◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
50代の奥様(ID梨) part962 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1665319904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512
ここは50代の奥様スレです
※次スレは
>>960さんお願いします
○浪人お持ちの奥様は、スレを立てる際に本文の1行目に↓をいれてください
!extend:none:none:1000:512
○浪人を持っていない奥様は、スレ立て代行依頼スレに依頼してください
◆注意◆
現在は『浪人餅』でないとID梨のスレは立てられません
(強制的にワッチョイ表示&ID有になります)
■前スレ
50代の奥様(ID梨) part961
http://2chb.net/r/ms/1665120691/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
乙です
多分一人だけなんだろうけど
何で少しずつ飲んでいけば絶対飲めるようになるとか
飲めないのはおかしいみたいに無理矢理飲まそうと必死なんだろうね
お酒なんて嗜好品で身体に必ず必要な栄養素でも無ければ
飲まないと世間から弾かれる程の物でもない
悪いけど凄く不思議
むしろ、年齢的には健康の為に控えようとか止めようとする人が多いと思う
>>1 乙です奥様は神様よ
衣替えしたらやはりスカートやパンツのウエストが縮んでたw
夕飯のメニューが楽になるわ
とりあえず鍋だし旦那と2人だし
鍋が続くと私が飽きてくる
夫は毎日湯豆腐でもいいらしいが、IHヒーターと鍋を出すのと生姜をおろすのがめんどくさくて嫌だ
新米貰ったから明日はご飯が美味しいおかずを作りたいけど何にしようか悩む
ふぐ美味しいのか
何かいつも二の足踏んでしまう
年末にご馳走と思ってもフグも見かけるけどいつもズワイガニのセットを買ってしまうんや
ズワイガニもタラバも好き
>>12 せめて生姜下ろしだけでも旦那さんにお願いすると楽になるよね
小さなおろし器と生姜焼一かけを旦那様の所にセットしておき下ろしたてを食べてもらえばいいわよ
瓦そばって逃げ恥に出てきて初めて知ったけど、あれって山口なんだね
>>15 美味しい明太子があれば幸せよ焼きたらこでも良いわ
うどんもラーメンも海外で大人気らしいけど
そう言えば蕎麦は人気って聞かないわね
日本人は好きな味覚だけど外国人には今一なのかな
私は誰かが作ってくれるなら文句言いません
何でも有り難く頂きます
山口はこの前テレビでやってたランキングで下のほうだったけど疑問だわ
海に囲まれてお魚美味しいし風光明媚で瓦も素晴らしいし総理大臣も出て歴史もあるし
といいつつごめんまだ行った事はないのだけど
山口や佐賀も魅力あるわよね
>>15 新米には焼き鮭とお味噌汁!
うちも新米を義母が送ってくれたけど今年のは美味しいわ
長門湯本温泉の旅館で食べた瓦そば美味しかったわ
自宅でも作れるのね
>>17 それいいね
今度やってみる
ありがとう
自分が食べたいメニューだと面倒くさくないんだけどねw
>>14 山口かたしか瓦そばようの瓦があるのよね
明日は美味しいの作ってね
フグで有名なとこ出だけど
フグよりヒラメやタチウオの方が美味しい
フグの肝はとある市以外は他の魚の代用だし
>>22 そうなの 良いところなのよ
山口県は地味だけど地味なりに観光もできるわよ
衣替えするときに多分着なかった物を処分すると思うけど
わざわざリサイクルに出すのも面倒でついゴミとして出してしまう
秋冬物引っ張り出したらろくな洋服無かった
いつも慌てて間に合わせに買うから変なのばかり増える
>>35 おたくの祖先は?
うちは田舎だけどお寺の過去帳には500年前から苗字と名前があるの
通販で50代の体型に合うのはどこのだろう五千円から一万円の価格帯
洋服はユニクロしまむらばかりだったから脱却したいのよ
>>38 どうせ親か祖父が田舎の農家よ
スルーしな
>>38 それ、事件の犯人が書いた証拠品じゃない?
ユニクロは買わなくはないけど
昔に比べて何か新鮮味がないね
またこういうコラボかーとかまぁフリース一枚ぐらい買うかみたいになった
GUは若い人ブランドなだけあって安いけど流行りを抑えてるな
ナチュラル系にもなりがち
サマンサモスモスとかナイスグリップとか?
節子そのグリップはワザとやろ
兄ちゃんの目ぇは誤魔化されへんで
どっちでもいいんだけどその何とかグラッセは体系的にどうでしたか?今はゆったりしたシルエットのデザインが多いから大丈夫かな
>>48 ありがとうそういうのもあるのね見てみますもうどうしようもなくて
>>46 ありがとう私も最初ググったらそれが出てきたわ素敵なのがありますね
節子、兄ちゃんはそれ買うたことないからわからへん
恐らく名前間違えとる人も買うたことない人やないかと思うで
どなたか持ってはる奥様の登場待ちやな
>>54 はいお待ちしておりますありがとうございます兄さん
サマンサモスモスは若い子が着ると可愛い
そしてなぜか婆さんが着ても変じゃない不思議なラインナップ
私ももっとババアになったらフランスの田舎のバア風に着てみようかな
ナチュ系
サマンサモスモス初めて知って見てきたわ
確かに若い子かおばあちゃんには似合いそう
狼と7匹の子山羊にでてくるおばあちゃんを思い出したわ
サマンサタバサじゃないのか?
みんなで間違えてんのかと思ってニヤニヤしてたわ、スマソ
>>40です
サマンサモスモス見てきました可愛いくて着心地も良さそうね
あとは私の着こなし次第かな
サマンサモスモスなんてかなり前からあるブランドで
色々な駅ビルに入ってるイメージなんだけど
知らない人もいたのか
まぁパッと見きゃわわな若い子向けに見えない事もないけど
優しい色味のカーディガンとかニットとか綿のスカートとかあるからババアでも大丈夫
そして安い
サマンサモスモス、私が着たらホームアローンに出てくる鳩のお婆さんになる自信ある
40ですユニクロしまむら無印でも皆さんセンス良く着こなししてますよね
私はセンスが無い上にバラバラに買ってしまい良く上下がちぐはぐになってしまいます
皆さんに教えてもらったブランドを買うときにはまるっとコーディネートしたのを買えばいいですね
>>69 まるっと買って3〜4パターンでこの冬を過ごすのはどう?
>>70 あっそうかそれいいですね
パターンを複数作っておくのか!
SM2はあっちゃこっちゃの駅ビルやモールで見かけるにゃ
10代少女から60代お婆までの広い顧客層みたいな感じだったにゃ
earth music&なんちゃらもそんな感じだったにゃ
>>72 モスモス知らなかったけど最後一行でどんな
感じなのかワカタわ
Afternoon Teaにちょこっとある服もわりと年齢不詳系
>>15だけど明日は焼き鮭出汁巻き明太子定食にするわ
皆様ありがとう
眠くて変な所に改行が入ったわ
今日は早寝するわおやすみなさい
わいが一生着ないだろう服
お高いんだろうけど愛犬家向け?
犬のリアルな柄のトレーナーとかニットとか
猫ちゃん柄のトレーナーとかTシャツとか
デパートにたまにそういうのの専門店を見るんだけど
動物柄は人を選ぶ
新型コロナファイザー製ワクチン、4人に1人が4回目接種後に発熱…モデルナ製は39%
もう4回目はうたなくていいかって気分よ
4回目接種する気ない
私の回りでも3回目まではやってた人達はいたけど
もう4回目はやった人の話も聞こえて来ないわ
副作用もいやだし
>>58 奇遇だわ
今日そこで長袖ブラウスとカットソー買ってきたばかりよ
ユニクロよりワンサイズかさらにもうワンサイズ下のサイズが入るので気分がいいわ
3回接種して副作用も全然なかったけど4回目はしなくていいねって夫と話してる
亀だけど、青い海の上に道路がまっすぐ伸びた角島も山口だよ
旦那の実家が下関で、最近は海に向かって漕げるブランコがインスタ映えで人気あるみたい
瓦そばは川棚温泉が有名だけど私にはつゆが甘すぎるからポン酢で食べるのがあっさりして好き
山も海もあるし柑橘もお魚も安くて美味しいけど観光資源をPRするの下手なんよ
近くに門司港レトロもあるのにね
それと下関は電車の本数少ないし、みんな車移動するから渋滞が多い
>>81 60歳か65歳以上と医療従事者とハイリスクの人以外はこれからだと思うわ
いなくて当たり前
こうやって中高年が接種を躊躇うからワクチン余って幼児まで努力義務になった気がする
>>86 自分の周りの高齢者はみんな打ってるわ
ものすごく積極的
1回目接種の時にスマホ予約頼まれて手伝ったので4回目打ったのも報告してくれてる
自分がワクチンを信じないのはいいけど、解釈がねじ曲がりすぎてるよあなた
確かドゥクラッセも大きめのモールで見かけたにゃ
全く惹かれるものがなかったけどこの年代の奥様がジャストなターゲット層だからお客もそんな感じだったにゃ
>>87 でもトンネル通ればすぐなのよ
ついでに行くにはちょうどいい
うちの周りはワクチン4回うってる方が偉いマウント合戦
オミクロンマウントも始まりそう
私まだ3回だから70爺に自慢気に言われる
65歳婆にもマウント気味な態度
>>91 それは知ってるけど山口の観光名所で福岡にあるものをあげるのは違うでしょ
福岡も下関のことをさも九州のように言うからそこはおあいこだわ
>>98 うん
ジムで1人の手伝ってたら集まってきたのでその場にいた人みんなの手伝ったわ
見かけは若いのにスマホに関してはやっぱり60代70代っていう感じだった
>>99 福岡の人は下関にあまり関心がないからどこにあるのか知らないのよ
九州?あれ?違ったっけ?くらいの感じw
地方の美味しいもの食べたいね~~
わたしに権力と金さえあったらなぁw
福岡は勝手に自分達が九州代表みたいに思ってる
そして下関は山口県の県庁所在地は山口市より下関市が相応しいと思ってる
>>103 いかにもありそうw
ってか疑う余地もなさそう
福岡は日本三大都市が東京大阪福岡だと思っているのも追加で
2022年都道府県魅力度ランキング
>>111 翔んで埼玉、不人気だった
神奈川や千葉よりはるかに不人気とは
しかもグンマーや栃木よりも不人気とは…
茨城と並ぶとは
>>112 うれしいわ
これ以上人が増えたら息が詰まる
人口減少?少子化?何それっていうくらいうじゃうじゃ人が増えてそこら中子供だらけよ
少人数の子供は可愛いけど大集団は
>>112 不憫ね
静岡や山梨よりも不人気
てか、下は茨城と佐賀だけ
神奈川なんか横浜や鎌倉が無きゃ埼玉並みだよ
大和だの相模原だの、ましてや伊勢原、秦野とか
>>116 観光地がない
特産物は長ネギ
ダサイタマのネーミング
都会に憧れる人にも田舎でのんびりしたい人にも中途半端で適さない
かな?
>>117 何その理屈
なにかしら突出することがあっての順位なんじゃないの?
言われてみれば埼玉で行ってみたいとか食べに行きたいとかそういうの1つも浮かばないやw
住みやすそうだしベッドタウンとしては良さそうなのに名所名物ってのはピンと来ない
湘南、鎌倉、TDLのイメージは強烈だと思うわ
中華街はおいしそうだし
落花生もネギより美味しそう
>>121 中華街、昔のが良かったわ
何あれ?チャンピオンだの食べ放題だの
あと、お婆としてはみなとみらいより元町、山下公園氷川丸が好きよ
それでムーミンの何かを作ったんだけど
遊園地ではなくアスレチック系?でムーミン大好き世代の女性が遊びに行く感じじゃないし
こどもだって1回行けば十分?っぽい
何かにつけて入場券配ってる
>>124 主観と思い込みだからね
まあ北海道は確かに魅力的だけど観光地としてって感じで住むとなったら困る
山口で瓦そば食べたとき夫が感動していた
瓦そば自体のおいしさというよりも上に乗っていたエビのおいしさに
ほんと山口はなかなか名所名物のブランド化が上手じゃないのかな
瓦そば知らなかったからググってみたら焼きそばなのね
食べてみたいわ
山口、島根は一度行ってみたいのよ
>>127 ムーミンバレーパーク行ったわよー
テーマパークとしてはまだまだまだまだって感じだったけど手前のメッツァと併せてのんびりできた
なにより財布のひもがゆるゆるになってしまったわ
>>124 そうなんだよね何の魅力か項目を知りたい
住みやすさで言ったら上位の県でも遠慮したいのはたくさんある
>>129 エビのってるんだ
錦糸卵とお肉と海苔だけかと思ってたわ
瓦そばの麺セット焼きそばみたいにイオンとかで売ってるから使うわ
牛丼とかしたら次の日は瓦そばする
牛丼の残りと錦糸卵と何か青い物(オクラ刻んだのとか)と薬味(葱とか大葉)乗せて食べる
ホットプレートだとパリパリ度上がるけどフライパンで麺がパリパリ目になるまで焼いて作っても手軽
愛知は宮崎はやおのなんかつくったよねあれも若いおんなの子が集まるのかな
>>135 残念だわ奥様
北関東は平地で野菜がたくさん採れるから好きだわ
国内では一番住みやすいと思う車さえ運転すれば
旅に行くと地域貢献のために財布のひもを緩めるようにしてるんだけどなかなか欲しいものがないのが静岡
でも伊豆があるからいいわね
こないだ初めて行った伊豆パノラマパークの碧テラスからの景色良かった
サマンサモスモス(SM2)とearthは近年普段着買ってた
SM2はニットの流行り物が手軽な値段で買える
earthの方がもう少し定番ぽい形できれいめ
耐久性はお値段なりだけど流行り物だから丁度良く使い終わる感じ(1〜2年)で普段着に丁度いい
手放すにも惜しくない値段だしね
東京→東京 神奈川→神奈川 埼玉千葉→関東 群馬栃木茨城→北関東
こんなイメージ
>>117 そんなこと言い出したらどこでも同じだと思うけど
ワイドナショーは武田鉄矢がゲストだと最悪だけど
昨日は武田よりおっさんジャニーズの方がウザくてダメだった
武田とおっさんジャニーズのやりとりなんて日曜の朝からどんな罰ゲームよ
おっさんジャニーズ(名前覚える気がしない)の話を聞いているときの
いかにもあなたの話を興味深く聞いていますって作った顔が不愉快だわ
異郷の迷宮グルメが
ヒロシからスギちゃんに替わった
まだ慣れていないからだろうけどなんか面白さがない
>>147 なんで最悪なの?
そんなに悪態付いたりでもないと思うけど
台本通りの番組進行が世間にもう当たり前にバレちゃってるのって白けるから見てないわ
NHK受信料200円近くも値下げされるね
やろうと思えばできるじゃない
昨日オミファイザー打って身体が痛いわ
熱はギリ6度8分
腕を下にできないから寝返りもできない
モデルナよりマシだけど初めてのファイザーもなかなか反応が出るわ
NHK?
たったの200円でドヤってるんだ
職員の高給だけは死守したいもんねww
どこに皺寄せが行くか知らんけど視聴率取れてるのが朝ドラぐらいなんだから
不人気番組をカットしたらいいじゃん
月額500円が適正
職員の給料を半分にしたら出来るよw
年収2千万だっけ?
¥200ってでも合計するとかなりの減収だからね
相当思い切った経営判断だと思う
NHKは国民みんな大好きでみんな喜んでNHK様に受信料を払ってるとNHK側は思ってたんちゃうのw
下げる理由は?
強制徴収を批判されてるからとかじゃないよね?まさかねw
若い人達からは蛇蝎の如く嫌われてるだろうね
なんせ、テレビを持ってるだけで強制徴収される金だから
テレビを持ってたって今の若い人は大画面でゲームするとかYouTubeを見るとかだろうしな
NHKはニュース健康福祉国内ドキュメンタリーと教育だけにして
完全国営化で税金で賄おうよ
税金化したら間接的には負担増だよ
現在では一世帯当ごとに課金してる状態
値下げしたってドヤられても今まで高過ぎただけだしね
あの金額を国内全世帯から徴収(一部払ってない人は居るだろうけど)凄い金額だわ
NHKはそのおかげで他の局よりいいものは作れる
機材もめちゃくちゃいいもの使ってるしロケ日数も贅沢に取れる
全部の番組に及んでないのが現状だけどね
ちょっと前までNHKのドラマ面白かったけどリベラル思想が入ってきたみたいで急につまらなくなってきてる
>>75 夏物ワンピを初めて買った
着ようとしたらボタンの糸がスルスル取れて縫製適当だと思った
さっきちょっと朝ドラ見たけど学芸会みたいな空気になってて役者さんが可哀想な感じだった
>>166 マジで?後で見てみるわ
いつもリビングでメイクする時に暇だから録画した朝ドラ見ながらメイクするんだけどあの15分が丁度良いんだよね
朝からドラマ見てたらゆっくりしちゃうわそのあと二度寝でもしたくなるわ
先日、義父のお尻を拝見させていただいたところ、お尻の穴が縦に割れていました。
その時は特に何も思ってはいなかったのですが、調べてみるとお尻を開発することで穴が縦に割れるということを知りました。
特に義父にそういう趣味はないとは思っていたのですが、つまりそういうことなのでしょうか。
また生まれつき縦に割れているということはあるのでしょうか。
朝ドラ全く見てない
見なくても何の支障もないからね
ニュースも別にNHKだけが正確な情報を伝えてるとか特別な分けじゃないから
民放でもなんでもいいわ
変な局側の思想が透けて見えるのはどこの局にも多少はあるけど
NHKは反日?が一番酷く感じるな
ちりとてちんが最後だわ朝ドラ
貫地谷のライバル役?の子きれいだったけど今はもう全然見ないな、、難しいもんだね女優さんも
>>173 あぁそれは実はお婆さんだったというオチね
わかります
朝ドラ見ないから
随分前だけどあまちゃんの時にたまたま紅白に好きなアーティストが出るからその年の紅白を見たのね
そしたらあまちゃんの内輪ネタを大量にやってて
全く見てないからはぁ?ナニコレだったわ
紅白だよ?
アーティストを見る為にチャンネルを合わせてるんだからさ
そんな内輪ノリの学芸会みたいな演出恥ずかしいからやめてって思ったわ
まぁそれが最後に見た紅白になったな
心底うんざりしたし
昨日木材のやすりがけしたら
今日は体中が筋肉痛で何にもできない
今日は組み立てたかったのに
1日動いて3日休むのペースじゃなきゃ無理
ドゥクラッセ覗いたらカットソーが良さそうだからまとめ買いで安くなるから買ってみたよ
NHKはニュース単独で500円くらいの受信料とってあとはスクランブルかけて見たい人が3000円くらい払うオプションにすればいいと思うの
スカパーと同額くらいよね
>>179 着心地とか洗濯後の状態とかレポよろなのよ
気長に待ってます
>>174 最近テレ東がいちばん公正な気がしてる
災害時にも通常放送しちゃうけどw
>>180 それじゃ商売にならない
そんな視聴者のみに都合の良いプラン応じるわけないやん
横だけどドゥクラッセのニットやカットソーって伸縮性の素材だと
腕周りが他のメーカーより細い気がするわ
ピッタリしたのが好きなスリムな奥様にはいいのかも
今日は天気になるはずだったのに暴風注意報とかでててなんなの
私はスリムだけど(本当よw)ピッタリは好みじゃないんだな
>>184 7部袖Tシャツがなかなか無いのでここで買ってみたけど確かに腕辺りがきつかった
私はかなり細身だけど厚みがあるTシャツだったせいかな
脱ぎ着するときにちょいストレスなのよね
他に何点か買ってみたけどリピート無し
昨日話題になったサマンサモスモスは近所の駅ビルにある
やっぱり無難でナチュラル風なせいか若い人から高齢者まで広く利用してそう
カットレースが綺麗だったから綿のロングスカートを買ったわ
庭仕事とか買い物に最適
大量に飲酒する人やアルコール依存症の人は、高い割合で脳萎縮がみられることがわかっていて、大量に飲酒をすることは、認知症になるリスクを高めることにつながります。
アルコールの大量摂取や、アルコール依存症は、とくに65歳未満で発症する「若年性認知症」の発症リスクを高めることが明らかになっていて、
さらに男性の若年性認知症の方のうち、半数以上がアルコールに関連する認知症だという結果も報告されています。
アルコール性認知症 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-051.html NHKはスマホみたいにプラン分けすりゃいいじゃん
こんな過疎スレでさえ殆どテレビは見ない派とNHK信者みたいのがいるんだからさ
テレビはNHKしか見ません!(キリッな人達向けプラン
とりあえずテレビを持ってるだけで見てなくても払っての基本料金みたいのと
一日かぶりついてNHKたれ流しの田舎のジジババと学校に仕事に家事にと殆ど見ない人達
これが一律だから文句が出て当たり前
>>191 ボランティアじゃなくで儲けはいらなくね?
七分袖は真にお洒落な人のアイテムだと思うわ
ワンピースでもノースリか半袖か長袖か五分なら着こなしに悩まない
しかし、秋がゆっくり来る事は無くなったね
秋が一番ファッション楽しめるのにさ
なぜ七分?
そんなの好みでしか無い
あと似合うかどうかは別ですが
私は七分袖は炊事や皿洗いの時に便利だなあとそれだけかな
>>192 受信機一台ごとに課金されているわけじゃないから、その理屈は無理。
男性で七分袖を着ている人を殆ど見かけない
大東京ならそんなこともないのかな
七分袖は肘が隠れるから好きよ
肘や膝は年齢がかなり現れるよねグスン
先程うちの夫がまさに七分袖のシャツを着て出かけて行きましたが…@都内
私がベイクルーズで買ったセール品よっ
肘隠しかーたし蟹
まぁでも真夏でも中身はノースリのワンピースでも必ずUVカットカーディガンとか着てたけどね
今は七分袖どころか寒くて一気に長袖のトップスになったわ
昨日はフリースとか色々出した
休日だけど燃えるゴミの日、夫が朝出してくれたがいちいち報告いらんわ
ゴミ捨てに限らず何か家事をやると報告してくるのがうざい
しかもゴミ捨て忘れたゴミ箱もあって余計に腹立たしい
>>207 「ありがとう〜(嬉)」が聞きたいんだな
>>208 ありがとうは当然言うけど(嬉)ではない
やってくれるだけいいじゃない
私たちの年代の旦那さんでゴミ捨てとか買い物とかですら手伝ってくれない方が圧倒的に多いからね
ゴミ出しくらいなら頼めばやってくれるけど頼まないとやらない
昨日のサザエさんで波平とマスオが二人揃って買い物袋を下げて歩いている姿を裏のお爺さんか見てお婆さんに大変だお隣(舟やサザエ)が病気かもって慌てた話があった
旦那たちが買い物していてその反応に驚いたよ
少し前はそんな時代だったのねと
今の新婚さんたちは家事育児は普通に分担らしいけどね
うちの旦那は仕切りたがりでゴミの分別とかうるさいので任せてる
>>213 赤ちゃん抱っこしてるパパ、隣で歩く手ぶらのママをよく見る
>>219 それで子どもが泣き止むなら良いけど大抵はママの方へ来たがる
叔母が息子に嫁が弁当まで作らせてると御立腹だったわ
2人とも市役所勤務だし今はそんなもんよね
叔母じゃなくても私達世代ももし息子がそうされてたら腹立つ世代よね
娘持ちからすると助かるわって思うわよ
少しでも楽させてあげたいもの
>>225 うんそうよね
なんならできる息子育てたなと自画自賛するわw
なんで腹立つのかがわからないわ
本人達がそうしてるならいいと思うわ
腹立つのは自分はやってきたのにとか思うのかな?
>>235 そんなことで思う人もいるのね
めんどくさそうな姑になりそうw
>>237 そういう人って娘はいないんだろうね
娘がお弁当作っても何とも思わなくて息子なら不快ってただの愚かな母じゃん
完全共働きならお弁当作りも分担できるといいよね
今は男の子も何でも出来るとステキと思う
家の息子も料理の基本は子供の時にさせたけど大学で家を出なかったので自分からはしたがらない
とりあえず自分で料理したり変な時間に食べたら片付けまではさせてる
来年家出るから自炊出来ることを願うよ
結婚して普通に料理出来るとお互い楽だよね
専業主婦ならまだしも共働きならお互いが合理的に助け合ってていいと思うけどな
まあ男女平等はいいけど女のテストステロン増えるのか
ただ単に忙しすぎてイライラするのか
キツイ攻撃的な女性増えてる気がする
共働き関係なく家事できないと困るのは結局自分だよね
妻だって常に元気で夫より長生きとは限らん
腹立てる人は自分が何も夫から協力してもらえなかったことの妬みにも思える
自分が助かった経験あれば腹なんて立たないわ
うちの息子夫婦はお嫁さんの方が早く家を出るので
息子が洗濯もして干してから出かけると
雨の日は部屋干し
洗剤はこれこれが良い、あれはコスパが悪い
などと言ってるわw
息子がお弁当作ってるって何だか奥さんに尽くしてる感じがするな
>>252 自分のも作ってるかもしれないしお互い尽くしてるのかもしれないし
お弁当くらいであれこれ言うかなw
そうかなあ
作ってくれないから仕方なくじゃないの?
小遣いも少ないとか
他の家事分担がどうなってるのかなとはちょっと思った
まあ、いい気分にはならない人もいるとは思うけど
そういう人は同じ価値観の人を探して話してればいいよ
お嫁さんいるだけでも羨ましいです
うちの二人の息子は彼女いない歴=年齢ですわ
>>254 もしそうでも良いことじゃない?
自分のことは自分でやって、お小遣いも少ないならある意味いい旦那じゃんw
進んでやっているのか
やらされているのかにもよるよね
>>254 妻のを作ってるんだよね
作ってくれないとか関係なくない?
色んな家庭があるのよ
>>261 仕方なくやってるのでもいいんじゃないの
家事なんてそんなのばかりじゃない?
綺麗事に思えるかどうかは自分がどうだったかにもよるのか
>>263 今の自分がどんな状況かで受取り方が違うんだと思うわ
無理に美談にしてるとも思わないから
美談つーかイマドキ感だなと思った
うちも息子しかいないけど結婚したなら夫婦でいいようにやってくれたらいいとしか思わないや
まぁそういう人も増えてきたというだけでまだまだ圧倒的に奥さんが家事育児殆どでしょ
だから現状として尻に敷かれてるとしか思えないのよ
実際に気骨のある男性は厨房に入らずだからさ
>>263 面倒くさいなーと思いながらも協力するのが当たり前の世代になったんだよ
いいことじゃない
姪の結婚式は夫婦で10万包む
コロナなのになるなよ
>>266 頑張って栄養バランス考えるのよ、みたいにね
>>270 時代遅れw
若い子たちは協力するのが普通だよ
子供がアラフォーだったら知らん
人種差別はやめれ
個人同士は仲良いからね韓国も中国も
>>276 うん70代の人みたい
でも多分頭の固い50代なんだよね
自分もそうならないようにますます気をつけなきゃ
>>259 キモヲタ友達がいるからいいじゃないの!
高齢者じゃなく3-40代女性でも男性のそういう姿をみっともないと見てしまう人がいるのも事実
>>282 そういう人はごくごく小数だし世間から嫌われてるから気にしないわよ
冷ややかな目で見られてるわよ
>>282 親がずっとそういう言動をとってるから
自然にそういう考えになるんだろうね
>>282 絶滅危惧種みたいな女性ね
そりゃどこにでも変な人はいるでしょうよ
>>288 社会の風潮とか家庭科などなどの授業に影響を受けないもんかな
団塊の世代でさえ戦後教育の影響で親に反発したんだし
>>285 たまにいるよ
アラカンになっても親が親がの人
差別発言連発するし人を見下す人
親がそうだったとしか
>>222だけどね
叔母はお嫁さんのことを「お嬢様だから~」って表現してたわ
年賀状見るとお嫁さん美人だし優しい従弟はお嫁さんを大事にしてそう
家事分担どうなってるのかは知らん
若い男の人も結婚して黙ってたらメシも風呂も用意されてると思う生き物だけどね
だけど今時は女子がキッパリ言うから動いてるのだと思う(嫌々ということではなく)
率先してやる人はまだまだ少数だと思うけどな
夫婦が納得してるなら
外野(親もそう)が口出すことじゃない
ちょっと愚痴ってみたい気持ちもあるだろうけどさ
>>293 そりゃ低レベルの男だったらそうかもね
同レベルで働いてて二馬力なら手伝って当然だと思ってるよ
>>852 ある!
一度旦那にそれとなく提案したことあるんだけど、
「私が手錠つけてたら興奮する?」って聞いたら
「なにそれ可哀想!すぐに外してあげる!!」と言われたw
なんだ拘束してもらえないまま一生終えるのかとがっかりしたけど、ちょっとキュンとした(笑)
>>293 一人暮らし歴があって両親がしっかり家事してればそうはならないんじゃない?
知人息子はそんな感じだよ
私には娘しかいないけど
>>293 息子の育て方でしょうね
なんでも母親がやってくれて当たり前
父親も何もしない
そんな家庭で何も教えられず育ったらそういうのになるよね
50代になって、薄くなってきたから坊主にした、髭生やしてみた、太ってきたとか、外見の顕著な変化がない限り、50代になってからモテることはない。50代でモテる人は40代でもモテてる。
50代に求めるのは外見の若さではなく、貫禄、渋さ、包容力。
>>302 でも5,60代の親世代ってそういう家庭が多いですよね
>>304 それな
結局羽振りが良いオッサンがモテるだけ
かっこよくてもケチはいかん
>>293 率先してやる女子も少数派だよw
嫌々でもやればいいんだよ
>>303 わかる
うちの息子も50過ぎていまだに独身貴族なんだけど、職場の若い子たちにはモテてるみたい
けど、ガキは相手にしねーよって私のお見合い話をやっぱり断ってくるからもう諦めようかな?
エッチが上手な男に女はコロッと参ってしまうけどね
時代は変わったのか
>>293 >>302 その男性の認知能力に因ると思う
自分がやるべきタスクだと気が付けないとか
自分がやらないければ妻がやることになり、妻が疲労困憊するとか
人手が二人しかいなのに自分がやらなければ妻に過重労働になるとか
全部わかっていて手を出さず、放置してわざと妻にやらせるクズもいるだろうが
家事育児、パッと見てパパっとと体動かせないのは仕事もできないはず
会社にトロい人がいると周囲がうんざりするじゃない
あれの家庭版
>>313 このご時世に自分がやらなければならないと気づかないなんてちょっと弱い人としか思えないな
ガーシーさん、議員として国会に登庁していただきたいね。
彼がおこなったた詐欺行為は、褒められたことではない。
しかし、彼は芸能界の闇を暴き、在り方を見つめ直すきっかけを与えた。
功も大きい人物である。
日本に帰国したら逮捕される、という理由で彼はドバイにとどまっているのだろう。たしかに詐欺罪に関しては逮捕されるのも仕方がない。
しかし、彼が国会に登庁すれば、YouTuberという新しい視点で国会の改革を為してくれることは間違いがない。政府にはガーシーさんにオンライン登庁を認めるなど柔軟な対応をしていただきたい。頭の固い政府には国民もウンザリだ。
自分達の亭主がやらない人の方が多い現状からしてまだまだ少ないよ
だって私たちの父親が台所に立って何か作ってるて数えるほど
今の新婚さんたちのお手本は私達世代の夫婦となると半分無いなぁ
父親がやらなくても夫がやるパターンが多いでしょう?
だってで繋がらないと思うわ
旦那さんがゴミ捨て、ご飯の支度、お風呂掃除やら全てを定期的にやってくれる奥様どれほどいるの?
>>324 50代でフルタイムで働いてる奥様はどれくらいいるの?
>>325 子ありだけどうちの旦那は余りやらない世代だから
それを見て育った若者世代が多いと思う
母親がパートだったけど2人で一緒にご飯作ったり掃除したりしてたな
風呂掃除とゴミ捨てやった事なかったw
でもトイレ掃除はほぼやってる
まあ色々よね
ただ老後は一人暮らししたいなー
>>149 タイトル微妙に違ってるよ
迷宮グルメ 異郷の駅前食堂
>>328 そんなに大勢のお子さんをお産みになったの?
私達世代のマメにやらされてる旦那さんは尻に敷かれてる率高いよ
育て方とか言ってる人いるけど
元レスの親はご立腹なんだよねw
>>222 >>302 そういう家庭なら、普通は父親を軽蔑したり反抗的になったりする
まんま真似するのは頭弱いとしか……流行りの高学歴発達グレーみたいな
中国人は夫婦で家事もやる
韓国人は男尊女卑なんでやらない
北朝鮮は知らんがな
若い人って親とか爺の価値観否定しない?
いつの時代の話だよっ 今はそういう時代じゃねーんだよッ
>>339 うちは二人とも働いてるから家事も二人でやるけど中国人じゃないよ
>>334 私たちもやらされてるからお互い様だよ
ものはいいようw
親世代がそうだからって子供が皆同じように育つわけじゃなし
家のことを何にもしない旦那は定年で家にいても何もしなかったらゴミじゃない
>>341 まあ最近は反抗しない若者も増えてるしね
美味しいとこだけいただこうみたいな雰囲気かな
>>334 めっちゃ激務なのに専業奥から家事やらされてるのはさすがに鬼だと思うけどねw
今7080代の母たちは家事も仕事も全てこなしてきたんだな
父親たちは子造りし終えたら夜は野球見ながら晩酌して寝るだけだったね
妻が病気になっても「ご飯まだ―」みたいな夫に育てたくないわ
専業家庭だけど、父は男の家事?してたわ
春に網戸洗ったり、庭木剪定したり、換気扇やら天井掃除やら
今なら冬支度で毛布やヒーター扇風機掃除したり
三連休とかに「よしパパやるぞー!キラキラキラッ」って朝からうっとうしかったw
>>351 それで家買って子供二人大学行かせる給料もらえる
>>350 日常の家事を全部やるのは大変だよね
特に子供いると
>>352 今は大学も専門学校も無料らしいね
羨ましいわ、3人をバカ田大学行かせて支払った金額…
金正恩の妹、気が強そうだし家事一切しなそう
プーチンの後妻の新体操金メダリストも家事一切しなそう
>>357 そら、国家ナンバーツーやらナンバーワンの妻ならやらんわな
>>353 幼児がいるなら皿洗いや風呂洗いは旦那の仕事だと思うわあ
お金がいっぱいあって仕事もしてたら絶対家事なんかしないわ
3人くらい雇って全部やってもらうしその人たちにいい給料払う
>>361 家事代行を頼みたいけど、他人を家に入れるのは気持のハードルが高い
今は盗撮機器を仕込まれてないかとか心配が尽きないわ
簡単には行かないよ
>>357 妹はまだ若いのに仕事が大変なのかハゲ上がってるわ
>>367 子供の頃通いのお手伝いさんがいたけど
うちの母はお手伝いさんが帰ってからもう一度皿を洗い直してたっけな
>>368 お母さんはお手伝いさんに「こうやって洗ってくださいね」って指示もできなかったんだね
監督してないと指示の通りしない人もいるよ
嫌々働いているタイプ
真面目な人に当たるとラッキーと思わなくては
嫌々働いているタイプは雇わなきゃいいのよ
家に入れるんだから自分と合う人がいいでしょ
うちは家事代行に家政婦協会から来てもらってた
「お手伝いさん」なんて名称は成金が使うもの
使ってる人は正直恥ずかしい
男性が作る事に未だに変な偏見がある人いるのね
息子が嫁に料理を作ってるってそんなに腹立つものなのかしら?
昭和だけどうちの父親なんか得意料理がいくつかあって
休日に作ってくれた事とかあったわよ
ポッポみたいな別次元の富裕層は別として家事代行が定着してない日本で
そこの奥様が指示だけして何もしないでジムやらランチやらでお出掛けすることが
同性として気に入らないお手伝いさんがそこそこいてそれですぐに辞めていく人が多いと聞いた
つまり根本は妬みなんだろうけど、何もしない女性ということが目につくんだと
>>369 雇ってる側とはいえ反感を買うこともあって
冷蔵庫のお肉をくすねられたり色々あるのよ
>>373 休日の家事とか男の料理wみたいなのと昨今の男性の家事分担を同列には語れないかなあ
>>375 反感を買ってお肉をくすねられて皿は自分で洗い直し
それでも雇うメリットあると判断したんから仕方ない
昔は今よりもっと妬み嫉みが大きかったとは思う
女のくせに家事何もしないのか、ええ身分やな、
で偉そうにあぁしろこうしろと小面倒なこと言い付けて行きやがってウゼー
みたいなことよ
学会入ってると暇な婆さんが家事やりに来てくれるらしいね
楽でもイヤだわ
でもさぁ
息子が結婚して嫁が家事百%負担状態なら満足なわけ?
もし共稼ぎならその内に離婚フラグ立つわよね
しかも、共稼ぎなのに全てやらされてたって旦那有責の離婚よ
お給金もらってるのはアンタのご主人だよ
だから旦那様には何も思わないけどそこの小生意気な奥は気に入らん
なんて話はそこいらにいっぱいある
>>383 価値観が昔のままだからそんな事まで頭が回らないのよ
私たちの世代って左利きですら他人に何か言われたからね
子供の時に直されなかったのかしら?
だとすると放置か?みたいな偏見あるあるだった
>>382 そうなんだよね
自分でやったほうが早いようなこともどうすれば人を効率的に的確に動かすかを
考えられないような人は雇われ人に馬鹿にされる
昭和の時代でも家事育児一切やらない旦那なんて少数派なのでは
平日は遅い時間に帰宅して晩酌も朝の新聞読みしても、休みの日は家のことをしたうえで夕方から寛ぐ
マンガ的に表現されてるのは、今でいうdqn晒し上げだよ
>>387 あるある
ここでも旦那に頼むより自分でやったほうが早いって
書いてるのを何度も見かける
>>386 同級生で左利きの子数人は不思議とちょっとカッコいい印象だった
頭よくて良いとこの息子だったとかのバイアスかかってる
小学中学校時代の同級生に左利きと言えば工藤公康がいた
女性同士の愚痴話でも「旦那が何もしてくれない」に対して
うちの旦那はなんでもやるよ☆彡 カス男引いたのは自己責任☆彡
なんて言えないから「男の人ってそうだよね~」と相手を傷つけないよう口を合わせているだけ
>>387 人材にも色々…
育てるより地頭が良いのを選ぶに限る
>>394 「そんなことやらせてるの?!ちょっと可哀想過ぎない?」って言ってくるわ
そういう人は
結局こういう問題には「女対女」という構図が根底にある
同じ女でなんでこんなに違いがあるんだみたいな
昭和の会社、馬鹿上司には総じて優秀な女子社員がサポートしてたわ
今はあの無能上司らはリストラされて優秀女子が活躍してんだろなー
>>394 電球も変えてくれないとか靴下も履かせないとダメなの~とか愚痴られても
心の中では馬鹿じゃないのって思っていても言わないわね
>>394 下手なこと言うと妬まれたりする原因になるから言わないよね
>>401 下手するとそれを尽くす自分アゲだと思ってるからやり過ごすに限るね
共稼ぎなのに全てやってた上に旦那はタオパンパって言うの?
靴下まで履かせてた凄い人が叔母の一人にいたわ
私がまだ若い時に親戚の集いがあると必ず自分がいかに全てをやるか甲斐甲斐しいかの自慢が始まるのよ
世話や家事が大好きならいいけどね
共稼ぎなら旦那も家事の協力しろよが普通だよね
以前ここでうちの夫は色々やってくれる話を簡単に書いたら
なぜか激怒した人が高給取りの男は家のことをやる暇がない、家のことを
やるのは仕事ができない男だ!とか言われたわw
タオパンパも靴下脱がせてあげるも
旦那会社でうだつが上がらず毎日惨めな思いをしてるんだよ
上司や取引先に叱られ女子社員や同僚にも見下され
だから、家では王様みたいに仕えてあげて心を癒やしてやってんだよ
補償行為なんだよ
愛なんだよ
昔は家事やら子育てやら義父母の世話までして
やっと一息だと思ったら夜は夜でお相手してたんでしょ
そりゃ田嶋陽子みたいなフェミニストが怒る筈だわ
欧米男性と日本人女性の国際結婚は多くて
日本人男性と欧米女性との国際結婚は非常に少ないのも
日本の女性が文句を言わずに尽くしてくれるからっていうからね
医療系の仕事してるけど医師で家事を手伝う人の話を聞いたことないのはそういうこと
仕事が出来る事と家事が一切出来ない程仕事が忙しい事は別な気がするなー
知り合いの息子さんはママが何でもやってくれる弊害が来てるらしいよ
基本的に全て手作りで惣菜や冷食なんてもっての外
外食だって殆どしないんだと
結婚は難しいんじゃないの?とか噂になってるw
家事やらない男は地頭悪すぎて会社で働くだけで脳みそ力尽きてしまうんだわ
私は体力がないから働くと体力尽きてしまうww
がさつすぎて掃除させられないアチコチ壊されたりしそうで怖い
トイレの後手を洗わないは今はコロナ禍の観点から絶対止めさせた方がいいよ
まぁ手遅れ?w
個人的にはお手洗い使って手を洗わないとかありえない
>>416 食べること好きだから料理したがる
でもキッチンがめちゃくちゃ散らかるからやめてほしい
>>415 やる人のほうが多いよね
格差婚みたいで初めから家政婦兼〇〇みたいな関係性だとちょっと…
タオパンパって初めて聞いたわ
ググったら10年くらい前の【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者255【敵】ってスレ発祥なんだね
男の人がハマる家事は料理と掃除かな
実家の父は定年後に整理整頓にハマってすごいことになったw
芸スポ見たら村田兆治のスレがまた建ってたわ
奥さんにみかんの皮まで剥かせてて夕飯が気に入らないと激昂だってお
タイムリーな芸スポニュースだわ
あーやだそんなクソ男w
今日はなにでこんなに沸いたのにゃ?
知らん間にめっちゃ進んでてビックリしたにゃw
連休最終日の賑わいかにゃ?
>>426 それが様になる男性はカッコいいよ
家事とか似合わない
うちは買い物行ってくれるから
嬉しいな
しかも焼き鳥やさんとかお刺し身屋さんとか専門店美味しいものそのまま食べれるものをよく買ってきてくれる
料理はできないw
一人で買い物行かせたら余計なものまでたくさん買ってくるから困る
>>425 検索してもそんなの出てこないけど昭和のいつの言葉?
男の人がスーパーでカート押してる姿って少々見苦しいけどね
>>426 空港で女性検査員に暴行して逮捕された人だっけ?
ほんとくだらない老害ジジイだね
私は買い物はさせたくないなあ
余計なものを買ってくるというのもあるけど
近所の人に「あそこの旦那さん買い物してた」と思われるのが嫌だわ
余計な物を買ってきても高級感あふれてるからオッケーだわ
自分では買わないしw
私はタオパンパ、やはり10年か12年くらい前に知りました
>>439 幾つになっても人の目を気にしすぎる自分がどう思われるかばかり気にして大変ね
今日の夕飯はおでんよ
もうおでんの美味しい季節になったなー
>>423 そのスレ検索したら2に非常持ち出し一覧表があってかなり切羽詰まった感じのスレだった
>>444 同意だわ
びっくり、若い人かなと思っちゃった
夕方のスーパーに行ったら仕事帰りの男性で買い物してる人よく見かけるわよ
>>448 あぁ半額シール貼ったものばかり選んでて
こう言ってはなんだけどお金苦しいのねという視線で見ちゃうわ
やっぱり現実には裕福な男性はまずその時間帯いないし
生きづらい街で生きにくそうな人がぎゃんばってるのねん
半額シール私も楽しみ~
でも夕方行くことないな
でも夫は買ってきてくれるわ!
お寿司も半額よ!
>>449 半額シールばかり選んでいるのをじっと観察してるあなたは気持ち悪いわー
>>453 半額の買ってきたら「おーーでかした!」ってなるよねw
電車降りてスーパーに寄って帰宅するサラリーマン大勢いる
私も旦那に買い忘れたもの頼んだりするわ
惣菜半額とかの時間は19時とかだからな
買い物は遅くとも15時には終えてるわ
今時夫婦で買い物なんてよくあるし何なら男性一人で子供と買い物してる人もいるし
男の買い物みっともないなんて思った事も無かった
たまに男の一人暮らし?な人がカゴに自炊してる感じの食材をチョイスしてると感心するよ
結婚しても苦労しなさそうって
ささっと買い物してくのはいいけど
お買い得品を狙って店内ウロウロしている人はさすがに見苦しいけどね
しかもいい歳した男性が本来なら仕事している夕刻にでしょ、、
>>439は男性が買い物してたらみっともないと思ってるのよね
それで近所でそんなうわさ話をしてるからそんな発想になるんじゃないかな
>>462 それを見てるあなたもお買い得品狙いなんでしょ?
ライバルなんだねw
デパ地下のお高めお弁当が20時近くに半額とかなるから
夫に仕事帰りに買ってきてもらうことある
>>456 それそれ
夫は駅についたら商店街やスーパーが半額セールだからついついたくさん買ってくるw
私も昼間にたくさん買ってるから
余るけど、翌日の昼はテレワークだったりでランチの1品にも大丈夫だわw
都内
自分が買い物に行く時間帯はそんなに割引シールが貼られてる時間帯じゃないけど
たまに高級フルーツにシールが貼ってあるとラッキーってなって買っちゃう
800円ぐらいの桃が二百円引きとか
食品ロスの観点から言っても割引品を買ってくれるのって店側もありがたいだろうね
>>475 オーケーの3%割引は負けた気がする()から買わないことにしてる
旦那は半額だからって寿司5人前6人前とか買ってくるからな
半額でも2500円、3000円+税とかで無理して食べるスタイル
>>471 インフラ系とかめっちゃ早く終わるわよね
公務員も
何も考えずにバカスカカートに入れる人は若干認知症を疑った方がいいかもよ
いや、脅すわけではないんだけど
近所のお婆ちゃんが半額弁当や半額ケーキを一人暮らしなのに2個も3個も買ってて
それが毎日のように続いてて
最初は、お婆ちゃんは一人暮らしだけど誰か来るのかしら?と思ってたんだけど
数ヶ月後に認知症の疑いで施設に入ったよ
>>484 それはない
何も考えずにでも毎日でもないし
スーパーで男性一人以前より本当に増えた若い人も高齢者も
ちらっと籠を覗いたことあるけど
若い人はお料理するのね今日は肉じゃがかって思ったりヨーグルトとかバナナとか健康にも気を使ってる
>>489 最近は私も逞しくなったわ
お刺身握り寿司は翌日でもok
消費期限もかまわなくなってきた
飲食店経営みたいな人もよく買い物してるのを見る
ああいう人達って専門の業者から安く仕入れてるのかと思ったけど違うのかな?
昨日は若い男性が玉子のパックを3つキャベツや野菜も山程とパンも沢山買ってた
お店?って思った
うちの大学生の次男もわりとちゃんとしたもの作って食べれる子なことがわかってよかったよ、独り暮らしさせてよかった
最近は忙しくてあんまりみたいだけど最初の頃は料理が楽しかったみたいでマメに美味しそうなの作ってた
>>497 何もやってないというのも体裁悪いので単なるポーズでは?
この前オーケーのお総菜コーナーでかぼちゃサラダを10個くらい買ってるおばさんを
見かけてからすごく気になってる
そんなに美味しいのかな
最近本当にお菓子やケーキを食べなくなったし食事もごはんはお代わりしたりするけどインスタントや揚げ物もたまにしか食べなくなったのよ
でも運動量が格段に減ったから痩せないわ
それなら程々に食べて体を思いっきり動かした方が健康的だよね
明日からダラダラするのやめたいわ
駅ビルのスーパー
お刺身コーナーに待機してる紳士がいて可愛いわ
いかにも通りかかって選んでるだけですよ?な顔して
ちょっとあんた達
夕方のニュースでとんでもない話をやってたわ
どっかの地域でスーパーが倒産したんだけど
そのスーパーはプリペイドカードにお金をチャージして支払う方式を推奨してたのね
ヨーカドーのナナコみたいなものよ
で、突然倒産したから何万もチャージしてたのに使えなくなった人達が続出
件のスーパーは客の問い合わせに返金出来ないって言ったんだって
ありえないわ!
私はパン棚のケーキみたいなフロランタンを十個くらい買う老白人紳士が気になっている
嬉しそうに買っている
たぶん近所の大学の先生
>>509 もう何年も見かけるの
美味しいけど今は小さくなりすぎてちょっと気の毒
年寄りほどチャージたくさんするからね
上限決まっているよね
>>498 豆腐の前から離れない男性がいてどいてくれないかなあと待ったことある
他を見て後で行ったらまだいて離れて見てたら…
ケースごと積まれた状態なんだけど誰かが豆腐を取るとその分隙間が出来る
そこをテトリス?というか他の豆腐で埋めてでも隙間は他にもあるから豆腐を移動してまた移動して…繰り返してた
青白い顔をして真剣そのものだったからその日はもう豆腐は諦めた
>>500 まあまあ
高齢者に人気なのかな?
母も好きだし近所の80歳も買っていたの見た
>>506 6万くらいチャージしてたお婆さんがインタビューで話してたね
前にガソリンスタンドの洗車プリペイド推しをしていて倒産して騒がれていたね
ガソスタプリカ3万買って3000円くらい入れて失くしたことある
まあ、1997年くらいだけど、子供がまだ赤ちゃんでグズッて慌てて
ガソリン安かったわリッター80円くらい
大学の時学校の近所の小さな喫茶店によく行ってたけど
「あっバナナがない、牛乳がない、ちょっとお願い」とマスターがスーパーに買い出しに行ってた
その間に同級生が来て「えーまた留守番?」とか言われた
お店で怒鳴る客も認知症か精神疾患、発達障害なんだってね
そう思うと気の毒でもある
>>516 スーパーも経営が危ないのわかっててとにかく現金が欲しいからチャージ推奨キャンペーンをやられたら消費者はたまらんわ
それで会社を立て直そうとしてたと言われたらそれまでだけど
プリペイドなどの前払い方式は関西では敬遠されがちであまり普及しないって話を昔聞いたことがあるけど現在はどうなんだろう
>>506 そのスーパー小さい個人店?みたいじゃなかった?ナナコみたいな大型展開ならいざ倒産でも返金はあるけど小さいスーパーのカードに何万もチャージするのはお客さんも気をつけなきゃいけないと有識者さん言ってたけどな
ヨーカドーみたいな大手だからこそプリペイドカードナナコで支払いとか出来るけどさ
個人商店かはともかく中小のスーパーならプリペイド式を採用してて
サービスとかポイントがついてもちょっと躊躇するね
件のニュースでは弁護士がカードをチャージしちゃった顧客は債権者扱いで
もしかすると払い戻しは出来るかもと言ってた
>>528 やはりお代わりはやめた方がいいって事かしら
ご飯のおかわりって子供の頃から一度もした事ない
お茶碗一杯分で普通にお腹いっぱいになっちゃう
おかげで太った事はない
携帯ショップではお年寄りは食いものにされてるのを見かける
プロバイダやらプランやらたぶんちんぷんかんぷんだと思う
>>530 いや、人それぞれだろうけど
私はご飯おかわりの方が体重は増えるわ
まだお菓子を食べたほうが体重は増えないです
私の場合ねw
でもご飯おかわりは私はしたことないから奥様健康なのかも
今日うちの方はあんまり気温上がらなかったわ、28℃だって言ってたから覚悟してたのに
その代わり湿度は高かった~
部屋の湿度が76%になってた時もあって不快指数100だったわ
昼間の天気予報でミヤネ屋に出てる予報士が謝ってたわよ
気温が高くなるって言ったけどハズレましたみたいに
寒くはないけど熱くは無かったわよね
ガソリン12日から値上げメールキタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!!
謝るの珍しいね
ハズレた理由の解説をしても謝るのはしない人のが多くないかな
所詮予報だし別に謝らなくてもいいと思ってるけどw
>>521 いい時代のほっこり話だなあ
そういう喫茶店どんどん減ってるよね
勝手な想像でナポリタンとか美味しそうw
だって気温は29度ぐらい上がるとか予報して無かった?
私もへー上がるのかと思ってたわ
まぁ10月なのにそんなに高いのも変だけどね
>>531 私は息子と同じくらい丼2杯みたいに食べるけど太らない
今でももりもり美味しくいっぱい食べてるわw
>>532 いくら商売とはいえお年寄りが気の毒になる時が多々ある
おとなしそうな人の良さそうな見た目のご老人だからよけいに
寿司なら10代20代で20貫食べたな
30代は15貫以上40代15貫以下、50代前半10貫くらい58歳の今は8貫くらい
わかる
ワセダの学生やってた頃、付近の飲食店で留守番とか任されてた記憶
ちょっと風呂屋行ってくる~、あとよろしく
とかなんとか言って
男友だちはいろいろくすねてたみたいだけど、気づいてないんだろうね
>>532>>544
確かPCデポがそんなふうな商売して訴えられたね
スシロー行ったら50貫とかペロリンコだけど、くら寿司行ったら10貫も無理
不味すぎて…
>>532 元DOCOMOの人が自分の母親の携帯の契約状況を見て食い物にされていると発信したらお前らが散々してきたことだろとブーメラン受けてたね
親の手続きには必ずついて行くけどね
親戚でもちゃんとついて行かないと
なんだか大変だよね
携帯ショップに行くといろいろ無料のアプリとかサービスを店員からできるだけたくさん選ばされた記憶
月末になったら解除すればいいから、なんて
そんなんでお兄さんになんのメリットがあるのかよくわからなかったが、実はセールストークだったんだよね
あわよくば外し忘れとか結構あるだろうし
>>546 店番頼まれてくすねる人なんかいなかったよ…
うちの母なんか郵便局でお高いジュースとか佃煮とか甘酒とか売りつけられて
食い物にされてる感じはする
郵便局のは意外と美味しいものばかりよ
ま、食べきれないと問題だけどさ
>>553 郵便局あるよねー
食べ物のお取り寄せみたいなの
田舎だと金融機関が郵便局の人多いから顔馴染みになってお人好しだから買っちゃうって聞くわ
>>551 それ常套手段なのよ今もあるか知らないけど
いくつかのサービスを選ぶと安いプランに入れるの
最初の一か月だけは利用しなくちゃならない
1か月後にはサービス停止の手続きしなくちゃならないんだよね
うちの実家は離れてるから1か月経ったら電話でドコモショップに行くように言っといた
郵便局の食べ物関係はノルマがかなりきついと聞いたことがある
仕方なく自分で幾つも買うとか
そうそう郵便局のノルマは年賀はがきもだけど保険も物販も
かなりあるんだよね
気が弱い貯金がいっぱいある高齢者はカモだね
郵便局のお取り寄せなんてした事ないや
季節のフルーツとか美味しそうって思うけど
郵便局にはゆうちょやってるからたまに行くけど
カードコーナーがあって今は凄い豪華で立体的なカードとかあるのね
桜の季節のとかクリスマスのとか
用もないのに欲しくなっちゃった
立体に作って本棚に飾りたいわ
年賀状の発行枚数は年々右肩下がりなんだっけか
特に若い層はメールLINEで済ませちゃうだろうしな
>>555 でもネットで調べたら同じようなものでも値段が高いわよ
ネット世代には郵便局のお取り寄せはダメだろうね
検索しないような人はいいかもだけど
>>533 ご飯とお菓子か~私はそんなにはっきりわからないな
とりあえず体を動かすよ
カロリー計算に意味があるか分からないけどカロリーが分かる物は色々見て食べてるわ
てか、ウクライナはマックが復活しただけで大喜びしてる
マックなんて当たり前に存在してるからつい平和に麻痺するね
郵便局長の旦那さん持つ郵便局員の元友達がふるさと小包の京菓子のお中元お歳暮をずっと送ってきてた
1500円くらいの安物だし甘いだけで美味しくないし貰ったからにはお返ししないといけないし
学生時代の昔から利用されてたの思い出して嫌になったから断りのメールしたのよ
でもノルマがあるのか「お返しなんていらないから」と相変わらずマズい京菓子送ってくる
相手方の旦那さんや家族に分かるようにハガキで丁重に断りの手紙を出したよ
慌てて電話かけてきて、それでも「たまーに送るかも」と言ってたけど断った
私ももっと歳をとって耄碌して食い物にされる未来が待っていたらツライわ
コンビニのX'masケーキや恵方巻のノルマはまだあるのかな
正社員でもないバイトにノルマは可哀想だ
えー
郵便局の職員未だにそんなノルマあるの?
それってパワハラじゃないの?と坂上忍風に言ってみる
そんな不味そうなお菓子送られても困るわよね
昔、娘さんが某製菓会社に就職したとかで
良かったらどーぞーってまあまあデカい箱に大量のお菓子を貰った事があるけど
全然食べないようなお菓子ばっかで参ったわ
コッソリ近所に配りまくった
10年くらい前だったか
孫娘が某46みたいな名前のグループでデビューしたとCDもらったことがあるわ
>>573 食べないようなお菓子をもらった方も災難
27歳になった長男の小中の同級生男子が今年地下アイドルを始めるだか始めただかの話を聞いて
この年齢から???と思ったけど真偽は不明w
陣内のお姉さんが
40ぐらいでご当地アイドルやってなかったっけ
私は毎月届くふるさとなんとかっていうのが楽しみだったな
肉とかお茶とかトマトジュースとか
ネットで探してもないのがたまにあったりして
ま、自分はお金払ってなかったからかもしれないわw姑からよ
27歳から地下アイドル??しかも男?
地下アイドルって基本的に少ないオタに接触商法で商売するんだよね
しかもアラサー?
アラサーが女のファン相手にハグとかチェキとかやってお金稼ぐのかキッツー
それ、もしかしてアニメのイケメンのスキン被るVtuberじゃないの?
Vtuberなら中身の容姿や年齢関係なくやれるそうだから
27歳の男がやっててもあるのかもしれん
>>576 製菓会社と書いてあるから単に
>>753の好みでなかったってことよね
自分がいらないものをご近所に配るってすごいわ
ご近所からするともらったらお礼もしなきゃだし気の毒だわ
へー今はそんなのがあるのねアニメに興味なかったから疎いわ
>>581 可愛い顔をした子ではあったから…とはいえ27からやることではないよなと思った
Vチューバーではなく地下アイドル
ママ友繋がりでの話として聞いただけで真偽は確かめてはいないのでなんとも言えないけどね
Vtuberはボロい商売らしいよ
ブサな子でも萌系美少女のスキン使って声優モドキの声でキャッキャッしてるだけでも
イタイおっさんは結構釣れるらしい
それで投げ銭して貰って生活してるんだと
男でもイケメンのスキン使ってホストみたいな事をしてるのもいるらしい
>>573 どこの製菓会社だろう?
すくなくともグリコとか森永とか明治なんかの大手では無さそうね
駄菓子とか作ってる下町の零細企業かな
>>565 検索したことなかった
ネットネイティブならするのかな?
山咲トオルの姉も昔ご当地アイドルやってなかったっけ
ビックリするくらい売れませんでした!と言ってた
>>586 製菓会社なんて山ほどあるのに何言ってんの?
食べないものっていっても好みもあるし美味しくないとも限らないよ
世の中には大手の菓子こそいらない人もいる
この前のMステでアナやタモリが上白石萌歌のことをいちいち「adieuさん」と呼んでいて何だかとても違和感で自分のことじゃないのに恥ずかしかったわ
上白石の妹のほうじゃんとしか思えない
しかもそんなに歌もうまくなかったわ
>>590 歌手としてはadieu名義で活動してるから
柴崎コウとかもRUIだったりKO+だったりで最初戸惑った
>>591 柴咲コウもそうだったのね
私ベッキーのことを思い出しちゃったの
>>573 そういうのはどこでもある程度はある。
大手宅急便会社とかお歳暮お中元のご協力お願いみたいな感じで。
どこかへ送ることがあるなら自社の物を使ってくれということでしょ。
デパート勤務だけどお中元お歳暮はノルマという制度はないけど
送る時は自社製品限定に割引適用ですかね
上白石さんMステで見たけど下手やな
事務所がやってる戦略なんだろうけど歌が上手いわけでも無いのにやらされる俳優女優は大変だ
昔、玉木宏や藤木直人もやらされてたけど
柴咲コウは歌は上手かったしガリレオの曲はヒットしたね
あと、菅田将暉も歌はヒットしたわ
Mステに原田知世も出ててた時に昔の映画時をかける少女の主題歌を歌ってた
私達の世代だと有名な曲だし知ってるけど若い人はポカーンだろうな
そして、Mステに出るの分かってたんだから歌唱訓練して来いよと
声が全く出てなくて音程も不安定でビビった
顔は若く見えても声帯が年取ってるんだな
>>561 ゆうぱっく運んでくれる若爺さんがとても良い方なんで
年賀状のノルマあります? 少しだけど買いますって言ったんだけど
ないんですよーコンビニで買ってくださいって言われたわw
日本式のお弁当が海外で大人気ってよく聞くけど
欧米ではお弁当みたいな箱に色々なおかずが入ってる形式って無かったって事かな?
日本では大昔からあるから欧米で今頃新鮮に受け取られてるのが面白いわ
Mステなんて私たちの世代が聞くような歌ないでしょ
誰が誰だか全くわからん
まだnhkの歌コンやBS日本のうたの方が良いわ
茶色い紙袋にリンゴと焼き菓子とかサンドウィッチとか放り込んで持っていくんじゃない?
日本人ほど食に気合い入れてない気がする
>>600 何年か前に無くなったらしいよ年賀はがきノルマ
>>605 お店とかはレベル高いけど一般的な庶民家庭では炭水化物まみれで
どこの家庭もみんな大した物食べてないからね
うどんや煮麺すするかが多いのでは?
そういう反応くると思った
でも家では大抵そういう風が多い
だって何十年と給料上がってないのに食費上げられないでしょ
余程の富裕層じゃない限り
本当だとしたらやべーなと思った
YouTubeに上がってたアメリカの弁当
コテコテの凄いボリュームのハンバーガーとポテトフライがミッチリ詰まってて横にコーラの缶が入ったセット
まぁ日本式のお弁当ショップが大繁盛してるのは多分アメリカでも意識高い人達が買ってるんだろうなー
煮物やほうれん草の胡麻和え焼き魚や唐揚げや卵焼きが少しずつ入ってて
色々食べられてバランスがいいし
子供がいたら普通の家庭はそれなりに工夫するよ
しないのはDQNっぽい
よそではグルメを謳う日本人も実生活では相当な質素と聞いた。
ご飯だけ炊いて冷蔵庫にある適当な物で済ますとかで。
>>611 まぁせいぜいソーセージ焼くかトンカツ買ってくるかだよね
あとはケチャップまみれのスパかってとこ
そんなこと自分で考えなよ
敢えて教えてあげるわけないじゃん
うちもお惣菜買ってくる方が多いなあ
夕方以降に行けば揚げ物とかお値打ちなってるのもあるし
食べ盛り多いので助かってる
うちは米が結構減るわ
3人家族で10kgを三週間程で無くなる
SNS見てたら逆だと勘違いしちゃうわね
皆マメよねえ
うちは高校生男子が一人で1日3合食べるよ
で肉も野菜も食べるからエンゲル係数がどんどん上がってるわ
1日4食よ…
仕事帰りの7時に半額のお惣菜やお寿司に金銭的にも体力的にも助けられてるわ
グルメ気取りの人もいるけど食べ盛り抱えてたらそんなこと言ってられんわ
オカズは余り増やせないからご飯のお代わりで凌ぐしかないでしょ
ド庶民のうちもエンゲル係数上がり過ぎてる
息子が中高生の頃のお弁当は幕の内弁当のように少しずつ色々なおかずが入っているのではなくおかずはお肉を主にしたのにして欲しいと要望があったわ
今の既婚女性板は働けない貧乏主婦率めっちゃ高いわよw
今まさにそれだわ
毎日息子の弁当用の肉を1パック買ってきておかずの半分が肉…
だよね
そんなお金持ち奥様がそんなにいるわけないしそもそもここに来ないw
>>627 うちも同じで豚肉100gあたり100円以下のものたくさん買ってきて味付けタレ絡めて
あとはご飯たっぷりと入れてやってる
高校生には大喜びよ
>>624 おかしいなぁ
過去の書き込みだとここは高学歴で資産家の奥が多かったと思うけど
w
うちは高校生のお弁当じゃなく晩御飯でも豚よりも胸肉かな
栄養価高くて値段は安いので本当に助かるけどね
それは捉え方ね
単に大卒が高学歴ならうちも高学歴になるよw
>>587 チラシが置いてあるからもらってきて私も検索する
検索する癖があるかないかだと思う
>>632 言ってしまえばここはたった実質2-3人で自作自演してるスレだからさ
>>637 なに馬鹿なこと言ってんのよw
ここはあなた以外は全部わたしひとりの自演よ
うちは夫が鶏肉嫌いなのよね
鶏肉使えたら安くて栄養のあるおかず増えるのになあ
むね肉ずっと嫌いだったけど
茹でて裂いて麺つゆに漬けると美味しい
納豆に混ぜてたんぱくうぷ
胸肉はメインのおかずにはちょっとだけど
サイドにいいよね
サラダにトッピングとかサンドイッチの具とか
胸肉は疲れた時に良い成分が入っているらしいね
鶏肉の甘辛いのは私は好きだけど夫は塩系が好きで焼き鳥も塩のを買っている
胸肉を一口サイズにカットして小麦粉まぶして溶き卵で絡める
それをそのまま揚げてタルタルで食べる
美味しいよ
胸肉を小さなコロッケサイズに切って間に袋状に切れ目を入れる
そこにピザ用チーズ入れたりポテサラ入れたりして
そこからパン粉つけて揚げるのもおいしい
一時低温調理にハマって胸肉をジプロックに入れて作ってたわ
しっとりと胸肉とは思えないほど柔らかくなった
あー鶏ハムとか作ってた
美味しかったけどなぜかもう作らなくなった
>>636 頂き物を調べる癖だと思うわ
次に自分が使うときの参考にーという言い訳で
鳥ハムは買ってくると小さいのに結構高いしなぁ
蒸すだけだからうちは作ってる
鶏ハムといえば塩麹につけると肉も魚もしっとりおいしくなる
たくさん使いたくて自作し始めたけど基本放置だからダラの自分でも簡単にできて重宝してる
鶏胸はチキン南蛮風で食べるのが美味しいよね
タレとかタルタルとか作るのメンドイけどそのうち作ってみるかな
結局大量のマヨネーズ消費してしまうのでヘルシーではない
照り焼きにしてもマヨかけウマー
タルタルは
瓶詰めスイートレリッシュとマヨと混ぜるだけでも何となくタルタル風できるよ
玉ねぎ刻んでマヨネーズでも簡単
ライザップもケチャップは×だけどマヨはオッケー
勿論食べすぎは論外
沸騰したお湯の火を止めて塩を大量に入れて
250gで30分放置すれば柔らかジューシーの胸肉だわ
醤油やマヨネーズは砂糖入ってないからね
ソースとケチャは糖分多いので却って要注意
スーパーで小さなサイズのマヨネーズの(スティックタイプのもあった)大きさのタルタル買ったらかなり甘めの味だった
子供向けなのかも
タルタルはカキフライやエビフライに抜群に合うんだけど
キューピーのタルタルソースを買うと絶対余らせて駄目にして捨てるから
最近はお弁当向けだと思うけどスティックの袋のを買ってる
あれだと便利だわ
ゆで卵と刻みピクルスとマヨネーズでタルタル作ってる
玉ねぎは刻むの面倒で入れてないけど十分美味しい
大沢たかおはタルタルソースが好きで、エビフライはタルタルソースを食べるための棒だと言ってた
>>673 普通の鍋よ20cmくらいの
サーモスの
>>656 毎日食べてると疲れにくい体質になるから、と胸肉買って
塩麹と砂糖と塩に漬け込んで鶏ハム作ってたけど、私も最近は作ってないわ
時間かけて漬け込んだり、ギリギリ火が通るまで気をつけて茹でたり、なんだか面倒なのよね
日本製のマヨネーズが海外で爆発的に売れてるんだよね
何故日本製のマヨネーズ?海外とそんなに違うの?と思ったら
相当味が違うらしいよ
欧米でマヨネーズとして売られてるソースは全卵使用の上に薄甘いんだって
キューピーや味の素が出してる日本製は卵黄だけ使用で酸味が強いし濃いんだよね
塩麹買ってみたものの一度使ったきり冷蔵庫でお眠りになっている…
>>679 あの容器も米国では画期的らしいよ
マヨネーズはふつう瓶詰めで売られてるから
マヨはキューピー派!
マイルドな味の素より少し酸味の効いた味が好きw
以前うちにホームステイに来ていた高校生がブルドッグのソースが美味しいとビックリしていたわ
>>682 私は逆でマイルドが好きで味の素をよく買う
マヨも値上げしたね
一平ちゃんのからしマヨを使わずたまるのでマヨを使う時の夫用にした
食べる直前にスナップえんどうをレンジで蒸してマヨネーズをかけるのがもう一品野菜料理が欲しいときとか簡単でたまにやっている
キユーピーのマヨも好きだし
びっくりドンキーのマヨも好き
ぼでじゅうのマヨも
この流れでマヨネーズの在庫を確認したw
買ってこなきゃキューピーマヨネーズ
自分も子供の頃から自宅にあったマヨネーズがキューピーだったのでキューピー派だな
キューピーのコレステロールゼロタイプとか使ってる
味の素は他の製品は非常に優れてるけどマヨネーズだけは多分キューピーの方が売れてそう
>>681 あの容器も大抵は韓国かどこかで実は日本発ではないけどね
味の素のマヨネーズ使いはいないの?
キューピーよりアッサリよ
キューピーのからしマヨネーズは好き
お好み焼きとかタコ焼きの時に使うと美味しいわ
うちはそういう最初っから混ざったマヨネーズは買わないかな
SBのカラシチューブを単独で買ってきて自分流に混ぜるみたいな
>>681 子供の頃絞りだし口が星形になったときは衝撃的だった
今は糸のように細く絞りだせるのと二段構造になっている
日本人は凄いわ
それだけを見ても円安をきっと乗り越えられると思う
マスタードマヨネーズなんて一々買わなくても自分でマヨネーズにお好みの量のマスタードを入れたらいいじゃない
マヨネーズにワサビと醤油を入れて和風ドレッシングもいいわ
>>693 日本であの容器が登場した時代だと
韓国はまだ後進国だったから違うんじゃない
さっきガソリン入れたら5円値上げしていた
46L入れたから230円
>>698 そういうのを面倒と思うかそれすらも知恵が回らないかだと思う
だからメーカーは儲かるんだけどね
だってそういう商品って割高だもんね
>>698 料理本を見て再現するとたいてい市販より腑抜けた味になるわ
>>701 昨日ガソリン入れといたならマヨネーズ400g入り買えたね
>>701 明日から一部値下げらしいけどね
なのでスタンド経営者は今日までに一定数売り上げたい
>>677 おおありがとう普通ので良いのね厚手ので作る方が良いのかと思ってうちないからさ~
星形マヨネーズ懐かしいねそう言えば最近みないな
細いよねそれと細いのが3本くらいのもあってびっくりした
>>706 蓋をちゃんとして塩をケチらずにね
塩味がポイントで塩味が凄く付くわけじゃないからね
え、キューピーは細型と星型切替え出来るよ
味の素もそうじゃないっけ?
>>710 今使っている味の素もそのタイプよ
それが一般的だと思っていた
私の知り合いにもキューピー嫌い一部いるね
やっぱりキューピーはくどいの?
>>710 赤いキャップそのものを外すと星型だったけ
キューピー以外使ったことないけどそういう違いがあるんだ
味の素マヨは味の素の味がする
ときどき食べたくなる
幼稚園の頃空いたマヨネーズの容器の赤い蓋部分にキリでいくつか穴を開けて
マヨネーズで簡易水鉄砲作るのが流行ったな
お風呂場で遊んだりしたわw
>>698 もちろん自分でも作ったことあるし、切らした時は作るけど
市販のからしマヨにはかなわないんだよ
市販の辛子マヨネーズってそんなに美味しいのか?
マヨネーズにマスタードを混ぜれば完成と思ってたわ
まぁあまり辛子マヨネーズは使わないんだけど
タルタルは確かに自作だと茹で卵がゴロゴロ入ってて美味しいよね
キューピーは卵黄のみ使うからコク有
味の素は全卵使うからアッサリ
と聞いたことがあるけど真偽は知らず
マヨネーズにポッカレモンと砂糖を少し混ぜるのがすごく好き
今はまってる
みんな色々工夫してるのね
自分なんかそのまんまだわ
炒め用にととっておいたセロリを丸かじりしたい衝動が…w
椎名林檎が新CD発売で炎上商法を活用してるって
発売前だからなんとでもなるし、ただで拡散されるし
こういうのも時代ですかね
マヨネーズひとつでここまで話題が続くことに感心
みんなマヨネーズ好きねえ私も好きだけど
好きな人が書き込んでるだけで興味ない人は書き込まないだけだからなぁ
マヨネーズは簡単に手作りできるから手作り派が暴れてるのかと思ったら
市販のチューブの辛子を入れるだけの人が暴れてるんだ…
旦那がマヨ嫌いだから
小さいサイズでも使い切れなくて常備しなくなった
無かったらなかったで困ってなかったけど
久々使ったら美味しいわねー
好みだから仕方ないけどマヨ嫌いってどの部分がいただけないのかな?
酸っぱさ?それとも匂い?
>>735 星型はまだあるって話みたいだけど
>>710 >>736 空気と間違えた
旦那はキューピー派だからマヨネーズは2本ある
こんな感じでソースとか焼肉のタレもたくさんあって冷蔵庫のドアポケットが調味料でパンパン
子どもの頃は酸っぱくてマヨネーズが嫌いだったな
今は好きよ
卵マヨパンはうちの日曜朝の定番
マヨがちょいこげた感じがめちゃくちゃうまー
>>740 そうねごめん読まずに書いたわ見逃して
でももうどうでも良いわw
ロクに知りも確かめもしないで不確かな情報を信じちゃうような人はまあそれなりでしゃーないw
>>740 あるよね
すぐばれるのにもっともらしい嘘を書く人って何がしたいんだろう?
>>745 私のことかでも心配しないでスマホ閉じれば忘れるわ
>>739 どうなんだろう
サラダだとかかってれば仕方なく食べるけど
お好み焼きとかたこ焼きは信じられないみたい
うちはキューピーマヨ箱買いしてる
450g20本入り
家族中で凄く使う
マヨネーズも好きだけどお酢も好き
お魚やお肉にもかけるわ夏は特にねたこ焼きお好み焼き焼そばは会うよねでも最近はくどく感じるようになってきたからお酢でも良いわ
>>749 たこ焼きお好み焼きは当然だけど冷やし中華も掛ける
同じ米酢でもメーカーで違うのねミツカンばかりだったけど違うとこの買ったら味や香りが大分違った
ミツカンは癖がないなと思った
わたしはカンタン酢常備して高頻度で使ってる
生野菜切って顆粒だしと一緒に浅漬けとかほんと手軽で美味しい
ミツカンは創業家一家が胸糞だったからファン減らしたけどね
昨晩仙台の一部地域で電気が点滅した状態が続いてたらしいけど
この間も仙台のホテルが揺れたとかで宿泊客が避難したとかでニュースになってたのよね
どうしたんだろう仙台大丈夫かしら?
お酢はタマノイ酢使ってるわ
タマノイ酢はペットボトルだからっていうただそれだけの理由で
コロナで外食しなくなってからたまに無性にジャンクなものを食べたくなる
カップラとかスナック菓子とかレトルトものとか
ふと思いついて、味の素を買ってジャンク食べたいときにちゃんとしたおかずにふりかけてみた
ジャンク欲が静まってMSG中毒だったんだと気づいたw
うちはお酢といえばすし酢(邪道って言われそうw)
実家のときからこれだったんだよね
夫は酸っぱいものが嫌いだけどすし酢ならOKなんだよね
ウクライナでマクドナルドが販売を再開しただけでウクライナの人達が祭り状態
みんな並んで買いまくってた
平和の象徴の一つなんだろうね
ああいうニュース見ちゃうとたまに食べたくなるわ
マックが当たり前にあって好きな時に食べられる日常
>>763 原材料名
米酢(国内製造)、糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、食塩、昆布だし
わたしもカンタン酢が出る前はすし酢ヘビーユーザーだったわw
でも少量で割高だからカンタン酢にシフト
お酢大好きだったのに先月凄く胃が荒れて
もしかしてと思って過剰なお酢の摂取をやめたら収まった
酸で荒れてたのかも
お酢ダメなんだけど身体にいいから採りたいんだよね
かんたん酢試してみようかな
>>770 いやいや、「身体にいいから」と無理して摂取する必要はなかw
親戚の叔父夫婦が黒酢とかリンゴ酢とかなんか毎日飲むとかやってた
健康にいいかどうかはわからんな
叔母は健在だけど叔父は平均寿命よりは早くに亡くなったから
凄くグルメで高いお肉を食べるのが好き人だったわ
面倒で市販の使ってたけど参考にして簡単タルタル作ってみよー
>>771 身体にいいと聞くとやってみたくなるわ
やれる範囲で
>>779 黒酢とかよりは安いだろう
でも発酵してないからどれだけ体に良いのかねー
酢の取りすぎはよく無いと分かってるのに
餃子も冷やし中華もついつい多めにお酢をかけてしまう
それでも若い時より大分マシになった
昔はもっと冷やし中華にヒタヒタにお酢をかけたりしてた
刺激が強いと美味しく感じてたのかな
餃子にお酢をドバーッだよ
あの油まみれをお酢で洗い流すくらいの勢いでかける
えー酢のとりすぎ体に良くないのか、取りすぎってどれくらいだろう
体のために毎日酵母入りのリンゴ酢炭酸にまぜて飲んでるのに
クエン酸重曹流行ってるけど実際のところどうなのかな
唐揚げにレモンってちゃんと意味があるらしいね
意味は忘れたけどwレモンかけた方がいいらしい
私の胃は多分すごく丈夫だと思う
揚げ物全然平気だし
だからこの頃太ってきて胃は丈夫でまだ食べられるけど食べないようになったわ
>>790 違いが分からない
どちらも冷たいイメージ
盲信とか一辺倒になりがちな人は気をつけたほうがええ
それ以外の人は自然にバランス取って無問題
>>787 酢も炭酸も刺激物で胃の弱い人なら胃を荒らす
逆流性食道炎とか胃潰瘍、最悪はガン化するよ
重曹は焦げた鍋を落とすのに重宝したあと魚焼きグリルの焦げも
大鍋に重曹と焦げ鍋入れて沸騰させて火を止めて放置でピカピカになったよ
アルコールやタバコと同じで適量を嗜む程度なら何も問題ない
だけど体質の違いがあるので一概に適量は言えない
>>793 同じだわレモンよりドバドバかけられるから便利
>>799 ありがとう
胃は全くの丈夫らしく揚げ物で胸焼けすらしないのよ
でも気をつけるわ
一番の害はインスタント食品に入っている添加剤や保存料
アルコールといえばコロナのせいでどこか店に行くたびに消毒しすぎてかつてないほどの手荒れおこしてるわ
>>805 それ、かえって感染リスク高めるから程々にねw
駅の改札前のベンチで休憩中だけど
数メートル離れたベンチの男が
どうも教材かなんかの詐欺のトーク中で一方的にずーっと話してる
女の子は20歳くらいかなあ
ああ隣に行って内容もっと聞きたい
やらないけど
>>806 感染リスク高めるかどうかはわからないけどポンプの頭が汚れてる所のはやだな
近くのスーパーがそうなのよでもみんなちゃんとやって入店してる
酸味って食欲増進に繋がるから
猛暑でグダーとして食欲不振になってた時には酸味の強いオレンジジュースとかヨーグルトドリンクも取ってたな
確かにちょっと胸焼けみたいな胃が荒れた気はしたわ
程々にしよう
夏場はやたらキャロットラペ作って一人でワシワシ食べてたわ
夫は食べない
コールスローサラダもお酢で食べる感じだよね
そもそも殆どのドレッシングが酸味が決めてだしな
日本人は本当にお酢が好き
胡瓜の酢の物酢味噌和えやきなすも酢醤油とか
姑は手のひらがすごくオレンジ色なのよ
本人曰くニンジンのせいらしいわ
ミカンも食べ過ぎると手のひら黄色くなるし手のひらって色が出やすいのかね
コールスローサラダ好きでよく作る
お酢じゃなくて白ワインビネガー使うけどね
20年前くらいに100%のオレンジジュース飲みまくってたら手がオレンジ色になってやめた記憶
イヤー本当にはまってたんだよねあのころの自分、笑える
コールスローサラダという物を初めて食べたのが子供の頃食べたケンタッキーだった
ケンタッキーでメニューにコールスローサラダってあってチキンと一緒に食べた
美味しかったなー
うちの母親はサラダと言えばグリーンサラダかポテサラだったわ
コールスローサラダは嫌いじゃないけどケンタのは美味しいと思ったこと無いなぁ
>>817 私もそれ
でも当時珍しくて子供の私は苦手だったわ
白人でも柑橘類を摂り過ぎると肌が黄色くなる人がいると知ったときなんか笑った
うっ!
キャベツとニンジン刻んでくるっw
コールスロー
コールスローサラダは美味しいけど
ザワークラウトはドイツに旅行に行った時にこれが本場のザワークラウトか!って食べたけど
クソまずかった
もういらないと思った
ハーブがだめだったのかもね
腸活でザワークラウト食べてるけど快調よ
マヨに乗り遅れた
伊集院光がマヨは好きだけど嫌いって言ってた理由が私と同じだった
味は美味しいけど他の素材の味が負けて結局マヨネーズ味になるからと
ちょっといいかしら
お世話になった80歳前後のご夫婦に
持っていく手土産(と言うかお礼)にお勧めないかしら
5000円くらいかもうちょっと高くてもいいんだけど
ザワークラウトはどこかの日本人シェフの方がひと工夫アレンジして美味しいの作れそう
>>830 商品券はちょっと…
出来れば食べ物がいいと思って
>>832 ああ、やっぱり
じぶんもおもいついたのはとらやなんです
>>833 小さいサイズで小分けになってるところがいいかなと
食べきれなくてご近所さんにおすそ分けも容易だし
日持ちもするし名前もあるし
大丈夫ですよね
ありがとう自信が持てました
>>830 お金がある人は商品券って喜ばない人多いわ
若夫婦になら商品券で間違いはないんだけどね
両親世代のご夫婦だと失礼に当たる場合もあるからとらや無難
>>827 蔵出し焼き芋かいつかはどう?
うちの母も姑も大好き
甘いものじゃなかったら、お麩のお吸い物味噌汁の詰め合わせはどうかしら
金沢?加賀屋宝の麩だったか(かなりウロ)
>>837 好みでない菓子や食品貰っても困るけどね
商品券は自分が貰う側の時は歓迎だけど、人に渡す時は避けるんだよね。
選べるギフトもろくな物載ってないし
それならなんで商品券にしない?といつも思う
>>839 見てきました、冷凍で保存がきくのね
焼き芋おいしそう自分が食べたいw
秋だしいいかも
奥さんはお芋絶対好きだと思う
今週末か来週行くので店舗は遠くてネットだと間に合わないかな
来週だったら候補だわ
商品券はたいていの人は貰っても困らないと思う
ただあげる人にとって額がわからない様にしたい時には向かないかな
>>736 松田のマヨが高いのと
近所のスーパーで取り扱わなくなったので意を決して自作した
かなり近い味になって満足したわ
>>848 昔はそうだったかもしれないけど今はすぐにわかるけどね
っていうか商品券嫌う人は自分で何を贈ろうかなと吟味して買い物を自分がしたい人だと思う
商品券は配送先一覧を渡せば完了だしね
>>842 >>843 もしかして商品券推しの人?
>>841 ありがとう
私が都内住みでちょっと離れたところの方なので
どっちかと言うと地方の物でないほうがいいかなと思ってます
>>849 うちの近くのスーパーも松田のマヨ撤収されてたわ
あとキューピーの燻製マヨも
同じ商品ばかり棚に並んでて悲しいからお客様カードにリクエストしたけどどうなることか(返事は見損なってしまった)
>>831 そうなんですか
私なら好きな物を買えるのでお年寄りには良いかと思いました
手みやげで思い出したわ
義母の誕生日どうしよう蟹海老好きだから蟹の缶詰めにしようかな
だから目上や年配の人に商品券は失礼にあたることもあるから避けるべきだと…
>>852 なるほど、了解
良い贈り物できるといいね
商品券ってなんとなく引き出しに入れて忘れて使わずにすごしてしまう
個人的にはお礼とかでもらって一番がっかりするものかも
え!?お手軽に商品券?ガッカリ…みたいな感じ
商品券はお釣りも出ないし額面を使い切るのにお年寄りには使いにくそうな気がする
>>856 そうなんですか、初めて聞きました
風習慣習は地方によりけりなのでそういう地域もあるんだ
まぁぶっちゃけ良いも悪いも受け取る側次第かな
全国百貨店共通の1000円単位のはお釣り出るわよ
jcbとかのは出なかったはず
商品券ってデパートのもの?
80代のひとがそれを使うのにわざわざデパートいくのも大変そうだけど
簡単に近くで使えるんだったかしら
松田のマヨネーズ最寄のオーガニックを扱うスーパーでは常に欠品、普通のスーパーは取り扱わなくなっちゃった
この間はカルディで買ったわ
松田のマヨネーズに限らずちょっとお高いものはどんどん撤廃されてオリジナルブランド商品に変わってる気がする
>>858 絶対飲まないアルコールや嫌いな食べ物の方がガッカリだけどね
あまり知識や経験のない思慮の浅い人があれこれと…って感じかな
>>871 ほんとそれよねw
どこまでも自分目線…
食べ物は正直困るよね
捨てるのも罪悪感、でも食べたくない
昔は何でもお土産や頂き物は有り難がってたけど今は難しいね本当に贈り物は頭が痛い
もうすぐお歳暮だ子どもたちの婚家へのどうしよ
虎屋の羊羹といえば、いつか松井棒さんがブログでえらい剣幕で怒ってたのがお詫びの印が虎屋の羊羹(ミニサイズの詰め合わせ)
なんで木の箱入りの1本じゃないんだ常識がないっていうの
私はそもそも虎屋の羊羹が甘すぎて苦手
持ってったらいけないのが果物のグミみたいな一口ゼリー
綺麗なんだけど持て余し、子供連れの客が来ると持たせるようなことにw
千疋屋とか彩の宝石みたいなのかw
お歳を召すと羊羹切ったりするのも面倒
社交場で配れるものがいいよ、○○が持ってきてくれて~と言える
○○は嫁が、昔の部下が、教え子が
でしょ?
883みたいな人もいるのでどれだけ考えたところで相手が満足するかはわかりません
前に香典返しで80代の伯母にお吸い物が入ってる最中と商品券あげたわ
最中はお湯いれるだけで簡単だしいいと思って
虎屋の一口羊羹は全部満たしている
有名でお高いお菓子と高齢者なら必ず知っていて
個包装で日持ちするので少量ずつ食べるもよし配るもよし
砂糖の種類や量で名前が違うor別の味の物もあるので食べ比べてもよし
ある程度重さがあるのでお年よりには喜ばれる
歯が悪くても大丈夫
だから万人に正解ってものはないんだってばw
だからこそ、立場や場面によって考える(変わる)んだし
おおよその正解=無難、に落ち着ける話になるの
相手のリクエストじゃない贈答の話だからね~
最近の80代はけっこうこじゃれたおいしいもの知ってるわ
もらう方も食べないものだったらその時はがっかりするだろうけど80代なら顔見せに来てくれるだけで嬉しく思うんだけどね
持っていく方とすると美味しく食べて欲しいんだよね
うちの母はルピシアのお茶色々詰め合わせをすごく喜んでた
ちょっと良い煎茶やらいい香りのするフレーバー紅茶やらがうれしかったみたい
商品券をこの年代でも意外と否定する人が多いんだね
貰って嬉しい物でもカンタンに済ませたと思われるのではと思うのかしらね
皆さんいろいろありがとう
一応奥さんはお菓子が好きと聞いているので
甘いものは大丈夫だと思うのよね
買いに行くことも考えて今回はとらや第一候補で行きますが
食べて感動したお菓子や食べ物があったら(私も食べたいのでw)
教えてください
今後もお付き合いする方だと思うので
美味しいお菓子をもって伺いたいので
その点マカロンていいよね
綺麗で軽くて見栄えもよいしシャレオツだしすぐ消えてなくなる
問題はあまり美味しくないことよね
そそ、好みどうこうは置いといてまずはその気持ちを受け取って(渡して)喜ぶ
そのお互いの思い遣りの型に嵌っていればとりあえずオケ
それが大人の「お付き合い」
9個入り5000円のマカロンをいただいたばかりだ
子が好きなので大喜びして毎日2つづつ食べてる
どこが美味しのかさっぱりわからない
すべての力を見かけに使ったお菓子だと思う
私はカステラ大好きなので福砂屋のカステラとか貰ったら最高に嬉しい!
その人のことも好きになっちゃう
カステラは烏鶏庵が好きだわ
あと松翁軒の五三焼と須崎屋の烏骨鶏使ったカステラ
須崎屋は木箱に入って金箔ものってるからテンション上がるw
籠に入ったカラフルな生花は?飾って綺麗、枯れたら捨てられるし
ただ5000円となると結構なボリュームになるけど
>>895 一旦口にしたら不味くてもとりあえず最後まで食べるが信条の私が唯一飲み込めず吐いたものだわ
かなり前だけど、Eテレの番組で鶴太郎がパティシエの青木からマカロン作り教えてもらってたのを見た事があるわ
作るの面倒くさそうだったけど一応ちゃんと出来てたような記憶、、まあパティシエが教えてるんだもんね
おいしいものは数あれど日持ちがするものって少ないんだよね
どのようなお付き合いかにもよるけど
たまの友人に会うときは地元のお店のこれは!という焼き菓子系だわ
お互いあのクッキーまた食べたい!とリクし合えるの
デパ駅通販でも買えないし
マカロンは名前は忘れたけど有名店のは美味しくなかったのに近所のケーキ屋のは甘すぎず果実感もあっておいしかったなあ
スィーツってそんなもんだよね
調味料、そこらへんのスーパでは売ってないようなお高い醤油とか?みりんとか?
海苔やお茶は香典返しのイメージがあってなかなか贈れないわ日持ちするんだけどね
私も欲しい
冷蔵庫パンパンなのに生もの送られるとイラァってくるよ
ああ、今なら超高級海苔は嬉しいかもw
ここ数年そこそこお高いものでも厚みや風味が落ちてる気がする
要冷蔵や冷凍のものは贈らないな
リクエストじゃない限り迷惑になったりするし
お高い調味料もらったよ
お醤油オリーブオイル砂糖岩塩役に立つわ
焼き菓子だとどこのが持っていって
恥ずかしくないかな?
超高級オリーブオイルなら嬉しいかも
でもお年寄りは使わないか
>>914 友人だったら好きなもの嫌いなものわかってるからいいよね
調味料は逆に難しいよね
味見程度の量を貰うならお試し出来ていいけど
>>928 ウエスト
でも八十代だと重くて食べられないから配布用
配りに行くのに持って軽いから
>>929 えーっそうなの!決まっているのかな
うちはもうこだわらなくなったから美味しいなら何でもいいのよ腐らないからありがたいわサラダ油も重いし
>>933 大丈夫よお高いのは凝った形の瓶に少量しか入ってないわ
チョコが好きなら色々選択肢があるんだよね
私な何がいいって聞かれたらチョコって言ってる
>>934 ありがとう
メモたのであとでゆっくり見てみる
>>944 優しい奥様ありがとう商品券を差し上げたいわ
>>941 とはいえ贈答用だと小瓶ではないよね?
食卓用程度の量がいいのよ、でないと持て余したときに困るw
>>917 でもお中元やお歳暮の定番だからお相手が嫌いでなければ喜ばれるよ
高いのってなかなか自分で買わないからいただくと嬉しいって
贈り物いやだわ
悩むの疲れるしほんとに喜ばれるかも分からない
>>934 早速見たけど美味しそうね
おいおい持って伺いたいわ
料理しないでも食べられるものがいいでしょ
80代で火元使うかもわからないし
覚王山フルーツ大福って美味しいのかしら?
1個づつ木箱に入って笑えて可愛いんだけど
自分用には買わないからいただきたいわー
マヨネーズ正しく表記できてる人極わずか
キューピーではなくキユーピーが正しいのよ
と、ちょっとドヤらせてw
>>959 わたしは敢えてのキューピー表記よ、キャノンもそう
そんなことをドヤられてもなぁ…って感じだけどまあどうぞw
キヤノン、オンキヨー、ノリタケカンパニーリミテド、大名古屋ビルヂングね正しくは。
私は正しく書いたけど相手がどう書こうか気にしない
わかればいいっしょ
ふーんその会社もかーと思った私は知ってるなら正しく書けばいいのにと思ったわw
東京海上…も英語名は
tokiomarine-nichido
私は知ってたけどあえて使わなかったわはちょっと恥ずかしいかもw
カマダ醤油、私はいらないから贈り物は調味料でも難しいんだな
京都のオープントップバス楽しそう
外国人でごった返す前に京都行きたいわ
この年代でそんなの知らなかった人なんてあんまいないと思うけど
知らなくてそう書いてるんだと思ってたのねw
>>969 私もwオモローだ
それにマジレスなのが50代なのかw
>>973 そうだね、もはや仕様だと思って受け入れるのが吉かとw
こういう世間知らずなアホがいっぱいいるのも現在の50代よね
今の若者世代はしっかりしてるからね本当に
ドヤられてwそうだったと思い出したけど
忘れてたわ
そうそうwだいたいドヤられた事って度忘れしてる事だからドヤってくれてありがとうだわ
気軽な雑談・会話だからどっちでもいいのよねw
音声ではキューピー、キャノン、オンキョーなんだし
拘りの正式表記で書かれててもそう黙読しちゃってるしね
ほんまワロタわ
次はなにで笑わせてくれるんだろうw
ところで同じアパート住まいの53のおっさんに22歳の女子大生が殺された事件
この二人付き合ってたか?
こういう会話に本気で返す人ってコミュニケーション下手そうだw
>>986 狩野英孝ちゃんも声を大にして言いたいって言ってたわ
>>877 子どもの婚家に送ってるのか
すごいお家なのねw
>>985 どう見ても付き合ってないでしょ
ツイート見ると殺すまでの期間短いよね
>>989 送らない?うちはお互い送ってるけど
ちな横
なんか何でもツイートするのね
TwitterもInstagramもバカ発見器として優秀だわ
最近デパートに欲しいものがないわ
仕方なくパンとか買って帰るけど、独立系の美味いパンやさんで舌がこえちゃったし
チョコですら新鮮度に欠けたり
アマか楽天ギフry
>>997 催事行かないの?
地域のやつはイマイチだけどイタリア展やフランス展だと美味しいものがたくさんあるわよ~
催事きらい
店員さんもイマイチだし現地の値段思い出すと萎えるし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 36分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212165050caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1665319904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「50代の奥様(ID梨) part962 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・70代の奥様(ID梨)
・60代の奥様(ID梨)その30
・60代の奥様(ID梨)その37
・60代の奥様(ID梨)その33
・60代の奥様(ID梨)その35
・50代の奥様(ID梨) part181
・60代の奥様(ID梨) その8
・60代の奥様(ID梨)その17
・60代の奥様(ID梨)その15
・60代の奥様(ID梨)その19
・50代の奥様(ID梨) part72
・50代の奥様(ID梨) part622
・50代の奥様(ID梨) part826
・50代の奥様(ID梨) part942
・50代の奥様(ID梨) part125
・50代の奥様(ID梨) part929
・50代の奥様(ID梨) part903
・50代の奥様(ID梨) part728
・50代の奥様(ID梨) part932
・50代の奥様(ID梨) part923
・50代の奥様(ID梨) part724
・50代の奥様(ID梨) part612
・50代の奥様(ID梨) part624
・50代の奥様(ID梨) part128
・50代の奥様(ID梨) part742
・50代の奥様(ID梨) part762
・50代の奥様(ID梨) part927
・60代以上の奥様(ID梨)その43
・60代以上の奥様(ID梨)その63
・60代以上の奥様(ID梨)その49
・60代以上の奥様(ID梨)その74
・関東に住む50代の奥様(ID梨)
・60代の奥様(ID梨) その11
・60代以上の奥様(ID梨)その52
・60代以上の奥様(ID梨)その97
・60代以上の奥様(ID梨)その57
・60代の奥様(ID梨) その10
・60代以上の奥様(ID梨)その96
・60代以上の奥様(ID梨)その53
・60代以上の奥様(ID梨)その47
・60代以上の奥様(ID梨)その83
・60代以上の奥様(ID梨)その73
・60代以上の奥様(ID梨)その42
・60代以上の奥様(ID梨)その68
・60代以上の奥様(ID梨)その84
・60代の奥様(ID梨) その3
・60代以上の奥様(ID梨)その79
・60代以上の奥様(ID梨)その48
・60代以上の奥様(ID梨)その60
・60代以上の奥様(ID梨)その65
・50代の奥様(ID梨) part71
・60代以上の奥様(ID梨)その95
・60代以上の奥様(ID梨)その45
・60代以上の奥様(ID梨)その81
・60代以上の奥様(ID梨)その77
・50代の奥様(ID梨) part257
・50代の奥様(ID梨) part562
・50代の奥様(ID梨) part231
・50代の奥様(ID梨) part324
・50代の奥様(ID梨) part1023
・50代の奥様(ID梨) part1020
・50代の奥様(ID梨) part1022
・50代の奥様(ID梨) part261
・50代の奥様(ID梨) part992
・50代の奥様(ID梨) part920
・50代の奥様(ID梨) part882