◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
実況 ◆ TBSテレビ 53129 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetbs/1723524250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::default:1000:512:donguri=0/2:
misakichiunkoaoyamayoshinononinki
実況 ◆ TBSテレビ 53128
http://2chb.net/r/livetbs/1723520295/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
8 名無しさんにズームイン! sage 2024/08/12(月) 15:21:14.26 ID:BKC/3mzCM
http://2chb.net/r/liventv/1723442131/2 この内容を貼ろうとしたらエラーになった。
↓
実況 ◆ TBSテレビ 53122
http://2chb.net/r/livetbs/1723439684/ ERROR: どんぐりステータスに、URL投稿禁止フラグが付与されているのでURLを含む投稿は出来ません。
http://2chb.net/r/livecx/1723429172/100-102 278 渡る世間は名無しばかり sage 2024/08/10(土) 18:13:16.13 ID:NTL37lvr
29 渡る世間は名無しばかり sage 2024/08/09(金) 23:10:33.00 ID:kwzkdyML
テレ朝板報ステスレで、スクリプト荒らし対策のために文字列を入れろと書き込みしたら規制されたわ
これ運営もスクリプト荒らしに噛んでるやろ?
>>1 200 渡る世間は名無しばかり 2024/07/26(金) 13:16:05.33 ID:8/Rff0nI
気に入らない書き込みを
どんぐりで打つ糞仕様に変わり
組織の闇感じる
http://2chb.net/r/livetbs/1723181483/-21 http://2chb.net/r/livetbs/1723520295/5 908 渡る世間は名無しばかり sage 2024/04/17(水) 15:51:37.35 ID:rM5Sus8B
>>1 意味不明の文字列、お前らの自演だったんだな。
1 渡る世間は名無しばかり (9級) 2024/04/17(水) 15:11:21.26 ID:esdfC8Vt
!extend::default:1000:512:donguri=0/2:
misakichiunkomusashinakahara
実況 ◆ TBSテレビ 52318?
http://2chb.net/r/newsplus/1633684326/458-475 地球温暖化研究の世界的権威Philip Jones教授(イギリスのEast Anglia大学・気象研究所(CRU)所長)の千通を越すe-mailや研究データ・プログラムが外部に漏れ、世界中のメディアに取り上げられています。 大問題に発展したのは、このリークされた情報が発端となって地球温暖化を巡る世界規模の不正が発覚したため。
その問題となっているメールの要点は以下の通り
・CRUが行った世界各地の気温観測の結果を多数の科学者で不正操作し、温暖化を演出した。
・40人以上の著名な科学者で学会誌の査読班を作り、主要ジャーナルを乗っ取り、温暖化を否定する論文を却下していた。
・イギリス気象庁やBBCを味方に付け、国連IPCCすらコントロールしていた。
http://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html http://2chb.net/r/livetbs/1723500215/222- 先週この辺りの台風の卵は消えてなくなると言っていた沢気象予報士
台風の予報は気象庁のみだって言いながら関東直撃って言い切っちゃう沢気象予報士
日本に近いところで台風出来たほうが、たとえ上陸しても発達途中で被害は少ないだろ
荻上チキと石井次亮と飯田浩司っつうのは口癖が、〜ウ〜ン〜
ピーポーピーポーピーポー(リモートサイレン)ウーーーーーーーーーーウ〜ぴぽーピーポーピーポー
>>10 俺もいつものあいつNGにしてるからとんでるわ
南の方から発達しながら近づいてくるよりも日本近辺で台風になる方が勢力は弱いんじゃねーの?
神が地震が起こる南海トラフは避けてやるから
関東東北へ台風が行く進路になったのか?
台風二つといえば
ドラえもんの ふう子を思い出すな 涙
>>23 地震が起きてから台風直撃させることにした
>>24 次の空いてる便だけど、7日の羽田に雷落ちた例だと
札幌線は8日終日満席で9日出発になった人がいたとか
日曜日に戻るんなら大丈夫だろ?
激混みかも知らんが
じゃなきゃ木曜日に帰るかだ
潔く現地に留まればいいんだよ
仕事なんてどうにでもなるよ
むしろ弱い台風がたくさんウロチョロしたほうがいい
海水をかき混ぜて海水温をさげると、猛烈レベルの台風を発生を抑制する
荻上チキと石井次亮っつうのは口癖が、〜ウ〜ン〜
ピーポーピーポーピーポー(リモートサイレン)ウーーーーーーーーーーウ〜ぴぽーピーポーピーポー
天気図見たら低気圧だらけで分かりやすいのに、なぜかやらないのね(´・ω・`)
>>41 わかるわかるw
どーせ下っぱの代わりなんていくらでもいるしなw
台風とは
熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼びますが、このうち北西太平洋(赤道より北で東経180度より西の領域)または南シナ海に存在し、なおかつ低気圧域内の最大風速(10分間平均)がおよそ17m/s(34ノット、風力8)以上のものを「台風」と呼びます。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-1.html ドボラック法(ドボラックほう、英語: Dvorak methodまたは英: Dvorak technique)は、気象衛星が可視光・赤外線で撮影した画像を利用して、熱帯低気圧の勢力(中心気圧・最大風速・台風半径など)を推定する手法である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E6%B3%95 ↓
東北地方のアメダス実況(風向・風速)(2024年08月12日)
https://tenki.jp/past/2024/08/12/amedas/2/wind.html 2024年08月12日09時00分
台風に包囲される埋伏の陣を仕掛けた奴がいるな(´・ω・`)
>>41 帰れなくて現地から中継してた女子アナいたな
今年前半の台風少なかったからのここに来て
帳尻合わせてきたな
大阪サイレン MK-9 救急車 サイレン
荻上チキと石井次亮っつうのは口癖が、〜ウ〜ン〜
ピーポーピーポーピーポー(リモートサイレン)ウーーーーーーーーーーウ〜ぴぽーピーポーピーポー
最初の円が勢力圏だからそのまま勢力圏を表現してると思っても無理はない。これ考えたの馬鹿だろ
群馬って、台風が通過しても
水害が起こらないんだよなあ
名古屋を水不足にさせてはいけないので
台風がガンガン勢力伸ばせばいいって話なんだな・・・・
海外の客は地震で来日規制されて
しかも台風だと観光地は賑わってないの?
大阪サイレン MK-9 救急車 サイレン
荻上チキと石井次亮と飯田浩司っつうのは口癖が、〜ウ〜ン〜
ピーポーピーポーピーポー(リモートサイレン)ウーーーーーーーーーーウ〜ぴぽーピーポーピーポー
予報円は、台風の進路の幅なのに
多くの人は、台風自体の大きさだと思ってるからな・・・
台風とは
熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼びますが、このうち北西太平洋(赤道より北で東経180度より西の領域)または南シナ海に存在し、なおかつ低気圧域内の最大風速(10分間平均)がおよそ17m/s(34ノット、風力8)以上のものを「台風」と呼びます。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-1.html ドボラック法(ドボラックほう、英語: Dvorak methodまたは英: Dvorak technique)は、気象衛星が可視光・赤外線で撮影した画像を利用して、熱帯低気圧の勢力(中心気圧・最大風速・台風半径など)を推定する手法である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E6%B3%95 ↓
東北地方のアメダス実況(風向・風速)(2024年08月12日)
https://tenki.jp/past/2024/08/12/amedas/2/wind.html 2024年08月12日09時00分
http://2chb.net/r/newsplus/1633684326/458-475 地球温暖化研究の世界的権威Philip Jones教授(イギリスのEast Anglia大学・気象研究所(CRU)所長)の千通を越すe-mailや研究データ・プログラムが外部に漏れ、世界中のメディアに取り上げられています。 大問題に発展したのは、このリークされた情報が発端となって地球温暖化を巡る世界規模の不正が発覚したため。
その問題となっているメールの要点は以下の通り
・CRUが行った世界各地の気温観測の結果を多数の科学者で不正操作し、温暖化を演出した。
・40人以上の著名な科学者で学会誌の査読班を作り、主要ジャーナルを乗っ取り、温暖化を否定する論文を却下していた。
・イギリス気象庁やBBCを味方に付け、国連IPCCすらコントロールしていた。
http://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html http://2chb.net/r/livetbs/1723500215/222- 東北に帰省してる人は土曜日は新幹線止まるかな
車でとも高速がどうなるか…
荻上チキと石井次亮と飯田浩司っつうのは口癖が、〜ウ〜ン〜
ピーポーピーポーピーポー(リモートサイレン)ウーーーーーーーーーーウ〜ぴぽーピーポーピーポー
大阪サイレン MK-9 救急車 サイレン
むしろ、雨は降らないし風はちょっと強いけど
生暖かい南風が吹き込んできて、すげえ暑くなるのかな
ゴゴスマ久しぶりに見るけどこんな面白アプリ使うようになったんだな
荻上チキと石井次亮っつうのは口癖が、〜ウ〜ン〜
ピーポーピーポーピーポー(リモートサイレン)ウーーーーーーーーーーウ〜ぴぽーピーポーピーポー
大阪サイレン MK-9 救急車 サイレン
まだどのルートになるかわからないならもっと直前に台風情報やればいいのに。
鈴木紗理奈は
ずいぶん楽にお金貰える身分になったんだね
このコースだとあんまり発達しない気がするんだが海面あったかいんかな伊豆の沖
台風とは
熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼びますが、このうち北西太平洋(赤道より北で東経180度より西の領域)または南シナ海に存在し、なおかつ低気圧域内の最大風速(10分間平均)がおよそ17m/s(34ノット、風力8)以上のものを「台風」と呼びます。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-1.html ドボラック法(ドボラックほう、英語: Dvorak methodまたは英: Dvorak technique)は、気象衛星が可視光・赤外線で撮影した画像を利用して、熱帯低気圧の勢力(中心気圧・最大風速・台風半径など)を推定する手法である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E6%B3%95 ↓
東北地方のアメダス実況(風向・風速)(2024年08月12日)
https://tenki.jp/past/2024/08/12/amedas/2/wind.html 2024年08月12日09時00分
富士山や日本アルプスの真上は通過しない、西か東にそれる
西よりになってくると関東が右側に入ってくるからヤバそう
>>89 自然エネルギーを使えば余計当たらなくなる(´・ω・`)
金曜日はもう仕事の人もいるだろうな
台風来たら仕事だからじゃ無いな
http://2chb.net/r/newsplus/1633684326/458-475 468 ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 15:56:33.62 ID:TdLLzZ5i0
>> 453 去年のUターン台風の捏造の前科がある笑
気象庁発表
令和02年10月12日09時 台風第14号
10月12日09時00分 衛星画像
関東近くの海水温度が高くなると
東京沖で停滞するようになったりするんじゃないのか
さりな
無理に頭よく見せようとしなくていいから黙っててくれ
>>105 お盆なら、会社休みで
公共交通機関の乱れがあっても、あまり影響ないしな
>>117 気象予報士目指してる人向けの番組だからね
>>115 ありがとうございます( ^∀^)まだ形になってないんだね
台風とは
熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼びますが、このうち北西太平洋(赤道より北で東経180度より西の領域)または南シナ海に存在し、なおかつ低気圧域内の最大風速(10分間平均)がおよそ17m/s(34ノット、風力8)以上のものを「台風」と呼びます。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-1.html ドボラック法(ドボラックほう、英語: Dvorak methodまたは英: Dvorak technique)は、気象衛星が可視光・赤外線で撮影した画像を利用して、熱帯低気圧の勢力(中心気圧・最大風速・台風半径など)を推定する手法である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E6%B3%95 ↓
東北地方のアメダス実況(風向・風速)(2024年08月12日)
https://tenki.jp/past/2024/08/12/amedas/2/wind.html 2024年08月12日09時00分
>>117 おかげでこの番組の視聴者から気象予報士を13人も出してる
16日から仕事だから朝直撃して休みになったらいいな
それか夕方直撃コースで帰宅命令でもいい
両方www
逃げんじゃねーよ
どっちに注意すべきか言えよ!
台風が次々と発生して、澤がどんどんパワーアップする
>>139 変えるとすれば「ごごてん!」いいかもしんない
>>140 ひるおびから続けて見るのなんて俺たちみたいな暇人だけだからw
2021/07/28 06:03 ウェザーニュース
今日7月28日(水)6時前、気象庁は「台風第8号の中心は、28日6時前に石巻市付近に上陸しました」と発表しました。
https://weathernews.jp/s/topics/202107/280065/ ↑
東北地方のアメダス実況(風向・風速)(2021年07月28日)
https://tenki.jp/past/2021/07/28/amedas/2/wind.html 2021年07月28日06時00分
>>57 関東に住んだことない石井の本心からしたら対岸の火事で喜んでるだけに見える
東京に台風だとテレビが台風情報まみれになるんだよな
ゴルフ練習場のネット倒壊、なんか色々トラブルになってたよなあ・・・
さすがにもう解決したんだろうが
最強台風に耐えた千葉県さすがにびびったよ街路樹壊滅した
それに比べたら大したことない
屋根飛んだから補助金出してくれって言ったら、このぐらいなら自分で直してくださいって言われた台風か!
市役所め、税金払わないからな(´・ω・`)
なんかゴゴスマっていつ見ても天気ばっかりやってるわ(´・ω・`)
遷都もしくは首都分散しろっていう天啓なんだが、政府はバカだからやらない
>>153 おかげで夜の徘徊ができない
今徘徊してたら疑われそうで
>>163 くまえりマジ面白いな
どうしたらあんな人間になるんだろう
http://2chb.net/r/livetbs/1719929563/320- 世界には多くのニュースがあるから、そのうち、自分たちの考えを植え付けようとして露骨に片方だけの報道をする。放送の場合は放送法4条で禁止されているが、放送で国民から受信料を取っているNHKも法律違反の状態にある。
たとえば、世界で気温の高くなっているところだけを報道して、国民に地球が温暖化している印象を与える方法、中国や韓国の欠陥などになる事実を報道しない方法で近隣諸国を素晴らしい国に見せる方法、リビアのカダフィ指導者、イラクのフセイン大統領などを悪人のように伝えてアメリカの戦争の正当化をする方法、日本はあまり流行していなくてもヨーロッパの新型コロナ感染の状態を報道し日本人に恐怖心を与える方法、放射線を防護できない服を「放射線防護服」と呼んだり、PCR陽性者を感染者と呼んで錯覚させる方法…など枚挙にいとまがない。
方法─2 芸人にコメントを言わせる方法
芸人や歌手はその道の専門家であるけれど、医学、歴史、科学、政治などの専門家や知識があるわけではない。その人たちにテレビ局が言いたいことを代弁させる。
http://2chb.net/r/liventv/1717198656/730- もう来るのは分かったからいろんな表出さなくていい、全部同じ
タワマンは最近ポンプは発電機回路に入ってるとは思うけど・・・
モバイルバッテリー充電しようとして不良品で爆発事故が多発したりしないかな
>>125 先月までが台風少なかったから
これで平年並みになっただけじゃない?
年間の発生数は
最終的に同じくらいに落ち着く
2021/07/28 06:03 ウェザーニュース
今日7月28日(水)6時前、気象庁は「台風第8号の中心は、28日6時前に石巻市付近に上陸しました」と発表しました。
https://weathernews.jp/s/topics/202107/280065/ ↑
東北地方のアメダス実況(風向・風速)(2021年07月28日)
https://tenki.jp/past/2021/07/28/amedas/2/wind.html 2021年07月28日06時00分
>>57 >>130 今どきスマホだから1日でケータイなんかバッテリー切れる
保冷剤って、なんか捨てるのがもったいなくて
取り合えず入れてあったわw
朝は別の番組で風呂に水を溜めるの推奨してなかったぞ
キャッシュレスを気取ってる奴はちゃんと現金おろしておけよな(´・ω・`)
江口ともみさんて、50過ぎて週1回くらいは旦那に抱かれてるのかねえ
バスタブは皮脂とか汚れがあるし夏場はすぐに雑菌増えるからやらないほうがいいらしい
ポリ袋2枚重ねにして水道水貯めたほうがいい
冷蔵庫ぐらい充電池つけられないの?1日分でいいから
おれも抜かずにいざという時の為に玉タンクに備蓄しときます
保冷剤凍らすときまわりの接触してる冷凍食品が溶けるんだよ
アホ
停電したら冷蔵庫開けたらダメだぞ
開けなければ30時間くらいちゃんと冷えてる
開けたらすぐ温度上がるそ
<,,-==、 ,,-,/
{~''~>`v-''`ー゙`'~
レ_ノ
, 彡 三 ミ
( ( ((..゚∀゚)) ) ) オイデオイデー
ヾヽミ 三彡, ソ
/ )ミ 彡ノ , 彡 三 ミ
/ (ミ 彡゛ ( ( ((..゚∀゚)) ) ) キャハハー
/ \ゞ ヾヽミ 三彡, ソ
)ミ 彡ノ
(ミ 彡゛ \
\ゞ \
>>219 車1分だから行くよ
なんなら、歩いてでも行けるし
>>217 子供が落ちて溺れる
水があってもトイレに流したらあふれる
メガネも家用のだけじゃなくてもう1個作っとかないと
いつでも情報収集出来るように自分も夢ポータブルプレイヤーを買っておけば良いってことか
>>233 テレホンカードなんて、机の一番上の引き出しに
大体入ってるだろw
>>216 付けてもいいんじゃね。多目的の充電池なら100V取り出せるやつあるだろ
>>216 ポタ電でできるのあるらしい(´・ω・`)
>>233 ドコモなら支払いも出来たはず(テレカ)
>>204 キャッシュレスなんかみんな当たり前になってて、気取ってるつもりないよ
スマホの裏に1万円いれてる
また、上記の基準は、あくまで設計時のものですから、その基準どおり建築しても、建築後の経年変化等により、鉄が腐食するなどして強度を失い、ある程度の強風で倒壊する危険のある状態になることもあります。この場合も、保存上の瑕疵があることになります。
http://2chb.net/r/liventv/1662768967/117-136 犬のおしっこで信号機折れた?…散歩コース、42倍の尿素検出
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210720-OYT1T50188/ 倒伏、根上がり……街路樹は根元に注目すべし
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20170226-00068081 >>230 デブだとクビのとこにかけられないから注意な
頭のとこにかけて孫悟空(豚)ってやるくらいしかできない
タワマンの高層階は停電したらきついな
台風考えたら低層階の方がいい
紗理奈は自分が現金持ってなくてもマネージャーが持ってるだろ
未使用のテレフォンカードは
電話料金の支払いに使えるって
聞いたことあるよ
>>251 今どきキャッシュレスは気取ってるって思ってるやつがいることに驚きだわ
またフリップに赤ペン
石井は週末競馬予想するのが好きなのか?
水温高いところにミサイル落としたら海水かき混ざらないかなー
80年前にその状況ってじゃあ地球温暖化関係ないじゃん(´・ω・`)
>>260 芸能人とかならお盆の時期に行く必要ないだろ?
http://2chb.net/r/livetbs/1722609914/196- 1942年(昭和17年)
7月下旬から8月中旬にかけては全国的に顕著な高温となり、福島市(39.1℃)、長野県松本市(38.5℃)、福井県福井市(38.6℃)、三重県伊賀市上野(38.8℃)、東京都八丈島(34.8℃)、高知県室戸岬(35.0℃)、同土佐清水市(35.5℃)、富士山(17.8℃)と、多くの地点でこの年に観測された最高気温が現在でも単独で史上1位の記録となっている。7月の平均最高気温は名古屋で35.2℃、京都市で35.0℃に達した。また、京都市では35℃以上の日数が36日を数え、観測史上最も多い。また区内観測所の記録では愛知県豊田市で41.8℃、瀬戸市と奈良県御所市(41.0℃)など東海地方から中国・四国地方の内陸部を中心に17地点で40℃以上を観測した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%9B%E6%9A%91#%E6%97%A5%E6%9C%AC http://2chb.net/r/livetbs/1723413656/777- 80年前の名古屋といえば東南海大地震があって壊滅状態だったときじゃんw
ずっとドンパチやってて火が出まくってたからだろ
今は地球内部が煮えたぎってて海水が温められてるから暑い
昔はアスファルトもコンクリもビルも少なかったから夜は涼しかったんだろ
>>219 うちは去年からお盆に行くのはやめました
お彼岸もすぐに来るからそれで一緒にしてる
墓地に日除けになる場所が皆無なのでちょっとどころじゃないレベルでぶっ倒れそうになる
http://2chb.net/r/livetbs/1656340138/226- 1894年(明治27年)
6月は空梅雨で北海道から九州まで広範囲で異常な高温になった。盛夏期は北から平年並みに落ち着いてきたが、7月は東北地方以南、8月は西日本で高温傾向が続き、夏全体でも全国的猛暑となった。北海道寿都町では8月7日に観測史上2位の33.7℃を観測した。熊本県熊本市では6月13日から9月9日まで89日連続で真夏日となり、これは現在でも本土での最長記録となっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%9B%E6%9A%91#%E6%97%A5%E6%9C%AC モスクワで猛暑、34.7度観測 120年ぶり6月最高タイ
2021年6月23日
http://2chb.net/r/livetbs/1656204146/610- http://2chb.net/r/sky/1710215783/932- 名古屋って下から蒸し焼きにされてるような暑さだよな
1944年て、戦争中じゃねえか
そんなに暑かったら、エアコンもない時代
どうやってしのいだんだろう・・・
と思ったけど、まだ道路は舗装されてないし
照り返しもないから、体感的には暑くなかったのかもしれないな
こういう時は阿部さんが名古屋に来る
ホリエルは来ない
http://2chb.net/r/livetbs/1722323435/-14 だが図1では、あまりたいしたことのない気温の上昇が、さも一大事であるかのように見える。
トリックは「平均操作」にある。一つ一つの観測所のデータを見ると、じつは自然変動はものすごく大きい。その時間的な傾向も、観測所ごとに全く異なり、気温が上がるところ、下がるところ、様々である。
図2で、それを端的に見ることができる。「観測所ごと、かつ、季節ごと」の気温の平年からの差分を見ると、プラスマイナス4℃ぐらいあるのはごく普通のことだと解る。言い換えると、例えば、「今年の冬は例年より4℃も寒かった」などということは、頻繁に起きてきた訳だ。
このように、「空間的な平均」を取るのをやめ、「時間的な平均」の期間を短くすると、「120年で1.2℃の地球温暖化」なるものは、人々が感じている日々の気温の変化とは、全く関係のないものだと理解できる。
https://cigs.canon/article/20210426_5779.html http://2chb.net/r/sky/1722602710/7-8 >>290 オリンピック終わったから(´・ω・`)
http://2chb.net/r/livetbs/1721742509/938- 2.江戸時代も現代に匹敵するほど暑かった
ところが、図1に江戸時代の7月の平均気温データを追加すると、単純な気温上昇とはいえなくなってくる(図2)。1839~1855 年のデータは、「霊験候簿」に記録されている徳川幕府の暦を作成していた天文方による1日3・4回の気温観測、1872~1878年のデータは、ドイツの気象学者のErwin Knipping(クニッピング)による1日3回の神田錦町の開成学校での気温観測である注4)。1855~1878年の間はデータが存在しないので、水戸藩の商人であった大高氏による「大高氏記録」から得た茨城県水戸の寒暖計による気温データを示した。図2を見ると、1840~1850年の間はその前後に比べて明らかに温暖であり、特に1853年には7月平均気温で29℃を記録している。この値は、1876年以降における東京気象官署の観測史上最大であった28.5℃(2001年・2004年)を上回る。また、同年には水戸の気温も東京に匹敵する。山形県川西町でも、古日記の天候記録から1853年の7月の平均気温が31.8℃(誤差±1.21℃)と推定されている注5)。日記から復元された気温データには推定誤差が含まれるので注意が必要であるが、少なくとも1850年代前半が現在に匹敵するほど温暖だったことは確かなようだ。
https://cigs.canon/article/20211020_6305.html 今TBS見ながらごちゃん書き込みしてるお前らって、汗腺退化して汗かけないだろうな
http://2chb.net/r/livetbs/1721225298/575- 東京(東京都) 1964年5月24日 (3時間ごとの値)
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1964&month=5&day=24&view= 9:00 23.9℃ 12:00 29.3℃ 15:00 26.8℃
↓
気温の統計では、その測定間隔に注意する必要がある。SYNOPは3時間ごと、MATERは1時間ごとの測定(通報)であるため、これらのデータを用いた平均気温は、日平均気温であれば8回や24回の平均となる。この間隔は技術革新により次第に短くなってきており、アメダスの例を挙げれば2002年までは1時間ごと、2008年までは10分ごと、2008年以降は10秒ごとと改良されている。これにより誤差が出る事も分かっている。平均すると、1時間ごとの最高気温は0.5℃、10分ごとの最高気温は0.2℃、それぞれ現在よりも低い値であるほか、1時間ごとの最低気温は0.2℃、10分ごとの最低気温は0.1℃、それぞれ現在よりも高い値であると報告されている[2]。
http://2chb.net/r/livetbs/1716561604/548- http://2chb.net/r/liventv/1721432802/774- http://2chb.net/r/livetbs/1721657261/390- 気温を測定する高度が決まっても,これを測定するのはけっこう難しいことはご存じですか.体温は温度計(体温計)を脇に挟むことで測定できますが,大気中にセンサーをおくことだけでは気温は測定することはできません.それは,大気中においたセンサーは,気温ではなく,センサー自身の温度を測定するからです.このセンサーが測定した温度は,気温に,太陽からの放射(太陽放射,日射)と大気からの放射(大気放射),そして風雨などの影響を受けた温度が加わった温度を測定しているのです.
この太陽放射と大気放射,風雨などの影響を取り除くために,以前は,「百葉箱」という物の中に温度センサーを取り付けて,気温を測定していました.
https://hesodim.or.jp/toritani/tag/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E9%80%9A%E9%A2%A8%E7%AD%92 http://2chb.net/r/liventv/1720224941/87-97 偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74 科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html 米軍、アメリカ、ヨーロッパの予報は千葉沖通過だってのやった?
現代みたいにアスファルトで固めた駐車場の隣で気温を計測してるんじゃなくて
芝生の上の百葉箱で計測してそれだけ暑かったんだから
とんでもない暑さだったんだろ
1942年に19日連続35℃以上になった期間で、最低気温25℃以上は7日だけ
今年は20日間のうち25℃未満は1日だけで、27℃以上が16日、28℃以上が9日
オリンピックのどさくさに紛れて大谷やらなくなったな
このまま気付かれなければ成功
韓国訪問中の公明党の山口那津男代表は22日、李明博大統領と会談し、永住外国人に地方参政権を付与する法案の成立に向けて努力する意向を伝える。11
神崎武法代表は永住外国人への地方選挙権付与法案の採決に消極的な自民党に対し、激しい言葉で再考を促した。公明党は法案採決の最「強硬派」。
公明の票がなくても自民党が勝てるように選挙に行って自民党に投票しよう
だからそれは熱持ったプラッチックの温度だろ(´・ω・`)
ゴゴスマの天気ってこの予報士だと異常に長いよね
誰も逆らえない感じなのか
>>301 だから、地球内部が煮えたぎるから地震が起きる→煮えたぎってるから海水が温まる→異常気象
昔は暑いと
アスファルト溶けてたよね
最近も溶けてるのかな
一回太陽光パネル全部取り外して、原発に戻すか(´・ω・`)
名古屋城という鉄筋コンクリートビルヂング見て楽しいか?
本丸御殿の中、エアコンなし・・・
案内係とか職員は常駐してるんでしょ
大変だな
一年中酷暑だからオレは絶対に外に出ないよ。最後に人と喋ったのがいつだったかも覚えてない。
日傘ささないおじさんは死にまーす
優勝も無理でーす
32度ぐらいでも耐えられないのに、どうみてもこの気温はおかしい(´・ω・`)
>>346 江戸城「天守閣なんていらない(´・ω・`)」
>>347 コンビニのお姉さんにタバコの番号くらい言うだろ
いくら暑いからってここまで名古屋を取り上げる番組も珍しいな
>>308 >>310 昔は測定間隔も9時12時15時の3時間間隔だったから、現在の10秒間隔の瞬間的な温度より確実に暑かったはず。
暑さで熱中症で死んでるってマスコミが騒ぐけど
実は冬に屋内で凍死する数の方が多い
リテラシーって重要だよ
>>367 CBCは名古屋のローカルテレビ局だから…
>>347 この前ご飯を持ってきたお母さんにクソババー!て言ってたじゃない(´・ω・`)
この予報のとおりになれば
今月のエアコン電気代3000円行くな
東京から名古屋行くと暑くて驚いたとか言ってたし
ここ数週間は西日本きついな
>>310 夜間の熱中症とヒートアイランド現象の関連性
https://blog.aandd.co.jp/sp/ad-5690a/necchuusyou-night 特に夜間は、これらの要因の影響がより顕著になります。
1. 人工排熱の増加 ⇒ 夜間でも多くの家庭や建物がエアコンを使用することになると、排熱が多くなりヒートアイランド現象の影響が高まります。
2. 地表面被覆の人工化 ⇒ 昼にためこまれた熱は、夜間にゆっくり放出され、気温低下の妨げになります。
3. 都市形態の高密度化 ⇒ 密集した建物が原因で天空率(見上げた時の空の見える割合)が低くなるため、夜間の放射冷却が進まず、昼に蓄えた熱を明け方まで持ち越しやすくなります。
http://2chb.net/r/liventv/1719619594/231- パンツ一丁でエアコンかけとけばいいだけだろ
何の問題もない
http://2chb.net/r/livetbs/1721225298/575- 東京(東京都) 1964年5月24日 (3時間ごとの値)
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1964&month=5&day=24&view= 9:00 23.9℃ 12:00 29.3℃ 15:00 26.8℃
↓
気温の統計では、その測定間隔に注意する必要がある。SYNOPは3時間ごと、MATERは1時間ごとの測定(通報)であるため、これらのデータを用いた平均気温は、日平均気温であれば8回や24回の平均となる。この間隔は技術革新により次第に短くなってきており、アメダスの例を挙げれば2002年までは1時間ごと、2008年までは10分ごと、2008年以降は10秒ごとと改良されている。これにより誤差が出る事も分かっている。平均すると、1時間ごとの最高気温は0.5℃、10分ごとの最高気温は0.2℃、それぞれ現在よりも低い値であるほか、1時間ごとの最低気温は0.2℃、10分ごとの最低気温は0.1℃、それぞれ現在よりも高い値であると報告されている[2]。
http://2chb.net/r/livetbs/1716561604/548- http://2chb.net/r/liventv/1721432802/774- http://2chb.net/r/livetbs/1721657261/390- 気温を測定する高度が決まっても,これを測定するのはけっこう難しいことはご存じですか.体温は温度計(体温計)を脇に挟むことで測定できますが,大気中にセンサーをおくことだけでは気温は測定することはできません.それは,大気中においたセンサーは,気温ではなく,センサー自身の温度を測定するからです.このセンサーが測定した温度は,気温に,太陽からの放射(太陽放射,日射)と大気からの放射(大気放射),そして風雨などの影響を受けた温度が加わった温度を測定しているのです.
この太陽放射と大気放射,風雨などの影響を取り除くために,以前は,「百葉箱」という物の中に温度センサーを取り付けて,気温を測定していました.
https://hesodim.or.jp/toritani/tag/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E9%80%9A%E9%A2%A8%E7%AD%92 http://2chb.net/r/liventv/1720224941/87-97 偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74 科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html ある意味天気だけでこんだけ引っ張れるのがすごい
イギリス人かよ
一日中涼しい建物内にしかいない連中がうわ~とか言っててもなんも響かんのよ
>>347 あの時はゴメンよ。忘れずに墓参りに行くよ。
>>362 セブンイレブンでPayPay出すと画面タッチして下さいって言ってくるおっさんアルバイトに殺意わくわ
>>393 夜暑いにがキツいよな
昔は窓開けて寝られたのに
>>371 熱中症は炭素問題でソーラーやEV持ち上げて中国からお金が貰えるからね(´・ω・`)
熊本も淡路も震災級の地震があったところ
つまり福岡や名古屋も…
>>380 初心者は10年ROMってからにしようね
数字の事ばかりで何やってるの?
ゴミゲの様子映せよ
石井はこのツルッパゲにこの時期頭焼けないのか聞けないの?
昔は夏休みの午前中は子供が公園にいたもんだが
今は公園に誰もいない
朝5時からバスケって周辺の住民から男色を示されないはずないだろ
大きな公園ならまだしも、早朝からバスケとかしていたら近所迷惑にならないのかな!?
出社時は4時起きだが、在宅リモートワークは6時起きだな。
>>426 夕方になると結構遊んでるが日中はほとんど居ないな
遊べる噴水がある公園は日中でもいる感じだ
http://2chb.net/r/livetbs/1722939375/-8 旧暦で、今の8月を暑さにかかわらず秋に組み入れたのは何故だろうか…。思うに、気配、予感を重視していたからではないか。気温はピークのただ中だが、光は夏至を過ぎて既にピークアウトしている。まだ太陽のパワーを盛んに感じるなかに、その衰えをフッと五感で感じる瞬間がある。高い空に掃いたようなすじ雲、木陰を吹く風のさわやかさ、草むらから秋の虫の音、朝晩の涼しさ…。暑いなかにも確かに秋の気配、予感が顔を出す。
今の季節の区切りは気温を重視した「体感、実感の季節感」なのに対し、旧暦の季節は変化の兆しを重視した「気配、予感の季節感」と言えそうだ。フッと思い浮かぶ言葉がある。
「梅一輪一輪ほどの暖かさ」(江戸の俳人服部嵐雪の句)
「一葉落ちて天下の秋を知る」(中国の故事成語)
寒さが厳しい中に春の気配を感じる句であり、たった1枚の葉っぱに秋の到来を読み取っている。旧暦の時代から、変化に敏感な感性が根付いている。
https://www.nns-catv.co.jp/weather/archives/manager_soliloquy/manager_soliloquy-1099 http://2chb.net/r/livetbs/1722981128/610- >>427 統一教会問題とかキモくてチャンネル回すし(´・ω・`)
>>441 離席中にならないようにマウス動かし続けないといけないので
>>415 天気が長い時は触れたくないマスゴミに都合の悪い話題がある時(´・ω・`)
>>441 こんな酷暑に混雑区域に繰り出すとか頭おかしいだろ…
デリカミニようやく見かけるようになったけど
イマイチだった(´・ω・`)
http://2chb.net/r/livetbs/1722609914/196- そうした基準が守られていない例として小生が知っているのは岐阜県多治見市である。熊谷市と並んで最高気温日本一の“栄誉”を今まで受けていた。
その多治見市については、このブログの過去記事の中で紹介したが次のようである。
…今は、盆地という地形からそうなると説明されていますが、これは真っ赤な嘘。その昔、ごく普通の気温を記録するだけでしたが、測候所の近くにバイパスができ、アスファルトの照り返しと車の排気ガスが百葉箱に入るようになって、高い気温が記録されるようになったのです。困ったことになったので、測候所の移転話が出たのですが、そんな予算はなく、今日に至っています。これは、単なるヒートアイランド現象なのですが、今では、これぞ地球温暖化だと、うまいこと利用されています。…
http://2chb.net/r/livetbs/1660081530/938- 多治見アメダス
2024年度着工を目指して移転することになった、多治見アメダス。今のうちにしっかり見ておこう。
>>444 マッサージ機で微振動与えるとかで頑張れ
1日のうち少しでも外で遊ばせることが必要と考える親のせいか家の近所の公園には子供(幼児)が遊んでるな
>>434 いや夏休み前なら夕方は学校終わった小学生がいた
>>444 画面キャプチャされてるから無意味だよ。
>>426 昔は公園でみんなゲームボーイでポケモンやってたね(´・ω・`)
朝木明代市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武東村山の駅前のロックケープ(本件ビ」という。)ら転し事(東警)と件性はいと会の済活動をしていこと、会にい価会・党を追及してい創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だっが判明した
>>444 それぐらいならスクリプト組めばどうにかできそうだけど
>>447 FXで痛い目あったからコリゴリ
またやると思うけど
夜間の熱中症とヒートアイランド現象の関連性
https://blog.aandd.co.jp/sp/ad-5690a/necchuusyou-night 特に夜間は、これらの要因の影響がより顕著になります。
1. 人工排熱の増加 ⇒ 夜間でも多くの家庭や建物がエアコンを使用することになると、排熱が多くなりヒートアイランド現象の影響が高まります。
2. 地表面被覆の人工化 ⇒ 昼にためこまれた熱は、夜間にゆっくり放出され、気温低下の妨げになります。
3. 都市形態の高密度化 ⇒ 密集した建物が原因で天空率(見上げた時の空の見える割合)が低くなるため、夜間の放射冷却が進まず、昼に蓄えた熱を明け方まで持ち越しやすくなります。
http://2chb.net/r/liventv/1719619594/231- コンクリが熱を吸収して夜放出してるからな(´・ω・`)
>>441 天皇陛下が攘夷戦争やるって言ったら行くけど(´・ω・`)
>>441 ワイの10年落ちのワゴンRは蒸し風呂状態だから無理🚘
もう少し日が傾いたら出るかも🌇
いつまでこんなネタやってんの?
他にニュース無いのかよ
同じ事ばっか言ってるし
わが街の最近の最高気温
7/24 34.8 8/1 36.0 8/9 35.5
7/25 37.5 8/2 35.5 8/10 37.0
7/26 38.3 8/3 36.9 8/11 37.9
7/27 37.7 8/4 37.8 8/12 39.4
7/28 37.5 8/5 36.0
7/29 40.1 8/6 35.0
7/30 36.6 8/7 35.6
7/31 37.6 8/8 34.8
名古屋の方が暑いんだな・・・
>>449 ちょっとYouTubeナンパ配信してくるわ
徳島県人が使う、強度の阿波弁の影響(サ行がシャ行になる)を残した話し方と緊張とも地とも取れる、終始、上ずったような素人然とした独特な声が特徴的(前日の放送で解説した予報が外れた際には「申し訳ありましぇんでした!」と謙虚に謝罪、「かんれーじぇんしぇん」と発音したり、語尾には必ず「…でごじゃいましゅ!」と付く、など)。独特の言い回しで、「お天気おじさん」「お天気の福井さん」「福井のおっちゃん」と愛称を付けられ、絶大な人気を集めた。
金曜日は鉄道終日運休にしてよ
そうすれば会社行かなくて済む(´・ω・`)
福井 敏雄(ふくい としお、1921年〈大正10年〉3月11日 - 2005年〈平成17年〉4月27日)は、日本の気象解説者・タレント。
略歴
徳島県海部郡日和佐町(現・美波町)出身。現在の気象大学校の前身である気象技術官養成所を卒業後、陸軍技術中尉として陸軍気象部に所属。戦後中央気象台(気象庁の前身)に転じ、徳島や彦根等の地方気象台勤務を経て、大阪管区気象台では天気相談所長も務めた[1]。
同庁を定年の1年前である1980年(昭和55年)に退官し日本気象協会に移籍後、同年11月より関西テレビの気象情報担当キャスターとして登場する。担当番組でもある『ザ・モーニング630』は、日本で初めて気象衛星「ひまわり」の画像を同局で直接受信し、きめ細やかな気象解説を務めた。
気象解説のベテランだが、気象予報士の資格は終生持っていなかった。これは、同資格が1994年(平成6年)からの創設であり、当時既にニュース番組のお天気キャスターを降板しており、かつ福井自身が当時73歳と高齢だったため「この歳で今更資格を取る気はない」と公言していたためである。なお、第1回試験では合格者の名前に「福井敏雄」があったことから自身にもマスコミから問い合わせが殺到するなどニュースにもなったものの、同姓同名の別人であった。
今日全米に20万円仕込もうと思ったけど時間切れだな( ̄0 ̄;)
>>481 点検のときにエアコンのガス充填とエアコンクリーニングしてもらえば少しは違うのに
>>285 うちも全く同じ理由で今年は辞めようかって話になってる。
すぐお彼岸だし暑さも避けられないしってね。
ふくい としお
福井 敏雄
生誕 1921年(大正10年)3月11日
日本の旗 日本・徳島県海部郡日和佐町(現・美波町)
死没 2005年4月27日(84歳没)
日本の旗 日本・大阪府大阪市西淀川区
死因 老衰
住居 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
>>481 カーエアコン壊れてるのか
修理高いよな
俺もそれで中古車買ったわ
>>503 鱸は、ボディの錆とエアコン効かないのとテールランプ球切れが標準装備だから…
>>439 近所の公園は隣が草野球場で公園の子供はいないけど
少年野球のチームや中学の野球部が練習してる
午前中だけど
あれは猛暑の中大丈夫か?って思う
いつからか団地妻という言葉にムラムラしなくなったな
>>495 韓国→スパイ罪で逮捕
中国→スパイ罪で逮捕
アメリカ→強制送還
その他→イスラム系移民に虐待死
現場さっきまでミヤネ屋が中継してたから映りこまん位置でスタッフ待機してたのね
>>522 テールランプwわかるわアース不良なんかねw
1986年(昭和61年)からは『アタック600』のお天気コーナーキャスターに就任。サブキャスターの梅田淳アナウンサーとコンビで伝え、人気を博し、天気予報が始まる18時45分ごろになると視聴率が上がり始めるという現象まで見られた(予報直前のCM前には「次は、福井さんのお天気」のテロップが表示されていた)。
その後、関西テレビ制作の全国ネットのワイドショーにも出演し、全国に顔が知られるようになった。これがきっかけとなり、1987年(昭和62年) - 1989年(昭和64年/平成元年)には、フジテレビ及びFNS加盟各社制作のスペシャル番組『FNSスーパースペシャル1億人のテレビ夢列島』内のニュース(『ニュースファクトリー』『DATELINEデラックス』『スーパータイムSP』『スーパータイムDX』)の天気予報のコーナーに抜擢され、ここで福井は初めて近畿広域圏以外での放送局の番組に出演する形で全国デビューを果たす。同コーナーには3年連続で出演を果たし、タモリ・露木茂・逸見政孝・長野智子・明石家さんま・笑福亭鶴瓶らの笑いを誘った。
>>526 団地ていう言葉もそのうち死語になるかもなぁ。
出身校 気象技術官養成所(現・気象大学校)
職業 気象解説者
タレント
活動期間 ? - 2005年
時代 昭和時代初期 - 平成時代中期
活動拠点 日本の旗 日本・近畿地方
受賞 『ゆうもあ大賞』(1989年)
補足
俳句の名手、書道8段。
テンプレートを表示
>>529 まんこでも映ったのかと何度も読み直したじゃないか
先週埼玉でも連続放火あったけどこの番組のお休みの週末に逮捕されたの週明けスルーしたな
南武線沿いに立川方面に来なきゃいいけど。橋渡って来る放火魔いるからな。
>>522 姉は昨日ハスラーぶつけられてボロボロになったらしい
本人に怪我がなくて何よりだったけど
くすた えりこ
楠田 枝里子
プロフィール
出身地 日本の旗 日本・三重県伊勢市
生年月日 1952年1月12日(72歳)
最終学歴 東京理科大学理学部第一部応用化学科
職歴 日本テレビアナウンサー(1974年 - 1981年)
活動期間 1974年 -
ジャンル 音楽・バラエティ
公式サイト Eriko Kusuta's World
>>538 自分でも読み直したらまんこ映ったみたいに読めたw
>>526 団地が憧れの存在だった大昔の名残なんだろうな>団地妻
>>543 鱸ハスラーを新車で買って、1回目の車検でリアフェンダーの錆が見つかり、エアコン効かなくなり売り払った…
出水って書いて「でみず」って読むの珍しいね
つい「いずみ」って読みそうになる
>>546 行くならドイツかスペインがいいな(´・ω・`)
フランスは嫌になったw
出水さんは、20代半ばで50人斬りを達成したと
かつてオレが言ってたな
>>543 ハスラーで思い出したけど鳥取の3人死亡の事故あれヴェゼルだよね
ワイは素人やからなんとも言えんが、能登はなんでこんな復興遅いんや?
あ、陰謀論とかはいらんから。
>>555 新車で買ってそれはさすがにちょっとやだな
ビラビラスケスケ出水さんたまらんすぎる
ごちそうさまです
>>568 そもそ、も復興させるべきかの議論から入ってるから。ほっといても衰退してる地域だからね
>>551 ベランダに干した下着までがセットだっか(´・ω・`)
ああボートって放置ボートか
台風来ると吹っ飛んでテロるし危ないんだよなあれ
>>572 錆とエアコン効かないのとテールランプ球切れは、鱸の持病と整備士が言ってた。よく相談あるみたい…
な
クズだろ
中洲なんかで商売するやつは大体知れてる
>>574 鍵っ子JSがガイガーカウンター持ってきたおっさんにエッチなことされるマンガ思い出した
このてのニュースを見るたびにみんな金余ってるんだなって思う
>>568 年金生活の高齢者が多くて建て直す意思がないからじゃないかな
推測だけど
>>574 今の子って軒並み鍵っ子なんだよな
まっすぐ成長しないのも分かる
>>568 陸の孤島でインフラごと全壊したからだろ
他所と条件が違う
>>599 なにその謎シチュエーション(´・ω・`)
>>574 鍵っ子自体は今も多い、てか昔より多いんやろうけど
確かに使われなくなってきた言葉やな。
>>568 半島は行けるルートが限られてるから物資とかガンガン運べないって
犯人ここの反応見てるなら今ならまだ引き返せる止めとけ
>>603 あと鱸の4WDで異音がしたらセンターデフが駄目になってると整備士が言ってた…
でた無能泰平。て佐藤もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
放火ってどんどんエスカレートするし
早く見つけないと大変だな・・・
温暖化の影響で、こう言う頭のいかれた事件がどんどん激増中
こう言う奴らは、炭鉱のカナリヤと同じ
>>619 計りに来ましたって言って家に入り込んで・・・という内容だったかと
アール・エフ・ラジオ日本川崎幸放送局(あーるえふらじおにっぽんかわさきさいわいほうそうきょく)は、神奈川県川崎市幸区小向仲野町にあるアール・エフ・ラジオ日本の本社送信所(親局)である。
概要
同局では送信所・中継局を放送局と称するが、「川崎幸送信所」でも通る。
川崎市幸区の多摩川北岸土手に置局し空中線は多摩沿線道路を跨いだ向かい側、川崎競馬場の調教用の馬場の南隣の河川敷に架設されている。
国土交通省の公有地にあるため柵で被われた範囲が狭く、アンテナを直下から観察可能な点で珍しい送信所である。
もう日本は治安はよくないだけに、至る所に
防犯カメラを付けろよ
>>654 ゴキの卵が付いてるとか広まったから外に置く人増えてるよ
送信所施設概要
放送局名 コールサイン 周波数 空中線電力 放送対象地域 放送区域内世帯数 備考
アール・エフ・ラジオ日本 JORF 1422kHz 50kW 神奈川県 - 下に詳述する。
>>650 センタービスカスカップリングってやつだ
前にスズキのOEMのマツダの軽乗ってた時俺もなったよ
送信空中線
111m支線式円管柱(電気興業製)、指向性用に一つの支線に整合函を取り付けている。
指向性アンテナについて、日本では本局の様に支線を副導線(ダウンリード)として利用するダウンリード式が多い。この他に2本の塔(空中線)を建てて1つを給電、もう一方を無給電とする単給電方式(ラジオ関西(旧)岩屋送信所、熊本放送熊本放送所等)、それぞれに給電する双給電方式(ラジオ関西(現)東浦送信所)などがある。
埼玉の事件の続報はどうなったの?
その後全然やらないけど
河川敷に設置されているため大雨時には基部が冠水する程で、接地抵抗は非常に低い。
遠山景久(当時社長)が推進した1981年10月の増力50kW化と引き換えに、郵政省(現:総務省)の行政指導を受け指向性を更に強化させられた。越境受信者の多い東京方向の他、同一周波数を使用する新設局が予定されていた朝鮮半島方向にも実効放射電力(ERP)を下げさせられたが敷地形状の制約上支柱を新設することができず位相差給電する支線3本を傾斜したまま用いたため打ち上げ角が過大になり、10〜30kmの近距離に不感地帯が拡大。夜間にはフェージングが生じるなど増力に反して聴取難が激しくなり、営業面にも悪影響が及んだ。
この前の埼玉の連続放火版は逮捕されたよな
また脱走でもしたのか
戸手4丁目のマンション住民は自分の住んでる土地の成り立ち知ってるのかな
送信機
DX-50(Harris Corporation製)50kW デジタル変調方式
デジタル変調方式のため効率がよい(電力効率85%)、歪みの少ない高品質な放送波(95%変調時は0.3%以下、100%変調は0.5%以下の歪み率)、リニア増幅でないため145%変調までかけられる、メンテナンスが楽、発熱が少ないなど利点が多い。大きさも縦198cm×横305cm×奥84cm、重量1,700kgとコンパクトである。
電源投入直後は定格出力の50%(25kW)で減力運用し、徐々に100%に増力してMOS FETやコンデンサなど電子部品に過度なストレスがかからないよう工夫してある。反対に電源断時には平滑コンデンサを自動調節しながら放電し、回路に余計な負担がかからないようにしている。完全固体化機でもコンデンサの寿命が送信機の保守上重要だからである。
本機の購入には同局の技術者が代理店の三興インターナショナル(伊藤忠商事傘下の貿易商社で2002年清算)の担当者と共にアメリカまで直接交渉に出向き、採用を決めた。性能やサポート、アフターサービス、コストパフォーマンスの高さが決め手になった。
1994年にDX-50に更新する前は、直近に小向工場がある東芝製の終段管球式送信機を歴代使用していた。
その他
放送伝送回線 KDDI(旧パワードコム)専用線(192kbps)、NTT専用線(3階主調整室〜NTT長者町〜NTT横浜山下〜川崎放送所)
送信局舎 鉄筋コンクリート、五角形
非常用電源 自家発電装置250kVA(精電舎製)
主な放送事故
1991年11月2日 - 落雷が原因の停電で停波したが自家発電装置が自動起動せず、更に夕方の道路渋滞で技術部員の到着が遅れ2時間近く停波。自動車を用いず他の手段で現地に向かっていれば復旧所要時間は短縮できたと非難され、郵政省等の監督官庁から厳重注意処分を受ける。
1999年6月27日 - 『日曜競馬実況中継』放送中に、遠隔制御装置の故障で1時間半にわたって停波。担当者は社外の2000年問題対策研修会に全員出払っていたため、早急に対応できなかった。抗議が殺到し、郵政省等から再度厳重注意処分を受けた。
>>624 公園で遊んでて友達が「ご飯ですよー」とお母さんが呼びに来て
最期に1人ポツーンと残ってブランコしてるのが鍵っ子のイメージだから
昔は共稼ぎが少なかったんやろね(´・ω・`)
関連項目
アール・エフ・ラジオ日本
アール・エフ・ラジオ日本小田原放送局
アール・エフ・ラジオ日本野毛山無線基地
神奈川県立三ツ池公園 - FM補完中継局 (92.4MHz) を送信。
座標: 北緯35度32分54.3秒 東経139度41分58.9秒
カテゴリ: 幸区の建築物神奈川県の放送送信所アール・エフ・ラジオ日本
埼玉の連続放火の時はあっさりしたニュースだったのに
>>583 家の中最高だよな
エアコン涼しいよ~
こうして今日も何もせず終わっていく
団地だけ人ん家なのが怖いなわざわざ4階まで行ってるし
この項目では、アール・エフ・ラジオ日本のAM親局送信所について説明しています。アール・エフ・ラジオ日本のFM補完中継局については「三ツ池送信所」をご覧ください。
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?: "アール・エフ・ラジオ日本川崎幸放送局" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2023年8月)
>>705 金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい・・・(´・ω・`)
県営団地はダンボ~る
犯人はゴミに異常な執着がある人
>>696 東ヤマ=東京地域本社の小山電車区の電略
京都市東山区
>>669 トコジラミって話もあるよな
俺は車庫に置くようにした
>>701 50歳のおっさんやけど今みたいに両親とも正社員で共働き…てのは少なかったなあ。
内職か短時間パートなのが多かったよ。
て今って内職てあるのかなw
>>696 東山区(ひがしやまく)は、京都市を構成する11区のうちのひとつ。
概要
エンゲルベルト・ケンペル作による、かつて存在した方広寺大仏(京の大仏)のスケッチ[1]。豊臣秀吉の発願で造立された。京都東山にあったので、東山大仏とも称されていた。
区内には、祇園などの歓楽街や三条京阪周辺などの繁華街があり、京都市の都心部を隣接する下京区・中京区・上京区と共に形成している。鴨川左岸の平野部は、古くから市街化されているが、東山西麓には大規模な寺社が林立する。 また、京の七口の1つである粟田口があった区である。景観条例などの規制が比較的厳しいこともあって、他の区で見られるような山間部の住宅開発は行われていない。
>>721 塾に通う子は増えてるのに知能は低下してんのはなんでだろ
>>664 311の頃ぽいね(´・ω・`)
ワイモバイルのスマホに放射能カウンター機能がある機種があったっけ
なにこのへんてこな団地
なんでこんな設計なの?(´・ω・`)
カメラマンが機転をきかせて見切れてた自転車男を画角に入れたww
後ろのチャリが気になってアベさんの話全然聞いてなかったw
>>696 地理
東山から見た八坂の塔
祇園を流れる白川
地形
山地
主な山
阿弥陀ヶ峰
華頂山
清水山
東山
東山山頂公園
みんなさっきの自転車やっぱり怖かったのか
なんか異様にみえちゃったね。
>>782 露出狂は見られてナンボ
放火魔は皆んなで騒いでナンボ
>>696 円山
河川
主な川
鴨川
白川
琵琶湖疏水
地域
区を構成する町:京都市東山区の町名
こういう作りのマンモス団地は色んな人が住んでるだろうからな
カメラマン普通野次馬はフレームアウトさせるのに怪しいから敢えてチャリ野郎ずっと撮ってたな
近所だから早く捕まってほしい
疑われそうで深夜徘徊できないじゃんかよ
阿部さん日に焼けすぎて
肌は黒いが手のひらは白い黒人に近づいている
@むしゃくしゃ A火に対する興味 B誰かを攻撃
ふむ
>>822 だからドッキリかと思った
何気にイケメンっぽかったし
>>778 アニメのセル塗りの内職とかあったらしいね(´・ω・`)
小川泰平って刑事時代はすげー功績とか残したの?
まさか単なるお巡りとかじゃないんだろ
>>696 クモハ211-3047 車歴
JR東日本 クモハ211-3047の車両履歴です。
名称 状況 期間 車両基地(所属)
鉄道会社 形式
クモハ211-3047 鉄道フォト・写真クモハ211-3047 運用中 高,高タカ / シマ 2000/12 〜
JR東日本 211系 ( クモハ211形 )
クモハ211-3047 転属 東ヤマ 1990/04 〜 2000/12
JR東日本 211系 ( クモハ211形 )
いつもなら一般人写さないようにカメラ移動するのにむしろ映し続けたところにらあわよくば棚ぼたを狙ってるのを感じる
あぁ多摩川に近いところか
多摩川沿いのサイクリング道路を何回か歩いた事あるな
>>705 貧しきものはさいわい町に住んでいる(´・ω・`)
>>822 Nスタ「速報です、川崎の放火犯が捕まりました、ゴゴスマのカメラが犯人を捉えていました」
現場を線で繋ぐかその土地に伝わる数え歌を調べるんだ
>>805 まあなんか撮影やってんな〜程度で見物してたと思うけどね。なんでカメラマンは角度変えて映さないようにしなかったのかw
この団地建物のデザインが好きで用もないのによく行ってたわ
今行くと法鎌あつかいされそうだから自重しよう
まあ撮影してたら見ちゃうよな
ただの通りすがりならお前らちゃんと謝れよ
>>841 一応所轄の刑事課所属だったみたいだな
階級は巡査部長だったみたいだから長さんって奴だな
防犯カメラはプライバシーの侵害
と設置させなかたり
撤去させたり
川崎市長ってあったよね
衣類とペットボトルは何だったんだ?
誰かが置き忘れてただけか
>>784 中はいると異世界だよ
他に見たことないような造り
「私は地元で詳しいですから どうでしょうね・・・」
>>696 211系 Y3047編成 (東ヤマ) 1990/04 〜 1994年詳細
-クモハ211-3047-
モハ210-3047-
サハ211-3093-
サハ211-3094-
クハ210-3047 前橋・宇都宮上野
美術館の建物か何かと間違えそうな団地だな(´・ω・`)
>>877 専門以外のことにコメントするとかバカのやること
そこに段ボール置いてるなんて普段から通る人間じゃないとわからないんじゃない
共用部分で違反や不法投棄の反社を懲らしめてるんだな
>>841 愛媛県松山市生まれ。1980年、神奈川県警察巡査を拝命。関東管区機動隊、所轄署留置係を経て、刑事に任用される。所轄署刑事課盗犯係、刑事部機動捜査隊に勤務。機動捜査隊では、殺人事件、誘拐事件、企業恐喝の初動捜査を担当。巡査部長に昇任後、刑事部捜査第三課、刑事総務課、国際捜査課、警察庁刑事局刑事企画課などに勤務。韓国警察庁との共同捜査にも携わる。2009年12月退職[2]。
どうなんやろな経歴的に
小川しょっちゅう回ってたんやろ
相当ヤバい場所です
>>696 211系 F3047編成 (東ヤマ) 1994年 〜 2000/12詳細
-クモハ211-3047-
モハ210-3047-
サハ211-3093-
サハ211-3094-
クハ210-3047
前橋・宇都宮上野
>>888 盗っていくんじゃなくて燃やすんだ
変わった犯人
職質しろ
あと、警察はさっきの燃えカス回収しないの?
>>911 野次馬犯人説なら、さっきの自転車ガン見兄ちゃんの可能性もあながちあり得る
エントランスがあってオートロックのマンションじゃない集合住宅は部屋の前まで簡単に外部の人間入って来れるから怖いよね
去年の秋口ぐらいだったか
川崎の団地で連続放火あったけどその時の団地とは様相が違うね
>>891 取材力のない日テレさんか
読売系列は取材陣をほぼ全廃させたナベツネ
ガソリンスタンド勤務している者も犯人かガソリン持てる資格持っているから
いらついてると平気で撒く火をつけて逃げる
>>947 あるんだろうけど使うとエレベーターのキャメラに映っちゃうから
あえて階段を使ったのだろう
>>947 5階建てまでは設置義務無かったんちゃうかな
イシイのお弁当ミートボールは
CMやらないと忘れ去られている存在
団地警戒してると下の方の戸建てに火点けられそうだな
小川に喧嘩売っているな放火犯は「俺を捕まられるかな?警察なんかに捕まるか
小川の家にもいつか放火してやるぜm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ」
>>696 東(東京地域本社)ヤマ(小山電車区)=東京地域本社の小山電車区の電略
京都市東山区
いってることが適当すぎ
4回まで登ったら住民とかち合う確率が高くなるだろ。
犯人的には避けたいわなw
現状を説明するために屁理屈こねるタイプやんw
こいつ冤罪製造機だったろうなと思わせるわw
>>936 各マスゴミの報道映像をチェックすれば犯人わかるかもな。
まさか火事ネタに困ったマスゴミのマッチポンプじゃないよなw
>>967 多摩川沿いの国道1号から武蔵小杉の間辺りじゃないかな
X見てるとそこら中で火災が発生してるな。昨日の愛知県田原のは凄かった
それはわからんぞ
こないだの放火魔はジジイやったやん
俺の住んでるしデモ6〜7年前に不審火相次いでたけど
捕まってみたら認知症のBBAだったな
lud20251005203733caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetbs/1723524250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「実況 ◆ TBSテレビ 53129 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・実況 ◆ TBSテレビ 53319
・実況 ◆ TBSテレビ 54889
・実況 ◆ TBSテレビ 50989
・実況 ◆ TBSテレビ 53649
・実況 ◆ TBSテレビ 53709
・実況 ◆ TBSテレビ 23368
・実況 ◆ TBSテレビ 23858
・実況 ◆ TBSテレビ 28550
・実況 ◆ TBSテレビ 5909
・実況 ◆ TBSテレビ 52181
・実況 ◆ TBSテレビ 52697
・実況 ◆ TBSテレビ 42374
・実況 ◆ TBSテレビ 54179
・実況 ◆ TBSテレビ 53447
・実況 ◆ TBSテレビ 51449
・実況 ◆ TBSテレビ 54298
・実況 ◆ TBSテレビ 53935
・実況 ◆ TBSテレビ 50590
・実況 ◆ TBSテレビ 54299
・実況 ◆ TBSテレビ 54398
・実況 ◆ TBSテレビ 53954
・実況 ◆ TBSテレビ 48449
・実況 ◆ TBSテレビ 51009
・実況 ◆ TBSテレビ 47481
・実況 ◆ TBSテレビ 54225
・実況 ◆ TBSテレビ 38875
・実況 ◆ TBSテレビ 51176
・実況 ◆ TBSテレビ 54137
・実況 ◆ TBSテレビ 53460
・実況 ◆ TBSテレビ 48093
・実況 ◆ TBSテレビ 51477
・実況 ◆ TBSテレビ 53170
・実況 ◆ TBSテレビ 54489
・実況 ◆ TBSテレビ 39542
・実況 ◆ TBSテレビ 48472
・実況 ◆ TBSテレビ 53904
・実況 ◆ TBSテレビ 54369
・実況 ◆ TBSテレビ 52467
・実況 ◆ TBSテレビ 47613
・実況 ◆ TBSテレビ 51399
・実況 ◆ TBSテレビ 5056
・実況 ◆ TBSテレビ 4825
・実況 ◆ TBSテレビ 25948
・実況 ◆ TBSテレビ 47086
・実況 ◆ TBSテレビ 48024
・実況 ◆ TBSテレビ 38795
・実況 ◆ TBSテレビ 52378
・実況 ◆ TBSテレビ 28081
・実況 ◆ TBSテレビ 40162
・実況 ◆ TBSテレビ 52992
・実況 ◆ TBSテレビ 26675
・実況 ◆ TBSテレビ 38734
・実況 ◆ TBSテレビ 41169
・実況 ◆ TBSテレビ 47616
・実況 ◆ TBSテレビ 53006
・実況 ◆ TBSテレビ 24346
・実況 ◆ TBSテレビ 52818
・実況 ◆ TBSテレビ 50863
・実況 ◆ TBSテレビ 54067
・実況 ◆ TBSテレビ 53705
・実況 ◆ TBSテレビ 54281
・実況 ◆ TBSテレビ 46933
・実況 ◆ TBSテレビ 49519
・実況 ◆ TBSテレビ 52376
・実況 ◆ TBSテレビ 52632
・実況 ◆ TBSテレビ 46645