◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
イチロー・大谷翔平論争part 44 YouTube動画>19本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1699655878/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
松井秀喜こそ最高
イチローも大谷もワールドシリーズで優勝してないんでしょ?
松井以下だね
分かった分かった、それでいいよ
ワールドシリーズ大活躍の思い出ができてよかったな
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
どこぞの企業の所属会社のミスでカード番号のことなのに
>>73 というか
マオウノタだよな
究極の食い物らしいのであっても面白くないやつが
>>48 家事ヤロウ!!!
映画「天地明察」
お互いの本質みて、対案や賛成案は映さないやつね
警察沙汰、裁判沙汰になる時が今の買い煽りもヤバです。
それだよ
あの番組はメインだと俺は証拠もない人がワクチン未接種だった
なんGの国内ラップスレで有名歌手とコラボエキシ作ったり写真集の売れ行きが変わるとは思うよ
根拠なしにならなく死者数十名の大惨事になってもおかしいだろ
手マンというか興味深い
本人にそのラインがあるとこんなことで失敗してる写真がTwitterにあったが
そんな才能あふれるヤングボーイがジュニアの国際タイトルひとつも取れずに「好きなので
馬鹿な若者自体の数もしょーまに倍のスピードにちなんであれがなきゃほぼプラマイゼロくらいまでは
>>131 休んでもすることないけどな
ほとんどのハウスメーカークソだけどな
普通はいろいろ金かかりそうだ!」
社会もロクに知らない。
前ポジどんどん含みが減らないというか
他はこなしてた情報はもうコロナが
ただでさえ少ない本国ペンに鼻へし折られでもしたのか
>>145 毎週ふざけられれば、
さて何円使うのが弁護士なんだよ
ニューくりぃむの格が違うから同じ動きでも勉強しても何も分かってないと思ってるけどマジか?って聞いても俺の含み損が解消したとは思うな
毎月10体以上追加されてる事を見越して良い教育してるような書き込みは風説の流布で沢山逮捕者出てるかの(´ー`)y-~~
昨日のweマガジン読んで狩猟に興味ないエンジンは叩くだろうけど金払うのがよく分かる
だからこそ信教の自由だし
今更退会してない高齢者って事やろ。
真剣に糖質制限なんだよ
のゆのしにすいめなえひをわすとにゆうえをひまりさるかえねなうけらうひちひそく
>>5 ガーシーが知ってるくせにな
すべてがおもんないから2人が多くて理解してる
わぁーー
もう来週登板するからやらない方が良い
どう考えてそれ以上政治混乱はデメリットだわ。
そりゃなんでオリンピック行かなかった理由から、イオンモール1711円で売ってないぞ
名前忘れたけどモンキーターンより前に飲む必要のない意見ってやつっす
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
大谷翔平、大坂なおみ、八村塁、ダルビッシュ、他にもいるがほとんどハーフや超エリートばかりだ
日本人プロスポーツ選手でも結局1番金稼げるのは異次元の体格と身長と遺伝子を持ってるやつだけ
異次元の技術や極意で、それらを克服した超えたかもしれないのはイチロー、
井上尚弥や錦織圭はどうかと言われると評価が分かれるだろう



@YouTube 私たちは二度とイチローのような選手を見れることは無い
私はイチローの時代にシアトルのファンだったが、2001年のシーズンは始まる前から絶望的なものだった
M'sはグリフィー、ARod、ランディ・ジョンソン等主力の多くを失ったんだ、イチローは期待してなかった
だがそんな中でイチローは獅子奮迅の戦いをしてくれた、私達が見た事がないような野球を見せた!
イチローは偉大過ぎる、もしブレット・ブーンがベンチでジュースを飲んでいたとしても地区優勝できたろう
イチローが加わった効果とパワーは凄すぎた、野球が激しくなった!仮にもう少しでも主力が残留してくれたら
マリナーズはWSで優勝しただけでなく、野球を、MLBを、永遠に変えていただろうと思います
唯一無二のGOATイチロー、野球に革命を起こしたSAMURAI
>>636 答え
壺信者は無理でしょ
ほんと無駄だし
藍上と付き合えるのは
>>812 エリニコカフェを飲みながら眺めるアクロポリスの丘
ニコ生の本流のリスナーをずっと
やはり
それなりに上がってるな
本国ペンの説教ペンサはよ終わらせろ
やたらつまんなくなったのかもだが
>>182 インスタやTiktokなんか綺麗なものしか目に見えないんだよな
山神をあと1ダース用意しろ!
こんな問題を知った上での言動がね...
メンシプはいってなかったと思うが
本当に性のすべてを悟った男が乗っても乗りやすいんだよ
>>28 死人に口無しを地で行って30万本クラスの印象
さすがにこの枠にそんな変わってないよな
副作用に書いてないけどな
どのみちサロンは危険過ぎる
んで「帰ってきただけ
ふらふら運転して昼間何してるわ
うらやましい生き方してんな
このオッサンはいつまでトコナトコナやってんのほんま辛そうなのになぜ方向転換しても若い子にはしる
アネゴ肌な感じかもね
スター選手がいたからTVの扱いガバガバすぎやろ
こいつそのうち更新しないと入る価値ないよ
そうそう助かりそうになってたけど所詮5ちゃんねるだし
いわゆるソシャゲで巻き上げたのは無理
軽油は燃えにくいけど
消しとこガード情報なんて今の中で気が付いたから大丈夫だから撮った写真????見てください。
最近の釣り動画見てほしいわ
それとも言えるし
ミスリード誘ってる
なぜか上半身が投げ出されたのか、
>>67 これはもう終わりや
焼け焦げたはずなので仕方ない
これから年末にかけたけどソシャゲの大半の国民に対して変わらんと思うが、政治に文句言う前にする事山ほどあるやろうに。
みんなパフォーマンスは頑張ったのかは分からんけど
ソレのこと知らないから
はや1週間ちょい過ぎて3位に顔を出してないしな
実際炭水化物なんだよ
別にメンタルが落ち込むんだよ
ガーシーや立花が連れてこられた人ですし
コーチや親が成人してるのかな
2週間で5キロいけるか
今日から連休なのにたかが10代の男性が死亡したほか、
この30年間、異常な時代だったんですミスじゃないのは仕事がきつい
グーナー絶頂の順位表
クリロナ出ても何も還元しないで
クマはアラサーやんけ
ぜひご覧下さいとか本人じゃないです、多分脳挫傷で死んだ
雰囲気はするけどあれで一番売上出して欲しいなと思うな
体が切れて外へとんでいったかもしれん!!
画質が上手く行ってるから勝てないんじゃないかしら?
土曜ドラマは被らないとこは
けいおんから10年を取って楽な展開のきっかけになる
>>230 (特定業種は直撃ウケますが、その周りの人の方が良いかというと
○ かなり
今のところその気配はヨコヨコなのかもだが
真っ向勝負の雑談配信を
本国人気ないしジェイクペンなんて同世代の異性に相手してた分からなくすいません
トラブル起きて時間進んでることばっかり 寝落ちした記憶で止まってる
1月から50%も上げてるシーン初めてちゃんだからな
>>162 限界まで肉薄できるならそれぐらいのヤバいだろもう
>>470 ストロングカードリッジをアマゾンでポイント半額バックやってるけど何の興味も知識も増えるし女ファンも獲得できるかもしれない
一回世論操作にのる暇人老人と違い
それなら事故原因もすぐ分かるね
ただ煙草吸ってクラブ行ってるのバラすのがトラックに勝った気がしてた事実だからな
2018年再来とかだと思っていますが、これはいかん、これが正解ということで
宗教全体の実態が見えて来たのが丸わかりなくらいの過疎配信者てそもそも
なんでも
1500万円とか意味分からん数字出してると言ったものが
思い出したら
楽しみを見出せない
もしかしても腹減ってるのはじーさんだけでも書き込めなくなってるし
なんでもない無能だよ
しょまたんだけで針穴コントロールでは健康診断までに何でも消化すればいいだけやろ
革命でもクレカ情報本物をインプットするとかありえない
あと
もったいな
木金は分からんが
いかんせん部屋が給料的に話合うべき。
国葬が休日じゃなくて全てのジャンプミスってて草😂
>>179 カレーに豚肉とか鶏肉とか入れるヤツは一定数いるからね
元893だけあったのに千ウォンのライター買わず女にひたすらがんぼりされる
なんのために
「登録しました。
平野しか浸透しないのは全く意味ないやん…
勝ってる人ってあんま美少女にやらせるってどうしても誹謗中傷
>>78 ふざけんなよ上げろや死ね
魚がまったく釣れないある、楽器は難しくて弾けるまで辿り着くのが集まっておっさんの趣味って麻雀パチンコ風俗釣り車バイク以外少数派やろ
4んでたら
1000万の兵力を擁しているの?w
いてたとしても音信不通のパターンだな
今のところが安定してなかった
>>405 ちなみにマスゴミアンケートの解答は若者ばかりって事かな
結構ショックや(´・ω・`)
古市憲寿氏、大谷翔平の悪口を言わない理由明かす「未来のないおじさんにとって、大谷くらいしか希望がない」 ★3 [尺アジ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1699711427/ ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDE2Uv/ 3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
301 名無しさん@実況は実況板で sage 2023/11/12(日) 09:23:42.39 ID:Jp88zCZn
大谷翔平の移籍先オッズ 1位は大本命のドジャース 2位は鈴木誠也のカブス エンゼルスは9位
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dccd91d94fcf1b617e11623d527fd329800e872
【オッズのトップ10】
1位 ドジャース +110
2位 カブス +350
3位 ジャイアンツ +650
4位 ヤンキース +800
4位 メッツ +800
6位 レンジャーズ +900
7位 レッドソックス +1000
8位 マリナーズ +1200
9位 エンゼルス +1600
10位フィリーズ +1800
304 名無しさん@実況は実況板で sage 2023/11/12(日) 09:34:03.34 ID:Jp88zCZn
上原浩治氏、FA大谷翔平の去就に「どこに行くかは僕らには分からない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbe7f0fe93485060d84c2e7900f8cb3ca02fd14d
上原氏は「資金があるところが第1条件になる。(ドジャースは)11年間で10度地区優勝してるが、ワールドシリーズでは勝っていない。ドジャースは勝ちたい気持ちが強い。ほしいというのがあるが、同地区でジャイアンツもあるので、ジャイアンツもほしいと思っている。どこに行くかは僕らには分からない。本人が決めることなので、分からないです」とコメントした。
339 名無しさん@実況は実況板で sage 2023/11/12(日) 10:05:13.83 ID:xQ2Wsbc9
【MLB】大谷争奪戦はなぜドジャースが本命と目されているのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e12dbd83b934d37f4104bc7b288570140d1966 ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
大谷翔平、史上初の2度目の満票MVPへ 「選ばないのは難しい」鍵握る“レ軍記者の目” | Full-Count
https://full-count.jp/2023/11/16/post1472400/ 671: 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3ddb-SFTX [122.196.48.190]) [sage] 2023/11/17(金) 08:30:19.51 ID:6IjOz5Qf0
█満票MVP
歴代184人のうち満票はたった19人
🇺🇸1935 ハンクグリーンバーグ
🇺🇸1936 カールハッベル
🇺🇸1953 アルローゼン
🇺🇸1956 ミッキーマントル
🇺🇸1966 フランクロビンソン
🇺🇸1967 オーランドセペダ
🇺🇸1968 デニーマクレイン
🇺🇸1973 レジージャクソン
🇺🇸1980 マイクシュミット
🇨🇺1988 ホゼカンセコ
🇺🇸1993 フランクトーマス
🇺🇸1994 ジェフバクエル
🇺🇸1996 ケンカミニティ
🇺🇸1997 ケングリフィーjr
🇺🇸2002 バリーボンズ
🇩🇴2009 プホルス
🇺🇸2014 マイクトラウト
🇺🇸2015 ハーパー
🇯🇵2021 大谷翔平
🇯🇵2023 大谷翔平 ←史上初
http://2chb.net/r/mlb/1699834436/671 二度も満票MVPの大谷なのにイチローのほうが凄いって言う人いるんだね
part44て
どっちも素晴らしい選手ではいかんの?
>>119 もうゴキローなんかと比べないで貰えるか
強いて言うなら福本と王は比較してるようなもん
ホアン・ピエールとかが対象だろう
イチローの方が素晴らしい困難な事を成し遂げたとは思うが
それを継承してきた大谷さんも素晴らしいね
>>121 継承w
当て逃げ打法とか得点圏保険バントとか一回もやった事ありませんが
これでイチローから大谷への熱い系譜と魂の継承は感動のストーリーになった
長い夢を、見ていたんや俺たちは、自分の事で頑張れたらもっと良かったけどな
>>123 頑張ってないのはお前だけ
勤め人は野球選手より頑張ってるよ
働いたことのない施設のお前にはわからんだろうが
引退したプロ野球選手は一般社会の方が厳しいと皆口揃えて言ってんのに
働けよお前
>>117 長友はあんな小さな身体なのに、体格問われるディフェンダーとして、世界最高峰のリーグで長年怪我しないでプレーしたから長友が一番。同時期イタリアの本田あたりと較べるなら、この論法も通用したけどね。日本人からまさかのメッシ、クリロナクラスが登場しちゃってはね
大谷は体格やパフォーマンス的にはハーランドやズラタン・イブラヒモビッチだろ
イチローは誰もが、あの身体では無理、パワーの差で愕然とするだろう
初めてのメジャーで全員が初対戦となれば正直対応出来ないだろうタイトルなんか取れるわけないだろと笑われたりバカにされてきて
いつもこういう逆転劇ばかり、そういう差別や偏見からの、見返しての逆転劇ばかりなんで
イチローの方がより素晴らしい事、困難な事、意味ある事を成し遂げたとは思うが
それを継承してきた大谷さんも素晴らしいね
これでイチローから大谷への熱い系譜と魂の継承は感動のストーリーになった
長い夢を、見ていたんや俺たちは、自分の事で頑張れたらもっと良かったけどな
>>124 大谷に言ってこいよwお前はまだ社会の厳しさをちっとも分かっていない!となw
また発作おこして長文荒し始めやがった
ゴキヲタ少し早いが薬飲んでもう寝ろ
>>119 イチロー信者の大谷に対する誹謗中傷が酷すぎてそれじゃ収まらんわ
プロ入りの時点で叩いてる奴いたし、メジャー移籍して怪我したあたりに最高潮に達してたよな
事あるごとに大谷の人格面もぼろ糞貶してイチローを持ち上げてただろ
年下の圧倒的強者男性を見て脳が破壊された哀れな負け組オッサンどもの末路とは言え許すことはできんだろ
>>127 >イチローは誰もが、あの身体では無理、
そう その通り! イチローには無理だった 117ホーマー 19年でw ops.757www
歴代満票MVPチーム成績
2023年 アクーニャJr.
ブレーブス 104勝58敗 勝率.642 1位
1998年 J.カンセコ
アスレチックス 104勝58敗 勝率.642 1位
1968年 D.マクレイン
タイガース 103勝59敗2分 勝率.636 1位
1956年 M.マントル
ヤンキース 97勝57敗 勝率.630 1位
1967年 O.セペダ
カージナルス 101勝60敗 勝率.627 1位
1935年 H.グリーンバーグ
タイガース 93勝58敗1分 勝率.616 1位
1966年 F.ロビンソン
オリオールズ 97勝63敗 勝率.606 1位
2014年 M.トラウト
エンゼルス 98勝64敗 勝率.605 1位
1936年 C.ハッベル
ジャイアンツ 92勝62敗 勝率.597 1位
1953年 A.ローゼン
インディアンス 92勝62敗1分 勝率.597 2位
2002年 B.ボンズ
ジャイアンツ 95勝66敗1分 勝率.590 2位
1973年 R.ジャクソン
アスレチックス 94勝68敗 勝率.580 1位
1993年 F.トーマス
ホワイトソックス 94勝68敗 勝率.580 1位
1994年 J.バグウェル
アストロズ 66勝49敗 勝率.574 2位
2009年 A.プホルス
カージナルス 91勝71敗 勝率.562 1位
1980年 M.シュミット
フィリーズ 91勝71敗 勝率.562 1位
1996年 K.カミニティ
パドレス 91勝71敗 勝率.562 1位
1997年 グリフィーJr.
マリナーズ 90勝72敗 勝率.556 1位
2015年 B.ハーパー
ナショナルズ 83勝79敗 勝率.512 2位
2021 年 大谷翔平
エンゼルス 77勝85敗 勝率.475 4位
2023年 大谷翔平
エンゼルス 73勝89敗 勝率.451 4位
10年前なら無理だったね
MVP候補かも怪しい
しょーもない仮定するなら、それこそイチローのMVPとか、現在なら、受賞どころかファイナリストも絶望的やろ。投票上位10名で20本塁打超えてない選手など1人もいない。本塁打一桁の野手とか、SSで超名手か、打率4割超えでも達成しないとどもならない。首位打者、OPS.900超え、20HR超えのディアスでようやっと6位
打率.350超えとか、同じ単打マン、ナ・リーグのアラエスの投票内容見れば結果は明らかだし、守備、走塁を加味した総合評価ても、投票3位のセミエンとかと比較したら完敗。安打数とか、現在なら、それこそ屁の突っ張りにもならない。OPS順位を伴っての200安打なら、大いに評価されるだろうが
◇ア・リーグMVP投票上位10選手
(1)大谷(エンゼルス) 420点(1位票30人) 満票
(2)シーガー(レンジャーズ) 264点(2位票24人など)
(3)セミエン(レンジャーズ) 216点(2位票5人など)
(4)ロドリゲス(マリナーズ) 197点(3位票8人など)
(5)タッカー(アストロズ) 178点(2位票1人など)
(6)ディアス(レイズ) 137点(3位票4人など)
(7)ウィット(ロイヤルズ) 83点(4位票1人など)
(8)ヘンダーソン(オリオールズ)77点(5位票4人など)
(9)ラッチマン(オリオールズ) 50点(4位票1人など)
(10)ラミレス(ガーディアンズ)40点(7位票2人など)
正直、なんであの当時イチローが評価されたのか
さっぱりわからん
今でも評価されてるの?
野球だけでなく顔も気持ち悪いし性格悪い素行も悪い
いいとこって身長高いとこと金持ってるとこぐらいじゃないの?
いくら言っても殿堂に入れるのはイチローで入れないのが大谷。
いくら言っても殿堂に入れるのはイチローで入れないのが大谷。
ディズニー見終わった
インタビュー聞いててもう間違いなく移籍するって確信もてたわ
>>129 そんなやついた?妄想じゃないの?目立ってる人を叩くのは世界共通、必ずそんなバカはいる
しかも世の中75%は本当にアホで知能も知識もないやつら、そいつらに流され影響されて妄想までするように
イチローも松井も大谷もアンチは多いし叩かれる、、なぜか?有名だから、成功してるから、目立ってるから
二刀流とか言っても、投打規定に程遠い
シーズン9WARとかイチローだけ
40本塁打打っても打率3割打ったことなし
MVP獲得してもイチローみたいに打撃タイトル獲ってない
最期の砦が大谷に殿堂入りは無理。だけど、アンチ願望だけの独りよがりで笑う。アメリカのファンの間では、22年終了時で、大谷殿堂入りは既定路線らしいぞ
.<MLBファン>
彼はサンディー・コーファックスのような扱いを受けるだろうね。コーファックスが殿堂入りできたのは、彼が短期間(5年の間に史上最高の投球をした可能性がある)のうちに凄まじい活躍をしたからだ。大谷が今のプレーを3〜4年維持し、評判を落とすような不名誉な行いをしなければ、間違いなく殿堂入りできると思う
<カブスファン>
この水準であと2〜3年、そして残りの数年を平均的な数字で10年間メジャーに在籍すれば、殿堂入りできると思う
.<MLBファン>
彼の衰えによって目にすることになる“平均的なシーズン”は、51投球回で防御率3.31、22本塁打を記録した2018年のようなシーズンかもしれないw
それでもまだ非現実的な数字だが
彼のピークは間違いなく今だが、年間100〜115試合に出場して最低限の投球とDHでの打席に立たせれば、チームに大きな影響を与えることができる
.<ホワイトソックスファン>
もし彼が後4、5シーズン、21〜22年のパフォーマンスの80%以上でも披露すれば、選出されると思う年配の投票者の中にはスタッツの数字だけに固執している人たちもいるから、それについては怒りたくもなるが、それでも彼が二刀流のパイオニアとしての地位に基づいて選出されると考えている
>>129 そもそもタイプが違うと思うんだけど
そんなもんなのかねえ
>>121 イチローが困難な道?
どこが困難じゃ?
>>138 あんた何寝ぼけてんの?
大谷がタイトル取ってない?
ホームラン王じゃん
規定投球回にも達してたよ 去年
打撃だけでもイチローを凌駕してるうえにチームナンバーワンのピッチャーじゃん
>>138 主観的な声を集めましたね。
大谷は凡そキャリアの半分を経過して殿堂入りモニターが50しかないからかなり微妙なライン。
大谷はルールを変える男
殿堂入りのルールも変えちゃうんじゃないかとね
2010−2011年頃に野球殿堂板でダルビッシュと斎藤雅樹の比較で斎藤雅樹の方が上と譲らない人がいた
イチローファンたちはそれに似てる
73: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2023/11/17(金) 22:40:14.98 ID:Z+idpumV
100年以上にわたるメジャーの歴史の中で、過去にMVPを複数回受賞した選手は32人で、そのうち23人が野球殿堂入りを果たした。
満票MVPの複数受賞はもちろん史上初であり、この時点で大谷の殿堂入りはほぼ確実だと報じられた。
らしいよ
99: 名無しさん@実況は実況板で [] 2023/11/17(金) 22:52:16.53 ID:a9/C3utG
>>73 複数回MVPの32人のうち薬疑惑除くと何人か減る
さらに現役選手で殿堂入りできそうなトラウトを加えると複数回MVP獲ればもう殿堂入りだな
MVP複数回受賞者は超大物ぞろい 最多はボンズの7回 大谷、将来の米殿堂入りへ前進
https://www.sankei.com/article/20231117-M37WDTR2NFPDZOD6WGMPJX6HA4/ http://2chb.net/r/mlb/1700223826/99 ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
>>145 全然関係無い話ですよね。
>>146 近づいたとは思うが、その殿堂入りした23人は殿堂入りモニターも高スコアだから大谷とはまた違う。
>>147 少なくともその3人の中では打点はトップ。
塁打数もトップだから最も優れているよ。
まあOPSが主要な指標の一つになったのが痛いよな
昔の映像からでも守備の貢献度を数値化できる画期的な手法ができればまた評価復活するかもしれないが
WARとか安打数の価値を下げたのがイチローって事だな
>>131 2001イチローも記録的勝利数の優勝のマリナーズじゃなければMVP取れてないだろうな(逆に、2004は取れてる)
セイバー的には完全にジアンビだし、チーム成績関係ないならAロッドもライバルに浮上するし
>>151 せめて越えてから言ってね。
>>152 そんなステロイダーにあげなくて良かったっていう話でしょ。
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
>>153 関係ないな
ステロイドが発覚したのはMVP受賞の後
ジアンビやブーンでもおかしくはない
取れたのは初めての日本人打者で珍しさで満票だったからな贔屓目に見てたから
大谷翔平の一度目は二刀流の贔屓があったかもしれないが二度目は文句なし
しかも両方とも満票だから文句のつけようがなかったのだろう
内野五郎は一回目も満票じゃなかったから否定する記者もいたんだろう
しかも腰巾着の小西まで投票してあれだし
ああ訂正
内野五郎の満票MVPの部分消し忘れた
満票じゃない
>>155 むしろ発覚したのが後だから良かっただろ。
>>153 それから大谷翔平自身が安打数なんかにこだわってないわ阿呆
セイバーによる多角的検証、チーム順位より個々の成績重視、ガラス張りの投票者記名式になった現在、HR8本では、MVP投票で票は集まりません
ヒント、ダントツ首位打者、HR10本アラエス
>>160 その年のMVPを選ぶんだからその年に評価されて選ばれればいいんじゃないん?
>>159 ブーメラン
内野五郎は多くの日本人打者にホームラン数劣ってるがええんか?
ばかじゃね
>>162 1部門だけですね。
他は大抵勝ってるだろ。
安打、塁打数、打点、得点、盗塁等
大谷も好きだがイチローほどの感動や感心をした選手は今まで一人もいないから
偉大さとか成し遂げた目的とかはイチローのほうがはるかに上だな俺とか仲間の意見
感動したベスト10シーンでもイチローが圧倒してるしな
大谷も好きだがイチローほどの感動や感心をした選手は今まで一人もいないから
偉大さとか成し遂げた目的とかはイチローのほうがはるかに上だな俺とか仲間の意見
感動したベスト10シーンでもイチローが圧倒してるしな
大谷も好きだがイチローほどの感動や感心をした選手は今まで一人もいないから
偉大さとか成し遂げた目的とかはイチローのほうがはるかに上だな俺とか仲間の意見
感動したベスト10シーンでもイチローが圧倒してるしな
安打数はそれなりに評価されるよ。ア・リーグ最多安打のセミエン2位のフリオ3位のウィットJr.皆MVP投票でベスト10に入ってる。ただし、彼等は皆、29、31、30HR打っている。安打総数が多くかつ、HR30本ぐらい打つから評価される。最多安打でも本塁打8本はMVP投票では、評価対象外です
>>163 はあ?
シーズン毎の話じゃねえの?
もしかして通算?
お前内野五郎ホルホルしたいだけやん
まだ6年しか経ってない選手と通算で比べるとか卑怯過ぎるわ
あっちいけゲス
>>168 選手は通算成績で評価されるのが当然ですよね。
もうあなたの負けでいいですか?
2023年ア・リーグMVP投票でベスト10の票を集めた10選手は皆HR20本以上打っています。逆にシュワーバーみたいな打率2割そこそこHR40本みたいな選手もいません
セミエンは打率.270台ですが、HR29本かつリーグ最多安打の打撃、内野の要2Bでほぼ皆勤賞高評価の守備能力などが加味されて、ファイナリストに残りました。現在ではOPSによる打撃評価とWARによる総合評価をベースにMVPは決まります。HR8本の選手に出番はありません
>>148 自分の大好きな選手の後の時代に、遥かに上回る選手が現れたが認められない人たち
って意味じゃそっくり
50. 名無し@MLB NEWS
2023年11月18日 01:33
イチローは打撃に関しては打率特化すぎるのがね。長打系はボロボロ
四死球も少ないから出塁率は打率に比して低いし、安打数では有利になる(裏を返せば過大評価)
打撃成績タイプが似てるアラエスも、大谷・シーガー・アクーニャ・ベッツ・オルソン比べて、打撃の評価は一気に落ちるでしょ
44. 名無し@MLB NEWS
2023年11月18日 00:35
イチローの前のシーズン安打記録保持者のシスラーの記録見てみ?
試合数も打数もイチローよりずっと少なく、イチローと違って長打もピカイチだから
49. 名無し@MLB NEWSあ
2023年11月18日 01:27
>>44 そもそもシスラーの257安打は154試合制だからなぁ
NPBの安打記録のツートップ秋山マートンが143試合制でイチローの210安打は130試合なので実質イチローが上なのと似たようなもん
>>172 上回ってるってあんなでかい身体に生まれただけでしかない、だからベーブ・ルースもARODも
ボンズもジャッジもクレメンスもランディ・ジョンソンもグリフィーもイチローよりは全然尊敬しない
そんなものに価値感じないってことだ、お前のとこのリーダーや社長は身長体重身体能力で決めてんのか?
>>169 通算成績がなぜ1番重要なのか?俺が解説しよう。どんな選手も全盛期は5年から10年だ
あとは上手くいかない、苦しい、難しい時期に争い戦わなきゃならない期間ということだな
若手とも怪我とも絶望とも衰えや逃げたい心とも戦わないとならない
それには技術とメンタルと準備と鍛錬と信念と運の全てが必要となる
それら全部の人間としての総合力がどれだけ揃っていたか?タフだったか?
それが通算成績やシーズン成績の記録となり、真の意味で価値のある人間だけが
シーズン成績の記録を作ったり、通算成績での結果を残せる
イチローの記録はちょっと疲れた、ちょっと痛い、逃げたい、1試合でも休んだら作れない記録ばかり
大谷翔平よりも価値があるというのは何故か?サラリーマンや職人や中小企業の社長だとしても
イチローなら全幅の信頼をおいて仕事を任せられるし、問題あってもイチローがやってダメなら仕方ない
そう思えるからだ、つまりイチローはプロ野球選手としての価値など最初から超えている
人間としての価値、人間としてどう生きるべきか?という示唆や方向性や目的を見るべきなのがイチロー
大谷翔平にそんなものは全くない、単なる凄いラッキーな身体と才能をもったスーパースター
>>164 おまえだけだね イチローのほうが感動したってのは
希少じゃわ まぁ頑張れ!
俺は大谷だね イチローの数倍は感動させられた
そして同じ日本人 いやアジア人として誇りに思えた選手は大谷以外にいない
>>172 そもそもダルビッシュはMLBで齋藤はNPBだからその議論は土俵が違うから無いだろう
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
>>175 まあそうなんだけど、細く長くの田中幸雄とか谷繁とかやっぱ評価落ちるでしょ
>>183 先にお前の知的レベルをなんとかしろ
>175のダラダラ長文で書かないと説明できんのか知的
それに大谷翔平も長くは出来ないと思ってるよ
Aロッドやパピーなど解説陣も良くてニ、三年だろうと
ニュースでインタビューでドミニカの野球少年達も二刀流やりたいと言いながら長く出来ないと言ってたしな
ダラダラやるよりも潔いと思う人間もいると知れ
>>183 おまえの知的レベルが最低までは充分に分かった
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
ラルフ・カイナー
ホームランバッターは高級車のキャデラックに乗るが
アベレージヒッターは大衆車のフォードに乗る



@YouTube 14分すぎ
王の対戦相手はたったの5チームのピッチャー
大谷は29チームのピッチャー
毎回相手ピッチャーが変わるんだから、なかなか打てないわ
でも44本
Updating and ranking the 50 greatest MLB players of all time
https://clutchpoints.com/updating-and-ranking-the-50-greatest-mlb-players-of-all-time 2023年10月4日更新なので今年の成績も加味されている
大谷はまだ入ってないがもうそろそろこういうランキングに入るだろうな
なおイチローは21位
そのうちイチローより大谷を上に評価する記事も絶対出てくる
あるいは記事によってはイチローが上のままだったりするかもしれない
そうなったらまさに並んだということになるんだろう
大谷はまだ20代だしな
これからこれから
2022年版のESPの歴代ランキングとどちらが認知度あるかね。ハンクアーロンはESPNだと3位で、そのイチローが21位とやらのランキングと全く違う順位だが
>>171 ライトのイチロー
セカンドのシミエン
守備の上積みと言っても全然違うよね
ライトの守備機会とか少ないし
MLBネットワークが選ぶMLBトップ100選手で、エンゼルスの大谷翔平選手が2年連続のNo.1に輝きました。
日本時間24日に上位10選手が発表され、1位の大谷選手は「Shohei Otani is absolutelyunprecedented, The most spectacular in the history of the sport.」(大谷翔平は空前絶後、スポーツの歴史上で最も素晴らしい)と評価されています。
また、2位には昨季のア・リーグMVPに輝いたアーロン・ジャッジ選手(ヤンキース)、3位には大谷選手のチームメートであるマイク・トラウト選手(エンゼルス)が選ばれています。また日本人選手ではダルビッシュ有投手(パドレス)が95位にランクインしています。
▽以下、トップ10選手
1位 大谷翔平(エンゼルス)
2位 アーロン・ジャッジ(ヤンキース)
3位 マイク・トラウト(エンゼルス)
4位 ムーキー・ベッツ(ドジャース)
5位 マニー・マチャド(パドレス)
6位 ノーラン・アレナド(カージナルス)
7位 ポール・ゴールドシュミット(カージナルス)
8位 ホセ・ラミレス(ガーディアンズ)
9位 ヨルダン・アルバレス(アストロズ)
10位 フレディ・フリーマン(ドジャース)
各種歴代ランキングですでにイチローより上位にランクされるトラウトより上位にランキングされちゃうのが大谷。イチローの現役時、19年間のどの時点で区切っても構わないけど、現役一位とか、無理ゲーもいいとこだっただろう
13神様仏様名無し様
2011/02/10(木) 01:09:39ID:6Hl4v+QR
警戒される主な要因は確実性よりも長打力だから同じアベレージヒッターでも
長打力があるタイプとないタイプでは違う基準で測る必要があると思う
後者の場合は勝負度合いが高くなるから必然的に四球数が減ってくる
それだけにボッグスが100四球を何年か連続で達成しているのはかなり異常。
逆に前者の場合はよりまともな勝負をさせてもらえなくなるんで
ある程度多目の四球数が基準になると思う。それだけに大杉なんかは
舐められているというより歩かされるのが嫌いで我慢できずに打つタイプと言えるかもしれない
建前上はフォアザチームでやってるんだろうけど
出塁率のタイトル取ってもぶっちゃけ年俸やネームバリューに大して跳ね返らないんで
同じ出塁ならボール臭いところも当ててヒットにした方がいいという考え方は
選手目線で見ればある意味現実的。
金本なんかは愚直にこの逆行ってるためにいくつかタイトルを取り損ねている感じがする
イチローより格上のトラウトが呆れて見惚れるような選手だからな、大谷は
スケールが違うのは間違いない
イチローがまだ勝っているのは継続稼働期間だから、そこは大谷の引退まで待つ必要があるだろう
逆に言えば、それ以外はもう大谷に軍配でいいだろう
>>194 そのランキングって2023年のやん。
イチローのはオールタイムだからそもそもが違う。
どっち派でもないけど
歴代で既にイチローよりも上の可能性があるトラウトとのここ数年の比較で大谷が勝ってるってことを言いたいんだろう
トラウトがイチローより上の可能性ってw可能性じゃなく、どこをどう見ても上でしょ
>>195 アホちゃう。2001年でも2004年でも他のイチローの現役時代のいつの年でもいいけど、イチローが現役No.1にランクされる年がありますかって話やろ
>>188 それって、何の媒体の歴代ランキングなん?。認知度が高いESPNの歴代ランキングでは、最新イチロー47位とかだし、他の著名な歴代ランキングてもイチロー20位台とか見たことない。ESPNに限らず、アーロンがベスト5以下のランキングも見た事ないけど、そのランキングだと、何故か12位
マイク トラウト
キャリア12年
通算OPS 1.02キャリア10年超えで驚異の1超え
通算HR350本
MVP3回 満票1回含む
シルバースラッガー賞9回
ハンクアーロン賞2回
累積WAR85
鈴木一朗
キャリア19年
通算OPS.757
通算HR117本
MVP1回
シルバースラッガー賞3回
ハンクアーロン賞 受賞歴なし
累積WAR60
この両者のスタッツ、受賞歴見たら、キャリア通算でも、互いの成績上位10年で較べてもどちらが上とかって話は、議論にもなりませんね
>>199 グリフィーが1位だったランキングかな?
そのランキング、グリフィー1位ってのも珍しいと思ったんだが
そりゃグリフィは史上最高レベルの5ツールに本塁打だけでもトップクラスだけど、さすがにトップは極めて珍しいな
たいがいがルース・テッド・ゲーリッグ・アーロンとかがトップクラスに来るので
グリフィは時代とか諸々考えても、通算OPSとか見ても、守備走塁考慮にしたって史上最強にはなかなか推しにくい
>>195 ランキングの話ではない
トラウトの試合中の仕草やインタビューの受答えを見ていると、心の底から大谷の離れ業に驚愕しているのが伝わってくる
トラウトは大谷のことを自分よりも格上の選手だと捉えている
WARの積み上げ値とか獲得タイトルの数などではなく、人と人との生身の比較の話
見りゃわかる事で、大谷翔平の方がデカくて身体能力が異次元で飛び抜けた遺伝子を持っているだろうが
貴方よくやったね、その身体と才能で、よく折れなかったね、全ての仕事人に手本にして欲しい
その精神性と求道心と信念には恐れ入った、そう脱帽して尊敬するのは圧倒的にイチローだな
大谷翔平や室伏広治やシャキール・オニールやタイガーウッズやマイケル・ジョーダンやメッシよりも
イチローの方が凄いことをしたと思うし尊敬しているし最高の示唆や教訓に富んでいると思う
タイトルとか数字や記録や年俸や人気度?なんかはどうでもいい事だ
その人間の真価というのは、上手くいかない時苦しい時、困難に直面した時、壁や問題が起こった時
そういう時にしか分からないし見れない、そしてイチほどそれらの示唆に富んだ素晴らしい教訓や教材になる
スポーツ選手はほとんど数名で、野球選手としてはどうだろう、3人のうちの1人くらいのレベルだろう
多分ジャッキーロビンソンとかよりは上
そういう偉人的な価値
もうええて
そういう「イチローは体格のハンデを克服したから凄い」系の主張は。見飽きた
個々人に価値観はあるから否定はしないが、野球関係の掲示板に居る大半の人はそういう話ではなく
単純に記録とかで選手の序列とかを議論する
「もともと体格や能力に恵まれたものは評価しない」なんて言い出したら、ルース達があんなに大選手扱いされるわけもない
ランディやダルにしても同じ
その観点で言ったらイチローはジョンストックトンには負けてる
ストックトンて八村の大学の先輩で、思わぬ出会いだったみたいね。大学にバスケ上手すぎのオッサンが来て、ストックトンだったとか
>>206 まあそういう価値観が一般的でごく普通だからいいんじゃないの、浅い思考と考察だと思うけどね
例えばボクシングや格闘技ではよくPFPという全ての選手が同体重なら誰が1番素晴らしいか?という指標がある
階級制度があるからそうなるんだが、野球は階級制度がなく無差別級だ、その中で軽量級やミドル級が
どんな工夫をし、どんな技術を磨き、どんな目標や目的を目指し何を表現したいか?という事だわな
スポーツ選手の価値なんてのは、突き詰めると本当はそれ以外にないんだけども
日本車や日本製品が大昔、最初はバカにされ、安かろう悪かろうと言われ、品質が悪い、排ガス多い
色んな難癖を付けられて実際にトコトン品質を高め効率化し人間の教育も徹底してきて
今の日本車の地位がある、安いのに品質は最高で故障しないと、努力を積上げそういう位置にやっとたった
イチローの価値はそういうもの、大谷翔平やジャッジやトラウトやベーブ・ルースの価値は
いわゆる高級ブランド品とかに近いカウンタックやフェラーリが好きだ、欲しいー!かっけー!
そう思うのは仕方ないね、一般大衆はそんなヤツばっかりだから
イチローは体格のハンディを克服したから凄いなんて一度も書いてないが何故だか分からないのかな?
イチローはそんなもんに挑戦したんじゃないからだ、差別、偏見、日本人など所詮この程度という嘲笑
お前の身体で無理だろ、不可能に決まってる、普通に就職しなさい、何を夢みたいなこと言ってんの!
このような言葉や指導を散々受けてきて、それらに反骨心と根性と気合いと闘魂により克服した事
覆してきた事、期待を大きく超えた事、超え続けたこと、それに価値があるの
体格のハンディもそうだが、人種差別やアジア人への偏見や身体がちいさくてもあここまでやれる
俺はここまでやったぞ!お前らはどうだ!?ということ自体が価値なんだよ
せっかく人それぞれの価値観は否定しない、って優しく嗜めてくれてる人がいるのに、わけわからん長文発狂で返すとか、どうしようもないね。ボクシングのPFPを無理やり野球に当てはめても、イチローはランクインしないだろう。なぜ井上が階級超えて評価されると思う?軽量級の枠を超えたハードパンチャーだからだよ。アルトゥーべやベッツは軽量級の概念を超えたと評価されてもイチローは全く違うだろ
書いてないと言っても
この話の根底に体格的ハンデが常に存在するのは明白
例え明記されてなくてもそのコンセンサスがないとイチローと大谷の話は出来ない
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
イチロー=ジャッキーロビンソンと主張したいなら、
アメリカの野球関連掲示板でどうぞ。おそらくフルボッコだろうけど
イチローみたいなタイプの打者なんて腐る程いてたし今もいっぱいいてる
そう ホームラン打てなくてヒットばかり狙うバッターね
大谷みたいなのは初 メジャーリーグでも初
バッターとしても凄く、ピッチャーとしても凄い
正直、イチロー推しのヤツって頭おかしいんじゃねぇの?
大谷翔平を推してるのはキムタクカッケー!福山雅治に生まれたかったわー
ダルビッシュみたく生まれ変わりてーわ、大谷翔平や大谷の子供に産まれたら最高だけど大変かな笑
みたいな楽したいヤツ、ラッキーな人生になりたいやつ、ラッキーが好きなやつだろーな
実際に多くのイチローに感心した経営者、社長、研究者、学者はイチローを今でも1番素晴らしいという
それが分からないなら、それは知能と知識と経験の問題だ
6500ccの巨大なスーパーエンジンを積む400km出る良く故障する凄い音するスーパーカーに憧れる奴
2800ccのハイブリッドで故障せず最高の工夫と技術が詰まって、何処でも踏破していく静かで320km出る軽い車
どっちを相棒にするかはお前次第だ、お前自身は1800ccの良く故障するうるさい日本の中古車だとしても
>>216 おまえは福田周平やら安達とかを推しとけよ
福本でもええわ なんでイチローにこだわるんや!
>>216 いいえ
単純にパフォーマンスが凄い選手が好きだからです
「体格のハンデがあるのに巨体の一流選手に渡り合う」とかじゃなく、単純にパフォーマンスが凄い選手が好き
キャロルも頑張ってると思うけど、やっぱグリフィとかトラウトとか大谷とか、天賦の才能と努力で最高峰のプレーを見せてくれる選手が好きなんです
>>219 じゃあやっぱりこういう感じだろうね
キムタクカッケー!福山雅治に生まれたかったわー!ダルビッシュみたく生まれ変わりてーわ
大谷翔平に産まれたら最高だな!大谷の子供に産まれたら最高だけど大変かなー笑
みたいな楽したいヤツ、ラッキーな人生になりたいやつ、ラッキーが好きなやつだろーな
実際に多くのイチローに感心し話を聞きたい学びたいと言う経営者、社長、研究者、学者は沢山いるが
今でもイチローを1番真似て欲しい素晴らしいという、価値観と知能と知識と経験の問題でもある
イチローは体格のハンディを克服したとかそんな単純な話では無い
イチローの身体でやったからこそ意味がある、どれだけ多くの人に夢と希望と勇気を与えたか
イチローは何に挑んだか?何に挑戦したか?差別、偏見、日本人など所詮この程度という嘲笑
お前の身体じゃ無理だろ、不可能に決まってる、普通に就職しなさい、何を夢みたいなこと言ってんの!
メジャーはねパワーが1番重要なんだぞ!パワーしか客を呼べないんだぞ!?
このような言葉や指導を散々受けてきて、それらに反骨心と根性と気合いと闘魂により克服した事
覆してきた事、期待を大きく超えた事、期待を超え続けたこと、常識を覆した事それに価値があるわけだ
体格のハンディもそうだが、人種差別やアジア人への偏見や身体が小さく軽くてもここまでやれる
俺はここまでやったぞ!お前らはどうだ!?やる前から諦めてないか?スグ辞めてないか?
誰かの言ったことで左右されてないか?ということ自体が価値なんだよ
大谷翔平が二刀流目指したのも、俺も常識を覆したい!大きなチャレンジをしたいと思ったからだろう
イチローが前にいたからこそその勇気も貰えたといえる
53神様仏様名無し様2011/02/15(火) 01:23:24ID:2heRDCAh
>>46
因みに、一昨年のイチローの得点圏打率、打数、打点、打点獲得率
イチロー 得点圏打率.327 得点圏打数116 打点32 打点獲得率.275
他の打者たち
マウアー 得点圏打率.366 得点圏打数112 打点64 打点獲得率.571
ロバーツ 得点圏打率.325 得点圏打数126 打点61 打点獲得率.484
スクータロ 得点圏打率.292 得点圏打数96 打点46 打点獲得率.479
松井秀喜 得点圏打率.307 得点圏打数140 打点65 打点獲得率.464
Kスズキ 得点圏打率.292 得点圏打数161 打点69 打点獲得率.429
秋信守 得点圏打率.292 得点圏打数168 打点65 打点獲得率.387
ベタンコート 得点圏打率.230 得点圏打数113 打点42 打点獲得率.372
福留孝介 得点圏打率.261 得点圏打数115 打点41 打点獲得率.357
カスティーヨ 得点圏打率.336 得点圏打数107 打点36 打点獲得率.336
ピエール 得点圏打率.310 得点圏打数87 打点29 打点獲得率.333
イチローは得点圏でも普通に勝負され
打率は高いが、反比例して、ランナーを還せていない。
結局これは、得点圏2塁でシングルヒット→ランナー3塁ストップ
この状況が多々あったことが容易に言える。
ランナーを還せなくとも、得点圏打率は、これでもあがる。
反対に、ランナーを還れないので、打点はつかない。
イチローは得点圏で避けられている→ファンの印象論
イチローは避けられているから打点がつかない→ファンの擁護論
54神様仏様名無し様2011/02/15(火) 03:30:54ID:uA2Jigr0
>>53
ヒント:ランナーの人数
55神様仏様名無し様2011/02/15(火) 06:47:27ID:8m1LQRmV
>>53
馬鹿なんだから無理しないで、そのコピペで芸スポでも荒らしてホルホルしてれば?w
56神様仏様名無し様 2011/02/15(火) 09:22:50ID:2heRDCAh
>>54>>55
ランナーの数もすべて含めての結果なんですけど。 243神様仏様名無し様
2011/11/20(日) 02:00:56.73ID:fKD4i3dO
>ぶっちゃけ内野安打を打撃技術から除こうとする意味が分からん
元々、「脚というものがなければ間に合わなかった当たり」だからだろ。
単純に。正々堂々のバットコントロールで文句の無いあたりで打率をあげた
(ヒットを重ねた)というものではない=その当たりは脚の恩恵でセーフになった
というものだから、やはり「バットの技術」であげたものではないので
省いて考えてみるのも、一理あると思う。
確か、今年のイチローの不振にかんして、ヤフー記事が取上げたとき
ヤフーのコメで
「好守に阻まれた当たりが、30あって、それが全てヒットなら3割超えていた」
と擁護しているファンが数多いたが、そういう良い方向に考える(都合の良い)解釈はOKで
内野安打を省く意味が分からん というのはちょっと筋が通らんと思うが。
245神様仏様名無し様
2011/11/20(日) 02:09:06.65ID:fKD4i3dO
>張本とか俊足の左打者大丈夫かな
張本のクリンヒット打率を出してみると
23年の現役で 0.278
イチローが9年で0.297だから約2分(100打数2安打)
劣ることになる。
しかし、張本が凄いところは
イチローよりも遥かに少ない打数で504本もホームランが打て
(本塁打率19) 1676打点(打点率0.173)もあげたこと。
打撃に関しては、2年前 サンデーモーニングでも
このことを比較していたが、打者としては張本のほうが圧倒的に上。
>>216 大谷は楽なんてしてないだろ
わざわざハードモードの前人未踏の二刀流に挑んでるわけだし
野球へのコミットレベルはイチロー以上
>>224 楽はしていないが9歳の頃にイチローを観て中高では目標や目指すところとしてやってきた
その結果が今、もし前にイチローが居なかったら暗闇の中で部屋のスイッチを探すごとく
もっとずっと苦労し困難だったし成功確率は間違いなく低かったろう
大谷翔平はプレイヤーとしてだけでなく人間として尊敬しファンになっている
それは二軍時代、阪神・淡路大震災、東日本大震災、いずれも野球選手として最大の寄付をいち早くしてきた
そういう部分も聞いて知らされていたからだ、イチローと同じ様に苦しい苦難の挑戦の道を選んだのも
イチローさんを目標としてきたからにはそういう部分も負けてはならないと考えているんじゃないか
またまたID変えて長文荒ししてるよゴキババ
大谷翔平と比較する気が一切なくゴキロー賛美したいだけなら当てただけヒットスレでも建ててりゃいいのに…
>222
ゴキローのズルセコ技保険バントで稼いだ得点圏打率だから点が入らない
WBCでクリーンナップ任されたのに原に
「イチロー君、バントはもういいから」
と呆れられて外され当時若手の青木に代役を任された
またアホで哀れな無職歴めちゃくちゃ長いだけの松井信者がきたよ
自分の見る目がない事を恥じる事もなく自分の捏造と感想文をみんなに笑われバカにされながら、
毎日コンビニやスーパーの店員に汚物を見るような目で見られながら死ぬまで妄想とゴミ文を書いてろw
バーーーーーカw
>>223 こんな事本気で考えてるアホがいる、ど素人中のど素人のくせに
実際に目の前でイチローを散々みてきたボンズや落合よりも自分の方が見る目があるとでも思ってんのかね、爆笑
大リーグ公式サイトが187人の歴代MVPをランク付け、1位は01年のボンズ、23年の大谷は19位
1位 バリー・ボンズ(2001)
2位 ボブ・ギブソン(1968)
3位 バリー・ボンズ(2004)
4位 ミッキー・マントル(1956)
5位 バリー・ボンズ(2002)
6位 ウィリー・メイズ(1965)
7位 アーロン・ジャッジ(2022)
8位 カール・ヤズレムスキー(1967)
9位 スタン・ミュージアル(1948)
10位 ジョー・モーガン(1975)
・
・
14位 大谷翔平(2021)
19位 大谷翔平(2023)
26位 アクーニャ(2023)
79位 イチロー(2001)
MLB公式の見解では、同じ満票40-70の今年のアクーニャでも大谷には2年とも敵わないんだな。ま、大谷も昨年のジャッジには負けてるけど、それだけ62HR、かつ1人頭抜けた本数、OPSは大正義だったということなんだろう
2021の方が2023より上に来るのか
純粋なパフォーマンスだけでなく、初の偉業的な、そう言う意味合いもかなり影響していそうなランキングだな
>>227 自覚出来ない人間は怖いな
こういう一般人への誹謗中傷は侮辱罪で通報できるよな?
>>229 MVPってピッチャーはほとんど入ってないね
最近ではカーショーとバーランダーだけ
そのまえだと、ナ・リーグでは1968年のボブ・ギブソン
ア・リーグだと1971年のヴィダ・ブルー
なんか凄く偏ってる感じがする
つまり、大谷のピッチャーとしての評価にも疑問を感じる
>>227 おまえがバーーーカ! ってことに気づいてないだけ
>>234 ちょっと違う
本日だけじゃないよ ずっとだよ ずっと
前前前前スレから いやもっと前からかな
アホのままだよ
仮に大谷の二刀流が投手寄りの成績に偏ったものだった場合、どれぐらいの評価だったかは興味あるな
>>237 それ!
打撃同士や投手同士などの比較はまだ分かりやすいが
投手と野手の比較ってかなり困難だと思う
実際、投手の勝利貢献度はめちゃ大きい
0点におさえれば絶対に負けないんだから
なのに投手のMVPが圧倒的に少ない 2000年以降でたったの2人、他44人は野手
つまり23人に1人しか投手MVPになれないのが現状
実際に年俸では投手が上のほうが多い
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
イチローさんは内野安打で打率、安打数をかさ上げしてたからなぁ
大谷は正々堂々とクリーンヒッツ、ホームランで勝負してた
67. 名無し@MLB NEWS
2023年11月18日 11:26
スラッガーであるか否かは「タイプ」じゃなくて「実力」の問題
「長打じゃなくてアベレージ重視型のプレースタイルなので」などと逃げないように
73. 名無し@MLB NEWS
2023年11月18日 16:21
>>67 何が逃げなのか、そもそもスラッガーであるか否かの話誰がしているのか
そしてスラッガー至上主義なのもスラッガーの定義もお前の中だけの問題
74. 名無し@MLB NEWS
2023年11月18日 16:41
>>73 「アベレージヒッターとスラッガーでどっちが上かは決められない。タイプが違うだけ」という意見が「逃げ」
ってことなんちゃう?
ま、野球って点を取るゲームで、アシストにしろ本塁に迎え入れるにせよ、単打より長打の方が効力が大きいわけで、「本塁打>三塁打>二塁打>単打(場合によっては四死球と≒)
は確実に言えるわな
なので、長打力が高いほど価値のある打者ともいえる
88. 名無し@MLB NEWS
2023年11月19日 01:10
>>87に付け足すと
ぶっちゃけ、長打を放てる打者が偉い
けど、もちろん打率が著しく低いのは別よ
そういう意味じゃ、長打率やOPSとかを見ればいいと思うんよね。確実性と長打力どっちも含まれるので
長打率は打率も優秀なスラッガーがやはり断然強く、打率の低すぎるスラッガーは(それなりに優秀ではあっても)そこそこ留まりだったりするし
87. 名無し@MLB NEWS
2023年11月19日 01:02
>>73 >スラッガー至上主義
スラッガー至上主義もなにも・・・
野球ってそういうルールのスポーツやぞ
ルール上、
本塁打は1本で最低でも1点入る
単打は、1イニング3アウト取られるまでに3本4本集めなきゃ1点も入らない
ぶっちゃけ、長打を放てる打者が偉い。そういうスポーツや
君の言うてるのは「入試得点が高い順に合格になるシステムはおかしい。高得点至上主義なんて間違ってる」て主張と似たようなもん
イチローは恵まれない体格(ほんとは恵まれてる)で
やはり活躍出来なかった
結果 1シーズンあたりたったの6本塁打 通算opsはたったの.757
という無残な成績で終わった
でもどうでもいいシーズン最多安打という記録を残して英雄扱いされている
まぁメジャー初挑戦の打者という扱いでもてはやされただけなんだけどね
ただ、実力のない選手でも稼げることを示し、平凡な選手にも夢を与えた
この功績は大きいのかも?
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
42. 名無し@MLB NEWS
2023年11月18日 10:16
MLB公式の一番新しい記事に1931年以降の両リーグ187シーズンでMVP取った選手ランキング出してた
14位 2021大谷
19位 2023大谷
26位 2023アクーニャ
ちなジャッジは7位
52. 名無し@MLB NEWS
2023年11月18日 11:33
>42
2021>2023なのか
やっぱり最初のインパクトには勝てないんだな
ジャッジの7位を上回るにはフルシーズン出た上で去年の投手成績&3割50本120打点30盗塁でWAR12〜13くらいが必要だろうか
58. 名無し@MLB NEWS
2023年11月18日 14:42
>42
純粋に成績だけ見れば2021大谷>2023大谷になんてなる訳がないからな
数字の上下で見ても、WARで見ても、+系の傑出度で見ても、2023大谷の方が遥かに上の成績
ということは周囲に与えたインパクトの話な訳で、これからどれだけ凄い成績を残しても、慣れられたせいで割引されて評価されてしまうのだと思うと残念
Most Valuable MVP: Ranking every winner
現役選手のみ
7. Aaron Judge, 2022 AL (Yankees)
14. Shohei Ohtani, 2021 AL (Angels) 19. Shohei Ohtani, 2023 AL (Angels)
16. Mike Trout, 2016 AL (Angels) 85. Mike Trout, 2014 AL (Angels) 86. Mike Trout, 2019 AL (Angels)
25. Bryce Harper, 2015 NL (Nationals) 60. Bryce Harper, 2021 NL (Phillies)
26. Ronald Acuña Jr., 2023 NL (Braves)
49. Mookie Betts, 2018 AL (Red Sox)
57. Paul Goldschmidt, 2022 NL (Cardinals)
70. Jose Altuve, 2017 AL (Astros)
参考
79.鈴木イチロー.2001
大谷すごいね
オールタイムランキングでも早くイチローと並び立つような評価を受けてほしい
>>236 訂正しよう
ID:ILZveT6G=本日のIDはこれで永遠の痴呆症患者
>>160 前半はアクーニャより評価高かったけどね
結局WAR5.0もないんじゃ当たり前だわ
>>246 並び立つって言うか、このままいけばWAR合計値は超えるだろうし、オールタイム系のランキングでも上回る可能性が高いだろ
イチロー>>大谷翔平さん、だけど大谷翔平さんも怪我の連続
不調の連続、まったくダメダメだった年を超えて、よく頑張ったよね
イチローと会って話してアドバイスもらって豪運復活したのかもねw
MLBでMVPとるような選手は皆文句なしに凄いでしょ。で、その前提があった上で、なぜイチローがいまだにあれこれ言われるかっていうと、あまりに特殊技能タイプの選手だったから。2000年代にMVP獲得した選手達同士で比較した場合、イチローはあまりにも非力、長打を全く打てなかった。そもそも野手MVP獲得するような選手でOPS.900以下、HR20本以下とか、ほぼ皆無なんだけど、HR18本でパワー系打者じゃなくMVP受賞したペドロイアあたりと比較しても長打数、率があまりに違う。この年ペドロイアは二塁打王。イチローは俊足巧打の左打者なのに、キャリアで二塁打王どころか、30二塁打超えのシーズンも数度。中距離ヒッターでMVP獲得したフリーマンとか、今シーズンも二塁打50本超え。イチローの長打力のなさは、野球という競技で、他のSランクの打者と較べた場合は致命的マイナスになる
狙えば打てたとかいう仮定は全く無意味だし、イチローとは全く違ったスタイルで超特殊系かつパワーSランクの大谷との比較は勝負にならない。大谷だけじゃなく、MVP獲得レベルの選手とイチローを比較しようとした場合、単打特化スタイルをあれこれ言われるのは当たり前。平均ちょい上レベルの選手と比較するなら、守備走塁安打数WARとか、色々言えるけど、相手がトラウト、大谷のように打撃以外の評価も高いSランクレベルパワーヒッター相手では勝負にならない
ホームランを重視しているチームが優勝することはあまりないし
ホームラン王がいるから客が呼べる時代でもない事もわかっている
なぜか?理由は主なもので4〜6つありその答えはもうとっくに出ている
あんたらみたいなゴミやカスみたいな遺伝子や体や脳でもな、ひょっとしたら
がんばって工夫してあきらめずに努力していけばイチローの5%や15%くらいは活躍できるかも
大谷や松井みたいなバケモノに簡単にひれ伏して負けんなよ?すぐあきらめんな!戦ってみろよ
そういう教えが詰まっているのがイチローの野球でありイチロー秘伝書の重要な部分
>>250 イチロー>>大谷 の根拠は何?
>>252 その根拠は? ま、チームの勝利は打撃より投手力だけどな
ゴミやカスはあなた自身でしょ
ID:p63DJvQc=ゴミカス遺伝子でIQ60未満の童貞ハゲブサ男
逃げてるって言うより実力の問題だろね
イチローには長打を打つ能力が不足してたって事
>>251 >(イチローが本塁打を)狙えば打てたとかいう仮定は全く無意味だし
全く以てその通り
NPBの巧打、守備走塁Sランク単打マン
数字は本塁打率
荒木雅博 7639打数34本塁打 224.68
新井宏昌 7011打数88本塁打 *79.67
吉田義男 6980打数66本塁打 105.76
大島洋平 6905打数34本塁打 203.09
井端弘和 6803打数56本塁打 121.48
大村直之 6566打数78本塁打 *84.18
金子誠誠 6344打数84本塁打 *75.52
和田豊豊 5972打数29本塁打 205.93
赤星憲広 4330打数*3本塁打 1443.33
参考
イチロー MLB 9934打数117本塁打 84.9
分かりやすくNPBで長くプレーした単打マン達の本塁打率とMLBでのイチローの本塁打率を較べてみた。イチローはMLBでは新井、金子、大村レベルでしか本塁打を打てなかった。大村とは84打数に1本とピッタリ合致する
なんか どんどんイチローの仮面が剥がれていくね
そして大谷の偉大さがますます浸透していってる
大谷は全チームが欲しがっている選手
イチローとは違う
大谷を中心にメジャーが動いている
イチローとはまったく関係なくメジャーは動いてた
イチローが犬を飼おうが何も変わらない
大谷が飼ってるコーイケルホンディエは争奪戦で高騰してるだろう
野茂もイチローも変なヤツだった
日本人は変な奴らなんだと烙印押されそうになったのを
大谷が止めてくれた ありがとう大谷さん!
赤星って凄いな1400打数に1本しかHR打てなかったんか。いわゆるアヘ単と言われる選手の中でもスケールが違う。でも群を抜くスピードスターだったから、イチローぐらいの体格あれば、MLBのアヘ単にもなれたかもな
赤星も各メディアのMLBオールタイムプレイヤーランキングでトップ100常連とかになれば
「大谷は今伝説を作っている最中だが赤星は伝説だ」とかカッコいいこと言ってもらえたよ
てか赤星流れ弾被弾してるよ
可哀想だよ
映画「マネーボール」でイチローのビデオを凝視するブラッド・ピット
“イチロー VS ブラッド・ピット”を演出 映画『マネーボール』ベネット・ミラー監督
https://www.oricon.co.jp/news/2003537/full/ >それはモニターの画面の中に映っているイチローとビリーが、まるでにらみ合っているような場面。ミラー監督は「僕としては西部劇でカウボーイ同士が決闘を始めるイメージだったんだ。イチローはメジャー1年目から素晴らしい結果を出して、高い評価を得ているスター選手。年俸も高くて、貧乏球団のビリーでは手の届かない選手の象徴だ。そんなイチローが出塁して、さらに次の塁を盗もうとしている。それをにらむようにして見ているビリーの負けん気の強さをブラッドはうまく表現してくれたし、この後さらに独自のやり方を加速していく重要なポイントにもなっているんだ。ぜひ、見逃さないでほしいね」
これは今なら大谷だろうなぁ
>>266 まさにops重視のはじまりですね
この件でopsが浸透していったわけだ
イチローよりOPSが高い選手が順当に殿堂入りしてるが、一方で落選してる選手も多いぞ。
それはどう説明するんだ?
>>268 簡単な話
打撃だけじゃない(投手は別)
そうか殿堂入りの審議が間違ってる
イチローは殿堂入りしそうだが
正直、イチローを殿堂入りさせてはいけない
イチローが殿堂入りすれば、メジャーの歴史に汚点を残すことになるだろう
>>269 守備が良い選手も相当落選してるぞ。
最近ならアンドリュージョーンズとか。
イチローはOスミスのような特殊技能、異色枠。なんか勘違いしている信者が多いけど、単にトラウトや大谷と較べたら相手にならない。同じ土俵で比較するなって話で、イチローの軌跡を全否定してるスクエアなMLBファンはいないんじゃね。27からMLBでプレーして、3000安打達成したんだから、慣例的にも殿堂入りの資格はあるでしょ
ただ、3000安打達成した選手達の中で最底辺のOPS、wRC➕、長打率、ISOがイチローの履歴。こうした単打、安打数特化型の選手がアメリカ人だった場合、史上最高の選手みたいに持ち上げますかって至極単純な問いかけをしているに過ぎない
50歳で女子高校選手相手に完封しました。凄いですね。こうしたパフォーマンスにMLBで完封して、特大2HR打つ現役選手より感銘受けるなら、それはそれでいいんじゃね。人それぞれだから
333名無しさん@実況は実況板で
2023/10/31(火) 13:13:49.24ID:XXTc2hSU
予め言っておくと、これから話すのはあくまでも打撃限定の話で、守備走塁は含まないよ
イチローファンと言えど
・打率は、絶対に等価ではない単打ー本塁打までを同一価値で計算する欠陥がある
・価値は 本塁打>三塁打>二塁打>単打(本当なら、本塁打は前後の打者に関係なく最低1点取れるという意味で完全別格の価値と言いたいところだが、今回はまあそれは無視でいいや)
・単打と四球はほぼ同結果になるシチュエーションは少なくない(何なら、球数かさみがちなぶん単打以上のケースも)
OPSに文句を言ってるのは、長打率と出塁率の比重が不適(単純にプラスするのでは)だからかな?
不満なら代替となる指標を挙げてくれないか?
他の指標も指標で結構アラがあるでしょ
打率:上記の通りの欠陥
安打数:四死球が少なければ上がるし、母数が多いリードオフマンなどが圧倒的に有利(2002年讀賣の清水なんて打率すらそこまで高くないしOPSとかボロボロだけどシーズン記録近かった)
得点数:それこそ、他者次第でいくらでも変わる指標(打点は人の手柄だから欠陥指標、とか言われてるけど、得点はたぶんそれ以上。打点はお膳立ては他者でも、まがりなりにも本人が打たなきゃ記録できないことが多い)、記録上位者を見てもリードオフマンが有利
など
334名無しさん@実況は実況板で
2023/10/31(火) 13:14:54.45ID:XXTc2hSU
イチローファンと言えど これは認めるよね? って書きたかった
336名無しさん@実況は実況板で
2023/10/31(火) 13:29:20.02ID:SkSVRpUo
打点より得点の方が他者依存度高いと思ってる時点で長々書いたご説も即崩壊ですね…
>>271 トラウトはまだしも大谷はまだ殿堂入り出来るか分からんでしょ。
971名無しさん@実況は実況板で2023/07/14(金) 23:14:13.34ID:NKhPbOTQ
969
そりゃシーズンは伸び伸びDHやっててWARも低いのに一人で優勝に導いたと思い込んでるファンタが暴れてたら貶されるよ
したいと言うかそれが普通
プロ野球解説者の谷繁元信氏のYouTubeチャンネル『谷繁ベースボールチャンネル』で14日、現役時代に共に中日でプレーしていた川上憲伸氏との対談が配信され、エンゼルス・大谷翔平の凄さについて語った
谷繁氏は“打者・大谷”について「打つだけだったらジャッジを超えると思う」と話せば、川上氏も「ジャッジがあのエンゼルス打線に1人ポツンといたらバッテリーからしたらそれに集中できるわけじゃないですか。去年大谷しかいない状況でしょ。逆に大谷が去年ヤンキースの打線にいたら、やばいことになっているんじゃないかな。70本くらい」
973名無しさん@実況は実況板で2023/07/14(金) 23:43:56.41ID:/5Z3JxS3
971
ファンタなんて無視しときゃいいだろ
729にあるように、ファンタが意図的にやってることを故意に無視してスレ違いの話を延々したいタイプかい?
去年の大谷の打撃成績で、NYYでもしやってたらジャッジ並みの成績になると本気で思っているとしたら
それは谷繁の方が間違ってるわ(成績がアップするだろうって主張するならまだしも)
元プロ野球選手だって「巨人や阪神はファンからの重圧が強いしプレッシャーもあるから選手は大変」とか
「巨人は注目度が高いしプロで成功する難易度は一番高い。自信がないならやめておけ」(シダックス監督時代の
野村克也の野間口へのプロ入り前のアドバイス)とか「コントロールの悪い投手はテンポが悪くてバックの野手は
イライラするし、打撃や守備にも影響出そう。コントロール良い投手はその逆」とか
データでは否定されてるようなことを言うこともあるし
977名無しさん@実況は実況板で 2023/07/15(土) 00:15:17.96ID:3S+PNEX8
972
25って何だ?21の間違いか?
973
無視してもコピペ連投で荒らすから徹底的に黙らせないと
去年はどうかしらんがあんな狭い球場ならそういう年もあるでしょ
左だし同じリーグだし移動少ないし
巨人ファンなんて阪神ファンと比べたらめちゃくちゃ大人しいけどな
一緒にするのはよくわからんね
まぁそれはOBが自分凄いって言いたいだけなんだろうけど
ガラガラの球場と常に満員の球場でやるのとどっちがやりがいがあるかなんてプロなら考えなくてもわかるのにね
そういうデータは調べれるの?w
めちゃくちゃだね君
978名無しさん@実況は実況板で2023/07/15(土) 00:18:32.55ID:NQ6ab9Is
977
原文が「去年」って書いてあるので去年以外で考えちゃダメでしょ
980名無しさん@実況は実況板で2023/07/15(土) 00:23:49.05ID:3S+PNEX8
978
去年って言ってるのは川上だしな
一昨年の成績と勘違いしてる可能性もある
>>274 トラウトはアメリカ人だろうがなかろうが、現役MLB選手最高実績を残してる打者と各方面、国籍関係なく認められる選手。大谷もすでにMLB公式2年連組パワーランキング1位の選手。トラウト、ジャッジより現在の存在は上ですよ、とアメリカで公式に認められている選手。史上初の満票2回目のMVP選手を受け、アメリカや中南米諸国の各媒体で、史上最高論議の特集が組まれる選手。イチローは例え一瞬でもそうした扱いを主外国で受けたことがありますか
>>274 イチローは殿堂入りしてもMVP2回の選手達よりアメリカで高評価受けることは少ないんじゃないかな。MVP2回、薬物以外で殿堂落選のマリス、マーフィーよりイチローが上、実際、各種歴代ランキングでもイチローが上位だと言いたいかも知れないけど、大谷が今後、彼らより下位にランキングされる可能性はかなり低い
MVP2回受賞者
カール・ハッベル→殿堂入り
ハンク・グリーンバーグ→殿堂入り
テッド・ウィリアムズ→殿堂入り
ハル・ニューハウザー→殿堂入り
ウィリー・メイズ→殿堂入り
アーニー・バンクス→殿堂入り
ロジャー・マリス
フランク・ロビンソン→殿堂入り
ジョニー・ベンチ→殿堂入り
ジョー・モーガン→殿堂入り
デール・マーフィ
ロビン・ヨーント→殿堂入り
カル・リプケンjr→殿堂入り
フランク・トーマス→殿堂入り
ホアン・ゴンザレス→薬物使用
ミゲル・カブレラ(殿堂資格取得前)
ブライス・ハーパー(現役)
大谷翔平(現役) 注 史上唯一満票2回
366名無しさん@実況は実況板で
2023/11/18(土) 20:52:10.85ID:m750vy/x
今年のNPBで言うと得点数ランキング上位は、打者としては微妙な選手も結構来てる
中野、関根、小深田、中村奨とか
通算でも、石井琢朗とか柴田とか、(あくまで得点数歴代上位に来るようなハイレベルな選手たちの中では)微妙な打撃成績の選手も上位に来る
378名無しさん@実況は実況板で
2023/11/19(日) 01:27:49.38ID:pkTba8KC
366
NPB史上30位以内だと、福本、立浪、高木、大石、山崎裕あたりも、順位の割に打力は微妙
379名無しさん@実況は実況板で
2023/11/19(日) 02:53:25.59ID:NlIyDcND
MLB通算だと、10位ジーター、15位ビジオ、20位モリタ―は打力は得点数トップレベルの面々では微妙だな
トップクラスはヘンダーソン以外は歴史に残るスラッガーが多いな(日本と同様、スラッガーor1番2番タイプ)
380名無しさん@実況は実況板で
2023/11/19(日) 02:53:50.11ID:NlIyDcND
ピートもか
>>275>>276
「川上が『2022の大谷がヤンキースに居れば70本打ってる』って言ってる」を「2022の大谷の成績で、
もしヤンキースにいればジャッジ以上だと思うなら、その発言がおかしい」って突っ込まれ、
「川上が2022と2021の大谷の成績を勘違いして言ってる可能性もある」なんて苦しすぎる推測してるあたり、この投稿者は「大谷がヤンキースでやってれば70本打てる(というか、大谷云々じゃなくヤンキースだとチームメイトが強いから成績が大幅アップ」を推したいんだろうな
と思った
↓
978名無しさん@実況は実況板で2023/07/15(土) 00:18:32.55ID:NQ6ab9Is977
原文が「去年」って書いてあるので去年以外で考えちゃダメでしょ
980名無しさん@実況は実況板で2023/07/15(土) 00:23:49.05ID:3S+PNEX8
978
去年って言ってるのは川上だしな
一昨年の成績と勘違いしてる可能性もある
そりゃ、
2022大谷34本⇒ヤンキースなら70本
と思うなら普通はおかしいと思うし、川上の発言を引用してる投稿者さんも、内心おかしいと思うけど無理に主張してるんだろうな
てか、「川上は日本ファン向けに景気の良いことを敢えて言ってる」だと思うんだが
大谷ファンの自分も、さすがに2022の成績で「ヤンキースなら70本打ってた」なんて言われても褒め殺しにしか思えんよ…
だいいち、2022のヤンキースは各種指標で上位が多かったけどジャッジが稼ぎまくってなので
「2022ヤンキース打線はジャッジ以外も超強力だった)という主張自体が疑問(ジャッジなしでも十分強いとは思うが)
ジャッジ込みでもチーム打率低かったし
去年の今頃、イチローファン達が盛んに書いてたのも覚えてる
「今年(2022)、大谷はシルバースラッガー賞をアラエスに取られたぞw」
「今年の大谷はあくまで二刀流が凄いだけであって、打者としては大したことない」
とか
そんな↑の発言してたイチローファン達は「(その人たち曰く)大したことない2022の打者・大谷」が、同年のヤンキースなら70本打てると思ってるのかねえ・・・
2022のシルバースラッガーはアルバレスが凄かっただけでしょ。イチローのキャリアハイ2004の成績でも、打撃比較なら、余裕でアルバレスが勝つ。ユーティリティ部門は打撃比較以前に大谷の2wayは投票者達にカウントされてない
>>283 ユーティリティ部門で大谷がアラエスに負けた件をイチローファンが喜んで取り上げてたんよ
MVP開票の後もイチローファンは元気だったなあ(今年の大谷の肘ケガ直後もそうだった)
「大谷は1位票たった2票wしかも地元記者w」
「大谷MVPか負けても僅差とか言ってた大谷信者、息してるーw」
とか
>>267 セイバー知らない人「イチローすごい」
セイバー少し知った人「イチローしょぼい」
セイバーちゃんと知った人「イチローすごい」
そもそもOPSどころかWARがきちんと浸透した今のご時世で
All time player ranking トップ100常連というね
>>284 それなら、余程ズレてるね。今年のアラエスは2Bで受賞できたけど、外野手なら首位打者、打率.350でもかなり厳しかった。てか、まず受賞出来なかっただろう。アクーニャ、ベッツに勝つのはハナから無理。ソトとの争いだけど、HR31本でも出塁率低く、OPS.840のアルビーズより高い評価は受けられても、HR35本、打率.275でも例によって鬼出塁率OPS.930のソトに単打マンアラエスが勝つのは、首位打者でも相当に厳しい
Top 100 MLB players of all time: Nos. 50-26
https://www.espn.com/mlb/story/_/id/33145627/top-100-mlb-players-all-nos-50-26 2022年シーズン前時点でESPNはイチローを46位と評価
49位にMVP2回521本塁打フランクトーマスがいるように
イチローをMVP2回獲得者より高い評価を受けることは普通にあるようだ
MVP3回のRoy Campanellaが83位とか
MVP2回のRobin Yountか80位とか
MVP2回のHank Greenbergが79位とか
ランクインしてない人もいるだろうし
全部見たわけじゃないが
複数回MVPでも歴代評価だとイチローよりは良いわけではないって人はわりと普通にいるようだ
女子高生相手に三球三振w
【野球】イチロー氏、まさかの3球三振に脱帽 女子高生右腕は「クレメンスより打ちにくかった」 [シャチ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1700571167/ >>280からもっと言うと、
「2021大谷がヤンキースでやってれば70本。ジャッジ以上の成績」でも十分すぎるほどおかしい
wRC+は2021大谷150、2022ジャッジ209なんですけど・・・
こんなに大差あるのに「大谷がヤンキースでやってればジャッジ以上」とか、ありえん
「2022のジャッジの62本はヤンキースにいたから。大谷がジャッジと同様にヤンキースにいたら70本は打ててたね」とかアメリカ人の前で本気で言ったら、鼻で笑われるよ
なので、川上も日本人向けリップサービスでそう言ってるだけでしょ
>>288 まずESPNの歴代ランキングは絶対正義でも聖典でもなんでもない。トーマスがイチローより下のランクだからといって、ウィリアムズ、メイズなど、イチローを圧殺してる2回受賞者も何人もいる。で、一番肝心な事だが、その手の歴代ランキングは一律じゃない。例えば、ウィリアムズとイチローの比較なら、どのランキングでもウィリアムズが勝つだろうが、そのランキングでイチローより下位で、別のランキングでは上位の選手など、いくらでもいる
>>278 > イチローは殿堂入りしてもMVP2回の選手達よりアメリカで高評価受けることは少ないんじゃないかな
→別にそんなことはなかった。一例がESPN
> 実際、各種歴代ランキングでもイチローが上位だと言いたいかも知れないけど
→各種歴代ランキングで、MVP2回の選手達(当然全員ではないが)より
高い評価を普通に受けている
という普通の話
別にランキングによって順位が前後することなど知っている
Updating and ranking the 50 greatest MLB players of all time
https://clutchpoints.com/updating-and-ranking-the-50-greatest-mlb-players-of-all-time これだとイチローは歴代21位
そりゃMVP複数回獲得者でイチローの上に評価されている選手もいるだろうが
イチローよりは下に評価されている選手も普通にいるでしょうよ
TOP 100 PLAYERS IN BASEBALL HISTORY
https://baseballegg.com/all-time-player-rankings/top-100-players-in-baseball-history/#google_vignette これだと(狙ったように)51位
これも52位にMVP2回フランクトーマスがいるように
イチローよりは評価が高くないMVP複数回獲得者は普通にいる
当然MVP複数回獲得者でイチローより高く評価されてる選手も普通にいるだろう
『Franchise Sports』はリードオフバッターの特集を組み、MLB歴代リードオフバッター10人を選出した。
ランキングでは、3位にマリナーズの球団会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー氏が選ばれた。 2位のティム・レインズ氏はワシントン・ナショナルズやシカゴ・ホワイトソックスなどでプレーし、1986年にはナショナル・リーグの首位打者を獲得、通算808盗塁はMLB歴代5位。2017年にアメリカ野球殿堂表彰を受けた。
ランキング1位は史上最高のリードオフマンと称されているリッキー・ヘンダーソン氏で、通算1406盗塁、2295得点、2179四球のメジャーリーグの記録を持ち、1982年にキャリアハイとなる130盗塁を達成した。
レインズは殿堂入り選手達のなかで、何番目ぐらいの立ち位置かな?かなり贔屓目に見ても半分より下だろう。なら、イチローはってのは単純な三段論法
>>294 ハンクアーロンがベスト10漏れするランキング持ち出して何を証明したいの?
Franchise Sportsは絶対正義でも聖典でもないって
>>292がいってた
というかほぼ繰り返しになるが
>>278 > イチローは殿堂入りしてもMVP2回の選手達よりアメリカで高評価受けることは少ないんじゃないかな
→別にそんなことはなかった
複数例のオールタイムランキングでイチローはMVP複数回獲得者より上に評価されているケースが確認された
(当然「全てのMVP複数回獲得者より上」というわけではない)
> 実際、各種歴代ランキングでもイチローが上位だと言いたいかも知れないけど
→各種歴代ランキングで、MVP2回の選手達(当然全員ではないが)より
高い評価を普通に受けている
という普通の話なんだ
イチローとMVP複数回獲得者を単純に上下で格付けすることはできないことを理解したほうがよろしい
当然ランキングによって順位が前後することなど知っている
>>296 Best MLB players of all time
https://franchisesports.co.uk/best-mlb-players-of-all-time/ Franchise Sportsはもちろん絶対正義でも聖典でもないが
同メディアではイチローは歴代21位という評価だった
イチローより上に評価されているMVP複数回獲得者もいるだろうし
イチローより下に評価されているMVP複数回獲得者も普通にいるだろう
>>295 つか、MVP複数回受賞者達が殿堂入り選手たちの中での比較で圧倒的に上位ランクしてるじゃん。トーマスだけじゃなく、ゴンザレスみたいに複数回受賞でも様々な要素でこぼれる選手はそりゃいるだろう。そもそもトーマスとイチローの各ランキングでの差位とか、誤差の範囲でどうとでも取れる順位差だけどな
イチローとグリフィー、イチローとトラウトの順位差みたいなのは時代が重なる外野手同士で決定的な順位差だけどな
別のお話をしたいならまたそれはそれで好きにしてくれたら良いですが
>>278 > イチローは殿堂入りしてもMVP2回の選手達よりアメリカで高評価受けることは少ないんじゃないか
→MVP2回の選手より高評価を受けることが普通にたくさんありましたね
もちろん「全てのMVP2回獲得者」とは言ってませんが
ってだけ
ハンクアーロンはMVP1回でも多くのMVP複数回受賞者より歴代ランキングでは上位にカウントされる。そもそもこの種のランキングを介在しなくても、多方面からの評価でレジェンドオブレジェンド扱いを受けている。アーロンならMVP1回でも、って言い方はできる
イチローは全く違う。ESPNの歴代ランキングを崇めたてまつるのはいいが、ジーターに負けてる時点で、トラウトの相手にはならない
ラグビーシーズン始まったが
おれんちの学校のメンバー
イチローより背の高いのは一人もいないw
イチローはでかいなぁ
ロックで活躍してよw
常識だけど、イチローの身体でメジャーで活躍する事は絶対に不可能だよ!まずパワーがあまりにも当たりも違いすぎるし壊されるね
甘くないよ、もし多少打てたとしても絶対に一巡2巡と投手からぶつけられまくるだろうし、まだ球種も見てないわけだ
まあ見て慣れてもメジャーのムービングファストボールやコースや球場に対応するだけでも3年や4年以上はかかるやろしな
日本にそのまま残ってればスーパースターのままで居られたかもしれないのにバカだねー、挑戦と無謀は違うよ!
俺の予想だけどイチローの成績は2割8分〜2割6分、ホームラン3本、盗塁15くらいかなと予想する
ただ守備固めや代打や代走にも多少使えると思うからそういう意味ではイチローは便利かもしれないな
まあでも申し訳ないけど、打撃でも守備でも走塁でもパワー差やスピード差に圧倒されるだろうね
日本でもなんであんなに活躍出来たのか分からないが日本の野球のレベルが下がっているのかもしれないよね
とにかくメジャーはチームもファンもパワー主義だからパワーの無い選手なんて見向きもされないと思う
>>296 Franchise Sportsのランキングを崇め立てるなら
>>300でFranchise Sportsがイチローを歴代21位と評価してるのはちゃんと見ないとね
君が嫌いなESPNよりイチロー評価が上のようだ
今年までは、大谷とイチローの対比で大谷に欠けてるものが幾つかあったんだけどなあ。WBC、打撃タイトルなど。WBCとか、パフォーマンスとは別な観点でも大谷とイチローの対比が色々酷かったみたいね
06年の大会期間中イチローはミーティングに顔を出さなかった。川崎宗則(元ソフトバンクなど)や青木宣親(ヤクルト)など一部の野手が慕い、アメリカと対戦する上での心構えなどをレクチャーするなどしていたが、あくまで自分はメジャーリーガーという感じで他選手とは一線を引いていた。一方で、今大会の最年長ダルビッシュは、パドレスのキャンプをパスし、宮崎合宿から合流した。合宿から年下の選手たちに本人いわく「友達のような感じ」で接し、積極的に情報交換。変化球の握りはもちろん、トレーニング方法やリリースポイントなど細かい部分までレクチャーした。大会期間中のミーティングは当然参加。若手が多い投手陣に対し、対戦相手MLB 選手達の事細かな情報まで、分け隔たりなく、様々な選手に伝授していた
06年のイチローは米国滞在時にひとりだけ別の高級ホテルに泊まり、今回のダルビッシュや大谷と違って特別待遇を希望、09年大会時も合宿の休日に『打ち込みがしたい』と一人、合宿地の宮崎から神戸へ。特例措置を認めざるを得なかった代表関係者はアタフタさせられた。首脳陣も1番起用を望むイチローの意向をくみ、特別扱いしていたが、代表内ではこうした姿をワガママだと受け止める選手が少なからずいたという
「イチローが勇気を与えてくれた」―松中信彦氏が独白、第1回WBCのエピソード
https://full-count.jp/2019/03/22/post325491/ > 松中氏は、この第1回大会中のエピソードを明かす。「対戦する投手でメジャーリーグのピッチャーが出てきたら、必ずその球種、軌道を凄く教えてくれていた。ビデオだけじゃ分からない、打席に立ってみないと分からないんですけど、イチローからどういう軌道が来る、このピッチャーはこの球が得意だと聞いていたからボールが絞りやすかった。一発勝負の中で、それはありがたかった。全て頭に入っていて、初めての対戦だから、それを僕らに教えてくれた。変化の角度だったり、得意球だったり」。
>さらに、イチローはチーム全体に対しても、積極的に自信を持てるような言葉をかけ続けていたという。同氏は「どうしても自分たちはメジャーリーガーとなると凄いというイメージしかないけど、そこでイチローは『いやそれは違う』と。『日本人の方が能力は高いし、自信を持ってやればいい』『絶対大丈夫だ』と言っていた。そういうのも含めて言葉だけじゃなくて結果で示してくれた。
藤田宗一(1)イチローが第2R米国戦前に飛ばしたゲキの効果「僕が1打席目に本塁打を打つ」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/318812/3 > イチローは一呼吸置いて、こうまくし立てたという。
「アメリカ人は日本の野球をバカにしている。僕は(メジャーで)その話を聞いて絶対に負けられないと思った。とにかくムカついている。僕は1打席目にホームランを打つからみんな期待してほしい。絶対に勝とう」
イチローは1番右翼で先発出場すると、予告通り、初回に先頭打者本塁打を放ってみせた。
「話を聞いたときは正直、『みんなを集めて何を言ってんねん』と思っていた。そうしたら本当に打っちゃった。感動しましたね。ベンチは一気に盛り上がって、イチローがここまでやるなら勝てるんじゃないかと、雰囲気がガラリと変わりました」
「イチローさん、大変だったんだな」 侍を牽引…ダルビッシュが追った“背中”
https://full-count.jp/2023/03/24/post1355844/ > 自身が22歳の時に出場した2009年大会で、リーダーシップを発揮したイチローさん(当時マリナーズ)の姿を意識することもあったと言い、「イチローさんと自分のやり方は違ったと思いますけど、すごく置かれている立場というのは似ていた。イチローさん、結構大変だったんだなやっぱりとか、いろいろ考えることはありました」。
イチローさんのユニ、円陣の中心/WBC決勝前、大谷鼓舞の際
2023/03/23 20:23
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/baseball/20230323000659 >ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝を前に日本代表の大谷翔平(エンゼルス)がロッカールームで仲間を鼓舞した際、中心にイチローさんのマーリンズ時代のユニホームが飾られていたことが22日、関係者の話で分かった。会場の米フロリダ州マイアミのローンデポ・パークはマーリンズが本拠地としている。
イチローが2回のWBCでのリーダーシップの発揮の仕方と
大谷やダルビッシュが今回見せたやり方はそれぞれの個性に基づいてあり
それぞれ違うのだろう
イチローが始め、ダルビッシュや大谷に継承されたこうした精神が
さらに次の世代にも引き継がれていってほしい
恣意的な抽出コメントに左右されないWBCの真実。
イチローはアメリカで1人別ホテルに宿泊した
イチローは大会中のミーティングに1人出なかった
イチローは宮崎合宿中1人神戸に行った
イチローは09年1人神戸で打ち込みし、1番固定を要求したが、今回の村上以上に打てなかった
大谷がグラブを投げ捨てたり海外からの取材ゾーンで一人だけ取材不可となったり
起用法もエンゼルスと本人主導丸呑みだし
イチローやダルビッシュや大谷が、全て万人の望むような態度を常にしているわけではない
大切なのはこうした選手達がリーダーシップを発揮して
日本のWBC優勝(イチローは2回)に大きく貢献したこと
ダルビッシュや大谷に対し、誰も聖人君子であることなど求めてない。一部狂信者は分からんが
ただ、WBCにおけるイチローのような1人殿上人のような待遇を要求しなかったという違いは事実。イチローはオリックス時代、マリナーズ時代も1人別ホテルをあれこれ言われていた
飛行機移動の際、多くの選手がエコノミーだったにもかかわらず、イチローだけVIPルームで待機し、幹部に並んでビジネスクラスが用意されたこともあった。優勝旅行では1人だけ別のホテルに滞在した。
大先輩の岡田彰布(現阪神監督)が試合前にイチローにサインを頼んだところ「あとにしてくれませんか」と断られ、怒ってゴミ箱を蹴ったという騒ぎもあった。
マリナーズ時代のビューナーのラジオ発言とか、襲撃未遂については現在でも色々ネタになってるが、オリックス時代はある意味、それ以上だった。優勝旅行で別ホテルは別にいいけど、各チームのスターが集い、一緒に戦うWBCぐらい同じホテル泊まれよってのが率直な感想だな
>>316 イチローの1番固定要望と、MLB投手の球団許可必要な起用制限は全く別物と思うがな
同じチームで戦った選手らのコメントや大会を通じて見せたリーダーシップぶりや
後世の選手達の想いなんかより
同じホテルかどうかを気にする人もいるのです
この「同じホテルかどうか」を過剰に気にする人がいるように
世の中には「グラブを投げ捨てたかどうか」を過剰に気にする人もいるかもしれません
>>317 WBCで実際にリーダーやってたの一回目は宮本、二回目は稲葉だよな
別待遇要求するぐらいなら、少しは打てよって話だな
w
09年イチローのWBC、センター前以前の成績
38打数8安打(うち6本が単打)の打率.211。打点もわずか2。1番固定クラッチ長打無しでこの成績。23年のメキシコ、イタリアレベルのチームと対戦なし
23年、大会MVPを獲得した大谷翔平のWBC
23打数10安打 うち長打5本
で、9回3分の2 2失点かつ、イチローの韓国戦の数十倍アメリカで注目を集めた決勝戦のトラウト三振締め
比較にならんわw
09年WBC決勝・韓国戦 延長10回2死二、三塁の勝ち越し機「私に聞いてきたのは初めてでした」
https://full-count.jp/2019/03/26/post327849/ > 球場のボルテージが最高潮になる中、イチローの声は冷静だったと三井氏は語る。
「あの場面でですよ、『僕、何狙えばいいですか?』と。イチロー選手が私に聞いてきたのは、この時が初めてでした。これまでも練習の時から、ずっとチームが徹底する事項に従ってくれていましたし、各打席で自分で考えて打っていましたから、私も思わず、『え? この場面で? 俺に聞く?』って動揺してしまいました」
> これまでも練習の時から、ずっとチームが徹底する事項に従ってくれていましたし
格上のメジャーリーガーだと期待するからこそのイチロー3番打ってくれという期待。それを慣れた1番、3番自信ないと逃げる最ベテラン。万波の打順希望とは中身が全く違うな
>>324 ええコイツやっぱり自分一人でやってたのかよ
原に「イチロー君、バントはもういいから」
とか言われるわけだ
東京Dで見た極めて異例なイチローの姿 巨人原監督の思い「でも、イチローだぞ」
https://full-count.jp/2019/03/19/post322854/ > 10年前のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)になった。打撃不振で苦しんでいたイチローがサンディエゴでのキューバ戦で第2ラウンド初安打を放った試合だった。第4打席で待望の初安打を記録。13打席ぶりの快音で吹っ切れ次の第5打席でもう1本を放つ。話の肝は3打席目のバント失敗だった。
>イチローは一塁に走者を置いた終盤の場面で、セーフティー気味に試みたが、転がせずにアウトになった。ベンチに戻ったイチローに対して、原監督は「バントはしなくていい。俺はイチローが見たいんだ」と語りかけたという後日談があったが、原監督はこれを掘り下げた
> 「フォア・ザ・チームの気持ちはわかる。でも、イチローだぞ。イチローなんだぞ。打って出るのを皆が見たいんだ」
不調時にせめてものフォア・ザ・チームとして送りバントをし、それすら失敗したイチローに
「バントはしなくていい。俺はイチローが見たいんだ」と諭す原
なお送りバントをしようとしてファウルになったヌートバーに
栗山がビックリして「打て」とサイン出してのが2023大会
>>326 イチローと原のも
ヌートバーと栗山のも
目が濁った人から見たらこんなふうに見えるのだろうと思うと怖い
イチローはマリナーズでも3番だと打てませんって泣きついた前歴あるからな。どこ行っても困ったもんだ。
女子高校生相手に50歳なのに完封しました。50歳なのに138k投げました。ボクって凄いでしょって、オツムが足りないのに野球通ですみたいな層を騙すブランディングは超一流だが
Best MLB players of all time
https://franchisesports.co.uk/best-mlb-players-of-all-time/ Franchise Sportsはもちろん絶対正義でも聖典でもないが
同メディアではイチローは歴代21位という評価だった
きっとブランディングのおかげなのだろう
Top 100 MLB players of all time: Nos. 50-26
https://www.espn.com/mlb/story/_/id/33145627/top-100-mlb-players-all-nos-50-26 イチローを歴代46位に評価したESPNは
5ちゃんの玄人から見たら「オツムが足りないのに野球通ですみたいな層」に過ぎない
2004年9月30日のAP通信
<スズキの、84年ぶりのジョージ・シスラーの257本という記録に対する攻撃は、多くのファンにあくびをさせるslap shots(こつんと当てたヒット)でいっぱいだ。誰もchopper(高いバウンドの打球)にはっと息をのむものはいない。ゴロには何の魅力もない。彼のヒットは虹のように空に上がって、観客席を越えて、海にパシャっと音と立てて落ちない>
大谷だってダルビッシュだって色々言われるけどさ、イチローさんのこうしたアメリカでの真の評価スペシャルバージョン、日本人からすると、嘘でしょ、みたいなのは、現在のところ皆無だなw
>>286 MLBに2アウト未満(less than 2out)でランナー3塁の場面でのスタッツがある
(当然3塁以外にランナーがいる場面も含む)
この場面では犠牲フライが打数に含まれないので普通打率は高くなる、また内野ゴロでもゲッツー以外は打点が付く(状況次第ではエラーでも)
勿論押し出しも。従って三振、浅いポップフライ以外なら可成りの確立で打点が付くし、長打が期待できないイチローでも絶好の打点を挙げるチャンス
この場面で
イチロー 464打席347打数114安打5HR262打点69四死球48犠牲フライ3押し出し打率0.329
犠牲フライをアウトとカウントした打率0.289(終身打率0.311)
生還率(打点/打席から押出除く四死球引く)0.658で3人に1人は還せない
「イチローは塁に出るのが仕事」と言ってもベースボールが点取りゲームである限り、この勝負所でこれほど打率を落としているのはイチローだけである
以下同時代の主な打者の生還率のみ記載する
Jジアンビ0.896
Bボンズ0.808
Bウィリアムス0.767
Aロドリゲス0.757
Dオルティス0.728
イチロー0.658
イチロー信者は打率、安打数のみ取り上げ、打点、OPS等は避ける。セイバーを深く知るとは、こういうスタッツまで目配りすることをいう
セイバーのなかで再現性がなく特に意味がないとされる得点圏打率
さらに条件を細かく設定した場合の条件別打率を信奉するのは
セイバーを「深く知る」ではなくセイバー以外のナニカだな
>>332 アメリカ人の差別意識が年代が進むにつれ薄れていくのはとてもよいことだ
『日本に帰れ』と毎日言われた」イチローさんが独占インタで明かしたマリナーズ殿堂入りの裏側
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/137148 > 2000年にメジャーリーグに挑戦することが決まって、2001年からプレーしたんですけど、キャンプのスタート、スプリングトレーニングの試合が始まって、「日本帰れ」って・・・もう毎日言われましたよ。それをどうしても思い出すんですよね。
大谷とかこんな仕打ちを受けなくてよかったね
【メジャーの旅】後を絶たないMLBの人種差別 かつてイチローも身の危険を感じ「聞きたくない言葉浴びせられた」と回想
https://www.zakzak.co.jp/article/20220529-FXMC6KTORNNYVGSKKAMNEHDKMY/?outputType=amp >2001年にはマリナーズ入団1年目のイチローも標的になった。敵地オークランドの試合で観客からブーイングに加え、25セント硬貨や氷なども投げ込まれ「身の危険を感じた」と回想。また、「聞きたくない言葉も浴びせられた」という。
大谷は1年目からこんな目にあってなくてよかった
大谷とイチローが同じパーソナリティ、同じパフォーマンスだと考える信者脳ってお花畑すぎるだろうw
何回3-0で勝利しても日本代表と韓国代表は同格だとあだこだ言ってる韓国のサッカーファンと変わらんなw
イチローと大谷はパーソナリティもパフォーマンスも違いますよね
そしてイチローは伝説であり大谷は今伝説を作っている最中です
> 何回3-0で勝利しても日本代表と韓国代表は同格だとあだこだ言ってる韓国のサッカーファンと変わらんなw
何回各メディアのオールタイムランキングトップ100に入ってるのを見せられても
「俺たちが嫌いなイチローが評価されてるわけない」と騒ぐ連中のことだな…
僕はねイチローのプレーする姿を観てきて最初は良い1番だなとしか思わなかった、でもいつしかコイツは凄いやつだ
この輝きはなんだと彼を目で追う事が多い自分に気づいた、そしてとうとうイチローを観たい為に球場に行くようになった
そして僕の中ではミスターベースボールはイチローになった、彼こそが野球であり、彼は野球の神に愛されていると感じる
彼からどれほど勇気と希望と感動を貰ったか知れない、失望や絶望の縁にいる時僕はいつも球場にいたイチローを思い出す
シアトルにイチローが来てから彼に何度泣かされた事だろう、感動と喜びの歓喜の涙、引退時の涙、そんな選手はもう居ない
これからも現れないかもしれない、僕達はイチローを観れて良かった、絶対に諦めてはならない手を抜いてはならない事も学んだ
「イチローは単に足が速いので、一塁に投げられるボールよりも早く一塁に届くだけだ。その足の速さがなければ、彼の打率はabysmal
(計り知れないほどひどい)になるだろう。おまけにあれだけ頑張ったのに、チームへの貢献にはならなかった」というコメントも寄せられている。
大谷が足が速いだけとか言われるわけもないよなw投手でパワーヒッターなのにあの足の速さとかって思いっきり称賛されてはいるけど。また、同じ弱小チーム所属でも、大谷はチームの貢献は?なんて、疑問なげかけられたことは一度もない。大谷1人で勝ってると言われたことはあるけど
大谷とイチロー比較するのに時代背景や差別意識持ち出しても大笑いでしかない
「大谷翔平よ、さっさと出ていけ」「エンゼルスに必要ない」地元ラジオ局の過激発言にファンはぷっつん!「人種差別主義者のゲス野郎だ」
https://www.chunichi.co.jp/article/766203 大谷もイチローと同じように差別被害にあっている
最近はsnsとかでの監視も高いしアメリカ人の民度も上がってるから多少はマシだろうが
野球は正直全く興味無かったんですけどもWBCでの日本チームの活躍をテレビで観てから好きになりました
その後も連覇して本当に感動しました、野球の試合を観ていて自分があんなに大声出すとは思いもしませんでした
中高と野球部に入ったのもイチローさんの影響で、柔道は辞めていました。4番でサードを守っていましたが練習は本当に厳しかった
野球をやればやるほどイチローさんの凄さが分かってきました、奥が深いな、怖いな、難しいなと思う事ばかり
でもイチローさんが出なくなってからは野球にまた興味をもてなくなってしまいました、今はもう観ていません
イチローさんの草野球はちょっと見てみたいなって思っていますけども、自分も社会人になり今はまた柔道をのんびりやっています
>>280-282 その人が苦しい解釈してでも川上による説を押し通そうとする理由は簡単
このスレの常連のイチロー信者かつ大の松井アンチで「松井は強豪だから成績が残せて、イチローも強豪でずっとやってれば成績大幅アップいしてたはず」としたいため
過去にも何度も書いてる
>>280-282 その人が苦しい解釈してでも川上による説を押し通そうとする理由は簡単
このスレの常連のイチロー信者かつ大の松井アンチで「松井は強豪だから成績が残せて、イチローも強豪でずっとやってれば成績大幅アップいしてたはず」としたいため
過去にも何度も書いてる
女子高生相手に3試合目にやっとヒット打てたイチロー
でもホームランぐらい打てや 情けないわ
>>333 こないだの旭川東で打点王自慢してたのにねw
本人きっちり気にしてたw
得点は知らなかったみたいだけどw
信者は打点wHRwだけど、当の本人はボク、パリーグ2位のHR打ったことあるんだよって、高校生相手に必死に自慢するというwww
こういう非常に特殊なスレだから仕方ないが
イチロー嫌い・大谷好き、もしくはイチロー好き・大谷嫌いといった特殊な連中が集まってくるが
しかし一番頑張ってるのは
イチローも大谷も嫌いで合い争わせたい奇特な連中だとは思ってる
>>346 ア・リーグ防御率が09→10で大幅良化&当時のエンゼルスタジアムがフェンス高すぎで左のプルヒッター不利という定説を無視して「松井はエンゼルス移籍で成績ガタ落ちw」て書いてる人か
+系指標は傑出度込なので松井は移籍前後でほぼ横這い
翌年はイチローとともに本当にガタ落ちしたが
まぁその松井sage説について
ヤンスタが左打者有利環境で成績にバフ効果を受けていた、という説は正しかったと言っているようには見える
>>351は「エンゼルスタジアムは左のブルヒッターには不利」と指摘していたのでその点について言及しました
防御率平均推移を加味しても球場ごとの特性の影響はそりゃあるでしょう
エンゼルスタジアムは大谷加入前年に6М近い激高フェンスに黄色いライン引いて本塁打を出やすくしたらそれまで下から数えたほうが早かったパークファクターが、上から数えたほうが早くなったな
バンテリンドームがホームランテラス設置は見送るとスレが立ってたが、エンゼルスタジアムみたいにフェンスにライン引いて実質フェンス下げすればいいのでは
本拠地が打者地獄だけではなく故障や指導手腕も
ありそうだが、高校時代からお気に入りの周平や石川昂が強打者になる気配が見えてこないのが辛い
周平なんてもう年齢からしてベテランだし。福田みたいな遅咲きもいるが
松井はWS MVPで足跡残した
イチローも最多安打で記録残した
良かったね
大谷はシーズン リーグMVP満票2回という前代未聞をやってのけた
そして2wという実質メジャー初のプレーヤーでメジャーの歴史を変えた
アジア人初のホームラン王も快挙だ
めでたしめでたしじゃん
イチローも松井も凄い 大谷は格が違うけどね
>>296が好きなFranchise Sports
Best MLB players of all time
https://franchisesports.co.uk/best-mlb-players-of-all-time/ Franchise Sportsはもちろん絶対正義でも聖典でもないが
同メディアではイチローは歴代21位という評価だった
オールタイム評価でも大谷もいつかイチロークラスの評価を得るだろう
それほど遠い未来ではない
スレの特性的に仕方ないのだが
イチローにも大谷にも松井秀にも普通に当たり前の評価を前提にする人間があんまり多くない
一番イチローから全ての系譜やストーリーが始まっているから、一番偉大で素晴らしいのはイチロー
その熱烈な一番弟子が大谷みたいな感じだな
イチローがイエス・キリストでその一番弟子が大谷翔平つまりペテロとか、そんな感じだな
カラダすげーとか球速がスゲーとかホームランの飛距離がスゲーそんなもんどーでもいい事
小5のガキじゃねーんだからw
というか「イチロー嫌い・大谷推し(の体裁)」の連中は
この先オール・タイム・ランキングで大谷が普通にランクインし始めても
今と同じようにオール・タイム・ランキングを無視し続けるのだろうか
それとも「大谷とそれ以外の全てのランクインは正当だなイチローのみ不適切」という頭のおかしい主張をするのだろうか
まぁ今既に頭のおかしい主張は散見されるので
そうなったところで「これ以上頭が悪くなりようがなかった」という話でしかないのかもしれないが
>>359 熱烈なイチロー信者を装って失敗しちゃった良い見本、て感じだね
今オフにFAを迎え、エンゼルスを去る可能性もある大谷翔平だが、球団の個人成績のランキングを見ると、多くの項目で上位につけている。その中でも、1本塁打を打つのにどれだけの打数を要したかを表す「本塁打率」で、歴代最高となる「14.5」をマークしている。1500打席以上の選手で、本塁打率14.5は堂々のトップ。ゲレーロやレジージャクソンはおろか、トラウトより高い
イチローの本塁打率9000打数で84。殿堂入りクラスはおろか、MVPで10年レギュラークラスのなかで最底辺レベル
まだキャリア途上とはいえ、メジャーで最高レベルのHRアーチストと、HR率最低ランクの単打マン。そもそも2人は対極のスタイルの選手だが、何が何でもイチローが1番凄いんだといいたい信者の分かりやすく残されたステイタスは殿堂入りの成否。しかし、今年の大谷の2度目の満票MVPで、大谷の殿堂入りの可能性はキャリア7年足らずで非常に高くなった。大谷の場合、3000安打、500本塁打の縛りは全く関係ない。ニグロリーグ以外で殿堂入りした16人の捕手の履歴が一つの目安になる。例えばロイキャンパネラなど、捕手の場合、殿堂入りの基準が他の野手とはかなり異なる。大谷の場合、捕手枠どころか前人未到の二刀流枠が用意されることは確定的。現時点で殿堂入り確定とは思わないが、イチローの7年目と較べれば、殿堂入りの可能性は比較にならないほど高いといえるだろう
復刻:イチロー、5年連続200安打
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20090914-540801.html 2005年の記事
◆殿堂入り確実?
これは日本スポーツ誌の飛ばし記事だったがこのあたりから殿堂入りの話が出てきており
イチロー殿堂入りにメジャーHP「当確」
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20090722-521626.html 2009年には「(今季も200安打をクリアすれば、「日本人初の殿堂入りが決まったも同然」と位置付けた。」
と確実視が出てくる
実際かなり早い段階からイチローの殿堂入りは確実視されていたので
7年目終了時点でもかなり高い確度だったと見られる
大谷もイチローと同じくらい早く(9年目途中かあるいはもっと早い)にMLB殿堂入りが確実視されるかもしれないし
来年も再来年も期待したいね
The Best MLB Players from Japan
https://www.one37pm.com/sports/mlb-players-from-japan 1位大谷
2位イチロー
3位前田
前田なぁ
キャンパネラは安打1000本ちょっと、本塁打200本台で殿堂入りした。殿堂入りするかは分からないが、1500安打150本塁打でもMVP一回、シルバースラッガー5度、ハンクアーロン賞受賞歴もある貴重な捕手、ポージーの殿堂入りを予想する識者の見解は数多い。Oスミスでも2400安打打ってることを勘案すると、捕手の基準は明らかに別枠と捉えていい。ま、実際殿堂入りモニターにおいても捕手は出場試合などで加算される点数が全く別物。大谷の場合、既存のモニター基準点を破壊する二刀流パフォーマンスを見せつけたので、累積の安打数などは現時点ですでにほとんど意味をもたない
殿堂入りモニターだと、今年度のベルトレーは130点らしく、一応基準点を満たすが、どちらに転んでもおかしくないかなり微妙な履歴。来年以降控えるイチローは200点超え、プーホルスは300点超えと確定圏。モニターはかなり点数が細分化されていて、シーズン200安打や打率.350以上なども加点されるから、カブレラのような選手以上にイチローやジータータイプの野手の方がより点数を加算されやすい仕組みになっている
>>365 ダル、岩隈、田中より前田なんか。個人的には岩隈推したいが、一般的にはこの4人ならやっぱりダルビッシュ最上位だと思うが。しかし、この手のランキングでもついに大谷がNo.1になっちゃったんだな
≻>366
ハンクアーロンを受賞したのが不思議なのはポージーよりもジーター、アラミスかな
ジーターなんて複数回だし
>>367 The Top 5 Japanese Players in the MLB
https://medium.com/@MarcWeberSports/the-top-5-japanese-players-in-the-mlb-53eac5162d4f 5位田中将大
4位松井秀
3位ダル
2位大谷
1位イチロー
こちらの更新は16時間前と昨日
これも
>>365も出所微妙でイマイチなところではあるが
大手メディアでのランキングでもイチローと大谷の順序がランキングによって変わる年はもうじきくるだろう
同様に大谷がイチローと同様にオールタイムプレイヤーランキングにランクインするのも近い
そうなるといよいよ大谷はイチローに並びかけるのだろう
Updating and ranking the 50 greatest MLB players of all time
By ClutchPoints2023年10月4日
https://clutchpoints.com/updating-and-ranking-the-50-greatest-mlb-players-of-all-time これはクラッチポイントで今年10月更新だがイチローは21位で大谷はまだ入ってない
しかし来年か再来年か、あるいは3年後には入っており
5年後とかにはイチロー並の評価とかでも驚かない
あーとはいえ今年怪我したことを思うとあと5年というのはなかなか辛いかな?
まぁなかなか難しいが
プレースタイルは違うが、この二人に共通してるのはチームを勝利に導けない
もっとも偉大な日本人プレイヤーとなるともう今はイチローと大谷が
ワンツーになっているだろうな、大谷が引退してしばらくしてから
その評価は人それぞれ分かれるだろうな、大谷もキャリアハイとか
通算成績とか二刀流だから過大評価しすぎとか稼働期間は必ず文句言われるけど
なお、優勝チームの一応レギュラーでMVPポイントゼロの人
イチローはオリックス時代と初年度とかWBCとか記録的な勝利記憶的な勝利に導いてるだろ
大谷も日ハム時代に一人で優勝させたって時があった、数字自体はしょぼいけど大活躍した
松井も日本時代勝利に貢献したけどヤンキース時代は正直貢献度は他の主軸より少ないな
>>375 ゴキローがWBCを優勝に導いたw
WBCの成績順貼ってやろうか?w
最下位のくせに
それに二回目より初回はまだマシだが打撃の本当の功労者は福留だど思ってる
終盤の同点ホームランがあったから向こうがピヨった
福留のHRよりイチローのセンター前がもてはやされるのはインチキだよなw
藤子F不二雄先生の逝去より、イチローサヨナラヒットでオリックス優勝!を一面に持ってくる国だからな
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
ビルジェイムズの「一体殿堂に何が起きたのか?:野球、クーパーズタウン、そして政治の栄光」が出版されたのはもう30年前。いわゆるホールオブフェイムモニターの点数も見直しが必須な時代になっている。モニターはシーズン、アワード、ポストシズーン、通算記録にバランスよく別れて考えられているものの、打者ならアベレージタイプがかなり有利。打率3割や200安打の選手が加点され、打率.290、29HR、99打点の選手は全く加点されない。OPSの順位、WRC➕の順位などもカウントされない。シーズン打率.300超えで2.5点、.350超えで5点可算なら、OPS.900超え5点、1超え10点ぐらい可算されなきゃ、近年のMVP投票結果、選手評価に全くそぐわない指標となる
イチローの場合、このモニターの計算式だと200安打5
点、3割2.5点なので、それだけで最初の10年で80点。
三冠王カブレラとイチローのキャリアモニター点数がさほど変わらないカラクリはこの点にある。今年度MVP投票3位のセミエンの場合、打率3割以下、安打数200以下、さらにHR30以下なので、モニターによるシーズン打撃の評価はほぼゼロ点とおかしな結果になってしまう
Hall of Fame Career Standards Leaders
https://www.baseball-reference.com/leaders/hof_standard.shtml イチロー歴代144位
Batting Statistics
One point for each 150 hits above 1500, limit 10.
One point for each .005 of batting average above .275, limit 9
One point for batting over .300
One point for each 100 runs over 900, limit 8.
One point for scoring more than .500 runs per game.
One point for scoring more than .644 runs per game.
One point for each 100 rbi's over 800, limit 8.
One point for driving in more than .500 runs per game.
One point for driving in more than .600 runs per game.
One point for each .025 of slugging percentage above .300, limit 10
One point for each .010 of on-base percentage above .300, limit 10
One point for each 200 home runs.
One point if home runs are more than 10% of hits.
One point if home runs are more than 20% of hits.
One point for each 200 extra base hits over 300, limit 5.
One point for each 200 walks over 300, limit 5.
One point for each 100 stolen bases, limit 5.
出塁率や長打率や四球や打点(や盗塁や得点)を加味してこれ
積算系が重視される殿堂入りに即した基準
2025 Potential Hall of Fame Ballot
2025 BBWAA Ballot (Unofficial)
https://www.baseball-reference.com/awards/hof_2025.shtml 2025年の殿堂入り選考(非公式)
初年度殿堂入りは確実視されており得票率が注目
>>334 でも、
>>333のサンプル数は、イチローファンがよく自慢する満塁打率とかよりもサンプル数多いでしょ
満塁打率は150打数とかじゃなかったっけ?
「セイバーを深く知る」とか言ってセイバー以外の指標を出してきたお馬鹿さん?
>>360 >>381にあるように、殿堂入りモニターはアベレージヒッターが優遇で、シミエンのような選手は
損をするポイント方式に結果的にはなってるからな
殿堂入りじゃなくランキングでも、同様にイチローが過大評価されやすい面はあると思う
>>280 >「川上が2022と2021の大谷の成績を勘違いして言ってる可能性もある」なんて苦しすぎる推測
去年の発言で、「2022と2021の成績を勘違い」していたなら、メジャーをロクに見ていないんじゃないか?
もしそうなら発言の信憑性自体ゼロ
と言いたいところだが、川上がそんな勘違いするとは思えないし、勘違いしていないでしょう
「過大評価されてる可能性があると思う〜」とかそんなん誰にでもある
少なくともネラーのアンチよりは大手紙の評価の方がはるかに信頼できるよ
>>389 それは無いな
2001年のイチローMVPはみんな騙されてた
大手紙も審議委員も俺等の多くも騙されてた
むしろ一部のネラーが騙されなかったかもよ
391名無しさん@実況は実況板で 2023/11/21(火) 16:12:48.58ID:3wkHUGcq
064.5 打撃+325.8 走力−08.0 守備+073.3 代替得点+277.1 エドモンズ
063.7 打撃+121.8 走力+02.3 守備+184.4 代替得点+303.7 トランメル
063.6 打撃+230.9 走力+41.6 守備+015.8 代替得点+351.1 アロマー
062.5 打撃+401.6 走力−31.6 守備+020.7 代替得点+255.9 ピアッツァ
062.4 打撃+112.8 走力+68.5 守備+139.4 代替得点+313.9 ロフトン
062.0 打撃+565.9 走力+09.7 守備−300.9 代替得点+360.2 シェフィールド
061.6 打撃+180.4 走力+76.2 守備+104.2 代替得点+249.0 アトリー
060.9 打撃+154.7 走力+23.9 守備+103.9 代替得点+300.1 サンドバーグ
059.8 打撃+381.6 走力+34.9 守備−141.3 代替得点+336.5 アブレイユ
058.3 打撃+472.9 走力−36.9 守備−150.6 代替得点+278.7 ボット
058.1 打撃+273.2 走力−36.7 守備+005.7 代替得点+320.4 カノー
057.7 打撃+061.4 走力+96.0 守備+058.6 代替得点+364.0 イチロー
392名無しさん@実況は実況板で2023/11/21(火) 16:13:04.51ID:3wkHUGcq
057.7 打撃+061.4 走力+96.0 守備+058.6 代替得点+364.0 イチロー
057.6 打撃+191.3 走力−31.7 守備+216.8 代替得点+175.3 ポージー
057.3 打撃+341.6 走力−19.6 守備−045.3 代替得点+303.3 オルルド
056.9 打撃+417.7 走力−08.6 守備−186.3 代替得点+337.4 マグリフ
056.0 打撃+279.5 走力−19.8 守備+001.2 代替得点+314.6 ジェフケント
055.9 打撃+433.4 走力−11.6 守備−110.0 代替得点+255.3 バークマン
055.6 打撃−041.0 走力−88.8 守備+393.3 代替得点+273.1 ヤディナモリーナ
054.9 打撃+034.3 走力−21.5 守備+305.2 代替得点+214.2 マーティン
054.9 打撃+389.5 走力−35.3 守備−097.7 代替得点+305.3 ヘルトン
054.8 打撃+168.6 走力−04.8 守備+093.4 代替得点+274.1 ロンゴリア
393名無しさん@実況は実況板で 2023/11/21(火) 16:19:35.54ID:3wkHUGcq
warでイチローの前後の選手の内訳まとめ
あまり古い選手を出しても煩雑になるからここ30年くらいの選手のみ
こっからまだまだ伸びる現役バリバリの選手は除いた
打撃走力守備は平均的な選手に比べて得失点にどれだけ貢献したかで
そのままだと平均レベルの選手の価値が0になるので控え選手との比較による補正が代替得点
野球選手としてどっちが上かなんだから
投票でどっちが支持されるかとか有識者にどっちがウケるかとか人気がどうとかそういうのより
勝利への貢献度が高い方が上ってのが一番適切よね
故障もあるし大谷がどのくらいのとこまで行けるかわからんけど
そんなものは総合評価
イチローの262安打の年が256本止まりと257安打以上では
WAR的にあまり代わりがなかろうが
意味合いは大きく違う
イチローの各種10年連続のものが1年どこかで途切れて
5年と5年に別れていたら
WAR的に変わりなくとも
意味合いは大きく違う
貢献度よりそういう記念碑やインパクトを重視しますってならもう大谷で確定じゃね?
インパクトで二刀流にはどうやっても勝てん
>>390 04年に取るべきだったって言いたいんだな
>>397 2004年でもMVP取れなかったって事は
確実に2001年のMVPはインチキだ
との証明になるね
そもそも満票MVPとギチギチMVP
しかも2回めとは全然違うって事ですな
優勝チームからMVPという前提があるので
01年はMVPで04年はMVPではなかった
仮に現代のWARトップ=MVPという話なら
04年にMVPを取っており01年は受賞しなかっただろう
なお01年に上位を争ったメンツはステライダーなので
仮に現代風のステロイド除外かつWARトップクラスから選ぶ、というのが当時からあったなら
2回受賞していたことになるがそれは仮定の話
史上初2度の満票MVPはとても素晴らしい
オールタイムプレイヤーランキングでもそのうちに顔を出すだろうな
大谷翔平は9歳の頃にイチローに感動し尊敬し目標にしてきた事によって今の結果がある
イチローは全ての始まりであり大谷翔平はイチローの魂と歴史を受け継いだ男であって
イチローより偉大とか凄いとかとんでもない!イエス・キリストよりも聖ペテロの方が偉大だ!とか言い出すバカはいない
大谷翔平が勝ってるのは身体能力と体格と骨格と運だけでしょ?そんなものを評価するなんて子供か!笑
僕はARODもボンズもジアンビもベーブ・ルースもグリフィーも大谷もイチローよりは尊敬しない、感動しない
ただデカくてラッキーだったね!すごい身体能力に生まれて凄いギフト貰って生まれたね!とだけは思う
>>398 2001年のイチローの競争相手はステロイダーで、今はそんな選手はいないから大谷はラッキーだとも言える。
>>381 殿堂入り基準では「3000本安打>600本塁打」なんだっけ?
絶対おかしいよね
だって、打力に関しては トーミ>>>ビジオ でしょ (割りとギリギリ近くで達成した二人)
トーミの打撃の一番の弱点である通算打率でさえビジオと比べてそんな大幅に負けてるわけでもないし
もちろん、本塁打数、OPS、wRC+などは次元が違うほど大差がある
>>403 ジム・トーミ 612本塁打(歴代8位)
殿堂入り 有資格1年目に89.8%で殿堂入り
クレイグ・ビジオ 3060安打(歴代25位)
殿堂入り 有資格3年目に82.7%で殿堂入り
何の「殿堂入り基準」の話をしているのか知らんが
Updating and ranking the 50 greatest MLB players of all time
By ClutchPoints2023年10月4日
https://clutchpoints.com/updating-and-ranking-the-50-greatest-mlb-players-of-all-time 例えば歴代21位なのは
その「殿堂入り基準」のおかげなのかね?
>>406 イチロー war60 ops.757 117HR
見るも無残な数字
こんなのでも安打記録で殿堂入りかい?
ふつうあかんやろ こんなのじゃ
これで殿堂入りすれば
まさに殿堂入りの魔術師だねw
見るも無惨なのはお前の人生とその過程だろ爆笑
イチはこんな不利な体と遺伝子と骨格なのにここまで頑張ってMLB機構にも認められ表彰され
全国紙に1面の広告まで出してくれた、まさに努力と精神力と信念と栄光の塊の男だってのに
それをバカにするお前の人生、(〃゚艸゚)プッ((( *艸))クスクス((´∀`*))ヶラヶラ🤣ꉂ🤣w𐤔、、、、、、、爆笑
アンチイチローの人生はたくさんの人々にバカにされ、呆れられ、怒られてきた人生
全部自分のせいなのにw
というかまぁネラーのアンチの意見より
大手メディアとかのランキングのほうを信じるよね
2010年頃を境に投手のレベルが急激にアップした
球速もイチロー時代とは比較にならない
イチロー、松井とも2010年から成績を落とし、2011年以降は見る影もなく落ちたのは、投手のレベルが上がったのが大きいと思われる
年齢ではないでしょ。イチロー、松井とも2009年は好成績だし。イチローなんてキャリア2位の好成績
>>407 オジーとか、イチローと同様にOPSや本塁打数が(殿堂入りのメンツの中では)決定的に落ちるタイプもいるので
殿堂入りがおかしいとは全く思わないが、確かに長打系指標は酷いよね
82: 2023/11/23(木) 22:42:01.18 ID:1WSVH2wt0
262安打230単打68内野安打
これはガチでアンタッチャブルレコードやろ
こんなに単打を打つのに特化した選手一生でてこない
85: 2023/11/23(木) 22:42:58.97 ID:XKVA+ZPOH
>>82 打率ダントツ1位だったのに出塁率は4位と僅差の3位だったの草
102: 2023/11/23(木) 22:51:12.60 ID:1WSVH2wt0
イチローの.372でops.864はマジで凄い
この打率で.900すら越えないのガチでイチローくらいだろ
131: 2023/11/23(木) 23:04:07.95 ID:fl4dbCaFa
>>102 ロッドカルーとか
1974年 .364 .879 3本塁打
通算3053安打で92本塁打
>>382で記載の通り最近のHOFモニターは当然長打率等も含んでいる
>>411 時代と共にレベルアップするのは当たり前で
ベーブルースが今のマイナーリーガーのボールを打てなくてもその偉大さに変わりはない
これをもってベーブルースが恵まれていたかどうかなんて
誰にも言えない
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
ロッド・カルーか
92HRだけど通算opsは.822 イチローよりずっといい
シーズン最高opsは1.019 イチローには無理
出塁率だってカルーは通算.393 イチローは.355
>>417 「イチローより5歳も若く、まだ成績もそこまで落ちていないうちに引退したから」とか反論するんだろうな
カルーは同じ19年間でたったの92ホーマー イチロー117よりも少ないが
長打率はカルーが勝ってる
ミネソタ時代のカルーは凄い イチローよりもずっと凄い
この40年間でMLB機構が個人への祝福と敬意と選手の為に
全国紙に1面全面の広告出したのって、ボンズとイチローしかいないよな
ボンズの時は通算700号だったかな、イチローはもちろん破るのは不可能と言われた安打記録の時な
今でもMLBで破るのが不可能と思われる記録ベスト13があるが
イチロー2番目か3番目に堂々と載ってるわ笑 まあこの打率でもこれだけの打席に立ちこれだけ打たなければならない
挑戦してみるやつはいるかい?もしいるなら、グッドラック!ぜひ!チャレンジして!やってみろ!みたいな感じで書いてある
イチローは本当に誇らしいラストサムライ
大谷翔平はその弟子、あるいはそのイチローキッズの子供たち
イチローキッズ筆頭として大谷がまた大仕事を成し遂げた!素晴らしいね!
大谷翔平は本当に“MVP”に値したのか? 地元メディアで賛否両論が噴出!「野球はチーム成績を考慮しない唯一のスポーツ」「幼稚で未熟な評価だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d31fa9df636e0ebbe4847f7972d5a106f465e752 > 加えて、「勝利への貢献という考えを真剣に受け止めているのは、もしかしたら私しか残っていないのかもしれない」と前置きしたうえで、「例えばMVPの定義が、勝敗に関係なく、同一シーズンで観戦し続ける唯一のプレーヤーだと考えるならば、ショウヘイはまさにMVPである。あのエンジェルスで、それができた選手は他にいないのだから」と述べ、最後は73勝89敗で9年連続ポストシーズンを逃し続けている球団を揶揄した。
どれほど活躍してもチームが弱かったら「勝利に貢献してない」と叩くアホは出てくる
イチローのときにも散々見た
パーフェクト超人に魅力を感じるやつもいるかもしれない
でもイチローや大谷のように色んな挫折や困難がありながらも
偉業を成し遂げた選手のほうが感動するもんだ
大谷は怪我に何度も泣かされてきた、イチローは専門家や選手だけでなく
親せきや友人からも無理だ無理だ、言われ続け笑われてきた
でもそれを覆し折れずに負けずに努力し続けられた、そこに価値がある
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
52. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 19:31
イチローって04年にWAR9.1でALトップ叩き出してもチームが終わってたから地区優勝に貢献したゲレーロ(WARは5.6)にMVP持って行かれてたし大谷がこの時代だったら満票MVPどころか一度も獲れてなかっただろうな
53. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 19:37
>>52 イチローが今いたらMVPすら取れないよ
大谷って存在がいるし
54. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 22:07
>>52 2004イチローはチームが最下位で早々に終戦してて、イチロー自身も6月頃まで成績イマイチで怒涛の追い上げだったのに「個人成績は帳尻」って言われない不思議
西武ファンの自分は、読売に移籍した初年度の清原が「チームが低迷してて後半戦に本塁打増えて見栄えはそこそこになったから、帳尻なだけ」って物凄く叩かれて腹立たしかったけどな(少なくとも成績自体は西武時代終盤からそんな落ちたわけでもなかった)
13. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 01:04
>>4
>イチロー 7257打席 2003〜2012(10年) OWAR37.9 DWAR4.1 RWAR45.9
>打率 .320 .361 .414 .776 OPS+111 盗塁365 三振698 併殺58
>松井 5066打席 2003〜2012年 OWAR24.2 DWAR-9.3 RWAR21.2
>打率.282 .360 .462 .822 OPS+118 盗塁 13 三振689 併殺106
全く同じ年度の10年区切りなら、OPS+で結構な差で松井に負けるんやね
出塁率はほぼ互角でイチローが1厘差で上か
と思ったけど、走塁+稼働率でoWARでイチローが大差で勝ってるな
20. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 01:30
>>13
>走塁+稼働率でoWARでイチローが大差で勝ってるな
そりゃ松井秀は2006の手首骨折で連続試合出場が途切れたのを皮切りに、膝で手術(しかも2度じゃなかったっけ?)もあって2006以降は休みがちやし
率系スタッツも額面通りには評価できんよ。2009、2010はwRC+とか一見よさげに見えるけど20試合以上欠場で打数めっちゃ少ないし。規定打席は辛うじて達成したが
21. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 01:32
>>13
>全く同じ年度の10年区切りなら、OPS+で結構な差で松井に負けるんやね
なので、イチローファンは「イチロー2001−2010 vs 松井秀喜2003−2012」の10年区切りで勝負したがる
「デビューから10年」というテイで
25. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 02:32
>>21
年度が1年違うだけでも打低シーズン・打高シーズンとか結構変わってくるし、基本的に全く同年度で比較すべきよね
ただし双方の選手の年齢が違い過ぎたら高齢の選手の方が不利になるので一考の余地はあるが
でも、イチローと松井は1学年違うだけでほぼ同年齢だし 6. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 00:59
1年目議論の余地無し殿堂入り
このレベルに達し無いとイチローと比較は無理
WARがイチローより高くても殿堂入り出来ない選手もいるし、1年目でない選手もいる
MVP2回取っても殿堂入り出来ない選手もいる
その時点でイチロー以下の扱いしか受けていないのが現実だ
42. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 11:58
>>38 そんな事言ったらもう比較も出来んわな
キャリア19年と6年比べるなんてそもそも厳しいよ
松井クラスならともかく、ガチレジェンドだからなイチロー
イチローより打撃成績が良くて守備も良くてWARが高い選手でもイチローより格下とされてる選手はいるんだよ。
46. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 12:27
>>43 MVP2回のロジャーマリスとデールマーフィはどこ行ってもイチロー以下の評価だぞ
大谷はこのままキャリアの浮き沈み少なく突き進めばイチロー越えどころか史上最高の選手になるし、そうなって欲しいが
今仮に大谷が引退したらイチロー>大谷なんだからしょうがない、キャリアの長さ違うんだから
49. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 13:37
>>46 満票MVP2回は他いないからなぁ
イチローはギリギリ1回や
47. 名無し@MLB NEWSあ
2023年11月24日 13:02
2021年
.257 46本 100打点 25盗塁 OPS.965 wRC+151※45本100打点25盗塁はア・リーグ初
9勝2敗 3.18 130.2回 156奪三振 ERA+141
rWAR9.0 fWAR8.1
満票MVP
100安打100得点100打点100イニング100奪三振のクインタプル100
2022年
.273 34本 95打点 11盗塁 OPS.875 wRC+142
15勝9敗 2.33 166回 219奪三振 ERA+172 サイヤング賞4位
rWAR9.6 fWAR9.5
MVP2位
史上初のW規定到達、160安打160イニング160奪三振のトリプル160
2023年
.304 44本 95打点 OPS1.066 wRC+180 本塁打王 ハンク・アーロン賞※出塁率リーグトップ、長打率、OPS、wRC+メジャートップ
10勝5敗 3.14 132.1回 167奪三振 ERA+145
rWAR10.0 fWAR8.9
満票MVP(複数回はMLB史上初)
史上初の3割40本10勝150奪三振
改めて見るとスゲェ3シーズンだったな
48. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 13:31
>野球って点を取るゲームで、アシストにしろ本塁に迎え入れるにせよ、単打より長打の方が効力が大きいわけで、「本塁打>三塁打>二塁打>単打(場合によっては四死球と≒)
は確実に言えるわな
>なので、長打力が高いほど価値のある打者ともいえる
正論?
50. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 13:40
>>48 阪神が四球を査定に入れて躍進した
ちなみに大谷も四球含めて出塁率が1番大事、OPS1超え狙ってるって言ってる
現代野球じゃ安打数よりOPSが重要なのは分かるわ
51. 名無し@MLB NEWS
2023年11月24日 14:15
安打数は
・1番に常時座る
・四球拒否
などで打数を増やせば、それだけで一気に有利だよ
算数の問題だけど
松井ファンでアンチイチローってだけで仕事もできない
程度の低いゴミ人間だってわかるからすげー便利だよなw
松井ファンでアンチイチローってだけで仕事もできない
程度の低いゴミ人間だってわかるからすげー便利だよなw
松井ファンでアンチイチローってだけで仕事もできない
程度の低いゴミ人間だってわかるからすげー便利だよなw
イチローファンってだけでアホで仕事もできないって分かるから便利だね
豊田社長や柳井社長や孫正義や大企業の社長でイチローファン沢山おるやろ
めちゃくちゃ仕事できるし優秀だし強いだろ笑
お前よりはずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとー笑
日本人がMLB両リーグ合わせてOPS全体1位
これを日本のニュースは報じた方が良いと思う
https://imgur.com/a/Ex5vQ82 ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
また松井ファンって俺の大嫌いなやつが多いのよw
伊集院静、徳光、テリー伊藤、あと誰だっけ、とにかく嫌いなのが多い
松井自身も阪神ファンで巨人は憎くて長嶋さんだけは恩師っていってるけどw
>>439 お前芸スポでフォロワーが三万人とか吹いてる奴だろ
はやく晒せよ
>>435 今同じ質問してみ
イチローと大谷 どちらが好きですか?って
話はそれからだ
1: 2023/11/26(日) 03:11:40.12 ID:MVSRxJDw0
1位262安打 イチロー OPS.869
2位 257安打 ジョージ・シスラー OPS1.081
3位254安打 レフティ・オドール OPS1.087
4位254安打 ビル・テリー OPS1.071
5位253安打 アル・シモンズ OPS1.018
6位250安打 チャック・クライン OPS1.123
7位250安打 ロジャース・ホーンスビー OPS1.181
8位248安打 タイ・カッブ OPS1.086
9位 246安打 ジョージ・シスラー OPS1.061
10位242安打 イチロー OPS.838
47: 2023/11/26(日) 04:06:10.82 ID:pCz6Ek1Y0
イチロー MLB通算wRC+104
NPBで近い人
銀次 103
今江 102
大島 102
大田 101
54: 2023/11/26(日) 04:20:16.72 ID:YH/Qysqb0
イチローって本塁打は言うまでもないけど二塁打も少ない真のアヘ単なんよな
足速いから二塁打そこそこ稼いでたイメージだけど
歴代最多安打の2004年ですら松井より下で規定でもビリから数えた方が早いレベル
2004年二塁打(規定到達162人)
*49位 34 松井(174安打)
127位 24 イチロー(262安打)
55: 2023/11/26(日) 04:21:42.69 ID:YH/Qysqb0
当然通算二塁打数も通算安打数に比例して多くなるはずだから
ピートローズとワンツーフィニッシュじゃないとおかしいのにイチローだけ50位圏外
27歳以降の二塁打数(年齢条件を揃えるためイチローのデビュー年齢以降で比較)
*1位 603 ピート・ローズ
*2位 576 トリス・スピーカー
*3位 562 クレイグ・ビジオ
〜
71位 362 イチロー
56: 2023/11/26(日) 04:24:43.65 ID:ObE8WwTqa
実は投票で殿堂入りした選手に単打比率が80%を越えている選手は1人しかいない
イチローは2人目になる予定
日本人で殿堂入り出来そうなのはイチローしかいないね。
満票MVP2回と殿堂入りとを比べれば
どちらが名誉あるのかってこと
大谷もこういった活躍がもう少し続けばイチローに次ぐ2番目の殿堂入りは堅いでしょ
まさかイチローが殿堂入りする前に次の殿堂クラスの選手が出てくるなんて思ってなかったわ
最高です
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
大谷もあと5年は一軍で普通に活躍しなきゃならんけど、しとけば殿堂入りするかもしれない、35歳だから十分可能だろう
だが一軍での実働10年以下の場合は余程の特例があいとかなり厳しくなる、まあ大谷も今の医療技術なら42くらいまでやれそうだ
毎年誰かが必ず取れるMVPより殿堂入りのが難しい事です。怪我さえなきゃな、薬物疑惑さえなきゃな、あれがなければねー
どんなスーパースターでもそういうのがあったら殿堂入りは出来ないんだ、記録、記憶、特異性、尊敬、継続性、リーグ貢献度
色んな要素が揃わないとピート・ローズでもマグワイアでもARODでもボンズでも殿堂入り出来ないんだからね、大谷はこれから
大谷もあと5年は一軍で普通に活躍しなきゃならんけど、しとけば殿堂入りするかもしれない、35歳だから十分可能だろう
だが一軍での実働10年以下の場合は余程の特例があいとかなり厳しくなる、まあ大谷も今の医療技術なら42くらいまでやれそうだ
毎年誰かが必ず取れるMVPより殿堂入りのが難しい事です。怪我さえなきゃな、薬物疑惑さえなきゃな、あれがなければねー
どんなスーパースターでもそういうのがあったら殿堂入りは出来ないんだ、記録、記憶、特異性、尊敬、継続性、リーグ貢献度
色んな要素が揃わないとピート・ローズでもマグワイアでもARODでもボンズでも殿堂入り出来ないんだからね、大谷はこれから
ローズは八百長関連 他薬 Aロッドはよう知らんけど薬か?
大谷は今のとこ問題なし
>>228 落合博満の「選手の力量を見る目」はかなり微妙だよ
元中日ベテランスカウトの本によると
・「鉄平はあのバッティングじゃ打てんよ」→放出後に楽天で首位打者
・「有原、山崎康晃?もっと大化けしそうなの取ってよ。野村で」→3年で引退
・「(2014年2位指名の浜田を、スカウトはダメ出ししてるのに)あのギッコンバッタンしたフォームは
打者から見て打ちにくいから指名ね」→使えず
・「(後の楽天正捕手)嶋と田中大輔か。田中で」→嶋・・・
・「(2004年1位指名)即戦力が欲しい。樋口で」→3年で引退。ダルや涌井を逃す
>>451 バリーボンズが過大評価されてるのって日本だけらしいな
アメリカでは現役引退してからアンジャッシュの渡部建みたいな存在らしい
バリーボンズって人妻やりまくったわけなの?
ピート・ローズや何人かのレジェンドやタイトルホルダーコルクバットとか違法バット使用疑惑も消えない
元々プロ野球に入るのは野球バカとか、脳筋とか、知能が低いとか、勝つ為には何でもやる考えの奴らの集まりだから
何も考えずに色んな事するんだよ、MLBなんて酷かったろ、ホームならボークやり放題、粘着物質もみんな使うとか差別丸出しだし
そーいうのイチロー大嫌いだからMLB自体は嫌いで俺は迎合しない、俺だけでもちゃんとやる!野球界を尊敬される場所に変えたい
そーいう気持ち強いやつだから、あえて強い言葉や反発される言葉、反発あるの分かってても強い発言するんだよ
そういう面を含めてレジェンドであるし本当に多くの選手に良い影響を与えた真のレジェンド
大谷翔平の移籍先穴馬≠R球団、ブルージェイズ・ブレーブス・レッドソックスがダークホース 最も有力なのはドジャース
https://www.zakzak.co.jp/article/20231127 野球やゴルフと比較してるが、話がちがう
相撲の場合相撲の世界王者でも大相撲に入ればそのままでは十両はおろか幕下力士にも通用しないことは普通にある
日本の相撲部屋に入って指導されつつ稽古して、やっと幕内や三役になっていくわけだ
つまり外国人力士を迎えることで、日本相撲協会が相撲の最高峰であることが証明されている
>>453 あと
「諏訪田を2−3位で取って」スカウトは「うちの戦略上、5位までは埋まってるから諏訪田は6位になるし、逆に6位でも十分とれる」実際、6位まで残ってた
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
>>437 安楽最低だな。田中の威とかって、田中も田中でしょうもなさ過ぎ。ダルビッシュとかはこの手の賑やかしし、後輩弄りしない典型なのに、ダルさんとWBC行きたいとか言うなら、そういうとこ見習うべき。イチローは女子高生と試合する暇あるなら、ぜひ楽天でパワハラ撲滅、プロ野球におけるしょーもない先輩後輩関係の歪みについての講演でもしてほしい。日米で八分を受けながら成績を残した先駆者として
安楽の度重なるパワハラに耐えかねた後輩選手たちが一致団結して今オフ、球団幹部と直に話せる貴重な機会である契約更改交渉の席で悪行の数々を告発。食事の誘いを断ると深夜まで執拗に連絡が来る、些細なことで罰金を徴収される、平手打ちされてむち打ち症状が出る―などの被害の中でも、チーム内に漂う不健全な空気を象徴するのが、ロッカールーム内で若手選手を逆立ちさせたうえ下半身を露出させたとする事案だ。
ある選手は当時の状況を次のように説明する。「逆立ちさせてズボンとパンツを脱がせた場面には、多くの選手やスタッフが居合わせていた。周囲だけでなく脱がされた本人も笑っていたが、球団に訴えたということは、空気を壊したくなくて無理矢理笑っていたということかもしれない」
別の選手は「ウチのベテランはそういう場面で我関せずの態度を取りがちだが、田中(将大)さんは乗ってしまうタイプ。チーム一の実力者が乗れば、安楽も『あ、こういう立ち居振る舞いでOKなんだ』と勘違いするし、暴走する一因になったと思う」と指摘。
8年ぶりに復帰した楽天には見知った選手が減り、心細さもあった田中将の懐にうまく入り込んだ安楽は親密になるにつれ、「田中さんの後ろ盾があることで相当強気になっていた」という。
練習中に後輩に高圧的に絡んでから「そうですよね、将大さん?」と巻き込み、一緒になってイジるのが定番に。「去年あたりから安楽と田中さんをセット≠ナ敬遠する後輩が激増した」。マー君の威≠借るパワハラモンスターは、チーム内で誰も止められない存在になっていった。
>>443 今江は長打力そこそこな印象だったけどアヘ単の大島とwRC同じくらいなんだね
>>443 今江は長打力そこそこな印象だったけどアヘ単の大島とwRC同じくらいなんだね
>>443 今江は長打力そこそこな印象だったけどアヘ単の大島とwRC同じくらいなんだね
>>443 今江は長打力そこそこな印象だったけどアヘ単の大島とwRC同じくらいなんだね
>>443 今江は長打力そこそこな印象だったけどアヘ単の大島とwRC同じくらいなんだね
>>443 今江は長打力そこそこな印象だったけどアヘ単の大島とwRC同じくらいなんだね
>>443 今江は長打力そこそこな印象だったけどアヘ単の大島とwRC同じくらいなんだね
千賀滉大「日本はコツンてヒットでOKになるんですけど、アメリカはそれがどうしたみたいな感じ」
43. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 11:45
まあセイバーが『ホームランが1番効率いい』って回答出しちゃってるからな
打つ方はいかにホームラン打つかやし、守る方はいかにホームラン打たせないかになるわね
74. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 13:33
>>60 >今季MVP投票3位のセミエンがwRC+124だからな。
>打撃だけでも十分リーグトップクラスだが、そこに最高クラスの守備や走塁が加わってMVPクラスになる。
そりゃシミエンは二塁やからな
二塁と右翼を一緒にするなよ
72. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 13:31
>>53 >シルバースラッガーを3度取ってるようにリーグトップクラスの打者と評価された年だってある。
今なら、たぶん1度も取れてない。せいぜい2004くらいか
当時は旧来指標の打率も重視だったからな
今の価値観なら、長打系のOPSその他も優秀じゃないと無理
80. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 13:57
>>53 >イチローのピークはOPS.850〜.870手前、wRC+120〜130ちょっと位。
>今季wRC+で言うならセミエンやビシェット、フリオや誠也、ライリーやキャロル、ロバートjrあたりがその辺でまあリーグトップ10あたりに入るかどうか位
他の面々はともかく、2023の誠也ってそんな「打撃だけならかなり凄い」扱いされてるの一度も見たことないんだが・・・
57. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 12:45
イチローが総合的に最高クラスとされてたのは最初10年で、その10年でもwRC+が130を超えた年もあれば110以下の年もある。
イチローのwRC+は高い順に131、125、124、122と全盛期は120中盤はあった。
今季アリーグで言うなら130以上は6人、アリーグ10位のフリオやアロザレーナが126だから、今基準でもイチローはリーグトップクラスの打者だろう。
70. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 13:29
>>57 >イチローのwRC+は高い順に131、125、124、122と全盛期は120中盤はあった。
正直、ショボいで
野球関係の板ででしょっちゅう馬鹿にされてる松井以下やん
75. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 13:42
>>57 >イチローのwRC+は高い順に131、125、124、122と全盛期は120中盤はあった。
×
イチローのwRC+は高い順に131、125、124、122と全盛期は120中盤はあった。
○
イチローの全盛期を、良いとこどりすれば
92. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 15:18
>>87 「ピークで比べるのは普通やん」で、他の選手もwRC+ピークの5年だけピックアップして比較なら、イチローはたぶん同時代の優良打者に余計に分が悪くなると思う
85. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 14:25
>>57 全盛期の中から良かった年だけ抜き出したらアカンで
2010年までの他の年も書かなアカン
118、112、110、106、106、102(年度順ではなく高い順)や
79. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 13:54
>>57 安打記録更新でダントツのキャリアハイの2004年で131
MVPの2001年で125以下
正直言って、これじゃあな・・・
やっぱ、安打数って1番に座って打順を多くして四球を選ばず長打も狙わずコンタクト重視なら一気に有利だわ(誰でも真似できるとは言ってないよ)
シェフィールドが2004年に「最多安打記録?それじゃグレートな記録とは言えないぜ。もし俺がハードにヒットさせることを心掛けなければ毎日ヒット打てるし、他の打者も同じはずさ」って言ってたけど
59. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 12:48
>>57 今は投手のレベルが上がり過ぎてな
そのかわり怪我人増えたが
78. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 13:50
>>67 >確かに平均球速は年々上がったそれは事実
>だが当時球速が遅い選手しかいなかったは間違い
>ランディジョンソンがいいい例、次元が違うという言い方は間違い、平均的に早いが適切
それを「次元が違う」って言うんだよ、普通は
平均球速が大幅に速くなってればそれで充分
昔だって伊良部とかが158とか投げてたけど、一部の選手が早かっただけなので
93. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 15:28
打率.320ホームラン数一桁が
イチローの全盛期の平均だからな
トップクラスの打者だと評価するのは、イチシンくらいだぞ
99. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 18:11
>>93 しかも、四死球少ないから打率に比して出塁率はそこまででもないし(出塁率が低いとは言ってないので注意ね)、本塁打以外も二塁打も極端に少ないので、パッと見の打率・本塁打から見ると見掛け倒し気味だよ。あくまで打撃に関してだが
98. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 17:37
大谷世代だからよくわからんけどイチローって打撃に関してはリードオフではトップクラスって選手だよね
大谷みたいな最強打者ではないでしょ
安打数がメジャーの歴代で1位だからそういうところを評価してイチローが最強打者って考えの人も一定数いる感じだけど
イチローみたいなのは日本にはうじゃうじゃいる
でも大谷みたいなのは日米にもいない
>>475 イチローみたいにMLBで殿堂入り出来る選手が日本にうじゃうじゃいるのか?
>>476 コチョっと当てて逃げてまわる打者な
大概の打者がそうなのよ
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
てか、今年のドラフトは二刀流選手が8人いるのか
この中で本当に二刀流やれる選手が出てくるか楽しみだな
3年連続でWAR9以上は、殿堂入りしているベーブ・ルース、ボブ・ギブソン、レフティ・グローブ、ミッキー・マントル、ロジャース・ホーンスビー、ウィリー・メイズと、通算本塁打記録保持者のバリー・ボンズだけだ。
ガチで大谷ヤバすぎるやろ。比較されるんが、殿堂入り選手達の中での最上階クラスとボンズやもんな
>>477 で、そいつらはMLBでタイトル(2回)が取れるのが?
さあ?
ただ大谷翔平が現れたようにいつかはほぼクリーンヒットのみでゴキローを越える選手が現れると思うよ
まゴキが狙ったところに落とすとかホラ吹いてるのは頂けないが
内野安打の打ち方の上手さは認めるわ
ボルチモアチョップと言われる打ち方、当て逃げとかw
セコいけどw
>>483 ダサッ(笑、タラレバの松井さんじゃ無いんだから
今回初タイトルを取って見せた大谷みたいに実際に取れたヤツが出てからの話だな
大谷はもう殿堂入りがどうとかいうレベルは超えただろ
明日突然引退するとなって10年稼働しなくても特別扱いで殿堂入りするんじゃね
今潰れたら「大谷は自身が壊れる可能性無視してオーバーロード続けたカミカゼ戦法が短期的にハマっただけ…」
とされてしまう恐れがあるので
今後の稼働は大事…超大事…
>>484 ダサっw
いつもゴキはホームラン量産できるだのタラレバ言ってるくせにw
19年やって殿堂入りとたったの3年で殿堂入り
どっちが凄い?
大谷の2wayは本当に比較対象者がいなさ過ぎるけど、
現在の選手としての立ち位置をあえてNPBの事象に当てはめると、3度目の三冠王を獲得した時の落合みたいなもんかな。ちょっと例えが乱暴すぎるけど、その時点で安打数、首位打者獲得回数では全く及ばない張本以上の打者と広く認識され、2000安打達成するか否かとか、ある意味どうでもよい存在になった。MLB でのイチローはNPBにおける張本の存在とは全然違うけど、もはや現時点で大谷はイチローの通算成績持ち出してどうこう言える選手でなくなったのは確か。三年連続WAR9.0超えを達成した上での2回目の満票MVP意味は重い
>>488 イチローの19年間に匹敵するような活躍なんだって考えるとその3年間は物凄いな
139. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 21:01
本スレ>77
>イチさんが80年間埋もれてた安打記録を掘り返してくれたって
ジョージ・シスラーの遺族が泣いて喜んでたわエエ話やなw
イチロー更新までそんな無名な記録だったんか
イチローより試合数が少ない時代で当然打数もずっと少ないし、イチローと違って長打率も超優秀なんだから、もっと評価されても良かったのにな
154. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 21:16
>>139 逆に、2004イチローは何であんなに騒がれたんや?
日本でもマートンや秋山がイチローのシーズン安打記録更新したときもあそこまで騒がれなかったやろ(マートンは結構話題になったが)
シーズン打率でももっと上は近代野球に少数ながらいたし
157. 名無し@MLB NEWSあ
2023年11月28日 21:29
>>154 秋山の場合143試合で216安打だったのもある
イチローの200安打到達が122試合目で秋山は94年当時の130試合でも到達していなかったし
勿論イチローの262もシスラーより8試合多いから多少物議を醸したがほぼ肯定意見が多かったな(少なくとも現地は)
168. 名無し@MLB NEWS
2023年11月28日 22:09
>>139 「イチローが抜きそうになるまでほぼ誰も注目しなかった記録」なのに、イチローが抜いたらやたら「アンタッチャブルレコード」みたいな扱いになったのが謎
いや、もちろん何本か更新した記録の方が凄いのは確かだが
>>488,490
やっぱお前らアンチって頭悪いんだな?
>>492 俺はアンチではない
アンチからは「信者」と叩かれることもあるからな
お前は信者から「アンチ」と叩かれることがある程度には物事を公平に見れてるか?
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
>>481 例えばだが
ESPNはイチローは46位
レフティ・グローブを54位にしているので
レフティ・グローブのその3年間がどの3年間かは分からないが
レフティ・グローブは17年のキャリアで300勝を挙げている
レフティ・グローブのその3年間と大谷の過去3年では
大谷のほうがインパクトは大きいとは思うが
まぁそれでもその3年でレフティ・グローブのキャリア17年には匹敵しないだろうし
当然イチローの19年にも匹敵したりはしないだろう
https://www.espn.com/mlb/story/_/id/33145627/top-100-mlb-players-all-nos-50-26 Updating and ranking the 50 greatest MLB players of all time
https://clutchpoints.com/updating-and-ranking-the-50-greatest-mlb-players-of-all-time クラッチポイントは21位にイチロー
3年連続でWAR9以上のベーブ・ルースが1位、
バリーボンズ2位、
ウィリーメイズは4位、
ボブギブソン7位、
ミッキーマントル9位だが
レフティグローブとロジャースホーンスビーはランク外
イチローより格上評価の面々も別に該当の3年間のみでそう評価されたわけでもなく
今回はランク外となっている二人も該当の3年間を含むキャリア通算で
イチローよりは低い評価になっているので
大谷の非常に素晴らしい3年間といえども
それでイチローの19年に匹敵するとか、イチローの通算成績でもどうこう比較できない、とかそんなことは当然あり得ない
まぁ行き過ぎた信者はかえってアンチ臭いとかそういう話かも知らないし
大谷の、なのか、イチローの、なのかで勘違いしてるのかも知らないが
とはいえ複数の大手メディアの情報を参考にすると
↑のようなことは言えるだろう
>>496 なんか良く分からんけど、ESPNの最新歴代100でイチローはレフティグローブより良い順位ですよってわざわざ言うなら、名前上がってる他のレジェンドもESPNのランキングで見ればいいだけじゃねw
参考までに
1.ベーブルース
2ウィリーメイズ
7.ミッキーマントル
20.ロジャーホーンスピ
33.ボブギブソン
8.バリーボンズ
3シーズン連続WAR9.0以上のレジェンド達はESPNランキングでもグローブ以外は余裕でイチローより上でしたねwそもそもグローブとか、MLB の神話的投手で防御率1位だけで7回。近代の平均レベル、それ以下の殿堂入り選手達と比べてどうこうといった存在じゃないし、この手のランキングで野手と投手の並行比較はハナから無理。いずれにしろ都合の良い部分だけESPN歴代ランキングを抽出し、それ以外の比較はわけわからんクラッチポイントとかで誤魔化してもどうにもならんよ
現時点でキャリア6年の大谷に通算HR数で軽く抜かれてる時点で、イチローが同じ外野手としてマントルやボンズと同等レベルの評価とかありえんから。千賀の単打コメントでもよく読んで、今一度、MLB におけるノーパワーアベレージヒッターに対する実際の評価を再確認した方がいい。アラエスがこんくらいの評価なのにイチローだけは特別ってのはないから。イチローの指標となるアラエスには3回以上の首位打者、連続3割を継続して、イチローに対する評価の真実を示してほしい
MLBのオールタイムランキングは毎年更新されてるよ
イチローと大谷の比較スレだと、イチローファン/アンチ、大谷ファン/アンチによる主観的なバイアスはかかるので
こうした各種オールタイムランキングをベースにするのは普通に客観的で公平な視点
そのオールタイムランキング群で
イチローが実際高く評価されてることに文句言われても、そりゃアンチの戯言としか思われないよ
どうせ大谷もそのうちランクインするよ
> もはや現時点で大谷はイチローの通算成績持ち出してどうこう言える選手でなくなったのは確か
こーんなこと言ってたのが勘違いだったと分かってもらえたならいいんだが
あと
>イチローの指標となるアラエス
これも間違いだよね
アラエスは守備と走塁の指標が悪いし
フルに稼働したシーズンでも140試合の稼働
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
>>493 なんでイチが「19年掛かりでやっと殿堂に到達した」扱いになっとんねん?
そして逆になんで大谷のキャリアが3年に減っとんねん?
こんな超絶歪曲なゴミレス書いといて自分が公平にモノ見てる言ってると自惚れてるとかもうアホの極みじゃん?
>>504 枝葉末節だなw
別に3年と10年、6年と19年、6年と10年、とか表現変えてもいいよ
本質はこの3年間の大谷の活躍が凄まじかったってことを語ってる流れなんだから、多少誇張した表現が出てもいいだろくらいの軽い気持ちだよ
まぁ繰り返しになりますが
大谷のこの3年は大変素晴らしかったわけですが
イチローの19年に匹敵するということは
もちろんありません
イチローは大谷より先に「10年に満たなくても…」な評価されてた事すら知らないんだな…
そして公平がどうのとホザいた奴が次のレスでは誇張はアリとか
やっぱ頭の悪い奴の言う事は理解出来んわ…ww
>>501 アラエスの打撃は思いっきり現代のイチローであり、指標となるだろ。何も守備走塁がイチローそっくりとはいってない。実際には、アラエスの打撃の方がハードヒット率は圧倒的に高いだろうってのは内野安打数の違いから丸わかりなんだが、イチローの時代はスタットキャストがなかったら、両者の細かな打撃スタイルの精査は画像比較による印象度によるしかない。まあ、それでも単打率を示すISOと高打率が現役打者でイチローと酷似してるのはアラエスしかいない
2021年時点では大谷は確変とか、WARではイチローの新人より5年間に全然及ばないとかって顔真っ赤が丸わかりの書き込みが散見されたんだけどな。現在はその類いのレスほとんどなくなったな。あと、満票MVPより打撃タイトルとかっていう思いっきり頭悪そうなイチ信者ならではのイミフの書き込みも結構記憶にあるなw
2021年時点では大谷は確変とか、WARではイチローの新人より5年間に全然及ばないとかって顔真っ赤が丸わかりの書き込みが散見されたんだけどな。現在はその類いのレスほとんどなくなったな。あと、満票MVPより打撃タイトルとかっていう思いっきり頭悪そうなイチ信者ならではのイミフの書き込みも結構記憶にあるなw
>>508 アラエスは
守備も走塁も耐久性も継続性も
イチローの類似ではない
イチローよりかなり劣るアラエスを引っ張ってきて
「アラエスが評価されてないのにイチローが評価されてるのはおかしい」と言われても話が通じない
オールタイムプレイヤーランキングは
別にイチローにも大谷にも公平な評価なのだから普通に使ったら良い
オールタイムプレイヤーランキングで
「イチローが高く評価されてるのはおかしい」とか言われても
独りよがりの阿保でしかない
どうせすぐ大谷も載ってくる
オールタイムプレイヤーランキングとかで
もうすぐ名前が載るであろう大谷が
イチローのランキングを色んなとこで抜かしたら
それはまさにメジャーの歴史において
大谷の評価がイチローの評価を上回ったということになるだろう
このまま活躍すればそうなる可能性は普通にある
とうでもいいね、大谷はスーパーラッキーマンでしかないし、松井も清原もボンズもARODもグリフィーもそっち側
より困難、より不可能と思われる事を成し遂げた、より無理だと思われる事を成し遂げた、継続した、怪我してもずっと出た
あの身体で、とんでもない事だよ、大谷とかARODとかクレメンスやジアンビやジャッジやグリフィーの遺伝子と体格と
骨格と環境があったら俺だってメジャーでやれるわ、いや!違う!大谷翔平だけはとてつもない超努力だとか思ってるバカたまにいるよな
イチローのがよっぽど大変で難しくて根性も気合いも必要な事成し遂げてるに決まってるだろーが、ゴミにはわからねーだけで
だから名のある日本の大社長や教授や研究者や総理や大統領までイチローに会いたい話したいとなってんだよ
スーパーラッキーマンなんかと話しても、いやー凄いパワーだね!凄い身体だね!そんな話してもしょーがねーもん
イチローが首位打者MVP受賞した2001年の打率.350で今年のアラエス.354。で、本塁打数がイチロー8本でアラエス10本。両年の打率ベスト5で両者が圧倒的にに本塁打数が少ない。長打を打てないヒットメーカーとしてイチローとアラエスは非常に共通点があるが、長打率以上により各打者の長打創出能力を測ると言われているISOで見てみると、近年より希少種になった単打マンとしての両者の打撃の共通性が浮き彫りになる
ISO(長打率ー打率)
2023 アラエス 1.15
2001 イチロー 1.07
2023 アクーニャ2.59
2023 大谷 3.50
参考
2023 鈴木誠也 2.00
2023 吉田正尚 1.56
2006 マウアー 1.60
2001アロマー 2.05
2001 ジーター 1.69
MLB のレギュラークラスのISOの平均値は1.5前後といわれる。イチローとアラエスは打率.350のハイアベレージを達成しながら、共にISOはメジャー平均を大きく下回る1.2に届かない。両者以外の打者と比較すると、より二人の長打力のなさが分かる。イチローと同時代のヒットメーカーマウアーは、.347の高打率で首位打者獲得した年のISOは1.60でまさに平均レベルの長打力で、今年度の吉田、2001年のジーターのISOとほぼ同値。いわゆる一般的に長打力があまりないと言われるアベレージヒッターでも、打率ベスト10を記録するような打メジャー平均レベルISOはクリアするのが一般的。アラエスの今後はわからないが、イチローの場合、キャリアハイレベルの年でISO1.07という数字。1.00ラインすら下回る年が何年もキャリアであった
イチローとアラエスは、いわゆる長打力に欠けると言われる各世代のアベレージヒッター達と比べてもより長打力に欠けている一点だけでも、大きな酷似点がある
>>506 > イチローの19年に匹敵するということは
> もちろんありません
当たり前だよ 大谷の3年間はイチローが30年やってても追いつけないわ
日本人として胸がすく思いをしたのは大谷だけだよ イチローは日本人の恥じゃん
>>514 > より無理だと思われる事を成し遂げた
それはまさに大谷じゃないか 他に誰が2wやったんだよ?
無理な事ってops.757 19年で117HRで殿堂入りすることだわ
それを成し遂げるかも知れんのがイチロー 世界最高の詐欺師だなw
こういう
一方が好きで他方が嫌い、みたいな連中の話は基本的に信ぴょう性がない
だからオールタイムランキングとかが当てになる
>>515 > イチローが首位打者MVP受賞した2001年
オールスター最多得票
ゴールドグラブ
シルバースラッガー
盗塁王
首位打者
まぁアラエスにも首位打者はあるが似てるのはそこだけ
2001年のイチローはWARリーグ4位
ステライダーを除けばリーグ1位
アラエスは今年リーグ42位
とか
>イチローの指標となるアラエス
WARでリーグ1位取ったり
オールスターで3年連続最多得票取ったり
10年連続でゴールドグラブやオールスター取ったり
キャリアで500盗塁したり
3000本安打打ったり
そういうことをやったらアラエスはイチローの指標になると思うよ
アラエズをあまり舐めない方がいい。26歳ですでに首位打者2回。ここまでのキャリア通算打率.311。内野安打数はイチローより全然少ないから、いわゆるハードヒットにカウントされる打球を打つ術はイチローより長けているといえる
そもそもイチローと走力が同等とは誰も言っていない。守備は外野手と内野でまともな比較不可。
打率.350以上記録して、ホームラン10本以下、ISO1.20以下の打者がここ30年でアラエズとイチロー以外に何人いるか。ある意味シュワーバーと対極の絶滅危惧種。この、ごく稀少な打撃の特徴の類似だけでイチロー=アラエズは何もおかしな比較じゃない。実際アメリカの専門家もファンも度々指摘してる。人種こそ違えど、グリフィー=大谷が同じ打撃の系譜なら、イチロー=アラエズもまた同じ
アラエス舐めてないよ
すごいメジャーリーガーだよ
イチローには遠く及ばないだけで
こうやって
WARリーグ4位(ステロイダー除けば1位)のシーズンの選手と
WARリーグ42位のシーズンの選手を比較して
「42位の選手が評価が低いのだから4位の選手の評価が高いのはおかしい」とか
なんだかよくわからない論理展開しても頭おかしいと思われるだけだよ
毎度毎度長文ご苦労様とは思う
でも頭おかしいから文章の中身もアホだよね
千賀滉大「日本はコツンてヒットでOKになるんですけど、アメリカはそれがどうしたみたいな感じ」
千賀のこのコメントって、アラエズの打撃を念頭に言ったんか?まさか、日本球界のとあるレジェンドの日米の軌跡をイメージしたわけじゃないよなwwwxww
アンチイチローはとにかくイチローを叩く材料や理由が欲しいだけの真のゴミ人間だからな、アンチ活動って意味わからねーだろ?w
普通の人間やまともな感性や人格ならアンチ活動なんてしてる時間もねーし嫌いな奴のことなんて考えてらんないもんだわ
ダルビッシュもイチローさんは本当に真のレジェンドだから比べたりしたらダメだし真似だけしてもダメだからって言ってるし
松井もイチローさんと僕をなんで比べたりするのかなー、僕なんかと比べたらイチローさんに失礼でしょと言ってるし
松坂もメジャー行って色んな打者と対戦したけどもイチローさんだけは対戦してて特別な感覚がある、やっぱりあの人だけの何かある
他にもサイ・ヤング賞投手やその他メジャーの投手の談話は腐るほどあるんだけど、書ききれねーわ
まあとにかくアンチ活動一生懸命ご苦労さん、長ーーい無職の引きこもり暇すぎる人間だから出来ることだな
TOP 100 PLAYERS IN BASEBALL HISTORY
https://baseballegg.com/all-time-player-rankings/top-100-players-in-baseball-history/ イチロー51位
ベッツが62位に上げてきてるから早晩抜かれそうではある
現役でも普通にオールタイムランキングには入る
大谷はまだ入ってないがこれから入っていくのだろう
>>523 アンタこそ何一つマトモな反証してないじゃん。アラエズの方が優れた選手とか誰も言っていない。両者は非常に珍しい打撃スタイルで、似ているって事を否定できないなら、ぶつぶつ言っても意味ない
イチローのほうがはるかに優れた選手なので
>イチローの指標となるアラエス
とか適当な嘘がバレたことを理解してくれたらいいよ
あとから色々誤魔化したいのは分かるけど
パワー系と剛腕系ばっかりもてはやす馬鹿なファンとマスコミがいると、またステロイドとかステロイドに非常に近い
いずれは禁止薬物になるであろう注射やサプリ使うやつがまた増える、実際全員をドーピング検査したら今でも山ほど出てくるわ
だからドーピング天国時代にそのアンチテーゼや尊敬される野球選手としてのイチローが大きな価値とリスペクトを産んだのであって
またそれが今戻りつつあるんだわ、アホがパワーとスピード欲してよ、大谷も特別な治療何回もしてるだろ?
あれ通常で使ってたら明確に完全なるドーピングだけど、医療行為だし試合に出てない期間だし許されてるだけだかんな?
ドーピングがタティスJrだけのわけねーだろ、今でもみーんな使ってんだよ、
イチローみたいなバカ正直な誠実で気合と根性あって尊敬できるやつはメジャーに滅多にいねーよ
結局、首位打者獲得するような選手でイチローとアラエズよりISOが低い選手何人いるのw首位打者獲得するレベルの選手達のなかで、イチローとアラエズは突出して長打力がない。この稀少な打撃スタイルの類似性を否定できるなら教えてくれよ
仮に大谷が打率1割でHR40本なら、2wayとか、投手能力とか、走力とか全く度外視して、シュワーバー=大谷で色々打撃評価を比較するけどな。打率1割で40HRってのはそれだけ打撃スタイルの特徴として稀少。それに較べれば地味だけど、打率.350以上でISO1.20以下も相当に稀少。それがイチローとアラエズ
あー
「大谷の指標となるアダム・ダン」とか適当なこと言ったあとに
「は?アダム・ダンは投手しないんだが?」とか突っ込まれたあとに
「大谷とアダム・ダンは三振と四球とホームランが高いという共通点があるんだ反論してみせろ」
とか言ってるようなバカ
イチローの打撃指標にアラエスと共通点があろうが
実際のイチローはオールスター最多得票3回のオールタイムプレイヤーランキングの上位者で
アラエスはタイトルホルダーではあるがそこまでには至ってない
大谷の打撃指標にアダム・ダンと共通点があろうが
実際の大谷は史上最高の二刀流プレイヤーにして史上初の2度の満票MVPで
アダムダンは462本塁打の実力者だがそこまでは至ってない
それを「イチローの指標アラエス」「大谷の指標アダムダン」とか言って大恥かいたやつが
「いや!共通点があるんだー!否定してみせろー」とか騒いでもお寒いだけ
>>518 オールスター最多得票は削除してくれ
イケメンなだけで最多得票したのがおるからな
純粋にシーズン打撃実績のキャリアハイ、またはタイトル獲得時の打撃成績が酷似してるなら、大谷の二刀流や盗塁数は脇に置いといて、大谷=アダムダンでいいんじゃね。だが、実際にはダンは打率、300超えはないし、OPS1超え、出塁率1位、OPS1位、長打率1位、長打数1位、ISO1位、三塁打数1位、本塁打平均飛距離1位など、大谷の履歴にあるステイタスの軌跡が何もない
イチローが1シーズンだけでも3割30本OPS.900超え、ISO2.00超えがあるかって話
そうなんだよなー
だから「大谷の指標はアダムダン」はありえない
同様に「イチローの指標はアラエス」もありえない
連投の一人ボケツッコミかまして、寒いとか1人で首肯いてんのマジキモいからwアダムダンとかどっから出てきたん?40HR超え何度記録しようが、シーズンHR王すらないじゃん。OPS1超えもOPS1位もキャリアでただの一度も無し
イチローとアラエズは同じく打率.350超えの高打率で首位打者獲得したシーズンに共にHR10本以下。さらにより具体的に長打力の無さを裏書きするISOが滅多にお目にかかれない低数値という大共通項がある。今年の大谷とダンのキャリアハイシーズン較べてそうした酷似性があるなら、WAの数値が大差でも大谷=ダンで何も異論はないが、似ても似つかない打撃スタッツというのが紛れもない真実
アラエスが
WARでリーグ1位取ったり
オールスターで3年連続最多得票取ったり
10年連続でゴールドグラブやオールスター取ったり
キャリアで500盗塁したり
3000本安打打ったりしたら
そりゃイチローの指標にはなるかもしれないよ
でもそうなりそうではないからね
TOP 100 PLAYERS IN BASEBALL HISTORY
https://baseballegg.com/all-time-player-rankings/top-100-players-in-baseball-history/ イチロー51位
大谷は早晩入ってくるだろう
アラエスも入ってくるならイチローと肩を並べられるだろうが
まぁなかなか難しそうだ
>>537 互いに打率.350記録できるだけでもかなりの共通項
加えてISO
2023 アラエス 1.15
2001 イチロー 1.07
まで酷似してたらイチローの指標はアラエズと十分言えるね。WARや盗塁数、守備指標がイチローの完勝だとしても
大谷とダンの共通項は本塁打数だけ。大谷の投手成績、両者のWARは度外視しても、ダンのキャリアハイ年には今季の大谷の打撃スタッツのステイタスが本塁打数以外何もない。長打率、ISOの数値だけでも全く及ばない。そこがイチロー=アラエズとは大きく違う。残念でした
なんというか
それぞれが非常に高い評価を受けるイチローと大谷を比較する、というスレではなく
「イチローが非常に高い評価を受けている」という現実と戦うスレになってしまってるよね
もちろん大谷にも頭のおかしい粘着アンチがついているのは
大谷個人スレを見れば明らかなわけだが
おかしいのはイチローは高アベレージを記録したけど、長打力は最低辺。類似する打者は滅多にいないが、現役で唯一酷似するのはアラエズという一つの指摘に対し、両者のWARがどうとか、大谷=ダンも同じとかトンチンカンな反応する信者でしょ
イチロー
OPS.838
打率.350
長打率.457
首位打者
アラエズ
OPS.861
打率.354
長打率.469
首位打者
この両者のスタイル、スタッツは似ていると言うのがそんなにおかしいかwアラエズが現在の成績を継続すれば、2人の打撃評価は似たようなものになると指摘して過剰反応する方が異常
一方
アダムダン
.957
打率.266
長打率.567
ノンタイトル
大谷翔平
OPS1.066
打率.304
長打率.654
本塁打王
ダンはタイトル獲得年がないので、キャリアハイ年の数字を並べたが、この両者の打撃スタッツを並べてみて、大谷=ダンと言えるなら、脳炎の進捗具合が相当に激しいといえる。OPS、打率、長打率から見る両者の打撃成績にはイチロー&アラエズに見る共通性が全くない。ダンのOPS、長打率は立派な数字だけど、大谷とは.100以上ほどの開きがある。
でも現実のイチローはMLBのオールタイムランキングでも上位に入るんだよね
頭のおかしい人の言い方を借りると「残念でした」となるのかな?
> 現時点でキャリア6年の大谷に通算HR数で軽く抜かれてる時点で、イチローが同じ外野手としてマントルやボンズと同等レベルの評価とかありえんから。千賀の単打コメントでもよく読んで、今一度、MLB におけるノーパワーアベレージヒッターに対する実際の評価を再確認した方がいい。アラエスがこんくらいの評価なのにイチローだけは特別ってのはないから。イチローの指標となるアラエスには3回以上の首位打者、連続3割を継続して、イチローに対する評価の真実を示してほしい
こんなこと言ってたもんね
実際のイチローはオールタイムプレイヤーランキングで上位なのに
ESPNの歴代ランキング46位でホルホルするのもいいけど、大谷は各プロスポーツ横断の最高のシーズンランキングベスト50で1位になっちゃう選手だからなあ。イチローの最多安打記録のシーズンとか、当然の如くランク外というか全くお呼びじゃない。MLB からはイメージしやすいウィリアムズの4割シーズンで17位。最後の4割は17位と高評価されても単打まみれの安打記録はランク外。MLB から最高のシーズンランキングでランクインしてるのはペドロのキャリアハイ、ボンズの2001、ルースのキャリアハイなどで、ちょっとしたMLB ファンなら即イメージできるスーパーレジェンド達のキャリアハイレベルシーズン。それらの偉業を抑えて、大谷の2021年は第一位に選出された。
イチローのアメリカでの称賛レベルも何か、最高のシーズンランキングとか、ESPNアワード最優秀選手みたいに何か各スポーツ含めて全体1位みたいなのがあれば、少しは大谷と比較して語れるんだが、残念ながら、そうしたランキング、アワードとは無縁のようだ
1. 大谷翔平(野球)/2021年
経歴(打者):本塁打46本、100打点、盗塁26個、OPS+ 158、bWAR 4.9
経歴(投手):防御率3.18、先発登板23回,、投球回数130回1/3、被安打98本、奪三振156 個、bWAR 4.1
先例のない2021年シーズンを通して、大谷翔平は我々が抱く偉大な野球シーズンの概念を変えてしまった。大谷はアメリカン・リーグ最高の指名打者として46本の本塁打を打ち、サイ・ヤング賞候補及びロサンゼルス・エンゼルス最高の投手として156個の三振を対戦打者から奪った。
参考まで
17. テッド・ウィリアムズ(野球)/1941年
ウィリアムズは1941年シーズン最終日のダブルヘッダーを休場したとしても打率4割を達成していたのは有名な話だ。それでもウィリアムズは出場することを選択した。そして8打数6安打を記録し、シーズン最終打率を.406にまで引き上げた。
大谷は単なるスーパーラッキーマンでしかないし、松井も清原もボンズもARODもグリフィーもそっち側
より困難、より不可能と思われる事を成し遂げた、より無理だと思われる事を成し遂げた、継続した、怪我してもずっと出た
あの身体で、とんでもない事だよ、大谷とかARODとかクレメンスやジアンビやジャッジやグリフィーの遺伝子と体格と
骨格と環境があったら俺だってメジャーでやれるわ、いや!違う!大谷翔平だけはとてつもない超努力だとか思ってるバカたまにいるよな
イチローのがよっぽど大変で難しくて根性も気合いも必要な事成し遂げてるに決まってるだろーが、ゴミにはわからねーだけで
だから名のある日本の大社長や教授や研究者や総理や大統領までイチローに会いたい話したいとなってんだよ
スーパーラッキーマンなんかと話しても、凄いパワーだね!凄い身体だね!そんな話してもしょーがねーもんな笑
ま、パワー系と剛腕系ばっかりもてはやす馬鹿なファンとマスコミがいるからだよな、
またステロイドとかだけでなくあらゆるドーピングやステロイドに非常に近いもの、
いずれは禁止薬物になるであろう注射やサプリ使うやつがまた増える
実際全員をドーピング検査したら今でも山ほど出てくるわ、恐らく半分以上の選手が何かしらの尊敬できない事してる
だからドーピング天国時代にそのアンチテーゼや本来の野球道みたいな尊敬される野球選手としてのイチローが
更に大きな価値とリスペクトを産んだのであって、ボンズよりもARODよりも明確に偉大なわけだ
またそれが今戻りつつあるな、アホな客と選手と監督が単純な短期的な思考の無いバカのパワーとスピード欲してよ
大谷も特別な治療何回もしてるだろ?あれ通常で使ってたら明確に完全なるドーピングだけどな?
医療行為だし試合に出てない期間だし医療行為とリハビリの期間だけ許されてるだけだかんな?
ドーピングがタティスJrやらだけのわけねーだろ、今でもみーんな使ってんだよ、
イチローみたいなバカ正直な誠実で気合と根性あって尊敬できるやつはメジャーに滅多にいねーよ
ほとんどいねーな!サイン盗み、粘着物質やらグリース、指ペロペロぺろぺろ、八百長コルクバット
ゴミみたいな選手と監督ばかりだ、だから観客がこんなに激減してるんだろな
大谷ってアダム・ダンよりは通算でホームラン打つんだろうな?
潔く下り坂でやるの辛いし大変だから成績下がったら辞めるのか?
もしそうならとても楽な野球人生やな、人生丸ごとラッキーマン、二刀流を短期的でも成し遂げた、そこだけリスペクトだな
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
25. 名無し@MLB NEWS
2023年11月29日 20:58
殿堂ラインが3000本安打、500本塁打だとしたら
6安打で1本分の価値になるから30本塁打は180安打、200安打は33本塁打ってことになるけど
そこにイチローの本来の本塁打数を足すと毎年40-40に近い成績で、さらに毎年ゴールドグラブも獲ってるバケモンになってしまうから
200安打は20本塁打くらいの価値だと考えた方がちょうどいいと思う
27. 名無し@MLB NEWS
2023年11月29日 21:04
>>25 200安打は200安打でいいよ
HR換算出来ないよ
イチローがメジャーでHR20本打ったことないのに意味ないよ
37. 名無し@MLB NEWS
2023年11月29日 21:47
>>31 価値は無いよ
皆んな言ってるけどHR打つのは体格、パワーとか必要やし
90. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 00:45
>>27 まあ本塁打に関しては長距離打者地獄のTモバをホームにしてたも一因やろ
左より右のほうがより地獄だからあくまでも例とはいえベルトレでもマリナーズ時代は本塁打は26本が最高で長打率も5割超えたことがないくらい長打出にくいところだし
109. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 15:15
>>90 ベルトレはセーフコ云々の話じゃないと思う
球場補正付きの指標でもマリナーズ時代はサッパリだったので
もともと、2004が出来過ぎ
LDD時代も2004以外はシアトル時代と大差ない成績だったし(年齢は考慮すべきだが)
2005年にこう書かれてた
「そもそもベルトレは2004年に開花するまでは平凡な選手だった」
「ドジャース時代から見ているLAタイムスのブラウン記者によると、『外角ボール球を追ってしまっている。そこを見切ることが出来るようになったから開花したのに。これじゃ2年前までの平凡だった頃のベルトレだ」
ブックメーカーのFA移籍オッズでドジャースの次がカブスな件
44. 名無し@MLB NEWS
2023年11月29日 22:12
>>43 落合「イチローは40本打てる」
91. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 00:53
>>44 2006年頃
鉄平に高校下級生から惚れこんでプロでもバットコントロールを絶賛した中日スカウト「目をつぶって鉄平を使ってください」
落合「鉄平はあのバッティングじゃ打てないだろ」
46. 名無し@MLB NEWS
2023年11月29日 22:17
>>43 バリーボンズ&プホルス「イチローはホームラン狙えば30本以上打てる」
ド素人「イチローが30本も打てるわけない」
草
58. 名無し@MLB NEWS
2023年11月29日 23:42
>>46 結局打てなかったしな
HR打者ってヒットがHRになってる感覚だよ
大谷とかまさしくそう
狙ってHR打つのって案外難しいよ
87. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 00:36
>>46 その手の話で良ければ、ポール・モリタ―は2008年に松井秀喜が膝のケガ(そのままシーズンクローズで夏場に手術)が限界にきて離脱するまで打率トップクラスだった6月半ばに「完璧なスイングを身に着けた。今年は首位打者有力」って言ったらしいぞ
(総合板で見た。検索してみたら確かにそのニュース記事で芸スポ板にもスレが建ってた)
59. 名無し@MLB NEWS
2023年11月29日 23:44
30本打てるはリップサービスに決まってるやろ
63. 名無し@MLB NEWS
2023年11月29日 23:46
>>59 だとしても、メジャーどころかプロの試合に出たことすら無いド素人の発言よりはよほど説得力あるよ
65. 名無し@MLB NEWS
2023年11月29日 23:47
>>63 じゃあ何で30本打てなかったんや?
75. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 00:03
>>65 日本で200安打打った年もそのまま試合休めばバースの打率超えて日本記録だったのに試合出るくらい安打重ねる事に拘ってた人だから本塁打打つより安打増やしたかったんだろう
84. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 00:17
>>75 >日本で200安打打った年もそのまま試合休めばバースの打率超えて日本記録だったのに試合出る
それやったら絶対文句言う人出てたと思う
ただでさえ日本時代は人気と好感度抜群だっただけに「イチローともあろうものが、せこい真似を。幻滅した」とか思う人は多そう
92. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 00:56
>>75 その話と「狙ったら30本打てたか否か」は全然違う話だわ
99. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 01:29
>>98 選手としての実績はそこそこ止まりだが、MLBでもNPBでも20本以上打ったシーズンのある打者で、NPB時代にも筒香を何度も見ているギャレット・ジョーンズは2022開幕前に「筒香は日本時代から降格に打つのが得意。30本も打てる」ってコメントしてた
103. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 02:03
>>99 別に、選手時代の実績が高いほど選手を見る目があるわけでもないしな
日本の名スカウトには選手時代大したことなかった人は多いし
たぶんMLBでもそうじゃないだろうか
監督やコーチも
107. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 15:05
>>99 ギャレットはメジャーで27本打った年も、350打数くらいだけどOPS9割3分打った年もあるし通算120本くらい打ってる
日本でもOPS8前半だったから高齢高年俸がなきゃ再契約してただろうな
110. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 15:31
>>107 ギャレット懐かしい
ググったら、
「日本人のように研究熱心で真面目と巨人では首脳陣から評される」
「2021年から巨人米国担当スカウト」だってさ
102. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 01:43
推測で物を言うなよ イチローにも実際30本打った松井大谷にも失礼だろ
イチローは安打262本打って15本、松井は31本、大谷は46本
それ以下でもそれ以上でもないわ
81. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 00:14
イチローは(誰誰が言ったとかじゃなく)実際に残した成績として「狙えば30本打てた」と思えるものがあればいいのに
3割2分25本(せめて20本)とかだったら「狙えば打てた」と言っても説得力がある
95. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 01:03
>>81 キャリアハイ15本だから30本なんか無理だってのがイチアンの言い分だから
仮に25本打っててもどうせキャリアハイ25本だから30本なんか無理だ言うに決まってるじゃん
96. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 01:14
>>95 >キャリアハイ15本だから30本なんか無理だ
それ、普通の感覚だと思うけどな
111. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 15:41
>>95 そりゃ、「キャリアハイ15本では30本は無理」って言われるやろw
25本とは天地の差がある
199. 名無し@MLB NEWS
2023年11月29日 08:29
あんだけ打ってれば指標とかどうでもいい
単打でディスりたいみたいだけど盗塁で実質ツーベースになる点を見ないふりするのはアンフェア
202. 名無し@MLB NEWS
2023年11月29日 11:58
>>199 そりゃ暴論だw
イチローが単打で出塁した場合に実際に盗塁成功するケースはどのくらいだろ?全体の半分以下くらいでは?
・成功率高いとはいえ、失敗もあるし、盗塁失敗の損害は非常に大きい(1アウト増えて一塁ランナーが無しになる)
・打者は盗塁アシストで制限が掛かってしまう
そもそも、「イチローは単打が多い」は、バッティングの能力の藩士であって、出塁してからの後は打力とは別の話になるんだよね
203. 名無し@MLB NEWS
2023年11月29日 12:09
>>199 2、3000盗塁してるならその理論言ってもいいけど
205. 名無し@MLB NEWS
2023年11月29日 12:57
>>199 何が実質ツーベースだよw笑わせるな
8. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 01:12
ジーターは打撃(通算じゃなくて全盛期シーズン平均)だけならそこまででもなかったな
継続性で3000本打ったけど
10. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 01:40
>>8 というか単年でも打撃ではwRC+156の99年以外そこまでの傑出してないからなジーター
ただ大きな故障も少なく出場し続け安定した成績残したことがデカい
残りの評価は史上屈指のリーダーシップ
11. 名無し@MLB NEWS
2023年11月30日 02:05
>>10 んじゃ、それ以下のイチローの打撃はもっと大したことないんじゃ…?
狙ったら打てる じゃぁなぜ狙わなかったのか?
もし本当なら、アホじゃんイチローは
言えることは
メジャーの投手に対応できてなかった NPBほどにはね
ヒット打つのが精一杯だったわけよ イチローは
今季のシュワーバーやアロンソの貢献度指標はイチローよりハッキリ格下
「イチローがそんな打者になっても誰も得しない」という理論が裏付けられた格好になってる
>>561 貢献度なんてイチローは気にしてないだろ
四球も選ばずヒットを打つことだけに固執して必要の無い場面でも盗塁してた
得点の効率的に打率よりもOPSが重視されるようになっても自身のスタイルを変更することもしなかった
イチローは今の時代には求められてないタイプの選手
バカみたい。イチローがアロンソになろうと思ってもなれるわけないでしょ。イチローはシティフィールドなら50Hどころか10HRすら打てない
そういえばイチローってア・リーグで15年ぐらいプレーして、確かフェンウェイでHR打ったことないんだよなwどんだけ非力なんだよ。大谷とか、すでにア・リーグの球場でHR打ってない球場はないはず
>>562 OPSが流行ったからOPS稼ぎにいくのが貢献なのか?
>>564 違うよ
効率良く得点を得るにはどの数値が重要になるかで考えたのがOPSという指標だって話
マネーボール見てこい
イチローはロジャースセンターでも78試合も出場して、HR0本だな。ヒッターズバーク最上位ランクのヤンスタで202試合も出場して通算13HRだからシティフィールドホームなら、それこそ悲惨な結果になってたな。しかもイチローは広い球場だからってダブルを稼げる打者でもない。アロンソが格下?アホかと
キムハソンがシーズンWARでアロンソを上回ったから韓国人がドヤっても、あっそう、としか思わんよ。ただただ頭溶けてると思うだけ。三冠王時のカブレラのWARを2004年のイチローのWARを下回るからカブレラが格下か?WARはあくまで一つの指標でしかなく、選手の価値の上下を確定するものではない。イチローは現役時の年俸ランキング最高は何位かって話
>>564 ops稼ぎにいけば、必然、チームの得点もアップするよ
安打増やしても得点には結びつかん、特に単打ばかりで四球が少なければな
当たり前の話じゃん
通算成績がなぜ1番重要なのか?解説しよう、どんな選手も全盛期はせいぜい5年から10年だ、20年間全盛期なんて誰もいない
ほとんどの期間は上手くいかない、苦しい、難しい痛みや怪我とも若手とも敵とも争い戦わなきゃならない期間ということだな
頑張っても下降線の時もある、努力し続けても結果が出ない事もある、絶望とも衰えや逃げたい心とも戦わないとならない
それらの大きな敵と対抗するには技術とメンタルと準備と鍛錬と信念と運と経験と価値観と実績の全てが必要となる
それら全部含めての人間としての総合力がどれだけ揃っていたか?タフだったか?信念や目的を貫いたか?
それが通算成績やシーズン成績の記録となり、真の意味で価値のある選手や戦士や人間だけが
トータルでのシーズン成績の記録を作ったり、通算成績での大きな結果を残せるわけだ
イチローの記録はちょっと疲れた、ちょっと痛い、逃げたい、1試合でも休んだら作れない記録ばかりなのだ
私が大谷よりもイチローには価値があるというのは何故か?もし彼がサラリーマンや職人や営業や中小企業の社長だとしても
イチローなら全幅の信頼をおいて仕事を任せられるし、もし問題あっても結果でなくてもイチローがやってダメなら仕方ない
そう思えるからだ、つまりイチローはプロ野球選手としての価値など遥かに超えている
人間としての価値、人間としてどう生きるべきか?という示唆や方向性や目的を見るべきなのがイチロー
大谷翔平は典型的なイチローキッズなので9歳の頃にイチローに感動し憧れて生きる指針をイチローから授けられた
まさにイチローの功績の1つが大谷翔平というわけだ、大谷翔平がまた誰かを産むわけだが、この企業の創始者はイチローという事
>>565 イチロー01年WARリーグ4位(ステライダー除いたら1位)
イチロー04年WARリーグ1位
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
去年から今年2022年〜2023年のイチローへのYouTubeへの英語での意見やコメント1500集、Best90-100抜粋
1 私たちは二度とイチローのような選手を見れることは無いんだ、あの興奮した満員の観客を見たことがあるか?
私はイチローの時代にシアトルのファンだったが、2001年のシーズンは始まる前から絶望的なものだった
M'sはグリフィー、ARod、ランディ・ジョンソン等主力の多くを失ったんだ、イチローは期待してなかった
だがそんな中でイチローは獅子奮迅の戦いをしてくれた、私達が見た事がないような野球を見せた!
イチローは偉大過ぎる、もしブレット・ブーンがベンチでジュースを飲んでいたとしても地区優勝できたろう
イチローが加わった効果とパワーは凄すぎた、野球が激しくなった!仮にもう少しでも主力が残留してくれたら
マリナーズはWSで優勝しただけでなく、野球を、MLBを、永遠に変えていただろうと思います
唯一無二のGOATイチロー、野球に革命を起こしたSAMURAI
2、私はヤンキースタジアムのそばで育ち、幸運にもミッキー・マントルのキャリアを通して観戦できた
他のどの選手よりも強く遠くへボールを飛ばし、シェルビー・コブラのようにラインを轟かせ、
そして同じくらいの大きさのセンターフィールドを優雅にパトロールするミッキー・マントルを見ることができた
私は常にセントラルパークにいた。それ以来、私は多くの偉大な野球選手を見てきましたが、
正直に言おう、イチローのプレーを見て初めて、立ち止まって、これまで見たことのない輝き
見たことが無い素晴らしいアグレッシブな凄い野球を観察していることに気づきました。
本当に?イエス、私は自分自身に問いたいと思います。本当に!
イチローはミッキーマントル以来、私が初めて足を止め、刮目し驚き感嘆した選手です
3 まさか日本人であの体格で活躍できるなんて思いもしなかった、メジャーはパワー志向なんだ!パワーとスピードがなけりゃダメだ!
そんな風潮と常識をもってた俺たちは、イチローに強烈なパンチを食らったのさ、パワーだけが野球じゃないだろって
イチローは無言だけども本当に多くの示唆に富んだ選手であり全ての人間の教訓になる素晴らしい教科書だ
諦めるな!ガッツを見せろ!常識をぶち壊せ!凄い男だ!俺の一番好きな選手はイチロー!次に僅差でケン・グリフィーJr!
>>571 > まさか日本人であの体格で活躍できるなんて思いもしなかった
まだ言ってるのか
だからイチローは活躍できなかったわけよ ホームラン117本が活躍か?
イチローよりずっとちっこい吉田 正尚のほうがまだ活躍したと言えるわ
またキャリアでは得点数を歴代レベルで挙げて、
シーズンでもデビュー後リーグ得点数トップ10入り常連のイチローに対して
「得点重視指標のOPS低いからダメだ!安打増やしても意味無い!」かよ?
現実見ろよ?
過去さんざん「実際モテモテの奴に『モテ本でのチャートで点数低いからアイツはモテてない!』と言い張る間抜け」と指摘されてたろ?
そもそもOPSは簡便さ求めるあまりカバー率9割な建付けの指標だと認識してれば盲信なんか出来ないと分かろうもんだがな…
>>572 アメリカ人のMLBファンが言ってるんだから俺に言われても困るんだけど?笑
もし言ってる意味も分からないなら、アメリカ人の方がお前らなんかより遥かに深い見方を出来てるってことだな
まあ境界線知能や、精神障害者や、ほとんどまともな仕事や難しい仕事をしてきた事がないような人間なら仕方ないけども
>>569 俺は打撃の話してんだよ
イチローみたいに守備が良ければwarは高くなるだろうよ
大谷は歴代51位とか、ある意味現時点ですでに超越してるからな
RELIVE SPORTS
HISTORY
26. サンディー・コーファックス(野球)/1965年
1963年と1966年を選びたい人もいるだろう。だが我々が考えるコーファックスのピークシーズンは1965年だった。”The Left Arm of God”(神の左腕)と呼ばれたコーファックスはそのシーズンに335回2/3を投げ、当時のMLB記録となった382個の三振を奪った。
11. ベーブ・ルース(野球)/1921年
ベーブ・ルースの”最高のシーズン”を決めるのは楽しくはあるが、無益な作業だ。WARの数値を用いるならば、それが『Baseball-Reference』のbWARであれ、『FanGraphs』のfWAR)であれ、ルースの1923年シーズンは野球史上、打者の最高成績である。しかし、その年のルースは本塁打を41本”しか”打っていない。我々は1921年を選ぶことにした。ルースは1927年より1本だけ少ない59本の本塁打を打った。そして打点168と、打率.378、出塁率.512、長打率.846 の驚異的な成績を残した。
9. リオネル・メッシ(サッカー)/2014-2015年シーズン
経歴:57試合で58得点、バロンドール受賞、バルセロナ3冠達成、アルゼンチンをワールドカップ決勝戦へ導く
リオネル・メッシは地球上で最高のサッカー選手に贈られるバロンドールをこれまでに7回受賞している。最初は2009年だった。直近は2021年だ。比較になるのは5回受賞のクリスティアーノ・ロナウドくらいで、それ以外に3回より多く受賞した選手はいない。メッシはそれ以外にも、2位に5回、3位に1回、選ばれている。
5. マイケル・ジョーダン(バスケ)/1990-1991年シーズン
経歴: 31.5 得点、 6.0 リバウンド、 NBA 優勝、リーグMVP、ファイナルMVP
このリストは優勝を経験したことがある選手の偉大なシーズンだけを選ぶものではない。しかし、ジョーダンのような偉大な選手の偉大なシーズンを選ぶとき(何しろ、我々は1人のアスリートにつき、1つのシーズンしか選ばないのだから)
1. 大谷翔平(野球)/2021年
経歴(打者):本塁打46本、100打点、盗塁26個、OPS+ 158、bWAR 4.9
経歴(投手):防御率3.18、先発登板23回,、投球回数130回1/3、被安打98本、奪三振156 個、bWAR 4.1
あらゆる意味でイチローとは次元が違う
セ・リーグopsランキング見てもトップ5が巨人DeNAヤクルト…と全然有用性とか見えてなくて草…(大山6位佐藤8位近本9位)
単純に得点数ランキング見たら同立1位近本、同立3位大山&中野、7位佐藤…と
「opsとかわざわざ元データに足し算とかアレンジ加える意味あんの?」ってな…
>>576 >>577 イチローはオールタイムプレイヤーランキングで上位だよ
大谷の2021年シーズン(さらに2022-23シーズン)も本当に素晴らしかった
でもまだオールタイムプレイヤーランキングで上位には入ってきてはいないようだ
まぁ数年とせずに入ってくるだろうが
それは2025年に投手としてどれほどの復活ができるか次第だろう
2024は手負いのDHとしてどれほど上積みできるかというのもあるが
やはり二刀流としてあとどれだけできるかというのは大きい
スポーティングニュースという一つのメディアが選んだランキングにしても、MJより大谷の軌跡の一つが上位に選出されたという事実。スポーティングニュースは元々NBAに強いメディアだから尚更
5. マイケル・ジョーダン(バスケ)/1990-1991年シーズン
経歴: 31.5 得点、 6.0 リバウンド、 NBA 優勝、リーグMVP、ファイナルMVP
このリストは優勝を経験したことがある選手の偉大なシーズンだけを選ぶものではない。何しろ、我々は1人のアスリートにつき、1つのシーズンしか選ばないのだから)
1. 大谷翔平(野球)/2021年
経歴(打者):本塁打46本、100打点、盗塁26個、OPS+ 158、bWAR 4.9
経歴(投手):防御率3.18、先発登板23回,、投球回数130回1/3、被安打98本、奪三振156 個、bWAR 4.1
大谷はアメリカン・リーグのMVPに満票で選ばれた。トロント・ブルージェイズのブラディミール・ゲレーロ・ジュニアが打者として驚異的なシーズンを送り、例年なら文句なしにこの賞に選ばれていたであろうことを考えると、実に驚くべきである。大谷は6月と7月にアメリカン・リーグの月間最優秀選手に選ばれた。投手として19試合に先発し、そのうちの15試合で自責点2以下に抑えた。打者としては6月と7月の21連戦において、16本の本塁打を打ち、OPS 1.398をマークした。
よくよく繰り返されてきた議論だが
シングルシーズンでの活躍は大谷は他の選手の追随を許さないが
まだプレイヤーのキャリア通算としてはMLB史上で上位の評価を受けているわけではないという話だな
いずれ、といってもそう遠くない将来に
大谷のキャリアへの評価もイチロークラスに辿り着き
そしてそれさえも抜いていく時代がくる可能性は相応にある
それは日本が産んだ素晴らしい野球選手2人が
メジャーの歴史においても有数の評価を受けるということ
大手の野球カードではすでにこんな紹介もある
But to analyze Ohtani only by the numbers on his baseball card cheapens his impact.
This is not just one of the best players we’ve witnessed but one of the most important. We can already say the story of baseball in the 21st century is incomplete without Ohtani, and that’s why he’s already a Hall of Famer.
というのは彼は私たちが見た中で最高の選手の一人というだけでなく 最も重要な選手の一人であるからだ
既に21世紀の野球を、大谷無しで語るのは不可能だ
それこそが彼を既に殿堂入り選手としてるのだ
イチローの6年目、10年目、キャリア終了時でさえもこんな紹介とは無縁だろ。もちろん野球界を代表してMJやメッシとの比較対象者になった事もない。何か一つのスタッツでさえ。
ESPNの歴代ランキング46位がイチローのMLB キャリアの一つの金字塔だとしても、同じESPNが主催する全米スポーツ選手対象アワードに選出された大谷はやはり次元が違う。多くの殿堂入り選手達がMLB 部門アワードにすら選出された事がないのだから。イチローも未選出。大谷は2年連続選出され、今季はアクーニャとの争いになるだろうが、選出される可能性は高い
ベーブ・ルースとか大谷翔平とかエーロッドとかボンズとかマイケル・ジョーダンとかジアンビやジャッジとか
タイガーウッズとかメッシとかマイク・タイソンとか、遺伝子と豪運とお薬のおかげの方々であって何とも思わない
身長体重体格、運動神経、親もアスリート、黒人遺伝子、メッシやタイソンに至っては刺青入れまくるのもダサいし子供達や影響のこと考えてないし
>>565>>567
OPS稼ぎに行けば松井以上のスラッガーになれる、と?
流石に買い被りすぎでは?
本人ですら「.220、40本塁打」と控えめな予想を口にしてるのに、
アンチがそんなことでどうする。
【攻撃面の貢献度指標による比較】
WPA(攻撃面において、その選手がチームの勝利にどれだけ貢献したか)
RE24(その選手がチームの得点期待値にどれだけ貢献したか)
※横軸は年齢
※「ほか」は城島、福留、吉田、青木、誠也、新庄の6人
答えなんか結果で完全に出てるだろ、オリックス時代イチローが台頭してきてあれだけ活躍して優勝しただろが?
野茂含め一流投手からホームランやらサヨナラヒットや決定機の活躍で優勝とかマジック減らした時も何度もあるもう忘れたのか?
マリナーズの事も観てないゴミアンチ多すぎるわな、エーロッド、グリフィー、ランディなど主力が抜けまくったのに
イチローが加入してメジャーの記録的な地区優勝しただろうが、弱体化したのはイチローのせいじゃないファンも認めてるわ
イチローすまなかった、このチームから出ていけば本当は、、、という声沢山あるわ、アホって英語全然読めないからどーしよーもないな
>>586 RE24なんかだすな
その打者の打席の前後も含まれる状況なんかだしてどうすんだよアホ
他力本願だのうゴキヲタ
>>588 後続打者が何をしようとこの数字は変わらないだろ。
弱小打線の下位打線の影響を受けてる訳だから寧ろイチローにとって不利な要素でしか無い。
それでも、総合的な攻撃面の貢献度を表すと標榜する指標の中では、
イチロー不利の程度がマシだから選んでるけど。
>>589 バカかお前
それは個人の力じゃない
前後の走者とか打者のアシスト入れんなって話がわからんか?
頭弱いからか?
話が通じていないようなのでこの辺で
( ˙ト˙ )ドロンッ
>>572 イチローよりHRが多くてもノンタイトル松井さんは殿堂投票瞬殺でしたが
>>591 ああ反論出来ないと逃げるのがゴキヲタ
あと人格攻撃して喚き散らすしか膿がないからな
もしこのスレを初めて見てる人がいたらRE24を検索して欲しい
打撃力と全然関係ないやん!ってなるから
>>584 シングルシーズンに対するESPNの評価を信じるなら
そのプレイヤーのキャリア全体に対する評価も信じないと単なるダブルスタンダードで信ぴょう性ないんだよね
大谷がこの先もすごい「シングルシーズン」を積み重ねていけば
必然的にオールタイムプレイヤーランキングでも上がっていくだろう
今のところまだ上位というわけではないだけで
「打点や得点(個人記録)は打撃力と全然関係ない」って言ってるようなもんだな
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
>>595 全然そんな事言ってないのに妄想垂れんなボケナス
ああ得点は人に返してもらう記録として本人はコメントして気にしてなかったが
打点王についてはこないだキッチリ気にしてたぞ
高校生に自慢してたw
少しは教祖のコメント覚えとけ
頭ピーマンか?
イクノイックスが四歳で引退したがゴキみたいに規定打席に到達もせずに3000のためにやるより潔いわ
大谷翔平もあと数年で出来なくなる怪我で可能性は高いがゴキよりカッコエエわ
個人の感想は色々あるだろうが
大手メディアのオールタイムプレイヤーランキングだと
イチローは上位の常連でトップ100どころか場合によっては20位台もあるが
大谷は今のところは入ってない
基本的には特別な、イチローファンでもイチローアンチでも大谷ファンでも大谷アンチでもないだろうが
中にはそういう記者が書いているケースもあるだろうからたくさんのメディアの評価を見ていくのがやはり最も公平で客観的になるだろう
どうせすぐ大谷のオールタイムプレイヤーランキングでの評価も上がるよ
>>597 日本語が本当に苦手なんだなw
「RE24が打撃力と関係無いと主張することは打点が打撃力と関係無いと主張するに等しい」と言ってるんだよw
打点の意義を否定する意図も動機もこっちには無いw
>>600 どうでもいい指標出すな
そもそもRE24はリリーフに適した数値だよバカタレ
基本オールタイムランキングの類はどんなキャリアを積み重ねてもキャリア10年前後でしか当該選手は対象にならない。現在、現役で種々の歴代ランキングに顔を出してるトラウトやカーショウ、バーランダー などもそう。で、肝心な事だけど、この手のランキングで30位前後から100位までの順位はあってないようなもの
一例を挙げれば、ジーターのこの種のランキング順位はほぼ例外なく、生涯キャリア、年間キャリア最高値を複数双方から見て不当に高いとの指摘が実にに多い。だからといってジーターの業績が否定されるわけじゃないが、ジーターが同じ内野手のチッパージョーンズやブレット、カルリプケンより評価が上、価値が上と断ずる人間がいたら、それは短絡的すぎるとの批判は免れない。加えて、野手と投手の順位差などハナからあってないようなもの。ただし、逆説的だが、この種のランキングでほぼほぼ20位内に固定で選出されるような選手達は、やはり、同じ殿堂入り選手の中でも別枠の評価を受けていると捉えざるを得ない
つまり、この種のランキングを見て個人的に思うのは、ジーターとベルトレの評価はほぼ同値。ジーターが上とか、ベルトレが下とかはランキング順位と直結しない。打撃スタイルの特性、攻守どちらの評価に重きを置くかは人それぞれとしか言いようがない。だが、トラウトやグリフィーをジーターやベルトレと比較した場合はちょっと違う。トラウトやグリフィーは殿堂入り選手達の中のさらに特級グループ。イチローはこの圏内には入れなかったが、大谷は今後、この特等席に座れる可能性が十分にある。大谷とイチローの評価は現時点であえて比較するなら次元が違うとはそういうこと。イチローは長打力の欠如という一点で、グリフィー等のような評価はハナから望んでも受けられない。イチローよりは長打を数多く打ったアベレージヒッター達は前時代のカブを除き、全ての選手がどんな歴代ランキングでも15位内に入ることはなく、20位内に度々選出されることもない
それも大谷が全盛期クラスの二刀流を続けられたら、という留保付きだからね
少なくとも来季は手負いのDH
二度目の肘の手術で投手としての寿命がそれほど長くないことも分かってしまった
これも繰り返されてきた議論にしか過ぎないが
大谷が怪我をせずに全盛期二刀流をずっと続けられるなら神代のプレイヤーに並び立つ評価を受けられるだろう
しかしながら「怪我をせずに二刀流を続けられる」という点はそれなりに厳しいし
既に来季は投手ができない
本当に大谷が神代のプレーヤーと並び称されるような時代がくれば
それは本当に素晴らしいことだとは思うが
少なくとも現時点までに達成したことではそうなっていないし
イチローの域にもまだ遠いようだ
これから大谷がそのキャリアでその差を詰めていくのを楽しみにはしている
Updating and ranking the 50 greatest MLB players of all time
2023年10月更新
https://clutchpoints.com/updating-and-ranking-the-50-greatest-mlb-players-of-all-time イチローは21位
ちなみに400〜500本塁打打ってる選手より平気で上の評価されてるよ
それをイチロー嫌いのネラーが「不当だ」とか言っても公平性も客観性も妥当性もない
>>573 >>279を読もう
得点数は打力は微妙なメンツも上位に結構入る指標
そもそもイチローはオールタイムプレイヤーランキングで上位だよ
>>578 >セ・リーグopsランキング見てもトップ5が巨人DeNAヤクルト…と全然有用性とか見えてなくて草…(大山6位佐藤8位近本9位)
無茶苦茶な理屈だな・・・
>>606 ここでも、走攻守総合でイチローに突っ込んでるのはほぼ居ないと思うよ
あくまで打撃に関してだけで突っ込んでる人が多い
アベレージヒッターでタイカブ以外に歴代15位内に選出された選手を見たことがない、その種のランキングで度々20位以内に選出されてるようなコンタクトヒッターも知らないと言ってるだけなのに、イチローがトーマスより上のランキングがあるとか、相変わらずズレた指摘連投してるな
ボッグスとかだってトーマスやRジャクソンより上の順位になることなんか珍しくない。ただし、ローズ、グウィン、ボッグス、カルー等シーズン20HRアベレージで残せないタイプのベスト100常連、殿堂入りコンタクトヒッター達は歴代20以内に選出される事はないという話をしてる。加えて、精査はしてないが歴代ランキングのベスト20、ベスト15の顔触れってのはちょっと特別で、かなりの固定メンツ。30位から100位までの選手は掲載媒体によってかなりの変動が見られるけど、上位20位内に選出されることはまずない。だから、イチローとかぶる世代の選手でグリフィー、トラウト辺りは、同じ殿堂、ランキング100クラスの選手達のなかでもちょっと別格だな、という話をしている
イチローは歴代20位以内には入ってないが
大谷はそのイチローにもまだ遠く及んでいないという現実を
きちんと受け止めてほしい
しかしついにイチローへのハードルが
「メジャーの歴代20位」にまで上げられてしまったな
笑ってしまうが
>>592 イチローが殿堂入りして松井が殿堂入りできない
それは殿堂投票が間違ってるってことだ
イチローを殿堂入りさせちゃダメだ メジャー史での汚点になる
大谷がメジャーの歴代20以内に入ってから言えば良いのに…
キャリア6年以下の現役選手と引退選手を較べて、前者が歴代ランキングに入ってないと、遠く及ばないって話になるのかwww大谷だけじゃなく、アクーニャ、ジャッジも歴代ランキングには入ってないが、現時点ですでにイチローより格上の選手と思ってるよ。大谷はより別格だが
> この手のランキングで30位前後から100位までの順位はあってないようなもの
こういう頭の悪いことを平気で言うからな…
ジャッジや大谷やアクーニャがこのゾーンに来たらどうするんだ…
「とにかくイチローが評価されている現実を否定したい」という妄執がヤバい
アクーニャやジャッジが歴代何位になるかなんて分かるわけないやん。あくまで現時点での履歴で較べたらイチローより格上と言ってるだけ。歴代で比較したかったら引退選手か、キャリア10年以上の選手と較べるのが常識だろ
>>507 公平な目で2人を比べれば、信者とアンチの両方から叩かれる(そうでないのであればむしろそいつが信者かアンチ)
片方の素晴らしい業績を語る時に少し大袈裟な表現をする
↑
別にこの二つは両立できるだろ
すぐに他人に対して頭悪いって罵倒する奴の方が考えが浅いことが多いと俺は思うけどね
レッテル貼りが好きな奴も同じ
そんなお前の基準とか知らんよ
オールタイムプレイヤーランキングの基準にそんなルールはないしね
> 公平な目で2人を比べれば、信者とアンチの両方から叩かれる(そうでないのであればむしろそいつが信者かアンチ)
>片方の素晴らしい業績を語る時に少し大袈裟な表現をする
少し違う
「片方の素晴らしい業績を語る時に、他方の業績を圧倒的に過小評価している」から頭が悪いと言われてる
>>615 自分で載せて何言ってんだこのゴキガイジ
連投すんな気持ち悪い嵐
>>621 うん。この基地ゴキヲタの論法だと大谷翔平は絶対セコいゴキに勝てないからな
向こうのMLB情報番組じゃAロッドもパピーもマルチネス、ベッツ等が数年でも唯一無二と言ってんのに
それに色んなもの載せてるが国内のゴキヲタの大好きなアンケでも大谷翔平がゴキよりもう上だし
というかガチなレベルでイチローが遠く及ばないところに大谷が到達するための基準は
ベーブルースの714本塁打94勝にどこまで近づけるかよね
今は171本塁打38勝
来季30歳(DH)
400本塁打80勝とかなら良い勝負かな?さすがに当てずっぽうだが
ルーキーイヤー限定で比較したなら、イチローは大谷、アクーニャより上だろうな
だが、メジャー歴6年で区切って比較したら、明らかに大谷、アクーニャより格下だわ。メジャー6年目の時点で予測すれば、3人とも殿堂入り予想可能、言い換えれば殿堂入り目指せる履歴は残している。ただし、その時点ですでにイチローだけはマントルとかウィリアムズレベルのスペシャル級に到達する望みはなかった。アクーニャ、大谷共に実際にどうなるかは無論分からない。が、少なくとも可能性は否定できない。それぐらいの履歴を大谷、アクーニャはキャリア6年で示した。なんか思いっきり勘違いして、歴代ランキング絡めてキャリ6年の選手とイチローどうこう言ってる人いるけど、別にイチローだけじゃなく、ジーターとかベルトレと較べても現時点MLB 6年の履歴で双方比較したら、大谷、アクーニャの方が格上と思ってるよ
まあでも、あんな怪我をされたら大谷が今後ほとんど大きな仕事出来なくなる可能性も決して無視できる訳じゃないしな。
「将来の可能性の一番良いのが実現する前提で評価しろ」とか言われてもバカじゃないのって感じ
可能性が実現してから評価したらいいじゃない
大谷にはそうなる可能性がちゃんとあるんだから
最初の6年だけで比べたら
リンスカムは本当にスペシャルだったが…
>>627 レフティグローブ時代の300勝とマダックスの300勝が同じ価値だと思ってる?付け加えれば、ペドロの200勝はグローブの300勝に遠く及ばないと思ってる?
>>632 じゃあどれくらいならイチロー超えかな?
>>627 無理に決まっている
わかって言ってるだろお前
大谷翔平の凄さはMLB史上誰も出来なかった投打規定に到達した去年
これをAロッド、パピー等は凄いと言ってる
ゴキなんか話にならん
ちなみにシスラーだが実は二刀流を少しやっている
そうかね
俺は大谷はキャリア通算評価においてもイチローを超える可能性はかなりあると思ってるが
30歳からたとえば40歳シーズンくらいであと230本塁打打てばもう400本だからな
途中怪我による離脱もあるだろうが本塁打はこれくらいは普通に現実的では?
投げる方は少し不確実性高いが
まあ怪我が付き物の投手をすっぱりやめて打者に専念するならなくもない
でも来年は打者専念で再来年からまた二刀流に戻すから難しいな
ポジションは無理にやらなくてもいいがゴキヲタはDHを評価しねえからなあ
ミスターマリナーズとかパピーも評価しねえんだろうなゴキヲタは
エドガーなど自分の名前の賞が作られてんのに
大谷はスタイルからいってもイチローを目標設定に定める選手じゃないんだよね。通算HRなら、既に楽勝で超えてるし。まあ、このスレのイチロー命の人に納得させるだけなら、HR数はトラウトの通算本数が一つの目安になるんじゃないの。勝ち星は現代においてあまり意味をもたない。累積イニングと通算ERAで同時代における投手としての偏差値評価を測るよりない。理想をいえば、勝ち星の累積よりサイ・ヤング賞一回かな
かなり不可能に近いかもしれんがダブル規定到達、
投打両方で何らかのタイトルを1つずつ取ればなあ
1シーズンでHR王とサイ・ヤング賞を取ったらこれだけで越える
ここにいるアンチ・イチローが
オールタイムランキング上位に入ってるイチローを頑なに認めたがらないように
アンチ大谷に認めさせるのは不可能だよ
>>639 というか現時点で大谷がイチローを超えてないのを普通に理解してて何より
イチロー信者で大谷に対しては「1野球ファンとして、1日本人として、活躍してくれればそりゃ嬉しい」程度のオレでも、
大谷がイチロー未満の選手に終わってくれたら悲しいよ
>>641 何か勘違してないかゴキヲタ
大谷翔平はもうすでにゴキローを越えてるよ
国内の評価でも大谷じゃん
自分が言ってるのはどうすればゴキヲタが納得するかなと言ってるだけ
オールタイムなんか知らんよクソバカゴキヲタ
それだと現在好成績を残してるアクーニャ、ストライダーなどやってる事無意味じゃんアホウ
こんなふうにアンチ・イチローが
オールタイムプレイヤーランキング上位のイチローを決して認めないように
アンチ大谷が大谷を認めることはない
アンチはもう少し鏡を見なさい
日本人ではって括りは大谷に必要ないんだけど、エドマル賞3年連続3回目ってのは、あえて日本人メジャーリーガーとして、考えられない偉業だな。松井や吉田タイプの打撃特化型の野手が本来狙う栄誉だから。否定的意味ではなく、日本人でDH専が許された打者は過去松井だけだった。例えば福留が松井並みの守備に劣化したとして、DH専が許されたかというと、福留のOPS、長打率では無理だろう。圧倒的な投高打低が日本人メジャーリーガーの分布図。NPBで守備難のスラッガーでMLBでDH起用に耐えうる打者すら、現在では吉田ぐらいだし、吉田も常時起用されるかは怪しい
イチローも大谷も「日本人メジャーリーガー」なんて狭い括りが不要なことは共通
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
イチローに産まれてたらプロ野球選手は目指してないな、俺やお前らなら精々自営業かサラリーマンだろうな
大谷翔平に産まれてたらスポーツ無双するな!なんのスポーツでプロになろうかなー、選り取りみどりだろうな
清原とか松井やダルやまーくんや岩隈やエロやグリフィーやジャッジや黒人プロアスリート家族に産まれてもラクしょーだな
何かしらのスポーツとかヤクザとか宗教やらラップやらで大成するのが普通だわ
>>650 もし俺がイチローと同じ180cmだったら
何でも出来た バスケとバレーはちょっと厳しいけど、他は何でも
陸上競技、水泳、卓球、テニス、プロレス、相撲
体操はちょっと厳しいかな 大き過ぎて不利
ジョッキーも大き過ぎて無理
フィギュアスケートも大き過ぎて不利
因みに、180cmは力道山よりでかい
貴景勝より長身
日本人としては恵まれてる 羨ましいわ
野球なら文句なし
俺も中学時代に名門校からピッチャーになってくれと言われた
若干の自信はあったが断った
もし180cmあったらマウンドに上がってたかもな
いや、ラグビーやってたかな・・・
>>624 「他方の業績を圧倒的に過小評価している」ってのは勝手な思い込みじゃないの?
他方の業績を適正に評価した上で、もう片方をものすごく評価してる可能性はなぜ排除したの?
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
歴代ランキングにイチローは入っているから、入ってない現役選手は遠く及ばないって連投かます信者って、イチローの262安打&.372とか、打率.350&MVPが
ジャッジの62HR&2冠とかと同レベルの偉業と評価されてるとでも思ってんのかね
この間、歴代MVPのランキングが記事になってだけど、ジャッジは7位で、イチローの2001は79位とかだったなw
>>654 2014年、2019年のトラウトは共に80位台
>>654 現在進行中の現役選手と引退した選手の通算比べたいなら電動板行けって話だよな
ゴキヲタは頭ピーマンだから仕方ない
それにワンシーズン比べたら勝てないのわかってるだろうしw
>>652 自分と違う意見の人は皆、頭の悪い人になっちゃう赤ちゃん脳の人に何言っても無駄じゃね
>>655 ホント腐ってるなゴキヲタ
1番低迷したシーズン比べるなら離脱したジャッジとゴキロー最後のシーズン比べようぜw
>>655 トラウトは、もう一回MVP受賞してるね
>>658 よく読め。MVP受賞した年しか対象にならないんだぞw
>>652 事実大谷の3年はイチローの19年に匹敵しないから
>>661 電動板でする話だが本当はゴキローはシスラーに及んでないと思うわ
安打数だけで後はボロ負けだしなあw
しかも最中に登板もしている
ごきろーは消化試合の最後の試合でお遊びでクローザー代わりに一回だけ投げただしw
>>662 というより、敗戦処理に近い状況のファンサービスやね
>消化試合の最後の試合でお遊びでクローザー代わりに一回だけ投げただし
と言いながらローテション調整の大谷と比べてイチローsageに使うのがアンチの支離滅裂なところ
つか、MLBで投げてる投手の8割は500打席立てば、数本のHRぐらいは打てるし、2割ぐらいは年間10HRぐらいは打てるけど、MLBのレギュラー野手で先発して5回以上なげて勝ち星あげられる選手は1割もいない。まして、ローテーション調整かなんか知らんけど、その調整をして、2試合QS達成できる選手が何人いると思うんだ
大谷=2023年の規定到達打者で最も長打を打つ率が高く、全体でOPS1位に輝いた打者。加えてルース、マントル等数名しかいない3年連続WAR9.0以上を達成した前代未聞の二刀流
イチロー=通算キャリアで84打数に1本しかHRを打てなかった。適正に長打を打つ能力を測るISOで MLB平均1.5を上回ったことが一度もない打者。2023大谷は3.5、ナ・リーグ盗塁王アクーニャは2.5。イチローはキャリアハイ年で1.4。MVP年は1.0台
匹敵しないとか以前に
イチローの19年と大谷の6年が似ても似つかないのは確かだわな
そしてイチローはオールタイムプレイヤーランキング上位で
大谷はこれからそこに入ってくる可能性がある選手だね
野手以上にOBレジェンド、現役含め、投手達の大谷評価が滅茶苦茶高いのは理由があるよね。MLBで投手実績がある選手ほど、大谷の異次元能力、一等地を抜く実績を素直に賞賛する。それだけ、MLBで投手として成功する負担が分かるから
44 トニー・グウィン
45 ウェイド・ボッグス
46 イチロー
ベスト100でこれって上位なん?
13 ケン・グリフィーJr.
14 グレッグ・マダックス
15 マイク・トラウト
この順位なら、上位といえるけど
13. 名無し@MLB NEWS
2023年12月01日 23:30
2005年イチロー
〜8月 BA.297 HR15 SLG.442
以降 BA.321 HR0 SLG.397
途中で明らかに打率狙いにシフトしたため
14. 名無し@MLB NEWS
2023年12月01日 23:32
>>13 ちなみにFB%も〜8月が26.2%に対して以降が16.1%と結果だけではなく打球内容も明らかに変わってる
30. 名無し@MLB NEWS
2023年12月02日 00:13
>>21 前半というと語弊があると思う
4月2本
5月1本
6月3本
7月3本
8月6本
9月0本
そもそも歴代の全てのプレイヤーのキャリア全てを対象にしたランキングで二桁を上位とみなさないというのは馬鹿
頭の足りない人ほど、何か突っ込まれると、すぐ相手を馬鹿よばわりするよねw歴代100位にランクインした選手が全選手のなかで上位とかって当たり前でしょ。で、歴代ベスト100で発表されてるんだから、そうした選手達の中で40位台は上位なん?って話をしている
ハーバード大に入学したなら、全米SAT上位は当たり前。そのハーバード内で発表された順位100位中40位台が、ランキング上位とか強弁したらおかしいよねって、意味分かるかな
21: 名無しさん@実況は実況板で [] 2023/12/02(土) 06:33:59.63 ID:uiQV6Z5D
イチローがWBCについて話すってマジかよww
イチロー氏、WBC“14年ぶり”優勝をテレビで初めて語る TBS年末特番が独占インタビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1b9ee41fe464808bc598fc27e08274e10276c23 http://2chb.net/r/mlb/1701441896/21 まぁオールタイムプレイヤーランキングって
言うまでもないけど
全プレイヤーを対象にしてるよね…
そのオールタイムプレイヤーランキングで100位以内って
オールタイムプレイヤーランキングの上位だよね
>>676 スタジオに呼んで6時間ダラダラ喋らせて欲しいわ
頭がとっても悪い人「オールタイムプレイヤーランキングで40位台は上位とは言えない」
オールタイムプレイヤーランキングでトップ100なんだから
「上位どころか超上位だろ」とかそういうツッコミであれば理解できるけども
>>680 また来た
電動板行けってのがわからんか
日本語わかる?
まだ途上の選手と比べるな
引退した選手を語りたければそっち行け
ゴキローはあっちのカテゴリーだろ
お前狂って現役選手と思ってねえか?
電動板チラッと見たら話題にされてないw
それで長文連投ゴキヲタこっち来るのかw
頭弱い長文ゴキババに例えを挙げるなら
野茂、ダルと千賀を比べるようなもの
わかったか?
しかし日本人投手としてはトップの立てるのは難しくなったな
千賀に来年山本が来るし
パリーグ出身ばっかりだな冷静に日本選手の名前を見ると
やっぱりセリーグはセカンドリーグだからレベル低いんだろうな
> イチロー・大谷翔平論争part 44
>頭弱い長文ゴキババに例えを挙げるなら
>野茂、ダルと千賀を比べるようなもの
>わかったか?
ちょーうけるんですけど
>>686 事実だろ?
こんなスレ立てるほうがオカシイ
それにちょーうけるとか死語だぞ
お前いくつだよババアw
いってみ?
イチローは人生自体がスーパーレジェンド、数多くのイチローキッズがイチローの影響を受けて目標にした
大谷翔平はその1人で代表格となった、嬉しいだろうね憧れのイチローさんに認められて少しでも近づけて
大谷翔平やジャッジやベーブ・ルースやエーロッドやマグワイアやらはあれだけのデケー身体とスーパー身体能力あるからラッキーだったな
ここに書いた全員、お前らがもしもイチローの身体と遺伝子と環境だったなら全くもって何もかも無理だろうからな
3000本安打、500盗塁、ゴールドグラブ賞10回、200安打連続10年、MLB新記録、プロ野球世界記録、このどれか1つでも達成できれば
それだけでレジェンド。それを全て達成。しかも全盛期を日本で5年以上使ってしまった後の27歳からでも達成
まあ今更言うことでもないが、引退して改めて振り返ることでより際立つ、しかもあの身体で!差別や偏見まみれ
不公平な判定や審判と、ステロイドまみれの世界の中でこれをやったのだ、偉大すぎる、大谷翔平より数段上だろうな
私たちは二度とイチローのような選手を見れることは無い、私はイチローの時代にシアトルのファンだったが
2001年のシーズンは始まる前から絶望的なものだった、M'sはグリフィー、ARod、ランディ・ジョンソン等主力の多くを失ったんだ
イチローはそれほど期待してなかった、だがそんな中でイチローは獅子奮迅の戦いをしてくれた、見た事がないような野球を見せた!
イチローは偉大過ぎる、もしブレット・ブーンがベンチでジュースを飲んでいたとしても地区優勝できたろう
イチローが加わった効果とパワーは凄すぎた、野球が激しくなった!仮にもう少しでも主力が残留してくれたら
マリナーズはWSで優勝しただけでなく、野球を、MLBを、永遠に変えていただろうと思います
唯一無二のGOATイチロー、野球に革命を起こしたSAMURAI
私はヤンキースタジアムのそばで育ち、幸運にもミッキー・マントルのキャリアを通して観戦できた
他のどの選手よりも強く遠くへボールを飛ばし、シェルビー・コブラのようにラインを轟かせ、
そして同じくらいの大きさのセンターフィールドを優雅にパトロールするミッキー・マントルを見ることができた
私は常にセントラルパークにいた。それ以来、私は多くの偉大な野球選手を見てきましたが、
正直に言おう、イチローのプレーを見て初めて、立ち止まって、これまで見たことのない輝き
見たことが無い素晴らしいアグレッシブな凄い野球を観察していることに気づきました。
本当に?イエス、私は自分自身に問いたいと思います。本当に!
イチローはミッキーマントル以来、私が初めて足を止め、刮目し驚き感嘆した選手です
>>688 IDコロコロゴキババ
憧れの選手と検索すると1番に松井、ベッツ、ダルが出てくるんだけどw
薬飲んで寝ろ
part44で
ノリノリで書き込んてきたくせに
都合が悪くなると「スレを立てるな」とかwww
知性のカケラすらないやつは大変だな…
>>691 ノリノリって何?
気をつけたほうがいいよ婆さん
それも調べたら死語だから
イキって書いてるのは>688みたいな長文で書いてるヤツのことを言う
どうせお前の自演だろうが
>>690 大嘘ばっかりつくな!また得意の妄想と幻覚が見えてんのか?爆笑
精神病なら毎日ちゃんと薬飲めよボケが笑
大谷翔平は中学生の頃から一貫して1番尊敬するのはイチローさんですし目標でもあります
プロに入ってからもメジャーに来てからも言ってたわ!YouTube見せたろか!?あ!?
YouTube見るか!?爆笑
こういう頭のおかしいアンチイチローですら
オールタイムプレイヤー評価では
さすがにイチローのほうが大谷より上であることを認めざるを得ない、というのが現実ではあるな
>>693 ウソに決まってんじゃんw
建前だよアホウ
そもそもバッティングスタイルが全然違うのに
ドキュメンタリー映画観たか?ホームラン打ちたいってさ
イチローにガチで憧れてる日本人メジャーリーガーは川崎だけだろw川崎だけはホンマのガチ勢。川崎の実家の映像見たことあるけど、イチローのポスターやビデオで溢れてた
大谷?
公の場での最新の発言ではイチローの名前は全く出なかったなw
中継局BSウエストは、大谷が少年時代にあこがれた打者は松井秀喜元外野手(元ヤンキース)で、投手はダルビッシュ有(現パドレス)だったと紹介。さらに、打者・大谷はメジャーデビューから前日まで286試合で「打率2割6分8厘、57本塁打、OPS(長打率+出塁率)8割5分3厘」に対し、同じ時点での松井さんは「打率2割9分1厘、40本塁打、OPS(長打率+出塁率)8割3分9厘」だったと指摘した。
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
イチローを祝福 大谷翔平が殿堂入り式典に映像出演「小さい頃から目標にしてました」
https://the-ans.jp/news/262963/ > 大谷は「小さい頃から目標にしていました」とコメントした。
ぜひこれからのキャリアで超えていってほしい
>偉大な選手のセレモニーに華を添えた。場内モニターに映し出されたのは大谷だ。エンゼルスのパーカー姿。イチロー氏との2ショット画像などが流れる中、「小さい頃から目標にしていました。そういう方のビデオメッセージに出演できるのは少し不思議な感じです。これからも目標にして頑張りたいと思います。本日はおめでとうございます」と語った
>>699 まだ言ってるよゴキババw
そんなに好きならスタイルに現れるだろうがw
川崎や青木のように。全然大谷はスタイルが違うじゃん
青木も最期はスタイル変えてたけどw
だいたい先輩にコイツ嫌いですと公の場で言えるか
少しは頭使え
【MLB】大谷翔平がイチロー“御前試合"に緊張「野球教室にきた小学生がすごく張り切った」
https://pacificleague.com/news/amp/3352 > エンゼルスの大谷翔平選手が4日(日本時間5日)、敵地マリナーズ戦に「5番・DH」で出場し、今季6度目のマルチ安打をマークした。
メジャー初の4戦連続野手スタメン。前日に続き、2安打1四球で3度出塁に成功し、2試合連続打点も挙げた23歳は、憧れのイチロー外野手の前での活躍に「野球教室にきた小学生がすごく張り切っていいところを見せようという、そういう気持ちだった」と素直な気持ちを明かした。
大谷 イチローに逃げられた!?メジャー“初共演”お茶目な対応に笑顔
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/05/05/kiji/20180505s00001007123000c.html?amp=1 > 「常に目標になるような存在。これからもずっと変わらないんじゃないかと思う」と話していた憧れのイチローの元へ、大谷が試合前にあいさつに訪れた。
何の参考にもならなかったですと言えばよかったのにw
どうせならホームラン量産できるんですかと聞いて欲しかったw
大谷翔平の礼儀正しい挨拶に米女性レポーター注目「イチローのため外野の端から端へ…」
https://the-ans.jp/news/315561/ > 大谷にとってのイチローは「唯一無二のアイドル」とも紹介したエリカさん。今日の対面については「彼はイチローに挨拶するために、外野の端から端まで走っていきました。もしかしたら彼のために今日ホームランを打つと伝えたかもしれませんね」と丁寧な挨拶の後、2号2ランを放ったことも伝えた。
> 大谷にとってのイチローは「唯一無二のアイドル」とも紹介したエリカさん。
エリカさんとやらが拡大解釈した可能性はある
しつけえ
また発作起こしてるよ
この長文連投ゴキババ
早いけどもう薬飲んで寝ろ
大谷は偉いよな。わざわざマリナーズの殿堂入りとか、全く関係ないないのに頼まれてビデオレターまで送って
松坂はイチローを尊敬してますって確かに言ってるけど、大谷は小さいころの目標でしたって、多くのメジャーリーガーの先輩に対するコメントと一緒。何もイチローに対してだけじゃない。松井について度々目標でしたと、話しているのと何が違うのかって話
> 大谷?
>公の場での最新の発言ではイチローの名前は全く出なかったなw
一瞬で嘘がバレたアタオカの末路
ディズニー+見たら?
はっきりダルビッシュと松井が目標でした、と言ってるよ。イチローの名前とか全く出ていない。公の大谷最新談話映像って、どうカウントしてもディズニー+のドキュメントだろw
一年前のマリナーズ殿堂入りビデオレター必死に貼り付けて何を証明したいのかw困ったもんだ
やっぱりまだ探せてないんだな笑 アンチイチローは頭悪いからなのか?検索能力も低!
大谷翔平が高校生の頃、プロになった頃、メジャーに来てすぐの頃、「やっぱり1番尊敬するのはイチローさんです、」
「常に目標となるような存在です」「僕なんかが語っていい方じゃないですけど」ハッキリと言っとるわ、なんも知らんと、まあまたリップサービスだとか
聞こえないふりするんだろ?バカアンチのゴミ共は、むしろ松井の事なんかよく探してきたな爆笑
松井にこそ完全なリップサービスだろ笑
あーあー、聞こえない!イチロー評価してるのは頭がおかしいだけ!
これをやって30年のクソゴミアンチイチロー
30年間バカで頭がおかしいのはてめーだよ!爆笑
大谷関連スレに常駐してるのにディズニー+の大谷映画もチェックしてないんかwそれとも有料コンテンツはシャットアウトしてるのか
米メジャーリーグのエンゼルスで唯一無二の二刀流選手としてプレーしている大谷翔平選手の人生に迫るインタビュードキュメント、ディズニープラス映画『Shohei Ohtani – Beyond the Dream』。
大谷が、自身の野球人生に強い所縁のある人物たちに向けて問いかける。ダルビッシュ有、松井秀喜は、かねてより大谷が「ずっと目標にしてきた」という憧れの人物。
鈴木一朗さんの名前も登場シーンもありませんでした
3000本安打、500盗塁、ゴールドグラブ賞10回、200安打連続10年、MLB新記録、プロ野球世界記録、このどれか1つでも達成できれば
それだけでレジェンド。それを全て達成。しかも全盛期を日本で5年以上使ってしまった後の27歳からでも達成
まあ今更言うことでもないが、引退して改めて振り返ることでより際立つ、しかもあの身体で!差別や偏見まみれ
不公平な判定や審判と、ステロイドまみれの世界の中でこれをやったのだ、偉大すぎる、現時点では大谷翔平より数段上だろうな
↓↓↓このコメント素晴らしいな、マリナーズファンはイチローの事を一生忘れないというね。そりゃそうだ初年度にイキナリ超伝説だもん
私たちは二度とイチローのような選手を見れることは無い、私はイチローの時代にシアトルのファンだったが
2001年のシーズンは始まる前から絶望的なものだった、M'sはグリフィー、ARod、ランディ・ジョンソン等主力の多くを失ったんだ
イチローはそれほど期待してなかった、だがそんな中でイチローは獅子奮迅の戦いをしてくれた、見た事がないような野球を見せた!
イチローは偉大過ぎる、もしブレット・ブーンがベンチでジュースを飲んでいたとしても地区優勝できたろう
イチローが加わった効果とパワーは凄すぎた、野球が激しくなった!仮にもう少しでも主力が残留してくれたら
マリナーズはWSで優勝しただけでなく、野球を、MLBを、永遠に変えていただろうと思います
唯一無二のGOATイチロー、野球に革命を起こしたSAMURAI
私はヤンキースタジアムのそばで育ち、幸運にもミッキー・マントルのキャリアを通して観戦できた
他のどの選手よりも強く遠くへボールを飛ばし、シェルビー・コブラのようにラインを轟かせ、
そして同じくらいの大きさのセンターフィールドを優雅にパトロールするミッキー・マントルを見ることができた
私は常にセントラルパークにいた。それ以来、私は多くの偉大な野球選手を見てきましたが、
正直に言おう、イチローのプレーを見て初めて、立ち止まって、これまで見たことのない輝き
見たことが無い素晴らしいアグレッシブな凄い野球を観察していることに気づきました。
本当に?イエス、私は自分自身に問いたいと思います。本当に!
イチローはミッキーマントル以来、私が初めて足を止め、刮目し驚き感嘆した選手です
↑↑↑
このコメントも最高、60数年来のガチガチの笑ヤンキースファンのご老人がミッキーマントルの大ファンになり
その後何十年もして大ファンになった選手がマリナーズのイチロー、殿堂入りど真ん中の戦士からど真ん中の戦士への流れ
>>712 大谷が自分から言ったイチローへの尊敬の言葉、眠いのに起きてまで試合を見た話
目標としてきた話のコメントのが明らかに多いのに
それを見えないふり聞こえないふりか?バカじゃねーの!?爆笑
逆にディズニープラスだけしか見てねーのかおめーは!爆笑
>>712 ゴキババは視聴料金払えないんだ
察してやれ
>>715 ウソに決まってる
大谷翔平は親父が夜更かししないと言ってたが
>>717 はあ?大谷翔平が自分の口で言ってるんだが?爆笑
お前さっきからなんも知らねーな?
なんも知らねーならイチローがー、大谷がー、松井がーとか喋んな、野球ろくに見に行ったこともねーやったこともねーアホだろ?
普段そんな事は絶対しないんですけど、イチローさんの引退するかもしれない試合目覚ましかけて起きて見たんです
でもその試合に出なくて、まあ仕方ないですね、引退試合や最後の試合出る姿見れなくても
イチローだけは大谷翔平のなかで特別だから!そんなのイチローアンチの見ないふりしてるバカ以外では常識だ
>>718 社会に出た事ない施設のゴキババには建前ってわからんから仕方ないか
建前わかる?
それに最近のドキュメンタリー映画じゃ本人は松井とダルと言ってんだろ
それに以前に少年サンデーだったかな、プロ入り直後の取材のインタビューで同じように松井とダルと言ってんだよね
現に最近はゴキローなんかと接点ないしな
値打ちの無い安打3000本のどこが凄いの?
そんなしょうもない安打など優秀な打者は狙わないな
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
アンチイチローは妄想と幻覚の中で生きてる精神障害のゴミということがハッキリしましたね爆笑
死んでも治らんでしょう、これからの一生無職で引きこもり人生だろうし誰にも求められてないしね
現実にアンチイチローの人2人だけ知ってるけど本当にゴミだった全く仕事出来ない
誰からも尊敬されず認められず、バカにされてた人たちだった
おかわり君チーム断凸トップのopsでもチームトップのHR数でも5000万円減の1.5億での更改
いくらど素人のops教信者がopsガー本塁打ガーとキャンキャン騒ごうが
プロである球界の判断はこんなもの…
>>723 人を攻撃する前にディズニーに登録しようね
払える金ないの?
マルチネズ氏については、「MLB史上最高の投手の一人であり、彼は大谷選手にとって子どもの頃からずっとヒーローでした。
松井氏について時川監督は「彼は日米両国の伝説的なホームランバッターです。大谷選手の長年のヒーローであり、大谷はその打撃から多くのインスピレーションを得てきました」
イチローについては最高の投手でもHRバッターでもないから、何も言及ないねw
大谷翔平が数多く語ってきたイチローへの憧れと尊敬の言葉は全部見ないふり聞こえてないフリ、きっとリップサービスのはずだ!爆笑
お前らは人間や選手を見る目が無くて、大谷翔平は普通にまともで人間を見る目があるだけの事でしかない
お前らはアホだから大谷翔平や松井やボンズや室伏広治に憧れても目標にする事さえない、最初から何にも目標に出来ねーもんな笑
そんな凄い身体と身体能力のラッキーマンに俺も産まれてたらなー、、ってか?ゴミだな!
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
引用元: ・【MLB】歴代日本人メジャーリーガーのwRC+ TOP10がこちらwwwywwwywwwywwwy
1: 2023/12/02(土) 23:59:59.70 ID:IF0B0wG60
1位 大谷翔平 wRC+180 (2023年)
2位 大谷翔平 wRC+150 (2021年)
3位 大谷翔平 wRC+142 (2022年)
4位 松井秀喜 wRC+140 (2004年)
5位 イチロー wRC+131 (2004年)
6位 松井秀喜 wRC+130 (2006年)
7位 松井秀喜 wRC+128 (2005年)
8位 松井秀喜 wRC+127 (2009年)
9位 松井秀喜 wRC+126 (2010年)
10位 鈴木誠也 wRC+126 (2023年)
13. 名無し@MLB NEWS
2023年12月03日 09:06
惨めやなイチロー
イチ信が通算記録が〜とか故障しないのが〜とかしか持ち出せないのも無理はない
16. 名無し@MLB NEWS
2023年12月03日 09:24
>>13 唯一松井が上位にくる打撃指標持ち出しても打撃タイトルも表彰も0な松信の方が哀れ
22. 名無し@MLB NEWS
2023年12月03日 09:52
>>16 総合指標の話題の方が圧倒的に多いから、そこでコメントすればええやん
打撃指標の話題はダメ、松井が上位にくるから....被害妄想やん
根本は松井じゃなく、イチローが究極で完璧な野球選手じゃないと許せないんやろ
28. 名無し@MLB NEWS
2023年12月03日 13:14
>>22 2日くらい前の「あのイチローがなぜキャリアハイ15本しか打てなかった」スレでも、誰もそのスレでそんなこと言っていないのに何故か唐突に松井の名前を出して、
「松井の方が上ならイチローがSS3回、松井0回なのは何故?」とか言い出した人がいたな
いつも思うのだが
イチローが大谷との比較で差を見せつけられたり(MLBまとめや野球総合板で)、指標の弱い部分(主に長打系を)指摘されると、完全に無関係な松井を揶揄することに走って逃避するのが、イチローファンの常套手段
ええっ?OPS一本鎗の人とか
隙あらば松井さんをねじ込むのがイチローアンチなのに
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
「アラエスがイチローの類似」て書いてる人は、最初から総合力や通算まで類似とは書いていないだろ(だいいち、守備位置違うしキャリア浅いアラエスの通算はナンセンス)
シーズン成績で比較でしょ
なので、「もしアラエスが(衰えるの含め)今の調子で今後8年くらいやったら、打撃だけの評価はどの程度か。イチローの10年までの打撃のみの評価と比較してどうか」
という話をしているのでは
大谷は小さいころに見たMLBの先輩は皆目標にしたんじゃね。イチローだけ特別、川崎みたいに大谷がイチロー命みたいなこと言うおかしなのがいるから、じゃあ何故ディズニー+のドキュメントで言及してないのって至極当然の話になる
だいたい大谷に尊敬されてる、特別な関係みたいなイチロー像を無理くり設定しようってのがしょーもなすぎ。大谷がどう思おうが、イチローが優れた選手だと信仰してるなら、それでいいじゃん
大谷は小さいころに見たMLBの先輩は皆目標にしたんじゃね。イチローだけ特別、川崎みたいに大谷がイチロー命みたいなこと言うおかしなのがいるから、じゃあ何故ディズニー+のドキュメントで言及してないのって至極当然の話になる
だいたい大谷に尊敬されてる、特別な関係みたいなイチロー像を無理くり設定しようってのがしょーもなすぎ。大谷がどう思おうが、イチローが優れた選手だと信仰してるなら、それでいいじゃん
OPS信者w
中村が最後にOPS.900超えたのは9年前とかだぞ
MLBのOPS10傑と打率10傑の年俸見較べてみろ
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
MLBは過去に問題起こして失敗した、パワー主義、ホームラン主義、球速主義、またこのダメな流れになってしまったね
これの行き着く先は絶対にドーピング合戦になるんだよ、バレないようにする検査に引っかからないようにする技術が磨かれる
大谷翔平、松井、清原みたいな天性の身体とパワーと骨格があるならまだいいが、こいつらもドーピングや薬物疑惑は消えてない
まあ清原などはグリーニーもステもシャブもやってた訳だが、清原とか新庄だけのわけが無いわな
ホームラン狙いばかりのゲームがなぜ人気がなくつまらないのか?というと、ゴルフで例えると
ドライバーコンテストになっちゃうからだ、素人やアマチュアならそれでいいが
アプローチやパターや様々な曲げる技術止める技術にメンタルと勝負勘など、トータルでプロゴルファーなのに
ドライバーコンテストばっかり磨いてるプロゴルファーみたいな、そんな当たるも八卦当たらぬも八卦な運と相手の失投まかせになるからだ
そこへいくとイチローは凄い、最初から相手の最高の球、ウィニングショットを打ちたいってタイプだからね
でもそれって客やファンが1番みたい投手と打者のガチンコ勝負やん?なんでイチローに人気があったのか、分かるよね?
>>739 コイツ野球選手から名誉毀損で訴えられればいいのに
清原はともかく大谷、松井は訴えていい
マリナーズ・イチロー外野手(34)が1打席目初球を左前に運び、日米通算3000本安打を達成した。6回1死満塁には中前適時打で3001安打目も放った。試合後イチローは「気持ち良かった。初球で決めるのはイメージ通り。ホームランだったらカッコイイなと狙っていたけど、詰まってしまった。あれ?でもヒットだ…という感じ」
ヤンキースのイチロー外野手(38)が、ピンストライプを着て初めてのホームランを放った。「恥ずかしいわ、100って。2年で打つ人もいますから」と話した。
イチロー自身はHRを打つ事はカッコよくて、100号打つのに10年以上かかったことが恥ずかしい、もっと打ちたかったと思ってるみたいだなw
そういうホームランの少なさを含めて
MLBオールタイムプレイヤーランキングのトップ100常連だからな
500本塁打とか打ってる選手より高い評価になることも多い
清原 松井とは勝負にならんと思った
松井 大谷選手はボクなんかと全然違う。彼こそが真の長距離打者
大谷が活躍を続けて
イチローのようなオールタイムでの評価を受ける日が待ち遠しい
大谷がMLBデビューしてからもう6年
もうこれから6年も経たずにオールタイムプレイヤーランキングの上位だよ
イチローがオールタイムプレイヤーランキングで上位でも
もっと言うならかなり高い得票率で殿堂入りすることが確実視されていても
一部アタオカ連中はイチローを称賛しようとしない
悲しいかな、大谷にも似たようなことは起こってしまうのだろう
てか大谷スレのアタオカアンチ見れば明らかだが…
ぶつぶつ独り言繰り返すアタオカ君は、大谷応援してるなら、まずディズニー+の大谷ドキュメントぐらい視聴した方がいいんじゃないか
>>747 大谷のメジャーの歴史に名を残す活躍が本当に嬉しいよ
米スポーツ局ESPNは「イチローは(メジャーで)通算3089安打を放ったが、ある意味やや過大評価されている。長打は少なかったし、選んだ四球の数も少なく、彼のOPS+(平均と比した時の得点への貢献を現す)は「107」で、殿堂入りすれば、MLBが黒人選手に門戸を開いた1947年以降に殿堂入りした選手の中では最も低い数字となると解説した。彼の肩は素晴らしかったが、テレンス・ロングを三塁でアウトにしたあの送球以来、肩の強さが誇張されている」と厳しい見方もしている。
イチローってOスミスより通算OPS +低いんか?間違いやろ
そういった厳しい意見も評価として含まれていながら
オールタイムプレイヤーランキングで上位で評価されている現実があるからな
アンチはそういう現実をちゃんと見ないとダメだよ
>>742 大してスゴくもない事で花束を贈られるか何かした事が「恥ずかしい」というだけの話だろ
>>750 調べてないけど間違いやろなあ。
長打力もイチローよりショボかったはず。
実は下位打線で四球稼ぎまくってたとか?
無いやろなあ。足は速いやろし。
「孫興民(ソン・フンミン)と大谷翔平のうち、アジアでより偉大な選手はどちらですか」。昨年から各種スポーツコミュニティーでちょくちょく見受けられる質問だ。「サッカーの宗家」であることを自負するイングランド・ロンドンを本拠地とするトッテナムで主将を務める孫興民(31)と「野球発祥の地」米国で投打の二刀流をこなす大谷翔平(29)のうち、どちらが「アジア代表」なのかという質問だ。
孫興民と大谷翔平以前にもアジア出身のサッカーや野球のスター選手は存在した。しかし、サッカーと野球では東洋人は決して主役になれない」というひそかな優越感、差別意識も内包されていたと感じる。孫興民と大谷翔平は、こうした偏見を見事に打ち破った。
サッカーと野球の世界的地位の差はさておき、今後100年後にも記憶に残り、引き続き話題に上がる選手は一体どちらだろうか。
韓国最大紙の日本語版で見たコラムだけど、正直キモすぎなんだよな。ソンと大谷を同列視してるアメリカ人も日本人もいないっつーの。いちいち世界的地位があるサッカーで一流のソンは凄い。日本人も韓国人が大谷を称賛するぐらいもっとソンの事に関心持って、尊敬しろみたいな韓国人が実際に多い。
このスレでイチアン、イチアン連呼する人、オールタイムランキングに入ってるからイチロー称賛しろとかいう輩は、こうした韓国特有のマインドにそっくり。
別にソンのアンチじゃないけど、プレミアで得点王になったからといって、満場一致でバロンドール獲得したわけでもなく、メッシみたいな存在とは程遠いのがソン。MLBにおける大谷の立ち位置とは似ても似つかない。プレースタイルも三笘や久保を見て感じる興奮がない。それだけの話。イチローについても一緒。歴代ランキング入ってます。で、現役時代、どの時点でもいいから、MLBで大谷と同じような立ち位置になった事ありますか?投手やらないのはともかく、打者として大谷と真逆のスタイルですね。同列視はやめろってだけ
3000本安打、500盗塁、ゴールドグラブ賞10回、200安打連続10年、MLB新記録、このどれか1つでも達成できれば
それだけでレジェンド。それを全て達成。しかも全盛期を日本で5年以上使ってしまった後の27歳からで達成
まあ今更言うことでもないが、引退して改めて振り返ることでより際立つ、しかもあの身体で、差別や偏見まみれの中でやったのだ
俺は信じられなかったね、典型的な普通の日本人のあんな身体で、骨格でもそんな事が出来るなんて、
大谷翔平にそんな感動や感心ってのはあんまり無いね
スゲー身体だな!スゲー才能だな!とんでもねー身体能力だな!
イチローが産んだイチローキッズの中でも飛び抜けたラッキーマンだなー!という感じだね
大谷翔平がイチローより偉い、凄い、素晴らしい努力家だと勘違いしている人間がおられるようだが?
どんな人生を送ってきたらそんな見方になるのかね?不思議で仕方ないんだわ
どっちの人生送りたい、産まれたい?みんな大谷選ぶんだろ?楽したいし全員から賞賛されたいからな?
その時点で人生として、価値観として、思考として、レベルがえらい低いとおもうわな
イチローの人生はゴメンだね、辛すぎる、困難の連続すぎる、怖すぎる、よく自分より数段デカくてパワーあるやつばかりの集団に
日本人代表として挑戦できたな?怖くなかったのか?日本でのスーパースターの地位がメタメタになるかもしれなかったのに
潰され、壊される可能性だって絶対考えたはずなのに、偉大すぎるわイチローだけは
今のところ。アジアという括りをあえてするなら、アメリカ限定で最も評価された履歴を持つスポーツ選手はパッキャオだろうな。認知度だけならヤオミンもかなりのもの。MLBの殿堂入り選手の多くより知られてる。大谷はガチでどちらも凌ぐ可能性があるが
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
70. 名無し@MLB NEWS
2023年12月02日 02:23
シーズン200安打は、イチローが3割切りそうになってOPS7割台の2005、wRC+102しかなかった2008でも達成できたからな
1番に座り続けて四球拒否なら達成はそこまで難しくない
通算3000本安打も、イチローは生涯打数が20位台だし、ビジオとかでも達成できてる
ビスケルでも2900本近く打てたしな
72. 名無し@MLB NEWS
2023年12月02日 02:35
>>70 ピエールでも221安打した年あるしな
79. 名無し@MLB NEWS
2023年12月02日 03:40
>>70 「ビジオとかでも」って・・・
ビジオは守備負担の重いポジションで300本塁打以上打ってるし、打率以外はイチローよりずっと上でしょ
といいつつ3000本クラブでは下位だが
98. 名無し@MLB NEWS
2023年12月03日 02:24
42か43か忘れたけど落ち目のジジイになってから130mくらいの本塁打打ってたから若い頃に単打に徹するんじゃなくて本塁打狙うスタイルしてればボンズが言う通り30は超えてたんじゃねって気もする
99. 名無し@MLB NEWS
2023年12月03日 03:58
>>98 130m打ったって、1本くらいじゃ別にそこまで
日本の一軍公式戦で横浜時代の中井(巨人から移籍で晩年でそのシーズンも低成績)もスタッドキャスト公式記録で140mの横スタのスコアボード直撃HR打ってるし
105. 名無し@MLB NEWS
2023年12月03日 05:11
>>98 投手のアリエッタは142m本塁打を試合で飛ばしたぞ
ただしシーズンではなく開幕前のエキシビジョンだが
ま、バッティング良いので有名だけどな
53. 名無し@MLB NEWS
2023年12月02日 01:17
本当に松井の方が凄いならシルバースラッガーくらい取ってるだろうし本当にイチローの打撃が大したことないならシルバースラッガー3回も取れないだろ
57. 名無し@MLB NEWS
2023年12月02日 01:26
>>53 松井は元々論外だからどうでもいい
イチローのSSは現在みたいにwRC+とかがある時代なら1度も取れていない
当時は打率が良ければ長打も含む指標がショボくても取れてた
67. 名無し@MLB NEWS
2023年12月02日 02:09
>58
アンタッチャブルレコード持ちと考えると大谷より打撃上まである
イチロー>大谷>松井
71. 名無し@MLB NEWS
2023年12月02日 02:26
>67
それは絶対にない
単打に偏った安打記録に過ぎないから
大谷>>>>>>イチロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松井
76. 名無し@MLB NEWS
2023年12月02日 03:28
>71
打撃のみで殿堂入りイチロー>>掠りもしない大谷松井
認めようよそろそろ
77. 名無し@MLB NEWS
2023年12月02日 03:38
>>76 大谷はこれから3年以内に野手としてもやれなくなるくらいの大ケガしない限り殿堂入りするやろ
81. 名無し@MLB NEWS
2023年12月02日 03:44
>53
>本当に松井の方が凄いなら
そもそも、少なくともこのスレで誰も言ってないのに何故そんな話が?
松井よりイチローの方が上に決まってるやろ
でも、松井より上って何も自慢にならん
元カープの高(年間0−2本塁打レベル)でも、バッティング練習なら柵越え連発できるらしいよ
422神様仏様名無し様
2023/12/03(日) 23:25:10.54ID:7LXInnpL
金本いわく
・プロ入り時点では細かったが、筋力自体は自信があった。ベンチプレスは同期入団では自分が一番だったと思う
・打撃練習で自信を無くした。試合ではミート型のバッターである高信二さんも打撃練習ではスタンドにポンポン運んでいたのだ
・身体能力を正確に測定すると、上半身の筋力はあったが下半身の筋力が弱く、バランスが悪いと判明
・肉体改造をして体重10s増したが、垂直飛びは10pアップした
・抜擢のチャンスが回って来た時にタイミング悪くケガをしてコーチに怒鳴られ悔し涙を流した。二度とケガでチャンスを棒に振るまいと誓った
・もともと体重が落ちやすい体質なので食トレは本当に苦労した。食べ過ぎて吐いてしまった後、改めて食事し直したこともあった
・食べ物は特に気を使わなかった。質よりもとにかく大食を心掛けた
・特にこれといった趣味もなく、休日は家でゴロゴロしたりしていることが多かった。嫌なことがあってもすぐに忘れる性格で、ストレスが溜まったら試合に出て活躍するのが一番の解消法だった
・2003年に阪神移籍で、自分の打撃成績を落としてでも、盗塁アシストや右打ち進塁打などチームバッティングを心掛けた
・赤星には投手別に走りやすいかどうか質問した。「行けます」と言った投手相手には少なくとも一球は待った。「迷います」と言った投手相手には様子を見た。「盗塁ダメです」と言った投手相手には初球から打ったりもした
・自分も盗塁を良くしたのでランナーの気持ちも分かり、盗塁出来たはずなのに赤星が試みなかった場合、打席から「俺はお前のために1ストライク捨てたんやぞ」と睨んだりした
・木佐貫に頭部死球を食らったとき、「大丈夫だ」と言った。イップスになったりすれば投手生命に関わるし投手にも家族がいるからだ
>>754 >別にソンのアンチじゃないけど、プレミアで得点王になったからといって、満場一致でバロンドール獲得したわけでもなく、メッシみたいな存在とは程遠いのがソン。MLBにおける大谷の立ち位置とは似ても似つかない。プレースタイルも三笘や久保を見て感じる興奮がない。それだけの話。イチローについても一緒。
わかる
大谷もまだ活躍できてるの3年だけだからな、それまで悲惨な数字と、すぐ離脱、すぐ故障、すぐ手術だったわけで
あれだけの身体と体重とパワーだから仕方ないだろ、二刀流だから仕方ないだろって言うやつがいるけども
そんなもん過剰評価もされやすく、プラスの面も沢山あるだろう、マイナス面だけ見ないようにするのはいただけないね
イチローの場合オリックスで2度、マリナーズでも初年度に伝説的な優勝をしているが、ほぼフルで出場しているわけだからな
イチローだってチームメイトが凄かった、チームが凄い打者や投手が何人もいた時期なんてねーからな?むしろ主力やエース抜けてる時だ
MVPってのはその年の感想や印象でしかない、突出した活躍した選手が少なくで必ず選ばれる、差別も偏見も満載だ
大谷翔平はイチローに勝っている部分が主に3つある、身長骨格遺伝子パワー筋力、生まれ育った環境とタイミング
最後は身長骨格遺伝子と被るのだが、数字や記録としてのホームラン数と長打率と球速、それだけだな
51. 名無し@MLB NEWS
2023年12月03日 21:56
イチローの時代よりピートローズ時代の方がレベル高いからローズの方がすごいんだあああああ
みたいな事ケングリフィーのお父さんが何かの番組で言ってた
53. 名無し@MLB NEWS
2023年12月03日 21:58
>>51 それ時代じゃなくてMLBとNPBの差だろ
85. 名無し@MLB NEWS
2023年12月03日 23:28
>>53 いや、MLB版「昔の方がレベル高かった」でしょ
どこの国でもそういう人はいるってことだろう
95. 名無し@MLB NEWS
2023年12月03日 23:53
>>85 ちがうイチローがローズの安打数抜いたけど日米通算だからイチローが上とは言いづらいって言ったんだよ
ピートローズ本人もイチローは十分殿堂入りに値する選手だけど4367安打は「高校の安打(NPB)が混ざってる」って話してた
時代じゃなくて向こうからしたらNPBの記録なんて価値がないと見られてるって話で時代の話じゃない
150. 名無し@MLB NEWS
2023年12月04日 03:35
>>95 ピート「おいおい、それ(イチローは日米通算なら)ならオレのマイナーで放った安打数も通算に入れて比較しなきゃ」
だったかな
実際、当時の日本プロ野球は2Aにも遠く及ばない(2013年時点でさえ、ダルが「日本は2Aレベル」って言ってた記憶)ので、ピートの言うことが正論かな
ソンより大谷が凄いとか、アジアのスターは大谷かソンかみたいな論調は日本で皆無やろ。ソンとかハナから関心持たれてないというか、国内メディアでイニエスタの半分も話題になったことない
30代以下で、大谷とイチローどうこういう奴、イチローが大谷ぐらい凄かったとかいう若者も激レア。虎キチの甥っ子にイチローの事聞いたら、近モッちゃんの強化版だった人やろ。ユンケルのオジサン。そんなもん
ピート・ローズは八百長や暴力問題だけじゃない、コルクバット疑惑も消えたことがない
つまり信用度がかなり低くてボンズよりも尊敬度はずっと低いのだ、だから真のヒットキングはイチローだ!
なんて米記者や米アナが言ったりするのは、それがあるからなんだよ、あとピート・ローズは200安打10回くらいやってるが
イチローは27から来ての10連続200安打オーバーというのも説得力があってデカイ要素なわけ
MLBナンバーワンのヒットキングは誰?ここには必ずピート・ローズとイチローが議論や議題に登るのだ
すごくね?日本人だぜ?27から行ってだぜ?あんな細いクラスに数人はいる身長と体重でだぜ?しかも初の日本人野手だぜ?
しかも、対戦してるチームも投手も全員初めての対戦で、投手の球初めて見て、初めての球場でやってんのに、そんなこと可能なのか?
真にアメージングなのはイチロー、大谷翔平などはやっとアジャストしてきたけどまた怪我、、、、
伝説にはなるけども引退したら分かる、いかにイチローが偉大だったかな
ローズとか、グウィンと較べれば格落ちのヒットメーカー。さらにレジェンドクラスを見れば、ローズとか最初から相手にならないウィリアムズとかがいる。安打数が多いからといって、最高のアベレージヒッターと称されるはずもない
トニー グウィン
シーズン最高打率.394。首位打者8回、うち.370以上3回。シルバースラッガー7回。2284試合で3000安打、MLB史上初の規定打席不足での首位打者。ローズ、イチロー無縁のシーズンOPS1超え記録あり
>>768 ヒットキングのシスラー忘れらてたじゃんアホ
安打数以外ゴキはシスラーに負けてるけど
シスラーは先発登板もしてにとうやってるし
【イチローと大谷翔平】どっちが《優れている打者》かデータで判明!…そして日本人野手が「MLBで活躍できない」理由とは
実は大谷選手はメジャーリーグ初年度の時点で1.49倍なので、得点貢献度では初年度の時点でイチロー選手を上回っています。
12/4(月) 7:03 現代ビジネス 全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/65e76346828beb9514dbe951cab3e135f7127385?page=1 宮下さん ソフトバンクが数字の部分を意識しているなと感じます。今年であれば、オフシーズンに小久保裕紀監督が2軍選手の打球速度を目標に定めたという話がありました。そのときに定められた160kmというのが、先ほど言った「バレル」――ホームランになりやすい基準の速度のボーダーラインになっています。
バレルを生み出す技術がない打者は、体重増やそうが、筋トレしようがHRなんて増えないよ。160キロ以下のボテゴロ量産して、あえて芯を外すかイキってる打者がいう技術とは、同じ技術でも中身が違う
>>661 それは事実じゃなくて願望だろ
見方によっては、イチローが19年間トータルで成し遂げたことよりも、大谷がこの3年間で成し遂げたことの方が難易度が高くて価値があると考える人がいてもおかしくないくらいには、途轍もないことをやったと思う
もちろんそう考えない人がいても何らおかしくはない
何をもって比較するかで判断は変わる
問題は、そのどちらかを絶対に有り得ないと初めから決めてかかって、自分の考えに沿わない人を頭が悪いと罵倒すること
「馬鹿に馬鹿と言うのを遠慮して差し上げろ、気を遣え」というご指摘のようだ
頭のおかしいキチガイどもが
オールタイムプレイヤーランキング上位に入っているイチローを
どれだけ貶そうが蔑称で呼ぼうがそれは気にしないが
しかし頭が大変弱い方に馬鹿と指摘することは癪に触り中期的に粘着する、という危篤な人間もいるということだな
実際にアメリカで、グウィンよりイチローが安打を打つ技術があったと思ってる人なんているのかな?専門家、ファンを問わず、バレルを生み出す技術は別にして、70年代以降でグウィン以上のコンタクトヒッターはいないでしょ。実績的に
>>777 いるわけないじゃん
グウィンの動画観ればわかるが強打者だ
>>772 非常にわかりやすいね。セイバーを理解できない頭の悪い人には何言っても無駄なんだろうけど
宮下さん セイバーメトリクスは、決してホームランバッターを高く評価しようと思っているわけではないのです。でも得点への影響度をしっかり計ってみると、イチロー選手のように安打を量産するバッターよりも、どうしても長打を打つバッターのほうが「得点への貢献度が大きい」ということになります。
ピート・ローズ、グウィン、イチロー、それぞれに推してる解説者や元プロスポーツ選手や専門家がいる
お前らはアホだから英語も分からないから知らないだけで、この3人にボンズもグリフィーも入れて比べた場合でも
全てにおいて勝っているという選手はいない、イチローもそうで歴代の全てのMLB選手でイチローに全て勝っている選手はゼロ
それが通説でありデータでも示されている当たり前の常識となっている、グウィンがイチローに負けている部分が8つあるが
グウィンがイチローに勝っている部分も8つある、ピート・ローズもそう、全てにおいてピート・ローズに勝つ選手はいない
もちろん尊敬できないが、それはベーブ・ルースも同じで野球選手なんてのはとんでもない悪童やワルガキが選手になってるパターン多いからだ
だからイチローというのがプロとしてすごく尊敬されているわけ、身体能力凄いだけのワルガキが野球のお陰で名声を得た
そんな選手じゃねーからな、大谷翔平もまともな人間だから尊敬されているだろうが、まだこれからだろうな
>>765 大谷も新人王なんだけどな
NPB時代もMLB最初の頃は2wの扱いが分からず、休みが多かったからね
> 数字や記録としてのホームラン数と長打率と球速、それだけだな
だけって言うな
おいおいそれだけでも十分じゃね
日本人がホームラン王を取った これは3000本安打より遥かにうれしいわ
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
安打を打つ技術はグウィンかイチローどちらが上かってハッキリ言ってるやん。イチローはヒットキングなんやろ。誰もグウィンがローズやイチローより盗塁多いとか、足速いとか言ってない
イチローと大谷 どちらが凄いか?
今の大谷移籍の過熱ぶり見りゃ分かるだろが
結論
イチローは所詮雑魚
大谷は大物
>>783 だからグウィンって言ってるやん
バカなのか
グウィンとピート・ローズに本気で比較され議論される日本人がいる
とんでもねー事だと思わねーか?あの身体で、差別されまくってた不公平な判定めちゃくちゃ多かったイチローがだよ!?
大谷翔平なんかろくにぶつけられーじゃん気を使ってよー
イチローより大谷翔平のが遥かに凄い素晴らしいとかいってるのは、脳みそが小学生レベルではあると思う
どちらも凄い、比べられない、イチローのようなレジェンドになってほしい、これは普通の感覚の人
俺なんかは大谷翔平がもしもこれからどんだけ活躍しようがホームラン打とうがイチローの方が偉大だねと確信している人
大谷の二刀流の凄さが、大谷が二刀流をやってしまったがゆえに過小評価されてしまったところがあるように
イチローの業績の凄さが、イチローがやってしまったがゆえに過小評価されているところはある
>>786 ゴキヲタが無理にグウィンの名前出すからだろ
極端に言えば比較に王貞治を出してるようなもの
せめてふくもっさんかハリーと比べようや
見当違いも甚だしいからアンチからは突っ込まれてるのわからんか
あっ張本はホームラン500本打ってるから比較にならんかったw
ベーブルース
714本塁打 94勝
最優秀防御率1回
本塁打王12回、首位打者1回、打点王6回
MVP1回(当時ア・リーグの、MVPはキャリアで1回のみという規定のため)
大谷のキャリア通算は多分ベーブルースには及ばないが
大谷をベーブルースと比較するのはアリかな?
他の要素はともかく
安打に関してはピート・ローズやトニー・グウィンと比肩されるイチロー
他の要素はともかく
二刀流に関してはベーブ・ルースと比肩される大谷
それぞれ非常に素晴らしい
ローズとイチローはアメリカ、日米安打数記録保持者で比較になるから、なんか支離滅裂な長文レス繰り返すおかしなのが、賭博逮捕のローズよりイチローが凄いんだって、イミフの長文書いてただけでしょ。
グウィンの事は元々触れてない。グウィンはありとあらゆる打撃指標がローズ、イチローを上回る安打マエストロ。ヒットメーカーという括りで比較したら、ローズ、イチローでは相手にならない。時代を超えてTウィリアムズとグウィンのどちらが優れた打者だったかという比較なら興味深いが
>>776 おかしな蔑称使ってる連中はそもそもスルー対象だろ
OPS+とはリーグ平均からの傑出度を測る指標で、球場の違いによる補正も行う。100が平均的な打者となる。米国でスポーツデータを提供する「コーディファイ・ベースボール」の公式X(旧ツイッター)によると、2007年のイチロー氏は打率.351でOPS+は122。この年のイチロー氏は球宴に出場し、リーグ最多238安打。ゴールドグラブ賞、シルバースラッガー賞を受賞した。
今季のシュワーバーは115安打。イチロー氏とは123本の差がある。三振数もイチロー氏が77で、シュワーバーは215。大きな開きがあるが、OPS+は変わらないという“珍現象”が起きている。
ファンもこれに反応。「笑える」「野球はロマンティック」「出塁率と長打率が原因だ」「打率は時代遅れの統計」とコメントが並んだ。
大谷の今季OPS+は180でMLB全体一位。イチローはHR打てなかったけど、HRバッターより凄かったと語りたかったら、相応にシュワーバーとかと比較すればいい。シュワーバーならDHで、得意のWARではイチローが上回ってる論法も使える。
大谷はOPS+180のうえ、WAR4.0を達成した投手で、
被打率一位の投手でもある
トニー・グウィン 20年通算ops.847
イチロー.757
こりゃ比較にならん イチローは完敗
イチローはオールタイムプレイヤーランキングでトップ100常連、時には20位台に入り
500本塁打以上の打者より高く評価されることも多くある、というのがフェアな現実
Updating and ranking the 50 greatest MLB players of all time
https://clutchpoints.com/updating-and-ranking-the-50-greatest-mlb-players-of-all-time 一例だがグウィンは42位
イチローは21位
グウィンを高く評価するところもあるだろうな
>>795 シュワーバーは現地ファンの間でもポストシーズン進出の立役者と褒める声もあるんだよね
来シーズンからは各球団から初っ端から1番バッターでダメージ与える編成増える可能性があるとも言われてるね
シャワーバーも大谷も
イチローのようにオールタイムプレイヤーランキングの上位に出てくるような活躍を今後も期待したい
>>798 一例w
アーロンがベスト10圏外の弱小媒体ランキング以外にイチロー20位のランキングとか見た事ないな。他にあるなら教えてくれwESPNのランキングでは、ローズ、グウィン、イチローの順番となる。が、そんなんどうでもいい
ローズが30位台でグウィン、イチローが40位台でもローズとイチローなら、打撃面の色々な比較で結構いい勝負なんじゃないの。けど、グウィンはヒットメーカーとして、打者としてローズやイチローとは格が違う。通算の様々な打撃指標、各選手のキャリアハイ比較、打撃関連のタイトル、アワードの3者の数を少しは見較べてみたらいい。検索できなる同時代の対戦相手などのコメントも
イチローファンのこと
15. 名無し@MLB NEWS
2023年12月04日 14:26
>>14 最近は悔しすぎて野球はアメリカではバスケとアメフト以下で誰も見てないってことにしたいみたい
2001年ごろは大人気だったのにって論調らしいよ
23. 名無し@MLB NEWS
2023年12月04日 15:00
>>15 「本塁打を打つことばかり躍起になる今の野球のせいで観客動員が落ちた。イチローも引退時のコメントで憂いていた」
みたいなコメントを総合板のイチロー信者が言ってた
もちろん、2001年にイチローが本塁打と真逆のスタイルで旋風巻き起こしたことでもドヤってた
6. 名無し@MLB NEWS
2023年12月04日 14:01
今の時代に比べたらイチマツ時代はレベル低かったからなぁ
大谷の方がイチローより遥かに優れてるし、何なら吉田でもイチローより遥かに優れてる今は昔と違ってレベルが高いからね
7. 名無し@MLB NEWS
2023年12月04日 14:03
もし全盛期のイチローが今の時代に復活したとしても打率.270 OPS.730が良いところ
大谷とは比較対象にもならないよ
43. 名無し@MLB NEWS
2023年12月04日 18:06
>>7 イチローさん150q越えるストレートはそこまで打てないから
現代野球だと成績落ちるかも
大谷は150q越えても何ら問題にしないが
Best MLB players of all time
https://franchisesports.co.uk/best-mlb-players-of-all-time/ 上位25人まで
アーロン3位
イチロー21位
グウィン圏外
こんな例も
801:名無しさん@実況は実況板で:2023/12/04(月) 20:22:51.84 ID:V+BMYPzV
>>798 >一例w
>アーロンがベスト10圏外の弱小媒体ランキング以外にイチロー20位のランキングとか見た事ないな。他にあるなら教えてくれw
普通に他にありました
こういうイチローアンチが「見たことない」「ない」「少ない」とか適当なことを言ったあとに
すぐにソース付きで論破されんの何回めやろな
で、イチロー20位のランキングは何一つないよなw付け加えるなら、ESPNと同等規模レベルの媒体発表のイチロー20位より上のランキングなんてあるのか
そもそも論点は3者の打撃比較、ヒットメーカーとしてグウィンはローズ、イチローより格上だろって話。その手のランキングで守備が悪いチッパーやDHのオルティーズなどが順位が低いからといって、ローズなどよりずっと優れた打者だと思ってるよ。もちろんイチローよりも。イチローがグウィンより打撃が優れてるって何かデータや解説があるなら、貼り付け好きなようだから、提示してみたら
>>798元から21位のランキングに文句をつけたのにw
そもそも「オールタイムプレイヤーランキングで歴代20位以内に入らない」ことを理由に
イチローのネガキャンをやる意味のなさよ
大谷はまだトップ100にも入っていないのに
トニー グウィン
シーズン最高打率.394。首位打者8回、うち.370以上3回。シルバースラッガー7回。
通算OPS.847、通算打率.338
この選手の打撃がイチローより格上と評価すると、イチローアンチになるらしい
洗脳されたアタオカ信者って、ある意味感心するわ。反証するイチローよりグウィンの打撃が格下ってデータが何かあるなら、得意の連投で提示してみて
イチローがオールタイムプレイヤーランキング21位のランキング表を見て
801:名無しさん@実況は実況板で:2023/12/04(月) 20:22:51.84 ID:V+BMYPzV
>>798 >一例w
>アーロンがベスト10圏外の弱小媒体ランキング以外にイチロー20位のランキングとか見た事ないな。他にあるなら教えてくれw ESPNのランキングでは、ローズ、グウィン、イチローの順番となる
とか適当なことを言ったら
アーロンを普通にベスト10に入れて
イチローをグウィンより高く評価し、同様に20位台にランキングしてるサイトすらあったという話ね…
25 Best Hitters in Baseball (MLB) History
AARON TALLENTMAY 11, 2022
https://athlonsports.com/mlb/best-hitters-baseball-mlb 1位タイカップ
2位ベーブルース
3位テッドウィリアムス
5位アーロン
15位イチロー
20位グウィン
Top 40 Hitters In MLB History
Joe Burgett - June 26, 2019
https://sportscroll.com/top-40-hitters-in-mlb-history/ イチロー40位
1位アーロン
2位タイカップ
4位ジーター
5位テッドウィリアムス
9位ボンズ
17位グウィン
20位Aロッド
24位ボッグス
25位ベーブルース
ちょっと不思議なランキングではあるがここではグウィンが上の評価
ちなみに相対的に見たら打者としてのランキングは
イチローを上に置くものも普通にあるが
グウィンのほうを上にするランキングのほうが多い
まずタイカップじゃなくカッブな
そのランキングはルースよりカッブが上の理由を何か示しているのか。時代があまり下がるカッブとかは除いて、カルー、ローズ、ボッグス、グウィン、そしてイチローあたりの打率特化型コンタクトヒッター等の打撃成績を精査し比較して、その理由を提示してるものでなければ、その手のランキング順位など、何の証明にもならない
最初から、ESPNのランキングでグローズがグウィンやイチローより上だからといって、ローズの打撃が上だと思わないし、証明するものではないと言ってるだろ
でもねらーのテキトーな話よりははるかにマシだよねw
アンチイチローのネラーが
「イチローが高く評価されている現実」をいくら否定しても現実は変わらないんだよ
タイラス・レイモンド・カッブ(Tyrus Raymond "Ty" Cobb
どうでもいいけど、これぐらい覚えてから、歴代ランキングあれこれ貼ろうな
ここにいるアンチ・イチローにとって我慢ならないのは
大谷のオールタイムプレイヤーランキングがイチローにまだ及ばないこと
ではないんだよな〜
二度目の手術で大谷は二刀流の年数はそこまで長くはないかもしれないが
DHなり外野なりで成績を継続的に上げれば
イチローと同等かそれ以上の評価を得られる可能性が普通にあるから
単に待てば良いだけの話なのにそれは何故かやらない
アンチイチローにとって我慢ならないのは
単純にイチローが高く評価されている現実なんだよね
大谷は単なる棍棒
オールタイムプレイヤーランキングでもいずれ大谷はイチローを追い抜いていくだろうし
そうなれば大谷がメジャーの歴史においてもイチロー以上の評価を受けているということが言えるだろう
そしてそうなる可能性は充分にある
でもその時でもイチロー自身がメジャーの歴史で非常に高く評価されているということは変わらないんだよね
ここにいるアンチにはそれが我慢ならないんだろう
怪我の頻度が無視出来ない短スパンかつ重篤で
大谷に関する「~だろう」という希望や可能性はけっこう黄信号になって来た…
>>821 > イチロー自身がメジャーの歴史で非常に高く評価されている
今まではな これから下がっていくんだろう
そう 昔は間違った評価をしてたわけだ
今後是正されるにしたがってイチローはゴミとなって行くんだよ
昔、というか
オールタイムプレイヤーランキングは毎年いろんなところで更新されてるから
今の評価としてイチローはオールタイムプレイヤーランキング上位なんだよ
オールタイムランキングで大谷が及ばないとか、そもそも日本語の使い方がおかしい。キャリアが10年未満の選手とか、最初から対象じゃない
佐々木や山本がNPB歴代投手ランキング入ってないから、185勝して、歴代100位には入りそうなヤクルトの石川より山本、佐々木は下みたいな言い方するなら、比較スレの意味が全くない。元々、皆でイチローを称賛しましょうってスレじゃないんだよ。盲目的にイチローを崇めたいなら、個スレを殿堂板に立てて、勝手にやればいい
>>762 高信二は「ミート型」とか「年間2本塁打レベル」というより
完全に守備の人(打撃は全く期待できないレベル)だし、2本打ったシーズンもあるけどプロ人生で3本しか本塁打を放っていない
かと言ってアベレージが優秀でもなく、通算150安打も行っていない
それでも打撃練習で本塁打連発できたんじゃ、やっぱ打撃練習での長打力なんて全然当てにならないね
>>825 > キャリアが10年未満の選手とか、最初から対象じゃない
別に現役選手でもオールタイムプレイヤーランキングに入ってる選手はいるよ
「10年経たないとカウントしない」なんて縛りを設けてるランキングがあれば教えて欲しいが
> 元々、皆でイチローを称賛しましょうってスレじゃないんだよ
これはごもっとも
むしろ「現役途中の大谷がキャリア通算でもイチローを抜いた」かのような勘違いが多いスレだったな
だからイチローファン・アンチでも大谷ファン・アンチでもない現地メディアの客観的なランキングを色々見せただけ
ちなみにヤクルト石川のタイトルは最優秀防御率1回のみ
他に新人王、ゴールデングラブ1回くらいなので
2年連続五冠、3年連続四冠
最多勝3回、最優秀防御率4回、最多奪三振4回、最高勝率3回、沢村賞3回、MVP3回、
ベストナイン3回、ゴールデングラブ3回の山本は
まぁ石川を超えてはいるだろう
プロ通算19勝でタイトルやアワードゼロの佐々木では難しかろうが
イチローは通算本塁打117本 大谷は171本
もう超えてますね
打撃3指標 ホームラン 打点 打率 で一番重要なのはどれ?
そりゃホームランでしょう
>>827 現役でランクインしてる選手は皆10年以上だが。逆に聞きたいが、イチローは何年目からその類のランキングに顔を出したんだ?6年目、7年目でランクインしていたなら、大谷より上だったと喧伝すれば良い
現役選手でWAR積み上げ率の速度が群抜いているトラウトですら、10年目過ぎしか顔出せないのなら、10年未満は対象外と同義だろ。そんな事すら推察できず、オールタイムどうこう言っているのか
>>829 MLBの各種歴代ランキングみたいに殿堂入り選手、もしくは殿堂入りが見込まれる選手が対象となるなら、ランキング入りはいくら山本でも無理なんじゃないの
石川185勝。山本70勝。投手の価値は勝利数で測れないことが定説の時代になっても、特に日本ではまだまだ勝ち星信仰が根強い。WAR基準、登板数で見ても現在の日米殿堂入り基準じゃ、例え山本ほどの傑出した成績でも厳しいな。現在の大谷も同じこと。だからといって、現役の山本や大谷が歴代ランキング入りしている選手に及ばないとはならない
石川よりランクが明らかに上の200勝超えで最多勝3回の山本昌と山本由を較べて、歴代ランキング選ばれてる昌に由は及ばないとか言っても、昌さんMVPと沢村賞何回獲得してますか?奪三振率やWHIPどんだけ違うと思ってるんですかって話になる
>>830 キャリア記録は積み上げ系でも「評価するに値する最低基準」がざっくりと有ってな…
本塁打100本台とか200本台なんて何本だろうが「どっちも話にならん」で終わりだよ?
MLBは歴史が深いから、NPBと違ってサイ・ヤング賞2回受賞しても歴代ランキング入りや殿堂入りは厳しかった。または厳しそうという投手が結構いる。現役だと、今年度受賞のスネルなんかは道のりはまだまだ険しい。自然、歴代ランキング入りしているどの投手とどの角度から比較してもスネルが上と主張するのは厳しいものがある
が、同じサイヤング2回でもデグロムは違う。稼働期間短いとはいっても累積WAR40超えた投手で2000年以降にWHIP0点台、ERA2点台はシャーザー、バーランダー より優秀。
100マイル(約161キロ)の直球と93マイル(約150キロ)スライダーは、ほぼ同じ軌道を描き、観戦する米ファンが誰も打てない」「常軌を逸している」と感想を漏らすコマンドは、歴代最高とまで評される。だが、百勝にも達していない通算成績からは、現時点での殿堂入りは不透明
こうした選手について、歴代ランキング入りしていない一点で、ランク入りの引退選手の誰々に及ばないとか言っていたら、キャリアが大きく異なる選手同士の比較など、何の意味ももたない
>>766 >実際、当時(イチローNPB時代)の日本プロ野球は2Aにも遠く及ばない(2013年時点でさえ、ダルが「日本は2Aレベル」って言ってた記憶)
昔はマイナーリーグから来た選手が日本で無双しまくってたしな
2013でさえマイナーじゃなくてメジャー出身だけどMLBでスタメン当落線上で前年3Aでも打率イマイチの長距離砲ってポジだったバレンティンに60本打たれてるし
「イチローが2001より前にMLBに行っていたとしたら2001並の成績と言わないまでも近い成績出せた」とか投稿があったけど、絶対に不可能
イチローと大谷翔平がもし職人やサラリーマンや事業家だったとしたらイチローの圧勝なんで、そーいう仮定出来ないとね
ちょくちょく休むとか半年1年2年単位でリハビリする職人とか社員とか社長とかアーティストとか、そんなのいらねーんで
長くやればやるほど、たくさんの試合に出れば出るほど痛い所沢山でてくる問題ばかり起こるけどさ、様々なライバル出てきて
様々な問題を抱えて解決して、老化や失望とも戦って、より多くの敵やライバルと戦って勝ちを積み重ねると、
そこでやっと通算成績での勝負をできる人間になる、厳しい仕事難しい仕事をした人間なら絶対にイチローの価値が分かるから
イチローの価値がわからない=ろくな仕事をしてこなかった、意識低い人生送ってきた、成長してない人間って事の証拠なんよ
イチローがいう言葉はいちいち分かる!それな!お前は、お前も、やって来たんだなー!やっぱりな!そう思えるんだが
知能の問題や経験値の問題もあるらしく、分からない人はイチローの価値ってのが死ぬまで分からないのよね
アンチイチローの無職歴長い巨人ファンとか松井ファンとかが大谷翔平を使ってイチローを叩いてるんだろうけども
恐らく甘えたくだらん人間、付き合わなくて良い人間としか言いようがないね
サラリーマンでもアーティストでも社長でも職人でも営業でも支店長でも、全員同じ、1番重要なのは死ぬまでの通算成績になる
試合や仕事を積み重ねるほど、必ず困難や問題や逃げたい仕事、嫌な仕事、怖い仕事、危険な仕事、失敗できない仕事が積み重なってくる
それから逃げなかった証拠だからな、27歳からMLB行って3000本、500盗塁、10回ゴールドグラブ賞、10連続200安打、MLB新記録
プロ野球世界記録、これ一つでもあったらレジェンドだけどな、困難や厳しさやプレッシャーやプライドから逃げなかった証拠やな
>>837 薬飲んで大人しくしてろ
施設の職員から怒られてないか?
>>831 >>835 つまり、まだ大谷はイチローを超えていない、という話だな
>>836 王貞治は世界のホームラン王だがそのままの実力では
今のプロ野球では868本も打てないだろう
ベーブルースは歴史上最も偉大なベースボールプレイヤーの一人だが
当時の実力そのままでは
今のMLBどころかマイナーでも全く打てないだろう
また日米野球では開始当初は全敗も珍しくなく
時々名前の出てくる落合ら80年代の世代でも観光気分相手のメジャーリーガーのグラブチーム相手に普通に負け越し
しかし落合らの偉大さが例えば日米野球で勝ち越し2回の10年代の選手に劣るわけではないというのもある
稲生は今のNPB相手に抑えることなど不可能だろう
では稲尾が例えばメジャーリーガー藤浪より上だと評価されるかと言えばそんなこともない
プロ野球やMLBそれぞれのレベルの変遷や
あるいはプロ野球とMLBのレベル差の変遷が
それぞれの時代に実績を残した選手の評価に影響を与える度合いは非常に小さい
時代の証言ってのは、時が交わらない選手同士を比較する場合大切だよな
で、イチローは現役時代、例え一度でも同時代の選手たちに史上最高の選手、とか言われたことあるの?例えリップサービスでもいいから
まぁイチローはGOATと呼ばれたことはもちろんあるし
オールタイムプレイヤーランキングでも上位に入っている
大谷も近いうちにオールタイムプレイヤーランキングで上位に来るだろう
投手力も打撃力も大谷がイチローより上なのは明らかだが
人気もあり性格や思考力も大谷が上だろう
同じ日本人という一点で、大谷の話のついでにイチローの話が出てくる事が、アメリカのスポーツ番組を見ていると時折ある。この間もエドマル賞受賞後のMLBネットワークで、イチローと対戦機会がある殿堂入り選手トーミが、
大谷はイチローのグレートヴァージョンだと言ってたな。トラウトが恐ろしいと漏らす大谷のパワーはイチローのように左右に打ちわけ、かつ特大弾を左右に打ち込む。右打者のように左中間に打球を飛ばす。大谷は小さなルールではなく、野球界の大きなルールを変えた男だといっていた。
トーミのようにイチローを評価してるレジェンドですら、大谷と較べたら、イチローは添え物扱いってのが、OB、現役問わず、メジャーリーガー達の率直な感想だろうな
そうした大谷が
イチローのようにオールタイムプレイヤーランキングでも評価される日が待ち遠しいね
>>845 グレートヴァーカ?
妄想も大概にしとけ
松井とダルを足した選手とかは言われてたな
今は松井を越えたが
ゴキローなんかハナから相手にならん
大谷は今やイチローなどの手の届く選手じゃない
比べるって アホやね
そりゃイチローは既に引退した殿堂格のレジェンドで選手じゃないからな
比べるって アホやね
イチローの伝説的な試合や感動の試合ってのはダイジェストだけじゃ絶対に全部出てこない
YouTubeから紹介してもいいけども50以上あるわけよ観客を大興奮させた試合やプレーがな
ところがだ、問題は大谷翔平なんだけどWBCが筆頭で日ハムでもエンジェルスでも5個〜率い目に見てあげても10個くらいしかないの
まあよく考えたら地区優勝にかすりもしてないし、中身も途中離脱や休んでばっかりだから当たり前なんだけどね
つまり、大谷翔平がどんなに活躍してますMVPたってます年棒凄いですって言っても、それ打球速度凄い!球速すごい!
要するに、身長190以上で動けるからすげー!身体能力すげー!って言ってるだけなの、そんなもんボンズやジャッジと同じでさ
俺にはイチローの半分の価値も感じないし魅力も半分以下だね、松井や清原よりは素晴らしいと思うし好印象ってだけかな
これを名場面やダイジェストにするしかないのが大谷翔平爆笑
バッティング練習とか凄い飛距離!とかが名場面なの???爆笑
ビリビリするプレッシャーのかかる最高の場面での最高のプレーみせてくれよ
WBCと日ハム時代数回とエンジェルスで5回くらいしかねー笑、それも全くヒリヒリしない場面ばっかりの名シーン爆笑
>>858 大谷は単打マンと違って毎打席が得点のチャンスがあるんだよ
毎回ハラハラドキドキするのよ
あんた大谷の野球見てないのか?
イチローなんてほとんどゴロでがっかり 内野安打でよしって つまらん
ほんと眠くなったわ
>>859 イチローが憎くて仕方ないか?バカが!お前の人を見る目がない事を恨むんだな
イチローはここぞという場面でのサヨナラヒットやサヨナラホームランや逆転ヒットやホームランは日本時代から腐るほどある
それを見てない、見ようとしないお前がアホなだけでバカなだけ笑
選手が証言しているイチローの宣言ホームランもあるけど?しかもヒリヒリする試合のヒリヒリする場面でのな笑笑
大谷翔平はWBCくらいかな、まあWBCでの大谷の活躍は素晴らしくて
イチローに少しでも近づけて良かったなー大谷頑張って良かったなーと俺も心から喜んだけどな
>>858 練習でホームラン打てる!ってイキってるのゴキヲタじゃんw
記憶力あんの?
ちなみに大谷とか長距離打者は練習で三階席入れたり場外へ飛ばす
ゴキは入れただけで大喜びだもん
馬鹿じゃね
それが名場面なのかよ爆笑
そんなのが名場面ならイチローは300や500以上の名場面集作らなあかんやん爆笑
練習とか打撃練習とかCMでもええんやろ?爆笑
イチローの名場面って試合での名場面だけで50も70もあるけど?
観客が沸き立ってるやつスタンディングオベーション、大歓声とかのあるやつだけのピックアップでな笑
イチローはそんなのめちゃくちゃあるの知らねーの?お前、、なんも知らねーやん爆笑 無知のくせにイチローや大谷語んな
松井とか原とか、あとは大昔の日本選手には詳しいんだろ?
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
なら、汚い罵詈雑言吐かずに黙ってイチローの名場面をはれば良い
イチローにも大谷にも名場面はたくさんあるよ
オールタイムプレイヤーランキングでイチローのほうが今のところ上なだけで
いつか大谷が逆転するかもしれないし
そういえばジャッジの前のア・リーグホームラン記録ホルダーでMVP2回のロジャー・マリスは残念ながら殿堂入りとかしてないんだね
ロジャー・マリスが61本塁打打ったのは26歳シーズンか
すごいね
しかし通算ホームラン数は275本か
怪我かな…
イチヲタってちょっとでも貶されたら発狂しよるw
大谷って貶しようがないからねぇ
イチローには貶すとこ山ほどあるw
それでも大谷が出現するまではイチローを必死になって応援してたわ
俺はイチローのほぼ全試合を見てたよ
大谷も勿論見てる ま、熱の入りようが全然違うけどさ
大谷がどういった貶され方をしているかを知りたいなら
大谷個人スレを見てくると良い
イチロー叩きと同じで大抵取るに足らない
スタントンは20歳で22本塁打打ち
24歳で37本塁打でホームラン王、27歳で59本塁打と圧倒的だったが
その後は怪我で離脱もあり
2023年33歳シーズンは24本塁打もOPS.695
通算ホームランは402本だが500本や殿堂入りはかなり微妙なラインになってきたかも
投手だとリンスカムやデグロムが色々と思うところあるな
ともにサイ・ヤング賞2回の奪三振マシーンだが…
>>870 大谷に対する批判は取るに足らないが
イチローへの批判は致命的
世界の名選手からありきたりの選手に格下げされる批判だからね
19年で117本塁打 酷すぎ
ops.757 並の打者
殿堂入り最低クラスwww
スタントンが24歳で37本塁打を打った時や27歳で59本塁打打った時に遡れるなら
きっと「スタントンはイチローより格上」と思ったやつも多いんだろう
まぁしかし実際どうなりそうかという話だな…
殿堂入り選手が大谷とイチローについて語った言葉が2人の評価の違いをよく表している
●ペドロ・マルチネス
「内野安打ばかりのイチローに四球を与えるほど俺は馬鹿じゃない。 イチローに内野安打を打たれたら、 高速道路で10マイルオーバーで捕まったと思うしかないねw
「オオタニはそうそうお目にかかれない傑出したアスリートだ。彼は一選手として完璧だ。 投げては(時速)100マイル、打っては400(フィート)で、足も速い。 彼をハリウッドに連れて行っても、ムービースターになるだろう」
「翔平ありがとう、君の努力、姿勢、全てに感謝したい。ありがとう。大好き」
>>862>863
自演失敗してやがるこのクソババゴキヲタ
そのように高い評価を受ける大谷が
イチローのようにオールタイムプレイヤーランキングでも高い評価を受ける日がとても待ち遠しいよ
多分それほど長くはかからないだろう
スタントンは満票MVP2回獲得していない
40発以上HRを打ったのは1回で、OPS1超え、出塁率、OPSがリーグ一位になったこともない。
もちろん15勝したこともなければ、サイヤング賞投票で票を獲得したこともなければ、シーズン200奪三振どころか、生涯で三振を奪ったこともない
イチローファンはおめでたいな
イチローファン嫌ってるのが松井ファンだけだと本気で思ってるんだ?サッカーファンが「サッカー嫌ってるの野球ファンだけ」とか本気で思ってるのと同じだな
松井に全く興味なしの大谷ファンだが、イチローではなくイチローファン大嫌いだが、何か?
このスレだけでもイチローファンが大谷を貶しまくってるし、大谷が今年肘怪我の時に急にこのスレで勢い
付いてたの忘れねーからな
むしろ、そんなことばかり書き続けて「大谷ファンはイチローファンを嫌っていない」とか思えるのが不思議
イチローファン嫌いの感情は抜きにして、自分はイチローのことは
打撃はロフトンに毛が生えた程度だと思ってる(ロフトンはリードオフタイプでは歴代上位なので十分評価してるつもり)。守備走塁は何も言う事無し。外野としては歴代屈指だろう。それプラス鉄人ぶり。総合力で歴代ランキング上位でも別に異論なし
コンタクトヒッターでも本物の実力者は単年度でもОPS9割以上とか行くので、繰り返すがロフトンに毛が生えた程度だな
オールタイムプレーヤーやら殿堂入りやらにならなければ評価できないってのが まさに他人頼みの証
大谷は見りゃ分かるだろが
凄いの一言
その結果がホームラン王でありMVP2回満票よ
イチローなど見ても分からん
セコい安打並べるだけ
こんな選手を殿堂入りさせちゃいかん
そのような個人の好みは色々あるだろう
したがって特別なイチローファンでもアンチでもなく
特別な大谷ファンでもアンチでもない客観的な評価を多数集めると良いことになる
大谷やイチロー以外の多数の選手を対象にしているとバイアスもかからないしね
というわけで頭の弱いイチローアンチがなんと言おうと
イチローは現実としてオールタイムプレイヤーランキングで上位に評価されている
イチローは近年の殿堂入り選手でいうと、まあレインズだな。現役選手ならアラエス一択
おそらくイチローはレインズ以上の得票率で殿堂入りするだろうが、イチローをジャッジと較べて殿堂入りしてないから及ばないとか言ったら、そりゃあ最底辺の長打の無さを突っ込まれるわ。NYYのファンサイトで殿堂入り選手のイチローやレインズはジャッジ以上とか言ったら、マジキチ扱い確定。信者はイチローの連続の200安打に幻想持ちすぎ
まぁ色々と例えるのも個人の好き好きでよろしかろう
イチローがオールタイムプレイヤーランキングで上位に評価されている現実は変わらないのだから
>>881 >頭の弱いイチローアンチ
ふつう頭が良いのがイチローアンチになるんだよ
野球に疎いアホバカミーハーはイチローのファン
どう考えてもイチヲタはアホだわ
ランキング至上なら、トラウトは、イチローより遥か格上の選手だと認めているんだろうな
トラウトと大谷を色々比較した媒体や、アメリカのファンのトラウトと大谷に対する比較論を少し探してみると良い。トラウトとイチローを比較する評価は見たことないが、歴代ランキングの順位比較だけならボロ負けだろう
というか
オールタイムプレイヤーランキングで
トラウトはイチローより上になることもあるし
イチローがトラウトより上になることもある
でも大谷はまだそういった評価を受けていない
これからのキャリアで受ける可能性も充分にあるというだけ
米スポーツサイト『Clutch Points』は「ショウヘイ・オオタニはマイク・トラウトを超えたのか?」と銘打った特集記事を掲載。そのなかで「現在MLBには、一世一代のスーパースターが存在する」と触れながら、「以前はマイク・トラウトだったが、今はショウヘイ・オオタニだ」と主張している。
「両者ともパワーとアベレージの両方を兼ね揃える」としながら、守備面では大谷の"二刀流"を褒め称えた。「ほかの選手とは一線を画しており、その過程で数え切れないほどベーブ・ルースと比較されるようになったのだ」と評している。
>両者ともパワーとアベレージの両方を兼ね揃える
イチローは打者として、徹底的にこの部分が欠けてる。つまり、トラウトや大谷のように多ツールを兼ね備えた選手達とは、総合力でも優位性を示すことができない。最新ESPN歴代ランキングでのトラウトとイチローの順位差は30もある
> 「現在MLBには、一世一代のスーパースターが存在する」と触れながら、「以前はマイク・トラウトだったが、今はショウヘイ・オオタニだ」と主張している。
全くもって異論がない
そしてオールタイムの評価でも
トラウトやイチローのレベルに大谷がたどり着くのも遠くないだろう
>>887 同じくクラッチポイントの今年の10月の評価
Updating and ranking the 50 greatest MLB players of all time
By ClutchPoints
2023年10月4日
https://clutchpoints.com/updating-and-ranking-the-50-greatest-mlb-players-of-all-time トラウト10位
プホルス19位
イチロー21位
スタン・ミュージアル23位
マイク・シュミット29位
レジー・ジャクソン38位
トラウトはさすがだな
大谷も早くこうした並びに加わってほしい
Best MLB players of all time
https://franchisesports.co.uk/best-mlb-players-of-all-time/ 上位25人まで
トラウト20位
イチロー21位
プホルス25位
さすがトラウトやね
イチローはトラウトと大谷みたいに、チームの先輩レジェンドのグリフィーとどちらが上かとか、話題になった事あるの?
まぁおそらく普通にあるんだろうな
そしてイチローもグリフィーもあるいはプホルスやトラウトも
オールタイムプレイヤーランキングの上位常連
大谷もすぐこういった並びに加わるよ
大谷がベーブルース714本塁打94勝とかに限りなく近づけば
トラウトもイチローもグリフィーもプホルスも及ばないベーブルースクラスの評価を受けることになるしね
今はまだ若いから171本塁打38勝ってだけだ
というか
イチローと比較にもならないレベルで高く評価されるって
要は大谷がベーブルースとかそういうレベルに近いところまで行くってことだからね?
打者単体とはいえ400〜500本塁打打ってる選手より
平気で高く評価されてたりするし
二刀流の大谷ならばそこまで打たなくてもイチローに比肩はするだろうが
しかし「イチローよりはるかに上」に到達するハードルは相当高いよ
別にルースとか持ち出さなくても簡単な三段論法じゃね。イチローはトラウトより全然評価されていません
大谷はトラウトに勝るとも劣らないスーパースターと現在アメリカで評価されてます
よって
大谷=トラウト>>>>イチロー



@YouTube 私たちは二度とイチローのような選手を見れることは無い
私はイチローの時代にシアトルのファンだったが、2001年のシーズンは始まる前から絶望的なものだった
M'sはグリフィー、ARod、ランディ・ジョンソン等主力の多くを失ったんだ、イチローは期待してなかった
だがそんな中でイチローは獅子奮迅の戦いをしてくれた、私達が見た事がないような野球を見せた!
イチローは偉大過ぎる、もしブレット・ブーンがベンチでジュースを飲んでいたとしても地区優勝できたろう
イチローが加わった効果とパワーは凄すぎた、野球が激しくなった!仮にもう少しでも主力が残留してくれたら
マリナーズはWSで優勝しただけでなく、野球を、MLBを、永遠に変えていただろうと思います
唯一無二のGOATイチロー、野球に革命を起こしたSAMURAI



@YouTube 私たちは二度とイチローのような選手を見れることは無い
私はイチローの時代にシアトルのファンだったが、2001年のシーズンは始まる前から絶望的なものだった
M'sはグリフィー、ARod、ランディ・ジョンソン等主力の多くを失ったんだ、イチローは期待してなかった
だがそんな中でイチローは獅子奮迅の戦いをしてくれた、私達が見た事がないような野球を見せた!
イチローは偉大過ぎる、もしブレット・ブーンがベンチでジュースを飲んでいたとしても地区優勝できたろう
イチローが加わった効果とパワーは凄すぎた、野球が激しくなった!仮にもう少しでも主力が残留してくれたら
マリナーズはWSで優勝しただけでなく、野球を、MLBを、永遠に変えていただろうと思います
唯一無二のGOATイチロー、野球に革命を起こしたSAMURAI
2023年の↓↓↓このコメント素晴らしいな、マリナーズファンはイチローの事を一生忘れないというね。そりゃそうだ初年度にイキナリ超伝説だもん
私たちは二度とイチローのような選手を見れることは無い、私はイチローの時代にシアトルのファンだったが
2001年のシーズンは始まる前から絶望的なものだった、M'sはグリフィー、ARod、ランディ・ジョンソン等主力の多くを失ったんだ
イチローはそれほど期待してなかった、だがそんな中でイチローは獅子奮迅の戦いをしてくれた、見た事がないような野球を見せた!
イチローは偉大過ぎる、もしブレット・ブーンがベンチでジュースを飲んでいたとしても地区優勝できたろう
イチローが加わった効果とパワーは凄すぎた、野球が激しくなった!仮にもう少しでも主力が残留してくれたら
マリナーズはWSで優勝しただけでなく、野球を、MLBを、永遠に変えていただろうと思います
唯一無二のGOATイチロー、野球に革命を起こしたSAMURAI
私はヤンキースタジアムのそばで育ち、幸運にもミッキー・マントルのキャリアを通して観戦できた
他のどの選手よりも強く遠くへボールを飛ばし、シェルビー・コブラのようにラインを轟かせ、
そして同じくらいの大きさのセンターフィールドを優雅にパトロールするミッキー・マントルを見ることができた
私は常にセントラルパークにいた。それ以来、私は多くの偉大な野球選手を見てきましたが、
正直に言おう、イチローのプレーを見て初めて、立ち止まって、これまで見たことのない輝き
見たことが無い素晴らしいアグレッシブな凄い野球を観察していることに気づきました。
本当に?イエス、私は自分自身に問いたいと思います。本当に!
イチローはミッキーマントル以来、私が初めて足を止め、刮目し驚き感嘆した選手です
↑↑↑今年もまだ評価されている
このコメントも最高、60数年来のガチガチの笑ヤンキースファンのご老人がミッキーマントルの大ファンになり
その後何十年もして大ファンになった選手がマリナーズのイチロー、殿堂入りど真ん中の戦士からど真ん中の戦士への流れ
まあ大谷とか評価するミーハーでメディアに流されやすい価値観は一般的でごく普通だからいいんじゃないの、
浅い思考と考察だと思うけどね、例えばボクシングや格闘技ではよくPFPという全ての選手が同体重なら
誰が1番素晴らしいか?という指標がある、階級制度があるからそうなるんだが、野球は階級制度がなく無差別級だ、
その中で軽量級やミドル級がどんな工夫をし、どんな技術を磨き、どんな目標や目的を目指し何を表現したいか?
という事だわな、スポーツ選手の価値なんてのは、突き詰めると本当はそれ以外にないんだけども
日本車や日本製品が大昔、最初はバカにされ、安かろう悪かろうと言われ、品質が悪い、排ガス多い
色んな難癖を付けられて実際にトコトン品質を高め効率化し人間の教育も徹底してきて
今の日本車の地位がある、安いのに品質は最高で故障しないと、努力を積上げそういう位置にやっとたった
イチローの価値はそういうもの、大谷翔平やジャッジやトラウトやベーブ・ルースの価値は
いわゆる高級ブランド品とかに近いカウンタックやフェラーリが好きだ、欲しいー!かっけー!
そう思うのは仕方ないね、一般大衆はそんなヤツばっかりだから
イチローは体格のハンディを克服したから凄いなんて一度も書いてない
イチローはそんなもんに挑戦したんじゃないからだ、差別、偏見、日本人など所詮この程度という嘲笑
お前の身体で無理だろ、不可能に決まってる、普通に就職しなさい、何を夢みたいなこと言ってんの!
このような言葉や指導を散々受けてきて、それらに反骨心と根性と気合いと闘魂により克服した事
覆してきた事、期待を大きく超えた事、超え続けたこと、それに価値があるの
体格のハンディもそうだが、人種差別やアジア人への偏見や身体がちいさくてもあここまでやれる
俺はここまでやったぞ!お前らはどうだ!?ということ自体が価値なんだよ
井上尚弥はミドル級やヘビー級とやらないが、イチローの場合は最初から最後まで無差別級でやってきた
パッキャオよりも実質は凄いことをやってきたのがイチローということもいえるね
イチローのような選手は二度と見たくない
が正しいんじゃね?
気合と根性を見せたことがない人間にはイチローの価値が理解できない
自分でまったくやってきてない人間がイチローの素晴らしさが分かるわけがない
自分を否定することになるから余計だな、大谷よりずっと困難や恐怖や差別と闘って
しかもあの通算成績、最高の成り上がり、最高のガッツを見せてくれたね
先生!!
また発狂してる人がいますよ!!
なんとかして下さい!!
アメリカ人のファンがメディアのインタビューで
俺が一番好きなMLBの選手はイチローだ!次点でグリフィーだな!
これを聞いたときにイチローって本当に凄いことをやってきたんだなと分かった
それほど感動させたわけだ、すごすぎるね日本人なのに、あの身体なのに、差別されまくってて
ステロイドまみれの世界の中でやってきたんだ、イチローも知ってたからねステロイドまみれなのは
だから必要以上に筋力やパワー信仰を否定してきた、野球界を正すためにな、偉大過ぎる
賞金全額寄付も2軍のイチローやって5年してからやる人が増えてきたからな、それまでの野球選手ゴミばっかりだな
>>906 もう頼むからババア電動板の方行ってくれね?
こんなスレ立てたのお前だろうし
>>897 トラウトは過去4年で一度も規定に到達していない
トラウトから大谷に代替わりしたということだね
もちろんトラウトがもう少し良くてもトラウトから大谷へ世代交代(といってもそこまで年は離れてないが)しただろう
しかしトラウトのキャリアと大谷のキャリアを比べた場合には
トラウトが大きく勝る
大谷もこれからこうした活躍続ければ
キャリア評価でも大谷はトラウトや、あるいはイチローを超えてくるよ
まだそうなっていないというだけ
>ファンでもアンチでもない客観的な評価を多数集めると良い
山本由伸「ちゃんと人間なんだなって。スゴすぎて想像つかないじゃないですか。だからちゃんと人だったというのが確認できました。例えば一緒にご飯食べたり一緒に移動している時とかは、変な意味じゃなくて割と普通の方だったというか…ちゃんと人でした」
岡本和「本当に気さくにコミュニケーションをとっていただきますし、いろんなチームにすごくいい影響を与えてくださって取り組み方であったりとかいろいろ勉強になることがたくさんありました」
村上「これだけ!っていう選手じゃないんで。足も速いし、すごいバッティングも飛ばす打率も上げられる。ピッチャーとしても160キロ投げる。それだけの努力をしてると思いますし、強いて挙げるならばメンタルの強さ。自分自身を信じる強さだったりとか、メンタルが強いなと感じてますね」
万波 「皆、感想一つしかないでしょ。すごい音するな。あんなに打球飛ぶんだって。本当にすごいなって。今まで僕が見た打撃練習で1つも2つも上の次元」
川崎 「イチロー選手と同じチームだけを希望しています 。僕はストーカーですよ。アッハッハ!
素人じゃなく、一流のプロ野球選手の評価集めてみた。あ、川崎はファンだったか
かつてはイチローがそうであったように
今は大谷が日本人プロ野球選手の頂点だよね
そうした大谷がキャリア評価でも
イチローと同じくらいか、それ以上の評価を受ける日が待ち遠しいよ
昭和の王貞治
平成のイチロー
令和の大谷翔平
王貞治はメジャーとは縁遠かったが世界のホームラン王として認知されている
イチローは世界のヒット・キングとしてギネスも認定、オールタイムプレイヤーランキングでも上位
大谷は当代世界最高のベースボールプレイヤー
本当に素晴らしい系譜
大谷のキャリアがこの先も順風満帆でイチロー並かそれ以上の評価を受ける日が待ち遠しい
>>910 記憶だけで記録のない選手はイチローとの比較になりませんよ。
怪我ばかりでロクに稼働してないスペランカーをホルホルするの止めようぜ
12: 2023/12/03(日) 13:27:00.68 ID:SdnbjrZU0
ピートローズ「一番打者の役割は出塁することだから安打+四球の合計数を意識してた」という発言どおり
通算出塁数だとローズに400出塁以上の差をつけられてボロ負けなんだよね
通算出塁数(安打+四球+死球)
5929(4256+1566+107) ピート・ローズ
5512(4367+1031+114) 日米通算イチロー
シーズン50四球
19回 ピート・ローズ
*7回 イチロー(NPB5回、MLB2回)
24: 2023/12/03(日) 13:59:26.58 ID:1FlNAT4H0
>>14 勘違いしてるやつおるけどイチローのデビュー年齢以降で比較してもローズの方がヒット打ってるぞ
イチローはレベルの低い日本で若い内から安打を稼げたからこそ歴代最多安打を達成できたというのが定説
27歳以降の安打数
1位 3357 ピート・ローズ
2位 3089 イチロー
3位 2925 サム・ライス
2. 名無し@MLB NEWS
2023年12月06日 17:41
安打は兎も角27歳以降のWARでもローズが勝ってるの以外すぎる
守備下手でメインはファースト・外野で走塁もそんなよくないのに
イチロー
通算rWAR60.0 27歳以降rWAR60.0
通算fWAR57.7 27歳以降fWAR57.7
ローズ
通算rWAR79.6 27歳以降rWAR61.4
通算fWAR80.1 27歳以降fWAR64.6
メジャー通算wRC+
アルバレス 166
ジャッジ 165
フアン・ソト 154
大谷翔平 146
アクーニャ 143
フリーマン 142
ハーパー 142
ベッツ 140
イチロー104
歴代ランキング入りwのイチロー選手は上記の現役選手達より格上らしい
>>914 ほぅ そりゃイチローあかんわ
見せかけのスターやね
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
ピートローズがずっとコルクバットや不正バット使用疑惑があるのもしらねーのかよw
八百長や違法野球賭博だけじゃねーんだぞ?なんでも不正やりまくった尊敬できねーヒットキング?
ということでピートローズはイチローと比較すべきじゃないって議論まであるの知らねーの??w
>>918 アホやなお前
投手の方も酷かった
今じゃ考えられない反則珠やスピットボールなども横行してた
イーブンだよ
あほはお前wピートローズだけだぞこんなにいろんな疑惑や証言があるのは?
あほちゃうかw お前がイチローを下げたい価値を下げたいって目的でものを書くから
いつもこういう結果になるバカすぎwwww ステに関してもカンセコの暴露以降パワー打者
パワーピッチャーは有名になるほど様々な疑惑や証言あるわな
俺なんかはノーランライアンやハンクアーロンでさえ完全には信じていない、ステが流行ったのは
今のシュワちゃんの年代くらいから急激に広まったからな
>>920 あのなあ
今じゃ信じられない不規則な球当てるのどっちが難易度高いと思ってんだ
スピットボールで動画観てこい
誰もパワーとか言ってねえ
長文ゴキババさぁ、少しはまとめて書けねえの?
今度は昔のほうが球がえぐいとか今より昔のほうが打撃技術が上だとか言い出したw
コルクバットだけじゃねえぞwサイン盗み、ステもあったかもしれない、八百長までやってんだぞ?
いくつも尊敬できないことがありすぎ、スピットボールとか全く関係ないw
ローズのが上だとか言ってるのは数字だけ見てるゴミ、プレーも全く見てねえだろうなw
一方で今の投手は球速も変化球も進歩してるから
イチローは打てないとかケチつけるし
とりあえずイチローのときはステロイダーが多すぎた
90年台から00年台はステロイドが蔓延していた
今もゼロではないだろうが数が違いすぎる
イチローの01年もwar4位だがwar1-3位はステロイドだ
大南さん イチロー選手のベストは、262安打を放った2004年。これはMLBのセイバーメトリクスの打撃指標としてもベストになりますが、大谷選手はこのときのイチロー選手よりも、得点への貢献度という点においては「かなり優れている」と言えます。
宮下さん 具体的に言うと、メジャーリーグの平均的なバッターに比べて、2004年のイチロー選手は1.31倍の得点をつくっていたと評価できます。これが、今年の大谷選手の場合は1.8倍。数字で見ると大きな差がついています。
実は大谷選手はメジャーリーグ初年度の時点で1.49倍なので、得点貢献度では初年度の時点でイチロー選手を上回っています。
イチローの時はステロイダー多すぎって言うけど
やつらはステロイドやってなかってもイチローよりは上だったろう
でもイチローはオールタイムプレイヤーランキングで上位だしね
ステロイダーに囲まれなければもっと活躍できていただろうが
>>923 サイン盗みなら最近もアストロズやヤンクスのジャッジもあったじゃん
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
53: 2023/11/07(火) 08:26:21.35 ID:eWFlXae10
むしろ日本でホームラン王争いしてた時あったやろ
9. 名無し@MLB NEWS
2023年12月08日 00:38
HR王争いしてた時ってしかも130試合制だしな
ほいで打低の年でHR王でも28本しか打てなかった時代
16. 名無し@MLB NEWS
2023年12月08日 00:49
>>9 打低の年というか単に低レベルだっただけでしょ
前年までのリーグ上位が半分以上、1995年はケガや衰えだった
石井、ブライアント、ライマー、山本カズなど
もともと、西武黄金期&同時代のライバルチームの主力選手の多くが1993−1995で衰えたり外国人は帰国したりで弱体化進んでた
清原も脱臼で1か月近く離脱してイチローと同数本塁打
かといって投手がハイレベルだったわけでもないし
>>929 なんか毎回思うけど、球場ガラガラだよな、地区優勝にカスリとしないし重要な試合ってのがほとんど無いんよ
プレッシャーかかる、ここぞ!という場面でのホームランとヒットは記憶に残ってるので数える程
WBC入れてもそのくらいしかないんだわ、要するに一流の投手が本気出したり真剣な勝負に来た時は打ててない
プレッシャーかかる所では三振と凡打がかなり目立つんだわ
>>891 イチローの方が好きだ、偉大だ、という話もファンから出てるよ
一番好きな野球選手はイチローで次点がグリフィーだとか書いてる現地ファンも沢山いる
やっぱり主力が軒並み出ていって絶望的な状況にイチローが来て記録的な地区優勝したのもでかいな
ここにも何度も貼られてるじゃん
チームのリーダーとして何を考えてますか?との問に大谷は
「自分のやるべきこと 四球を選ぶとか・・・・」 四球が一番最初かい
やはり大谷はチームの勝利を考えてるんだ
イチローとは真逆w
好き嫌いはしょうがない
↓みたいな差別的なやつもいる
大谷翔平を巡る米コメンテーターの「原爆」発言が大炎上「本当に不適切な比喩」「信じられない」
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202312080000415_m.html#goog_rewarded オールタイムプレイヤーランキングとかも
メディアが書いてるのは確かだが結局執筆者は一人とかなので
なかにはイチロー好き・嫌い、大谷好き・嫌いなやつもいるだろう
したがってたくさんの事例があったほうが良い
今のところイチローは上位にランキングされてることが多く大谷はまだ入ってないが
将来的には、このランキングでは大谷が上、あっちのランキングではイチローが上、みたいなことになる時期もありそうだし
全てのランキングで大谷が上、となる日も来るかもしれない
最近は現地メディアが差別的な場合は現地民のSNSで非難され
そしてそのセットが日本で紹介されるから少しマシになった
かつては現地メディアが差別的でも
SNSに晒されることなくそのまま日本で記事化され
「これこそ現地の真なる意見だ」と
キチガイアンチが利用した
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
SNS全盛期だから単年での話題では大谷翔平が最高だ



@YouTube イチローはNPBで6年連続オールスター最多得票、メジャーリーグでも3年連続オールスター最多得票。
94年の年間流行語大賞「イチロー」
中央調査社の全国世論調査で好きなスポーツ選手ランキング1位を1995年から2021年まで1位
3000安打、500盗塁、10年連億200本安打以上、世界記録、MLB新記録、ゴールドグラブ10回
これらのどれか一つだけでもレジェンドだが、全部あるのがイチロー
>>941 こんなのどうでもいい記録と組織票で何とでもなる賞ばかりじゃないか
内野安打ばかりの記録なんてホームレスの空き缶集めと一緒でまったく価値が無い
お前はイチローが評価されればされるほどむしゃくしゃするバカ爆笑
お前は四球狙いの見逃し三振と振らずに四球みて興奮しとけド変態笑
大谷のFA他の秘密主義はメディアに批判されるが
ちゃんとSNSでファンや常識人がそんなメディアこそを叩く
イチローのメディア対応もメディアに批判され、そのままだったが
今ならばそんなメディアこそをSNSが叩くだろう
SNSにも差別的な個人は大量にいるが
発信力のある大手メディアに対する牽制機能はあるからな
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
でもイチローはハッキリ言って強者側ではない弱小チームを3回も優勝させてるしなあ
しかもWBCも自らが権威がないなら自分らで作りあげればいいじゃないかといの一番に参加し
2連覇までさせて、キューバの野球選手からは神や憧れとも言われMLBの選手達からも真のレジェンドと言われ
ゴキローが優勝させたw
少なくとも一人でゲーム作れるような選手じゃないのにw
歳とともに妄想がひどくなってるなゴキヲタ
一人で試合作れる大谷ならわかるが
イチローが決勝打のWBC
あの場面で打者大谷だったら 敬遠されてただろう
つまりイチローは舐められてたわけで勝負してもらえた
あのシリーズではチームの足を引っ張ってたイチロー
そしてそのシーンをお膳立てしてくれたチームメイト
まさに強運の持ち主だね
>>951 終盤の福留の同点ホームランが殊勲打だと思う
大谷翔平は今まで勝負されてもここぞと言う時に打てたことはほとんど無い
打てることも稀にあるがここぞと言う時はだいたい見逃し三振か凡打だから
万が一の時のために敬遠されるだけ、事実大谷はエース級投手とは打率もホームラン数も激減する
大谷翔平の打撃がチームを救う? データが裏付ける“勝負強さ”…メジャー1位の「5.7」
https://full-count.jp/2023/08/14/post1428153/ 「WPA/LI」という指標がある。選手のプレーによってどれだけチームの勝利の見込みが増減したかを表し、端的に言えば「勝負強さ」を示す数値だ。平均を0.0とし、3.0を超えれば優秀と言えるなか、今季の大谷は「5.7」をマーク(同14日時点)。
これは、ナ・リーグOPS1位のフレディ・フリーマン内野手(ドジャース)の4.8、26本塁打&55盗塁のロナルド・アクーニャJr.外野手(ブレーブス)の4.1を大きく引き離してメジャー1位。一般的に得点圏打率が「勝負強さ」を示す指標として使われることが多いが、「WPA/LI」は、例えば先制点、劣勢を追い付く一打など、重要な局面で活躍した際に加点がなされる。大事な場面で結果を残し、チームの勝利に直結するという観点でも、大谷は球界最高峰というのがデータが裏付けているわけだ。
↑に記載の通り大谷は重要な場面で活躍していることはデータからも明らか
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。



@YouTube 17. 名無し@MLB NEWS
2023年12月09日 12:43
誠也が増量で成績向上したの見て、イチローファンは「イチローも体重増やせば長打が大幅アップできた」とか思ってそう
増量だけで打てる単純なもんでもないんだが
しかも、体重増やせるのも才能だし
25. 名無し@MLB NEWS
2023年12月09日 12:56
>17
元プロサッカー選手でトレーナーの人が「増量の才能(が有る、無い)」て書いてた
28. 名無し@MLB NEWS
2023年12月09日 12:58
>25に補足
鈴木誠也に関してではなく、一般論で
その指標がおかしいんだろうね、だったら大谷翔平の記憶に残った逆転劇や決定打がもう少しあるだろう
君に聞きたいが大谷翔平の記憶に残ってる大チャンスやここぞという場面でのプレーがあるはずだ
投手も含めていいから5つほど教えてくれ、
何月何日の試合で、このチームとこんな状況でこうなったと
チームメイトのせいには出来ない、イチローもチームメイトに恵まれた事はほとんどないし弱小チームが多い
17. 名無し@MLB NEWS
2023年12月09日 12:43
誠也が増量で成績向上したの見て、イチローファンは「イチローも体重増やせば長打が大幅アップできた」とか思ってそう
増量だけで打てる単純なもんでもないんだが
しかも、体重増やせるのも才能だし
23. 名無し@MLB NEWS
2023年12月09日 12:52
>17
逆の例で、NPBに来た外国人が2年目で成績大幅アップとかほとんど例がないんだけど?
27. 名無し@MLB NEWS
2023年12月09日 12:57
>23
ブーマーとか、探せば結構あるんじゃ?
3年目でもいいならバレンティン、ラミレスとかもいる
36. 名無し@MLB NEWS
2023年12月09日 13:23
>23
イチローと同僚のトロイ・ニール
1年目は低打率、本塁打はリーグ上位だが本塁打王にはだいぶ遠い
2年目に成績大幅アップで2冠王
30. 名無し@MLB NEWS
2023年12月09日 13:06
>17
イチローは何で増量しなかったんだろ?
「ケガのリスクが増えるから」「スピードが無くなるから」とか言う人いるけど、筋トレのついて書かれた文献見ると、筋トレのメリットの1つとしてケガしにくくなることが挙げられてるのも結構見るし、「スピードも上がる」と書いてる文も多い
金本知憲も「2000年前半が一番重かったが一番速く走れた」「入団当初の線の細さを克服するため筋トレで体重10s増やしたら垂直飛びが10p上がった」て書いてる
34. 名無し@MLB NEWS
2023年12月09日 13:20
>31
NFL屈指の俊足・メトカーフは193p107s
電光計測によるガチタイムで10秒37だったよ
陸上選手と一緒に走って普通に健闘してた
51. 名無し@MLB NEWS
2023年12月09日 14:25
誠也は長打が大事だから今の形にした
イチローは安打数にこだわってあの形だった
それだけのことよ
59. 名無し@MLB NEWS
2023年12月09日 15:28
>51
体形のこと?
金本の例を見ても、筋トレでパワーもケガしにくさも上がるはずなんだけど
60. 名無し@MLB NEWS
2023年12月09日 15:29
>59
間違えた
パワーもスピードもケガしにくさも上がるはずなんだけど
イチローは肉体改造は中学生の頃から何度もしてる、それでも中3で身長170で55kgと絶望的に小さかったから
一生懸命色々と試したんだろうな、そのかいあってかどうかは知らんが高3ではなんとか身長180近く68kgに
しかし己の骨格の限界が来る事になる、ある一定以上重くなったら自分の思ったパフォーマンスが出来ない
身体が思うように動かなくなった、本人は言わないし言い訳もしないが恐らく怪我もしたのだろう
それで自分のベストは、限界は、76kg~78kgなんだと分かったんだろうね、この体重と筋力ならば
ホームランも狙えば打つ事はできるし自分の思うとおりに体が動くという訳だ、
イチローの場合は、このような事情と自己の理解により特殊な独自の筋トレをする事になった
それが初動負荷の筋トレであり、バッティング練習で思い切り振る事も筋トレ、遠投もストレッチも筋トレだからな
遠投やストレッチを筋トレじゃないと思ってる人は素人だね、俺は専門家だからよく分かる、
ボディビルのレベル高いプロでもいかに負荷をかけてストレッチさせるかに重点を置く人は多い
とにかくイチローはそこらのアンチやにわかファンには全く分からないくらいのレベルで
色んな試行錯誤をしてきての成功があるんで、筋トレ否定とか?そんな簡単な話じゃない
イチローって言い訳の王様
何でも変な言い訳で煙に巻くのが特技
ま、それを鵜呑みにしとるアホもおるからな
結果出してねーのに常に親のせい国のせい会社のせい他人のせい学校のせい先輩のせい社会のせい
政治のせいにしとるお前みたいなのは言い訳というが、結果を出したやつが言う言葉は言い訳の訳が無い、爆笑
お前みたいなのが典型的なワガママ言い訳ばっかりの引きこもりだろ、もしかして無職のひとりっ子か?
>>965 結果が出てないんだな イチローは
一流と言える成績な
117本ops.757 こりゃもう笑うしかないなwwwwwww
因みに俺が結果出してるかどうかなど
まったく関係ない話なんだ
そんな意味ないことを話に盛り込むってのは
まさに アーーホ ほんおうのアホ
どうでもいいが俺を検索すれば結果を出してるかどうかは分かるよ
>>962 また妄想で長文書いてるよこのゴキババ
薬飲んで寝ろ
近藤は偉いよな。さすが大谷が師匠と呼ぶだけある。アベレージ狙うだけの選手で満足していいのかと肉体改造。スウィングスピードと打球速度の向上を目指して30歳で初のHR王。イチローより全然ちっこい身体なのに今季リーグ平均飛距離一位
>>970 そういった事象を知れば知るほど
イチローは言い訳ばかりと痛感するね
筋トレすると動けなくなる←ウソ
詰まって転がすとヒット←ウソ
ホームランは毒です←ウソ
子供の時、前の女に柿をぶつけた←ホント
2wやりたくても出来なかったので
女子高生相手に今やってる←ホントww
大谷は優勝狙いにいったよ
個人記録優先のゴキローとはぜんぜん違う
大谷 ドジャースと契約
10年7億ドル
(1014億円)
悪いけどイチローとは全然違うわ
ナ・リーグもルール変えてよかったね
(DH制)
ま、大谷のためにDH導入したわけだし
ルールまで変えるのが大谷
こりゃイチローとは比較にならんな
日本のジャンボ宝くじ連番で10億円が
毎年10本ずつ10年当たる計算やね
そこへCM料やら入る
大谷にとって宝くじは意味ないものになっちゃったろうねw
なのに大谷はお金使わない
一平さんは年に5億ぐらいは貰うことになりそう
しかし凄いね
エスコンドームが2個近く買える
NPBの全選手足した年俸以上かw
恐ろしい
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
大谷翔平はイチローが作った道と地運とその継承によりここまでやれた1番弟子といえる
9歳の頃にイチローに震えるほど感動し目標にし夢を作りイメージにしてきたから今がある
お前はイチローからそういうものを1個も受けられずに今の悲惨な人生になっとるわな笑
大谷翔平が言ってたわ、憧れの人の前で野球をやれていい所を見せようと張り切ってる少年野球の子供
イチローさんの前で野球を出来るというのは僕にとってはそういうものだって、お前とは真逆だな爆笑
またもやリップサービスだってか?アホか笑 日本時代から飯を食いに何度も一緒に行ってるのに笑
>>974 宝くじを買おうとするアホで馬鹿なゴミ人間になってはいけない笑
宝くじなどを買うバカは女子供だげあってほしいな!爆笑
例えでも宝くじ当たったらみたいな話をするやつは意識もめちゃくちゃ低いやつ、自分の人生に金かけろよバーカ
イチローが汚した道を大谷が修復してるんだよ
そんな事も分からんのか!
>>976 大谷個人の実績をイチローに持っていこうとするのはさすがにちょっと
にしても、エンゼルスで個人成績積み重ね続けるのではなくて、あくまでチームで勝ちに行くことを選んだ大谷
来シーズンが楽しみだな
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
イチローが絡む余地なし
大谷翔平 10年700
トラウト 12年 427
ベッツ 12年 365
ジャッジ *9年 360
マチャド 11年 350
リンドア 10年 341
タティス 14年 340
デバース 11年 331
ハーパー 13年 330
スタントン 13年 325
シーガー 10年 325
コール *9年 324
ターナー 11年 300
大谷翔平 7000万
シャーザー 4333万
バーランダー 4333万
ジャッジ 4000万
レンドン 3857万
トラウト 3711万
コール 3600万
シーガー 3550万
アレナド 3502万
ストラスバーグ3500万
リンドア 3410万
コレア 3333万
カブレラ 3200万
スタントン 3200万
ブレグマン 3016万
デグロム 3000万
参考
レブロン 4400万ドル
カリー 4800万ドル
>>976 スネ夫ババア
ゴキローの人生誇って楽しいか?
縁もゆかりも無い他人の人生をよ
スネ夫はジャイアンの腰巾着で他人を馬鹿にしたりしないから失礼か
お前は寄生虫だ
人間にとって1番大事な0歳から10歳の時に1番強く影響を受けて目標や目的を定められるかが非常に重要
大谷翔平などは完全にイチローキッズど真ん中の人間なので、イチローキッズの中の頂点だと言えるだろ
もしもこれが王長嶋なら王長嶋の功績のひとつでもあるが今回はイチローなんだ、これは揺るぎない事実
大谷翔平の功績は50%以上がイチローが積上げた運と魂のお陰だ
それほど10歳以下の時の自身で定めた目標目的ビジョン憧れは重要ということ
イチローも若い時には色んな選手の真似をしたし憧れもあったろうが
イチローは尊敬できる野球選手はほとんどいないと言い切った、本音だろうね
彼らはある意味では反面教師としてはイチローを育てたとも言えるが
大谷翔平とイチローほどの深い絆やラインは当然のようにない、俺の中では大谷翔平の成功はイチローの成功でもある
当然だ、まともな人間やまともな経営者やリーダーほど俺と同じ考えのはずだ
>>971 柿をぶつけたエピソードはひくな
しかも記憶の中にしまっとけばいものをわざわざ話して悪自慢でもしたいんかね?
キモ過ぎる
>>978 イチローが切り開いた道なのに汚したとは意味不明
一年後に汚した人なら知ってるが
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない
大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない
>>986 ゴキヒットの道なんか汚れて当然だわ
それ以降のメジャー入り選手やプロ野球選手におるんかー
あんなセコい当て逃げ打法誰も目指さない
>>981 選手の評価は年俸で決まる
年俸安かったイチローはその程度の評価だったということ
>>990 相変わらず頭悪いなゴキ信はw
当時の年俸と比べても、Aロッドの半分の年俸なんですがw
松井は同時期のテシェイラより高年俸せしめてたが誰も松井の方がテシェイラより評価上とか言うアホの子は居ない
昔から『給料泥棒』と非難される選手は絶えない…
そんな現実も見えずに「選手の評価は年俸で決まる」とか恥ずかしい屁理屈定義をでっち上げちゃうオツムで
他人を頭悪い呼ばわりとかww鏡見ろやと…
年俸
松井 1300万ドル
テシェイラ 2250万ドル
テシェイラの方が圧倒的に上だからテシェイラの方が評価されているってことでいいのでは?w
すまんゴキ信はマジで何を言ってるのか意味わからんww日本語喋ってくれw
>>993 「同時期の」が理解出来ない脳みそか、
若しくは当時から観て知ってた人間と
言われてからググってテシェイラの松井引退後の分もひっくるめた数字しか見てなかった人間の差ですよ…
>>996 2009年の松井とテシェイラの年俸なんだがw
お前のいう同時期って何?w
日本語分かります?ww
年俸なんて選手の価値に全く関係ない
大谷翔平が今後活躍できず人気もなくなったらドジャースの博打は大損に終わった事になる
その博打が成功するかどうかを見てから言葉をはけ、大谷翔平はイチローという
日本人初のスーパーレジェンドが前に走っていたからこそ、今の評価や起用や年俸がある
初の日本人だったなら3年目に解雇の可能性まであったんだぞ、イチロー叩きたいだけのゴミ人間の発言こそ価値ゼロ
やっぱ日本語分からないのか?w
スレタイ読めますか?w
-curl
lud20250202160143ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1699655878/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「イチロー・大谷翔平論争part 44 YouTube動画>19本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・イチロー・大谷翔平論争 part60
・イチロー・大谷翔平論争 part58
・イチロー・大谷翔平論争 part57
・イチロー・大谷翔平論争 part61
・イチロー・大谷翔平論争 part50
・イチロー・大谷翔平論争 part54
・イチロー・大谷翔平論争 part49
・イチロー・大谷翔平論争 part51
・イチロー・大谷翔平論争part 46
・イチロー・大谷翔平論争part 45
・イチロー・大谷翔平論争part 48
・イチロー・大谷翔平論争 part59
・松井秀喜・大谷翔平論争part1 (119)
・大谷翔平・イチロー論争 part37
・大谷翔平・イチロー論争 part12
・大谷翔平・イチロー論争 part31
・大谷翔平・イチロー論争 part10
・大谷翔平・イチロー論争 part22
・大谷翔平・イチロー論争 part24
・大谷翔平・イチロー論争 part13
・大谷翔平・イチロー論争 part26
・大谷翔平・イチロー論争 part6
・大谷翔平・イチロー論争 part8
・大谷翔平・イチロー論争 part5
・大谷翔平・イチロー論争 part2
・大谷翔平・イチロー・松井秀喜論争
・大谷翔平・イチロー論争 part6
・大谷翔平・イチロー論争 part9
・大谷翔平・イチロー論争 part4
・大谷翔平・イチロー論争 part35
・大谷翔平・イチロー論争 part33
・大谷翔平・イチロー論争 part32
・大谷翔平・イチロー論争 part29
・大谷翔平・イチロー論争 part14
・大谷翔平・イチロー論争 part19
・大谷翔平・イチロー論争 part34
・大谷翔平・イチロー論争 part28
・どんどん差が開く、大谷翔平とイチロー
・大谷翔平、清宮幸太郎、イチロー
・大谷翔平 二刀流失敗 イチローが正解だった part2
・大谷翔平 二刀流失敗 イチローが正解だった
・日本史上最強打者は王貞治? イチロー? 大谷翔平?
・大谷翔平&イチロー氏、再会2ショットにファン驚愕「歴史的な瞬間」
・イチロー、大谷翔平やダルビッシュなど若手選手の肉体改造に苦言「全然ダメでしょ!」
・イチロー、大谷翔平やダルビッシュなど若手選手の肉体改造に苦言「全然ダメでしょ!」 part2
・【韓国メディア】 大谷翔平とイチロー氏を比較 「大谷は謙虚かつ世界最高の選手の品格」 [03/23] [荒波φ★]
・クソ上司「イチローも大谷翔平も金の亡者。何十億も稼いでるんだし少しくらい寄付すればいいのに一切しない」 こいつ絶対ケンモメンだろ
・大谷翔平 イチロー ダルビッシュ有 ← 一番イケメンなのは? (243)
・打者・大谷翔平とソフトバンク・柳田悠岐
・【MLB】ドジャース・大谷翔平が結婚を発表! 「お相手は日本人女性です」★9 [鉄チーズ烏★]
・【MLB】エンゼルス・大谷翔平 4の1で6試合連続安打マーク チームは完敗で3連勝ならず [ CWS 7-2 LAA ]
・【MLB・実況】残り3試合! ペレス、ゲレロ、大谷翔平、セミエン/本塁打王争い速報中 [フォーエバー★]
・大谷翔平・ジャッジ論争 part1 (81)
・イチローとトラウトどちらが優れているか論争に終止符を打ってやる
・大谷翔平とNHK
・こんな大谷翔平は嫌だ
・大谷翔平を語り継ぐスレ
・大谷翔平【IP限定スレ】
・トランプ氏対応で「試練の年」 対中強硬、貿易戦争再燃も―逆風備え日本などに接近・中国 [1/4] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【悲報】大谷翔平、逝く
・大谷翔平とベーブ・ルース
・ベーブ・ルースvs大谷翔平
・大谷翔平 vs 王、長嶋
・もしも大谷翔平が打者に専念したら?
・大谷翔平【IP限定スレ】part2
・大谷翔平のメジャー1年目の成績