◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨専】 3 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760342036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
巨専】
http://2chb.net/r/livebase/1760290684 巨専】 2
http://2chb.net/r/livebase/1760324567
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
岡本のメジャー移籍推定年俸を浦田が負担することでなんとか残留にならないのだろうか?
ドラフトは小島がいいな
ガッツや村上みたいにコンバートさせたらいいだけだし
ポジションなんて後から考えたらいい
BB/Kチートだしスルーしたら絶対後悔する
マエケン決まりだろこれ メジャーのサイトも言ってるぜ 広島に帰る意思がなかったらうちに来るな
岡本いても先発が崩壊したら意味ないってことがわかっただろ
投手陣が良ければバカでも優勝できてしまうからな
ま、来季は絶対無理だから安心して阿部を断てる
カープがマエケンに帰ってきてほしいならカープでいいけど
そうでないなら阿部巨人に来るだろうなと
>>13 前スレURL貼ってくれた人の1か月前のマイナーのピッチング見ると欲しくなる
ハンカチ世代集結しそうなのに肝心のハンカチがいないじゃないか
目先の勝利のためにベテランに金使うより来年一年育成の年にしてもいいのにと思う
大多数はそう思わないだろうけど
今のマエケン以上の先発を6人揃えられますかって話なのよ
去年の9月は菅野戸郷グリフィン井上で優勝したよね
ガス欠してた山崎もCSでは好投した
菅野抜けたとはいえここまで投壊するとは
>>18 投手は相当良ければ1軍経験とか関係なく勝手に生えてくると思う
グリフィンはどうせ来年も6勝しかしないんだろ⋯
知ってるのよ( ;∀;)
投手は最悪上原や岩隈みたく二軍に漬けておけばいいから1億くらいならオワコンでも保険で獲っておくのはアリだよな
中山23歳でようやっとる
これを干してた監督がいるらしい
NPB2025年 150km/h以上打率(シーズン200打席以上)
.440 岡本和真(25-11 1本)
.406 岸田行倫(32-13 1本)
.382 ボイト(34-13 2本)
.368 内山壮真(38-14 0本)
.364 甲斐拓也(22-8 1本)
.357 太田椋(42-15 1本)
.351 中山礼都(37-13 3本)
.327 ボスラー(52-17 1本)
.321 中村奨成(28-9 0本)
https://x.com/aozora__nico2/status/1977638757617803495 ローズいた頃の史上最強打線とかいてまえ打線級じゃないと来年厳しすぎるでしょ
目先の来年で柳とか獲得してチュニドラで活躍する荒巻とか完全にやめてくれよ
育成力あるチームなら思い切って若手投手に舵を切ってもいいけどよ
出てくる投手出てくる投手球は遅くなるわそのうちコントロールまで悪くなるわでまったく育たないんだからさ
柳はなあ
珍に弱いんだよね
やっぱり巨人軍としてそこはマイナスポイントかな
年齢ネタだと浅野は岡本よりーってのがいたわ
まあ中山は左打者で身長もあるし使うのみ
阿部慎之助
中山は内野やってた時間が勿体なかったな
守備の負担に引っ張られて打撃もシナシナな上に守備も下手と最悪のハマり方してた
今の中日は居心地いいから絶対来ないよ
まして阿部巨人なんか無理。それならメジャー挑戦するだろ
中山の話はやめてくれ。ここのせいで田野憂で抜くのを楽しみにしてたのにあの発言から抜けなくなった
>>35 2~3年後菅野が帰ってきたとしてその時マエケンと菅野何歳だよ
岡本、村上もそのうち佐藤もメジャーだろ?
今は25超えたらもれなくポスティング
そらレベル下がるわ
今年のキャベッジがOPSランキング3位だからな
どんだけレベル低いねん
マエケンは活躍するだろうな
空洞化してカスしか残ってないそら上沢、有原、筒香が主力になるわw
某ドラフトホームページより
1位 立石か石垣
外れ 森(大阪桐蔭)、齊藤(亜大)
藤原(花園大)
2位 藤原、小島(明大)、山城(亜大)
松下(法大)、冨士(日本通運)
エドポロケイン(大院大)
小田(青学大)
佐々木(スタンフォード大)
>>37 マイナー契約でもプライド高い菅野は残るだろうか
サッカーは選手寿命伸びてるのになんで野球は伸びないんだろうね
バスケアメフトはどうなんだろう
柳はなぁ
よくドームなら30本打てるみたいな表現を打者にするけどバンド→東ドだからな
>>39 エドポロケインってエドシーランみたいな感じ?
>>30 外国人野手は必要かな
横浜の、多分一塁しか出来ない左打ちデブを獲得すればジャマにはならないでしょ
来年は先発が足りないと思いきや中継ぎが崩壊すると思う、大勢田中8中川船迫がカスカスになるからな
マエケンマー温大横川をロング含む中継ぎ転向させよう、中継ぎ転向を飲めないならマーマエケンは必要ない
>>42 赤星も横川もむしろ今年でてっぺん見えた気がするんだが
特に横川はスピードが伸びない以上飛躍のイメージが湧かない
【悲報】石塚、逆上がりが苦手
阿部にバレて練習指令
>>39 森1位とかエドポロ2位とか上位じゃなくても獲れる奴に上位使うの本当止めて欲しい
超ジャイアンツ、お通夜放送かと思ってたら、何と次の初回放送は11月24日だってさ。
>>42 戸郷山崎グリフィン井上赤星横川西舘のローテ
そんな夢を見ていた時期が俺にもありました
>>50 そんな運動神経ないやつがプロで活躍出来るのか?
投手陣は絶望感あるから老人と外国人でとりあえず応急処置は必要とは思うよ
野手は岡本抜けるなら主砲居なくなるし丸や大城みたいな中途半端な鈍足オワコンは真っ先に排除しないとダメ
>>46 フォードの守備なんて3日も我慢できないだろう
ビジターの件で珍さん応援してる奴いるけど
甲子園も360度阪神ファンだろとしか思わんのよね
今日の深夜もなにか来るかね
さっさとCSと日本シリーズ終わらんかな
>>38 パリーグなんてOPS1,2位が外国人で.8超えてる日本人いないんやで
リーグのレベルとかどうでもいい
全チーム同じ条件だし
井上赤星西舘はまだ期待してる
とりあえず外人先発2枚をしっかり揃えることだな
村上と岡本がMLBに同時挑戦で切磋琢磨する姿は普通に見たい
契約金は村上の方が数倍高いだろうけど成績はそこまで差が付かないと思う
むしろ岡本の方が順応する可能性もある
戸郷も何かしら故障があったと言ってくれた方がまだ希望持てた
来年シーズン開始時年齢
長野 41
坂本 37
田中 37
前田 37(4月で38)
○ 36(4月で37)
小林 36
アラフォー切るどころか増えちゃった
>>61 その3人は故障さえ治ったら使えるだろ
森田も行ける
暗いし遠いし最悪だったみたいね
>>56 一塁兼代打だよ、守備のジャマにならず打撃で間違ったら大ケガしそうって助っ人がちょうどいいんだ
先発投手だけど、伊織グリ石川達堀田菊地代木又木澤村と用意して引っ張れるだけ引っ張れ
赤星
西舘
堀田
井上
横川
森田
これで先発ローテ埋まるやん!
昨日の敗因は田中というより戸郷
それ以上に1点勝ち越して満塁で点とれなかったこと
>>66 これ来シーズンもなんやろ?
せっかく首都圏でいろんな球団のファンいるのに入場売上減らないんかな
戸郷はタッパはあるんだから筋トレ教に入信したらどうだ?
このまま投げ続けて調整してもよくならんだろ
>>38 外国人枠撤廃でいいと思う
自分は巨人ファンなのであって
外国人が活躍しようが
すんなり受け入れられるわ
井上西舘のファームでの指標をもってしたら一軍で活躍できないっておかしいことだからね
これをモノに出来なかったらコーチの責任よ
みんなゴメン
先発投手要員として戸郷森田追加します
>>74 いや昨日は戸郷
それ以上なんてもんは無い
赤星井上は途中までは頑張ってた
やっぱりグリフィンが一番期待外れかな
3度の離脱に70イニング
>>69 元から大して打てない
デーブ大久保が打てるけど捕手失格だったのの超下位互換でしかない
まあ、5点取ってもらった直後に5点取られる投手はありえない
しかし一番反省しているのは戸郷翔征だろう、それを責めたところでね
井上、赤星はダメになってたのは故障だったと判明したのはまだ良かった
逆に戸郷は結局故障とかはないんだよな
昨日も150何度も出してたし実力で打たれてる
戸郷がヤバいなんて今更だろ
そろそろ1,000イニングでポストシーズンだの代表だのも投げて球が怪しくなって来てたの気付いてる奴らはとっくに気付いてる
迷惑かけてんだから投げろって話で投げさせるほうがどうかしてる
>>75 フォームが手投げで軽いんや
多分、長いイニング投げたくてそんなフォームになったんやろ
来年の巨人のスローガンは古風とかになるのかwwww
ベテランにおっさんだらけ
井上は実力よりも何度もベースカバーに行かなかったりストスラ縛りでスライダー打たれまくったり意識からして1からやり直さないと駄目だわ 半年しか活躍してないのに勘違いし過ぎ
今日は150出てるぞ〜って投げてたら佐野はまだしも
石上に逆方向に放り込まれたらそら笑うしかないだろうな
初回5点先制して初回5点取られるって記憶にないな
マツダで初回4点先制して松山に初回満塁ホームランで追い付かれた鍬原以下だな
巨人のドラフト藤原か小島っぽいよ
ソースは巨人に詳しい友達
2024 新風 ~GIANTS CHALLENGE~ ←成功
2025 新風~2ND CHALLENGE~ ←失敗
2026は⋯GIANTS RIVENGEとかでどうかね
目一杯投げて150だからな昔はもっと球速出てただろ
戸郷はもう再起不能だよ。田中将大と同じレベル。来年も防御率4点台とかだろ。
>>98 巨人に詳しい友達か
コーチ人事については何て言ってる?
選手補強よりコーチ補強が本来は先なんだぞ
>>92 桑田の教えな
なるべく選手を長くやりたいなら…みたいな宗教
そもそも桑田はアーム式の戸郷に目をつけてた
>>65 西舘は化けるかもだけどな。
昨日もストレートで押し込めてたし。
山ア 井上 戸郷 マー君 赤星 西館(堀田、森田)
うーんちょい弱いな
下位打線のリチャードあたりがラッキーボーイみたいにならなかったのがな
初戦の2,3塁の場面とか
横浜の方は下位の7,8番がここぞで働いた大一番で実力以上の事が出来なかったな
井上はハマ以外は全チーム防御率3点超えだから、故障とか関係なさそうだがな
単純に投げてるボールがショボいし、コントロールも甘い
山﨑 戸郷 西舘 井上 赤星
まぁ若い投手は多いんだし
レベルの下がるセ・リーグなら
なんとか好投してほしいんだわ
csの打線に関してはキャベ泉口が全てだろ 23がノーヒットじゃそら無理
>>102 一昨年の菅野の時もそんなんばっかだったけどな。
砂川は調子を見極めて好調時に使って勝ち星を二つ三つ拾えたら上出来なレベルの選手
固定して使っていいレベルの選手ではない
頼むから来年は使うなよ
井上は阪神以外には防御率悪くないんだよな
それに数字稼げるはずのヤクルトに一回も投げてない
戸郷マーがヤクルトにばっかり投げて数字上げてるしわ寄せがこんな所に
岡本流失が隠せない以上野手に行くべきだろう
タニマチやOBを黙らせないと
小島一本釣りなら悪くない選択肢
西舘はプエルトリコ行って腹壊してフォーム固まらずキャンプインしたのがずっと響いたな
プエルトリコなんて行かないでよかったよ
今年はみっちり投げ込め
>>106 西舘は良かったね空振りよりも球威で押し込むほうがいい感じなんかな?
後昨日の場合ちょうど相手も2番でて石田が投げてたからな
中央の同級生同士負けるわけにはいかないし気合入ってたろ
相手もそこまでプロで凄い実績あるわけじゃないがドラ5で入って一応先発で勝ってて
昨日も目の前良い投球されてるからな
リチャードにバントまでして一死二三塁をお膳立てするのはないわ
そこで器用に最低限する選手じゃない
頭空っぽで振り回せる場面が合ってる
>>112 打線に関しては去年もだけど横浜に完敗だったからな
今年はオースティン、宮崎抜きで去年活躍の梶原、森も今年はダメダメなのに
なんか筒香が打ちまくったり残った佐野が打ったり蛯名が生えてきたりしてたからな
>>108 中山が3ランじゃなくシングル打ってたら地獄だったかも…
>>119 ランエンドヒットも出せんな
つーかストレート空振りすんなや…
長野は引退しないのか?流石にフロントが通告してるか
>>119 昨日の泉口バントもそうだが作戦面は中々アホだったが
でもそんな状況で当たりくじ引いてくれたらラッキーボーイのシリーズ男になれたんだけどな
そうリチャードじゃエンドランのサインも出せないしハッキリ言って使いにくすぎる
ノーサインで好きに打てなんて岡本くらいの格じゃないとありえないし
>>124 澤村、どうせ巨人が獲得するんだろ
仕方ないから、澤村はルーキー時のカーブとスライダーを適度に混ぜた200イニングスタイルに戻せよ
リチャード来年も戦力として考えてるのなら
今年の二の舞だと思うよ
253打席立って指標マイナスのやつが300.400と打席重ねてプラ転なんて基本考えられないし使わないが正解だわ
>>123 まぁそれ言ったら相手も石上なんてラッキーボーイでしかない奴が3ランだったからなあれがシングルならともなるし
そーいや石上って2位争いの直接対決でマーから2ベースだか打った奴か、あの中山が惜しい守備した
そこまで打たないけどなんか大きな仕事しやがるな
自主トレ1人でやる中山のパッパにお願いしたいこと
・対左の克服
・初球の甘い変化球を強打
・レフトへの角度いい感じの打球をフェンスオーバーにするパワーを付ける
昨日の3打席目結構いったと思ったんだけどな
どの角度から見ても終わってる球団だからなあ
ポジれる所は何一つ無い 若手の質も他球団より遥かに劣る 1番期待されてる若手投手のストレートが140キロぐらいだし
でもリチャードは使い勝手悪いけど8番で振り回す分には良いとは思うんだよな
>>135 それ泉口や
浅野と中山は1人で
中山はパッパがいるらしいけど
格とかじゃなくリチャードの最適な使い方はノーサインだよ
8番で三振かホームランか四球
リチャードを使うならね
しかしカープも立石公言か まぁそりゃそうだよな
巨人も立石公言して少しでも競合減らそう
無駄かもしれないけど
甲子園のビジター応援席って、前はレフトポール付近でフェンスから縦長じゃなかったっけ?
グリフィン井上赤星消え森田も消え戸郷があれじゃ勝てるわけねぇしな
完投も伊織以外だと赤星の1回だけか?中継ぎの負担もやばかったな
日ハム広島ヤクルト阪神がもうすでに立石
うちは藤原か小島よ
浅野がくじで外れてても萩尾が外れ1位だったのがうち
>>95 井上の上半身のコンデション不良ってメンタルのことかと思った
でも昨日は佐々木、中山が打ったのは良かったわ
ラッキーボーイで言えば佐々木は先頭打者ホームランに11回も本来はただの凡打だけど絶妙にボテボテで
一時期の勝ち越し打になったりして良い感じだったんだけどな
その後が続かずオマケに負けたのがな
昨日勝てれば佐々木は大きな自信つけて成長したかもしれん
>>142 マーさん石川横川赤星とかの5回が精一杯の先発ばかりでむしろ中継ぎようシーズン乗り切ったわ
でも冷静に考えてCS2,3位から勝ちあがるって結構キツイな
去年なんで負けたのか不思議なくらいに
佐々木
泉口
浅野
新外国人
浅野が3番打ってくれないと
ちょっと絶望的な打線だぜ
立石は阪神も狙ってるのか
あそこ高卒はあれだけど大卒野手は育てるの上手いから取られたら脅威やな
佐々木「先頭ホームラン!ヒロインあるか?」
中山「ざんねーん!俺がヒロインや!」
戸郷「初回5失点!」
中山「………」
佐々木「勝ち越し打!今度こそヒロインや!」
阿部「サヨナラ負け!」
中山「佐々木は持ってないな…」
>>145 脳内も上半身に入るよな
ってか温大横川平内西館マーマエケンに共通するのは、長いイニング投げられないことだよ
>>140 広島が選んだから地雷確定だな
小島1本釣りで
あーでも吉川がもっとしっかりして
泉口、佐々木、中山が主力となり浅野も何か見せてくれるレベルにならんとキツイな
リチャードは8番で振り回してくれればいいが
現状だとリチャードを8番に置けるだけの戦力がない
>>25 外国人投手等の剛速球をしっかりシバける打者が元々岡本中山しかおらず
今年は岸田も頑張っているイメージだったがやっぱりそうだった
巨人は投手陣の球速も遅いが打者の方も他は速球にクソ弱い
捕手の岸田や甲斐を毎日上位打線に置くのは負担が大きい
岡本がいなくなるとなるといよいよ中山がカギになる
外野に移って守備は段違いに安定して良くなったし
左投手相手にももう少し打てるようになれば即レギュラーでクリーンナップだろう
リチャードなんて7番8番打ってんだからいいよ
そこまで背負う立場で使ってない
吉川泉口が空気だな
俺的には吉川は今季戦犯の1人だが
浦田センターやって佐々木と争えよ
浦田が.280 50盗塁やってくれねーかな
吉川はもう1年フルで計算できないね
それこそ石塚にやらせたら
>>167 まぁ去年も離脱してて戦犯ってか役に立ってないんだけどな吉川
>>165 肩強いしコントロールいいな
ドメさんみたいにならんか
中山はセンターやるには走力がね
肩いいしライトが適任
レフト浅野ライト中山ショート泉口(石塚)サード石塚
ファーストリチャセカンド吉川までは確定だろ
現ドラで細川を巨人が取ってれば・・でも細川とかあんなん良く落ちてたし横浜も良く捨てたな
巨人で覚醒したかは知らんがw
お父さん、流石に情けないって
横浜潰すためなら阪神の靴も舐めるのかよ
浅野がもうなんかだめな選手みたいな
ドラフト1位だぞ
戦力外の上林とか市場に選手はいたけどな
ホークスの選手でも唾つけとけばいいんじゃないか
柳とかそんなに中日さんからあれしていいんか
それとも高騰ライマル同様中日さんも体よく出して利害関係が一致するんかな
>>178 現ドラも馬場じゃなくて水谷なら中山とともに両翼の世代交代出来てたのに
ライマルに続いて柳・・?
ほんまきっしょいな吐き気するわ
なんだかんだほぼ一軍にいたイメージない浅野が2本打ってるしポテンシャルはあると思うな
問題は阿部がリチャードほど若手を我慢しないんだよな
青学大・小田3安打3打点 ロッテ・西川からエール 巨人スカウト「穴がない」阪神など8球団視察
2回戦3試合が行われ、史上3校目の6連覇を狙う青学大が駒大を下し、開幕6連勝で勝ち点3を獲得した。今秋ドラフト候補の小田康一郎内野手(4年・中京)が決勝打を含む3安打3打点。竹内球団副本部長ら3人体制で視察した阪神など8球団のスカウトの前で結果を残した。東洋大は亜大との接戦を制して今季初白星を挙げ、1勝1敗のタイに持ち込んだ。国学院大は中大に快勝して勝ち点2とした。
巨人・円谷スカウトは「センスがある。打撃はうまさも強さもあって、穴がない」と評価。頼れるスラッガーが、波に乗っていく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f155c4698fca36f3acf478181fe8ec6f3e7ee40 小島 .346(217-75) 07本 BB/K 1.75 東京六大学
松下 .289(232-67) 12本 BB/K 1.23 東京六大学
立石 .339(230-78) 15本 BB/K 1.00 東京新大学
平川 .317(139-44) 07本 BB/K 0.80 仙台六大学
小田 .260(308-80) 09本 BB/K 0.62 東都1部
秋山 .286(364-104) 12本 BB/K 0.44 愛知大学
谷端 .303(221-67) 07本 BB/K 0.36 東都1部/2部
山形 .310(126-39) 07本 BB/K 1.00 東京六大学
池田 .257(183-47) 06本 BB/K 0.65 東都1部/2部
エド .229(293-67) 10本 BB/K 0.64 関西六大学
宮下 .240(250-60) 05本 BB/K 0.27 東都1部/2部
まぁでもドラ1だつーても横浜も度会や松尾だって
まだそこまで出てきてないからな浅野はもう少しかかるだろ
小島 .346(217-75) 07本 BB/K 1.75 東京六大学
松下 .289(232-67) 12本 BB/K 1.23 東京六大学
立石 .339(230-78) 15本 BB/K 1.00 東京新大学
平川 .317(139-44) 07本 BB/K 0.80 仙台六大学
小田 .260(308-80) 09本 BB/K 0.62 東都1部
秋山 .286(364-104) 12本 BB/K 0.44 愛知大学
谷端 .303(221-67) 07本 BB/K 0.36 東都1部/2部
山形 .310(126-39) 07本 BB/K 1.00 東京六大学
池田 .257(183-47) 06本 BB/K 0.65 東都1部/2部
エド .229(293-67) 10本 BB/K 0.64 関西六大学
宮下 .240(250-60) 05本 BB/K 0.27 東都1部/2部
吉川や若林みたいに1年フルで出られないのは扱いに困りそう
身体が強いってのは重要
905 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 327a-zchQ [133.149.86.247])[] 投稿日:2025/10/13(月) 13:30:34.18 ID:ft8nG6Q/0
アメリカの150km超え投手14人(右腕は全員155km超え)から全く打てない立石
tier1
小田 プロ2軍からホームラン、アメリカからホームラン、都市対抗優勝チームからホームラン
松下 アメリカからホームラン
tier2
秋山 都市対抗優勝チームから場外ホームラン
山形 都市対抗優勝チームからホームラン
小島 U18からホームラン(tier2.5)
tier3
立石 単打を量産するアベレージ型
平川 187cm91kg アメリカから3割超えのロマン枠
蛭間拓哉 打率.267 13本 OPS.918 三振率26.2%
吉納翼 打率.255 13本 OPS.863 三振率22.3%
萩尾匡也 打率.333 10本 OPS.992 三振率29.2%
松下歩叶 打率.286 10本(秋2本) OPS.845 三振率11.8%
松下は上記三人と比べてもホームラン数は同等で三振が少ないよな
広島阪神SBハム巨人ヤクルト 立石6
ロッテ楽天オリ 石垣3
中日西武 中西2
横浜 松下1
都合よく考えてこんな感じか
これなら外れに良い選手いっぱいおる
仙台六大学野球連盟のプロ志望届提出者の2025年打撃成績。
平川蓮(仙台大)は大学3年までは長打はあるが、K%が20%近いなど三振率で荒さを見せていた。
最終学年になると長打をキープしたままK%を15%以下に抑えることに成功。
仙台大・平川蓮さん、最終節で超貴重な追加点となる2ランホームラン!!!
右打席はリーグ戦初本塁打、右のこのロマンは大好きすぎます!!
田中8
登板 62
防御率 2.13
ホールド 36
HP 37
投球回 50.2
奪三振率 6.75
被打率 .249
年俸750万だから倍の1500万になりそう
上武大 西原 太一 3打数3安打1本塁打
西原太一はこの秋4本目のホームランである
今ドラフトの中で少ない長距離砲でアスリート型で肩も強いし素材としてはええわな
今日のホームランはあれで入るんかという弾丸ライナーやったしな
まあ、岡本抜けた場合は1年目後半でJAPAN投手に慣れグングン上がってきたキャベに全てかかってる
目の肥えた巨人ファンのフリしてなんかウダウダ語ってるけど、お前らの言うこと大外ればっかやんw
来年のスタメンに右が甲斐とリチャードしかいないから右の立石でいいよ 小島とかまた左が増えるだけだし
小島大河は捕手出来るのか?と疑念を持たれておるが、
そもそも打撃が大学通算OPS.924と通算OPS.845の松下歩叶より打撃が一段上なんだよなぁ
でも4番よりも5番なんだよな問題は
去年もそうだが5番がダメで負けてるようなもんだからなCSは
5番が岸田、大城とかじゃダメなんだよな
中山さんの進路
・福留コース
・脇谷コース
・由伸コース
>>196 しんのすけだから丸のスイッチ探しから始まるよ
立石ってホンマ凄いんか?
YouTube見たけどまだ1軍出る前の柳田佐藤を初めて見た時のようなチンピクせーへんわ
>>204 丸も開幕からスタメンで問題無いよ
7番でファーストな
浅野はまず守備だろ
リチャードは両コーナーを最低限は守れる
中山も外野守備で貢献できるようになったら飛躍的に出番が増えた
昨年も阿部は浅野の守備に目を瞑って使おうとしたが
エラーやミスを繰り返し本人がベンチで泣きだして潰れてしまった
NPB2025年
150km/h以上打率(シーズン200打席以上)
.440 岡本和真(25-11 1本)
.406 岸田行倫(32-13 1本)
.382 ボイト(34-13 2本)
.368 内山壮真(38-14 0本)
.364 甲斐拓也(22-8 1本)
.357 太田椋(42-15 1本)
.351 中山礼都(37-13 3本)
.327 ボスラー(52-17 1本)
.321 中村奨成(28-9 0本)
>>202 五番の呪いはずっと
ON時代は末次?
その後も苦労しているイメージ
去年茨城の人獲得出来てたら…
>>201 松下が評価されてるのは代表キャプテンでMVPだった事とユーティリティ性だ
後それまで変化球にタイミングがあってホームランになったことしかなかった浅野みたいな打撃だったのに日米で初めて速球を打ってた
何が言いたいかというとほぼ廣岡
>>188 吉川に関してはもとから故障がちなのに休ませない阿部がおかしい
浅野は落ち着きなさすぎて打てる気しないんよな
ボールの待ち方とか教えてもらったほうがいいんじゃないの
>>216 廣岡か
それ、何でもないゴロをミットで掴めず蹴っ飛ばすってことだよな
>>213 サトテルは岡本の逆で150超え全然打てないんだよな
来年は尚輝の休養日に誰使うか
門脇浦田か
それとも石塚にセカンドも兼用させるか
石塚がオープン戦から打ちまくったら選択肢増えそうやな
>>220 浅野って香川人だろ
広島の新井のツテで護摩行やらせればいい
佐々木俊輔社卒の26歳
OPS600も無い守備難外野手
守備範囲とUZRもマイナスでセンターは無理
唯一の武器である足も盗塁できない走塁指標もマイナス
これで覚醒したとか言ってるのアホ
そういや1年にわたって得点効率を下げ続けた戦略作戦コーチ(笑)は残留なのかな
まぁお友達採用らしいから残るだろうけど
>>218 いや潰れたよ
高校時代もやや送球難だったのが送球イップスにまで深刻化した
立石は180バランス型だし右打者だし佐藤輝明とはシルエット違うし
佐々木さんの進路
・秋山コース
・松原コース
・シゲちゃんコース
まぁ同学年でプロ4年目の岡田は佐々木にすらなれてないし…
もちろん守備の話な
打撃については天賦の才があると思うし岡本の例を鑑みても4、5年は待っていいと思ってる
だが試合に出て活躍したければまずあの守備をなんとかしなきゃならん
DH枠ができても外国人の強打者に使われるべきだしな
秋山幸二みたいな外野手求めてるんだろうけど
そんなやついませんから
残念
>>201 しかもBB/Kが1.75
東京六大学で三振数のほぼ倍の四球数をもぎ取ってる
ちなみに立石は0.95
佐々木ってwarもマイナスなんだよね
どこに良さがあるのか全くわからん
同じ社卒でも泉口なんかショートで規定打席
足はそんな速くないのに走塁の指標が素晴らしく良い
出塁率も高いし1番打者として適任
おさジョーはあのホームランでG党の期待値がググッと上がった
>>225 同じ年の6位に中島大輔というお宝外野手がいたんだよなあ
>>235 佐々木の走塁が悪くて泉口の走塁がいいとか信じられない
泉口スタート遅いしいつも帰って来れないのに比べて佐々木はあっという間にホームに帰ってくるのに
佐々木がマシに見える
チーム状況が問題な訳なんだよね
佐々木はあの構えは変えずにパワーをつけることができれば面白い ガニ股なんかに戻すなよ
>>236 後半チョコっと出てきてプチブレイクしただけ
短期間活躍する選手はいくらでも居る
>>238 佐々木ジョージ、来年開幕から1番レフト固定でいいでしょ
少なくとも丸よりは肩強いし
佐々木が23歳だったらもっとポジられてるだろうけど若くはないんよな
浅野がいくらか生温かい目で見られてるのはまだ若いから
そして石塚は18歳であの成績だからポジらずにはいられない
今年の野手ナンバーワンは間違いなく小島
捕手にこだわる必要は無い
ガッツや村上、郡司はサードだし、頓宮や坂倉はファースト、和田一浩や内山はレフト、森友哉はライト、中村奨成はセンターやってるしな
泉口中山佐々木と投手はエイトこれらの選手は今季打開して期待感が高い
打開出来る選手こそプロ向き ドラフトもそこを目利きしないと
>>243 俺も佐々木と中山は使っていくべきで佐々木がセンターもっと練習すりゃいいと思う
>>248 シュワーバーが対左を克服したらしいから話聞いてきてほしい
中島大輔はドラ6なんだよな
阿部慎之助じゃないけど野球は怖いな
下位にも選手はいるんだよな⋯
マシかと思えるバッター左多しだから左にも強い左バッター育てないとアカンな
>>243 ぶっちゃけ坂本、丸、大城いらなくね?
3人で10億だぜ
無駄すぎる
>>242 門脇とかな
あと1年活躍して消える選手もいる
松本松原
浅野みたいな高卒チビをドラ1で取るのはリスクが大きすぎる
大社だったらある程度木製で結果出してるからいいけど
由伸キャンプ来て中山を付きっきりで見てくんねーかな
タイプ的に似てるところあるから参考になると思うんよな
>>256 由伸に福留を連れて来てもらえばいい
面識あるのかは知らんが
佐々木
泉口
この1、2番でええわ
ただし3番以降はまじで
悲惨
佐々木、過剰なポジはもちろんできないが
爪痕は残した これすらできない奴もいるからな
>>257 ってか、キャベッジに相談したらアカンか
郡湯浅長野とか残して今年もドラフト5人で切り上げたらマジで許さないぞフロント 見る目がないんだから数指名しないとこのチームは無理なんだよ
小島を獲ってコンバートさせて甲斐岸田を使い切った時
又はアクシデント時にマスクも被れるようにするってのはアリだな
オワコン大城小林を両方ベンチから排除できる
>>254 まあ門脇は守備走塁あるから控えとしてはかなり優秀
浅野はオフに誰に師事するかなんじゃないの
去年の泉口や中山みたいに足りないものを理解できてればそのうち伸びてくるよ
指標いい打者って活躍するからな
昨日打ってた蛯名も時間かかったけど大学時代の指標は抜群によかった
>>258 福留は人間性に問題ありだからやめとけ
コロナ禍に飲み会開いてコロナに感染させまくってるし
>>238 泉口友汰
走塁指標+1.8 守備war+11.9 総合war+6.1
佐々木俊輔
走塁指標-1.6 守備war-1.3 総合war-0.1
信じられなくても数字に表れてるからw
ショートを守る泉口は全てプラス外野の佐々木がコレってw
ただ単に足が速いだけの人と走塁センスがある人は違うの
お前ら去年は泉口のことを打てない守れない走れないってボロクソ言ってたじゃねえか
やろうと思えば引っ張って強い打球打てるから左打者はショートの頭上打てなんてクソみたいな阿部指導から開き直れたらヤレんじゃねと俺は思ってたけどな
少なくともレフトペチン門脇よりも
佐々木もどうなるかわからんよ
引っ張ってセンターから右に飛ばせるようになってるからな
浅野、軽いイップスよ
守備はもちろんだけど、打撃もとんでもないボール振ってる
かなり精神的にダメージきてる
そりゃそうよ、一軍どころか、二軍ですらベンチだからな
二軍でベンチスタートだぞ これは屈辱だし挫折よ
これで考え方や取り組む姿勢が変わるか、門脇も同じ
甘ったれてる学生気分がある
>>266 そういう事
ポジションなんか無視無視
とにかく打撃がいいヤツを指名して、ポジションなんて後から考えたらいい
石塚、三塚、荒牧とファームでは最後の方はいい感じだったし、2、3年内にはレギュラー掴んでほしい。
>>270 まぁでもタイプ的には福留目指して欲しいな
ショート失格で外野コンバート成功だし
まぁ指標は大事だけど九州や北海道の謎リーグで無双してる人として東都でそこそこの成績の人なら間違いなく東都の方が実力上だし難しい
来年はとりあえず一塁リチャードなんだろうし三塁が競争か
>>275 しかしカープが返品してくるとは
夢にも思わなかったわ
いらねーっての
なんか巨人のドラ1ってハズレ多くね?
12球団1、ドラ1が活躍してない気がする…
>>285 精神的支柱
長野
小林
坂本
田中将大
丸
お腹いっぱい
>>279 小島は日本最高峰の東京六大学でBB/Kが1.75
立石はそれより3ランク落ちる東京新大学リーグで0.95だからね
なぜ小島より右足首痛と腰痛持ち立石を欲しがるのか意味が分からない
>>291 それ以前に人的で獲得するなよって話だ
金銭で良かったじゃん
どんだけ精神的に支えてくれるオッサン達が必要なのよ
メンタル弱過ぎだろ
>>287 ソフトバンクで活躍したドライチって何人いるの?
>>287 ソフトバンクなんてドラ1だけ並べたら知らない名前だらけになるよ
田中正義と甲斐野も放出されたし
>>296 ふと思った
オッサンたちのメンタルの弱さがチームに伝播してるのでは?
>>195 昨日の結果見たら普通に減俸だろ
甘くないよプロなんだから
>>296 阪神はアラフォーのオッサン誰もいないけどね
>>299 若手からしたら昔語りで意味不明なマウント取ってくるオッサン連中なんか邪魔なだけなんだよな
若手の手本になれないベテランは消えてどうぞ
>>292 立石は西川渡部と代表合宿で同時にフリー打撃するのも見られてるしプロのスカウトが同格って言ってる
それでいて足肩あるんだから正直比較にならんてw
ティー打撃やフリー打撃では、打球速度やスイングスピードなどの計測も機器を使って行われ、渡部聖弥(大阪商業大)や立石正広(創価大)が高い数値を記録。ティー打撃では160キロ台、フリー打撃では170キロ台というハイレベルな記録を叩き出した。
>>250 ワイはここで何度も中島の素晴らしさを訴えてたけど
正直1年だけでは判断できないってのはある
にしても評価したいのは規定打席到達と外野3ポジを全てプラスで守れる守備力
走塁守備打撃で大きなwarプラスを作れる24歳
佐々木なんてどこか1つでもプラス作るどころか全ての指標がマイナスw
育たん若手も悪いがベテラン集めて育成の蓋する球団もどうかと
ベテランとはいえ昔一流な選手ばかり、なかなか超えられんて
「そもそも大城はキャッチャーの練習をしてきているのだろうか」
>>307 ??「ベテランズには実績があるからね」
長野も小林も信者からやたら利他的で滅私奉公的な聖人扱いをされているが
エゴが強く引き際悪くチームに迷惑をかけるだろうと予想していたがその通りになりそう
逆に坂本は球団が興行的観点で引き留めようが代打でも限界を感じたらスパッと辞めそう
打撃はタイミングの取り方が全て
中山泉口はこれの才能があってパワーつけたから飛躍した 石塚も問題ない 逆に浅野萩尾三塚はタイミングの取り方に才能を感じない
>>281 もう少し前のドラフトだけど千賀が残ってたのに選択終了とかめちゃくちゃ驚いた記憶あるわ
将来メジャーで二桁勝利するレベルの投手をスルーとかあり得ないだろ
>>195 こっから減俸は無いだろw
2500は行くんじゃね
>>303 生き残る道はDH
20代前半でDH専門もなんかなぁって感じだが
つーかワガママ言えるのは坂本だけにしてくれよ
坂本が続けたい言うんなら何年でもやっていいわ
でも他はアカンわ格が違う
>>314 功労賞みたいな感じで3000万くらいあげるかも
来年駄目でもチームメイトとフロントはネチネチ言ったりしないと思う
>>311 めっちゃわかる
なんでそんな慌てて振ってんだよってなるもん
マエケン 37
山岡 29
則本 34
松葉 35
柳 30
柳一本で良くね?
>>209 自分はミスターに起用してもらったのに…
柳絶対要らないようち以外にはどこも打たれてるぞ
山岡も要らんし
外国人投手ガチャで良い
つうかお前らアホども精神的支柱で司令塔は甲斐だということを忘れるなよ
にわかども
>>321 10億円だからな(当時はルール違反ではなく納税も済)
ライト中山ライトが後に岡本を超えるスーパースターになることをまだ誰も知らなかった
>>311 萩尾は絶望的に打撃センスないわ
そらどこもスルーするわな
>>315 あの若さでDH専はあかんわ
結局守るところが無い人はスタメンでは出られんよ
政治ネタうぜーな
巨専は
右翼は中山
左翼は知らんw
重信が他球団で大活躍して野球ファンやマスコミから巨人がバカにされる未来が見える
>>290 中山パッパ「俺ふさふさだから大丈夫だろ」
>>301 少しでも年食ったらクビ、現ドラ、トレードだからな。恐ろしい球団
土下座する夢見た3週間後にマジで得意先の前で土下座したワイが、
立石のくじを阿部が引き当てる夢を見た。これは行けるで
まぁ活躍してるからよく見えるってのはごもっともだけど浅野三塚はあんな慌ててスイングしないでほしいわ 竹下とか今年の成績はまだまだだけど捻りが減って無駄な動きなくスイング出来てるから来年二軍でそこそこ打てると思う
トランプが来日して石破が対応することになったらウケるんだがw
>>281 ハムの北山とか中日松山は成績良かったけどリーグレベルが低いからドラフト評価低かった
「そもそも大城はキャッチャーの練習をしてきているのだろうか」
>>319 たくさんいるに越したことはない
先発できるやつは中継ぎ余裕だから幅も広がる
>>315 DHなんて最低でも丸かキャベくらい打ってくれんとな
@携帯阪神Vデイリー
巨人 DeNAのオースティンを本格調査へ
投手ならスロー映像から回転数や回転軸割り出して指名すれば精度が上がると思う
Youtubeで松山の活躍を当てたチャンネルがやってたはず
立石でいいって
松下とか小島なんて小物ハズレで残ってるやろ
まずは立石 全球団そう思ってるわ
三塚とか振る力あるし体格にも恵まれてるんだからマジであの打席での落ち着きの無さだけなんとかしてほしいわ なんであんな慌ててスイングし始めるの
まだ終わってないチームの選手調査報道なんかするわけない
三塚とかまだ若いし期待はしてる。頑張って成長してくれ岡本だって4年かかった
>>345 指導者の相性もあると思う
仮に柳の人的で移籍したら嫌だな
ドラフトで地雷引こうがお前らの生活になんの影響もないやんw
>>304 でも巨人てそんなタイプのベテランはいなくね?坂本も丸も長野とかも若手が擦り寄っていけばアドバイスくれそうだけど、そうじゃなきゃスルーだろ
熱血チームワーク的な熱さのないチームだけど、それは坂本あたりのノリだと思う
>>311 石塚は悪くはないがタイミングの取り方が浅いな
スケール感がないんよ
人的保障が嫌すぎるんだよ
阿部って見る目がないからプロテクトするべき選手もれてる怖さがある
中山、ライトよな
センターは足の速さ、俊敏性考えるとな
肩は強い、コントロール精度良い ならライトだわな
>>341 ホント読売は脇目も振らず恥を晒してるな
そら新規のファンが激減するよ
だれがこんなチーム好きになんねん
>>343 休んでばかりの外国人が保険になるかね
出れば活躍するけどそもそも出る機会が少ないし
打者のグリというか、外国人版の梶谷というか…
巨人の岡本和真、ポスティングでのメジャー挑戦熟考…海外FAは最短26年シーズン、今後球団と協議も
2025年10月13日 2時45分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20251012-OHT1T51269.html?page=1 巨人・岡本和真内野手(29)が今オフにポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦について熟考する意向で、状況によっては球団と協議する可能性があることが12日、分かった。
主砲が海を渡る可能性が出てきた。今オフ、米メジャーリーグへの挑戦を視野に入れていることが判明。
海外FA権を取得できるのは最短で26年シーズン中のため、ポスティングシステムによる移籍について検討することになる。
ポスティングは球団の権利であり、話し合いの場を設けることが見込まれる。
球団としてはV奪還を目指す来季も4番は不可欠な存在と考えている。一方で長年主力として抜群の成績を残して貢献した選手は、個人の夢を後押ししたいという考えもある。
これまで巨人では19年に山口俊、20年に菅野の同制度によるメジャー挑戦を容認したケースがあり、今後対応を慎重に検討していくもようだ。
立石は180cm87kgで小さい
柔道で言えば、セリーグ3大砲の岡本、村上、佐藤の一つ下の階級
西武の渡部とかロッテ西川らのクラス
ドームでも打てて10〜15本
精神的シチューなんて1人もいらないのにな
阪神もソフトバンクもハムもDeNAも強い所はみんな若手が競い合って成長して強くなってる
12球団で1番ベテランだらけの巨人が1番若手育たないのは精神的シチューに意味なんか無いことを示してる
いつも人的人的言ってるけど取られて困るほどの若手いるのか
去年も伊藤で終わって
マエケンオースティンGetz
恥ずかしい
バウアーは悩み中やろ
アンチさんも石塚ターゲットにしてきたな
「スケール感」ってフワッとした批判しかできない
まあそりゃ警戒するわな
>>350 行き先の無いお爺ちゃんもここに関係ないでしょ
小島大河も179だし小田は173と今年の注目打者はスケール小さめ
マジで菊地すら一軍戦力に育てられないなら投手コーチなんか全員辞めてしまえよ
>>363 また新語生み出したの?打撃フォークさん
「そもそも大城はキャッチャーの練習をしてきているのだろうか」
ローテ 伊織 マー君 ハワード ビーズリー 柳
中継ぎ 田中瑛斗 澤村 又吉 則本 高梨 石川達也 大勢 ライデル
マジでなんじゃこの球団 目的はなんなんだ
オースティン来年35だぞ?
マジでおじさんチームにする気か?
>>372 いろいろ考えたんだけどさ
やっぱり初回5点リードを直後に丸ごと吐き出した戸郷が悪いと思う
>>378 色々考えなくても
昨日は初回が全てだろ
>>212 浅野はあと身長20センチ伸ばせば外野で使えると思う
てか昨日の負けを大城のせいにしてるのはガイジだけだろ
>>375 投手はいくら居てもいい
野手のダブりはダメだ
by星野仙一
三軍もあって育成がこれだけいるんだから
ふつうは支配下枠多めに空けるんだけどね?
マエケン則本バウアーオースティンで
無駄に枠埋めるとか考えられんよ
>>368 平川・エドポロはスケールデカそう?
平川 蓮(仙台大)
187cm91kg 右両 MAX143km 外野手・三塁手
エドポロ・ケイン(大阪学院大)
189cm93kg 右右 外野手 遠投115m 50m6秒0
>>348 楽天に黒川ってのが居るんだけど6年目の今年ようやく開花したかな
ドラ2で入団したんだけどこいつを育てられなかったらコーチの責任とまで
言われてた逸材ではあった
浅野も6年は見てあげてもいいと思うよ
一軍レベルにないタモリやマタキまで投げさす事態になったんだからマエケン柳は獲って当たり前
あと外人投手も
初回5点貰ってその裏に全部吐き出すのは初めて見たかも
覚えてないだけで過去にあるのかな
立石取れたら最高だけど外して松下とかはやめてくれ なら石塚荒巻リチャードの争いでいいわ
>>388 柳が来るわけがない
中日と巨人
どちらが上がり目があるか火を見るより明らか
代理でもいいから 監督かえてもらえないか
もう来年どうなるか見なくてもわかる
>>385 デカいけどその二人は中々育成大変そうや
ちょっと考えたら立石のハズレに松下が残ってても競合するのくらいわかるでしょ
そんなに大豊作じゃねぇよ
だから小島釣り上げろとか言われてんだろうが
佐々木を来年からスタメン固定して育成したらいいと思う
ラストチャンスみたいなもんだし
荒牧はマジでオフ大事だわ まだ構えとか重心移動とかぎこちないけどここがハマれば一気に飛躍する才能はある
>>385 外野とるならこいつは絶対センターで使えますって奴とってほしいわ
「そもそも大城はキャッチャーの練習をしてきているのだろうか」
岸田も捕手失格だろうから誰か新しく捕手取りそうだな
長野はヤル気満々なんだな
坂本や田中はレジェンドクラスだから、全ては本人意向なのは分かるが、長野は引退させてもいいだろ
正直に答えて欲しいんやけど、読売の勝敗がお前らの生活の何%ぐらい占めてるの?
負けたら不機嫌になって人にあたったりするの?w
@携帯阪神Vデイリー
わざとか知らんがなまだこれに釣られるやついるんかw
>>397 センター候補なら岡城だな、打てるかどうかは知らんが
代表候補 50メートル走タイム一覧
@岡城 快生外野手(岡山一宮-筑波大)5.82
A松川 玲央内野手(関西-城西大)5.89
B藤森 康淳外野手(天理-法政大)5.97
C平川 蓮外野手(札幌国際情報-仙台大)5.99
D立石 正広内野手(高川学園-創価大)6.07
D大塚 瑠晏内野手(東海大相模-東海大)6.07
F黒田 義信内野手(九州国際大付-東日本国際大)6.10
G皆川 岳飛外野手(前橋育英-中央大)6.12
H秋山 俊外野手(仙台育英-中京大)6.13
I勝田 成内野手(関大北陽-近畿大)6.17
2026年巨人スタメン
8辰巳
4吉川
6泉口
3オースティン
7キャベッジ
2岸田or甲斐
9中山
5リチャード
4吉川
>>394 そもそも立石>小島>平川>その他で
野手の中でも松下は選択肢に入らん
久保コーチ指導から2年目のマーが来年は去年の菅野のようになったらいいな
>>402 今年のマー君 3勝4敗 45イニング 防御率5.00
マエケンもこれぐらいやってくれるなら余裕のローテだな
ポスティングシステムでMLB移籍の可能性がある巨人の岡本和真内野手(29)にメッツが興味を示している。破格の補強費を投入しながらもポストシーズン進出を逃し、大改革を迫られている中で懸案となっているのが、一塁手・アロンソとの契約問題だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fcc79eb34eef9adda252da29ff0169b63a366e9 甲斐がピッチャーにコミュニケーション難しい奴がいたとか早速チームメイト批判してて草
こいつ便器の時もテレビでチームメイト批判してたからな
>>410 その45イニングを菊地に与えろ
マーとマエケンは肩の腱板が割れるまでリリーフで投げてくれ
巨人が死に場所なんだろ?
>>406 岡城ってあんま話題になってないし3、4位くらいで取れるなら行っといてもいいかもね
戸郷で散るならマーで散りたかったな
てかマーなら抑えてたんじゃ
俺が野球見始めた頃の巨人(約20年前)は
毎年、他球団の四番バッターやエース級のピッチャーがシーズンオフに電撃移籍してたけど、なんで来なくなったの?
あの頃の補強を復活すれば良いのに
今の巨人で1番問題なのはセンター守れると思って指名した選手が軒並み両翼だけしか守れないって事だからな 特に浅野佐々木
>>416 真面目に横川なら5回3失点くらいにまとめてた気がする
堀内みたいな巨大戦力もらって優勝もできてない奴が阿部ちゃんの采配を語るのはちゃんちゃらおかしい
阿部ちゃんは初年度優勝だから格が違うぞ
>>415 絶対センターで使えますって奴なら、来年の明治大・榊原だな
7/8〜7/13 日米大学野球 打者成績
三 松下 22-7 打率.318 1本 OPS.920
中 榊原 21-7 打率.333 1本 OPS1.058 ※3年
一 小田 24-8 打率.333 1本 OPS.902
二 立石 16-3 打率.188 0本 OPS.528
指 小島 17-6 打率.353 0本 OPS.774
捕 渡部 16-3 打率.188 0本 OPS.489 ※3年
右 秋山 14-6 打率.429 0本 OPS.929
左 平川 16-6 打率.375 0本 OPS1.000
遊 大塚 12-3 打率.250 0本 OPS.667
※谷端 4-3 打率.750 0本 OPS1.500
ps://www.asagei.com/excerpt/344328
阿部監督は就任時、「長野と坂本の去就は自分に任せてほしい」とフロントに懇願したという。その発言通り、長野の起用には監督自身の強い意向が働いているとみられる。
坂本も長野も阿部監督次第
浅野に比べたら佐々木の守備はまだ我慢出来るよ
佐々木はハマスタ以外の打撃が物足りない
セ・リーグ全球団立石かな 阪神立石誕生をみんなで阻止しろ セ・リーグを終わらせるな
ベイは毎回独自路線じゃね
去年は金丸だったけどあまり巨人と被ることない
横川
対横浜1.59 5登板 11.1回 被打率.171
ハマスタ0.00 3登板 3.1回 被打率.000
>>420 由伸阿部ローズがいて、1塁が清原・ペタジーニ3塁が小久保・江藤のツープラトン
なんで優勝できなかったんだっけ?
堀内ってバカ原の敗戦処理やらされただけなのに巨大戦力なのか
アベシンはどうしようもないな
今年の阿部ちゃん最終打席残されてるだろ
立石当てて逆転ホームランや
>>417 資金力がメジャーより劣るから、夢もないしな
>>426 確実にサードが欲しいから松下1本釣りが濃厚だね
浅野はかなり挫折というか壁にぶち当たった感じよ
1つケチがついたとすれば単独自主トレよ
阿部もかなり注意してたのにな あれ?ってなったよ
ん?大丈夫かって、んで予想通り
>>430 阿部ちゃんも原の連続Bクラスを継いでるぞ
立石は肩と足を考えたらセンターコンバートも出来そうなのが魅力
>>432 松井さんに「5年50億円」提示したとか言われてたが、まぁ引き留められんわな。
浅野は今オフそれこそ人生賭けるつもりでやらないと見切られちゃうぞ
阿部が監督やってるうちに最低限爪痕残しとかないと監督変わって見向きもされなくなるという話はよく聞く
原は勝って結果出していたがドラフト運はほとんどなかった
由伸と堀内はドラフト運も結果も両方なかった
阿部は
阿部のことだからチビの俊足を希望しそうだが
来季でクビのあいつに権限など与えなくてよい
花園大藤原とかいう鍬原の再来がいる
三振率は鍬原より高いけどタッパとか四死球率とかよく似てる
>>444 近畿大の勝田に熱心なんだよなウチのスカウト
>>443 原に冷遇されてた仁志を1番で
よみがえらせてたな
メッツが岡本和真に興味 アロンソとの再契約が難航必至で「完ぺきな一塁手だ」と米報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fcc79eb34eef9adda252da29ff0169b63a366e9 10/13(月) 16:25
ポスティングシステムでMLB移籍の可能性がある巨人の岡本和真内野手(29)にメッツが興味を示している。
破格の補強費を投入しながらもポストシーズン進出を逃し、大改革を迫られている中で懸案となっているのが、一塁手・アロンソとの契約問題だ。
昨オフ、交渉が難航した末に2年1億2050万ドル(約178億1300万円)の契約で合意。ソトとのコンビを結成し、打率2割7分2厘、38本塁打、126打点の好成績を残した。
アロンソ側は残り1年をオプトアウト(破棄)してFAとなることを選択。メッツに対しては新たに7年の再契約を希望していると伝えられている。
春季キャンプ直前までこじれた契約交渉が再開されることにもなり、球団としては頭が痛い。打撃での貢献は申し分ないとはいえ、問題視しているのが、
何度となく足を引っ張ったアロンソのお粗末な守備力。そこで浮上するのがヤクルト・村上宗隆と巨人・岡本だ。
>>406 右打ち外野手でタイムまで同じヤツが実はすでにもういるんだよね
鈴木大和っていうんだけど
阿部は今年でもう全ての権限剥奪されてそう
契約上続けてるだけでもう肩書だけのお飾りみたいなもんだろうな
>>445 早大の伊藤は法大相手に大炎上してたな
中西は指標が元横浜の三浦銀二と同レベルだし
1位 花園大藤原
2位 近畿大勝田
なんかありそう 笑
>>438 メジャー志望なら松井秀喜みたいに外野コンバートでも面白そうだな
>>452 ぶっちゃけ去年は二岡が仕切ってたんだから、また二岡が仕切ればいいよ
1.5軍の選手は中山ぐらい練習しろ
クビ切られる前に頑張れ
>>396 荒巻って所詮マスリクレベルやろ
20本打てる可能性なら中山の方が上
>>419 同点にされるとしてもその後になってたはず
一イニングにソロ以外の飛翔2回されるのは戸越ぐらい
>>360 王も長嶋も180cmなかったよ、川上とかもっと低いんじゃないか
あと門田も公称170くらいだった
小島 捕手 明治大(大学日本代表)
BB/K1.75今秋.450の阿部慎之助2世
野間 外野手 近畿大(大学日本代表)
今秋.480、俊足巧打の安打製造機
中山 右投手 水戸啓明
四死球率驚異の1.09、茨城の完全男
勝田 内野手 近畿大(大学日本代表)
小柄だが卓越した巧打俊足堅守で代表入り
藤森 捕手兼外野手 明徳義塾(U18代表)
左の打撃型捕手、俊足を活かし外野もこなす
山形 外野手 立教大(大学日本代表)
1本足打法で今春3冠王を獲得
今岡 内野手 神村学園(U18代表)
世界大会でホームランも放ったショート
冨重 左投手 神奈川FD
150km超の直球が武器のパワー型左腕
たぶん来年も優勝は無理だろうし、阿部は短期決戦も弱いとなるとクビ濃厚だな
問題は阿部の次に誰が監督なるんだ?
由伸か桑田しかいないかね
>>439 年俸5億じゃ話にならんわな。年俸30〜50億円提示しないと
なにより当時の松井さんは日本国内じゃまともに勝負してくる投手もいなかったし、メジャーに行くしか選択肢がなかった
荒巻も速いストレートうてんからこれに対応できるようにならなきゃな
>>25 内山、中山、太田、中村今年ブレイクしたような奴はここに名前でてるわけだしな
>>466 松井のメジャー初年度の年俸なんて10億いってないのも知らないニワカか?
マツダ 甲子園にとことん弱い
パ・リーグにとことん弱い
短期決戦にとにかく弱い
課題多すぎやで
中山「来年こそブレイクスターに入れてもらえますか?」
岡本「まだ早い」
門脇「身の程を知れ」
来年なんか誰がやっても駄目な年でハードモードなのに解任されたり辞任しないあたり阿部にツキがないのがわかる
逆に全盛期の原はそういうツキがあったな
自分はやるつもりでもボロが出る前に辞めさせられて後任が尻拭いするたびに再評価されてた
ただ晩年はそれもなくなって原の時代は本当の意味で終わった
立石は5球団として
うちは3番目ぐらいかな?
ちょうど当たりを引ける順番かね?
2026は阿部慎之助の好きなようにやらせて、ダメなら解雇でいいじゃないか
欲しい選手も全部取ってあげよう
⋯2025年も欲しい選手取ったか
>>478 欲しい選手とって好きにやらせた結果がこのザマなんだが
マエケンとかいうゴミが行き先なくなって巨人に難民申請かよ!
そのゴミをありがたがって獲得するほど巨人は落ちたのかよ。
GIANTS PRIDE とかいうフレーズは二度と使うな!
>>466 色々NPBが物足りなかったんだろうね。
巨人最終シーズンは日本一になり50HR打ってたよな。
>>472 これ言えんの今岡本だけだからな
吉川も打撃においてはだいぶ劣ってるよ
阿部は金丸外したとはいえ西舘石塚と当たり籤引いてるし元々TV番組でもドラフトでやたら当たり籤ひいてたからな
競合は上等でいいと思う知能も公平さもないけど運だけはあるはずだ人間こういうとこでバランスがとれるものだからな
吉川も劣化始まって7.8番しか打てなくなってるからなぁ
フィジカルゴリ押しタイプだし劣化したら目も当てられんぞ多分
>>470 甲子園で4勝8敗は実力差じゃない?
まあマツダはいくらなんでも相性悪すぎるねえ
>>464 70億円補強やってこの成績じゃフロントからの信用完全に失ったな
Born to Win(勝つために、生まれてきた)
燃やせ 不屈の闘志を
阿部巨人2026始動。
最低でも原くらいの実績がないと巨人の監督にはなれないんだよな
そもそも国内移籍した二岡や長野や内海は無理っぽいから、次期監督は桑田松井か由伸くらいしか候補がいない
もしくは原か坂本しか
中山弄られキャラなの知らんのか
あまりマジになるなよw
>>472 門脇が惨めになるからこの画像晒すのやめて
>>484 立石が腰痛になってから水野がちょくちょく神宮で目撃されてるみたいなんだよね
東京六大学の野手(松下か小島)に行くかもしれないね
門脇も今オフは死ぬ気で追いつくために頑張ると思うんよ
健全なチーム内争いが阿部巨人を強くする
>>495 巨人監督になる資格じゃね?
菅野はNPBは巨人のみだが。
>>488 初回から投手が燃えて、敗戦コメントでネットが燃える
岡本もいなくなるし来年は更に観る日が減るな
今年なんて試合半分すら観てない
松井の最終年なんて一塁が空いてる状況で得点圏なら出塁率6割超えだからな。
チャンスに弱いとかいうトンチンカンな奴がたまにいるけど勝負されてないんだから打ってる記憶があまりないのは当たり前。
>>493 将来の監督の
国内移籍した人はダメって書いてた人いたから
安価つけるべきだったねごめん
岡本って
『お金多く払いますからお願いします残って下さい』って土下座かまして頼み込むほどの選手か?
門脇はこっちもムカつくんだよな
中山のガッツポーズをイジる余裕なんて1㍉もなかったのに
浅野
門脇
秋広
2年前の今頃は近未来は
こうなると思ってたわ
テレ朝かテレ東だったか模擬ドラフトあったよな
阿部よく当たってたな
岡本早かれ遅かれいなくなるからどっちでもいいよ
いても優勝できないし、岡本抜きで来年一からチーム作りすればいい
由伸でよくね?とりあえず
松井は監督やらんだろ
経験ないし
>>506 まあそういう近未来の予想って良い意味でも悪い意味でも当たる事ほぼないからな。
泉口が三割打ってショートのレギュラーになるなんて誰も思わなかったし。
>>503 当たり前だろ、半分しか出てなくてこれだからな
岡本 69試合 打率.327 15本 OPS1.014 WAR4.4
門脇もまだ逆襲あるだろ
来年ショート奪い返しても驚かない
>>511 成績にちょっと吉田正尚みがあるのが不安だ
彼は通用しなかったからな⋯
マジでマエケン獲る気なのか
もうロートルはいいよ
田中でお腹いっぱい
>>501 国内移籍がダメというか巨人の歴史上前例が無いんだよ
ただナベツネ長嶋亡き今、歴史は変わるかもしれん
>>506 浅野はまだやろ
中山23で出てきた感あるし
門脇はもう無理
報知が「阿部巨人終戦 先発陣補強 来季へ最大の課題」と1面でぶち上げてるからな
マエケンに手を出さないことの方が考えにくい状況
松井はなんか匂わせ発言してたしそのうち監督やるんやない
>>503 多分現時点の野手だと実績最強じゃないか
そりゃ土下座でも何でもするだろ
マーはだんだん良くなってきてた感じだったしワンチャン来年活躍するかもしれん
岡本は短期決戦でまるで頼りに
ならんからまぁ出ていくなら
しようがないよな
巨人のスカウトって走力をけっこう重視するから小島はどうだろうな
捕手として使うつもりなら気にしないだろうけどそうじゃないなら他の候補の方がその辺上回ってるし
再来年に阿部と一緒に坂本長野小林丸大城増大マー君が辞めてもらうのが基地
投手に関しては老人ホームと馬鹿にされてもかき集めないと来年試合にならない惨状
一軍の運用も二軍の育成も成長しない選手も全てが終わってる
>>511 岡本は後半の飛ぶボールでだいぶ成績は盛れたんじゃね?
序盤は調子良かったけど例年なら不調が長く続くところを離脱で回避したし
阿部慎之助も桑田も3年目か
2人とも勝負の年だなあ
夏秋に活躍する選手は期待できる
ホントは年間が理想やけど
明治出身は江柄子しか思い浮かばない
社会人から指名だっけ
>>523 全然だぞ
WARだと村上近本ら辺には全く及んでないし
明大監督によると小島の足は遅くはないというコメント
並ちょい下ぐらいかな
>>524 他の投手が後半の飛ぶボールになってから当然のように成績落としたところ、マーはむしろ上げてきたから俺もワンチャンあると思ってる
>>424 まだ我慢できるレベルをセンターには使ってほしくないね
昨年のエリーくらい打てるなら守備のマイナスには多少目を瞑れる
でなければ昨年のオコエみたいに守備走塁で鬼プラスを作れるくらいじゃないと
佐々木レベルの打撃で無理に使う必要はない
二軍監督にとっての結果って一軍に如何に戦力を供給できるかじゃないの?
プロ1号がCS初本塁打というのは佐々木がNPB史上2人目らしい
>>520 2面で岡本ポスティングの記事もあったから、まあ普通に考えてMLB挑戦だろうな
キャベに残留要請の記事もあったから来年はキャベ4番かな
という事は再来年以降考えてドラ1は野手入札だろうね
佐々木は打撃フォーム変えてから
ちょっと期待が持てるように
やってきたわ
序盤からゆるいローテ組めば赤星や井上だってもうちょいパフォーマンスを維持できるでしょ
マー以外だと1枠でもお試しで投げさせるのが嫌だったのか最初から余裕のない戦い方してたが
石川をリリーフに戻して先発の頭数をわざわざ減らしたりもしてたし
>>513 吉田は打球速度が速くないから今のままでは苦しい
岡本は今のままだと鈴木の1年目くらいかな
鈴木は打球速度が向上して成績が上がった
佐々木は門脇さんくらいには活躍期待できそうや(´・ω・`)
1人も入ってねえ…
NPB2025年 150km/h以上投球数ランキング
1139 髙橋宏斗(中日)
967 今井達也(西武)
943 ジャクソン(DeNA)
870 ケイ(DeNA)
804 才木浩人(阪神)
756 北山亘基(日本ハム)
702 伊藤大海(日本ハム)
614 ランバート(ヤクルト)
548 モイネロ(ソフトバンク)
548 髙橋光成(西武)
https://x.com/aozora__nico2/status/1977649783243481260 >>546 真中が言ってたけど中10とかのローテって現場としては管理めんどくさいらしいな、二軍との連携強化も必要になるみたいだし
だから自分は投手コーチに丸投げしてたって
阿部は自分がなんでも管理したがるからローテはきっちり固定したいタイプなんだろうな
浅野翔吾はイジられ過ぎなんよ
あれの意味していることは
周りに一目置かれていないということ
ライバルが安心してるんよ
こいつドライチだけど俺より下だわて
実力ポテンシャルがあれば
周りが機嫌とって擦り寄ってくるからね
今の浅野翔吾のように道化を演じる必要がない
佐々木俊輔はだいぶん打撃良くなってるな
それでもまだ右腰が固いけどな
右股関節がロックして回らない
だからまっすぐを引っ張れない
それでも下半身主導で上と下のバランスが
良くなった
あれなら来年打撃は期待できそうよ
守備走塁はどうしょうもないけどな
浅野は歴代でもレジェンドしかいない高卒一年目にHRやってるしまだまだよ
>>553 松井もこんな焼け野原で監督なりたくないだろ
今年のショートのベストナインは小園と石上どっちになるんだ?
お前らの予想は?
>>549 まあ阿部からしたらいい気分はしないよねw
明大は育成柴田くらいか。球団職員少しやってから今コンサルやってる。
>>551 なるほどな
中10で組めとは言わんが中5とかやるぐらいなら素直に二軍から一番マシな先発を上げる
それか先発7番手8番手がやらされてるロング枠の投手を頭に持ってくる
これぐらいはしてもらいたかった
>>536 他の投手が終盤打たれだしたのは
飛ぶボールどうこう以前にローテ回ってきた疲労の蓄積からだろ
>>540 阿部の自業自得だろ
何の為に2軍で監督やってたんだよ
腰痛い痛い守備やらかしで号泣の浅野にあれこれ言っても仕方ない
中村藤原みたいに25歳くらいでなんとかってぐらいに長い目で見たほうがいいよ
マエケンに則本に柳が補強か?w
廃品回収みたいな事してないでメジャーリーガー取ってこいよマジで
>>552 ドライチて周りが距離置くから2軍だととくに浮いちゃうのよオレはずっと1軍だったからそんな経験ないけど周りが距離置くから馴染めなくて
道化を演じてイジられキャラではよくある話
ただスターになるやつはスタートが2軍でも
圧倒的にモノが違うから浮いてるのが当然ということになるわけだイチローとか広島前田とかね
続投確定したんだから来年も阿部監督で確定だよ
岡本さんの去就次第で2026年はかなり荒れそうだ
3月〜7月登板数・投球回
伊織 16試合109回
赤星 18試合105回
井上 16試合92.1回
グリ 12試合72回
戸郷 12試合61回
田中 3試合10回
他の若い連中が壊れかけで中4中5で酷使されている間に下でのんびり休みながら
コーチとマンツーマンで修正できればそりゃあ春先よりはマシになるだろうよ
マシになった所でいつも5回までがやっとで防御率4点近いがな
阿部と桑田って仲悪いんだろうな
推薦してても中々上に呼ばれない選手多いと桑田は愚痴っぽく聞こえる発言もあったし
序盤に中5とかやるのも下から投手上げたくないんだろうな
いやもちろん一軍が最優先なのは勿論だけど、二軍もスケジュールがあるからなんでもかんでも好き勝手上に上げることはできないからな
その点藤川と平田は仲良いんだよな
>>519 辞めてから外から野球見てだいぶ勉強しただろ
単位4つしか取ってないガイジ監督より頭いいし
>>569 そんな投手に来年もローテ任せろってさwww
伊織のような天才でさえ毎年AS明けに不調になって二桁勝つのに四苦八苦する姿を見ていれば
一年通してローテで回る事の大変さがわかるってもんだがな
>>571 そら桑田からしたらさっさと俺を監督にしろよとしか思わんやろな
桑田の発言俺も見たことあるが、5〜7月頃二軍で推薦されそうな成績残してなかなか上げてもらえなかった選手って誰のことなんだろうな
それこそクビになった今村や戸田のことかね
小島とか鈍足の左打者は後回しでいいやろ
来年の右のスタメンリチャードと甲斐だけになりそうだし右で足速い立石が第1候補
鈍足の左打者は腐る程いるでしょ巨人は
「飛ぶボールになってから他の投手は成績落としてるのにマー君だけ前半より調子上げてる!スゴイ!」
背景を見ず結論ありきで点と点を無理矢理繋げてageたりsageたり
典型的な陰謀論やカルトにハマりやすいタイプ
>>577 桑田は桑田でヤバいんだけどね
同族嫌悪ってヤツ
阿部も桑田も絶対に他人の声に耳を傾けないからね
阿部はドラフトはスカウトに任せてるけど、桑田はガンガン介入してきそうだな
明大村田賢一と佐倉を激推しするくらいチョイスが壊滅的だからリアルガチで暗黒期に陥るぞ
トレバカがドラバカになる季節来たよね(´・ω・`)
則本はメジャーダメな場合に備えての獲得準備なんだろうが
資金力が違いすぎて少々の選手ならメジャーが高く買ってしまう
青柳や小笠原でも契約したんだから
>>585 とりあえず、中山山瀬門脇佐々木辺りはマズい
岡本はポスで出ていくのか
今シーズンちゃんとフルで働いたなら頑張ってこいって感じなんだけど…あの監督の起用でケチがついちまったなぁ…
>>586 激推するのは構わないけどそれを何位で取ることを求めてるかによるな
佐倉に関しては三軍で結果残して和巳も結構推してたから一応見る目はあるんじゃないの?
村田はウエスタンだからよく知らないけど
>>588 いつくらいから住み着いてるんだろ
暇なおっさんがやってるんだろうけど
湯浅とか郡とか
もうファームの試合の人数合わせ的な役目でしかないのに
来年もまだ置いておくのか
>>591 別にケチもミソもついてないけどね
まぁ去る者追わずが一番ってのは松井秀喜VS原で学習済みだろ
>>589 小笠原って2年総額5.5億くらいだし青柳は別にマイナーだし則本レベルならMLBも日本と変わらない値段提示だと思うけどな
正直来年春のWBCメンバー
予想動画見たら、どこも派手にメジャー選手入れてるが
多くを日本で開催する試合にそんなに出てくれるだろうか?
肝心な大谷や山本は高額契約してるから余計な試合に出ない契約条件とかありそう
他の選手はメジャー生き残りに精一杯でチームから離れられないだろうし
来春メジャー行く村上や岡本らは多分出ないだろう
メジャーは鈴木誠也くらいで、他は去年のプレミア並みの小粒の代表選手になりそう
みんな「初回に5点取ってくれたのに戸郷がその裏で5点取られた!あり得ない!」って戸郷叩いてるけど、5得点のうち1点は戸郷のタイムリーだからな?
つまり正しくは「味方が4点取ってくれたのにその裏で5点取られた」だよ
戸郷に失礼だろ
>>593 1970年ごろの生まれって自白してたから50代のおっさんだよ
おまいらも同じくらいだろうけど
>>599 戸郷で1点は戸郷のソロホームランじゃなきゃダメじゃない?
以前悲しい知らせがあるってXで
記者が言ってるの見たけどあれどうやら大谷のWBC不参加のことっぽいな
WBCは鈴木japanになると思う
大谷は多分辞退
>>599 バットに球が当たってその後手が痺れたのかも
>>599 タイムリー打ってそのままずっと塁上にいたのが影響したかもね
数週間前の山崎伊織もタイムリー打ったのが投球に響いた
>>594 本当なら監督替えて星野みたいに血の入れ替えをしなきゃいけないのにな
さらにアラフォー増やして血をドロドロにして破裂させようとしてる
>>604 そのわりに
プロの解説者が揃ってメジャーぞろぞろを予想してて脳天気
コメントに俺が危惧した意見出したが、まだリプはない
>>608 よく星野みたいにとかいう奴いるけど時代が明らかに違うしそもそも星野の時は前年も6位のバリバリ暗黒期のチームを継いだタイミングなのに、なにも一致するところなのにそれと同じことしろは無理あるから
>>598 1年のみの活躍で大当たりとか綜合警備保障
門脇もそうだった
阿部続投なら真っ先に二岡が切られるだろうな
リアルガチに来年最下位になるぞ
2軍で中山らを育てて去年の優勝の陰の立役者で巨人唯一の良心なのに
>>611 巨人はまず土日祝で発表はないな
まさに大企業
>>609 >>611 そか、でもあと戦力外とコーチ以外情報ある?
ウレーニャを呼び戻したり、フルプや乙坂を欲しがるレベルで阿部は目利きも、コンプラも欠如してるからね
田中広輔や島内、阿部寿樹、西川遥輝
さらに冗談抜きでベッケンみたいなガチでヤベーのまで拾うかもしれん
阿部はマジで想像の遥か斜め上(下)の行動に出る
>>618 本人のコメントの思いが弱そうとかいうよくわからんソース
桑田を一軍ヘッドにして二岡は二軍監督に戻せばいい
そして、投手コーチに森繁和を呼べば、阿部も口出し出来ないでしょ
>>619 ウレーニャ、フルプ、乙坂の共通点はバッティング練習ではえらい飛ばす、綺麗な打球飛ばすこういうのが大好きってことは
田中島内阿部渡部はないな
西川は分からんが
桑田、愚痴けっこう言ってたな
一軍と二軍の連携まったく取れてない意味不明な昇格や二軍落ち沢山見たし
桑田が田中マーにGOサイン出したが、阿部と杉内はNO発言
その後、紆余曲折あったが田中マーはそこそこのピッチングはした つまり阿部と杉内の判断が間違っていたことになる
阿部と杉内は井上や赤星を故障させたことも責任ある
お目付け役いないと態度が悪い王様になるからフロント主導で一回り歳上のヘッド置いてほしいわ
GMに伊原春樹を据えて、阿部の補強要望は全部蹴らせればいい
>>621 とはいえ監督が絶対な存在だから阿部がやりたい放題やるだけだよ
別に歳上置いてそいつらが阿部と対する事を提言したとしても阿部が言う事聞かないならそれまでだし
杉内ってそんな権限あるか?普通に阿部の言いなりになってるだけだと思うが
>>625 伊原って去年か一昨年くらいに軽度の認知症出てるみたいなのどこかで見た記憶あるが
解説とかもうやってないんだろ?
>>626 正直、野手運用面で阿部を押さえつけられる重鎮コーチって思いつかない
誰かいい人いないかな?
フルプは去年の秋に来て一軍投手からHR打ちまくってたんだよ
巨人に染まって今がある。中山フルプに期待してたのにな
>>614 ヘッドが責任取るのに監督は続投なのかよ
>>629 清原とかじゃない?現役時代一緒にやってて阿部時代が怖かったと記憶ある選手以外別にコーチって監督が権限与えないと殆どないみたいなの元監督連中が語ってるのYouTubeで見るしなぁ
俺もフルプは期待してるわ
つか打撃練習見てるとフルプティマは本当えぐい
ティマは再来年のDHに向けて1軍にも出してやれたらいいな
プロテクト妄想でもするか
柳狙いの対中日バージョン
巨人以外には打たれててイニングも食えない柳は個人的には要らんけど
・中日は先発不足ぎみの為先発できる投手は手厚めに
・中川バサマは値が付く内に若手を守る囮としてあえて外す
・ビハインドロング要員コンビ横川と平内で迷ったが左の横川を選択
・中日ファンによれば一塁と二遊間は足りているとのことなので陸リチャ浦田は外す
・坂本を獲る球団なんかないやろけど内海長野を獲るアタオカ球団もあるので一応
・ジューザと三塚は一旦育成に落として守る
これ見ると人的ありのFAしてほしくないわー
30超えたの取って何年働くんだよ
ティマなんか一軍で通用する訳ない
アホの若手厨や水井は現実を全く見ようせず呆れる
ストッパー役に森脇とか来てくれないかな
歳上だし立ち振る舞いを矯正させられそうだし
>>625 もう76だぞ
史上最高齢監督のノムさんは74で勇退
コーチだと権藤さんの73がトップ
現役だと田代さんの71
いや真っ先にクビにするべきは松本だよ
外野守備崩壊に加えて去年改善されたチーム走塁指標までボロボロ
回すべき場面で回さず回すべきでない場面で回し
急にランナーにストップを掛け怪我のリスクを増やす
周りが見えない行動を繰り返し審判にまで怒られる
壊れた信号機なんてレベルじゃない
なんならシーズン途中解任でアカデミーへ左遷でも良かった
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a670b927e61dc88bc6d82bf404e2114416f0490 「打たれる光景が夢に出てくるとはよく聞く。これまではなかったんですが、そういう夢も見たり。
去年は次の登板が楽しみだったけど、今年は『もう回ってくるのか』という気持ちになっていた」と打ち明けた。
井上これ怪我じゃなくメンタルやんけ!
>>576 伊織はそもそもまだ1年ローテ守りきったことがないからな
それだけローテ回るのは大変なことなんだよ
阿部は甲子園エリートじゃないからやっぱり桑田に代わらなきゃ
>>637 柳は良い投手やがこんなプロテクトになるならいらんわ
先発焼け野原は現実やけどさ
病気と加齢で川相が1軍無理になったのが全てだった
川相がいたら守備と阿部の暴走も少しはマシになってた
>>645 悪いニュースしかないな
阿部や杉内は責任取れよ
リッチはプロテクトすべきだよ
大谷クラスの打球速度出せる化け物だぜ
ポスト岡本にはもってこいさ
人的保障ネタは坂本が取られるのがどちらにもベスト
D専見たら少し話題になってて笑ったわ。欲しいのかよとw
>>645 記事読む限りメンタル崩して練習を重ねたら肘を怪我したんでしょ
昨日報知でも上半身のコンディション不良って書かれてた
>>639 とはいえ人的も過去に一岡くらいしか取られて痛かった選手なんていなくね?
平良は別に元取れてるし
やっぱ阿部杉内が選手を精神的に追い詰めていたのが原因って発覚したな
井上、赤星(自己申告しない)、グリフィン逃げる
野手にしてもエラー最多、バントミス最多
阿部が追い詰めるような発言、行動が全てだな
福岡テレビかなんかの企画で杉内は新垣、斉藤和巳、和田との集まりの番組見て思ったのは性格は悪いぞ
ただ厄介者斉藤和巳なんかに好かれてるところ見るとめんどくさそうな先輩の懐に入るのは上手いやつなんだなと感じる
杉内は意識高い系なのは伝わるがそれを人にも強要するタイプ
新垣は何にも考えてない意識かなり低いタイプ
和田は超意識高いが人には求めないタイプ
斉藤は意識高くなろうとしてるけど結局根性論タイプ
こういう印象もったわ
若い先発陣はすぐかえられるし、マスコミにも色々言われちゃうし
杉内も現役時代気が短かったから、阿部同様若手の気持ちは理解はできないんだろうな
>>637 中日は外野取りに来ないと思うから、丸オコエ若林は外しても大丈夫
投手のプロテクトに回せる
工藤あたりが投手コーチかヘッドできてくれたら阿部も言うこときくかもしれんが…本当は工藤が監督がいいけど
内海だったかも戸郷に調子は関係ないみたいなコメントしてたしもはや投手コーチも選手の状態全く見られてないだろ
普通なら戸郷は来年にも響くし二軍で休ませつつ調整させるよ
なんで100イニング以上投げてんだよ
人的補償がいらない
マーと違って球速が維持できている
マーと違って長いイニングも投げられる
マーと違って性格も明るい
やはりマエケン…!!
マエケンは全てを解決する……!!!!
やっぱり由伸にしようよ
優しいよ
顔もイケメンだし
何だかんだお前ら好きだろ?
調子悪い若手に
由伸「どうしたの?調子悪そうだね?大丈夫?」
阿部「調子悪いんか?そんなもん関係ねえからな?金もらってる以上働け。殴るぞ」
投手なんか何人いても邪魔にならないからな
結局グリフィンも残留要請すべきだしマエケンも獲りに行くべき
由伸って解説とかYouTubeのゲスト回見てても思うのはあんまり野球観に関しては芯はないよな、事勿れ主義っぽいし、采配どうこうよりも活躍する選手が多ければ優勝に近づくし、よくいうのは個人個人が数字残せるように考えればいいって考えだし
マエケン来たら門脇と区別出来なくなるからなぁ(´・ω・`)
戸郷はとうとうエースの座から滑り落ちてしまった がっかり感がハンパない
何をどうしたら復活するのだろう
あのハキハキしたヒロインは来季見ることができるのだろうか
>>675 今年もヒロインあったしヒロインくらいなら別に見ることはできるでしょ
>>675 下半身強化でしょ
それを指導できる人いなさそうだけど
エースなんだからしっかり投げろ!とかしか言われてねえだろ
上原以来スーパーエースが出てきてないからな
内海もエースだったけどWBCで先発するほどではなかったろ
由伸は再来年までお預け
由伸巨人でDH野球元年だな
>>678 いや田中将大以下の可能性もある
マエケンとか二軍でも打たれるよ
松井監督になったら例の画像の人たちがコーチやりそう
>>677 精神論ではなくてフィジカルな指導してくれないと話にならないわな。
コーチや監督はなんの為に金貰ってるんだか…
阿波野曰くオフに休んでメカニックを少し正せば戸郷は復活するといってたけどな
疲労による崩れは一軍で投げさせながら修正は中々難しいと遠回しに阿部を否定してたが
>>679 上原も本当によかったのは、初年度以外、2002~4年ぐらい
時代もボールも違うけど、安定度は菅野のほうが上じゃね?
由伸の監督を見たい奴がいることにビックリやわ~
チームに全く興味無くてポーズだけのアホみたいなメモ取ってる姿が滑稽やったわ。
一軍に上がってきたメルセデスの事を聞かれて、知らないと答えた時に此奴ダメやわと呆れたわ。
元々打撃もめちゃくちゃ理論派じゃなく感覚感性派だしYouTube見てても全体を見てないのは明らかだしな
ただ感性派なだけに調子の良し悪しを見極めるのは上手いなって感じは受けるが
まぁ本人も今が楽しいとよく口にしてるしよほどフロントに頭下げられない限りしばらくは監督やることないだろ
>>682 巨人のエースではあったが球界のエースというイメージはないな
>>692 日本代表のエースまでやって駄目なら上原も駄目だろ
>>692 ともに沢村賞2回だが…
上原はいいときと悪いときの差がありすぎて評価が難しい
もう終わったと思ってからメジャーで活躍したのは、斎藤隆同様凄いけど
上原はとにかく勝率が高いから凄く印象がいいんだよな
実働期間含めて評価するとそこまで圧倒的な感じでもない
上原は国際試合とか強かったな
でもあの時代の日本のエースって結局松坂って扱いになるだろうな
阿波野は2021も戸郷は今年のように投球メカニック崩して調子落としたけど翌年戻したから問題ないみたいなこと言ってたけど
あの年はコントロールが悪化しただけで三振は取れてたし投げてる球自体は悪くなかったよな
今年の場合三振取れないし被安打与四球多いし(ゾーンで勝負できないから逃げた結果増えてるのは分かる)球も見るからに悪いから2021のオフのようにうまくいくのかね
立石の打球速度170km
うちの佐々木俊輔も1年目キャンプで174kmや
そういうことやんか
>>698 大谷やジャッジで最高190強、岡本やギータ、山川で最高180強
MLB平均が150前後だから立石も十分速くね?
ミートして運ぶ技術や、配球をよむ力のほうが大事かと
投手コーチは意外と豊田が良かったよ
結構選手の声も良かったみたいやし、豊田復帰もありやわ
打撃コーチは手堅く篠塚でもいいよ
>>702 ありやわいうても西武で楽しくやってるんだから無理だろ
西口とも仲良いし
>>645 東スポgoodjobやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
阿部慎之助wwwwww
杉内俊哉wwwwww
拡散希望やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
問題にしろwwwwww
戸郷ヘラヘラも完全にメンタル崩壊からだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
阿部慎之助
杉内俊哉
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プロテクト予想
投手 戸郷 大勢 山ア伊 赤星 中川 田中瑛 船迫 横川 石川 井上
捕手 甲斐 岸田 山瀬
内野 岡本 坂本 吉川 門脇 石塚 浦田 泉口 中山 リチャード 荒巻
外野 丸 佐々木 オコエ 浅野 三塚
>>713 >>714 あつやきたあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
阿部が嫌いすぎて巨人関連の大きい記事来てもふーんとなる様になってしまった
何で引退試合させてやんねえんだよ
ごっう阿部慎之助
>>720 亀井もそうだけど引退してすぐコーチはやめた方がいいわ
絶対一度外から野球見て勉強した方がいい
>>723 本人が発表しなきゃ出来るわけねえだろドアホ
戦いとは二手三手先を考えてやるものだけど
バカだから目の前の事しか見えてないからなニワトリ脳で
だから後になって選手もいない作戦もできない何もできなくなる
いや昨日は本人続ける感じのコメント出してたし
引退勧告飲んだんじゃねえの
なんで引退なんだよ
もう1回人的移籍を期待してたのに
>>723 引退試合って基本オープン戦じゃ無かった?
公式戦だと引退セレモニー
長野さんの性格的にチームが全日程終えてからの発表になるのも本人の口から匂わせるようなこと言わないのも想定内
引退試合についても本人が遠慮してもおかしくない
ましてギリギリまでCSが本拠地開催になるかどうかの争いしてたし
なにはともあれお疲れ様でした
阿部にプロテクトリスト作らせたらとんでもない面子になりそう
エッジとかXとか色んな所で巨人は11球団からヨゴレキャラ扱いされてるけどええんか?
マエケンとか取ったらヨゴレに拍車がかかるけど…
プロテクト漏れるけどいいか?と打診したら引退しますと言ったとみた
あつやも青味噌もツイートしてるしこいつらの元に有力な情報がDMで送られてくるだけやろな
情報提供者は新聞配達員かもしれないけど
>>737 マエケンなんてとらない方が意味わからないレベルのレジェンドなんだが
マエケンはメジャー球と違って変化球に苦労しそうだなマーくんも日本復帰した年は変化球曲がらんくて苦労してたしな
>>735 巨人ファンならそれ分からんといかんわな
長野は2軍でコーチみたいな事もしてたらしいし来年は2軍コーチかな?
と言うか解説の仕事をする姿が全く想像できない
阿部ばっかり言われるけど杉内もやめなあかんやろ。投手陣の整備に完全に失敗した
来年は長野監督でええんとちゃうか?
コミュ力あるし性格も良さそうやし。
選手もきっと長野さんの為ならと思えるんじゃね?
今の誰かさんと違って!
長野が引退してもまだまだ腐る程精神的シチューいるの笑うわ
やっぱり長野は偉いわ!
引き時をわきまえてる。
三浦辞めたのに来年も監督とか…
ファンからめちゃくちゃ嫌われてるの理解してるんかな?
もう長野そのまま監督でええやろ
阿部の100倍人望はあるだろ
寂しくはあるけど二軍で2割以下とかなのにずっと若手の打席奪い続けてたのとか見てられんかったと言うか正直腹立つ瞬間もあったんで仕方ないわな
しかし長年チーム支えた功労者の引退試合より外様の在籍1年の200勝を優先するんやな
そら200はすげえけどさ
完全消化試合でなあ
>>758 Xや巨専だけで「阿部は嫌われてる!」ってのは、わずか数百人のデモで「国民の多くが安倍首相に辞めてほしいと思ってる!」ってほざいたそれこそ「アベガー」と変わらないことわからん?
>>761 スポーツ報知のサイトですら叩かれまくってるやん
長野は番記者扱い上手いから雑音遮って野球に集中出来る
ドームの最終戦で引退試合できたのに
ほんとファンの事を考えてないね長野は
>>762 同じ人が5chにも報知のサイトにも書き込んでる場合も多いだろ。巨専民にも「報知のサイトにも阿部の文句書き込んだ」って人いたし
広島に追い出されるような裏切り者はいらねえだろ
二度と関わらせなくていいぞ
>>761 現地でブーイングされまくってるやん
原でも由伸の時でもなかったこと
阿部慎之助早く寝ろ
嫌われてないとか意味不明なこと言ってんなよ
寝言は寝てから言え
>>749 今の松田の読売寄りの仕事をかなり取りそうな気するがコーチやるんじゃないかね?
>>768 一部だろ。かつて中山がやられたような球場全体に響くブーイングだったか?
だからそういうのはわずか数百人のデモで「国民の多くが安倍政権に反対してる!これだけ多くの人がデモに参加してるのが証拠!」っていう「アベガー」と同じ
>>769 お前、そんなに阿部嫌いなら阿部に直接訴えてこいよ。それさえすることもできずにここで「アベガー」することしか出来ないのか?早く阿部に直接辞めろ!って言ってこいよ
長野→思い出ベンチ入りの為に中継ぎ足らず負け
まー→ノルマのために無理矢理先発、通年の負けで3位転落
長野お疲れ様
阿部が変に気を利かせたせいで最期チームに迷惑かける形になったの後味悪いな
>>774 なら俺の目の前に阿部慎之助を呼んでください
>>778 お前が行けよ。本気ならいくらでもやれるだろ。明日あたりオーナーに今シーズンの結果報告に行くから読売新聞本社に阿部行くだろ。早く阿部に直接訴えてこいよ。楽しみに待ってるぞ
>>711 お疲れ様でした。
最後は巨人で終わってくれてよかった。
阿部嫌いって反転アンチに酷似してるよな
心が幼そう
>>781 嫌いだけどそこまでの熱量はねえわ
目の前に阿部慎之助を呼んでください
それならボロクソに言いますよ
>>784 じゃあヘタレじゃん。かつての阪神ファンは遠征先から戻ってくる金本を駅で待ち構えて「辞めろ」って直接訴えたんだぞ。お前の「阿部に辞めてほしい」ってのは単なるファッション
>>786 ならそれでいいです
どう言おうとこのスレでずっと言い続けてやるよ
阿部辞めろー!
阿部辞めろー!
阿部辞めろー!
田中将大の引退は?
三回も持つかどうかわからず、間隔も大きくとらないとダメな田中将大は邪魔なだけ。
同じ打たれるなら、若手に投げさせた方がよいだろ!
いっつも阿部に対しては補強してあげてたけど、今回は補強なしでいこうぜ
どうなるか知らんけどw
昨日発表じゃなく今日なんだな
なんで1日置いたんだ
フロント「すまん柳やら強奪しに行くからまた他球団行くことになったらごめんなww」
長野「続けるって昨日ぐらいに言いましたけど引退します…」
2023 .259 6本
2024 .258
2025 .136
引退
スパッと引退したか
>>761 あぁこいつは夜に現れる阿部信者を装ったただの巨人アンチやから黙ってブロックしといた方がええで
>>788 マエケン「来年はワイの200勝もよろしくニキーwww」
>>793 去年の梶谷引退もそうだったみたいよ
ただチョーさんと梶谷では巨人にとって全然違う存在よなぁ
>>536 最終5試合
8/21ヤク 5回1失点勝ち
8/28広島 2回4失点負け
9/15横浜 6回2失点負け
9/21中日 5回5失点負け
9/30中日 6回2失点勝ち
上げてるか?
長野、シーズン中に引退発表したら、間違いなく引退試合してもらえたろうに
長野は引退試合で盛大に送り出したかったな
間違いなく大功労者だし
巨人「この子いいべ」→柳、則本、山岡、有原獲得へwww
精神的シチューなんか作らない若手中心の球団のが強いのに、巨人は精神的シチュー!精神的シチュー言って何人もベテラン飼い込んで若手萎縮させてるの気づかないのかな 若手からしたら鬱陶しいだろうな衰えて使い物にならないベテランがズラッと並んでるの
長野はそういう男
シーズン中の発表はないと思ってた
>>770 もう松田から巨人の仕事取り上げろよ
貢献どころか正直邪魔しかしてなかったやん
テレ東ももうアイツ呼ぶなよ、寒いし中身無さすぎる
>>788 3勝4敗(ヤクルト中日からしか勝ってない) 45イニング 防御率5.00で活躍した扱いされてるからねw
打率143 1打点の小林も活躍した扱いだし
このスレはちょっとおかしいよw
自分の好きなベテランにはとことん甘い
CS2戦目の長野ベンチ入りは戦力になると言うのは表向きの理由でホントは思い出作りだった訳やな
引退 長野、近藤
戦力外 重信、乙坂、高橋礼、今村、戸田
育成落ち 京本、鈴木、喜多
10枠空いた
あと5.6枠は削るかな
Deだけど石上くんいりますか?
ウチに金髪はいりません。
試合直後に来年に向けてみたいな発言してたから油断してたわ・・
>>815 湯浅、郡、馬場、山田、ケラー、フルプ、ヘルナンデス、グリフィンのなかから5〜6人
外人は削った分絶対補充するし日本人だけであと5.6はいくんじゃね
長野みたいな本当の意味での即戦力野手をまたドラフトで獲得できれば良いな
長野引退か…
言うまでもなくチームの功労者だから
コーチのポスト用意して欲しいな
>>815 今年育成を8人支配下にしてるから、ドラフトで6人以上指名するならあと7、8人切ると思うよ
松田の引退セレモニーやって長野は何もなしってのも味わい深いな
なんで外様のセレモニーやってんだって話にもなるが
今年の8人育成上げって無理やり枠埋めてた感じもあるし7、8人切りはやり過ぎというか意味ないと思う
せいぜい日本人の戦力外はせいぜい5人くらいじゃねえか
FA参戦するなら育成落ち多数出るかもだが
オリックスのエスピノーザとマチャドが流動的って話だから、グリフィン、ケラー、バルドナードを切ってその2人と楽天ハワードを獲得すればかなりいい感じになる
まあバルドナードは複数年だからウォーカーみたいにソフトバンクあたりにトレード放出になりそうだけど
>>824 ここ数年生え抜き選手の引退セレモニーって
亀井さんくらいしかやってないでしょ
由伸上原やってない、内海は西武だったし
長野引退かよ…
ヒーローインタビューすら苦手な人だから引退興行なんてもっての他なんだろうな
>>809 田中マーが10登板しながら阪神戦0登板
おかげで井上は20登板のうち6回を阪神に投げるはめに
しかもヤクルトには登板なし
そりゃ井上も数字落とすわ
ファンフェスでスピーチ
涙より汗で噛みまくりの長野が浮かぶ
>>826 バルドナード放出はないでしょ、もともと保険的な立ち位置だし
ペナントで散々ケツの穴を舐め続けさせられた阪神をアシストしなくて良かったな
178 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ d7b7-W8T5 [2400:2411:afa1:2200:*])[] 2025/10/14(火) 04:49:19.18 ID:qnvoAZ8I0
セ・リーグは今まで1位以外が勝ち抜いたパターンは全て1stをスイープしてるんだよな
つまり1stで2勝1敗からファイナルを勝ち抜いたチームはない
だから日曜の試合で1勝1負になってたらこれまでの傾向では阪神が100%勝ち抜けることになってたんだがなあ
【大学野球】創価大のドラフト1位候補・立石正広、幼少期の憧れは巨人・長野久義「打席に入るとワクワク」(スポーツ報知)
小学1年から軟式野球を始めた立石。当時のスターに話題が及ぶと、瞳を輝かせて言った。
「長野選手が好きだったんですよ。打席に入るとワクワクして。かっこよくて。今は長野さんも(大学の先輩の)門脇さんもいるので、巨人の試合を見ることは多いですね」
背番号7空いたしストーリーは出来たな
後は当てるだけ
横浜はオースティン+ウィック+宮崎+ピシエド+宮城を故障で欠き
牧は故障明け
それに1勝もできず敗退(笑)
長野さん引退で立石くんが背番号7を受け継ぐストーリーを
長野お疲れさん
長野人気もあるだろうけどラッキーセブンも重なってかユニフォーム着てる人滅茶苦茶多かった
争奪戦だろうな
>>833 これは運命的だ
立石が入団したら背番号5を門脇からあげよう
立石行くかな
岡本離脱の影響考えると野手1位行かざるを得ないと思うけど
長野引退決断したか
妥当なところだな
2010年代は最高だったな
>>839 2002とか2007~2009がある2000年代の方が良かった
長野さん引退か
好きな選手だったわ
お疲れ様でした
長野ありがとう 最後の日本一はあなたのおかげです間違いなく
さっさと引退発表して最終戦で使ってもらった方が良かっただろに
長野さん引退かお疲れ様でした
しかしまた引退試合なしか
悲しいなぁ…長野巨人愛強くて好きだったわ
結局長野引退まで2年以上外野レギュラー定着した生え抜き出なかったな
全部終わったあとにさらっと発表されるの長野らしいよな
お疲れさま
長野引退か お疲れさまでした
ルーキーの時に宮崎でサインもらったな
なんて腰の低いプロ野球選手なんだと思ったよ
攻走守三拍子揃ったいい選手だった
あれだけベースから離れてるのに外角をライトへ大きいのが打てるのが魅力的だったな
人柄も素晴らしいし、皆に好かれて羨ましいよ
飲み代の支払いのエピソードやさりげない心配りの出来るカッコいい人だった
人的補償で辛い思いもしたけど最後大好きな巨人で終われてよかったね
本当にお疲れさまでした
長野さん2011年の今村の顔面死球もあるけど、2014年のヤクルト戦の膝を損傷しそのまま出続けたのが致命傷になったわね。あれから完全に春先ダメのスロースターター化に。
原の犠牲者の1人よね。もっともっと大きな打者になると思ってたから残念だったけどお疲れ様
>>822 その考え方が無能コーチの量産に繋がるのよ。
長野の件あるから坂本プロテクトするのか気になる
流石に当時の長野内海と比べて年俸高すぎるからどこも取れないと思うけど
長野引退はマエケンなり則本などのベテラン投手獲得の布石だろね
長野はコーチ就任やろな
やるなら打撃コーチやろから二岡か亀井どっちか退団やな
長野は監督は絶対やりたくないと言ってたしコーチもやりたがらなそうだけどな
亀井は守備走塁コーチもやってるからまた配置転換すればいい。二岡や亀井より切る優先度が高いのは松本古城だろ。腕回してるだけの松本はまた女子野球に戻ればいい。
球団としては円満に引退して欲しくて早い段階で引退試合用意するからとか話はしてたんだろうが、長野はまだ現役続けたかったんだろうな
それでも結局決断したと
長野はG+の解説がいいよ
他球団のOB解説は一掃して
長野も澤村も菅野もいなくなって、これでドラフトで巨人以外お断りで入団した選手が1人もいなくなってしまったな
昔は2,3年に1人は必ずいたのに
何で引退試合してあげ無かったの
オープン戦でセレモニーだけは事務的な感じがして寂しい
>>11 虎さんが証明してますね。
また、監督にコーチ経験などなくてもやれてしまうことも。
長野さん引退か お疲れ様でした
性格的にはコーチとして残るなら最高だが
>>880 多分本人が断ってる 長野は目立つの嫌いやから 球団から話はされたけど丁重に断ってるよ
巨人でシーズン中に引退試合したのって最近だと阿部くらいじゃね
阿部も二軍暮らしじゃなくて普通に一軍にいたからそんな感じはしなかったし
おいおいラスト打席とか用意してやれなかっただろこのタイミングでは
CSで長野入れて投手減らしたのブッ叩かれて責任感じちゃったのかな
長野が悪いわけではないのに
長野最後はファーム日本選手権のヒットが最後になったか
もっと早く発表してれば通常試合の時に打席与えてCSは普通に外せて中継ぎ入れられたのに相当ゴネたんだろうなw
長野さんにもっと早く引退勧告してたら引退試合できたんよ。9月20日ドームのカープ最終戦でやったらよかったんよ。
>>891 長野は目立つのが嫌いなんだよ
引退セレモニーでのスピーチなんかもってのほかよ?
>>890 監督は変わらんぞww まあ今日は長野の日だし後日だろうね
>>845 ここのスレ怖すぎだろ
昨日とまるで雰囲気が逆
ホラーすぎる
長野打撃コーチになったら亀井追い出されたりしないのかな
亀井は走塁コーチで置いてあげて欲しい
スレの前半まで早く引退しろとか言ってたけど発表したらしたで寂しくなるもんだな
長野は引退試合やりたくなかったからシーズン中には公言しなかったのかな
解説者やって外から見てコーチやって
監督候補になるのに理想を言えば4-5年かかるんだからみんなさっさと引退しなさい
弾切れとか言われてんだし
本人来年もやるみたいなコメント出してたし今辞めればポスト用意するからって感じで引退勧告されたのかな
長野は監督とかはやりたがらなそう
引退か。もっと速く公表すれば引退試合が出来たのにと思ったが内海は出来なかったので配慮があったのかもしれないな
長野のことだからシーズン中の引退試合は拒否してそう
来春の広島とのオープン戦で簡易版引退試合と引退セレモニーだろう
そんなに思い入れないはずなのに朝からショックだわ…
セレモニー嫌いでも記者会見はしてほしいな
長野さん今までありがとう
報知によると未定ながら引退会見するらしいけど後輩がたくさん駆けつけそう
長野は優しいから監督には不向き
若手や他球団からきた選手でスランプになった時真っ先に声を掛ける男でも
>>109 山本昌さんは当初井上を一番期待していると言っていたけどな
2012から黄金期クルかと思ったが
2013あたりかたなんか投手陣がずーっとぴりっとしないんだよな
今シーズンは懲罰交代された涙目泉口をなぐさめていたのが長野さんが一番目立ったシーンか…
あの時ベンチにいてくれてよかったな
夢も希望もない
来年も3位狙いかな
外人の補強もやる気ないからね
井上はスタミナが5月で切れてたからなぁ
交流戦から毎回ボコボコだったし
来年ローテに入れるのかどうか
懲罰交代連発
阿部自身の懲罰交代がなかったのが
残念
シーズン中に引退発表すると引退試合とかセレモニーとか企画されるからそういうのが無いように全て終わってからの引退発表だったんかな
すごく気を遣う長野さんらしいといえばらしい
ただ、それなら監督はわかっていたはずだからあの試合で出してあげるべきだったな
あの展開で翌日も試合があるからとか甘い見積もりでも出してたのか?
A.ラミレス
高橋由伸
亀井善行
松本哲也
長野久義
谷佳知
鈴木尚広
長野入団は2010年
その時の外野見ると今のショボさよ
>>914 そうだね。勝負所で出力上がらないというか、
圧倒的な投手が居なくなって、抑えきれない場面が増えた
打者はずっと得点圏で打たないし。
自前選手鍛える時代に入ったからだと思うので、スカウティング、ドラフト、コーチング、練習、全て一からやり直さないといけない
今年41であの2軍成績じゃまあそりゃそうやなという感じ
他も引退しろだの老人だの言われてるけど坂本マーとは4年、丸小林5年も離れてるからな
>>920 高齢者枠が空いたわけさ
36歳以上の雇用が義務化されている巨人
まずはベンチの雰囲気がよくなるようにしないといけない
職場環境がよくないとヤル気もでないはず
長野引退したのでドラフト1位は打てる外野手1択になったな
チョーさんおつかさま!
色々あったけど、やっぱり好きです!
何で長野レベルで引退試合無いんだよと思うファン心。
>>927 上限が上がって良かったよ
愛されたら雇用されるからな
直近だと菅野坂本全盛期が1番楽しかったな 優勝は出来なかったけど
選手の精神的支柱じゃなくて、監督の精神的支柱だからな
しかも1人じゃ足りないみたいだし
長野は、今で言えば牧みたいな感じで即戦力で天才と思ったけど、2014年の故障が全てだったな
由伸や阿部は原のせいでまだ出来るのに無理矢理引退させられた形だったからなあ
功労者は綺麗に成績落ちて本人が納得して引退選べるところまではやらせてやるでいい
>>723 目立つことが嫌いな性格だからすべて終わった時点で発表したんだろう
オープン戦で広島相手に引退セレモニーかな できれば地元佐賀で
>>645 これは、監督コーチの問題だな
ちゃんとケアできてない
阿部「お前ら長野引退しろって言ってたのに引退したらこれか。ってことは俺も辞めるとか言ったら悲しむだろうなw」
>>923 寺内古城脇谷 クラスの選手もほとんどいないからな今
どこもだけど最近の引退試合なんてあざとくて冷めるから別にいいよ
想う気持ちが大事
https://news.yahoo.co.jp/articles/da6fca3d698565e1c08ee248a15b73649db33cb0 試合前のフリー打撃中に外野手は各守備位置で打球を追うが、飛球やゴロを捕球するだけの「練習のための練習」になっていなかったか。実際の試合では走者がいれば必ずその後に送球動作が入る。守備の課題が明確に出ていた中で、自ら走者を想定した動き、素早い返球練習まで行うような選手は極めて少なかった。
試合直前のシートノックは6月下旬まで3連戦の場合は原則、カード初戦のみ行っていた。体調管理を重視した措置だったが、観客がいる中で緊張感を持ってノックを受ける貴重な機会が結果的に減少。外野だけでなく、内野手の失策や連係ミスが増えたのと無関係ではないだろう。7月から毎試合シートノックを実施するようにしたが、綻びは修正できなかった
>>816 もらってやってもいいぞ
速攻染めさせるけどな
>>942 そのメンタリティ時期は一流投手でもあるよ。スランプの時はそんなもの。それを乗り越えるのが一流
精神ケアは自分で乗りこえるしかない。
それをさらに精神的に追い込んだらダメなのは監督コーチだけどな
今北
チョニキお疲れ様!残念な気持ちとしかたない気持ち両方ある
>>946 出た、体調管理という名の練習回避。原の時からそう。
もう、原イズムの監督は辞めろ
キャンプからタラタラやってるからこのザマ
ベテラン多いとこうなるからベテラン要らない
チョニキ引退後即入閣あるかな
さすがに誰かしら責任とらんとあかんだろうし
長野さんお疲れ様でした
巨人で年上の選手がいなくなってしまった…
新聞売れないからな 1つずつ発表って感じかな
監督、コーチ人事、岡本ポスティング、などなど
結局阿部は何も分からないから悪い意味で原の真似してるだけなんだよね
キャンプメニューから改革が必要
>>946 急造外野手の中山の写真使うのか
性格悪いな報知
珍カスの阿部とかより、20倍巨人愛あったわな、長野
原も巨人愛だけはあった 高橋由伸と阿部からは感じない
>>881 メジャーではプロ選手経験さえない奴が監督してるぞ
今年は投手も野手もボロボロだったな
若手でキラリと光る選手もいたにはいたが
まだまだ発展途上で戦力とはならなかった
どうやって立て直すのか 阿部さん
報知に限らず新聞売れないから
小出しに発表って感じよな
スポニチなんかもう売ってないとこ増えたからな
おーい兎🐇
[今季ホークスのタイトル獲得選手8人衆]
◯牧原大成ー育成上がり初の首位打者
◯周東ー育成上がりの盗塁王
◯大関ー育成上がりの最優秀勝率投手
◯モイネロー育成上がりの最優秀防御率投手
◯柳町ー最優秀出塁率
◯有原ー最多勝利投手
◯杉山ー最多セーブ投手
◯松本裕樹ー最多ホールド投手
引退試合なんて来年のオープン戦でやればいいだけの話
CSがある限り昔のようにどこかの優勝が決まった時点で消化試合とはならないんだから
>>946 守備の破綻はやはり練習が足りなかったせいなんだな
結局阿部以下首脳陣の責任じゃないか
>>922 どちらか一方的な試合になったら出すつもりだったんだろ
中山佐々木が活躍し始めて岡本や若林が復帰した後の打線は見るの楽しかったし投壊さえしてなければまあまあやれたように見えるのでそんなに悲観してないが投手の補強だけはちゃんとやってくれ
外国人先発ガチャ2枚は引いて欲しいグリフィンが抜けるなら3枚
>>923 これみても
結局外国人強奪と逆指名で
強くなってよなぁ
補強こそ正義
チョニキ引退し、岡本メジャーで坂本まで居なくなる近い未来には
客呼べる人気選手が小粒なのばっかになってしまいますね
>>962 はいはいソフトバンクは凄いね巨人は糞だな
これで満足かな
巨人はドラフトで何年も育成含め大量に指名してるのに野手も投手も焼け野原てどうゆうことだよ
>>972 ベビーフェイス石塚とオッサンフェイス浅野よ
ひーとすじ つらぬ=く
ゆ=めのだんどぉ〜〜〜〜〜
>>972 でもチンカスも地下元とか砂糖とか大山とかで客きてるから大丈夫やろw
>>962 外人大砲助っ人に頼らないホークス
それでも優勝だからなあー
安易に外人頼み野球をやっていると和製打者が育たんぞーワハハ笑笑wwwwww
長野坂本引退で岡本もいない巨人か… 応援はするけどこれまでの熱量維持できるかわからんかも
>>962 今季ホークスのMVP選手(私見)
リードド下手が抜けた後見事にP陣を巧みなリードで勝利に導いた大学全日本代表正捕手天才リードマン神様仏様海野隆司様ーありがとうアベウナギちゃあーん!ワハハ笑笑wwwwww
今年も何人もゴミ拾いするからどこのチームかわからんようなるわな地味なチームになったもんやわ
外様外様で補強主義の末路やわな
阿部が監督の時点で勝った日の録画しか見ないからセーフ
>>928 亡くなってベッドが空いたみたいに言うな
長野引退はショックと同時にしゃーない気持ちもある
近いうちに坂本も引退だろうし 岡本ポスティングなら
もう巨人戦見ないかもなあ
>>985 そりゃてんでバラバラチームになるわなあーwww
>>922 もう戦力にならないと分かり切っている長野をCSの大一番にも関わらず温情でベンチに入れてしまうのが阿部の駄目さ加減だよ
それで最後にリリーフ足りなくなってるんだから無能としか言いようがない
結局使わないんだから阿部自身も長野を戦力として見なしていなかったんだろうに
オキニと仲良しにはゲロ甘でCS敗退なんだからシャレにならんわ
>>985 そりゃてんでバラバラチームになるわなあーwww
>>992 四月末の時点で借金7のパリーグ最下位
終わってみれば貯金35のパリーグ優勝だからなあー八百屋の長助オスナに代わって杉山を守護神に代えた途端優勝街道まっしぐらになったわーワハハ笑笑wwwwww
>>994 サンキュー
急に引退決めたわけではないんだな
9月中には引退決めたと、長野
今のポンコツ巨人に執着する野球オタクはかなりの変態気質があるらしいw
lud20251015020550caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760342036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】 3 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専2
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専2
・巨専6
・巨専
・巨専4
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専4
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専