◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【プロ野球】<日本プロ野球選手会>日本ハムに抗議文!大田、西川、秋吉の自由契約で「選手の価値を一方的に下げた」 [Egg★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1646641370/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本プロ野球選手会は7日、日本ハムが昨季終了後、西川遥輝外野手(29)、大田泰示外野手(31)、秋吉亮投手(32)に契約保留選手の手続きを行わず、自由契約としたことに抗議文を送ったと発表した。「ノンテンダー(契約オファーしない)などと称し、選手やファン、社会一般に誤解を与えることがないよう、厳重に抗議しました」と指摘した。
このオフに西川が昨季の年俸2億4000万円から大幅減となる8500万円で楽天へ、大田が昨季の1億3000万円から5000万円でDeNAへ。昨季年俸5000万円だった秋吉は独立リーグ、日本海オセアンリーグの福井へ入団した。
選手会は日本ハムの行為に対し、「選手が取得した権利を尊重」するものでもなければ「選手にとって制約のない状態で、海外を含めた移籍先を選択できる」状況にもなく、「単に選手の価値を一方的に下げるもの」と強く非難した
サンスポ 3/7(月) 16:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/66d089f42ecf285a3dd1c0828ff5262c696cd86f 高給取りがそれに見合った働きをしていなかった
という事実に触れずにこの件を語るんだったら
それはおかしいだろw
誰が見ても普通に下がってると思う
ただの言いがかりだろ
ファンへの誤解はどうでもいいけど、選手の誤解は不味いでしょ
秋吉は再契約あると思ってトライアウト受けなかったわけだし
そもそも、選手は毎年契約更改していることの意味を何と捉えてるの?
単に花が咲かなかった選手が数年で首切られる状況と同じってだけなんだけど、
その人たちも救済しないといけないの?
選手会のお前らが普段から欲しいと主張してる自由な契約やんけ
それ以上に上がる可能性もあるんだから意味不明な批判するなよ銭ゲバ
3選手と協議した結果…というのはやっぱり嘘だったってこと?
がんばったときは上げろ、
がんばれなかったときは下げるな
って言って年俸がアホみたいに上がりすぎた選手側にノーを突きつけた形でしかない
ノンテンダーの何が悪いのかさっぱりわからん
もっと明確にクビ宣言しろってこと?
訳のわからん言葉遊びなんかしないで戦力外通告出しとけよって話だな
>>4 確かにそうか
それになんとなく処分的な変な感じを受けたな
西川が性格が悪かったのは知ってるけどあとの二人はコスパだけの関係で切られたの?
>西川が昨季の年俸2億4000万円から大幅減となる8500万円で
こんなへっぽこが大谷に近いぐらい稼いでるのが変だと思えよ アホ
Eggもこう毎日野球ニュースでスレ立てしてると
巨人戦とか普通に見てそう
土曜とかサッカーの試合とかスタジアム行かないで
野球のマイナスイメージスレ立てたてしてんだろうな
契約の期間が切れましたってだけだろ
選手側は球団に更新の意思を確認したりしないの?
>>10 自由契約にしますって話を協議って言ってたみたいだな
ノーテンダーの際に再契約もあると言ってたの信じてたのか。
秋吉は全く移籍活動してなかったな。
野球いつまで人気あると思ってんだろう
殆ど赤字なのに当たり前だろ
見合う選手ならその給料で雇われるだろ。
そうでないから切られただけじゃないか
>>13 そう
再契約する気がないなら戦力外通告すべき
各球団の来季の編成が終わる時期に唐突に放出したから文句言われてるんじゃないの?
もう少し事前に首切り宣告してれば良かっただけの話
これが一番の問題点は大田が球団との話し合いが
全く無い状態で宣告されたと言っている事
これが本当なら大問題だわ
逆に選手が契約しないことも許されるんだからしゃーない
>>26 最悪古巣のヤクルトが引き取ると思ったけど
手を上げなかったな
性格的に問題あるのか?
うちの子供たちは毎日ビックボスが出るたび気持ち悪がってるわ
ビックボスキモ〜って言ってる
逆にオリの山本レベルで5億くれ言って無理言われたらじゃ自由契約してね。と一方的に自由契約なれるって事?
オープン戦始まってから言うなよw
年末年始もしくは去年大々的に発言せえよw
ハムは坪井多田野でも前科あるからな
優勝目指す気もないんなら脱退すればいいのに^ ^
自由に交渉する権利を貰ったのに文句を言う選手会がおかしい
ていうか文句あるんならストしたら?
古田以降発言権無くした?
>>21 さかぶたってサッカー好きじゃなくて、野球嫌いなだけだから
サッカーは利用してるだけ
素行不良?なんか不自然だったね
秋吉なんかまだ他行くかどうかも分からないうちに背番号新人に取られてたし
追い出したかったとしか
何だこれ?
戦力外にするための手続をちゃんと踏んでないってことか?
>>48 それな
ピッチャーの彼だけは結局日ハム以外も触手伸びなかったって結果なだけなのにね
高給取りに甘えて
手抜きしても首にならんだろという考えが悪い
戦力外で自由契約といえばいいのにいいかっこするから
>>43 年俸調停を経て合意できなかったら任意引退
金で揉めて自由に移籍できたらFA制度いらなくなる
契約社会のプロ活動だからどうしょうもない事なんだけど手続きを踏まない日ハムのやり方は狡い
秋吉と再契約しないのはおかしいだろってことなんかな?
日ハムもこんなに契約できないとは思ってなかったし
他球団もこの先権利だとかいってノンテンダーにしろって言われても困るし
選手はどうせ再契約だと思ってたし
>>61 ちゃんとした手続きってなんだ?
自由契約にするのに手続きもなにもないと思うんだが
普通に戦力外通告すればいいのに
アメリカの制度を持ち出してカッコ付けるからこうやってつっこまれる
日本ハムのフロントはアホだな
回りくどい言い方だけど自由契約する前にFA宣言の選択させろってことかな
意味わからん
契約上ありうる判断を下されて何を文句たれてんだ?
>>36 ビッグボスは関係ないよ
就任前の話なんだし
この一連の動きを全て就任したばかりの稲葉にやらせて発案した自分は何事もなかったように美味しいポジションに居座り続ける超絶害悪吉村はマジで退団しろ。
聞いたこともない選手が2億も3億ももらっててびっくりする
当初の球団発表だと話し合って決めたと言ってたけど大田は一方的に告げられただけと嘘ついてたしな
これなら普通に自由契約と告げればいい
>「選手にとって制約のない状態で、海外を含めた移籍先を選択できる」
これはどういうことだ?
別に海外含めてどこと交渉しても自由な状況だったんじゃね?
まあ、しようにも連絡先が分からんしとかってことなんかな
一年契約の個人事業主ではあるけど、決して自由に移籍出来るわけでは無いからな
今回のは従来の慣習とは異なる発表の仕方をして選手本人に誤解を与えただけでなく他球団も誤解してた可能性があるから本来出来ていた移籍の可能性を妨げた可能性がある
さらに選手と充分に協議したとか公表してる内容にも疑義が生じてる
選手会は戦ったほうがいいよ
お前ら年俸高いし働かないしいらないから自由契約でよかったんだよな
なんか言い訳がましくノーテンダーとか言うからおかしいだけで
おいおい、終身雇用の大企業にでも就職したつもりかよ?個人事業主だろ?www
年俸がバブル年俸なんだろうね。日ハムのおかげで適正年俸がよくわかったわ
協議せずにノンテンダー言ってたんなら日ハムが問答無用で悪いわ
>>6 ウワベを取り繕ったのが良くない。
はじめから自由契約と言っておけばここまで問題にはならなかった
日ハムは昔も藤井に君くらいの人を自由契約にすると世間体悪いからFAしたことにしてくれとかやったりしてるしな
選手会は選手会で信用できないってのがNPB関連の話題の難しいところ
>>87 協議したというのは問題だと思うが、
ノンテンダー(自由契約)通告は一方的で問題ないと思うけどね
ノンテンダー知らされたのは戦力外通告期間外らしいからそれが問題
>>70 まあ年俸含め条件提示が一切ない状態で自由契約って言われただけだからな
下交渉も決裂でもない
ようはFAするかクビかどっちか選ばせりゃよかったんだろう
牧田も結局まだ決まってないんだっけ
今右の変則投手って結構飽和状態なんだろうか
年俸500万でも要らないと思ったら即時解除しただけの話でしょう?
それが民法の契約の自由だろう?
>>96 今は富山とか石川のチームが入ってるリーグに所属してる
>>93 選手会は期間に関して一切苦情入れてないからそれ勘違いじゃねえの?
>>95 自由契約ならまず期間内に戦力外通告だろ
日ハムやってないぞ
ウクライナや世界がこんな時期に野球なんてどうでもいいだろ?
こんなことが今後もまかり通っては選手が安心して動かなくなるんだろう
>>103 コロナでシーズンも長くて、戦力外通告期間を待つよりも選手が動きやすいようにって早めに発表
たぶんその時期だと戦力外ってシステム上言えないからノンテンダーだったんでしょ
>>103 3選手とも12月2日付で自由契約選手として公示されてるのでやってないってことはない
>>92 そもそも自由契約は球団がNPBに行う事務手続きであって選手に対しては戦力外通告以外はない
一方的も何も手続き不備
「御三方とは協議しました」
「納得してもらいました」
「再契約を閉ざすものでは無い」
上記の発言全部嘘だったからな
野球選手の価値どんどん落としてる新庄恐ろしいな
もう世間では野球=デブってイメージになったし
まぁ、色々問題はあるとは思うが現在の日本ハムの雰囲気良さそうだから、正解だったんだろうな
秋吉はかわいそうだが
ダンピングだから商法に触れるだろうね
日ハムを提訴するべき
>>19 夢を売る商売だから妥当かと
年収250万ぐらいのファンが年収数千万の選手頑張れ頑張れ応援して楽しませてもらってるんだし
因みに3選手にノンテンダーの発表したのは11月16日なので期日的には全く問題ない
FAとかされちゃ球団が金払わなきゃいけないから避けたってこと?
それなら無理もないと思うがどうなんだ
>>118 大田がラジオでハムとの再契約だけはないって公言してたし
3人の間でも違うチームで見返してやろうぜみたいな感じになったんじゃない
ハムは坪井とか村田で過去にも似たようなことしてたし、
秋吉とも1000万くらいで再契約はあったんじゃないかなあって気もするけどね
まあ、西川や大田に噂されてるような、私生活や生活面で問題あったのなら分からんけど
普通に戦力外通告すればよかったのにな。
「他球団との契約ができなければ、
ウチが1軍最低保証年俸で契約してやるよ」ぐらいの感じで
プレスリリースをしておきながら、
秋吉には何の話もしなかったのは酷すぎる。
北海道民だがこれは日本ハムは叩かれて当然選手の選択肢がないままぎりぎりまで引っ張ってクビ宣告じゃ選手は手の打ちようがない
西川ってハムじゃ人気選手だったしこの扱いはないわ今年のハムなんて近藤しかいないし今はもうどの選手もコスパに見合わなかったらいつでも切られるってのは選手にとっては恐ろしいよ
>>122 FAされてもハムには金こそ入りはすれど、金を払うってことはないぞ
>>42 お前それちゃんと躾しろよ
人見てキモイと平気で言える馬鹿ガキいつか痛い目あうかあえ
日本人のアホな癖で
ノンテンダー(大爆笑)とかいう横文字を形だけ借りて来て
言い換えてソフトにしただけで
事務手続きは戦力外からの自由契約と同じだろ
>>122 西川と大田は要補償ランクだから他球団的には自由契約してもらったほうが獲りやすい
日本ハムが払いすぎていたのが、適正価格に戻っただけでは……
>1
二人のどちらか忘れたけど公式 Twitter 円陣動画で万場選手に対して差別発言するからだろ
このご時世それこそコンプライアンスのない球団だと認識されるわ
引退まで行ってないんだからまだマシだろ
制度的に問題無いし
日ハムみたいなどちらかというと弱者のチームには、高年俸のある程度の選手を解雇して
若い選手の爆発力に賭けるというのは分からないではないが
各球団若い選手を含め選手を広く使うようになってある程度の選手は飽和してるという状況になると
これでいいのかな?とは思うんだけど
楽天と横浜は適正価格でとれて得したな
秋吉はなんでどこも取らないんや
独立まで落ちる選手じゃないやろ
ノンテンダーとか野球界は英語苦手な人多いんだから
無理して英語使わなきゃいいのに
「大田と西川は下り坂の選手で、コスパが悪すぎるから要らない」
「秋吉は戦力として計算できないから要らない」
これをハッキリ言って、戦力外通告すればよかったんだよ。
>>113 嘘ついてそれが世間にバレて、優勝を目指さなくて
こんなんでハムファン続けられるんだろうか^ ^
✕自由契約で価値が下がった
○自由契約の前から下がってた
>>124 坪井のときは坪井が出場機会を求めてて
球団は更改する気はあるけど出場機会の保証はできないってことになったので自由契約にしてもらった
で、蓋を開けてみたらどこも獲ってくれなかったので
だったら再契約するよってなっただけで問題にされるところは全くないよ
>>127 そうだったか。なら何故日ハムはFAさせてせめて金を取りにいかなかったんだろう
>>122 ハムが嫌ったのは西川や大田にFAの買い手が付かなくて球団に居座られることだろう
トレードに動かず自由契約にしたのもそういうところ
>>130 そういや秋吉も中田がトレードに出たことでギリ10位になってたとかないのかね
>>130 よくわからんが球団はFAよりはいい選択をしてやったということか
1つ考えられるのは
貴様らなんかいつでも自由契約にしてやるぞ
ウチはFAとかで小銭は拾いにいかんからな
という選手への脅しにはなるだろうな
日本ハムは
東京飛び出して北海道移転
監督批判したエース金村、年俸でもめた3割バッター糸井を放出
大谷を強行指名して二刀流挑戦
自前球場を作って札幌ドームからでていく
というように型にはまらない球団なんだよ 良くも悪くも
普通に自由契約って言えば良いって事だよな?
なんか日ハムが世間体を気にして英語表現でごまかしたって感じだもんな。
秋吉なんて行くとこなかったのに再契約の話がない時点で解雇じゃん。
>>143 そら獲ってくれる相手がいてこそだからね
補償のリスク取ってまでいらねーよって他球団にも評価されてたってことは契約時の年俸見てもわかる
>>146 そう。ノンテンダーを発表した時はFAよりも移籍はしやすいですよと言ってた
>>144 そういうこと
単純にコスパの悪いベテランを追い出したかっただけ
普通に戦力外通告でいいのにまわりくどい言い方したのが悪い
自由契約なら選手が自由に移籍先を選べるわけたから、単に船首に他と交渉できるだけのそれだけの能力がないだけでは?
「ノーテンダー」とか言葉のマジックでいかにも首切りをしてないようなイメージは感心しないけど
構想外の選手を自由契約にすることは別に不当ではないよね
そもそも選手会がなぜ交渉事に口をだすのか?
個人事業主なんだから関係ないだろう
日ハムはあまりにコスパ重視すぎて選手はビクビクだろうな
杉谷なんかグッズ売れてるからかろうじて残してもらえてる感じ
>>152 選手にとっても戦力外と言われるよりはノーテンダーって言われた方がイメージはいいかもしれないけどね
選手の給料が高過ぎる
サラリーキャップ導入してもっと給料下げろ
一億円超えなんてスター選手だけでいいんだよ
だから高額年俸なんだろうに
サラリーマンじゃないんだぞ
>>160 2021年年俸ランキングってサイトだと5000万って日本人だと11位タイなんだよね
中田を抜いて考えられるのだとすると10位タイになる
まあ、推定だしわからんけど、もっと下ってこともなさそうよ
日ハムはノンテンダーした選手を取ったことあるからまるっきり嘘でもないぞ
西川に関しては前年まで年俸あげすぎた
実力からかけ離れた年俸は本人にとって足かせになってしまった
楽天に入団出来て良かったね
>>162 同意したけどあとから考えたら腹がたったとか
忘れっぽくて話し合ったことを忘れてたとか
他の2選手にそそのかされたとか
>>144 というかFA宣言した時点で無所属だから宣言した選手が居座るなんてことはないんだけどね
ルール的にもFA宣言者の再契約の保証をしてやらなけりゃいけない理由もないんだけど
何故か人道みたいな話にして無所属のままにさせることを許さない契約わかってない層がいるから
>>164 公務員じゃないからそれは自由じゃない?
球団が収益上げてて契約してる金額に対して、関係ない人間が言うことではない。
ビッグボスよりもこの話題が大きくならないのが不思議だったけど
今はもうどのチームも育成重視で選手の流動性って無くなってるでしょ?
そうなると日ハム方式も応援できなくなってきてるんだけど
>>42 ガキの頃から他人の顔見てキモいとか言ってるのか、ロクな大人にならんな
ノーテンダーなんて紛らわしい言葉を使わずにはっきりと戦力外の自由契約だと言いなさいってこと?
さすが斎藤佑樹さんを飼い殺した糞球団だな!
人をハムとも思ってない球団はドラフト会議に参加させんな!
>>37 大田もそうは言ってないだろ 当日連絡が来たと言ったが話し合いがなかったとは言ってない ウソつくな
功労者を無慈悲に戦力外にしたってファンから批判されたくなくて3選手と話し合って制約の少ないノーテンダーにしましたって良い球団装ってたのがバレちゃったってことですか
>>179 正式に自由契約になるのが12月になってからなんだけど
その前から他球団と交渉していいですよってアピールしたかったんだろうね
>>171 そりゃ宣言したらそうなるだろ
藤井の件の抜け穴が未だに改善されないからそうなるだけであって
球団「(笑顔で)ノンテンダーでいくからよろしくっ!」
大田「ハイ、頑張ります!(ノンテンダーって何?)」
>>1 ハムファンは中心選手にこんな扱いしてどう思うんだろう
むしろこれがメジャー式のうちのやり方とか言って喜んでるのか
その程度の価値しかなかったからだろ
妥当な年俸額で落ち着いただけ
それでも高すぎるけどな
>>184 藤井の件だって国内FAでどこからもオファーがないってのを想定してないのが悪いんであって
無所属のまま放置して見捨てたように言われる筋合いはないってことでしょ
この件もガーシーchに提供して暴露してもらおうか?
今年からは限度額上昇以上の減俸提示するだけたから変わらんよ
日本プロ野球のFAほどフリーじゃねえものねえよなw
やっぱ西川拾ったの楽天かぁ
こんなやつでも欲しいんだな
チームの雰囲気最悪になって最下位争い頑張ってくれ
クソ楽天
日ハム「おまえらFAしても誰も取ってくんないからノンテンダーにしといたから」
>>186 ぶっちゃけ衰えた名ばかり中心選手にちゃんとナタを振れるのは羨ましい
情に訴えないと選手に好まれないからって無闇に甘くするのもどうかと思うわ
ノーテンダーなんて誤魔化しの言い方と手法を使うから
普通に戦力外なら良かったんだよ
ハムはなんかおかしいわ
3選手共そこそこ活躍してるイメージを持ってる人は一回成績見てほしい
ノンテンダーでも自由契約でも他球団が欲しいと思う成績なら取り合いになり価値なんて下がらないよ
>>189 藤井の件は本来戦力外通告であるところをFA促されて宣言って本人に暴露されてるからなぁ
オファーがこないのも無所属になることも分かっててやってたからタチが悪い
何年か活躍しないと年俸が上がらないのに
お荷物になったら簡単に切るんじゃ矛盾してるかもな
そもそも、選手の価値を下げたのは、前年の自分の成績やん
あまりにもアホ過ぎて開いた口がふさがらん
大田や秋吉なんかはハムに来る前の時点で終わった選手扱いまでされとったのに言い掛かりが酷い
札幌ドーム叩いたりノンテンダーしたり
ハム側はよく分からんメンツに拘るな
>>203 半価値は営業面での貢献度があるからだろうな
>>186 日ハムは昔からこんなんだし
ファンはいつものことかぐらいにしか思ってないんじゃね
吉村のほかに日置ってのもいるんだろ?こいつはどうなんよ
肉屋は横文字使ってごまかすのが得意だからな
老人ホームをシニアレジデンスとか呼んでたし
>>203 活躍してないから安かった上に、人気だけはあったから給料分は球団に貢献しとるんよ
>>203 ハンカチは早稲田、吉村も早稲田
宮本も早稲田
プロ野球もオーナーと選手会が揉めてストでも始めたらいい、さっさと消滅してくれ
その反面、1軍にも上がれない選手を複数年契約している矛盾。
もう日本ハムに行きたいという選手はいなくなるかもしれない。
ノンテンダーって言葉くらい本場アメリカでも普通に使うし
選手もみんな知ってるだろ
と思ってたら選手が全然アメリカの野球に興味ない上に英語も苦手で
会話にならなかった
大阪商人丸出しだなシャウエッセン球場作るのに金が要るんだな
>>26 再契約もあったけど、独立を選んだのは秋吉自身だろ?
>>204 札ドは頭おかしいくらいにハムへの対応が酷い球場だからな
ちょっと検索するだけで色々出て来るぞ
いやあ
適正なんじゃ?
西川
29歳 試合 打率 OPS
2020 115 .306 .825
2021 130 .233 .673
大田
31歳 試合 打率 OPS
2020 115 .275 .721
2021 *75 .204 .556
秋吉
32歳 試合 回 防御率
2020 *33 29.2 6.37
2021 *10 10.0 2.70
計画性無く年俸上げまくって1年クソだったらハイ自由契約って凄い前例作ったよね
ビッグボスとか言ってアホマスゴミがハム持ち上げてるけど
年俸加えるとこう
西川
29歳 試合 打率 OPS
2020 115 .306 .825
2021 130 .233 .673 年俸2億4000万円
大田
31歳 試合 打率 OPS
2020 115 .275 .721
2021 *75 .204 .556 年俸1億3000万円
秋吉
32歳 試合 回 防御率
2020 *33 29.2 6.37
2021 *10 10.0 2.70 年俸5000万円
言うてもハムから放出された選手のその後を見ると正しいんだよなー
でナンボで新しいチームと契約できたんや?
それがその選手の価値(チームによるから少なくとも他はその価値ですら評価してないってこと)
ノンテンダーでなかったらさらに契約内容が悪くなってた可能性すらある
>>225 1年駄目で切られたのは西崎が最初
頸椎やって駄目だから最初は首って言ったのに
西崎と東尾の話合いで西武が連絡したらトレード要員に変えたけど
>>227 まあ、基本的には30超えて成績が落ちた選手を切ってるだけだからね
そりゃ盛り返す方が少ないわな
だからこそまだ二十代の西川は性格難とよっぽど肩(他にもあるかも)の状態が悪いんだと思う
>>1 謹慎中の中田を巨人にくれてやった、犯罪者ロンダリングの件はダンマリなの?
ポイ捨てのタイミングだけは絶妙だから3選手共に浮上は無いだろ
これ苦情言うなら単に戦力外通告や自由契約の名目で解雇されるだけだろ
メジャーみたいにストやった方がいいよ6月開幕で十分
年間100試合、CS出場枠各リーグ6で無駄試合なし
これだけポイ捨てタイミングの鼻が利くハムがハンカチを贔屓したのはスゲーよな
入団時にどんな契約をしたのか
>>232 西川はまだ2〜3年はやれると思うけど、足がどれだけヤられてるか次第だからな
コンクリに短い芝を何年も使い回すゴミ札ドで走りまわってたから大分ヤレてる
これ、選手がつぎの契約やりやすいようにしてあげたんじゃなかった?
>>234 メジャーの選手会は貯蓄の少ない若手選手にスト中や開幕延期期間の生活資金サポートするだけの金持ってるけど日本の選手会は…
まあはっきり年俸と成績が見合わないから戦力外ですよと言えって話だろ
もしかしたらそれ以外の理由が有ってはっきり言ったらもっと評価下がる可能性もあるけどな
個人事業主なんだし良い時に一般人には無理なほどの高い年俸もらってるからかわいそうとは思えんな
なんなら活躍した年に1500万の10年契約でもしてもらっとけよ(笑)
秋吉の成績では10年は無理だっただろうけど
素行不良でクビってハッキリ言ったら獲る球団なくなるけどいいの?
下手にノンテンダーなんて言ったもんだから
年俸や成績不振以外になんかマズいことでもあったのかと思わせる効果はあったな
>>239 ところがどっこい、ただの戦力外だったので顰蹙買ってる
ビッグボス路線におとなしく従いそうにないから処分されたんやろね
しらんけど
自由契約するなとか会社員でもあるまいし
どんな内容の抗議文なんだろ
契約保留ってどちらかといえば選手を縛るための制度でしょ
>>247 秋吉に対して再交渉の連絡
もしなかったみたいだしな
普通の自由契約やんって
ノンテンダーは別にいいけど話し合って決めたって言っといてウソだったぽいからダメだけどなそんなん
球団は全く戦力補強してない。主力を捨てただけ。Bクラスだったらフロントに責任取ってもらう♪
日ハムは話題作りが上手だな(
二刀流
ビッグボス
ノンテンダー New!
>>37 デイリーかなんかの記事によると
選手会はヒアリングの結果、契約をしないことを通告された際に、事前の協議はなく、再契約の条件提示など、再契約の意思やその可能性が伝えられることはなかったと結論付けた。
しかし、球団が「3選手と…プレー環境について協議した結果」等の発表をしたとして、事実と異なっているとして厳重に抗議したと発表した。
だそうだ
日本のプロ野球は選手に本当甘いなぁ。と感じるが
主張すること自体は間違ってないと思う。
手順を踏んでちゃんと戦力外と言わなかったハムが悪いのは確か。
この3人もちゃんと戦力外と言って欲しかったんだよな。
でさ、抗議をハムが受け入れたとすると
次はストレートに戦力外にするだろうけども、
それを選手会が求めてるとはおもえんのだけどな。まさか戦力外を撤回してもらえるなんて思ってるわけでもないだろうし。
オリックスの山本がノーテンダーになったら青天井のマネーゲームになって今より大幅な年俸アップになるだろう
ダル、大谷がMLBに行きたがったらすぐに出すし
昔からドラフトは名の通った順に指名する低コスト体質
本拠地ですら巨人と共用してたわけでハムは昔からこんな球団
>>254 ひでえw
ハムは選手を舐めてるのかファンを舐めてるのか
両方かな
>>253 おやおや、中田翔の暴行事件をさりげなく除外するなんて
ただの戦力外なのに「ノンテンダー」みたいに選手にメリットがあるような球団は選手に良いことしたみたいな言葉を使うなと
球団は選手を切ることの痛みをしっかり味わえと ごまかすなと
> 昨季年俸5000万円だった秋吉は独立リーグ、日本海オセアンリーグの福井へ入団した。
かわいちょ(´・ω・`)
新庄に監督をお願いするにあたり、新庄が外すであろう選手をフロントが気を遣ってやったんだろう。選手のプライドの為に。
西川→態度悪い
大田→チームバッティングできない。勘違い野郎。
秋吉→故障。
>>257 ダルも大谷も一年待たせたからすぐではないよ
>>10 >選手会側は「『3選手とプレー環境について協議した結果』などと
発表していましたが、当会がヒアリングを行ったところ、本件球団から
事前の予告もなく一方的に契約をしない旨を伝えられたに過ぎず、
プレー環境について選手の意向を聴いたり、これについての”協議”を
したような事実はありませんでした。また、本件球団からの再契約の
条件提示など、再契約の意思やその可能性も伝えられたこともありませんでした。
このような事実と異なる経緯を発表したことも、選手当人や本件球団に
現在所属する選手との信頼関係を損ねるだけでなく、ファンや社会一般を
裏切る行為であることから、当会は、本件球団に対し厳重に抗議しました」
ハムはFA獲った選手に冷たい、ほとんど放出
糸井ですらそうだし、生え抜きの谷元なんてシーズン中に金銭トレードだからな
選手の権利なんて知らんて感じ、その辺の批判をかわす為にノンテンダーとか言って誤魔化そうとしてる事を選手会が言ってるんだと思う
>>269 糸井はFAまでまだ4、5年はあったよ
海外ポスティングさせろ、無理ならトレードしてくれって言われてトレードしただけ
選手をどうしようが球団の勝手だ
需要があるなら他球団に拾われる そうでなければ辞めるだけ?
近鉄よりドライやな
近鉄は金欠やったけど
海苔とかにむちゃくちゃな支払いしたな
ハムはヤル気ないなら球団経営から手を引けよ
人気もないし弱いし、気持ち悪いんだから
>>259 ハムってファンにも嫌われていて選手にも嫌われているんだよ
なんで、こんなに気持ち悪い球団になったんだろ?
>>278 やる気ない球団が新球場つくるわけないだろーにw
>>262 > 日本海オセアンリーグの福井へ入団
また胡散臭いリーグが雨後の筍みたいに産まれまくってんだな、野球
>>281 移動する金がないから近くにいるとこだけでやるしかないからね
BCリーグって元々北信越リーグだったのが、今や北信越のチームが抜けて新たなリーグ戦やってるというw
ドライで金額にシビアなのは仕方ないけど、事前に通告してやれよ
>>285 遠征する金がないんだろうな
秋吉が移籍したエレファンツは一昨年辺りに破綻していたし
こんなウソつき球団にいる若手はかわいそうだな
雰囲気悪いし
意見も言えなそう
選手がやっと獲ったFAの権利を全く尊重しないそれがハム
>>268 契約交渉なんか昔から企業側が圧力かけてたもんな
FAとメジャーで逃げ道できちゃって年俸ガンガン上がってるのもまずいんだが
日ハムもシブチン球団だからアップアップなのかもしれん
>>269 選手の権利を踏みにじる球団にいる若手はかわいそうだな
雰囲気悪そう
自分の将来が不安だろうな
毎年メンツ変わらなすぎてつまらんメジャーみたいにもっとトレードやれよ
選手に金額に見合う価値が無かっただけだろ
まあはっきり戦力外って言ったほうが良いのか
>>279 大谷の入団経緯を美談にする球団だぞ
巨人に隠れてるけど実は十二球団で最も倫理観がないからな、ハムは
そもそも年間何億とか当たり前にもらってるのが既におかしいんだよ
それだけの対価を得てるんだから、それだけのリスクも背負うのは当たり前
ダメな奴は淘汰されるのが本来あるべき姿でしょ
プーチン代行はすでに反論しているようですが
書面だと真意がつたwsらないので話し合いで説明するそうです
ロシアにかてるのはおまえだ
ノンテンダーって言われたんなら我がで他球団と交渉すればよかったじゃん
自由契約やねんで
なんの問題があるねん
「FA権取得したんだから使いなよどうぞどうそ、うちは引き留めないけど」というのが今回の話
いわばFA行使移籍を半ば強制した形、普通の戦力外通告との違いはその僅かな箇所だけ
もちろんFAは権利だから使うも使わないも選手が決めることだけど使わないならただの戦力外通告選手にしかならないし、
使ったからって移籍先が必ず決まるわけでもない
>>296 美談ではないけど入団したんだから勝ちでしょ
ドラフト1個捨てるリスクもあるわけだし
普通に戦力外通告で良かったよな。ノンテンダーとか意味不明なこと言うから叩かれる
西川\240,000,000はさすがに貰い過ぎって感じ
>>303 新庄は吉村に恩があるから忖度しているだけだろ
選手の価値を下げたのは残した実績だろうに
実績も残してないのに親会社に文句とかないわ
でもこのオフシーズンは新庄BIGBOSSを中心に日本ハムが中心に回ってたよね
日本ハムの球団人気度も鰻登りでパリーグの盟主になったよね
という事は日本ハムのノンテンダーは大成功だったと言えるのでは
>>303 過去を見るとハムの監督にそんな権限ないよ
>>45 彼らは自由契約と言われたし再契約もしたでしょ
みっともない
向こう10年すら選手生活あるか無いかなのに
だからゴネてるのか?
ファンだったのに冷めた
そりゃあ『セレッソ札幌(来年から『セレッソ北広島』)』だからねぇ。
プロ野球選手なんて高給取りなんだから本来こういう形でええやろ
実力なかったら切られるなんか問題あるのか?秋吉なんて実際どの球団もいらないという評価されてるんだから切って正解やろ
西川が昨季の年俸2億4000万円から大幅減となる8500万円で楽天へ、大田が昨季の1億3000万円から5000万円でDeNAへ。昨季年俸5000万円だった秋吉は独立リーグ、日本海オセアンリーグの福井へ入団した。
自由契約にしたから減額制限かからなかったのが問題とかそういうことで文句言ってんの?
もとは球団と個人事業主たる選手との契約内容とその解釈、妥当性の問題だからね。
契約に際して球団には何の瑕疵もないから選手会も抗議文出すしかできないってとこだよね。
はじめから契約しないつもりだったのに
バッサリ切る球団という印象を避けるために
契約交渉しますポーズだけ見せて交渉しなかったってこと
秋吉いらないならソフトバンクに欲しいなあ
正直又吉より活躍しそう
選手会は大谷、有原、西川、ポスティングでメジャー挑戦も認めた実績は評価しないのか
じゃあ普通に高年俸に無慈悲にクビできるねこれからは
>>324 選手売りさばいただけなのに実績・・・?
>>317 「自由契約です」って言えば問題なかっただけだよ
>>317 自由契約にしたことには文句はない
自由契約なのにノンテンダーだってわかりにくい表現をしたことについて文句言ってる
これ何?
ギリギリまでクビにするか決めてなくて、突然クビにしたの?
>>300 FA権は使ってないよ
形式上はただの自由契約
>>254 自由契約なら自由契約と言えば良いだけ
それをしないのは、、、、
なんかなぁ、、、
>>326 選手が行きたいと言って応援したんじゃないのか
FAなんでだいぶ先でしょ
>>321 最近は高年俸選手は翌年の税金を予定納税で支払う契約になってることが多い
>>330 クビにしたけど、他のクビにした選手と表現を使い分けて「彼らは通常の自由契約と違ってもしかしたら再契約するかも」って言った
結果再契約しなかった
>>327 >>328 自由契約を横文字に言い換えただけで他球団が獲り控えすんのかな?
西川甘いよなあ・・・アメリカに移籍させてもらった上に解雇されたら拾ってもらって
公がクビにしたら今度はこの態度…クズだよクズ!
>>330 仮に突然クビだとしても別に問題ない
来季契約しますよって事前に言っていたというなら問題あるかもしれんが
これってノンテンダーじゃなくて減額制限越えの提示した場合は年俸調停出来るんだろ?
FA権持ってたら移籍出来る訳だからその辺は提示しなくてもいいのか?
>>335 それは酷いな
状況次第で再契約する気だったってことか
プロ野球は自由に移籍できない分、自由契約などのルールが決まってるから、それはやっちゃあかんだろ
日ハムとしてはポスティング成功すれば高値で売れたのに引き取り先ゼロで大損させられたからな
メジャーはゴミと判断したわけで放出は仕方ないだろう
大田はそれなりに活躍しそう横浜は得したかもナ
西川は… 秋吉ェ…
>>325 減額制限と年俸調停があるから無理なんだよ、そこは
それすら知らないでレスしまくってる能足らずもいるけど
>>336 逆に「自由契約」と言わなかった意図は何?
クビです、、、だけの話でしょ?
西川はそもそも高過ぎるな
適正価格?に落ちただけに見える
大田は思ったより安い
秋吉は可哀想かも
>>4 ほんとこれ
人の人生何だと思ってんだ
吉村には天罰が当たった方がいい
>>346 >減額制限と年俸調停があるから無理
それはクビ(自由契約)とは関係ない話じゃないか?
それが無理というなら、今回の3人も無理な話になるわけだが
稲葉が「自由契約じゃなく契約を考えている」と言っておきながら交渉なかったのは秋吉が暴露してるからな
バカ用に新庄を立てて目眩ましにしてるけど中田の暴行から無償トレードといい異常な球団だよ
なんでも美談風に仕立てようとするのが鼻につく
>>345 日本でもっとも球場の狭い横浜なら復活できるかもな
これは大田得したかも
秋吉は引き取り先多いと思われて現実にはゼロだったからな
普通にゴミだった
初めての試みで解らない部分も多かったし
全ては結果論だよ
12球団「オーケイ。次からは使えない高額選手遠慮なく戦力外って伝えるよ」
>>336 それはわからないね
ただ本人が前例がないから例えばトライアウト受けるかとかどうすればいいかわからなかったって話はしてた
価値を下げたのは年俸に見合わない成績残した選手自身だろ
>>355 それは好きにしたらいい
そこには誰も文句言ってない
>>355 それが日ハムくらいバッサリ出来る球団はいないだろうな
中日なら大島、平田、福留、福田、京田、高橋周平、阿部は全部ノンテンダーで良いと思うけどさ
秋吉いらないならもっと早く言ってくれよ・・・
そうすりゃ又吉と交換で岩崎出さずにすんだのに><
>>336 自由契約ってそもそもFree Agentのことなんだけどなw
>>115 この件に新庄監督関係ないのにこうやってデマやウソや風説の流布がまかり通っていくんだろうなー
>>361 又吉のFA宣言よりも秋吉のノンテンダーの方が先なんだがw
というか、そういうことがあり得るから、普通よりも早く自由契約状態にしたってのが
ノンテンダーって表現にした理由なんだけどね
>>356 逆に秋吉は何でトライアウト受けなかったんだ?
トライアウトを受けると日ハムとの再契約の目が消えるわけじゃないんだから、とりあえず受けときゃ良かったのに。
単なる「クビ」を、わざわざ「ノンテンダー」って言い換えた日本ハム側の意図はなんなの?
そもそもが
ファンに対する忖度?
アメリカなら2Aレベルのくせに無駄に高給が多すぎるからな
ノンテンダーいいんじゃね
>>368 今後は「首」って言い方に変えよう
それなら誰も文句言わないから
>>317 FAならもっと高値で契約できたって話だろ
とにもかくにも成績悪かったんだから諦メロンとしか思えないんだが
>>364 あ、そうなの?
岩崎放出して又吉取らなくてもただで秋吉が取れるならそっちの方が得な気がする
結果残してない高額選手がクビなんて当たり前なのに甘すぎるんだよなプロ野球は
>>367 クビとノンテンダーは全然違うだろ
西川、大田なんかは年俸1000万くらいなら再契約も有り得ただろうからな
>>367 取る予定の外国人がポシャったとか新人が実はケガしてて時間かかりそうってなったら再契約とかって球団は思ってたんだろうなーって勝手に想像してる
あと西川はさすがにどこも獲らなかったら日ハムと再契約してたと思う
>>126 大半の道民にとっては日ハムが自体が戦力外だろ
大谷いなくなったし、道民人気ある選手が完全にいないんだし、
渋滞の元になるボールパークなんか作らんでもいいから東京帰れよ
>>370 出来るわけないじゃん
FAならどこも獲らんわ
戦力外通知期間過ぎてノンテンダーといい、協議ではなく通知で、再雇用も考えるといいながら何ら提示はなく、結局戦力外と何ら変わらない扱いにした
つまり日ハムのペテンだわな
低レベルな争いとはいえ西川もまさか盗塁王とって年俸が1/3なるとは思わんかったやろうな
>>375 今後はちゃんと「クビ」って言えば良いだけだよ
「年俸が高いのでクビにします」
これの何がダメなの?
「ノンテンダーでー、去年もそんな選手いたしー、再契約したしー、再契約するかもだしー」
意図はなんなの?
ファンへの忖度?
なんなの?
>>379 だから大田や西川は年俸500万なら確実に再契約はあっただろうよ(笑)
>>370 FAして買い手が見つかるならハム側もFAさせるだろ
移籍金が発生するんだからただクビ切るより経済的
FAだと引き取り手がないと見込んでのクビでしょ
じゃあどうするんだよ
西川を減額制限幅に合わせて1億5000万円で獲る球団があったか?
>>383 だからクビじゃ無いと言ってんだろ
年俸300万なら確実に再契約してるだろうからな(笑)
>>391 秋吉は一切オファーなかったって言ってる
300万でどうですかなんて話はなかった
>>391 俺は「今後はちゃんとクビならクビって言おうな」って言ってるだけ
それに対して「そんなの嫌だーだめだー、今後もノンテンダーって言いたいー」って事を言いたいの?
それだけ教えて
ハムの今回の問題は言葉遊びで戦力外を
ファンに矮小化したことが問題なんだよな
>>379 第二次通告の期間に通告してるから問題ないぞ
>>392 枠の問題もあるんじゃね
上でも書いたが初めての試みで全ては結果論なんだよ
秋吉が1番獲得されると観てた人も多かったからな
>>393 だからクビじゃ無いって言ってんだろ
どれだけ馬鹿なんだよ(笑)
>>397 うん、だから300万なら契約してたってあなたの発言は間違ってると思う
まあ、秋吉がつけてた背番号をいきなりドラ2の選手にあげてたからな
その時点で秋吉との再契約はないんだなって感じだったよね
トライアウト出てないからな
それとトライアウトアウトで内容それなり
によかった金田や荒西あたりでさえ
NPBに声かからんかったし
>>399 どのみち今後はちゃんと「クビ」って言おうな
「なんで〇〇がクビなんだー!おかしいだろー」
って批判を避けるための忖度でしょ?
そこは堂々とやれよってだけの話してるんだけど?
そーゆー世界なんだし球団がその金額を払いたくなければクビで良いんだし
それの何が君は不満なの?
>>377 かといってコンサはあんまり人気ないし
娯楽が減る一方だな
俺たちのビッグボスにこの件での
意見聞いてみたいわ
でも普通に戦力外通告してたら西川も大田ももっと安くなってたんじゃね?
正直又吉ならただで秋吉取った方が得なのではと感じてる鷹ファン
>「ノンテンダー(契約オファーしない)などと称し、選手やファン、社会一般に誤解を与えることがないよう、厳重に抗議しました」
わざわざ抗議するほどのことかとも思うが、意味は分かる。
クビはセンシティブな問題だから、表現は考えよということかと思うが
>選手会は日本ハムの行為に対し、「選手が取得した権利を尊重」するものでもなければ「選手にとって制約のない状態で、海外を含めた移籍先を選択できる」状況にもなく、「単に選手の価値を一方的に下げるもの」
これよく分からん。
通常の戦力外通告なら価値は下がらないのか?
>>394 選手としては戦力外と言って欲しかったのか?
日ハムとしては「高いから要らない」ってニュアンスにしてくれたんだろ?
実際は「安くても要らない」と考えてたんだろうからそこはごまかしてるといえば誤魔化してるがむしろ選手に有利なごまかしじゃないのか
大田すでに横浜でお荷物扱いになってるからな。横浜スレでは大田への不満溜まってる
>>405 そもそもコンサは札幌市以外ではほとんど活動してない。
日ハムは札幌市以外でもちょこちょこ試合をしてる
>>407 それは知らん
けど堂々と言えばいい
「日本ハム的には西川、太田、秋吉はこんな年俸払いたくないからクビにします」って
それだけの話だしそれが本音だし
堂々とやろうよ
それがダメだと思うならその理由を教えてよ
>>404 クビってのは戦力外って事だろ
ノンテンダーってのは強制的にFAさせるって感じだな
全然違う
>>410 選手にはすっぱりと構想外による戦力外通告。って言うべきだったな
いかな選手会でも戦力外通告に関してはなにも文句は言わない
>>413 「年俸払いたくない」からじゃないでしょ
安くても要らなかったんだ
安かったら必要ってんならオファーする
>>410 今回は球団が1度選手を呼んであなたは
戦力外だけどどうするとか聞いたほうが
よかったな?それから発表すべきだったな
西川遥輝はクビでも金子侑司はクビにならない球団があるらしい
>>414 いやクビだから
それを堂々と言いたくない理由は何?
日本ハムに批判が来ないようにしたいとかそういう理由?
ファン目線はどうでもいいけど、選手(秋吉)が誤認しちゃって契約なかったのはちょっとな
プロ選手なんだから突然クビなんて当たり前だろ
嫌なら安月給で20年契約しろや
歴代おかえり君は翌シーズン不調、昨季だって西川も菅野も全然ダメ
ポスティングで入札不調で元サヤで心が折れるのか
まあ広島の菊池は何事もなかったかのようにいつも通りだったがw
>>418 一度(発表当日だけど)呼んではいる
ただ、そこで自由契約にするからって一方的に通告されただけではあるが
>>413 金の問題じゃなくて中田の取り巻きを外したと思う
今の日ハムは一気に若返ってるし、みんな仲良しの雰囲気
はっきり言っておらついたのは要らないんだよね
新庄もそういうタイプとはそりが合うようには見えないし
ワンチャン、ダルを本気で呼び戻す気になったから不良債権を一斉処分して予算確保に走った
あると思います
>>424 普通なら誰か選手にお前そろそろ危ないぞ
た言う地ならしするけどな
会社のリストラでも手順がある
手順間違えると恨みかうからな
>>413 お前が1番堂々とやってない
人間のクズ(笑)
そろそろ菅野以来のドラフト入団拒否が出てもおかしくないな日ハムは
>>429 手順的には戦力外通告期間中に呼び出して面談で戦力外通告すれば手続き的に全く問題ない。
会社と違ってプロ野球選手は個人事業主
選手から行使できる移籍手段がFAぐらいしかない代わりに、戦力外による自由契約以外は原則契約更新ってある種異様な契約形態だもんなぁ
選手のクビガンガン切られちゃうから選手に超不利なことになるけど、契約切れ即FAのNBA式でもいいんじゃないか?
>>142 ファンはともかく選手会は文句言わないだろうよ
愛着のある選手がサクッとクビ切られたことに思う所はあるけど、自由契約それ自体は選手側に利益のある話だから選手会がどうこう言うのはズレてる気がするけどな。
選手会としては、選手は通常保有権で縛られてるんだから、その分簡単にはクビにするなって言いたいんだろう。
それはまぁ分かる。
ただ、クビそのものの決定権は球団にあるのは分かってるから、表現の部分に噛みつくしかなくて、分かりにくい抗議になってるような気がする。
35才のアヘ単大島が二億五千万
西川と大田2人でその半分とかさ
中日の金の使い方はどうなのよって話
適正価格がバレるから選手会は声を出してるんだろうよ
>>431 菅野の後にも履正社の左ピッチャーを6位で指名して拒否されてる
本人は上位でなければ社会人と公言していたんだけどね
>>433 自由契約になったらどこと契約してもいいんだよ
何言ってんの?
巨人がFAで年俸吊り上げたもんだから、ソフトバンク楽天あたりもそれに乗って
他球団も乗らざる負えない
しかし中日日本ハムみたいな貧乏球団にはそれができないから
高給取りを追い出すしか経営を継続する方法がない
秋吉は芝居であっても移籍交渉をしていれば結果は変わってたかも
残留オファーがあって当然、大減俸も飲めると思って待ちぼうけしてたから捨てられた
ケチで冷たい球団という評判が定着しても
ドラフトで入団拒否まではいかないだろうし
FAの獲得競争はそもそも参戦すらしないしな
落合がゴネまくったせいで年俸上がりすぎたんだから、切られるリスクは増えるよな。
>>365 秋吉が取材に答えてたけど、稲葉が再契約もあり得ると発表したからトライアウト受けられなかったんだよ
結果は同じかもしれないが、やるだけのことをやれなかった秋吉が気の毒すぎる
>>440 だとしたら初めからそう言えばいい
堂々と
クビですってだけの話なんだから、クビですと言えば良いだけ
今後はそうしような
サラリーマンじゃないし単年契約なんだから更新しないのは経営判断で自由だろ
報酬に見合う働きをしない選手はプロ選手としては切られてもしようがない
安ければ取るチームもあるだろうと文字通りの自由契約にしたのは温情なんじゃないの
>>420 功労者だったり主力だった選手にをいきなり戦力外にしたらファンや世間から叩かれるから嘘付いただけだろう
>>438 なら定型通りに戦力外通知出してやりゃよかったじゃん
>>444みたいなことになってて、結果論ではあるものの選手が不利益被ってるなら選手会はそりゃ抗議するだろ
>>444 勝手に声がかかると思って受けなかったというだけじゃん
受けられなかったんじゃなくて、受けなかっただけ
>>444 トライアウトなんか何も関係ないぞ
二軍戦に出てる選手はスコアラーが全員見ててきちんと評価されてるから、
あれに出ようが出まいが結果が良かろうが悪かろうが契約にはなんも関係ない
中堅↑クラスの選手でトライアウトに出ないで連絡待つ選手が多いのはそれが分かってるから
選手の年俸が高すぎるんだよ
日本ではプロ野球だけはずっと右肩上がりだから
>>430 クビの人間に「クビです」って言うのが何がそんなに嫌なの?
そんな世界だってのはファンも全然わかってるから言ってるんだけど?
闇があるに違いないと妄想して大騒ぎする馬鹿が居るだけやん
>>448 俺もそうだと思う
これからは堂々とクビって言うべき
ファンからの批判が来ないように「我々は選手の為を思って、、、ノンテンダーって形に、、」これがキモい
ハッキリと言えば良いだけ
とにかくこれからはそうしなさい
むしろ毎年契約が切れたら自由にどことでも交渉させろって言うのが筋じゃね?
選手は個人事業主なんだから
アルバイトでも仕事ぶり悪いからって
一方的に解雇すると訴えられたら負けるよね
プロ野球は雇用契約を見直さないとな
当然下層の待遇を厚くすると、上の層の報酬も下がるだろうけど
>>447 「温情です」アピールの為のノンテンダーでしょ?
結果、クビなんだから、初めから堂々とクビと言えば良い
出来るだけ批判は避けたい、理解してもらいたいアピールが気持ち悪いって話
クビならクビでいいじゃん
そんな世界なんだし
それを「選手の為に」アピールは必要ないでしょ
この件、中田、万波への人種差別
都合悪いことすべて新庄や新球場でうやむやにしたやり口だけは凄いと思う
秋吉が日ハムに電話一本入れれば再契約しただろうね
その辺はプライドなんだろう
そういえば全員フリーエージェントだったよな
それなら球団がとやかく言われる筋合いないじゃん
身分はフリーなんだから自分と相手の交渉で合ったとこに好きに契約すればいい
>>451 トライアウトなんて出ても99%NPBから声掛からないことはわかっている
トライアウトというのは家族の前で最後にユニフォーム着てプレーして、やるだけのことをやることに意味があるし、選手はそれを理解した上で出ている
とにかく今後、日本ハムは「ノンテンダー」なんて言葉は使わないように
「選手の為に、、球団は選手の事を1番に考えてるから、、」
こーゆーのが要らない
クビならクビ
必要なら必要
堂々としとけよ
実際日ハムは凄いと思うよ
大島、福留、平田をノンテンダーにして西川、大田、秋吉を獲得した方が百倍良い
ドラゴンズは貧乏なくせに金の使い方が非常に悪いもんな
そもそもノーテンダーとか言い出したの誰だよ
腹黒い奴よな
>>465 なんでそんな必死に同じ事を連呼してんの?
アホなの?
>>462 大田も日ハムだけとは再契約しないって言ってたしねえ
自分から再契約お願いしますとは言いづらかっただろうし、
年明けくらいまで声がかからなかったら契約してくれるって思いこんじゃってたんだろうね
>>458 1か月分の給料を払うか1か月前に通告なら何の問題もないよ
>>466 ドラゴンズの場合、中日新聞のお家騒動の道具にドラゴンズが使われてる
っていう悲しい理由もあるし
稲葉GMが「昨年も、ノンテンダーの村田透投手と再契約した例があるように、ファイターズとの再契約の可能性を閉ざすものではありません」としているように、日本ハムはこれまでも同様の手法で選手をフリーにしてきた。昨オフの村田透投手、2010年オフの多田野数人投手、2006年オフの坪井智哉外野手は一度フリーになったものの、後に年俸を下げた上で日本ハムと再契約している。
2020年は先発登板1試合を含む21試合に登板。9月10日のロッテ戦では2年ぶりの勝利投手となった。5ホールド、6HPを挙げるなどしたが、12月2日に自由契約公示され退団が発表された[13]。
しかし状況は一転し、12月30日に推定年俸1600万で再契約が発表された[14]。
村田透の時はノンテンダーなんて言ってねーし
野茂に限らず出してくれ自由契約にしてくれってのは昔からあった気がするが
選手会の高給取りで首が寒いロートルあたりが問題化したんだろうか
>>352 気持ち悪いよな
稲葉といえば嫁の問題もあるよな
本当に気持ち悪い
>>426 仲よしだって?
気持ち悪い
まともな頭があるならこんな球団にいることに絶望してないとおかしいけどね
??:「お前らもFAに手を挙げてくれた球団の価値を一方的に下げたりするやろがい!怒りの撤退や!」
1年の成績で制限超えて減俸するレベルでいらないなら
5億の活躍した選手には実績関係なく5億支払う覚悟があるんやろ
じゃあ日ハムが
「これからはノンテンダーと言葉を飾らずに、正直にクビ・自由契約と言います」で解決?
>>484 今までは坪井とか多田野とか村田とか、
結局再契約したけど、
3人とも再契約しなかったんだしそれでいいんじゃね?
選手の方だって「誰が戻るかこんな球団」と思ってるだろうし。
秋吉がどこも手を挙げなかったのは意外だった。
古巣ヤクルトも。
ひょっとして性格に難あり?
>>484 そうなる
ただ選手会の選手の価値を一方的に下げたがよくわからんので選手会が納得するかはわからんw
川村球団社長が選手会と話し合いの場を持ちたいと今放送していたハム応援番組で報じられた
>>487 20年も調子悪くて減額制限超えの減俸くらってたしな
単順にさすがにもう通用しないって思われてるんじゃないかな
あんまり見てない人は良かった頃のイメージがあるんだろうけど
ハムは会社として明らかにおかしいし、
現状のファンも頭おかしい。
今回の件でハムのおかしさに気付いて離れてった人は、遅すぎだがまだまともな人だ。
>>493 北海道では、
「栗山やめたら応援するよ」
と言ってた人が結構いた。
そういう人はBIGBOSSになってますます離れただろうな。
まあノンテンダーなんて言葉遊びはやめて素直にクビと言った方がいいとは思うが、
価値を下げたなんてのは言いがかりじゃないの
外様の大田秋吉はまだしも生え抜きの人気選手だった西川の扱いはひどいと思った。
糸井のトレードの時もひどかったけどメジャー行きたい言い出すと追い出し体制に入るのかな
>>431 そんな事しても自分の人生を棒に振るだけで
>>437 ああアイツね
アイツはあの後社会人行ったけど鳴かず飛ばずで埋もれたなぁ
馬鹿やな
>>496 西川の擁護はできんよ
ツーアウトなのにスタンドにボール投げ込みやがった
まったく試合に入ってなかった証拠じゃねーか
身の程知らずにポスティングなんかやって、どこも獲るとこがないから残ったくせに
すねていじけてふてくされた
そりゃポイされても仕方ないでしょ
一軍でそれなりの活躍をしてもクビになる可能性がある、
というのは選手にはキツいでしょ。
それを称して「選手の価値を下げた」と言ってるのではないか。
>>496 ハムほどメジャーに挑戦させてくれてる球団もないと思うけどな
糸井は来年メジャーに挑戦させろとかではなくて、ポスティング期限直前になって急に言い出して
明らかに年俸吊り上げを狙ってるだけだったからね
実際そのあとメジャー行きたいとかほぼ言わなくなったし
言葉の言い換えによるごまかしは日本の国技
不正→不適切
粉飾決算→チャレンジ
暴力→愛情表現
募集→募った
日本人平均給与 1990年464万円 → 2020年433万円
プロ野球平均年俸 1990年1527万円 → 2020年4189万円
これが全て。
もちろん雇用が不安定、稼げる期間が短いのは当然なので金額の違いは当然。
とはいえこの30年、日本人の平均給与や物価がほぼ横ばいの中この上昇率は異常。
お前らは落合の何倍の価値があるんだ?と言いたい。
アホ「ノンテンダーって言い方ガークビって言ってくれレバー」
選手会事務局が抗議文送ってそれに対してハムがじゃあ話ししましょうと返したらブチ切れてるのは良くわからん
てかこの話に関しては行き着くとこは自動FAを導入するか否かになるんだけどそれ選手会が望んでいることなのか?
選手会は中田については何も言わんの? チームメイトぶん殴っても実質御咎め無しの件はさ
選手会はFA取得したらオファー当然と言いたいのか
甘えるな!
自分たちのイメージの為に取り繕って、ノンテンダー()とかアホな事言い出したハムは十分責められるべき
普通に戦力外通告ならこんな騒ぎになってなかった
まあ、主力の西川と大田に戦力外なら別の意味でまた話題にはなってたろうけど
北海道ですら日ハムファン減ってるからなじじいとBBAしかいない
数年前は若い子結構いたんだけどな西川でさらに女子人気減ったし
まあ、他のチームが秋吉拾ってくれないから面倒なことになったとは思ってそうだなw
結果が全てなんだから甘えるな
まぁハムは特に厳しいだけ
>>492 マルティネスはなんで切ったんだろう?
金銭面で折り合いがつかなかったのかな
だからさ〜FA宣言とかいうのをなくして
条件満たしたら一律FAでいいやん
なんでアカンの????
今ハム応援してる輩なんて、朝から晩までテレビ見て洗脳されてるアホしかいないだろ。
普通の人間ならこんな球団に金払って応援とかしないよ。
悔しかったらギャフンと言わせるぐらいの成績叩き出せ
日本ハムは経営状態は悪くなかったのに札幌ドームが利益を吸い上げていたから仕方ない部分もあるんだけどね
ノーテンダーと贋の言葉使うからだ
戦力外とか自由契約とかはっきり言うたれ
ハムは実況も変に英語使ってるな
再契約の可能性を秋吉が切ったんじゃないの
日ハムが再契約しなかったというが秋吉が再契約しなかった契約を望まなかったんじゃ
>>519 いうてクビにした年は2勝7敗で防御率4.50とかって感じだったからね
しかもその前年は故障で1試合も投げてないし
>>520 FA宣言は選手自ら出ていくもしくは残留して再契約と表明
あんたが言ってる2行目の話は契約切れでそのまま自由契約になった人の事
>>525 秋吉が交渉なかったってはっきり言ってるけど
>>523 ハムは札幌ドームは移転時に提示した額で納得して来てるんだぞ。移転してからぼったくるんなら問題あるがそんな事無い。東京ドームの時より経費は下がってるしファンも増えた。
いい加減ドーム悪者論は間違いだと気付いた方がいいよ。
あの成績で2億とか1億の価値があると思ってるのか?
野球選手の金銭感覚はいつでもぶっ飛んでるもんだな
>>527 制度を変えろという話してんのに何いってんだ
読んでからレスつけろやクズが
>>530 球団側が値下げ交渉を続けてるのに値上げしてきたから
新球場建設ってなったんだよ
>>533 値上げは消費税分。しかも何ヶ月かおまけしてる。
>>523 西武が準フラで移転するって話が決まってたのを、横から本拠地にするからと掻っ攫って言ったのがハムですが?
>>529 そうなんか
んじゃいらん子だったんだな
まあ必死なら1000万でも500万でも自ら交渉に動いてもよさそうだけど
>>534 今更言い訳しても逃げられた事実は変わりませんよ?
>>535 本気で西武が来るならハムに決まる前に来てたよ
けど良かったやん
今頃西武来てたらマジで身売りしかねないからな
>>535 言うて準フラなんて、いつやーめたって言われるか分からんからねえ
子供の頃大洋(現DeNA)が高木豊や屋敷他大量解雇したの思い出したわ
>>523 親会社の宣伝広告費で利益出すとんでも会計な
ドーム分差し引いても本来赤字
>>537 「逃げられた」という認識はファンだけ。
今回や他の件でも分かるようにハムは問題のある会社と言う事。市側はそれを分かってたんだろ。
「付き合ってられない」というのがホントのところだろ。
>>543 これが普通だな
文書だけじゃ一方的すぎる
さっさと話しあえばいい
元々その価値がなかったってことじゃないの。争奪戦にならなかったのだから
>>545 いやいや出ていくと言って急遽代替え地提案したり足掻いてましたやん
どう見てもたかくくって逃げられたオチですやん
>>546 ただ選手会はすかさずツイッターで反論している
日本プロ野球選手会
@JPBPA_Press
「事前の話し合いの申し入れもなく」とのことですが、“ノンテンダー”にあたって球団から選手会に事前の話し合いの申し入れがなかったばかりか、選手本人に対してすら事前協議なく一方的に事実と異なる発表をしています。
>>551 >“ノンテンダー”にあたって球団から選手会に事前の話し合いの申し入れ
これ必要あるのか?
片方では高額年俸にアップする選手が居るのだから
下がる或いは契約しない選手が出るのは当たり前だろ
サラリーキャップ制度でもやってるんなら別だけど
西川って1億に届かないんだw
2021盗塁王でしょwなんぼ打撃不振でもw
阪神や巨人、ソフバン、獲りに行かないんだね
巨人なんて昔片岡とか獲ったのにな
>>551 選手会はきちんと調査してから事に望んでるな
ここでもハムフロント無様晒してる…
別に首にするのは好きにしたらいいけど、事前交渉したと嘘ついたのは完全にアウト
コロナ影響大きくね
西川あたりコロナ前なら余裕だよね、コロナ後の今や巨人も食指伸ばさない
>>557 いやどう見ても水掛け論に持ち込んで交渉を嫌ってるやろ
いくら日ハムに逃げられたんで嫌ってるとはいえきちんと理解しような
協議してないのに協議したって発表したの?
どういう事?
>>561 批判はするけど交渉の場に付きたくないと言ってるだけやで
>>557 準備してて抗議文出したなら話し合いに割と早めに対応できるじゃん
>>555 盗塁王って言ってもたった24個で4人タイだしねえ
しかも成功率70%切ってる
むしろ球団が選手の価値以上の金額を払っていたということ
球団が問題なのは一つ。合意の上でのノンテンダーと嘘を言ったことだな
>>550 ポーズに決まってるでしょ。はいそうですかさようならなんて言ったら、メディアにやられる。そもそも北大は論外だし、真駒内公園は反対派多数だしでハム自体がファンが思ってる程好意的に思われてないのが現実なんだよ。ドームが嫌なら出ていきなと言う事。
>>568 出ていきなはいいけど、それで札ドはやっていけるのか?
>>568 ポーズならあんなに大慌てで混乱招くことはしない
てかそもそも代替え地すら出さずに追い出すやろ
今更取り繕っても遅いですよ
>>570 ぶっちゃけ札ドは第三セクターだからどんなに赤字垂れ流しても札幌市民の税金使うから余裕やで
>>568 民間企業が数百億円の球場を作ることという話は、札幌市は費用を下げるためのブラフだと思ってたが、
日本ハムの株主総会で承認されたから、札幌市が焦って候補探したが遅かったのが真相だよ。
>>495 確かに球団側が非難されたくないのが見える言葉遊びよね
「単に選手の価値を一方的に下げるもの」は自分も言いがかりに見える
戦力外だろうとノンテンダーでも同じだろうと
>>566 西川の価値って走力でしょ
昔の高木豊屋敷みたいに盗塁王に届かなくなった時点で首切られるなら分かるんだけど
相対的に一部の選手除いてプロ野球選手の価値落ちているのね、選手の立場弱くなってる
>>575 それで言うなら走力はかなり落ちてる
守備範囲の指数も一昨年くらいからかなり下がってるし
日本ハムって球団はプロ野球の中では異質の球団だな
いいのか悪いのか知らんけどもw
何億も貰える価値のある選手いないでしょ億貰うのはメジャー行ってからでいいよ
その方が間違いなく経営は安定する
メジャーで通用しない選手が殆どなのに流出する訳ないから
とりあえず日ハム側は公式で声明出して話し合いの場を設けたいと言っている以上ボールは選手会に移ったわけだが
その選手会がこの反応ということは交渉の場につくことを拒否しているということかな?
要らないんじゃ仕方ないかなと
仮に日ハムにまだ大谷がいて球団が同じことをしたら
金のある他球団がこぞってものすごい額積むだろうし、適正価格に戻っただけかと
>>577 異質だけど、他がユルすぎなのかも
億越えの選手に関しては、年俸と活躍のバランス、コスパをシビアに見てもいい気がする
大田泰示も未完の大器若手イメージあったけど、もう大ベテランな年齢なんね
限界が見えているというか
元々日ハムは要らないと判断したベテラン簡単に追い出してたし何を今更という感じがする
この球団は冷たい
スポーツ選手ってこういことあるから年俸高いんでしょ
大田も西川も年俸はノーテンダーにしても自由契約で他球団行きは変わらんし年俸も同じくらいだろうし
秋吉は自由契約にしてもトライアウト参加できたくらいでどこも声がかけられないほど劣化
ノーテンダーで変わることはない
ハムって思い返せば昔から生え抜きベテラン他所に出て行ったよな
西崎、柏原、古屋、田村もだっけ
ミスターファイターズよ
最後までいたの田中幸雄くらいか
FAよりも移籍しやすように配慮したのにこの言われようだもんな
大田と西川は移籍しやすかったしよかっただろ
どっちも衰えまくってるけどw
秋吉は論外
西川と大田は他球団と契約できたからいいけど秋吉は可哀想だね
訳わからん横文字で誤魔化してないで再契約してやれよ
>>593 秋吉を欲しがるチームなんていないよ
球速遅い上に変化球のキレもないしコントロールも悪い
取ったチームが弱くなる
>>593 12球団全てからいらないと判断されたんだから、そこはもう受け入れるしかないだろ
>>38 選手が他球団と交渉することは制限されているので一般社会に比べると球団側に(かなり)有利でしょう。有利なのにこういうことをするから問題になる。
>>43 それで自由契約になったのは野茂だけしゃないかなぁ。調停は選手側が勝った実績がないはず。
結局日本野球機構とコミッショナーがだらしないからこうなるんだよな
球団側の方が強いから指導できない
>>597 野茂は自由契約じゃなくて任意引退
ただ、当時はその効力が海外チームまでは当てはまらないという穴をついてメジャー移籍した
>>599 何言ってるんだ?
フリーエージェントって制度はメジャーリーグベースボール(MLB)から来た制度だけど
ドラフト制度で行く球団を選べない選手はMLBで7年在籍したら
自分で好きな球団を選べる制度だぞ
日本だけ『FA権有資格者に「FA権を行使しないなら
従前の契約より給料が上がって、複数年契約を約束する」』
功労者に対して、FA権を使われないのが球団の誠意
になってるけど
功労者を戦力外通告するのはファンから反発受けるし、対外的にもイメージ悪いので取ってつけたようにノーテンダーという言葉を使ったんだろうが
北海道に移転してからの日ハムはずっと冷たくてシビアなチームなんだよな
こいつらを獲ったところで、チームの雰囲気が悪くなるだけだろ
この話とは別なんだけど、元ロッテの清田が契約解除の無効を訴えてた裁判ってどうなったの?
>>593 どこも取らなかった。それが答えなんだよ。
他の11球団だったら西川と大田の実績なら減俸はされてもクビ切られてないよ(秋吉はちょっと怪しいけど)
>>541 あれでホエールズは本気だと怖くなったな。
上限の見えた、衰えの始まった選手が
ファンの声を背景にポジションを占め続けるってのは
営業面では正しいけど、新陳代謝がはかどらないことになる。
某球団の連続試合出場万歳なんてろくなもんじゃない。
選手会が何言ってるか理解できない
戦力外なら戦力外とはっきり言え、ってこと?
>>604 2月に3回目の裁判が行われる予定だったはずだけどどうなったんかな
2回目までは双方の言い分がまったく噛み合ってなくて話は進んでないって感じだったはず
>>593 訳わからん横文字は野球界の得意技だろ
イヤーオブザコーチ、アランチョネロ、17Uなどなど
盗塁の数も大したことないよな
つーかプロ野球って年間50盗塁する選手より
年間.280で15本の選手の方が高給取りになる現実あるよな
FA取る前に全力で成績残して価値上げて残留したらしたで仮病やらで休んで複数年狙いもどうにかしろ
どの球団も育成重視で、12球団が狭くなったと思う
面白そうな選手でも簡単に居場所がなくなる
球団拡張に動くべき
>>611 そもそも盗塁なんて観ててもつまらん
あんなのにタイトル付けてるとかおかしい
>>13 「FA取得したみたいだけどうちはいらないからクビね」
だとせっかくFA取得したのに買い叩かれる選手かわいそう
(引き留めるつもりはないけど、とりあえずFA宣言して他球団が手を上げるか様子見てやるか…)
だと選手が得するかも知れないからそうすべき
って感じかね?
まぁ他にも色々あるんだけど、選手会は選手の為の団体だからこういう過保護な声をあげて一石投じるのは別におかしな事じゃない
>>30 まぁこれ
数球団から手が上がるような選手なら買い叩かれる事もない
ワンチャン使い物になるかも?くらいの立ち位置だから買い叩かれる
多くの球団は「それなら若手にチャンスあげるわ」って思う程度の価値
>>616 在職中の転職と退職後の再就職どっちが条件良い会社に入れるかみたいな話やな
>>296 入団経緯に問題あったっけ?
移籍容認の上での勧誘はダメだけど、そこ以外って何かあった?
ちょっと最近のハム酷すぎないか
ヤクザのFA拳騒動でファンやめたけど、問題の背景は共通してるだろうな
>>42 ビッグボスは俺も好きではないが、お前の子供はそれ以上に醜悪だな
まぁお前の想像上の子供なんだろうけどw
ハムって他球団から白い目で見られてるよね
ハムの選手は他球団の選手から嘲笑されてるし
>>43 なれない
平行線辿るなら選手の保有権は球団のはず
ゴネ続ければトレードとか出して貰えるだろうけど、そういう垢が付いた選手は他球団は嫌がる
首脳陣はもちほん人気商売だからなファンも付いてこない、他の選手からの評判も悪くなる
>>70 まぁそうだね
契約する意志がないのはしょうがない
クビにするのはいつでも出来るんだから、せめてFAとか選手に配慮すべき
って事でしょ
>>93 通告期間が後ろ倒しだから先に言って他球団が動きやすくした
って言い訳はあるんだけど、そんな極端に短いストーブリーグでも無いからいらんお世話だって事だわな
新庄なんかを監督にする球団に何を期待してんだよ
野球選手よりチンドン屋に高給を支払いたいんだとさ
>>42 毎日気になって家族で見てるんだwww
幸せそうですねwww
>>13 FA権持ってようと保有権が球団にあるからだよ
保有権を長年ずっと球団が持ってるせいで自由に移籍も出来ないのに
急に球団が切る事は許されないから減額制限と年俸調停っていう制度が存在してる
年俸1億の選手が5000万提示された場合それでも我慢するか自由契約を選べるけど
本来揉めてもいいから年俸調停って方法がある
お前らがサビ残は嫌だけど我慢してるってあれと似たようなもん
訴えて頑張ったら勝てるけどっていうあれ
球界なんて更に狭い世界で引退後の仕事の都合もあるから皆泣き寝入りしてるけどな
日ハムはサカ豚に馬鹿にされるチンドン屋になる事を選んだのよ
「野球なんてレジャー」と思いたい奴らに格好の口実を与え続けるビッグバカ
本人も「野球なんてバイト」とか舐めた事抜かしてサカ豚に尻尾フリフリでご機嫌よ
頭が悪いので自分がやってる事が何なのかすら分かってないだろう
ようするに
クビだろ
自由契約とかノーテンダーとか
言わずに
クビという名前で統一しろ
補強や他の年俸交渉の結果が分かってから
選手を切るかどうか決める方が球団には得だろうけど
選手はそれだと移籍先を探すのに苦労するから
契約を更新をしないときは事前に通達して欲しい
この差を埋めるための取り決めってあるもんな
戦力外通告はよくてノンテンダーはダメなんかって話にならない?
FAだと年俸のランクによって金銭補償発生するから良心的だと思うんだけど
大田、西川、秋吉に嫁いるのか知らないけど
ひょっとしたら稲葉の嫁にいじめられていたんじぇねえの?
宮西や大野や吉川の嫁もいじめられていたというし
ノーテンダーってよくわからない言葉で自由契約通告をごまかしたこと
秋吉が独立リーグに決まった後に、稲葉が再契約するかも知れなかったのにとほざいたこと
これで日ハムのスタンスがおかしいのはわかった、まあ表だっての人を稲葉にしてる時点で変な球団だとは思うけど。
まあこれをきっかけにノンテンダーとかいう
食肉業界用語※を他も真似して使うのをやめて
来期構想外につき自由契約とします、と普通に言うようになってほしい
※しゃれのわからん偏差値40向けに一応注釈つけると
やっぱり年俸とパフォーマンスが見合ってない支配下選手(多くは調停権持ち)に
この選手には「契約を提示(tender)しない」として自由契約にするときにつかうMLB用語
どこの会社も普通は高級取りはクビにされて他で雇ってもらうってのが常識。のうのうとアホ面下げてろくな成績伸ばせず遊びまわってるの野球くらいじゃね?
意味不明
価値があるならその価値で他球団と契約すればええやん
価値がないからその値段になるだけ そういう世界やろ
契約して貰える値段がその選手の価値やん不当も糞もない
上がる時だけ青天井下がる時には抗議とか球団が破産するやん
>>640 >>639 クビにするなって話じゃなくて、クビにするつもりなのにノンテンダーだから再契約するかもなんて含みを持たせるなって話をしてる
>>641 別に再契約しますなんて一言も言ってないんだけど
交渉の余地が無いわけでは無いってだけの話
そもそも自由契約でもこんなオファーしか無い選手がFAしてどこが獲得するのかと
人的補償とか契約にマイナスになる要素しか無いのに
>>643 再交渉した結果再契約しませんでしたならわかるけど
ノンテンダーだって言ったまま再交渉すら一切無しだから交渉の余地なかったんでしょ
職場の雰囲気を壊す、他の社員の業績も低下させる。いくら数字を上げても性格も業務
のうちっていうことだろうな。自由契約という言葉がきついと思って配慮したんだろ。
そこに噛みつくのはちょっと違うんじゃないかな。
ただ大田の話が本当なら会社員が朝いつも通り出社したらクビだったくらいのやり口だよ
ノーテンだーって役にならない、役に立たないという悪意含ませてそうで印象悪いな
何かバーテンみたいな名称だよね
つまらんこと言ってすまそ
>>641 里崎がyoutubeで「再契約したいと思った時に誰に言えば良いのか
わからない」みたいなことを言ってたけど、とりあえず球団事務所に
電話しろよ、とは思った
>>561 ファンや世間から主力をいきなり切ったと叩かれたくなかった
嫁のことで弱み握られた稲葉が吉村に嘘付くように命じられたんだろう
>>616 チームに必要なら前の年から複数年交渉してるでしょ
他球団と交渉してその評価の厳しさに泣きついてきたら規約以上の大幅減俸で契約するつもりだったけど誰も来なかった説
GMは一家の主婦みたいな金銭感覚が求められるので大変だわね。オーナーに一任されてれば自分の勝手でチーム編成が出来る面白さもあるんだろうけど
ファンからの「なんで西川や太田がクビなんだ!非情な球団め」って言われたくないから
「選手と話し合って、我々としては温情で、、、」
ってのが丸見え
堂々と初めからクビですで良いんだよ
クビなんだから
>>541 それで1チーム分できる位でナベツネが自分より恐ろしい経営者がいたとはと漫画のネタになってた
>>658 秋吉はどこからオファーなくても日ハムが激安オファーしなかったんだから独立リーグ行ったぞ
FA保障無しで移籍できるなら選手の利益にしかならんが
今回のは戦力外と変わってない
一方的にクビにしたのに保身のためごまかすからこうなる
>>140 ロッテとの談合でとっただけじゃん。
5月に離脱した選手より4つ多いだけだし。
年棒制なんだからその年の成績でバッサリ評価すれば良いかと
査定ポイントみたいのあるなら300ポイントなら3億、200なら2億みたいにして毎年の成績に見合ったお金をもらうのが本来の年俸制じゃない?
長年の功績のか入れるからわけわからなくなる
>>663 追い込まれても日ハムに泣きつく選手がいなかったということが言いたかったんだすまんな
クビになるのは仕方ない
普通に自由契約にしとけばよいのにノーテンダーwなんて言葉で選手を騙すからこうなる
日ハムは体裁ばかり気にするから
>>636 西川以外は結婚しているが西川以外は札幌で暮らしていなかったはず
西川 打率.233 出塁率.362 長打率.318
出塁率は高いけど打率、長打率は微妙しかも肩が弱いから巨人は争奪戦からあっさり撤退
盗塁王だけど成功率68.5%では盗塁の価値が薄い
大田 打率.204 出塁率.257 長打率.298
さすがにこれではDeNAが付けた5000万円で妥当
秋吉 防御率2.70 投球回10イニング
防御率は悪くなくてもイニング数があまりにも少なすぎる
>>672 秋吉はさらに2020年の成績もひどいからな
>>672 逆に元々の査定にも問題があるような。
大田はともかく西川は昨年2億から2.4億に上げてる。
攻撃面では期待通りだったとは思うけど、その時点でセンター守備に破綻が破綻が生じてたし、西川がレフト専なら価値は暴落するわけで。
秋吉への扱いが酷い
独立リーグ並みの給料も提示出来ないなら
単なる戦力外
全てGMの吉村氏が企てた事、年俸の総額を抑える球団方針だからそれはまあ良いとしてノンテンダーという日本では聞きなれない言葉で体裁を繕った事と自身は会見等で一切発言せず監督に丸投げしその気も無いのに再契約も有るかの様に発言したのがダメ
インタビューのときの態度からノンテンダー言い渡された時点で再契約しないことが言い渡されていると思うわ
>>636 嫁がでしゃばってくるんだから本当に気持ち悪い球団だよ
秋吉はNPBからオファーなかった時点ですごすごと日ハムには戻る気なかったんだろ
独立リーグで結果出してNPBの球団からシーズン中の契約勝ち取るつもりだろ、がんばれ
>>2 クビにするならクビでいいんだが、ノンテンダーとか言い渡した時期が悪い。
一時、二時戦力外通告の後だで他球団の編成の終わったドラフト後に通達しなかったか?
第二次戦力外通告期間
クライマックスシリーズ全日程終了翌日〜日本シリーズ終了の翌日
(日本シリーズ出場チームは翌々日)
クライマックスシリーズ全日程終了日11月12日
日本シリーズ終了日11月27日
何を根拠に言ってるのか
>>684 ノンテンダーって通達したのは11月16日で日本シリーズ前だから
第二次通告期間内だよ
ドーム空いてるんだから 札幌丸大ハム アウトローズでも結成しろよ
カーリングのルールは知ってるんだろ?
>>661 ファンは西川がクビですか、ですよね〜って反応にしかならないと思うぞ
大田は可哀そうだけど
ノンテンダーって「優しくない」ってことすか?(;^ω^)
>>683 戻るつもりはあって待ってたとインタビューで答えてたぞ
>>690 結局そこなんだよねえ。
稲葉のコメントで移籍先が決まらなかった時は
かなり安くなるだろうが日ハムに戻れるものだと思い込んじゃってた
楽天ファンだが「気が付いたら西川が居た」。
性格悪いとか言われてるが、今のところただの「野球バカ」に見える。
これから本性出すのかな。
>>647 プロ野球の戦力外通告ってそんなもんだぞ
まさか戦力外通告する選手と2,3回と協議するとか思ってるのか?
>>39 2年前ならとってたと思う
去年優勝しちゃってブルペンも底上げで余裕があるのと
この2年は育成選手も結構抱えてるから昇格予備枠空けておく事情も
日本ハムは活躍した選手でも使い捨て扱いなのに
ソフバンはプロで通用しない選手でも営業マンとして再雇用しているようだぜ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/befad7ab54766b8d728c5e7e0c6fa330d555b021 もしドラフト制度がなかったら誰だって日本ハムよりソフバンに行きたいとおもうわ
過去まったく働いて無かったら高級取りになってないわけで
少なからずチームに貢献してきた選手たちだろ
それでも即切りたいハムがノーテンダーで印象操作しようとしたが
クビにするよりかえってイメージ悪くなったなw
選手の価値を一方的に下げるといっても所詮は選手側の主観でしかないからなぁ
2.4億円の西川に8500万円の値しか付かなかったのも
1.3億円の大田に5000万円の値しか付かなかったのも
昨年の成績を見れば適正価格どころか贔屓目に見積もってくれた結果の評価
ノンテンダーとか言わずに普通に戦力外ですと言えばいいのに
そもそも野球は年俸高すぎだろ
どうって事ない成績でも億貰ってるやつザラにいるもんな
>>353 三方一両得の名裁きやな
大田は狭い球場で復活の狼煙得 横浜は5000万で大田が獲れて得 日ハムは一億越えの中田派?を追い出せて得
>435
>ただ、クビそのものの決定権は球団にあるのは分かってるから、表現の部分に噛みつくしかなくて、
>分かりにくい抗議になってるような気がする。
長文な割に具体的な要求が無い抗議文だと思ったら、そういうことなのか…?
>>651 それはアホ過ぎるなw
毎年、契約更改交渉の連絡を誰としてんのよ?って話だろ
>>703 ヤクルトから戦力外同然の扱いでトレードの弾にされたんで
ハムで少し成績残せたのが奇跡くらいの扱い
だからどこも取らんかったんや
>>705 トレード発表された時、ボロボロの秋吉で高梨(ローテの一角)が釣れたって騒いでたもんなw
まあ、日ハムファンも一発病の投手で中継ぎのエース獲れたとか言ってたわけだがw
>>692 毎年キャンプ見学に行くハムファンだけど西川は朝最も早く球場入りして最も遅くまでいつも練習してたよ
戦力外選手
ノーテンダーフリーエージェント選手
どっちの印象が良いですか?
>>695 残念やったな
ハムでも戦力外から球団職員入りして広報で頑張ってるやつも居るで
>>693 それは二軍レベルの選手だろ
どこの球団が億プレイヤーにこの扱いするんだよ
戦力外とか構想外といわなかったのは、せめてもの情けだったんじゃないの?
>>710 巨人も2億2000万の村田とかに同じようなことしとるじゃん
トレード要員として2年前ぐらいなら引き取り手はあっただろうよ
>>712 そういや男村田も早めに自由契約にすれば移籍もしやすいとかいわれて、
減俸提示とかもなかったよな
今考えればあれ今回の先駆けみたいなもんだな
>>711 女が告られてフるときにはっきり言わずに濁すようなこと言っても
それは女の優しさじゃなくて自分が嫌われたくないって保身やろ
>>1 自由契約にしたら選手の価値が下がるから止めろって意味がわからん
>>710 億プレイヤーだって年俸と働きが釣り合わなければ契約切られるだろう
なんで億プレイヤーなら大丈夫とたかくくってんのかがわからん
>>717 自由契約にしたのにノンテンダーってわけわからん言葉使ったことに対する抗議やで
そいつらにそこまで価値無かっただろ
三冠落合の額よりもらってる奴はもらいすぎ
>>719 「単に選手の価値を一方的に下げるもの」って非難してるぞ
>>721 うん、だからそういう表現が「選手が取得した権利を尊重」するものでもなければ「選手にとって制約のない状態で、海外を含めた移籍先を選択できる」状況にもなく、「単に選手の価値を一方的に下げるもの」だから抗議したんでしょ
選手会の抗議は労組として正しいけど、これを戦力外として放出してたらどうなったか気になるな。
いつぞやのノリさんみたくなったんではとも思う。
選手もファンも大事にしない球団。
新庄でお茶を濁す球団。
あくまで例えだけど。クラスの悪ガキグループがクラスを変な方向に引っ張るのを担任も
手に負えなくなって、クラス変えをやったってことに近いと思うな。
間違ってたらごめんね。
>>724 いや、普通に戦力外として公示してるからそういう問題じゃない
まあ日ハムのやり方今後も認めてたら収拾つかんくなるから選手会としても
一言釘刺しとこうって感じでしょ。中田の時もそうだけどいちいちグレーな
行動多い気がするんだよなハム。選手が問題児って言うけどそれを育てたのが
ハムの土壌なんだし
>>717 公務員も解任と辞任したはその後の扱いが違うから?スマンこれもよくわからんのだが(;^ω^)関係ないがクビになった前旭川医大学長は辞任扱いで退職金満額出るそうな
>>731 やり方って何?
抗議文からはノーテンダーって表現は止めろってのは分かるけど、それのこと?
当時から実質クビ、再契約なんてないのでは?とはここでも言われてたけどね。
つか、選手会ってFA早めろとかFA取ったら手続き無しで自由契約にしろとか言ってるくせに、
実際その通りな対応した球団にそれは選手の価値を下げる行為だとか頭悪いにも程があるだろ
選手の価値は本人が残した成績と行動でしか評価されないって事実を無視してて草
レギュラークラスの選手だから選手会も動くけど
二軍の選手なら動いてないだろうな
>>723 なぜ選手会がそういう結論に至ったか全く理解出来ないのが問題
発表がノンテンダーだろうが戦力外だろうが自由契約選手としてNPBに公示された事実は変わらないよ
戦力外通告なら選手の権利が尊重されて制約のない移籍が出来たとでも?
>>737 いや、だから実際にやったのは選手の権利が尊重されてない自由契約なのに
さも選手の権利が尊重されてるような表現をするなって抗議だよ
>>738 選手の権利が尊重される自由契約とは具体的にどんなものよ?
選手だって出ていくときはさも大義があるように振舞うんだから球団も格好つけとかないといかんだろ
>>739 たぶん選手会はメジャーリーグのノンテンダーを想定してると思う
自由契約って発表だったらもっと買い叩かれてたんじゃ
日ハムのメリットとしては貧乏球団って印象持たれるの避けたこと
西川、大田、日ハムにはメリットあったけど
秋吉は自由契約にして貰った方が良かったかもな。最低年俸ですむなら
契約提示するところ出てきたかもしれん。
>>667 複数年で縛る必要があるからややこしくなるんだと
他球団が存在しないなら毎年単年でシンプルかつ合理的にできるけど
>>741 MLBのノンテンダーなんて選手の権利全く尊重されてないが
単純に戦力外にすりゃよかったんだよ
年俸高い、選手会がうるさいってことで、
今後、もっとドライにクビ切りすべし
自由契約が選手の価値を下げるってどういう理屈だ?
意味がわからん
日ハムの言葉遊びだったけど西川の年俸8500万だもんなぁ。自由契約って堂々と発表して
3000万円程度に成れば良かった。安ければ日ハムが再契約するって匂わせたたから
こんな結末に。騙された楽天とDeNA哀れ
>>749 西川、大田にとっては普通に自由契約って言われるよりメリットあっただろうね
自由契約なんだけど言い方変えてカッコよくしただけ
これなら解雇だと思われない
>>750 逃げんなよ
MLBのノンテンダーはコストに見合わないFA取得前の選手をリリースする事で選手に選択権なんてないぞ
選手会が言う選手の権利が尊重される自由契約って何よ?
>>754 球団がノンテンダーした選手を再契約することもあるじゃん
>>755 ハムの場合も同じだぞ
今年は再契約した選手が居ないだけで、昨年は再契約した
>>755 ハムだって坪井や多田野村田で同じ事してるだろう
>>756 坪井や多田野みたいなかたちになったら選手会は文句言わなかったろうね
もっと言えば秋吉にきちんと再契約ほんとにするつもりか、どうなったら再契約してたのかってきちんと話をしてたら大事にはなってなかったと思う
>>749 何で楽天とDeNAが騙されたという事になっているのか
どちらも打診買いの1年契約に過ぎないのに
>>757 うん、だから最初ノンテンダーって話をしたときには選手会は抗議してなかった
秋吉が再契約なかったって結果が出てから抗議したんだからそれノンテンダーじゃなくてただの自由契約じゃねーかって怒ったんじゃないかな
戦力均衡なんてどうでもいいからドラフトとFA廃止でいいよ
メジャー行きだけは縛りつけて
そんなことより日本海オセアンリーグというプロリーグがあることを初めて知った。
西川みたいな一般的知名度ゼロな選手でも2億もらえるんだから夢がある世界だな
日ハム自体が若手を育てて年俸が高額になったら選手を売却するみたいな方針だから余計にノンテンダーというやり方したのが?だった
>>760 契約取れなかった秋吉のケースのみ問題だったというわけか
俺にはそう読み取れないが
結局選手会が言いたいのはFA権取得した選手はそれを行使して高年俸貰って然るべきで球団は邪魔するなって事なんだろうよ
じゃあそれに見合う成績出せって話になるけどな
選手に能力があったら年棒アップで他球団との契約も出来たんでしょ?
妥当な年棒で他球団と契約したんだから、新天地で頑張ればいいのでは?
>>447 それはそれで良いんだが「再契約を閉ざすものではない」の発言は完全に悪手だった、これを言うなら減額した契約を提示するなりしないとその気が無かったと言われても仕方無い
>>766 何か答えがあるわけじゃないんだから
あなたがそうは読めませんって言われても「あ、あなたはそう思うんですね」としか言えないよ
逃げるなって言われても、逃げずに話し合っても私とあなた考え違うねって結論にしかならないからつまらないをよ
是非とも公開で選手会とハム球団の話し合いして欲しいもんだ
それでも十分贅沢できる金額なのに何言ってんだって気持ちに成る
最低賃金に成ってみたらいい
>>749 >>751 騙されてるのはお前らだけだろ
ただの戦力外通告なのに、選手のことも考えた風な発表すんなよってことなのかな?
ポスティングでメジャーに行かせろっていう選手には苦言も言わないのか
選手会側が問題にしてるのは
日ハムが選手と協議してもないのに嘘ついたからだろ
>>777 とはいえ秋吉のここ2年の成績みたら普通に自由契約されても不思議じゃないんだけどね
安く拾えばいいのにって人も結構いるけど、それなら若手を試してみた方がいいと思うし
同じフリーなら牧田の方が使えそうな気がする
>>776 球団事務所に呼んで来季契約しないと通告するのも協議だ、と言われたらどうしようも無いだろ
直接会わずに自由契約公示されたなら話は別だが
メジャーリーグが金持ち同士の喧嘩をしているのに
日本プロ野球はみみっちい喧嘩してんだな
福田秀平みたいなゴミが1.2億円×4年の価値が付いて
しかも入団後の成績が予想通りのアレという時点で
各球団も目が覚めたという感がある
>>782 中田賢一がFAの目玉と言われた年に、なんかこうプロ野球が一段二段下がったような気がしたわ
秋吉の現状見てるとハム側が最初表に出した内容には嘘がけっこうあるように見えるもんな
やってる事がけっこうエグい
カッコつけてノンテンダーとか言っちゃった日ハムがダセーよな
自由契約なんだよ🤣
>>786 日ハムは選手と協議した結果ノンテンダーにしましたって言ってるけど、
選手側は一方的に言われただけで話し合ってない、記事見たらノンテンダーってことになってたけどノンテンダーが何かも説明されてないって言ってたね
まあ今後ルール決めれば良いんじゃね
はっきりと戦力外通告すると
>>445 それでいいんだけど、
日ハムの話題だけになんだかなw
>>36 逆
これからどんどん鬼畜手法をやっていくので
その肉の盾として雇ったのがビッグボス
元から低い定期
注目度を上げるための策だろう、それでも良い契約もらえないのは単純に選手の能力のせい
選手の価値を下げたのは活躍出来なかった選手自身なのに、自由契約にされたから下がったとかアホ過ぎて精神病院紹介するレベル
残った選手もこれから入ってくる選手もこんな球団は信用できないだろう。
だからすぐに選手が出ていく。ハムで選手生活を全うした選手はほとんど居ない。
信頼感のない関係では結果的に球団が損をするだけ。
ノンテンダーって言われて自由契約と理解出来ないほどバカならいい契約出来なくても仕方ないのでは
ハムはFA制度が嫌い
近藤はFA取得したけど権利行使の意思の無さを早い段階で示してハムへの忠誠を誓った。
ちょっとでもFAを交渉材料にしようとした物は出ていけとなる
FAの権利を無視するハムに対して選手会が怒るのは当然だと思う
日本プロ野球選手会とハムの選手会の温度差がこの問題の闇の深さをあらわしてるな
秋吉がNPB内で再就職できていればまた違ったんだろうけどな
>>798 結局半値以下で買い叩かれてる奴がまともにFAして連絡あるとでも思ってんのかねぇ
>>800 なら他の11球団にも抗議文を送るのかねえ
選手会はFA権保有者を自由契約にする事が気に入らないんだろ
以前からハムのやり方はっ…て文句言ってんだからノーテンダー云々はただの言いがかりにしか聞こえんよ
金ほしかったら海外いけよ
もう衰退国家日本で養える企業なんかないよ
lud20250219150030このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1646641370/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【プロ野球】<日本プロ野球選手会>日本ハムに抗議文!大田、西川、秋吉の自由契約で「選手の価値を一方的に下げた」 [Egg★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プロ野球選手会が中日・加藤代表に抗議文 保留者続出の契約更改めぐり「信頼関係を維持できない状況」 ★2 [首都圏の虎★]
・【野球】大田泰示 日本ハムからの自由契約通達は発表当日だった「人生のなかで一番驚いた」 [ひかり★]
・【プロ野球選手会】元ロッテ清田選手の訴訟は静観「直接裁判に関わることはできない」 [鉄チーズ烏★]
・日本プロ野球選手会、交際・結婚など私生活の“際限ない暴露”に警告 メディアへの“お願い”も【声明全文】 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【SNS投稿】日本プロ野球選手会がNPBへ「ファンと選手双方の声に耳を傾け」規定の緩和、見直し訴え [鉄チーズ烏★]
・日本ハム、西川遥輝、秋吉亮、大田泰示への来季契約を提示せずwwwwww
・プロ野球選手会、新庄発言は断固看過できない 森忠仁事務局長「誹謗中傷につながっている」 ★2 [ひかり★]
・【元プロ野球選手】<清原和博氏>薬物断った後はうつ病との闘い「生きている価値があるのかと」 ★2 [Egg★]
・【野球】大田 DeNAが獲得!日本ハム自由契約直後から本格調査 チーム底上げ期待 近日中発表 [爆笑ゴリラ★]
・プロ野球選手会が声明 選手らへの誹謗中傷行為に警鐘 昨年複数の法的措置も明かす 「悪質な言動を看過することはできません」 [冬月記者★]
・【日本ハム】初のエスコン秋季キャンプに計10万1600人が来場 選手会長・松本剛が手締めであいさつ [鉄チーズ烏★]
・プロ野球選手の妻たち 生涯年俸63億円!元メジャーリーガーの自宅大公開★3
・日本ハム僅か数年で大谷、中田、西川、近藤、大田、杉谷、レアードを失う
・【テレビ】<元プロ野球選手の長嶋一茂>日本相撲協会の研修内容に辛辣な指摘!選手と管理側に温度差
・【野球】現役ドラフト、来季導入を強く要望 労組プロ野球選手会
・【野球】ブラック球団は横浜DeNA? プロ野球選手会「チーム満足度」極秘アンケート入手
・プロ野球選手のYouTube 2
・史上最悪の日本プロ野球選手教えろ
・現役プロ野球選手の出身大学ランキング。出身者が二桁の10校中2校は20人以上 [征夷大将軍★]
・元プロ野球選手「俺元プロ野球選手だよ?なんで頭下げ無いといけない訳?」
・【YouTuber】清原漢の重大決意!!53歳元プロ野球選手の挑戦 [みつを★]
・元プロ野球選手の清原和博さん(54)沖縄の路上で人命救助をする 中日キャンプの帰りに
・日産が下請けに払う代金を一方的に引き下げていた問題、公取から怒られたあともやっちゃったか
・古田敦也氏「“プロ野球選手の妻が栄養士の資格取得”と言うが…」アスリートの実態を語る [フォーエバー★]
・なぜプロ野球選手の不倫問題は大事にならず東京五輪代表内定の瀬戸大也の”それ”は競技生活の危機になるほど炎上したのか?#はと★2 [首都圏の虎★]
・【文春】 宮川選手の両親が初告白 速見コーチとの本当の関係 「一方的に押さえつけたり、洗脳しているということは絶対ありません★6
・【プロ野球】<日本ハムに知将名将はいらない!>新庄剛志氏を新監督に仰天招聘、人気を重視した球団の計算「観客動員は苦戦しています」 [Egg★]
・プロ野球選手の家
・プロ野球選手の個人情報
・(元含む)プロ野球選手の趣味
・昔のプロ野球選手の服に髪型
・プロ野球選手の宗教事情
・プロ野球選手の浮気や風俗お通い
・元プロ野球選手の村田さん逮捕
・プロ野球選手の用具を語るスレ
・プロ野球チアと野球選手の関係
・元プロ野球選手の監督やコーチ
・珍しいプロ野球選手の苗字、名前 ©bbspink.com
・身長175cm前後のプロ野球選手のヒップ
・往年のプロ野球選手の息子たちについて語れ
・プロ野球選手の中田翔の二の腕44cmの化け物ww
・日本人プロ野球選手の歴代最強のストレートは大谷翔平で確定だな
・史上最悪の日本プロ野球選手を教えて
・パワプロ9のプロ野球選手の能力値WWWW
・【訃報】元プロ野球選手の黒田投手死去【広島】
・【画像】プロ野球選手の食事はカロリーが一般人の約2倍
・【野球】人気女子アナとプロ野球選手の「結婚→寿退社」が減ったワケ
・【野球】プロ野球選手の出身高は? 横浜、広陵が東西横綱 かつての雄PLは…
・【速報】元プロ野球選手の野村克也さん(84)が死去 警視庁
・【野球】懲役20年に無期懲役も! 元プロ野球選手の凶悪犯罪者3人 (1/
・プロ野球選手の登場曲の記事でマー君のももクロ曲イジってもらえずw
・プロ野球選手の外国人助っ人が競走馬の名前になってても違和感ない説
・プロ野球選手の息子(二世)が野球選手としてあまり大成しないのはなぜだろう?
・【ゴルフ】プロ野球選手の年俸1億円とは違う!?プロゴルファーの経費事情
・【速報】元プロ野球選手の野村克也さん(84)が死去 警視庁【ノムさん】★5
・【速報】元プロ野球選手の野村克也さん(84)が死去 警視庁【ノムさん】★4
・元プロ野球選手の村田兆治容疑者(72)を現行犯逮捕 羽田空港で検査員に暴行容疑
・【野球】プロ野球選手の出身高は? 横浜、広陵が東西横綱 かつての雄PLは…
・【動画】元プロ野球選手の井川慶に野球選手ものまねクイズを出題する牧野真莉愛wwwwwwwwwwwwwwww
・■壮絶人生ドキュメント プロ野球選手の妻たち■ TBS 19時00分〜21時53分■
・【野球】減らないプロ野球選手の愛煙家 試合中や練習の合間にベンチ裏でスパスパ…
・【野球】結婚で日ハム「斎藤佑樹」は復活できるか プロ野球選手の妻に求められる“意外な条件”
・【野球】日本ハム 吉田輝星、斎藤佑樹に遭遇「プロ野球選手というオーラがすごい」
・【新球場エスコン】日本ハム・松本剛選手会長「空席目立って落ち込んでいた」 [脱衣クマ★]