◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<34歳長谷部誠>契約延長はもはや決定事項…フランクフルト幹部「発表を待てばいい」 YouTube動画>4本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1543239936/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
フランクフルトは、元日本代表MFの長谷部誠との契約延長を決定事項としているようだ。
同クラブの執行役員を務めるフレディ・ボビッチ氏がドイツ『シュポルト1』のトーク番組で、そのことを示唆している。
来年1月に35歳の誕生日を迎える長谷部は、今夏に指揮官となったアディ・ヒュッター監督の下で
9月20日に行われたヨーロッパリーグ初戦のマルセイユ戦以来の公式戦13試合にすべてフル出場。
ほとんどの試合で3バック中央のリベロ役を務め、現在リーグ3位と快進撃を続けるチームの欠かせない存在となっている。
そんなベテランに対するクラブ側の評価も高い。『シュポルト1』のトーク番組に出演したボビッチ氏は、長谷部を「我々の守備の首領」と形容すると、
来夏までとなっている契約状況について「彼とは毎年の晩秋に話しているが、今年もそうしたよ」とコメント。
さらに「あとはそのタイミング、発表を待てばいい」と語り、すでに選手側とは新契約に向けて大筋合意に至っている様子をうかがわせた。
長谷部自身は先月、「可能な限り長くフランクフルトでプレーすることを望んでいます」と明かしていた。
ドイツでは、ヴォルフスブルク、ニュルンベルク、そしてフランクフルトでこれまで公式戦313試合に出場してきた元日本代表MF。
2014年夏に加わったフランクフルトとの契約延長の発表は、もはや時間の問題となっているようだ。
11/26(月) 21:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000023-goal-socc 写真
なんでピーク過ぎて代表も引退したのに契約してくれるんだろ
日本にもKリーグがある。
Jリーグと別だ。
二重統制状態。
このような出鱈目な業界には戻らない方が良い。
長友と長谷部のスレ立つ度に
引退したらフロント
って書き込む妄想癖ある奴はいつも同じやつか
気持ち悪い
Eintracht Frankfurt e.V. | Sportleistungszentrum am Riederwald - Baudokumentation
将来はヤンキースの松井みたいに幹部として残るのかな?
開幕後、監督変わってしばらく干してたら勝てなくなって
3バックの真ん中に置いて復帰
それから調子よくて今や今期調子悪いバイエルンの上にいる
3位だか4位だか
>>15 本当だったら世代交代や若手を使いたいチームなのに
長谷部に頼らざるを得ない成績だもんな
本当にすごいベテランだよ
>>3 キッカーの平均採点ランキングで
現在ディフェンダー部門1位やで
つまりブンデス1DFが長谷部
レアルの中井(ピピ)って10番なんだな
昨日もアシストしたらしいぞ
>>15 ニココバチの置き土産だな
長谷部リベロの3バックは嵌った
鎌田大地の方も好調だな、昨日もゴール
ここ最近3試合4ゴール。
今年は10試合9ゴール
アジアカップ予選は鎌田試したいとこだな
ニコ・コバチが起用法を思いつかなかったらとっくにクビだろう
長谷部のフランクフルトを、ありさのマンCに、ニュルンベルク
ブンデスにこだわらなければどこまで行けたんだろうな
柴崎、遠藤がいまいちだから、
調子いいなら、アジアカップ出てくれねえかな
代表で全盛期の頃がドイツでどんなプレーしても4.0評価ってくらい4.0続きで
代表で徐々にパフォーマンス落ちてることが多くなってるなと思ってたら
クラブじゃ2.0とか安定して高評価
チームにフィットするかどうかは大きいよな
>>34 流石にボランチはタスクが多すぎてキツイでしょ
長谷部キャプテンは、よっぽど良い人材なんだろうな。
胡散臭い本田圭佑と違って、金とスポンサーとメディアのゴリ押しがあるわけでもない。
純粋に人格、人間力が優れているんだろう。
後5歳若ければコバチはバイエルンに連れて行きたかっただろうな
神戸の暴れん坊たちを制御するために日本に戻ってほしい
フランクフルトで優勝したら
ウルブスに次いで再び、微妙なチームで優勝したことになるのか
出場300試合越えは凄いなこれアジア人一位だろチャブンクン越えたろ
>>38 人格云々は関係ないリベロとしてのプレーがすごいんだよ
完全に肉棒の守備の要、ボランチとして物足りなかった組み立てもリベロとしては申し分無しで素晴らしい
長谷部はリベロが天職なんだろうな
代表引退して負担が減ったのもある
マテウスみたいに40近くまでプレーするんじゃないか
>>3 代表も引退したのにってクラブ的には代表引退してくれたほうがいいだろ普通にレギュラーなんだから
三十半ばで契約延長ってw
サッカー界のフェデラーか
ほんとに信頼されてるなら去年の段階で複数年契約してるんじゃね
プレミアからのオファーとトリノからのオファーもあったらしいな
自分よりもレベルの高い選手たちを掌握する長谷部ってすごすぎる
>>66 コマーシャル的な側面を考えれば代表選手のほうがいいに決まってる
ベテランとして理想的な評価受けてるな
整いすぎて怖いわ
あの顔立ちとキョプテンシーは外国人にウケるんだな。
中村俊輔や宇佐美たいなのはキモがられてイジメられる。
欧米人はハッキリしていてよろしい。
流石にこの年齢で日本と頻繁に往復する代表やってると壊れるだろう
代表引退は仕方ないね
たまにトンデモナイ抜かれ方するけど、すごく良いプレーして帳尻合わせるイメージ
やっぱドイツ語喋れるっていうのがね
真司君・・・・・
行く行くは日本代表の幹部になりそう
エリートな感じする
チームメイトもそうだけど監督やフロントに好かれてるのがすごい
>>3 >なんでピーク過ぎて代表も引退したのに契約してくれるんだろ
代表引退した事で、計算し易くはなってる。
代表試合してると余計に休ませなきゃならんし
>55
スペース埋めるの上手いよね
普通は上がりたがるけど待てるし
わざとスペース開けて出させてカットするとかネスタを思い出すわ
長谷部って清水東だっけまあいい大学余裕で行けたけど行ってないよな
ここら辺の選択も賢いよな
代表復帰させよう
ドイツより日本に貢献させないとダメ
長谷部がこんな晩年まで活きてる選手になるとは誰が想像出来たか
>>3 なんでって
ブンデス1位のディフェンダーだからだよ
まだドイツに行ったばかりの頃からミーティングで不満ばかり言う選手をまずはお前がちゃんとやれよ!と一喝したりしてたんだろ
外国人がそんなん出来るって長谷部が言うんなら仕方がないと思わせるほど普段の練習や生活態度が整ってるんだろな
長谷部はフランクフルトの幹部にもなれるしサッカー協会の会長にもなれそうだしな
佐藤ありさは勝ち組だわ
>>19 >
>>3 >キッカーの平均採点ランキングで
>現在ディフェンダー部門1位やで
>
>つまりブンデス1DFが長谷部
ということは、今の長谷部はドイツ代表レベルだな
どんなに頑張っても4点とか揶揄されてたのが懐かしいな
森保はお願いして長谷部呼べよ
ボランチでもセンターバックでもまだ使える
代表の長谷部と長谷部のフランクフルトはやってることそんな違うの?
そろそろ浦和帰ってくると思ってたらまた飛躍してて草生えるわ
代表引退してコンディション調整が楽になった恩恵受けてるな
もう34で回復力かなり落ちてるし近年は代表との並行はかなり大変だっただろう
ELでしか見てないけど
最終ラインでこんだけ自信持ってボールさばく選手がいたら
そりゃチームも落ち着くよねって感じがする
>>107 代表では中盤のボランチ、
フランクフルトではセンターバック
ボランチやりたいってヴォルフス出たのに結局便利屋なんだよね
アジア人がボランチってハードル高いんだろうな
普通に代表にまだ呼ばれただろうけど
本人が若返り促す為に辞退した感じだもんな。
香川あたりは呼ばれたらというか呼ばれずとも
ねじ込んできそうだけどw
当時のボルフスで挫けずに耐えたのが今につながってるよな
>>3 試合見れば分かる
お前らが想像している以上に後ろでチームもラインもコントロールしているから
とにかく今のフランクは強い
フランクフルトの試合って見たことないんだけど、WBは上がるの?それとも中に寄せてMFを補う感じなの?
長谷部のロングフィードが得点に繋がる率は結構高い
やらかしはあるがここリーグ戦3試合で1失点は超優良
当分安泰だろ
長谷部のロングフィードが起点で50秒先制
11/24ハイライト アウクスブルク 1-3 フランクフルト
https://sports.yahoo.co.jp/video/player/1036262 ああ本人がやりたいって意味か
狼の時はSBやらされていたしな
おっさんなのにすごいね
いくつぐらいまで現役続けるんだろう
同じ年齢のキエッリーニも今がピークなんじゃ?と思えるくらい凄いプレーしているな
>>121 ボランチやりたいってヴォルフス出たのに結局便利屋なんだよね
アジア人がボランチってハードル高いんだろうな
なんだかんだこれだけ長く欧州の第一線レベルで試合出続けてるんだから日本人選手のレジェンドよな
代表キャプテンを務め若いモデルを嫁にして人生勝ち組
ありさもあげまんだったということ
さすが震災で2億2000万寄付した男
仏が憑いてる
>>129 ファンもいないんだよ
海外サッカー板にスレがあるけど閑散としてて誰も書き込みしない
あんなにスレが進まない選手は長谷部ぐらい
>>10 長友はともかく長谷部はフロントがそう言ってなかったっけ?
何かの記事で見た記憶が
ファン目線だとカズやヒデ、中村俊みたいな華・スター性はなくて地味だけど
監督目線だとえらく使い勝手のいい選手なんかね
明らかに他と違って賢いのと戦術に関してドイツ語しゃべれるのと目標がはっきりしてる
これだな
キッカー誌採点ランキング(DFのみ)
2.72 (全体16位) 長谷部 (フランクフルト)
2.81 (全体23位) ザガドゥ (ドルトムント)
2.83 (全体25位) ギンター (BMG)
2.94 (全体30位) ビカクチッチ (ホッフェンハイム)
3.00 (全体33位) アカンジ (ドルトムント)
ハウウェレール (アウクスブルク)
ルシヨン (ヴォルフスブルク)
まあ狂信的なファンが居なければアンチも集まらないしスレは進まないよw
>>138 3バックラインの統制ワールドクラス
そこからキラーパス出しま売り
>>3 代表引退して長距離移動なくなったから若返ったかのようなプレイぶり
まあ熱心な信者が付くタイプではないな
長谷部が嫌いな人ってあまりいない
好き嫌いはっきり分かれるような人間の方が信者は付きやすい
>>136 サッカーファンはみんな個人スレ見に来んのかよw
>>134 本職ボランチがボランチ職求めてヴォルフス出たのにCBやって生き残ってるんだから便利屋だよ
SBやアタッカーまでやってたよな
別にええやん
ポジションに拘らずに生き残ることを選んだから今があるんだから
>>151 リベロに抜擢したコバチの時はボランチやってたりしたが
それは便利屋という位置づけではなく戦術としてやってた
今はミドルウィークでも休みもなく酷使されているぐらい最終ラインの柱
2ちゃん民はほめられてる人みるとけなすけど
長谷部は地味だからそれほど大きくほめられないしな
Jでドリブラーだったと言ってももう信じてもらえないところにいる
Gkやった時がピークだと思っていたがもう2段階上にいた
>>154 ドリブラーはちょっと言い過ぎじゃないの
あの磐田戦のゴールにイメージ引っ張られすぎだと思うわ
もしかしてもう日本に帰って来ないんじゃないか?
ドイツのクラブでコーチとかフロント入りしそう(´・ω・`)
>>154 今でも相手2トップの間ドリブルで抜いて
得点に繋がるようなパス出してるけどな
開幕から4試合干されてたんだけどね
終わったかなと思ってたけどわからんもんよ
>>70 確か長谷部が1年契約にこだわっていたような
いずれ浦和に戻るつもりなのかもね
>>157 単純な比較はできないけど
出場試合数とチームの信頼は越えたな
奥寺は日本凱旋試合でやっとキャプテンマーク任せてもらったから
それに比べて阪神の井川慶とかアホやね
コミュニケーションも取らずに将棋してて
肩壊して解雇とか愚の骨頂
やきうはゴミ
>>152 CBも出来るから長谷部は便利な選手だよな
だから今までブンデスで生き残ってる
ボランチしかできなかったら契約延長はないよ
しかしまあ、長谷部がここまでくるとは思わなんだ
高校時代は成岡翔がいたから、結構うまい選手くらいの扱いだったのに
>>151 さすがにチーム要のポジションを便利屋呼ばわりは草
たまにキャプテンマーク巻いてるニュース画像見るけど、
副キャプテンあたり?
今の肉棒はマジで強い
何もなければCL出れるんじゃないのマジで
>ブンデスリーガ1部313試合出場
得点やアシストで評価されるFWやMFとちがい、もしかしてアジア史上最高の選手は長谷部だったりしてな
チームの若手が普通に長谷部にビビってるからな
こんな海外組そうおらんわ
■浦和レッズ時代の年俸推移
18歳 370万円
19歳 400万円
20歳 1,000万円
21歳 1,500万円
22歳 2,500万円
23歳 3,600万円
■ドイツ時代の年俸推移(ヴォルスブルク)(2008年1月1日〜)
24歳 8,000万円
25歳 9,000万円
26歳 1億円
27歳 1億2,000万円
28歳 2億円
■ニュルンベルク (2013年9月2日〜)
29歳 3億円
■ドイツ フランクフルト(2014年6月2日〜)
30歳 5億2,000万円
31歳 5億4,000万円
32歳 5億5,000万円
33歳 5億8,000万円
34歳 6億円
>>174 便利屋と言えたのは狼のマガト時代ぐらいだろ
長谷部の変わりに遠藤をと思っている協会幹部
こいつは下手過ぎて自分のことで手一杯で成長も見込めんだから早く切れ
ボランチ長谷部は使えないから
リベロ長谷部が真骨頂
>>100 そういうことだな。
その割には日本代表そんな強くなかったがどゆうことだ
リベロとして見出してくれたコバチさまさま
りべロなかったら今より3つ4つ下のランクのキャリア評価だった
もしかして長谷部を一番過小評価しているのは日本人かもしれんな
ボランチより自由のあるリベロの方がはるかに難しい
長谷部がやってるのは単純な3バックの真ん中じゃないからね
危険察知したら前に出て攻撃の芽を潰す
これで攻撃にもっと絡めばベッケンバウアーやマテウスに並ぶから
静岡県ではCMスターなんだぞ
長谷部自身が中学の時お世話になってたKATEKYO学院の
テレビCMに長年出ずっぱりだった
藤枝東へはサッカー推薦でなく一般入学だから必死に高校受験
のための勉強をしてた
>>189 かもしれない。
そして一番確かな目を持ってたのが当時の浦和のスカウト。
1位 香川真司 6.5億円
2位 長谷部誠 6億円
3位 長友佑都 5.6億円
4位 本田圭佑 4.5億円
4位 岡崎慎司 4.5億円
6位 吉田麻也 3.9億円
7位 大迫勇也 2億円
8位 酒井高徳 1.9億円
9位 武藤嘉紀 1.3億円
10位 川島永嗣 1億円
10位 柴崎岳 1億円
>>171 いやいや、マガトは長谷部干して長谷部は1人で森の中走ったりしてたらしいやん
>>32 マガトに冷遇されてたな
そういえばマガトは何してるの
マガト「ばーかばーかお前みたいな奴は使わないから消え失せろ」とパワハラされたのなヘコタレないで逆に認めるさせたのは凄かったな
あれ移籍するかしないかで揉めただっけ?
長谷部を干した経緯は理解できるけどね
移籍を画策したのだから
長谷部と言えば4.0の選手だったのに何時からこうなった?
>>147 あの長距離移動はかなり選手の体を蝕んでるよな…
中田中村、香川も、本田も日本がヨーロッパに近ければさらにもっと活躍できたかもなぁ
>>200 そっくりだよな
最後のクロスカントリーで長谷部が森に隠れててラストに飛び出せば金メダルだよ
なんの記事か忘れたけど
チョコの一欠片食べるのも躊躇する、そのチョコを食べたせいで最後の一歩が出なかったら後悔する
的な事言ってた
整い過ぎです
ここまで評価されてるんだから凄いんだろうけど何が凄いかわからん
代表でも115試合くらい出て2点しか取ってないし守備が特別いいってわけでもなくね?
まず単純に足が速いのがいいよな
内田が代表で一番速いとか言ってたし
代表辞退してるおかげでトップコンディションでいられるんだろ
>>1 どうでもいいが、鼻水垂らした画像を使うのは何かの嫌がらせかw
9月
「DFをベンチに3人置きたくなかった。まぁ長谷部がボランチを出来ることも知っているが」
10月
「私にとって長谷部誠は、フィールド上で私のイメージしていることを体現してくれる存在だ。彼は常に、トップパフォーマンスを発揮することができる、非常に優れたプレーヤーだ」
これ、同じ監督のコメントです
>>189 でも、新監督が就任するたびにフィジカル的にセンターでは使えないと判断されて
サイドに回されたり、ベンチになったりしてるからな
最終的にいつもレギュラーに返り咲くけど
>>3 むしろ代表引退したからプレーがよくなってる
長谷部ってドイツ語もかなり話せるし
まじで日本人初のブンデス監督もありえる???
>>210 ボランチの時は何が効いているのか分からんまさに4.0って感じだったけど
リベロだと元MFの選手だったらしく長短のパスで相手の急所突いたり
サイドにボール振り分けたり、追われても敵をいなして前にボール運んだり
ラインコントロールでオフサイド取ったりと結構見てる側も分かりやすい
もっともチーム自体走るしうまいしで強いんだけどね
クロアチアのエース様以外にもいい選手多い
一番年齢的にいい時期にマガトに絶望的に干されたんだよな良く立ち直ったよ
東京五輪の時はどんな形でもいいからベンチにいてほしい
それはW杯の時も同じ
ベッカムみたいにね
長谷部は狼に入ったシーズンにマイスターシャーレ掲げて
今年、決勝でバイヤン破ってドイツカップ獲った
今はリーグ3位でELも勝ち抜いてる、来年は久々のCLか?
アレ、レビッチ、ヨビッチの攻撃陣強力だしそこに長谷部
がロングパス入れると結構得点になる
フランクフルトの試合見ててほんと楽しい
34歳でもリベロでスタメンの上にチームもブンデス3位ELグループ突破確定させてるし、歴代の日本人選手で一番かもな
>>37 それで負けたとしても別に良くね?
キャプテン長谷部の最後の勇姿見たい
W杯と代表引退で長谷部も燃え尽き症候群っぽくなってたらしい
でも新監督に干されて奮起したらしいよ
代表の時長谷部の割当の部屋が大きくって、
長谷部が年長の川島に割当変えてって言っても、
協会から長谷部の部屋に他の選手来るからと言われるくらいだったしな。
監督になったらどうなるんだろうね。
>>234 お前らのヒーロー香川がいるだろがwww
それで不満だとは言わさんぞ
アギーレの時に代表からもイラネされかけた途切れたあったよな
ドイツだと長谷部は絶対的助っ人に見られてるんだろうな
キッカーにしてもいつも高評価だもん
>>220 なるほど
ポジション変わって開花した感じなのかな
>>195 それマジ?
ゴートクは五億ぐらい貰ってるはず
ヒロキが一億以下有り得る?
マルセイユで
膝はもう大丈夫なのかね?長谷部は両膝合わせて4回もメスいれてるでしょ。去年はクラブも長谷部の膝の状態を心配して現役をつづけられるのもあと1年ぐらいか…みたいなこといってたよね⁉
もう総理大臣になってもらおうぜw政治家人材皆無だから
まあアジア杯は柴崎が不調脱すればほぼ優勝出来そうな気もするけど。
勝ち負けは別として怪我だけは怖い。
マイヤー退団してたんだな
怪我が完治しても今のメンバーじゃ居場所ないか
長谷部4.0の頃からは考えられない評価だな。感慨深い
あの頃の鬼クロスが大好きだったなあ、誰も決めてくれなかったけどねw
レビッチ、ヨビッチ、ハラーの攻撃陣が超強力なのも強さの秘訣
>>211 口出ししてるだろうから、既に現役ではなかったかドイツにはいなかったと思う
アリサで良かった
プリンスいなくなったらオフェンス終わると思ってたわ
>>247 とはいえあの頃の4.0も理不尽な採点が多かった
>>236 アギーレの初陣でも長谷部呼ばれてたよ。ただ、直前のクラブの試合で膝を怪我して代表チームに合流後、怪我を理由に辞退したんだよね。その後クラブでは膝にサポーターを巻いたままプレーしてたから見送られたっていう流れじゃないの。
>>124 これ見ると2人のCBがサイドいっぱいに開いてる
どういう戦術なんだ?
>>3 ボランチではその通りだけど今のポジでは代わりのいない存在になってる
最終ラインからのフィードも評価されてんだよね
代表ではこないだのWCくらいで中々最終ラインに落ちてプレーすることなかったけど
長谷部の順風満帆感って凄いよな
Jでもブンデスでも優勝経験して
W杯で主力として2回決勝トーナメント進出して
キャリアハイで言えば香川や中田のほうが上なんだろうが
3バックで目一杯ワイドにして
長谷部に集めて縦に入れたりサイドに振って揺さぶったりする戦術
かなりリスキーで裏取られるけど長谷部のラインコントロールでオフサイド取ったりしてラインは高めを意地
アブラハムがいるとボール回るけど先日のようにいなくなるとボールを出せなくなってきつくなる
インパクトは香川
長年安定した力は長谷部
奥寺の後継者は香川より長谷部だろうなあ
いや、ほんと試合観てると長谷部が守備陣のキーだってわかる
語学力、コミュニケーション能力、人間性が素晴らしいからな
アジア人なのに見た目に男らしさと清潔感があるし
>>2 ニコ・コバチ「引退後はオレのスタッフとして、その時の契約したチームでアシスタンコーチをやってくれ」
派手さを求めるならまだ上はいるが
改めて経歴見るとエライ事になってるからな
長谷部Kicker採点
07/08(23歳) 16試合 3.53 ヴォルフスブルク
08/09(24歳) 25試合 3.92 ヴォルフスブルク
09/10(25歳) 24試合 3.75 ヴォルフスブルク
10/11(26歳) 23試合 4.18 ヴォルフスブルク
11/12(27歳) 23試合 4.05 ヴォルフスブルク
12/13(28歳) 23試合 3.60 ヴォルフスブルク
13/14(29歳) 15試合 3.54 ヴォルフスブルク/ニュルンベルク
14/15(30歳) 33試合 3.45 フランクフルト
15/16(31歳) 32試合 3.89 フランクフルト
16/17(32歳) 22試合 3.31 フランクフルト
17/18(33歳) 24試合 3.40 フランクフルト
18/19(34歳) *9試合 2.72 フランクフルト
09/10〜11/12の3シーズンは4.0がたしかに多かった
>>267 こうして見ると不思議なデータだな
30歳まで年間30試合出場一回も出たことなかったってのが
>>270 歳を取るたびに評価も上がっているようにも見えるw
日本人の長谷部上げがこえーわ
Jリーグすら見てない奴らのほうが多数なんだなと
>>267 若い頃に使い詰めではなかったことが長持ちの秘訣かもな。
どうせならアジア人前人未到のリーグ400試合実現させてから引退してほしいな
若い頃を思い出すと
長谷部がマテウスになるとは思わなかった
線の細いスピード系のアタッカーで
短い活躍期間で終わりそうだったのにな。
>>277 浦和でトップ下してた頃は
最後リベロになるとは思わなかったがな
>>258 遠藤と組んでる時は遠藤が落ちてたからね
>>265 wwwwwほんとに言われたら長谷部は感動するだろうな
「心を整える」を買ったんだからレジェンドになってもらわないと
あの時の自分のチョイスは間違ってなかったといいたい
>>3 むしろ試合見てると今が選手としてピークなんじゃないかと思うほどだけどな
まさか奥寺を越えるとはな
昔はSBもやってたけど今が一番評価されてるみたいね
引退後は監督に挑戦して欲しいけど本人乗り気じゃないんだよな、真面目すぎてクラブ経営とかには向いてなさそうだけどどうするんだろ
>>297 え?
学生時代の長谷部見た事無いのか?ヤンチャだぞw
>>255 3バックってのは基本そういうものだよ、というかそれやらんとサイドの裏付かれる
代表のアンダー世代で監督がとちくるって3バックやって負けたろ?ああなる
もうブンデスで10年以上で優勝経験もありでいまだに衰えず34で契約延長を打診されんのか…
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | アウクスブルクがやられたようだな…│
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴はブルクファイブの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| ベスト4以下で消えるとは │
| 南米の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
ヴォルフスブルク ザルツブルク ハンブルク フライブルク
代表戻ってきてほしいわ キャプテンという重り外されるし
本人だってW杯でたいだろ
15年前の本人に将来CBで大活躍してるよとか言ったら鼻で笑われるだろうな
長谷部ってヴォルフスの時だったか何でかわからんけど監督に干されてた時期あったよな。
あれ考えると今嘘みたいだな。
>>283 おまけにすぐ癇癪起こして青筋立ててプレーしてたよな
なんかほんと感慨深い
これ2ストッパーがめちゃくちゃ有能なんだよな
だいたい二人がとめてくれるから
スルーパス予測して蹴りだしてればいいだけ
たまに中央でセンタリング競り合うとめっちゃ負けてシュート打たれてるけど
神がかり的に外れて点取られてない
ブンデスNo1とかもうどこに出しても恥ずかしくないな…
長谷部ってリベロでこんな活躍してんのに
代表じゃキャプテンシーは最強だったけど
プレー内容はちょいちょいやらかしてたイメージしかないわ
代表で長谷部を使いこなせなかったの勿体無過ぎるやろ
えっ聞いたことないけどそんなすごい日本人選手いたんだ
代表に呼んでみよう年齢的にキャプテン任せてみてもいいかも!
トップ下からボランチ、ディフェンスと徐々にポジションが下がって行って、
キーパーまで出来る長谷部www
一昨年辺りにレギュラー失ったかと思ったけど復活かい
つーかフランク>バイエルンなんだw
今季も最初の頃干されてたよな
あれは何だったんだ?新監督はリベロ長谷部の凄さを知らなかったのか?
三大「今が全盛期」と呼ばれても違和感ないベテラン
・長谷部誠
・ゆでたまご(キン肉マン)
・
>>317 そのバイエルンをダメダメにしたのは昨シーズンのフランクの監督という皮肉なw
代表では劣化っぷり目立ってたけどクラブだとまた違うのか
>>323 寧ろリベロ長谷部を代表で使えなかったのが不運としか
リベロが適職すぎた
>>327 それはフランクが強い理由であって
長谷部自体はめっちゃ活躍してる
アジアカップまで行けたな。行けたからなんなの?て話だし、代表の世代交代は難しいな
長谷部はリベロだから神ってるんだよ
代表でボランチで使っても意味ない
前線へのロングスルーパスは長谷部カットしまくりだかんな
出足の速さがCBじゃないんだよな
これはボランチの経験生きてる
GKやCB、ボランチがここだ!って出す前線へのフィードかっとしまくってて
その度にスタジアムが沸く
あと前へボール運ぶ力
これは多分サイドバックの経験から来てる
自分へのチェイシングがゆるくて相手と相手のスペースに「幅」があるとき
ぐぐぐって前にボール20mくらい一気に運ぶ
そしてここから前線への縦パス
これもめっちゃ効いてるんだわ
その前線がなんか今以上なんだよなフランクフルト
化け物レベルの奴いきなり出てきた
>>120 片翼が上がるイメージ
タイプ的には両翼とも上がってナンボの選手
最近は左の方が守備的に頑張ってる
大迫
乾 香川 原口
山口
長友 酒井
昌子 長谷部 吉田
川島
こんなんで勝てるイメージ湧いたのかな?
3バックの真ん中で単純に左右にパス散らすだけでもパスの質がCBとは違うんだよな
パススピード、出す位置、カーブの掛かり具合
これが凄い綺麗でピタッと行く
ボランチの時こういうの代表終盤長谷部引っ掛かりそうor引っ掛かって怖かったんだけどな
CBしかも3バックの真ん中で使うなんてFW/MF/SB/GK
起用したマガトですら思いつかなかった
CB長谷部の才能に気が付いたコバチ有能、今季バイヤン
で苦労してるが…
ちなみにドイツマスコミやスカパー解説絶賛してるのに
NHK解説の木村和司10節シュツットガルト戦、開幕節以来
の3-0クリーンシート勝ちしたのにCB長谷部に批判的だた
11節もシャルケ相手に3-0クリーンシート勝ち
長谷部CBレギュラーになってから公式戦10勝2分1敗(BMG)
木村、長谷部嫌いなのか?
減災サッカーで最も得点率高いカウンターが長谷部いることによって9割方防がれてるんだよな
出足が異常に早くて更にポジショニング良いから長い縦パスなんてまず綺麗に通らない
ただフィジカル強くてのっぽのCB2人を脇に従えて始めて成立する長谷部ボランチだから
使いこなせるチームは少ないだろうな
>>341はミスった
ボランチじゃくててCBだった
しかし今のフランクフルト見てて面白い
長谷部の異常な縦パスカット率とか出足の速さとかとか
長谷部ボール触るの多いからパスの散らし方とか
あとそれに加えて前線3人すげーの出てきた
プレミアで今すぐ通用しそうなのもいる
多分来年全員いなくなる
>>343 知ってるよレッズ入団してたときから見てるんだから
それ以上に前にスルスル運ぶの上手くなってるんだよ
>>277 浦和の頃の長谷部見てんならそのレスは理解できねーわ
>>310 じゃあ長谷部じゃなくてもいいのに、代わりが居ないと言われいるわけでね
代表とクラブじゃ錬度が全然違うし
代表は個の集まり、クラブは個の連結
求められる能力が違う
コバチはバイエルンで苦戦してるなら長谷部呼べよ
フランクフルトだって長谷部干してた頃アカンかったし
>>338 もう変化に付いていけないおじいちゃんだから嫌いとかじゃないと思う
自分で思ってる正しいもの以外受け入れられないだけ
長谷部の中途半端なサッカー能力が逆にコミュ力や団結力やリーダーシップを努力でつかみ取ったのは素晴らしい
あと5歳とは言わないまでも3歳若ければな
代表で冨安長谷部吉田のリベロ長谷部が見れたかも
やはり外国に行ったら語学と周りとのコミュニケーションだよね
それがクリアできないと実力を発揮するに至らないのが厳しいところだ
日本のサッカー選手は代表戦でのハンデがありすぎるからなあ
日本で代表戦なければもっと欧州で活躍してる選手増えるのになあ
>>1 ウォルフスブルグでも引退後は戻ってコーチやってくれって言われてなかったっけ?
センターバックの間に入って前にも出るんだろ
こんな感じか・・・・
長
谷
○部○
去年はコバチすげーと思ってたけど長谷部だったんか?
>>346 むしろ浦和の頃見てたら長谷部絶賛しないだろ
長谷部DQNだろ
フランクフルト幹部「マコトハセベのフランクフルト」
フランクフルト幹部「ポークビッツじゃないフランクフルトだ」
>>362 つべで海外制作の浦和特集のヤツ探してみてこいや
ギドが長谷部の将来を予見したコメントしてるヤツを
W杯は上手いこと表立った批判は免れた奴
4戦とも漂ってだけで何もしてねー
フースコの大会ワーストイレブン11にも選ばれている
引退後はアジアスカウトになって欲しいんだろうけど
鎌田のドイツ挑戦の時に
あいつどない?って絶対聞かれてるよな
なんて答えたんだか
芸スポに長谷部が活躍すると困る輩が住み着いてますね
統率力が凄い
このまま向こうで引退後も囲われるのか協会に来るのか
俺は嫁が超絶あげマン説を唱えるね
柴崎見れば分かるんだ
たしかに頭脳的な選手だ
フィジカルで劣る部分を戦術的な先読みでカバーしてる
しかしながらニコ・コバチがリベロとして起用しなかったら
とっくにクビになってJに復帰してたか引退してるだろう
ニコ・コバチに感謝しろよ
浦和時代から今もシーズン最初はベンチかサブなのに
シーズン最後にはレギュラーになってる
何故か毎年同じパターン
インテル時代の長友もそうだった
あれだけ小うるさいリーダーシップは
以心伝心ではない海外では受けるっぽい
化け物揃いの前線って優勝したときのヴォルフスブルクを思い出すな
グラフィチ、ジェコ、大久保の3人でシーズン55得点だっけ
>>349 ならバイエルンに長谷部みたいなポジション出来る人置けば良いのでは…
あのチームなら長谷部と同じ位、いやそれ以上に上手くこなせる選手居るんじゃないか?
結局、フィジカルや技術だけではない
頭が進化してるからこれだけやれると感じさせてくれる
いま日本人で一番の選手
>>76 実力のわかっているベテランなんだから、余計な移動と試合でケガされるよりクラブに専念してほしいと思ってるわ。アホか。
香川みたいに瞬間最高が高いのと、長谷部みたいに平均して活躍出来るのってどっちがええんやろね
4年後ワールドカップ 出てても不思議ではないな。
ロシアワールドカップ のメキシコのマルケス(39)みたいに。
長谷部の何がズルいって
若い頃はゴリゴリの感情的オラオラ系だったのに
いつの間にか優等生キャラへとイメチェン成功した事
長谷部って一歩間違えてたらプロになれてなかったレベルだったよな
それがここまでとか凄い
>>394 凄いよな、浦和の頃のDQNイメージすっかり払拭してるからな
逆に歳取って人間性のクソさを隠せなくなってきてるのが中村憲剛
>>21 五輪出て欲しいなあ。
長谷部の経験とキャプテンシーがあれば完璧だろう。
>>389 気持ち悪いなおまえ
言いたいことあるなら話せよ
半年でドイツ語普通に喋れるようになったのかよすげえな
「彼を当時(2008年1月)、日本からブンデスリーガに連れてきたが、より前方の位置、右サイドハーフ
、または右サイドバックで起用したね。だが、彼に関して最も印象に残っているのは、
半年間でドイツ語を学んだことだ。自らチームに輪に入っていき、溶け込もうという努力していた。そういったところが彼の性格を象徴している」
こういう通常運転での実力をもっと評価されて欲しいな
クラブではベンチの多い代表選手とかが持ち上げられるのモヤモヤする
Nippon Connection: Makoto Hasebe meets Uwe Bein
ドイツ語ペラペラやな
当たり前だけど
ネタかもしれないが
長谷部は全然良い選手じゃないよ
ドイツの下位クラブが限界だった選手
日本はニワカばかりのせいか
選手の評価の仕方を知らない
上位チームのベンチ>下位チームの主力
なのがサッカーの世界だよ
香川や酒井宏樹や乾の方が長谷部よりはるかに成功者
経験値を生かせるクラブ、監督と最後に巡り会えて良かったな
こういうのは運だもんな
>>414 相手すんなって
こんなガイジやぞ
24 名無しさん@恐縮です sage 2018/11/27(火) 07:50:29.79 ID:sPkfE0M00
日本もようやくサッカー中堅国になってきたな
長谷部みたいにドイツの下位クラブウロウロした選手が
過大評価されるのは弱小国特有
37 名無しさん@恐縮です sage 2018/11/27(火) 08:45:00.90 ID:sPkfE0M00
メガクラブは大袈裟だけど
その1つ下のランクのクラブへは確実に夏に移籍出来る
ラツィオ、フィオレンティーナ、バレンシア、セビージャ、マルセイユクラスね
長谷部が代表ではクソって前提で語ってるやつが多いのが納得いかないな
森保ジャパンになってからは遠藤守田三竿と出てきたけど、
それ以前は山口蛍とか柴崎なんかと組んで全部尻拭いしていたからな
>>384 ビッグクラブだと監督の戦術に選手が合わせるってやり方は難しいね
ペップですらクソミソ言われてたからな
代表ではお粗末なプレーが多かったけど、マジでどうなってんの???
別の世界の話???
インディードが付いてきてるんだからそりゃ切れないでしょ(´・ω・`)
何事によらずアタマが良くないとだめやな!!
長谷部の中学の同級生を知ってるけどアタマは抜群に良かったそうな!!
どんな監督相手でも最後は必ず自分の居場所を作れるのは凄い
>>419 昔の様に自分が思い通りに動け無くなった分
ピッチ内での指示駒の動かし方が上手いから
信頼を得てるって感じでしょ
ハリルの時は負担かかってて微妙だったけど
西野のワールドカップでは良かったじゃん
>>417 ハリル体制で柴崎と組んだ試合あったっけ?って位にほんの少ししかないよ
山口蛍の尻拭いはそのとおりだけど
長谷部が柴崎とまともに組んだのは西野体制になってからじゃね?アギーレ体制の時はまだ若手だったからしゃーない
今節も長谷部採点安定の2点台、対人戦勝率CBとしてはものたり
ないが3バック統制力/危険察知能力はワールドクラス、そこから
得点に繋がるロングパスも出しまくるしディフェンスの要は当分
長谷部、今年バイエルン破ってドイツカップ優勝にも貢献(ハメス
ロドリゲスからボール奪って決勝点起点、採点1)してるし契約
延長昇給当たり前
アウグスブルク1−3フランクフルト
アウグスブルク戦過去10試合0勝5分5敗の苦手…久々の勝利
長谷部誠:フル出場、kicker採点2.5
シュート総数0、アシスト性のパス0、総走行距離10.11km、
タッチ総数64、対人戦勝率60%、パス総数46、パス成功数39、
パス失敗数7、パス成功率85%、ファウル数0、被ファウル数1、
オフサイド0
https://kicker.town/bundesliga/2018/11/103487.html https://sports.yahoo.co.jp/video/player/1036262 やっぱりサッカーはロナウドみたいな極一部の非人間族以外は監督との出会いが全てだな
>>187 サッカーは一人で出来ない
例えばメッシが日本代表に入っても見違えるほどにはならんよ
>>403 1月にドイツ渡って練習中ピッチ内には通訳立ち入り禁止で
3月中にはチームが雇ってたその通訳もいなくなってた
その環境作った張本人からの言葉
>>435 マガトか?
日本人大好きだったけど今何してんだ
かつての鬼軍曹
・プロなんだから生活のすべてをサッカーに捧げろ
・ドイツ語の勉強必修。練習後はドイツ語授業を受ける。チーム内ではドイツ語で会話を強制
・長谷部の場合は移籍当初から練習中もグランド内に通訳の人は立ち入りさせてもらえず、その通訳も移籍から三ヶ月でいなくなる
・午後の練習があるかは午前の練習後に伝えられる。理由は午後遊ぶ予定をたてさせないため
・朝はクラブ内のレストランの朝食で集合
・試合前日の2部練は当たり前
・試合間隔が1週空くときは3部練習も。朝練は近くの高校の体育館で筋トレ(ロープを片手で登り降りなど)
・練習後、コーチとの個別トレーニングメニューがある者も。(移籍当初の長谷部はヘディング練習)
・スイスの高地トレーニングのランニングで失神者がでる
・合宿でヌーディストビーチの砂浜をひたすら走る
・憎きバイエルン戦で決定機を数度外したパラグアイ代表選手は次の日から練習参加を禁止される
・ランニング距離を告げられたときに長谷部が冗談で「えー!」と言ったらコーチに真剣に怒られた
・試合前日は帯同選手全員で映画を見に行く(もちろんドイツ語吹き替え)
・炭酸飲料禁止。コーラを飲んだアフリカ出身選手がコーチに怒鳴られ涙目に。でもスプライトはOK
・日本人選手が好き。常にチェックしてる。
・同じ国の選手をセットで取る傾向がある。
長谷部はいざとなったらGKもこなせるポリバレントだからな
チームとしては貴重な戦力
この背丈で、ブンデスの3バックのセンターこなして最高評価ってのが凄い
なんで本田朋子は長谷部をふったの?イケメンのバスケ選手より長谷部の方が何枚も上だろ。見る目ないな。
朋子「長谷部くんのちんちんの先っぽは、真っ黒でした」
一同「真っ黒でした」
マガトが最近インタビュー受けて長谷部について語ってて長谷部は半年でドイツ語覚えたのが印象に残ってるらしい
ドリブラーだった長谷部が35歳でリベロとしてブンデス採点No.1DFとか・・・
誰がしますって予想できたんだよこれw
>451
マテウスもそうだしそこまで珍しく無いんじゃね
リベロやスイーパーは絶滅したと思ってたけど復活したみたいだし
リベロの特性はパスとドリブル出来ないと成立しないし
長谷部の実力は認めるよ
但し、日本代表には絶対に戻らないでくれ
折角のいいムードが後戻りしてしまう
ブンデスでの評価が高まるニュースが入ると聞こえる。朋子の大きな舌打ちが聞こえる。
>>410 メンバー的に、フランクフルトのほうがベティスより上っぽくね?
元含めて代表の肩書き結構多い。
>>410 サッカーの世界じゃなくて自分の世界だろ?
他人に自分の価値観押し付けるな
お前の中で香川が一番。それだけで満足しろよ
news zero
@ntvnewszero
サッカーロシアW杯で日本代表キャプテンを務めた長谷部誠選手。
代表引退表明後もドイツで活躍を続ける長谷部が難民キャンプを訪問。
zeroが密着しました。
#newszero #長谷部誠
コバチの失敗は長谷部を強引にでも連れて行かなかったことかもなあ。。
こいつのピークは15年後に代表監督でWC制覇する時
フランクフルトの攻撃陣最強だし長谷部が3バック
真ん中でライン整えたら3位浮上とか
年俸また上がって香川超え寸前、つか超える?
>>462 マカーイ
ルシオ
長谷部
マンジュキッチ
ブッフォン
ウジョア
ルイ・コスタ
ハビエル・バルデム
レコバ
>>80 キョプテンシーってキョンシーの上位か何か?
ドイツでダメになったら最後浦和で引退してもらいたいと思ってたが、このまま最後までドイツでやるかもな
東洋のコンピューターばりの様々なポジションでの使用
ブッフォンのように引退寸前になって最後に意外な国に行く・・はさすがにないかw
>>426 【ロシアW杯】 「ロシアW杯ワースト11」を英データサイト選出 日本の長谷部も登場「MFとして…」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1532076067/ >>477 今の浦和は長谷部がいた浦和とは別物だしな
>>479 何年か前にはアメリカでって言ってた気がする
山中も怪我か
ここはもう一回長谷部に代表戻ってもらって整えてもらわないと
もう簡単に言うとだな
ありとあらゆる経験値から
長谷部はピッチの中でプレイングマネージャーになってる
日本代表のキャプテンだったわけだし最高の人心掌握と人間性が日本人にもドイツでも評価が変わらない
尊敬されてる。
戦術的にも全て知ってる
色々な監督のもとでずっとコーチみたいなこと求められてて
どの監督が来ても長谷部に期待する
将来の監督としても、ビジネスマンとしても
ほぼ成功は約束されてる
本人も頭良いしな
新しい監督は長谷部に期待してなくベンチ外にしてアブラアムを
ディフェンスの中心に据えるつもりだったろ
でも、ラインコントロールコーチンググダグダ…4試合8失点3敗
とザル、ダコスタとかポンコツ過ぎてCB無理
長谷部CB中央のコバチシステムに戻したら超安定で10試合負けなし
今はSBで活き活き活躍してるダコスタが別人に見える
19歳のフランス人CBヌディカの実戦教育係としても長谷部は必要って
監督が考え直しただけ、アブラアム中心で安定してたらヤバかった
>>124 長谷部は日本人選手共通の弱点であるロングキックの精度が高いんだよな
クロスも浦和の時から上手かった
プロ初出場で赤紙退場する試合を鴨池で見てたよ。
長谷部本人が「サッカー人生終わった」と思ったらしい。
フランクフルトの戦術に上手くハマってるだけだろ。
日本でもガーナ戦とかでCBやってたはずだがまるでダメだったし。
本人の能力以上に、過大評価してる奴らが沸いてるのがいやに気持ちが悪い。
んなブンデスでも指折りのCBならブンデス年間ベストイレブンにでも選ばれるか?
長友も世界最高のSBと持ち上げられた時期もあったが、セリエ年間イレブンに一度も入らず。
去年の中島でもポルトガル年間ベストイレブンには入らなかったな。
同じ匂い、つまり大したことない。
文字通りフランクに上手くハマってるだけ、本人は一貫して地味な選手、それが世界の評価だ。
じゃなかったら現役通して市場価格が500万ユーロ止まりなわけない。キソンヨンの絶頂期の半分w つまりその程度。
長谷部はビッグクラブのオファーどころか噂すらないよな今まで。
まぁヴォルフスでは通年してベンチレベルの選手だったし、今は歳が取りすぎてる。
だから必要以上に過大評価されてる感じが気になるんだな。これが。
決して凄い選手ではないから、長谷部自身はね。
まぁブンデス年間ベストイレブンにでも選出されたら、最高級のCBと認めてやろう。
そうでもなければただのフランクフルトのレギュラー選手の1人だ、それが現実の評価。
長谷部は代表とブンデスでロングランしてるだけ。
それ以上でもそれ以下でもないのが世界の評価。
それがビッグクラブからオファーなく500万ユーロ止まりだった理由。
>>10 いやそんなことに突っかかるお前がキモいよw
長谷部ってスタミナあるしスピードあるしフィジカルも強いし身体能力高いよな
それで頭もいいからな
ブンデスナンバーワンDFだな
長谷部は中小企業の有能な管理職ってイメージ
トップに立つより誰かの下で人をまとめるのに向いてそう
会話に対して「共感を求める嫁」と「解答を求める夫」のすれ違いの集大成のようなやりとりに男女で賛否両論…テクニックで補えるのではの声も
http://uews.mkahowes.com/ty/i8982398022 >>496 チョン猿が粘着するほどには価値があるということかw
lud20250213190643このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1543239936/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<34歳長谷部誠>契約延長はもはや決定事項…フランクフルト幹部「発表を待てばいい」 YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】37歳長谷部誠、フランクフルトとの契約延長決定とドイツ報道。現役続行へ [愛の戦士★]
・【サッカー】<長谷部誠(フランクフルト)>来夏の引退「決まってない」23〜24年シーズン以降も現役続行の可能性... [Egg★]
・【サッカー】膝の遊離体除去手術を受けたフランクフルト・長谷部誠がチーム練習合流 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】「パスタが美味すぎて…」長谷部誠の同僚だった元ガーナ代表MFがフランクフルトを退団した驚きの理由
・【サッカー】長谷部誠のサッカー人生が特別漫画に!スカパーが人気漫画「シュート!」とのコラボ発表 [伝説の田中c★]
・【サッカー】長谷部誠、時間稼ぎに転じた意義を強調「真実は結果の中にしかない」
・【サッカー】<長谷部誠>「いまが人生で一番状態が良い」35歳ながら今季公式戦32試合に出場
・【サッカー】日本代表・吉田麻也「どうあがいても長谷部誠にはなれない」 主将として粉骨砕身の4年間 [首都圏の虎★]
・【サッカー】<長谷部誠>ベルギー、ブラジル戦は「どれだけできるのかという感触をつかみたい」「受け身にならないことが大事」
・【サッカー】UEFA-EL準決勝第2戦 長谷部が同点弾起点も…フランクフルト、PK戦でチェルシーに敗れ決勝進出ならず
・【サッカー】<長谷部誠>本田圭佑とは「価値観がまったく合わなくて、言い合いになったときもある」
・【サッカー】長谷部誠、ライプツィヒ戦のプレーにトップタイの評価…平均点ランキングでは驚異の2位に
・【サッカー】鎌田大地、フランクフルトと2023年まで契約延長へ…ELで6ゴールが評価に 18試合0得点
・【サッカー】日本代表DF 冨安がアーセナルと契約延長か 戦列復帰後に発表と地元紙 年俸は倍増の約9億9000万円と [阿弥陀ヶ峰★]
・【DAZN】フランクフルト×ザルツブルク【鎌田・長谷部/奥川スタメン】
・【サッカー】フランクフルトの“元祖リベロ”が長谷部を絶賛「チームの頭脳であり、司令塔だ」
・【サッカー】鎌田途中出場、長谷部欠場のフランクフルト、ボーフムに初勝利献上《ブンデスリーガ》 [ゴアマガラ★]
・Frankfurt 長谷部誠_88【CL・コーチ兼任】
・【サッカー】<長谷部誠>執念のクリアも負傷交代…… チームもバイエルンに3失点完敗でリーグ戦5連敗
・【サッカー】長谷部誠氏がABEMAのEURO解説に登場!…開幕戦&決勝を担当へ「熱く見届けたいと思います」 [久太郎★]
・【サッカー】<日本代表MF長谷部誠>モデル佐藤ありさと結婚! 披露宴に俳優の船越英一郎のほか、長友、阿部らが出席
・【サッカー】長谷部誠 40歳で先発 ドイツブンデス最年長出場記録 歴代9位現地メディア感服「10傑 唯一の現役 追い越すチャンスある」 [阿弥陀ヶ峰★]
・【自民・二階幹事長】検査入院発表も…二階幹事長は2週間不在で“重病説”急浮上
・【芸能】俳優の賀集利樹が結婚発表!34歳一般女性と交際3年で 出会いは行きつけの居酒屋
・【サッカー】コンサドーレ札幌 全選手に契約延長提示…クラブ史上初、幹部「チームが着実に成長」
・【学生スポーツ】慶大アメフト部「複数の部員による著しく不適切な行為があった」無期限活動自粛を発表
・6thが発表される前に1th〜5thをランク付け
・『ドラゴンクエスト』新作発表会が6月3日(月)12時から開催
・【悲報】モンハンワールド発表後スイッチ版XXのアマランが急降下
・関係者「ソニーがE3で発表する和ゲービッグタイトルはモンハン」
・【軽もランクイン】「彼氏に乗ってほしいクルマランキング2017」発表へ
・明日紅白歌合戦出場者正式発表!乃木坂予想曲は「シンクロニシティ」!!!
・【新型コロナ】屋内コンサート「対策とれば感染拡大しない」結論を発表 フランス [すらいむ★]
・ファンクラブイベントVII当選発表は8/22(火)15時! 水樹奈々 その1360
・Kingzell「3月中に超大型タイトル発表」→3/31モンハン5ポータブルSwitch独占
・【ソフトバンク】孫正義社長、文大統領と会談 韓国のベンチャー企業への投資発表へ ★3
・【Head2;】いよいよモンハン15周年の明日Switch独占モンハン5が発表され終戦するわけだが);
・写真集年間ランキング発表!乃木坂6人ランクイン、7位AKB水着総選挙、10位吉田朱里
・【悲報】ゴキさん、GEとかいうモンハンの完全下位互換の新作を発表出されて早速買わない言い訳探しw
・来日、在日犯罪者総数が発表されてしまう ケンモメン一推しのあの民族も堂々ランクイン!!
・【音楽】英Kerrang!誌が「1977年〜2017年のベスト・パンク・アルバム 40選」を発表
・【最新FIFAランク発表】日本が50位から27位浮上でアジア2番手! アジア杯王者カタールも大躍進[2/7]
・【企業】2018年版「世界で最も革新的な企業」トップ50が発表、日本からは任天堂が唯一のランクイン
・【サッカー】<最新FIFAランク発表!>日本は5つダウンもアジア2番手33位…首位はベルギー、アルジェリアが大幅アップ
・【スクエニ×コロプラ】ドラクエの位置ゲー「ドラゴンクエストウォーク」発表、日本中がドラクエのマップに
・【野球】ソフトバンク、カーター・スチュワートとの契約合意を発表 米ドラフト1巡目(全体8位)投手 6年約7億7000万円で合意
・【朗報】世界の主な国・地域の治安の良さ格付けランキングが発表される。日本は最高ランク、やったね!すごいよ!よろしくね!
・【サッカー】<世界で最も稼ぐサッカー選手ランク発表>C・ロナウドを抑えた1位は収入162億円のメッシ! イニエスタも上位に
・【音楽】<スポティファイ>今年最も再生回数の多かったアーティストを発表!エド・シーラン、デュア・リパらがランクイン
・【サッカー】<鎌田大地>今夏にもフランクフルト退団の可能性が浮上!地元紙「新監督の下では将来がない」
・■【芸能】<嵐>活動休止発表! 櫻井翔「嵐を宝箱に閉じ込めたい」
・【NGT48】中井りか「何もできなくて本当に心が痛い」…山口の無念卒業発表に
・【芸能】松ちゃん 中居キャスター思いやる 五輪中に解散発表「なぜ待てなかった」
・内田樹「元号の発表を統一地方選の最中にぶつけてきたことに政治的作為を感じずにはいられない」
・【野球】パ・リーグ L6-14H[8/1] 大竹初登板初勝利!長谷川勇2発4安打5打点!デスパも1発ソフトバンク勝利 投手炎上西武連勝止まる
・【サッカー】コンサドーレ札幌 河合、契約延長勝ち取り残留「45歳までやりたい」
・吉野家「はぁ…はぁ…10年かけて開発した親子丼をやっと発表できる」幹部「生娘をしゃぶ漬けに」
・【芸能】矢口真里、妊娠発表後の“誹謗中傷”に本音 「すべて覚悟の上、美談にするつもりはない」
・【芸能】俳優の水元秀二郎 芸能活動休止を発表「自分の体に何が起きているのかさえわからない」
・【NMB48】古賀成美、卒業を発表 女優目指す「生半可な気持ちで演技をしたいと言っているわけではない」
・ジムニー、正式発表 146万円〜 シエラは176万円〜「林業の方、ぶどう畑を持つ方や狩猟時に使ってほしい」
・【HKT48】「トミヨシレボリューション」冨吉明日香、卒業を発表「今後は違った形で自分を表現していきたい」
・京アニ「実名発表するな!」 警察庁「ですね」 京都府警「いまだに犠牲者名を公表できない理由が理解できない」
・【HKT48】「なつみかん」田中菜津美(19)、卒業を発表!170センチの長身、「毒舌」キャラでお馴染み「新しい景色を見たい」
・【韓国】韓国政府が中国人観光客数を水増し発表?実際は回復見られず=「統計操作じゃないか」「政府は信用できない」[04/26]
・【速報】元Dream5重本ことりが芸能界引退を発表「紅白出場したから満足、A◯◯ヲタに暴言を吐かれたり嘘だらけの芸能界に未練はない」