安倍首相は自民党総裁選3選が確実視されているが、表情はさえないらしい
翁長雄志氏の急逝による沖縄知事選は、8月末の調査では玉城デニー氏がリードしている
また、小沢一郎氏は来年の参院選挙で自民党を大敗に追い込む作戦を描いているという
自民党総裁選(9月7日告示・20日投開票)に向け3選確実とされる安倍首相だが、ここへ来て表情が冴えないという。
小沢一郎自由党代表の動きだ。
自民党関係者の話
「首相は8月末から“何が何でも佐喜眞氏を勝たせろ!”と大号令を下しており、総裁選告示直前にもかかわらず党幹部が続々沖縄入りしている。そこまで神経を尖らせているのは、その総裁選への影響も危惧しているためだ。
総裁選前に、沖縄県知選の世論調査で自民の大惨敗予測が報じられれば、自民党党員間で“来年の参院選は安倍で勝てるのか?”という疑念が噴出しかねない。しかも、小沢氏が動いているから厄介だ」
その小沢氏は24日、玉城氏とともに呉屋氏を訪問して玉城氏の立候補を取りまとめるなど奔走した。
「実質の選対本部長です。小沢さんの狙いは、沖縄で勝つことによって、一気に来年の参院選挙で自民党を大敗に追い込む作戦を描いている」
玉城氏の立候補が決まるや、小沢氏は玉城氏を連れ野党5党をまわり挨拶、支援を要請する丁寧さも見せた。
一方の安倍首相は、国会議員の7割の支持を得たとされる中、党員票を固めるために地方議員との面会も重ねてきた、県知事選へ向け旗色が急速に悪化する事態を恐れている
安倍首相は地方でまったく人気のなかった6年前の総裁選時と同じことになるだろう
そうなった場合、影響は少なからず国会議員にも出る前出の政治部記者はこう指摘する。
「小沢氏にすれば、玉城氏が勝ち、首相の3選が決まる。その時の首相は地方票がかなり流れ出る総裁選前の圧勝ムードも吹き飛んでいる。来年の参院選で勝てない要素がてんこ盛りとなり、安倍首相のレームダック化がますます進むからです」
「安倍自民を揺さぶるためなら、小沢氏さんは何でもやりますよ」
安倍首相は崖っぷちに追いやられるかもしれない。
週刊実話
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12151-087757/
翁長雄志氏の急逝による沖縄知事選は、8月末の調査では玉城デニー氏がリードしている
また、小沢一郎氏は来年の参院選挙で自民党を大敗に追い込む作戦を描いているという
自民党総裁選(9月7日告示・20日投開票)に向け3選確実とされる安倍首相だが、ここへ来て表情が冴えないという。
小沢一郎自由党代表の動きだ。
自民党関係者の話
「首相は8月末から“何が何でも佐喜眞氏を勝たせろ!”と大号令を下しており、総裁選告示直前にもかかわらず党幹部が続々沖縄入りしている。そこまで神経を尖らせているのは、その総裁選への影響も危惧しているためだ。
総裁選前に、沖縄県知選の世論調査で自民の大惨敗予測が報じられれば、自民党党員間で“来年の参院選は安倍で勝てるのか?”という疑念が噴出しかねない。しかも、小沢氏が動いているから厄介だ」
その小沢氏は24日、玉城氏とともに呉屋氏を訪問して玉城氏の立候補を取りまとめるなど奔走した。
「実質の選対本部長です。小沢さんの狙いは、沖縄で勝つことによって、一気に来年の参院選挙で自民党を大敗に追い込む作戦を描いている」
玉城氏の立候補が決まるや、小沢氏は玉城氏を連れ野党5党をまわり挨拶、支援を要請する丁寧さも見せた。
一方の安倍首相は、国会議員の7割の支持を得たとされる中、党員票を固めるために地方議員との面会も重ねてきた、県知事選へ向け旗色が急速に悪化する事態を恐れている
安倍首相は地方でまったく人気のなかった6年前の総裁選時と同じことになるだろう
そうなった場合、影響は少なからず国会議員にも出る前出の政治部記者はこう指摘する。
「小沢氏にすれば、玉城氏が勝ち、首相の3選が決まる。その時の首相は地方票がかなり流れ出る総裁選前の圧勝ムードも吹き飛んでいる。来年の参院選で勝てない要素がてんこ盛りとなり、安倍首相のレームダック化がますます進むからです」
「安倍自民を揺さぶるためなら、小沢氏さんは何でもやりますよ」
安倍首相は崖っぷちに追いやられるかもしれない。
週刊実話
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12151-087757/