◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHKスペシャル “1兆円”を託された男 半導体ニッポン復活への闘い★2 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1757247507/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[総合] 2025年09月07日 午後9:00 ~ 午後9:50 (50分)
7月、日本の新興メーカー・ラピダスが最先端半導体の試作に成功した。革新的なナノ構造で高性能を実現。AI社会の要になると期待されている。投入された税金は1兆円超。その量産化には日本の命運がかかる。プロジェクトを率いるのは社長・小池淳義。日立の社員だった頃、半導体工場の斬新なビジネスモデルを構想するも、挫折した経験を持つ。この1年、ニッポン半導体復活を賭け、量産ラインの構築に奔走した小池の姿を追った。
【出演】ラピダス 社長…小池淳義,【語り】柴田祐規子,片岡利文
※前スレ
NHKスペシャル “1兆円”を託された男 半導体ニッポン復活への闘い★1
http://2chb.net/r/livenhk/1757236867/ 【TBS】TSMCの半導体技術流出疑い 東京エレクトロンの技術者からラピダスに漏洩か [8/7] [ばーど★]
http://2chb.net/r/news4plus/1754519480/ 東京エレクトロン、元従業員がTSMCの機密情報取得に関与 「懲戒解雇し捜査に全面協力」[8/7] [昆虫図鑑★]
http://2chb.net/r/news4plus/1754551810/ 台湾高検、TSMC機密漏洩で懲役14年求刑 東京エレクトロン元社員は「自社装置の改善目的」[8/28] [ばーど★]
http://2chb.net/r/news4plus/1756372102/ 日本の税金泥棒給料泥棒Fラン理工系はTSMCの
パクリ・剽窃でドヤ顔する事しかできなかった…
東京エレクトロン子会社の元従業員ら3人起訴 TSMC機密取得事件 台湾
【台北時事】台湾高等検察署(高検)知的財産検察分署は27日、半導体受託生産世界最大手、
台湾積体電路製造(TSMC)の機密情報を不正に取得したとされる事件で、日本の半導体製造装置メーカー
東京エレクトロンの台湾子会社の元従業員ら3人を国家安全法違反の罪で起訴したと発表した。
3人に懲役7~14年を求刑する意見も付けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b66ae634ab975bb71f9b811034eb0da6320151a めっきの厚みを均一にするのはうちの会社でも苦労した
米Gartner(ガートナー)は、2024年の半導体売上高ランキング(暫定値)を2025年2月3日(現地時間)に発表した。
1位は韓国Samsung Electronics(サムスン電子)で、2年ぶりに返り咲いた。2位は米Intel(インテル)である。
同社は2023年に3年ぶりに1位になったが、1年でポジションをSamsungに明け渡した。
2024年の世界半導体市場のけん引役はAI(人工知能)と言って間違いないだろう。
実際、今回ランクを上げたのは、AI半導体の代表格であるGPU(Graphics Processing Unit)と
HBM(High Bandwidth Memory) DRAMの売り上げが好調な半導体メーカーだ。
例えば、生成AIの学習用GPUで独り勝ちの米NVIDIA(エヌビディア)は2023年の5位から今回3位へ上昇した。
HBM DRAMで好調の韓国SK hynix(SKハイニックス)と米Micron Technology(マイクロンテクノロジー)も
それぞれ、6位から4位へ、12位から6位へと順位を上げた。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10245/
24年の世界半導体市場は18%増、NVIDIAは売上高3位
首位はSamsung、Intelは2位に
米国の市場調査会社Gartnerは2025年2月3日(米国時間)、
2024年の世界半導体売上高(速報値)が前年比18.1%増の6260億米ドルになったと発表した。
ベンダー別で見ると、Samsung Electronics(以下、Samsung)がIntelから首位を奪還。
NVIDIAは前年から順位を2つ上げ3位にランクインした。
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2502/04/news099.html 日本の国税1兆円を投入したのラピュダスの成功の確率はどのくらい?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 001
ラピダスに日本の税金1兆円規模が投入されたことに関して、「成功の確率はどれくらいか?」というご質問ですね。現時点で具体的な成功確率が統計的・専門的に提示されているわけではないですが、専門家の厳しい見方や、プロジェクトの難易度を示す評価は多数存在しますので、ざっくり「成功が期待できるのか、どれほど難しいのか」をご紹介しますね!
300mmもだけど450mmうまくいかないのでかすぎて歪むって聞いたけどほんと?
日本の国税1兆円を投入したのラピュダスの成功の確率はどのくらい?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 002
現在の状況と評価
1. 投入資金の規模と背景
ラピダスは、最先端の2nm世代への量産を目指す国策プロジェクトで、累計で約9,200億円、さらには最大5,900億円の追加支援が計画されており、合計で1兆円規模に達しています。
2. 成功に対する懸念の声
東洋経済のエコノミスト・小幡績教授は、「このままではラピダスは99.7%失敗する」とまで断言しており、その理由として:
1. 工場を北海道千歳に置く地理的に不利な立地(人材や水質・インフラなど)
2. 提携先が「勝ちが確定している」強い存在でないこと
3. 技術分野が分断されており、開発と製造が分離しているため競争に不利になる可能性がある
などを挙げています。
プロセスエンジニアを目指すエリートがいないんだよね
勤務地が僻地だらけ
マスコミにしゃべると世界に筒抜け
日本を落ちぶれさせたのはマスコミみたいなものだからな
日本の国税1兆円を投入したのラピュダスの成功の確率はどのくらい?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 003
3. 前工程・後工程ともに高難度
前工程の設備建設やクリーンルーム構築だけでも膨大な投資が必要で、後工程にも535億円投じる計画があるものの、その“情報不足ゆえの不透明さ”も批判されています。
4. 他国企業との技術・資金格差
台湾のTSMCなどが年間数千億ドル規模の投資を行っている現実と比較すると、日本の支援規模だけでは厳しく、さらに技術提供を受ける海外との依存関係や情報漏洩リスクも懸念されています。
要するに:成功する確率は?
数字で厳密に示されていませんが、少なくとも専門家からは極めて成功率が低い、という厳しい評価が多く見られます。
うわーこれ走ってるとこ遭遇したら気を付けなあかん車
日本の国税1兆円を投入したのラピュダスの成功の確率はどのくらい?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 004
「99.7%失敗」と明言する見方もあり、成功の可能性は非常に小さいと見るのが妥当です。
ちなみのまとめ、内容 状況
投入された税金規模 約1兆円(累計9,200億円+最大5,900億円の追加支援)
成功見通し 多くの専門家は非常に困難と評価
失敗確率の一例 99.7%とする厳しい見方も(東洋経済)
もし「具体的にどう改善すれば成功の可能性が上がるのか」「他国のファウンドリ戦略との比較」など、さらに深掘りしたい点があれば、喜んでお手伝いします!
ラピダスは半導体小さくする派だけど
小さくせずに縦に積む派が主流なんだっけ
>>22 このレベルの露光装置はASMLでしか作れない
TSMCもSamsungもコレを待ってる
ラピダスって実のところTSMCと勝負できるのか
全て向こうが格上じゃね
結局CanonのナノインプリントじゃなくASMLかよorz
NHKなんか中国の工作員みたいなパヨクいるのに取材入れて大丈夫か
ASMLか〜
ここも年寄、ってねらーは書くのかしら
いちおつ
ASMLのロゴが入ったトラックと事故ると保険会社もやばい
日本の国税1兆円を投入したのラピュダスの成功の確率はどのくらい?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 001
ラピダスに日本の税金1兆円規模が投入されたことに関して、「成功の確率はどれくらいか?」というご質問ですね。現時点で具体的な成功確率が統計的・専門的に提示されているわけではないですが、専門家の厳しい見方や、プロジェクトの難易度を示す評価は多数存在しますので、ざっくり「成功が期待できるのか、どれほど難しいのか」をご紹介しますね!
まぁアメリカも今は地政学的に日本に半導体作ってもらいたいから協力するよね
>>46 先端半導体を作るにはオランダのASMLの露光装置がなければ無理だからな
日本の国税1兆円を投入したのラピュダスの成功の確率はどのくらい?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 002
現在の状況と評価
1. 投入資金の規模と背景
ラピダスは、最先端の2nm世代への量産を目指す国策プロジェクトで、累計で約9,200億円、さらには最大5,900億円の追加支援が計画されており、合計で1兆円規模に達しています。
2. 成功に対する懸念の声
東洋経済のエコノミスト・小幡績教授は、「このままではラピダスは99.7%失敗する」とまで断言しており、その理由として:
1. 工場を北海道千歳に置く地理的に不利な立地(人材や水質・インフラなど)
2. 提携先が「勝ちが確定している」強い存在でないこと
3. 技術分野が分断されており、開発と製造が分離しているため競争に不利になる可能性がある
などを挙げています。
ほんとに装置をこんな拍手で出迎えるイベントとかやってんの?
さっさと仕事に戻りなよ
昔はニコンとかキヤノンとかが強かったんだっけ露光装置
それをいまや日本の凋落ぶりよ
こういう細かいことは日本人のお家芸じゃなかったのか
日本の国税1兆円を投入したのラピュダスの成功の確率はどのくらい?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 003
3. 前工程・後工程ともに高難度
前工程の設備建設やクリーンルーム構築だけでも膨大な投資が必要で、後工程にも535億円投じる計画があるものの、その“情報不足ゆえの不透明さ”も批判されています。
4. 他国企業との技術・資金格差
台湾のTSMCなどが年間数千億ドル規模の投資を行っている現実と比較すると、日本の支援規模だけでは厳しく、さらに技術提供を受ける海外との依存関係や情報漏洩リスクも懸念されています。
要するに:成功する確率は?
数字で厳密に示されていませんが、少なくとも専門家からは極めて成功率が低い、という厳しい評価が多く見られます。
こんなレベルの取材でノンフィクション作られるの許諾するとか
税金チュルチュルのお察し案件ですよ、結構まじで
老害経営者と老害エンジニアで、半導体バブル再来を狙ってるんだろうけど、若い人いないから液晶パネルの二の舞になって、税金の無駄遣いで終わりそうな気がするの俺だけ?
結局この人たちより下の世代は育ってないし、外国資本に売り飛ばすのが狙いなのかな?
登場人物がジジイばっかだけど大丈夫
みんな普通の会社ならもう定年している年齢だよね
>>56 勝負するのではなく、補完することを考えてるんだろう
日本の国税1兆円を投入したのラピュダスの成功の確率はどのくらい?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 004
「99.7%失敗」と明言する見方もあり、成功の可能性は非常に小さいと見るのが妥当です。
ちなみのまとめ、内容 状況
投入された税金規模 約1兆円(累計9,200億円+最大5,900億円の追加支援)
成功見通し 多くの専門家は非常に困難と評価
失敗確率の一例 99.7%とする厳しい見方も(東洋経済)
もし「具体的にどう改善すれば成功の可能性が上がるのか」「他国のファウンドリ戦略との比較」など、さらに深掘りしたい点があれば、喜んでお手伝いします!
エアサス装備のトラックを事故らせるとヤバいってやつか
>>56 どう見ても無謀な戦いではあるけど、
まぁこの人たちはやろうとしてるんだよhネ
オランダが凄いというより 元々はアメリカの技術と聞いたことがあるけどな
その辺の事実は?
なんだよ。
製造機器は日本製が優勢なんじゃないのか。
>>53 去年からの半導体株祭りに乗れてない時点でお察し
なんか後工程に手出し始めたが
ASMLのレーザー発生装置は日本のレーザーテック製
ASMLの最先端装置を買ってくれてASMLの株主として嬉しい
露光装置だけで500円置くのか
とんでもない世界だ
日本の競争力、38位に下落 企業の効率低下、最低更新
「世界競争力ランキング」で、日本の競争力は企業の効率性低下が響き、
前年より順位を三つ下げ、世界38位と低迷した。
3年連続で順位が落ち、過去最低を更新した。
主要67カ国・地域が対象。「経済実績」「政府の効率性」「ビジネスの効率性」「インフラ」の
4分野で競争力を採点し総合評価した。
世界トップはアメリカ、オランダ、台湾、日本だ!
中国は1週遅れている
>>53 ニコンもキヤノンも作れない
ASMLしか作れない
これが日本の失われたうん十年の現実 伸びしろなしのお先真っ暗
1位はどこの国でビリはどこの国?
ちなみに青がBRICS等の新興国、黄色が先進国の扱い
2000年から2020年のGDPの伸び率 日本ビリ
世界時価総額ランキング
日本企業が一社も無くなった
>>136 誰でも使う事が出来るようになっている製品は優秀
日本の1人当たりGDP、2年連続でOECD22位 韓国下回る=内閣府
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/GH7BQNFVLBOW7LZFZQMMN2PCJY-2024-12-23/ 日本の1人あたりGDP、世界22位 円安や高齢化影響、韓国下回る
内閣府は23日、2023年の国民1人あたりの名目国内総生産(GDP)は
米ドル換算で前年比0.8%減となり、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位だったと発表した。
順位は前年と同じだが、比較できる1980年以降で最も低く、21位の韓国を下回った。
https://www.asahi.com/articles/ASSDR2RK2SDRULFA008M.html こういうナノレベルで露光するとなると、ちょっとした振動でもダメになっちゃいそう。
>>75 日本を潰しまくった時代は中国が雑魚だったから
アメリカは日本だけに危機感覚えてれば、それで済んだからな
オランダってダッチワイフばっかり作ってるのかともった
これ、EUV装置買った後もサブスク代としてWafer一枚あたりの使用料金も使う度に取られ続けるらしいな
ASML独占状態だからやりたい放題だよ
この露光機使いこなすの大変そう
生産技術も保全も寝る暇なさそう
中国は、どれだけ国費投入して中国企業の半導体事業に金投入したの?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 001
1. 国家集成電路産業投資基金(Big Fund)
2014年に設立されたこの国策ファンドは、中国の半導体産業を支援するための中心的な役割を果たしています。
第1期(2014年):約1,380億元(約2.8兆円)
第2期(2019年):約2,000億元(約4兆円)
第3期(2023年~):約3,000億元(約6兆円)
これらの資金は、SMIC(中芯国際集成電路製造)、Hua Hong、YMTC(長江存儲技術)などの企業に直接投資され、半導体製造装置、材料、ソフトウェア開発などにも活用されています。
>>136 饅頭の機械とは違うよ
熟練のオペレーターでないと動かせない
つーか、仮に4nm作れるようになっても日本のメーカーには必要ないじゃん
>>135 ここは内製してるものはほとんど無い
外注品の組み合わせ
11月は3店舗合同で公園遊びをしました☺
他の店舗のお友達もだいぶ覚えてきて
遊びの幅も広がってきたんじゃないかなー
>>74 水素原子な
でも原子番号の大きいSiでも2Aぐらいだったと思うけど
>>45 >>47 逆に追突されたら面白いことになりそう
中国は、どれだけ国費投入して中国企業の半導体事業に金投入したの?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 002
2. 企業への政府補助金
中国の上場企業に対する政府補助金は増加傾向にあり、特に半導体関連企業への支援が目立っています。
2015年から2023年までの間、上場企業に対する政府補助金の総額は1兆6,040億元(約32兆円)に達しました。
そのうち、半導体上場企業34社への政府補助金の対売上高比率は2.32%と高い水準です。
世界の平均年収 国別ランキング・推移
2024年 平均年収(名目ベース・為替レート換算)
データ更新日2025年7月16日
韓国23位
日本24位
https://www.globalnote.jp/post-10401.html 私は日本人でありませんが 日本人が 半導体の衰退とも共に 日本企業が衰退していくのはとても見ていて気持ちがいいです
>>140 レーザーテックの製品がないと高性能半導体は作れないな
>>120 甘い、あまい〜〜
ビジネスはほんま一寸先は闇やで
微細ルールはインテルとも闘う必要が出てきましたしねぇ
>>108 先進国の場合、半導体関連は設計分野に人気が集まりすぎてて、プロセス系に人が集まらんという致命的な欠陥があったりする
中国は、どれだけ国費投入して中国企業の半導体事業に金投入したの?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 003
3. 国家主導の投資と政策支援
中国政府は、「中国製造2025」の一環として、半導体分野での自給率向上を目指し、数十兆円規模の投資を行っています。
「国家集成電路産業投資基金」を活用し、SMICやHuaweiなどの企業に対する支援を強化しています。
また、国内の半導体研究機関や大学との連携を深め、人材育成や技術開発を促進しています。
>>148 フィリップスから分離独立したらしい、日本で言えばニコンに匹敵する
ASMLはフィリップスとカールツァイスの合弁企業だったかな
ここにニコンとキヤノンの製造装置が負けた
キヤノンは3〜4年受注がゼロになってしまった
張り合ってどうする
世界の人々を幸せにすりゃそれでいいんだよ
分母の取り合いだよ
AKBグループが増えて終わったのと似てる
テレビもそうだったろw
昔みたいに製造派遣の装置オペレーターは集められないから、どうしても工程を全自動化するしかないんだろうな
ASMLのレーザー発生装置は日本のレーザーテック製
>>52 今のニコンなんて目に見えるレベルのものを写すだけのアマチュア騙しの光学屋でしょ
カメラレンズみたいに企業の技術者がコンシューマーに製品アピールしはじめたら終わりよ
これからの未来はアジアでは中国がノーベル賞を独占するようになる
日本の受賞はもうないだろうね
注目論文数
科学技術指標2025
中国1位
韓国9位
日本13位
美味しいものさえ作れば客は必ず来ると信じる料理人のような
AMDもファブ切って業績上がったっていうのもありますし
ファブ厳しいですよね
2n作ることはできるだろう
歩留まりがどのレベルか損益分岐点を超えられるか
ここが勝負どころ
>>214 日本から盗むデータなんてないよ
サムスンは既に2nm半導体を完成させてる
EUにはフランスとかドイツとかイギリスとかもうちょっと大きな国があるのに、半導体分野のトップ企業がオランダにあるのはなぜ??
ここは大博打で大東亜共栄圏作って市場独占独裁目指すしかねえ
日本の国税1兆円を投入したのラピュダスの成功の確率はどのくらい?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 001
ラピダスに日本の税金1兆円規模が投入されたことに関して、「成功の確率はどれくらいか?」というご質問ですね。現時点で具体的な成功確率が統計的・専門的に提示されているわけではないですが、専門家の厳しい見方や、プロジェクトの難易度を示す評価は多数存在しますので、ざっくり「成功が期待できるのか、どれほど難しいのか」をご紹介しますね!
でもなんでそれを台湾や日本でやるんだろうな
西側の宗主国であるアメリカやフランスとかでやるべきなんじゃないの?
日台は場所的に危ないよ
JOLEDとかジャパンディスプレイもこんなこと言ってたよな
サムチョンと戦わず航空用とか特殊用途のディスプレイ狙うと
結局あの有り様
ジム・ケラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1兆円が凄いと言うが、子供家庭庁に7兆円!!!・・・本当に日本終わっている!!!
これ半導体バブルはじけたらどうするの?
この爺は後先短いからいいけど若い人の税金が
>>195 若い人いないからそうなるよ
結局政府が外資に売り渡す
日本の国税1兆円を投入したのラピュダスの成功の確率はどのくらい?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 002
現在の状況と評価
1. 投入資金の規模と背景
ラピダスは、最先端の2nm世代への量産を目指す国策プロジェクトで、累計で約9,200億円、さらには最大5,900億円の追加支援が計画されており、合計で1兆円規模に達しています。
2. 成功に対する懸念の声
東洋経済のエコノミスト・小幡績教授は、「このままではラピダスは99.7%失敗する」とまで断言しており、その理由として:
1. 工場を北海道千歳に置く地理的に不利な立地(人材や水質・インフラなど)
2. 提携先が「勝ちが確定している」強い存在でないこと
3. 技術分野が分断されており、開発と製造が分離しているため競争に不利になる可能性がある
などを挙げています。
ジム・ケラーじゃんキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
ジム・ケラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
【2025年】世界の軍事力ランキング(GFP)
1位 アメリカ
2位 ロシア
3位 中国
4位 インド
5位 韓国
6位 イギリス
7位 フランス
8位 日本
9位 トルコ
10位 イタリア
https://sekai-hub.com/statistics/gfp-military-strength-ranking >>56 そもそも北海道というのがどうもね
今までほとんど先端製造業の土壌がない場所にそんな産業ができるわけないし
日本の国税1兆円を投入したのラピュダスの成功の確率はどのくらい?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 003
3. 前工程・後工程ともに高難度
前工程の設備建設やクリーンルーム構築だけでも膨大な投資が必要で、後工程にも535億円投じる計画があるものの、その“情報不足ゆえの不透明さ”も批判されています。
4. 他国企業との技術・資金格差
台湾のTSMCなどが年間数千億ドル規模の投資を行っている現実と比較すると、日本の支援規模だけでは厳しく、さらに技術提供を受ける海外との依存関係や情報漏洩リスクも懸念されています。
要するに:成功する確率は?
数字で厳密に示されていませんが、少なくとも専門家からは極めて成功率が低い、という厳しい評価が多く見られます。
NVIDIAがいいのはCUDAっていうミドルウェアなんだよ
いくらハードをよくしてもソフトウェアで負けるんだよ
わかってないなぁ
ソニーとか任天堂ゲーム機のGPU製造とか狙ってないの?
>>233 お客さんはいっぱいいるけど、対応できる会社がってお話ですからねぇ
日本の国税1兆円を投入したのラピュダスの成功の確率はどのくらい?
とっchatGPTに聞いてみた↓ 004
「99.7%失敗」と明言する見方もあり、成功の可能性は非常に小さいと見るのが妥当です。
ちなみのまとめ、内容 状況
投入された税金規模 約1兆円(累計9,200億円+最大5,900億円の追加支援)
成功見通し 多くの専門家は非常に困難と評価
失敗確率の一例 99.7%とする厳しい見方も(東洋経済)
もし「具体的にどう改善すれば成功の可能性が上がるのか」「他国のファウンドリ戦略との比較」など、さらに深掘りしたい点があれば、喜んでお手伝いします!
>>120 半導体製造で一番難しいのは歩留まりを上げること
装置を並べて試作しても不良品の山とかザラ
どれだけ不良品を減らせるか調整してはじめて量産化にたどり着ける
直前でマイクロソフトにウインドウズもってかれた人みたい
>>272 Switch2のチップはサムスンが製造してる
価格1/10やと合わんやろ
クソ高い装置ばっかり揃えて
いい加減気付いてほしい
同じ機械を人件費が安い国が入れたらおしまいオワコン
>>209 違う
オペレーター入れると不純物が混じるから全自動化するんだよ
2nmなんかやるならなおさら人を入れるのは論外
ジム・ケラーは超エンジニアだが彼が居たところで絶対に失敗するのは間違いない
製品が完成したとしてどこに売るわけ?
小池さんが病気で倒れたりしたら ラピダス一気にポシャリそう
>>239 アメリカでもやろうとしたんだよ
でもダメだった
ダメだったんだよ
だからこの話はこれでおしまいなんだ
>>240 おならよりもデカイ声のほうがダメなんじゃないかと。
コスパ厨キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
AIの登場によって一変します。2022年末にChatGPTがリリースされると、世界は生成AIの時代に突入しました。
「HBM(High Bandwidth Memory/広帯域メモリ)」と呼ばれる、次世代の特殊なDRAMでした。
HBMは、複数のDRAMチップを垂直に積み重ねることで、一度に大量のデータを転送することが可能です
>>53 >>52 今のニコンなんて目に見えるレベルのものを写すだけのアマチュア騙しの光学屋でしょ
カメラレンズみたいに企業の技術者がコンシューマーに製品アピールしはじめたら終わりよ
ブラックウェルじゃないのか
ブラックホールってなんなん
>>272 相当な量用意しないといけないので実績重視じゃね?
歩留まり上がりませんでしたじゃ台数用意できないし
これなEUV立ち上げスピードはたぶんrapidus世界最速だった
中国は既に自前の宇宙ステーションを所持しているというのに、
日本は国産ジェットすら頓挫する体たらく
>>199 今の年寄たちが育った時代の日本がそんな時代だからしょうがない
何もない貧乏国が日本で、西洋列強からあれこれ教えてもらって
日本が豊かになったんだからな
今の若者は、ただその恩恵に何も知らず乗っかってるだけで文句だけ一人前w
だから先端企業でお払い箱になった人と組むなって
メジャーリーガー首になったひと助っ人に連れてくるようなもんだぞ
Jim Kellerは、Ryzen〜Infinity Fabricの設計者
>>253 AIバブルは弾けない
将来、AIは特別なツールではなく日常になる
>>280 すごくね?
まじもんじゃん
INTEL超えてるからな
ブラックホールのように税金吸い込まれるんだな
やめろよ失敗目に見えてるんdなからよ
このこじじいの財産末代まで差し押さえとけ
その昔、日本が日の丸連合で世界を席巻していたが、
製造ノウハウが世界に散って優位性がなくなり、
追い越されてしまった。
露光製造装置のニコンもASMLにやられて撃沈
>>298 やっぱ移民の国だから高クオリティに出来ないの?
単一民族の阿吽の呼吸みたいなのがいいのかしら
>>236 もともとはフィリップスとASMの合弁会社
デルフト工科大学との連携で成功
>>310 hometown問題みたいなことが起きないといいけど
>>328 この人をクビにしたせいで 日本は20年遅れになったんやで
みんなうっすら無理じゃね…て思いながらやってたりして
前倒しはすごい困るのよね
新しいものを作るときは特に
かけるところにはちゃんとお金をかける必要があるんだよね
>>286 なんか今はビットコインみたいにいろんなAIあるだなしょ
wiki
代表作
AMD K7
AMD K8
AMD K12
AMD Zen
Apple A6、A7
小池「市場拡大してファブレスの需要があふれるんで大丈夫っす。(´・ω・`)」
外人「まずはTMSCより製造できるかだよね。(´・ω・`)」
さっきの話かみ合ってない気もするけどいいんか(´・ω・`)
台湾メディアの中時新聞網は2日、設立わずか3年の日本の半導体企業Rapidusの2nmプロセスが
台湾TSMCのN2に匹敵するとして「業界に衝撃が走った」と報じた。
記事は、海外メディアのWccftechが伝えた内容として、ラピダスのロジック密度が 237.31 MTr/mm² に達し、
TSMCの 2nm(236.17 MTr/mm²)とほぼ同等であり、インテルの 18A プロセス(184.21 MTr/mm²)を大きく上回っていると報じた。
そして、「TSMCとラピダスは共に高密度を追求しており、同じ面積により多くのトランジスタを搭載することを目標としている。
したがって、両者のロジック密度がほぼ同じであれば、最終的に実現できる演算性能もほぼ近いものになる」と説明した。
一方で、「ラピダスがTSMCとの差を縮めるのは依然として困難である」との見方を示し、「TSMCは多数のウエハーを用いた大規模量産を行っているのに対し、
ラピダスは単一ウエハーの生産方式を取っており、限られた生産量の中で調整に注力しているからだ」と指摘した。
置かれてる状況からして1兆じゃだらんだろ
ここに80兆つぎこむべきだったわクソヅランプなんかよりな
>>347 けどジム・ケラーならやってくれるでしょ
>>290 そういうリスクやイマジネを常に意識してないとね
AI用のNPUが今後は重要になる。
そして人間はAIに頼って無能になっていく
>>341 ヤマハが東北大と組んで半導体作ってたよなあ。あれは何だったのか
ジム・ケラーとか知らんわ
ラピダスの小池さんの方が凄いだろ
NHKが放送してるってとことはもう量産化の算段はできてるのかな?
>>333 intel失敗って言っちゃいましたしね・・・
Intel、現行デスクトップCPUの失敗を認める
劉 尭2025年9月1日 13:15
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2043555.html リサ・スーのうような技術も商売も理解してる超人が居ないとどうしようもない
政治もストラテジーが出来るような日本人は居ない
>>370 たった一兆円???って中国に失笑されてそうではあるな、確かにw
小池さんも ボタン押す時に「ポチッとな」 と言って欲しい
>>239 アメリカでは半導体プロセスでいいエンジニアが集まらない
ヨーロッパでもむずかしくなってる
半導体を直に作る人たちを低く見るという、エンジニアの身分社会のせい
ラピュダスがおじゃんになったら、1兆円はどれだけ回収できるのかなw
回収できなかったら、また国民から税金でむしり取るんだろねw
アカンキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
>>342 アメリカ人、マジで仕事できないらしいよ
平均値がすごく低い
まぁできるやつは桁違いにできるんだろうけどそれはどこでも一緒
昔の液晶ディスプレイの欠陥画素とか懐かしいな
今の製造プロセスは桁が3~5くらい違ってそう
いきなりずっこけキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
>>370 この世代だと最終的に10兆円ぐらいひつようかね
>>280 初代Ryzen設計するためにAMD入って
完成したら即退社した…だったはず
すごい人
いきなりずっこけキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
>>342 日本が良かった時はアメリカに比べて工員の平均的教育程度が高いと言われた
何やってるの?
こう言うの、胃が痛くなる人いるの?
こんなんちゃんと動くのかなと思ってたけどやっぱトラブルよな
日本が国策やりだすと
途端にハイエナどもに集られ国民の血税が食い尽くされ終わる
うわっ
縁起悪っ
このレベルで失敗してんのかよ
だめだこりゃorz
>>432 レーザーテックも社長だろうと全員さん呼びって言ってたな
こんなセレモニーやってないでトライ&エラーを繰り返せよw
小池さんがボタンを押す前に誰も テストしてなかったんだろう
ヽ(・ω・)/ヽ(・ω・)/ヽ(・ω・)/ヽ(・ω・)/ジェットストリームズコー
>>402 認めちゃったんだ
12世代くらいのCPUI反り問題とかもあったし
どうしちゃったんだろうな
昔はみんなINTELだったけど今はAMD俺でも自作考えてる
いやこの程度のトラブルでそこまでの影響はないだろw
針小棒大すぎw
こんなので魂とか言ってたらダメだろ
TSMCはもうその次を見据えて動いてる
トライ安堵エラーやろこんなん
>>400 少しでも日本人以外がいると害人だ!とか騒ぐアホもいるけどね
半導体回路の失敗じゃなくて装置の動作自体が失敗してるんかい
こういうのは試運転したからセレモニーするんじゃないの?
日本の製造は終わってるからな
まずはじめにトップが終わってる
GPUは燃費悪いけどAI目的でも演算できる、NPUは燃費は良いけどGPUの代わりにはならない
親方日の丸のコイツらの会社がうまくいくはずねぇからな
間違って動いてしまわないように、いろんな安全装置が入ってると推測
>>342 半導体関連は設計分野とそれ以外で給料が倍以上違うのよ
プロセスやる人は負け組扱い
人材など集まるわけがない
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ (´・ω・)(・ω・`)∧,,∧
( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・` )
l U l ( ´・) (・` )l と ノ
.u-u ( l). (l ) u-u'
`u-u' `u-u'
>>554 あれは投資する対象を間違えすぎ、今更液晶とか終わっとる
しかし
今の現場猫のツバが、問題を起こすのだった・・
なんかやり取り見てても風通しの悪そうな会社だね
典型的な日本企業って感じ
なあ。こう言うのって、事前にテストしておかないものなのか?
MRAMの量産化はしないの?
日本の大学の発明だろ?
あれは、ラピダスと分野が違うのか。
半導体工場、可視光に近い頃は黄色い照明だったけどEUVだと白でいいんだな
AMDに買収してもらえ。それがお互いにとって良い
日本人は勉強のできるが馬鹿なんで歯車としての能力しか無い
エルビーダの坂本って今どうしているんだろう?
このおっさんとそっくりだけれど
アホ…工程数とか歩留まりなんか教えられるかよw(´・ω・`)
トップが技術わかってなくて接待漬けにされて使えないやつを採用
終了
この大人数が一部屋に集まって、ただ眺めてるだけってだけで無駄なのがわかる
まず事業を成功させてからカメラ入りするべきだろ
プロジェクト前に特集するなんてどうかしてる
>>546 記事によると来年ですかねぇ。
Intelの2025年の高性能デスクトップCPUはArrow LakeことCore Ultra 200Sシリーズとなるわけだが、リリース当初十分な性能が発揮できず、競合のRyzen 9000シリーズを相手に苦戦したほか、一部ゲームにおいては旧モデルの第14世代Coreにも遅れを取るなど課題が多かった。また、従来のCore i3に相当するエントリーからメインストリーム帯もカバーできていないのは、そういった影響があると思われる。
そのため次期製品となるNova Lakeでは、より完全なSKUでラインナップを補完し、ハイエンドデスクトップをカバーすると宣言。来年は改善できると期待を寄せている。
なお、従来型のデータセンター市場でも競合に対して十分な競争力を発揮できていないという。2025年後半にはGranite Rapids、2026年にはDiamond Rapidsをリリースする計画だが、特にマルチスレッド性能などで競合を凌駕するに至らないとし、その後に控えるCoral Rapidsで競争力を回復させる計画だとした。
この青ざめ方見たら
トラブルが発生しても自分たちで対処ができなそうだな
ただ買ってるだけなんで中身何もわからないんだろうな
>>589 でも途上国時代に製造業で飯食ってきた、その時代と先人には感謝やろ
だめだな
優秀なやつが現場にいないで、中間管理職やってる
逆じゃないと
日本のソフトウェアがだめなのと同じ
一番優秀なやつが現場にいないから技術がわからなくなって終わる
>>660 Flashメモリに席巻された
もうMRAMの芽はない
今更
周回遅れの日本の技術なんて盗もうとする国なんてありませんw
>>546 完全に勢いはAMDだね
CPUもそうだし、GPUもAMDでええぞ、コンシューマ向けなら
技術的ブレークスルーがないと、世界を出し抜けない。
今の日本にその力があるかって話
>>646 そこはちょっと心配だよなw
社長がパワフルなのはいいが怖いってのはそれはそれで困る
TSMCとエヌビディアのコンビニ勝てるわけないだろ。国は一兆円分のエヌビディアの株買え
昔 東芝がアメリカの原子力メーカーを買収するのをNHKスペシャルで取り上げたな
結果は 皆の知っているように散々だったが
中国の場合は政府からの補助金そのものが目当てで
金が出たら会社潰してネコババして富裕層誕生
記者がなんか偉そうだな取材させてもらってるんだから丁寧にやれよ
いきまいてるこのジジイの命の火って尽きそうに見えるんだけど
気の所為? もって1,2年のような希ガス
まぁそりゃ完全に新しいことやろうとしてるんだから
一発でうまくいくわけもないよな
>>705 とにかく言いたいのは
高いのやめろ
後、AM4ソケット見習えっての
長持ちしてるからな
>>690 なりすまし系職員「いいじゃん、見せろやw」
>>716 生産工場は地方勤務なんで現場配置を原則とすると退職してしまうという問題がある…
日本政府や日本の国内企業で、元手1兆円の事業プロジェクトってあった?あったら教えて?
とっchatGPTに聞いてみた↓
途中割愛して、まとめ(表形式)
プロジェクト名 規模(元手・支援額) 概要
※ラピダス(Rapidus) 約1兆円規模 次世代半導体量産の国策プロジェクト
※事業再構築促進事業(中小企業支援) 約1兆1千億円 ポストコロナの中小企業向け再構築支援事業
※スタートアップ育成5か年計画 約1兆円 起業家育成・イノベーション推進
※リスキリング投資(5年計画) 約1兆円 AI時代への人材スキル転換支援
※TSMC熊本工場建設 約1.28兆円 半導体工場建設(政府補助有り)
たったこれだけw
自動化が目的になってるなw
本当の目的は微細技術だろ
>>749 どーんといこうや
ド・どーーーん >>御巣鷹山
初期ロットにトラブルはつきもの
すんなり行くほうが珍しい
>>731 仮にうまくいってもこの社長がいなくなったら瓦解するパターンだろうね
>>730 NTTの光半導体じゃないの?詳しく知らんけど
>>646 もう行き場のない技術者()をやりがい搾取するだけだから
>>729 INTEL入ってるとか言われてたけど
今は入ってない人のが多いと思うわ
コストパフォーマンス完全に負けてる
あ~まだパイロットプロセスだから原理的な試作しかしてないな
12日程度で終わるわけがない
>>734 中国と朝鮮に技術流してホルホルする日本人は情けない
>>752 株でも買ってたのか?
ルネサスは勝ったぞw
となりの美人秘書を立たせているって、この段階って駄目だな
ワイはもう昔からIntelつかとるからグラカードも
ゲフォや! AMDはいいって聞くがどうも変えられん
>>804微細加工するためにクリーン度上げるために完全自動化が必要なんだよ
システムも大変だったて社長はどこまで把握してんだよ
ジジイだから着信音があれくらいうるさくないと聞こえないんだろ
エロ動画ダウンロードして
進捗99%で止まる絶望ときたらw
日本は大本営発表を平気で垂れ流し
情弱国民騙して批判の矛先逸らす様な国だという事は
今も昔も変わってませんねw
>>831 そりゃそう
統一在日朝鮮人と創価在日朝鮮人がなあ
>>747 通常、あの手の買収には必ず瑕疵担保条項が入っている筈なのに変なんだよな。政治案件かと勘ぐるわ。
確かに国民の1兆円の税金がかかってるんだからNHKに全て公開すべきだ
>>818 全部光でってのですよね
処理速いでしょうし、ここでトップとってほしいです
おいこらNHK
開示して真似されたらどーするんだ。・
日本政府や日本の国内企業で、元手1兆円の事業プロジェクトってあった?あったら教えて?
とっchatGPTに聞いてみた↓
途中割愛して、まとめ(表形式)
プロジェクト名 規模(元手・支援額) 概要
※ラピダス(Rapidus) 約1兆円規模 次世代半導体量産の国策プロジェクト
※事業再構築促進事業(中小企業支援) 約1兆1千億円 ポストコロナの中小企業向け再構築支援事業
※スタートアップ育成5か年計画 約1兆円 起業家育成・イノベーション推進
※リスキリング投資(5年計画) 約1兆円 AI時代への人材スキル転換支援
※TSMC熊本工場建設 約1.28兆円 半導体工場建設(政府補助有り)
たったこれだけw
nhkの言い方が横柄だなぁ
nhkも十分怪しいだろ
NHKが言ううなよ」wwwwwwwwwwwwwwwww
国民の税金?
はあ?
インフラは100%国国債だぞ!
いや専門的な情報を開示しても意味ないだろ 計画が問題なく進捗しているかどうかだけが問題
この記者バカじゃないの?日本潰したいの?
おめーらも受信料取ってるだろが。
NHK記者「他国にもっと情報を開示して技術を売り渡す必要があるのではないでしょうか」
血税がかかってるんだ、NHKが取材して中国に流すというのは杞憂だ
訳「撮らせてもらえないんじゃ外国にじょうほうながせなくて困ります」
全部は開示できんやろ、何かNHKもアホやな
赤沢にもそれ言ってくれ
NHKをスパイ扱いしてるかのようなNHKパワー不発
いや、中国人が暴言吐くようなNHKには話さなくていいよ
価格1/10やと合わんやろ
クソ高い装置ばっかり揃えて
いい加減気付いてほしい
lud20251025102027caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1757247507/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・NHKのど自慢〜栃木県小山市で枠枠その2
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 224728 創価学会と日本放送協会
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 212769 おまえらゼロか?ゼロの金利なのか?
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 179143 緊急事態宣言発令
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 184619 氷室リレー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 162978 最澄
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 197337 おっさん列島
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 195469
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 222221 行くぜ!
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 166770 夫婦
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 164068 パラダイスGoGo
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 193728 ディナーは焼肉トラジ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 151123 原発推進太陽光発電はいらない
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 145854 スマホゲーム
・リオ五輪★373
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 161140 帰省に台風直撃
・連続テレビ小説 おむすび★227
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 129459 トンキン
・NHKスペシャル 中国新世紀(5)「“多民族国家”の葛藤」★3
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 165510 ツレが鬱になりまして
・チコちゃんに叱られる!★2
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 202651 修正
・【超マターリ】第71回NHK紅白歌合戦★3
・「大阪都構想」住民投票 開票速報★2
・NHKのど自慢〜宮崎県高千穂町で枠その1
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 150847 美味しいお酒(*´∇`)
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143429 京急横須賀で酒飲んでる
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 158357 終盤国会
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 135854 夏休み到来