◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【中国】日本人が好きな中国料理ベスト10を見た中国人「なぜだ!どうしてあの料理がない?」 YouTube動画>6本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1514451526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1らむちゃん ★2017/12/28(木) 17:58:46.80ID:CAP_USER
サーチナ 2017年12月27日 15時12分 (2017年12月28日 17時45分 更新)
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171227/Searchina_20171227062.html

 日本で食べられる中国料理というと、その多くが日本人の口に合うようアレンジされた「和風中国料理」だが、近年では都市部を中心により本格的な中国料理を楽しむことができるようになった。その背景にはやはり、日本に滞在する中国人が増えてきたことがあるだろう。

 中国メディア・今日頭条は25日、日本人が好きな中国料理トップ10を紹介する記事を掲載した。記事は、今年5月に日本のあるサイトが実施したとする、好きな中国料理を尋ねたアンケートの結果を紹介。その結果が「中国人の大衆的なテイストにも合致している」とした。

 堂々の1位に選ばれたのは、やはりギョウザだった。2位から5位まではチャーハン、麻婆豆腐、エビチリ、酢豚の順となっている。いずれも多くの日本人にとって中国料理の定番と言える料理だ。

記事は、中でも麻婆豆腐と酢豚について「世界の人びとから愛される麻婆豆腐」、「海外の中国レストランでテーブルに並ぶ確率が最も高い料理の1つ」と説明している。

 6位から10位は、担々麺、シューマイ、青椒肉絲、小籠包、春巻の順だ。記事曰く、青椒肉絲は中国においても大衆的な料理である一方で、春巻きを食べる機会はあまり多くないとのことである。

この中では小籠包がやや高級なイメージを帯びているが、いずれも日本では確かに広く愛されている料理と言えそうだ。

 記事を読んだ中国のネットユーザーからは「どうして回鍋肉が入っていないのだろう」、「トマトと卵の炒め物こそ正義なのに」といった意見も見られた。確かに回鍋肉はランキングに入っていても良さそうだ。

かたやトマト卵の炒め物は、日本ではまだまだなじみがない。しかし、中国で生活したことがある人の多くは共感を覚えることだろう。「中国経験者」限定でアンケートを取ったならば、きっと全く違う回答結果になるかもしれない

2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:03:18.89ID:auy1Cmp4
天津飯が入ってない。
結果が操作された可能性がある。

3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:03:29.18ID:WY2Rf9Uz
トマトは中華料理なのか…?

4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:03:56.97ID:FLm6DhEg
ダンボー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:03:59.97ID:A/VX2ymp
日本人だけど回鍋肉がないのはおかしい

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:04:06.26ID:UAAuqj9Z
ホイコーローってそこそこ食ってんだろ

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:04:18.20ID:jKdzS23j
2アル (`ハ´ )

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:04:27.22ID:mTszZbnd
>>1
点心はもう和になじんだな。

9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:04:41.61ID:MMDO+x+M
あ…あおしょうに………青椒肉絲

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:05:26.56ID:yQRAWAb/
11位くらいなんじゃねーの回鍋肉

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:06:04.75ID:UAAuqj9Z
ホイコーローは豚肉の野菜炒めだから、支那の料理だと思っていない奴が多いのかな

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:06:07.42ID:Q4kqn4a8
正直ギョウザってあんまり・・・
春巻きの方がいいっしょ

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:06:21.77ID:25TdXu8k
>>3
そんな事言ったらエビチリだってチリソースやん・・・

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:06:29.44ID:tXC4fGfu
中華丼がない。やり直し。

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:06:52.86ID:MMDO+x+M
1餃子
2炒飯
3麻婆豆腐
4エビチリ
5酢豚
6坦々麺
7青椒肉絲
8小龍包
9春巻
10回鍋肉

これでいいな

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:07:08.99ID:UAAuqj9Z
天津飯が無いからこのランキングはおかしい

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:07:13.13ID:8zyeSJ5W
韓国スレばかりで中華スレは和むな

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:07:40.85ID:MZopgQ8X
担々麺?

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:07:53.08ID:v/zUDheu
ところで、この記事、中華料理と中国料理を使い分けているのか?

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:07:58.65ID:mTszZbnd
>>12
自作かわりもの餃子でシーチキンを具にしたりする。
いろいろやってみ。

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:07:58.98ID:5ERKeSO6
フ、フカヒレは?

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:08:07.72ID:3xGj7ZdI
チャーハン
焼餃子
ラーメン
エビチリ
麻婆豆腐
酢豚

全部和食だねw

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:08:48.58ID:MMDO+x+M
>>16
天津飯は残念ながら日本料理
ナポリタンスパゲティみたいなもん

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:08:52.49ID:Kl8Ktaqw
ラーメンだろ

25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:09:21.17ID:pNCjV46O
日本以外の国の料理を一つ選んでこれから一生それだけ食べていかなければならないってなったら中華選ぶわ。

深みはないが中華料理は悪くない。

26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:09:25.24ID:KizxviLv
中華ポテト

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:09:39.18ID:3xGj7ZdI
確かに妻が時々作るトマトと卵の炒め物はおいしいな

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:09:39.39ID:VmUu7Lp8
中華料理は数が多すぎるからなあ
回鍋肉が入っていないと言っても、実際それよりうまいものが山のようにある

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:09:56.57ID:aesuzd9q
でも回鍋肉って中国じゃキャベツじゃないんだよね
葉ニンニクだっけ?別料理じゃん

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:10:24.50ID:ZceOylFd
>>12
中国の餃子って水餃子の事だからな…

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:10:43.08ID:dA/Y0kr3
これらって中国のどこの料理なの?
餃子は東北部だろう。春巻きも東北部の特殊料理か?
詳しい人頼む。

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:10:45.96ID:PtlCqD+4
唐揚げはランク外なの?

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:10:49.70ID:QUGFRQfW
油たっぷりな中華はもう身体が受け付けん

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:11:03.92ID:Kl8Ktaqw
カレーラーメン

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:11:08.54ID:qt/eMPed
酸ラー湯麺、口水鶏、酢豚、チャーハンは揚州炒飯とか色々有るな
あとは魚料理か
点心は入らないのか

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:11:30.00ID:Kl8Ktaqw
天津丼

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:11:33.96ID:l6gXBzro
中国人もビックリの天津飯。
中国にはないんだってさw

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:11:37.55ID:r6i6y9wY
肉まんが抜けてるじゃん、あれって日本オリジナルだっけか

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:11:50.87ID:PtlCqD+4
中国嫁日記で知った
火鍋もないね

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:11:54.38ID:WY2Rf9Uz
>>13
そうだよ
エビチリは中国にはない

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:12:34.14ID:1YioJ3cT
エビチリ発明したのは周富徳じゃなかったか

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:12:54.73ID:3xGj7ZdI
中国で北京ダックと小籠包はうまかった
フカヒレはいつも思うけど値段ほどじゃない
干しアワビのなんとかや上海蟹の方が断然おいしいと思う

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:13:00.51ID:z6XDmycD
塩だけの味付けのトマトと卵の炒めものはかなり美味いな、中華感全く無いけど

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:13:24.09ID:n2qOV0mH
トマトと卵はまだ日本では認知度低いな、Cook Doで定番になる物こそ
日本の中華だわな。回鍋肉はそこそこ人気あるんだろうけどこのアンケート
一人一点なのかな、だとすると一番好きな物としては順位が低いのかもね。

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:13:30.11ID:Kl8Ktaqw
中華丼

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:13:32.56ID:dERHqeSI
天津飯だろ。

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:13:37.96ID:MMDO+x+M
>>41
エビチリは日本から逆輸入で成功した料理

48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:14:08.89ID:qt/eMPed
上海蟹は小さくてどうもイマイチだな
モクズガニでもいいんだが
やはり日本の毛蟹がうまい

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:14:20.39ID:yI3iCLXk
中国が嫌いなくせに
中華料理をブヒブヒ貪るダブスタ低能ブタウヨであった

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:14:40.89ID:UAAuqj9Z
>>.29
そんなこと言ったら日本の中華は全部別料理になちまうな

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:14:54.00ID:MMDO+x+M
>>46
天津飯は中華料理屋で提供される日本料理やで

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:15:02.16ID:9SBLHems
俺ランクだと
1位麻婆豆腐2位回鍋肉3位炒飯4位青椒肉絲5位餃子
6位焼売7位春巻き8位エビチリ9位天津飯10位卵とキクラゲの炒め物

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:15:28.56ID:CUY4ohtF
ピータンと臭豆腐は?

54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:15:39.08ID:Kl8Ktaqw
皿うどん

55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:15:44.16ID:GgW8cNda
回鍋肉は味が濃くて苦手
トマト卵の炒め物は家庭料理っぽくて、
外ではわざわざ食べないし、
同じ食材で家で料理すると、
イタリアン寄りになっちゃう

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:15:50.45ID:RbHAJyyE
麻婆豆腐はうまいな。横浜で食べた麻婆さんの豆腐?が絶品だった。

57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:16:26.94ID:MMDO+x+M
>>52
なんでそんなに焼売が順位上なのかわからん
餃子か焼売どっちかでええやん
同じようなもんやし

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:16:44.16ID:xoLcuz+y
>>13
たりめーだろ?エビチリ物語を知らないとか
おまえ中国人か???

59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:17:12.76ID:1YioJ3cT
ほいこーろーは日本のキッチンでは調理難度が高い
まだバンバンジーのほうが簡便 油もあまり使わんし季節問わず食えて便利

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:17:16.61ID:4J3w20OQ
天津飯は日本料理つってもかに玉は中華にあってほとんど飯に乗せただけだろ
ネトウヨおわた

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:17:31.09ID:qt/eMPed
>>53
臭豆腐は台湾ではよく見るが大陸ではそんなに見ないかも

62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:17:53.75ID:dERHqeSI
>>51
えっ! そうなの?

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:17:56.99ID:XNYvlMrz
野菜炒め

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:18:11.18ID:xoLcuz+y
>>57
は???おまえシウマイナメてんの?

65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:18:16.24ID:kttKdVcX
トマトはアミノ酸豊富だから旨味がね。

66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:18:24.18ID:GOFAMcGM
支那にはラーメンはないというのは本当だったのか

67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:18:46.18ID:qt/eMPed
シウマイもうめーよな
種類も沢山あるが

68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:19:01.82ID:+JWUxA8f
>>1
卵とキクラゲの炒め物が好き
ムースーローっての?

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:19:06.26ID:xoLcuz+y
>>65
リコピンリコピンリコピンピンピン!

70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:19:08.73ID:NNOgpnrO
>>1
近所の中華料理屋がランチに回鍋肉があるからよく食べてるわ

71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:19:09.49ID:vwWdaGwj
>>10
そうかも
回鍋肉美味しいよね

72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:19:32.24ID:GOFAMcGM
やっぱり中華丼は誰も好きじゃない

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:19:34.52ID:Qn4q7Uy2
中国の炒飯は至高だ。

そのまま食べても美味いし、他の料理も邪魔をしないあっさり味付け。
白ご飯が不味いから余計に美味く感じる。

74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:19:44.53ID:LRmIHzqz
回鍋肉って
日本のと本場中国のでは
結構違ってるらしいが...とくに
肉の炒め方が。

75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:20:07.88ID:MMDO+x+M
>>64
餃子食ったら焼売いらないし
焼売食ったら餃子いらない
それだけの話や
どっちかでええ

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:20:18.01ID:xoLcuz+y
よし、夕飯はサンマー麺で決まったわ

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:20:32.58ID:qt/eMPed
仕事納めた開放感あるな〜
また中国行きたくなってきた

78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:20:39.62ID:JpbraPHh
>>63
安っぽさが良いんだよな

79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:20:49.68ID:3r8rOZyh
中華料理なら天津飯と唐揚げセットやろ

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:21:38.54ID:qt/eMPed
すらたんはウマイ

81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:21:49.75ID:QK0HtV6Z
陳建民って凄かったんだな

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:22:11.09ID:xoLcuz+y
>>75
餃子とシウマイを同列に語る
味覚障害者は中華街で残飯漁りから始めろ

83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:22:18.46ID:MMDO+x+M
>>73
中国の炒飯って日本の白飯感覚で提供されるから
日本の炒飯よりもあっさり味って感じでいいね

84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:22:24.32ID:FrGo87wz
俺は中華料理では回鍋肉食べる機会が断トツだな
次いで茄子とひき肉の炒め、厚揚げの辛み風炒め

八宝菜は最近あんまり見かけないな

85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:22:33.85ID:xoLcuz+y
>>81
ですね。それは間違いないわ。

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:22:35.52ID:rfkImkAV
>>41
陳建民氏の考案だよ

87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:23:23.32ID:gbBHv3Km
トマト高いもん

88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:23:26.73ID:XNYvlMrz
餃子の王将の卵と豚肉を炒めたのが好き。

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:23:31.66ID:qt/eMPed
油淋鶏も食いたい

90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:24:00.69ID:MMDO+x+M
>>82
中華には美味いもんがたくさんあるんやで
そんなことでイライラしとったら他の美味いもん食う時間なくなるで

91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:24:07.80ID:cFAwldU0
ユーリンチーもトマたまも好きだわ

92 ◆65537PNPSA 2017/12/28(木) 18:24:18.12ID:5zho5vLS
>>81
まぁ彼が居なかったらここまで中華料理が受け入れられてなかったかもなぁ

93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:24:35.04ID:Q4kqn4a8
あとマーボーの良さもわからんわ・・

94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:24:36.19ID:dP9Zxac3
小籠包
文在寅セットがリーズナブル

95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:24:44.12ID:nldfpozy
冷やし中華を冬に食べるのが粋アルよ。

96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:25:16.59ID:qt/eMPed
>>90
>中華には美味いもんがたくさんあるんやで
餃子とシウマイを同列に語る奴がなに言っても
まぁ何でもうまいのはいいことだ

97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:25:32.46ID:3xGj7ZdI
中華はおいしいけどカロリーがな
ここだけの話
某中華街は味が画一的でなんか冷食食べされられている感じがすることがある

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:25:33.12ID:MMDO+x+M
>>93
そういう君は本場のマーボー食ったら感動するよ

99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:25:52.78ID:FFCvqNc9
滑蛋牛肉飯だろ

100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:26:19.43ID:giKIimJT
麻婆豆腐は美味しいから人気なの?
丸美屋の麻婆豆腐の素があれば手軽に作れるから人気なんじゃないの?
割りとお高めの中華料理屋さんに行ったら頼まない料理だと思うんだけど

101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:26:36.25ID:HJ+SZ509
麻婆那須は?

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:26:41.31ID:MMDO+x+M
>>96
せやで!
だから餃子も焼売も小龍包も一緒やで!
飲茶って言うんやで!

103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:26:41.65ID:UAAuqj9Z
陳建民が和風にアレンジしてくれたおかげで中華がうまい

104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:26:47.12ID:gbBHv3Km
>>98
辛すぎじゃね?

105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:26:58.10ID:qt/eMPed
>>98
俺は成都で麻婆豆腐食ったら火吹いたわw
四川飯店のはうまいな
病み付きだ

106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:27:11.43ID:3CcWdFDu
トマトは昔から食材にあったのだろうか。
それがいささか疑問だが。

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:27:21.05ID:sStcsfDa
やっぱ大衆料理だな

108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:27:31.49ID:dInyCvQw
ラーメンは日本食でOK?

109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:28:04.31ID:UAAuqj9Z
大航海時代以降だろうな、中華にトマトが渡ったのは

110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:28:13.48ID:ClXzn+Rj
>>25
俺はイタリアンかなぁ
中華は種類も多くて美味いけど油が凄い料理多くてな

111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:28:39.86ID:rHI1yFUA
この時期なら麻婆茄子がさいつよだろ

112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:28:47.43ID:MMDO+x+M
>>103
日本風中華を中国で出店しようとすると
現地料理人が「こうしたほうが売れるんだから」と中国風にアレンジして困るってやってたな
何回説明しても「こっちのほうが売れるんだからええやん?何がいけないんか?」とキョtンとされるとw

113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:29:06.44ID:Q4kqn4a8
>>98
それ関係ないやろ
>>1によれば、日本で普通に食えるものがうまい筈なのに

114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:29:12.56ID:uCoDDfC2
天安門がないのはおかしい

115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:29:30.31ID:A0lBZQS4
青椒肉絲ウマー

116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:29:44.55ID:r7DE+Zcw
日本人は「中国料理」って一くくりにするけど、
中国では「広東料理」とか「北京料理」とか「四川料理」とかに分けて考えていて
「中国料理」ってジャンルは無いって認識だと聞いたけど。

それにしても昔は「中華料理」って言ったのに今は「中国料理」って言い方をするよね。
特にホテルのレストランなんかでは「中華料理」じゃなく「中国料理レストラン」って言っている。
中華料理という言い方の方がなじみがあるんだけどなあ。

117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:30:02.63ID:PHsESpCI
よく食べるのは肉野菜炒めだな

118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:30:20.10ID:qA0ct0KI
完熟トマトなんて出回らないからスーパーで買うトマトを味わうなら確かにトマトと卵の炒めた奴は旨いな
トマトと玉ねぎとひき肉をニンニクで炒めて卵とじっぽくするのは俺の夏の定番

119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:30:23.02ID:qt/eMPed
>>116
まずは八大料理があるよね

120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:30:30.00ID:hRrcIc6/
中国料理には歴史を感じるのに韓国料理にはなぜ歴史を感じられないのか?

121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:30:30.54ID:Tx4I3SqX
小籠包は美味しい。

122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:31:11.13ID:s2Jopxx6
>>23
>>16
>天津飯は残念ながら日本料理
>ナポリタンスパゲティみたいなもん

日本人って天才だなw

123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:31:18.19ID:MMDO+x+M
>>113
麻婆豆腐に関しては違った
あれは別料理にしてしまった
とくに日本のメーカーが

124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:31:45.66ID:ClXzn+Rj
>>109
南米原産でヨーロッパに渡ったのがその頃だな

125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:31:55.52ID:uCoDDfC2
>>116
中華料理という言葉が個人商店の定食屋にまで広がってしまったから
レストランでは中国料理を使うところが多いね

126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:32:02.42ID:SoWEfbR0
北京ダックは食べたい

127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:32:53.10ID:497gV87V
>>98
四川でほんもの食ったよ。
痺れて味どころじゃない感動?が・・・

128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:32:54.76ID:xoLcuz+y
>>93
初めて四川の麻婆豆腐食った時
感激したわ。中国じゃなくて
中華街だけど。

129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:33:13.70ID:XNYvlMrz
周富徳さんが悪いことをして、取材に来たレポーターを蹴り飛ばしたのをみて
一時中華料理が嫌になったなあ、イメージって恐ろしい。

130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:33:31.33ID:Q4kqn4a8
>>123
日本人がそれをうまいと思ってるから3位にまでランクインしてるんだろ

131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:33:43.97ID:qt/eMPed
よし、今日はKFCだ。サイだ。
中国のKFCは全く違う料理

132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:34:42.13ID:qt/eMPed
>>127
あの山椒はナシだよな
食えたもんじゃない
ひたすら火を噴くだけ

133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:34:45.73ID:MMDO+x+M
中国料理をひとくくりにできない問題に関しては
とりあえず中国中の職人と食材と料理が集った宮廷料理である
「北京料理」の看板掲げておけば中国どこの料理を提供されても無問題だろ?

134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:35:10.18ID:igXBy3Au
ネトウヨって中華料理食べるの?

135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:35:12.72ID:xoLcuz+y
>>116
まあそうだな。気軽に中華街に
行けないとわからんかもだが。

136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:35:22.20ID:s2Jopxx6
>>49
>中国が嫌いなくせに
>・中華料理をブヒブヒ貪るダブスタ低能ブタウヨであった

そんなの世界中どこでもだろw
逆に中華料理の人気を自国の国力と勘違いしてるチューカだろ。
イタいのはw

137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:35:46.08ID:IF9zUYWa
>>106
そもそもトマトを炒めるとか煮込むとかは日本ではあまりしない。まあシチューぐらい。あとはカンズメとかルーとか。
レタスのチャーハンに違和感を持つ日本人は多いはず。レタスは普通生食だからねw

138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:36:19.22ID:qt/eMPed
六本木で雲南料理食ったがまぁまぁうまかったな
でも本場とは全く違うのかも

139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:36:24.93ID:sHk+aN1e
>>25
じゃあ俺台湾料理にしとくわ
八角の風味にさえなれてしまえば

140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:36:28.15ID:tXC4fGfu
ニラレバ炒め
野菜炒め
中華丼
天津丼
レバニラ炒め
肉野菜炒め
李肉饅

141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:36:36.75ID:xoLcuz+y
>>116
台湾との差別化だと思うわ
中国料理に台湾料理で
大陸と別けるスタイル

142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:36:53.10ID:NaENyZ37
中国人からすればもっと美味いものあるだろっていいたいわな
戦時中の兵隊が現地でまなんで覚えた料理だからどうしても
(´・ω・`)貧相(焼き餃子)になるのはしょうがない

143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:36:53.25ID:MMDO+x+M
>>130
不味いなんて一言も言ってない
別料理なんだよ、違う料理の美味しさ
で、日本の麻婆豆腐が意味不明な人には中国風をオススメする

144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:37:07.37ID:sfdq4k2f
>>79
>中華料理なら天津飯と唐揚げセットやろ

唐揚げはチョンコが 起源を主張しているはず
「唐」はチョンの国だっけ?

145うひょのふ2017/12/28(木) 18:37:17.73ID:oARazETu
>>127
たしかに。辛いっていうより、山椒の痺れなんだよな

146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:37:32.49ID:ClXzn+Rj
麻婆豆腐は日本でほとんど使わない花椒を使ってたから
日本に来たとき山椒で代用したんじゃないか?
だから本場に比べて痺れるような辛さが足りないんだろう

147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:37:40.23ID:cFAwldU0
>>120
歴史が無いからだろw

148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:37:55.73ID:qt/eMPed
>>136
俺中国大好きだがw
旅行に行くと一日3人は女食ってる。中国女大好き
メシはなかなかいいところが無い

149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:38:29.00ID:3CcWdFDu
麻婆豆腐も本来は日本のようなものでないのだろう。
水がきれいな日本だから絹ごしのような豆腐ができるが、
おからに似たような豆腐だったのではないかな。

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:38:38.00ID:PHsESpCI
>>148
病気気を付けなよ

151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:38:45.33ID:9fn5Ox7W
山椒が効いた四川風麻婆

152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:39:23.36ID:497gV87V
>>132
調べたら、フアジャオは実は山椒とは別物らしい。
http://taberugo.net/718
あの唇がジンジンするこれが入ってないと、実はバッタもんか。

味とか以前の我慢大会だったぞ。
韓国料理よりマジで厳しかった・・

153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:39:41.26ID:Lebkt9YI
>>2
天津飯は日本で開発された日本料理だからだろ?

154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:39:45.98ID:r7DE+Zcw
昔ネットで話してた中国人の女の子が「日本人ってクラゲ食べるんだってね。
私も食べてみたい。食べたことある?」
あると言ったら「羨ましい」と言うんで「でも、日本人がクラゲ食べるのは
中華料理としてだよ。クラゲと言ったら中国料理の前菜のイメージ」と言ったら
驚いて「中国人もクラゲ食べるなんて知らなかった」

彼女のところは海の無い地域だからそういう料理が無く知らなかったらしい。
昔は中国国内ではあまり国内の他の地域の情報が出回ってなかったみたいだから特にそうだったのかも。
彼女、その後、クラゲを食べる機会があったのかなあ。
まあ中国のことだからニセクラゲなんかも出回ってそうだけど。

155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:39:48.65ID:xoLcuz+y
>>149
絹ごしの絹がそもそもwww

156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:39:52.81ID:16ri4fFT
>>2
中国のレストランには天津飯ないよ。

157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:40:08.75ID:qt/eMPed
>>150
もちろん
中国は公安もね
でも中国女最高
普通の安いマッサージのおねーさんも、触ったりしてもうるさいこと言わないし

158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:40:39.98ID:lk6To6ne
麻婆豆腐こそ至高

159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:40:49.33ID:ulSPQmN+
トマトやキャベツを使った料理って、伝統的な中華料理なの?
中華料理の歴史の中ではかなり最近のものじゃないかと思うんだけど。

160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:41:31.18ID:Q4kqn4a8
>>143
じゃあ俺が言ってやる
不味い
日本で普通に食えるものの中から選ぶんだから

161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:41:40.73ID:3ToU5ekg
今まで「トマトと卵の炒め物」を食う機会が無かったんだけど あれ美味いマジ美味い

「トマトを熱した甘味」と「卵焼き」が絶妙に合う
ケチャップを卵焼きにかけるんだからそりゃそうだね
もっと中華料理屋も推せばいいのに

162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:41:57.89ID:n+oi8RC+
中国料理 中国オリジナル
中華料理 魔改造品

163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:41:59.40ID:UAAuqj9Z
天津飯にマジレスするやつがいまだに沢山いるのに驚く

164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:42:29.82ID:qt/eMPed
>>152
ほうほう
花椒と山椒は違うんだな
俺の行きつけは四川飯店で修行した人で、花椒と葉にんにく使ってるからもう最高

165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:42:44.44ID:sStcsfDa
白菜料理は?
代表的な中国の食材のイメージ

166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:43:34.35ID:HSqaD+C1
これ中華というよりもう和食になってるやん  笑

167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:43:37.87ID:4ipHkMHU
マーボーは日本料理だから
中国にはやわらかい豆腐はない

168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:43:45.35ID:jjNkVVKS
トマトの卵炒め。。。40年以上前に近所の定食屋で出してたぞ?

169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:44:06.78ID:/5CgRA1g
>>161
液卵にケチャップ混ぜて焼いたものと考えると、そううまくなさそうな希ガス。
互いの持ち味を殺しあうイメージ。

170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:44:16.39ID:7siE0cBj
犬の丸焼き
生き猿の脳ミソ
猫の丸焼き
人肉のアラレ

171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:44:36.48ID:iSbxA6Eo
天津丼うまー
レバニラ炒めうまー

172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:45:34.48ID:DYdPGPSM
ホイコーローは店によってバラつきがあるから
中国人が作る奴はゴミだもんな

173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:45:58.85ID:Pnlq/+RZ
日本で食べる中華料理は美味い

174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:46:22.18ID:4VZt8b/+
冷やし中華がないやん

175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:46:32.74ID:VfQEhFnd
カニ玉

176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:46:42.33ID:7yY7noJ5
その10個以外なら油淋鶏が好き

177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:46:43.00ID:SO+iRuzC
俺の好きなニラレバ炒めが入ってない!

178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:46:43.33ID:PHsESpCI
冷凍のチャーハンとかシュウマイはかなりおいしいしな
何もない時利用してるわ

179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:46:48.32ID:SnUSvz+9
>>41
エビマヨだよ

180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:47:09.34ID:zUWVuNdJ
芙蓉蟹(ふーようはい・蟹玉)入ってないのね

181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:47:35.56ID:qt/eMPed
>>173
現地はまず食材、水、油でね
高級店でも結構ハズレ多い
日本の中華大好き

182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:47:43.91ID:X0OH5M6N
>>100
そりゃもったいない
丸美屋の麻婆が麻婆豆腐と思ってるなら
今度店で注文して食べてみ

183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:47:45.19ID:unyusDO3
麻婆かチャーハンだなぁ

184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:48:16.20ID:JvQSOLwW
不味い中華料理屋のチャーハンより、自分が家で作るチャーハンの方がずっと美味い。

185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:48:19.08ID:AvqtNpZn
回鍋肉は、クックドゥとかの使うより、甜麵醬で炒めたほうが旨いよな

186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:48:25.33ID:UAAuqj9Z
かに玉+あんかけ+グリーンピース+ごはん=天津飯

187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:48:32.06ID:IF9zUYWa
>>164
俺様の読んだ料理本には
「花椒は山椒で代用できません」てあった。
塩とホアジャン混ぜたのは唐揚げによく合う。

188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:48:56.94ID:xvL4IF4k
トマト使った料理なんて最近だろ?
日本の中華料理のイメージのベースは戦前だ

189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:49:30.40ID:kGXyObsy
>>153
>>156
ネタにマジレスしちゃダメ

190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:49:50.58ID:IF9zUYWa
>>186

天津飯にカニは入ってないような。

191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:49:54.84ID:DYdPGPSM
最近派手な写真メニューの店が増えてるが総じて不味いのは
調理してるのが中国人だからかな
あいつら商売を詐欺と同等と思ってるんじゃねえかな
ホイコーロー頼んだら肉なんか殆ど入ってない野菜炒めが出てきたわ

192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:50:20.76ID:59axEGjD
>>74
日本の回鍋肉は「さすらいの麻婆豆腐」陳 建民さんが日本人にも合うようにアレンジしてくれたもんじゃで
【中国】日本人が好きな中国料理ベスト10を見た中国人「なぜだ!どうしてあの料理がない?」 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:50:22.47ID:qt/eMPed
蟹粉豆腐もうまいな

194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:51:23.97ID:n+oi8RC+
天津飯の白飯を炒飯にしたやつが好き
贅沢感が増す

195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:51:59.83ID:Q4kqn4a8
>>182
他は丸美屋レベルでマーボーだけ高級料理食ってマーボーはうまいと評価するのはおかしいでしょ
「割りとお高めの中華料理屋さんに行ったら頼まない」ってことはマーボーはまずいんだよw

196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:52:01.85ID:Mt8T9iBb
回鍋肉の味付けじゃないけど豚肉の野菜炒めは中華調味料で味付けして食べるよ

197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:52:03.41ID:Fg4d4T45
中国は、汁なし担々麺なんだっけ?

198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:52:13.34ID:55SZebri
トマトと卵の炒め物は味覇というか創味シャンタンで濃いめの味付けて作るとクッソうまい
明日の朝食に久々に作るかな

199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:52:14.16ID:BocYw8wG
回鍋肉はリキンキのが一番美味いで

200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:52:21.85ID:L0PWzk6s
鶏肉のカシューナッツ炒めがうまいのに

201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:52:25.72ID:f3WbgMdX
トマトと卵の炒め物大好きだよ美味しい

202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:52:40.33ID:UAAuqj9Z
天津飯はいろいろアレンジがあるわな。
自分が食ったものしか認めないってどんだけ原理主義だよボケが

203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:52:53.55ID:6lz4lhrA
俺は

1 ムーシーロー
2 回鍋肉
3 ニラレバ
4 エビチリ
5 焼売

 

204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:52:56.05ID:YwlPvLx/
>>2
天津じゃ芙蓉蟹(カニ玉)すらメニューに無い

つーか、その天津に滞在して一番美味かったのが
そのトマト卵炒めと、空芯菜の炒めだった

205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:52:58.90ID:PHsESpCI
ラーメンとチャーハンと餃子のセットを考えた人は天才だと思う
このバランスになにか別の物に変えたら黄金正三角形が二等辺三角形になるね

206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:52:59.52ID:59axEGjD
>>169
スクランブルエッグのトマトピューレ和えじゃね?

207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:53:04.02ID:7QaCIIFb
麻婆豆腐丼はうまい

208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:53:11.12ID:50zoMU1z
日本人が行くまで醤油無かったのがシナチョン

209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:53:16.08ID:27fZGN80
かに玉!

210散策者 ◆P5SooWdRDM 2017/12/28(木) 18:53:28.63ID:gUIyIvN+
>>191
中華料理屋のメニューといえば
【中国】日本人が好きな中国料理ベスト10を見た中国人「なぜだ!どうしてあの料理がない?」 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:53:47.04ID:IF9zUYWa
>>196
てか。
大抵のものにオイスターソース入れたら
深みが増すでしょw

212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:54:02.11ID:HKNAmTDU
日本で普通に売ってるトマトは生食用の桃太郎がほとんどで、味が薄くて調理に向てない。

213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:54:20.75ID:IF9zUYWa
>>203
京都王将かよw

214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:54:34.00ID:qt/eMPed
>>195
そういう考え方だと人生損するよ
頭であれこれ考えず本当にうまいと言われる麻婆を一度食えばよい
それで自分で判断すればよい

215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:55:03.76ID:dHa2IlgC
中華料理の トマトと、卵の炒め煮?
あるの? 知らない
食べたことない
北京ダックは食べたことあるけど

216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:55:03.87ID:0PZFzAVD
テンツ丼がないぞ!

217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:55:44.62ID:IF9zUYWa
>>206
洋風オムレツにトマトケチャップと大差ないw

218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:55:46.62ID:pDfquK3B
ウチの近所の台湾料理屋(店主は中国本土出身なのに、何故か台湾料理を名乗る)の豚肉と木耳の炒め物は神懸かり的な美味さ。
ちょっと高いけど、アレを食べたら中国料理の深い旨みの世界に取り憑かれるよw

219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:56:02.54ID://lTTqrA
中華はとにかく油だからな。

火を通さないと食べないってのは徹底してていい。

逆に4本脚のものは何でも食べる無分別。

野菜を生で食べるためには、洗剤を使うのもビックリだわ。

ヨーロッパとは違う徹底した自己防衛。

素材の味を大事にする日本とは根本的に違う食文化。

220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:56:02.60ID:pMAvYNYc
>>182
あっちで四川料理の店行って頼めば確かに美味いが
あれは人選ぶぞ?花椒は慣れない日本人にはキツい

221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:56:10.30ID:P1gtVLS0
中華は美味いよな
たしかに

222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:56:12.36ID:zs6/A+Gx
>>5
味の素がぐっさんで
キャンペーンやっているが
いまいち

223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:56:29.92ID:PHsESpCI
>>218
なに区のなんて店?

224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:57:00.38ID:6lz4lhrA
>>213

王将にムーシーロー無いだろ
上海厨房だよ

225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:57:02.06ID:mUGy7elB
八宝菜がないのは何故だ!?

226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:57:58.35ID:IF9zUYWa
>>215
フレッシュトマトのスクランブルエッグは香港の家庭料理と昔どっかで読んだような。

227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:57:59.78ID:tb/jjjlm
中華屋は上海焼きそばか五目焼きそば(柔らか麺)を
食べて旨い店か否か判断する

228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:58:22.42ID:YwlPvLx/
>>218
自称台湾料理屋は
大抵、台湾ラーメンがメニューに加わっただけの中華料理屋だぞ?

229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:58:35.20ID:dn5L/ntX
>>49
日本人は中国好きだよ
中共が嫌いなだけど
料理も古典も大好きだろ

230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:58:40.70ID:auy1Cmp4
この店が一番うまかった

【中国】日本人が好きな中国料理ベスト10を見た中国人「なぜだ!どうしてあの料理がない?」 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:59:01.20ID:HJaD4DJ8
>>3
1600年にはどっかから入ってきたが当時のトマトはマズかったから観葉植物として栽培され
1900年にはソ連から入ってきて食用に
食用としての歴史はかなり浅い

232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:59:17.46ID:xvL4IF4k
やっぱり支那ソバだろ
日本の食材・調味料と鳥を煮詰めたあの臭みがたまらん
これこそ王道だな

233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:59:38.62ID:spsW6xci
俺はクーシンサイ炒めが1番好きだ。
ただ、日本じゃめったに売ってない。

234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:59:43.29ID:j9hsqVla
回鍋肉は子供の頃から普通に家で作ってたから中華というイメージがなかった

235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 18:59:55.23ID:daWkrowE
ラーメンが無いのに、日中どちらも言及しないのが面白いな
すっかり日本料理

236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:00:01.81ID:Lp+17KIf
近所のラーメン屋でおいしいのは

カツ丼 醤油ラーメン オムライス 餃子 五目チャーハン ポークシューマイ 
ソース焼きそば 親子丼 天津丼 マーボー豆腐定食 酢豚定食 

237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:00:09.83ID:HN9PP3c1
>>228
最低でもルーロー飯はないと、台湾料理名乗っちゃいかんと思うわ

238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:00:17.81ID:YwlPvLx/
>>231
イタ飯もトマトの歴史って意外と浅いんだってな・・・

239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:00:47.03ID:qt/eMPed
>>233
空芯菜はだいたいどこの店でも出してると思うが
美味しいよね

240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:01:06.68ID:n1opt278
>>84
八宝菜は中華丼や海鮮あんかけ焼きそばの具に近いよねw

トマトと卵は相性がいいので油で炒めて塩と胡椒でよく食べるよ。
中華料理と言う感じじゃなくてイタリアンな味付けw

241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:01:23.12ID:IF9zUYWa
>>224
そっかー
卵とキクラゲのムースーロー定食あったんだけどなー
今はないのかスマヌ。

242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:01:37.22ID:dn5L/ntX
>>235
そもそも中国にラーメンという料理があるの?

243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:01:40.52ID:Dn4j3hsf
八宝菜を忘れてないか?



俺的ランキング
1. 餃子
2. 炒飯
3. 麻婆豆腐
4. 回鍋肉
5. 八宝菜
6. 春巻
7. 小籠包
8. 杏仁豆腐
9. 油淋鶏
10. 棒々鶏

244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:02:06.54ID:83F5KeFP
回鍋肉もトマトと卵の炒め物も、たしかに美味いよな。
食い物や文化のことについては、あまり中国人と対立することはないね。

245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:02:09.36ID:qt/eMPed
ルーローハンにローバーブン

246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:02:17.95ID:N1KXZrOr
(´・ω・`)ラーメンは最早日本料理

247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:02:41.45ID:c3Tywq8U
>>49
俺はおまエラも朝鮮調理ゴミも大っ嫌いだが?

248ムギ ◆mugiVMrma. 2017/12/28(木) 19:02:48.43ID:ThoXOq/B
>>243
麻婆餃子ちゃはーん

249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:03:02.84ID:YwlPvLx/
>>233
ただの青菜炒めと思ったら、びっくりするぐらい美味しいんだよなアレ

自分で作ろうとしたら、空芯菜が売って無いw

250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:03:26.42ID:tb/jjjlm
>>210
土えもの付属うーメンひとつwktk

251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:03:59.17ID:IF9zUYWa
>>249
豆苗のベーコン炒めで我慢しなw

252蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E 2017/12/28(木) 19:04:05.25ID:CPq0wv3I
炒飯麻婆!

253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:04:11.26ID:n1opt278
>>95
「冷やし中華はじめました」は初夏の季語なw

254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:04:19.47ID:VZIYWM+1
>>1
チャーハンが1位じゃないんだな

255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:04:37.80ID:xYOFMoki
11位 中華まん
12位 中華焼きそば
13位 回鍋肉(ホイコーロー)
14位 杏仁豆腐


中国料理の人気ランキング トップ3は餃子、炒飯(チャーハン)、麻婆豆腐
2017年05月12日 08時30分 @niftyニュース編集部
【中国】日本人が好きな中国料理ベスト10を見た中国人「なぜだ!どうしてあの料理がない?」 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
https://news.nifty.com/article/item/neta/12225-170510011379/

256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:04:53.11ID:KK17DZ3b
>トマトと卵の炒め物こそ正義アル


中国の工場の社員食堂(?)で食ったことがある。
確かに、これは旨かった。

257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:05:27.86ID:7R3Rk2+S
回鍋肉って味の素が考えた料理だよ

258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:05:34.86ID:2A2DSI4Z
五目あんかけ焼きそばと
皿うどんの
違いがよく分からない

259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:06:00.65ID:OjgG4iTq
中国では
海老のマヨネーズ炒めが人気と聞いたけど

260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:06:02.63ID:0F0o/Ucl
中華丼が入ってない
やり直し

261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:06:28.40ID:2tlPzrMJ
回鍋肉は店が変わると調理方法と味にギャップがありすぎて、
決まった味がないのがネックじゃないのかな。

262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:07:08.83ID:IF9zUYWa
>>258
皿うどんの麺は油揚げ麺じゃないかな?

263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:08:12.95ID:e6CdAdVm
天津飯にこだわってるやつが多いが
冷やし中華が無い方がおかしいだろガーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:08:52.73ID:PIRm4x5v
食い物スレはええね。
国同士や個人が多少いがみあってても
「お前とこの国やお前は嫌いだが、お前のとこのアレは旨い」
って認め合える点があるって素晴らしいことだと思う。

265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:09:48.53ID:rmw6WORL
空心菜の油炒めサイコーやで

266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:09:52.72ID:KK17DZ3b
青椒肉絲
回鍋肉

一発で変換できるのが凄いな。

267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:09:59.63ID:2tlPzrMJ
麻婆茄子が食べたくなってきた・・

268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:11:04.60ID:n+oi8RC+
油淋鶏ってやつは美味いの?

269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:11:14.43ID:3BGFldBA
中華丼、天津飯、天津甘栗が入ってない

270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:11:19.14ID:2A2DSI4Z
四川麻婆豆腐はおいしくない
ただの我慢大会

271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:11:21.49ID:daWkrowE
>>264
文化があるからこそだよ
だからこそ、文化を廃する中国共産党に嫌悪感を持つ日本人が多いのだと思う
政治的な価値抜きでもね

272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:11:39.61ID:7ZxqCUVO
鶏とカシューナッツ炒めが一番美味いじゃん
みんなわかってないなー

273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:11:48.65ID:dHa2IlgC
トマトと卵…オムライスみたいなやつなのかな

中国人って オムライス好きなんか?

274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:12:19.32ID:j9Byh2At
段ボール肉まんは?(´・ω・`)

275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:12:43.50ID:VqrWJ6IQ
天津から来た中国人が日本で初めて天津飯を知った動画を
YouTubeで見たことがある 従って天津飯は日本料理!



276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:12:49.07ID:Ag91cRO9
回鍋肉がランクインしてない理由?
日本向けにローカライズされてないからさ

277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:12:52.44ID:cFAwldU0
>>264
犬食うニダ
トンスルがいいニダか?

278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:13:02.04ID:c3Tywq8U
>>268
から揚げやチキン南蛮が好きなら気に入ると思うよ

279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:13:11.03ID:jjNkVVKS
まあ、中華料理も中国料理も嫌いなんだよな
ネギもニンニクも脂っこいのも嫌いだし
出汁が薄いと食欲失せるし
大体、支那人が触った食い物なんか食いたくない

280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:13:48.17ID:IF9zUYWa
>>273
全く違います。
フレッシュトマトと卵の炒め物ですので。
自分で明日の朝作ってみれば?

281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:14:26.30ID:9RreeDSd
日本の餃子は基本的に焼き餃子だから中華料理ではない。
モドキだ。

282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:14:35.48ID:oAbIcDtx
祖父が中国人だが、ピザーラ大好きだった

283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:15:01.10ID:n+oi8RC+
>>278
じゃあ確実に好きだわ、今度注文してみるわ
読み方が分からんから頼み辛かったんだよな、今ググってやっと分かった

284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:15:11.40ID:dZbOyTlG
肉入り野菜炒めが入ってないな
近所の中華行ったらかなりの頻度で注文するんだが

285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:15:29.30ID:daWkrowE
>>281
支那でも茹でて余ったら翌日焼いて食べるんで無いの?

286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:16:36.44ID:hTUtk23K
青ピーマンだと青椒肉絲
赤ピーマンならほんじゃおロース

287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:16:44.73ID:IF9zUYWa
>>279
ラーメンも嫌いですか?
津軽中華そばなんか淡白も大概にしろっていきおいなんですが。

288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:16:51.96ID:59axEGjD
>>249
沖縄ではエンサイ(ウンチェー)というて売ってる

289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:17:47.20ID:1ohvdNgY
トンポーローがないなんて

290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:18:37.54ID:xvL4IF4k
まあ本格中華と言われて、これと言って驚くほど美味かった試しはないけどな
経験的に日本人シェフの中華料理が一番だったね
別に中華料理を馬鹿にしてるわけじゃなくて、これは単に日本人の舌の問題だけどね
むしろ今はイタリア人やフランス人のシェフが自由に作った中華料理の方に興味があるね

291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:18:44.19ID:UAAuqj9Z
パイナップル入り酢豚は外せないよ
あとグリーンピースが乗っていないチャーハンとか

292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:19:39.06ID:6VE156gE
一時期牛バラ飯にはまっていた時期があったな。
八角ダメな人は食べられないけど。

293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:20:00.01ID:59axEGjD
>>289
豚のバラ肉ほど煮込むと美味いものはない

294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:20:17.77ID:jjNkVVKS
>>287
ラーメンも正直なところ好きじゃない
うどんや蕎麦には遠く及ばないジャンクフード

295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:21:05.71ID:jjNkVVKS
>>293
トンポーローは蒸し料理

296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:21:17.84ID:KK17DZ3b
>トマトと卵の炒め物

適当に切ったトマトが入っている半分スクランブルエッグみたいなオムレツ。
かなり油っこい。
ちょっと(日本の)醤油をかけたくなる味だったと思う。

297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:22:11.26ID:xYOFMoki
>>273
西紅柿炒鶏蛋(シーホンシーチャオジーダン)とは、トマトと卵の炒めものである。
番茄炒蛋(ファンチェチャオダン)ともいう。
調理が迅速容易で味覚・栄養ともに優れ、日常の家庭料理として、中国全土で非常に一般的。
英名:Stir-fried tomato and scrambled eggs (スクランブルエッグとトマトの炒めもの)。

調理
玉子を溶いて、スクランブルエッグを作る。
別にトマトを炒め、両者を軽く炒め合わせて、葱など薬味、塩胡椒等で調味する。

298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:22:12.60ID:cYdDU9i6
正しいランキングはこんな感じじゃね?

1.ラーメン(日本式のラーメン)
2.餃子(日本式の焼き餃子)
3.燒賣/シュウマイ
4.日式冷麺/冷やし中華(日本式中華)
5.麻婆豆腐
6.天津飯/(日本式中華)
7.乾燒蝦仁/エビチリ
8.青椒肉絲/チンジャオロース
9.番茄炒鶏蛋/卵とトマトの炒め物
10.芙蓉蟹肉/蟹玉

299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:23:01.51ID:iTneiDuG
>>1
トマト以外不味いだろ

300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:23:24.29ID:59axEGjD
>>295
ぐぬぬぬぬ
煮汁を飯にかけて食べても美味いのな

301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:23:39.90ID:/HWOmM6p
中華料理は世界の三代料理の1つだ。

302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:23:57.17ID:/BxWfs9W
>トマトと卵の炒め物こそ正義なのに
激しく同意

303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:24:17.40ID:59axEGjD
>>298
八宝菜が入ってない

304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:25:07.42ID:CqDFmKBS
>>2
即行でナイスボケ

305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:25:14.24ID:r8WoN1MP
1チャーハン
2角煮
3麻婆茄子
4天津飯
5餃子
6ジャスミンティーつき、杏仁豆腐
7春巻き
8から揚げにトロトロしたタレをかけたやつ
9ラーメン
10冷やし中華

以上

306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:25:26.32ID:XKZk2qyC
キムチ鍋稲作仏教漢字製鉄建築和歌剣道柔道茶道桜折り紙…
日本は古来より先進技術と文化を、朝鮮半島から学んできた。
いわば日本は弟、中国は父、朝鮮は兄だ。

その弟の日本がキムチ鍋が入っていないなんて
同じ弟の日本人として本当に恥ずかしい。

国と国とがギクシャクしても、逆にギクシャクした時こそ、
弟日本と兄朝鮮の、民間の、草の根の、経済技術文化の
協力交流友好が大事だと、親から教わりましたけどね。

307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:26:03.32ID:iTneiDuG
>>298
卵とトマトの炒め物より普通の卵焼きの方が美味いからな
日本人には合わない

308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:28:15.28ID:dXpfnTQi
>>64
シュウマイは舐めるもんやない。頬張るもんや。

309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:28:37.13ID:x0ZrfiDn
トマトと卵の炒め物は確かにうまいけど名前あるの?

310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:28:51.49ID:KK17DZ3b
>>307
そうなんだよ。
確かに旨いけど、
スクランブルエッグに入れるなら、
トマトじゃないだろ他にあるだろ、て感じかな。

311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:30:05.91ID:59axEGjD
>>307
トマトのグルタミン酸の旨みを生かした料理かもしれんよ

312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:30:42.34ID:x0ZrfiDn
ルーローハンが好きだけど台湾料理だったな

313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:30:54.16ID:ZUAAABf4
中国料理の麻婆豆腐は日本人には合わない
スパイスが生薬臭い
やっぱ中華料理ので無いとキツい

314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:31:18.84ID:CqDFmKBS
>>309
ググってみたよ
トマトの卵炒め(西紅柿炒蛋)

315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:32:48.52ID:CqDFmKBS
>>309
西紅柿炒蛋(しーほんしーちゃおだん)

316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:34:48.83ID:8xtfshtZ
>>139
すべての料理にシナモンパウダー振りかけてあるようなもんだよね。
苦手だわ

317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:34:51.20ID:cab8/yLc
回鍋肉は11位とか12位なんじゃないかいら?

318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:34:56.73ID:x0ZrfiDn
>>314>>315
絶対覚えられんw
メニューに書いてある名前は大抵卵とトマトの炒め物なんだよな

319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:35:09.21ID:4eTaw7bM
おれもトマトと卵炒めよりも単品のトマト炒めが好き

320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:35:21.98ID:7QaCIIFb
中華料理というより日本料理だな

321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:35:33.98ID:59axEGjD
>>314
>>315
これを普通のフライパンでできる自信はない
水気が出て「炒め」じゃなく「とじ」になっちゃうわ

322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:36:05.03ID:KK17DZ3b
>西紅柿炒蛋

西紅柿→トマト
炒→炒めもの
蛋→多分、卵の意味だ

現物を知ってて、漢字で示されると、
なんとなく想像がつくね。

323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:36:41.26ID:cab8/yLc
>>309 漫画「ハヤテのごとく!」でハヤテくんがナギお嬢様につくってたのが印象に残ってるかしら。

324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:37:21.98ID:Q+syYSAr
冷し中華と天津飯とエビチリやな

325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:37:42.05ID:0J4eX9Ml
>>321
まず最初に卵を炒めて一旦出して
トマトを炒めてから入れちゃダメかな?

326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:37:45.34ID:BoLPKTTt
トマトと玉子も回鍋肉も人気あると思うよ。ベストに入らないだけで。クックドゥにもあるよね

327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:38:24.22ID:Z1Gyum/D
排骨飯なら毎日食える

328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:38:25.30ID:6oMhdoBc
.
        油っ濃いんだよ!シナ土人!
    ∧_∧    / / / /
  ⊂(#.・∀・)  、,Jし // ∧∧ パン
   (几と ノ  )  .て / .支\∩
  //'|ヽソ 彡 Y⌒Yヽ(..;`ハ´) アイヤ!
/ノ / | \ 彡     ノ    /
ヽ/、/ヽ/ ヽ/       (__ ̄). )
               レ'レ'

329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:38:39.61ID:RJkAq2hS
本場中国の海鮮料理や川魚料理は絶品多い。

330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:39:20.94ID:59axEGjD
>>325
あきらめてメニューにある中華料理店に行ったりして

331蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E 2017/12/28(木) 19:40:14.85ID:CPq0wv3I
>>322
「蛋白質」というぐらいだから、卵で合ってる。

332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:41:20.03ID:hTUtk23K
火力が正義の中華料理
IHじゃ無理なんだよねー

333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:42:26.70ID:jjNkVVKS
中華街の朝の仕入れ風景なんか見たら食えなくなるぞw

334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:42:41.82ID:hTUtk23K
ピータンたまに食うと美味いね

335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:42:52.73ID:U9G1NiXN
中国のトマトをイタリア企業が輸入し、塩水を入れて缶詰にして輸出している、
だから、中国はトマト大国

336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:43:10.34ID:DIoqcJOt
>>333
ははは
犬の開きとか売ってるよねw

337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:43:11.77ID:s6UkbqF4
蒸した魚系とかも美味いが
高い

普段食うなかから選ぶと
レバニラだなあ

338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:43:40.04ID:xYOFMoki
たん【×蛋】の意味
[音]タン(漢)
1 鳥の卵。「蛋黄 (たんこう) ・蛋白」
2 中国の南方で水上生活をする部族。「蛋民」
[難読]皮蛋 (ピータン) 

339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:43:47.45ID:CqDFmKBS
>>321
ソースというかレシピ
意外と簡単
ポイントはトマトと卵を別々に炒める
https://youpouch.com/2012/07/06/71901/

340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:43:50.28ID:59axEGjD
>>306
「辛ラーメン」をおいしく作るには、トマトの乱切りをとろとろになるまで煮たもので作るといい
トマトもまた何でもおいしくする魔法の調味料

341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:45:01.90ID:IF9zUYWa
>>331
ガチョウの卵かもw

342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:45:07.58ID:0J4eX9Ml
>>330
確かに、そのほうが美味しいトマト卵炒めが確実に食べられるわなw

343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:45:24.74ID:AmSE1Lau
西紅柿炒蛋(しーほんしーちゃおだん)
名前が頭に入ってこないからだわ

344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:46:39.03ID:cab8/yLc
>>334 中国では硫酸銅の中に漬けるのじゃなかったかしら?ピータン?地位武雄さんが死んだわよね?

345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:46:57.48ID:hNJQMq/C
中華丼は11位かな?

346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:47:13.53ID:5MthRcmv
本場の麻婆豆腐食ったことあるが糞マズかったっすw
日本の中華料理屋10店と食べ比べたら、確実に9番10番のレベル

347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:47:41.06ID:s6UkbqF4
トマトと卵炒めって
ドラマ深夜食堂でもやってたな

348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:48:16.06ID:h6bkIy/9
八宝菜がうまいのに。

349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:50:25.59ID:e/oi3Syo
やはり天津炒飯が最強。

350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:51:10.60ID:fP298XRZ
さっき飯食ったばっかりなのにまた腹減ってきたわw

351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:51:16.24ID:KK17DZ3b
豚の角煮と黄酒だな。

352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:51:20.41ID:hov+bWzE
ふかひれスープ
深海魚の煮物
あわびのステーキ
青菜の炒め物
ラブスターの蒸し焼き
福建チャーハン
最後にデザートはすずめの巣の
ココナッツミルクと
マンゴープリン。
合計3万8千円なり。

353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:52:13.80ID:iTneiDuG
>>310
そうなんだよ
べつに入れるものあるだろと

354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:52:43.52ID:BMtQgxTc
中国料理→中国でメジャーな料理、他国のとは一味違う料理
中華料理→「中華料理の特徴」というステレオタイプなイメージを押し出した料理

この違い。多分日本にもそういうのあると思う。
外人から見たら「こんな日本らしくない食材を使う料理が日本料理なのか?」みたいなやつ。

355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:53:30.07ID:T1bG89cs
四川料理の辛い=痛いだからな

356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:53:30.53ID:G9cYDZ8U
>>1
トマト卵炒め、40年前にはおふくろが作ってくれてた

嫌いだった(>_<)

357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:54:12.37ID:59axEGjD
>>352
お高いのもいいが、
毎日食べても飽きない庶民飯ってすげえな

358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:54:47.91ID:KK17DZ3b
中華料理のご飯ものと言えば。
やっぱり炒飯。
チマキは、ご飯ものかな?

359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:55:37.59ID:b2EqZtB2
>>355
火鍋だけは、見ただけで敵前逃亡した
まだ食った事ない。・・

360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:56:01.02ID:BMtQgxTc
>>353酢豚のパイナップル、シューマイのグリーンピースとか見ると日本人と感覚違うんだろううなって思う
自分的にはトマトの旨味や色合いは良いけど、ケチャップだと味が強いからトマトピューレってのは少しわかる

361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:56:41.88ID:rkdGsbyI
マイナーだけどトマ玉はうまい。うちの親が作ってもうまい。
回鍋肉もめちゃうまい。酢豚、お前は死ね!

362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:57:17.98ID:Uv13g+VQ
>>3

トマトは中国では「蕃茄」という名前でよく使われている。
それとなぜか、中国ではレタスもよく使われる。

363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:57:20.54ID:iTneiDuG
香港にいったとき美味いというから食べたが不味かった香港焼きそば
腰がないヌルヌル油の麺だった

364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:57:22.93ID:59axEGjD
お茶漬けは、ジャポニカ米以外では無理

365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:57:29.80ID:AmSE1Lau
バリエーション多いけど
トマト、鶏ガラスープ、ケチャップを入れる方が美味そうだったわ。

366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:58:10.38ID:oMoW4rQ7
>>136
日本が嫌いなくせに海外で日本料理屋やる韓国人みたいな?

367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:58:49.04ID:BMtQgxTc
日本人「ナポリタンは日本料理」
外人「え?スパゲッティはイタリアだしケチャップもアメリカで全然日本らしくないやん…」
みたいな感じか

368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:58:58.84ID:bXNer2Tv
> 「トマトと卵の炒め物こそ正義なのに」

うん、確かに美味いな。

369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:59:29.37ID:Uv13g+VQ
>>346

それは自分もすごく思った。
麻婆豆腐は日本のがうますぎる。

370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:59:37.65ID:hov+bWzE
酔っ払いえび
あとは
日本語メニューと
ホンコンメニューがあり
ホンコンメニューで注文すると安いが
メニューにない料理も作れることは作れるが
ぶっ飛ぶ値段なことがあり、
注文時に安く交渉するとバーゲンしてくれる。

371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 19:59:54.61ID:czYtTooj
スイカとかカボチャの種を炒めたの。
うまいよ。ビ〜〜ルとバッチリ。

372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:00:20.90ID:Y9fS1loK
人髪醤油とか地溝湯とか
料理じゃないけど

373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:00:21.56ID:7CuBJBxc
>>351
糞酒に見えた…

疲れているようだ

374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:00:25.83ID:U3TpKw4u
>>359
火鍋、半分は辛くないじゃん

375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:00:40.46ID:OGXIjr/z
俺は、棒みたいなドーナツ的なやつが好きだな

376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:00:46.68ID:QXE0w+E/
トマ卵は美味い
あと四川の火鍋はくっそ美味い
火鍋はキムチ鍋より奥が深いわ
辛さの中にコクがある

377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:00:49.05ID:iGqfeZe3
小籠包、牛肉麺、魯肉飯 、蚵仔煎が美味しい。

378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:01:11.53ID:BMtQgxTc
寿司のキュウリなんかは日本人にも理解しづらいと思う
さっぱりしたいなら卵あるし

379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:01:21.94ID:msdH95IO
>>49
共産党と反日中国人が嫌いなだけ。中国料理も中国文化も中国パブも大好き。韓国はすべてが嫌い。

380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:01:31.78ID:b2EqZtB2
>>374
そうなんだ。
どっかで食ってみるわ

381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:01:39.08ID:T45EvDlG
自分で水餃子作ってみたけど、

焼き餃子よりうまいんだよね。

湯がいた後のスープは翌日ラーメンに転用してもいいし。

382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:01:52.37ID:eLHFu3KP
支那の食文化は驚愕するが朝鮮のソレはアレやな

383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:02:39.69ID:QXE0w+E/
>>379
中国人と話すとお互いの国の文化の深さを交流できる
話し終わったあとで韓国の文化の浅さを馬鹿にできる

384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:02:41.01ID:BMtQgxTc
卵トマト炒めは中国現代文化で評価される数少ないものの一つだと思う
日本の中華は基本古代〜文革前の料理だからな

385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:02:54.80ID:CnctMa6/
明日の夕飯はトマトと卵の炒めものにしよう

386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:03:21.30ID:KK17DZ3b
ラー油は中国の傑作だと思うぞ。

387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:03:30.95ID:zARj2FMU
これにないのはゴマ団子くらいか
ピータンとか無理w

388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:03:50.28ID:QXE0w+E/
>>384
ザリガニ料理も現代の料理だな
ザリガニも意外と美味いんだが食べる部分少なすぎ

389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:03:51.68ID:avoPv94h
>>362
検索するとレタスを炒めてオイスターソースで味付けする料理が引っかかる
こりゃ美味しそうだわ

390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:04:10.97ID:59axEGjD
てか、いつから中華にトマトが伝来したんだろうと思うと寝られなくなりそうだ

391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:04:12.76ID:fkZmM0I/
かうよ
喰いたい

392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:04:13.90ID:zARj2FMU
>>381
ワンタンスープとかも美味いからなぁ

393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:04:26.65ID:FuowsHYo
>>1
孫悟空がない

394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:04:42.13ID:BMtQgxTc
>>388アメリカの影響かな?
中国料理って結構海外のもの入ってきてるんだよな
カスタード饅頭とかもあるし

395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:05:16.77ID:zARj2FMU
そういや北京ダックとか上海ガニとかないな
当然だけどw

396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:06:10.55ID:hNJQMq/C
肉まん、餡まんがランク外なのはおかしい。
小篭包より人気あると思うんだけど

397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:07:43.60ID:KK17DZ3b
中国で食った西紅柿炒蛋。
中華鍋に油をたっぷり入れて(天ぷら状態)、そこに溶き卵とトマトをぶちこんで、
ささっと火を通して、丸めて、掬い上げて皿に盛った。
油でギトギト。
見た目、そんな感じだったわ。
旨かったけどな。

398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:07:50.32ID:/56WViEk
中華丼も無い
天津飯も無い
ラーメン(中華そば)も無い
八宝菜・レバニラ炒めも無いな

399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:09:01.88ID:tZiTMjOo
鯉の丸揚げにアンをかけたヤツ。むこうではご馳走でしょ? 一度食ってみたい。長野県産の鯉を使えば最高だろうなあ!

400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:09:28.58ID:G9cYDZ8U
>>397
猫舌には拷問みたいな料理だw

401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:10:13.95ID:OKK4FVJO
あくまでも日本で食べる中華料理は美味しい

402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:10:15.43ID:Niq1hm2E
>>1
天津飯と中華丼と天津甘栗は?

403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:10:40.52ID:emF3O7uU
麻婆春雨がないだと

404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:11:30.75ID:FoVlmWBo
トマトと卵の炒め物は中華料理って認識されてねーんだよとしか
そんなもんどこの国でもありそうな炒めもんだろう

405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:13:17.03ID:iTneiDuG
>>404
ないよ
油ギトギトだし
しかし卵料理は日本の方が好き

406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:13:19.52ID:vI/RzCqL
>>389
北京に旅行した時、レタスチャーハンとか、レタスの唐辛子炒めとかあったわ
向こうじゃチンゲン菜とかと同じ扱いなんだろうな

407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:15:47.94ID:AYCmOt1J
比して韓国料理の認知度の低さ、、、

408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:16:59.41ID:mLM1vGur
>>1
八宝菜がないからやりなおし

409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:17:27.04ID:59axEGjD
>.397
トマトを煮詰めるほかに旨みをとじこめるには「フライ」にするしかないか

410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:18:07.57ID:McF+UCJF
ただの野菜炒めになんか名前がついてるくらいの感覚だから
名前が挙らんのじゃないかな

411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:18:10.42ID:DIoqcJOt
>>409
干せよ

412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:18:53.93ID:DfDbgweJ
麻婆豆腐と天津飯下さい(=゚ω゚)ノ

413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:19:12.13ID:05UQYbWC
ただし、焼き餃子です。(´・ω・`)

414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:19:17.65ID:iTneiDuG
>>410
中華料理で何が好きだからな
ヤッパリ餃子だろうな

415蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E 2017/12/28(木) 20:19:53.10ID:CPq0wv3I
>>412
酢豚定食に焼きちゃんぽん!デザートに椎茸ヨーグルト

416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:21:00.38ID:tgW065rw
トマトと卵!?めちゃ気になる!

417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:21:57.35ID:UsmtsCGK
>>416
親子丼の具がトマトみたいなもんだよ
玉ねぎじゃ無くキクラゲとか入ってるけどw

418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:22:15.30ID:WspvLcPs
中国人は中華料理は世界に誇っていい。 ただ、フェアな食材に衛生管理がしっかりしてれば言うことないのだが。

419蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E 2017/12/28(木) 20:22:59.85ID:CPq0wv3I
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ 水餃子はたまに作る。
醤油に中華風出汁の素を入れて作った汁に、モヤシと買ってきたチルド餃子を入れるだけだけど。

420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:23:08.02ID:FoVlmWBo
>>407
あいつら基本的に余所の国の劣化コピーの料理しか作らないもん
キムチ位だろ、知名度あるのなんて

421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:23:44.67ID:T9GhsdZd
中華でよく言われるマイナスポイントが油なら
油少ないヘルシーなの作らんのかな?
強火で油でジュワッとが中華なのか

422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:23:55.97ID:TKmxkZcy
やっぱ中華には青島ビールです

423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:25:04.87ID:iTneiDuG
>>421
蒸し餃子かな

424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:25:06.39ID:UsmtsCGK
>>421
蒸し物も多いよ
餃子も水餃子が主流だし

425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:25:07.70ID:0J4eX9Ml
>>421
ヌーベル・シノアってのがあるみたい。
【中国】日本人が好きな中国料理ベスト10を見た中国人「なぜだ!どうしてあの料理がない?」 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

個人的には支那料理はガッツリしたのが好みだけど。

426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:25:24.45ID:miv63CRk
>>422
薄いからねえ。
ドイツじこみというが、あれ、本当かなあ。
エールビールではないし、ピルスナーにしても薄すぎる。
どこのドイツなのかなあ。

427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:26:01.15ID:fkZmM0I/
新鮮極上
猿脳味噌

428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:26:09.32ID:x83NrLQD
>>419
餃子と蟹の共通点。

蒸す焼く愛でるw

429蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E 2017/12/28(木) 20:27:30.09ID:CPq0wv3I
>>428
蟹は鍋じゃないのか
【中国】日本人が好きな中国料理ベスト10を見た中国人「なぜだ!どうしてあの料理がない?」 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:27:56.09ID:UsmtsCGK
>>426
ドイツもピンキリだしなぁ
上面発酵用の酵母を低温醸造させたケルシュとかは薄いし

431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:28:39.29ID:iTneiDuG
>>430
ドイツよりベルギーの方がすき

432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:28:44.55ID:AHH0L262
>>422
青島だァー!

433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:29:09.04ID:zc12lOjV
ホイコーロー美味しいのに入ってないのおかしいね
八宝菜も好きだ
時々無性に食べたくなる

434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:29:24.86ID:Jm485RQx
棒々鶏と炒飯かなあ

435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:29:42.78ID:/vy1atJ7
>>399
鯉か何か分からないが似たようなのだったら
台北で食べたことがある
セロリみたいなのを乗せるのがポイントだ

436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:29:48.58ID:59axEGjD
>>429
面子が無口になってしまうのは万国共通か
会話するどころではなくなる

437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:33:46.03ID:miv63CRk
>>430
なるほど。ビールは好みがあるもんね。
しかし、アメリカのビールが薄いのは万国共通の感想みたいだね。
ミラーとかバド入ったけど、すぐになくなったねえ

438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:33:51.45ID:UsmtsCGK
>>431
ベルギーも本来は色々あるけど、下面発酵の銘柄が多いから、日本人には飲み慣れた味に近いかもね
ウリは上面発酵のデュベルが好きw

439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:34:27.04ID:MBw+jNwB
回鍋肉は中華と言う印象が薄いし

440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:34:38.20ID:/vy1atJ7

441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:35:03.78ID:UsmtsCGK
>>437
バドはまだあるよ
更に水なバドライトは売って無いけどwwww

442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:36:04.21ID:6F7RL1GP
トマトと卵炒め美味い
スープにしても美味い
豚肉とキクラゲと卵とジャガイモ炒めも美味い
中華は普通に美味いから困るな

443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:36:42.09ID:YEhoiAQD
>>33
わかる。結局和食を体が欲するんだよな。
中国のひとは年取っても食べられるのかね?
とても気が知れないけど。

444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:37:33.20ID:miv63CRk
>>441
レシピ?がアメリカと共通なのかわからないけど、日本のバドは薄いビールを作るのが得意なサントリーが作ってたせいもあるかもね。今は飲んでないからわからないが…

445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:37:33.62ID:D2Z7J4XS
回鍋肉は中国と日本で全然違う食い物だからなあ。中国はキャベツじゃなくて大蒜の芽
使うし味付けもかなり辛口な四川料理。あれはあれで美味しいし好きだけど

446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:37:37.64ID:iTneiDuG
>>438
あとベルギー料理は美味い

447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:38:45.06ID:KK17DZ3b
>>33
北京系は油こいけど、広東系はそうでもないよ。

448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:40:24.97ID:UW1YXvdt
>>238
トニオ・トラサルディーの誇りが

449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:42:18.53ID:W6KlL6re
高校生の時、部活帰りに先輩におごってもらった八宝菜の食感が忘れられない

450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:42:53.70ID:/vy1atJ7
>>397
黒酢をかけるともっとうまいんだから

451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:43:10.96ID:2PmOMPv3
トマト卵は上海で食った。あれは認める。

452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:43:49.67ID:/vy1atJ7
とりあえずなんにでも黒酢をかけておけばオケ

453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:43:54.55ID:Wfb+/91U
チーズタッカルビを狂ったように叩いていたおまいらも、ここではおだやかないい笑顔だw

454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:44:34.88ID:iTneiDuG
>>453
だって知らんし
なんだよダッカルビ?

455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:44:59.54ID:zARj2FMU
>>406
レタスチャーハンはたしかに美味い

456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:46:19.28ID:8NgBCfr7
>>6
多分中華料理じゃなくて、ただの野菜炒めと思われてるような気がする・・・

457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:46:20.12ID:iEhz6zj3
> 本格的な中国料理を楽しむことができるようになった。
後継者がいない老舗の権利を受け継いだのと
出稼ぎの受け入れ先になってる胡散臭い店が増えたからだろ。
下層地域や公営団地の1階店舗とかにも日本語がロクに通じない店も増えた。
そもそも花椒や八角が効いてる本格的なのは
記事を書いてる奴が知らないだけで以前からある。

あと田舎の廃ドライブインやシャッター商店街の元コンビニが
いきなり中華料理屋に化けてる。

>>399
似たような物を北京で食べた事があるけど
生臭くて酸っぱいだけだった。

458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:46:47.66ID:uS2pyHNy
中華料理は日本人の食生活の一部になってるからね、チーズタッカルビなんて食ったこともないけど
ホイコーローもうまいけどシンプルすぎてこういうところでは票が集まらない感じなのかな

459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:49:09.85ID:66529IrF
>>53
ピータン豆腐大好き

460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:49:10.14ID:hWBu2rhw
>>9
たぶん
ジンジャーエール

461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:49:57.92ID:/OQjYdVo
20年以上前に大学と院でイギリスに長くいたけど、当時は今よりも外食の幅が狭くて中華ばっかり食ってたわw
たまにイタリアン。日本料理は高い店か不味い店しかなかった
今はちょい高めだけど普通にラーメンとかも食えるが

462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:50:38.70ID:T9GhsdZd
>>423-424
邪道だけど、脂っこいもの苦手だから
冷凍春巻きを買って蒸して食べてるわw
シューマイみたいなもんやと思ってたけど
あながち間違ってなさそうやな

463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:51:55.04ID:CCbaDTGN
水餃子を食べて以来、焼き餃子は食えなくなった。
中国人が焼き餃子を下に見る気持ちも良くわかる。

464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:52:43.34ID:/vy1atJ7
黒酢じゃなくて香酢というのか‥

465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:53:39.84ID:7QaCIIFb
餃子がうまいとは思わんな

466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:54:06.62ID:T9GhsdZd
そういや中国人の転校生が来た時、そのカアチャンが
皮から作る水餃子の作り方みんなに教えて作ったんだけど
美味かったな〜

467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:54:15.33ID:JeTOhK61
>回鍋肉

じつは王将ではいまだに符牒のままだ

468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:55:47.55ID:/OQjYdVo
オレも餃子は水餃子が好きだな
焼きも嫌いじゃないけど2、3個で飽きる。油も気になる

469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:56:25.04ID:2PNiAEIx
餃子は別格として麻婆豆腐と回鍋肉は好きだな
焼売も美味しいけど中国の人も日常的に食べてる料理なのかな
北京とか上海の人も麻婆豆腐って食べるのかな
中国は広いから分からん事が多い

470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:59:27.37ID:fS8iNXp7
中華料理系のスレ見て思うこと

朝鮮人が如何に嫌われてるかってこと

471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 20:59:45.75ID:/OQjYdVo
そりゃ食うだろ
北京も上海も東京みたいなもんで全国の人がいるし何でも手に入るわ

472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:01:52.61ID:/vy1atJ7
>>470
石锅拌饭食べたいな

473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:02:24.42ID:UB4csfPH
北京、上海、香港、台湾と行ったけど
やっぱり強い火が入る炒め物と、麺類は上手いと思った

474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:03:45.08ID:H4ZEJF/x
ジャップは味音痴だからだろw

475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:04:46.48ID:/vy1atJ7
>>474
魚にはうるさいが

476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:04:55.51ID:7MD+DZ39
肉のない青椒肉絲を青椒肉絲と言うのかよ…?

477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:06:11.05ID:Il3Eq63x
ほいこーろ食ったことない
名前は知ってるけど

478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:06:59.52ID:/OQjYdVo
叫化鶏食いたい

479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:07:25.20ID:qt/eMPed
そういえば中国では火鍋は外せないな

>>377
それ台湾に行きたいわーん
そんなに好きじゃないんだよな
大根餅のほうがうまいかも

>>463
俺はどっちも好きだな
中国人と一緒に水餃子作るのは楽しい。あれもうまいな

480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:08:24.32ID:/vy1atJ7
>>476
肉ばっかり食べるやつがいたのかも

481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:08:58.39ID:R0VHygc4
今日ちょうど回鍋肉食べた
めっちゃうめえ

482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:13:04.38ID:zGiyeptM
近所の飯屋でくったイカとセロリのいためたやつも想像よりおいしかった。

483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:14:45.04ID:ZHU8hftj
ベストテンに鶏肉のカシューナッツ炒めが入るとは思えないが個人的には大好物。

484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:14:52.84ID:Yaqhiod9
個人的には木須肉が好き。
酢豚は肉だけあればいい。あってもタケノコとピーマンくらい。
拌麺も好きだけど日本だとあまり見ないね。

485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:16:55.43ID:zgpQrq8P
>>2
>>14

唐揚げも無いしな

486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:17:16.45ID:EdTrr1WN
エビチリ
麻婆豆腐
チャーハン
ビータん

487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:18:01.87ID:zgpQrq8P
>>474
お前、普段何食ってんの?ww

488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:18:28.25ID:CPwxLp8l
>>15
面子は意義なし
回鍋肉はもっと上位かと

489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:20:25.48ID:/OQjYdVo
本格的な中華スープの美味さは異常

490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:20:32.08ID:xYOFMoki
>>488
回鍋肉は女子に人気がなくて13位

491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:21:12.83ID:U/0/wEAY
>>1
トマトと卵の炒め物はイタリアンですから

492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:23:13.42ID:Q3ALQnpe
中華丼は?

493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:23:50.72ID:w5CY88kI
わかるわー
ロンドンで食べたけど、トマトと卵の炒め物はホントうまいんだよ
日本じゃ見ないもんなあ
炒め用のトマトがないのかもな

自分でつくると全然うまくできない

494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:23:57.25ID:6n4g2jZM
トマトと卵の炒め物は中華鍋でちゃっと作るからうまいんだと思う。

495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:24:09.26ID:hZkcpzdP
クルクル大きな皿を回すテーブルで各界の大物と談笑しながら食べるのが本物の中国料理。俺は食ったことがない!

496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:24:12.07ID:WyUtqlzw
トマトが嫌いな俺にはトマト卵など邪道

497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:24:27.36ID:xYOFMoki
>>488
あらま、男子だけでも13位だった

498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:25:32.02ID:BMtQgxTc
日本で料理が魔改造されてる国ほど現地の料理が伝わらなくて不満があるみたいだな
インド料理やタイ料理は結構ストレートに入ってきてるね

499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:25:33.54ID:MtVCunlF
俺的
一位 みそらーめん
二位 天津飯
三位 中華丼

500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:25:39.99ID:ZmP0Njpj
豆腐と納豆が日本に伝わる際、名前が逆転したとか言うのは嘘だよな
中国で麻婆豆腐頼んだら、きちんとピリ辛の豆腐炒め出てきたしさ
けどなんであんなに辛く、山椒を使うんだろ?

501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:25:43.16ID:1K2hXQwq
支那に安全な食い物など無い

502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:26:10.02ID:6n4g2jZM
>>489
お高い方の中華出汁な!
和食の良いやつみたいに上品な出汁だよね

503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:26:15.90ID:M+NreRc3
>>495
丸い回転テーブルは日本発祥、これ豆なw

504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:26:25.39ID:BMtQgxTc
>>491
カツ丼をフランス料理ってぐらい違うと思うぞ

505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:27:41.10ID:ij5cDUi3
陳建民は偉大だなと思うランキング

506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:28:03.59ID:6n4g2jZM
空芯菜炒めは

507蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E 2017/12/28(木) 21:28:06.93ID:CPq0wv3I
>>498
中華街が先頭切って魔改造してたりするからなあ

508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:29:17.33ID:2J3rFjaz
>>507
中華は日本じゃ3流だけどな
日本、フランス料理が一流

509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:29:41.33ID:w+1Ac7ja
素材が安全なら中華良いな
台湾行ってお茶飲みたい

510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:30:15.24ID:CZnKyAX/
紹興酒がまた美味しいんだよなあ
ロックでも熱燗でもどっちも美味しい

511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:30:45.97ID:BMtQgxTc
日本は西洋のパンは魔改造したけどインドのパンは出来てないな
そこらへんのスーパーで売ってるナンも魔改造ってより代用品ってレベルだし

512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:31:33.61ID:D2Z7J4XS
>>507
本場中国の包子って基本かなり小ぶりですしね。中華街の特大サイズな肉まんは誰が
始めたんだろうかと

513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:31:36.77ID:JeDr8gJ1
クックドゥ?の回鍋肉のやつ美味しいね。
キャベツ、ピーマン炒めて一旦出して、肉とネギ炒めて
レトルトのタレ入れて、最初の野菜を入れて混ぜて完成ってやつ。
自分でもレシピ調べて作れるようになった。

514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:31:39.09ID:uCoDDfC2
海外に住んでみると中華が一番日本人には食べやすいんだよね。

515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:31:48.21ID:K/QQiXX1
玉トマ炒めは美味いよな、俺はオイスターで作ってるわ

516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:31:52.98ID:BMtQgxTc
>>508フランス料理屋はマイナーだと思う
インド料理のがメジャーだろう
駅前に1、2店舗はあるレベルだしな

517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:32:20.69ID:xYOFMoki
中華料理の地位に地域差あるのかなー?三流なんて思ったことないわ

518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:32:54.84ID:/OQjYdVo
>>498
入ってきたのが遅いものはまだ現地風のままだしな。これから改造が進むねん
タイ料理もウチの近所の店は二代目(日本とタイのハーフ)になって甘さも辛さも落ち着いてきたわ(個人的には不満)

519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:33:21.13ID:/Z1fXdVl
シーホンシーチャオジーダン好きだわ
単純だけど美味しい
でも確かに日本人が中華料理と言われて連想する料理ではないな

520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:33:39.08ID:jGZ0ap8m
八宝菜は?

521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:34:06.50ID:w+1Ac7ja
国での種別分けはあっても和風洋風中華料理自体でのランク分けって考えたこと無いや

522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:34:14.57ID:9dCkX9qc
地三鮮だな

523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:34:42.56ID:bk3/eDc9
青椒肉絲と麻婆豆腐はよく作るけど好きなのはやっぱ餃子かな
肉まん食いてえ

524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:34:47.32ID:TSTY6kND
回鍋肉なのに豚肉?
回ってイスラムじやないの?

525倍茶堂貿易 ◆BaichaYYSw 2017/12/28(木) 21:35:10.44ID:d3cnguE9
>>510

ザラメ入れてねw

526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:37:01.43ID:avoPv94h
>>522
中国東北料理だっけ
あれはもっと流行ってもいいよね
日本人でもとっつきやすい料理だと思う

527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:37:04.55ID:/OQjYdVo
ネパール人が働いてるパチモンインドカレー屋は増えすぎだわな
屋号が違っても実はチェーンだったり、潰れたともったら別の名前でまたやりだしたり

でもそういうところで働いてたネパール人が金をためて自分で本格ネパール料理の店を始めて流行ったりしてるところもあるから一概に悪いともいえん

528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:37:46.51ID:cYdDU9i6
アメリカで食った「マーマレードソースの牛肉炒め」がうまかった。

529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:38:16.36ID:xVOhsfNz
上手い中華料理の名前が沢山挙げられているスレがあると聞いて……と、
碌に読まずに書いたらその通りのスレだったw

530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:38:49.63ID:qt/eMPed
>>516
日本ではフランス料理はイマイチだよな
どうしてもイタリアン、中華、日本食が良い
ヨーロッパではフランスはうまいが

531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:39:16.34ID:yeiDFNA1
八宝菜なしに中華を語るなんてネタ確定だな

532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:40:09.75ID:ft1wo9Fn
鶏肉とカシューナッツ炒めも美味しい。 凄くミスマッチの組み合わせの感があるが、これがいい。

533倍茶堂貿易 ◆BaichaYYSw 2017/12/28(木) 21:41:07.07ID:d3cnguE9
>>532

その場合、ビールはサンミゲルでw

534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:41:43.91ID:/OQjYdVo
日本人は素材をストレートに味わうのが好きな人が多いしな
あまりこねくり回したフレンチとかだと一般受けしない

中華でも広東とかのあっさりめが好きな人多いし
麻婆豆腐は最近はマーとラーのしっかりした本格的なのも人気だが

535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:41:45.88ID:Znkd8ZfS
春巻こそ正義

536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:42:30.16ID:xVOhsfNz
ちなみに、金針菜は元田んぼだった住宅街の道ばたに結構良く生えている
あの、田植え時にオレンジ色で咲いている百合みたいな奴のつぼみ。

537蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E 2017/12/28(木) 21:42:59.94ID:CPq0wv3I
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ 日本の中華は、華僑居住域内での商売から始まったものが多いから、
同時期に入った西洋料理に比べて、庶民的なものや代用食みたいなものが多くなる。

538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:43:41.00ID:xVOhsfNz
中国では、正月には金魚の形の水餃子作るって聞いて、一度見てみたい
と思っている。

539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:43:45.44ID:9jmhKPtG
沖縄のNHKって、

戦争の時期じゃないのに、戦争のニュースをして

沖縄は被害者で、日本とアメリカは悪いと

今日もやっている異常なんだよね。

540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:43:50.82ID:4Gi96h36
ラーメンは

541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:43:52.06ID:0ljmLJvS
1位 納豆チャーハン

542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:44:12.42ID:HmPJ+Xuf
酢豚はあまり美味しいと思えない
他な納得かな
あんかけ焼きそばが入ってないのがちょっと不満だけど

543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:44:21.50ID:oisk7nzx
杏仁豆腐

544散策者 ◆P5SooWdRDM 2017/12/28(木) 21:44:26.90ID:gUIyIvN+
>>536
ヤブカンゾウ?
【中国】日本人が好きな中国料理ベスト10を見た中国人「なぜだ!どうしてあの料理がない?」 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:44:45.45ID:/OQjYdVo
極上な香味ソースをかけたヨダレ鶏に香菜を乗せてビール飲みたい

546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:44:51.65ID:lxVVcjEH
トマトと卵の炒め物が日本で一般的でないのはホント不思議
なぜ?

547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:44:57.74ID:xYOFMoki
>>540
中華そば・担々麺が6位

548ムギ ◆mugiVMrma. 2017/12/28(木) 21:45:01.22ID:ThoXOq/B
>>541
納豆みそ汁
納豆カレー
納豆オムレツ
納豆天ぷら
納豆サラダ
納豆ラーメン

549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:45:18.78ID:kmMvqlsA
ラーメンは中華料理含まれませんか
そうですか

550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:45:28.41ID:4Gi96h36
>>538
見た目はイモムシだよ。
作り方忘れたけど、包む時に皮と皮の境目を編み込みみたいに見せるやつ。

551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:46:15.37ID:K/QQiXX1
因みに晩飯は酢豚でした、スーパーでよく売ってる玉ねぎ入れるだけ、ってやつね

552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:46:25.32ID:HmPJ+Xuf
>>516
フランス料理は数は少ないけど高級志向だよ
何かのお祝いの時に食べに行く料理

中華は高級料理もあるはずだけどイメージとしては庶民的だね
神戸だとその辺のスーパーの隣にあるような店が凄く旨かったりする

553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:46:43.08ID:4Gi96h36
>>547
担々麺じゃなくてそれ含めて拉麺が一位だろうに。

554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:47:13.19ID:IL/DTE4A
やっぱりチャーハンは美味しい

555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:47:34.32ID:xVOhsfNz
>>318
西紅柿 → トマト
炒 → 炒める
蛋 → 卵
なんでね?蛋白(タンパク)質の蛋が卵の事だし。
しかし、トマトは柿、輸入時に木の実と思われたのかね?

556ムギ ◆mugiVMrma. 2017/12/28(木) 21:47:49.06ID:ThoXOq/B
なにこのメシテロスレ・・・来るんじゃなかった・・・腹減った

557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:47:59.38ID:HmPJ+Xuf
チャーハンは当たり外れが大きい
東京で当たりの店はなかなか見つからない

558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:48:01.25ID:xYOFMoki
>>553
そんなことオレに言われても・・・

559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:48:15.60ID:K/QQiXX1
>>552
安いとこもあるよ、昔あった日仏会館の店とかその走りだったし

昔はよくランチ食べに行ったわ

560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:48:57.23ID:LBNLOga8
台湾で食べた麻婆豆腐が丸美屋の麻婆豆腐と同じ味がした
こんなんなら丸美屋のマーボ豆腐でいいわっと思ったわ

561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:49:15.18ID:MZwZc5kv
山椒が効いた麻婆豆腐

562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:49:27.03ID:4Gi96h36
一位 拉麺
二位 チャーハン
三位 餃子

だろうに。ラーメンチャーハン餃子セット

563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:49:51.50ID:xVOhsfNz
>>541       チャーハン作りに↓一家言ある人。
                 | \.., r―― 、
                 |  /L|`rr==--,\_,-‐,
                 l /| |:| |i | |ラ/ //rト |   それ、あまり作りたく
                 |,| .ト=L,!| ヽ/ / l | | l |   ありません。
                 |.l |Yヾ=ヘ! /r=ァ=,/ |.|
     ___         ヾ;|| | |     ,=r/, //
  /      `ヽ,      ,-=Viヽ     / // //
 /    _ __ >、.、  /   ヽヽ, --、/イf '´
 |   /       ヽヽ/    ヽ__△_/li| |
 |  /          } |     ヾ三三三| |
 | ./     ,.--―― ' |       }三三三| !
 ! l    /  ,- 、 __,.`ヽ     /三三三l、`ー 、
 i/ヾ   /  / ト三三ヽ|l| |     \三三三ヽ  ヽー-、

564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:50:01.61ID:wm8nFpk7
腰果鶏丁

565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:50:45.19ID:K/QQiXX1
>>560
豆板醤と甜麺醤で作るのも美味いよ、結構簡単

566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:50:51.40ID:v8KP5Stz
中国料理って、加熱時間は短くても、素材が安物でも、下拵えに手間をかければ仕上がりが数段レベルアップするね。奥が深い料理ジャンルだよ。

567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:50:54.08ID:FWOdNxDR
(´・ω・`)羊肉のお饅頭はウイグルの方が大きくて美味いお

568ムギ ◆mugiVMrma. 2017/12/28(木) 21:51:17.27ID:ThoXOq/B
前回の食事は6時間前か。

569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:51:31.55ID:xVOhsfNz
>>544
ノカンゾウも、同じく金針菜だそうな。

570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:51:47.24ID:4Gi96h36
>>552
フランスの家庭料理はチーズ焼きとかな。
なんか器もでかいし、フランスコース料理はなんかお店用だよな。

571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:51:48.40ID:K/QQiXX1
>>566
家庭のコンロだと火力足りんよな

572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:52:43.09ID:4R5LJdTJ
シナ料理の代表なのに
 人間の胎児を
煮た料理が無いね〜

573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:53:02.69ID:LBNLOga8
>>565
手作り食欲そそりそうだな

574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:53:12.11ID:YQ7LpxzP
やっぱ中華には紹興酒があうな

575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:53:58.27ID:4Gi96h36
>>544
春先、芽をゆでるとツルっとして美味しい。
食用。採らないでぼんやりしてるとすぐに成長して葉がかたくなって食べれなくなる。

576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:54:03.50ID:4R5LJdTJ
犬をいじめ抜いて
味を良くしたという
支那料理はどうした?

577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:54:07.28ID:/OQjYdVo
トルファンとかに行って路地裏の怪しい露天で烤羊肉をアホほど食って温いビール飲んで、翌朝凄い下痢してケツ穴をひりひりさせて後悔したい

578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:54:15.07ID:xYOFMoki
>>572
日本人が好んで食うのか?

579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:54:16.89ID:xVOhsfNz
>>550
それが、水餃子になると金魚に見えるんだよね?ね?
 ↑
夢が壊れるのを、必死に防ごうとしている。

580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:54:25.93ID:3aPuvcV5
>>100
だって不味いからね
丸美屋のが大抵おいしいわ

今流行ってる四川風は全部糞、これじゃねーんだよっていつも思うわ
アホみたいに花椒入れすぎてマジでアホ舌しか食わない、本場の味がわかる俺的なとかw

日本のが本場を超えてることに気づけないやつと、丸美屋にかなわないんで逃げてる業者の談合だな

581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:55:21.11ID:/OQjYdVo
>>574
あっちで紹興酒って全然メジャーじゃないけどなw 紹興はウチの姉妹都市

582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:55:32.94ID:4Gi96h36
>>560
台湾はなんかラーメンも麻婆も甘口だよな。

583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:56:12.22ID:4R5LJdTJ
支那料理って
下品な感じがして
接待には使えないね

584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:56:50.27ID:3aPuvcV5
てか、春巻きって中華料理なのか、名前からして違うっぽいけど

585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:57:16.83ID:4R5LJdTJ
支那料理屋の厨房の
不潔さは異常だ
食欲がなくなる

586ムギ ◆mugiVMrma. 2017/12/28(木) 21:57:20.69ID:ThoXOq/B
ここに5000円しかない。
この5000円を使い切るつもりで
コンビニで飯を買ってこようと思う。

587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:57:25.81ID:VlhxkSGA
>>41
釣られとくけど
陳建民
陳健一の親父

588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:57:36.71ID:xVOhsfNz
>>575
>春先、芽をゆでるとツルっとして美味しい。
同感。プランターに植えているので、年一回の楽しみw
つぼみは、歯ごたえがアスパラガスに似ているという感想を◯ック
パットで見かけた(花がさいたのを天ぷらにしたが、味らしい味が無
かった)

589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:58:00.48ID:bnw20EjQ
なんでチャーハンが一位じゃないんだよ!やり直せよ!

590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:58:27.94ID:K/QQiXX1
>>573
酒と味噌を少々入れると美味い、最初に挽肉と豆板醤・甜麺醤・味噌を炒めて水・酒投入、豆腐入れて火が通ったら水溶き片栗粉で簡単に出来るよ

好みで豆板醤多めにすると辛口になる、あとは好みでスパイスかな

591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:58:38.46ID:/OQjYdVo
>>582
製糖が盛んだったし、昔は甘いものはいいものっていう風潮もあったから自然とそうなったのかもな
あとは気候とか。体が求めるのか南方系は甘いものおお気がする。南方ってほどじゃないが九州の醤油も甘い

592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 21:59:41.35ID:52yIqpiW
前に話題になったコンビに冷凍チャーハン、やはり美味しくなってる。
支那でも売れるんじゃないか?
スレチになるが後は冷凍焼きおにぎりだな。もう少し世界でPRしてもいい。
変な食べ方を期待したい w

593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:00:01.32ID:4Gi96h36
>>580
四川料理店が開店してすぐに行ったら、中国人の姉さんに「本番の麻婆と辛くない麻婆どっちがいい」と聞かれて、「もちろん本場」で。と答えたら、

具材の殆どが赤唐辛子どっさりで一週間大変な目にあったぞ。

付け合わせのサラダにも生の青唐辛子どっさり入ってるし。

本場の麻婆豆腐は日本人には無理

594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:00:23.12ID:xIL9Y+gQ
>>1
トマトと卵の炒めもの最高!!
よく作るよw

595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:00:24.88ID:2J3rFjaz
>>583
中華はG7ではジャンク食だからな

596蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E 2017/12/28(木) 22:00:42.44ID:CPq0wv3I
>>586
セブンの冷凍野菜炒めパック買ってきて。

597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:00:47.16ID:SrT4iYUF
トマトと卵の炒めものはマジうまい
簡単なのに、ちょーうまい
トマトを塩胡椒で炒めて卵からめるだけ

でも、家庭料理すぎて中華料理屋ではメニューにないと聞いたことがある気がするんだが

598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:01:19.45ID:/OQjYdVo
明日は年末年始の休業前に美味い洋食屋に行くつもりだったが・・・中華の口になりつつある・・・
11時に洋食食って休んでから運動して14時くらいに中華食うか・・・

599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:01:24.03ID:UOXunfvv
職務質問ってこんなことするの?;;

&t=79s

600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:01:46.49ID:aOdA4Gy7
あした食べようっと。

601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:02:28.73ID:K/QQiXX1
>>597
俺はオイスターで味付けしてるなぁ、前に住んでた近所の中華屋で支那人のおっさんに教えて貰ったわ

602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:02:34.34ID:xVOhsfNz
そういえば『桃まん』が無いのは何故だ?(あれはお菓子扱いなのか?)

603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:02:44.39ID:YPZOF0U8
>>590
豆鼓を入れると風味が増すよ。見た目は何かの糞みたいだけどw

604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:02:48.77ID:4Gi96h36
>>100
丸美屋の麻婆豆腐の素なんかなくても
にんにく、油、ひき肉、ネギ、豆腐、豆板醤、片栗粉だけでできるぞ。

一番手軽な料理なのに。

605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:03:19.42ID:yct+kvu3
中国に関しては悪いのは中共だけだからw

606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:03:31.67ID:4Gi96h36
>>602
中華街でしかみないイメージ

607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:03:58.50ID:avoPv94h
豆鼓を使った麻婆豆腐一回だけ作ったことあるけど
美味かったわ
コクが出るってか使わないのとは全然違ってくる
本場のはどんなか知らんけど

608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:04:03.61ID:LBNLOga8
>>582
確かに甘口だわ
日本人の口に合う、中華じゃないけどタイのカレーは半端なく辛くてお腹壊す

609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:04:43.15ID:/OQjYdVo
京都にいたときに四条の目立つ建物の中華屋でバイトしてたことあるけどトマト卵の炒め物は賄いでよく出たな
当然メッチャ美味かった

610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:05:29.46ID:K/QQiXX1
>>603
豆豉はよく入れてるね、自作の人は

俺は炒め物でよく使うから豆板醤と甜麺醤、オイスターと味覇は常備してるが今度、豆豉も買って試してみるわ

611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:06:26.86ID:4Gi96h36
>>591
確かに東南アジアやアフリカもコーヒーに砂糖どっさりかけたりするもんな。暑いと塩分だけでなく糖分も汗で流れて足りなくなるのか

612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:07:59.07ID:K/QQiXX1
八角・酒・醤油・砂糖で煮た鶏モモと青梗菜は良いツマミになる

613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:08:32.10ID:J2M+yyDZ
>>602
正直アレ食うくらいならふつうにコンビニであんまん食う。

614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:09:02.30ID:3aPuvcV5
近所に来てたおいしい豆腐屋さんが来なくなったので、いまいちのしかできない、悲しい

615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:09:29.38ID:xVOhsfNz
>>68
そういえば、くだけた表現のキノコ図鑑には
・アラゲキクラゲは庶民的なラーメン屋に分布
・キクラゲは本格的中華料理屋に分布
・シロキクラゲは漢方薬局に分布
ってのが有ったなw

616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:09:43.74ID:4Gi96h36
>>608
台湾から日本に来てラーメン屋始めた台湾人は大抵最初甘口過ぎて客がつかないのな。
だんだん甘口やめていくんだけど。

四川から来た人もインド辺りから来て日本で店始めた最初は辛すぎて一年くらいで日本人に合わせて辛くなくなる。

617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:10:04.34ID:/OQjYdVo
大抵の中華料理は美味しく食うけど、お菓子系のまんじゅうに甘い肉の干物が入ってるのは苦手だ

618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:10:09.53ID:xVOhsfNz
>>606
本場じゃあまり無いのかな?

619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:11:12.32ID:p6RqhcXb
中国のニュースは楽しめるが、韓国のニュースは不快でしかないな

620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:11:20.01ID:pvAxh93e
朝粥が無いなんて

621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:12:14.37ID:0mcACbX1
やっぱり麻婆豆腐だな。
豆腐とレトルトだけで完成してそこそこ美味い。

622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:12:20.96ID:J2M+yyDZ
>>618
お菓子カテゴリは別なのかも。月餅もないわけだし?

623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:12:43.98ID:Acy75Aqh
自分は
餃子、担々麺、麻婆豆腐、酸辣湯麺、八宝菜、ピータン、炒飯、春巻き、小籠包、肉まん、
って順かな
あんかけ焼きそばや杏仁豆腐も捨てがたいが・・・

624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:13:09.71ID:xVOhsfNz
>>586
生ハムメロンではないが、生ハムバナナは旨い。

625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:13:40.19ID:4Gi96h36
>>618
北京では肉やアンが入ってない、皮だけのマンばっかりだった。揚げパンはいっぱい売ってて砂糖まぶした揚げアンパンとかはよく売ってた。

桃のアンマンは中国じゃなくて台湾の飲茶用のアンマンじゃないかな。飲茶料理だと蒸した桃マン出てくるよな

626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:13:40.76ID:xYOFMoki
>>622
杏仁豆腐が14位にいるよ

627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:13:44.60ID:LBNLOga8
>>616
甘口は好きだけど甘過ぎたらダメだわ
気持ち悪いわ

628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:13:50.43ID:qt/eMPed
マンゴープリン食べたくなってきた

629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:13:54.77ID:xVOhsfNz
>>622
そういえばそうだな。

630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:14:01.79ID:rJ+AS2IS
回鍋肉
塊の肉を茹でてから刻んで炒める料理
肉を鍋に回(かえ)すという意味で回鍋肉
本場は肉7に対して野菜3くらい。あくまで肉が主役。
日本は逆で野菜の方が多い。(肉入り野菜炒め?)

631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:14:04.61ID:40njg5Z8
中華料理は我が偉大なる大韓民国起源ニダ

632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:14:28.85ID:/OQjYdVo
>>618
普通にあるけど、祝い事の料理だから観光客相手の店とか以外は普段はないだけだよ
日本でもお節だのお雑煮だのは普段は見かけないこと多いやん

633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:15:14.06ID:H2P9/Pac
中国の餃子ってめっちゃ食べごたえあって、餃子たけでお腹一杯になるよな
日本の水餃子とはまた違った感じで、あれはあれで好き

634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:15:24.70ID:4Gi96h36
中華街に行くといつも土産にちょっと高価な月餅を買いたくなる魔法にかかってしまう。

635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:16:00.20ID:Kqw6oUds
『日本人から見た餃子≠中国人が思い描いてる餃子』

このポイントわかってないで>>1の無能ライターは記事書いてる

636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:17:58.57ID:xVOhsfNz
>>626
なんだろう?
食べようと思えば手にもって食べられるものはお菓子
食べながらうろちょろ出来ないものは料理扱いなんだ
ろうか?
中国的には。

ちなみに、杏仁豆腐は咳の薬膳なので、今頃に季節
に良いけど、本気で薬膳の処方で作ると、実はかなり
苦いらしい(中国の杏仁はスイートアーモンドじゃない
からだとか)

637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:18:03.24ID:Kqw6oUds
>>605
清や漢、三国志は好きだし敬意を払うけど、中国という新参ならず者国家は大嫌いだなぁ

638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:18:12.04ID:xYOFMoki
>>618
日本人が好きな中華料理のランキングだから、日本の中華料理屋ではあまり見ないんでしょ

639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:19:04.06ID:MW6VrrX8
>2位から5位まではチャーハン

やっぱチャーハン強いね

640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:19:40.70ID:xVOhsfNz
>>638
中国の西や北部じゃメジャー(だよな?)な羊肉料理がほとんど入
ってないもんなあ。

641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:19:58.87ID:h7p59Fow
炒飯、天津飯、中華飯
○飯だろ、やっぱり
○丼はドンブリ器だろ
日本風中国料理でもさ

642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:20:25.68ID:4Gi96h36
あー飲茶食べたくなってきた。昔飲茶流行ったなあ。立川駅地下のデパートに中華街店ができた頃くらい。

ステーキハウスやバイキングやイタリアン流行りが抜けた頃

643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:20:25.74ID:XPuTYMOl
日本で一番人気なのは

本日の定食
何の料理かわかんないだと

定食・ランチのジャンルの料理だよ
食ったこと有るだろ
頭に浮かべてみな

そうそれだよ 売上的には上位間違いなしだろ

644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:21:48.30ID:xYOFMoki
>>640
日本人に「好きな中華料理は?」 という調査だから、本場・本国は影響しないかと

645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:22:03.57ID:xVOhsfNz
>>632
そういう事か!
じゃあ、月餅が無いのも行事食だから?

646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:22:34.81ID:xVOhsfNz
>>644
なるほど。

647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:23:30.93ID:w0CiXRiX
このランキングは可笑しい
ラーメンが1位じゃないし肉まんも入ってない
今は中華どんぶりも食べたいなぁ

648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:25:25.03ID:/OQjYdVo
>>640
羊自体が日本だとジンギスカンくらいしか食わないしな
クリスマスに国産の生の骨付きが大量に手に入ったから香草で蒸し焼きにしてメッチャ食ったわ

649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:25:43.72ID:xYOFMoki
>>647
中華まん11位。中華丼は無いな、ランク外か

650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:26:18.99ID:MW6VrrX8
トマトと卵の炒め物が好きなのは日本人
中国人は、日本人てこれ好きだねと言う(こんな安っぽいもんを、というニュアンス)

もちろん中国でも食べられるが、これが最高の中国料理という中国人には会ったことがない

651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:26:56.69ID:Zjcc3Gz1
>>425
料理はコテコテやー!

652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:27:25.10ID:1Q3/PFp7
>>2
ナポリタンみたいなもんやねw

653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:27:58.60ID:Acy75Aqh
ニラレバ炒めって中華?

654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:28:18.59ID:/OQjYdVo
トマトと卵の炒め物は日本だと肉じゃがみたいなもんだしな
全くないとは言わないが、肉じゃが定食なんて日本でもあまりない。せいぜいおばんざい屋とか立ち飲み屋。

655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:30:46.20ID:Ps6PY5tu
>>5
日本人にとって回鍋肉は中華料理というよりも野菜炒めにカテゴライズされているのでは?

656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:33:01.66ID:3gujastz
五目あんのかかった中華そば大好き

657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:33:44.31ID:+1ToqmtS
>>1
向こうの人は「日本人ってトマトと卵の炒め物好きだよねー」って良く言う
単純な料理だけど、作るのは結構難しい
うまく出来たら、美味しいよね
コツは混ぜるんじゃなくて、ヒダを作るようにするといいよ

658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:36:27.26ID:vAxG1mg7
ダンボール肉まん
プラスチック米
下水油
フェイクピータン

中華料理四天王

659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:37:10.85ID:rWIqJz8T
チャーハンご入ってないのはオカシイ。

660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:39:47.58ID:/OQjYdVo
ちゃんとした店で食べるのがチャーハン
家かラーメン屋で食べるのは焼き飯

661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:40:23.01ID:fmKfVUMa
天津飯とか言ういかにもあちゃら臭い名前のインチキ日本料理

662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:42:36.01ID:oLWwcTz8
>>15
八宝菜が無いよ

(。・ω・。)

663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:42:54.98ID:WKUnmuUb
冬の定番と言えば姜母鴨(カモの生姜鍋)が台湾の定番かな

664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:43:42.17ID:3BGFldBA
一位は野菜炒めだろう、一番食うぞ

665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:43:47.89ID:qt/eMPed
はよまた中国女抱きたいわー

666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:46:27.16ID:u6Hfz9Mr
トマトは生の方がいいな。

667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:47:58.69ID:K/QQiXX1
ラーズーチー食べたいな

668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:49:52.64ID:DIp2CidZ
トマトと卵の炒め物は美味しいな

669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:49:58.40ID:vVbTqOJv
担々麺なんて特殊だろ。
王道は拉麺とか湯麺、広東麺だな普通に。
餃子より上の断トツ1位。

670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:50:15.85ID:BMtQgxTc
外国の料理って簡単に真似れるものよりもある程度の難易度があるものの方が真似られやすいんだよな
昔の日本では水は沢山あっても油は少なく、家の中で鍋や汁物は普通に作れたが油物を調理するのはとても危険だった
そういう環境を考えると茹でて食べる水餃子の方が受け入れやすく見えるが、ご家庭で人気が出たのは油をひいて焼く餃子だった
異国らしさを感じるためにあえてそういうハードルを求めているのかもしれない

671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:51:39.42ID:/vy1atJ7
>>574 邪道かもしれないがステーキのフランベに紹興酒を使うと凄くうまい‥

672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:52:24.21ID:xj0n3KHb
>>2
エビチリもないとはどういう事だ!!

673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:52:32.45ID:dF1tizTZ
トマト卵の炒め物って中華なのか
ポヒュラーな炒め物だろ

674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:53:21.08ID:qt/eMPed
>>667
今日ユーリンチーと迷って食べなかったw

675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:55:49.48ID:OZSpu3cI
海老マヨがはいってない!?

676ムギ ◆mugiVMrma. 2017/12/28(木) 22:57:46.45ID:ThoXOq/B
>>596
野菜は・・・サラダとヒジキしか。。。

>>624
生ハムは・・・躊躇して買いませんでしたw

677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 22:59:44.34ID:Lwss+2HQ
天津甘栗と鯉の丸揚げが無い!

678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:00:59.95ID:bsg8qc6V
ラーメン系(ちゃんぽん含む)とあんかけ焼きそば系と唐揚げ系を中華料理に含めるとだいぶ順位変動するんじゃね?W

エビマヨとか天津飯とか中華丼とか。どうせこのランキング1位の餃子も本格中華一大派閥である水餃子とかだと日本人馴染んでないしなw

679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:06:28.71ID:5x2EoNDn
燕の巣

680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:06:40.61ID:xj0n3KHb
>>673
一応、中華の基本と言われてる料理

681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:07:30.15ID:BMtQgxTc
日本の中華料理をカウントするのって、アメリカ料理をイタリア料理としてカウントするような違和感がある

682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:09:00.01ID:tMsLb7zv
中華料理は最高

683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:13:05.86ID:L3+jtusd
モリソバとカケソバがいちばんすきだ。

684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:13:54.39ID:Q+sKXDtX
>>681
別にアメリカ人が好きな日本食にカリフォルニアロールをランクインさせても気にならないよ

685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:14:13.57ID:u9zGjZa1
中華料理店は当たりはずれがあまりないのが良い。基本マズいということはない

686■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2017/12/28(木) 23:15:00.62ID:2gxCLIr2
 
 干しナマコ、食いてぇ
 

687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:16:40.80ID:eaidjZ2K
>>1
日本で生まれた料理なのか
支那で生まれた料理なのか

わかりにくい

688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:17:50.81ID:eaidjZ2K
>>684
ネタ的な意味合いで
ツッコミぐらいは入れたいけどなwww

689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:19:36.69ID:K/QQiXX1
>>684
カリフォルニアロール、昔はバカにしてたけど食べてみるとなかなか美味いねw

690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:20:07.17ID:MvMgeAmR
スズキの青竹焼きと佛跳牆

美味しんぼで知って以来、ずっと食べたいと思っているのだが、なかなか機会がない

691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:21:17.39ID:qt/eMPed
>>686
看過できない

692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:22:10.20ID:eaidjZ2K
>>689
カリフォルニアロールは食べた事がないが

サーモンも逆輸入的に入ってきたんだっけ

693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:22:20.97ID:MZwZc5kv
八角が嫌い

694テロン人 ◆6w1DfZ/PmY 2017/12/28(木) 23:23:51.80ID:mnxqzsWc
>>676
ドイツ人「二本にはハムが売ってない。何故だ?」
スイス人「確かに不思議だ。」
日本人「ハムならそこに」
ドイツ人・スイス人「「こればソーセージだ!」」

695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:25:12.04ID:K/QQiXX1
>>692
江戸前じゃないしね、でも炙りサーモンとか塩じゃけ好きな日本人にはやっぱり美味しいよね

696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:25:59.52ID:wPwHf6lO
お正月だし、「鯉の丸揚げ」だな。東京のデパ地下でオススメ教えて!

697テロン人 ◆6w1DfZ/PmY 2017/12/28(木) 23:26:47.11ID:mnxqzsWc
>>666
始めて食べたモスバーガー。
注文すると、パテもトマトも、パンも目の前の鉄板で焼いてくれた。

698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:26:51.85ID:xYOFMoki
ルイベしか無かったなー

699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:28:08.27ID:Q+sKXDtX
>>688
いやいやカリフォルニア言うてますやんw的なねw
テックスメックスみたいにアメリカンな日本食ってなんか名前ないのかな?
フュージョンでひとくくりかな?

700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:28:17.04ID:eT7VTMsa
中国人留学生から聞いたが、夏になるとトマトと卵の炒め物食べると言っていた。
麻婆豆腐は本場四川は火が出るくらい、と。
日本の麻婆豆腐は日本式で辛くないと言っていた。

701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:28:55.37ID:iCkarpyP
事、食に関して日本人はガチ過ぎるのでスレが平和である
美味しい物を食べてこその人生なのです

702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:29:16.98ID:BMtQgxTc
>>695
炙りサーモンって美味しいから、むしろ日本の食卓で出てこないのが気になる
昔ながらのきちんと焼いた鮭がデフォ

703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:31:17.83ID:xYOFMoki
あそっか、中国は冷たい生のトマトは抵抗あったのかもね。ほんで炒めとか自然な流れか

704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:31:49.05ID:m/enAupO
中華ちまき(肉粽)がすごく好き

スーパーで売ってるヤツしか食ったこと無いから
本場の味なのかどうかは知らないけど

705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:32:23.29ID:ffP/gils
>>456
それだわw

706テロン人 ◆6w1DfZ/PmY 2017/12/28(木) 23:33:35.61ID:mnxqzsWc
たいりくの中華料理は、文化大革命でだいぶ廃れてしまって、断絶したレシピもあるとか。
今の中華料理の大半は、華僑や香港からの逆輸入も多いとか。
猿の脳味噌とか、蚊の目玉のスープとか、実体が明らかないゲテモノ料理が有るのもそのせいだとか。
中華料理は医食同源とかいうが、仙丹の例にもあるけど、発がん性の高い料理すら有ったらしい。

707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:33:48.27ID:jfyMinge
1.炒飯
2.丸美屋の麻婆豆腐
3.焼き餃子
4.杏仁豆腐
5.中華料理屋の麻婆豆腐
6.餡かけ焼きそば
7.豚饅頭
8.永谷園の麻婆春雨
9.青椒肉絲
10.麻婆茄子
11.回鍋肉
12.酢豚
13.鶏唐揚げ甘酢かけ
14.水餃子
15.エビチリ
16.ワンタンスープ
17、棒棒鶏
18.坦々麺
19.シュウマイ
20.春巻

708テロン人 ◆6w1DfZ/PmY 2017/12/28(木) 23:34:12.95ID:mnxqzsWc
>>706
あ、下水油はその系譜か?

709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:34:46.14ID:iCkarpyP
胡麻団子も好きだ

710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:38:32.61ID:ByB2S3rg
大学時代に研究室にいる中国人留学生と「焼き餃子」と「水餃子」のどちらが
本物の餃子であるかについて2〜3時間討論したことを思い出した。

で、そのあとはその留学生がいるアパートに集まって、水餃子と焼き餃子を大量に作って、
紹興酒と芋焼酎で大宴会だった。

711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:40:56.34ID:/OQjYdVo
>>710
もしかしてロンドン大学のTさん?、文献保存の研究してた

712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:41:28.85ID:Hw9a4JVu
中華街とかで食べるより、
地元の店で食ったほうがうまい件について

713テロン人 ◆6w1DfZ/PmY 2017/12/28(木) 23:46:18.49ID:mnxqzsWc
日本の焼き餃子は、満州から。
あれは内モンゴルの料理。
中国は水餃子。

家で作る餃子は焼き餃子と蒸し餃子の中間だったな。
明治生まれの婆さんから引き継いだレシピ。
まあ、母方はずっと横浜だが。
具にキャベツは殆どを入れないで、きざんだニラと豚挽肉に少々の刻みニンニクを入れて、フライパンで軽く焦げ目が付いたらしい、お湯を挿して、蓋をして蒸らす。

714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:49:33.42ID:rkdGsbyI
>>272
確かに美味い。うん、美味い。

715テロン人 ◆6w1DfZ/PmY 2017/12/28(木) 23:49:54.96ID:mnxqzsWc
>>712
横浜中華街はすっかり様変わり。
昔はライスケーキなんてもんが有った。
三味線の師匠をやってた父方の婆さんに連れてって貰った店のデザートに出た。
米が透き通ってて甘い。赤とか青の甘みが有る具(ドライフルーツを戻したものような気がする)が入ってた。
どうやって作ってたのか創造つかん。

716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:51:41.76ID:K/QQiXX1
>>713
手作り餃子は美味いよな、俺もよく作って6個づつ小分けして冷凍してるわ

作った直後は下味強めになるからタレなしでも美味いし

717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:52:33.24ID:3DOJCboy
ユーリンチーもうまいよな

718テロン人 ◆6w1DfZ/PmY 2017/12/28(木) 23:53:03.92ID:mnxqzsWc
>>272
眠り上戸だったのである年の会社の部の忘年会でうと寝して、その残り皿に頭から突っ込んで頭から顔が脂だらけに。

719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:53:58.58ID:KK17DZ3b
紹興酒を飲むと「中華料理食ってる感」が増すわ。

720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:56:50.61ID:xj0n3KHb
>>689
コンビニでツナマヨの巻き寿司とかカニカママヨの箱寿司とか
普通に売られるようになったから、抵抗が少なくはなったね。

721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:56:58.57ID:ByB2S3rg
>>715
南京町はこんな感じです。
【中国】日本人が好きな中国料理ベスト10を見た中国人「なぜだ!どうしてあの料理がない?」 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
【中国】日本人が好きな中国料理ベスト10を見た中国人「なぜだ!どうしてあの料理がない?」 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:57:42.93ID:qRxpEfFV
中華料理スレは和やかだよな

723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/28(木) 23:57:50.88ID:chKtfgAf
餃子は満州料理

724テロン人 ◆6w1DfZ/PmY 2017/12/28(木) 23:58:47.83ID:mnxqzsWc
>>716
独自レシピの家の餃子は皮を食べる料理ってよく解かったな。
だから始め外で食べる焼き餃子に違和感があった。

725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:00:10.28ID:SRO/Yoyv
奇日本:日本發明的中華料理【ビックリ日本:中国にない中華料理】



奇日本:翅餃子是什麼東東?【 ビックリ日本:日本で生まれた珍餃子】



奇日本:開餃子定食之謎【ビックリ日本:謎の餃子定食】


726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:03:39.07ID:G1SckOX8
トマトの玉子焼って洋食の朝食メニューじゃないの?

727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:05:25.89ID:+cTIEeqg
>>726
トマト炒めて溶き卵絡める中華だよ、俺はオイスターソースと味覇で味付けしてる

728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:07:38.77ID:aw4DUsXc
自分で作ると水分でたりタマゴが固くなったりで結構難しいのよね
メニューにある店では必ず頼むわ

729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:10:40.04ID:MK9yZrVu
一位は唐揚げじゃないの???

730テロン人 ◆6w1DfZ/PmY 2017/12/29(金) 00:11:16.18ID:XLW40MJd
酢豚にパイナップルが入り始めたのは何時だろう?

地元にあった中華料理店はお焦げ料理が〆だったな。
お焦げの野菜餡掛け。残った皿の料理と合わせて、お焦げの中華スープ(鶏ガラ、フカヒレ、卵から選べる)
基本コースは大体決まってたけど、客が料理の組合せを選べて注文できたから祝い事に何回か利用した。
再開発でどうなったか。近場に移転したはずだが行ってない。

731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:15:48.94ID:tzOrdQlT
青椒肉絲が入るなら代わりに回鍋肉に一票だな。ありゃうまい。

732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:19:23.07ID:+cTIEeqg
>>731
青椒肉絲好きな俺涙目

733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:19:30.68ID:gCeDrDZ9
>>2
天津飯好きだ。餃子より好き。
毎日天津飯でもいい。
ただし、問題なのは、自分で手軽に美味しい天津飯作れない事だ。
鉄鍋で、卵をぐるぐる豪快にやってる姿が好きだ。
あれはいい。

734テロン人 ◆6w1DfZ/PmY 2017/12/29(金) 00:25:00.92ID:XLW40MJd
ピータン好きなんだが、それを言うと変わり者扱いされる。

735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:26:05.75ID:AN9Qbm2P
なんだこのランキング
油淋鶏の一択だろ

736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:26:06.17ID:vJy/RfGh
うまいホイコーローが食いたくなった
だが習近平は氏ね

737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:26:35.43ID:gCeDrDZ9
>>1
中華料理に比べたら、コリアン料理などゴ○である。
存在意義すらない。
ごり押しでつまらんプライド掲げてニダニダこなくて良い。
すでに美味いものは揃っている。
ニダニダはもう二度と来なくて良い。

738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:28:32.55ID:AwE4M8d5
>>2
あれだけ人気の冷やし中華もないww
完全にヤラセだ。

739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:30:35.71ID:+cTIEeqg
>>738
何故!

なぜ冷やし韓国がないニカっ!!

740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:32:03.54ID:ucoqFxOp
>>9
チンジャオロースー

741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:40:42.19ID:YzrI+qoi
トマト玉子炒めは確かに美味い

742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:50:13.25ID:sqMzi8V7
やっぱ中華料理は旨いよな。餃子とチャーハンは最強だよ。

743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:51:46.86ID:9FB2Kp2c
トマト卵いためのほかにも
鶏肉とカシューナッツいため
木須肉(キクラゲ卵豚肉いため)
羊肉串(香辛料を効かせた羊肉の串焼き、屋台料理)
日本人の口にもめちゃめちゃあうし中国人がやってる飯屋でくえるのに
日本で発明された天津丼みたいな謎中華に較べて
人気や認知度で劣ってるんだよね
謎中華が悪いとは思わんが…

744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:53:37.77ID:TvCPEMVl
辛い物が苦手だったのに、偶然入った中華料理屋で食った担々麺があまりに旨くて
以来色んな中華料理屋に行っては担々麺を試してる

745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:54:41.80ID:TvCPEMVl
中華チマキも好きです
あと中華がゆ

746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:55:00.31ID:ckVKu9v1
しまった。こんな夜中に食いたくなった。

747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 00:57:29.56ID:EdhTdyOH
確かにトマトと卵の炒め物は美味い(´・ω・`)

748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:01:01.01ID:Fk6zgEsH
どっかの属国料理と違って、中華は基本がしっかりしてるから美味しいよな

749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:01:02.69ID:wmJVKR8f
>726
まぁ、日本や中国で本格的にトマトを食べ始めたのは1900年代だから、伝統的な料理という
意味では微妙だけど、日本での和製洋食(肉じゃがとか)みたいな立ち位置だと考えれば
理解できなくもないかと。

750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:03:30.53ID:hfV+MShl
>>748
ダシをとる地域の料理はだいたい旨いな
ダシをとらないのはチョン、南米、スラブ地域、北欧あたりだな
アフリカは知らん

751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:04:04.23ID:W4rQlU3L
>>743あえて異質なもの求めてるんじゃね?
日本で人気のタイやインドの料理見ても異質な感じのが人気ある。

752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:04:50.49ID:W4rQlU3L
>>750韓国はダシダっていうブイヨンみたいのある

753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:07:38.16ID:jcQvPRl/
中華丼が一番旨い
天津飯って言ってる奴は間違いなく貧乏人
そんな下級民と会話すらしたくない

754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:11:48.44ID:W4rQlU3L
チンケンミンは魔改造する必要なかったよね
どうせ日本人自身で魔改造出来ちゃうんだし

755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:12:25.08ID:B4JSsiJ1
中華最高やね

756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:12:31.34ID:9FB2Kp2c
>>753
当然中華丼の名称は日本発で現地に同じものはないのだろうけど
広義のぶっかけ飯の系譜ではあるな
タクシー飯みたいな

757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:13:17.58ID:hfV+MShl
>>754
日本は魔改造なんかしてない
中華料理なんか尊敬してない

758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:13:18.11ID:B4JSsiJ1
餃子食いたくなってきた

759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:13:38.40ID:TvCPEMVl
日本人からすると中華料理でトマトってのが違和感あるんだと思うわ
なんか偽物臭くて食欲をそそらないというか、それなら天津飯の方が中華っぽくて旨そうに思えたり

760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:13:58.73ID:nqS0JAda
えびちり
焼き餃子
えびまよ
天津飯
冷やし中華

761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:15:00.43ID:HXZy2w7i
できたて回鍋肉をホカホカご飯にバウンドさせて食う至極の境地には抗えないよな
 

762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:15:51.20ID:TvCPEMVl
愛連の春巻きが食べたいな
神戸にいたころは金がなくてたまにしか食べられなかったのが残念だ
東京には旨い中華があまりない

763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:16:01.28ID:6UiKwzWJ
>>49
おまえ、中華料理を今の中国人が作ったと思ってるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww

764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:16:16.92ID:KLgXVCbJ
何であんなに四川料理は辛いんだろ?
唐辛子なんてのは新大陸の作物だから、元々中国にはなかったはずなのにさ

765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:17:38.71ID:odcQLqZE
中国料理?
日本では中華料理って言うんだよね
中国料理とか書かれるとなんだかピンとこないなぁ

766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:18:45.05ID:ceUeOkud
>>757
いや敬意もってるよ。朝鮮人には欠片ももてないけど

767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:19:55.18ID:tlRYXa7P
夏に武漢に行ってきたが、毎日羊の串焼きばっかり食ってたわ。

ザリガニは辛くて食えん。

768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:21:44.79ID:9FB2Kp2c
>>764
クレイジージャーニーでみたが四川の奥地の
数百年前の埋葬方法がインドネシアの方法と酷似してて
恐らくあのへんは東南アジア〜南アジアとの交易ルートがあった
中国の中では香辛料に馴染みのある地域だったんじゃね
あとはやり過ぎたみたいな

769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:22:41.49ID:wmJVKR8f
>764
伝統的な四川料理の辛みを生み出す香辛料は東アジア原産の花椒でしょ。

770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:22:43.40ID:1WplijbY
>>759
たしかにオリーブオイルとニンニクで炒めてパンでも添えたらイタリアの田舎料理で通用しそうw
でも天津飯も店によってはあんにケチャップが入ってたりするんだけどな

771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:24:37.60ID:3cA4od2i
エビチリだけでお腹いっぱいになりたい

772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:26:04.86ID:cnGAU1HH
支那の天津には、天津飯も天津丼も天津甘栗もありません
これらは全て日本料理です

773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:29:18.88ID:9FB2Kp2c
>>772
どや顔でいうことでもない
知っとるがな

返還前の香港でも奇食が流行った時期があって
大阪風焼きサンマ乗せラーメンとか
東京風ダチョウ炒めとか訳のわからないメニューがたくさんあったんやで
お互い様よ

774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:29:20.68ID:dj82cyin
日本にない(少なくとも自分には見たことがない)美味しい中華
南方系水餃子、南方系ワンタン(スープではない)
牛肉ラーメン(これは最近東京で出たあれと近いけど)、揚げ餃子(底が焦げる旨味ジューシーの)、揚げ饅頭、
牛肉太目春雨(ウイグル系)、ほか小食一杯

775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:33:23.21ID:wmJVKR8f
>770
日本ではトマトを使った料理=イタリア料理のイメージが強すぎるからねぇ。

仮に中華料理屋でトマトと卵の炒め物がメニューにあっても、何の説明もされなければ
日本人の客は「イタリア風中華料理」としか認識しないだろうし、「好きな中華料理は?」
って質問の答えに挙げようとは思わないわな。

776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:41:14.24ID:KXh96M7T
>>752
それ、列記とした味の素のパクリだから!www

777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:46:04.98ID:bEYJNCXg
トマトと卵の炒めものはそもそも中華料理として認識されてない

778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:51:11.48ID:HXZy2w7i
トマト&卵は沖縄のふつーの料理屋で食った
うまいよ
なるほど沖縄って支那の影響多大と実感する

779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:51:50.26ID:0OtVU6+X
>>476
ブルースっていうのは、どうにもならない困り事を言うのさ

780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:52:56.70ID:oTWdQQi4
うちは頭が古い家で中華風のおかずなんか出たことはなかったし
定食屋やファミレスなんかも客層が良くないと行かせてもらえなかったせいか
日本風中華はあまり好きでないな
たまに行く中華料理店の桃マンや海老の酒煮なんかが好きだったし
大人になってからも蒸し餃子やモミジのトウチ蒸しとか点心類の方が食べたい
香港の屋台飯なんかはたいていの日本人にとってうまいんじゃないかと思うんだけど
妙に流行らんね

781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 01:53:24.16ID:cW7PQ43p
>>38
孔明が南蛮征伐の時
川の氾濫を鎮める儀式で人の生首に見立てて
生贄代わりに作らせたのが起源だとかなんとか

782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 02:13:37.24ID:I+bowXxP
レバニラは?

783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 02:20:06.71ID:+d+je06c
>>709
揚げた胡麻が香ばしくておいしいよね。

784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 02:25:03.36ID:KXh96M7T
日本人の味覚に合う中華料理を後世に広めた陳建民は偉大であると認めざるを得ない

785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 02:36:58.51ID:+/Xcb3X8
中華ってうまいけど年取ってくると脂ぎっててだめなんだよ
中国人は老人まであんな脂ぎったもん食ってるのか?

786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 02:54:46.39ID:m7yJ1Xgb
棒々鶏が入ってないとか、ありえん
あと豚肉と木耳

787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 03:08:11.45ID:W4rQlU3L
>>759,775そういうのはステレオタイプが暴走してるって感じだな。
現地ではマイナーなものが有名になり、メジャーなものが伝わらずに内外でどんどんイメージがずれていく。
インド文化もそうで、タージマハールはインドの代表的な建物で日本人にはとてもインドらしく見えるが、
インドの在来工法はタージマハールよりも日本建築に近く、そういった建物は見た目もタージマハールとはかなり違ったりする。

788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 03:08:35.23ID:9FB2Kp2c
子供時分にキョンシー映画みてたせいか
バンバンジーてキョンシーの亜種だと思ってたわ
あれくうの?意味わからん!って

うまいよねほんと

789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 03:09:36.44ID:W4rQlU3L
>>768南アジアや東南アジアの伝統的な葬儀って火葬では?
ネパールやインド、タイは火葬場が普通に有るし

790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 03:13:52.11ID:9FB2Kp2c
>>789
インドネシアでも離島で一般的な方法じゃないんだろうけど
四川奥地での呼び名は懸棺つって崖に杭を打って棺桶をおくんだと
四川では数百年前に途絶えたんだそうだがインドネシアのほうはまだやってるそうだ
おりゃ専門家じゃないから自分で調べてや

791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 03:49:09.12ID:e+R6+RJq
>>787
ステレオタイプということだと欧米では中華料理はテイクアウトメニューとして定着してしまい
なかなか高級料理として売り込めない話を聞いたことがあるな

792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 03:57:38.02ID:MkosSeoA
レバニラ炒めがないな

793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 04:13:13.04ID:m0pkkBgO
回鍋肉はありそうなもんだが

794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 04:16:48.57ID:M64XF9/V
トマタマ炒めおいしいよね
香港で定番の茹でレタスにオイスターソース掛けただけのやつ、
ナスを揚げて花椒塩だけ付けるやつ
これらはよく作る

795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 04:20:11.52ID:6PWhiObW
>>1
なぜ八宝菜が入っていないんだ?

796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 04:36:22.83ID:BgwMhfAA
中華丼がないけど?

797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 04:37:50.41ID:XiWjF1fB
俺の一番好きな中華は中国にはない麻婆茄子(´・ω・`)

798化け猫 ◆BakeNekob6 In about thirty years.2017/12/29(金) 05:02:18.10ID:Np0PE+EM
>>795
たぶん中華丼になったと思うの。

799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 05:05:00.44ID:Ng24Lcp2
トマタマ炒めは大阪日本橋の王将にあるから普通に食べてたわ

800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 05:09:34.62ID:FaV3h4dU
>>797
麻婆茄子は中国にはないけど、中国には魚香茄子がある
魚香茄子を日本向けにアレンジさせたのが麻婆茄子だとどっかで読んだ記憶がある

801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 05:26:15.39ID:kP7nKjy7
スーパーやコンビニにある麻婆豆腐の丼ぶりなんて量が少なすぎる
子供とか老人用なのか

802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 05:37:18.10ID:9FB2Kp2c
>>798
ぶっかけめしの系統は中国より日本人にぴったりの概念で
山のように種類があるし
際コーポレーションが一時期日本でたくさん売ってたのに
なぜか中華丼が単一の名称で認知されてる
不思議なもんだ

不思議というと現在の和食も冷蔵庫伝来以後のものなのに
やたらと伝統を強調する一派がいるし
スイカも胡瓜も胡麻も胡椒も全て舶来の品物なのに
日本の原風景のように語られる
もとより我々は流行りものに飛びつく民族だと
はっきりいった方がいいのにな

803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 05:43:52.01ID:JWsqYtG2
餃子よりも焼売派

804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 05:55:35.32ID:TNqDhANH
クックドゥーに感謝

805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 06:02:30.07ID:FkC/YXHj
肉まん入ってないのか

806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 06:44:23.96ID:wZtKUaak
エビチリは陳建民が日本人向けに開発した中国のものとは全く違う
エビマヨは周富徳が開発した
冷やし中華や中華丼は日本が発祥

807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 06:59:59.81ID:KloBQpRJ
本場の中華は醤油の味と香りが日本のそれと違うから
あまり美味しくないな

808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 07:01:03.59ID:emAwoo5y
中華料理は数が多いんだからベスト30ぐらいまでに入れば十分に人気と言えるよね。
八大中華料理それぞれ複数挙げただけで10じゃ足りないんだし。
中国人自身だって一生に一度も口にしない美味な料理だってあるだろうし。

日本人に人気と言うメニューにはそれぞれ広まった経緯もあると思うな。
餃子だって日本流にアレンジして焼いておかずにしてるが、中国では水餃子で
おかずじゃないわけで、確かに水餃子はそのまま主食として完結してるし、
焼き餃子をご飯替わりには食べないだろ。
あと以前タモリ倶楽部でやってたけど、中国では餃子にニンニクは入れないとかね。

809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 07:03:11.40ID:7SK8GCXA
仕事で北京行った時、現地の人に色々と食事連れていって貰ったけどハズレ無しで美味しかったわ。

810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 07:38:05.83ID:PyPbe6FZ
土人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 


 
改憲だ改憲だいってるそれは、全部が違法だ。憲法97条に書いてあるように、
世界の人類には、ありえないことだから。

□  【日本国憲法第九十七条】 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、
□  人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、
□  これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、
□  侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

 

日本政府には、憲法99条にしたがって、日本国民の権利を擁護する義務があり
日本政府には外敵と戦う義務がある。安倍や自民党らの改憲は、この日本国憲法に
従わず、自らの義務を放棄している。きわめて反日だ。

□  【日本国憲法第九十九条】 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、
□  裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

憲法99条からいっても、安倍や日本の議会が言ってる改憲をすると
日本国民の権利が弱められ、日本政府には外的と戦う根拠が消滅する
ことになるが。

アメリカ軍は国民の自由のために戦う。日本の自衛隊は、いったい何のために
戦うのだ。改憲では、自衛隊員は永久に戦えない。

間違えるな。
アメリカの白人が、アメリカ合衆国憲法を制定した。
アメリカ合衆国憲法と日本国憲法は、同一だ。
護憲派=保守派
護憲派=共和党
国民の自由や人権を保守することを、保守主義という。







 

日本人は、日本語も読めない。

□  【日本国憲法第九条】 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を
□  誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
□  国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
□  2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
□  国の交戦権は、これを認めない。

読んでわからないのか憲法9条に書いてあることは『紛争を解決する手段としては戦争を放棄する』
『9条2項、前項の目的を達するために、すなわち紛争については平和に解決するために、
紛争中の戦力や交戦権は認めない』ということだけだ。紛争という日本語は平和的に解決する
余地がまだ残っている状態を意味し、平和的に解決できる余地が無くなっていたら
それは戦争という日本語になる。9条は紛争状態だけについて書いてあるが。

首相等が言っている9条に自衛隊のことを書き込むということは、日本国は紛争中に
戦争を仕掛ける危険国だという意味になる。これでは、日本は戦争を始める根拠も消滅し、
日本に核ミサイルを打ち込まれる原因となる。

811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 07:51:02.48ID:hGC74CDg
唐揚げが入ってないのは謎

812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 07:52:13.64ID:Sszs6e1V
燕の巣って食ったことが無いのだけど アレって美味いのか  そもそも食えるのが不思議なんだが

813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 07:55:26.13ID:Xr8C6ZOy
トマトと卵の炒め物は中華イメージじゃないからな

814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 08:06:03.65ID:+8rxWpka
トマトと卵の炒め料理は旨いよな

815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 08:08:40.70ID:+8rxWpka
>>812
あれはスープの味を吸うから美味いんだよ

816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 08:24:13.61ID:NsQBLuZb
日本人は中国人じゃないからさ

以上

817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 08:36:45.24ID:/FAzFhfs
>>1
あー、トマトとタマゴの炒め物は、うまい。なんで日本で広まらないか、確かに不思議

818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:28:15.41ID:SZX+V2Fe
中国で一番普及している料理は
味のない汁にうどんみたいな麺っぽいものが入ったやつ
安いだけが取り柄

819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:29:20.19ID:GBNDSyYJ
本場の中華料理は下水油が無いと出せないらしいからな。

820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:34:41.84ID:VbfV9wMh
本場の中国料理食べたいけど中国に行きたくないからな

中国の職人が日本に来て日本の食材で作ってくれや

821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:36:08.18ID:+7D5oS7f
>>812
アナツバメの唾液でできた巣。

822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:43:47.59ID:Nrwjpr4T
>>754
魔改造しないと日本人食べないから
生活かかっているんだぞ
羽根餃子を作った人も日本人とは味覚の違いに苦労したわけだし

823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:45:28.62ID:9FB2Kp2c
>>811
実は唐揚げは中国の料理ではないのたよ
自分も凉奇日本とかいう台湾系の人がやってる動画で知ったが

824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:46:11.47ID:Be+1BYYX
シューマイは?
シューマイの上にグリンピース置いたのは日帝の仕業アルか?
だからシューマイは餃子に負けたアル。
グリンピースは全人類の敵アル。

825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:47:31.96ID:Nrwjpr4T
>>824
テレビで数を数えやすくする為と見た目が綺麗だかららしい

826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:48:28.11ID:VbfV9wMh
>>822
日本人って間口が広いようで、自分らの気に入る形になるまで妥協しないとこあるよね
だから外国から来たもので日本に定着したものはほぼ全部魔改造を経ている

827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:49:44.79ID:N3Nep/Ar
>>733
気功砲でセル止めるとこは熱いよな

828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:52:35.59ID:cCLHEPU1
>>822
×魔改造
○醤油ぶっかけ

829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:53:00.19ID:eTdKv6fL
レバニラがないのが不思議だ

830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:55:22.05ID:9FB2Kp2c
>>822
現地の味覚にアジャストする力こそが華僑が生き残った力であって
各地の中華料理には実際に食べられてるものとは異なるのよな
アメリカのシュウマイなんか肉9割って聞いたことある

しかし魯菜だったか、文革のせいで戦前中国に渡った日本人にしか伝わってなくて
その後中国から習いに来てたりしたものもあったり
宮廷料理みたいなのは失伝してるのもある
我々日本人はむしろ普通は日々の料理に注目するので
麻婆豆腐みたいな中国ではマイナーなものにスポットを当てるわけだ

831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:55:33.51ID:n3cp/Hin
中華料理は日本に馴染み過ぎてカウントされない料理もあるからな
回鍋肉はまさにそれだろう

832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 09:57:40.50ID:VbfV9wMh
>>830
日本って実に保存がいい国だから中国で失われたものが保存されてることが多いからな

833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:02:40.52ID:9FB2Kp2c
>>832
その通り
中国ではないがカステラやテンプラの例もある

国粋的な奴等は食べ物一つにもイデオロギーを求めるが
単にすきなもん、うまいもん食えばいいのだ
料理に国籍で色がついてるわけでなし、実にアホらしい

834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:04:52.13ID:IP9GdTvt
水餃子だけは嫌だ。うどん粉の塊みたいな感じで〜〜〜

835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:07:13.55ID:D+btDTC4
腸粉

836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:09:30.36ID:Nrwjpr4T
>>826
基本ご飯のオカズだからな
水餃子は歴史古く店でだしていたが人気にならず
戦後に皮を薄くして焼いてタレつけて食べるで大ヒットした

837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:11:30.55ID:OoyhsOCT
中華丼のレシピ見れば分かるが
中華的な要素は風味付けのごま油のみ

838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:11:54.27ID:EIdNinBE
天津飯こそ至高

839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:14:49.32ID:9FB2Kp2c
>>836
ご飯に甘いもののせるのは自分は許せないたちで
日本古来の文化でも栗ご飯だのってのは
見るだけで腹立たしい
ジャガイモ飯や大根飯なら醤油かけりゃ塩味だが
栗ご飯なんてどうやっても甘いだろハゲ!ってなる

ご飯のおかず理論はすごく納得が行く
とにかく栗ご飯考えたやつをタイムマシンで始末しにゆきたい

840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:15:53.35ID:K0+3jRE2
>>11
馬鹿なの?

841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:19:25.77ID:I+bowXxP
バンバンジー

842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:20:56.87ID:Lsrm6eci
回鍋肉は安くて簡単で美味い

843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:23:55.78ID:6EVluhGX
うまい小籠包食った事ないわ、見た目は美味そうだけど食うとふやけた小さい肉まん

844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:29:47.92ID:tSe441XQ
ところで目の前でモーニング食ってる三人のチャイナ女が揃ってクチャラーなんだが
これが普通なのか

845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:41:03.80ID:yyejVx/C
マーボーは山椒が無理

846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:43:35.42ID:S+/gmrIg
>>2
天津麺を忘れてはいけない

847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 10:59:31.93ID:OfuivsUE
>>835
広州にはよくあるな

848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 11:02:15.64ID:fi5mF6vk
>>839
栗ご飯ってそんなに甘いか?甘露煮の瓶詰め使って作ってるから砂糖甘く感じるんじゃないの

849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 11:15:26.25ID:9FB2Kp2c
>>848
もう栗の持ってる米と違うかすかな甘さすら許せんのだ
原理主義者だからな
梅干しやらっきょうの甘いのも許さぬ

850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 11:24:43.97ID:eLAGD33Z
>>849
ちらしとか炊き込みとか、芋をいれこんだいろいろあるが
白米のみなのか、常に。

851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 11:26:21.00ID:oUKaooMl
食材と水と油が日本産の時点で全く違う食い物だわな

852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 11:30:25.38ID:fi5mF6vk
>>851
日式フィッシュアンドチップスにぐぬぬってなってたエゲレス人を思い出した
曰く「こんなに美味しいフィッシュアンドチップスはフィッシュアンドチップスじゃない」と
皮肉なのか自虐なのかわからんセリフを吐きながらモリモリ食ってたがw

853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 11:34:59.56ID:9FB2Kp2c
>>850
ちらし寿司の甘い蓮根やでんぶ
炊き込みのさつまいもなどは全く許せぬが
もったいないし失礼だから出されたら食う程度だな

昔は納豆のたれが甘いことに腹をたてて醤油や塩や味噌いれてくってた
今は心が広くなってギリギリ許せるようになったわ
スレ違いだからこれでやめる

854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 11:37:17.72ID:OhFqESNe
お粥もないよな

855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 11:47:21.93ID:5puPMtSR
>>1
>>「和風中国料理」
それを中華料理って言うんだよ

856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 11:48:21.60ID:gaNkdXX2
ラーメン餃子チャーハン酢豚エビチリエビマヨ焼売麻婆豆腐中華丼杏仁豆腐

857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 11:51:55.60ID:5puPMtSR
>>843
日本ハムの冷凍小籠包結構美味しいよ
陳建一監修のやつ

858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 11:52:40.97ID:1wVOnLeK
>>839
ご飯自体が結構甘いからなあ…

859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 11:56:49.09ID:WFlrAWww
昔、飯田橋にお盆みたいな皿に飯とホイコーロをドカ盛りにして出す店があったな。

860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 11:58:18.93ID:Oc/bYGG2
昼直前にここに辿り付いちゃった
昼飯は麻婆豆腐にしよ、、

861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:01:29.36ID:5puPMtSR
>>854
油条だっけ?
あれいいよな

862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:03:26.03ID:5FSKxAyw
>>1
中国経験者って。
特殊な状況の日本人にアンケート取っても意味ないと思うけど。

863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:04:07.12ID:iJSfG6CT
トマトと卵の炒め物は本当に美味しい

864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:05:36.07ID:VbfV9wMh
>>834
水餃子美味しいぞ
美味しい店で食べなさい
つるっとしていて中にジューシーな餡がつまっていて実に美味しいから

865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:05:48.90ID:5FSKxAyw
>>857
陳さんが関わってるなら間違いないな。

866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:06:52.98ID:VbfV9wMh
>>863
日本の普通の中華の店で頼めるかな
こんど探してみよう

867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:07:17.21ID:bPKnopJF
【中国】日本人が好きな中国料理ベスト10を見た中国人「なぜだ!どうしてあの料理がない?」 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:08:12.66ID:WwKgFJqA
甘酢ソースの肉団子

これって中華料理だろ?
名前あるのかな。

869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:10:23.11ID:50Ml+AjX
>>961
油条は揚げパンだったような。
ムンジェインが訪中した際、朝食で食べてたのが油条だったはず。

870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:14:59.05ID:vMuCrG4k
向こうの 肉まん は、高級レストランでも、自分で白蒸しパンに穴を開けて具を入れて食べるのな。
日本みたいに コンビニで、蒸器に入ってフカフカに蒸してるのはないな。

871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:15:26.23ID:5puPMtSR
>>869
そうそう、お粥に入ってるやつ
言葉足らずですまん

872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:29:06.53ID:50Ml+AjX
>>871
ムンジェインの訪中の件で油条のことを知ったので単なる揚げパンだと思っていたのですが
粥や豆乳に添えて食べるものだったんですね。

あと、リンクミスを拾っていただき感謝。

873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:33:25.34ID:+YhYwUNm
中国人経営の中華料理店ではジャスミンティーが出てくる豆な。

874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:45:17.62ID:wCiHOkAP
韓国の酢豚は太目の短冊切りにして揚げた豚肉の上に餡がかかってる物と
肉と餡が別々で食べる直前にかける物とがある
それぞれ別々の皿に分けてあるから
かけないで餡を浸けて食べた方がカリカリで食べれるから好む人もいる

875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:56:39.79ID:9FB2Kp2c
>>870
地方によるかも知らん
俺が食ったことある店ではその類いの味なしパンは
東北なんたら大饅頭みたいな名前だった
料理も肉中心でカイコのサナギもだしてたかな
かわりに海鮮はほとんどなかった
なにしろ10近い国の集合体のようなもんだから…
点心、てやつは具入りだったりするだろ?

876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:57:11.30ID:Z8z+OCnJ
唐揚げがなんで無いんだ?中華料理じゃないのか?
地方の看板が派手派手の中華屋で食べるバカでかい胸肉の唐揚げが今一番好物です

877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 12:59:18.92ID:L+5hH5FE
逆に、なぜ中国人はトマトと卵の炒め物をそんなに好むのか不思議だ
まぁ美味いっちゃ美味いけどさ

878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 13:01:43.91ID:ytMabbO+
ああそうだ、王将行って肉と玉子の炒りつけ食おう

879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 14:11:36.17ID:l5y+orzq
中国で食べた麻婆豆腐・担々麺は確かに美味かったけれど 回鍋肉・トマトと卵の炒め物は個人的に味が微妙

880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 14:18:07.95ID:OfuivsUE
麻婆豆腐の元祖の店行ったけど花椒が球のままガッツリ入ってるのには参る
あれをうまいと思えるなら凄い
キュウサイコウに空港が無くてバスで行ったころの話だが、変わってないだろう

881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 14:27:29.97ID:Jhqro1pY
焼売と餃子は同列の料理じゃないと聞いたことがあるが、どちらが高級なのだろうか?
ウィキペディアを見てもわからない。誰か教えてくれ!

882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 14:38:30.43ID:OfuivsUE
>>881
その場合の「高級」の定義づけをまず自分でやってくれ♪

883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 14:39:22.30ID:nX6t+PWJ
毎回思うんだがトマトと卵の炒め物はいい加減中国語の呼び方を定着させろ
最初は〇〇(トマトと卵の炒め物)みたいな書き方すればいい
でないといつまでたっても中華料理って捉え方ができない
っつかどんなものかすらおれはわからん

884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 14:40:08.20ID:gCeDrDZ9
>>1
これ見て、コリアン発狂w

885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 14:40:10.23ID:fi5mF6vk
>>883
チョングッチャンみたいな名前がいいな

886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 14:46:40.17ID:OoDPKtaC
こういう平和的な指摘って良いわな。回鍋肉が入っていない指摘は中国人が正しいとは思う。
どっかの国と違って回鍋肉が和食だから除外なんて日本人は思っていないはす。

887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 14:52:59.21ID:1VW/beoI
この時期だとトンポーロ−とかもいいな
中華おせちとかによく入ってる奴
和風の角煮もいいんだけど、トンポーロ−の皮んとこのゼラチン質が
好きなんだよね

888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 15:00:15.63ID:rZMHKln4
ラーメンなんて日本人は中華料理だと思ってるのに向こうだと日本料理扱いなんだよな。

889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 15:04:18.43ID:J0UE2iCo
担々麺はエースコックのやつなら好き

890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 15:05:34.68ID:K+qS32R3
ギョーザ じゃないよ チャオズ だよ

891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 15:19:32.13ID:fBH3M7OM
回鍋肉はちょっと脂がきつすぎるんじゃね?

892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 15:27:15.71ID:EfBvL9Nq
担々麺は汁なしのほうが好き。

あと麻婆豆腐といえば激辛麻婆豆腐が乗っかった自称(?)辛旨湯麺、あれめっちゃ辛いわ・・・

893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 15:34:21.02ID:U49B/uPb
>>883
長いw
西紅柿炒鶏蛋(シーホンシーチャオジーダン)、
または番茄炒蛋(ファンチェチャオダン)

トマト炒り卵でいいんじゃね

894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 15:44:19.60ID:OfuivsUE
担々麺はGootaが何気に結構うまい

895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 15:51:01.72ID:Zt+o44aQ
ロスのチャイナレストランでメニュー読んでワカランまま頼んだら、みんな茶色のギトギトのきしめんみたいの出てきた。

896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 16:06:23.22ID:hTIn8w7j
松屋の麻婆カレーみたいなの好きなんだがああいうのは中国に無いんか?

897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 17:08:09.95ID:OA0Cu60B
>>776
ダシダはビーフ味の素
かつおだし、鶏ガラスープの素みたいなもの
味の素は韓国では味元(ミウォン)がある
味の素名前の真似してるけどw
味の元→韓国も「の」の言葉があるが発音的な
良さで味元(ミウォン)にしたのではないか

898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 17:13:37.45ID:xwK62tHE
>>888
中国のは麺入りスープだから別物

899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 17:14:08.66ID:YD+kzb3H
パイコー麺だな。

900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 17:15:50.16ID:vL5cnTNp
1. 焼肉定食(スタミナ定食)
2.チャーハン
3.肉野菜炒め定食
4.レバニラ炒め定食
5.豚と長ネギ炒め定食
6.タンメン
7.チャーシュー麺
8.回鍋肉定食
9.酢豚定食
10.塩焼きそば、上海焼きそば、堅焼きそば

餃子と春巻きはサイドメニューだから

901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 17:20:58.01ID:Nrwjpr4T
>>886
あれ好き好きあるから
餃子ほど好かれてない

902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 17:25:22.25ID:8gGyndcP
結局中国料理って油ギトギト料理だろ、油は消化を助けるからその点でも好まれるだけ。

903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 17:27:27.15ID:wqLBrAZ0
中華丼が無いぞよ?

904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 17:33:04.62ID:Is8i8gj7
かに玉

905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 17:36:15.30ID:enGGLchW
>>1
え?
回鍋肉もトマト卵炒めも定番過ぎて、もはや日本の家庭料理よ
だからと言って、どこぞの国みたいに起源の主張などは勿論しないがねw

906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 17:43:11.99ID:enGGLchW
>>15
シュウマイと肉まんも

907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 18:46:56.50ID:i4wvaDNm
粥とザーサイとピータン豆腐があるから老人が中国に住んでも問題ないと思うよ。

908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 19:23:26.55ID:hfQT/ccT
回鍋肉
うまいけどトップ10の顔ぶれ見ると
ランク外になってしまうんだろうね。

このトップ10の中からどれか落として
回鍋肉を入れるって無理。

909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 19:36:45.97ID:ClkkTv3t
今夜の夕食
献立:薄味台湾ラーメン、もやしのスープ
材料:すがきや台湾ラーメン1袋、もやし半分、豚ミンチ500g、にんにくチューブ入り適宜、片栗粉、焼き肉のたれ少々、
作り方:油を少しひいたフライパンに豚ミンチを入れ軽くいためる、そこへ水溶き片栗粉にラーメンのスープ、ニンニクを
混ぜたものを流し込みしっかりと火を通す(水、片栗粉はやや多め)。別の鍋で煮たラーメン(300ml)に炒めたミンチを
のせる。さっきのフライパンに水をいれ沸騰したらもやしをいれ30秒位で出来上がり。
豚ミンチがふっくら出来たら成功。ミンチ500gは多すぎるので全部使わずにタッパーウェアに入れておいた。ご飯にのせてもおいしそう。
明星あんかけラーメンをつかえば回鍋肉風広東ラーメンになると思った。
明星あんかけラーメンは片栗粉を自分で少し加えた方がおいしい。

910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 20:08:46.80ID:kaa3yOWl
卵とトマトの奴は無理だ・・・
中国人の同僚が弁当箱あけたときの臭いがすごかったな

911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 20:24:14.31ID:iAxsj/D/
すまんが麻婆豆腐より
麻婆茄子の方が美味くないか?

912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 20:26:09.93ID:KloBQpRJ
>>911
同意

913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 20:35:08.91ID:wm7Hj8PC
タイピーエンは?

914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 20:36:40.09ID:inuT5WUr
中国人が作る中華料理は
なぜか異臭がする

915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 21:00:59.79ID:qaUMXprt
>>2
コンビニで天津飯とオムライスを間違えて買ったときの哀しみ

916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 21:16:12.58ID:KLtcJc03
回鍋肉は甜麺醤とキャベツは入らない。豆板醤と葉にんにくで作る。甜麺醤入れると名前が変わる。醤爆何とかとなるはず。

917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 21:25:21.55ID:9FB2Kp2c
>>914
何嗅いだのか知らんがスパイス、肉の獣臭のどっちかじゃね
とくに八角は世界中で割と使われてるスパイスだが
日本じゃ全く使われないのでかなりきつく感じると思う

918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 21:28:23.52ID:GdKVepJ2
同じナス科である、ナスを糠漬けにしたり、ナス味噌にしたり、
トマトたまごと双璧なのはナス天ではあるまいか

919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 21:36:10.82ID:Z3+scJaH
クックドゥーシリーズで卵とトマトの炒め物の素とか出れば普及すると思う。

920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 21:36:27.40ID:9FB2Kp2c
>>916
日本は仏教の影響が強い時代はネギニンニク類と肉は
食えなかったし、砂糖があまり取れないので甘い=うまい
っていう訳のわからん味覚、異常な味覚してたからな
炒めた肉ってだけでハードル高いのに葉ニンニクの香りは無理ってことで
輸入してくるときに変えてしまったのだろ

今でもなごりがある
食レポで野菜くって素材の甘味が〜ってやつ
甘味を有り難がるな!といいたい

921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 21:42:37.97ID:2oYc+Dwr
トマト卵はよく家でつくる
簡単でマジうまい

922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 21:46:37.25ID:W4rQlU3L
>>920東南アジアもインドの影響なのかは知らんが
料理が甘いな。タイカレーとかパッタイとか

923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 22:05:16.22ID:5uVG72MF
>>920
米国人は確実に「甘い=美味い」ぞよ

924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 22:05:56.71ID:m22i6Dg2
なんで麻婆春雨がないんだよ
死ね

925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 22:07:10.19ID:9FB2Kp2c
>>922
タイ料理の場合は甘い辛い酸っぱいしょっぱい
4つの味が全て一つの料理に入ってるのがよいとされるらしいが
少なくともパッタイの甘味は減らしていいだろと思う
あとたえずフルーツが道端になっててもぎって食うのに
さらに緑茶に砂糖ドバドバいれるからな
料理はうまいがついていけんわ

926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 22:10:10.34ID:V3p+bBY4
中国人に麻婆豆腐を作る才能はないと思う。
日本人や日本に馴染み切った中国人のほうが圧倒的に上手。

927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 22:17:01.16ID:ClkkTv3t
>>926
麻婆豆腐とは味噌汁に唐辛子と片栗粉を入れて
油で炒めたものである

928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 22:19:06.36ID:5+ql4o/O
回鍋肉か、言われてみれば〜ってレベルだな
他に名が通った中華料理多いんだよ

929猫又2017/12/29(金) 22:47:40.16ID:tNtoGnev
あれ、朝鮮料理を押し込む奴出てこないね。どうしたのか。

930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 22:57:01.38ID:ClkkTv3t
鴨血臭豆腐は生姜が一杯入っていて寒い日には体があったかくなる

931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 23:00:47.07ID:OGP0p/KR
高いところは別にして、庶民価格の店なら京都王将が一番満足度が高い。

個人店も時々当たりがあるけど、やっぱりあの餃子は好き。

932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 23:05:37.17ID:9FB2Kp2c
工作員は慰安婦関連スレに行ってるだろうし
在日の人の店で韓国にごくちかいものが食えるしなあ…
中華の場合、本国と日本で味付け全然違うから
味覚の違いや環境の違いを語れるのであって…

しいて韓国であげるとヌタウナギの類い食ってみたいかな
見た目が悪くて日本じゃ食べない系の魚介

933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 23:05:56.08ID:ClkkTv3t
>>931
お持ち帰りで家で焼くのもいい

934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 23:10:21.82ID:ClkkTv3t
お持ち帰りといえば台湾で買った豆腐乳はいまだに冷蔵庫に入りっぱなしだ

935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 23:16:49.86ID:ClkkTv3t
台湾の故宮博物院南館では肉形石...をのせた牛肉麺が食べられる

936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 23:35:10.14ID:UyoNvSI4
簡単そうだが仕込みに時間の掛かる、お粥は、結構高級な店じゃ無いと置かないもんな。。
日本のお粥は限りなく、病人食っぽいが、そんなの勿体ない気もする。

個人的に、業務用の中華コンロを自宅に置くw中華鍋もコンロに合わせ42cmを買ってみた。。

937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/29(金) 23:52:14.10ID:U49B/uPb
中華粥って生米から炊くんじゃなかったっけ?
えらい待たされた覚えがあるぞw

938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/30(土) 00:05:20.26ID:uyZtSpMQ
>>937
日本でも、真っ当なお粥は生米から作るものですよ
そして、お粥は炊くのではなく煮る
炊いたご飯から作るのは、お粥でなく、おじや、または雑炊

939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/30(土) 00:07:39.59ID:nmeqOn8k
卵とトマトの炒めものは西洋のイメージだからなあ。中国がトマト生産大国であることを知らないと、そのイメージはないだろう。

940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/30(土) 00:30:30.82ID:3+Jcx/XP
大根餅旨い

トマトを炒めたらビタミン死ぬだろ
勿体無い

941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/30(土) 00:39:51.99ID:mYWxco7F
>>932
日本だと東北の一部で干物にする位で殆ど食わないに等しいな。
他にはアメリカで皮革原料として需要がある位で、皮を剥いだヌタウナギは全て韓国に逝くそう。

942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/12/30(土) 00:42:05.87ID:/iTh6Gzy
中国のトマトって日本のトマトみたい熟してないから、
火を通すのが普通なんだっけ?


lud20171230020535
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1514451526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【中国】日本人が好きな中国料理ベスト10を見た中国人「なぜだ!どうしてあの料理がない?」 YouTube動画>6本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【食】「どうしてあんなに内臓料理が好きなのか・・・」日本人が理解に苦しむ、中国人の習慣=中国メディア[8/08]
日本人が好きな中華料理トップ3『餃子、麻婆豆腐、チャーハン』に中国人失望
アメリカ人「日本料理うめえ」日本人「それ偽物。中国人経営の店だぞ」アメリカ人「うめえならどうでもええ」
中国人は気になっている「日本人はどんな中華料理が好き?」=中国報道 ★2 [アルヨ★]
中国人は気になっている「日本人はどんな中華料理が好き?」=中国報道 ★4 [アルヨ★]
日本人「外国人は決して中国料理をおいしいと思わない。なぜなら、化学調味料をはじめとする調味料を入れ過ぎているからだ」
【中国メディア】中国人も麺料理はすすって食べないのに、日本人はなぜ音を立ててすするのか
【中国】日本料理店に勤める日本人男性(47) 刃物で刺されて死亡 同僚の中国人従業員を拘束と発表 深セン [ばーど★]
【中国メディア 】日本には中国人が「見たことも食べたこともない」中華料理が存在した!★2
中国人「日本人が誇らしそうにこんな本を見て『日本って本当にすごいと思った』とか言っている」
【龍虎と豚もしくは犬】中国人が見た「日本人と中国人の決定的な違い9選」
中国人「日本人の真面目な点は見習わないといけない。2年前の件で返金してくれるなんて……!」
中国人「日本人が今年の漢字に『金』を選んだぞ。なんだ日本人も黄金が好きなんじゃないか」
日本料理は世界で評価されているのに、どうして中華料理は評価されないのか と中国人が発狂
日本料理は世界で評価されているのに、どうして中華料理は評価されないのか と中国人が発狂
【朗報】日本に来た中国人「日本人は味気ない。何をするにも社会が個人に冷たく個人を尊重せず毎日余裕がなく追い詰められて生活してる」
中国人「どうして日本人はスプーンのことを蓮華(レンゲ)って呼んでるネ?」
「中国人がカラスを煮込んで食べる」日テレの捏造報道を見た中国人の反応は…日本人が冷笑されてしまう悲しいワケ [4/2] [ばーど★]
朝鮮人はなぜ日本社会に物言うのが好きなのか? 一方、中国人は静かなのに日本人が敵視してるよね…
【悲報】中国人「中国史の中でもレベルの低い三国志が好きな日本人は変わってるね」
中国人「え、まって、なんで日本人は原爆落とした米国を恨まないで中国を敵視してんの!?」
【サーチナ】冷淡に見える日本人「中国人が納豆なら、日本人はまるでタピオカ」[08/10] [新種のホケモン★]
【中国】日本人が長寿である5つの理由=「窓の外の濃いスモッグを見ると何も言えない」「中国人は自分で自分を害している」―中国ネット
中国人が日本で高いコース料理を頼む理由は?「手を抜いてるんでしょう?中国ではそうだった」
【意外な結果】日本人は福島産の野菜を受け入れるかどうか、中国人が試してみた [9/4] [仮面ウニダー★]
中国人「えっ!?日本人は蕎麦なんかをありがたがって食ってるの?(笑)好きなだけ持ってきな」
【国際】フランス人が指摘した「日本人と中国人の見分け方」に、我々は赤面せざるを得ない=中国報道[10/19]
【中国メディア】日本人ってもしかして「中国人より餃子が好きなんじゃ・・・」[05/13]
古代の中国の文化は日本人は敬愛してるって。だからって今の中国人が「俺スゲー」って思うなよ
【中国】日本人はあまり中国旅行に来ないのに「中国人が大挙して訪日する理由」=中国メディア
【これが移民社会】中国人留学生さん、日本人の無遠慮な視線に違和感「すれ違う日本人がみんな私を見てくる」
【LIVE】中国人「日本人は自分で考えて物を買う力がない」 #やらせレビュー
【中国メディア】中国人観光客が「日本人化」しているとは一体どういうことなのか[10/20]
【Q&A】来世は中国人として生まれたい? なぜ日本人の答えは「NO」なのか[01/08]
中国人「え、まって、なんで日本人は弁当を温めずに食べるの!?油が固まって美味しくないでしょ!?」
【中国メディア】中国人が最も付き合いにくい外国人、2位が日本人なら1位はこの国だ!
【日中】香港で見た日本人の行動に驚き!「後ろに並んでいたおじさんが…」―中国人男性[10/25]
【中国報道】おいおい日本人、なんて格好してるんだ! お尻丸出しのふんどし姿に中国人衝撃[8/28]
【今日頭条】欧米人は、日本人、中国人、韓国人の顔をどう見分けている? そもそも見分けられるのか?[02/15]
ウーマン村本『尖閣諸島は明け渡す』発言で中国人から絶賛される! 「なんて親切な人、真実を伝える日本人がいる」「中国に来ないか」
【中国】紹興酒に天津飯・・・中国人が訂正したい「日本人の間違った中国像」=中国報道
【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア
【和歌】「天皇ともあろう人がなんか不思議…」=日本人留学生が教えてくれたこと―中国人学生[7/16]
【中国】同じ儒家思想の影響を受けた日本人と中国人、どうしてこんなに行動が違うの? =中国メディア[12/20]
【韓国】韓国人の命懸けの自撮りが英国の絶景観光地で問題に=韓国ネット「中国人や日本人じゃないとどうして分かる?」[12/25]
【中国人】「日本人はどうして中国に対して反感を抱くのか?」 「中国の発展に嫉妬している」「中国の報復を恐れている」[07/15] [ろこもこ★]
【日本のラーメンってなんで美味しいの】『拉麺学院』開講!「日本のラーメンってなんで美味しいの?」中国人が日本人に教えを請う
中国人「なんで日本人ってフルーツ全然食べないんだ?先進国なのに…」
【食】日本にしかない「中華料理」、中国人はどう思う? [8/17] [昆虫図鑑★]
日本で働いた中国人「日本人は仕事が遅い。責任を負いたがらず、不平不満や愚痴が多い」
訪韓観光客のお金の使い道.…米国人「飲食」・日本人「病院」・中国人「ショッピング」 [6/27] [ばーど★]
日本の病院「中国人向けの医療ツアーが儲かってしょうがない。本腰入れる」 日本人:医療は絶対に許されない。日本国籍保有者を優先しろ
「隣の日本人が夜中にイチゴを持ってきた」中国人留学生の投稿が大反響…ネット「日本人もやっぱり人間なんだな」 [3/14] [ばーど★]
【サーチナ】外見は似ているけど、こんなに違う! 中国ネット「日本人女性と中国人女性は何がどう違う?」[9/28] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【グルメ】日本人は衝撃 韓国人、中国人が食事の際にゲップがOKの理由とは
【中国メディア】外国人留学生「もっと多くの日本人が中国人に謝るべき」[8/20]
【中国報道】自転車のベルを鳴らしても避けようとしない中国人、ベルすら鳴らさない日本人[8/05]
【韓国観光業】 中国人が来ない!日本人も来ない! 韓国の観光業界で警戒広がる=中国報道
【今日頭条】「日本の関羽」坂上田村麻呂、日本人は中国人の末裔と認めているのに韓国人が認めない[07/20]
【中国メディア】中国人が「日本人よりドイツ人の方が付き合いづらい」と感じるのは何故なのか[10/26]
【悲報】強毒変異株に感染した中国人「日本に行かなくちゃ!」岸田「ようこそ日本へ🤓」→日本人死亡へ...
「東南アジアや中国人よりも信頼できる」韓国で働く日本人が増加中…就労ビザを取得した日本人2196人に [12/17] [ばーど★]
【話題】中国人「日本人女性は我慢し過ぎ、コロナ離婚があってもいいじゃない」「日本人女性と中国人男性の相性はいい」[4/12]
【中国】これが日本人なのか・・・中国ネットで日中の学生の「対比」が注目集める 「中国人が真剣に考えなければならない問題だ」[8/06]
【台湾】中国人が来ないなら日本人を呼び込もう!台湾観光局が「奇策」[10/13]

人気検索: 小学生膨らみ 11yo Child nude little girls 2017 チア 50 preteen little girls nude 女性顔 Child porn Candydoll ショタ 素人シャブ打ちセックス動画 Sex
02:16:53 up 4 days, 3:15, 0 users, load average: 22.07, 20.43, 25.50

in 0.453773021698 sec @0.453773021698@0b7 on 042115