◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【日産】リコール約121万台で費用約250億円 無資格者による完成検査で★2 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1507162970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日産 検査不備で121万台をリコール 社長が陳謝
日産自動車は、完成した車の出荷前の検査で資格がない従業員に検査をさせていた問題で、2日、西川廣人社長が記者会見し、すでに販売した120万台以上について、検査に不備があったとして、今週中に国土交通省にリコールを届け出ることを発表しました。
日産自動車は、国内にあるすべての工場で、完成した車の出荷前の検査を、資格がない従業員が行っていた問題で、西川社長が、午後6時から、横浜市の本社で記者会見しました。
この中で、西川社長は「お客さまと日産を信頼していただいている皆さまに心からおわび申し上げます」と陳謝しました。そのうえで、2014年10月から先月までに製造し、すでに販売したおよそ121万台について、検査に不備があったとして、点検をやり直すため、今週中に国土交通省にリコールを届け出ることを明らかにしました。
さらに、これとは別に、販売されずに在庫となっているおよそ3万4000台についても、検査に不備があったとしています。
また、西川社長はリコールに必要な費用について、250億円を超える可能性があるという見通しを示しました。日産は今後、第三者を交えて原因の究明を進めるとともに、国土交通省に再発防止策を報告することにしています。
西川社長は「国土交通省から指摘されるまでは全く認識していなかった」としたうえで、「深刻な問題だと認識している」と述べました。
また、みずからの責任も含めた社内の処分については、「私自身が納得できる形で調べて、そのうえで、どう責任をとるか、処分を決めたい」と述べ、第三者を含む調査チームの調査を見極めながら検討する考えを示しました。
配信10月2日 18時05分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011165461000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&nnw_opt=news-main_a
関連スレ
【日産】資格ない期間従業員も検査
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507146701/ 【社会】日産、組織的偽装工作常態化か 有資格者印を複数用意…
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507096773/ 【日産】工場の大半で書類偽装 資格者の押印、不正常態化か
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507076501/ ★1が立った時間 2017/10/02(月) 18:05:22.43
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506949410/ baby いますぐに
胸を激しくゆさぶり recall
フランス国営だろ外交問題になるから甘々になるだろうw
(ギャーオー) ゴンゴンゴンゴン ゴンゴンゴンゴン
ゴーンは社長じゃないのか
だったら無罪だな
社長が全部悪いw
そうしっぽの社長のせいだよね
よくISOの審査合格したなぁ。
その時だけ誤魔化したのかな。
>>8 どこもそのときだけだろ
毎日やってるとこなんて
俺は知らない
よりによって「技術の日産」だもんなあ
斬新なギャグだわ
抜き打ち検査官「資格はお持ちですか?」
期間工「死角?特にありません、無敵です」
日産は期間従業員が検査してたのかよ、コストダウンし過ぎじゃない?
他にも手抜き部分あるかもしれん
ゴーンが来てからコストカットの嵐だったんじやないの?
あいつ来て業績いきなり良くなったカラクリが
今回のような部分だろ、製造部分でこれだから
販売部門とかもしらべろよ。
しかし株価はむしろ上がっているという
まぁ相場の世界は個人殺しだから当然
ゴーンの報酬は過去に遡って全額返還だな
ガバナンスがグダグダだつたのはトップの責任
事故が起きた時、その原因が点検の不備による見落としの可能性が高かった場合は今回みたいに大変になる。
でも、大部分は「問題起きずに買い替えまでいけば、おk」
なんじゃないかな〜?
雇用増やさずカツカツでケチったツケはでかいな。
ほんでゴーンは高額所得w
大した額じゃなくね?
ゴーン25人クビにすれば費用捻出できる
121万台リコールなら日産の国内年間製造数から
逆算するとゴーンが社長の時代からやってたんだな
>>8 逆にISO9001の審査で不適合喰らって露見したんじゃね?
無駄を見直してのコストカットは重要だけど、
必要なところまでギリギリまでカットすれば、
結果東電みたいになる。
先月に日産のディーラー車検出したけど、まさか車検の方でも無資格とかじゃねえだろうな
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい
わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。
(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可gchbjっhbjbっhjっっっh
これってさディーラー車検が高くても
法定料金+2万円でできるって事だよね。
普段は倍以上取って儲けてるんだな
ニッサンを擁護する気はないが、採集検査で不具合が見つかるようじゃ製品としてダメだろ
株主は企業倫理なんざ関係無く利益追求だけだからな
「倫理も規則も無視したリスクを厭わない徹底したコストカットスタンス」が有望視されて買い材料なんだろw
>>8 あれ所得してもUSO800優先の会社が多い
見抜いた国交省の役人が偉い
日産は隠しきれなかった
クソ社長の白々しい言い訳も腹が立つ
何が知らなかっただよwww
リコール費用 250億?
たかだかゴーンの報酬の25倍じゃないか
まあ新車でも車検証は貼ってあるからな 当然車検しているはずだったろw
組立工程のそれぞれで検査してるから
最終検査はユーザー車検場みたいに素人でもできる半自動の測定だけなんじゃないかな
ベテラン検査員がハンマーで叩いたりペンライトでサーチして発見できる不良個所なんて
長らく見つかってないから形骸化したのかも
いずれ検査体制は完全自動化されて有資格者はただ眺めてるだけになるのでは
>>60 社外でも車検ができる資格を持ってる人に社内資格を与えることができる
自動車検査員(Wikipedia)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E5%93%A1 資格
地方運輸局長が行う自動車検査員教習を受講し修了試験に合格した者。
受講資格は、
整備主任者として1年以上の実務の経験を有する者で、
自動車検査官または軽自動車検査員の経験を有する者。
ということになっている。で、ここでいう「整備主任者」とは、
「一級または2級の自動車整備士資格を有する者」ということになっている。
これ以外の人間が完成検査をやったら、立派な「法律違反」である。
ハイエースとキャラバンの中古価格見れば分るやん
日産買う奴はアホ
他の期間工はどうなんだろう
ツイッターとかでプチ告発が続きそう
25000000000÷1210000= 20,661円 (1台あたり)
フーン
短期バイト 「、、この仕事、始めてです、よろしくお願いします」
主任 「、、キミ、完成検査やってくれ」
短期バイト 「、、え?、、はい、、、」
検査にどのくらいかかるの?
その間代車貸す 代車が足りなくなり ない人はどうするの?
>中国市場にくっする
中国メーカーに屈するんじゃなくて市場に屈するんだw
なんか問題あるの?
>逆輸入の措置
今でも海外から逆輸入してんじゃんw
>>70 在庫の34,000台も、ディーラーさんでの再検査での対応らしい。
↓
25,000,000,000÷(1,210,000+34,000)
= 20,096円(1台あたり)
146あなたの1票は無駄になりました2017/10/05(木) 11:07:47.14ID:z3J0YEn/0
リベラリストは平等主義を目指している。
自由主義の中からは格差原理は要請されない。
格差拡大は自由な市場の帰結にすぎないからだ。
自由な市場は格差をもたらし、
その結果、個人個人の契約関係上の優劣をもたらす。
これがさらに格差を増幅するのだ。
格差は無限に増幅され、政治にも多大な影響力を持つようになり、
富裕層に有利な法律がつぎつぎに積み上げられていく。
その結果、気がつくと身分制社会ができあがているのだ。
人類史の多くの占めた身分制社会は自由な市場の帰結にすぎない。
えー いまさら再検査されても信用できないのでちゃんと作った新車の最高グレードのやつと交換して下さいよ
業務用で使ってるNV100はどうなるんだ?
あれは日産販売のダイハツ製造立ったと思うんだが
ISO審査とか全く機能してないのな
品質保証部が天下りで腐りきってるんだろ
故意にやってたのを内部告発されたって話じゃないの?
iso関係も袖の下でのりきってたのか?
って思ってしまう事件だな
内部からのタレコミ以外の何物でもない
パパが言ってた
損得勘定の忠義建てと言うヤツだ
彼らもビジネスマンだからね
(-_-;)y-~
俺も、ポンポン判子捺してたぞ。D発
>>72 短期バイトが1000万のGT-Rの検査・・・ゴクリ
日本のメーカーもモラル低下が著しく酷くなってんなー
コストカットーコストカットー
品質落とせー品質落とせー
保証期間だけ持たせろー
職人はいらんー
税金よこせー
助成金よこせー
おまえ等は何も考えず買えー
いいのか?日本から出て行くぞ?んん?
こんな感じでやりたい放題
つーか販売台数の資格保有者の比率が日産だけ明らかに低かったりしないととっくにバレてそうだがなぁ
なんでわからなかったのかすげー不思議なんだけど
>>88 D発もか…
もう余所も全部やってるとみた方がいいな…今更だが
>>92 資格者の数見ればわかると思うんだよな、あれ日産少なくね?って。
>>3 先週 各自動車メーカーの株価の中で日産だけ変な下がり方してたね
で市場閉まってからだったかな?ニュース出回ったの
知ってた連中が他も売られてるどさくさに紛れて売り抜けたのかな?と思ってる
(-_-;)y-~
居ない人、反対番で出社してない人の判子ぽんぽん
これリコール依然の問題では?
検察の家宅捜索じゃないの
>>1 これリコールつっても、有資格者がマニュアル通り検査し直すだけでしょ。
違反は違反だけど無駄金だわな、アホな事したな。
期間工にやらしたら、あかんだろw
契約切られたらペラペラ何でもしゃべってしまうだろ
そういう問題じゃないよ
ISO取ってるから安心して取引できるはずのに
ブランド崩壊だろ?
>>88 マジかよ
詳しく
>>97 全くその通り
デイズが入っていないっていうことは
燃費偽装のM菱はちゃんと検査していたっていうこと? vv
親会社 立つ瀬がないな
>>102 三菱の工場がきちんと検査してればの話だけどね(笑)
製品偽装じゃなくて
書類の偽造
車検証は国が特別に民間会社に業務委任して発行している有印公文書だから罪が重い
>>102 ちゃんと検査して燃費が悪かったからカタログ数値を改竄したw
これって日産に買った値段で買い取らせること出きる?
詐欺にあったんだから日産に買った値段で買い取らせようと思うが
無車検運行させられた慰謝料も請求出来るよね?アメリカたど100万ドルぐらい?
俺、構内請負で管理業務してたけど
三菱大丈夫か?
短期工で最終検査ライン何十人も送り込んでるぞ
《 車の買い替えの時期だが… 》
お前らに聞きたい
Nissann以外のメーカー/車種でお薦めは有るか? 参考の為理由も教えろ
※1日の走行約80km、通勤用、 排気量any、外車OK、2000cc以下、車両価格350万以下
必ず理由を書きやがれ でござます
整備士2級取るのに学校や職訓で2年。
検査員に必要な実務経験が5年近くかかる。
職場で取らせてくれるでもなく、自分から取る系の資格だし。
待遇の悪さで2ちゃんにスレが立つ整備士が一つの会社でそこまで勤めないだろうしな。
自動車検査員の人数揃えるの大変そう。
結局、企業の待遇の問題になるんだよな。
ユーザー車検が流行した昭和が懐かしい?先輩がアメリカで放浪し、車売り生活ビックリした!元気かな!車検ないからアメリカ?
こんなの氷山の一角だという事をいまだに理解できてないコメントが目立つな
maid in japanなんて今は無価値
有難がっているのは中国人だけ
ハンコやら辞めてサインが一番!誰が書いた書いた解るから?筆跡で管理?
>>50 一瞬、そんな基準あったっけってマジで考えてしまったわwww
>>117 WRX S4 GT 車両価格350万以下の唯一のover300馬力
>>123 厳密にやると日産車のパトカー動かせなくなるからな
おれの日産車、前期Z33
まもなく10万`だが、故障が一回もない。
弱点だと言われる、パワーウィンドウ、ファンのモーター、
まったく元気。
クラッチ一式は4万`で交換済み。
ブレーキランプ切れは何回かある。
最近のパトカーとかヨタかスズキが
大半だからなー。
日産は見ない。
ハンコの怖さと言うものを知らしめるにはうってつけのお話ですね
>>134 ヨタは米が散々騒いで叩いてNASAにまで
調べさせたけど、何も出て来なかった〜。
で決着したわけで…。
今のヨタから誇りを出さすのは難しいんじゃないかしら( -_・)?
他のメーカーは違法だとわかってるから完璧に隠してるだろ
違法という認識が無いから役人の前で堂々と資格無しがハンコ押してて
「それがなにか?」って、やっちゃったんだろ?日産
リコール案内とかディーラーから連絡とか、もう来た人います? まだよね?
>>139 まだホームページにリコールの情報になってないから
日産が点検すればいいくらいに思って情報流しただけで
実はまだ国土交通省と話付いてない気がする
>>139 明日までにリコール届けだすからそれ以降の案内。
そうでしたか。。 日産擁護はとてもできない内容ですが、リコール作業がどんなもんかで
実際、なんか壊れてる可能性があるのかがわかると思ったんですよねー。
会社のおしおきより、まず走ってる欠陥車の疑念をどーにかしてほしー。
他のメーカーやるわけ無いじゃん
フランス野郎だけだよ
>>143 昔からずっと同じような検査体制だったんだろうから製品は従来通りなんだろうけどねえ
日産が欠陥社だったってことだよね
>>142 リーフなんて前から出してただろ。
最近はCMとかハッタリばかりで酷かったから
目をつけられたんじゃねーの?(´・ω・`)
どうせ検査って言ってもタイヤ4本付いてるかとかハンドル2本付いてるとかなんだろ?
どうでもいいじゃん
>>144 無車検車の即時公道走行禁止を
って苦情入れたらいいの?
日産いいかげんすぎだろ。三菱自動車とかわらないじゃん
無資格の期間工に検査させてたとか呆れるわ。
コストカットなんて、結局コストアップになるだけ。
上から見たら無駄に見えているだけで、仕事に無駄なんて無いんだよ。
なんで日産だけ完璧主義求められるの。朝日新聞が誤報や偏向報道してもそのままじゃん。
日本の自動車業界の生き残りにとって邪魔でしかない日産みたいな名前だけで日本企業な外資企業は潰しておかないとね
>>147 はい?日産が法令遵守してやっていれば問題ない話なだけ
こんな事態でもゴーンは日産から8億巻き上げていくんだろ?
国土交通省から委任されている検査内容方法について知りたい。特にエアバックに関して。まさか破壊検査になるので何もしていないという事はないでしょうね。
>>159 エアバッグ検査なんて完成検査ではしてない。
伊勢湾岸道で死亡事故起こしたティーダのリコールはまだですか?
自分達も不正をしていたのに三菱だけが不正したように見せようと
燃費偽装を告発して傘下に収めたら自分達の不正を公表
>>159 そういった検査とか衝突検査なんかは完成検査じゃなくて型式認定の時の検査でやるんじゃないの
>>166 まるで在日が通名を名乗るみたいだよな
エコカー減税やEV補助金というナマポにタカってるあたりもそっくりだ
>>168 多分無理。
250 億円で済ませたいという、日産の意向でしかない。
以前、DIO zxって2stの原チャリもってた
ある日近所のヤンキー小僧にそれ盗まれて数日後に警察が捕まえてくれたが原チャリはエンジン無いわあちこちボロボロだわ、酷かった。
で賠償の話し合いの時にそのガキが言った言葉が「元に戻します」だよ。
当事者である犯罪者が治すっつったって信用できるかい!っつーことだよ。
ずさんな管理体制というが、実は現場で車に触り組み立てている人こそ、一番わかっている
人であって、適切な検査ができるという可能性はないのか
こりゃしばらく生産台数減らすしかないな
作ったって完成品検査する人員が足りない
>>50 うまいなw俺も昔三菱の派遣だったけど、だいたいがその場しのぎだよなw
>>173 あんたがえらくなって法改正をすればエエ
報道でる前に商談していて、でた後に契約したけど何にも安くしてくれなかった
今から売る分は関係ないからって言われたけど、なんだかなー
全自動車メーカは最終検査を国土交通省に返上した方が良いのでは?これぞ働き方改革。
車検時の検査費用が2万円弱だから各ディーラーにいる整備士に1台2万円で検査をさせるのかと
また適当に検査して終わりそうずっと走れてきたんだし
国交省と公明党大臣
ルノー=ニッサンアライアンスにとことん舐められてまんな
日産、無資格検査なぜ起きた? メーカー任せに盲点(日経)
2017/10/5 23:21
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO21942590V01C17A0TJ2000/
速資格を持たない従業員によるずさんな検査が日産自動車の国内全ての
完成車工場で発覚した。なぜ不適切な検査体制が見過ごされてきたのか。
ポイントを整理した
Q 不正は組織的だったのか
A 無資格者による検査が行われるようになった時期や、全工場で書類
の偽装が常態化していた理由について日産は「調査中」としている。
10月2日に記者会見した西川広人社長は「工程そのものの意味が(従
業員らに)十分に認識されていなかったところが大きい」と述べ、法令
順守の意識の低さが原因との見方を示している。
Q 日産車の保有者はどうなる。
A 日産はまだ1回目の車検を受けていない車両を対象に、検査をやり直
すためのリコール(回収・無償修理)を週内に国交省に届け出る方針だ。
リコール対象となるのは14年10月から17年9月までに生産した24車種121
万台で、軽自動車を除く日産の国内販売の3年分に相当する。該当する車両
の保有者が車両を最寄りの販売店に持ち込めば検査のやり直しを受けられる。
Q 今後の展開は。
A 外部の弁護士ら第三者を含む調査チームが10月末をメドに事実関係
と再発防止策をまとめた報告書を国交省に提出することになっている。
16年4月に発覚した軽自動車の燃費不正問題で、三菱自動車は必要な
審査を受け直すために、該当車種の生産を2カ月半にわたって停止する事
態に追い込まれた。
国交省は日産に対し業務改善を指示しており、同社からの報告の内容次第
では新たな措置を講じる可能性があるとしている。 現在、無車検状態の車を運転して、ディーラーに持って行くのはおかしいだろ。
日産自が5工場で検査表に不正押印、研修の一環と説明(Bloomberg)
2017年10月6日 13:38 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-06/OXDV716TTDS001
日産自動車で無資格の従業員が車両の完成検査をしていた問題で、国土
交通省は6日、同社の5つの工場で社内規定では認められていない検査
員が完成検査を行い、認定検査員の印鑑を使って検査表に押印していた
ことを確認したと明らかにした。同省はきょう午後2時に日産自からの
リコール届け出について発表する。
石井啓一国交相は閣議後の会見で、無資格で検査を行っていた従業員に
は期間従業員も含まれていたことも明らかにした。また、日産車体の一
工場では、同じ名前で印影が異なる複数の印鑑の使用も確認されている
という
同相は不正が組織的に行われていたかについては調査中だとし、「組織
的に書類が偽造されていたとすれば非常に問題」と指摘した。再発を防
止するため、完成検査のあり方についても見直しを検討する考えを明ら
かにした
問題は日産自工場への国交省の抜き打ち検査で発覚した。国交省は今月
3日に日産自栃木工場などにも立ち入り検査を実施するなど全6工場で
の完成検査表記録を調査。同省審査・リコール課の林健一課長補佐は、
不正な押印について、日産自からは「研修の一環との説明を受けている」
と話した。 日産 38車種116万台リコール 無資格検査問題で(毎日)
2017年10月6日 15時26分
https://mainichi.jp/articles/20171006/k00/00e/040/320000c
日産自動車が無資格の補助検査員らに完成車両の検査をさせていた問題で、
同社は6日、2014年1月6日〜17年9月18日に国内の6工場で生産した軽自動車
を除く全28車種と、いすゞ、スズキ、マツダ、三菱各社にOEM(相手先ブラ
ンドによる受託生産)供給した10車種計約116万台をリコール(回収・
無償修理)すると国土交通省に届け出た。生産した車種全てがリコール対象
となるのは異例
国交省は無資格の検査員が検査したため、国の基準に基づく安全性のチェッ
クが適切に行われていなかったとしている。 日産デイズの燃費不正した時にはすでに無資格者検査をやってたんだな
【リコール】日産、無資格者の完成検査問題で38車種・116万台(Response)
2017年10月6日(金) 15時56分
https://response.jp/article/2017/10/06/300767.html
日産自動車は10月6日、検査員の資格を持たない社員などが完成検査を行っ
ていた38車種、約116万台のリコールを国土交通省に届け出た。
対象車は指定整備工場で自動車検査員が、安全環境性能が保安基準を満たし
ているかを点検し、不具合がある場合は是正する
日産ではリコール費用として250億円程度を想定している
●対象車種……日産『ノート』『セレナ』『シルフィ』『NV350キャラバン』
『パラメディック』『エルグランド』『ジューク』『アトラス』『NV200バネ
ット』『NV200』『GT-R』『エクストレイル』『スカイライン』『シビリアン』
『ウイングロード』『NV150AD』『AD』『ADエキスパート』『ムラーノ』『テ
ィアナ』『シーマ』『キューブ』『フェアレディZ』『リーフ』『マーチ』
『ラティオ』『e-NV200』、いすゞ『コモ』『エルフ』、スズキ『ランディ』、
マツダ『ファミリアバン』、三菱『デリカバン』『デリカ D:3』『ランサー
カーゴ』『プラウディア』『ディグニティ』『キャンター』の合計38車種 >>159 エアバッグ動作試験はできないw
だから、流通した車がエアバッグ動作させた時点でタカタ事件が発覚した。
日産は中身がないからCMのイメージだけで情弱を騙そうとしているよね
日産 遠い信頼回復 国交相「検査偽装なら問題」(毎日)
2017年10月6日 22時30分
https://mainichi.jp/articles/20171007/k00/00m/020/134000c
日産自動車が無資格の補助検査員らに新車の検査をさせていた問題が発覚して
1週間。国土交通省は日産が検査書類を組織的に偽装していたとの疑いを強め
ている。傷ついた信頼の回復は容易ではない。
石井啓一国交相は6日の閣議後記者会見で、日産が無資格の従業員にも新車の
検査をさせていた上、結果を記録する書類に正規の検査員のハンコを押して
いた事実を確認したと言明。「組織的に偽装されていたとすれば非常に問題
がある」と不信感を示した。
日産は無資格者による検査がいつから行われていたかについては「調査中」と
しているが常態化していた公算が大きい。そのうえ長年にわたり書類を偽装し
たことで、検査結果の適否を1台ごとに追跡できなくなり、今回の大量リコー
ルにつながった可能性がある。
国交省は他の自動車メーカーに対し、検査態勢を再確認し報告するよう指示。
各社は過去にさかのぼって調査中だが、ホンダが「我々はルールにのっとって
検査し、社内でも定期的に監査しており問題ない」(八郷隆弘社長)としてい
るほか、トヨタ自動車やダイハツ工業なども正規の検査員のみが検査に当たっ
ているという。
業界では、日産が社内の認定を受ける前の研修生などを「補助検査員」と呼ぶ
こと自体に「聞いたことがない。ある程度なら検査できるかのように誤解して
しまう」(他メーカー幹部)との声も上がる。検査に対する日産の意識の低さ
を際立たせる事態となりかねず、徹底した原因究明と実効性のある再発防止策
が急務だ。 日産、無資格検査 「安全」主張、顧客反発も 中期計画の発表、来月に延期
(産経)2017年10月7日(土) 7:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171007-00000082-san-bus_all
日産自動車は、新車の無資格検査問題で38車種約116万台の大規模リコール(回
収・無償修理)を国土交通省に届け出た。同社は直接の顧客対応を通じて正常化
への一歩としたい考えだ。し年かし日産は6日夜、中期経営計画の発表を予定し
ていた16日から、11月8日に延期するとも発表。波紋が広がっている形だ。日産の
「安全性や品質に問題はない」という主張は受け入れられるか−。
焦点は実際の安全性に問題があるかどうかだ。西川広人社長は2日の記者会見で、
「検査そのものは確実に行われており、安心・安全に使っていただける」と強調
していた。品質ではなく、あくまで「手続き」に問題があったとの主張だ
顧客に安心してもらいたいという思いをにじませたが、すんなり受け入れても
らえるかは未知数。むしろ、無資格検査でリコールを行う日産が「問題ない」と
強調することで、逆に反感を招く恐れもある。西川社長は会見で頭を深々と下げ
ることはなく、「謝罪会見」とは一線を画した
日産の一連の対応について、ナカニシ自動車産業リサーチの中西孝樹代表は「
ルールはルール。安全の象徴でもある型式認証制度から逸脱した行為で、謙虚さ
が必要」と指摘する
拡大路線を進める日産だが、顧客からそっぽを向かれれば、順調だった世界販売
台数の伸びにも悪影響が出かねず、難しい対応を迫られる場面が続きそうだ 結果的に二百五十億だが、ばれたら間違いなく数十億は損するリスクが判り切っててもこのごまかしをやるメリットって日産にあったのか?そんなに検査ってコストが掛かるのか?
>>179 不正があったから安くしろ、だなんて言い掛かりであり不当な要求だろ。
今回なら完成検査をやり直してOK貰えば済む話。
それも嫌ならキャンセルの方がまだ通りそうだけどな。
>>204 ディーラーからメーカーに対してこの対応に関わる費用請求は当然認められると思うし、むしろメーカーの方から集約する動きあるんじゃないかな。
ただのリコールじゃないんだから。
>>208 何のメリットもないから単に担当者が無知だっのだろ。
これ間違いなくほかメーカーもNGだぜ。
>>210 系列のディーラーにはメーカーから一律1台あたりいくらでやってくれと言ってくるだけだと思うよ。
車業界ではないけど、資本関係ないただの代理店の俺の会社にさえメーカーはそんな感じで言ってくるから。
嫌なら新車卸さないぜ?by日産
日産って売上の割にディーラー店舗数多いからこういうときだけは役に立つな
ただもう売れなくなるだろうからその後は…
>>213 むかーし昔、日産では無いメーカーの協力店でリコール作業やったら一件あたりいくらの話はあったな。
今回はそれに合わせて怒る客の対応だとかゴネ、契約済みの車キャンセルとかあり得るので、そちらもメーカーに何とかしてもらわないとディーラーも割に合わないだろ。
https://response.jp/article/2017/10/05/300719.html 中身は燃費偽装も記憶に新しい三菱の軽なのに、日産のマークにするだけで
上半期4位に食い込むのは、日産と言う看板に対する顧客からの信頼があっての
モノなのに・・・
燃費偽装以上のスキャンダルだよなぁ・・・
日産しか買えない買わない家庭って多い印象
トヨタ以上に
「罰金2億円」可能性も=日産の報告を注視−国交省(時事)
2017年10月6日 18:16
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100601084&g=eco
日産自動車は、無資格者による完成検査の実態を調べ、今月末をめどに国土
交通省に報告書を提出する。有資格者が検査したように書類を偽装していた
事実も確認されており、ペナルティーを受ける可能性がある
虚偽報告と認められれば、5月に導入された「罰金2億円」が初適用される
余地もあり、国交省は注視している
データ改ざんなどの虚偽申請があれば、大量生産・販売の前提となる「型式
指定」を取り消すことができるようにした他、国交省に対する虚偽報告への
罰則も強化。メーカーの罰金を30万円以下から2億円以下に引き上げた
国交省は先月18日以降、不正の舞台となった日産の6工場に抜き打ちで立ち入
り検査を実施。報告書の提出も求めている。「抜き打ち」以前に行われた通
常の立ち入り検査を含め、同省に対する虚偽報告の有無が一つの焦点となる。
罰金ではなく、1台当たり最高30万円の「過料」が科される可能性もある。過
去には、完成検査の一部を怠ったメーカーに適用された。日産は「資格のない
従業員だったが検査はしていた」と説明しているが、検査がされていなかった
と認定されれば、過料も検討対象となる。 >>223 >日産は「資格のない
>従業員だったが検査はしていた」と説明している
↑
検査をしていたのを証明する人が無資格な時点で説得力ゼロw
現物がユーザーの手に渡って路上を走るわけで、問題が
あれば修理になる。事後に責任を問われるから、わざわざ、
問題のある状態で出荷するとは考えられない。
資格をもっていてもよくやるとはかぎらない。
むしろ現場をよくわかっている力のある人の方がよいかも
しれない。こういうケースでは重要なのは肩書じゃない。
日本のガラパゴス法規制に適合してなかっただけで、いつぞやのミツビシのように車の内容に関わる問題ではないので大したことではないと思う。 株価も材料視されて一日下げただけで大して動いてないし。
これが大した事ないのなら世の中全て性善説で成り立つな
役員報酬カット。
そのお金で購入者にどれだけ誠意を尽くせるか。
「あ、新車購入時の検査やり直します」で済むわけねえだろ?
新車購入者は一部の金持ち以外、
なけなしのお金を出して、あるいはローンで買ってるわけだ。
その新車受け渡しの時に検査してないなんて、馬鹿にするにも程がある。
新車乗って整備不良であの世逝きって事あったわけだろ。
誠意を見せるべきだ。
「はいはい検査し直せばいいんでしょ」ではなく、
きちんと誠意を見せるべきだ。
それを彼らはしっかりみているだろう。
>>228 実際東電、東芝、三菱もシャープも値段戻しつつあるからな
日本では大企業の倒産は起きない事になってる
>>225 >むしろ現場をよくわかっている力のある人の方がよいかも
笑わせるんじゃねえよ。
資格のない者の検査は「検査」とは言わん。
これが原因で事故があっかどうかはいずれ分かる事だが、
とにかくその危険性は十分あったわけだ。
その認識のもとに動くべきだ。
ゴーンは知ってただろうな
でも国が黙ってた。言えなかっただろう
潰れかかった会社を金の力で立て直したんだから
でもいつかは表沙汰にするしかない
そこで斬られ役の新社長立てて腹斬らせてうやむや
役人のシナリオはそんな感じだろうな
ディーラーから不祥事の連絡ハガキ来てお詫びから始まったけど
途中から新型リーフ見に来てねという宣伝だった
こんな状況で買ってから3年以内の客にも
代替すすめてくるとかある意味感心したわw
>>42 車検通すだけなら税金等の法定料金をのぞけばその程度の費用だよ。
後は自分で色々追加しているんだよ。
>>230 安価間違ってる?
それとも相当なバカ?
罰金2億円
さすが犯罪者擁護の国ニッポン
米国なら200億でしょう。
未車検車を公道に100万台放出して
この安さ。
東芝の粉飾、株価操作黙認といい
この国はやったもん勝ちのならずもの国家になったのかね。
今回の件で、未車検車でも三年間は
公道走行可能と国土交通省のお達しが出たな。
なぜ無資格者に検査をさせたかってコストカットに決まってるだろ
日産の社員だと年収1千万くらい払うが期間従業員だと日当1万円で働かせることができるからな
でも単なる手続き上の問題であって品質安全性はまったく問題ないらしい
純粋にこれだけしか売ってないの?121万台?
なぜこの台数で済んでるのか。
>>241 日本国内向けだけが対象で116万台ということらしい
日産は、一台2万円の予算w
購入者の方がこの点検を受ける為の負担が大きいのではw
>>241 軽と継続車検受けてる車と改造車は除くとそんなもんじゃね?
この業界とは関係ないが、役人は役に立たなくていいから、せめてくだらないことで足を引っ張るのはやめてほしい
謝罪CM流せよ 永ちゃん頭下げるようなやつ
販売停止中なのにリーフ流すなよ
R34乗りだがこの次は他社に行くわ
今の日産は儲けのためなら不正も誇大広告も何でもやるイメージ
それがゴーン流なんだろうけど
偽装用印鑑、帳簿管理で貸し出し 日産、組織ぐるみか(朝日)
2017年10月8日(日) 4:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171008-00000008-asahi-soci
日産自動車が無資格の従業員に新車の検査をさせていた問題で、工場では
書類の偽装に使われる有資格者の印鑑を複数用意し、帳簿で管理のうえ無
資格者に貸し出していたことがわかった。こうした行為はほぼ全ての工場
で行われ、組織的に偽装を慣行していた疑いが浮上した
完成検査は通常、資格を持つ検査員が項目ごとに車体の機能を確認して、
書類に自身の印鑑を押す。だが日産では資格のない補助検査員による検査
が常態化。その際、書類には有資格者名の印鑑を押し、正しく検査が行わ
れたかのように偽装していた
関係者によると、有資格者の印鑑は工場で複数用意され、無資格者はそ
れを借りて書類に押す仕組みだった。どの印鑑を誰に貸したかは、各工場
が帳簿で管理していたといい、工場内では偽装工作が公然と行われていた
とみられる。 ゴーン「徹底的にコストカットやで!」
馬鹿社員「へいっ!」
ゴーンがやったことって協力会社ぶった切って資産、子会社売り払っただけじゃねw
技術は全部フランスが掻っ攫ってなんであんなの持ち上げてんだか
不幸にも日産の監査法人は新日本だな
あそこは本当に大変だな
ディーラーで目視してシール貼るだけの作業に250億円もかかるの?
その121万台に特に不具合が出てないんだから、そもそも資格って必要なのかよ?
>>257 70年前の生産技術基準で決められた検査項目だからな。
しかも項目自体は日本固有。
>>1 三菱を嵌めて買収しスズキを嵌めかけてからくも逃げられた会社だからね
たぶんこれは抱腹をうけてのチチクリを官僚と合同で行った
>>225 >問題のある状態で出荷するとは考えられない。
問題がある状態かどうかを判断するのが検査だろ
その検査をする人が無資格だった場合、その判断基準がバラバラで一定しない可能性がある
無資格者はちゃんと検査項目を守るような義務も法的には定められていない
>>258 いや保安基準は改正されて最新は平成29年版になっているぞ
立法されたのが70年前っていうだけ
Remember、伊勢湾岸道!
日産は取得には数年かかる国家資格が必要な検査員に、入って直ぐの派遣を使って資格者の印鑑を帳簿管理で貸し出して有印公文書偽造、同行使を業務命令として実行させていた。
そして継続検査は完成検査の継続利用(有効期限延長)だから、完成検査がアウトだと継続検査で代替できない。
完成検査は継続車検よりも遥かに厳しい検査内容だから、そもそも継続車検で完成車検査を代替することは不可能。合理的に説明が出来ない。
従って現在までに生産された日産車は全て陸運局持ち込みで完成車検査の受け直し。それが嫌なら合理的な説明をして、国土交通省を納得させなくてはならない。
(日産なら賄賂ぶち込みまくってなんとかする可能性の方が高いが)
>>260 > 問題がある状態かどうかを判断するのが検査だろ
だれにとっての判断?
> その検査をする人が無資格だった場合、その判断基準がバラバラで一定しない可能性がある
バラバラになるかどうかは、有資格無資格には関係ない可能性がある。
> 無資格者はちゃんと検査項目を守るような義務も法的には定められていない
法的に義務づけられていなくても別の意味でそう促される理由があるかもしれない。
ユーザーの関心事は、実際に問題があるのかどうかであって、法的手続きにすべてが
則っているかどうかではない。
要するにこのようなタイプの議論は、すべて役所・法律中心の発想なんだよ。
しかもその運用も恣意的だ。もし今回のようなことを、世の中のすべての部面で
やったりすると、社会が大混乱に陥るだろう。
ユーザー思考でいうと、重要なのは、法的手続きの問題ではなく、実質的に
車の機能がどうかということにすぎない。
アメリカの弁護士事務所にどんどんメールしようぜ。
完成車検査って継続車検での検査と同等じゃなくて、ガソリン漏れや走行テスト、シャワーテストも含んでいるから、そこで会社として印鑑を帳簿管理して無検査状態で輸出してることを伝えようぜ。
向こうは印鑑という文化自体理解できないだろうから、ある程度説明は必要だけど、懲罰的賠償が取れた場合、情報提供の報酬があるかも?
日産が真の大企業として生まれ変わるための、産みの痛みが必要だと思う。
国内では大企業は忖度献金で守られるから、国外にそれを求めないといけないのは悲しいところではあるが、日産を胸を張って応援できる企業に成長させるためだ。
>>264 ハイハイ、ニサーンマンセー!ニサーンマンセー!
>>265 アメリカ関係無いからw
つーかアメリカなら全自動車メーカー相手に裁判起こす事になる。
そんな弁護士がいるはずもない。
アメリカに関係歩かないかは、アメリカの弁護士が判断すれば良い。
私達がやるべきことは粛々と弁護愛事務所に状況を説明したメールを送るのみ。
まあアメリカ以外にも輸出している国はあるから、そこに粛々とメールを送ればいい。
あとは向こうが調査して判断するだろう。
少し面倒だけど、日産を真の大企業に生まれ変わらせる為には如何なる貢献も辞さない覚悟であります!
日産の輸出車が、ガソリン漏れ、走行テストやシャワーテストなどを偽造書類で無検査状態でスルーしているので、全自動車会社に対しての訴訟になるわけがない。
日産単独相手の集団訴訟でしょう。日産車に乗っていて死亡事故を起こしたアメリカ人も居るでしょうし、購入者の命を危険に晒したということで集団訴訟行けるんじゃないかなあ。
まあ判断はアメリカや輸出先国の弁護士に任せるよ。私は日産の為に、情報提供するだけ。
>>258 完成検査と似たようなものは海外でもあるよ
先進国でその国に合わせた保安検査をしないで持込める国の方はほとんどない
>>269 ここまで書いといてまさかメール送らないなんてことないよね?
これって「日産の車に限り、初回車検を受けなくても3年間は公道を走っても良い。」と国交省が認めたってことなんだよね?
他の国産車や外車の新車に車検を通さなくても咎められない様な気がして来た。並行輸入車の新車で初回車検を通していないところってあるんだろうか。
検査をちゃんと受けていない車を公道で走らせちゃダメでしょ
即刻、使用禁止の通達を出すべき
>>276 え?そうなの?
リコールは届け出たんだろうけど、それで国交省がOKという判断してはないんじゃない?
まぁ、そこが妥協ラインだとは思うけどさ。
>>276 へぇ、いつ国交省がそんな事言ったっけ?
日産の工場から出荷される時に受ける初回車検が実質機能していない。
つまり、車検に合格したとは言えない車が今も公道を走っていることを国交省が黙認している時点で、「日産の車に限り、初回車検を受けなくても3年間は公道を走ってOKというお墨付きだよね?
>>276 国交省はとりあえず全車確認しろ!レポート出せ!それの出来しだいで処分を決めるという態度だろうけど
バカ殿はリコールすれば許されると勘違いw
偽装用印鑑、帳簿管理で貸し出し 日産、組織ぐるみか(朝日)
2017年10月8日04時04分
http://digital.asahi.com/articles/ASKB66VT0KB6UTIL07S.html?rm=347
日産自動車が無資格の従業員に新車の検査をさせていた問題で、工場では
書類の偽装に使われる有資格者の印鑑を複数用意し、帳簿で管理のうえ無
資格者に貸し出していたことがわかった。こうした行為はほぼ全ての工場
で行われ、組織的に偽装を慣行していた疑いが浮上した
関係者によると、有資格者の印鑑は工場で複数用意され、無資格者はそれ
を借りて書類に押す仕組みだった。どの印鑑を誰に貸したかは、各工場が
帳簿で管理していたといい、工場内では偽装工作が公然と行われていたと
みられる
完成検査は出荷の直前に安全性などを調べる工程で、新車が公道に出る前
の「最後のとりで」(国土交通省関係者)であるにもかかわらず、経営陣
が管理しきれず、組織的な偽装を見逃し続けてきたことになる
検査は本来国がするべきものだが、大量生産を可能にするため、各社が認
定制度を設けて信頼性を担保し、「代行」する仕組み。国交省は検査に不
備がないか定期的に監査しているが、書類を信頼して行われており、書類
自体が偽装された場合、不正を見抜くことは難しいという。
日産は現在、弁護士ら第三者を交えた社内調査を進めている。今後、経営
陣の管理責任や安全への姿勢を問う声も上がりそうだ。 「無資格者による完成検査」って
バイトのあんちゃんがトイレ掃除で作業表にハンコ押すイメージ。。
日産乗るのも命がけか…
逝っちゃえ日産って言うから
神戸製鋼も「言っちゃった」ゲロった
>>249 シロンボの会社だから謝罪なんかしないよ。
あいつらキチガイだからな、
不買するだけだ。
サプライヤには無茶な要求するくせに自分等は適当ってw
>>285 むしろ、トイレ掃除のおばちゃんが清掃チェックのついでに、検査表にハンコ押していたのも同然
>>17 ホントだよ 人を育てないジャップ企業のいい例だ
「やっちゃえ」って、そういう意味? 日産自動車の
不祥事発覚で矢沢永吉CMが、お蔵入りも(日刊サイゾー)
2017年10月9日 10時24分
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20171009/Cyzo_201710_cm_71.html
日産自動車が、資格のない従業員に新車の検査をさせていたことが判明。
2015年から続いてきた矢沢永吉のCMが、当分見られなくなる可能性が出
てきた。これについて、週刊誌記者が語る。
「複雑な工程を経る自動車作りにおいて、出荷前の最終チェックの重要
性は言うまでもありません。それがないがしろにされていたという影響
は、極めて大きい。日産は不祥事を起こした三菱を買い取ったわけです
が、結果的に『似たような体質の会社同士がくっついた』といわれても
仕方ないでしょう。まだまだ騒動は広がると思います」
この件でとばっちりをモロに受けそうなのが、同社のCMに出演している
矢沢永吉だ。芸能誌ライターが語る。
「日産は、15年から矢沢をCMに起用しています。矢沢は今年6月に港区
でタクシーと接触事故を起こしましたが、日産はそのまま矢沢を起用し
ています。ただ、CMで矢沢が言い続けてきた『“やっちゃえ”NISSAN』や、
『ぶっちぎれ 技術の日産』というキャッチフレーズは、日産がやらか
した事件を考えると、悪い冗談にもほどがあります。このまま矢沢をCM
に使えば、視聴者の脳裏には『“やっちゃえ”NISSAN』というフレーズが
思い浮かぶはず。関係者は今頃、てんてこ舞い でしょうね」
まさか永ちゃんに「やっちゃえ!」と言われて不正をやってしまったは
ずはないが、「やっちゃえ」の後始末には相当な時間がかかりそうだ。 >>294 おまえ、しつこい。
全然面白くないから消えろ。
>>295 そう?日産社員以外のみんなは物見遊山気分で日産のバカさ加減を
日産自身が気付かずにボロボロ晒していくのを楽しんでると思うけ
どなぁw
走行停止にして代車・タクシー等他の移動手段は日産が用意
それすらもしない偽装詐欺犯罪組織日産
ゆがんだ世の中でたまったストレスと悪の心を満たすため、、こういうものに自分の攻撃衝動を
ぶつけてるってるってのが、悲しい日本の現実。
現場の担当者は悪くないので
みんな勘違いしないように
日産の火消しで神戸製鋼が矢面に立たされた感じがあるなぁw
こっちも人の生死が関わることをずさんにしてた
>>295 『しつこい』
ってw
このスレではこの書き込みだけだろ?
そんなに複数のスレで書き込まれてるのを『確認』したのかい?w
「やっちゃえ」って、そういう意味? 日産自動車の
不祥事発覚で矢沢永吉CMが、お蔵入りも(日刊サイゾー)
2017年10月9日 10時24分
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20171009/Cyzo_201710_cm_71.html
日産自動車が、資格のない従業員に新車の検査をさせていたことが判明。
2015年から続いてきた矢沢永吉のCMが、当分見られなくなる可能性が出
てきた。これについて、週刊誌記者が語る。
「複雑な工程を経る自動車作りにおいて、出荷前の最終チェックの重要
性は言うまでもありません。それがないがしろにされていたという影響
は、極めて大きい。日産は不祥事を起こした三菱を買い取ったわけです
が、結果的に『似たような体質の会社同士がくっついた』といわれても
仕方ないでしょう。まだまだ騒動は広がると思います」
この件でとばっちりをモロに受けそうなのが、同社のCMに出演している
矢沢永吉だ。芸能誌ライターが語る。
「日産は、15年から矢沢をCMに起用しています。矢沢は今年6月に港区
でタクシーと接触事故を起こしましたが、日産はそのまま矢沢を起用し
ています。ただ、CMで矢沢が言い続けてきた『“やっちゃえ”NISSAN』や、
『ぶっちぎれ 技術の日産』というキャッチフレーズは、日産がやらか
した事件を考えると、悪い冗談にもほどがあります。このまま矢沢をCM
に使えば、視聴者の脳裏には『“やっちゃえ”NISSAN』というフレーズが
思い浮かぶはず。関係者は今頃、てんてこ舞い でしょうね」
まさか永ちゃんに「やっちゃえ!」と言われて不正をやってしまったは
ずはないが、「やっちゃえ」の後始末には相当な時間がかかりそうだ リコールしても、何もせずに無資格者がハンコ押すだけだろ
>>305 またやるだろうなとおもったら、やはりやったな。
性格悪いからこういう感じだろうと思ってた。
こっちにもお前の落とし物か落ちてたよ。
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/10/09(月) 22:55:57.09 ID:p1xUWkbB0 [1/2]
ニッサン「やっちゃたねぇ、神鋼w」
せめてZ34のダットサン、Y51のセドリックスペシャル、R35のスカGターボあたりの高いクルマは有資格者がチェックしていればよかったのに
ま、この問題は矢沢とはまったく関係ないと思うね。
やっちゃえって、勇気を出してチャレンジしろという意味だから、
全然問題ない。
次のリコールは、日産三菱から不良社員を大量採用したモーター屋に確定だな
>>264 >ユーザー思考でいうと、重要なのは、法的手続きの問題ではなく、実質的に
>車の機能がどうかということにすぎない。
だからその車の機能が問題ないと判断する人が無資格じゃ意味ないだろ?
これでいいなら完成検査は車のことはまるで解らない全くの素人だっていいってことになる。
日産は結局、この件でも国内メーカーの中では一番情報公開が遅かったなw
もう組織が完全に腐り切っているんだろう
日産、スバル、マツダも使用 神鋼製アルミ(産経)
2017年10月10日00時19分
http://www.sankei.com/economy/news/171010/ecn1710100003-n1.html
神戸製鋼所がアルミ製品の強度などの性能データを改ざんしていた問題で、
日産自動車とSUBARU(スバル)は9日、神戸製鋼製アルミを自動車
に使っていたと発表した。スバルは航空機にも使用していたという。マツ
ダも神戸製鋼製のアルミ製品を乗用車に使っていたと明らかにした。3社
は安全性への影響を調べている。自動車で走行性能に関わる重要部品など
で強度不足が確認されれば、大規模なリコール(無料の回収・修理)に発
展する可能性がある
日産は2016年度の国内販売台数が約56万台で、小型車「ノート」や
ミニバン「セレナ」を扱っている。日産によると、性能が改ざんされたア
ルミ製品を使っていたのは車のボンネットなどで、同社は「歩行者を保護
する性能に関わる恐れがあるため、性能への影響を至急確認する」とのコ
メントを出した。 「技術の日産」の看板が泣く「無資格検査問題」ヤバすぎる深刻度(1)
(現代ビジネス)2017年10月10日
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53143
日産自動車が、「型式認証制度」に基づく出荷前の完成検査を資格のない
従業員に担当させていた問題で、不正発覚から10日が過ぎ、次第に波紋が
広がっている。
注目すべきは、自動車の安全確保策の要の一つで、同一車種を大量生産
(販売)する大手にだけ認められた簡易手続きである「型式認証制度」
に影響しかねない点である。
原因は「不明」なのに、「安全」と主張
問題発覚の端緒は、9月29日の国土交通省の発表だった。
これに対する日産の情報開示はお粗末だった。国交省の発表と同じ日に最
初の記者会見をしたものの、出席したのは部長クラス2人だけ。経営トップ
が欠席で、事態を軽視しているのではないかと記者たちの反感を買った
会見の席で、リコールの実施を明言できなかったのも問題だった。また、
リコールの対象となる台数を当初「90万台程度」としながら、のちに「
121万台」、さらには「116万台」へと説明が二転三転し、マスコミが騒
ぐタネを提供したことも大きかった。西川広人社長が10月2日夕刻になっ
て横浜本社で記者会見したものの、メディア側の不信解消にはほど遠かった
西川社長は、「(問題の)ある部分は常態化していた」と認めながら、経営
陣が把握できていないというのは、日産のガバナンス体制の致命的な欠陥と
みなされた >>309 そこを平等に高い車も安い車も差別しないところが
民主主義的で良いじゃないか
流石日産やったぜ日産
「技術の日産」の看板が泣く「無資格検査問題」ヤバすぎる深刻度(1)
(現代ビジネス)2017年10月10日
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53143
日産自動車が、「型式認証制度」に基づく出荷前の完成検査を資格のない
従業員に担当させていた問題で、不正発覚から10日が過ぎ、次第に波紋が
広がっている
注目すべきは、自動車の安全確保策の要の一つで、同一車種を大量生産
(販売)する大手にだけ認められた簡易手続きである「型式認証制度」
に影響しかねない点である
原因は「不明」なのに、「安全」と主張
問題発覚の端緒は、9月29日の国土交通省の発表だった
これに対する日産の情報開示はお粗末だった。国交省の発表と同じ日に最
初の記者会見をしたものの、出席したのは部長クラス2人だけ。経営トップ
が欠席で、事態を軽視しているのではないかと記者たちの反感を買った
会見の席で、リコールの実施を明言できなかったのも問題だった。また、
リコールの対象となる台数を当初「90万台程度」としながら、のちに「
121万台」、さらには「116万台」へと説明が二転三転し、マスコミが騒
ぐタネを提供したことも大きかった。西川広人社長が10月2日夕刻になっ
て横浜本社で記者会見したものの、メディア側の不信解消にはほど遠かった
西川社長は、「(問題の)ある部分は常態化していた」と認めながら、経営
陣が把握できていないというのは、日産のガバナンス体制の致命的な欠陥と
みなされた。
lud20250214131139このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1507162970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日産】リコール約121万台で費用約250億円 無資格者による完成検査で★2 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【日産】リコール約121万台で費用約250億円 無資格者による完成検査で
・【無資格検査】スバル、無資格検査でのリコール約40万台に拡大へ 車両選別せず
・日産「新車の完成検査を無資格者にやらせてたわ。ごめんね」
・【日産】全工場で無資格者に完成車の検査をさせる 新車6万台登録一時停止★5
・【日産】全工場で無資格者に完成車の検査をさせる 新車6万台登録一時停止★6
・【日産】全工場で無資格者に完成車の検査をさせる 新車6万台登録一時停止★2
・無資格者おちこぼれ軍団 集会1
・違法のスバル 全工場で無資格者検査 Part.2
・スズキ、161万台リコール
・【日産】無資格検査、新たに3万8000台リコール
・【スズキ】検査不正でリコール200万台
・マツダ47万台リコール=エンジン不具合など
・米当局、韓国現代自と起亜の640万台リコールで調査開始
・【社会】走行不能例も、プリウスなど125万台リコール
・【ボルボ】V40など6車種3・6万台リコール 出火恐れ
・【速報】パナソニック「電気シェーバー」約37万台リコール
・スズキ12万台リコール=エンスト恐れ、不具合200件超
・【企業】マツダ6万台リコール=窓スイッチに不具合、火災1件
・デンソー製ポンプ、世界でリコール1500万台超え [ばーど★]
・【リコール】ホンダ「ライフ」など2車種リコール 計14万台
・【スズキ】「ワゴンR」など約78万台リコール、不具合延べ1600件超
・【ドイツ】BMW、リコール拡大=世界で160万台に−韓国出火事故
・【自動車】ダイハツ 171万台余 リコール 国交省に届け出 [エリオット★]
・韓国内の自動車「8台に1台は欠陥車」リコール台数「318万台」到達 [12/8] [ばーど★]
・【リコール】トヨタ、「クラウン」など4車種34万台リコール 燃料漏れや火災の恐れ
・スズキが軽自動車115万台リコール サスのばねが折れたりクランクプーリーが外れるおそれ
・【リコール】マツダ 、「デミオ」「CX−3」「アクセラ」で16万台リコール
・【企業】トヨタ「カローラ」など4車種、計2.2万台リコール 燃料漏れの恐れ [Hikaru★]
・【悲報】トヨタ、11万台リコール… そういえばマツダはリコール少ないよな 品質高くてデザインよし
・【ボロクソバーゲン】VW、ゴルフやポロなど日本で17万台リコール 変速機に亀裂、走行できなくなる恐れ
・【中央日報】現代・起亜、電気自動車17万台リコールへ…2021年に初めてEVを発売して以来最大規模=韓国 [3/13] [昆虫図鑑★]
・【リコール隠しの会見か?】トヨタ、世界で243万台リコール 「プリウス」などのハイブリッドシステムに制御プログラム不適切な為
・家屋全焼につながったケースも…“発火するおそれ”でリンナイ製造『浴室暖房乾燥機』リコール 対象は約37万台 [ぐれ★] (22)
・【政府】介護施設用アベノマスク、1億4000万枚のうち8200万枚(約115億円分)が倉庫に保管されたまま-保管費用約6億円に★2 [トモハアリ★]
・【スマートフォン】ファーウェイ、初の5Gスマホ発売、予約100万台
・【米国】コロナ死者約110万人に1500億円 経済対策の現金給付 [次郎丸★]
・【IT】NECが小中学校に向けて販売したパソコンで発煙 約124万台を自主回収 [凜★]
・中川翔子、宇宙飛行士エントリーも書類審査で落ちる 合格者2266人に残れず「早くて落ち込む」
・【IT】NECが小中学校に向けて販売したパソコンで発煙 約124万台を自主回収 ★2 [凜★]
・【予算】来年度の概算要求、約101兆円 前年度下回る見通し…社会保障費は6300億円増
・トヨタが本気を出す!トヨタ、EV投資30年までに4兆円 年350万台を世界販売
・ハリス副大統領に勢い 1週間で献金300億円 好感度調査でトランプ氏を大きくリード [ごまカンパチ★]
・町工場のオゾンガス消毒器に注文殺到 コロナにも効果か 毎年約1000台→約17万台に 全国の医療機関などから…東大阪市「タムラテコ」 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【Xperiaが売れない…】ソニースマホ事業また赤字、日欧販売不振でQ1は100億の赤字、販売台数100万台下方修正、今後さらに悪化の可能性大
・中央大学、合格者絞りによる偏差値操作
・【米】Tesla、約15万8000台の「Model S」と「Model X」がリコール対象に [雷★]
・【購入率1.4%】スイッチ国内1800万台、3Dワールド25万本
・【基本情報技術者試験合格者】書き込み履歴ガイジのプロフィールを発表するぞ!!!!!!!!!!
・灘高校が今年の大学合格者数を公表 東大74(理三21)、京大48(医26)、イェール1、MIT1、ハーバード1
・ドリコム、20年3月期の営業利益は6.17億円と黒字転換 「enza」への投資と不採算タイトルの対応完了で費用が最適化 [朝一から閉店までφ★]
・【速報】トランプ関税対策で補正予算案の編成検討 [蚤の市★]
・上司が無資格
・無資格物への体験機会拡大へ
・無資格の動物看護師について
・人格者のロッカーは?
・合格者の7割が蹴る大学w
・65歳で無資格の男子が福祉で成功する方法
・2020 青山学院 高校別合格者
・平成24年度 司法書士合格者4
・早稲田大学、合格者削減がすごい
・【経済】日産株が急落、5%安 無資格検査問題受け
・【経済】無資格検査問題受け、日産株が急落、5%安
・モーニング娘。合格者と落選者
・中小企業診断士有資格者スレ19
・【企業】無資格検査のSUBARU 今年度の業績を下方修正