イエス、『危機』を完全再現する来日公演が9月に決定
2022.5.18 水曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/115947/
Photo: PRESS
イエスは1972年発表の名作『危機』を完全再現する来日公演が9月に行われることが決定している。
イエスは昨年10月に7年ぶり通算22作目となる最新作『ザ・クエスト』をリリースしている。イエスの来日公演は2019年以来3年ぶりとなる。
来日メンバーは以下の通り。
スティーヴ・ハウ(G.)
アラン・ホワイト(Dr.)
ジェフ・ダウンズ(Key.)
ジョン・デイヴィソン(Vo.)
ビリー・シャーウッド(B.)
ジェイ・シェレン(Dr/Per)
来日公演の詳細は以下の通り。
9月5日(月)Bunkamuraオーチャードホール
開場18:15 開演19:00
(※中略)
9月6日(火)Bunkamuraオーチャードホール
開場18:15 開演19:00
(※中略)
9月8日(木)NHK大阪ホール
開場18:15 開演19:00
(※中略)
9月9日(金)名古屋ビレッジホール
開場18:15 開演19:00
(※中略)
更なる公演の詳細は以下のサイトで御確認ください。
https://www.livenation.co.jp/artist-yes-40059 ナザレのだったら自称音痴じゃなかったっけ
決して下手ではなかった
中学のテストでイエズス会をイエス会と書いてバッテン貰った記憶が蘇った
これってイエスなのか?
死んだ人はしょうがないとはいえ
X Japanで真矢しかいないような感じやん
クリスが生きてた頃に危機とこわれものの完全再現ツアーで来日したじゃん
ステイーブ・ハウはエイジア イン エイジアの時しか見たことが無い
好きなバンドだけどさ
海洋地形学・・・
あれだけは何回チャレンジしてもサッパりんこ馴染めんわ
ジャケットは大好きだけどね
"CLOSE TO THE EDGE"
オリシナルメンバー
ジョン・アンダーソン - vocal
スティーヴ・ハウ - guiter
クリス・スクワイア - base
リック・ウェイクマン - keyboards
ビル・ブルーフォード - drums
数年前にも「こわれもの」「危機」完全再現の
来日公演やらなかったっけ?
ジョンアンダーソンがいないんじゃイエスじゃないだろ
究極トーマトの頃すでにリックが
ビートルズは解散したけど100年経って今のメンバーが一人もいなくてもYESはまだ存在していると思うよ
って言ってるし
50年前のアルバムか
シベリアンカートゥルは今でも好きだなぁ
アラン・ホワイトのドタバタドラムで再現できるの?
ブラッフォードに頼めよ
close to the edge , AND YOU AND I , Siberian Khatruをやるのか?
ジョン・アンダーソンもリック・ウェイクマンも必須だろ
俺は同志をシングルレコードで買ったからな
A面同志、B面同志2
ロンリーハートしか知らんし
なんちゃらかんちゃらロンリーハート うーバラダイスみたい歌詞がやたらとしつこい
まあ、イエスよりエイジアの初期のほうが好きだったなぁ
危機のオープニングって
冒頭のリズムが凄いんだよな
表から始まったかと思ったらワンテンポずらしたリフになって
歌が始まるとベースがとんでもないリズムを刻みだす
>>32
>>39
書き込み見て懐かしくなって久しぶりにPV見たけど
ウジ虫のところでダウンした… >>39
ニワカだな
元はプログレシブロックだった
ロンリーハートで音楽性が変わった
売れる為に >>46
当時流行りだしたサンプリングを取り入れたのがプロデューサーで一時期ボーカルを担当した元バグルスのトレヴァー・ホーンだったんだだよなぁ、で大ヒット
まぁロンリーハートも既に40年近く前なんだけどねw ジョン・アンダーソンの時は
来日のたびに日本の童謡を歌ってたけど
ジョン・デイヴィソンはそういうのないの?
>>49
プログレは日本人にファンの多い音楽ジャンルだからな >>49
いないと思うよ
それはともかく、先にイエスソングス聴いたから危機って一回しか聴いたことないし聴く意味無いんだよな
イエスソングスの方が良いだろ ロンリーハートのリフは単純なコードなのに印象に残る
>>52
アランホワイトの危機こそ聞く意味がない。 ABWHの来日公演で「危機」を聴いた。
ベースは、トニーレヴィン。
日本ではイエスファンの女性たちを "イエス姉ちゃん" と呼んでた(70年代)
ボーカルはまたジョン・アンダーソンのそっくりさん?
朝5時起きだから海洋地形学の物語でも聞きながら寝るわ
さすがに
リック・ウェイクマンとジョン・アンダーソンがいないなら意味ない
小室と宇都宮不在のTMNETWORKのライブに行くようなもの
スクワイアが亡くなる前ってスクワイア、ハウ、ホワイトのYESと
アンダーソン、ウェイクマン、ラビンのARWの2つのYES状態だったなぁ
《ライブでちっともちゃんとやってくれない人気曲》
・錯乱の扉
・ランニングフリー
・鳥の詩
>>39
オウナーオブアロンリーハート うーバラダイス、な 90125からYESを知ったって層が多いんだなぁ。
渋谷に言わせると産業ロックとか抜かしてたな。
今風に例えるなら、乃木坂46の古参ファンが今のメンバー見て、こんなの乃木坂じゃないって言うような感じ?
ジェネシスもそうだけど売れるためにあそこまで音楽性変えるのが凄いよな
別のバンド名でやればよかったのに
どうせチケット\17000くらいすんだろ?クリムゾンをオーチャードホールで見た時それぐらいだった。もう少し安ければ見にいきたいが。
>>46
英国のHRHMプログレの大御所がこぞって北米で売れるために産業ロックLAメタルヘアメタルに走った時期だし クリス・スクワイアはとっくの故人だし
メンツも変わり過ぎだろう
もうYESじゃなくてハウバンドやん
>>76
3rdで入ってきた時点であいつもうオリメン気取りだし >>71
Owner of a Lonely Heart は売れたからな
少し後に出た中森明菜のササン・ウインドのフレーズが
この曲に似てるというのも話題になった >>70
離合集散繰り返してるから、よくわからない。
今はボーカルのジョンが戻らないのもよくわからん。
2017年あたりのイギリスのロック殿堂イベントでは限定でジョンがボーカルやってたから
仲が悪いわけじゃなさそうだけど…。 >>30
その時の東京ドームシティホールの公演に
元MLBのランディ・ジョンソンが
たまたま来日してて観に来てた
身長2m以上あるから目立つんだよな
でもMLB引退後、プロのカメラマンに転職して
特にロックコンサートの写真を専門に撮るようになって
カメラマンとしては脚立がいらない身長で天職だと思った クリススクワイアが最初バンドから追い出された(?)理由てビルブルフォードが言うには遅刻癖が酷かったからなんだっけ。
フェアライトCMIのオーケストラルヒットの音色をばらまいた張本人
一時こればっかだった
>>75
元々貴族のお金持ちが趣味でバンドやってるなら理想を追いかけても良いけど働かないと食えない人達なら
売れなきゃ野垂れ死にしてしまうからな
本人の趣味がヘビーメタルやハードロックでもお金儲けの為には
クラシック演奏したりカントリーソング歌ったり演歌歌うのは珍しくないからね >>73
変える予定だったけど
同じメンツがたまたま揃ってしまったパターンだから 涙の操とか昭和枯れすすきとかいちご白書とか心もようの時代にイエスソングス海洋地形学の連続は脳天ハンマーくらい衝撃だったよ
MVのロンリーハートでキーボード演奏してたメンバーって誰
久々に見に行くかな
前見に行ったときがクリス・スクワイア最後の来日公演だったわ
この手の大ベテランアーチストはUDOさんが取り扱うイメージだったけど
ウドーさんのホームページ見たら11月のジャスティン・ビーバー東京ドームくらいが目立つ程度で
>>49
キングクリムゾンと同程度にはいるんじゃね? >>63
今年のツアーはリレイヤー全曲ツアーだよ!
何故か日本は危機だけど… 燃える朝焼けは未だにバラエティーのBGMで使われてるな
クリムゾンファンがTwitterやってるイメージは無いな
全世界的にクリムゾンファンは5ちゃん
ピンク・フロイド=アントニオ猪木
イエス=グレート草津
東京、オーチャードホールじゃあ先行販売の人だけで、俺なんかに回ってこねえな
55歳のオッサンやけど、9012イエスもABWHも8人編成もライブに行ったぞ。今回は行かないと思うが。
>>73
元々90125は、シネマという別のプロジェクトだったが、フロントマンのジョンもメンツに入ってしまったので、レコード会社の営業上の理由でYESになった。 今ではジョジョの人になってしまった
静かに終われたクリムゾンと対照的
レコーディングメンバーはハウだけじゃん
老後の小遣い稼ぎか
>>55
ビルに比べて不人気なアランだけど、レノンのイマジンでプレイしてるし、ロンリーハートはアメリカでも大ヒットしたし、何だかんだ言ってもレジェンドドラマーだと思う。 125名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 12:56:29.12
アンダーソン・ブルーフォード・ウェイクマン・ハウ
イエスはここ10年で『サード・アルバム』『こわれもの』『危機』『海洋地形学の物語』『究極』『ドラマ』の全曲演奏をしてる。
アルフィー星空の下の~もその当時全盛だったエイジアのパクリだった。
>>78
言われて思い出しました。間奏のフレーズですね。 >>127
星空のディスタンスはホテル・カリフォルニアがパクり元じゃないの?
で、イーグルスのパクり元はジェスロ・タル。 まるごと全部ホワイトカーライブやれ
流石に30回目くらいで飽きるだろ
レコーディングされたものをそのままライブでかんぜんに再現する事にこだわりをもっていて
客が静かで棒立ちのまま微動だにしない悲しいライブになるだろこれ
若者がいないから。曲間の拍手で精一杯
アンダーソンもブラフォードもウェイクマンもいないのに完全再現とな?
>>124
トレバーがリードボーカルだったのはロンリーハートの前のアルバムで
大顰蹙を買って一時解散した
ロンリーハートではプロデューサー イエスじゃないだろ
アンダーソンとウェイクマンがいない
インチキやて
パープルと同じ位の詐欺
リッチーとロードいないのにパープルw
ジェフリンなんてELO名乗って良いのに
なんちゃらELOだもんな
>>1
ジェイ・シェレン(Dr/Per)
アラン爺さんは5分以上は叩けないんだろな >>137
客は着席してるよ
アンコールの時だけ立つ >>1
ジョン・アンダーソンがいないYESはYESなのかよ >>139
In to Lensだけは好きだったかな、CDで聴いただけだけど
当時はブーイングハゲしくて以降は表で歌うの止めたというトレヴァー・ホーン 再現するのはいいが
ただのコピーバンドでしょコレ
絶対地雷やて
イエスソングスのつべでも見ろ
詐欺やて
平均年齢 65 超えてるのに
よくコロナ禍を生き抜いたなw
ハウが使ってるJAZZギターのやつ
ギブソンのあれ高いんだよなぁ
ヴォーカルトレヴァーホーンで
バグルスの曲もやってくれるとかだったら
観に行きたかったな
マジかヴァンゲリス
ウェイクマンの後釜に座らなくて良かったな
今のうちにスティーブハウは観ておいた方がいいよ、アランも風前の灯だし観ておいた方がいい
without Anderson, Bruford, Wakeman
only Howe
>>140
別にウェイクマンはこだわるところじゃねえと思うなあ
アンダーソンにこだわるのは分かるが 「教えてくれ、アンダーソン君。電話をかけるにはどうすればいいかね?もし、君が話せないとしたら」
アランホワイトは名前使うためだけに残ってる感じだな
クリスがYESの権利持っていたんでしょ
だからアンダーソン・ブラッフォード・ウェイクマン・ハウはYESを使えなかった。
例えにXジャパンや小室挙げられてるけど
それらみたいな音楽性のバンドなのか
つかそういうやつらが聴くのか
>>84
追い出された話なんてあった?ABWHに参加しなかっただけじゃね?
クリスがいるほうが常にイエスだけど 9月の始めってまだクソ暑いのにハウ爺大丈夫なんだろうか…
>>165
クリス・スクワイアが故人になって
イエスの名前の権利を持っているのがアラン・ホワイトとジョン・アンダーソンらしい
だからドラムがほとんど叩けなくなってもホワイトをツアーに帯同させている
ジョン・アンダーソンは「契約を調べたらARWがYESを名乗れることがわかった」と言っていた
だからARWを途中からイエス feat. アンダーソン、ラビン、ウェイクマンに変更した 前々回の来日だったか、ハウ先生が黄土色のシャツ着て出てきたとき、上半身裸で出てきたように見えた
>>173
そんな師匠だけど、衣装にはこだわりがあるそうな。
(ソースは自伝) ハウよりウェットンが先に逝くなんて信じられんかったわ
クエスト欠片も話題に上らないな
arc of life がイエスの将来像なのかと思っていたけど師匠が弾いてるだけでクエストは尊い
>>32
プログレ全盛期のYESを知らないんだw
ものを知らないことを恥じるがいい 1973年初来日渋谷公会堂に見に行ったな
危機の時ミラーボールが回って雰囲気抜群だった
>>179
今70歳くらいですか?
初来日観られて羨ましいです スティーヴ・ハウが天本英世みたいになっとるな…>>1 >>184
アラン・ホワイト…
一応、レノンのイマジンでプレイしているレジェンドだと思うの。 Official髭男dismのボーカルをイエスに加入させたいんだが
>>185
よくまあ、ジョンレノンのバックだったのがYESに入ったもんだなぁといまだに思う ビルの屋上でクリスがイエスに加入するか飛び降りるか好きな方選べって言ったらしい