◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】ゲーム会社「開発費が100億超えてるのに販売価格が昔と変わらないのはおかしい、このままではゲーム業界が崩壊する」    YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1623855527/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/16(水) 23:58:47.472ID:+XG5b2Lmd
      
高グラフィックを求められて開発費高騰
ゲーム会社は悲鳴

「現在の開発コスト状況ではゲーム業界がAAAタイトルの制作を続けることが不可能になる」と
ソニー・コンピュータエンタテインメントアメリカ(SCEA)のCEOを務めていたShawn Layden氏が警告しました。

これは、先日行われたオンラインイベント「Gamelab Live」のトークライブ中に発言されたもの。
同氏はかつて100万ドルで制作していたAAAタイトルの開発費が、現在では8,000万ドルから1億5,000ドルになっていると指摘。
開発費や開発期間のコストが増大しているにも関わらず、ゲームの販売価格がほとんど変わらない現状に「業界の維持や成長が難しくなる」との懸念を抱いています。

また、Epic Gamesが開発している「Unreal Engine 5」などの新たな開発環境に対して
「4KやHDR画質のゲームクリエイトのコストは決して安いものではない」とも発言し、今後のゲーム開発コストがさらに増大する可能性に言及しています。

https://www.google.com/amp/s/s.gamespark.jp/article/2020/06/24/100086.amp.html

2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:00:22.761ID:QSgDs4ED0
言うほど高画質求められてるか?

3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:00:40.337ID:mfVghlL80
steamじゃ低予算ゲームの方が圧倒的に面白いしな

4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:01:16.098ID:p1ew0ifOa
作り方の頭が悪いだけ
3Dゲームなどというものは視点を変えるだけでRTSにもなるしアクションにもなるしFPSにもなるし格闘ゲームにもなる
そこまで金かかってるのがおかしいと気付け

5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:01:38.798ID:N1xzHNM90
最新のハードウェアを売るためにそれを使うだけのソフトが求められる
これって求めてるのユーザーじゃないんじゃないですかね

6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:01:49.723ID:VpAhEysn0
じゃあ値上げすれば良い
ユーザーにはどうもできんくね

7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:01:50.269ID:MOrmFYrPa
グラフィックだけが向上してもね

8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:02:13.475ID:nzeFDPw70
正直これは正論だろ

9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:02:52.376ID:nzeFDPw70
グラフィック向上した分ディティール作り込まなきゃいけないしね

10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:03:05.370ID:rYaZ+MqW0
凄いCGのゲーム画像見せられても
どんなゲームか分からんし面倒くさそうとしか思えん

11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:03:17.673ID:bmHXlYkHa
シェんムー

12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:03:19.477ID:1v1KVZw20
どっちにしろ提示された価格と内容天秤にかけて消費者は買うか買わないかしか選べないんだから俺らに言うな

13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:03:38.344ID:p1ew0ifOa
ハリウッド映画と同じく新しいネタが思いつかないからグラフィックで誤魔化してしのごうという路線が間違っている
皮膚の毛穴まで描いてもゲームは面白くならない

14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:03:53.348ID:DPX4KF/Y0
値上げしろ、誰も買わなくてなるから

15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:03:59.117ID:WTvzRzXn0
10時間くらいのボリュームで発売して売れ行き見ながら少しずつ有料dlcで拡張していけばよくね

16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:04:30.725ID:nXAYPuuI0
低予算のインディーズか売れてる時代に何言ってんだ
お前が予算の使い方が下手なだけ

17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:05:19.227ID:hMlrhjEK0
甘ったれたことほざいてんなぁ…

18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:06:02.446ID:TbHLISX+0
本数増えればええやん

19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:06:14.845ID:x1tEoJ6sM
製作コストに見合った価格設定をすれば良いだけ

それで売れなきゃそれまででしょう

20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:06:37.880ID:llNG9rrvp
具体的に何に100億かかってるんだよ

21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:07:08.281ID:O1l19JTk0
グラの良さは面白さの要素の一つではあるけど、そこだけに拘っても売れるわけがないだろ
それにジャンルによっても必要なリアリティは変わってくるし

22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:07:21.100ID:UjfdnzLs0
マシンパワーをグラフィック向上にばっかり使うのがおかしいのでは?そりゃいいに越したこたないがメインじゃないでしょ

23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:07:28.519ID:WDGPuWrz0
ポケモンはダイパリメイク騒動でグラフィック求められてんだなぁって思ったけど
ぶっちゃけ基本的にはひぐらしのなく頃にレベルのグラフィックで十分だよな

24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:07:47.214ID:+Ny9yPM60
高グラフィックやめたら?
全部アニメ調でデフォルメしたら良いんじゃね
フィクションをリアルに寄せるのは滑稽だし

25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:08:04.639ID:wdZCSWe2M
だからps5のソフトが全然出ないんだよな

26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:08:17.416ID:rYaZ+MqW0
PS2の頃にはとっくに言われてたことにやっと気付いたの?という感じ

27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:08:44.381ID:ukDLm3+Kp
アプリゲーのガチャ売り上げ見ちゃうとアホらしく思っちゃうよな
ゲーム業界は先細りしかないよ

28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:08:56.373ID:241RiBxb0
開発環境が発展しても安くは作れないんだな

29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:09:04.190ID:p1ew0ifOa
FFムービーの時に坂口さんが作中でちょろっと映るかどうかの葉っぱの葉脈まで詳細に描いてるんですよ〜って
テレビでやっていた映画の宣伝特番でドヤっていたが
当時ガキの俺でも「ああこりゃダメだ嫌な予感がする…」と思ったものだ

それと同じ事をしている
確実に面白さに繋がるならいくらでもやれば良いが手抜きしても変わらないところで手抜き出来ないのはどうかしてる

30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:09:10.703ID:jft5H8mo0
グラやめろよ
Aiとかに力入れてくれ

31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:09:14.354ID:12w/NKp50
海外では高いと文句言われるからゲーム安いんだよな
日本国内向けのゲームはそんな事無いから海外AAAクラスゲームよりも高かったりする

32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:09:32.311ID:OkIesHbw0
Wiiの頃に岩田社長が言ってたな
インディーズの時代が来るからスペックだけ求めても意味ないって

33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:09:43.064ID:TbHLISX+0
日本一みたいな生き方もあるよね

34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:09:48.794ID:0F6NIL220
インディーズ発展させないの?

35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:09:56.701ID:iiqyLekY0
勝手に高く売ればいいじゃん
自分で値段据え置いて文句言うなよ
ただちゃんとした出来じゃないと二度と買われないだろうけどな

36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:10:03.965ID:gqGn/yEvp
ブルーレイがDVDを駆逐してないし
グラフィックなんてそんなに求められてないことがわかる

37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:10:21.745ID:Rc8cHgFH0
グラより昔みたいに中身を濃くしてほしいんだよな

38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:10:23.021ID:nXAYPuuI0
>>24
リアル調は現実をパクればいいだけだから、金さえかければセンス無くても作れるが
アニメ調でデフォルメするにはセンスがいる

だからセンスの無いゲームメーカーはこうなる

39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:10:26.920ID:wEy5qBe90
グラはPS3レベルで十分だよ
それより手軽さや面白さがほしい

40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:10:30.386ID:NwpLCf9u0
別に高画質3Dゲーム出さないとお前の息子を犯すとか強要してるわけじゃないし
価格設定も自分たちで好きに付けてるだけだろ
嫌ならやめろ

41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:10:45.095ID:llNG9rrvp
codやbfはもう何年も前から同じものの焼き直しだし
ラスアスとかだって初代バイオとやってることはかわらん

42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:11:05.889ID:nL2X0cyK0
世界一のオンラインゲームのlolがクソ雑魚ノートpcでサクサク動かせる時点で言い訳にすぎない

43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:11:53.613ID:nzeFDPw70
AAAタイトルはグラ良くないと駄目じゃね?
ゴーストオブツシマとか最近のバイオもグラ悪かったら嫌じゃね?

44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:12:43.338ID:ZYKAql/pp
別にドット絵のマリオの横スクロールゲーム出して良いんだぞ

45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:13:06.077ID:9hE6wwvf0
エロ解禁だな

46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:13:22.493ID:iiqyLekY0
>>36
ジジババ向けに残してるだけで駆逐したって言えるぐらい販売数に圧倒的に違う

47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:13:29.863ID:PVJduWmi0
>>43
いやだね
それにグラショボくても売れるのって任天堂くらいだろ

48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:13:46.919ID:OkIesHbw0
>>44
マリオ35とか1500円ぐらいだったら爆売れしてただろうな

49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:14:06.777ID:241RiBxb0
>>44
横スクはもうインディーでありふれてるから…

50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:14:44.205ID:2YCpyIOga
ゲームがめちゃくちゃ面白ければ高くても買うぞ

51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:15:23.677ID:nzeFDPw70
一万までなら出すからそれに似合う内容にしてほしい
具体的には3週間くらいはハマれるように

52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:15:49.624ID:jft5H8mo0
今のサブスクの時代にあえてDVDブルーレイ買う人はブルーレイ選ぶだろうからそいつらを比べるのはなんか違うな

53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:15:53.710ID:oprgWMOHd
逆に8割のチカラで昔の12割くらい作れるとかはないの?

54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:15:57.151ID:JGabmInX0
別にハイクオリティなグラなんて求めてないのに勝手に作って勝手に値段決めて苦しくなったら消費者に文句かよ
スカイリムぐらいでいいんだグラなんて

55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:16:08.879ID:0F6NIL220
またおま国でやるつもりかなw
いまだって十分国産だけ高いってのにw

56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:18:25.934ID:j/QzInkHM
たかがゲーム作るのに馬鹿みたいに従業員増やして下請け増やして事業規模拡大続けたツケなんじゃないの?
開発費が高いんじゃなくて工数かけないと人遊ばせるだけになるから無理矢理手間かけてんじゃね

57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:18:43.125ID:qiA8sPgl0
売れるゲーム作れば良いだけじゃね
そうすりゃ俺らも買うし余裕で開発費回収出来るじゃん
駄作作って嘆いてる雑魚企業なんて淘汰されろよ

58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:19:11.844ID:p1ew0ifOa
>>28
うまくやってるところはあるぞ
シムシティみたいにマップを作る専用のソフトを先に作っておいてボタン一発で自然な地形が生成されて
起きたいオブジェクト(木とか)選んでたった一人がマウスでスイーっとするだけでものの数分でマップが出来て後はゲーム性に合わせて微調整して
さらにカメラを俯瞰にするか主観にするかでRTSでもTPSでもFPSでもなんでも対応可能みたいなシステムを持っている海外のソフトハウスの映像を見たことがある

日本のメーカーってそういうシステムの構築の発想が無くて毎回ゼロから作る超非効率なゲーム制作の仕方をしているところが多いらしい

59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:20:07.380ID:G20TOGDWa
AAAタイトルなんざパッケージだけなら今までと同じか多少上がってる位だけど実質的にゲーム全てを楽しもうとするなら別売りのDLCが必要になって来てるだろ
くだらない追加要素としてのDLCならまだしもストーリーに直接関わってくる過去編とか後日談とか酷いと最終章とか別売りされると腹が立つ

60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:20:20.460ID:8BOSUlBS0
いくらグラフィック追及しても
音頭とってる人間にセンスがなければ
きれいなクソゲーができあがるだけだしな

61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:20:41.266ID:nXAYPuuI0
カクカクのCGにジャギジャギのテクスチャ貼ったMinecraftが世界一売れてる時点でな

62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:21:03.010ID:0ae3fIMC0
本当に100億の価値があるなら値上げしても何ら問題ないだろ

63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:21:24.465ID:XHqVUtmRM
最近はマップの作り込みをAIにやらせてるらしいね

64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:21:43.650ID:Xt8aIY3xa
ゲームにキレイな画像は求めてないよ

65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:22:23.241ID:Ab8ZBEpna
逆に新作ファイナルファイトみたいなのを当時のクオリティで作ったらめっちゃ安いってわけでもないのか

66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:22:53.987ID:eZ+NFL4R0
お前らが糞グラとか言ってるから開発が勘違いするんだぞ

67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:22:55.188ID:or2Y8srF0
勝手に作っといてこんな

68キュアムショク ◆If1CqqUxLs 2021/06/17(木) 00:23:11.486ID:iOFpfiaz0
CEOだったのにそんなこと言っちゃって

69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:23:16.334ID:PFr0ZO5x0
勝手に高画質にして勝手に苦しんでるの笑える
ユーザーの求めてるものなんも考えてない

70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:23:55.900ID:xa96YpyJM
未だにCoD MW2が1番良かった

71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:24:01.114ID:nXAYPuuI0
>>65
今はイラストべた貼りが基本で、ドッターが不足してるから
昔のゲームそのまま作ろうとしてもキツい

72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:24:22.946ID:U41rXKSzp
娯楽品だから値段高けりゃ買わないだろ
食べ物じゃないんだから市場競争みたいな考え方は意味ない

73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:26:09.147ID:U17DC3PN0
>>53
小規模・インディー界隈なんかはエンジン・ツール周りの発展で
逆に昔よりも少ない人数・予算で遥かに作りこめるようになってボリューム増えてるのに価格も下げられるようになってる
さらに今後は自動生成系の発展で高密度オープンワールド系もインディーで出せる時代が来るとかも言われてる

つまりAAA級開発とは完全に逆方向の現象起きてる

74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:27:02.439ID:jGs914ACM
作り方次第なんじゃねーの?

SFCのスーパードンキーコングとか凄かったじゃん

75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:28:22.756ID:CWIKvDgRd
マイクラが世界制覇してたってのにグラが求められてるとかクソゲーしか作れないゴミクリエイターの言い訳だろ
日本人でドット絵を懐古扱いして批判してた元ドッターのグラフィッカーいたけど本当に馬鹿でアホだよな
ゲームに過度なリアルグラフィック求めて誰が喜ぶんだよゲームっぽさやゲームの内容が求められてるんだよ

76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:29:09.922ID:FML4KMHJ0
まさに無駄遣い
別に高画質求められてないし内容が良ければ売れるのはインディーズが証明してくれてる

77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:29:12.873ID:3CdGKxRj0
ゴキブリが低性能と煽ってるスイッチの一人勝ちなのは皮肉な話だね

78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:29:44.819ID:vNY2Q+CJ0
クリエイターの問題じゃないんだよな利権の問題なんだよな
コンシューマ畑の人間はそういう人が多い
お役所仕事みたいなもんだ

79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:31:01.098ID:bJ1KSZfa0
しゃーない
ソシャゲで稼ごう

80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:31:07.280ID:mKSOcgFe0
制作費節減すればいいだけだろ…

近年低予算でヒットしたゲームってないの?

81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:31:16.090ID:2vreNSiQ0
モンハンライズの9000円は頭おかしいと思う

82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:31:16.708ID:Gz20zS2ha
高画質撒いてる大元が悪い

83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:31:58.619ID:B6t9Nsel0
糞グラのマイクラおもろいし金入れるところを間違ってる
そこそこのグラフィックでいいんだよ

84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:32:39.166ID:/ILSXAFy0
グラは完璧すぎると妄想の付け入る隙がなくなるからつまらない

85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:32:46.219ID:btztzuJ30
サクナヒメが売れてるからその理屈は通らない
つまらないゲーム作ってるメーカーが悪い

86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:34:15.946ID:hMlrhjEK0
ていうか高グラ求めてるやつに言えよ

87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:34:50.791ID:oDtIadGfa
面白ければ勝手に売れるんだよなあ
今はネットで全世界に情報回るんだし

88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:35:38.928ID:2vreNSiQ0
オープンワールドとかゴミだらけだしな
馬鹿みたいに金掛けて万人受け路線行った結果インディーのKenshiが全て掻っ攫ったのは笑うわ

89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:35:44.054ID:vNY2Q+CJ0
>>84
これよく言われてるけど、普通にグラ良い方が妄想しやすいよな
これに関しては

90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:36:35.013ID:9O/VoIJX0
一番売れてるのがマインクラフトという事実を見れない

91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:37:08.613ID:U17DC3PN0
>>80
ちょうど今年
開発わずか5人で作って約2000円で売ったValheimってゲームが
三か月で680万本以上売れたというゲーム史上でも稀に見る記録叩きだしたところ

92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:37:49.390ID:q55sLKgZ0
求めてないっていつも言ってるよね

93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:38:11.189ID:3CdGKxRj0
ガチャで一部から収奪するしかねえよ

94以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:38:26.635ID:LshFsm8K0
皮なんて後でどうにでもなると思ってるからリマスター出すんだろ?

95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:38:42.136ID:HeRkJ0Pr0
ソシャゲうめーわw
1億そこそこで作れて毎月億単位で稼げる

96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:38:58.654ID:uGDFEqxU0
和ゲーのグラの解像度があがったばっかりに
「過酷な旅の最中にそんなクリーニングしたてのシャツ&ワックスで固めたぴっちりヘアーを維持されても調子狂うんだよな」
ってなるんだよ。洋ゲーみたいにうす汚れたザ・人間!みたいなやつじゃないからな

97以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:39:12.465ID:glHc08LJ0
バイオ村やってて思ったけどクッソどうでもいい場所の木目とか錆とか精密に再現されてても見向きもしないしな

98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:39:29.207ID:8X4A3yaia
ダイパリメイクはクソ文句言われまくってたしグラフィックは必要だよ

99以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:40:00.088ID:YEv6qN070
無能乙
そんなの経営とは言わない

100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:40:06.330ID:vNY2Q+CJ0
>>96
絶対FF15の話してるだろ

101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:40:30.162ID:yWf9EzV/0
たしかにきれいな3Dグラフィックを求めている奴らはいるし
その母数は決して小さくない

102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:40:49.974ID:pzOPAVWoa
4kとか要らんわ

103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:41:05.657ID:qiA8sPgl0
>>95
夢見過ぎだよ
大型IPでも無い限り今はヒットするの無理や

104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:41:13.147ID:nXAYPuuI0
>>98
一部のアンチの声がでかいだけなんだよなぁ

105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:41:24.351ID:uJzDcodp0
低予算で作ったら作ったでお前ら文句言うしな
デカいゲーム会社ほど小回りきかんだろうし大変だ

106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:41:25.236ID:a7PwmQqya
VRにシームレスに移行する過渡期なら仕方ないとも思うがそこの技術水準に達する未来がまだ遠い現実鑑みるにグラフィックのクオリティ下げて開発費コストダウンした方がいいと思う

107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:41:26.165ID:+8Yq0tIyM
>>85
サクナヒメってグラフィックめちゃくちゃいい方じゃん
稲穂の動きの演算とかかなりコストかかってるだろ

108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:41:33.001ID:uXi8BCcA0
別に良いけど
既に1マン近い奴も多いのにまだ上げるつもり?
子供買えなくなるぞ
てかドットのゲームまた出してよ
インティとか頑張ってるじゃん

109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:41:46.986ID:NI/NTG4M0
アメリカってオープンワールドとFPS以外のゲーム売れてるのかね
同じソニーでも日本だとFGOでめちゃくちゃ稼いでたからこんなこと言えんだろうが

110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:41:53.872ID:FML4KMHJ0
>>101
かもしれないけどそれをターゲットにするのは如何なもんか
需要と供給の理念は持ち合わせてない?

111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:41:59.801ID:DAN+ukiY0
そこそこのグラフィックでも楽しいのに勝手にグラ戦争ヒートアップさせて自滅してんじゃ世話ねえわ

112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:42:44.811ID:HeRkJ0Pr0
>>103
大ヒットなんて狙わんくていいんだよ
一億稼ぐ程度なんて楽
家庭用なら相当大変だけど

113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:42:57.753ID:8X4A3yaia
高グラフィックで競争が発生するんじゃなくて
高グラフィックが当たり前になってるのがヤバいんだよな
スタートラインにすら立てない

114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:43:10.547ID:uG/TZXS/0
面白ければいいんだぞ

115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:44:56.790ID:uXi8BCcA0
グラ戦争になってる原因に気づいて欲しいよな
日本は批判的な意見しか出ないとか何とか言ってるけど
海外だってグラ上げとけばスゲーと言うだけの極端な意見じゃん
それわかってるからグラ戦争になるんでしょ
やめなよそれを

116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:45:14.376ID:F7CUzCSrM
AAAタイトルが作れないだけでゲームは作れるんだから敗者として路線変更すれば良いんじゃない
生き残ったAAAタイトルはライバルが減った分コンテンツの寿命が伸びてDLCが売れやすくなるし強気の値上げもしやすくなる

費用に合わせて全体の価格が上がりすぎた場合も業界の維持成長に影響与えるんだからどちらにしろどこかで価格競争による脱落が起こる

117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:45:14.553ID:kv3DKH2Q0
開発費より消化速度の方がヤバい気がする
CSはいかに簡単でストレスが無いかしか評価されなくなってるしゲーム=PCは更に加速するだろうな

118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:45:28.962ID:BWjj5TjI0
正直面白ければPS2くらいのクオリティでもいいです

119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:48:06.893ID:qiA8sPgl0
>>112
ここ最近リリースした中で一億なんて数字出せてるのブラサジくらいだぞ
とても楽とは思えんわ

120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:48:49.073ID:vah9jKgNM
>>11
やめたれwww

121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:49:18.946ID:vNY2Q+CJ0
面白い面白くないの問題じゃなくて利権の問題だから
今のコンシューマ業界はうちの会社はこんな技術持ってますよってのをアピールする場であって、その次に面白いゲームで競争するからな
ユーザーは面白さ重視してるから当然意識してないけど、メーカーにとって一番重要なのはアピールなの
ゲームの面白さは二の次なんだよ

122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:49:43.804ID:OkIesHbw0
新作ラチェクラのグラ綺麗すぎてワロタ
まさかアニメ調であの原神よりグラ綺麗とは制作費何億ぐらいかかってんだこれ

123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:50:15.740ID:lF7hVu2zd
こういうニュース聞くと「ウキウキガイジ🎵」って小躍りしちゃう俺は底辺なんだろうな

124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:50:43.928ID:HeRkJ0Pr0
>>119
ゲームi基準で言ってる?
あんなの信じちゃダメ
あれってランキングから推測してるけど一位すら5億程度しか加算されない
そりゃ昔はデイリー5億で1位取れたけど、今は10億稼いでも1位取れない

ゲームiの売り上げはかなり低く出るよ

ウマ娘が1ヶ月で100億稼いだとか言われてるけど実際は2〜300億稼いでるだろうね

125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:50:45.881ID:m8DnIeWS0
じゃあ適正価格で売り出せば良いだろ

126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:51:56.786ID:fIudL+pa0
オープンワールドじゃなければ制作費そんなかからないんじゃないの?

127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:53:36.000ID:NjM8yeXea
アマプラにあるけどゲーム戦争?ってドキュメンタリー映画面白いよ
ゲーム業界は常に進化していく流行り廃りが激しい世界でこの業界で生き残り続けるのは極めて難しいヤバイ業界だと分かる

128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:54:10.889ID:ltvkWNhX0
グラとか求められてないのに勝手にあげるからそうなる

129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:55:46.874ID:f1luspXF0
いやソシャゲ以下のクソグラは流石に無理だわ

130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:56:31.044ID:1YDmHYkc0
それ遥か昔に任天堂の組長が警告したよね?

131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 00:58:03.900ID:vNY2Q+CJ0
ちなみにスマホゲーもコンシューマの後追いになりつつあるよ
コンシューマと違ってハード側の利権が強くないからある程度自由度はあるけどね
コンシューマはハード側の利権が強すぎるのも開発費高騰の原因だから

132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:02:30.451ID:6yycXrpNa
>>20
電気代

133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:06:26.402ID:UXko1na2d
おにぎりのグラフィック上がったからって面白さが変わるか?買いたいと思うか?

134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:07:22.489ID:2Plp37Qy0
お前ら今更3DSのグラでゲームできる?

135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:07:46.085ID:vah9jKgNM
PS3のMGS4のムービーで十分綺麗だったがあれじゃダメなの?

136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:08:07.640ID:XKt2zDUV0
懐古厨黄昏ジャップが何言ったところで、グローバルで売れてる作品の多くはグラに妥協してないだろ

137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:08:53.016ID:VaPyLu5l0
新作メトロイドぐらいのグラでよくね

138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:11:32.898ID:NwpLCf9u0
>>136
グラに妥協せずに売れなかった結果一発で潰れたりもしてるよね

139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:12:56.456ID:kFSmL8fR0
>>136
スチームとか見てると割と妥協まみれで成功してるぞ
アマンガスとかご存知ない?

140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:13:24.147ID:/xHAzY1q0
一方任天堂は今更HD画質のゼルダを出そうとしていた(笑)

141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:13:37.241ID:j/Gw7GzK0
マイクラ
ハイロンパ

142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:14:30.640ID:XKt2zDUV0
>>138
某島国でだけ売れるレベルのソフトでいいならグラに妥協してローリスクリーリターンでもやってけるかもな
任天堂のソフトは別格だけど

143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:14:52.992ID:kHYqT1P60
んほぉ

144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:15:05.381ID:bgJ8z2940
3Dモデルライブラリーを業界で共有して安価に利用できるようにしたら

145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:15:25.386ID:frQCupXf0
ゲームの本質はグラフィックじゃないのになんでそっちに投資するんだろ

146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:15:26.953ID:mnGZvoYJ0
任天堂の正しさが証明されたな

147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:15:50.239ID:NjM8yeXea
>>124
とある記者によれば500億位稼いでるらしいよ
テニスよく分からんがテニスで言うならウマ娘の下のゲームから3スコア付けている大ヒットゲームらしい
ウマ娘だけ売り上げが飛び抜けているんだそう
確か何らかの事情で開発が遅れたけどその分ゲームも作り込まれたみたいでそれもヒット要因みたい

148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:17:44.293ID:j/QzInkHM
>>147
なんで信じるの?

149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:18:42.755ID:/xHAzY1q0
ソシャゲですら高画質な時代

150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:19:51.990ID:EgUehDtC0
一方のソシャゲは1人あたり1万円超えてるぞ
売り方変えないのがあかんのやろ

151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:21:04.716ID:kFSmL8fR0
>>145
作りたいゲームがメタルギアとかデトロイトみたいなプレイできる映画ならその気持ちもわかるがなあ

152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:22:11.276ID:D5wM1kJb0
それはおかしい。
ファミン時代にクソショボいグラフィックなのに万単位のカセット売ってボロ儲けしてたところを俺らはしってる。

153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:23:14.092ID:XKt2zDUV0
>>152
箱の裏に記載されてた値段が一万とか超えてたよな

154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:25:29.015ID:OFAu/n0Sr
役員報酬下げたらいいんじゃない?
この間辞めたやつも接待まみれの無能って暴露されてたし

155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:25:40.985ID:uGDFEqxU0
ファミン「私ま〜つ〜わ♪糞グラでもま〜つ〜わ♪」

156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:26:28.024ID:B+tN0Xlia
開発費100億って現場に還元できてんの?

157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:28:46.915ID:axlpGIm30
>>1
誰も求めてない方向性で勝手に金かけてるだけだろw
アニメのクリエーターが同じ様な事を言ってたがまだアニメの方が同情できるわ

158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:28:47.050ID:fskTHgh60
高グラフィックなんて求めてねーよ

159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:30:11.573ID:5CGxbetS0
売り方も映画の真似したいが為にこうなったんかな

160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:30:59.949ID:ogGJPzhId
人気の高いスプラトゥーンとかマイクラって高グラか?

161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:32:07.560ID:tVipsJV50
>>139
アマンガスはユーチューバーの影響が大きい

162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:32:29.559ID:6BSnc+Zv0
所得上がってないから仕方ないよ
富の再分配が機能してないんだから真っ当な商売は出来ないよ

163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:33:14.012ID:zHpCO8gU0
スキルの習熟や開発ソフトの充実で昔より作るの楽になってるだろ
会社の運営とか広告とか無駄なところに金かけてるだけだろ

164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:33:42.682ID:Gbb26YAM0
市場も大きく成ってるだろ

165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:33:51.666ID:m5iwY2D10
>>5
これ

166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:40:17.338ID:O0Yykrsb0
>>134
nintendogsくらいあればええやん

167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:42:39.720ID:wo+OsxOf0
買い切りにして無駄なサーバー維持費も無くせよ

168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:46:49.390ID:wYSSTCY70
>>146
メトロイドの アニメーション合成とかテクスチャ表現うまいな(´・ω・`)

画像だけじゃなくゲーム性ってコントロラーでこれから一気に変わる気がするよ?(´・ω・`)

169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:48:40.824ID:3S+Jkdkv0
エルデンリングは出てないのに面白いことが約束されてる
こんなタイトルを作れるメーカーが増えてほしい

170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:52:10.851ID:rzKgveSC0
正直クオリティ高いのはもうちょい値段上げていいと思う

171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:52:28.508ID:HK5PDsQU0
>>2
この前公開されたBF2042のゲームプレイトレーラーでもグラ微妙とか言う奴だらけだった
あんな綺麗でも文句言う奴がいるんだからそら開発も辛いわ

172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:52:55.067ID:Qo8oGOFn0
最近のDQやドラゴンボールのゲームのような
温かみがあったり漫画の再現みたいなグラはどのくらいかねがかかるのだろう
あれがベストだろ

173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:54:44.222ID:NwpLCf9u0
>>167
それだと中古でいいやってされるから
オンライン要素とかDSのすれ違い通信とかはメーカーがなんとか新品で買ってもらうための策

174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:59:42.521ID:wYSSTCY70
3D空間に対してコントローラが直感的じゃなくない?(´・ω・`)

コントローラを模索しようぜ(´・ω・`)

175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 01:59:45.654ID:3LncZrM6K
FFリメイクのPS4とPS5のムービー時の画質比較してPS5版のがすごいって言う内容の動画みたけど画質なんかそこそこで良いしムービー自体正直要らない

176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:08:55.378ID:J5Vv4NOR0
コーエープライスとはなんだったのか

177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:10:25.485ID:243HvXuDM
2015年発売の古いゲームをベースに作られたFallout 76はその辺うまいとおもう
バグもそのまま引き継ぐエコ開発で比較的ローコストだったろうし、ゲーム快適度をあえて改悪してそれを補うサブスクリプション加入を勧めてきたり、既存のものからちょっとテクスチャーやデザインを変えただけのクラフトアイテムを500〜1500円とかで売ったりもう商才ありすぎる

178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:15:04.983ID:wYSSTCY70
youtubeのゲーム画面とかみてると マトリクス演算とかテクスチャの貼り方とか勉強になるぅ(´・ω・`)

179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:18:37.838ID:LY4YKpIc0
グラよりもロード時間をなんとかしてほしい…

180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:24:54.691ID:TQ59Z5O8a
昔のゲームを全部スイッチとPS4でできるように配信してくれたら
何本でも買うやついるだろ いやマジで

181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:25:42.915ID:pskJBjCn0
これ以上グラ上げてどうすんの
無駄にメモリ食うだけじゃん
ユーザーが夢中になれるゲームはグラじゃねえだろ

182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:28:35.188ID:HK5PDsQU0
>>181
これでも汚いって言う奴が多かったからなあ
グラ至上主義の人もたくさんいるんだよ



183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:28:46.367ID:TQ59Z5O8a
>>181
RPGとかもグラとエフェクトのレベルは上がってるけどシナリオのレベルはずっと低いままなの変だよね

184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:30:02.433ID:l4Z+DBV10
>>5
じゃないを2回連続で使ってて頭悪そう

185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:34:06.130ID:eAKAcdUQa
開発費3倍になったから3倍の値段で売るべきと思うならそうすればええやん
それが売れるかどうかは別の問題やけど

186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:34:32.310ID:9/GLAlqS0
>>23
あれはグラというよりデザインやろ

187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:34:56.740ID:RNGXqcBq0
グラ求めるやつって一部も一部じゃないの?
良いに越したことはないけど悪くても内容が良ければ文句言わんて

188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:36:21.825ID:HK5PDsQU0
結構いるでしょ
だからグラボが高くても売れるマイニング需要なんかある前から

189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:36:32.553ID:SFNo91K10
高グラフィックよりもドット絵で頼む

190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:38:14.144ID:qiA8sPgl0
グラはPS5でもう充分過ぎるレベルだろう
これ以上進歩したら気持ち悪くなるだけだわ

191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:39:22.481ID:UtkB1av/0
AAAブランドは評判落ちて崩壊しつつあるからな

192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:41:07.930ID:ql8Nioird
グラフィックなんかどうでもいい


と言いたいが、新作ゲームのスレ行くとグラ叩きは割といるからな
グラ重視はお前らゴミプレイヤーが招いてるんだぞ

193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:41:08.153ID:NwpLCf9u0
トライエースくん息してるの?

194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:42:18.563ID:8qyGhGFm0
確かにこれは思ってた
音楽もグラもシステムも今やすげークオリティなのに6000円とかでいいの?って思うよね

195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:42:47.831ID:UtkB1av/0
>>182
グラ至上主義が多いならもっと国内でもハイエンドゲームが売れてもいい気がするんだがな
ゲーム性や話題性を重視してる人のが圧倒的に多いとは思う

196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:43:28.107ID:GaY4p8Xl0
そもそもグラ抜きにしてもAAAはコンテンツの密度と量を要求されるのがしんどい

197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:44:28.178ID:RZFvxD6+M
日本人がおかしいんだよ
こういう開発の悩みは叩くのにソシャゲには信じられないほどの大金ぶち込むんだからな

198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:45:54.130ID:ql8Nioird
×グラフィック至上主義が多い
◯確実にいる声のデカいグラ叩きの存在や叩き要素の一つとしてグラ叩きが確立されてる

199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:45:55.654ID:fIR91bLF0
値上げしてもものすごいリアルなおっさん見て喜ぶ層が買ってくれるだろ

200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:45:59.863ID:TbHLISX+0
>>197
ソシャゲ程度でいいんだよって話だろ

201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:46:25.495ID:UtkB1av/0
>>189
ドットはキャラクターを動かすためにその枚数分用意しないといけないから本格的に作ろうとすると高グラフィックゲーム並みに時間も開発費もかかるし
今はそこまでアニメーションが作れるドッターも少なくなってるのが現状

202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:46:51.948ID:IoL9qQOG0
グラフィック系はグラフィック系で突き詰めてもらって
2Dでいいのは2Dや立ち絵で安くというか楽に仕上げてもらっていいよね
メトロイドやロックマン風の良ゲー今でもたくさん出るしRPGなら世界樹みたいなのができるんだし

203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:47:29.469ID:HK5PDsQU0
グラも大事なんだよ
例えばFFだとグラばっかムービーばっか昔のFFに戻せとよくお前らは言ってたけどグラなんか度外視したクリスタルクロニクルシリーズなんかほとんど売れなかったし

要求されるグラはタイトルごとに変わるからAAAはやっぱ大変だと思うよ

204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:48:10.876ID:UtkB1av/0
>>197
実際個性が必要な業界だからどれも似たようなモデリングになってたらそりゃ飽きられるよ
海外でもその流れは来てて日本の昔流行ったギャルゲーみたいなゲームが今流行ってるし

205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:49:23.296ID:ql8Nioird
>>203
単にFF自体がグラ至上主義者以外ほぼ離れただけでは?

206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:50:30.101ID:8qyGhGFm0
グラは大事なのは間違い無いけど必ずしも高度な技術でなくてもいいよね
気持ちがこもってることが大事だわ

207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:51:04.943ID:kv3DKH2Q0
アニメ調のデザインを適当に3D化するのが一番気持ち悪いよね
正直そういうタイトルってシナリオもシステムも酷い事が多いからある程度の判断基準は必要

208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:52:06.098ID:2HO7gQbPd
フォールアウト4みたいな感じのゲーム増やして欲しいな街作って防衛とかいろいろできればそれでじゅうぶんグラとかそこそこでいいわ

209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:52:46.792ID:M5XyLDkHM
新宿古着屋も崩壊しましたよダイバクショウ

210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:53:21.804ID:e6Sot0VBd
ハイポリ作る技術も安価になってきてるんだからいいじゃん

211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:54:33.706ID:UtkB1av/0
>>117
間口を広げるためにシリーズ物は難易度落としたり快適性上げたりするのは正解
FFみたいに精鋭化するとユーザーの声がどんどんずれていくから

212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 02:57:10.858ID:RZFvxD6+M
もう少し値上げしてもいいと思うけどね業界全体で
スーファミやネオジオの頃が価格のピークで以後下がったまま
媒体変わったから安くできたのだけど一度下げちゃうと上がることに凄い抵抗される
開発費の上昇と共にジワジワ値上げしておけばよかったんだ

213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:01:02.305ID:6hSw6Iwp0
開発費100億って
ハリウッド映画かよ

214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:01:07.243ID:UtkB1av/0
価格があげれないのは大体セールやフリプやベスト化が早いのもあると思う
一回でも無料で大作が遊べちゃうと安くなってからとかすぐ安くなるし中古でいいやってなる

215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:02:45.531ID:X95PRcGR0
発売時すぐ欲しいって感じじゃなくなったのもデカイな
まあ単純に飽和してると思う

216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:05:26.729ID:SkI6Ywo50
価格なんて自由に設定できるんだし、メーカーが妥当な値付けだと思うなら勝手に変えればよくね?

高い金をかけることじゃなくて、消費者が高くても価値があると感じて手に取ってくれるものを作るのがメーカーの努めだろ?

217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:07:21.462ID:sjZlWRTk0
>>174
ジョイコンは素晴らしく直感的だよな
ジョイコン操作してる人あんまいないけど…

218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:18:06.511ID:YJ/0HAzk0
グラよりも世界観作ってくれ

219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:36:40.602ID:1d56J3H50
>>216
現状が、将来性の無い価格で販売して他社が先に根を上げるのを待つ経営戦略をどの企業も否応なく取らされてる状態で不当競争になってるってこと

220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:37:37.443ID:aCKM3Ftv0
だから日本はみんなパチンコ屋やガチャ屋になったんや
中途半端に体力があるからそんなことなんねん

221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:39:26.740ID:wYSSTCY70
>>217
人形ロボットを操作する時 どんなコントローラが

人間にとって直感的かな?(´・ω・`)

222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:41:06.343ID:wYSSTCY70
やべえ(´・ω・`)

いまやっと視覚野のベクトル方向にたいする法線ベクトルの出し方わかった(´・ω・`)

これで3Dエフェクト効果いろいろ自作でける(´・ω・`)

223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:42:50.508ID:YJ/0HAzk0
ガンヴォルトに切り替えたのは英断だったと

224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:42:54.976ID:wYSSTCY70
マトリクス演算の数式とかわかりやすいweb説明とかのホームページってもっとあってもいいかもな(´・ω・`)

225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:45:07.344ID:wYSSTCY70
>>223
戦隊ヒーローものみたいな音楽演出ええな(´・ω・`)

226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:45:10.282ID:DW9iytJn0
今ドット絵2DのFFやDQ最新作が発売されたとしたら売れるかね

227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:47:13.265ID:igz90BAt0
内容もちゃんとしてるならソフトでも1万まで出すぞ

228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:48:06.859ID:j9woAX8o0
開発者の一人のボーナス入れた平均月給40万として100人使って月4000万
完成まで3年かかるとして給料だけで約15億円くらい
機材とか広告費とか入れても100億もかからんと思うのだが何で金そんなにかかるんだ?

229以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:48:21.925ID:wYSSTCY70
>>226
3D上での爽快コントローラがあってもええんじゃない?(´・ω・`)

航空機ものなら イベント型コントローラからスレッドのかけ流し方式によるPWM幅微小コントロールによる

微妙な調整による爽快フライトとかたのしいお(´・ω・`)n

230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:50:23.396ID:wYSSTCY70
イベント型コントローラ と スレッドのかけ流し方式によるPWM幅微小コントロール

の体感の壁は思った以上に大きい(´・ω・`)n

231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:52:40.467ID:wYSSTCY70
パソコンマウスのカーソル動かす爽快感がカクカクだったらめっっちゃ不快感感じるでしょ?(´・ω・`)

232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:53:11.183ID:OibkMH8JM
じゃあ1000億円とかで売ればいいじゃん

233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:53:39.527ID:wYSSTCY70
キーボード と マウスの 違いって操作感のちがいっておおきいよね?(´・ω・`)

234以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:54:54.748ID:wYSSTCY70
webゲームをキーボード操作でやったときの不快感ってみんな感じてるでしょ?(´・ω・`)

235以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:55:28.452ID:+HLomidT0
課金させるゲームじゃないと無理だろうね
ソシャゲとか新要素追加新キャラ追加のたびに何万何十万とジャブジャブ課金する奴がいんのに、売り切り型のソフトは1回売ってハイおしまい
ソシャゲは描いて数字いじるだけのお仕事、売り切り方はかなり時間かけて開発してやっとこさ出せますと
最近やっとDLCが認められるようになってきたけど結局その程度

そう考えるとフォトナやAPEXはすげーやり方だなと思う

236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:56:32.876ID:NwpLCf9u0
この顔付けてる奴って全員キチガイだよな
電車好きみたいに何か惹きつけるものがあるんだろうか

237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:56:53.331ID:L57mtPcx0
こんなん言い出したらどこの業界もそうだろ
時代がすすめばクオリティも求められる

238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:57:18.993ID:Y29oWvd60
いや
ゲームソフト4000円から1万円くらいになってんじゃん

239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 03:59:15.782ID:wYSSTCY70
>>229
これ発展させたら 今とは全然違う操作性能の爽快3Dゲームができるよ?(´・ω・`)n

240以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:00:35.530ID:9Ar8kaOK0
横スク2Dドットの着せ替えアクションゲーでいいんだよ
メイプルやラテールの見た目で適度なバランスあれば遊ぶ

あるいはクッキークリッカーみたいな単純なやつ

241以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:01:24.188ID:wYSSTCY70
>>240
多分求めてるのは あらたな爽快感だとおもうんだ(´・ω・`)

242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:12:44.531ID:A1a41rpP0
>>187
実際ハイエンドグラボ使ってるのって3%もいないんだよね
だからそっちに合わせた画質をデフォにするメーカーなんてほぼない

243以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:21:39.475ID:ZA3QHLBVp
売れれば関係ねえだ

244以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:43:42.920ID:claXm95U0
なんだかんだで高グラmod作ってくれる神おらん?
PCならそれ待ちでいいんだが
コンシューマーは別に画質なんでもいいし

245以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:45:24.547ID:qXFWGn8R0
グラフィッククソザコでも面白かったら文句ないぞ

246以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:50:38.133ID:180EHfgja
なんの参考にもならんと思うが
【悲報】ゲーム会社「開発費が100億超えてるのに販売価格が昔と変わらないのはおかしい、このままではゲーム業界が崩壊する」    YouTube動画>2本 ->画像>3枚

247以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:51:09.436ID:ZA3QHLBVp
売れれば関係ねえだろ甘えんな

248以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:51:51.795ID:vxxMmYPs0
スイッチでいいよ

249以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:52:13.052ID:iilBAw6E0
何でもいいけど取り敢えずわかりやすいUIにしてくれ

250以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:53:25.698ID:dxpp2Srm0
グラが良いだけのクソゲー作ってグラが良いから売れると思ってるのが頭おかしい

251以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:54:39.639ID:BJ1Bf7/Q0
グラを求めるのは美少女ゲーくらい
FPSで画質上げるとおっさんからワキガ匂ってきそう

252以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:55:32.455ID:o/HcOOqW0
ムービーゲーなら分かるけど言うほどグラフィックの良さなんて求められてないだろ
今流行りのFPSなんてグラ落として処理優先の設定にするし

253以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:56:39.938ID:SmPOdW1M0
グラにばかり力入れた結果中身が疎かになると

254以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:57:26.175ID:TbHLISX+0
>>246
ブラクラやめろ!!

255以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:57:35.452ID:YP6kypcN0
>>226
オクトパストラベラーそれなりに売れたじゃん

256以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:57:48.610ID:iuzfYu+W0
Excelでドラクエ作った強者がいたろ

業界がくそすぎて天才が逃げてってるよ

257以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:58:19.154ID:Vp51rZvt0
最近の中小企業が無理してグラに力入れる流れは良くないと思うわ

258以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 04:58:28.780ID:Ha5jmO600
最低限のグラは欲しいけどPS5のローンチで出て来たやつみたいに背景の銅像細かく描写しました!だから値段高いです!ってやられてもな

259以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:03:42.891ID:VFaFjO/f0
ソニーが任天堂倒せない理由やん

260以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:05:10.263ID:bH7mL58ha
>>259
倒したら業界衰退して共倒れになるだろいい加減にしろ!

261以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:05:41.463ID:G3HTCHqO0
お前らがグラを押してきて中身くそのゲームばっかだしたんだろ

262以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:06:34.819ID:FSKYpBk0M
>>256
Excelでドラクエ作れることがゲーム業界にとって戦力であることにはならんだろ

263以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:07:22.089ID:bH7mL58ha
言うてゲーマーでもないライト層はグラフィック重視してると思うが

264以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:08:29.366ID:Tjgr49QS0
FFやドラクエは仮にドットで作ったとしても
スーファミ当時のFFやドラクエの劣化品しか作れないから無理
ドラクエ3のリメイクとか何回作り直してもスーファミ以下だからな

265以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:10:43.541ID:4C8GLd7xd
ある程度の見た目があればあとはゲーム性や魅せ方の問題だと思うけどね
ペルソナにしろポケモンにしろグラで言えば大したことないけどそれでも海外でも人気あるし

266以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:13:22.847ID:FB6sqZcf0
てか高グラフィック求めてないから

267以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:13:36.402ID:Xh6RcHg0a
>>246
精巧緻密なグラフィック最高!

268以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:20:02.145ID:rBbAW48nd
PS3が転機だったと思うわ
あそこで明らかについていけなくなったメーカーが増えて
携帯ゲーム機やソシャゲが増え始めた

269以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:23:38.125ID:CkyIAi+j0
スクエニなんかPS1ぐらいまでは100万行かなかったら売れないから
失敗って判断してた頃もあったけど今は日本で10万売れたら大成功って感じだからな
ゲームバブルが弾けてるから単価が高くなるのはしょうがない気がする

270以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:23:56.397ID:Xh6RcHg0a
PS3はグラフィックとか以前にCPUがゲーム向きじゃないからしゃーない

271以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:25:09.524ID:180EHfgja
スーファミの頃とか定価で1本1万円超えてたしむしろ単価下がってるでしょ

272以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:25:52.153ID:VFaFjO/f0
>>269
それでもゲーム作りたいってやってるなら仕方なくね

273以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:33:40.473ID:CkyIAi+j0
それにPS1ぐらいまでは多くて20人のチームが今は100人ぐらいいるでしょ
著作権のチェックや許可取りもあるだろうし大雑把に売るようなことできない

274以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:39:50.657ID:18RW1Hsj0
そりゃソシャゲに走るわな

275以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:40:40.229ID:cA7K9ZER0
誰もそんなに開発費使ってくれなんて頼んでねーよ

276以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:49:14.460ID:euEe1zJl0
そこそこのグラで内容面白ければ売れるだろ
モンハンライズとかどうぶつの森とか売れてるやん

277以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 05:56:35.413ID:BIzQlAeiM
>>275
解像度があがっていくから開発費をそこに入れざるを得ないんだよ

278以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 06:18:11.121ID:uzEDaQbI0
そもそも値段上げればいいだけじゃん
買われるかどうかは別の問題

279以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 06:18:40.082ID:uioQ90a8H
じゃあ値段倍にして売れば?

280以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 06:19:48.894ID:FBL+HuuKr
>>246
これは値上げ案件ですね

281以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 06:19:49.439ID:fIudL+pa0
ゲームの値段上がって倍以上になってるじゃん
嫌ならやめたら

282以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 06:21:10.955ID:MSGkxPWka
>>278
海外だと価格帯のランクが決められてて越えると小売が入荷絞るってルールがある
逆に言えば昔からそんなルールがあるのに開発費用青天井で上げてる欧米のメーカーアホかって話だが

283以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 06:23:30.484ID:QgI4PmRad
グラフィックと売り上げにはほとんど全く関係ないのが現実
声だけでかくて大して売り上げに貢献しない少数のグラフィック厨を切り捨てればいいだけの話

284以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 06:31:12.390ID:ev0l7WIC0
広告費含まれとらん?

285以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 06:36:05.796ID:axxsg2Gd0
自分からPS5を出しといて
Unreal Engine 5でPS5はすごいって宣伝しといて開発費高騰を訴えるとか
何言ってんの?
それに、サードがマルチで売上を伸ばしたいのをソニーが独占しといて
ホント何言ってんの?

286以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 06:42:38.830ID:Qt0aovtQM
つーかグラ向上するにしてもディテール作り込みにいくのマジで意味わからん
それよりライティングとシェーディング強化する方がよっぽど効率いいだろ

なんか利権あるだろこれ

287以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 06:53:50.754ID:U/KBFJlE0
多少値段あげても面白ければ買うよ
スーパーファミコン時代は定価1万円くらいしなかった?

288以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 06:59:38.364ID:eAegiHuO0
価格を決める自由は売り手にあるのに買い手に文句を言う謎
勝手に高くしろよ

289以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 07:08:40.974ID:QSgDs4ED0
現実問題ほとんどのゲームソフトが内容じゃなくてハードによってだいたい決まった値段帯なのはなんでなんだ?

290以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 07:11:41.804ID:M077J05L0
全然高くして良いけどね

291以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 07:42:23.765ID:BV39ckMta
BFなんか4のクオリティで十分なのに

292以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 07:48:31.373ID:MSGkxPWka
>>289
>>282
日本はおま値できるけど限界があるからな

293以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:12:48.053ID:zp2lKwRIx
ソシャゲなら土台さえ作ればあとは流用して乱発できるって強すぎないか?

294以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:22:03.750ID:Wh4pUGZ2a
課金ガチャは国に守られた集金方法
確率詐欺しようがなにしようがお咎め無しの無法地帯

295以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:29:03.363ID:A3MjiHy80
映画館もディズニーランドも値上げしてるからなあ
本気で製作したゲームなら、試しに300$くらいにしてみたらどうだ??

296以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:32:35.135ID:QYNixM+30
>>1
これ10年ぐらい前からVIPとかで定期的に言ってたのにほとんどだれも相手にしてくれなかった
正しさが証明された

297以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:33:36.783ID:82fT7yS90
言っても開発費100億越えのタイトルなんてGTAとかほんの一握りだろ

298以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:39:26.513ID:144dQmBS0
>>296
散々みんな言ってただろ

299以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:41:02.802ID:QmbgjB9e0
何に100億もかかるんだ?
1万人に100万円払って仕事させられるけど

300以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:45:56.846ID:giBA1I9y0
別に崩壊してもいいのでは?

301以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:47:01.517ID:eAegiHuO0
>>296
20年前から言ってれば立派だわ

302以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:50:47.248ID:Ms+KWs8L0
>>296
ゲームのグラフィックなんてスーファミやPS2レベルで十分って言ってた人?

303以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:52:56.281ID:sS9ESaEX0
>>276
世界で見ればそいつらは…

304以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:53:04.652ID:QYNixM+30
>>298
俺が立てたときはだいたい「今の3Dツールは安く使えるからあんま関係ないうんぬんかんうん」みたいな否定意見ばっかだったぜ

305以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:54:04.043ID:rdcTkx8sa
グラボ高騰してるから今後求められるのは低グラフィクだよ

306以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:54:53.700ID:wndecDA70
ドットゲーブーム自ら潰しておきながら何を今更

307以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:56:47.079ID:lROVvZLQ0
>>304
それ少なくともインディーゲーの話だろ
10年前てPS3のゲームの開発費で1000万ドルオーバーしてた時代だぞ

308以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:57:04.900ID:/QoLbxI20
任天堂が言ってるならまあわかる
ソニーが言ってるならおまいう

309以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:57:17.628ID:QYNixM+30
>>302
いや逆だよ
今のクオリティで値段上げろ派

310以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:58:18.431ID:QYNixM+30
>>307
そうだよ
だから俺はそんなわけないじゃんって言ってた

311以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 08:58:22.636ID:6m+B+iFd0
インディーズゲームだとファミコンみたいなグラでガンガン売れてるしな

312以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:00:03.087ID:lROVvZLQ0
>>310
SFC→PSの頃ならいざ知らず2010年に開発高騰を否定する奴が多数派になるわけないだろ
めっちゃ騒がれとったわい
https://wired.jp/2010/01/15/%E8%86%A8%E3%82%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%B2%BB%EF%BC%9A%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%AF20%E5%84%84%E5%86%86%E7%A8%8B%E5%BA%A6/

313以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:01:55.382ID:2FBMTRda0
日本の経済に合わせなくていいよ

314以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:02:08.113ID:htmOmBHNH
>>308
任天堂はそれを見越してたのかもしれんね
switchくらいの性能で手堅い大作を数年に一度出しつつあとは小粒や移植で手軽なゲームをコンスタントに出す流れを作って移植も移植で値段を下げずに出来が良いのわかってるからWiiUで出てた頃より何倍も売れてるソフトばかりだし

315以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:02:15.380ID:sS9ESaEX0
ラチェクラ、グラ良すぎて酔う

316以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:04:14.434ID:5bURfQte0
グラ求めるなら映画でいいしな今のゲームのノリも映画に近いが

317以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:05:01.139ID:lROVvZLQ0
>>310
詰まる所多分お前は20年前のPS2ぐらいの時の事言ってる
そこら辺ならあり得る

318以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:07:39.405ID:dDrkRKlx0
>>297
GTAは260億くらいだったはず
プレステのFF7で150億くらい
FF7以降のソフトは殆どの会社で開発費が平均150%越えになった
それから早20年だ。今はどうなってんのかね

319以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:07:51.080ID:QYNixM+30
>>312
そんなこと言われてもな
VIPに無知なやつが多かったんじゃない?

320以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:09:00.346ID:lROVvZLQ0
>>319
いやちょっとよく思い返してみろ
10年前だぞ
お前はその時なんてゲームを例にして主張してみた

321以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:09:56.092ID:B1qpthuE0
ポリゴン、テクスチャ、エフェクト、モーション、ムービー、ボイスにコストもハイクオリティな3D!

322以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:11:46.228ID:wndecDA70
なお開発費膨張の中ゲームエンジン開発まで含めて予算をカットし結局掛けた金パーにした会社があるらしい

323以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:12:14.400ID:nXu6x9So0
スマホゲ以降はインディそんな盛り上がってないでしょ
グラは正義

324以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:12:45.554ID:H3ctDZPBa
グラフィックに力入れて声優つけてムービー大量とかもうゲームでやる必要なくね?

325以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:12:59.946ID:htmOmBHNH
>>323
最近だとサクナヒメか世界累計出荷100万行きました

326以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:14:21.776ID:8znYrx9Qa
>>323
コンシューマー以外知らない系?

327以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:14:48.061ID:y7/TqLj3a
バイオ4レベルでいい

328以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:14:55.648ID:nXu6x9So0
>>325
物凄いレアケースだねぇ
ノベルゲー黄金期や同人御三家時代に比べるとねぇ

329以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:15:51.323ID:365hAZgD0
youtubeから金取れ

330以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:15:54.743ID:HZ+q63w7d
お前らまだやってんの?
仕事は?
今日こそハロワ行けよ

331以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:19:18.783ID:lROVvZLQ0
>>328
むしろそれこそカルト人気だったろという所だがサクナヒメに販売本数負けてね

332以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:20:05.314ID:QYNixM+30
>>320
さすがにそれはいちいち覚えてないわ

333以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:20:27.637ID:E74W7IUW0
予算にあった開発すればいいだけ

334以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:23:22.465ID:lROVvZLQ0
>>332
よほど偶然が重なったんでなければぜってえ10年前のとこが間違ってるんだと思ってる
俺達は年齢を重ね過ぎて時間感覚が狂っている故

335以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:25:47.542ID:fDmgm3hyd
AAAタイトル限定の話だろコレ
木っ端のゲームには関係ないことだわ

336以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:30:04.546ID:Uj0XYYIc0
鍵や竜騎士が復活できない時点でインディはお察しよ

337以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:32:23.280ID:Qt0aovtQM
インディーを語るにあたって何故エロゲを主軸にしたがる

338以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:33:48.464ID:htmOmBHNH
>>335
そもそもエピックってAAA作りすぎて体力なくなって基本無料主体でこれからいくわってなった所だし

339以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:34:05.734ID:lVkQ4JIy0
別に客はこうグラフィックとか望んでないよね

340以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:35:23.478ID:8nD3L+o7r
自己満足で五感的なもんばっかり追求して開発コスト上げてるのは作り手側だろうに

341以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:35:32.380ID:Uj0XYYIc0
は?望んでるが

342以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:37:22.507ID:y+8c3CAF0
>>336
竜騎士は引っ張りまくってドヤ顔で披露した落ちがクソだっただけだろ

343以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:40:30.967ID:v7L2f0FJ0
GTA6も難航してるんだろうな
歴史的なグラとオープンワールドにするつもりらしい
ただ続報すらないって終わってる

344以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:40:49.424ID:SxWRkS7x0
正解率1%!この謎が君に解けるか!

幻覚だった→まあ…良しとする
謎の寄生虫→ミステリー的にはアウトだが同人だからまあギリギリ許す
国家の秘密機関→殺すぞ
神様の足音→殺すぞ

345以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:41:51.379ID:H3ctDZPBa
鍵も竜騎士もゲームである必要無いものしか作れないから
菌糸はソシャゲガチャと噛み合うようにして大儲けしてるのにな

346以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:44:34.532ID:v7L2f0FJ0
とりあえずオープンワールドはダメだな
ゲームクリエイター殺しだわ

347以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:44:52.248ID:htmOmBHNH
竜騎士はちょっと前にカレイドスコープってノベルゲー出してんだけどね

348以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:45:55.694ID:tonRfiz60
携帯アプリゲーに移行すればいい

349以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:48:51.609ID:HhIHPA5+0
竜騎士ゲーム自体は出しまくってる
でも爆死爆死爆死…
パチンコなかったら破産してたよ

350以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:48:58.153ID:pVa4WfYia
下積みがあるだろ

351以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:51:40.648ID:bCGdP5h70
開発費の高騰にしても
内訳ってなんだろうな

人件費の高騰、必要な人員の増加、開発期間の長期化もだけど
銀行やファンドから金引っ張ってきて少しでも大きく回すこともあるんじゃねえの?

352以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:52:07.827ID:46B0FcAQ0
ロックスター潰れるかもな

353以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:55:43.193ID:tonRfiz60
しかし逆に考えると不思議だよな

ファミコン時代からシェアは小さくなってるだろうに値段は大差なくて、開発費はそれこそ100倍くらいに跳ね上がってるわけで
作るだけで巨額の赤字しか出ないと思うんだけど
ゲームなんてやるだけ無駄になりそうなもんだが

どういう構造になってんだろう

354以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 09:56:05.345ID:j3U/sW1S0
UEってEpic産だったのか
どこから無料ゲー配る余裕があるのだと思ってたら

355以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:00:09.804ID:bCGdP5h70
>>353
シェア大きくない?
ファミコンとか主に日本国内の子供だけ相手にしていたろ

PS3くらいからは海外、全世界の依存度ありすぎ

356以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:03:28.076ID:1TUVakSJ0
>>355
何言ってんだ
アタリショックでゲーム市場死んでた北米を
ファミコン売るために任天堂がけっこうな投資して復活させたんだぞ

357以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:05:48.080ID:O07e6CEdd
なんかswitch見てると
ゲーム機の性能なんかこれでいいんだよ感があるなあ

358以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:08:27.336ID:tonRfiz60
GTAとかはグラフィックが大切だとよくわかるけどそういう世界を表現するゲームじゃないなら携帯ゲーのレベルでも充分面白いからな

359以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:09:35.651ID:nFUoly2B0
雰囲気ゲー作りたがり過ぎ現象
もっと頭使え

360以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:09:47.680ID:1n9lQiERM
頑張って作ってくれている業者さんには悪いけど
多少は良くても悪くてもプレイしていると目が慣れて来る

361以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:10:47.674ID:y+8c3CAF0
グラフィックが綺麗なのは喜ばしいが
その金と時間のいくらかをプログラムとかバランス調整とかUI見直しとかにかけて欲しかったゲームはクソほどあるな

362以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:11:41.964ID:aXFPlUOud
>>246
やはりユーザーは高グラフィックを求めている

363以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:12:41.321ID:2vXemYina
fuck japaneseの人か

364ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2021/06/17(木) 10:15:08.851ID:tcPmP2v+r
開発費が増えてても消費者の所得が増えてないんだから仕方ない
【悲報】ゲーム会社「開発費が100億超えてるのに販売価格が昔と変わらないのはおかしい、このままではゲーム業界が崩壊する」    YouTube動画>2本 ->画像>3枚

365以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:15:33.483ID:2vXemYina
>>246
参考画像がこれしかないのか

366以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:18:19.567ID:QYNixM+30
>>246
個人的な意見だけど
CGはCGでめっちゃきれいな肌にできるから良いんであって
こういう肌の細かい模様とかシミ?まで再現しちゃうと意味ないと思うんだが・・・

367以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:21:02.753ID:wJOcwY/J0
ソースネクスト
「ハリウッド映画だって、数百億ドルを掛けて作ってる!と自慢してるのに、映画を観るには数千円のチケットで済みますよね?
沢山売れれば儲かるから、値段を吊り上げなくてもいいのです。
我々もそうやっています」(意訳)
↑こうパッケージに書かれていたのを思い出した

368以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:23:08.595ID:htmOmBHNH
>>357
正直それはあるよね
無理してグラフィック上げるよりゲームとして面白い方が評価されるし

369以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:24:29.851ID:d2R5wI8j0
そんな状況なのにゲーム機乱発してソフト分散させてムダに争ってる間に
スマホの基本無料ゲーでライト層がごっそり奪われたのが痛すぎる
庶民に使える金なんて限られてるのにさ

370以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:24:56.404ID:12w/NKp5p
こういう話題だとグラはほどほどでいいって意見多いけど新作発表系の話題だとクソグラじゃん…みたいな意見多いんだよな

371以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:27:24.636ID:y+8c3CAF0
>>370
グラがいいゲームが遊びたいってより
現状はグラの予算削って中身を良くしたゲームじゃなく単純に金と時間がなくてクソグラになってるだけなので
必然的に内容も期待できないからクソグラって時点でやばくねってなる

372以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:30:17.098ID:htmOmBHNH
>>370
ネットだとまずグラフィックからネガキャンに入る奴らが一定数いるからね
基本的にネガキャンのが声がでかいからそう感じやすいのはある

373以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:30:27.761ID:+rb38FCbM
PVを見る時に見られるのは画質かしれんけど
何時間もやるゲーム中にはそこまで画質は求めないって事じゃねーの?

374以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 10:31:44.644ID:fpab17Au0
どんだけグラが実写にそっくりだとしても
すげーとはなるけどおもしれーとはならねえだろ
グラを実写に近づける事によってラグったりロード遅かったり機能に制限かかったり値段がクソ上がるんならドット絵2Dで十分だわ

375以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:06:11.120ID:3m5O9sKW0
まだこのスレあるのかww

376以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:22:01.485ID:VpAhEysn0
みんなゲームになると熱いね

377以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:22:20.413ID:jIWfkwfF0
まあ値上げする他ないんじゃないの
ユーザーついてくるかはそれこそその人の財布事情によるから離れる人がいてもしゃあないでしょ

378以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:22:32.978ID:KrlBOMth0
もっと低コストで開発しろ

379以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:23:06.685ID:NVJWSoZX0
>>374
ブレイブリーシリーズ、ワールドフリッパー「でもやってくれないじゃん」

380以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:24:59.159ID:AmMJHcBda
PVじゃUIとかロードとかについてはほとんど情報得られないしストーリーすら良さげなところだけ抜き出せちゃうからな
そら暇さえあれば何かを貶して悦に入りたい人種はグラフィックに飛びつくわけだ

381以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:29:02.957ID:QgI4PmRad
グラフィックガーグラガー喚いてるゲハカスなんて何の価値もない
歴史上最も売れたゲームはマイクラかテトリスかという説しかないのが現実

382以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:30:10.573ID:rbgMqRry0
ソフトも高くなってない?
昔2500円で買えたぞ

383以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:40:03.332ID:9Ig3mkZ4M
グラがいいに越したことはないけどそれでボリュームダウンしたら世話ないよね
お前のことだぞゲームフリーク
まあゲームフリークの場合は別にグラが綺麗な訳でもないから余計にあれなんだが

384以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:43:26.687ID:LrnvfrOa0
正直グラはスーファミ並でもいいんだが
中身面白くしてくれたらそれで

385以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:43:39.687ID:UElvP/PQ0
技術も上がってきてるからそれはおかしくね?

386以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:45:44.895ID:LDGh99wK0
お前らゲームの話になるとどんな話題よりもマジになるの面白いな

387以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:48:19.007ID:VFaFjO/f0
カイロソフトを見習え

388以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 11:52:09.494ID:IU0FBcfo0
開発費はDestinyの500億が最高なんだっけ
さらに上を目指してもらわないとな

389以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:04:10.628ID:DtHNp9nBM
まだ残ってるのかよこのスレ

390以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:12:42.874ID:Iqd9j7To0
誰も求めていないが?

391以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:16:10.673ID:IP3iGSQrd
>>383
今ポケモン剣盾やってるけど普通に面白いが?

ていうか地味だけどロードがほとんど無くてすげえ遊びやすいんだよな
ファストトラブルの時に2〜3秒読むくらい
こういうのが大事だと思う

392以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:19:23.447ID:tlujtpaNd
ポケモソに関してはグラよりモーションでしょ
いつまで携帯機のままなんだよ
人間のモーションすら使い回す始末

393以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:23:04.609ID:DHAXr/980
海外のゲームと日本のゲームが同じ値段なのはおかしいと思う
日本のゲームなんて半額で良いだろ

394以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:23:44.375ID:6Ur20j/sd
>>344
これ

395以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:23:54.663ID:4s292MeP0
声優や過剰なグラは求めてませんけど

396以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:24:10.362ID:6zXZlEVId
それニンテンドーが20年ぐらい前から言い続けてる事だな

397以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:26:56.033ID:dnokWpHw0
グラよりゲーム性、楽しさを売りにしろよ

398以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:27:18.643ID:NVAcVmGFa
>>392
確かに

399以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:27:39.377ID:5aRjcBarM
ソシャゲのほうが安く作れて儲かるんだから作るのやめろ
もうまともなゲームの時代は終わったんだよ

400以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:28:33.204ID:0o2a6aWy0
つまりFF7のポリゴンは正解だった、と

401以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:29:33.472ID:UzGRbFSO0
なんでこれが分かっててPS5はもっとすごくなったってアピールしたのさ
ソニーが苦しめてるんじゃないの?

402以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:29:50.708ID:/5tDgfUKd
>>392
むしろ新作作る度に新しいモーション作ってたら大変だと思うぞ

403以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:30:38.915ID:6Ur20j/sd
ソニーはゲーム屋だけじゃないし後から参戦だしで仕方がない部分もあったんだろうな
任天堂機に勝つには?で自分の得意分野がグラとか高性能とか多機能とかの方面だったんだろう

404以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:32:20.034ID:6zXZlEVId
>>392
そうか?そんな所にコストかけるのならバランスとかストーリーとか寄り道部分とかに金かけて欲しい

405以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:32:31.639ID:/5tDgfUKd
>>399
今年のE3見てて思ったんだけど
ソシャゲ禍に悩まされてるのは世界共通なんだなって

406以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:35:41.185ID:ei6JktwL0
そう思うなら値上げすればいい
それだけの価値があるならみんな買うでしょ

407以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:36:59.510ID:ei6JktwL0
面白いゲームは皆が買うから単価は安くていい
つまらないゲームは誰も買わないから高くしないと回収できない

いいものほど高値になる法則はこういう商品には当てはまらない

408以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:40:18.971ID:xkBE4TEVd
>>391
バトルの前後も建物入る時もメニュー開く時もロードほとんど無し
ファストトラベルも同エリア内ならロード無しで即ワープできる
すごく遊びやすいんだけど、こういうとこ評価する人少ないよな

今の人って多少長めのロードあっても
グラフィックやモーションにすごく凝ってるほうがいいんだろうかな

409以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:52:46.717ID:QYNixM+30
モーションに関してはよく知らんけど
ほかの会社ならともかく任天堂ほどの大会社がモーションごときで手を抜く意味が解らんのだけど
4,5人雇ってモーションキャプチャかなんか知らんけど買ってやってやらせればいいんじゃないの?
無理なの?

410以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:54:06.970ID:d+osBCpwr
販売価格を開発費に見合う様に上げればいいじゃん
誰が買うのか知らんけど

411以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:54:56.164ID:MSGkxPWka
>>409
架空の生物1000匹以上を探してモーションキャプチャリングするの?

412以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:56:49.751ID:PVJduWmi0
グラフィック良いとやっぱり見応えあって満足感高いわ
ゴーストオブツシマの後にゼルダブレスオブザワイルドやってるけど、ゼルダ本当に良く出来てるし楽しいけど
やっぱりちょっと物足りなく感じてしまう

ただグラフィックも見易さは考えて作って欲しい、
画面全体細かい所まで徹底的に描き込みました!という映像ではどんなに凄くても疲れるしウンザリする

413以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 12:58:36.683ID:QYNixM+30
>>411
いや人間ですらも使いまわしって言ってたから
そこね

414以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:00:48.586ID:2Rqp0m/40
だからマイクロソフトはクラウドゲーミングに移行してサブスクで徴収しようとしてるじゃん
ゲーム機売らないといけない時点で母数足りないから無理

415以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:05:33.952ID:ft2c2I7x0
>>399
言うて今のソシャゲ儲けようと思ったら低予算のやつなんてそうそう生き残れないでしょ

416以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:08:12.071ID:zYsll1aO0
>>410
それだと売れないので、ゲームできるデバイス所有者にサブスク契約を強制するとか

417以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:10:27.087ID:Z7PtGCGt0
現時点のフルプライスでも買わないわ
よほど発売前から期待していたタイトルでもない限りは

セールになったら買う

418以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:11:06.619ID:9Ig3mkZ4M
>>391
面白い面白くないの話じゃなくてだな
剣盾とかむしろストーリーが後半になるほど雑だったでしょ……

419以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:11:59.160ID:k3JpftwQd
久々にPS3デモンズやったらボケボケでビビった。
こんなんだっけ…?と

ただ、PS5のポリコレソウルよりはマシか

420以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:12:14.967ID:9Ig3mkZ4M
>>409
そもそもポケモンは任天堂じゃなくゲームフリーク開発だぞ

421以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:13:03.476ID:0rrxV63I0
>>1
RPGとかむしろ二頭身ポリゴンの方がいい
イメージできる余地を残せ

422以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:13:07.460ID:2Rqp0m/40
ポケモンに関しては無茶して開発費高騰しても回収できるであろうコンテンツなのにリストラすること選択したのマジで意味分からん

423以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:13:45.179ID:0rrxV63I0
値段上げろよw
頭悪すぎだろw

424以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:13:58.410ID:fDmgm3hyd
>>422
技術力がね……

425以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:15:06.060ID:EBYUR2pPH
開発費抑えなよ

426以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:16:30.200ID:9Ig3mkZ4M
ゲーフリは技術力足りない上に開発期間くそ短いのがな
今回の剣盾はDLC導入して次作まで期間空いてるから開発期間はだいぶマシになったが

427以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:16:43.806ID:1/SJ5Cw0a
どうせ作るのは洋ゲーもどきかRPGって看板付いてるだけのムービークソゲー位なんだしもう作らなくて良いよ

428以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:21:12.162ID:k3JpftwQd
ソシャゲも作れ。
10連が約3000円のガチャ回して、
「あー、最低保証の星4が1体だけだわ…」
って狂ってるよね。でもそれで稼がないと

429以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:22:39.360ID:Gdgo2mEc0
勝手に高グラにしているだけじゃん
そこを売りにしている時点で説得力がないよな

430以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:23:55.913ID:2Rqp0m/40
>>424,426
スマブラは早々にHAL研究所で作らない選択したってのに...

431以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:32:14.164ID:QYNixM+30
ポケモン作ってるような会社なら優秀な技術者たくさん引っ張ってくりゃいいんじゃないの?
そういう問題じゃないのか

432以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:33:08.002ID:IKEd0ahXM
ソニーはグランツーリスモ最新作よりマリオカート最新作のほうが世間の関心を集めることに気づいてないのか

433以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:33:19.822ID:QYNixM+30
>>無茶して開発費高騰しても回収できるであろうコンテンツなのに

そうだよな
無意味に手を抜いてる感がする

434以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:37:11.172ID:9Ig3mkZ4M
>>431
逆にポケモンしかメジャータイトルがない会社とも言う

435以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:37:54.488ID:2MeqfsAY0
中古ショップ駆逐しろ

436以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:38:24.450ID:j4XhGOqlM
別に1本2万ぐらいまで値上げしても良いぞ?
合法的に無料ゲーが出来るこのご時世
値段に見合ったタイトルでなければ買わなくなるけどな

437以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:38:41.117ID:1TUVakSJ0
>>434
複数タイトル抱えてて手が足りてないならともかく
ポケモンだけに注力しててどうしてああなるのか

438以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:40:37.059ID:9Ig3mkZ4M
>>437
良くも悪くも出せば売れるからね
ORASみたいな細かい原作改悪多いのでも大半のライトユーザーは気にしないわけだしポケモンってだけでそれなりには売れるから

439以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:43:05.677ID:DWxt8b6a0
開発ツールを無償提供して
コアなファンが手伝えるようにしたらいい

440以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:45:19.442ID:2JVO2tmN0
中身スカスカなんよ

441以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:46:44.834ID:kJGgX5et0
シェンムーが制作費70億で話題になったのも20年前か…
当時はunrealみたいなのなかったから今の方が安く上がる、みたいなこと鈴木裕が言ってたな

442以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:48:06.729ID:/gm1kbzH0
高グラ求めてるの貧乏ゴキちゃんだけやろ

443以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:50:05.927ID:L1wCLMv90
以前のRPGは一度に敵8体わらわらとかあったのに
今じゃグラフィックがメモリ食うせいなんだかせいぜい4体まで

444以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:50:11.521ID:MHf+PWPH0
意味が分からん
価格高騰で需要低下も見込んで5倍くらいの値段にすればいいだろ

445以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:50:11.894ID:dDrkRKlx0
初代ポケモンって制作者総数3人だろ
FCGB天下のあの時代って色んな裏話読むと面白いよな
FCソフトなんか出せばとりあえずある程度売れるから暴力団がバイト大学生をアパートに軟禁してゲーム作らせてた話すき

446以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:51:59.941ID:ei6JktwL0
>>44
必要ない
売れるゲームは売れるから十分利益だしてる
苦労してるのは面白いゲーム出せない無能だけ
淘汰されればいい

447以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:52:33.152ID:vDFLQtzC0
そして日本の多くの会社がソシャゲに移動してる現実
ファミコンスーファミの頃はドット絵で安く開発してたのに
今じゃ100人規模で3DCGでフルハイビジョンだもんなあ

448以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:54:17.212ID:vDFLQtzC0
日本はライト層のバカがいっぱいいるから安泰なのかもな
鬼滅の刃が売れてるような国だしwww
任天堂も「マリカーだしときゃ安泰っしょwww」とか言ってそうwww
ヤバいのはスクエニだろうね・・・

449以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 13:54:36.242ID:QYNixM+30
>>434
十分すぎるだろ

450以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 14:13:36.332ID:9Ig3mkZ4M
>>449
ポケモンしかないってことは逆に言えばポケモンを開発期間減らしてでもぽんぽん出してかなきゃダメなのよ

451以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 14:15:06.055ID:u5HGhHt6a
ウィッチャー3しかない企業よりだいぶマシ

452以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 14:26:15.387ID:n/zOH+UO0
そう思うなら販売価格倍でも10倍でも好きに上げればいいじゃん

453以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 14:34:04.437ID:QYNixM+30
>>450
いやそのほかの有り余るグッズとかイベントとかのロイヤリティでウハウハちゃうの?

454以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 15:06:56.069ID:ODsXVT/zd
>>418
俺も最初はなんか自分ら置いてけぼりで話が進むなーと思ってたけど
どっかのレビューで、大人が若者のためにちゃんと動く物語なんだ、というのを見て
なるほどなーと思った
儂らがなんとかするからお前らはポケモンリーグに集中しろ、みたいな

455以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 15:07:46.055ID:ODsXVT/zd
>>453
ポケモンは市場規模だったらディズニーを軽く上回ると聞いたな

456以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 15:14:10.533ID:QYNixM+30
>>455
だよな
そこまでとは知らんかったけど

457以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 15:14:56.428ID:jW23/+F0a
グラフィックだの余計なところに開発費使うなっていう話と
ポケモンのモーションだのをもっと作り込めという話が並存する不思議なスレ

458以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 15:38:55.534ID:cQvd3hz00
>>4
[作り手]な
本当に頭が悪いのはこいつ自身

459以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 15:46:18.707ID:vLfyCYmu0
ホラーのグラフィックはこれでいいです
【悲報】ゲーム会社「開発費が100億超えてるのに販売価格が昔と変わらないのはおかしい、このままではゲーム業界が崩壊する」    YouTube動画>2本 ->画像>3枚

460以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 15:50:52.462ID:iz+9kEeG0
ps3のころには言われてたよね

461以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 16:00:51.379ID:N/5vGzdM0
>>454
キバナのジムとかギミックもろくになくて雑だよねって話では?

462以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 16:01:45.071ID:3V9kGeiUM
>>454
後半のジムとかエレベーターとかの話ね

463以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 16:09:28.149ID:sSkQKep40
最近は見かけ倒しの張りぼてゲーばかりでつまらんね〜
昔は1〜2メガの容量で充分楽しませてたのに
数万倍以上に容量が増えても
楽しさはたかだか数倍程度
値段をもっと安くしてもいいくらい
AI使えば高解像度の細部は補完してくれるしね

464以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 16:11:52.219ID:bWgSuNI20
PS1の頃とか5800円だったじゃん
それが今じゃ7000円8000円だし上がってるだろ

465以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 16:15:11.501ID:sSkQKep40
ゲームの黎明期は珍しいから高付加価値になってたけど
今ではゲームは巷にあふれ珍しくもないんで
付加価値は低下傾向に
今までにぼろもうけした資金で制作の効率化、自動化に投資してこなかったのが悪いんだよね

466以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 16:17:40.616ID:Uv2YsOt90
ソシャゲ形態が時代の必然だったわけだ 
旧態依然としたCSゲーは滅ぶ運命

467以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 16:20:34.048ID:dDrkRKlx0
>>464
ネオジオ「ソフト一本39,800円!」

468以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 16:26:21.466ID:sSkQKep40
何でもそうだけど
時間の経過とともに
スケーラビリティーや効率化、自動化され
単位辺りのコストが激減していくのが普通なんだよね
CPUを例に考えれば簡単
昔はたいして計算も出来ないのにべらぼうに高価だったけど
今ではその何千万倍、何億倍の処理速度のCPUが
昔のより安いし

ゲームの内容はクリエイティブで重要な部分だけど
画像の高解像度化は単純なルーチンワークだからね

469以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:09:55.363ID:2pXE+Dnjd
今ってジジイ1人作るのにシワを細かく刻む必要があるの?

470以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:09:58.814ID:UElvP/PQ0
金もコネもないインディーズが評判良くて繁盛してる時代なのに
それはどう説明するんだろう

471以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:15:25.846ID:BG6S3re40
ゲームクオリティの進化が早すぎてハード側が追いつくの大変すぎるんだよな

30万のPC買っても最新のゲームは高設定で動かないし

472以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:15:45.960ID:NVAcVmGFa
>>470
「インディーズだから」っていう免罪符はあると思う

473以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:17:03.418ID:c9PKPDl90
人件費かけすぎ

474以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:17:48.434ID:9ereLnkAd
アンダーテイルが売れたからといってドットゲーが売れる訳じゃないよな
最近謎に美麗(笑)ドットゲーム連打してるけど

475以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:18:52.817ID:c9PKPDl90
アンダーテイルは排出率1%の重課金ゲーだろ

476以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:23:04.327ID:WratIgIL0
開発の現場ではなく配分を計画する舵取りがおかしいのでは?

477以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:23:54.725ID:05J8j0elp
好きに値上げしたらいいじゃんって思うんだけど
タバコだって値上げしまくってても売れてるわけだし

478以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:23:57.028ID:c9PKPDl90
つうかクオリティが低すぎて計画長引くパターン多すぎ問題

479以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:25:00.161ID:z0e7MgV8F
>>461-462
ストーリーの話じゃなくねそれ

480以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:27:51.631ID:ZC9Brf1Hr
こういうスレが頻繁に立つようにグラは必須だよ
http://2chb.net/r/news4vip/1623914981/

最近は高グラフィックで王道の商業か、低グラフィックで奇抜な内容インディーズに二極化してそれ以外は評価されない辛い時代と開発者から聞いた事ある

まあ一言で言うとゲーム業界関係者気取りたいユーザーが拙い知識で好き勝手言った結果ゲームの門を狭めてしまったんだよな

481以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:28:29.329ID:VpAhEysn0
はよポケモンの世界にVRで行かせろ

482以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:29:10.348ID:z0e7MgV8F
>>474
オクトパストラベラーみたいな
ちょっと目を引くような感じは欲しいよな

少し前はドット絵グラフィックやチップチューンの音楽とか
一周回って面白いとかされた時期があったけど
今はもうそのフェイズは過ぎ去って、
ただのドット絵は「古い」「懐古厨向けでしかない」とか
言われるだけである、と何かの雑誌か記事で見たな

483以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:31:38.283ID:qwnLZBA30
グラフィック偏重の中身スカスカゲーなんて今の値段でもやらねえよ

484以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:38:03.445ID:0L25K9QWH
昔のゲームが値段高すぎただけ
今はDLCでぼったくり金儲けしてるからもっとソフト本体安くてもいいと思う

485以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:38:10.363ID:EBYUR2pPH
高グラでリアルになりすぎると売れなくなる

絵と一緒

486以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:45:51.326ID:Ox9V8FiB0
アトリエとかDOAシリーズで糞グラだったらお前何勘違いしとんねんってなるだろ

487以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:46:30.902ID:6U6XyKtW0
無給でやれ

488以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:49:35.756ID:bndqs3dW0
ファミコン時代は通常ソフトでも9800円とかだったな
本来はこれくらいが適正価格だったのでは

489以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:51:46.430ID:oh4/nOLZp
ソシャゲにして覇権取ればあっという間に回収出来るぞ

490以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:51:54.852ID:Ox9V8FiB0
ビジネスモデルを間違えたんじゃないかという気はする
本体安くしてソフト割高にする文化にしてた方が良かったんでは
髭剃りみたいに

491以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:51:57.541ID:9Ig3mkZ4M
>>488
スーファミだろ
ファミコンは5800円とかだった気がする

3Dじゃないからやっぱコストは安いと思う

492以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:52:07.023ID:yYO10ubxF


こういうのでいいんだけどなぁ

493以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:52:40.593ID:bndqs3dW0
>>491
スーファミだったか
サンクス

494以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:53:00.625ID:EAWzQCvC0
べつに高グラフィックなんて求めてない

495以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 17:55:06.261ID:yYO10ubxF
>>491
当時は半導体不足も相まってソフトの値段が高騰した覚えがあるな
ドラクエ6が1万円超えした時はさすがに騒がれてたっけ

そういうのもあってCD-ROMの時代になったもんでさ

496以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 18:09:29.951ID:nXAYPuuI0
>>226
3DS版ドラクエ11とか殆どその需要じゃね?

497以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 18:11:12.636ID:g7OceeQH0
てか細部の凝りすぎだろ
ゴチャゴチャしてるのが綺麗だとは思わん

498以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 18:15:56.801ID:yUOUpn5y0
もうグラフィックは頭打ちだろ
余りにも進化が速すぎて開発者とハードがついてけて無いじゃん

今のゲームバグも多くてデバッグしてるかも怪しい奴多いんだからそっちに金かけてくれよ

499以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 18:17:13.714ID:g7OceeQH0
昔のゲーム
ちょっ平原の中にポツンと木が一本立ってるって不自然すぎだろwww調べたろ
→〇〇がありました「ほらな!」(発見の楽しさがある)
今のゲーム
もういろんな木が生い茂っててリアルでグラすげええええ
開発「この中からピンポイント一本探し当てるの無理やろしゃあな光らしとこ」
「(・・・なんでいきなり答えだすの?)」

500以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 18:22:57.899ID:y+8c3CAF0
>>499
知能低そう

501以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 18:28:49.081ID:6zXZlEVId
日本は真面目に最近までゲームエンジンを共有してゲーム作るって頭がなかったのが結構痛いと思う
それゆえにソシャゲーに逃げるしかなかったんだと思うぞ

502以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 18:33:16.708ID:yUOUpn5y0
>>501
まぁ他社と協力してエンジン開発していきましょうなんて企業今まで無かっただろうしな

503以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 18:56:57.079ID:QYNixM+30
あんなデータのガチャだけに数十万数百万もはらうやつが大量に現れるなんて
10年以上前はお釈迦ざまでも思いつかなかっただろうな・・・

504以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 18:57:57.859ID:2Vl4USlqa
言い訳すんなよ

俺はパズドラに700万払ってるわ

505以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 19:01:09.400ID:2Rqp0m/40
食事だってうんこだしオタクグッズだってプラゴミだしデータに価値ないってのはよく分からん
射幸心煽られてあんなんやってる奴は馬鹿だと思うが

506以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 19:03:56.546ID:QYNixM+30
>>504
金持ちならいいんじゃね
普通の生活してんならうわぁってなるけど
もちろんそれも俺がうわぁってなるだけで別に完全にそっちの勝手だけど

507以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 19:15:37.157ID:pPFTWbM10
いや100億かけてぜひアニメ調の日本好みのゲーム作って欲しいわ
それならグラフィックに力入れたやつ見てみたい

508以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 19:32:56.511ID:dPeWrqJsa
参考画像俺が貼ったDOAしかなくてワロタ

509以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 19:34:32.462ID:Tjgr49QS0
日本人にだけ高く売りつけて外人には良い顔するってのを日本のメーカーがやってるのはほんと笑うわ
海外でそういうメーカーあるのかしらんけどたぶん日本だけやろ
外人の前では良い顔したがるのって日本人特有だからな

510以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 19:39:10.944ID:jcU3UTRD0
>>474
ドラクエ3のリメイクで震えろ

511以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 19:39:20.163ID:31UYb8980
ポケモンは技術力ないってよく言われてるがロードだけはそれなりに早いから…
まあ実際大したことないとは思うが

512以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 20:03:08.717ID:HftCCBqCM
なんか客もメーカーもPS5に付き合いきれないって空気がある気がする

513以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 20:18:58.035ID:+F5WboQ0a
>>512
転売がね…

514以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/06/17(木) 20:23:30.780ID:CzGCXdIHM
その代わり昔と比べて簡単に作れるようになったろ?
あらゆる業界で同じこと起きてるよ


lud20210917205347
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1623855527/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】ゲーム会社「開発費が100億超えてるのに販売価格が昔と変わらないのはおかしい、このままではゲーム業界が崩壊する」    YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【韓国】韓国ゲーム業界崩壊 韓国ゲーム最大手3社、株価暴落ラッシュ 時価総額合計7.1兆円が4.2兆円に激減★2 [Ikh★]
小島秀夫「開発費を払っただけでゲーム会社が権利を持つのはおかしい。製作者が著作権を持つべき」
もやし業者が破産へ 原料の豆が高騰しているのに販売価格に転嫁できない
PS5のAAAゲーム開発費は300億円に達する。なのに価格は59ドルのまま変わらない。もう維持不可能だ
プレイステーション元会長「PS5のAAAゲーム開発費は300億円に達する。なのに価格は59ドルのまま変わらない。もう維持不可能だ」
【悲報】日本での販売価格がアメリカの1.8倍するパソコンのメモリが発見される
【海外】「Nintendo Switch」の販売価格がトイザらスのウェブサイト上に表示される
マスクの販売価格が1枚140円から36円に大暴落!? 路上価格を調べたというツイートに反響が集まる [首都圏の虎★]
マスクの販売価格が1枚140円から36円に大暴落!? 路上価格を調べたというツイートに反響が集まる ★2 [首都圏の虎★]
ソフトバンク 携帯の販売価格を国の指針を超えて過剰に値引き 行政指導
次世代ゲーム機、ソフトの販売価格を59ドル(7500円)から69ドル(????円)に値上げへ
開発費が上がってるのになんでソフトの値段は大して変わらないの?
洋ゲー会社「助けて!!開発費が高騰して大作ゲーム作っても儲からないの!」
【乞食速報】 タワーマンション7階の2DKがなんと10万円 家賃じゃないぞ販売価格
【衝撃】開発費100億円、中国が国運を賭けたゲーム『原神』 2週間で100億円超え大ヒット!日本ピンチ!
ゲーム会社「ハァハァ・・・3年かけてゲーム開発したぞ!」→100万本30億円  ソシャゲ会社「一枚絵追加!」→1ヶ月67億円 いいのか?
日本のゲーム業界がswitch一色になっててPSユーザーはどう思ってるの?
「ホラーゲームはただでさえ人を選ぶのに、ゲーム開発費が高騰して厳しいジャンルになった」 と、SIREN開発者は語る
実況者がプレイしてるのを見るだけで自分ではゲーム買わないってやつばかりでゲーム業界って儲かってるの?
【画像】最新ソシャゲ大作(開発期間40年開発費400億)の戦闘画面がこちら。世界よ、これが日本のゲームだ
ゲーム業界が如くを出してくれ
最近のゲーム業界が全く面白くない件について
人工知能で今のゲーム業界は大リストラ、一度崩壊するよ
【ゲーム】2018年にビデオゲーム業界は4兆7000億円超もの売上をアメリカだけで記録
みんなスマホの本体や通信に金をかけ過ぎてるからゲーム業界が衰退したの?
ゲーム業界がまたアタリショックの前に近づいてない? [無断転載禁止]
「わりとマジでゲーム業界が良くなる方法ってソニーの倒産だよな」あのゲハですらこの意見に同調多数 一体何が起きている?
【社会】ゲーム会社「サイバード」、不当に裁量労働制 開発者のはずが宣伝業務 [無断転載禁止]
【サッカー】Jリーグ、FIFAシリーズ開発のゲーム会社「EA」とトップパートナー契約締結★2 [無断転載禁止]
ゲーム会社「昔のゲームはそのまま移植するより1から作り直した方がまだ簡単」
昔は少人数でスーパーマリオ作って大儲け、それからゲーム機のスペックが上がってきて開発費も高騰して
もしかしてゲーム業界って任天堂を中心に回ってるの?
最近のゲーム業界は品質というステータスが流行ってるの? [無断転載禁止]
昔のゲーム会社「デバッグして完璧な状態で出すぞ!」今「後でパッチ当てればいいでしょw」
「ゲーム業界を語る板」なのにスマホが無視され続けてるのは何故? [無断転載禁止]
任豚はゲーム業界の癌
お嬢様「ここは前世であったゲームの世界なのよ!このままではゲーム通り進んで破滅よ!」執事お前ら「」
お嬢様「思い出したわ!ここは前世であったゲームの世界なのよ!このままではゲーム通りに進んで破滅よ!」執事お前ら「」
SNKオーナー「SNKはゲーム業界のトップ10に入れ」←無茶振り過ぎだろ…
神谷「ゲーム業界はゲーム仙人やハードキチガイが全然いない普通の世界だった…」 [無断転載禁止]
【誰得】スクエニが自社開発者を消す自虐ゲームを開発中と話題に! [無断転載禁止]
東電「節電してくれッ!このままでは電力使用率が100%を超えてしまう…(泣)」
IQ150超えてるんだけど、ついさっきこの宇宙が崩壊するであろう数式を解いてしまった…
なんでゲーム業界って否定意見を嫌うの?
中国ゲーム業界さん終了のお知らせ
10年代からのゲーム業界の衰退がやばいよな
ソニーがゲーム業界から撤退したらどうなるの?
実はこれ本気で日本のゲーム業界ヤバくない?
【Microsoft】「Fallout」「DOOM」のゲーム会社を7800億円で買収 [ばーど★]
【悲報】Microsoft、「Fallout」のゲーム会社を7800億円で買収wwwwwwwwwwwwwwww
ゲーム業界における今現在のトップシークレット
□○×△ゲーム業界173▲×●■ [無断転載禁止]
(´・ω・`)小島秀夫ってなんでゲーム業界で神様みたいな扱いなの?
ゲーム業界に健康企業タニタ参入!まずはツインスティックから
発売後にバグが見つかってもアップデートで直してしまえる今のゲーム業界
日本のゲーム業界「……とにかく手抜きをして……低予算で作ったものを高く売る……!!」
 三大絶対に一般ウケしないゲーム会社「フロム」「ファルコム」
ゲーム会社「助けて、Switchにソフト出しても全然売れなくて死にそうなの!」
ゲーム業界でイラストレーターとして食べて行きたいんだがどうすればいい?
海外のゲーム会社「セックスアピールだと批判受けたポージングデータを削除しました」
ゲームの「トロフィー(実績)システム」ってゲーム業界に多大な悪影響を与えたよね
【悲報】ゲーム会社「ビジュアルアーツ(key)」を京アニすると犯行予告 紅川才喜容疑者を逮捕
任天堂ってゲーム業界の足を引っ張るのうまいよな、昨日のゴミ生放送もそうだけどさぁ
【悲報】海外ゲーム会社「ジャップはキモ豚しかいないから萌え絵にして出す」 [無断転載禁止]
ゲーム会社「新作RPGのキャラクターを公開します!」ユーザー「へー!これが主人公とヒロインかぁ」
【悲報】海外のゲーム会社「日本ってよく知らんけど多分こんな感じだろw」→結果wwwwwwwwwwwwwww

人気検索: masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls Loli ジュニアアイドル 2015 アウあうロリ画像 いもシス ワキフェチ アウロリ かわいいJS ぬける女子小学生の動画像
18:57:58 up 37 days, 14:57, 0 users, load average: 2.68, 2.92, 2.87

in 0.11600589752197 sec @0.11600589752197@1c3 on 060207