ドライバーの女さん
そう悪くない美人さんだな
視聴に耐えられる
狼煙が上がってるのを確認してテレビ欄みて
チャンネル変えたら間に合わなかったじゃん。
もっと近代的な方法で教えてよ。
>>17
このナレは嫌いだな
作り込みはいらねー
自然がいい
森田美由紀に学んでこいよ
と言いたい
あと、このナレのままだと、
確実にTVを消す
てか、今消すわ いや岩場だろw
岩場に乗り上げてしまった!って
わざとやってるだろw
ジャッキの下に何か敷かないといけないでしょ
本当にこれで元メカニックかよ
めんどくせぇクルマだな
トランスフォーマーしちゃおう
君らスペア交換ぐらいはできるんだよね?
営業だけど営業車がパンクしたとき同乗してた新卒が何もできなくてびびったわ
今時のガキって何もできないのな
プロドライバーじゃなくて、素人ドライバーのレースなの?
>>45
マウントとかじゃなくて常識だし
何より教習所とか親から習うだろ パリダカって女性ドライバーの参加は禁止してないだろ
かつて女性ドライバーいたし
こんなショートホイールベースの車で怖くないんかねえ
オリモノとか無視なの?
だからいつまでたっても進歩しないのよ
男と女で仕組みが違うんだから
そういうの無視してんの
馬鹿じゃねーの
これ難しいんだよな
勢い付けないと上れないし
勢い付けすぎるとひっくり返るし
ドライバーが下手すぎるはーーーーーーーーーーーー脳みそないんか!!
途中から見てるんだけどこの姉さんは趣味でやってるの?
これウインチとかレバーブロック積んでちゃダメなの?
ボランティアが無料で医療奉仕をしちゃうと
医療施設ができて治療後に医療費を請求すると
なぜ金を払わなくてはならないんだ以前は無料だったのにと
現地の住民は言い出すらしいな
こういうのLIVEで流してくれるとめっちゃ楽しそう
ステファニーーーーーーーーーーーーーーー怒ったり!褒めたり!大変やな!!
これってどうやって速く走るより
故障をどうやって速く応急処置して走るかの方が重要なんじゃね
この組が特別トラブルのか
どの組もこれくらいよくあることなのか
いすゞの車の耐久性が問題か?それともアームに負担をかける走りが問題か?
周りに何にもないから、その辺で放尿するしかないのよね
参加した某女優が言ってた
馬鹿かーーーーーーーーーーーーーーーー脳みそあるんか!!
>>126
この人もフランス人で聞いてるほうも日本人なのでどちらもネイティブじゃないからしっかり判るように話そうとしてるんだろうね >>99
登山系もカメラマンの方が凄い場合が多いしな BGMが、昔マイクロソフトは作ってたFury cubeってゆうゲームにちょっと似てるw
>>99
速さ競ってるんじゃなくて、走行距離の短さで順位決まるレースだからw そうかーーーーーーーーーーーーステファニーを置き去りにしたかと思ったが!!
なんだキャメルトロフィーじゃないですかー (みんなで協力)
これ運転する方より誘導する方が責任重大じゃないか?
初めて作ったラジコンカーがラリー仕様のポルシェ959だったっけ
スズキジムニー(悪路最強) と ハイエース(耐久車)で、誰か出場してほしいな
>>170
959はロスマンズカラーでパリダカにも出てたなw 田口トモロヲでもないし中島みゆきもかからないし
何この番組
>>179
ロスマンズカラーはゴールドと赤のラインとか入っててかっこいいよなあ >>183
当時はWGPでもワイン・ガードナーがロスマンズカラーで無双してたっけ ランクルやジムニー乗ってる人の面白さが分かるようになった
デンマって北海道よりちょっと多いぐらいの人口なんだな
>>192
あの!鋭い目つきは!元ヤンキーだぞ!良いか!! >>190
まだタバコ会社が締め出されてない頃だったしね、4輪も2輪もカッコイイカラーリングが多かった。
同時期のパリダカのBMWもロスマンズカラーだったしね 美春さん一番だけれど、鎖骨の美しさはやっぱり美穂さんか(^^;)。
メリンダさん、ベゾス嫁より多額の慰謝料もらうんだろうか
>>197
ほかにもキャメル、ゴロワーズとか色々あったね
まぁYAMAHA党のもれはマルボロだったけどw 来年は就職氷河期で
正社員採用をエサに大卒・修士卒を騙して
派遣会社がぼろ儲けしようとたくらんでるんじゃないの
遺産が1より、分割した0.5等の方が税金は得なんだろう
7兆円ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーどうするだ!そんな金!!
>>202
ゴロワーズも渋かったw ジタンの踊り子さんとかw ヤマハのYZRやなw いい時代だったわ もう風評流す野党とかメディアとかキチガイなんか無視してやっちゃえばいいのに
最初から離婚するつもりで近づいた
としたら策士だな(・ω・)
脱ガソリンだEVだってこの流れでF1ってどうなるんかね( ´・ω・)
(;・∀・)なんで自動車メーカーよりレッドブルの方が金持ってんだよ
レッドブルに「プロモーションしなけりゃ車売れないよ?」
と嫌味言われたホンダw
ぶっちゃけ車売りたいならない頭振り絞るより
レッドブルからスタッフ引き抜いた方が早いw
(;・∀・)アルファタウリなんて聞いた事ねーな何処の会社なんだ
>>253フジも中継末期の頃はひどかった
しね〜。あれじゃあ、客離れてくれ
ってなもんだよ(・ω・) ホンダPUがよくなったのは外部の力(おそらくイルモア)のおかげだからね
オールホンダだのはウソ
優勝したのはレッドブルであってホンダが優勝したわけじゃなかろうが
その王者の基盤作ったのは他でもないホンダさんなんからしゃーないw
NHKもあれだけF1中継したがったん
だから、今やればいいのに
>>271
レギュレーションで2022年から2025年までのエンジン開発を一時凍結するんでホンダエンジンの使用権を獲得できるように交渉中 ホンダジェットなんて絶対ゴミだと思ったら
まかり間違って凄い売れてるらしいな
そもそも素人のおれが見てもベアリングの数少ないし配置がおかしいって気づいたのに
ジェット部門が当たり前の指摘しただけっていうwww
ホンダのプレリュードが発売された時はCM効果もあってかセンセーショナルだった
あの頃がホンダF1とホンダの全盛期だったね
参戦撤退繰り返すようなメーカーが簡単に勝てるわけ無いだろ
本当にF1なめてるわ
同じBS1でやってた戦前のイギリスとドイツのスピード競争は面白かった。当時でも400Km位出してたんだっけ
>>275
合意したら来年もレッドブルンダのままってことか 今はハミルトンが最多勝利なのか
シューマッハだと思ってたが
バブルの頃は背伸びしてピレリのタイヤ履いてたっけww
>>284
ホンダの名前が使えるかどうかは微妙らしいw 車体に付くロゴも (;・∀・)ピレリのエコタイヤは中国製だからネットで買うと安い
>>290
ヘイロー
デカイモノがドライバーに当たるのを防げる
小さいのは防げない >>292
トン 本当にガードだったんだ後はひっくり返った時のガードも兼ねるのかな >>290タイヤとか他の車から破片が飛んで
来ないように付けられてる >>291
去年までなw レーシングポイントってチームで今年はアストンマーティンになって緑基調 >>297
ほうアストンマーチンがF1に参加してるのか >>293
ひっくり返った時は一応ヘイロー以前から対応できるような設計はされてた
ちなみにアメリカインディカーでは細かいモノが当たっても対応できるエアロスクリーンが搭載されている
そのエアロスクリーンはレッドブルが開発した ながら見してたからよく見て無かった
今年の第1戦?
>>301
そう言えば、シートの上にU字みたいなのがあったと思うけど、アレ? セナ、マンセル、プロストにピケ
がいた四天王時代が面白かった
>>298
レッドブルが記録持ってるんだが、ホンダの仕事が早いんで前日に夜遅くまでメカニックが作業する率が減ったんで疲れが残らずタイヤ交換が早くできるとホーナーからコメントがあったw やっとホンダのPUとレッドブルが噛み合って強さ発揮してきたのに撤退は残念だな
ノーズがインテークって昔のジェット戦闘機みたいなデザインやな。F-86とかF-100とか
>>313
ラジエターがサイドポンツーンじゃなくて前にあった時代だからな >>306
1.82秒って・・・せめて5秒はかかってると思ってた ゼロから何もかも背負って築いてきた創業者は凄いよな
(;・∀・)インディーカーだとホンダエンジン強いやん
>>316
さしずめ戦闘機で言えば、オイルクーラーが機体下部にあったP-51のようなものか この頃は実質、ケケロズベルグの開発能力の高さのおかげだったと言われてるけどな
古舘に瞬間湯沸かし器と言わしめたナイジェル・マンセル
>>318
メルセデスはF1エンジン積んだ市販車出すのにねw
ホンダもそれを作って売れとまでは言わないけど
NSXにF1エンジンブチ込んでみました〜みたいなコンセプトカーでいいから適当に作りゃよかったのに
F1に参戦してるくせに全く会社のプロモーションに生かしてないんだもん 1985〜1990年頃はF1も車やバイクの売れ行きもホンダは強かった
>>334
まだ走ってるけどもう名前だけでウイリアムズ家関係ないらしいね サイバーCR-X SIR乗ってたけどあの車は面白かったな
その後ミニバンと軽自動車しか作ってないから乗ってないけど
>>332
古館はまさに今でいうニワカだったからなw あのルネアルヌーのことを「妖怪通せんぼジジイ」とか平気で言ってたしなw >>332一番速いのはセナ、プロスト
ではなく怒った時のマンセルとも
言われた(・ω・) 当時ホンダは5気筒エンジンなんてヘンタイやってて面白かった
>>345
3番手についてなきゃ駄目だったんだぞ
特段ラッキーでもない 角田のF2について取り上げるなら、クソマゼピンについても語れよ
20人・・・真正のEテレ民もそのぐらいじゃないのかな
>>357俺のバイクもホンダ
よく走ってくれるよ。ちょっと
燃費が悪いがな(・ω・) そういやサーキット走ったやつが、サーキットは目標物がなくって距離感がつかめないって言ってたな
>>367
今はサッカー選手もやってる。足でボール触りながら同じことを (;・∀・)素人がF1乗ったらむちうちみたいになるんかな
>>369
バイクかあ ホンダ、ヤマハ、スズキと乗り継いだけどついぞカワサキだけは買わなかったわ 動体視力ってボクシングでもっとも発揮する能力だな
横から飛んできたパンチを一瞬の感覚で交わす
松山がメジャー勝ったしF1でも日本人優勝せんかな(´・ω・`)
海外でカートでムカついて走行中の相手に物投げつけて大問題になって引退したのいたな
どっちかと言うとラウダとか
プロスト系の走りが好きなんだが(・ω・)
マゼピン、親が大金持ちで息子を入れてくれたチームには75億やるって言ったんだよなw
ハミルトンって確か今年年間チャンプとったらシューマッハの7回抜くんだっけか?
ラスト美春さんキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!
まず、良いマシンを手に入れないと
ポールポジションは無理(・ω・)
地球の周りにはデブリがかなり増えたらしいから
それじゃないのか
アメリカもロシアも他も核手放さないのに、
北にだけ捨てろって言ってもきくわけないたろ
>>408その線香花火、すぐに仕舞い
なさい(・ω・) >>412
デブリだとあそこまで盛大に燃えない気もするが(´・ω・`) 外はねセミロングの美春ちゃん、めちゃかわゆい(*´Д`*)
>>420
はやぶさ1程度の大きさでも大気圏に突入した時は結構な火球になってたけど
ま、さっきのは隕石なんだろうな 僕の頭頂部も保護して下さい
彡⌒ ミ
(´・ω・`)
>>428
今週木金は4/2以来の悪夢になりそうな予感 昔 会社の気仙沼出身の先輩にイジメられていいイメージがない
>>446
まじか。週末に調子に乗って出歩かないようにしてるんか ×ゲームの仕事なくてこれのナレーションやってたか(´・ω・`)
DJナイクって大昔東京FM聞いてた頃おなじみのDJだったな
これが実って、モンツァでアルファタウリは初優勝するんだよなあ
>>466
今の前の意味がいつか判らんがたしか15年辺りに改修されてるな NS500のトグロチャンバーを思い出すぜえ
あのクネクネ
>>472
いや、さっきのCGだと吸気側にもタービン付いてたな。ターボなん? >>469
顎空気嫁の以降はF1どうなってるか知らん、、 日本にいながらにしてイタリアでレースしてる車の状態わかるってすごいな(´・ω・`)
>>473
ターボだよ
同軸上にモータジェネレータ >>470
初めて買ったバイクはNSレプリカの・・・MVX-250F(´・ω・`) >>474
たしかエクレストンが16年以降にモンツァは無いって言ったんで慌てて改修したような記憶・・・ >>480
V型2st3気筒エンジンだぞ!RZに対抗するホンダの切り札やったんや!!(´;ω;`)ウッ… >>476
昼間レースでの写真でロゴがしっかり見えるようにとか >>487
そうなんだよなあw 新古車半額だから買っただけw >>487
もう勘弁してやれ
上の一個のピストンが二個分の重さで帳尻合わせてたとか V4に見せるダミーマフラーなんてのもあったっけww
>>490
VT250の大成功と比べて大失敗作だった。
MVX400はお蔵入りに。 ミニバンメーカーなんだから無茶すんな(´・ω・`)
>>488
トストがホンダと契約するって言ったときに、マクラーレンは「気でも狂ったのか?」って揶揄したからなあ >>497
オイルポンプでトラブルとかフルトタで2stのくせにバッテリーあがると点火できないとか、散々だったわ・・・ カーボンニュートラルはメルセデスもF1もやるって言ってます
ホンダさんは単純にお金の問題でやめるだけですw
>>502
FEっていう電気自動車のレースが既にあるけどクソほど盛り上がってない >>503
FEがそのままF1に置き換わるんかなぁ >>503
フォーミュラEは音がなあ
F1も昔と比べればへっぽこになってきてるけど >>507
音がまるでラジコンレースみたいやからなあw 迫力が全くないw どのくらい凄い変化なのかガンダムにたとえてもらわないと分からない
>>502
2千何十年までか忘れたけど
電気フォーミュラカーの世界選手権の商標だか権利をFEが抑えているのでその時まで無理だし
その時が来てもFEが権利維持すれば無理 >>511
あとドライバーも新進気鋭の有望株とかじゃなくてF1から追いやられた連中ばかりだしなぁ >>507
あんなショボい音のレース観るならドローンレースを観るわ >>517
それが大きいやろな、どちらも昔のCカーとかみたいに形が別カテゴリーマシンじゃないフォーミュラカー同士なので二線級のイメージが強いわな MVXからNSになった時にメッキ処理したシリンダーになったんだよ
ドレスアップエンジンのメッキは圧着弱くなる言われた
>>528
そんな装置持ってないから目を細めるしかできない >>527
焼付き怖いからあんだけオイル出してたのかな >>532
そう考えて良いと思う
市街地なんかでスロットル開けられないとケース内にオイルが貯まって煙モクモクとパワーダウン フィンランドという地味にいつも優秀なドライバーを出す国
>>537
かぶり気味からアクセル開けるとさっきのアクロバット飛行みたいに盛大に煙とオイルを吐いていたっけww 浅木さん、良く行ってた居酒屋のおやっさんによく似てるんだわ(´・ω・`)
>>553
バルブ挟み角が大きいままで圧縮比を大きくするにはピストン上部を盛り上げなきゃいけないけど、それだと燃焼には良くない。 バーレーンはトラックリミットのグレーゾーンでハミは勝ったんだよな。
49回オーバーしてタイム短縮したハミはお咎めなし。マックスが4回やったら即行で警告。
外国は手を拭くという習慣がないからな
除菌されてる日本人が食ったら1発だよ
(´・ω・`)火を通すなら「当た」らなそうで、旨そうだ
(´・ω・`)すげー、ラウンドアバウトがあったのか
>>591
この作り方だとレア状態だと思うぞ
日本みたいに生食用とかやってない限り胃腸が弱いとやられそう 何でこの店にいこうって言ってた?
女の人の声聞き逃した
(´・ω・`)カロリー高そうなのに台湾の女の子は太ってないね
BS12トゥエルビ 19:00〜20:40
ゴールデンサメ劇場
「シャークネード ザ・フォース・アウェイクンズ」(日本語吹替)
サメ映画界の絶対王者、サメの大群を巻き込んだ巨大なトルネード"シャークネード"の猛威を描くサメパニックの第4弾。
裕美ちゃん、薫子ちゃん、ことみん、千鶴さん
誰が来る
ケンゾーはゲイだったから遺品引き取り手がいないのか
異例の50代のフリーアナウンサーを起用したNHKBS
ついに3年目
ヨウコはヨウコでも古いほうのヨウコだった
今日は寝る
ちづるの悪口は言いたくないが、すでに顔面崩壊が始まっているから。。
変異種感染爆発で、来年は第二次就職氷河期
派遣会社が奴隷にしようと手ぐすね引いて待ってるよWW
今まで見たことがないブラウス?ワンピ?だぞ、今日は得した
日本は2018年に「48人」も受け入れました!!!
5/3の夜のBSフジに生出演したアベ
『東京五輪はオールジャパンで対応すれば開催できる!!』
俺のおじさんケンゾーなんだって言ってるやつがいたけど今どうしてるかな
こういう選手今いるのかね
何事もコンプラコンプラで
BS12トゥエルビ 19:00〜20:40
ゴールデンサメ劇場
「シャークネード ザ・フォース・アウェイクンズ」(日本語吹替)
サメ映画界の絶対王者、サメの大群を巻き込んだ巨大なトルネード"シャークネード"の猛威を描くサメパニックの第4弾。
東尾はパリーグだから生きたんだろうな
自分もバッターボックスに立つなら怖くて出来ないよ
今まで唯一観たのが83年の日本シリーズだった。
勝てば巨人の優勝だった。
清原は東尾がいたから活躍出来たのか
巨人に来てからは薮に当てられまくり
加藤初か東尾かどちらを巨人とトレードするか迷ったんだよな
83年の日本シリーズ観に行った時にレフトスタンドに太田のホームランが飛んできたな。
>>769
プロ野球カードでクラウンは大ハズレだったw >>769
太平洋、クラウン知ってるがなんの企業? >>776
中畑の逆転タイムリースリーベースが出た瞬間はどんな気持ちだった? 昔の日本シリーズはエースが抑えにまわってフル回転って結構あったな
7試合全部使えるからね
先発だと2試合しか投げないから
>>796
なー
いつからナイトゲーム限定になっちゃったんだろう
あのお昼感がいかにもで良かったのに >>808
西武ライオンズ球場の、あのいかにもの人工芝と青空のコントラストが綺麗だった 当時のパリーグ
西武:東尾
近鉄:鈴木啓示
阪急:山田
ロッテ:村田
各チームに名球会にいくレジェンドがいた
>>797
目の前で巨人の日本一が見れるってわくわくしてたよ >>790
ライターってまさか火を付けるライターの企業ってこと? >>802
廣岡は今日は東尾を使わないと決めたら
絶対使わなかった >>808
平日の昼間とか客入りにも響くからな
職員室で流れてたけど >>808
学校の職員室からの速報に
ワクワクした時代 >>811
南海の山内とフジにゃんが
日ハムには木田と江夏がおったな >>819
>>821
先生によっては、教室のテレビで見せてくれたらしいね
今43歳だけど当時教室にあったテレビは、放送室にある親テレビと同じチャンネルしか映せないテレビだった まぁ広岡はヤクルト、西部ってセパの弱小球団を短期間で鍛えて優勝させたのは凄い
85年西武投手陣最強なのに、なぜか特に秀でたエ−スのいない阪神に負けた
顔はわくまゆのほうが美人だけど、めいちゃんのほうがモテるだろうな
隙がありそうで
>>813
テレ朝のサンデープロジェクトにスポーツコメンテーターで出演してたから、その関係のパーティーで、畑恵にいきなり「よぉ、オ◯ニーしてる?」って言ったトンビ(紳助談)
めいちゃんにも言ってほしいw 今先発エースがクローザーで使われるなんてカッコいいけどな
ロングリリーフで2勝してシリーズMVPになったんよね>1982年
>>831
広岡は巨人の監督をやってほしかったなあ
第2次長嶋政権の時にFAと逆指名での乱獲で嫌になった野球ファンは多いだろうな
広岡ならそういうことをしなくてもいい巨人でいたと思う >>832
あの年の阪神の打撃陣は素晴らしかったし、
福間と山本っていう鉄壁の勝ちパもあったからな >>848
中日に移籍してたんじゃないかな?
田尾とのトレードの駒の一つとして。 >>852
それは近鉄の大二郎の方や(´・ω・`) >>852
大石って西武の大石のことが
いたっけなあ、いた気もする こどもの日あるから子供いる家庭は1日は出かけるよな
>>856
そうか、じゃあ勝ちパ誰がやってたんや
池内と福間くらいしか記憶にないわ >>849
藤田も心臓の持病から3,4年しかやらないと決めていたし、それはそれでokだったかと。 あんたもその一人だろうにw
みんな自分は違うとでも思ってんのか
>>879
何かと思ったら漢字の間違いか
しかも旬が過ぎたような >>904
掛布の鉄板ネタで「江川くん阪神のOB回出ろよ」があるな ホップはしないだろ
通常の起動よりは落ちないから、そう感じるだけで
>>942
故障したからでしょ。
いったんはセカンド原、サード中畑、ファースト山本功児だった 江川の全盛期は高校の頃だったけど阪急入ってりゃもっといい時の映像が残ってたのが残念
4本の縫い目がそもそも平行じゃないから指の長さの違いがちょうど
縫い目の傾きにマッチしてたのかな
中学生時代、体育教師が作新で江川と一緒だったらしいが、
ホップする話は言ってたな
奥歯を守るために口を膨らませてクッションにした江川説(´・ω・`)
>>942
物理的にはそうだね、他の球と球筋がちがうからそう見えるんだろうね それを小早川にスコーンとホームランされて限界を感じたのか
バースにも打たれたけど
>>958
六大学時代とプロ野球じゃアーカイブの量が違うから >>912
自ら巨人を出ていった選手は監督にはなれないつう不文律があるみたい。
松井が(巨人復帰前の前の)上原に「俺たちは由伸と違って、巨人を出て行ったから監督になれないんだよ。」みたいな事を言っていた。 大学時代に手抜きを覚えたんだよな
4年間手抜きやってたら高校時代の球が投げれなくなった
>>958
阪急の子会社・関西テレビの存在。
ゆうつべでも阪急初優勝以来の阪急黄金期を中心に映像を沢山流している。 >>986
めちゃくちゃレア。ピッチャーはマウンドとグラウンドの段差があるから原則フライは絶対捕らないもんね 大人の記者に「まあ、冷静にしてください」と言い放った江川(´・ω・`)
lud20230205063444ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1620103630/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BS1 10762 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・NHK BS1 9522
・NHK BS1 9552
・NHK BS1 9662
・NHK BS1 9742
・NHK BS1 9502
・NHK BS1 9382
・NHK BS1 9302
・NHK BS1 7072
・NHK BS1 10842
・NHK BS1 9362
・NHK BS1 9822
・NHK BS1 9682
・NHK BS1 9652
・NHK BS1 9752
・NHK BS1 11752
・NHK BS1 7172
・NHK BS1 9072
・NHK BS1 9642
・NHK BS1 9932
・NHK BS1 9532
・NHK BS1 9862
・NHK BS1 9322
・NHK BS1 8372
・NHK BS1 10822
・NHK BS1 10782
・NHK BS1 12022
・NHK BS1 8782
・NHK BS1 11172
・NHK BS1 7082
・NHK BS1 8612
・NHK BS1 9412
・NHK BS1 9912
・NHK BS1 9902
・NHK BS1 9442
・NHK BS1 9802
・NHK BS1 9542
・NHK BS1 9922
・NHK BS1 11722
・NHK BS1 9712
・NHK BS1 9672
・NHK BS1 9462
・NHK BS1 9602
・NHK BS1 9312
・NHK BS1 8872
・NHK BS1 10442
・NHK BS1 8832
・NHK BS1 7202
・NHK BS1 8982
・NHK BS1 6902
・NHK BS1 7722
・NHK BS1 11182
・NHK BS1 8932
・NHK BS1 10832
・NHK BS1 9122
・NHK BS1 8552
・NHK BS1 7312
・NHK BS1 8472
・NHK BS1 10282
・NHK BS1 8352
・NHK BS1 10852
・NHK BS1 10682
・NHK BS1 8282
・NHK BS1 11352
・NHK BS1 8382
・NHK BS1 10722
・NHK BS1 7532