dupchecked22222../4ta/2chb/535/52/mystery129175253521717838899 【乱歩賞作家】梶龍雄先生を語ろう->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【乱歩賞作家】梶龍雄先生を語ろう->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mystery/1291752535/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しのオプ
2010/12/08(水) 05:08:55 ID:ZFqejQKp
梶先生ファンの人集まれ〜
2 :
名無しのオプ
2010/12/08(水) 05:10:03 ID:ZFqejQKp
殺人者にダイヤルを
・・・読み始めました
3 :
名無しのオプ
2010/12/08(水) 07:51:06 ID:8g+Mw5LY
4 :
名無しのオプ
2010/12/09(木) 21:55:40 ID:6zGip2Uu
先日、地方で「ボクの好色天使たち」ハードカヴァーGET!当然初版(笑)
5 :
名無しのオプ
2010/12/10(金) 00:32:23 ID:ylD0SYV3
祝復活!
6 :
名無しのオプ
2010/12/10(金) 22:10:42 ID:LkDPJPRx
慶應義塾大学通信教育課程中退◆jDCeRMBhMkは今日も自作自演でオナニー三昧
7 :
名無しのオプ
2010/12/14(火) 00:14:14 ID:TRoT9Kmt
保守
8 :
名無しのオプ
2010/12/14(火) 13:18:04 ID:TYEs8Qkl
ブックオフではなかなか見つからないので、
最近はアマゾンのマーケットプレイスで買ってる。

最近買ったのは、

「若きウェルテルの怪死」
「天才は善人を殺す」
「我が青春に殺意あり」
「浅間山麓殺人推理」

送料が高いので、安い本しか買ってませんけど。

今は、「若きウェルテルの怪死」を読んでます。
9 :
名無しのオプ
2010/12/17(金) 00:38:42 ID:skFPhkbb
軽井沢を題材にした作品けっこうあるよね

10 :
名無しのオプ
2010/12/18(土) 21:37:31 ID:mPeY/yPu
たじかつお
11 :
名無しのオプ
2010/12/22(水) 08:25:26 ID:mFseucWz
ブクオフではまず見かけない
12 :
名無しのオプ
2010/12/28(火) 07:51:11 ID:KQVo4ZbC
これから群馬に行ってきます
13 :
名無しのオプ
2010/12/30(木) 18:05:43 ID:BX84WEge
ただいま帰ってまいりました 
梶作品にもある「秩父」付近通りました
14 :
名無しのオプ
2011/01/07(金) 10:15:58 ID:6hdHlk0M
即落ち回避
15 :
名無しのオプ
2011/01/09(日) 00:51:48 ID:R3/o67Sd
ぜんぜん人も集まらんし
自らも話題ない(笑
16 :
名無しのオプ
2011/01/14(金) 18:18:46 ID:lesDKNt4
即落ち回避
17 :
名無しのオプ
2011/01/15(土) 09:52:45 ID:GkiSpHNS
「浅間山麓殺人推理(原題:殺人への勧誘)」読了。

なかなかいいですよ。
映画化したらよさそう。
18 :
名無しのオプ
2011/01/25(火) 17:24:59 ID:x/wiFQcn
「山麓」がついてるミステリにはあまり魅力を感じない。偏見か…。
19 :
名無しのオプ
2011/01/26(水) 13:54:14 ID:8zKWq2MO
↑湯殿山麓呪い村くらいしか思いつかんのだが

「透明な季節」 読了
ミステリというよりも梶先生の青春時代の思い出を手当たり次第にぶち込んだ小説という感じで
主人公もろくに推理もせず後の「海を見ないで〜」の積極的な探偵活動とえらい違いなのが印象的
読む順番が前後してしまったが推理色の薄いこの作品が最初に触れる梶作品だったら
2冊目を手に取ろうとは思わなかったかも…いや透明な季節も青春小説として面白かったですよ
個人的に鉄工所の描写がなかなか面白かった
20 :
名無しのオプ
2011/01/29(土) 22:21:12 ID:5Pf7q+/X
同意
俺も梶作品を「透明〜」から読んでたら「海〜」は読んでない
というか梶作品自体読んでないかもねw
最初が「竜神池?〜」で良かったと思う

21 :
名無しのオプ
2011/02/05(土) 23:34:34 ID:fa9onmGi
ブクオフ探してもなかなか無いもんだ 特に文庫は無いねぇ〜 
うちのほうも個人経営の古書店は全滅に近い もうブクオフ頼り
22 :
名無しのオプ
2011/02/07(月) 11:31:54 ID:1/tQZ67+
>>19>>20
梶龍雄は文章が非常に上手くて、
「透明な季節」は小説としての質はメチャクチャ高いと思うんだけど、
ミステリーファンの評価はあんまり高くないですねえ。

私は推理小説としても面白く読んだし、
「透明な季節」を読んで、梶龍雄に目覚めたのですけど。
「海を見ないで〜」より「透明な季節」の方が好きです。
23 :
名無しのオプ
2011/02/07(月) 14:37:39 ID:RPe200sh
いま脳内に浮かんだベスト3 (テーマは余韻)
1海を見ないで
2ボクの好色
3草軽電鉄
24 :
前スレのアレ
2011/02/08(火) 04:49:50 ID:iDQ6IF5D
14 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2006/02/22(水) 11:26:30 ID:/IhZyUyw
ホワイトキックな女子大セーカツしてるアタシの、ステキなオジサマ梶龍雄の
作品評価なのダ。

超A級
「海を見ないで陸を見よう」
ストーリー展開がドン臭くて文句垂れ(ブータレ)ちゃうケド、見事な伏線の張り方と、
それを全て収束させる手際の良さにはゴキゲンなのダ。ヒロインがステキで嫉妬シチャッタ。

「リア王密室に死す」
密室トリックがキョーレツでシビレるし、旧制高校の制度に絡む或るトリックがシブいのヨ。

「僕の好色天使たち」
少々冗漫だけど、ジット我慢のコなのダ、何気ない伏線が効いている、青春小説の白眉なのダゾ。

「真夏の夜の黄金殺人」
トリックは完全シラケ(カンシラ)で処置なし(ショチレス)だけどー、昭和40年代の、チョット
与作で芋(ポテト)だけど、ウイウイしいお兄さまたちの青春を描き、オジサマの青春小説では
一番の出来だと思いマース。

A級
「透明な季節」「幻の蝶殺人事件」「清里高原殺人別荘」「鎌倉XYZの悲劇」「葉山宝石館の惨劇」

B級
「奥鬼怒密室村の惨劇」「龍神池の小さな死体」「奥信濃鬼女伝説殺人事件」「裏六甲異人館の惨劇」
「本郷菊坂狙撃殺人」

C級
「淡雪の木曽路殺人行」「連続殺人枯木灘」「赤い靴少女殺人事件」「金沢逢魔殺人事件」
「銀座連続殺人手帳」

・・・・ああ、気持ち悪かったw
25 :
前スレのアレ
2011/02/08(火) 04:53:15 ID:iDQ6IF5D
16 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2006/02/23(木) 00:41:49 ID:qHb60Egx
「龍神池の小さな死体」はAとしても良いかなと個人的には思います。
比較的、入手もしやすいのでオススメもしやすい

17 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2006/02/23(木) 10:31:16 ID:26izwJa3
>>16
「龍神池・・・」は確かに、Aかな?とも迷いましたが、「何が起きているのか、
何が事件なのか」のハグラかし方が個人的に好きじゃないので・・・・。

A、B、C級に、それぞれ追加。
A級
「幻狼殺人事件」「わが青春に殺意あり」
B級
「紅い蛾は死の予告」「奥秩父狐火殺人事件」
「殺人魔術」(短編集。クズも多いが、オヤッ?と思わせる話もあるので)
C級
「浅間山麓殺人推理」「殺人リハーサル」「殺人者にダイアルを」
「草軽電鉄殺人事件」「若きウェルテルの怪死」
26 :
名無しのオプ
2011/02/08(火) 05:22:51 ID:iDQ6IF5D
自分的にはこんな分類だが読んだ順番や気分にも影響されてると思うので基準とか適当

面白かった!…「海を見ないで陸を見よう」「リア王密室に死す」「金沢逢魔殺人事件」「若きウェルテルの怪死」
           「龍神池の小さな死体」「奥鬼怒密室村の惨劇」「大臣の殺人」「清里高原殺人別荘」
          「鎌倉XYZの悲劇」「葉山宝石館の惨劇」

まあ楽しめた…「透明な季節」「僕の好色天使たち」「幻狼殺人事件」「紅い蛾は死の予告」「殺人者にダイアルを」
          「草軽電鉄殺人事件」「浅間山麓殺人推理」

そこそこかな…「灰色の季節」「幻の蝶殺人事件」「裏六甲異人館の惨劇」「連続殺人枯木灘」「影なき魔術師」
          「わが青春に殺意あり」「天才は善人を殺す」「殺人リハーサル」

まだまだ読んでないのあるんだよね
27 :
名無しのオプ
2011/02/08(火) 17:33:23 ID:OJwUyE5m
梶作品に限らないんだけど
同じ場面に登場人物をたくさん出してくるんで
誰と誰が会話してるのか分からない事が多い

「ボクの好色〜」なんて
いきなり複数の人物の名称を登場させてその場は説明なし
そのあと当然のようにそれらの人物が主人公と絡むんで
どの場面のどんな人かページを戻すことが多い 
28 :
名無しのオプ
2011/02/18(金) 16:12:46 ID:micj+sxU
>>23
「草軽電鉄」はダメでしょう。
初めて読んだ梶龍雄作品がこれだったけど、設定にちょっと無理があると思う。

あと、小説の内容と全く異なる、改題後のタイトルがダメ。
当初のタイトル「殺人者は長く眠る 草軽電鉄女優失踪事件」で呼ぶべき。
29 :
名無しのオプ
2011/02/18(金) 22:40:09 ID:QCuUGyWb
文庫の表紙は草軽電鉄じゃないしw
30 :
名無しのオプ
2011/02/23(水) 14:34:45.00 ID:Roa8G4FQ
「我が青春に殺意あり」を読んだ。

旧制三高と旧制一高の生徒が協力して、殺人事件の犯人を探し当てるというストーリーなんだが、
これは非常に面白かった。

本格ミステリーとしてもよくできてるし、
昭和10年頃のスポーツや風俗もよく分かる。
梶龍雄は人物の書き方が上手い。

>>24のランキングなら、超A級〜A級クラスの作品。
梶龍雄作品としては、かなり上位に来る作品だと思う。
31 :
名無しのオプ
2011/02/24(木) 14:19:12.38 ID:G6qKxfB9
「幻狼」、「幻の蝶」、「裏六甲」を購入しました。
楽しみです。
32 :
名無しのオプ
2011/03/01(火) 21:54:54.39 ID:IzbRDxUt
裏六甲は読んでないウラヤマスィ
33 :
31
2011/03/02(水) 09:43:13.84 ID:WkAr3xKJ
上記の3冊は、アマゾンのマーケットプレイスで購入しました。
(3冊で千円ちょっと。)

マーケットプレースの古本でもアマゾンから直接発送する商品がありまして、
そういう商品は本にバーコードのシールが張ってあるのですけど、
裏六甲のシールをはがしたら、ブックオフの105円の値札が張ってあって萎えました。
34 :
名無しのオプ
2011/03/03(木) 22:34:25.95 ID:ryYjTQGO
最近はブクオフで梶書籍見ないな。 ここ10数年で近隣の古書店自体全滅だから
ブクオフ便りなんだよね。仮にあっても晩年のエロ系ミステリばかり。いくらファンでもこの類は不要
35 :
名無しのオプ
2011/03/04(金) 01:59:30.02 ID:RFrrMnyW
「カジ、カジ、カジ…駄目だ、また梶尾真治しか置いてねえ」
36 :
名無しのオプ
2011/03/04(金) 09:31:01.10 ID:Kd+J3reB
梶尾真治
梶山季之
梶井基次郎

この三人が、梶龍雄ぬか喜びの三羽烏。
37 :
名無しのオプ
2011/03/04(金) 19:28:13.29 ID:Dbf6l1Dr
梶山季之のペンネームが梶謙介。これ豆知識な(´・ω・`)b
38 :
名無しのオプ
2011/03/13(日) 16:46:24.58 ID:Oi+FMjn5
ブクオフ100均「か」の棚で梶先生だけでなく海渡英祐を探す僕は負け組ですか?
39 :
名無しのオプ
2011/03/13(日) 21:01:54.95 ID:g0WuVkBe
徳川埋蔵金やツチノコよりは見つけやすいよね
40 :
名無しのオプ
2011/03/26(土) 14:23:23.34 ID:ZtJhZnzP
「灰色の季節」がな〜、全然見かけん。
41 :
名無しのオプ
2011/03/27(日) 10:50:08.74 ID:8juzD/+v
ギョライ先生は幸い図書館で見つけられた
42 :
名無しのオプ
2011/03/29(火) 07:16:21.50 ID:LspGQLrA
創元推理文庫で復刊してくれ
43 :
名無しのオプ
2011/04/07(木) 15:06:02.90 ID:vPeuv0XZ
「幻狼殺人事件」読了。

微妙だなあ。
面白いことは面白くて、梶龍雄の水準作ではあると思うのだけど、
前スレにあった「機械トリックは割とぞんざいな扱い」というのが、
この小説ではマイナスに出ているような。

復讐する側に感情移入も出来ないしねえ。
44 :
名無しのオプ
2011/04/22(金) 08:28:00.15 ID:sLyGvQRv
昨日、神保町をフラフラしてきたけど、梶龍雄は見つからないねえ。
ミステリーに強そうな店でも全然置いてない。

見つかったのは、「毛皮コートの死体」と「我が青春に殺意あり」だけ。
2冊とも持ってるので買わなかったけど、「我が青春・・・」は店頭ワゴンで105円だったから買っとくべきだったかな
45 :
名無しのオプ
2011/05/06(金) 17:41:46.29 ID:oR2QWncl
このGWまったくみつからん梶作品@ブクオフ
46 :
名無しのオプ
2011/05/23(月) 23:54:42.93 ID:X5NLkEH2
奥秩父狐火殺人事件を読み始めた
狙撃、旧家、狐憑き!という幕開けで始まったこの小説のつづく第二章の冒頭

「ヤダーア、あたしのパンティー、ゼッタイなくなってるうー!」

……台無しだよ、ああ、でも梶龍雄ブラボー!!
47 :
名無しのオプ
2011/05/27(金) 21:50:35.65 ID:JI2lux8D
序盤からオフザケ女子大生節全開だったはずだが・・・・(笑
48 :
名無しのオプ
2011/06/17(金) 05:11:09.91 ID:cXT04AdZ
奥秩父狐火殺人事件は前半退屈だけど3分の2過ぎて結構面白くなった
傑作というほどじゃないが伏線はかなり張られてるし殺人は4件も起こるのでそこそこ楽しめる
登場人物多いのでこれから読む人は家系図や女子大生の名前をメモする事オススメ
しかしこのシリーズの吉田君といい紅い蛾は死の予告のトリちゃんといい助監督こき使われすぎ
49 :
名無しのオプ
2011/06/22(水) 21:07:40.74 ID:NOTnOJVp
依然、梶作品に遭えず!
50 :
名無しのオプ
2011/06/23(木) 16:34:14.37 ID:RnRlr79d
もう地方出張に行くしいだろうな。今はしらんが地方なら横溝角川文庫版が新作のように
ズラッと並んでる。まあ、初版絶版の梶作品と比べるのはアレだが・・・
51 :
名無しのオプ
2011/06/26(日) 20:47:59.69 ID:DBL5EFIr
本当に梶龍雄の本は見つからないね。
乱歩賞の「透明な季節」は手に入れやすいけど、それ以外は非常に難しい。

「透明な季節」なら、単行本も、新書も、文庫も置いてあるが、
それ以外の作品は全く置かれてないというミステリー専門古書店が神保町にあったぞ。

評価の高い作品だけでも復刻されないと、
梶龍雄という作家が忘れ去られてしまうのではないかという不安を感じる今日この頃だ。
52 :
名無しのオプ
2011/06/27(月) 06:19:04.72 ID:L7BNOGJO
銀座連続殺人手帳読了
電電公社が民営化して誕生したばかりのタウンページを駆使して
ミッシングリンクの謎を明かそうとする姿が今見ると微笑ましい
ちなみに梶先生「殺人魔術」の一篇で電電公社への個人的怨みを作品に昇華させております
未遂も含めると6人も殺そうとしてるアグレッシブな犯人とか
表紙に描かれている絵画に飛鳥部勝則ばりにかなりの手がかりが仕込まれているとか
かなり面白くなりそうな要素も多いんだけどいささか不発気味
全ての起点となる第一の殺人が会話でゴチャゴチャ説明してるだけで臨場感がないせいかな
53 :
名無しのオプ
2011/06/27(月) 06:22:48.87 ID:rtSSsSx7
なかなか新規レスもつかんしね(苦笑

54 :
名無しのオプ
2011/06/28(火) 08:14:33.56 ID:5chnZ37d
大臣の殺人って面白いのにマイナーだよね
55 :
名無しのオプ
2011/07/02(土) 23:12:39.77 ID:wWIYqDm/
今日、ブックオフで「奥信濃鬼女伝説殺人事件」を見つけて、105円で購入。

やっと新しい作品が読めると思い家に帰ったら、既に持ってる本だった・・・
56 :
名無しのオプ
2011/07/03(日) 01:16:24.20 ID:GTOiT0nX
あるあるw
57 :
名無しのオプ
2011/07/08(金) 14:44:11.45 ID:bJ/R6V3i
梶龍雄って、1952年に宝石に作品を発表してるのに、乱歩賞は1977年と15年間の空白がある。

山村正夫の「推理文壇戦後史」に書かれてたけど、
梶龍雄は同人誌「密室」の東京グループの会合では主要な参加者だったらしい。

なんで昭和30年代にデビューできなかったのかな?
その頃デビューしてれば、現在の評価もまた違ったものになってたと思うけど。
58 :
名無しのオプ
2011/07/08(金) 19:28:49.16 ID:A/RSnHVj
デビューは旧「宝石」でしょ
乱歩賞とるまでは雑誌でジュブナイルや海外作品の翻訳、推理クイズなどを書いてる
59 :
名無しのオプ
2011/07/08(金) 21:22:05.42 ID:QMXcffh+
単純に小説に本腰を入れる気がなかったんでない?
本業もあっただろうし
60 :
名無しのオプ
2011/07/09(土) 15:00:17.44 ID:R7YttowK
デビューという言葉は適当ではなかったね。
言いたかったのは、何でもっと早く長編を発表しなかったのかなあ・・・ということ。

昭和27年から34年頃まではマメに短編を雑誌に発表してるから、
本業(小学館勤務)が忙しくて書けなかったということは無いと思う。

小学館退社してジュブナイルや推理クイズを書いてるくらいなら、
もっと早く乱歩賞なんかに応募しててもおかしくないと思うのだけど。
61 :
名無しのオプ
2011/07/09(土) 23:45:01.75 ID:PYRbc7YL
短編を書く労力と長編を書くそれとは違うだろ
アイデアだって全然違ってくるし
62 :
名無しのオプ
2011/07/10(日) 00:01:44.21 ID:LcWBipun
この作家に関する詳しい解説か評伝とか無いのかな
持ってるの殆ど新書版だからまず解説文とか載ってないんだよね
63 :
名無しのオプ
2011/07/11(月) 22:48:48.60 ID:+yZDog4E
>>62
梶龍雄の経歴についてなら、講談社文庫版「透明な季節」の解説が詳しいかな。
64 :
名無しのオプ
2011/07/28(木) 18:13:16.53 ID:RZFjsufR
65 :
名無しのオプ
2011/07/31(日) 15:33:45.96 ID:FrmK2Bbq
再評価されるほどの作品が揃ってないのかな
66 :
名無しのオプ
2011/08/01(月) 09:10:42.25 ID:kPcEBL7K
週刊文春のミステリーベスト10が1977年から始まっているのだけど、
梶龍雄の作品は、同年の乱歩賞受賞作「透明な季節」しかランクインしてない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%96%87%E6%98%A5%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%8810

本格物にとって冬の時代だったせいかな、もっとランクインしててもいいと思うのだけど。

1970年代から「この ミステリーがすごい!」のようなランキングがあったら、
梶龍雄はもっと評価されてたと思う。

しかし、文春のベスト10は、横溝正史の過去の作品や、
鮎川哲也の「沈黙の函」のようなベテランの凡作が入ってたり、
1990年頃までのランキングは、かなり問題があるね。
67 :
名無しのオプ
2011/08/09(火) 00:31:25.79 ID:oOvTIJye
>>66
横溝正史の過去の作品?
病院坂も悪霊島もその年に刊行された本でしょう。
68 :
名無しのオプ
2011/08/13(土) 21:57:21.36 ID:kolVnj+7
ケイブンシャ文庫版「殺人リハーサル」が手に入った!
神保町すずらん通りの古本屋のワゴンで100円だった。

持ってるんで買わなかったけど、中公文庫の「毛皮コートの死体」もあったよ。
69 :
名無しのオプ
2011/08/13(土) 22:02:20.84 ID:Jmc/y6+q
神保町探索に行きたいけど暑くてダメだぁ
70 :
名無しのオプ
2011/08/14(日) 00:16:01.61 ID:bJo7P05r
>>68
持っている本を買わずにここで知らせてあげるお前はミステリー読みの鑑だ

中には見つける度に買って何を勘違いしてるのかここに誇らしげに書き込むバカもいるからな
71 :
名無しのオプ
2011/08/14(日) 03:08:38.36 ID:G64M5Nnf
つい二冊目を買ってしまった
とかな
ついじゃねーよ死ねよボケと思う
72 :
名無しのオプ
2011/08/15(月) 14:48:45.04 ID:diHVrNkC
も少し寛大にかまえようや
73 :
名無しのオプ
2011/08/22(月) 22:14:50.17 ID:pknjeIeo
うむ、俺が悪かった
74 :
名無しのオプ
2011/08/27(土) 01:13:50.41 ID:TxRIsVF8
武蔵新城のブックオフの105円コーナーで
先週若きウェル〜見たよ
75 :
名無しのオプ
2011/08/27(土) 23:02:54.56 ID:/isZgJYn
情報サンクス♪
76 :
名無しのオプ
2011/08/31(水) 21:06:30.01 ID:FqbRXDva
神保町に「まんてん」というカレー屋があるのだが、
その手前にあるミステリー・SF専門の古書店に廣済堂文庫の「幻の蝶殺人事件」があった。500円だった。
この店は、最初はちょっと入りにくいけど、わりと面白い店。

すずらん通りの「毛皮コートの死体」(キッチン南海の向かいあたりの100円ワゴン)もまだあったよ。
77 :
名無しのオプ
2011/09/01(木) 22:05:46.59 ID:kymXLchN
京成八幡駅前の古本屋100均棚に、蝶々、草軽、幻狼 各々新書が3冊あったよ。
持っているから買ってないけど、欲しい人は急いで。
78 :
名無しのオプ
2011/09/02(金) 18:23:20.58 ID:5zXh14r6
>>77
ウオーツ さんくす!
79 :
名無しのオプ
2011/09/03(土) 20:32:39.16 ID:NJMX/kqk
幻狼のみ発見・・・・・・
あとは買われてしまったのかっ(涙涙
80 :
名無しのオプ
2011/09/03(土) 21:32:03.31 ID:lNnBN353
>79
まあ三冊のなかでは多分幻狼の出来が一番良いと思われるので、
いいんじゃないすか?暑い中ご苦労さんでした。
81 :
名無しのオプ
2011/09/03(土) 21:47:39.56 ID:lNnBN353
ちなみに俺は>>77だが、新潟県新津駅前の古本屋でも草軽の新書が100円であるよ。
(1ヶ月前の情報だが、多分絶対売れてない。この古書店の品揃えはいつ行ってもほとんど変らないので)
100円の本買うのに2万の新幹線代を払う酔狂な人が俺は好きだ。
GO GO GO!
82 :
名無しのオプ
2011/09/05(月) 17:30:54.22 ID:OoeOEAeL
日本全国古書店巡りでもしてるの?
83 :
名無しのオプ
2011/10/13(木) 21:16:05.03 ID:MBY0zD09
ネットで「青春迷路殺人事件」を買ったら、これ「我が青春に殺意あり」じゃん!
この改題は知らなかった。
84 :
名無しのオプ
2011/10/14(金) 10:28:01.31 ID:M21Myzz0
>>83
調査不足だったなw
ドンマイ
85 :
名無しのオプ
2011/11/14(月) 17:48:37.33 ID:GZ42zKde
1ヶ月0レス記念上げ
86 :
名無しのオプ
2011/11/20(日) 12:09:46.05 ID:brB19lAM
しかしこの人の本は本当にないね
図書館でも乱歩賞とった作品しかない
本当、通しか知らない作家だと思う
俺二十代前半だけど俺より若い読者には忘れ去られるどころか
誰それ?という存在すら知られない作家になりそうだよ。残念だ
87 :
名無しのオプ
2011/11/20(日) 15:09:06.41 ID:N0c88yAS
著作権が切れたら、ファンが集まって自費出版とかして再評価を狙えばいいんじゃね
88 :
名無しのオプ
2011/11/20(日) 21:28:54.86 ID:XQIieu+Q
>>86
うちの図書館は乱歩賞作家ってことで
かなりの作品がキープされてる
しかも再販の可能性も無いんで廃棄になることはなさそう
89 :
名無しのオプ
2011/11/25(金) 09:26:27.87 ID:Ns3fFuot
>>86
「透明な季節」以外は、本当に入手困難だね。

オレは、この2年半くらい梶龍雄の本を探してて、23作品が手に入った。
(改題に気付かないで買っちゃった作品が2、3作ある。)

ミステリーは短編集を入れても44冊らしいから、半分は持ってるけど、
龍神沼とか好色天使のような読みたい本がなかなか手に入らない。


90 :
名無しのオプ
2011/11/26(土) 16:27:32.23 ID:JUlsU4rL
梶作品はロマンチックで大好きだ
作者の風貌に似合わずw
91 :
名無しのオプ
2011/12/04(日) 10:37:39.12 ID:/iMxYO3Z
http://homepage1.nifty.com/kobayasi/author/kaji.htm
↑ここの管理人さんに、「青春迷路殺人事件」と「我が青春に殺意あり 」は同じ作品だと伝えたい。
92 :
名無しのオプ
2011/12/12(月) 10:21:48.95 ID:QDtAxZmc
昨日神保町行ったけど梶作品無かったな〜
あれだけ古書が揃ってるんだから1冊2冊あってもいいのにぃ・・・とw
93 :
名無しのオプ
2011/12/19(月) 10:59:36.16 ID:mlU+/jKf
梶龍雄に関する芦辺拓の発言。
http://hiwihhi.com/ashibetaku/status/123766537793441792?nr=10

この発言には全く同意できない。
94 :
名無しのオプ
2011/12/19(月) 13:12:19.60 ID:OQlPQ8xN
ファンの意見としてなら納得するが
弱いものイジメ的(マイナー作家)なものなら納得できないね
95 :
名無しのオプ
2011/12/19(月) 17:34:40.68 ID:YlvMmWNY
作りが雑なのは確かだと思う
96 :
名無しのオプ
2011/12/20(火) 08:08:28.48 ID:n/f2n8bu
この10日間で、「ぼくの好色天使たち」、「本郷菊坂狙撃事件」、「淡雪の木曽殺人行」を読んだ。

「ぼくの好色天使たち」はよかった。
殺人の動機にちょっと疑問が無いわけではないけど、
この作品と「透明な季節」、「海を見ないで陸を見よう」は、梶龍雄の作品の中でも別格だね。
この三作品だけでも復刻してほしい。

「本郷・・・」はダメ。後味が悪すぎる
>>24だとB級の評価だけど、私の評価だとD級。
これまで読んだ梶龍雄作品の中では、一番キライ。

「淡雪・・・」は、意外と面白かった。
探偵役が「幻の蝶殺人事件」と同じ女子大生なんで、あの口調には閉口だけど。

>>95
そう?
梶龍雄の作品は、どれも本格物の筋がピチッと入ってるし、作りが雑だとは思わないな。
文章の書き方が少し雑だなと感じることはあるけど。
97 :
名無しのオプ
2011/12/20(火) 13:49:44.96 ID:towlJWTP
「本郷菊坂狙撃事件」 読んでみる!
98 :
名無しのオプ
2011/12/21(水) 06:41:39.11 ID:WdnUB/Sw
「本郷菊坂狙撃殺人」じゃなかったっけ?
99 :
96
2011/12/21(水) 09:14:19.19 ID:jNPZq7F3
>>98
「本郷菊坂狙撃殺人」でした。
スイマセン。

本が手元になかったので、とあるサイトを参考にしたら、そのサイトが間違ってました。
100 :
名無しのオプ
2012/02/18(土) 08:42:05.90 ID:Dzs5oG0S
age
101 :
名無しのオプ
2012/03/02(金) 19:51:54.65 ID:EkdYCheL
age
102 :
名無しのオプ
2012/03/03(土) 09:48:45.01 ID:x0FRIpSc
文章が大衆チックなんだよね。
梶さんの作品は骨がかっちりしてて本格好みも一目おく存在でしょ。
●●殺人事件なんつー陳腐なタイトルが付いてるけど、木谷某とかの作品あたりとは格が違うと思う。
103 :
名無しのオプ
2012/03/04(日) 01:24:51.54 ID:vQSVkunk
1年数ヶ月で100スレ 上々だっ!
104 :
名無しのオプ
2012/03/04(日) 01:26:36.95 ID:vQSVkunk
100レスの間違いw

現在「本郷菊坂狙撃殺人」読んでます
展開がご都合主義だらけなので楽しめます
105 :
名無しのオプ
2012/03/04(日) 11:07:56.90 ID:Wp+eR/SR
かじたつはステータス(狂信)
106 :
名無しのオプ
2012/03/06(火) 08:35:58.88 ID:0+vKlGsU
ハラー(ホラー)映画
107 :
名無しのオプ
2012/03/19(月) 23:41:57.72 ID:gOBOefGs
昨日だけど武蔵小山のブックオフに幻の蝶殺人事件があったよ。
まだ残ってるかどうか分からないけど、持ってなくて欲しいって人は
とりあえず行ってみたら?
108 :
名無しのオプ
2012/03/20(火) 10:57:50.11 ID:xtReFgwH
マジで
109 :
名無しのオプ
2012/03/21(水) 00:01:07.77 ID:xtReFgwH
図書館にあった梶作品(昔のハードカバー 書庫)の1つが所蔵から無くなってた
誰かが偶然の紛失劇を演じ持ち逃げしたと推測 個人的には読んだから問題ないけど
110 :
名無しのオプ
2012/03/27(火) 19:08:41.39 ID:cZEYo/6l
殺人者にダイアルを

ハーフのダンジョー(冗談) ハーフの真面目(マジ)


当時の若者によるマンガ せりふ
               (フキダシ)

グヤジイ
オガアチャーン  タスケテ
111 :
名無しのオプ
2012/04/28(土) 12:13:26.00 ID:Mp1PHS2t
「紅い蛾は死の予告」はどう評価されてるのかな。
112 :
名無しのオプ
2012/05/15(火) 22:37:02.58 ID:B13nGuhL
しっかし梶先生のベスト級の作品は古書価格も高いな…
113 :
名無しのオプ
2012/05/16(水) 19:19:15.72 ID:rNoUCnMQ
それにともない買う人がいるのかが問題だ
114 :
名無しのオプ
2012/06/27(水) 09:47:36.08 ID:PSoOGU/w
鮎川哲也の自選短編集「殺人歌劇〈第一幕〉」のあとがきを読んでたら、

>植物について解らぬ問題に出くわすと仁木悦子女史に電話して教えてもらった。
>そして昆虫について知りたいことがあると、推理作家であり翻訳家でもあった梶龍雄氏にダイヤルを回転させた。

という文章があった。

鮎川哲也が昭和43年に「かみきり虫」という短編を発表してるのだけど、
かみきり虫の話は、梶龍雄との雑談の中で教えてもらったものだそうだ。

梶龍雄と鮎川哲也が親しかったというのは、ちょっと意外だった。
115 :
名無しのオプ
2012/06/30(土) 21:54:07.42 ID:bBNdahjO
age
116 :
名無しのオプ
2012/07/05(木) 01:09:09.81 ID:MoOW8mn3
殺人者は長く眠るって面白い?
古本屋で見かけたから、面白そうなら買ってみようと思うんだけど。
117 :
名無しのオプ
2012/07/05(木) 04:31:39.00 ID:ztcy4ALM
>>116
「草軽電鉄殺人事件」だね。
梶龍雄の作品としては、並クラスだと思うけど、
安かったら買っといた方がいいと思う。
118 :
名無しのオプ
2012/07/05(木) 22:22:03.76 ID:8YZc1TFO
>>117
並クラスですか。
今度その古本屋に行けるのは土曜日なので
まだ残ってたら買おうと思います。
ありがとうございました。
119 :
名無しのオプ
2012/07/15(日) 21:08:31.61 ID:FWUz9QZL
>>118
草軽電鉄は副産物要素が重なり個人的に梶作品トップクラス
120 :
名無しのオプ
2012/07/16(月) 01:26:52.08 ID:T/u+9Lw9
>>119
そうなんですか。ありがとうございます。
ちなみに土曜日に買いに行くといってましたが、用事ができたため
日曜日(8日)に武蔵溝ノ口の南武線の線路沿いの古本屋に行ったのですが、
運よく外の棚にまだ残ってたので100円で買ってきました。
121 :
名無しのオプ
2012/07/16(月) 13:50:06.82 ID:uY+KZqh6
>>120
まだ買えてないんで羨ましいな
こっちはなかなか見つからないや
出来れば両方(文庫、新書)欲しいけど
新書版が手に入るとうれしい
122 :
名無しのオプ
2012/08/07(火) 21:41:32.98 ID:G5od8cZA
今日の夕方、綱島のブックオフに行ったら、
105円のところに我が青春に殺意ありがあったよ。
欲しい人は行ってみたら?
123 :
名無しのオプ
2012/08/31(金) 23:29:41.93 ID:lA4dLuoY
122だけど、今日綱島のブックオフに行ったらまだあったw
このスレにいる人たちは、だいたい集め終わった人が多いのかな?
124 :
名無しのオプ
2012/09/01(土) 14:33:56.09 ID:9pGnTQuQ
蝶々、死体に止まれ 105円
鎌倉XYZの悲劇 105円

ゲト!
125 :
名無しのオプ
2012/09/02(日) 16:58:28.06 ID:4pJEZbvN
蝶々、死体に止まれ 

これってもしかしてなにかの改題?
126 :
名無しのオプ
2012/09/03(月) 02:08:22.45 ID:atpaRTzw
>>125
wikipediaではこういうふうに書いてあるよ

蝶々、死体にとまれ(中央公論社[Cノベルス]、1984年10月)
幻の蝶殺人事件(廣済堂出版[廣済堂文庫]、1990年6月)
127 :
名無しのオプ
2012/09/03(月) 16:26:59.78 ID:zZ15S/VU
>>126
サンクス
持ってなかった♪
128 :
名無しのオプ
2012/09/04(火) 14:05:40.79 ID:S0Ilvzkv
作者あとがきによく書かれてる「自分好みの女性を登場させてみた」
これってバーで気に入った人をモデルにしたんだろうな
当然、まったく相手にされなかったんだろうけどw
129 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
130 :
名無しのオプ
2012/09/09(日) 21:16:53.98 ID:6826VgpF
気分一新age
131 :
名無しのオプ
2012/09/10(月) 17:16:47.10 ID:f+WzBFgW
葉山宝石館の惨劇
紅い蛾は死の予告

ゲト!
132 :
名無しのオプ
2012/09/28(金) 01:54:52.86 ID:s3t3yGEw
海を見ないで陸を見ようを図書館で借りて読んだらすごい面白かった。
最初のほうは回想シーンが多くてなんかだるいな〜と思ってたんだけど、
いたるところに伏線が張ってあるとは。梶龍雄にハマっちゃうかも?
133 :
名無しのオプ
2012/09/28(金) 12:37:46.92 ID:VNQ1iMLh
宣伝する場が違うのではないか?w
134 :
名無しのオプ
2012/10/03(水) 20:12:55.52 ID:VtaeHkFW
実はまだ1冊も読んだ事がないのですが、相対的に
この人の最高傑作ってやっぱり「海を見ないで〜」ですかね?
135 :
名無しのオプ
2012/10/05(金) 09:12:50.74 ID:HQxhNrRY
一般的にはそんな感じだろうけどね
というかそれしかない?(笑

136 :
名無しのオプ
2012/11/15(木) 01:46:09.68 ID:QmviroRY
今日ブックオフで浅間山麓殺人推理をゲットした
久しぶりにブックオフで梶作品を見た気がするw
137 :
名無しのオプ
2012/11/21(水) 16:40:20.11 ID:6EOcCJtL
気分一新age
138 :
名無しのオプ
2012/11/21(水) 21:07:06.22 ID:pogVcSU9
灰色の季節
139 :
名無しのオプ
2012/11/23(金) 14:21:57.40 ID:QArwjKq5
>>135
龍神池も忘れないで><
140 :
名無しのオプ
2012/12/06(木) 08:19:30.99 ID:wycuooKJ
駅前、ほとんど漫画しか売っていないリサイクルブックストアの3冊100円の均一棚で
僕の好色天使たち と藤本泉の オーロラの殺意 をGET!
うれしい!を100回叫んだ。
141 :
名無しのオプ
2012/12/08(土) 19:52:22.46 ID:mJnoIvTd
GJ!
142 :
名無しのオプ
2013/02/12(火) 15:36:44.90 ID:M92m8rgM
地方のブックオフでもぜんぜん見かけません、梶龍雄
たまにあっても「鎌倉XYZ」とか「奥鬼怒密室村」とか、講談社ノベルスばかり
143 :
名無しのオプ
2013/02/17(日) 20:10:34.88 ID:bvBtG7Sn
うちの図書館 梶作品を廃棄処分にしやがった・・・・・ 
144 :
名無しのオプ
2013/05/04(土) 14:51:01.77 ID:Hz/6mg5u
145 :
名無しのオプ
2013/06/01(土) 23:35:07.07 ID:9Kp6p/wZ
草軽電鉄文庫が欲しい
新書版も欲しい
146 :
名無しのオプ
2013/06/01(土) 23:43:40.33 ID:9UkJRqCd
創元あたりが復刊してくれませんかねぇ
147 :
名無しのオプ
2013/06/18(火) 15:31:35.75 ID:kTfs6u4S
古書店においての
梶作品の高値付けあり得なさすぎ
需要がないのになにあの値段は
148 :
名無しのオプ
2013/06/18(火) 17:13:48.40 ID:nbDbGWBd
『紅い蛾は死の予告』get
ブックオフの105円コーナー。
初刊当時は高校生で、そんなに本を買えなかったから
図書館で借りて読んで以来だから26年ぶり。
149 :
名無しのオプ
2013/06/18(火) 20:47:20.33 ID:vyK7UR+C
>>147
ここの住人とかが大袈裟に騒ぐからじゃ?
既に持っている作品でも見つける度に他人に読ませてたまるかとばかり買っちゃったりしてるせい
150 :
名無しのオプ
2013/06/19(水) 15:10:51.07 ID:NAiIQWcr
地方にいかないと、梶(無名)クラスの作品は平棚に並んでないだろうな〜
151 :
名無しのオプ
2013/06/20(木) 18:06:51.66 ID:jZNzt12v
赤い靴少女〜がアマゾン古書1万5千円超え(劇呆
152 :
名無しのオプ
2013/06/26(水) 18:34:29.92 ID:B+J6vXXm
どこか梶作品再販してくり
153 :
名無しのオプ
2013/06/27(木) 08:27:04.86 ID:PQYyl/aY
最近「海を見ないで」読んだんだが
ミステリ云々より小説としての完成度がすごい
今読んでいる「リア王」もいい感じ

再販して欲しいわー
154 :
名無しのオプ
2013/06/27(木) 16:43:03.99 ID:VWCr48Nx
梶作品って読み手に親切じゃないのよ いきなり複数の登場人物登場 普通に会話
事前になんの性格設定や紹介もないから誰が誰だか戸惑うことが多い
155 :
名無しのオプ
2013/06/28(金) 04:24:07.64 ID:44ZdtTeS
俺も>>153と同意見。
透明な季節、海を見ないで、好色天使は、小説としての出来が素晴らしい。
(リア王はまだ読んだことがない。)

再評価されるべき人なんだけどなあ。
新聞の書評で取り上げる人はいないのか。
156 :
名無しのオプ
2013/06/28(金) 15:50:05.75 ID:gd1foQ6u
誇れるのがその三冊しかないのが致命的なんだけど
157 :
名無しのオプ
2013/06/28(金) 16:08:39.73 ID:jukafE7g
>>156
は?
158 :
名無しのオプ
2013/06/29(土) 11:33:58.56 ID:N5JuiXyl
>>156
は?
159 :
名無しのオプ
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:CQhY3uu8
AKBの誰かが梶作品をブログに書けば再販の可能性はなくはない!
160 :
名無しのオプ
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:jdStw5MN
AKB大嫌いだから近寄ってきてほしくない
161 :
名無しのオプ
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QsVrlvxO
最近はブックオフですら見かけない梶作品だが
毎回「か」行の欄を見るときはドキドキする
今日はあるかも?とw
162 :
名無しのオプ
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:RqQ0KAPc
整理したら、青春迷路殺人事件(わが青春に殺意あり)、
奥信濃鬼女伝説殺人事件、浅間山麓殺人推理がそれぞれ2冊ずつあった。

青春迷路と奥信濃はノベルス、浅間は文庫。

欲しい人がいたら、タダであげてもいいと思うんだけど、
どういう方法をとったらいいだろう?

期日を指定して、1円即決でヤフオクに出そうかな。
163 :
名無しのオプ
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QsVrlvxO
自分で持っていたほうがいいよ
1円で落としたヤツがヤフオクに出品してたらイヤでしょ?
164 :
162
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:hskihqxb
>>163
そうします。
165 :
名無しのオプ
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:EHc8qBbL
カジタッくんage
166 :
名無しのオプ
2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:N+pSDgQW
ジャガーバックスの「SFクイズ 名探偵宇宙に挑戦」を読んでるのだけど、面白い。
子供向けの荒唐無稽な推理クイズの本かと思ったら、割と科学的なクイズが多いのにビックリ。
167 :
名無しのオプ
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:4jrF/upE
赤い靴〜が欲しい
168 :
名無しのオプ
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:T5Nzv9KM
「殺人者にダイヤルを」読了。

ちょっと荒唐無稽のところがあり、微妙な作品。
旧制高校ものに比べると落ちるけど、つまらなくはない。

旧制高校ものはなんとも思わないのだけど、
電話やキャッシュカードが出てくる現代を舞台にしたこの作品は、古臭く感じるね。

序盤に出てくる新聞記者をもっとうまく使えなかったかなあ。
169 :
名無しのオプ
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:TZMQcYAL
「殺人リハーサル」は面白かった!
>>24-26あたりのスレだとあんまり評価は高くないけど、個人的にはA級のランク。
幻の蝶や清里高原より出来がいいと思うけどね。
170 :
名無しのオプ
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mui9Rt+j
関西の方では全く見つからないんですが…
171 :
名無しのオプ
2013/09/01(日) 20:13:19.85 ID:SHvBlW1H
関東でもあまり見かけない 今は。
172 :
名無しのオプ
2013/09/03(火) 22:11:03.56 ID:mTSTTcrY
ブコフでたまーーーーーーーーにまとめてドバッと陳列してるよね
173 :
名無しのオプ
2013/09/04(水) 06:14:04.88 ID:z1RTp0JX
俺も3、4冊まとめて買ったことがある。
ファンだった人が売りに行くとまとめて出るんだろうなあ。

神保町のミステリー専門店でも「透明な季節」以外はほとんど見ない。
174 :
名無しのオプ
2013/09/04(水) 19:59:01.92 ID:KdUd0pBR
まだまだ当時の売れ残りがどこかに眠ってると思うんだけどな
以前、金沢逢魔殺人事件だったか、ブコフで見つけたんだけど 
手垢でメチャクチャ汚くて製本歪みとかで買うの諦めたわ
175 :
名無しのオプ
2013/09/06(金) 14:47:47.11 ID:/aFNdo5M
>>172,>>173
所有者が死んで、処分に困った遺族が売った可能性
176 :
名無しのオプ
2013/09/06(金) 17:38:20.18 ID:DdWRv8mG
かなり保存状態もいいし、チラシも入ってるし新古書っぽい
当然流れたのはウン十年前なんだろうけど、奇跡的に誰も触ってなかったとかw
177 :
名無しのオプ
2013/09/29(日) 00:03:04.67 ID:cdVlsLMW
ようやく
「淡雪の木曽路殺人行」
「奥信濃鬼女伝説殺人事件」
「鎌倉XYZの悲劇」
見つけた。カジタツデビュー。
178 :
名無しのオプ
2013/09/29(日) 03:08:32.20 ID:OW5izlXs
>>177
おめでとー
179 :
名無しのオプ
2013/09/30(月) 22:17:40.11 ID:IDHckLKE
>>177
うらやましい!
どこで買ったの?
180 :
名無しのオプ
2013/10/01(火) 00:16:05.61 ID:rnYg6MuX
>>178
 ありがとうございます。
 早くA級評価の作品も見つけたいです。
>>179
 都内の古本屋では全く見かけないので、
 秩父方面の古本屋をローラーで7〜8店舗流して見つけました。
181 :
名無しのオプ
2013/10/02(水) 16:26:36.58 ID:DZbKPSwG
必要経費がかかったね 乙
182 :
名無しのオプ
2013/10/05(土) 12:16:00.30 ID:rMIJtYEb
>>180
参考になりました
ありがとう
183 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
184 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
185 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
186 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
187 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
188 :
名無しのオプ
2013/10/16(水) 21:20:34.62 ID:p/w/jCyk
NGワードに登録したらスカッと空欄に
189 :
名無しのオプ
2013/11/20(水) 21:26:28.82 ID:07othnsQ
最近ブコフで見ないな〜 買い荒らされてるのかな?
190 :
名無しのオプ
2013/11/21(木) 04:37:43.58 ID:M97DxJkc
ブコフで見かけなくなったね
古本屋で見かけてもべらぼうな値がついていて手が出せない
ノベルスに8000円とか無理ですわー
191 :
名無しのオプ
2013/11/22(金) 22:26:43.07 ID:eaDWSQDy
需要がほとんど無いのに その強気な値付けが理解できない
192 :
名無しのオプ
2013/12/15(日) 13:19:23.40 ID:1XO82Ija
「銀座連続殺人手帖」
「本郷菊坂狙撃殺人」
「奥秩父狐火殺人事件」
「奥鬼怒密室村の惨劇」
「葉山宝石館の惨劇」
「女たちの復讐」
各105円でゲット。今年の年末年始はカジタツ祭りだ。
193 :
名無しのオプ
2013/12/15(日) 18:22:29.08 ID:lrtN0XuE
高くなる前に買っておいてよかった(*´д`*)
194 :
名無しのオプ
2014/01/18(土) 21:36:23.21 ID:FcemMbDn
今日神保町のとある店にいったら梶龍雄の本が結構おいてあったけど、
あまりの高さにビックリした。

「男と女の探偵小説」の値段を見たら、7000円だったかな。
「奥信濃鬼女伝説殺人事件」が2500円だったけど、そんな値段で誰が買うんだ?
(「奥信濃鬼女伝説殺人事件」なんて、大した作品じゃないし。)

全体的に高めの値段を付けてる店だけど、アレじゃあ売れないだろう。
195 :
名無しのオプ
2014/01/18(土) 22:15:19.59 ID:yHPdvLAO
神保町でそんな値段だとすると周辺界隈で梶作品を探すのは無理だろうね
196 :
名無しのオプ
2014/01/19(日) 01:56:32.82 ID:qaEWzZi/
昔西武新宿で立ち寄った値付け一桁間違ってる中古ビデオ屋思い出した
DVD出てる「サイレンサー/沈黙部隊」が15000円とかひっくり返りそうになったっけ
197 :
名無しのオプ
2014/01/19(日) 13:14:56.49 ID:k33TYDWe
ヒット作のない作家にプレミア価格つけてもな〜
これで再発売される流れになればウレシイけどさ
198 :
名無しのオプ
2014/02/06(木) 19:40:13.15 ID:wp45g91Y
御徒町(上野広小路?)のブックオフに「大臣の殺人」があった。
文庫の105円コーナー。

俺は持ってるんで買ってないよ。
199 :
名無しのオプ
2014/02/06(木) 21:45:16.09 ID:bHO44gBy
以前、ガセ流すやつがいたよね 多分同じ人物
200 :
名無しのオプ
2014/02/09(日) 22:59:04.74 ID:/k/L63wl
大臣の殺人は梶作品の中でもかなり好きだわ
山田風太郎みたくこのあたりの時代ミステリもうちょっと書いて欲しかった
201 :
198
2014/02/10(月) 19:54:36.81 ID:9JLgxV1F
ガセと書かれたせいか、週末の天気が悪かったせいか、
「大臣の殺人」は、12時半の時点ではまだ売れてなかった。
202 :
名無しのオプ
2014/02/11(火) 17:35:13.21 ID:Xywa8dfS
大臣の殺人は比較的手に入りやすいんだよ
203 :
名無しのオプ
2014/02/25(火) 11:18:43.00 ID:G1Qqfjad
>>201
申し訳ない 書きかたが悪かった 
198氏に対して言ったわけじゃないです

過去レスで妙に煽った人物がいたんだけど それに対してのコメントです
地方や郊外を指定して行け行けと煽って楽しんでた
204 :
名無しのオプ
2014/02/25(火) 22:50:18.56 ID:VCOaxXj3
それ俺なんですけど・・・・・嘘の情報は書いてませんが・・・
それにこの掲示板は「地方や郊外」だけでなく、ネット環境があれば世界中どこでも享受することが可能なのですよ。
世界はお前中心に回っていると勘違いしているようだが、お前、もしかして独我論でも研究してるのか?
最近は書き込みすることがめったにないのだが、ちょっと突っ込みたくなったので、スレ違い失礼。
ちなみに土浦駅前スーパー跡地のテナントにある古本コーナーに「殺しのメッセージ」新書版があったよ。1月末。
まだあるかは分からないのでGOGOとは言えないが、一応ネタ投入しときます。
205 :
203
2014/02/26(水) 12:58:09.92 ID:wgpmkLwO
それは申し訳なかった  俺が悪かったです(ペコリ
今後も情報お願いしますね これマジな話
206 :
名無しのオプ
2014/03/03(月) 19:04:45.60 ID:q/JNfpRo
今日の昼休みに上野広小路のブックオフにいったら、草軽があったよ。
廣済堂文庫版で、105円だった。

俺は、「殺人者は長く眠る」を持ってるんで買ってないよ。
207 :
名無しのオプ
2014/03/04(火) 14:03:34.32 ID:1ZnQGxZG
近郊なので即効行って購入しました!
ありがとうございます!
208 :
名無しのオプ
2014/04/09(水) 20:38:05.75 ID:Pw7+Jcm0
あげ
209 :
名無しのオプ
2014/04/10(木) 00:49:58.45 ID:+2ABS6GF
今日、福岡県糸島市のブックオフ行ったら「赤い靴少女殺人事件」が105円であったよ

俺は持ってないんで買ったよ
210 :
名無しのオプ
2014/04/10(木) 14:45:43.45 ID:YbPJU5LO
うおーーーーーーっ!
211 :
前スレの1
2014/04/14(月) 00:39:32.48 ID:9MdkQ38d
意外と地味に続いてたんだなこのスレw

地味に忘れた頃に古本屋でカジタツ作品を探しておるが
今日、鎌倉XYZの悲劇を108円でゲット
212 :
名無しのオプ
2014/04/17(木) 16:10:31.80 ID:X9blFsBL
オメデト
213 :
名無しのオプ
2014/04/19(土) 11:37:00.16 ID:6NgYzHzi
amazonのノベルス群の価格が・・・2万オーバーとかあるよ
214 :
名無しのオプ
2014/04/19(土) 22:15:46.66 ID:zOaWzHUj
以前と比べるとだいぶ新規出品の価格が低めに抑えられてるんではないかと
あと数年もすれば正常価格108円に落ち着くかも(笑
215 :
名無しのオプ
2014/04/20(日) 09:25:44.46 ID:JTGOfalq
10年位前までは捨て値で転がってたのになあ
216 :
名無しのオプ
2014/04/20(日) 14:46:27.26 ID:ifhaRou7
どこぞの怪しげな出版社に
梶龍文庫ベスト10BOXを出してくれと
選考はここのスレを参考にしてくれればいい
217 :
名無しのオプ
2014/05/04(日) 22:45:33.63 ID:epJCS0hQ
復刊ドットコムへ急げ!
218 :
名無しのオプ
2014/05/05(月) 22:51:32.39 ID:0ztm1zj+
1,2評しか集まらんだろw
219 :
名無しのオプ
2014/05/10(土) 05:06:08.28 ID:Kdd47zZd
「海を見ないで陸を見よう」 再読したんだけど、動機が弱くないか?

あと、どのように犯行が行われたのかはっきりと書いてないね。
謎解きは推測で、犯人が認めたわけじゃない。

小説としては素晴らしいと思うけど。
220 :
名無しのオプ
2014/05/10(土) 09:02:31.03 ID:J8ZpL7bL
>>219
あれはそういう話なんだよ。
細かいすべての状況が犯人を示しているが、どうしようもない。
ポアロみたいな名探偵がするように、犯人にトラップを仕掛けて自白させるような話を読みたいか?
主人公がああい言う性格なのに。
221 :
名無しのオプ
2014/05/10(土) 09:11:34.97 ID:J8ZpL7bL
トマス H クックがそういう話ばかり書いているが 、梶の 海を見ないでは 日本人のメンタリティにあっているだけに 、その倍以上面白いと思います。 なんで同時代の人たちは、梶の作品をスルーしたんだろう?
222 :
名無しのオプ
2014/05/10(土) 10:54:08.79 ID:89roejSW
何でだろうね
例のさむーい会話だけとは思えないし
あれだけ美しい伏線の張れる作家は
東西広しと言えどもそういないのに
223 :
名無しのオプ
2014/05/11(日) 06:24:01.25 ID:g4Ozq1KB
>>221
一番気になるのは、死体をどうやって海に運んだかなんだよね。
自白はいらないけど、犯人は逮捕されてるわけだし、
主人公にさらっと真相を語らせてもよかったんじゃないか、とは思う。
224 :
名無しのオプ
2014/05/17(土) 09:09:45.67 ID:IAVp3m/S
幻の蝶と幻狼、ってのを読んだけど、伏線が丁寧で海外の古典作品レベルに達してるのに、
トリックは昭和20年代並みの即物的な機械的トリック。
あと、中年男が若い娘にケソウしてウマくいっちゃうとこがなんとも…。
225 :
名無しのオプ
2014/08/04(月) 12:09:47.31 ID:HlvEishT
8月age
226 :
名無しのオプ
2014/08/13(水) 21:57:25.72 ID:RUVmpoyW
リア王密室に死す、店の半分くらいがエロ本な場末の古本屋で100円で発見www
思わずガッツポーズした。今から読みます!
227 :
名無しのオプ
2014/08/14(木) 18:20:45.77 ID:QfqzsnoG
>>226
おめでとう
228 :
名無しのオプ
2014/10/02(木) 16:59:30.21 ID:wmb2Nlnt
カジ本なし記念age
229 :
名無しのオプ
2014/10/02(木) 20:16:42.55 ID:VRo3u/uh
「灰色の季節」の古書価がすごいことに・・・
230 :
名無しのオプ
2014/10/02(木) 21:11:37.75 ID:9gg6dWcM
梶龍雄の本は、手に入れやすい本で1000円以下、
レアな本でも2000円くらいが適当だと思うよ。

ヤフオクやアマゾンなんかで高い値段が付けられてても、売れてる気配はないし。
231 :
名無しのオプ
2014/10/08(水) 17:30:25.77 ID:vuLTV3we
梶作品なんてここの住人しか買わないだろうね
俺とお前とアイツしかいないスレなのにw
232 :
名無しのオプ
2015/01/04(日) 13:55:15.14 ID:u3lsWoke
新年明けてもカジタツ作品みず
233 :
名無しのオプ
2015/01/24(土) 18:58:03.10 ID:j4P84Uey!
ブックオフで「リア王 密室に死す」と「若きウェルテルの怪死」(ともに講談社ノベルス)を発見して即購入。
どっちもすでに持ってたけど。

「リア王 密室に死す」には、買った書店(南池袋 新栄堂書店)のレシートや、
「リア王 密室に死す」について書かれた1982.11.29(月)の毎日新聞のコラムの切り抜きが貼ってあった。
コラムのタイトルは「あんらくいす 青春群像」で、「(は)」の署名がある。
234 :
名無しのオプ
2015/01/25(日) 00:06:25.25 ID:g7iHOLDk
何が即購入だバカが
そうやって他人が読む機会を奪ってる自覚があるのかね
チンケな所有欲と引き換えによ
235 :
名無しのオプ
2015/01/25(日) 11:37:41.10 ID:HLLScIir
>>233
コラムの画像うpして
236 :
233
2015/01/25(日) 16:07:41.38 ID:Lt9AiJiG!
237 :
名無しのオプ
2015/01/26(月) 04:02:51.68 ID:FSevEr68
>>236
ありがとう!
238 :
名無しのオプ
2015/01/26(月) 17:09:37.36 ID:91MJqsPD
>>234
即購入即購入即購入
239 :
名無しのオプ
2015/01/27(火) 14:18:30.54 ID:fTzf6RIK
>「リア王 密室に死す」と「若きウェルテルの怪死」

この2冊はよく見かけたね 特に売れたわけでもないだろうけどw
240 :
名無しのオプ
2015/01/27(火) 22:11:47.04 ID:ujMqdBzw
梶龍雄は昭和20年代にデビューしてるにもかかわらず、
昭和52年に乱歩賞を取るまで長編の発表がないのが不思議だったんだけど、
「大臣の殺人」は昭和51年の乱歩賞応募作なんだな。

調べてみたら、「透明な季節」の前にも、何作か長編を書いてるみたいだけど、
「書下し長編探偵小説全集」(講談社)の第一三巻に応募した「白い顔の男」(「梶龍男」名義)や、
昭和44年の乱歩賞に応募した「魔女たちの季節」は、出版されてるんだろうか?
241 :
名無しのオプ
2015/01/28(水) 01:54:49.40 ID:jUGtxJOt
梶龍雄は乱歩賞受賞する前は翻訳や児童向けの推理クイズ・リライトとかやってるからな
242 :
名無しのオプ
2015/01/31(土) 15:37:57.91 ID:nfD0E07F
東京の某所に大臣の殺人があった。
243 :
名無しのオプ
2015/02/01(日) 18:55:37.27 ID:IUpa2SYg
たじかつお
244 :
名無しのオプ
2015/02/03(火) 23:06:08.41 ID:WccLvZ4H
鮎川哲也の「鍵孔のない扉」を読み直してたんだけど、
この小説に出てくる作家兼昆虫採集家の「本庄伸介」なる人物のモデルが、梶龍雄だと気付いた。

小説のなかでは、推理小説の翻訳家で、37、8歳(「鍵孔のない扉」は1969年の小説)、蝶の採集が趣味という設定。

鮎川哲也は、植物について確認したいことがあると仁木悦子に、
昆虫について確認したいことがあると、梶龍雄に聞くってなにかの本に書いてたから、たぶん間違いない。
245 :
名無しのオプ
2015/02/05(木) 21:59:37.41 ID:Nafmm2js
>>244
俺も鮎川の昆虫問い合わせの件、読んだことあるよ。
よく気付いたな。
246 :
名無しのオプ
2015/04/22(水) 21:59:49.32 ID:+kxIK4BY
247 :
名無しのオプ
2015/05/03(日) 11:43:53.66 ID:MMEx+KWS
BOOK・OFFで梶竜雄・文の児童書2冊(ホームズの冒険+ジキル博士とハイド氏、ルコック探偵)をGET!
各86円。
248 :
名無しのオプ
2015/05/03(日) 20:28:30.46 ID:8TlTT3AC
好色天使を読み直したけど、これはいいね。
若干トリックに疑問があるのだけど、素晴らしいミステリーだと思う。

梶さんの小説には、年上の女性に対しての憧れがよく出てくるけど、
やっぱりマザコンだったのかね?
249 :
名無しのオプ
2015/06/06(土) 13:19:10.17 ID:1i7ws2ic
梶さんは
当然ながら写真だけでしか知らないけど
ヒカゲタダオ氏に似てる
250 :
名無しのオプ
2015/07/18(土) 00:16:07.70 ID:0qsmIEw0
相変わらずアマゾンの梶作品は高値だね〜
そもそもキッカケはなんなんだろうか?
しかし全然売れないだろうから、新たに再販されることはないだろうな〜
251 :
名無しのオプ
2015/07/18(土) 09:53:07.15 ID:cOR0oS43
大元帥の書評の影響もあるやも。
252 :
名無しのオプ
2015/07/18(土) 23:02:53.34 ID:grOLhEdt
誰だよ!
253 :
名無しのオプ
2015/07/20(月) 00:32:56.98 ID:tP5Rnyp+
なにげに神田の古書店でも梶作品高値
まあ、本屋的にはプレミア商品を飾っておきたいだろうから
それが梶作品でもいいんだろうね
254 :
名無しのオプ
2015/08/25(火) 16:48:37.85 ID:5L6wg52S
O舎の古書目録にカジタツの付録本がでていたね。ウン万円も払えないし(´・ω・`)
255 :
名無しのオプ
2015/10/01(木) 20:52:05.06 ID:Ubc2p+Cn
今、鷹羽十九哉の「虹へ、アバンチュール」を読んでる。

この小説は、年寄りが無理して若い人の言葉を使って書いてるっていうレビューがあったんだけど、
梶龍雄を読み慣れてると、特にどうということはないな。

ちなみに、「虹へ・・・」はあんまり面白くない。
256 :
名無しのオプ
2015/12/11(金) 17:17:27.52 ID:93ZwK4N2
最近カジタツにハマりかけてるんだけど
「金沢逢魔殺人事件」
「連続殺人枯木灘」
「若きウェルテルの怪死」
「紅い蛾は死の予告」
以上で順位つけるならどんな感じ?
257 :
名無しのオプ
2015/12/12(土) 01:24:36.56 ID:DNCJ6ZXK
神父様懺悔します。
今日東武線のある駅の駅ナカ文庫で「女名刺」を見つけてガメる誘惑に駈られました。

>>256 俺的には 若き>金沢>>>枯木>>>>>>>>蛾
258 :
名無しのオプ
2015/12/15(火) 17:44:27.34 ID:yYCL0ki+
「龍神池」読んで梶龍雄すげえになってるオイラにこれは読めっての教えて。
とりあえず古書探す前に県内の図書館で借りまくるつもり。
259 :
名無しのオプ
2015/12/15(火) 20:26:46.69 ID:mq4pRgyL
>>258
龍神池の「外し」に感心したなら、奥鬼怒。
色々な突っ込み所は無視しても、突飛な話が良いならビラ。
リーダビリティ重視なら透明か海。
総合的な質の高さを求めるなら海。
反論はあると思うが、個人的に好きなのは金沢。
260 :
名無しのオプ
2015/12/16(水) 09:19:19.11 ID:GmTHb7t9
>>259
ありがとう。

「金沢逢魔殺人事件」
「奥鬼怒密室村の惨劇」
「海を見ないで陸を見よう」
「清里高原殺人別荘」
ってことでおk?

別荘でビラって読むんだな。
261 :
名無しのオプ
2015/12/16(水) 11:38:50.87 ID:GmTHb7t9
連投すまん。ロムったんだけどベスト10は

「清里高原殺人別荘」
「鎌倉XYZの悲劇」
「葉山宝石館の惨劇」
「海を見ないで陸を見よう」
「リア王密室に死す」
「金沢逢魔殺人事件」
「若きウェルテルの怪死」
「龍神池の小さな死体」
「奥鬼怒密室村の惨劇」
「大臣の殺人」

順不同でこんな感じ?
262 :
名無しのオプ
2015/12/17(木) 11:00:43.93 ID:ZARd0vFR
草軽電鉄と赤い靴少女もロマンチックでイイぞ
263 :
名無しのオプ
2015/12/21(月) 13:48:11.51 ID:r6z3YILO
カジタツ、うちの周りのブックオフ(3軒)には影も形もなかった。
図書館しかもう頼れないのか。
264 :
名無しのオプ
2015/12/21(月) 23:45:56.50 ID:n0aFC/ak
うちの図書館、梶作品を半分ほど処分しやがった
作品の処分基準は不明
265 :
名無しのオプ
2015/12/22(火) 10:36:59.72 ID:Afu+FT2n
「清里」、図書館で借りたら「寄贈」ってシールあって
裏みたら「¥380-」って鉛筆で書いてあった…
266 :
名無しのオプ
2015/12/22(火) 23:27:44.79 ID:A3nF4usg
神保町の同一古書店で 
連続殺人枯木灘 新書約2000円文庫約1000円くらいで売ってた
この一帯でカゴの中100-200円コーナーで梶作品は見つけられないだろうから
スルーしたけど もう丹念に探すことがムリになった年頃だ
267 :
名無しのオプ
2016/01/10(日) 07:40:30.02 ID:Qw6ixAwq
雑誌付録の「10時間の恐怖」、本格ではなく、少年が主人公の銀行強盗絡みのスリラーだった。
気の利いたラジオドラマみたいな出来。
268 :
名無しのオプ
2016/01/14(木) 15:23:32.67 ID:B180N98X
透明な季節(講談社文庫)ブコフにてゲト 梶作品に出会うのは何年ぶりだろうか^^
269 :
名無しのオプ
2016/01/27(水) 11:01:45.53 ID:VYQoctPc
県内の図書館で借りまくればほぼすべてのカジタツ作を読めそうなんだけど
いちいち他館にリクエスト出すのが申し訳ない気持ちになる
でも読みたいけど
270 :
名無しのオプ
2016/01/29(金) 19:19:14.98 ID:GRl3QAeZ
図書館間のネットワークがあるのなら活用した方がいい。
システムの維持にだけ金がかかって使用されないのが一番の無駄。
271 :
名無しのオプ
2016/03/05(土) 02:40:58.80 ID:FVkJakXQ
捕手
272 :
名無しのオプ
2016/03/13(日) 21:49:39.13 ID:cNcP81K8
「リア王密室に死す」は、後半の出てくるボンの息子が名探偵すぎる。
ボン自身が真相を突き止めるというようなストーリーにできなかったんだろうか?
273 :
名無しのオプ
2016/03/22(火) 17:22:43.45 ID:fqbkIIyB
奥鬼怒密室村の惨劇
鎌倉XYZの悲劇
金沢逢魔殺人事件
大臣の殺人
幻の蝶殺人事件
若きウェルテルの怪死

この中でマストはどれかな?
(龍神池、リア王、葉山、清里、海を見ないでは既読)
274 :
名無しのオプ
2016/03/23(水) 08:44:42.71 ID:O734p8Kz
その中で選ぶなら鎌倉XYZの悲劇かな
275 :
名無しのオプ
2016/03/23(水) 09:48:48.87 ID:dHhUbbGe
図書館で探さないともうまったく見かけないね
リクエストサービスがあるみたいだからそれで他の館から借りるかなあ
276 :
名無しのオプ
2016/03/23(水) 13:11:51.38 ID:zp/3CORJ
鎌倉XYZの悲劇って、面白いか?
個人的には、なんだこれ?って作品だったが。
277 :
名無しのオプ
2016/03/23(水) 21:35:37.00 ID:7inIlr1a
多岐川恭や河野典生の殆どの作品が電子化されたくらいだから、梶やんの諸作も電子化すれば結構商売になりそうな気がするな。
誰がリクエストしたら?
俺はかなり持っているからもういいけど、姑息な古本屋を儲けさせたくない。
278 :
名無しのオプ
2016/03/27(日) 01:43:29.10 ID:VU5X9rgf
高値付けても全然売れてないし・・・(苦笑
279 :
名無しのオプ
2016/03/29(火) 10:33:17.11 ID:4m53eVZ2
本当かどうかわからないけど、「今日買った本」スレで、
リア王を神保町の書店で、3800円+消費税で買ったってやつがいるよ。
(@ワ○ダーかな?あそこは高すぎる。)

俺、ダブってる梶龍雄の本をヤフオクに出したことがあるけど、
アマゾンのマーケットプライスの値段なんて到底無理だね。
読みたい人でも、そこまでの高値で購入したいと思ってない。
280 :
名無しのオプ
2016/03/29(火) 11:17:33.75 ID:fhVIHKl9
読みたくなったら図書館から借りるよ。
でも取り寄せだから職員は迷惑してるだろうけどカジタツを買い揃えておかないのが悪いんだっ!
281 :
名無しのオプ
2016/03/30(水) 20:56:33.05 ID:AzMDJaT2
>>279
物の価値が歪んでる空間だなぁ・・・・
282 :
名無しのオプ
2016/04/09(土) 04:40:12.82 ID:O6JPCTln
古書マニアのコンプリート合戦でついたバカ高値だからなぁ…
安く手に入れるのが自慢だったりする。
283 :
名無しのオプ
2016/04/10(日) 12:36:36.49 ID:sJcMFYno
ミステリ・フラッシュバックとかいう本で取り上げられる前は、
簡単に安価でブックオフで入手できたんだよな
ミステリマニアの罪
284 :
名無しのオプ
2016/04/10(日) 16:41:25.52 ID:b9TiVj+Q
リア王もウェルテルも105円で買ったなぁ
フラッシュバックが出た直後くらいだったか
285 :
名無しのオプ
2016/04/10(日) 23:40:49.70 ID:NZNSeIb2
最近は田舎のブックオフもほとんどマニアに荒らされたからな
286 :
名無しのオプ
2016/04/11(月) 15:47:40.95 ID:0/uEEiyz
変な機械でピッピやってるのいるけどあれはいいの?
287 :
名無しのオプ
2016/04/12(火) 00:34:03.29 ID:6tSCn6K4
ビームせどりってヤツか 初めて知ったわ
どうりでレアものを見つけられないはずだ
いつのまにかこんな時代になってたんだね〜
マイナー梶作品ですらも無くなる訳だ
ファンでもない連中の手に渡ってしまってるんだな〜
288 :
名無しのオプ
2016/04/12(火) 02:53:57.76 ID:BIQAz6bn
そいつらを擁護する訳じゃないが、そいつらはあくまで転売目的だから少なくとも市場から消える訳ではないんだろ?

保存用だの何だの言って見つける度に重複してもお構いなしに買うようなバカファンの方がよっぽど迷惑だけどな
289 :
名無しのオプ
2016/04/12(火) 19:24:56.29 ID:TQNQsbRR
転売の結果からくるプレミア価格は探す手間賃と考えられるかどうかなんだけどね
でも古書探索を楽しみしてるファンとしては楽しみが奪われてしまうのを不快に思うわけで(ハァ・・・
290 :
名無しのオプ
2016/04/13(水) 10:28:21.52 ID:PVEuRgZe
中町信も「模倣の殺意」の新しいやつしか見かけないよな
291 :
名無しのオプ
2016/04/13(水) 20:59:52.79 ID:nCNBT1uf
梶龍雄とか中町信とか大谷羊太郎とか草野唯雄とか
のB級?ミステリ作家の本
ブックオフにも無くなったよな
単に誰も見向きもしないで古くて売れないから処分されただけかマニアが漁ったのか知らんけど
フラッシュバック以降
292 :
名無しのオプ
2016/04/14(木) 09:32:08.13 ID:UXOs6+DN
>>291
最初の2人しか読んだことないけどなかなかおもしろいよね
ああいうのを古本屋で知ってミステリーにハマるってもうないんだろうなあ
とんでもなく高いしなあー
293 :
名無しのオプ
2016/04/14(木) 12:54:56.36 ID:wCYFQDxp
いまや彼らの作品はブックオフ100円棚に1冊でも置いてあればいいほうだね
294 :
名無しのオプ
2016/04/17(日) 23:26:35.51 ID:1LjExLpS
図書館で借りなさい
295 :
名無しのオプ
2016/04/18(月) 01:13:39.00 ID:QHLWQMCb
ここ数年、図書館も処分し始めてるんですよ 
梶作品に限りませんが
296 :
名無しのオプ
2016/04/19(火) 16:37:51.96 ID:JgnIORaf
大臣の殺人
奥鬼怒密室村の惨劇
幻の蝶殺人事件
鎌倉XYZの悲劇
金沢逢魔殺人事件
海を見ないで陸を見よう
若きウェルテルの怪死

どれから読むのがいいですか?
297 :
名無しのオプ
2016/04/19(火) 16:38:43.12 ID:JgnIORaf
すんません、ROMったらおんなじような質問がw
298 :
名無しのオプ
2016/04/19(火) 21:40:16.83 ID:zjpTEMuK
>>296
海を見ないで陸を見よう
若きウェルテルの怪死
大臣の殺人

あたりからがいいんじゃないか。

鎌倉XYZの悲劇は人が褒めるほどいい作品だとは思わない。
奥鬼怒密室村の惨劇は割といい出来だけど、エロエロ。
幻の蝶殺人事件は嫌いじゃないけど、梶流の若者言葉(>>24)が満載だったような。

金沢逢魔殺人事件はまだ読んだことがない。
299 :
名無しのオプ
2016/04/20(水) 09:48:31.63 ID:Oae4Xu8N
>>298
どうもです。
まずは海を見ないで陸を見ようと、
エロエロも興味あるんで奥鬼怒密室村の惨劇も借りますw
300 :
名無しのオプ
2016/04/20(水) 17:31:49.23 ID:yGtFHyEU
何故か大臣の殺人は手に入りやすいよね
マイナー文庫なのに
301 :
名無しのオプ
2016/04/21(木) 00:22:56.71 ID:o/HyJaFo
初版の10割近くが返品
302 :
名無しのオプ
2016/04/21(木) 08:17:26.57 ID:KYPQwo1R
>>300
中公文庫をマイナーという感覚がわからんな
元版の21世紀ノベルスのことか?
78KB

lud20160521010946
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mystery/1291752535/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【乱歩賞作家】梶龍雄先生を語ろう->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【経済】ワンルームでも民泊OK 厚労省が客室面積の規制緩和へ★2©2ch.net ->動画>2本->画像>16枚
【経済】ワンルームでも民泊OK 厚労省が客室面積の規制緩和へ★2©2ch.net ->動画>2本->画像>16枚
【経済】ワンルームでも民泊OK 厚労省が客室面積の規制緩和へ★2©2ch.net ->動画>2本->画像>16枚
船戸与一 2 (673)
故平井宜雄先生を語ろう
谷村ひとし大先生を語ろう
角山智先生を語ろう Part41
角山智先生を語ろう Part54
夜回り先生こと水谷修氏を語ろう->動画>4本
角山智先生を語ろう part 37
真の愛国者 笹川良一先生を語ろう
角山智先生を語ろう part 36
角山智先生を語ろう part 19
ミステリー作家、薬師和彦先生を語ろう
中ゼミの大内先生について語ろう
★☆子門真人先生について語ろう☆★->動画>11本
清水義久先生について語ろう! 6
菊池俊輔先生の音楽について語ろう
青木千景先生を語ろう【絵本と石でほっこり】 ->動画>21本->画像>7枚
「菊地俊輔」先生と特撮音楽について語ろう
阪南中央病院について語ろう 佐藤先生★1 ->動画>2本->画像>242枚
柴田孝之先生の機械的合格法を語ろうpart49->動画>14本
【祝独立】清水義久先生について語ろう! ->画像>8枚
臨床心理士の矢幡洋先生を語ろう [無断転載禁止]
【VTC】桜田ヒロキ先生を語ろう【第一人者】
【回復】南野森先生について語ろう Part6【祈願】
仏教界の勝ち組・佐藤哲朗先生について語ろう!->動画>6本
【予備組は】青学ロー浜辺先生を語ろう【心の貧困】
【トレパク】古塔つみ先生について語ろう16【盗作】
【トレパク】古塔つみ先生について語ろう06【盗作】
【トレパク】古塔つみ先生について語ろう13【盗作】
【四万十川】キャシィ塚本先生を語ろう【料理学校】
【女性限定】宇津木龍一先生のスキンケア法について語ろう13
【実践者限定】宇津木龍一先生のスキンケア法について語ろう15 ->画像>20枚
木管低音吹いてる中学生語ろうw
黄文雄先生
夫馬康雄先生
永井浩二こと永井先生語録
四天王寺高校 土田秀雄先生
ウスラバカ歯糞が武雄先生に勝てない理由
ウスラバカ歯糞が武雄先生に勝てない理由
舞田敏彦先生と内藤朝雄先生の関係について [無断転載禁止]
正義の味方 メガル善雄先生から学ぶ悪あリストPart1
山アってゆはえもんとか言ってひみつ道具の話いつもしてるけど藤子F不二雄先生に許可取ってるの?
【悲報】大物なろう作家のいらず先生、パクリ疑惑浮上 ->画像>8枚
【秘法】 「るろうに剣心」原作者:和月伸宏先生、ガチで許される [303493227]
【テレビ】中居正広がでんじろう先生に恨まれている?「嫌な人だなって」 [無断転載禁止]
gtaを語ろう
帯を語ろう
色紙を語ろう
足湯を語ろう
大石眞行を語ろう->動画>4本
千葉で語ろう
DFSを語ろう
菰野町を語ろう
編曲作品を語ろう
SOGを語ろう!
広陵を語ろう
石川洋司を語ろう->画像>13枚
Big野球を語ろう
上大岡を語ろう
進撃を語ろう
一発屋を語ろう
昭和を語ろう

人気検索: ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ
05:28:19 up 44 days, 1:28, 0 users, load average: 3.12, 4.31, 4.57

in 0.055685043334961 sec @0.055685043334961@1c3 on 060818