泣く子も黙る!大人も夢中!読み聞かせ絵本にマツコも興味津々!絵本で子どもに期待するのはNG?大人だからこそ分かる楽しみ方?
今、メダカ業界に革命が!まるで熱帯魚
読み聞かせ絵本の世界…内田早苗
メダカの世界…堀田祐二
〓〓受験シーズン到来〓〓
★有名大学のユニット★
早慶上智(早稲田・慶応大・上智大)
MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政)
関関同立(関西大・関西学院大・同志社大・立命館大)
成成独国武(成城大・成蹊大・独協大・国学院大・武蔵)
日東駒専(日本大・東洋大・駒澤大・専修大)
産近甲龍(京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷)
関東城立玉桜(関東学院大・城西大・立正大・玉川大・桜美林大)
http://www.interq.or.jp/japan/sdb/univ/univ1.html メダカずっと飼ってるけど、やっとラスト一匹になった
もうつかれた
メダカは値段やら希少性よりもビオトープ構築の方法とか水草の種類で掘り下げてほしい
違ったら叩く
早苗という名前は不幸になりやすい
ソースはうちの姉
声が出ないときって…どうやっても出ないから笑うしかないよね('A`)
たぶん前乗りでホテル泊まってなったんやろな…あるあるやわ('A`)
オロナミンCでうがいすると良いって言いますまわね>のど枯れ
魚市場はマジでこええぞ
ケンカしたら刺されるから
マジで
文学ユーチューバーのベルに似てるな
本好きは、こんな顔が多いのか
おおきな木が端っこにあったけど和訳はほんだきんいちろう氏かな
メダカは面白そうだなー
ガキの頃絵本なんて見たっけ
何だよ“ママ”って
この人が世の中全ての人のママじゃないだろ
何でもかんでもママ表記するのほんとキメえ
>>78
風呂場のシャワーでうがいが最強
これ野沢雅子が言ってたから確実 マツコはそういう優しいとこあるのがいいよね
ちょっとしたところに気をかけてくれる
>>113
あのホットケーキ憧れたわ(´・ω・`) 出版業界は確かに電子書籍とかに攻められてるけど
絵本はむしろ紙で読み聞かせの方が良いしな
西ちんぽさんキタ━━━━━━━━ヽ(・∀・ )ノ ━━━━━━━━!!
>>128
百万回生きた猫はいいよな、話と絵のバランスがいい ちびくろさんぼはマジで何度も読んだわ
とにかくホットケーキ大量に食うところで爆笑しまくってた
>>132
ホットケーキならちびくろさんぼのだわ(´・ω・`) 幼稚園の頃、親が買ってくれた「宇宙刑事シャリバン」の写真絵本が大好きだった。
その絵本の裏表紙に、他の本の宣伝でシャリバンやシャイダーなどの写真が載っていて、
「ぜひよんでね」と書いてあった。
当時幼稚園児だった俺と、2歳下の弟は、
住んでいた団地のベランダから毎日、大声で「シャリーバーン!」「シャイダー!」
と呼んでいた。
>>146
作家や出版社からも総叩きだものな
この手の番組がろくに説明せずに宣伝してしまう >>53
喉の乾燥がやばくて糖尿病なのか季節のせいなのか分からない リサとガスパールのシリーズ、やってることが意外と酷くて草
ママがお化けになっちゃったみたいなやつとかw
この人結構良さそう
昔は子どもが世界ぶっ壊す絵本とかあったしな
あれは衝撃だった
すげえ不快な声だなこのババァ
高嶋なんとかってババァみた
のぶみだっけ?
こんなの望んでんだろ?って感じのうさんくせぇやつ。
わかるわ。あり過ぎて選べなくて昔からある定番のしか買わなかった
マジで世の中の親って
なんでそんなに教育に熱心なんだろうって思うわ
うちの会社のお客様相談室(客の電話対応)の同僚もいきなり声全く出なくなってドクターストップかかったわ
>>160
やっぱり今でも読まれているベストセラー物ってバランスがいいんだよね
可愛すぎず怖すぎない絵と話のテンポが良い >>122
アリスとかの?
あれは圧巻だよなぁ
一時期プレミアついて買うの大変だった ねないこだれだ のパロディが好き
(*´・ω・*)
>>180
でもこの人は紹介しなそうでホッとしてるw 子供が苦手なのにガキ作ったのか…
完全に道具じゃん
私くだものって本だっけ
1P目はまるごとくだもので次のページはカットしたくだものの下に
はいどうぞって文字が入る絵本大好きだったわ
今アラフォーで何か読み聞かせされたのかな
あまり絵本を読んで貰ってなかったような
>>161
オペラ歌手のルチアーノパバロッティはコンサート前にオリ−ブオイルを一本飲んでたらしいね まぁ絵本をきっかけに教育するなら意味あるだろうけど
ただ読めば教育できるなら誰も苦労しないもんな
声が調子悪いらしいんだからおまいら待ってやれ
先に普段の声利かせて欲しかったな
>>199
千葉テレビで深夜にこっそり見てた(´・ω・`)
AV紹介コーナーがあったよね 今日、スレが伸びないなw
おまいらのお好みじゃないか
絵本なんて読んでもらったことない
でも自発的に読書好きだった
活字中毒かってぐらい
この人MEGUMIに似てる気がする
絵本のおかげで木造住宅など役に立たぬ
家を建てるなら煉瓦一択であることを学んだぞ
小学校の頃は読み聞かせの時間があったが、あらしのよるにの登場回数は異常
なんか読めば子供が確実に笑う絵本って最近出てたよね
意味不明な擬音ばっかりのやつ
真面目に読んでる大人をみて笑ってしまうって言う不思議な絵本
子供の頃ウチに色んな本はあったが絵本は無かったから絵本は読んでないな
>>229
だから教養なく育ったんだ
情操教育失敗 おたまじゃくしの101ちゃん って絵本が好きだった
>>225
スーホ大人になってから買ったわ
結構高いんだけど買ってよかった お薦めの絵本はエドワード・ゴーリーの「おぞましい二人」「不幸な子供」
今日は見るのやめとくわ
マジでイライラするこのババァの声
>>252
当たり前のように図書室に置いてあるけど洗脳だよなアレ 大人になって読む絵本も面白いで
宮部みゆきのやつとか
実況しながら声だけ聞いてたら3DSバキバキにしたバイオリンおばさんかと思ったら違うんか
俺中一だったら
デコルテざっくりあけてる母ちゃんとか恥ずかしいわ
またマツコデブックス効果でamazonソッコー売り切れるぞー!
マツコ、風邪で声がガラガラになると嬉しくなるって言ってたな前
>>233
アリスか忘れました
でも不思議な童話っぽかったですよ
もう30年以上前です(;´ρ`) 最初は田舎の一軒家なのにどんどん発展していく絵本?みたいなのが好きだったけど名前忘れた
>>271
うん、糖尿病の症状として異様に喉乾くんだって(´・ω・`) >>242
ひとまねこざるとかバーバーパパとかじゃね でもこぐまちゃんのシリーズ
みんな赤目で
子どものころ怖かった
オフロスキーの小林顕作の読み聞かせイベントが面白くて好き
>>271 糖尿になると無茶苦茶、喉が渇いて仕方なくなる >>303
マツコが風邪なら別だが、あくまで素人だからな こんな声なのに読ませんのかよ
ナレーション処理すりゃいいのに・・・
やなせたかしのチリンのすずとやさしいライオンは泣ける
うちの母ちゃんの読み聞かせというか寝る前のお話は何故か耳なし芳一ばっかりだったな
読み聞かせしてもらってもざっくりのデコルテ覗き込んじゃって集中できない
俺がこどもの頃で覚えてる絵本ってったらこれだわ
ちな50歳
>>361
最近なにかのドラマで取り上げられてたぞ >>244
オリーブも良さそうですが
一本ですか(汗)
胃に溜まりそうですね これ思い出す
_,___
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
| 彳 〃_. _ヾ!/
| _ !" ´゚`冫く´゚`l
(^ゝ " ,r_、_.)、 |
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ
__/\_ "ヽ ^ )ソ__
|ヽ. | |` ー--ィ´i |
| > |、/□、/| < |
>>301
水玉れっぷう隊とハゲのおっさんコンビがよくでてたな >>303
貴重な資料無くしても知らんぷりする番組が
そんな気遣いすると思うか? >>283
結構絵本はあって読んではいたけど全然覚えてない。むしろ子供の頃の記憶が無い >>379
別の人ってこと?
インスパイアってレベルじゃなくてそのまんまやな・・・ 声はダメだし
クソ訛ってるしw
どこの訛りだよ、、
おとなになって気づくのは、蓋をしたほうがうまくいく
>>373
今日になって声嗄れちゃった(´・ω・`) 彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
暇してるアナウンサーいるだろ
宇垣とか
そいつらに読ませろよ
「こぐまちゃーん」が 「ボヘミアーン」に 聴こえた
でも、素人のガラガラ声を
ゴールデンでメインで流すって
ある意味、すごいことだよなw
この本のまさにそのページのホットケーキほんと美味しそうで子供の頃好きだったの思い出したわ
>>416
ミッフィーの口のバッテンが実は闇設定らしいな 聞き苦しいしゃがれ声での読み聞かせ……
こんな声で読まれても嬉しくないわな
声にドン引きするから何も入って来ないな
こっちも喉痛くなりそう
はらぺこあおむしとかぐりとぐらとかね
変化していく絵本って面白いよね
今読んでも楽しいもん
子供の頃見たドラえもんズのホットケーキ焼く場面鮮明に覚えてる
,r''^tヽ 〉、::::::::ヽ 落ち着け!
t'L`、f) ム`''^)ヾj'′
ヽlヲノー、-、 ,.゙'r'''ニヽ、,
r'^ヽt,..,j:::゙i ヽ f,..つ'''ヽ、ヽ!
゙i、 ヾ._゙)_;::-:'"r-ミ= __):l.l
=テ`'i,,゙>、 '"_,,.ィ"`′ ノ´!;;;;;;l !
'"'^´l ゙i`1234、_ィ'"´:::::l;;;;;;l l
読み聞かせって聞いてる方はつまんないよ
子供の頃そう思ってた
読み聞かせはドラマチックに読んだらダメなんだよね
感情移入し過ぎはダメって聞いたわ
昔読んだのでダンプが他のダンプより頑張って運んでたのに最後に潰れちゃうって絵本の意味が分からなかった
ボランティアで読み聞かせやってる人ってけっこうメンドクサイひとが多い
こういう自分の視界が絶対唯一で正しいって断言するババア、
総じてロクな奴じゃあないよなあ・・・
絵本作家の五味太郎が
「読み聞かせという(上から目線の)言葉に何も感じないような奴が読んでも意味ない」「ガキは大人に導かれたいなんて思ってない」
というような事を言っていた
ちび黒さんぼも絵本だっけ
トラが追いかけっこしてたら食べ物になって ホットケーキみたいにして食べたとか
だからガキの頃ホットケーキは好きだったな
麒麟の川島が紹介してたケチャップマンって絵本がシュールでよかった
だからなに?っていうのばかりで絵本の魅力がわからない
ぐりとぐら
おおきなかぶ
おばけのアッチコッチソッチ
とか覚えてる
「なんで収録当日にこんな声なんだよ」ってスタッフ相当イラついただろうな
すてきな三にんぐみ って絵本知ってる人いるかしら
(*´・ω・*)
>>511
ボランティア自体が個性強い人が多いからねえw >>320
そこまで昔なら違うか
ロバートサブタのすごいから機会があればチェックしてみて クソ恐ろしい人も喰う猛獣のクマなのに
見た目だけでキャラにしすぎだよな
子供は確かに汚れちゃうからって着替えさせられるから体感として分かるんだろうな
絵本なのかよく分からないけど、車のタイヤとか円になってるものが本をぐるぐる回すと動いて見えるやつ
アレが好きだった
子どもって汚すのわかって汚してんの?
確信犯じゃん
チックとタックが好きだったな
国語の教科書に載ってた
>>540
(*`・ω・)ノシ
今でもたまに読んでるよ 別の日にしたら良かったのに。読み聞かせでこの声はないわ。
>>438
フライパンで焼くのとホットプレートで焼く 絵本は
小説ほど文章力を必要としないし、漫画ほど画力を必要としない
だから気軽に挑戦する人が多いんだろうな
大人は図形ツールで作って手抜きすぎだろこれって思ってる
目でみて世界観を感じるから
変な声で読み聞かせないで欲しい
|((((〜〜、
|((((((_ )
|\)/^~ヽ|
| 《 _ |
|)-(_//_)-|)
|厶、 |
||||||||| /
|~~~_/
| )
|/
|
横浜にしろくまちゃんホットケーキ出す店があった
今もあるのかな
本をどれだけ所有しても
その人間が詠み聞かせに向いていなくては宝の持ち腐れ
>>573
子供をさらった後、最後どんなだったっけ?
思い出せないのよ…
(*´・ω・*) シナの五にんきょうだい
ちいさいおうち
だるまちゃん
子供ってすごい
人間ってすごい
ていうテンプレ聞き飽きた
余ってる自局のアナ呼んでこいよ
この声よりマシやろ
>>570
汚れるからってエプロンつけさせられたりとか
よだれかけつけさせられたりとか
そういう体験がまだ人生の大半だから実感がわくんじゃね? _____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
>>570
怒られるのが大好きなドMなんですよ
コレやったら叱られる(ハァハァ) そういや最近は漫画ですら絵見ずに文字だけ読んでるからあんま楽しくないな
>>545
知人の子供はアンパンマン大好きだって言ってた
アンパンマンやっぱりすごいんだなあと思った >>585
当たれば恐ろしくロングセラーで儲かる、、、けどなかなかそこには行かないんだよなぁ うんうん、子供ころみた本の絵、今でも覚えてるのある
>>515
本当なら、絵本喜ぶ歳のガキがそんな事考えないのは当たり前だろと突っ込みたくなるようなアホな言葉だな・・ 大人になっても子供の視点で物事を見たほうがいいのかも
>>615
読み聞かせの世界なんだからこの人が読まなくちゃ意味なくない? >>438
昔からあってホッとするのがホットケーキ
原宿や表参道に何時間もバカみたいに並んでゴテゴテのフルーツと生クリームのってるのがパンケーキ だよー
だねー
って子供に話しかけるのずっと聞いてると
うんざり 子供にもちゃんと話しかけて
体調管理くらいチャンとしろよな ここ一番で失敗するタイプか
最近多い子供向けじゃなく、子供を持つ親向けの絵本は
基本的に中身がうざい
せなけいこのねないこだれだは救いようがなくて好きw
チョークをボリボリ食べればいい声になるかもしれない(´・ω・`)
>>524
前回の失恋ソングがやばかった
でも男でも、団地野郎見たいのが居るからなぁ >>622
流石にTVのオファーきてんだし風邪だろうけど
なにも知らずに聞くと鬼やっこだなw >>613
風邪じゃねえって
突然声が枯れたらしい
素人のストレス性緊張でしよ >>548
主婦を敵に回さないように計算してるからなマツコは 絵本ではないと思うけど、甥っ子(7)は小さな頃おとぼけマッギーさんが好きだった(´・ω・`)
>>550
そうなのかボランティアしたことなくてやってる人すごいなと尊敬するけど変わり者が多い感じなの? >>635
普段からこんな声なわけじゃないの?
不調なら仕方ない 最近流行ったんだかなんだかの
母親がオバケになったみたいな絵本が
何か嫌い。
水樹奈々が朗読してくれる
おやすみロジャーってのがあってだな
>>647
あれも極端なページ貼られてるだけの面あるけどね >>630
幼児は1回アンパンマンブームを通過するよな、俺はおにぎりマンが好きだった 誤字脱字を見つけようとしたり、セリフから推理しようとするからだろうな
>>642
色弱だから気付かなくて悲しい思いをする
そうやって生きてきたわww たい焼き型を買おうか検討中
ホットケーキではだめなの
あのでこぼこ感が美味しいので家で作りたい
>>594
ひとまねこざるって「おさるのジョージ」やで >>596
契約書読み聞かされても信用しないもんな(´・ω・`) >>644
図書館ってもう全然人いないぞ
インターネットと少子化のせいで図書館に誰も人来なくなった >>610
お城を中心に大きな村を作ってみんな仲良く暮らしましたって感じ >>581
そっちっすか!!
トラがバターになってホットケーキにかけてたんですな >>423
古新聞の人は可哀想すぎて、たまに何でもない時に思い出して切なくなる >>659
うちに全シリーズある
かるたとか関連品も なおみっていう日本人形のやつが最高に怖い
モチモチの木なんか目じゃねえ
>>607
そっか、最後孤児院開くんだったっけ
よかった 納得した
(*´・ω・*) 声が枯れてるだけでなんでそんなイライラしてんのおまえら
マジで病気だろ
>>659
ぐりとぐらくらい知ってるよ!!失礼じゃないか!!(*゚Д゚) >>579
絵本で躾ようとしないにいいなあと思った たぶん番組的にはつまらない回だけど
メダカのVだけ見たい
>>692
ホットケーキはちびくろさんぼかぐりとぐらだよね ヘンゼルとグレテルも絵本?
お菓子の家に魔女がいたとか(笑)
>>659
知ってるけど、絵本にしては文字数多くて読んだことない こんなの聞いてられるかと思って今日の料理行ったら声もっと酷かった
>>260
小学校の図書室の本はほぼ制圧したw
明治の文豪も >>699
いや
読み聞かせでよりによってww
不幸w >>675
うんものすごくw
半分は心からやってる人だけど違う感情でやってる人も多いし
給料貰ってないんだから好き勝手やってもいいでしょ!みたいな人が多い この女の人あの人に似てるんだよ
真鍋かをりでもなくて小池栄子でもなくてグラビアしてたあの人
髪型もこんな感じで
名前でてこない(´・ω・`)
声に突っ込んでる人間は
批判精神満々でいるからダメなんだよ
今日は絵本回だぞ
移動しないって決めたなら
折角なんだから楽しもうぜ
なんで今頃になってプロフィール紹介?
構成もババアの声も酷すぎる
この絵本が一番かわいいなって思った
俺滝沢カレンの声めっちゃいいと思うんだよな
ふざけないでちゃんと読めるなら読み聞かせしてほしい
だるまさん紹介するかな?
なんで姪っ子が喜ぶのかわからんから
>>709
ガキの頃のホットケーキはめちゃくちゃ楽しみですねー >>540
知ってるよ、ティファニーちゃんのために泥棒たちが孤児院作るんだよね >>715
こまったさんって絵本だっけ?
小説は読んだような記憶あるけど なんかこっちのノドまでイガイガしてきた
チャンネル変える
>>725
そんなレベルじゃねえよ
不快すぎてテレビ消したわ (´・ω・)オマイラは少年の心と赤ちゃんのチンコを持ってる大人
>>725
読み聞かせ回だから突っ込まれてるんだろw
この声だと説得力がないんだよ 声の下りは番組冒頭で終わってるだろうにまだ言ってんのか
>>688
おさるのは見たかもですね
小学校かなにかで
名前変わってたんですか >>643
この声で読まれても逆効果だろ
本の紹介だけならこれでも良いけど、この声で絵本読まれてもな
なんなら声だけ後撮りでも良かったのに >>711
大人でも眠くなる?最近不眠で困ってるんだが >>260
自分も活字フェチなのかもしれんわ
看板の字とかもつい読んでしまう 丘の真ん中に一軒家が建ってて
その家は変わらないんだけど周りの風景だけガンガン都会に変わっていく
って絵本が記憶に残ってるな
子供が苦手って人はソコソコいるだろうねぇ
別に嫌いじゃなく好きではあるんだけど苦手って人
怒ってる奴らは風邪で声枯れてる人がいたらイライラすんだろうか
もう精神病だな
タケモトピアノの音楽流しときゃ勝手におとなしくなるだろ
>>416
さて問題です
今でこそ日本でもミッフィーですが、miffyの絵本が日本語訳された当初は「○○○ちゃん」(※日本語に訳した)と呼ばれていました
何と呼ばれていたでしょう? 記憶がある絵本ってムーミンとかアンデルセンとかだな
こういう系統のは全然覚えがない
この声で読み聞かせするのかよ
プロのナレーターが読んであげなよ
>>627
それハンターハンター読んでるからじゃね >>757
それだ!!!!!天才か
ありがとう超すっきりした♪( ´▽`) セブンイレブンにある無料のボノロンをよく甥っ子に渡してたなぁ(´・ω・`)
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
>>798
だから実況にハマったんですね(´・ω・`) >>796
おせちの中ではわりと好き(´・ω・`) おおきなかぶが異常に好きだったな
うんとこしょどっこいしょを延々お母さんに読んでもらってた
子育てに絵本を活用しながら絵本を研究してしまう
ママにしておくにはもったいない人材だ
こういう人は職場復帰してもらいたい
じゃーじゃーびりびりが人気で買ったけど読む方が面白くなくてあまり読まなかったなー
息子も子供苦手なのに
自分が生まれたという母親の矛盾に気づき始める年ごろだろうな
最近喉がやられてる風俗嬢が多いんだけど何か病気が流行ってるのか?
絵本の読み聞かせってキチガイ左翼の洗脳装置ってイメージしかない
こんなババアが絵本と教育を上から目線で語ったんだぜ・・・・・・・・・・・
((∵)) ((∵)) ((∵)) ((∵)) だ け ど \(∵)\(∵) (∵)/(∵)/
( ( ( ( ) ) ) ) 僕 に は .) )ヽ .) )ヽ ノ( ( ノ( (
ノ人) ノ人) ノ人( .ノ人( \ ピアノがない / ((( ((( 、、 , , ))) ,)))
みんなまぁるく タケモトピアノ〜 \∧∧∧∧/ もっと もーっと タケモト
─────────────< ピ タ >─────────────
♪ ポロロ~ン ____ ピ < 予 ア ケ > ウァァァン ♪ ニャー
/ ‐ ‐ \ ア < 感 ノ モ >。・゜(゚´Д`゚)゜・。 電話して チョーダイ
ち .i|/ (●) (●) \ ノ < !!! の ト > __
ょ 」」」c) (__人__) | 売 /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ ) | i \ \
う | |入 ____へ っ / ピアノこうて \ | i l =l
だ ヽ_ィ mm ___) て/ \ ヾ( ゚∀゚)ノシ | |__ノ ノ
い .| イ. / あーかーん! \. ( o o) | ̄ ̄| ̄ ̄|
20代の若い肉体から産まれられなかったとか可哀想このガキ
大人こそ絵本を読むとなにか新しい発見があって癒やされる、とか聞いて何冊か目ぼしいの買って読んでみたけど
俺にはピンと来なかったな
>>723
そういう人って何の為にやってるのかね
楽しいのかな でも絵本ってこういうやつが何故かほんとに子供がピタッと集中するんだよな
大人がわからない世界がほんとにある
>>798
知り合いは活字フェチの末最終的にフォントマニアになったw >>761
家族愛を全面に出して実は個人を見てない親よりこういう歩み寄る形の親が良いと思う >>798
うちの子活字フェチだわ
中学の時年間300冊位図書館で借りてた
今では創作活動やってる _____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
>>893
エラの感じだけは似てるね
この人ひんにうだし >>873
雨全然降ってなくて乾燥してるから
インフル流行ってるのもそれ >>854
上手い人が読むとリズムが付くからすごく楽しいんだよね >>816
小さなうさこちゃん
ブルーナの展覧会行ったんで
(´・ω・`) >>905
フルカラーだから
そんなもんじゃね?
たくさん売れるものでもないし たまたま静まったりするだけ
この手の胎内がどうとかはまず詐欺
なるほど
考えて出て来たわけじゃないのか
それなら納得
>>919
私利私欲だね
口だけは立派な事言うから冷めるわ >>966
母親選んで生まれてきたとか胎内記憶は詐欺 >>893
今見たら高嶋ちさ子のが似てるかも
バイオリンの ままごと的な要素もあるし読んでもらってると楽しそう
折角の絵本回だからこそいい声の人に紹介して欲しかった
こんな耳障りなガラガラ声で読まれたら濁音まみれの変な印象がこびりつく
-curl
lud20191216132903ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetbs/1548092984/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・実況 ◆ TBSテレビ 55194 本スレ
・実況 ◆ TBSテレビ 32295
・news23★1
・ウマ娘 シンデレラグレイ 第5話「一番の選択」 3
・アッコにおまかせ!【ナイナイ岡村50歳婚!お相手は▼「鬼滅の刃」超え!宮崎美子】★4
・実況 ◆ TBSテレビ 20226 スレ番修正
・ラヴィット!Part.5
・世界くらべてみたら金曜特別編★4
・日曜劇場「ごめん、愛してる」 第1話★1
・AKB48専用
・実況 ◆ TBSテレビ 38159
・[新]BAKUMATSUクライシス 第1話「クロフネ襲来 無限斎の帰還!」★1
・第67回全日本実業団対抗駅伝
・戦隊大失格 第1話「俺たち正義さ! 竜神戦隊ドラゴンキーパー!」 [新] 1
・ラヴィット!Part.2
・ゴゴスマ
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 第2話「呪いのモビルスーツ」 A.S.4 (ワッチョイ有1000で止まるスレ)
・実況 ◆ TBSテレビ 51176
・実況 ◆ TBSテレビ 54877
・黒人
・サタデープラス【上半期サタデミー賞★正門&アンミカ参戦…試してハンディファン】
・ラヴィット!Part.2
・実況 ◆ TBSテレビ 54656
・実況 ◆ TBSテレビ 54169
・【マターリ】クイズ☆正解は一年後 2018★2
・報道特集★2
・マツコの知らない世界★3
・サンドウィッチマンのZOO-1GP超人気“雑巾がけチンパンジー”キンの秘密
・THE TIME' & THE TIME, 木曜日★1