みんなが選ぶ邦楽オールタイムベストアルバム100
ソース #みんなが選ぶ邦楽オールタイムベストアルバム100_In2020で検索
1位 空洞です/ゆらゆら帝国(2007)
2位 風待ろまん/はっぴいえんど(1971)
3位 空中キャンプ/フィッシュマンズ(1996)
4位 A Long Vacation/大瀧詠一(1981)
5位 ファンタズマ/コーネリアス(1997)
6位 Life/小沢健二(1994)
7位 無罪モラトリアム/椎名林檎(1999)
8位 ヘッド博士の世界塔/フリッパーズ・ギター(1991)
9位 ギヤ・ブルーズ/ミッシェル・ガン・エレファント(1998)
10位 ファンファーレと熱狂/andymori(2010)
ミスチル?バンプ?なんやそのゴミ音楽?w
自称音楽通のなんJ民ならもちろん全部聴いたことあるよな?w
アンケート系は全部クソ
なんで売り上げや枚数で出さないんや
そもそも土人国家ジャップランドに「音楽」と呼べるレベルのものは存在しないんだが
ちな11位〜20位
11位 金字塔/中村一義(1997)
12位 宇宙 世田谷 東京/フィッシュマンズ(1997)
13位 Point/コーネリアス(2005)
14位 家庭教師/岡村靖幸(1990)
15位 キリンジ3/キリンジ(2000)
16位 3×3×3/ゆらゆら帝国(1998)
17位 東京/サニーデイサービス(1996)
18位 Kocorono/Bloodthirsty Butchers(1996)
19位 Hosono House/細野晴臣(1973)
20位 シングルマン/RCサクセション(1976)
その他の名盤系ランキング
OKM誌 邦楽アルバム100選
1位 YMO / Solid State Survivor
2位 はっぴぃえんど / 風街ロマン
3位 大滝詠一 / A LONG VACATION
4位 サディステックミカバンド / 黒船
5位 小沢健二 / LIFE
6位 井上陽水 / 氷の世界
7位 荒井由実 / ひこうき雲
8位 cornelius / FANTASMA
9位 細野晴臣 / HOSONO HOUSE
10位 スピッツ / ハチミツ
HMV日本の名盤特集・1位〜10位
1位 風街ロマン【はっぴぃえんど】
2位 Songs【Sugar Babe】
3位 空中キャンプ【フィッシュマンズ】
4位 A Long Vacation【大滝詠一】
5位 FOR YOU【山下達郎】
6位 LIFE【小沢健二】
7位 空洞です【ゆらゆら帝国】
8位 FANTASMA【コーネリアス】
9位 First Love【宇多田ヒカル】
10位 空からの力【キングギドラ】
日本の名盤ベスト100完全版(ローリングストーンジャパン編集部)
1位 はっぴぃえんど『街風ロマン』
2位 RCサクセション『ラプソディー』
3位 ザ・ブルーハーツ『ザ・ブルーハーツ』
4位 イエロー・マジック・オーケストラ『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』
5位 矢沢永吉『ゴールドラッシュ』
6位 フィッシュマンズ『空中キャンプ』
7位 コーネリアス 『ファンタズマ』
8位 サディスティック・ミカ・バンド『黒船』
9位 佐野元春『SOMEDAY』
10位 フリッパーズ・ギター『ヘッド博士の世界塔』
Warner Music Japan 30周年記念名盤ランキング ※1988-2018
1位 小沢健二「LIFE」
2位 フィッシュマンズ「空中キャンプ」
3位 cornelius「FANTASMA」
4位 FLIPPER'S GUITAR「Doctor Head's World Tower ヘッド博士の世界塔」
5位 ゆらゆら帝国「空洞です」
6位 cornelius「POINT」
7位 椎名林檎「無罪モラトリアム」
8位 スピッツ「ハチミツ」
9位 小沢健二「犬は吠えるがキャラバンは進む」
10位 相対性理論「シフォン主義」
無罪モラトリアム入るならミスチルの深海は入ってええんちゃうの?
アンケート系って何で一般に周知せずひっそりやるんや?
Mステとか紅白出場アーティストの話しかしないなんJ民には理解できんやろな
>>20
知らない=音楽偏差値低いということが分かるランキング >>23
ミwwwスwwwチwwwルwww
お前がよくても音楽評論家は選外だってよwwwwwwwwww スヌーザーの邦楽名盤ランキングも面白かったで 七尾旅人の雨に撃たえばを知ったのもこのランキングや
アルバム通して聴くって風潮が日本には無いと思うんやけどな
基本的にはシングルから出すやん
てかここら辺のランキングのやつがほぼ全部サブスクで聴けるってマジで凄い時代になったよな
>>26
知ってるわけないやろ
なんやねんandy Mori って これを知らない奴が普段「日本の音楽は〜」とか偉そうに説教垂れてるんだもんなw
滑稽すぎるw
投票制度だとナンバガのアルバムはそれぞれ人気あるから票が分かれて上位に食い込めなさそう
「ミスチルとかB'zを言うとバカにされるからやめとこ」
なんJのボリューム層は大学生辺りのガキだから知らないのはしゃーない
実質フリッパーズギター渋谷系ばっかりやん好きやけど
こういうのでサザン入らんの謎やわ
売り上げとか大衆受けなら言わずもがなやし
マニア向けでもカマクラとかサクラとかあるやん
>>49
ミスチルは深海とアトミックハートランクインしてたりするやん >>46
B'z聞くんだったら引用元聞けばええやん >>52
まあ斬新なことやってるのってせいぜいその辺りだけだよな >>53
批判されてたのって音楽だいすきクラブの方やろ というか椎名林檎も評価高そうなのは勝訴な気がするんやがな
無罪モラトリアムは確かにええアルバムなのは間違いないけど、他わからんわ
ガラパゴスジャップが「音楽」を語るとかギャグかな?
邦楽洋楽混ぜた完全版名盤ランキングもつくってくれや
1stじゃなくてファンファーレと熱狂が入るのは妥当やな
>>56
あかんかなぁ…日本ロックポップスの流れ的にも重要なバンドやと思うねんけど >>66
邦楽ほとんど入らないランキングになりそう 平均順位
1位 はっぴぃえんど
2位 YMO
3位 小沢健二
4位 コーネリアス
5位 大滝詠一
子供耳のJ民ちゃんw
本物を知りたければまずこの辺の歌手から聴きましょうね〜w
これ散々もったいぶった割りにはっぴいえんど、パーフリコンビが上位の予定調和で笑ったわ
正直名盤ランキングは食傷気味やから名曲ランキングでやってみて欲しいわ めちゃくちゃ票が分かれてカオスになるんやろうけど
どんだけオザケン好きやねん
クネクネしてキモいという印象しかないで
>>85
エックス!ルナシー!ラルク!グレイ!とか言ってる奴ほんと馬鹿だよな
こいつらの音楽偏差値は50以下だから それは空洞〜w空洞ぅ〜〜w
こんなんが一位でええんか?
>>79
2・3・5位は聞いた
1位はハッピーピープルのタイトルか? >>81
正直ここら辺に食い込むポテンシャルはバンプはないよ
歌詞浅いし >>91
こういう評論家は勝訴を評価しそうなイメージ AKBとかくるんかなと思ったらすげーいいランキングだった
洋楽の名盤ランキングもやけどだいたい上位は拗らせてるよな
TMGEはハイタイムかチキンやろ
ギヤは一番売れたけど何か薄い
はっぴいえんどとその仲間達が上位に入るのは傾向が分かるけどその中にゆら帝が入り込むの違和感あるわ
海外の猿真似してるだけの馬鹿ジャップが音楽を騙るな
>>97
細野晴臣
大瀧詠一
松本隆とか
そのランキングに載ってる奴等が集まってるバンドや このランキングに入らなかったバンドは上位互換がいるってことだろ
kocorono入ってんの嬉しいなぁ
良し悪しは知らんけど自分のベスト1
他で替えが全く効かない
はっぴいえんどって何がええんや
聞いてて退屈すぎるんやが
ギター名盤100とか見たけど大体このメンツやったわ
代わり映えせーへんのな
でもアメリカでロックの殿堂入りしてるのってB'zだけだよね
スレタイ元のランキング見たらヒップホップ勢はブルーハーブとnujabesだけなんやな shing02とかSEEDAあたりも入って欲しかったわ
>>116
まぁこれやな
ロックとか大抵英米に上位互換おるもんな >>96
ゆらゆらはメジャーから演奏が噛み合い過ぎててトリオ演奏が逆にうるさく感じるわ
フュージョンみたいでなんか苦手や
キャプテントリップ時代は聴けたけど >>109
ハイタイムやたら持ち上げられるけどようわからん >>124
そういうのに興味あるならムーンライダースも聴くとええぞ ファンファーレと熱狂そんないいのか?
音楽的にどうええの?
>>129
nujabes好きだけど何であんなに評価クソ高いんだろ >>128
あれは他のアーティストが入ってるロックの殿堂とは別物らしいで >>129
shing02は分かるけどSEEDAはなんか違う 昔キリングボーイとandymoriがでてるライブ見に行ったもんだ
前座はきのこ帝国
ワイはまだ10代やった
>>129
MSCと降神もやぞ
あとThink Tank >>139
聞きやすいのとおされアニメ効果でファン獲得したのと死んだのとかちゃう
ワイも好きやで
今久々にアレクサにお願いして流してもらってる これやろ
>>134
いかにもガレージなガチャガチャ感とポップさのバランスが絶妙やと思う >>153
別に音楽的に何かを変えたわけじゃないしなその2つ
そう言うところの評価やでこう言うランキングって 「この手のランキングに載るジャンル」ってのが固定化されてて退屈よな
>>139
BROCKHAMPTONのメンバーも来日したとこnujabesのアナログ買ったって言ってたわ >>155
ほぼTWO-MIXと倉木麻衣で出来てそう キリンジの「3」やろがい
キリンジ3てなんやアホか
風街ろまんやろがい
ロマンてなんやアホか
大体同じような面子なのは権威化しつつあるんやろな何か
ミスチルスピッツ宇多田ヒカルはええと思うけどな
積極的には聞かんけど
>>158
なるほど、このランキングに入ってる人たちは音楽的に何かを変えたんだね >>158
B'zというかビーイング系の手法は今のアニソンとかに通じるものあるし、
ミスチルは亜種いっぱいおるやん >>168
レーベルの問題でコナンのベストにTWO-MIXは入っとらんぞ ゆらゆら帝国とかそんなええか?
普通に米津玄師の方がええやろ
日本の音楽ってサブカル的なバンドしか評価されないよな
大滝はロンバケより70年代のアルバムのほうが楽しそうに作ってて好き
スピッツはこういう系のランキングにも入ってこれるし
数十年後はさらに評価されてると思うわ
アンケート→読者層に偏る
ネットアンケート→悪戯対象
売上→握手券付けた方の勝ち
無理やろ
>>171
スピッツはこの手のランキングの常連やで 大体名前をつけてやるがランクインされてる >>158
音楽楽しむにあたって理論的なことを知らなあかんなんて事は全然無いと思うけどなんJにおる○○は音楽的に〜みたいなこと言ってる奴だいたいぼやっとしたことしか言わんよな >>163
リアルタイムでどうやったより後々への影響で評価するとそうなりがちやな この手のランキングはアメリカやイギリスでも同じだよ
上位の面子はほぼ変わらん
>>1
こういうのって絶対ゆらゆら帝国とはっぴいえんど入ってるよな >>174
そうなん?そしてら、全体の曲の半分くらい選考対象外やん >>163
だからローリングストーンとか今年ランキング改訂しとるし >>179
スピッツは自分の影響受けた音楽公言してルーツを大切にしてる感じが好感持てるわ
B'zとか舐めてんだろ はっぴぃえんどに所属してた人たちのその後の活躍は凄いけど
はっぴぃえんど自体は別にそれほど凄いわけではないやろ
坂本慎太郎ソロもいいのになあ
なんかゆらゆらほど語られないイメージ
しゃーない、ワイが2020年度版邦アルバム四天王を教えたるわ
宇宙の果てはこの目の前に andymori
QUIZMASTER NICO Touches theWalls
薔薇とダイヤモンド 椿屋四重奏
空洞です ゆらゆら帝国
>>29
ミスチルと林檎にそこまで差があるとは思わんが… とりあえず平沢唯聞いときゃいいみたいな風潮一時期凄かったけど最近はどうなんや?
当たり前やがシングル寄せ集めのJ-POPやロキノンの連中が評価されるわけないやろ
>>173
そう言うことちゃうねんな
すげー簡単に言うと、新しい価値観を作り出せたかどうかや B'zもミスチルも流れに乗っかった中での個性で売れただけで何かを変えた訳やないんや ゆら帝って影響与えてるんか
ゆら帝自体がINUや町蔵の影響受けてる気がするが
名曲だから若いやつは今からサブスクで聴いてくれランキングじゃないか
風街ろまんとか2020年にもなって聞いてるやつ居るのかよ
アレクサきてから邦楽いろいろ聴いてるけど井上陽水とか吉田拓郎とか加藤登紀子とか研ナオコとかさだまさしとか聞いてるけどほんまええで
アレクサなかったら上の年代すぎて触れなかったわ
ゆらゆらはすこやけど一位かといわれたら
いきった高ニ発症してそうなランキングやな
>>173
ミスチルに亜種がたくさんいるのは単に売れたからやで >>207
それをいうならサザンがはいってないとおかしいだろ 俺の経験上、はっぴいえんどを好きって言ってる人は良くも悪くもガイジ
>>211
BUMPはアーティストがランキング作ったら結構良いとこいきそうやな >>92
フリッパーズギター
8位 ヘッド博士の世界塔
35位 Camera Talk
61位 海へ行くつもりじゃなかった
小沢健二
6位 LIFE
49位 犬は吠えるがキャラバンは進む
コーネリアス(小山田)
5位 ファンタズマ
13位 Point
2nd云々の前に冷静に考えるとこれ凄い
平成以降じゃ最強格のアーティストだろ >>211
バンドに関してはbump以前bump以後だよな 小沢健二ってそんなにええか?
プラダの靴がほしいだけの一発屋やろ
1stアルバムだけに絞った名盤ランキングとかやったら面白くなりそう
80年代が過ぎる
今50代くらいが若い頃聞いてたものが上位なんだ
>>226
アーティストランキングのがみてみたいわ
この手のは まぁ確かにこれ系の奴の影響力ってのもよくわからんなぁ
TMGEとかブルーハーツとかは結構影響を受けたバンドに名前あげられる事多いような気もしなくもないけど
YMOとか大瀧詠一とか昔すぎてフォロワーが居るのかどうかもわからん
風街ろまんは映画でいう2001年宇宙の旅みたいなもんなんか
当時凄かったのを評価されてる感じ
>>230
だからといって日本のヒップホップ評価する方向にはいかんやろ 洋楽ならホワッツゴーイングオンとかペットサウンズとかその辺が選ばれるじゃん
ゆら帝の空洞ですってそのレベルのアルバムなの?
ceroのMy Lost Cityは後々ランクインするよな
空洞ですってそんなにええか?
なんか斬新で芸術的っぽい雰囲気だけやろ
ゆら帝は空洞よりゆらゆら帝国IIIの方が好きなのワイだけか
ワイの中では
III>しびれ>空洞
やけど
>>246
今でも別のランキングやったら上位に食い込んだりするしな 風街ロマンに影響を受けている系譜のせいで邦楽のロックがガラパゴス化したところある
>>218
影響を公言するのとフレーズパクるのとでは話が違うんだよなぁ 研ナオコすげー歌上手いから聞いてみろ
ワイは衝撃的やった
>>227
小山田のポストロック化は何があったんやろとは思う まぁでも影響力だったら、確かにパンプは腐るほどフォロワー居るのは間違いない
>>247
本人達が「このアルバムでゆらゆら帝国は完成した」って言って解散したイメージもありそう アルバムスレでよく名前出るスーパーカーの1番のアルバムって何やねん
バンプXハイスタナンバガ理論
ここら辺はフォロワー多い
OKM誌 邦楽アルバム100選
1位 YMO / Solid State Survivor
2位 はっぴぃえんど / 風街ロマン
3位 大滝詠一 / A LONG VACATION
4位 サディステックミカバンド / 黒船
5位 小沢健二 / LIFE
6位 井上陽水 / 氷の世界
7位 荒井由実 / ひこうき雲
8位 cornelius / FANTASMA
9位 細野晴臣 / HOSONO HOUSE
10位 スピッツ / ハチミツ
HMV日本の名盤特集・1位〜10位
1位 風街ロマン【はっぴぃえんど】
2位 Songs【Sugar Babe】
3位 空中キャンプ【フィッシュマンズ】
4位 A Long Vacation【大滝詠一】
5位 FOR YOU【山下達郎】
6位 LIFE【小沢健二】
7位 空洞です【ゆらゆら帝国】
8位 FANTASMA【コーネリアス】
9位 First Love【宇多田ヒカル】
10位 空からの力【キングギドラ】
>>253
何処ら辺が影響を受けて育った層なの?
今の主流とは結構違うよね >>251
むしろパクリ元と共演しまくっているけどなB'zは 日本の名盤ベスト100完全版(ローリングストーンジャパン編集部)
1位 はっぴぃえんど『街風ロマン』
2位 RCサクセション『ラプソディー』
3位 ザ・ブルーハーツ『ザ・ブルーハーツ』
4位 イエロー・マジック・オーケストラ『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』
5位 矢沢永吉『ゴールドラッシュ』
6位 フィッシュマンズ『空中キャンプ』
7位 コーネリアス 『ファンタズマ』
8位 サディスティック・ミカ・バンド『黒船』
9位 佐野元春『SOMEDAY』
10位 フリッパーズ・ギター『ヘッド博士の世界塔』
Warner Music Japan 30周年記念名盤ランキング ※1988-2018
1位 小沢健二「LIFE」
2位 フィッシュマンズ「空中キャンプ」
3位 cornelius「FANTASMA」
4位 FLIPPER'S GUITAR「Doctor Head's World Tower ヘッド博士の世界塔」
5位 ゆらゆら帝国「空洞です」
6位 cornelius「POINT」
7位 椎名林檎「無罪モラトリアム」
8位 スピッツ「ハチミツ」
9位 小沢健二「犬は吠えるがキャラバンは進む」
10位 相対性理論「シフォン主義」
Sugar BabeのSongsとか入れるのもものすごい違和感あるわ
Downtownが抜けた存在なだけやし
結局はこういうアンケートになるとメジャーなアーティストを書かないってやつが多いんだよ
音楽通っぽいのを書く傾向になる
ローリングストーンの方は今年大分改訂されたよな
今までは60〜80sの音楽ばっか聞いてたけど上位に入ってたビヨンセのアルバムとか聞いてみたら
音楽ってやっぱ進化してるんやなあって思ったわ
新しいのもちゃんと聞かなアカンな
ワイのNum-heavy metalicが入ってないんか
>>265
ナンバガって結局ライブバンドやから一番なのはシブヤかサッポロやけどあれライブアルバムやしなあ 若い頃は退屈な曲だったけど大人になると良さがわかるタイプが多いね
>>14
ジグジグスパトニックだからダメだったんじゃね?オレも1は大好きだけど >>240
はっぴいえんどはメンバーが出世したおかげで後から評価されてるほうが強いんやない
演奏下手っていう評判やったらしいし >>251
言うてフレーズやコード丸パクは
サザン
山下達郎
大瀧詠一
加藤和彦
RCサクセション
とかランキング入りそうなんにもかなりおるで はっぴぃえんどとかいうしょぼいフォークソングが聖域化してるのが謎
>>273
まあ大滝詠一と小沢健二と椎名林檎は有名やろ 音楽雑誌が世間に対してなんの影響力もない事を示すランキング
>>265
くるりは方向性があっちこっち行ってるけど
くるりの話題が出た時はアンテナが名盤と意見の一致がよく見られる NUMBER GIRLとZAZEN BOYSのどれかは入るやろ
>>278
殺風景でちょっと実験的なことやっとるやん
まあワイもシブヤが好きなわけやが こういうので相対性理論入ってるの見ると音楽通様ってただのサブカル被れのおっさん達じゃないかと思ってしまうわ 相対性理論ワイも好きやけど
ハイスタは音楽的にはただのメロコアでグリーンデイとウィーザー聴いたほうがいいじゃんってなるけど日本人で海外のインディと契約して日本にメロコアブーム起こしたのが凄いんだよな
>>286
メンバー全員出世したからな
松本隆、大滝詠一、細野晴臣 半世紀近く前なのにCMで使われるもんな
風を集めてとか
フリッパーズギター
オリジナルラヴ
スパイラルライフ
フライングキッズ
ホフディラン
キリンジ
スーパーバタードッグ
ここら辺好きそうwって言われたらダメージくらうわ
>>285
アルバムならロングシーズンの方が上よな 今のサブカル界隈への影響考えると「たま」も無視できない気もするがまあ一発屋扱いやろな
この辺の上位陣聞いてみても何がすごいのかわからんわ
絵画とか映画は昔の見ても良さわかるのに
ファンタズムとかそんなやろか
パクリ元ぜんぶ知った上でそれでも聴ける1st question award のがすごない?
そもそも名盤って全体の完成度で決まるわけであって数曲聴いてわかるもんじゃない
そもそも耳が肥えた人が決めるから名盤なんであって音楽に詳しくない大衆が選ぶならそれはもはや人気投票でしかない
オザケンはアルバム未収録のシングル曲なんとかしろや
>>305
ゆら帝よりはっぴいえんど持ち上げなあかん風潮の方が強いわ そう考えるとローリングストーンのランキングって凄いよな
無茶苦茶変えてるやん
ああいうのでいいんだよ、日本は権威を支持しすぎ
YouTubeがない時代に21,2の小僧がアレンジまで全部自作でヘッド博士作ったんやで
>>304
サブカルクソ野郎の自己満ランキングでしかないからやろ 亜種がおるおらんとか何か音楽シーンを変えたこと自体と名盤かどうかは別やないんか
ネットの自称音楽通って何故かボアダムス関連スルーするのはなんなん
そういう文脈があるの?
達郎は音楽家というか総監督みたいなもんやし パクったもんを繋ぎ合わせて曲にするのが日本一うまい
>>302
イカ天系やと全く無名やけどLAMPAってバンドがすこやった
ようつべに音源いっぱいあって仰天したわなんでもあるな >>298
急に中島みゆきのファイトがCMで人気になったりするからな >>236
今シティポップの影響力エグいからな、海外で再評価されまくっとる
ハマダの息子とかもナチュラルに達郎のライブ行った話とかするで 矢野顕子のJapanese girlがない、やり直し
>>289
ベストは違うやろと思ったがよく考えたら邦楽のベストCDブームみたいなのってB'zの金銀か、GLAYのreviewだからありだな 知らんのばっかなんやけど…
ワイがムチムチなだけか?
>>58
ワイは金字塔よりEraが良いと思うけど
金字塔の評価はずっと高いな
引きこもりは聞いてみたらええと思う 日本一売れたんだからpleasure treasureが無いのはおかしい
自称音楽通のオナニー気持ち悪い
案の定メタルやV系はなしやなほんま偏っとるわ
洋楽だとレディオヘッド信奉してそうなランキング
>>325
あれ普通に頑張ってる人へのエールの曲ちゃうやろうに >>331
あんなに売れたらレコード会社も挙って出すようになるわな
客側としてもありがたいし
嫌がるのは歌手本人だけや >>321
売れたけど風街系やロキノン系に比べるとあんま聴かれてないんちゃう? Andymori、世界の終わり、かまってちゃん、相対性理論、BAWDIES、サカナクション、FACT
ここら辺出てきた時の衝撃はヤバかった
なおアイドルブーム
japanese girl知らんのか?
はっぴいえんどみたいな逃げ腰よりよっぽど聞き応えあるわ
>>321
ボアダムスなんて全然広く聞かれてないやんけ
山本精一にはそれだけのポテンシャルがあるんで惜しいけどな バンプってロストマンがナンバーワンって評価多いけどそこまでか?🤔
>>336
そら雑誌によるやろな
今の20〜30代の奴らでジェイケイの影響受けてないやつおらんやろうけどこういうランキングには絶対載らんし >>321
フレーミングリップスが歌ったヨシミの歌の日本語版が変すぎたからしゃーない >>344
この辺の時代の終わらない日常感
ニコニコとかネットが影響力もちはじめた ミッシェルのシャンデリヤのイントロのかっこよさは邦楽でもトップクラスやと思うわ
電気グルーヴで最高のアルバムはVOXXXという風潮
わかる
こんなロック批評()大好きなおっさんしか投票してなさそうなランキング意味ある?
70年代で言うとグレープのわすれものとか名盤やと思う
フォークの金字塔やね
マイナーなん選んでるだけ感あるけどロンバケは当時の大ヒットやし無罪モラトリアムも結構売れたよな
>>329
デビュー時からロキノンが天才って持ち上げてて金字塔出した時は表紙になってたで BUMPって影響は凄いけど別に音楽として良い訳では無いやん
藤原以外ゴミやし、その藤原も今はもう…って感じやろ
>>338
いうて洋楽でもメタルがトップ10入りしてるランキング見たことないわ
V系は日本特有やしもっと評価されてもええかもな ローリングストーンのランキングとかいう微妙に納得できて十分議論のしようがある有能
日本のアルバムの中にヒップホップで言うところのNASのillmaticみたいな絶対的な名盤があればな
日本は伝説的なミュージシャンの曲だからレベル高い訳ってじゃないからな
>>352
歌詞読んだら明白やけどまあそれでええわ バンプってキャッチーなのにアニオタにしかウケんよな
>>321
スルーどころか知らんのやろ
それか初期のノイズハードコアをゴミ扱いしてるだけか ギヤブルーズしか知らん
ギヤってダニーゴーがずば抜けとるだけやし
スレ遡って見てたらSing02 出てて驚いたわ
あいつ生きてんの?
昔行ったライブはクッソ良かった
大森靖子のインディーズアルバム好きなんやが全く評価されてないんやな
>>372
改訂されたやつでビートルズおじさん発狂してて草 空洞ですも同年発売されたさざなみCDに負けてなかったか?、、
>>356
ワイもギルドトップクラスにすこや
>>365
好きやけど 聞くタイミングで一番の曲が変わってしまうんだよなあ >>364
こういうの聞いてる層からすれば定番ばっかりやで >>370
あのバンドはLIFETIMEが名盤21位で惜しくもランキング入り逃すイメージだな >>380
精力的に活動してるで 最近アルバム出してたし >>377
BUMPの影響受けたRADと米津が天下取ったからセーフや >>368
バンプは歌詞なんて飾りやんの時代に
歌詞読ませようとしたのが大きかったような気はする はっぴーえんどとかいうゴミ
名作漫画ランキングに鳥獣戯画入れるようなもんやろ
>>351
そんな多いか?
一番有名なのは天体観測で次にフラッシュの影響でKとかラフメイカーやろ
好きな曲だとそれこそめっちゃバラけるイメージだわ ゆらゆら帝国ってマジで誰?
人生で一言も聞いたことないわ
最近追加されたんで山口百恵聞いとるけど宇崎竜童夫妻の曲まじめちゃめちゃええな
>>377
なおBUMPファンはタイアップ先に興味がない模様 いつも通りって感じやね
bloodthirsty butchersっていうのは初めて見たけど
メジャーレーベルから出してるなら売上もすこしは考えたほうが良いんじゃないの?50万枚売れたアルバムに絞るとか
>>366
犬と猫からデビュー曲やけど
あちこちのラジオのヘビロテに選ばれてたしかなりプッシュされてたやろな >>379
ええ…サタニック犬道フリーデビルキラービーチ…B面は全てええやん >>374
それナンバガの2ndちゃうかな
リリース当時より後から売れて影響力アリアリみたいなやつやろ
ロキノン民がテレキャス使うのは半分向井の影響やろ >>398
はねるのトびら見たことあれば絶対聞いた事あるぞ >>374
スチャの5th wheel 2 the coachがあるやん 好みが偏ってる自分にはあまり意味がないランキングだ
>>374
ヒップホップ聴く層がTwitterの名盤ランキングに参加しとらんのやろ、正直かなり投票してる層がかなり偏ってると思う サニーデイサービスってサイモン&ガーファンクルと全く一緒だよね
てかランキングは最低でも年代で縛らないとまったくもって意味がない
フジファブリックはsugarが一番のアルバムって言うと怒る人出てくるよな
>>254
FASTASMAがきっかけやな
ああいう情報量が多い音楽が行くとこまでいって本人が限界を感じたのと
海外で評価されてポップスを目指さなくてよくなったからと語ってる これ定期
こうやってみると本当にミスチルBUMPとか聴く層とほんまにガッツリわかれとるんやなぁ
>>401
ダウンタウンブギウギバンドの最初のヒット曲スモーキンブギはパクリだけどなあ マイナーバンドの音楽聴いてイキってる奴らだけに聞いたクソアンケートやん
>>1
Twitter民がどんだけ偏ってるか証明されたな サザンの鎌倉と人気者は入っても良いんじゃないのといつも思うが
小室哲哉とか布袋寅泰とか甲本ヒロトまで影響を公言してる
>>427
Sugarってアルバムタイトルじゃないからじゃね? >>254
小山田のヘビィメタル路線結構好きやったでワイは >>435
いかにもマウント取りたがる奴らの好きなアーティスト揃いやね >>429
これはなんかで1位になってなかったか? >>430
まあアメリカだって評論家には語られないけど大衆人気あるバンドなんていくらでもいるし アルバムなんてキラーチューンぶち込みまくればええねん
ミスチルのアレとかヒゲダンが最近出したアレみたいに
>>435
自分の好きなバンドが入ってないからって僻むなよ…
恥ずかしいぞ B’zはパクリとか馬鹿にされるけどだったらオザケンとかフリッパーズはどうなるんやって話やろ
>>429
陽キャ持ってるのはこれ
陰キャが持ってるのはソルファ >>429
ブックオフで100円で売ってるやつやん >>443
確かなんj民が適当に作ったランキングや スガシカオのデビューアルバム聞いた時はわりとびっくりしたで
>>446
そもそも日本に評論文化なんて根付いてないから無意味だよね
仲間内で褒め合うだけのうんち
評論家達の権威がないから >>429
パディボンマヘ…パディボンマヘ… ヒップホップは名盤というより人間発電所みたいな名曲といったイメージやな
>>449
他人の成功でイキってるお前の方が恥ずかしいぞ この手のランキングにも入ってて一般的にも定番なサザンやユーミンってやっぱり凄いんやなって思う
コーネリアス小沢健二ってフリッパーズギターそんなに売れてたか
>>405
若者のすべてが業界人から一般人まで酷く受けたのは間違いないけど、その他の曲はそれこそ通好みというか、割と業界人好きそうやと思うんやけどなぁ
わいは陽炎と虹が好きやね 日本でもローリングストーンみたいにランキング作って見て欲しいけどな
最近のだと星野源のyellow dancerとかは入りそうやな
>>465
イエモンが複数入ってたやつやろ?どっかのランキングから適当に引っ張り出して1位だけを変えただけやと思う >>438
わかる
鎌倉はオモロイ
売れ線の曲作りつつ彼らも挑戦してたんやなってよく分かる >>176
日本人が好きな「海外から評価されてる」もそこからばっかりだろ >>440
この手のランキングで69 96ってまず挙がらんけど
FASTASMAとそこまで差あるか?って思うわ 永ちゃん
長渕
浜省が入ってないじゃん😠
なんだこの軟弱なランキングは😡❗
>>383
スピッツはポップな曲ばっか書いてたらもっと売れただろうなあ ミスチルとかBz、スピッツあたりが入ってないって誰にアンケート取ったんやろ
>>475
このスレ見りゃ分かるけど「俺の好きな○○が入ってない!クソ!陰キャランキング!」ってなるのが目に見えてる ローリングストーンの新しいランキングはヒップホップを流石に贔屓しすぎや
ID:TLJgHaON0「ワイの好きなバンドが入ってなくて悔しいよおぉぉ!」
草
>>487
pop Virus(曲)めちゃくちゃ好きなんやがワイだけか? >>457
07年のアルバムランキング決める〜とかいうのでさざなみCDが空洞ですに勝ったけ
しかし「売れてるバンドの組織票だ」と荒らされてさざなみCDは除外されることになった このランキング見てるとロキノンてホンマ害悪やと思うわ
どいつもそのアルバムだけじゃ語れないと思ってしまうからな
>>488
Fantasmaにヘビィメタル要素無いやろ
69 96は速すぎたミクスチャーや >>499
ほんまダサい
他人に流されて音楽聴いてるからこういうときに評価されないのが悔しくて仕方ないんやろな >>492
長渕ならステイドリーム
浜省ならJボーイか誰がために鐘がなる
永ちゃんはしらんな >>480
アジカンって音楽的にあまり変化感じられないのと政治に口出すようになって聞かなくなったなあ 売れてすら無いバンドが名盤ランキング1位とか笑わせるんじゃないよ
>>492
長渕の昭和とハマショーのJ.BOYは歴史に残る名盤だよな
永ちゃんはようしらんけど >>450
隠してない定期
替歌レベルや
ほとんどのファンが知っとる事実なのでセーフ 影響力考えたらボーイとかXJapanとかの方がよほどあるんじゃね
というかミスチル入ってないのはアトミックハート、深海、ボレロ、ディスカバリー、Qでもめるからじゃね?
スピッツも
>>510
関東学院のくせに政治になんか口出ししててわろてまう OKM誌 邦楽アルバム100選
1位 YMO / Solid State Survivor
2位 はっぴぃえんど / 風街ロマン
3位 大滝詠一 / A LONG VACATION
4位 サディステックミカバンド / 黒船
5位 小沢健二 / LIFE
6位 井上陽水 / 氷の世界
7位 荒井由実 / ひこうき雲
8位 cornelius / FANTASMA
9位 細野晴臣 / HOSONO HOUSE
10位 スピッツ / ハチミツ
HMV日本の名盤特集・1位〜10位
1位 風街ロマン【はっぴぃえんど】
2位 Songs【Sugar Babe】
3位 空中キャンプ【フィッシュマンズ】
4位 A Long Vacation【大滝詠一】
5位 FOR YOU【山下達郎】
6位 LIFE【小沢健二】
7位 空洞です【ゆらゆら帝国】
8位 FANTASMA【コーネリアス】
9位 First Love【宇多田ヒカル】
10位 空からの力【キングギドラ】
>>494
スピッツは26位に名前をつけてやるが入ってる >>426
海外でもオールドロックに一枚だけマッシブアタックが入ってたり
他にジャズ無いのにカインドブルーがこれ見よがしに混じってたり
無理矢理目配りしました感が嫌やわ >>79
こうしてみるといかに洋楽を上手くパクったのが評価されてるような ロキノンを100倍キモくしたようなスヌーザーがあったんやけどさっさと休刊したからな
はっぴぃえんども出た当初の頃のことはわからんけど
そんな凄いってまったく思わないなあ
日本の名盤ベスト100完全版(ローリングストーンジャパン編集部)
1位 はっぴぃえんど『街風ロマン』
2位 RCサクセション『ラプソディー』
3位 ザ・ブルーハーツ『ザ・ブルーハーツ』
4位 イエロー・マジック・オーケストラ『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』
5位 矢沢永吉『ゴールドラッシュ』
6位 フィッシュマンズ『空中キャンプ』
7位 コーネリアス 『ファンタズマ』
8位 サディスティック・ミカ・バンド『黒船』
9位 佐野元春『SOMEDAY』
10位 フリッパーズ・ギター『ヘッド博士の世界塔』
Warner Music Japan 30周年記念名盤ランキング ※1988-2018
1位 小沢健二「LIFE」
2位 フィッシュマンズ「空中キャンプ」
3位 cornelius「FANTASMA」
4位 FLIPPER'S GUITAR「Doctor Head's World Tower ヘッド博士の世界塔」
5位 ゆらゆら帝国「空洞です」
6位 cornelius「POINT」
7位 椎名林檎「無罪モラトリアム」
8位 スピッツ「ハチミツ」
9位 小沢健二「犬は吠えるがキャラバンは進む」
10位 相対性理論「シフォン主義」
これTwitterの一ユーザーが企画したものだからそら偏りはあるやろ
>>450
パーフリは自分でコピーロック言うとったし YMOは初期のしか聞いてなかった頃はこんなポップなピコピコが過大評価されすぎやろって思ってたけど
テクノデリックが癖強すぎて頭ぶっとんだわ
あいつら天才やわ
このアンケートに答えてる奴らロン毛で勘違いしたイキったファッションしてそう
>>525
邦楽をアルバム単位で楽しむ年代が偏ってそうやな >>513
ビートロックを決定づけた点では影響力大きいよな〜 1.What's Going On/Marvin Gaye (1971)わかる
2.Pet Sounds/Beach Boys(1966)わかる
3.Blue/Joni Mitchell(1971)は?
4.Songs In The Key Of Life/Stevie Wonder(1976)わかる
5.Abbey Road/The Beatles(1969)わかる
6.Nevermind/Nirvana(1991)は?
7.Rumours/Fleetwood Mac(1977)は?
8.Purple Rain/Prince & The Revolution(1984)わかる
9.Blood On The Tracks/Bob Dylan(1975)は?
10.Miseducation Of Lauryn Hill (1998)は?
11.Revolver/The Beatles(1966)わかる
12.Thriller/Michael Jackson(1982)わかる
13.I Never Loved A Man The Way I Love You/Aretha Franklin(1967)わかる
14.Exile On Main Street/Rolling Stones(1972)わかる
15.It Takes A Nation Of Millions To Hold Us Back/Public Enemy(1988)わかる
16.London Calling/The Clash(1979)わかる
17.My Beautiful Dark Twisted Fantasy/Kanye West(2010)わかる
18.Highway 61 Revisited/Bob Dylan (1965)わかる
19.To Pimp A Butterfly/Kendrick Lamar(2015) は?
20.Kid A/Radiohead(2000)は?
ローリングストーンでさえこんなもんやしな
みんなが納得するなんて無理
こういうランキングってメジャー所が全然入らないから信用出来んのよな
いかにもジジイが考えたランキングって感じ
スピッツてこういう時ちょうどいいよな
にわか過ぎずガチ過ぎず
>>526
初期のアルバム挙げれば通みたいな選曲やな はっぴいえんどとかメンバーの後からの頑張りで評価されてるだけやろ
>>502
欅坂を表紙にしたり散々馬鹿にしてたB'zをロッキンのトリにしたり最近はもっと酷いで >>1
椎名林檎と小沢健二以外知らんのやが…
マイナーな歌手ばっかやなくて万人に受けるようなやつ入れるべきやろ >>543
ニルヴァーナよりクラッシュの方が分からん
毎回過大評価されてる印象 >>544
お前が無知なだけやろ
音楽オタクが作ったランキングなんだからこうなるのは自然 >>544
じゃあお前はいつまでも好きなバンドの曲聴いとけばええんちゃう? >>542
ピート・ロックに見えて昔来日したとき見に行ったらすげーデカかったっていうどうでもええ思い出話をしようとしたら見間違いだった >>548
はっぴぃえんど入れるなら細野晴臣のソロワークの方が革新的やと思う >>556
それを日本の名盤1位とか言ってイキってるのがキモイやろ
売れてからイキれよ >>543
10位以下まとめてVoodoo1枚で駆逐できるな 全部新曲のオリジナルアルバムとかでないとこの手のランキングに乗っちゃいかんでしょ
ベストアルバムはただの人気投票になるし
>>543
ネバーマインドは分かるやろ
ビリー・アイリッシュも聴いてた言うてたし だいたい全部「ふぁ〜ふぁ〜ハァン…」
みたいな曲で草
売れてるものが評価されなくてマイナーなのが評価されるって日本特有の現象だよな
こういう音楽オタクが作ったものに知識の浅いやつが噛みつく光景はほんま哀れよな
「ワイの好きなバンドは有名だから圏外なわけないんだ!」ってか?
>>543
ジョニミッチェルとか女フリートウッドマックが入ってるのに
何故キャロルキングが除外されるのか 「音楽ヲタク」がみんな評価してるから評価されてるみたいなランキングやな
>>15はフリッパーズギターで10枚中5枚埋まっとるやんけ
名盤だし影響力もあるのは分かるが入れすぎや
1人1枚に抑えとけ >>544
なんというか「この漫画が凄い」とか「書店員が選ぶコミック」に通ずるもんがあるな >>550
なんで小沢健二を知ってて、フリッパーズとコーネリアスを知らんねん >>550
大衆に媚びてるって扱いになる
メジャーでやっている以上売上も稼がないと無責任だと草野正宗はよく言っていたが、この手のランキングの影響でバンド側も満足してる感はあるな >>561
天気の子 Fuck the worldやぞ バンプも評価されてるのは藤原の能力みたいなとこあるしバンド好きには受けないってのは分かる
>>563
音楽性の話なんだよ
売れたランキングなんて最初から数字化されてるんだから作る意味ないだろ >>543
フリートウッドマックは
アメリカンやないとピンとこんのやろなあれマジで >>543
ネヴァーマインドはええやろ
あれ以上に聞かれて評論されて影響を与えたアルバムはそうないと思うで フリッパーズとそいつらのソロがこの扱いでピチカートファイブが見る影も無いのは悲しいなあ
正直海外の二番煎じじゃない音楽性にオリジナリティのあるアルバムじゃないと評価は出来ないんよ
そう言った意味で行くとロックは難しくなってくる
忌野清志郎みたいに癖ありありかプレスリーやビートルズのような化物アーティストじゃないと一定以上の評価を得ることは出来ない
>>543
お前がオルタナやらポストロックやらが苦手なんやなってのはわかった
ラップ全般も嫌ってそうやな >>568
は?nevermindなんてゴミや
in Uteroの方が圧倒的にアルバムの出来が良い >>543
いうて結構ベタちゃうかな
フリートウッドマックとか再評価されてるのもちゃんと入ってるし
カニエとケンドリックも妥当 >>576
オザケンはメジャーどころで売れてたしな
なんかキモかったけど >>571
売れても無いのに名盤1位とか言ってイキってるからやろ それに『音楽』名盤ランキングならサイトウ・キネン・オーケストラとかも入ってるべきだよね
CHRONICLEの志村正彦の人間性全部出しました感すき
コーネリアスはファンタズマなんか
ポイントの方が名盤ってか評価高いんじゃねえの?
ワイ自身もポイントの方が好き
>>592
インユーテロを持ち上げてこそ音楽通という風潮
一理ない >>66
洋楽ありなら邦楽とかほぼ入る余地ないやろ >>592
ワイも好みの話ならインユーテロの方が好きやで
ワイアルビニ信者やし
でもそういう話やないねん >>570
陽水もユーミンもヤマタツもサザンもちゃんと評価されとるで ワイこの辺聞いてたけどただのおっさんの自己満足ランキングやと思うぞ
この時代の自称音楽通陰キャが選ぶランキングやこれ
こんなキモいやつが選んでそうなランキングにスピッツが入ってて悲しい
born to runぐらいやろ、この手のランキングに誰もケチつけんと入るのって
>>543
音楽史やら影響やらは分からんがゾンビーズの2ndだけは入れろ 小山田って嫌いやないけどさすがに過大評価されてると思う
>>571
インディーズバンドならその論調も通用するんだけどな レイジのトムモレロが一番好きなのがクラッシュやレッチリにベースの奴もしクラッシュ
ミクスチャーとかオルタナ角界では神やぞ
>>601
通ぶってるわけじゃなくてnevermindはアルバムとしてのまとまり無いし捨て曲ばかりやん 空洞ですよりミーのカーとか3×3×3の方が聴きやすいと思うんやけど
>>584
評価基準曖昧すぎやろ
なんの意味もないわ >>592
Very Apeのリフかっこよすぎですよ、神 ほとんどの人が知らないアーティストでランキング作っても虚しいだけやろ
やってることはAKBがオリコン1位とか言ってるのと変わらん
恥ずかしいことなんだよこれは
>>576
オザケンってカローラ2に乗ったり露出多かったけどその時期小山田圭吾って全然テレビ出てなかった感じだし
フリッパーズって世代的にひとつ上だからな掘ってかないとわからんで 1位 空洞です/ゆらゆら帝国(2007)声がキモい
2位 風待ろまん/はっぴいえんど(1971)退屈
3位 空中キャンプ/フィッシュマンズ(1996)声がキモい
4位 A Long Vacation/大瀧詠一(1981)退屈
5位 ファンタズマ/コーネリアス(1997)声がキモい
6位 Life/小沢健二(1994)普通
7位 無罪モラトリアム/椎名林檎(1999)普通
8位 ヘッド博士の世界塔/フリッパーズ・ギター(1991)声がキモい
9位 ギヤ・ブルーズ/ミッシェル・ガン・エレファント(1998)普通
10位 ファンファーレと熱狂/andymori(2010)普通
こんなもんやん
ゆら帝は草
確かにええけど世間的には名盤と呼ぶもんではないわ
今年だとフィオナアップルのアルバムがピッチフォークで満点取ってたけど今後こういったランキングにランクインするんかな
>>600
変革期やったんやろ
アメちゃんデビューもしたし まぁ映画もそうやけど興行収入ランキングと名作ランキングはちゃうやろ
>>614
ワイもそう思う
過剰に持ち上げすぎてると思う >>590
ロック難しいか?
昔から折衷主義的なとこ強いから現代でもいけるやろ ヴィジュアル系って全く評価されてないの?
X、ボーイ、ルナシー、ラルク、GLAYとか
>>583
BUMPが業界人に評価されないのは、増川が下手くそだからという風潮
一理ある 無知なやつが知識あるやつに怒り倒すのってなんj特有の現象だよな
恥ずかしい
猿真似だらけの馬鹿ジャップに音楽性など存在しない
これは世界から見ての総意だからな
伊右衛門のシックスは何位や?
あれだけは名盤扱いで良いと思う存分
ハゲ郎とかチャゲアスとか長渕とかおらんやん
何このランキング
>>627
ファッション誌出まくりのカリスマやったな >>564
mbdtfとかrevolverとかに比べたらゴミやろ >>614
ゆら帝完結編って感じで評価してるんちゃう >>591
90'sまでのヒップホップは好きやで
それ以降はクソやなゴミや >>580
ペットサウンズの評価って結局ビートルズ有りきな所があるんよな
G.マーティン卿担ぎ出してラバーソウル以降ペパーズ以前の作品だから要注目!みたいな感覚
けど残ったのはペットサウンズのみ
しかもランクはそのままと言う不思議 >>640
J民の言うキッズってどの年代の事かわからねえんだよなあ こういう一般層から見たらマイナーなのあげて評論家ぶるのめっちゃ嫌い
ここでランクインしてるやつもし仮に一般に売れてたら選ばないんやろ
>>627
オザケンは知ってるけどフリッパーズとか最近まで全く知らんかったわ
たぶん知名度は段違いやろ >>630
あれは普通にいいけどピッチフォークはピッチフォークしすぎやろ >>657
35以下くらいのこと言ってるイメージやな シングルマンもいい曲多いけど発売の経緯込みの評価になってないか?
>>659
売上調べてみろよ
どれもそこそこ売れてるから これ企画参加した人達も微妙なランキングになったって言ってたからな
集合無意識が集まってなんとも言えんランキングになったんや
個々人がそれぞれ30枚選んでるのTwitterに出てるけどそっちの方が面白いで
ビートルズでさえナンバーワン決めるの論争になるのに無理や
10位までにB'zやCHAGE&ASKAやWANDSが入ってないんやな
あそこら辺からラルクやGLAYやシャ乱Qまでが邦楽最盛期かと思ってたわ
ワイはこのランキングで知らないのををとりあえず聴いてみることにするで
その上でニキらの名盤も教えてくれるか?
はっぴいえんどより大瀧ソロや細野松本タッグのアイドル曲のほうが良くない?
日本語ロックなんてその前からGSやジャックスがおるやん
>>658
007が入らないのはこういうランキングの悪いところ出てるな