みなさんには、座右の銘があるだろうか。僕にはない。 そういうことを考えるほど高潔でもないし、そんなの考える暇があったら、住民税をどう払っていくか考える。 なので、たまに「私の座右の銘は〜」とか言ってくる人に出会うと、「しらねー!」と思ってしまう。 みんなきっとそうだろう。ああいうのは自己満足の範疇だ。 ■ 「辛うじて読んでいるマンガも有名どころという有り様。実に貧しい」 さて、ここからが本題である。先日、「はてな匿名ダイアリー」に「座右の銘にマンガのセリフを選ばないでほしい」と題された投稿が寄せられた。 そもそもマンガからの引用はかっこよくないとした上で、さらに皆同じのばかり選ぶことが気に入らないという。 たとえば「あきらめたらそこで試合終了」や「一番いけないのは自分なんかダメだと思い込むこと」などが、よく座右の銘に選ばれると指摘している。 その上で、「試合終了を挙げたのは10人以上にのぼる。 教養がないのは仕方のないことだろうが、辛うじて読んでいるマンガも有名どころという有り様。実に貧しい」とのこと。 いいこと言おうとしていて、結局マンガからの引用をしてしまっている人が、きっとこの人物にとっては程度が低く見えているんだろう。 まあ、気持ちは分かる。 いいことやろうとしてプルタブ集めたり、いい仕事しようとして残業したり、とにかくよかれと思って逆におかしなことになりがちな人はいるものだ。 あと、この人はこれまで少なくとも10人以上には座右の銘を聞いてるみたいだけど、何の目的があってそんなことしているのだろうか。 今時、就職活動でも座右の銘を聞かれることは稀だ。もしかして、自分の趣味で聞いた上で、相手の答えに対して失望しているのだろうか。 ■ 座右の銘はかっこいいとか、かっこ悪いという類で選ぶものではない? この投稿に対しては、実に色んな反応が生じている。 賛成の声もあれば、真っ向から否定する意見もある。 いくつか紹介していきたい。 「自分の大事な言葉だからなんでもいいんだけど、有名どこをドヤ顔で言うのは恥ずい」 「(座右の銘は)かっこいいとかかっこわるいとか、そんな基準で選ぶべき言葉じゃないだろ」 「てか座右の銘って他の人から聞かれる場面ある? そもそも人の座右の銘興味ないでしょ。自分が文学なり思想に通じていることアピールするツールだよね、座右の銘って」 やっぱりマンガからの引用を座右の銘に位置づけするのはダサいという声もあるけど、それ以上に普段から座右の銘なんかいちいち意識していない人ばかりだろう。 その上で、そもそも座右の銘を他人から聞かれることが少ないことや、他人の座右の銘に興味もないのが当たり前とする意見が光って見えた。 いちいち他人に座右の銘を聞いておいて、その答え次第で「教養がない」とけなすのは、そっちの方が、程度が低く感じられる。 大多数の人々は、座右の銘なんか興味もないし、聞かれてから初めてその場で考えるんだろう。 だからこういう質問をすることでその人の本質を知ることができる、なんてことはない。 ……もっとも、はてな匿名ダイアリーなんて個人の意見のメモ書きみたいなものなので、こうして批評する時点で僕も野暮なんだけれども。 https://news.careerconnection.jp/?p=38108 ★1:2017/07/16(日) 10:27:45.25 http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500173412/ 牧野健宏先生、今どこにいらっしゃるのですか。 連絡が取れなくなってから3か月が過ぎて、 みんな心配しています。 これを読んだら、どうか平塚市立中原中学校に連絡してください。 待っています。
never give upって、古来からある座右の銘だろ? 教養が無いのは誰かなぁと思う。
(´ꙨꙪꙩ`) みんなー 氏曰ク、「近代文学之教養無也。汝漢詩ヲ勉可シ。以テ座右之名モ漢詩漢文寄為ス可シ」
前スレ>>897 絵本は児童文学の一種じゃなかったっけ とか言いながら自分は絵だけの絵本で好きなのあるが 肉体疲労が酷いとき漫画アニメのよさがわかったな 視覚でとらえられるから 文字を追い、自分で想像する必要がないから疲れてる時超楽 楽だが元気だと物足りない iPhoneみたいなもんなのかな 理屈ではなく感覚で操作できるようになってる為、とっつきやすく考えなくて良い つまり楽 >>1 現代日本人の七割が理解できない言葉を使う奴は どっちにしろ協調性が無い。 あきらめたら、そこで試合終了 あきらめなければ、無駄な足掻きをした挙句、試合終了 世の中、そんなに都合よくできていない
古典や哲学が完全に人から見放されて 「は?」って顔されるようになったら自分の教養の価値が減るから 保守派としては頑張りどころだよ、たぶん
座右の銘とか、団塊が好きそうw 賢いフリした愚民は持ってそうだなw 意識高い系(爆笑)
とっくにあきらめたけど、あと60試合も残ってる・・
>>16 座右の銘を聞かれるシチュエーションがまず無いよね 座右の銘ではないが、コーチをしていた時は、努力は裏切らないをやたら口にしていたな
毒も喰らい栄養も喰らう 両方を旨いと感じ血肉に変えることが 食には肝要だ
哲学なんて、日本じゃアスペの戯言扱いが良いところだ。 この国の人間は、世界一信心深いくせして形のない物を理解しない。
こういう質問してくる権威主義者には 「Wir mussen aus dem ?Ereignis selbst“ beginnen, dass ?wir in der Welt sind.“」とでも言っておけばよい どういう意味ですか?って聞いてくる輩にはこんなこともわからないのか・・・という蔑んだ目で、 「『われわれは世界の中にいる」という「事象そのもの」から始めなければならない』とでも言えばいい
例えば、「現代萌衛星図鑑」って萌本(コミック含む)は、大抵の大学図書館や 理系研究室の書架にも置いてあると言われてる。評価も凄く高い。 漫画だからってバカにしてると痛い目見るよ。
「本は読まれますか?」 「はい読んでます(漫画を)」
別に引用元が漫画だろうが映画だろうが小説だろうが構わん ただ何でもかんでも漫画引用してくるのは流石に引く 同僚に一人居る
40秒でしたくしな! 女は度胸だ。お前達援護しな! 男が簡単にあきらめるんじゃないよ! へっ!急に男んなったね
マンガがどうとかより他人の言葉をコピペしたものばかりじゃな。 情報や知識を仕入れる元がマンガアニメばかりだと確かにそれだけかよってなるけど。 何の話題でもすぐにマンガアニメの話にもっていくやつとかさ
>>14 そら50点差もつけられてたら成立しない言葉だけどな あの場面だからこそ意味と価値がある言葉な訳だ 名言やら座右の銘とはいつどこでも使えるものじゃない そういうことを理解するのもまた教養だ 就活で聞かれる事があるかもしれんってレベルの話な気がする。 言ったり言われたりってのは実際は無い系だな。 なんとなしにその手の格言風な事を言うのはあるかもしれんが。 就活での最近の皆の座右の銘は「バイトリーダーでした」らしいが。
諦めたら試合終了を五省(日本海軍・海自・米軍アナポリス)のうち三省も該当する名言ではなかろうか。 気力きりょくに缺かくる勿なかりしか 精神力は十分であったか 努力どりょくに憾うらみ勿なかりしか 十分に努力したか 不精ぶしょうに亘わたる勿なかりしか 最後まで十分に取り組んだか マンガだから教養無いと思い込んでるだけじゃないかね?
(; ゚Д゚)2ちゃんねらーの>>2 が言った 「2ちゃんねらーは全員ウソつきである」 さて、2ちゃんねらーはウソつきかどうか? 面接官「あなたの座右の銘をあげてください」 就活生「食う寝る遊ぶ」 面接官「24時間働けますか」
>>45 座右の銘ってのは、全て他人の言葉のコピペだ。 金はもってても損はしない。 金は荷物にならない。 ところで にくどんはいどんどどんがどん?って知ってる?
これ言った奴ってスラムダンクの作者 井上雄彦より偉いの? まずスラムダンクの漫画家より偉くなってから言ってほしいもんですな
>>43 それの出典が古典や哲学でもイラっとくるやん 教養って自分の想像力の引きだしになったり みんなと楽しくお付き合いするためのもので 他人の言葉で誰かをイラつかせるってのは教養じゃないよなあ 漫画って漫画内の人物が大体答え出すよね? 出さない漫画って読んだことないかも 似たような小説だと答えがないとか自分で探す系が多いような 映画(大抵本から発展)も
マンガしか知らないなら残念だけど マンガだからダメってのはいくら何でも狭量
座右の銘には、内向けと外向けの二つあるんだよ。 就活なんかで聞かれる場合は、なるべく賢そうなことを言って自己アピールする為に 外向けの座右の銘を語る。この場合、偉人や古典なんかの言葉が相応しい。 一種のコミュニケーションだから、相手によって言葉を変えるのも当然。 逆に、単に自分の人生の指針としてなら、原典なんかはどうでもいい。 おかんの言葉でも、漫画の言葉でも、映画のセリフでも、とにかく自分が一番感銘を受けた 言葉を選ぶべき。ただしこの内向きの座右の銘は、他人に言ってもあまり理解はされない。 この二つは全く別物だから、これらをごっちゃにして良いの悪いの言っても仕方がない。 TPOに応じて使い分けろ、というそれだけ。
調子に乗った無教養の集団はそのうち言い始めるだろう 「趣味は読書!あ?漫画だけど?書籍も漫画も本だろファビョーン」
>>45 マンガやアニメがない時代なら 古典からの引用は博識だと誉められるんだが… どこでどう区別されるようになったのか 太平洋戦争の時は諦めて正解だったな 国が消滅してた可能性もあった ドイツもスターリングラードを諦めて撤収してりゃ良かった
偉人の名言集しか読んでないヤツよりマシだろ 名言を誤用してるポンコツなんざ山ほどいるし
>>63 ほんと、日本の就職活動ほどバカなものはないな。 「見てないようで人は見ている」 「芸術家をやったら乞食をする」 等々 うちの母親(中卒)の容赦ない言葉が後々効いてきたものだわ
アメフトは残り20秒くらいでもう逆転不可能な事は普通にあるけどね ひどい反則でもしない限り実質的に試合終了
>>54 別に無理して「座右の銘」じゃなくたっていいんでないの? >>33 その先とさらにその先くらいまでは聞かれると思うからやめとけ 特に面接では言葉の意味なんて重視してないんだから そういう状況になったら解説力が問われるだけだ >>66 諦めるのが遅すぎたけどな。 日本人は総じて撤退の判断が下手くそ。 座右の銘なんて気軽に聞くものではない。 ましてやその内容で教養が無いとか判断するなんて、表面でしか物事を捉える事しかできないと自白しているようなもの。
座右の銘って常に自分の座る場所の右側において目に入るようにして 自分の戒めにしましょうって言葉だよ なんか単に好きな言葉選ぶやつ多いけど
徳川慶喜「分かったちょっと焦土戦術やってくる。勝!勝どこいった!」
座右の銘とか聞く奴も、言われて得意げに答えちゃうような奴も気持ち悪いわ
52 便所の落書きみたいなものに真偽もクソもないっしょ
>>69 大半の社畜には不要なものなのに、社畜にばっかり座右の銘があって、 高齢のバカ経営者にはそんなものなかったりするw 「証拠などすぐに消せる。(風の谷を訪れたクシャナの小隊など)ガンシップで皆殺しにすべきだった」 とかさらっと言っちゃう漫画版ナウシカのジル様もなかなか
「どんなに汚い手段を使っても正しい結果が出せれば良い手段に変わる」by俺
>>70 親とか学校の先生とか上司の方が、的を得た事を言ってたりする ドカタのおっさん「あんちゃんちゃんと勉強しなよ。じゃないと俺みたいになるぞ」 >>14 ある時バスケの試合で片方全国常連、片方市の大会一回戦突発できるかもが試合してた 勿論後者は女子の試合百点近い点差が空くが最初から分かってるので最後まで粘る そして前者のコーチがタイム取って、自分とこの選手集めてビンタ始めた 相手が弱いと思ってダラけた試合してるってのが原因のようだった ある意味最高の嫌がらせにはなってるなと思ったよw 藤井四段だって「僥倖」って使ってたじゃん カイジ読んでいたかどうかは知らんけど
>>63 無いなら無いと答えればいいとおもう 面接用にわざわざ用意するのも大変だ 座右の銘って自分を励ます言葉なんでしょ。 そんな難しい言葉じゃなく、頑張れ自分とかでもよくね?
尊敬する人 エース(ワンピース) って書いてあるのは前の職場で人事してて居たぞ
俺は自分が頭いい思い込み、仕事で他人がアホばっかりと思いがちだから 「人の己を知らざるを憂えず、人を知らざるを憂うなり」 を毎日思い出す言葉にしてます
漫画の読者を教養無いと煽る アフィ用のわかりやすいネタフリ
これを座右の銘だと言えば高学歴者から一目おかれる存在になれる言葉 ・勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし ・臆病者には常に敵が大軍に見える ・主人は無理を言うなるものと知れ ・守る者が一切ない男の最後の行動ほど恐ろしいものはない
>>1 ワンピースを愛読してる奴を俺は信用しない、 俺の座右の銘は 「科学と知恵は全てを救う」 by マクガイバー
お前ら 座右の銘とやらはな やっぱり心に響かなきゃいけないんだよ 成功のイメージ、将来に希望を与えてくれるビジョン、そしてビジュアル それを全て征したものは ↓ >>75 太平洋のどこかの島を何度も攻略して、歩兵突撃させて機関銃食らって全滅、を何度も繰り返してたような 漫画やアニメしかないと教養が疑われるとして、 今の時代、漫画やアニメも引き出しに入ってないと コミュニケーションの相手と幅が制限されるだろ 取引先が日本にきて、Animeショップに連れていけ、なんて ねだられることもたびたびあるんだから
何処ソースだろうと それが自分の好きな言葉なら仕方ない 教養無い奴だと思われてもいいじゃん
>>99 漫画や芸能も教養のうちだが、偏ってるのが問題なんじゃね 三国志でも横山や蒼天航路がデフォだったりってのはマジでいるし 最近なら 愚痴なら墓場で言えばいい。 敵は味方のふりをする。だな 結婚は不良債権
心に残る言葉でマンガに勝てない日本文学のレベルを憂うべきでは?
例えば、 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」やらを、 人の使い方も知らない馬鹿の右にでも貼ってやるのが「座右の銘」じゃないのか。 そいつ次の日から何も喋らなくなったが。
>>97 生保貰いたくて落ちるために書いてるんじゃね? >>106 見聞きしたことで当時を言うのはいいけど、ちゃんと繋がってる家だとそういう戦地で亡くなった身内の話や手紙残ってるとこもあるから、今「バカだ愚かだ」っていうのもちょっとバカだと思うわ 座右の銘がない人の行動規範は 俺様ルールなんだろうな
そもそも漫画の台詞を座右の銘にしてるから漫画やラノベしか読んでないと思う人間こそが想像力ゼロ
好きな 音楽、歌 映画、テレビ番組 本、作家 これだけ聞くだけで人間としての価値が分かりそう
人によって座右の銘の捉え方が違いそう。 その人自身なのか、戒めや励ましの言葉か、ただ単に感動した言葉か
イタチが死んだ時に自殺した外人いたよな 漫画の影響はデカいよ
はてな匿名ダイアリーで教養語る奴の教養がまず問題よな
漫画アニメで思い出したが 答えが明確でない映画や小説の感想やどういう仕組みだったのかをネットで検索してると、すごくイラッとする時がある ないから、ああかね、こうかね、こう自分はとりましたよー、いや自分はこうかな、その後は〜とかで済む話なのに、 1+1=2にしたがる人やなにがいいたいのか分からないとかイラつく人がいて、それを見てると更にイラッとするという Googleじゃないんだから、と 興醒め
マンガばっかり読んでたらバカになるとか、ゲーム脳とか、 そういう言い分には耳を貸さなくていいよ。 昔は「小説なんか読んでたらバカになる」と言われ、 テレビで一億総白痴化とか言われてた。 古代ギリシャまで行けば、 「文字が発明されて、自分の頭の中で考えなくなった。けしからん!」 なんてことまで言われてる。 たしかに文章を読むというのは他人の考えたことを なぞっているだけで自分の頭で考えてるわけじゃないからなー。 そりゃバカにもなるよなー。
そもそも作り物の文学なんかから座右の銘を取っちゃダメだろ やはり聖書(キリッ
俺たちが教養がないのは>>1 が保証してくれるけど >>1 が教養があるって保証は何処の誰がしてくれてんの? 漫画のキャラクターは人格障害だからな。特に少年漫画の主人公は、演技性人格障害の例と解説として語られるぐらい。 青年漫画にしてもひどい。たとえば「岳」の主人公は救助の「任務」に夢中になる。 心理学者のイェルシャルミは、多くの人は災害時の英雄的行為について「夢想」を抱いていると指摘する。 犠牲者がどうすることも出来ずに横たわっていると、自分が神のように感じられる。その夢想に強迫的に取り付かれている典型例。
確かに座右の銘なんて聞いて更に引用元で勝手な評論してるバカに蘊蓄垂れられてもな 他人に座右の銘なんてつまらない質問しか出来ない薄っぺらい人間にはなるなが座右の銘だよ
>>114 新卒の募集だし学歴合ったから選考通して面接したよ 普通の就活生だった 部長が主導で、そこをどう聞くのか同席して興味津津できいてたが、振らなかった。それでも部長の「エース・・・。ワンピース、はい!」で笑いかけたが 強くなくては生きていけない 優しくなくては生きる資格はない もダメってことか
>>39 > 面接でたまに聞かれる 最後にさらっと聞く、 言ってる事に一貫性があるか、 ストーリを考える人か見るためにw >>75 これまた日本だけじゃないんだよ 敗戦国はどこも悪足掻きしてきた そして決着がつかず泥沼化してる紛争も数多くある 諦めが悪いのは民族性ではなく人間の本質 >>116 確かに、当時は色々考えた上での決断だったろうしな… >>125 自分の意見を持たぬ者が新聞など読むなと怒った有名な兄貴が居るな エースだと何が不味いのかがわからん。いやマンガのキャラをあげるから 不味いのか、エースというキャラクターがしょうもないから不味いのか。 ワンピースよくしらんので。
自分に無関係の事柄に対しては異常なまでにシビアで今回の時のような自分に関係 のふけえ事柄に対しては異常に甘ぇお前らのうちの少なくとも何割のような香具師 どもと違って自分に無関係の事柄に対しても公平な態度を取る人ならば怒るのは説 得力があるんだろうな
>>138 敗戦ってデカい事件のせいで勘違いされてるよね >>139 そもそも僥倖はその人の名言じゃなくその人が引用した、もともとある単語だしね >>133 同意。人に聞かれて軽々しく教えるものじゃないしね。 面接で聞くる試験官にも疑問感じる。相手の人生に関わる問題なんだぜ。 せめて「愛読書は何ですか」くらいなら良いだろうけどさ。 経験則から言って 人生一度きりとか公言する奴は 大抵の場合 自己の利益と他人の利益が 競合した場合、妥協しあうと 言うことはせずに 他人の利益を蹂躙しても 自己の利益を優先する
>>118 そりゃ誤解だ。 他人の俺ルールを見てそれに合わせている。 俺にあからさまな損がない限りは、だが。 自分を座右の銘なんてルールで縛ったら 他人のルールに抵触しちまうだろ。 尊敬する人聞かれるのも困る 立派な人でも裏の顔があるかも知れないと思うから尊敬なんてしない
>>109 スラムダンクの例の言葉を挙げた人間に対して そんなのしか知らない低脳と決めつけてる時点でおかしいんだよ 漫画以外も幅広く読んでる人かも知れないじゃん 少なくとも"それだけ"と言える根拠はない いやいや、古典をきちんと知っている上で、あえて漫画から引用するならありだが、 古典もロクに知らず漫画しか読んだことないのが言うのは、無教養って言われてもしかたないだろ。 教養=古典だから。
>>132 それで「め組の大吾」を思い出した あれは「自分がもっとも輝ける場所は災害とか他人が不幸な状況でしかない」 って苦悩しはじめるところが少年漫画の枠としては出色だった 君が代のように、清く美しい愛を重ねながら次の人生を歩んでいます。 とでもいえばいいの?
教養がないと決めつけることこそ教養がないというブーメラン
>>127 また涌いたか。 どっちにしろ協調性が無いと言ってる奴に 教養の話振るとか、アナタ、文盲ですね? アメリカを撤退させたヴェトナムを見てみると 日本は諦めが早すぎた気がする
座右の銘を聞いてくるのは大抵おっさん 企業の面接でも若手でそれを聞くやつはいない
そもそも投稿した俗物は、他人に座右の銘を聞いて回るという種類の人間 座右の銘なんか他人が上手いこと言ったことのコピペに過ぎない くだらねえ ただし 就活してる人が面接で聞かれた時に用意しておくビジネス座右の銘なら 話は違う。 座右の銘聞いてくる種類の面接官に合わせて適当なの見繕っとけ
>>128 女はベールを被りなさい。 ベールを被らない女は禿げているのと同じである。 この、ハゲ〜っ! って聖書に書いてあったなそういえば >>81 「君子豹変す」「七転八起」 を胸に、指導者たちは頑張っているぞ。ま、俺らの現実は 「朝礼暮改」を食らって「七転八倒」するんだが。 >>143 普通の人はエースと聞くとエース清水になるじゃん その戦闘服をワンピースに指定するなんて基地外じゃん >>109 吉川がアリで横山がナシの理由ってどこになるんだろうな 「野茂はウスノロ、羽生は根暗、イチローはいけすかないマイペース野郎」
>>140 実際、自分の兄が航空基地まもって玉砕した話とかを祖父から聞いたりしてると、虚しいとかそういう話にはなるけど、バカだとはおもわないからね。 そうさせた人間の判断が悪かったりお花畑だったりはあるけど、そこから飛行機が飛べなくなると本土襲撃されるとか味方に犠牲が出るとか、一矢報いたいとかあったわけで。 結果としては悪手だけど、敵も味方も必死だったわけで。どうでもいいって絶望が一周まわって、頑張って死んだ人もいるだろうし。人殺しを頑張ったってことで批判はされるかもしれんけど。 >>125 雨月物語の序章だっけ 源氏物語や西遊記の作者は地獄に落ちたけど自分の書いたのはしょーもない内容だから大丈夫だろうとか何とか そういう言い訳しないと小説出せない時代もあったんだよな 世間の評価なんて時代によって変化するものなのに自分の思想も持たずそれにしがみつく方がみっともない >>74 俺に関しては完全に理解してるから大丈夫だ あしらいたい人も後2〜3手先の会話まで用意しときゃ大丈夫だろ 段階的に蔑んだ目力も上げていけばツッコんでこれるやつはそうはいない >>143 常識がないところ、相手が何を求めているのか考えられないところがまずい。 相手のことを考えられない奴は会社で使いにくい。 個人が感心した言葉ならどんなだっていいだろ 教養ないと思う方がどうかしてる
俳句も明治時代の学校では 文学部の遊びとか 言われて蔑まれていたんやで
>>125 ギリシャ時代からだいぶ馬鹿になったよね人類 >>134 難平です、とかよりは救いがあると思う。 他人の選んだ知識に対して貧しいとか言ったらアカンよ 自分の身に付けているものには価値があるという考えが透けて見える 人生を豊かにするための「無駄な知識」に ランクづけしちゃうのは教養のある人のやることではない
>>143 単純に、漫画=幼稚、で完結しちゃう人が多いから、就活みたいな場面では使わないほうが要らぬリスクを抱えずに済むってだけだよ >>159 座右の銘が相手に理解されなさそうやって思うて、協調性発揮して嘘つくんかいw とことんアホやw >>159 まあ、本来は支持者にわかりやすく説明する立場にある政治家が難しい言葉や横文字つかいまくるのは協調性ないよね。 彼らは本来の意味での教養もないから、自分がやっていることが偉く見えそうな言葉を引っ張ってくるんだろうとおもう。 それ漫画のセリフだろ!って喚き始めたら、実は漫画にも引用されてたもっと古い言葉で赤っ恥かくやつ多そう
年齢が一桁の頃にリアルタイムでスラダン三井編を読んでて 先生が体育で言いそうなやつだなぁって素通りだったけど いつの間にか漫画史に残る名言扱いになってて 世間との温度差に凄く違和感を覚えた 他にこのレベルの温度差を感じたのは マジいいシーンwだというルフィがアニエスを…のやつぐらい
>>148 同調するってのもあったね ただ座右の銘も行動を 束縛するようなものばかり でもないよ 「偉くなくとも正しく生きる」ってオリジナルは何かな? 数十年前にTVのインタブーに答えた普通のおっさんの言葉で一時期ブレイクしたが、 誰でも考え付きそうなので、もっと昔からありそうなんだが
>>185 エジプトのピラミッドの石にな、 「最近の若い奴は全く…」と書かれていたそうだ。 教養って何なんだろうな。 知識貯め込んでるだけで教養のある人なんか?
>>191 ワイズスペンディング!アウフヘーベン!アテクシ! こないだの「コンビニバイトは出会いの宝庫」もそうだけど、最近 キャリコネニュースをソースにしたスレが多いな。
座右の銘を聞かれるということは、つまり 「私は貴方のことが知りたいです。私に判るよう(←重要)、自己アピールをお願いします」 と言われたのに等しいわけで、当然相手によって内容を変える。 漫画=ダメというわけではないが、相手を見てTPOを分ける必要がある。 相手が漫画をよく知らないのであれば、別の原典から言葉を選ぶべき。 単に自分の人生の指針としての言葉なら、好きな言葉を選べ。 自分が理解できたらそれで十分だし、これを他人に公開する必要もない。
>>172 あれは不思議だけどね どっちにしても漫画も教養の一部だけど、それで全部知った気になる人は多いし、その次の段階で時代小説、その次に古典・・・っていくんだろうが。 言ってる疑問だと、やっぱ活字からイメージできるか?って部分が教養の一部として問われていることなんだろうね。良くも悪くも >>83 受付「恐れ入ります、お客様は何様ですか?」 >>184 文学自体遊びでないのか 遊び心、情、揺れるものがなけりゃツマンネ 「切り札は最後まで見せるな。 見せるなら奥の手を持て」
>>194 自分の行動を束縛しない座右の銘は、 他人を束縛するんだ。 今時、古代中国のうまいこと言ってる格言知ってれば教養があるとか 思ってる老害w 三国志でもそうだが、日本人の方が現代中国人よりよほど詳しい場合が多い だからと言って別に偉くもなんともないがな
出典が古典だろうが漫画だろうが、適切な時に適切なことが言える人は頭の回転が早いと思う
>>180 普通のことが出来ないって言われて反発するのと、高尚を気取ってるやつに反発するのは違うよ >>202 それで知ったつもりになるコミュニケーション能力() 本当に初期のころの「ぼのぼの」のスナドリネコさんの言葉が好きだな 何回読んでも意味が分かりそうで分からない
次のお前のセリフは「不採用」と言う 審査官のジレンマw
面接で訊くのは思想信条の自由にかかわるからダメと聞いたことがある
座右の銘 昔「二番じゃダメなんですか?」 今「二重国籍じゃダメなんですか?」
もう二十年以上前の漫画でも誰でも知ってる言葉になってしまってるなら、座右の銘にしてもいいんじゃないか? 小説だって最初は娯楽だったものがそれを楽しんでいた若者が年を取って格調高い扱いを受けるようになったんだし、漫画も昔の子供ほど今の若い子達は読まなくなってきてるんじゃないかな
2ちゃんねらーは 働いたら負け だろ きかなくてもわかってるよ
>>36 ツギハギみたいなハンタの出来損ないから座右の銘を選ぶな 好きな料理はなにかと聞かれて笛ラムネって答えるより酷いぞ >>190 唯一無二の格言みたいなのは無いだろ。 別の言い方するか、嘘ついても構わないんだけどな。 くっだらない解説を延々として 時間押すよりはな。 理解されなかった時点で浮いてる自覚は持つべき。 そういう協調性で跳ねられた奴が 漫画やラノベソースに難癖付けるんだよ。 >>141 SMクラブ「採用!明日から来て下さい」 >>192 そういうやつは実際たくさんいる 特に空想戦記とか成り上がり物語みたいなの スポーツ漫画とかでもそうだけど、過去にあった美談や発言を主人公に言わせてるだけを「これは初出だ!」と鵜呑みしてるのとか こういうスレだとマンガ関連でも良いじゃんってレスが多いので、そんなやりとりスレで 「答えがワンピースのエースだとww」ってレスをみると、「え?」って思うって事だよ。 エースを知らんので(申し訳ないがガッツリ検索して調べようと思わない)どこらへんが 突っ込みどころなのかわからんってのがあった。 まあマンガのキャラクターとかあげないほうが無難ってのはわかるけど。
>>204 メイフラワー号に乗って大陸に渡ったピルグリムファーザーズよりは遥かに罪は軽いと思う。 というか、はてな匿名で、漫画を座右の銘にするのダサくねって言ってるだけの投稿を わざわざ記事にまでしてご苦労だな
座右の銘は 母さん、僕のあの帽子、 どうしたんでしょうね? ええ、夏、碓氷から霧積へ ゆくみちで、 谷底へ落とした あの麦わら帽子ですよ。
>>203 実際、画と文だと情報量と幅に差があるので、文に進んでこそ想像の幅が広がり楽しいのにな >>191 だからトランプは賢いと思った。 俺でもすぐ理解出来るような 平易な英語で話してたからね。 「まっすぐ自分の言葉は曲げない 」アニメから取ってるものだけど僕は言えるよ 僕は、これを恥だとは思わないし、回りがそうとるならそれでいいと思ってる 子供の頃から虐待され尊厳を踏みじられ、本当に自殺しようと考えたり行動したりする事が何度もあった そんな時に踏み止まれた、あと一週間と頑張れたのは、ナルトの続きが見たかったから ナルトを最後まで見たかったから、そんな下らない理由だけど僕はそれで救われた ナルトを模倣し頑張れた自分が居る、漫画をみて自暴自棄にならなかった自分が居る
すぐに諦めて浅い傷で撤退するのも大切 つまりだ、大局観を持てないと意味がない
諦めたら試合終了をそのシチュエーションを無視して拡大解釈して人生の糧にするのは構わんと思うが否定するのはアホのする事だと思う
>>200 職場でもそうだけど、アジェンダやドラフト、コミットさせる、サジェストとか、別に部分だけ英単語にする必要ねーよなってのはよくあるよね。わかるからいいけど別に使う必要なくね的な。 >>226 そういう経験か、世相への推論を語る分には、とくに反論しておくべき点は無いわ 漫画がダメなんじゃなくて、就職面接で漫画のセリフを選んじゃうのがおかしいって話だろ。 ウソでも面接官が欲しい言葉を選ばないと。 そこであえて真の自己アピールしちゃう奴はいらんわー。
>>171 何だか忘れたが サンライズだったと思う >>199 その知識を適切に実践できる人じゃない 知識溜め込むだけならwiki見れば充分 記録媒体が少なかった昔なら記憶力が高いだけの人にも価値はあったけど >>193 漫画やアニメの台詞は有名であればなんでも名言扱いになる傾向があるから 温度差とか気にしなくていい 座右の銘なんて聞かれて答えた時に、ちょっと話題が広げられる程度のものでいい。 気合い入った座右の銘は変人の証、それを聞かれてもないのに自ら語るのはコミュ障の証。 便所に落書きするのは孤独の証。
>>200 アウフヘーベンってホント久しぶりにこの間聞いたよ まあまあうまい使い方だったけど、相手には伝わってなかったね >>223 パピルス製出勤簿の方はあれだろ、二日酔いで休みやらなんやら書かれてたって方だろ。 >>88 ビンタは置いといてそういうので怒られるのはよくあるらしいぞw 水戸黄門から えらくなれば白でも黒になると言う事を学びました
>>202 相手に合わせて解るように話す能力は かなり大事だからね。 >>212 中国人の若者が簡体字しか使えなくなって町にも簡体字ばかり溢れ、漢字が読めないって嘆かれてるのももう結構前からだよ だからといって国内外問わず古典をさらっとでも知らないのはまずいよ。漫画も大事な教養と思うけど、老害とかいって分けて正当化する問題でもない。使わなくても掘り下げるべきやで。 >>150 ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 村上龍「?」 ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」 村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」 ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」 村上「?」 ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」 村上「一週間」 ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」 村上「・・・んん??」 ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」 村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」 ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」 村上「それこそ僕には無理だなあ」 (『日経スペシャル カンブリア宮殿』より) >>184 マンガも文学と同じだ!とか低俗じゃない!って認められたがって叫んでるとこがな。 今すぐ同等に認められたがってる部分が。それらの古典などだって当時は軽んじられてたのかも知れないけど、 時間が経って今があるわけだし。 そもそも、教養ないとか軽蔑されたって自分が気に入ってる言葉ならいいんじゃないの? >>10 それ、中学生か高校生のころ、ニュース番組で食べこぼしても3秒までなら細菌が繁殖する前に食べれるから大丈夫って言ってたんだよ なるほどぉ〜〜と思って、何度か知人たちにその事言ったら いつの間にか私が発祥みたいになってたんよね 他にも、雑誌の読者の投稿ページで読んだので ”前席の子にふざけて浣腸したら見事に刺さって自分の指が折れた” ってのが笑えたから人にその話したら、長い年月かけていつの間にか私が浣腸してたって捏造されてた >>247 Wikiは流石に言い過ぎだ、 間違い多過ぎるんだよありゃ。 >>228 "セカチュー"の編集者はエヴァのサブタイの元ネタがSF小説だと果たして知っていたのか みたいなー その漫画家より稼いでから物言えよって思うのはこじつけ?
>>175 祖父の兄さんにそんな事が… 正直すまんかった 同じ時代に同じ立場になってたら、やはり同じ行動に出てたかもしれん >>236 スピーチライターが若いからな。スティーブン・ミラー31歳。ちなみに鳩山のライターは平井オリザ(笑) >>199 ためこんどくだけやで 知識だけ必要なら、そのつどネットでも参照すればいいけど 自分のためこんでる知識は直感の源泉になるからな ただ必ずしもいい方向に働くとは限らない 教養とか格言じゃないが、最近スレ等ででてきてすげぇ便利だなってのは マウンティングって言葉。これには感謝してる。
まああそもそも就職の面接で座右の銘聞くような会社や面接官は 人事に関して無能という事だが、どうしてもそこに就職したけりゃ ビジネス座右の銘でも見繕っとけ
座右の銘いうか、家に伝わる一族の格言みたいなのあるやろ そういうのは面接ごときでは口には出さへんわ
誰も知らないようなの持ち出したら微妙な反応するくせに 面倒くさい奴らだな
紹介文とかの座右の銘自体がなぁ 寒い 本当の哲学や思想はおおっぴろげにする意味ないし、自分に酔ってるおっさん気持ち悪い
>>235 顔から作っていくからね 絵とかは目からだけど、想像力を持たせるかどうかが教養の要素とは思う。漫画や映画のもつ感動や気分を煽るものも教養の要素ではあると思うから片方の批判はしたくないけれど。 「座右の銘は?」って聞かれるケースって、結構フォーマルな場や会話だと思う。 だったら、フォーマルなよそ行きの、無難な答えでいいんじゃないの。 そこまで自分を曝け出す義理も必然性もない。
座右の銘を聞いてくる奴に 守ってる座右の銘がないことはザラ
>>236 日本だと石破がちかかった。中身や思想やスタンスじゃなく、喋りはあれが政治家に必要なことだな。有権者の一番下でも理解できる人に話さなきゃだめ >>260 しかしてその実体は…ハニートラッッープ!! >>123 はてなだから普通じゃね あそこはいろいろと拗らせてるから 「馬鹿にも解る様に説明出来ない奴は馬鹿」ってのはよく使うな。 それを座右の銘と呼ぶかは知らんが。
座右の銘は 逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ…
>>267 当意即妙でダジャレを飛ばしてくるオッサンは実はボキャブラリー豊富なんだよな 条件反射で同じネタばかり繰り返す人はアウト つーかな 座右の銘は?という質問をいきなり唐突にするほうがおかしいわけ。 この質問は、文学とか政治とかそういう話題の中で 相手と自分がその話題の進行に興味がありそうだ、というときに それを確認するような意味でする、いわばお茶請けのようなもの。 いきなり道端で短歌を歌って、周りの人にはい!下の句どうぞ!なんて言ったらおかしいだろ。 極端に言えばそういうこと。 この質問、というか話題の振り方自体が、何もわかってない、風情のない行いだということだよ。
>>282 いうて、馬鹿の相手はしたないわ 話がなごうなるし >>252 その通り 二日酔い記録はパピルス。最近の若いもんはのぐちは石に残ってる >>191 違うと思う 娯楽でだがおもしろくてめんどくさい本ばかり読み続けたら易しい言葉に変換できなくなったことがある 分からなくなるの、嫌味ではなく めんどくさい言い回しや難解な単語類の方が自分の中では自然であり、易しくなるんだよ 真逆もあるぞ 2chや高齢者、絵に描いたようなスイーツ大人、幼児しか相手していない環境に置かれるとマジで馬鹿になる 言葉が出てこない >>283 そりゃ俺がネットで会った台湾人の好きな言葉だ。 >>261 wikipedia信者だったけど、簡単な間違いをたて続けに見つけ修正してから、 信じなくなった。気づかない間違いがどんだけ含まれてるかわからん >>282 一方「バカにでも使える物を作ると、バカしか使わない」とも こういう事ほざくバカがまず自分の座右の銘を晒すべきだろう 当然オリジナルな座右の銘言ってくれるんだろ?
まあ相手に与える印象は分からないよね 完全に相手次第の話だから 意外と漫画の趣味が一致してウケるかもしれんw
座右の銘ってのがよく分からない 格言とか名言とかで 悲しい時とか勇気が欲しい時などに 思い浮かべる言葉なんだろうけど だったら漫画のセリフで 背中を押してくれるならそれが座右の銘だろうし そもそも有名人の名言は多いし そもそも座右って文字が示す通り 元は右側の席って意味だぞ(´・ω・`)
最近の若いもんはうんぬんの記述は古代エジプトどうのこうのでは無いそうだよ。 その手の言葉の残ってるものの初出は恐らくプラトン先生の記述らしい。 プラトン先生のその記述ですら、曲解してそう言ってるって感じみたい。
今時座右の銘聞く奴の教養危ない。 採用担当とかだったらそんなアホな会社駄目駄目
「1パーセントでも可能性があれば!」 可能性はあるかないかのどっちか 確率は数字 蓋然性は高い低い で表すから、標記のこと言うたら落とすわ
当たり前 マンガのセリフなんて、 人格未成熟のくだらねぇマンガ家が考えたセリフ そんなもんに影響されてるからクズ人間になる
なんやインテリが イノベーションとかグローバルとか やたら横文字使う方がよほど教養ないから
ムキムキの体にしてる奴が座右の銘を尋ねられて「ノーペイン・ノーゲイン」とか言っていたら格好いい。 サッカーの岡田元代表監督が「人間万事塞翁が馬」と答えていて、それも格好よかったな。
他人がどう思うか気にしてる時点で それは座右の銘じゃなくてただのファッション
>>263 教養じゃなく漢字の意味も間違ってる作者とかいるからね。 兵法をひょうほうって読ませたほうがカッコイイからか、兵法家(へいほうか)に「ひょうほう」って言わせたり。 「ひょうほう」読みは察せられる通り、チャンバラや格闘みたいなものをいう。戦略戦術の類は「へいほう」 この辺すら、出版するようなレベルですらだれも指摘しないからねえ 「生きている意味が全て噛み合う、その瞬間を味わいたいのなら、丁寧に生きろ」 漫画でもなかなかいいものがあると思うがな
架空の人物の発言って時点で重みが違うのと、 漫画キャラって作者含めて信者アンチ多いし、 完結漫画じゃなきゃキャラの最終的な評価も定まらないからな (´・ω・`)
座右の銘は知らんが、お前らの嫌いな言葉は「努力」と「根性」だろ
精神状態がよろしくない時、人は 自分より下層を見つけ出し、論理的に駄目出しして 安堵したがる傾向あり
最近読んだ本を聞かれて、ONE PIECEと答えるようなものだろ それがイイという会社もあれば、それじゃダメという会社もある お互いにとって、入社後のミスマッチが減っていいじゃないか 漫画のセリフでいいと思ってるなら、それで通せばいいよ(他人事だし)
>>304 コミュニケーション能力は測れるんだよ。 >>256 言いたい事は分からないでもないが、座右の銘問題とは無関係 教養があるやつはそもそも座右の銘なんかを人に聞いて回ったりしないし 面接で聞いたりもしない。 だいいち、中国の格言や四文字熟語でも、現代日本では 勘違いから全く違う意味に変わってるものも少なくない。 教養があるとはそういう事を知ってること。 >>306 2ちゃんで無駄な改行する奴はもれなくアホ 俺の座右の銘ですわ 極端厨が息をするように暗示を唱えるスレだな。 事実を認めたくないからといって極端な例えや話を持ち出して否定するw
>>313 大っ嫌い 才能あれば、そんなもんに関わらずに済むわ 座右の銘はパスワードに使用しているので セキュリティの為公表できません
>>298 マニアの集まりなら、漫画のセリフの一つ二つも出てこないようだと逆にダメだな。 ウザすぎるのも嫌われるけど。 要は場の空気読めっていう、それだけの話。 >>317 キミの価値観は古い。時代錯誤。骨董品。粗大ゴミ。 >>313 外れだよ。 嫌いな言葉っつったら、 「友情」「協調」「信頼」「無理が通れば道理は引っ込む」だ。 漫画のセリフ出した時点で「ああこいつは子供の頃から本も読まずにマンガばっかり読んできたんだな」と人事担当なら判断するよね
教養が無いというか「寒い」 まぁ俺はそいつを一段下に見るようになるね
座右の銘として漫画のセリフ挙げる時点で教養はないだろうし、教養が無い層が自分に教養がないと自覚して言ってるんだろうからそれはそれでもう好きにしたらいいのでは
>>329 客も漫画ばかり読んでるからな。営業なら漫画読んでない奴なんか使い物にならいよ。 好きな四文字熟語は? と聞かれて馬耳東風と答えたが採用されたな。
>>300 これはもう聞いてくる相手の価値観や器量と柔軟性次第だからなあ ただ、漫画アニメによくあるパクリ論にも通ずるものがあるんだよ 何かのパクリ(オマージュ)だと指摘したらそれもまた何かのパクリ(オマージュ)で恥かいたとか 古典を知らなくても別にいいけど、やっぱ知らないと恥かくときはある >>320 人となりも、休日の過ごし方もよく分かる回答だよな 人の目を気にして本の趣味馬鹿にされたくないから本棚に聖書しか置けないって言うの思い出した 気にしだしたらそれこそ皆同じもの選びそうだがね
>>265 脱線だったし、たぶんそれぞれの家にそういう話はあるから気にしないで。 ただ、過去を語るときに「戦中の人間はバカ」とか「洗脳されてた」とか「自分で動けないバカ」とか言ってる人たちは自分がその当時にいて何を考えれたかが欠如してると思う。 そこを考えることができるか出来ないかも、教養なんじゃないかなと。前提知識を得ることは、いまのネット社会なら誰でもできるので、そこの先的な。 自分が戦国時代にタイムスリップしたら一国一城の主、軍師、なんでもござれってわけにもいかないのとかも派生した話になるけど。 その気づきも教養の一部なんじゃないかなあと思うよ。なぜ、その時代そうできなかったのか?とかを、一般的な結論や資料を鵜呑みせずに自分史や生きてる人から読み解くとかも。 >いい仕事しようとして残業したり これが分からんな。 一定の品質にする為に時間を掛ける事は悪くは無いだろ。 残業が悪だとの考えは労働者が搾取されているとのイデオロギーだろ。
>>333 テレビとコミックだけはある程度押さえないとね。 マンガのセリフなんて何の現実味もない作者の妄想なのに。作者の理想を押し付けられているだけだ。そして作者の理想を背負って人生を無駄に生きるなんて馬鹿しかやらない。
>>288 社会に出たらそうもいかない訳で 素人さん相手に素人にも分かるような説明せずに仕事滞らせてる奴見てると、馬鹿だと思うわ そういう奴に限って客である素人さん馬鹿にしたりするし 面接官で座右の銘とか聞いてくる奴は、 人事として終わってる。 他にもっと聞くべきことがあるだろうに。
このライターが一番ムカつくのは俺だけかな。 最後に自虐すればいいだろ的な。
座右の銘などというものは、 教養プロフィールみたいなもんで、そこで古典から何かを引っ張り出す芸が求められているのに それを自分の好きな言葉を単純に聞いてきたと思うから コミュニケーションに齟齬が生じている
それが漫画のセリフだとわかった時点で同類のような気がするんだけど 今の面接だと様子を会社側がレコーダーで録音して座右の銘が何から来たか あとで調べるみたいなこともするわけ?
面接で、座右の銘を漫画からとったとしても、 人の興味を引く理由を答えればいいでしょ こういうのは座右の銘が何かでなく、その理由の方が重要だし
古本屋のバイトの面接で「好きな作家は?」 って訊かれて趣味全開にしたらヤバイかなと 「沢木耕太郎です」と無難そうな作家名を上げたら それが決定打になって採用された思い出
偉人や映画、ドラマ、有名人、企業家なんかの 言葉は偉大で漫画はダメという意味が分からない 座右の銘とはなんなんだ(´・ω・`)
>>268 元々サルが他のサルに交尾の真似して優位を示すことだよね 3〜4歳の姪やその友人の子達を見ていると、 「それ知ってるよ?」「うちの○○の方が××だよっ?」 ともう盛んにマウンティングし合っている。人間て基本、サルなんだなとw 俺はそこそこ読書するけど、座右の銘なんてないわ 聞かれても戸惑う 言葉に自分を当てはめるのって頭悪い行為だと思わないか
>>340 太平洋戦争にしたって結局は明治の富国強兵論まで遡らなきゃならんしねえ 思考停止して植民地にされるべきだったって奴もいるだろうけど >>317 最近の俺の座右の銘は 「人生は、ままならないからこそ面白い」 どんな人間だと思う? >>332 キミのレスからは論理力がないことが分る。正直、聞いてて恥ずかしい。 大抵笑うのは、教養の無い相手が人が既に知ってるこというから笑うんでしょ 彼ら知らないネタ使ったら、笑いもしないで「へー」で終わる ボケたんだから突っ込み待ってるんだけど…話終わらすなよ 泣いてはいけない。泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。 笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。
>>120 何もないってのが一番カッコいいよな。ただの馬鹿は別として >>276 日本が揶揄した話じゃなく、中華のニュースね。その話。 日本も略語略字ばっかになってるのは間違いない。年齢層で結論づけがちだし比率はたしかに顕著に出るだろうけど、こういう話できるかどうかも立派な教養かと思う。 べつにいいじゃんとかで終わらせて、年寄りになって「おじいちゃんなんもしらんね」って言われたかね―って思うかどうかとかにもかかってくるし。 座右の銘に関しては 達筆な奴は書道セット持ち歩いて ササッと書けば好印象だろうw
座右の銘を聞かれるシチュエーションや相手によって「この場で漫画のセリフを持ち出したらさむいよな」ってのは普通はまあわかるだろうし そこ分からないで言っちゃうのは無教養というか痛いというか、漫画が悪いんじゃなくてそいつの頭が悪いんだよ
>>323 それでも、才能のある人間の集団に混ざってしまうと、努力ができない人間は遅れを取るわけで 努力を努力と認識せずに努力している人も多いけどな >>345 客先はね 平易で、客の頭に閃きを与える話し方するのが上々やけど 普段からやってる行動と漫画から持ってきた座右の銘が一致していれば それはそれで問題ないだろ
>>306 まあ一度漫画でもラノベでもいいから出だしから結末まで書いてみろ 実に色んなことを考えるぞ 何作か続けてるとマジで人生とか倫理観とかと向き合う事になる そしてネタに詰まって苦しんで、古典とか他の名作に助けを求めたりするw >>340 >ただ、過去を語るときに「戦中の人間はバカ」とか「洗脳されてた」とか「自分で動けないバカ」とか言ってる人たちは自分がその当時にいて何を考えれたかが欠如してると思う。 これこそ現代の教育に洗脳され考える、知るのを放棄した証拠なんだよな 新しい国を作る なんかこれ……場面によってはテロ?
岩波文庫から取る俺は、教養がある、ということだな 「経験の経営する学校は月謝が高い。だが愚か者はそれ以上の学校へ上がろうとしない」
>>360 だって相手の「無教養」を笑いたいのに自分が”知らない”なんて認められないじゃない・・・ 本当に厄介な手合いだよなああいうの >>358 そうか? むしろ真っ赤になったキミの顔が想像できる >>336 座右の銘を言うだけなら、別に古典を知る必要はないんだよ。 「それは漫画だ」「それはパクリだ」と他者を否定するような言葉を言いたい場合は、 古典を知ってきちんと勉強しておく必要がある。 まあ大抵の場合、勉強すればするほど安易に他者否定なんかできなくなるけどね。 逆にニワカマニアの半可通が一番攻撃的。 >>364 座右の銘を訊かれるシチュエーション、おれ30年生きててどういうシチュエーションかわからんww 一度もみたことない >>344 作者の妄想に共感するかは個人の自由であり、 それを押し付けられたなどという固定的被害妄想をするキミは馬鹿なのかもしれない。 そういう無駄なレスするキミは本当に馬鹿なのだろう。 実際に自分を鼓舞したり戒めたりする言葉はあるだろうし、それを座右の銘としても個人の話で勝手なのだけど ここで問われているのは自己紹介芸なのだ
>>1 寛容性なすぎ 寛容性がない輩は教養のない輩より害を産み出すので、早く人生を投了なされることを期待したい 座右の銘とかそういうの特にない人間の方がいい 別に大して優秀なわけじゃないんだから変なこだわりとか持つなよ
>>355 言葉に当てはめるんじゃなくて、言葉の方から近寄ってくるんじゃないかな。 いつ読んだかも定かでない本の、ある一行が突然心に浮かんだりしてさ。 そしてそれが、その場や状況を結構救ってくれたりする。何度も経験したよ。 俺も結構読む方だけど、そんな気がするな。 「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。 途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
>>286 滑ってても即答で軽口言えるやつは賢いと思う。 頭の回転の割に口下手で何いってんのかわからない人は世の中に結構いるんじゃないかね。 端的は知の真髄であるみたいな格言があとおり、間違っていてもシンプルにイエスノー喜怒哀楽のほうが賢く見えるしね ただ、ストレートに伝達する能力の高さってそこまで地の真髄じゃないとも思う。実務の真髄であるけれど。 逆に漫画が引用しているというパターンに気がつかない奴もいそう
個人のあきらめ感情の話はどうでもよく、 戦国70年政権自民党が作り上げた、 生まれたときから親の格差で試合終了してるこの世の中もどうかと思うけど?
>>363 すまない、今日は書道用のチャイナドレスを忘れたんだ 昨今座右の銘なんて教養マウンティングのネタにしかならねえな
>「あきらめたらそこで試合終了」や「一番いけないのは自分なんかダメだと思い込むこと」 感動した人には非難されそうだけど、 言葉だけだとどちらも自分に甘い人に見えるな。
そうねえ 意思あるところに道あり かな 英語のことわざだっけ?
ID:Nr/935bR0 こいつなんでこんな必死なの?
>>366 努力なんてしたら、成果に斧鑿の痕が残るわ 天真爛漫努力抜きの、好きが高じた天才 これに叶うもんはおれへんし、そうでないもんは才能あるなんて名乗れるほど大したもんでもない >>288 ネットでも最近そうだけど、「長い、三行で」みたいな人も結構ヤバイとおもう。チャットの影響だと思うけど、辛抱強くないことや、何を言っているのか読み取れないのはヤバい >>354 大人でも普通に居るよ 必ず会話の上を取ろうとして、取れなかったら筋を逸らしてかならず貶す人 入社試験で サンタクロース関連でてきたら迷うだろうな
>>394 猪木の「道」の詩みたいだね、一休禅師作(じっさい違うらしいけど)。 あれは良いものだ 四字熟語聞かれて即答、即応してたってのが評価されたんだろう馬耳東風は。 「馬耳東風か、なるほど君がその格言を携えて生きている様だから採用したい」 ってわけでは無い気がする。
>>224 そう、それもある あと、平気な顔ができる理由がさっぱり分からん そこがいいけどな 今は見る影も無い マンガのセリフでも、ホストクラブかキャバ嬢の面接だったら即合格 その日から働いてもらってもよさそう
>>374 真性のようだな。漫画が好きであること。教養がないこと。 この二つが排他的な論理であると思うほうがむしろよほど教養がないと言えるだろう。 >>290 それもわかるが、結局は自分の中ですんなり入る単語は慣れ親しんでいるからで、不特定多数に発する場合は冗長でも噛み砕かないといけない。 まあ、端的なのと冗長なのと、レベルによって2通りアナウンスするのが大事かもしれんがね。要旨と本文みたいに たぶん漢字だけの「諦至戦終了」とかにすれば故事みたいな気がして納得してくれるかも
ネットをやるうえで座右の銘にしているのが「撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだ」なんだけど これオリジナルはハードボイルド小説の主人公フィリップ・マーロウの言葉なんだけど コードギアスで使われてからは恥ずかしくなったなw
座右の銘 常に自分の心に留めておいて、戒めや励ましとする言葉 社会への影響力から考えたら 漫画のセリフで当たり前とも言えるんじゃね そもそも座右の銘で「教養ない」と言うのが 意味を理解してない頭が悪い証拠なんじゃね?これ(´・ω・`)
まあ俺は元ヘボボクサーだから ボクシングが人生に似ているのではない 人生がボクシングに似ているのだ by ジョイス・キャロル・オーツ これに決まりw
歴史上の人物とか経営者の言葉を挙げる奴だって、どうせ名言集みたいな本読んで知っただけで、大した教養無い奴が殆どだからw
>>370 この考え方こそ座右の銘以上に大切な事だと思う >>379 自己紹介芸・・・漫画のセリフはいわず、特にないですって答えるのか? それとも聞かれたら思ってもいない格言を言うのか >>377 そう、わざわざ聞くやつなんてそうそうない とても古臭い体質の会社の面接や、そういう精神論を好む年寄りが若者の気概を計るときにそういうものをふっかける そういう手合に共感する要素のない漫画を持ち出すとか場違いってのはよほどでないとわかるだろうしまあ選択肢に入らないわな 俺の座右の銘 「金すべて光るとは限らぬ。放浪する者全て、迷う者ではない」 これは、絶対に漫画からじゃない。教養あるだろ俺。
>>395 キミのレスはいつも教養の無さが漂う。なぜか。 レスの内容が幼稚だからだ。 >>398 あれね、お前の文章は冗長だと言いたいんだよ。 三行でまとまることをダラダラと書くな、と。 最近は本物のアホも使ってるみたいだけど。 >>414 ロッキー・バルボア 「人生こそ最大のパンチだ」 漢文の方が平仮名より偉いって言ってた奈良平安時代と全く変わってねえなw
>>319 あ、脱線して教養の話かいてる。座右の話で絡んでなかった、すまない。 >>383 それは別にいいと思うよ 自然と心に残るものがあるなら 座右の銘を聞く答えるというやりとりが頭悪いと思うってこと 座右の銘を持つ美学と陶酔する老害とでもいうか 要はなんでその座右の名にしたかってことが重要なんだろうな 諦めたら試合終了ってのも実体験で最後まで諦めずに続けた結果 何を得てそれを次にどうやって活かすことができたかなんかを説明できれば バカにされるようなこともないと思うんだけど
>>396 「斧鑿の痕」ってどんな意味で使ってるの? 漫画家に教養ある人が多いから過去の教訓や名言から影響受けた決め台詞を書ける 漫画家を誉めるべき話だよ
>>409 教養があれば、そこでマンガのセリフを敢えて答えない 教養と常識があるならね 大好きなマンガを否定してゴメンね >>333 それは間違いない。どのレベルも漫画やアニメかドラマ。商売人と営業は、現代教養としてその辺も必要になってきてる。昔ほど隠さないから。 >>91 単語レベルで漫画を連想するのはそれこそ無教養だろ ていうか格言とか故事とか慣用句とか言うのはすべてその時代の流行言葉であるんだがなあ それを使われていた当時は今のように「諦めたら〜」的な言葉なんだよ
ウソはウソであると見抜ける人でないと難しい とかも駄目なの?
>>403 ガッツさんの座右の銘 「え?俺負けてんの?早く言ってよエディさん!」 (この試合ケンカよ!さっさとぶっとばして来なさい!) なんとか得意な分野をメジャーにし嫌いな分野をマイナーにしたいという努力
>>398 まあ、あれは一種の文盲だな。 社会で生きているとそういうやつの相手もしなきゃいけないのは事実だが、そうは言っても 懇切丁寧に説明されないと何もわからない馬鹿者の馬鹿さ加減が免責されるわけでもない。 教養云々よりセリフだけ抜き出されても意味不明な場合があるんだよな
要するに頭の悪いバカが 言葉の本質や意味も理解せず 偉そうに人を値踏みしてる そこからが大間違いなのよ(´・ω・`)
「夢は時間を裏切らない 時間は夢を決して裏切らない」って言ったらどうなるのっと
>>402 「サンタは実在するのか」という社説を英語で残らず喋れたら 内定で合格は間違いない。 マンガのセリフなんて作者の妄想。ハッキリ言えば嘘。嘘を信じる奴は馬鹿。
ドストエフスキーの「カラ兄」って北斗の拳みたいだよな。激情家の長兄、理知的な次兄、愛に生きる末弟。サイコな非嫡出子。
>>356 まあ「歴史を読みとけ」というより、自分の尊属の生きた時代なんだから、バカにせずに大事にしようって話なだけなのよね。それぞれに事情や理由があるから。 いまの我々だって、子供が大きくなって・・・って続いていったときに、「おじいさんたちってバカみたいに流されて生きてたみたいだけど、考えがなかったのかな?」って言われるかもしれん。 けど、全般として残る歴史とは違って、各々がいろいろ考えて生きてるわけだから、そういうのを馬鹿にする大人にはならんように成長しようって話かな。 >>448 でも諦めた時点で試合ほぼ終わってるだろww 当たり前すぎること言ってるわけでウソとか妄想とかいいきれない スターリンてどんな人って質問に 「ソ連の軍人を最も多く倒したソ連の将軍だ」 へーありがとうで終わるんだぜ いぁいぁ笑ってよ 終わらせないでよ、ってか納得するなよ
座右の銘 金があるうちに 金がある場所を 金が入るように歩け
アントニオ猪木: 「いつ何時(なんどき)誰の挑戦でも受ける」 座右には置けそうもないが、単純にカッコいい
別に漫画やテレビでの台詞が座右の銘でも構わんけどね ただ、その台詞で感動するに至った自分の境遇、その台詞に至る物語の過程、大方オリジナルは存在することが多いのでそのオリジナルへの理解は持ってないと深みはないよね
>>427 諦めなかった結果、やり遂げた経験が何度もあるのだろうくらいには評価する。 >>92 俺なんか、最近感動したことを聞かれたけどありませんって答えたからなー。 そんなしょっちゅう感動することなんかあるわけねーよ。 その面接は落ちた。 >>446 わしのパクリじゃ!とドクロの帽子の人に怒られる やる気がでる言葉ならなんでもよくね? 小学校中学校教師の言葉よりは漫画の台詞のが1000倍すばらしいと思うが
>>446 松本零士さんか訴えられる(´・ω・`) >>448 こんなにも短文で論理的に破たんしまくったの初めて見た 座右の銘? そんなもん古典とかからパクったりしないで、自分に合ったものを自作してるよ。 「思い立ったが吉瞬」 今まで生きてきて、「めんどくせー、後回しでいいや」でいろいろ失敗してるからね。
>>398 あの発言の意味することの殆どは お前の文章は長い割に中身がないんだよ って言いたいだけだと思うよ サンタクロースは実際に公的にはいるので、そういう話は難しいわな。 いわゆる超人としてのサンタがいるかって話だとするとどうだろう。いわゆる 神はいるのか的な話までいくと、面倒くさいったらありゃしないだろう。 就活で聞かれるかはわからんが。
部下「やってみせて、言って聞かせてやらせてみて、褒めてやらねば人は動かず」 上司「・・・・・・」
>>459 しらんなぁ・・・・最初からカネのないやつには無縁の格言か 「心の強さは本当の優しさに宿る。」 ハトプリ18話 アニメでもいいものがありますよ。 なんでもよく見なてよく考えなきゃ理解にも座右の銘にも届かないな。
高杉晋作の座右の銘 「仕事しなくて、毎日酒飲んで、女抱いて遊んで暮らせる社会にする!」 なんで漫画ってだけで拒否反応起こす馬鹿がいるのかね
マンガはダメなのは分かったが 「人生楽ありゃ苦もあるさ」ってのはどう?
>>465 その騒動は一体何だったんだろう?とふと思う 漫画は恥ずかしい。 電車の中で読むとかありえない。
会話の切っ掛けとして聞きたいんだろうし 相手が乗りやすいのを持っといた方が無難
>>460 「文句のある奴はリングに上がれ!」もいい 滅茶苦茶なセリフなんだけどプロレスラーだなあ・・・ってw 漫画家とか盛り上げるのが上手いから、素晴らしい言葉に感じるかもしれないけど、 冷静にその言葉だけを見て本当に素晴らしい言葉なのかは考えるべき。
>>431 さっきから指摘してるのなぜ理由を述べないのだ。漫画のセリフが座右の銘→教養がない。 この論理性の根拠を述べたまえ。キミにそれを答える能力がないのなら、それこそ無教養だ。 しかも説明もせずいきなり勝利宣言。まさにネトウヨ的無教養の現れである。恥ずかしい奴だ。 >>1 「座右の銘」といえばコレ! 182000回も再生されている "落語 柳家喬太郎 「夜の慣用句」 VIDEO 「座右の銘」について語るウザイ上司が聞き所 14分の短編なので是非! Make hay while the sun shines. by cowboy
>>52 こっちは2ちゃんだっていっただろーこのハゲー!! >>1 この作文のどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★ >>396 >成果に斧鑿の痕が残る 傍から見ると天衣無縫でも、実はそれが腐心の結果生み出されたものだったってことはざらにあるけどな では、それが天真爛漫な者のなした業に劣るかと言うと、自分はそうでもないと思う >>390 教養じたいが、文字社会で偉ぶるためのものだと思っている。 他人に座右の銘聞く状況がすでに頭悪い事に気付けよ 面接にしてもそれ聞いて相手の何が判断出来るんだ
>>448 小説も映画も辿れば古典なんかも嘘なんですが 教科書にも嘘の物語たくさんのってるけど教科書読むと馬鹿になるのか >>458 そのネタに突っ込める奴がそんな質問飛ばしてくるかいw >>487 その前後の場面やキャラの性格知らないと「???」ってなるのが多いんだよなぁ なんだろ作者不詳だけど 最初から最後まで嘘ならばそれは真実になる は覚えている。
・魔法害児がいじ☆ガイジ 糞撃と肩を並べる10年代のアニメ界にひり出されたレズ汚物。グロで釣るだけの陰鬱子供騙しレズ物語。男キャラを出して勝負することはできないただの逃げ。 陰鬱あたしたちシリアスなんだから系とかもういいから。エヴァで十分。 所詮グロと(お子様からすると)ショッキング(らしい)駄シナリオで知恵遅れを釣ってるだけの三流ショッキング脚本。クビチョンパ以外で勝負してみろ。 気色悪いウンコマスコット。どうしようもなくブサイクな顔面崩壊ブス汚物キャラども。見た目も中身も醜悪な糞コンテンツ。 「女の子に残酷なことすればウケるだろwww」というガイジとまんまと釣られるキチガイジ。ほんと世の中ガイジだらけだな。うっすい人生送ってるんだろう。 とにかく、ただのレズグロで豚を釣ってるだけの家畜の飼料的糞アニメはもう牛舎で馬糞まみれにでもなっとけ。
恥ずかしいのはおっさんがコンビニで漫画を立ち読みしている姿だなw アホ丸出しなのを晒してやがる
座右の銘じゃないって言うなら「座左の銘」って分野にすればいいんだよ
座右の銘はないけどこういう風に生きたいですって言うのが一番無難そう
>>14 それ。 諦めない善意でがんばっても、最後には 悪意ある女に財産や親権もろもろパクリされることもあるしな。 >>370 戦局変わってからの大本営発表が続いてても、市井では負けると思ってた人も多かったし、外地でも愚痴やヤケクソで話はしてたわけだからね もちろん見つかったら厳しい目にあうから仲間内それぞれでやってたわけで。 あと映画や物語では憲兵無双みたいに言われてるけど、憲兵に因縁つけられたからその憲兵が自分の職場に来たときに受け付けずに嫌がらせし返したとかそういう話もある。 大々的に残らないだけで、わりと生きた等身大のレベルになると色々と発見もある。 >>481 同意。自分の心に響くものがあれば何だっていいはず。 人がそれを聞いて、相手をどう思うかは全くの別問題ですよ。 大体、人に聞かれて教えるものでもないと思うし。 >>473 それ検索すると出てくるw おまいのブログかなww 教養がないかどうかはわからないわな。 むしろ権威に依存するあほのほうが問題だ。
>>412 そういうのはあるw 「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」とかw 物理学や数学にも通ずる好きな言葉なんだけど 漫画は教養という言葉を求める層が納得する教養作品ではないのでそういう教養というものなどではないものとして自覚して使うのは好きにしたらいいんだよ それは個人の主義主張好みだから誰か悪いというものでもない あらゆる場で認められたり屈服させるものでもないので見せる場所と空気を選べ
ゴルゴ13の黄金の犬のラストの諺、 イギリスの諺のパクリじゃねーか! 「子供が生まれたら犬を飼いなさい」
>>398 大抵は無駄な長文をバカにされてるんやでそれは… >>505 左に並べるか。そうかも知れないけれど何か違うみたいな。 「働いたら負け」とか。 >>1 座右の銘なんて年寄りの文化 真に受けるなよ 滅び行くもの、年賀状と一緒 >>519 浦沢義雄先生が無くば、セーラームーンが生まれず、 CCさくらも、ご注文はうさぎですか?も、カブトボーグも 生まれなかった。 >>474 がっつり全文読んでおいて「○○(文の最初の方にある単語)まで読んだ」って言う奴だな >>412 何だそれは? ネットで何かを叩いてる奴を叩くと異常にキレられるけどそいつらにピッタリな言葉か? >>469 宗教家が騙しやすい馬鹿を嘘ついて騙すのと同じ。スラムダンク教、ワンピース教、みんな同じ。あんなもの全部、作者の妄想で嘘っぱちだからな。 ID:Nr/935bR0 案の定ネトウヨとか書き出して笑うw ハイやっぱりソッチの生き物でしたw
>>489 こんな面白い落語初めて見たわw まだ最後までみてないけど これ古典じゃなくて創作か タイムアップしてるのに諦めないってwただのバカかよwww
「あきらめたらそこで試合終了」は原作を読んで自分でいいと思った っていうよりは、誰かがネットでネタにしてるのをさらにネタにしてネタにしてって感じのペラさがあるわ
>>509 だけど小説はOKとか意味わからないよね 表現の形が違うだけで小説だってどうしようもない内容とか多いのに >>520 本来はね 今は違ってきてる(層が増えだした) 面接みたいな初見で批判されたくないなら 聖書とか宗教から取ってくれば良いんじゃね 聖書の一文で作って簡単に全否定したら、キリスト教を全否定したととらえかねられん ドヤ顔で批判してちゃかして回った方が恥をかく
ときどき自分で書き込んだセルフが座右の銘的にネットで使われてたことがあったけど みんなおんなじこと考えるんだなぁ って感慨深い気持ちになる
>>515 人の話を聞かない奴だな。説明しろと言ってるのだ。 答えられないからと人を病気とかとても教養のある人の発言ではない。 この痴れ者が。 マイナーな四文字熟語一つ覚えておいて披露すれば、馬鹿な人事に、おっこいつ教養あるな!と思わせられるよ。所詮その程度の質問。
海外からの撤退が相次いでいるメディア界で 参入はどげんしよ。
教養の有無をことさらに強調する奴も単なるスノッブ(教養至上主義)野郎だよな・・・成金趣味と同根というか。
〜だとは、おこがましいとは思わんかね? ←汎用性が高い言葉
頑張るのは大事な時だけ、普段は7割程度でこなせる程度が心身共に良いって意味で座右の銘は頑張らないだけど説明する前に呆れられるか怒られる 説明しても社畜には説教されるんだけども
>>443 そのとおりだと思う。 ただ、長文に対して、中身じゃなく長文であることに攻撃的になる人が多くなってるのはとても恐ろしい。 それも子供だからそうってわけじゃなく、一緒に働くような年齢になって文字に対しての我慢が足りなくなってるのは今後影響出ると思う。 >>481 単純に、よく知らないんでしょ。 老人は若者文化や流行り物を馬鹿にするし、若者は古典やクラシックを馬鹿にする。 どっちも知ってみれば大して中身に違いはないんだけどね。 まあそんなもんだ。 >>484 スマホで漫画読んでる女子高生は山ほどいるけど。 紙の漫画単行本を電車で読んでるのは、せいぜい中学生までだね。 >>485 話しの切っ掛けなら「オレの座右の銘は○○○○なんだけど、どう思う」と先に自分の手の内を晒す方が面白いけどね 抽象的なことを相手に語らせてそれを批判するのは簡単なので だから座右の銘はないですけどこういう風に生きたいですと言うのが無難だと思う
A「はじめまして」 B「こちらこそ」 A「私は○○です」 B「僕は××と言います」 A「IT関係で働いています」 B「自営業です」 A「座右の銘は@docomo.ne.jpです」 B「座右の銘はhttp:// 」 >>531 キモイです。おれに粘着しないでくれないか。 漫画からことばを引こうとすると、ほとんどがセリフで、話し言葉になってしまう 由来を考えると座右の「銘」としてふさわしくない、ということは言えるかもしれない
>>466 職業と漫画で切り分けて白黒付けて、それで断じてる時点でそれに賛成する人は一定居ると思う。気味にはそれぐらいでいいんじゃないかね。その発言に疑問持たないなら。 >>540 特殊な事だと思っていたことが実は普遍的だったってのを言った格言や座右の銘ってなんだったっけかな・・・ >>525 自分はこうありたいとかモットー的なものってまったくないの? だとしたら俺はジジイでニューエイジな感覚に結構びびるな 口から泡飛ばしてファビョってんのって いい年こいて電車の中でジャンプ読んでるような手合いなんだろうなぁ
>>558 純文学と大衆小説でマウンティングされるんだぜ 自分が心のよりどころにしてる言葉まで、この中から選びなさいって決められるのか あふぉか
そもそも知らない言葉が出てきたり、専門的過ぎて伝わらないってのはあるだろう。 例えばこのスレにでてきた斧〇って言葉オレしらんし。よって知らないから相手を 馬鹿にするっていうツール?としての役割を期待してるのかって感じなのかどうなのか。
もとは小説(≠ラノベ)だけど、漫画化されたものを読んで それを座右の銘にしてる場合はどうするのか
>>494 ところが、成果物全体を見ると、この人、なんか苦悩してるわいうのが分かるんよ >>1 自分の信条を他人にひけらかすのはやめよう わかったかウヨサヨども 小説か…… 「初めてで、最初は痛かったけど、その内気持ちよくなっちゃって、イッちゃった。」 は笑った この女は真性のドMだと
私の隣、そちらから見て右側に座っているのが兄の娘です。 で、左側に座っているのが妹の娘になります。 左右の姪です
>>534 ポワトリン。セーラームーンの直接のご先祖。 「たとえ幸せなら手を叩こうと唄って国民的歌手になった今は亡き坂本九さんが許しても、この美少女仮面ポワトリンが許しません!」 >>541 ID:Nr/935bR0 このレスを見てれば、他の人も指摘している通り、 キミがまともな社会生活を送ってないことは分かるよ。 病気と書いてやったのも、優しさからだぞ。 >>512 オスカー・ワイルドとかその辺はすぐ引用されるからね 諦めたらそこで試合終了、ってよく考えたら別に名言でもなくね 諦める=ギブアップ なんだから、当たり前だよね
>>532 そう創作だよ(一般的には「新作」と呼ぶ) 柳家喬太郎師匠は古典も新作もできる天才なのだ 売れる漫画。売れない小説。 どっちを読んでる人が売れる商品を作れるかなんて分りきったことだ。人事で採るのはやはり前者だ。
>>564 もう 座右の銘は「ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん」です くらいにしなきゃ駄目だなw >>551 知らないから馬鹿にするってのはどの世代でも共通ではあるかもね >>520 それはあるが、面白がっての荒らしちゃんも居るからね 中身で負けての >>538 確かにそんなに長くないのまで長文とか言う奴はいるな >>521 まぁそう言わず見てくださいよ(;>_<;) 笑いって大事 大事なのはその言葉が 自分の指針となるかどうかでしょ 名言や格言を並べれば それでいいと思ってるのが大間違い マンガだろうがなんだろうがその言葉が 自分自身の指針になってるならその言葉が正しい それを「教養がない」などと言う 本来の言葉の意味を理解してない そんなバカがいるのが逆に怖い(´・ω・`)
>>412 >>512 そういうのってネットでよくある言い回しだからとか、アニメで使われたからじゃなくて 有名になり過ぎて誰もが知ってるからちょっと言いにくいってだけだよね 他人に教養がないとか言ってるやつの99%は大した実績もないゴミ
>>474 けどはたで見ててもあまり良い気はしないよね 掲示板って機能上 > 「あきらめたらそこで試合終了」 これって別にあの漫画だけの台詞じゃなくて、昔から一般的によく言われることだろ 著名人の講演会とかでも「諦めなければ必ず成功できますよ」みたいな言い回しはよく聞くし、それに心を打たれる人も多い それを漫画に使われた台詞だからという理由だけで無教養だと揶揄する奴の方がよほど教養が無いわ
そもそも漫画なんか読んでる時点で教養なしの能無しおバカでーすって 声高々に宣言してんのと同じ
>>542 自分で勝手に四字熟語作っておいて、いかにもマイナーだけど古来からあるもののように語ればOKだよな 「もちろん、知ってますよね?」って感じでハッタリを効かせて話す 相手が「もちろん、知ってますよ」って感じで乗ってくれば、こっちの勝ち ちなみに面接には落ちた >>464 ピーナッツの皮で認知症の予防が出来ると知った とか、なんでもいいんだ。 ない、とか分かりませんは絶対駄目 かんじじいが言ってたと付ければそれなりなセリフになるお
>>540 >自分で書き込んだセルフ こういうミスなのにある意味ミスになってないの好き >>573 話を摩り替えるな。キミの意見の理由を説明しろと言ってるのだ。 それともなにか。キミの意見は誰からかの受け売りで正直内容はわかってないで言ってるのか。 ほんと恥ずかしい奴だな。無教養にもほどがある。恥を知りたまえ。 >>510 自分のブログに座右の銘なんて書いた覚えがないからググったら、赤の他人のブログやんけ! やれやれ、この程度(既存の慣用句のアレンジ)を思いつける奴なんてザラだぞ? それから後回しで失敗した奴もな。 つまりこの程度の座右の銘を持つ奴なんて珍しくない。 狭い世間しか見てないから、同一人物と思い込むんだぜ? そんな貴殿に座右の銘をプレゼント。「井戸から出られる蛙となる」 まぁ見てみてくださいな 「座右の銘」といえばコレ! 182000回も再生されている "落語 柳家喬太郎 「夜の慣用句」 VIDEO 「座右の銘」について語るウザイ上司が聞き所 14分の短編なので是非! 「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。 多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」
>>600 息子には決してイカの干したのをスルメと呼ばないように言い聞かせておかないと 漫画は小学生で卒業したわ アニメも 周りはモラトリアム人間だらけで引く
今は漫画こそ教養なんだよ 昔の人間の格言なんぞも昔流行した書物の引用に過ぎない 権威とはともかく古いから以外の理由なんぞ無いw
>>540 俺は今、惨地直葬という言葉を流行らせようと 何年か頑張ってる。 >あきらめたらそこで試合終了 これの元ネタって孔子じゃなかった?
>>598 > これって別にあの漫画だけの台詞じゃなくて、昔から一般的によく言われることだろ マンガだけの人は、これを知らずにドヤ顔だから呆れられるんだろう >>610 「希望的観測で僻目するもんが多いで」 やな縮めると >>412 その言い回しが小説にあったなんて知らなかったけど、 ”文句言うなら言い返されても当然、言い返されて怒りだす奴はおかしい”とは昔から思ってたw どうでもいいけど漫画はある程度の年になったら卒業しなよ 特に30過ぎて少年誌なんて読んでる奴はハッキリ云って知的障害者に見えるよ?
>>572 あーあったあったw そういうの好きだったわ >>614 ことさらに古典を持ち上げる奴も、ことさらに漫画を持ち上げる奴も実は同じ穴のムジナなんだよね。 >>591 漫画にすれば2分で読める内容を14分も浪費する気になれない。 申し訳ないが拝聴はお断りする。 >>604 五十六といえば五省を掲げてる年配とか管理職は割と多い。けど、それを実践してる彼らって見たことがないよね >>591 漫画は座右の銘について語るようなことしない 俺は高卒だが教養のない奴は薄っぺらくて嫌いだ より具体的な事を言えば、自分の中で哲学の芯をもたずに表面的な損得で動く奴が 教養のない下品な奴ととらえている。 だからといって漫画を座右の銘にする奴を教養がない奴だとは思わない 漫画だろうが何だろうが心に響きそれが自分の中の背骨を担う哲学になりさえすれば それはそれで大きな収穫なんだから。
昭和30年代の、漫画禁書運動を思い出す。 手塚治虫を引っ張り出して、 PTAの俺らが撤退糾弾するの。面白かったなあ。
スラムダンク? 「小学一年生の時に感度しました」というなら見込みあるが、団塊ジュニアであんなのに感動してた馬鹿は採用しないよ ジャンプで感動していいのは小学生まで
咄嗟の時には 人間、ばんじさいおーがウマー これが以外と便利
>>626 授業料が高すぎてソープで働くやつもザラだしな 歌舞伎はいつの間にか日本の文化などと言われているが 元々は大衆芸能 河原乞食の演芸に過ぎない 落語も同じ 相撲も同じ 天皇家もただ古いだけの家だ 創始期は大した権威など無かった
>>624 落語ってそういうもんだから 今の時代に逆行してるかもね 無駄な描写が多い、コンピューターが表現しない、アナログ処理、くだらない でもだからこそ好きな人もいるわけで まぁ無理強いしませんので >>623 悪意がある鷹の間違い 読まれるので騙されやすい >>56 こういう思考してるやつって、むしろ人生楽なんだろうな >>632 なんでおまえ大した人生も送ってないクセに他人には偉そうなんwwww かつては隆盛していたが、黄金期の100分の1くらいに衰退している古い娯楽ほど 「みんながよく知らない+昔から有る」で、伝統芸能的な高尚な文化あつかいになるだけ たとえば今、レコードで音楽聴いてると高尚な趣味に感じるけどデジタルオーディオだとそれを感じない。 でも昔はそれが当たり前で別に高尚でも何でもなかった 純文学も戯曲も歌舞伎も映画もそうで、シェイクスピアだってもとをただせば大衆向けの青空劇だぜ 逆に言うと漫画が高尚な扱いをされるようになったら、それは漫画が娯楽として寿命を迎えたとき。 バカにされてるのは流行ってる象徴。
>>626 座右の銘 「過去の失敗の泥の中に、未来を開く鍵が見つかるはずだよ」 >>629 一つの質問で人間を評価しようだなんて薄っぺらい人間だな >>1 座右の銘ってのは自分の見聞き体験した経験から、忘れないための戒めとして設定するのが正しいと思う 俺の座右の銘は「健康第一」。ほんとこれ以上のものは無いし、忘れてはならないものだと感じてる 先立つのもが無いとなんて言うけど、金があったって体調が悪けりゃ何にも出来ん それが続けは糞みたいな人生を送るしかない、金で簡単に回復するもんじゃないしな… 長く賢く生きる為のコンセプト。座右の銘なんてのは、とどのつまりそんなものだろう >>607 井の中の蛙でも、空の深さは知ってるんだぜ 昔から、こういうバカはいるよ 「本当に殺す奴は、殺すと言う前に殺してる」 とかブツブツ言ってる 気持ち悪い
苦に病むな 金は世間に預けおく それが欲しくば 働いて取れ 打出の小槌の銘やで、これwww
豊田議員 「このハゲーーーーー」 悟空「クリリンのことかぁああああああ」
誰かいってたな 常識常識と言っている間は常識ではないと 俺はじいちゃんの言葉を信念においている 外にでたら炊事洗濯1人でできないと 戦争に負けると
メディアのジャンルに拘らず、漫画の中からも何かを学べる人って むしろ俺は視野の広さを認めたいと思うけどな。 そればっかりじゃダメだけど、漫画なんて読まない、対象にしないのよりずっといい。 その中から人生を変える言葉が得られたって、全然不思議じゃないよ。
若い頃は自分を鼓舞してくれるキラキラした名言格言が好きだったが、中年になって 「人生は重い荷物を背負って長い道を行くがごとし」 「日暮れて道遠し」 が深く心に染みてきたわ。
>>635 どんなものでも大したモノじゃないところから始まるのは当たり前 もちろん貴族の間から出発したものであっても、大したものではるとは限らない >>614 漫画も教養のひとつだとは重ねて思うけど、広げなかったり、その漫画で引用されたものが何かも知らないのはちょっとダメ。 もちろん古典も同じ。同じ穴のムジナだからこそ、究めんと。 漫画を教養と自分でも思ってるなら、なおさらに漫画を教養たらんとしなきゃ。そういう姿勢がないから漫画の立ち位置が変わらんのじゃないかねえ。 落語だって小咄だって最初のうちはそういうもん扱いから、古典や現代落語交えて確立していったわけで 漫画生み出す側の問題じゃなく、読む側趣味とする側の問題でもあると思うよ。自分も漫画読みまくるし、自分もそんな重たい気持ちで漫画読んでないけどさ。 >>502 誠心誠意、嘘をつく。By三木武吉 というのはある。 >>623 爪を切る(パチン、パチン、ふーふー) 漫画だと教養がないの前提を共有できないからな。 すべての本の中で、ネバギブは普遍的だし。 漫画を座右の銘にする奴は、読書家である可能性が否定できない。
実績の裏打ちの無い架空の物語を論拠に事を行う労働者が いかに他人の迷惑になるか解らない人が、出てきた時代なんだな。 「教養無い」とか言うな。 踏み絵を壊さないで貰いたいwww
座右の銘なんて一期一会です。 とか答えていればいいんだから。 TPO考えて答えればいいんだろう。
>>632 つまり、キミの座右の銘は「ジャンプで感動していいのは小学生まで」か。 恥ずかしい奴だ。 >>665 傷ついた獣は最後の力で嘘をつく 嘘をつけ永遠のさよならの代わりに 昔は左巻きのPTAのババアとか教師が 漫画は悪書だとか糾弾して 手塚を学校に呼びつけて 子供から取り上げた漫画を校庭で燃やすのなw 共産ゲリラが仲間を皆殺しにするのも当然だよな あいつらの排他性や攻撃性は異常だよ
>>598 心が折れてしまったら、まだチャンスがあっても、成し遂げることが不可能になる という意味合いの台詞だと思う。 座右の銘てドヤ顔社長でもない限り聞かれたからとりあえず答えるだけだろ
>>675 利根川は、まだ二流だな。 「納期は金よりも命よりも重い」 >>598 同じ内容でも出典元が重要 その講演会とかもそこらの縁もゆかりもない爺さんならなんでって聞かれるし偉い人、偉人、漫画にしろその言葉だけ切り取って言うと絶対にどうしてですかと言われる そこでうまく説明しやすい、納得させやすいのは当然共通認識持ってる事項や勉強して通ってきたところ 漫画とかそこを飛び越えて納得させるだけの説明出来れば逆に大したもんだと思うよ かなり難しい 自分から他人に座右の銘を聞いといて 教養ないねと強要する 教養は供用するためのものじゃなく 今日拠って立つためにあるもんだ 今日 Yo! 今日 Do Yo?
>>644 レコードは今のDAPとは立ち位置がかなり違うけどな レコードプレーヤーって高かったから まあ言いたいことはわかるんだが エロ漫画は意外と?コストの関係で編集部がダメだしを 余りしないそうなので作家性が出やすいとは聞いたな。 だからその作家の人となりがわかり易いとか。 だから何だよ言われても困るけど。
現在の書籍の売り上げで漫画雑誌、コミックス ラノベで65%とかしめてる訳なのだが 5%しかない純文学なんか全体の5%以外の人間は買う程興味ないんって結果じゃないの
面従腹背が座右の銘なんて言ってる変態役人よりましだろ。
まぁ見てみてくださいな ギスギスした時代にくだらない落語 「座右の銘」といえばコレ! 182000回も再生されている "落語 柳家喬太郎 「夜の慣用句」 VIDEO 「座右の銘」について語るウザイ上司が聞き所 14分の短編なので是非! 本編だけ聞きたい方は2分50秒から 俺の座右の銘(俺が考えた座右の銘) 「人生すべてブーメラン」 相手に対してやったことは善いことも悪いことも、そのまま自分へ戻ってくる どうせ戻ってくるなら、善いことばかりした方が、お互いハッピーになれる
>>635 権威付けってのは、老人が若者に対して行う見栄張りのようなもんだからな。 大衆芸能はいつの時代も単なるエンタメで、だからこそ大衆の文化として機能する。 最初から高尚な大衆芸能なんか存在しない。 小説とかだって、100年前の本でも中身は今のラノベと大して変わらんからな。 風魔の忍者や薩摩の示現流相手に柳生剣士が姫を助けて超無双、とかそんな話ばっか。 なろうによくそんな話あるよ。 ジョジョの奇妙な冒険のセリフを言う奴は 本当に気持ち悪い
>>669 全くその通りである。 自分は読まないからそれを下に見るという発想はただの差別主義者である。 小説もピンキリだし、漫画もピンキリである。 >>632 まともなこと書いてるよ それが普通 そして覆しちゃいけない社会の基準だよ 喚いてるのは頭脳は子供!体はおっさん!の逆コナン君だろ >>649 まあ、市場が拡大したからそれこそ紙切れ一つで判断したりは増えているからね。 就活で例えると、いちばん大きくなった変化は、全国の募集を自宅一つで見れるようになったISDN普及あたりからかなと思う。 リクナビとかマイナビとかみたいに窓口開いて、足切りする要素とマッチング要素が厳になったし。だから、人を判断する材料が暴力的にはなってると思うわ。 >>678 それにブチキレた、永井豪が 小学生を全裸で皆殺しにするハレンチ学園最終回 SNSの自己紹介欄に座右の銘書いてる奴って結構多いけどな 漫画の台詞引用するのもバカっぽいと思うが、 仏語とか独語(英語じゃないのが重要)の諺や箴言書いて、ご丁寧に日本語の解説つけてる奴もバカっぽいと思う しかも使い方間違ってるってオチつき
無…汚れなき平らかな地平… しろいうみがでるわ!!
>「(座右の銘は)かっこいいとかかっこわるいとか、そんな基準で選ぶべき言葉じゃないだろ」 これが全てだな これ言われたら何も言い返せないだろ かっこいいかかっこわるいかで判断してる奴が一番かっこ悪い
あきらめたら試合終了って座右の銘はお勧めしないな 夢なんてのは複数持って駄目だと思ったら諦めて次の夢追えばいいんだよ挫折なんてしてる暇はない その経験が回りまわって最初の夢や目標に繋がったりするからね、色んな経験を積むことが重要な時代に なってきてるから、ちょっと前時代的な座右の銘と言える。まあそう言うエキスパート嫌いじゃないけどね
勘違いしちゃいけないが、漫画家は結構教養はあるんですよ。 特にSFなんて、教養がないと書けないからね。 SFは生半可な知識の人間が立ち向かっても絶対に駄作で終わるからね。 教養とは何ぞやという話を酒の肴にして飲むのは有意義です。 まあ、日本の性運賞とか、ああいう腐った賞は置いておいてねw
ジャニーズのなんとかクンがいってた言葉が座右の銘ですきゃー っていうTPOわかんない人と同類だと思われてしまうのです
>>689 しかも純文学ってお笑い芸人が天下取ってるからな お笑い芸人が漫画で天下取るとか絶対あり得ないの考えると 小説のハードルの低さはやばい 「人が想像できることは、必ず人が実現できる。」 座右の銘じゃないかも知らんがこの思想が一番好き
>>679 ごめん。言葉はしょりすぎた。五十六好きといえば、そこから五省・・・って言うつもりだった すまない 「一流のアマチュアでも、三流のプロには敵わないということでしょう。」 ゴルティネの名言
突然 ジミンガージミンガー アベガーアベガー とか言い出す サヨクがマヌケすぎる こじつけないと 気がすまないのかな
Hope for the best, but prepare for the worst.
>>658 徳川家康は裏切りを戦略に取り込んだ武将として認識していて個人的には嫌いなんだが 堪忍は無事長久の基。いかりは敵とおもへ。 勝事ばかりを知りてまくる事をしらざれば、 害其身にいたる。おのれを責めて人を責めるな。 及ばざるは過ぎたるゆりまされり この言葉や身の程のたけを知って行動しなさいとの言葉は中々実用性が高く 使える言葉が家康には多いなとここらあたりは評価している コイツよりマシ。 座右の銘は 人の目なんか気にしないで、 自分自身の思うとおりに決めればいい 本人への戒めの言葉なんだから(´・ω・`)
>>612 「イカのスメルは決して精液のにおいではない」 んで、スルメイカでなくてもスルメって呼ぶの有りなんだよ実は 捕れないボールが在るものか 構えたミットで受け止める
例えば座右の銘が きれいな顔してるだろ?死んでるんだぜ…それで だったら引くだろ? やっぱり漫画はダメだよ
教養教養って世の中カスばかりだろ 己のドス黒い思想を隠すモノと捉えてるんじゃねえのか? 本当の教養があるなら漫画の言葉を引用しても侮辱はしないし尊敬しよう理解しようとするもんだろ
>>689 岩波文庫の赤帯は座右の銘の宝庫だったりする 「マンの全ての作品が滅びても、ブッデンブロークスだけは生き残るだろう」 お金もいらない 地位や名誉もいらない 自分の命さえいらない こういう人はキチガイだ しかし、私が大きい仕事をする時は こういう人と一緒にやります 西郷隆盛
テレビなんか見てる日本人のほうが価値観が明らかに富裕層と違うから教養ないでしょ
>>706 それこじらせて権威主義再発させてないかw SF者は普通にボーカロイドから始まるSF論ぶち上げて楽しむと思うけど 俺の人生を変えた名言 私の戦闘力は53万です。 この言葉でいじめを克服した。 クリリンのことかー! この言葉で死の淵、マジで瀕死の事故から蘇った。 俺の人生って、そんなアニメからできてる
座右の銘なんて、大喜利みたいなもんだろ。 ここぞというのを発表したい人は考えとけば良いわけで。
>>710 ジュールヴェンヌだね 漫画はダメでSF小説は良いの? 和也が死んだ局面のセリフをどう座右の銘として落とし込むか。 それがわからん以上言及はできまい。
>>725 それは座右の銘としてそもそも機能してない言葉だからダメ。 まぁ流行ってるから「下劣・低劣」って批判されるだけなんだけどね 伝統芸能だって元はそうだし 古くて衰退したものは誰も攻撃しない もう滅びそうだから保護活動されるうちに誰も知らないから高尚な物という認識になっていくんだよね
一人一人は小さな火ですが、2人合わせると大きな炎になります! とか言っときや
座右の銘ってさ、実際にそれを経験した人物が生み出す金言だからこそ、価値がある 漫画とか、脳内ストーリーじゃねーか いくら聞こえが良くても、漫画やアニメや小説の言葉なんぞ、人生経験を得ていない妄言に過ぎない
そりゃ教養無さすぎでしょw どんだけゆとってんだって話よ
>>1 _ _ ,,;;フ;リ;カ;ケ;フ;リ;カ;ケ;; ハゲ ノノ ノノノノ カミ ノノ) 从 ( i从iiillllllii ,iilllllli) ノノ从 -=;=- ヽ / -=;;=- 从}> 从从.  ̄ l  ̄ 从从) (从从l. \ , ∨ 、 / l从从) ノ从| i .ー===-' i l从ノ 裸になって何が悪い! 人ヘ !  ̄ ! /人 人  ̄\___/ ̄.人) cく_>ycく__) (___,,_,,___,,_) ∬ 彡※※※※ミ 旦  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 変態だ!! / \ ワハハ! / \ / \ ∞ l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡 (, )(,, ) ,,)( )( ) 中折れしそうになったけど体勢直して腰振り続けたらきちんといけた。お薬とあきらめないのは大切。
まあ、まだいいと思うけどね、漫画だったらw 最近の人だとアイドルマスターとかいうゲームソングを座右の銘にしてる人がいそうで怖いですね。 「パッと三ツ星パフェ」とかそんな座右の銘の若者がいたら、ちょっと敬遠しますね、気の毒な人だと思って。 幸いまだ確認は出来てないけど近い将来そういう人も出てきそうで怖いね。
>>529 光より金ってのは名誉より財力って意味? 結構幸せそうな人生で羨ましいっす >>735 小説と漫画の差ではないけれど、あと四半世紀も経てば今の漫画も解禁的な印象にはなると思うよ たとえばのらくろ漫画集からの引用ならまた違うだろうし。 この世は荒野だ! 唯一野望を実行に移す者のみが、この荒野を制することが出来るのだ!
>>738 たしかにカツヤも機能してないし、座右の銘としても機能不全以前だな・・ 教養とか道徳とか常識とかいうやつにろくな奴はいない。
>>706 さいとうたかを先生は凄いと思う あと弘兼憲史も >>725 「何が嫌いかより 何が好きかで自分を語れよ!」 これもありになるしな〜 だからって相手が知らなさそうな難しいの言ってもダメだろうし 相手みてその場で何言うか決めるよ
もちろんギャグなんでしょうが、既にそういう変な若者はフェイスブックやTwitterで発見されつつあるからね。 やばいですよ、座右の銘からして訳がわからない人。 ”引かぬ、媚びぬ、省みぬ”なんてまだかわいいですよね。
>>「あきらめたらそこで試合終了」 これを現役トップ選手が言ったのなら価値がある だけど、頭の中で考えただけで選手でもなんでもない漫画家の作った言葉なら何も価値はない 実際にやるのと想像するのでは、超えられない壁がある
>>751 鳥山石燕が「古典」になって水木しげるがなれない理由ないもんなあ >>749 残念でもあるけど、やっぱカネって最強なのよ。 >>670 そういう事。実績に裏打ちされた兵法書の言葉なんかは何千年と語り継がれて残るからな。マンガのセリフなんて何千年も語り継がれるだけの力なんてまず無いだろうからな。マンガのセリフは空虚で陳腐。 >>752 マジで言ってんの?教養なさすぎだなお前 ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、 /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、 //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉 'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ {´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} ゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ あきらめたら? . ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! ,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;' そこで試合終了ですよ!! イ´::ノ|::::l \ "' :::/ ::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、 :::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\ ::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\ :::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\ :::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
昔のチラ裏で書かれた格言をありがたがる奴とマンガの引用はどうちがうん?
>>699 小学生が八つ当たりされてるだけで気の毒すぎる そもそも座右の銘なんていまどき本気で言ってる奴がどれほどいるというのか パーソナルスローガンみたいなもんだろ? ネタというかキャラ付けで言ってることが9割以上だろ いや別に言っててもいいけどね
座右の銘「お前はもう当たっている・・・ だが単発だ。」
明治の文豪なんかも 当時はせっかく学校出といて実業をやらない人間のクズとか 親族にののしられてたのだ くだらない娯楽屋として いわゆるお堅い人達からバカにされる側だった だがその後の歴史を考えるに 世の中に害をなすのは 頭の固い人間なのは明白であろう 教養をひけらかす人間ほど 浅薄で卑しいものはない
ID:w0YeYo940 ←彼のレスを読んでしい。 迸る教養ではあるが共感を得られてない。これが現実である。 まるで朝日新聞の天声人語、読売新聞の編集手帳である。
>>751 浮世絵だって、今は美術館のガラスケースの中で芸術として収まってる作品でも、 描かれた当時は単なるエログロ発禁処分品だったりするからな。 「あなたは過激すぎる」と言われて 長州藩の仲間から見捨てられた吉田松陰が言ったセリフ 「ボクは忠義をするつもり! キミたちは出世をするつもり!」 吉田松陰は死刑になって、 松蔭を見捨てた連中は明治政府の大臣になった
暇つぶしに座右の銘についてググってみた http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%C2%B1%A6%A4%CE%CC%C3 >座右の銘 >常に自分の心に留めておいて、戒めや励ましとする言葉。 >もともと、古人が席の右側に置いて自らの言行を戒める言葉であったが、後に人々はそれを傍らに置いて >自らを激励したり、戒めたりする格言となったとされている。 >「座右」とは、皇帝が自分の右手側の席に、信頼できる補佐役を座らせた重要な席を指す。 >「銘」とは、古人が鐘や器などの器物に刻む文体の一種であり、自分自身の戒めや >他人を賞賛する目的で刻んだものである。 >有名人の座右の銘 >タモリ(タレント):「適当」 >銭形幸一(銭形警部):「ルパン逮捕」 ・・・なんだこの、前半の硬派な説明と、後半のふざけ度合いの落差は? >>767 お前には何の価値もないから、説得力ないな。 漫画文化、アニメ文化だの持て囃されて最近マヒしてる感があるけど 「オタクは気持ち悪い」 こういう風潮って実は大事で根本に根付かして決して覆しちゃいけない感情なんだよ 一般市民には
起業して2年目の雑魚だけど諦め時も理解できなくて突撃する経営者に 付いていきたい奴はいないと思うの。この言葉は負けに大きなデメリットがない 学生時代にしか通用しない言葉。諦めないと何もかも失うし方向転換も出来ない。
>>773 キリカス乙 アレこそラノベにも劣るもの デビルマンが完全に聖書超えたのもデカイが >>768 結局はふるいにかかる時間を経て残っていくものは芸術として認められるんだろうね これは、孔明の罠だ! を座右の銘にしてても引くだろ やっぱり漫画はダメだと思うよ
概して人は、見えることについて悩むよりも、見えないことについて多く悩むものだ。
まぁでも昔の左巻きな小学校の教員に言われた事で役に立つ言葉もあったよ 倒すべき敵がいて、勝利条件を達成する時は、子供の頃に教わった事を良く思い出して行動する 「人の嫌がることを進んでやりましょう」 相手がやられて最も嫌な事をしてやるのが最も効果的だとは思うよ
>>748 それを言うなら、座右の銘は 働くって素敵! きっと流した汗は美しい! たくさんの夢があれば くろうなんて なんのその! いも です。 >>732 俺は「敵が7分で黒が3分」だったなあ 正確には「努力と根性」なんだけど >>742 やっぱ毛沢東みたいに何千万人単位で人をぶっ殺さないと、言葉に重みが出ないんかね? 自分に向けるもんなんだし 鼓舞されるものを好きに選べばいんじゃね
>>794 横山三国志を中国人に紹介したけど、引かれた・・・・・ やっぱりダメなんだね。 歴史上の人物の座右の銘も、その時代に流行っていた劇とか講談からとってる奴が多いからな、言っとくけど
座右の銘は 今日出来ることは明日やろう 絶賛引きこもり中w
>>770 何千年経過してる活字がそもそも限定されるから 当時の落書きでもエロ小説でも1000年経過したら古典だし 漫画はまだまだこれからで、ただしいま有象無象すべてを教養というのはきついだけで 実際にその言葉通り生きた人間による言葉か?これが座右の銘では大事 人生経験、という実践に耐え抜いた言葉だからこそ、受け継がれる価値がある。
>>801 闘い抜いた男として講和会議に列席するために、数千人の死が必要なのだ。 キリストはそもそも実在したか不明だし キリストが広めてたのはユダヤ教 (キリスト教自体は弟子が作って広めた)
座右の銘って言うとご立派に聞こえるけど、英語で言うと実に軽く聞こえるw
売れる漫画家に成るのと東大に合格するのとどちらが困難だろうか
>>638 能ある鷹は爪を隠すは 実るほど首を垂れる稲穂かなと 通じるものがあるけど同時に相反する部分もあるって事っすか? >>789 ↑ こいつ何言ってんだろう?と思ってこいつのレス見て納得したw 馬鹿が一生懸命文章書いてるだけだったw >>816 東大卒の漫画家はそれなりにいるが 全く売れてない 孔明の罠だ。は孔明が実際に罠をしかけてくれないと使えないという 弱点があるだろう。ゴルファーにはいるけど、彼が罠を張るタイプにも みえんし。
>>797 働く奴は奴隷、働かずして資産を増やす。山に登るのになんでエレベーターを使わないの? 過程よりも全て結果が大事、座右の銘ですわ >>632 こういう何かを煽る時に誤変換してる奴は笑えるw ビートルズは過激なロックであり不良文化とか言われてたが もう古典だよな
>>819 その二つ意味全然違うよ 通じる物ないよ >>801 トルーマンは好きだよ。 トルーマン座右の銘。 「There is nothing new in the world except the history you do not know.」 >>829 ビートルズって不良だったの? 不良担当はローリングストーンズじゃなかったの >>792 何言ってるのかサッパリ分からないが、少しは本読んで基本的な教養身に付けたら? 聖書は古人が見聞きして書いたモノを集めたものだと知らないのかな? 会社受けする座右の銘は 死ぬほど頑張るけど僕は死にません!
スラダンオタクには常識でもみんなが知ってる名台詞でもなんでもなく 内輪のネタだし、古典になるほど残るのかというと疑問 流行語の類だと思う
>>823 漫画に主張を入れる人と、主張を聞かせるために漫画にする人がいるしね。音楽とかもそうだけど 漫画なんか全く読まないから 漫画のセリフ言われたところで気付けない
>>788 ワラタw まぁコメディアンなんかはネタに走るわな 糞難しいのを書いといて、理由聞かれたら、「意味は知らないけどなんかカッコいいと思ってw」とか 俺の中では 白い戦士ヤマトで主人公の友人:石垣小助が 小助「冗談はよし子さんだぜ!」というシーンを見てから 友達に よしがつく名前の奴にはいつもからかって使ってたなあ・・・・w 座右の銘ではないけど漫画ってのは子どもに強烈な思い出イメージとして残るのは間違いないとは思うw
>>813 ロリ処女は至高と毛沢東は申しておりますわw >>839 でもその言葉もう古いよ ニーチェ自体オワコンだし >>688 エロ漫画というか巨乳の出てくる漫画って、なんであんなとってつけたような揺れ方するのだろう 実物は乳の脂肪が波打つように揺れるのに 正常位だと巨乳でも乳首なんかほとんど動かないのに これも漫画的表現なのかなあと、考え込んだ >>812 いいね 座右の銘は自分の言葉ででてくるもんだよな >>817 五木寛之の名言 「骨太でいながら粋で、稚氣と含羞がほどよく同居していて、 本当は無口のくせに話好きで、醒めた目をもつ情熱家で、 少女の感受性を秘めた実業家で、」 そもそも印刷がなかった頃は本1冊で家が建つくらい高かったので 知識人レベルでも現代人に比べれば触れている情報は圧倒的に少なかった パクリでもしないと辞世の句だってそうそう思いつきゃしない
バカの一つ覚えで中国古典や聖書の箴言を引っ張ってくる奴より、 臨機応変にさまざまな言葉を使いこなす方が賢いと思うな。
我が心と行動に一点の曇り無し…! 全ては『正義』だ…!
実績や実用性の無いマンガのセリフなんかに意味なんてない。ガキを気持ち良くするセリフしか書いてないんだから。大人がそんなものに影響されてガキみたいな事をやり出したら世の中は滅茶苦茶になる。
「突風とは言いながら、風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」
質問:私は前期試験で「憧れている人」か「尊敬している人」をきかれたら、「銀魂というマンガの主人公、坂田銀時です!」と答えようとしていました。 聞かれませんでしたが。これってアリだと思いますか?「二次元オタクきめえww」って思われますかね?そもそも二次元オタクってきもいいですか? 答え:君がやろうとしていたことは例えるなら「おにぎりの具で何が好き?」「具志堅用高」って答えてるようなもんです。きめぇでしょ。 自分が具志堅の話がしたいばかりに人の話を聞いてない、会話が成立していないんです。 オタクがきめぇんじゃない、コミュニケーション下手なオタクは自己が肥大化して 他人の話をきくより自分が何を話すかばかり考える人が多い。 そして会話に不具合が起こる。それがきめぇんです。 面接はいかに自己表現できるか試す場でありますがあくまで会話の中でです。まずは面接官の話をちゃんとききましょう。 「君の好きなアフロの具は?」「具志堅用高」なら解りますよ。 でも面接官は「おにぎりの具」を聞いているわけでしょ 「二次元の尊敬する人」ではなく「現実で尊敬している人」を質問してきてるワケでしょ じゃあ君が答えるべきは一つでしょ 具志堅用高です
>>14 無駄に足掻けたのは心が折れていなかったから。 圧倒的な劣勢でも心折れずに戦った経験は今後の試合や、あるいは人生の別の局面で、必ず糧になる >>851 >>813 はムッソリーニだけど・・・ ところで「本当の力というものはライフルによってのみもたらされる。」 は、毛沢東説とスターリン説があるけど、どっちが正解だろうか >>856 スラムダンクはほとんどの奴が好きだから、お前にとってはほとんどの奴が鬱陶しいんだな 生きづらいだろ? >>853 アニメ全般に言えるけど 物理考証は甘いのが多いよ。 教養とか関係ある? 座右の銘でなんか自分を大きく見せようとする必要あるん? なんなの?w意味が分からないが。
ワレラゴブリンニミカタスルモノイッペイモナシ ラドム
>>791 そりゃ視野がせまいんだよ。 別のルートを探して方向転換するのは、ゴールを諦めたとは言わないでしょ。 人生を諦めなければなんとかなるし、その為にも出来ることは何でもすべき。 >>839 デーモン閣下「「神は死んだも同然だ」が正解だ。 (「ニーチェがメモを取っていなかったせいだ) 神を仕留めるのは、この吾輩なのだ」 漫画を読むとバカになるだとか オナニーするとアホになるだとかの ガリ勉社蓄候補生な奴らがバブル起こして 日本をめちゃくちゃにしやがった 大本営のエリート様と変わらんわ ああいうやつらこそ一番信用ならん
>>869 なぁ、馬鹿は無理に公の場で発言するもんじゃないんだよ・・・ これは純粋な親切心からの言葉な? 座右の銘に教養を求めること自体ナンセンス。そんなもんじゃない。 偉人の言葉であることもあれば、漫画のセリフであることもあれば、 それこそ酔っ払いに戯言であることもあるだろう。 その言葉に触れた時のその人の状況によると思うね
ドラゴンボール見て格闘家になった外人とか 普通にいるんだよなぁ
ごく当たり前のことを思わせぶりに言っただけの漫画のセリフとかより、 「ゼロベース思考」とか「サンクコストの呪縛」とか「ダニング=クルーガー効果」とかの 心理学や行動経済学の言葉の方がよっぽど戒めになるし役に立つけどな
>>830 能ある鷹には悪意ないし自慢しない謙虚な奴だし 実った稲穂は首を垂れほど謙虚な奴だし って感じで共通点を見たけど 能ある鷹は爪を隠すの諺にはいい意味が含まれてないってことなのかな >>791 株や為替の先物取引やギャンブルもそうだけど、これらの世界はあきらめの早さ(負けを早めに認める)や 風を読み勝ち馬に乗る技術を競う特殊なケースで経営なもそうだろうが、 これらの業種は子供の頃から叩き込まれたあきらめない心が逆に作用するからやっかいなんだよね。 ただ人生の歩み方という点においてはたとえ負けたとしてもあきらめなければ、失敗から学ぶ事ができ 勝つまで再チャレンジし続ければ成長し続ける事ができる。 座右の銘ではないが個人的に苦しい時にいつも思い浮かべるのは、旧日本兵の船坂弘で 人間死ぬ気になればここまでできるんだ自分の苦しみなどちっぽけなものだと 思わせてくれるので、苦に対する耐性が強くなったよ 平安時代の流行り言葉だって元は漫画と似たようなもんだろ
三国志の孔明ってあれ脚色されまくりのフィクションだからな 本物の孔明は軍師でも何でもない、政治家だし
先代圓楽さん座右の名 『人の行く裏に道あり、花の山』
>>852 「神は死んだ」というより、今の時代は本が死んで、漫画全盛の時代になってるな 座右の銘が漫画出典になってる時点で、本は死んでるんだよ。 ニーチェも、カントも、諸子百家もどんどん読まれなくなってきてる 一部のオタクを除いて、真面目に本読むやつは居なくなって 人に精神的影響を与えてるのは漫画ばかりになってしまった >>875 TV見ると馬鹿になるはマジだった・・・・ 何にもならんような奴らが作ってるからな。 「あきらめたらそこで試合終了」って、現役トッププロの選手たちは共感してくれるんだろうかね? トッププロの目線からみると「諦めが肝心」っていうことの方が重要だったりするかもよw だから実践された言葉なのかどうか?人生経験から生み出されたものなのか?が大事だよ 作家の思い付きを座右の銘にすることほど空しいものはない
>>871 否定から入って自分を大きく見せようとしてる人の言うセリフじゃないな >>859 ひとつだけじゃなかったりする その辺テキトーな作品だから 漫画やゲームの名言ってやつは知ってる仲間同志でだけでやってくれ 痛すぎるわ
咄嗟に問われても対応出来ないな 「外出すると7人のサムライが命を狙ってきます?」
>>880 能ある鷹は爪を隠すは謙虚だから爪を隠している訳ではないのでは? 戦術的な意味だと思いますけど >>866 撤退戦をきちんと戦えるのはそれまでの戦いで心折れなかった人間だけだもんな マンガなんて読者を楽しませる為に作者が妄想で書いてるだけでその中は現実離れした嘘や理想がてんこ盛りだからな。冷静に考えろよ。マンガはただの娯楽。娯楽以外の何物でもない。
>>889 一億総白痴(なぜか変換できない)はマジで格言 >>830 >>880 だけど、ググってみた。 意味としては、いざという時にだけ真価を発揮する だけだったのね… 頭が固く何でもけしからんけしからんと言ってるおっさんこそが社会の癌だろう
>>889 うちの子が馬鹿にならないように、 NHK衛星の世界各国のニュースしか見せてないぞ。 地上波を見ると馬鹿になる。 >>884 本当はどうだったかなんて誰にも分からない事だよ >>340 たぶん自分たちが今取ってる判断や行動も、後世の人達から見たらバカみたいに見えるんだろうなぁ… 本をたくさん読む事が教養かというと、何か違う感じはする。たくさん本を読んだからといって、より他者に思慮深くなれるという訳でもないし… 漫画を引用しただけで見下しちゃうのは難しそうな本を買っただけで賢くなった気分になる奴
>>882 投資の世界で生きてきた人間から言わせてもらうと、「あきらめなくても試合終了。なぜならそれは機械的に決まるもので個人の気持ちは関係ないから」となる >>895 ありがと スレ見るまでこの諺の意味を深く考えたことなかったわ〜 座右の銘かなんか知らんが先日社長に 社交性のある人間よりも社会性のある人間を採用しろ と怖い顔で言われた 人事部
>>891 キチンと反論しないもしないで上げ足をとることで自分のよわい感情を満たす奴いるよな。 お前が小さいことは俺の責任ではないだろ。 >>890 あのシチュエーションで諦めるトッププロなんていないだろw >>853 現実には僅かな揺れでも巨乳感は感じられるが、漫画だと派手に動かさないと伝わらない。 現実と漫画じゃ、文字通り次元が違うわけで、表現手法として漫画独自のスタイルが発展しているだけ。 ブラックジャック見て医者になったり アトムやガンダム見て工学部入るやつとかが 実在する現実もある訳で
クソみたいなマウンティングには付き合いたくないわ 時間の無駄
ねだるな勝ち取れさすれば与えられん 孤独に歩め悪をなさず求めるところは少なく林の中の象のように この二つかな
>>914 NBAで残り35秒、1人で13点決めて奇跡の大逆転した試合があるからなぁ >>900 悪書を読まないためには、悪書を読まねばならぬ 座右の銘はマンガのだけど この場では出さない方がいいなとかいう判断力が大事
氷河期の時みたいに腐るほど人材が溢れてるなら くじ引き抽選気分で座右の銘は、マンガの台詞を言う奴はキリッとかやって 人事が悦に浸る余裕もあったんだろうけど今そんな時代じゃ無いでしょ
鴨川会長の 努力しても成功するとは限らん、だが成功した物はもれなく努力している みたいなやつ
まあ、あるジャンルの趣味が流行った場合に自分がそれにハマらない時の 腹だたしさってのは物凄くわかるけど。ネットでそういう人が多いってのが 顕在化したと思う。野球とか代表格だな。(私個人が野球嫌いと言うわけでは無い)
>>839 ニーチェが指した父性的倫理的唯一絶対神の類は日本の歴史上存在した試しがないんだが? 最初っから有りもしないものを何で死んだと言える? >>903 むしろNHKは危険だと思うが・・・・w ニュースならまあだけど。 コントロールしすぎもどうかと思うし、見てやっぱ馬鹿だなと気づくのも大事で。 桜木花道って普通に才能ないよね 超レベル低い日本代表にすらなれてねーし
「おいおい、諦めたらそこで試合終了ですよってスラムダンクの安西先生が言っていたろ。だから頑張ろうぜ。」と笑いながらいうんだったら良いんじゃね? シラフで、言っちゃうと恥ずかしいだろうけど。
>>908 というか、諦めるも八卦、諦めぬも八卦でしょ。 過ぎてみないと正解なんて分かんないし。 >>907 結局人の考えた言葉で自分の気持ちを表現してるだけだからね >>898 小説だって、現実世界のあらゆる事柄だって殆どそうですよ? >>908 ミクロで見れば根性論は効いてるように見えるがマクロで見ればどうにもならないからな。 ハイファンタジーだって作者の妄想なんだけどな なんか変に持ち上げられてて笑う
>>932 NHKじゃなく、 フランス2、シンガポールCNA、ロシアテレビ、アメリカPBS、 ドイツZDF、スペインTVA、イギリスBBC CNNは有害過ぎて見せられない。 >>837 聖書はほとんどがいろんな奴が書き記した妄想日記やオタ小説を、教会の都合がいいように 編纂しまくって「これは事実」と言ってるだけの教義書だぞ 事実の部分が100対1くらいの割合であるってだけの話だが「すべて事実」ということにして箔をつけてるだけ 暇だから、座右の銘についてさらにググってみた 座右の銘って英語でなんて言うの? http://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/26567/ >日本語でも「モットー」と言いますが、「座右の銘」を表す英語が a motto です。 > "Be honest" is my motto. > (「正直であれ」が私の座右の銘です。) >motto は個人に限らず学校や組織が「行動の規範とすべき短い表現」のことなので、 >個人であれば「座右の銘」ですが、学校などであれば「行動規範(指針)」を表す >英語の1つになります。 ええっと、つまり「行動規範を漫画に依存するべきではない」って事になるのかな? この例は漫画よりも先にある言葉のアレンジだろ、あと他人の座右の銘なんてどーでもいいわ
>>882 損切はトータルで勝つためだから、 諦めではない 諦めたらダメってそれこそ今の蓮舫とかも思ってそうだしなw 何が正解かは場によりけりだ
漫画読むと馬鹿になるっていう発想の似非文化人のテンプレみたいな文章だなコイツ。
>>936 ホラ、それだよ。実際にやったことのない人間は、お前みたいな想像でモノをいう 「過ぎてみないと」←これ、間違い。 過ぎる前に自分がどこで終わりにするかあらかじめ決まってるの。これが投資。というかトレードというか。 「過ぎてみない分からない」という発想するやつは投資の世界で生きていけない 俺は映画のセリフと、卒業式で聞いた高校教師の言葉だな 1個あろうが2個あろうが、そこからエピソードにつなげられれば、なんの問題もない Nr/935bR0 まずは病気を治してから、面接受けて正規の仕事を探そう 自覚ないかもだが、重症とみた
>>950 カーリングはギブアップがある珍しい競技だったな >>913 キチンと反論するような中身あること言ってたか? >>927 漫画誌か読まない人だと誤解される恐れを考慮すべきでしょう。 >>1 採用しない方がいい パチジャンキーの疑いがある 寝たき時は昼でも寝 起きたき時は夜でも起きる 九品蓮台に至らんと思う欲心なければ 八幡地獄に落つべき罪もなし 生きるだけ生きたらば死ぬるでもあらうかと思う 寝たいときは昼でも寝るし 起きていたかったら夜でも起きてる 天国に行きたいという欲はないし 地獄に落ちるようなこともしちゃいない そうして生きるだけ生きたなら、あとは死ぬだけなんじゃねえのかなと思う これ
自分の座右の銘は継続は努力なり 小学生の頃の受け売りだけどね
波音が響けば雨雲が近づく (キース・クウォータ氏が1982年に残した言葉) 良くない出来事があるからには、何かしらの予兆が必ずある、の意味
>>837 聖書の人物って数百歳生きてる人がたくさんいるんですがそれは キリストは蘇るし >>769 光(普通に一般的に誰もが持ってる名誉)もお金もどちらも大切だから 比べる気はないけど 貨幣社会であり続ける限りお金が大切なのは確かだと思う 座右の銘をはいこれです!っ即答しても、それを人生の糧にしてる奴はいないでしょ。
諦めてもそこで終了させてくれないから無駄なロスがでる。 サクっと諦めて別のことやるほーが無駄なく生きれる。 特に新人とか指導してるとそう思うわ、お前やるだけ無駄って。
>>548 >頑張るのは大事な時だけ、普段は7割程度でこなせる程度が心身共に良い これは本当に大切な真理だけど、日本社会では「目先の過労」が大前提に なりがちで長期的な着実性が軽んじられてしまう傾向。 機械でも、最大出力の7割程度で安定稼働させると長持ちする。 下手に「頑張らない」とだけ言うと語弊があるから例えば「無理しない」 とか言葉を変えると理解されやすいかもね。 >>958 チェス、囲碁、将棋に近いのかと>カーリング だから「投了」がカーリングにはある。 クラウゼウィッツを心に秘めて、こうべを垂れる稲穂かなを地で行く方がいい
>>918 先端技術はSFや漫画をモデルに開発進めたりするからな。つい最近もガンダムの大気圏突入用のバリュートが実用化に向けて開発されてるし。 漫画は駄目で小説はいいという風潮 まあ試合終了は別の言葉に言い換えた方がいいと思うけど 結局精神を理解して活かしているかという話でしょ
>>22 でもさ、命の数が減ると貨幣価値が下がるんだよね 命がなきゃ金の価値がない 仏陀「かつて有用だったものも無用になったら捨てたほうがよい、私の教えも含めて。」
残念だけど、桜木花道はNBAでプロになるのは難しいだろうね。 身長が低すぎるからね。190cmがギリギリのラインだしね。 NBAでプロになりたがったらまず身長自体が"天才”じゃないと駄目です。 まあ、ほとんど黒人選手しかいないんだけどねw
>>960 だから誤解されそうな場所では出さない ノリが通じる場所では言っていいと思うよ そのマンガのキャラやストーリーを知ってる人だから ありがちなセリフで無駄に感動するのであって 文脈関係なくセリフだけ切り出しても知らない人は意味分からん
CMなんか視てると、ビックリして呆れるようなことを凄く自慢げに言ってるのはパチンコ屋のCMだったりするね(笑)
>>601 なんでダメなの? ないならないでいいだろ >>907 そういう閉鎖性が文学の衰退の原因だけどね。 自分の嗜好が最強と勘違いしてる。 持ってる知識をひけらかす場で漫画の知識とか 漫画の知識とわかるやつも大概だが
>>908 機械的に決まるってアルゴに個人投資家が鴨にされるって事なのかな? 投資家が含み損を抱えて負けを認めずあきらめずにそのまま持ち続けて 損切り(あきらめや早い段階で負けを認める事)しなかったばかりに 勝つまで止めないあきらめない精神が逆にあだとなって全財産を失うよくあるケースで 話をしてみたんだが、個人的にギャンブルがよくないと思うのは こういった子供の頃から培ったあきらめない精神を破壊する事が一番の理由。 「全ての道はローマに通ず」 プロセスなんてクソくらえ
>>816 売れる漫画家の定義がいまいちわからんが 毎年、東大合格者よりははるかに少ないだろう 東大医学部より少ないだろうね 志望数が違うという指摘もあるだろうが 漫画家は売れれば儲かる仕事だということは周知されているので問題ない >>981 別に190なくても問題ないけどな 180代もかなりいる >>927 それが社会性ってやつですよね 俺もパンストはいた事務員フェチだけど会社では言わないようにしてる おまえらオタクは(特にいい年こいたのは)気持ち悪いんだよ 存在を認めないわけじゃないが頼むから辺に勘違いして公の場に当たり前のように出てこないでくれ これは昨今のバカメディアも悪いんだが 何が君の名はだよ・・・薄っぺらで糞幼稚で・・・ハァ もっと目立たないアングラな場で細々ボソボソウジウジ生きててくれよ お前らは国力を落とすんだよ、ホント・・・頼む
>>950 結局、スポーツのジャンルによっても様々なんだよね 「あきらめたらそこで試合終了」って一概には言えない 別に諦めて「ただの練習にしちまえ」って開き直ってもいい 諦めは悪、という考えに固まることが怖い >>942 学者が書いてたりするからな さすがになろう辺りとは違うよ >>784 明治の文豪ちゅーてもいろんな人おるがな 軍医総監まで上り詰めた人やら、学校の先生やってた人やら 教養あったら座右の銘使わない可能性あるし、 教養と感情とか感動って関係ある?
lud20220916025732ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1500178452/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【ネット】「あきらめたらそこで試合終了」もダメ? 座右の銘を聞かれてマンガのセリフ挙げるのは「教養ない」という投稿が物議★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・「あきらめたらそこで試合終了」もダメ? 座右の銘を聞かれてマンガのセリフ挙げるのは「教養ない」という投稿が物議 ・【ネット】「あきらめたらそこで試合終了」もダメ? 座右の銘を聞かれてマンガのセリフ挙げるのは「教養ない」という投稿が物議 ・【ネット】「あきらめたらそこで試合終了」もダメ? 座右の銘を聞かれてマンガのセリフ挙げるのは「教養ない」という投稿が物議★4 ・【ネット】「あきらめたらそこで試合終了」もダメ? 座右の銘を聞かれてマンガのセリフ挙げるのは「教養ない」という投稿が物議★5 ・【ネット】「あきらめたらそこで試合終了」もダメ? 座右の銘を聞かれてマンガのセリフ挙げるのは「教養ない」という投稿が物議★7 ・【ネット】「あきらめたらそこで試合終了」もダメ? 座右の銘を聞かれてマンガのセリフ挙げるのは「教養ない」という投稿が物議★2 ・【ネット】「あきらめたらそこで試合終了」もダメ? 座右の銘を聞かれてマンガのセリフ挙げるのは「教養ない」という投稿が物議★8 ・【ネット】「あきらめたらそこで試合終了」もダメ? 座右の銘を聞かれてマンガのセリフ挙げるのは「教養ない」という投稿が物議★6 ・【漫画】「あきらめたらそこで試合終了」もダメ? 座右の銘を聞かれてマンガのセリフ挙げるのは「教養ない」という投稿が物議 ・韓国で人気のある座右の銘「諦めたらそこで試合終了」「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ」等 ・【朗報】 NGT 山口真帆・座右の銘は 「諦めたら そこで試合終了だよ。」 ・あきらめたらそこで試合終了ですよって安西先生が言ってた@埼玉西武ライオンズ'19-255 ・安西先生「諦めたらそこで試合終了ですよ」って時間制限のあるバスケットで言うセリフじゃねーよな。野球なら分かるけど。 ・【サッカー】<韓国代表FWソン・フンミン、“ダイブ疑惑”で英国物議! 「恥ずべき」「試合終了時に非難」 ・ハゲたらそこで試合終了ですよ ・どんだけいい女でもタバコ吸ってたらそこで試合終了だよな ・どんだけいい女でもタバコ吸ってたらそこで試合終了だよな ・【安西先生】 モンハン専用機になったらそこで試合終了だよ ・【安田さん会見】「あきらめたら試合終了」 ★8 ・【安田さん会見】「あきらめたら試合終了」 ★7 ・【安田さん会見】「あきらめたら試合終了」 ★9 ・【安田さん会見速報】「あきらめたら試合終了」 ★5 ・【安田さん会見】「あきらめたら試合終了」 ★15 ・【安田さん会見速報】「あきらめたら試合終了」 ★6 ・【安田さん会見】「あきらめたら試合終了」 ★11 ・【安田さん会見】「あきらめたら試合終了」 ★14 ・【安田さん会見速報】「あきらめたら試合終了」 ★4 ・【安田さん会見速報】「あきらめたら試合終了」 ★3 ・【安田さん会見】「あきらめたら試合終了」 ★13 ・【安田さん会見】「あきらめたら試合終了」 ★10 ・【安田さん会見】「あきらめたら試合終了」 ★16 ・【安田さん会見速報】「あきらめたら試合終了」 ★2 ・「諦めたらそこで試合終了」よりも「私だけかね、まだ勝てると思ってるのは」の方が好き ・スラムダンクの名言といえば? バカ「諦めたらそこで試合終了ですよ」 お前ら「 」何? ・スラムダンクの三大名言「安西先生、バスケがしたいです」「諦めたらそこで試合終了だよ」 あと1つは? ・【あきらめたら】 宮司愛海専用 2019/09/05(木) 【試合終了】 ・【本橋麻里】#諦めたらそこで試合終了ですよ カーリング女子へ「私たち追い込まれてから強いんです」 [鉄チーズ烏★] ・【漫画】「あきらめたら試合終了」 安田純平さん、会見で「スラムダンク」の名言を引用する? ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」 ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★7 ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと古臭いと言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★11 ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと古臭いと言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★13 ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと古臭いと言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★12 ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと古臭いと言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★10 ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★8 ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★9 ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★6 ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★4 ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★3 ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと古臭いと言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★14 ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★2 ・【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★5 [無断転載禁止] ・マスク着用に「疑う目を持とうよ日本人」 投稿物議のラッパーAK-69が真意説明「この国は子供を守ってなさすぎる」 [muffin★] ・「諦めたら、そこで試合終了だよ?」 これ以上の名言はあるのか ・【食】クックパッドに「豚ユッケ」や「鶏ユッケ」、生食レシピ投稿が物議 「自己責任と書いてもダメ」「通報機能つけた方がいい」 ・【食】クックパッドに「豚ユッケ」や「鶏ユッケ」、生食レシピ投稿が物議 「自己責任と書いてもダメ」「通報機能つけた方がいい」★2 ・【安田会見速報】「諦めたら試合終了」 ・東京メトロ役員、西武ライオンズの試合終了後に選手が首にかけていたタオルを引き抜く 謝罪・返却 メトロ「深くおわび申し上げます」★2 ・【画像】自民党「日本がロシアと戦争するらしいぞ…」投稿が物議 ・食券の店で口頭注文する客に「神経がよくわからん」 匿名投稿が物議を醸す ・【Twitter】鳩山由紀夫氏の投稿が物議 東京は「五輪実現のため感染者少なく見せ…」 SNS荒れる ・【芸能】松本潤、ワンオクTakaとノーマスク誕生日パーティー? インスタ投稿が物議 [ひかり★] ・「中国人はお断り」ドイツのミシュラン店シェフの投稿が物議=各サイトの評価急落―中国紙 [アルヨ★] ・櫻井よしこさん『あなたは祖国のために戦えますか』投稿が物議 「自分は戦場に行く気もない人間が…」批判の声も ★7 [少考さん★] ・櫻井よしこさん『あなたは祖国のために戦えますか』投稿が物議 「自分は戦場に行く気もない人間が…」批判の声も ★9 [少考さん★]