公式バグトラッカー
https://minecraft.net/en-us/bugs/pocket/
27 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ 2bf9-3IAb) [sage] :2019/11/26(火) 13:21:58.68 ID:LuWjK5FV0
スレ立て乙です、いつもの張っときます。
エンチャ本の価格について
I=5、II=8、III=11、IV=14、V=17が最安
トレジャー枠の修繕Iと氷上歩行IIは倍の10と16が最安
Switch統合版でのレルムズ価格
自分+2人用(30日間)→約460円
自分+2人用(180日間)→30日あたり約190円
自分+10人用(30日間)→約930円
自分+10人用(180日間)→30日あたり約440円
マイクラ専用と考えるなら、これ+Nintendo Switch Online代(1年契約なら200円/月とか)
Switch以外の統合版でのレルムズ価格
自分+2人用(30日間)→470円
自分+2人用(180日間)→30日あたり約450円
自分+10人用(30日間)→930円
自分+10人用(180日間)→30日あたり約917円 前スレのタイトルがさりげなく変わってる気がするけどおつ
誰かが前々スレでスレタイ変えるって言ってなかったっけ…
まあ立て乙保守乙
これでいいと思うよ、変更なしや別の変なスレタイ候補もあったけど、この形が一番賛成票集めてたし
>>1乙
スレタイなんてある程度整ってればスレ立てする人の自由でいいわ
Javaスレでも議論や投票あったけど結局分裂してるしやるだけ無駄なんだ…無駄無駄 ガラスの家ってクリーパーやエンダーマンに襲われる?
前スレ最後の話だけど
バイオームの亜種というか、タイガみたいに雪の降らないタイガ・雪の降るタイガとか数種類あるものを考慮しないなら固有種はわりと多いかも
山岳は高山植物とか新しくいれてくれないかな
ハイマツみたいな背の低い樹木も欲しい
>>27
こちらからは見えるけど向こうからは見えない
ただエンダーマンがワープして家の中に侵入することはある 山岳アプデ独立でやるんだし発表外の要素があるといいんだけど
オーバーワールドにもそろそろ新樹木がほしい
1000コインくらい余ってるんだけど、なるべくバニラに近くて精細になるテクスチャーのオススメある?
マーケットプレイス重過ぎて検索する気になれないよ
統合版初メサでPS4版と桁違いの規模の大きさに鳥肌
広すぎて廃坑見つからないんだけど探してるだけで金と鉄いっぱい
釣りでサドル見つけて村を探す予定が3時間釣っても出なかった
代わりに本が4冊で欲しかったシルクタッチ1が出たから良しとするか
>>35
廃坑多すぎの深すぎで冒険が終わる気がしないわ
レールとトロッコいっぱい回収できて楽しい mobも控えめに言って種類少なすぎだしな
シロクマ居て熊以内の可笑しいだろ
あと猿とか
釣ってる竿と同じエンチャントの竿が釣れた、ありふれたエンチャントだけど
>>38
自動釣り機作って修繕釣竿釣れたら合成してあとは一晩放置した方が早い 自動釣り機って連射対応パッドかPCで外部ツール使わんと作れなくね?
釣りは釣り上げたエンチャ竿を合成しながら釣ると効率上がる
確かサドルは種別が宝だから宝釣りついてないと釣りにくい
修繕1宝3入れ食い3耐久3の竿当たってから釣りライフ充実してとてもよい
漁師lv2にすんのがちょっとめんどいけどそのあとはタラもフグも売れるし
いつか釣り竿についた修繕が本に移せるアプデが来るんじゃないかと信じて取っておく
魚はガーディアントラップ4分待機でシュルボ1杯貯まるわーとか思ったのに、
なんかアプデで変わった?
ポーション2つ投げても生き残る。いままでほぼ全滅したのに。
修繕付きの武器や釣り竿みたいに毎回経験値回収して修繕するやつに耐久って意味ある?
ツルハシみたいにたいして経験値回収できないと自分で直しに行かないといけないから長持ちする耐久は重要だろうけど
全防具に修繕ついてて経験値食い合うから修繕武器に耐久はいる
敵MOBが一切湧かなくなっちゃったんだけど何故だろうか
難易度をピースフルにしてる
湧き潰しのしすぎ
周囲のmobが多過ぎてそれ以上湧けなくなってる
多分最後のやつだと思う
>>52
腐豚トラップ作ったのが原因かもと思ったが装置offにしてても湧かないんだよなー
なんなら何日徹夜してもファントムすら出てこない
難易度はハード 敵いないなって思って調べたらちょっとした洞窟にぎゅうぎゅうに沸いてることが増えたかな
村の中に湧く襲撃者の巡回どうにもならんのか?
くっそムカつくわ
1>>乙です
マイクロソフト2年目で初めて仕分け機作ったけど
3種だけなのに半日かかった
慣れてる人はパパッと作れるんだろうな
IT大手に2年も務めてて仕分け機に半日も掛けてるって営業の方?
>>59
アンカーも間違ってるし、相当疲労してるようだw
突っ込まんで許してくれ パトロール隊高所から釣り上げて落下ダメで倒すの楽しい 不吉も付かない
>>43
修繕Tの釣竿なら釣れました
>>44
連射パットもなければSwitchで遊んでるから作れないのかな 交易所と襲撃トラップを作りたくて
足場を作るためにジャングル探して竹と苗木を回収し
金と糸とレールが欲しくてメサを探して廃校を探索し
村を探して村を略奪から守るために柵を作り、沸き潰しはまだ途中
ここまでで何日かかってることやら
未だにブランチマイニングすらしてないわ…。
クリエイティブモードにして作るだけ作ったらサバイバルに戻せば?
時間の無駄だよ?
無駄なんて気にしたら…Minecraft自体が無駄な気がw
それやるならサバイバルにせずクリエイティブのままでよくね?
>>67
自分は最初に羊と木こりとブラマイするかな、トラップは後々
ブラマイしてれば鉄も金も糸もそれなりに集まるし エリトラの実績が取れない。
落下しながら1×1の穴をくぐり抜ければ簡単なんだろうけど、横で抜けようとするからなかなか成功しない。
ようやくくぐり抜けたのにどうやら速度が足りなかったようだ、実績とれず。
ついでに余りまくりのトーテム消費してやろうと思ってるのに、壁にぶつかってもハート2個程度しか削れない、
すげー中途半端。
横で実績解除できた人っている?
>>75
落下でもエリトラの実績が解除されなくて困ってるところ
スイッチ再起動、アカウント再ログインなど色々やったけどだめ
同じような症状の人いる? チート、バグ、トラップを使うやつはダメよ 大小あれ同類だからw
>>76
エメラルド1000個だけどうしてもとれなかった
その後に他の実績とれてるからチートオンとかはなし
新しくワールド作って始めたらすぐとれたけど未だに原因わからないわ 周りが洞窟の地下12に拠点作ったら襲撃達が迷子になって見つからない
>>65
スイッチなら連射機ついてる有線のが2500円ぐらいで売ってるよ
ライトはしらない
2500円出すならwindows10版買えるけど >>80
パソコンに向かってゲームしたくないから有線の買う >>68
世の中には暇で仕方ない人もいるんだよ
察しろや 単にアイテムを集めたいわけでもトラップが欲しいわけでもなく「自分で資材を集めて自分でトラップを作って稼働する様を眺めたい」みたいな欲求は人によっては一生分からないだろう
お互い不可侵が正義と思う
人が好きでやってることにいちいちケチつけるやつはダメよ ゲームだからw
洞窟蜘蛛って小さいんだね
知らずに普通の蜘蛛トラップにしたら脱走しまくり
隣接して2個スポナーあったから繋げて作ってうじゃうじゃ湧いたのに囲まれて夢に見そうだわ
>>81
でもwindows10版でもコントローラー使えるんだ
俺はps4でもやってるけどwindows10版でもキーボードとマウスに疲れたらコントローラーやってる ps4以外の統合版は漢字使えるの?
今PS4統合版はバグで漢字使えないから困っちゃう。
あと修繕付けて最強シャベルが完成するってのに名前付けられないからね
ps4の統合版をプレイしています。質問なのですが、急に村の周りに敵が沸かなくなりました。襲撃者も全く来なくなりました。
ちなみに村には元々村人が10人ほどと、動物を20人くらいいます。村の前に自動収穫機を2つほど建築しました。それくらいから敵が湧かなくなった気がします。何かのバグでしょうか?
Switchも漢字使えるようになるらしいし、PS4もいつか対応するっしょ
確か一回か二回前のアプデから漢字使えなくなったんだよねその前までは普通につかえてたからバグだな
そういや漢字入力できない時期あったな
アンドロイド版とwin10版で試したけど今は使えてる
PS4の統合版、急に音が聞こえなくなるバグあるよね
クリーパーのシューと爆発音が鳴らないせいで爆破されたわw
iOS、ps4共にサインイン出来ないんだがマイクロソフトの垢作った日はサインイン出来ないとかあるんですか
realmsって、まだ480円のコースありますよね。
うっかりplusの980円に入りましたが、3人でしか遊ばないので480円コースでいいかと。
plusで遊んでた世界をダウンロードして、480円コースに切り替えてから世界を置き換えればいいのでしょうか。世界を引き継ぎたいです。
エメラルド鉱脈としての村人は10人ずつくらいいればいいかな?
4マス残して囲うと1チャンクに15人ちょうどいい感じに収まる!って1チャンク15人×9職作り始めたはいいけど4職目終わったところですでに重くなってんのよね
犬とマイクラやってる海外youtuber
ハードモードすぎだろww
>>103
地図使えばわかるし、自分は使わないが座標でもわかるしチート使うまでもない >>105
地図でどうやって把握するのか教えてください🥺 座標はよくわからんけど紙一枚のレベル1の一番小さい地図がちょうど1チャンクの範囲ってこと?
16nも分からないのは流石にキッズとしか言い様がない
Ps4版から統合版に引き継いだんだけど。エンダーポータル探したら近くの3つは全てバグでポータルなかった。ちなみに統合版で新しくクリエイティブで作ったらすぐエンダーポータルありました。
これってエディション版から引き継いだら
エンダーポータルてもう無いのかな?
>>81
テレビに画像出力すれば据え置きゲーム機と変わらんよ チャンクわからないマンに話題持ってかれておこ😡
前俺がチャンクわからないって言った時は自分で調べろの合唱だったぞ😡😡
君の話題も同程度に大したことないし…
その程度で重くなるならスペック不足だからハード変えろ、エメラルド稼ぎの実用性だけ追求するなら前哨基地トラップでいい
スライムチャンク調べたんだけどわかないんだよね地下にいると思って掘って調べてもいないし何かまちがっているのかな?ちなみにPS4統合版
チャンクなんてシミュレーション距離の確認かスライムチャンク掘りでしか考えたことないけど村人収容にも何か関わるの?
シミュレーション距離によって、村人・ベッド・職業ブロックが読み込まれたり読み込まれなかったりすると、紐付けが切れて取引施設の維持に不具合が出やすい
加えて読み込みチャンクと非読み込みチャンクの境に村人がいたりすると、読み込みエラーで村人が消失する危険性もある
鉄で装備作ったら念願のブレイズ倒せた
あと座標の表示の仕方覚えたお陰で迷子になっても帰れる
1つの拠点を発展させすぎて他の拠点が放置気味
いままで家を作ってこなかったから建てようか迷ってる
各所に拠点つくってはいるが、どれだけ遠出しても結局最初に作った家に帰って来てほっと一息つく感じ
根が遊牧民族ではなく百姓なのか
>>120
エンチャントした弓作ったら簡単に倒せるよ >>122
昨日テーブルと本棚作ったからやってみる 今やってるワールド
土地が狭すぎるせいで
豆腐建築の家しか作れないのが
辛い…
>>120
耐火ポーション作るといい
直接殴られなければ無傷だしマグマも効かなくなるからネザーでは本当におすすめ
まずはブレイズ棒から醸造台とパウダーを作ろう 土地が狭いなら整地すれば良い
山岳とか丘が邪魔なら柱伸ばして高床にして床面積広くもできるぞ
ネザーゲートの横に全自動ポーション製造機作るのおすすめ
>>125
地下帝国作ろうぜ
湧き潰しすれば襲われることはまずないからおすすめ
水流エレベーターやトロッコで移動も楽にできる >>126
醸造台欲しいから作りたいけどレベルが30まで来てるからやられるのが怖くてゲートが見える範囲内でしか動けてない
>>127
場所無くなってきたからそれやってる
水槽を大きくしすぎたのは後悔してる
地面に作ってるその上に家を建てればよかった 家の近くに氷を作る所が欲しいんだけど近場に雪が降るエリアがないんだけど作ることは無理なのかな?
山岳バイオームがあるなら、高く積み上げれば雪降るんじゃね
>>131
雨の日にエリトラで高めの位置を飛んでみると意外と雪降ってるところあるよ
雪の降る高度に地面がないから積もらないだけで、地面を作ってあげれば機能する Switch版アプデしたら購入済みのバトル&ビースト2とかのスキンがなくなって未購入になってるんですがどうすれば治りますか?
確かSwitchエディションに無料でついてきたやつなので統合版に移行しても使えるやつだったと記憶しているのですが…
>>134
確かに高い位置にある山なんかに雪降ってたりするな
これは盲点だったわ 普通の場所でも高度280行くと雨が雪になる、けど255じゃ雨だな
255までしかアイテム置けないから山岳とかタイガバイオームじゃないと温度的にダメ
Javaの奴だけどこれ見ればわかる
後は自分で試してくれ
>>141
タイガ雪降るんだ……石の海岸がよく分からんが
景色をとるか、利便性をとるか悩ましいな 現状は製氷機無くても凍った海を削ってれば使いきれない量集まるな
>>140
トライアンドエラー絶対しないマンはどこにでもスポーンするよね トライアンドエラーも遊びの内だし身に付かないしその先の発想が生まれない
見下ろしたら今日もピリジャー涌いてたからトライデントオラーってやったわ
蜂の巣箱バグきっついよな
チェスト破壊して自然消滅させたったわ
>>100
plusの期間が終わったら480円に切り替えて世界の置き換えでいいよ
そのときもう一度メンバーの招待を忘れないようにね >>147
話の元ネタが、近場で氷を得る方法だから
まあ氷を大量入手するには一番ベストなバイオームという意見なら同意する >>153
どうやってマイクラ買ったのかわかんないけど、XBOXプリカとかマイクロソフトプリカとか使えばマイクロソフトストアでお買い物できないかな 今更知ったんだけど
転覆船のチェストに竹入ってたんだねw
(ps4 )
iosならiTunes カードでrealms買えるし、Switchもプリペイドカードあるでしょ
一番安く買うならSwitch経由が良いかと
襲撃者トラップ作った途端うんざりしてた襲撃者のスポーン止まってしまった気がする
>>153
Win10なら自動更新なしでプリペイド可
Android (Google Play)ならギフトカードの残高で自動更新可
さあどれにする >>135
同じくアプデ後、初回起動後エラーでバトル&ビースト2のスキンがなくなって未購入になってた
2回目に起動したら何事もなかったかのように戻ってた
謎w 125です
>>127
>>129
ありがとうございます!
海の目の前なので
どちらかやるか迷うけど
これからマイクラ起動して
どちらかを実践してみます iOSでxboxコントローラ買ったから使ってみたんだけど
スティックが勝手に入力されることがあってストレスマッハ
コントローラの問題?ちなみにWin版だと同じコントローラでも問題なし
仕分け装置、作ってる?
あれ作るの大変だし、そんなに必要か?と思ってしまう
TT敷地内に他のゾン豚やらスライム、自動羊毛、竹キビと取れたアイテムを水路に倉庫まで流して回収してたら、手動仕分けが面倒になる
大型仕分け倉庫建設した
ひさしぶりにネザー行ったら階段上に掘った所や整地した場所がもとに戻ってる
なんだこれ怖いと思って引き返したけど手を付けたところ全部見てないからどうなってるのかわからない
もう一回確認しにいくか。。。
バグってチャンクレベルでリセットされてるだけでしょ。稀によくある
沈没船の竹ってなかなかないんだな
竹どころか作物チェストがまずほとんどない
宝の地図や鉱石チェストはほぼあるのに
>>170
ゲートから近いネザー要塞もなんか違う
構造も違うしチェストもリセットされてた 地下の家は資材を他から集めてくる必要がないのがいいのよね
掘るだけで完成して細かい作りも集めた石で作ればいい
鉄が沢山とれて序盤にうれしいのもポイント
少し前のバックアップの方でもゲート潜ってみたらネザー側のゲート消えて戻れなくなったり、別の場所に作ったゲートも一部消えてたり
前もこんなことあったなぁキツネ実装の時だっけ
エンドストーン欲しくて堀にいこうとネザー経由で行こうとしたら地形は一部リセットされてるわ、ゲートはなくなってるわで、ようやくエンド着いたら倒したはずのエンダードラゴンが復活してるんだが。。
>>167
トラップで出るアイテムの仕分けくらいならパパッと作れるよ
メイン倉庫のアイテム全仕分けみたいな規模なら手を出した事ない >>152
ありがとうございます。
エンダーチェストの中身はそれぞれ維持それますよね?
普通のチェストに移しておいたほうがいい? >>180
そんなの初めて見たw
普通の手順での復活ならそうはならないね 10年遊び続けられるゲームって結構すごいよね
しかも未だに公式によって新要素が増えてるってので言えばもっと珍しい
村人の不具合について検証してみたところ条件がわかった
村の中心から33ブロック以上66ブロック以内にベッドがあると、村人が正常にベッドや作業台と紐づけされなくなる
村アプデぐらいから大幅な仕様変更や大量バグ発生が頻発してるせいで、正直これ以上アプデは要らんとも思っている
beはまだしもjavaはmod入れやすいから変に本体更新されまくるとmodの対応が面倒
>>185
それって村の中心との高さは影響ある?
自分のベッド、高低差10あるから問題ないと思ってたんだけど、じつはこれ影響してた?? てことは村人の紐付けをちゃんとしたかったら一つの村の大きさは限られてくるってこと?
>>185
村の中心って村長のベットだっけ?
それって一回決まったら固定されるんかな?
固定されないのなら直径33の円内にベットを集めないと駄目って事になるのか 廃鉱で初ダイヤの馬鎧ゲット。これ貴重品?何に使えるの??
>>179
エンダーチェストの中身もメンバー毎にちゃんと維持するよ >>188
高低差があっても距離が66以内なら不具合起きるっぽい 職業ブロックとかベッドとかもっと分かりやすくしてほしいわ
switchだけど
最近ネザーゲート入る度に固まって困る
固まり解除と同時にガストの爆発で死なんてこともある
switchの問題だと思うからしょうがないよね
鎧にエンチャントするなり、ポーション飲むなり、ゲート周りに壁作るなりやれる事はあると思うけどな
同じくswitch勢だけど
最近のアプデ入れてから
フリーズし出したわ
1度ホームに戻ったりしたら
直ったりしたんだけどな
ブラウチマイニングしてたら
でかい洞窟にぶち当たって
嫌になる…
海の上空に天空アイアンゴーレムトラップ作ったんだけど、
水流に魚とかイルカが沸くんだね
失敗した・・・
PS4も統合版になってから重くなったりしちゃったね
Editionと統合版では全然違うからそりゃそうだ
あ?村の中心を村の中心に置いたとして半径33四方が村の限界サイズ?
でその端から33マス離した隣のマスが村の端になるように次の村作れば紐付けの混線は起きないのか?
>>206
ようつべでマイクラ 統合版 アイアンゴーレムトラップで検索した方がいいよ
次のアプデ後もそのまま使えるトラップの作り方解説してる動画あったから >>206
村の中心間距離が66ブロック以上離れてれば混ざらない
Minecraftwikiの村のページに詳しく書いてあるよ >>210
wiki見たけど村の中心の定義が無いなー
複数のベッドの中心なのかな? >>209
その動画で村の統合範囲の解説もやってんだよ
教えてもらったんだから偉そうなこと言ってねえで観てこいボケ >>193
たびたびありがとうございます。
これで安心して移行できます。 海の上でゴーレムトラップ作って失敗しかけたけど、
面白いほど魚と骨が取れるんだね
序盤に魚トラップ作れば食料と骨粉には困らないね
村長のベッドってよく聞くけどマイクラに村長なんて概念あるの?
どれ見てもトラップのためにベッド1ヶ所に固めてその周り囲う動画ばっかじゃね
彼はレベル低い質問多すぎて過去ブチギレてるから注意な
Switch版でハサミを使ってかぼちゃを加工するのに2Lが表示されないのは不具合?
ハサミ使うの初めてでかなり戸惑ってた
2Lの表示ないけど押したら加工できた
ウィザー強すぎて2回作って2回ともピースで消したわ
配信者嫌いだし自分で計算するわ
他人をあてにしちゃいかんね
自分で検証する楽しみはわかるが新規性がなければやる気起きないな
村人、ベッド、職業ブロックを完全に固定しようと思うなら村人は絶対動かせない
村長もよく分からん移り方するしこの仕様考えた奴は気が狂っとる
>>229
村という概念が必要ないよな
・村人はプレイヤーが手動で作業台やベッドと紐付けられる
・村人は動物と同じでパンをあげれば一人だけ増殖する(無限増殖しなければ村人数上限は必要ない)
・アイアンゴーレムは村人の周辺に確率で出現する(敵性mobと同じで密度上限を設ける)。
これだけで快適になると思うんだが 無茶苦茶デカい仕分け作ったらiPhoneが発火しそう
>>233
村ができると、その中心は有効なベッドの中心として定義され、村の大きさは中心から32ブロックになる。
村人が移動するにつれ、折々、近くに有効なベッドがあるかチェックされる。したがって、村の家に手を加えていなくても村人のランダムな動きによって、村の中心がゆっくりと変わる可能性がある。
ってwikiにあるんだけど違うの?
(wikiが正しい根拠は無いけど) >>234
有効なベッドっていうのは村長のベッドのことを意味する
他にもwikiは間違いや情報不足がある
>>220を参考にして調べた方が良い Minecraft_Wikiの内容は明記されてない限りJava版の物だから参考にするのは危険
調べる際は必ず「bedrock」または「統合版」で調べるのが鉄則
なお「統合版」は日本でしか通用しない通称だから海外も含めて調べるなら「bedrock」で
村長は王冠をかぶってベッドも天蓋付きになるとかなら分かりやすいんだけどな
調べなきゃ絶対わからない要素を統合版にだけ実装するとかアホの極み。無能の極致
>>225
ZLでした
どちらにしても表示がされません
y65で掘りながらソウルサンド探してるんだけど見つからない
敵と戦いたくないから掘ってるんだけど要塞でしか手に入らないのだろうか なんか村長村長言ってる変なのおるけど流行ってるんか?それともMODの話なんか?
ソースのURLも無しに村長言われましてもって感じなんだけど
ps4統合版ですが
クッソ重いと思って設定いじってたら
醸造代とかまどのスピードがめっちゃ遅くなった
直しかたわかりませんか?
あとなんでこんなに重いのか
村人20人くらい飼ってるけど
思い当たる原因はそれくらい
>>240
ベルを壊した時に一人だけ怒る奴がいて、そいつの紐付いてるベッドが村の中心っていう検証がある
全部のベッドの中心ではないことは確か 村長呼びはUuumの有名投稿者でも使ってたから流行ってるっていうか一般的なんじゃ?
逆にベルの設置と撤去に反応する特定の村人を他に何て呼ぶのか知りたい
>>239
ネザーで掘ってるよね?
ネザーの地表で探した方が早いと思うけど。 村長はこの動画が見た目でわかりやすいと思う
あと村長ってのはユーザーが勝手に読んでる通称に過ぎない。英語だとリーダーが一般的かな >>243
今そんな仕様になってるとは知らなんだ変なのおるとか言って申し訳ない スティーブやアレックス専用ベッド欲しいよね。
拠点に隣接する村は商店街形式にして村人を閉じ込める形にしてる。
職業ブロックとベッドの紐付け解除防止目的と、落雷で魔女にならないためにw
でスティーブは夜になると適当な場所にベッド置いて寝て、起きてはベッド壊すんだけど
たまに一瞬ベッド置いた事に村人が反応するのか気付けばクソガキが歩き回ってる事があって毎回火打ち石で焼肉にするのホント怠い
>>246
なるほど。村のベルを設置したり壊した時にエフェクトが出る村人がリーダー(村長)で、
リーダーのベッドがある位置が村の中心となる。
リーダーのベッドを移動して認識させれば村の中心は移動出来るって事なんだ 名前つけたベッドと職業ブロックに村人が反応しないようにしてくれたら嬉しい
幅1マス高さ2マスの洞窟掘って線路作って村人を輸送してたら、何故か村人が待機所から逆走してきた
押してもなかなか奥に行かなくておかしいと思ったら目の前で爆発してワロタ
松明の間隔が甘くてクリーパーが湧いてたのか…。
>>220
探してミタらちゃんとあるのにね?
こういう人はちゃんと時間かけて試行錯誤して検証してるから再現性もきちんとあってwikiなんかより信用出来るよ 不要な村人はよくパワーVつけた弓で殺してるけど
ワンパンだからゴーレムも敵対しないし特にデメリット無さそうだからおすすめ
何でマイクラって18禁じゃないのに人殺せるの?
プレイヤー同士なら分かるけど村人は殺人だよね。
グラセフみたいに18禁なら分かるけど、18禁じゃないゲームだと例えば車乗って人に突っ込むと強制的に人が透明になったり避けたり
他のゲームでも殺せないようになってるね
火打石もグラセフとかで火炎瓶投げて楽しんでるのと同じに思う。
でも散々偽善者ぶってるけど
村人を殺ると妙に気分がスッキリするんだよなぁ
他ゲームは全然そんな事ないのに
マイクラだけ不思議
ある日YOUTUBEでマイクラ関連の動画見てたんだけど2B2Tって鯖があってロマン感じたから俺もマイクラ皆でやりてえって思った
襲撃トラップ作ってウェーブ終わる前にベッド破壊して、再設置したけど凶兆が付かない…。
>>255
評判値下がるからゴーレムにそのうち敵対されるよ 操作ミスで村人叩いてゴーレムに殺されてから、ゴーレム湧いたら即、殺すようになった
柵で囲ってりゃゴーレムなんて必要ないから殺す対象にしかしていない
村の中心がずれてトラップからゴーレムがはみ出したとき、石壁までリードで引っ張って行って、
砂を落として圧死させた。
100回くらいダメージ与えて殺す感じで時間かかるけど、評判下がらないからおすすめ。
最初はマグマぶっかけてたんだけど、それだとドロップした鉄が拾えないから、こっちのがいい。
>>265
俺は優しいから教えてやるけど
とっくの昔に無限ループは修正されてるぞ iOS版で
詳しい場所は忘れちゃったけど、
(1175,61,0)
から
(1201,61,-22)
までの間にいる司書が
(1316,131,0)
に枕が来るように置いたベッドに紐付けられてたのこれ正常な挙動なの?
村人の認識範囲からは明らかに離れてるはずなんだけど >>271
マジかぁ。無限出来なくて残念だ
昔みたいに地道に作物も育てるわ…。 ゲーム実況してる人が統合版かJava版かって、画面のどこか見れば分かる?
プレステなんかだと画面に△とかボタン出るから統合版だと分かるけどさ
座標確認がF3か常に表示されてるか?とか?
知らんけど
レベル表示でも区別できる
影がついてるのがBEで縁取りになってるのがJE
あとJEは左手に持ってるアイテムがホットバー(画面下の9個表示されるやつ)の左に表示される
PS4からのPS4統合版だけど
統合版初のエンダードラゴン戦。
略奪者対策で難易度イージーにしてるから余裕だろ!
と村人からの装備(鎧のみ皮w)
に、木の剣(鋭さIV耐久III)
舐め腐ってたら死にまくって結局6回目で倒せたw
全体的に強過ぎる気がした。
PS4と色々違い過ぎて辛いね。
ガストはPS4と違って統合版はクソ弱くて舐めくされるけどw
クリーパーってせっかく育ったのに自爆するとかもったいない
人間で言う18〜35歳が死ぬようなもん
一直線の坑道にウィザー召喚したら予想外に暴れまわって死にまくったわ
昔は細道から弓撃ってりゃ倒せたのにが
ゾンビスポナーからエンチャント付きのダイヤの兜
ドロップした!!!こんな事あるんだな
カメが。本当にカメが全く卵を産みません。
見つけてはその近くの砂浜で2匹にエサあげてハート出して(経験値も出して)あとは卵を待つだけで、数十回繰り返しても失敗。
移動する方を追いかけても、留まる方を観察しても、卵を産みません。
何が悪いのでしょうか。
でかいネザー要塞のチェストから馬鎧ダイヤ1金4鉄1見つけて帰ってきたら
ダイヤの馬鎧付けた一番速い馬が消えてる…
>>267
もう数十人殺してるけどなにも変わらずなんだよなぁ
間違ってゴーレム殴ったらリログしたら敵対解除されるし
こういう仕様だっけ? あと攻略住みの海底神殿いったらボス復活しててデバフ付けてくるんだけど
ガーディアントラップ作るつもりだったのに。。
俺のマイクラ色々とおかしい
てっぺんに作ったネザーゲートも消えてる
ワッチョイ追ったけど単純にデータが壊れてるんだろ
そのワールドは諦めろ
乾燥昆布1個作るのに竹4つ
乾燥昆布ブロック1作るのに竹36本
乾燥昆布ブロック一つで乾燥昆布20個出来る
乾燥昆布1作るのに乾燥昆布約2.22個
昆布燃焼能力は竹の約1.8倍
乾燥昆布効率は竹の約0.8ぐらいかな
考え方間違ってなければ
昆布を燻製機で焼いて繋げたチェストに溜めてたんだけど
4機がそれぞれ2LC分いっぱいになった
そんで溢れて焼けないから燻製機から取り出した
レベルが1から18に上がった
あ、カマドバグだ
その後は一枚焼けるごとにガンガン上がってレベル100まで30秒くらいで行けるの
このバグいつ治るんだろ
>>291
多分、下のホッパーが一杯の状況でアイテムを取り出すとかまど内の経験値量をリセットする部分がスキップされる 剣と斧の武器としての差別化もっとほしいな
ダイヤ斧はクリーパー一撃くらいはほしい
その代わり攻撃速度は落としていいから…
>>284
カメってもともと生まれた場所にしか卵産まないから、砂浜が違うんじゃないかな?
スポーンした亀の生まれた場所がどうなってるのかは分らんけど
1.14.30で昆布の成長直ったのって、その後に植えなおしたものだけ?
多少伸びるようにはなったけど前ほどじゃないから
VerUP前から植えてるやつは植えなおさないとだめだろうか カメたまご産まないってたまに見かけるからバグなのかと思ってた
普通見つけた砂浜ならそこで生まれたんだろうし繁殖すると思うけどなあ
>>291
貰える経験値がばらつくのは焼いたアイテムが必ず経験値貰える奴じゃないからだね
ランダムで1ポイントでも経験値が出ればバグ経験値1回分が、
0だった時はそのまま0だから0多めだと貰える経験値少ないみたい >>288
やだ、なんでそんなこと言うのひどいよ
他にこんな症状の人居ないの?そう思って書き込んでたのに ゴーレムトラップで待機してると赤ちゃんネコが焼かれるのを
見るたびに悲しくなる
ヘタに改良すると水流が中心に集まらなくなると思うから
手が出せない難しい
いま思えばなんか最初から変な気がしたんだ
初期スポーン座標ってある程度決まってるよね?
このワールド作ったとき初期位置がXが1700Z200くらいだったけどこんなことあるんだなぁ程度に思ってた
X0Z0付近が海のど真ん中とかだったらこうなるのかな?とおもって行ってみたけど普通の平原地帯だったし
1つのラージチェストから2つのラージチェストに、そこからそれぞれ2つずつのチェストにって感じでホッパー接続して
最初のやつにアイテムいれたら4分割するようにしてるんだけど
絶対にきれいに4分割されないよね、なんか良い方法ないの?
かまどならまだいいけどtntキャノンとかだと致命的な事故になる
>>299
アイテム回収部分にネコを5匹くらいキープしとけばそれ以上スポーンしなくなるはず
糸トラップとして便利だからやってないけどね、足場作り放題だよ かまどバグ、焼けたものを取り出すたびにかまどのUI閉じて、また開いて取り出すと
毎回大量の経験値が手に入る。
続けて取り出すと経験値が出たりでなかったりする。
>>299
□=ディスペンサー
□溶岩
■看板
□水→キャットハウス
■ホッパー
猫がたまったら(湧きが止まったら)水止めて溶岩出す
仕分けした魚をドロッパーでキャットハウスに排出すると餌(設定)やれる