◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁★8 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1508194342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2017/10/17(火) 07:52:22.66ID:CAP_USER9
【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁★8 	->画像>6枚

ワンセグ機能付きの携帯を持っているだけで、受信料を支払う義務があるのかどうか。大阪で注目の司法判断が示されました。

訴えによりますと、原告の男性(51)は去年、転居する際、テレビ受信機を知人に譲ったため、NHKに解約を届け出ましたが、NHKは男性がワンセグ機能付きの携帯電話を所有していることを理由に解約を拒否。

男性は「ワンセグは一切、利用していない」として前払いした受信料の返還を求めていました。大阪地裁は13日、「ワンセグ携帯を使用できる状態に置いておくことも『受信設備の設置』に含まれ、契約義務がある」として男性の訴えを退けました。

配信2017/10/13 18:51
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000112115.html

★1が立った時間 2017/10/13(金) 20:51:02.82
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1508154245/

2名無しさん@1周年2017/10/17(火) 07:53:23.38ID:q9EZKrN40
犯人はピョン

3名無しさん@1周年2017/10/17(火) 07:53:28.44ID:EO76uA7Z0
携帯持ってほったて小屋行ったらそこも契約義務発生するの

4名無しさん@1周年2017/10/17(火) 07:53:46.50ID:bFrljkhD0
スクランブル化はよ

5名無しさん@1周年2017/10/17(火) 07:54:01.26ID:Jd8w9PqJ0
もう海外製でいいや

6名無しさん@1周年2017/10/17(火) 07:54:43.09ID:yO8YyUlW0
大阪地裁・・

7名無しさん@1周年2017/10/17(火) 07:55:25.85ID:XVs37v/40
大坂+地裁=なんでもありや!

8名無しさん@1周年2017/10/17(火) 07:55:39.96ID:syo2hRD/0
>>1
受信設備が無くてもNHKの電波に触れるとある意味受信設備なので義務があります。

9名無しさん@1周年2017/10/17(火) 07:56:47.51ID:T6O+ErKM0
NHK「この世に生まれた以上、払う義務があります」

10名無しさん@1周年2017/10/17(火) 07:58:38.16ID:hQMS+4cN0
外付けアンテナを付けないと視聴できない機種でアンテナは捨てたから
常時受信できる状態とはいえない
セーフだよね

11名無しさん@1周年2017/10/17(火) 07:59:11.64ID:mZiTJLLR0
強制するなら国営化して
朝鮮人と共産党を追い出せ

12名無しさん@1周年2017/10/17(火) 07:59:36.88ID:aEfdckfl0
勝手に商品送りつけといて金払えっていう詐欺と同じやん
電話ほしくてスマホ買っただけなのにNHK受信料とか何やねん

13名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:01:53.22ID:EkV1luTM0
この判決横暴すぎひん?ww

14名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:01:59.92ID:TddbDRcc0
NHKはあくまで「受信料を払ってる人のための公共放送」なんだから、無理して全員から金とろうとしなくていいんだよ
受信料の徴収が多いなら、金かけた大河ドラマとか作ればいいし
受信料の徴収が少ないなら、ニュースだけやるか、テレ東みたいな少ないなりの番組をつくればいい

15名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:02:11.77ID:VrdrRLVW0
つまり契約したらダメということだな
うちにはTVもなければ携帯もありません
ないものは見せられません

16たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 2017/10/17(火) 08:03:31.66ID:T6hoYuDs0
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    ヤクザより
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   ひでーな
  `〜し-Jー′

17名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:03:59.62ID:l0g56YbP0
受信設備に明記されていない以上は拡大解釈は不可能。NHKはヤクザなのか?

18名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:04:11.37ID:tNZILFEv0
こんな、判決だす、裁判官、
税金の無駄だよ、やめさせろ、
税金は、大切に使って欲しい。

19名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:04:46.62ID:T3sIwSMP0
また大阪地裁か

20名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:04:46.73ID:qYk5nb9R0
民主もNHK解体かスクランブル規制させるって政策なら票集まるのに馬鹿だよな

21名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:05:40.45ID:dZdr1Ia0O
最近のスマホでのワンセグついてるのある?

22名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:06:16.83ID:TddbDRcc0
そもそも、NHKがドラマやバラエティなんか作らなくていいんだよ
そんなのは民放に任せておけばいい
NHKは国会中継とニュースだけやってればいい
それなら、職員も少なくて済むし、金もかからない
必死になって受信料を集める必要もなくなる

23名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:06:27.28ID:XFSt5Oyf0
地裁って無理にとんでも判決出して判例作りの実験しているの?

24名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:06:27.80ID:ahuPQDo50
>>10
アウト
視聴可能か不可能かではない
受信設備の有無だ
(裁判官)

25名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:08:30.96ID:8HNhW63oO
>>1
契約義務は違憲。

男性は争点が不味い!
設置裁判ではなく、違憲裁判で争うべきだな。

26名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:09:20.39ID:GEBtgs9G0
>>10
NHKに電話して聞いてみ。外付けアンテナを捨てたといっても、また買って
付けると受信できるから、契約義務はあると答えるよ。

27名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:10:08.78ID:iOAACvRD0
みかじめ料?

28名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:10:52.78ID:GRLMi67O0
合法ヤクザNHK
オレオレ詐欺が可愛く見える悪質手口のNHK
背後に控える大阪地裁

29名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:11:44.65ID:4YqMbQN/0
>>2


日本人の血税を使って
在日朝鮮人を大量採用し、在日朝鮮人に媚びる番組を垂れ流しまくる反日NHK。



>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1777万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんご存知ですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/


.

30名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:11:59.48ID:egFd+yqi0
NHKやJASRACの味方をするのは、「いかなる財産も全て借金のまんま」だからさ

だって、実際の日本は、アメリカの「本当の精神病院の大部屋」であるサハラ砂漠。
そこで、妄想をしているだけじゃん。

31名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:12:31.04ID:v9j0dtG40
もうどうでも( ;∀;) イイハナシダナー
スマホなんてワンセグ付いてないからね?

32名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:12:36.93ID:GEBtgs9G0
>>23
>>25

NHKに負けてる裁判の多くは、明らかに筋の悪い訴えをして当然のごとく
負けてる。原告が法廷に出廷拒否をして負けてるのまである。
NHKとグルなのかもしれん。NHKが勝訴判例連発して既成事実作るために
自作自演してるのかとも疑いたくなる。

33名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:13:06.51ID:8HNhW63oO
>>18
裁判官は論外だが、争点も悪かった。

設置を争点にするから不味い。
架空請求詐欺とか強要罪とか、違憲に持っている知恵が必要だ。

34名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:13:13.08ID:aN6p8BSl0
受信料の中の2〜3割は受信料を集めるための委託費でね
税金と一緒に天引きにすれば軽く2割は値引きできる

国営放送じゃありませんっていう建前通すために
みんなが不幸になる制度はいい加減やめたほうがいいわ

35名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:13:43.31ID:wlUjV9bG0
これが通るならNHKは日本中どんな場所でもスムーズにワンセグ受信ができるようにするべき

36名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:15:13.77ID:Cs+b8S+00








 

37名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:15:20.98ID:E/Fq84p50
>>22
相撲はやってくんないとウチの爺ちゃんが困る

38名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:15:23.59ID:MNWv8eiD0
払ってなくてよかったー引っ越ししてから居留守使ってたら来なくなったわ

39名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:15:31.98ID:mv+HWyE20
>>26
そんな無茶なw

40名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:16:12.83ID:GEBtgs9G0
>>33
そういう知恵がある人は最初から契約しないから、裁判沙汰にもならない。
NHKに裁判起こされてる時点で、大分痛い人か、故意に変な争点で
争ってる人の可能性が高い。

41名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:17:21.99ID:7bjdh+yH0
ソビエト連邦ですか?

42名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:17:42.41ID:Z/DMhz4f0
よく知らないんだがワンセグってガラケーじゃなくてスマホで搭載されてるのもあるの?
アイポンにはついてないよね

43名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:17:51.52ID:pk9jKk0e0
スクランブルにしたら観たい番組はちゃんとお金払うよ

44名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:18:01.90ID:WfDZBJH50
>>26
それはNHKが勝手に主張しているだけだがな。

45名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:18:27.03ID:WKZAwvcg0
NHKも解約できる。そうiPhoneならね

46名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:19:33.30ID:5jFDKON90
>>1
× 持ってる
○ 持っている


日本語くらい書けるようになろう

47名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:21:13.93ID:HZEKEqhD0
>>1
スクランブル化して見たい人だけ金払う制度にしないのは違法

48名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:21:26.98ID:ySY5e2wW0
>>1
iPnone最強だな

49名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:22:17.45ID:yAfRvmyM0
通話用にガラケー使ってるやつは、そろそろ捨てなくちゃならない頃合だな
ワンセグの無い安スマホ様様だわ

50名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:22:34.65ID:4zEQz2xY0
これはひどい

51名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:23:01.30ID:1BLXT/jx0
これ
アップル一人勝ち加速、国内メーカー死亡確定やん

52名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:23:11.76ID:WqLBhhxJ0
大阪地裁の定期

53名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:23:44.66ID:+IXam/YE0
スマホにもワンセグってついてんの?

54名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:25:15.70ID:Ckm74sjR0
>>26
全ての受信設備も買ったら視聴できることになるから、さすがにそれはないと思うけどな。

55名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:26:10.45ID:GEBtgs9G0
>>44
そんなことはない。総務省の管轄だから、全て総務省の指導と意思のもと。
総務省に聞いても表向きは「うちでは詳しいことはわからないのでNHKに直接聞いて」と
知らんぷりしてるけどねw
そして事実上総務省の指導である以上、裁判所もそれを尊重する。
放送法を所管する総務省の解釈=放送法の正当な解釈、というのが基本路線だからね

56名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:26:12.00ID:JJNuQwi+0
冗談抜きでスクランブル化が必要だよ。
ワンセグも登録しないとみれないようにしてほしい。

俺は地上波もNHKも一切みないんでマジで頼む。
家のテレビはDVDとゲーム専用だし。

57名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:26:26.19ID:ALjxnO0l0
>>53
キャリアが扱ってる国産のアンドロイド機はたいてい付いてるよ

58名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:27:29.82ID:+IXam/YE0
まじかよ
試したこともなかった

59名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:27:49.69ID:GEBtgs9G0
>>54
受信設備本体と付属品とで区別しているようだ。

60名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:28:15.94ID:mLHVus4Q0
契約しなければいいと思っているアナタ

テレビやワンセグ付携帯を持ってるだけで、契約と同じ扱いをされるのは世の中でNHKだけ

知らない間に裁判に持っていかれ見せしめにされます!

61名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:28:29.44ID:uXLh8geQ0
>>10
OK ウチはそれで解約させた

テレビ好きの父が亡くなった時、大して使わないからBSだけでも解約させろと言ったらそれは出来ないとほざいたので
目の前で全部のアンテナへし折ってやったら全て解約になった

>>26
はい、嘘

62名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:30:07.15ID:GEBtgs9G0
>>58
昔は携帯に携帯電波のアンテナがついてたけど、今はワンセグアンテナしかないのだから、
知らないとか気づかなかったとかは通らないよ。ワンセグアプリを起動したことなくても、
ワンセグアンテナの有無くらいは一目で分かる。

63名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:31:49.03ID:3E9f1g8c0
ワンセグついてない機種が売れるようになるだけだな。

64名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:32:02.54ID:GEBtgs9G0
>>61
いつの話?
俺は少なくとも去年聞いてその回答を得た。
それより昔は知らない。
テレビをDVD再生専用で利用するのも、昔は契約の必要無いと言ってたのに、今は契約義務有りと
なってるから、時代によってNHKの主張も変わっている。

65名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:32:54.44ID:Lzgu7AAV0
>>62
アンテナ付の機種がどれだけあるんだよ
殆ど内蔵アンテナだぞ

66名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:35:04.07ID:wt0aTilg0
また、バカ裁判官が変な判決を出したようだな。
この判決は、憲法で保障されている国民の公平性が担保されるのだろうか。

67名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:35:56.59ID:GEBtgs9G0
>>65
スマホは全部アンテナ伸びるタイプか外付けじゃね?
ガラケは内蔵もあるが

68名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:36:29.66ID:IWSDCUu30
テレビの音の聞こえるラジオ受信機もNHK受信料の
対象と聞いた。俺が払いたくない理由。

@定額で1月2200円+BS500円のべらぼうな料金体系。
  電気水道ガス全て基本料+使用量。見ても見なくてもとるという
  のが気に食わない。ひよっこしか見なかったら200円とかだったら
  まあしかたがない。いい番組だけ見てその料金は払う。

69名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:41:06.73ID:Sg5FodgC0
「所有」が「設置」なのか?ふざけんな

「平和を愛する諸国の信義に信頼して」並みにおかしいな

テレビの黎明期にテレビを買って来たけどまだ設置してなかったら契約の義務はないと判断できるだろ
そのための「設置」だよ

70名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:41:09.19ID:eNUZ8eNc0
アンテナが無かったらセーフ

71名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:41:36.27ID:iF26aw9a0
勝手に付けた製造メーカーを訴えろ

72名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:42:04.46ID:1F+xSAsM0
テレビの向こうに
ジャンジャン稼いで
幸せそうな奴らが写ってる

強制的に搾取した金で。

ガス、水道と同様に
自由に停止できる仕組みが必要

自爆テロとか多発すべき。

73名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:42:43.35ID:ALjxnO0l0
まあNHKの最終目標はネット課金だろう
スマホやPCやネット回線を持ってるだけで受信料をたかるつもり

74名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:43:47.60ID:4jgrNs/oO
>>64
たまにレトロゲームをやるために中古で買った地上波アナログテレビはどうなの?
画面は有るけど何も受信出来ないんだが。
これは受信設備と言えないと思う。

75名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:46:56.46ID:X/q8hGEA0
iPhoneはワンセグ付いてなくてよかったぜ

76名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:47:44.16ID:2dwg8CKO0
>>1
iPhoneが売れるな

77名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:48:06.96ID:JJNuQwi+0
安倍晋三だけの責任ではないが、いろんな意味で国民からの搾取が小泉政権以降年々酷くなってね?
第2次安倍政権からは、それが更に加速してる。

給与30万円が社会保険料や税金引かれて手取り20万円とか、NHK受信料の件とか、消費税とか。

一方で海外バラマキと法人税減税、富裕層減税だぜ。

78名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:48:09.97ID:qC5cPiYs0
契約の義務ってなんだよ、義務ってw

79名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:48:56.56ID:GEBtgs9G0
>>74
デジタルチューナーもケーブルテレビ契約も無いなら現在はもう受信設備ではないので
契約の必要は無い。

チューナーは基幹部分とされるので付属品扱いではないが、BNCケーブルや分配器、
ワンセグのアンテナなどは付属品扱いで、「買えば放送が見られるから契約の義務あり」
と言われる。屋根の上のアンテナについては大型で高価であり、設置に工事が必要
なので、ハードルが高く、テレビの基幹部分の一部という扱いなので、「買えば見られる」
とは言われない。

80名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:50:11.51ID:4ZhlJRpG0
わかったろ?
契約したらおしまい。契約しないことが正しい

81名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:50:16.15ID:tgQpnbQL0
>>10
テレビ棄ててもアンテナ付いたままだと解約認めないNHK様やぞ

82名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:50:33.77ID:Bdz7Wmh/0
NHKなんて要らない
死ね
チョンが蔓延ってしまったゴミ共
国民の放送局かワラワス
民間と同じだわ
お前らに食わす金なんて
まっぴら御免だわ
民間と同じクダラネー
ゴミ共の放送局になったわ

83名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:51:05.70ID:3a6IC96AO
スクランブルしろよ

84名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:51:24.35ID:+T8yYq9G0
また大阪地裁かよ、こいつらNHKから金でも貰ってんのか?

85名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:51:25.14ID:HELzYVNX0
アンテナケーブル付けなきゃ受信できないXperiaの俺は勝ち組

86名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:52:02.98ID:Cjh76yRx0
地裁は馬鹿ですから

87名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:52:11.27ID:kTAioRnm0
視聴を目的としてない端末は契約対象ではないはずなのに。
日本の司法も金に取り込まれているんだろうね。
大阪だからという見方もできるが・・・

88名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:52:16.00ID:ssLs9VM/0
iPhoneにしまーす!

89名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:53:37.58ID:2dwg8CKO0
>>82
希望の党叩きが酷かったしな
民進党と合流って印象操作して
支持率を下げた。

NHKは解体するべき。

90名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:54:34.82ID:ZdfwzRGC0
これが認められるなら、もうなんでもアリ、犬HKのやりたい放題になるわな
地裁の裁判官って頭がおかしい奴しかいないのか?
世間と乖離し過ぎ
一般市民には到底受け入れられない判決が多すぎる

91名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:54:39.62ID:hqr/hHo90
NHK破壊すれば解決じゃん

92名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:55:26.71ID:syrTDEff0
ワンセグ無し、オサイフ付きの機種を早く出してくれ。

93名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:56:10.30ID:3a93X86F0
どんだけ裁判官に金渡しんだ

94名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:56:21.17ID:Cjh76yRx0
高裁でひっくり返ると思うけどね

95名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:56:23.09ID:+BbKgv6G0
>>92
既にあるから自分で探せ

96名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:56:48.73ID:ZdfwzRGC0
大変だろうけど、件の男性には是非とも上告して欲しいわ

97名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:57:05.22ID:AyTMbaxI0
どっかの地裁では設置じゃないから
支払い義務はないと判決出てるんだが

98名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:57:05.37ID:7HDLKso50
国内スマホ全滅

99名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:57:42.66ID:medOMk8Q0
田舎だとワンセグ全然映らないよ。
NHKは田舎でも綺麗に映るようにしないとダメだろ。

100名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:59:10.25ID:+yH+gvBM0
そもそも、NHKの名を騙った徴収員が来るだけだから、そんな訳のわからんやつの契約書にサインするなんて、どうかしてる。

NHK本社職員が来たなら話をするかもしれんが。
(※本人が本当にNHK本社に在籍し、かつ名刺を渡されたらの条件付きだがなw)

日本人ってお人好しだなぁ

101名無しさん@1周年2017/10/17(火) 08:59:17.44ID:eqvgwM0o0
そしてiPhoneが益々売れるわけだな。

102名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:00:55.87ID:+yH+gvBM0
>>84
大阪の徴収率が、全国で1番低そうだからなw

103名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:00:59.00ID:qC9D969i0
日本人として生まれたら受信料を払ってもらいます。

在日韓国人は関係ありません。

104名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:01:21.92ID:WiankrMt0
NHKって朝鮮詐欺グループに似てるけど
朝鮮人なの?

105名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:02:51.20ID:wL6bcvH+0
絶対に払わん

106名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:03:02.45ID:qC9D969i0
>>104

はい。NHKは反日を柱とした朝鮮半島マインドに溢れた危険思想集団です。

107名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:03:39.59ID:5kaiXgdu0
NHKにはスクランブルを法律で強制しろよ

108名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:05:06.04ID:Tq5WQmvE0
放送も法曹も腐りきってるから
無視して契約しないのが正解

109名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:05:20.36ID:eLcf6wVC0
iPhoneじゃない非国民は受信料払っとけよ

110名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:06:21.86ID:54qW2okZ0
>>1
NHK ニュースは無料放送、他はスクランブル化を謳う政党あれば投票する

111名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:06:34.96ID:gakdcRTh0
受信機の「設置」に該当するってことか?
手に持って外にも行けるのに?

112名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:08:27.53ID:2dwg8CKO0
>>92
アポーペイ

113名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:08:35.62ID:+yH+gvBM0
>>108
憲法にあるもんな「契約の自由」

受信が契約である限り、「するもしないも国民の自由」
NHKが決める事ではない。

114名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:08:41.16ID:4CoqxncI0
NHKの取り立てって気の弱そうな人から取る感じだよね
払う人間払わない人間の不公平を無くして集金人やとう手間コスト考えたら支払い用紙を郵送した方が早いのになんでやらないんでしょうねぇ

115名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:09:25.96ID:2dwg8CKO0
>>110
ニュースも偏ってるからスクランブルでいいよ。

116名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:09:26.77ID:DRm5lmoe0
この裁判官は、余程世間知らずだな。
裁判員制度でやれ。
再任の、NHKの偏向報道、安倍政権への忖度報道を見ていないのか。

117名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:10:00.24ID:FMlYL6uA0
>>24
> >>10
> アウト
> 視聴可能か不可能かではない
> 受信設備の有無だ
> (裁判官)

何でもアンテナであるなら徴収対象だね、
暴論に過ぎると思うけどw

118名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:12:07.30ID:5lowlFTh0
iPhoneがまた売れるw

119名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:14:04.64ID:ee6wMyD20
>>114
今そういう風に変えようってやってるんだけどアンチNHKが必死に反対してるんじゃん
無視が一番って人件費かけさせまくるわ未設置申告制度作ってテレビ持ってない人のとこには訪問させないようにする案にまで反対するわでマイノリティのくせに本当に迷惑だわ

120名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:14:19.33ID:xc44KeSn0
チューナーが故障したってハガキ出したら解約出来た。

121名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:16:59.43ID:FuEmZwom0
大学の時の友達が契約してもいいけど金が無いから月額100円にしろ、
内容変更する権限ないなら本社の権限のある人連れてこいって強弁してたな

122名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:17:24.77ID:WYBfMxw30
>>120
普通の人間は正しい手続きを取る行動を取るよな
ここで騒いでる奴は、ただ文句言うだけで何一つ行動を取らない

それじゃいくらNHKがダメでも大人社会では通用しないだろうな
あっ、ここはそんな場所じゃないかw

123名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:18:46.54ID:NFpQUETU0
>>37 分かった、爺ちゃんが生きてる間だけ、な

124名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:20:21.99ID:XxxPbtuP0
アイポンもNHK本放送ネット視聴可能になったら要契約とかじゃなかったっけ?
ほんとやっている事はヤクザだなw

125名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:23:42.45ID:L8W6vGyG0
今の徴収方式でNHKに金渡して管理させてたらNHKの体質が改善することは有り得んよ

126名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:24:31.59ID:Eo2YePNp0
使用できる状態ってワンセグが実際のその端末で利用可能か調べたのかね?

127名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:27:21.65ID:57QQB53z0
大阪だと、徴収員=ヤクザ来た! とかだよ?

128名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:27:53.97ID:PiMpUuZh0
>>124
安倍の一期目の時にBSのチャンネルを削減する代わりに
NHKがネットに進出する話が出てきた

129名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:30:22.61ID:dHWwEVoD0
>>4
もとからモザイク画像ですがwwwwww

130名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:30:57.79ID:dHWwEVoD0
東京だと、大阪員=ヤクザ来た! とかだよ?

131名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:32:07.24ID:Eo2YePNp0
>>130
NHK受信料を徴収か…私も同行しよう…

大阪員!!

132名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:33:11.85ID:4RDN9tMo0
受信料100万円のラジオをたれ流したら億万長者になれるの?

133名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:36:56.70ID:Tq5WQmvE0
最高裁が契約義務を認めたら

裁判なんか無視でいいんだ

ってのが国民の常識になる

134名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:37:43.50ID:SBqPEaGX0
ガラケーの俺はまた勝利してしまったのか

135名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:38:09.08ID:eACtMMSV0
アンテナをつけないとワンセグみれないスマホってこれ対策?

136名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:39:19.93ID:Zi0wYtgX0
じゃ法律を変えるべきかね
つか法の目的から大きく逸脱してると思うんだが

137名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:41:17.17ID:dqr1SO/40
テレビがない?アンテナ端子があるだろ。
立派な受信設備だ、金払え

138名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:41:29.44ID:ybAV+v3f0
国産メーカーのワンセク搭載への情熱はいったい何なの?ワンセク載せないと死ぬの?

139名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:45:38.82ID:pEi6q4130
NHK徴収率ワースト
沖縄県48.8%
大阪府63.5%
東京都66.4%
北海道70.0%
京都府73.6%

全国平均78.2%
NHK徴収率90%超え
青森、岩手、秋田、山形、新潟、富山、鳥取、島根

140名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:46:55.17ID:TkMahV/s0
まじで電波ヤクザだな

141名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:47:29.28ID:yy1zMi1V0
「大阪地裁は〜」じゃねえよ!
何て名前の裁判官か名前出せや!それと横で判決聞いてた書記官の2人の名前もな!
それくらいの責任感がないとこういう巨大組織に忖度したふざけた判決が続くわ

142名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:48:34.39ID:2dwg8CKO0
>>138
売れない原因だと、撤退するまで気付かなかった。

ワンセグ無しのハイエンドを作るだけで良かったのに
ワンセグ無しは何故か低スペックのビジネスモデル

143名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:50:15.22ID:2dwg8CKO0
だからNECの7インチのタブレットにはワンセグが無い。
そして、その結果良く売れてる。

144名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:51:22.74ID:S40Xw1zc0
日本のエリート層はいかに楽して金取るかしか考えてないな

145名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:52:35.46ID:wrO4ssf40
裁判官NHKに買収されてて草

146名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:52:37.30ID:YxQH/a8N0
持ってて良かったiPhone

147名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:52:55.84ID:WCPLfh6+0
>>139
沖縄ってNHK以外どこを見られるの?
NHKだけじゃないの?
アメリカのチャンネルとか見られるの?

148名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:53:54.81ID:ZjCnisHI0
とりあえず裁判官は「設置」の意味を調べるべきだと思う

少なくとも解釈の範囲を越えてると思えるんだが

149名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:54:48.73ID:9pqXh9mj0
みかじめ料払わないとヤクザが店にやって来て嫌がらせをされる

NHKに受信料払わないと、集金人がしょっちゅうやって来て
ドアをドンドンされたり、呼び鈴を連打されたり、大声を出されたり
夜遅く訪問されたりの嫌がらせをされる

やってる事がヤクザと同じ

150名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:56:08.29ID:FoWQ3C/E0
地裁って何のためにあるのかな

151名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:57:31.56ID:htcM/1dA0
うわー

152名無しさん@1周年2017/10/17(火) 09:57:45.26ID:2CHLMwly0
こんなん虫すればどーってことないわ

153名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:01:05.01ID:0HRwaTm+0
国産スマホ買わなければワンセグなんかついてないから大丈夫
NHKは国産産業を潰しにかかってきてる反日企業

154名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:01:21.19ID:va+Rz7ez0
使用できない状態にする方法を公開しなきゃ公平ではない

155名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:01:25.15ID:eVsSWLii0
大阪地裁からの電波を受信したくない時はどうすれば良いのですか?

156名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:01:29.84ID:xntdOO+70
NHKの受信料は払ってるが、腹たつから
携帯はiPhone一択だな。
国産なんて持ってるだけでNHKの委託業者が
夜九時過ぎても偉そうに押しかけて来るから
買わない方がいいぞ。

157名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:03:03.38ID:4Ko9bdgl0
ワンセグ非対応機種買ったわwww

158名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:04:15.13ID:zl+95cfp0
普通に「帰れ」で済む話

159名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:04:26.56ID:va+Rz7ez0
ワンセグアイコン削除したスマホを裁判長に渡してワンセグ見れるか検証させてみろ

3分以内にワンセグ表示できなかったらこの判決は不当だ

160名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:06:12.53ID:DhQTz5ZZ0
スマホもってません
とかじゃ、だめなのか?
テレビないよ、うち。
といっていつも帰ってもらってる。
いったん契約したらずっと払わないといけないからね

161名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:06:24.66ID:yCcfd1gA0
ワンセグなんて無かった何十年も前に作られた法律を、
文字ヅラだけ見て「義務があると読める」というのは、
法的根拠とは言えないんじゃないの?

162名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:06:44.91ID:PmFQiHie0
>>150
厨二病にかかった子が自分の考えで判決だして世界を変えようとする為

有名な話だと福島県立大野病院で全前置胎盤で胎盤癒着してた難しい症例で帝切になり結果、子供は無事だったものの妊婦は出血多量で死亡した
これをマスコミ・警察が医療ミス、医療犯罪として刑事事件にして逮捕したものの結果無罪になったんだけど
その遺族の子供が母の墓の前で自分が裁判官になってこんな間違った判決がおきないようにするとか
医師を全員有罪にすると涙ながらに誓ったと記事があった・・・

こういう子が裁判官になると・・・ まあそういう方向の判決がでる
昔から左翼に弁護士や裁判官など法曹三職が多いのはそのせい

163名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:07:25.99ID:RzPSRzdl0
この判決って、憲法違反だろ、契約の概念を完全に無視してる
携帯電話各社の契約書にガラケー契約したら自動的に受信料が発生するなんて
記されてないだろ

164名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:07:32.31ID:5Baryb/u0
大阪地裁ってイカれた判決よく出してるよな

165名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:08:50.42ID:R8VyhyK+0
ワンセグが付いていない、iPhone買えよ

166名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:08:51.80ID:va+Rz7ez0
大阪地裁ってことはいつもの裁判官か

167名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:09:35.78ID:ENSjMiGw0
持ってないの一点張りでOK

168名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:09:36.97ID:R8VyhyK+0
>>164
裁判官自体があのミンジョクだろ?大笑いだよな。

169名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:10:38.48ID:ON17CXOq0
大阪民国地裁なら「チョッパリ死ね」という判決も可能だろう

170名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:12:35.46ID:Q26JRG1b0
>>167
持ってなくても体が電波を受信しています

171名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:14:02.57ID:Ci6uZn4S0
裁判官は官民対決で民なんか絶対に守らないからな。
特に地裁の雑魚裁判官なんか官の子分みたいなもの。

172名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:14:06.33ID:5Baryb/u0
>>165
そのうちiPhoneでもインターネット経由のブラウザーで
NHKオンデマンドが視聴可能だから
受信料払えって言い出しそうだな

173名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:16:53.56ID:3/A+nsCE0
NHKの受信手段をどういう形でも備えてる機器を持ってたら受信料払えってこったなw
ほとんどホラーだよw

174名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:17:10.88ID:taHVb5k30
つかワンセグでNHK見れない(他も全滅だけどw)んだが
金取ってんだからキッチリ届かせろって文句言えるのかね

175名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:23:11.42ID:wak/j9u80
大阪血祭は犯罪組織にいくらお金貰ったのー?

176名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:23:38.23ID:ki0fYkbv0
大阪の司法は埼玉以下

177名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:25:59.89ID:Qt9zU7Vf0
>>172
携帯電話もスマホも契約してませんって言えばセーフだろ
契約の有無をNHKが調べることでなんてきない

178名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:26:01.37ID:qAY4QXYb0
NHK職員ってこんなに国民から総スカン喰らって
子供が学校でいじめられたりしないだろうかとか
心配したりしないの?

179名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:26:40.46ID:4lBzz2FF0
大阪地裁が糞だって喧伝しただけじゃん

180名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:27:37.05ID:xJIEdpfz0
最終的に受信料は受信機数×世帯人数になります^^

181名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:27:55.19ID:2ypomo4y0
皆に聞くが、

NHKをどうすべきだと思う?

俺はスクランブル化して災害時など有事の際にスクランブル解除で良いと思う。
そんでバラエティなど報道と教育以外は一切やめるべきかと。
紅白、ゆく年くる年、ブラタモリ、何とかはさだまさしなど好きな番組はあるが、NHKの現状が酷いんでもう要らないと思う。

182名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:30:42.33ID:No6IwU8b0
国内メーカーはワンセグ機能を付けてないと行政から嫌がらせされるんだろ
NHK受信料の問題でな

スマホとは関係ない部分で締め上げられる
メーカーはスマホだけを作っている訳じゃないからね
嫌がらせのタネは何処にでもある

>>172
すでにその方向で動き出してるよ

183名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:32:40.41ID:af/9AKcr0
NHKだけ受信できないアンテナの開発はよ

184名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:33:55.65ID:lgqhibDh0
NHKが映らなくなるアンテナかテレビ出したら馬鹿売れ間違い無し
月額受信料だけでテレビ代の元が取れるし

185名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:34:26.12ID:2ypomo4y0
>>177
マイナンバーで名寄せとかしそうだが。

186名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:35:37.60ID:2ypomo4y0
>>182
移動体通信もネットもNHKも総務省の利権だしね。

187名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:36:05.21ID:RwAosUKw0
契約する義務はあるのに、契約しない自由はない。

最低だな。

188名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:36:30.71ID:2ypomo4y0
>>184
海外有力メーカーが出すならまだしも、国内メーカーが出したら間違いなく総務省にやられる

189名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:37:25.40ID:6T9fRu0Z0
高裁まで持って行け

中途半端な半ケツのままだと、またNHKが調子に乗る

190名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:38:04.82ID:n/xhc+cR0
はい、法人でスマホ契約してる会社は台数分の視聴料決定

191名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:38:12.66ID:Qt9zU7Vf0
>>185
携帯契約とマイナンバーは紐付けされてないからマイナンバー調べても分からんよ

192名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:38:51.42ID:C06eW6UX0
持ってないって言うからいいよべつに
たとえ持っててもワンセグ機能あるってどうやって証明できるの

スクランブル放送しろカス

193名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:38:54.57ID:2ypomo4y0
>>178
昔は父親の職業が名簿で学内に公表されてたが、今は個人情報扱いだし。
世間一般の常識では社会悪となりつつある新聞テレビや東電の社員は身分を隠すだろうね。

194名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:39:16.89ID:EnF+iYWu0
ワンセグ非搭載の海外製バカ売れやな!
アホンばかりだから別にエエか

195名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:39:51.92ID:jsmalPMEO
俺はガラケーだからワンセグ映るんだよな…
楽天モバイルに変えるかな、この際

196名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:39:53.64ID:WYBfMxw30
>>147
茨城じゃないんだからな
全国で地方テレビ局がないのは茨城だけだぞw

197名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:39:53.85ID:2ypomo4y0
>>191
将来的には義務付けられるよ、絶対。
五輪のテロ対策とか言ってさ。

198名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:43:12.01ID:Nc8CbkK60
地裁は「長いものには巻かれときなさい」と説得する所だから公平な裁判所じゃねーんだよ

199名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:48:47.49ID:kF2fTDN00
そのうちNHK税とか出そうな勢いだな

200名無しさん@1周年2017/10/17(火) 10:52:40.29ID:hdliE1LeO
>>199
受信料が正にそれじゃん


lud20171017105300
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1508194342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁★8 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁
【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁★4
【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁★3
【テレビ】<NHK受信料>ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁
最高裁「ワンセグ機能付き携帯電話持っとったら、NHKと受信契約結ぶ義務あるに決まっとるやん。だって、テレビ見れるやん」
【裁判】ワンセグ携帯、NHK受信料不要 契約義務なし さいたま地裁[08/26]
【テレビ】ワンセグ携帯はNHK受信契約結ぶ義務あり 水戸地裁
【社会】NHK受信料「ワンセグ携帯」持ってるだけでも払う必要ある? 8月26日に判決 ★4
【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★9
【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★7
【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★4
【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★10
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★4
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★5
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★2
【裁判】<ワンセグ携帯>NHKが逆転勝訴「契約義務あり」東京高裁
【裁判】<ワンセグ携帯>NHKが逆転勝訴「契約義務あり」東京高裁 ★3
【裁判】<ワンセグ携帯>NHKが逆転勝訴「契約義務あり」東京高裁 ★4
【速報】最高裁「ワンセグ携帯もNHK契約義務あるよ!スマホ持ちは全員金払えや!」
【NHK受信料】ワンセグでも受信料支払い義務あり 水戸地裁
【NHK受信料】ワンセグでも受信料支払い義務あり 水戸地裁★4
【テレビ離れ】NHKの受信料契約は、スマホのワンセグ機能にも及ぶ★2
ワンセグNHK受信料訴訟、水戸地裁は「所有者に支払い義務」…裁判所の判断割れる
【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 ★2
【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 ★5
【裁判】<ワンセグ携帯>受信契約、NHK側勝訴 東京高裁 ★4
【裁判】<ワンセグ携帯>受信契約、NHK側勝訴 東京高裁 ★2
【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 ★4
【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」★2
【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★7
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★21
【東京高裁】「NHKワンセグ訴訟」高裁結審、3月26日判決 一審は「受信料支払い義務なし」
【悲報】N国ガチで死亡 安倍首相が激怒 「NHKと受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」と閣議決定
【速報】安倍内閣、閣議決定「受信設備設置したらNHKと契約する義務、受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★5
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★51
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★47
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★43
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★38
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★22
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★32
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★31
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★18
【テレビ】「NHKと受信契約結んだ人は受信料支払う義務がある」 政府が答弁書を決定 ★4
【受信料】カーナビもNHK受信料は義務 テレビ持たず、初の判断 東京地裁 ★4
【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁 [記憶たどり。★]
【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★6 [ばーど★]
【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★7 [ばーど★]
【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★3 [記憶たどり。★]
【裁判】NHK受信料、大阪のラブホテルに支払い命令 東京地裁★2
【最高裁判決】「テレビ設置時にさかのぼってNHK受信料の支払い義務が生じる」...全国で900万世帯を超える未払いへの徴収を後押し★2
【社会】NHKだけ見えないテレビ開発…「受信料払う義務あり」と弁護士が指摘「公共放送のコストを皆で負担する趣旨で徴収してる」★2
携帯回線料金よりNHKの受信料どうにかしてくんない?
NHK会長、国会答弁で受信料義務化に反対!理由は「受信契約してもらう努力が無駄になるから
NHKのネット必須化に反対 携帯受信料に「道開いた」―新聞協会 [蚤の市★]
【NHK】大阪の未契約世帯にNHK受信料支払い命じる判決「受信契約に応じなくてもNHKが契約締結を求めて2週間たてば契約成立」★2 
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁 ★2
【ビジネス】NHK受信料、カーナビからも徴収に「もはや税金」「契約強要」…受信料収入は7000億円突破★4
【ビジネス】NHK受信料、カーナビからも徴収に「もはや税金」「契約強要」…受信料収入は7000億円突破
【共同通信】「NHKが映らないテレビの購入者は契約義務なし」 東京地裁の判決にNHK会長が控訴する方針 [暇人倶楽部★]
【社会】NHK受信料支払い命令…板橋センターホテルに、東京地裁
【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★5 [愛の戦士★]
【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★3 [愛の戦士★]
【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★7 [愛の戦士★]
【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★11 [愛の戦士★]
【最高裁大法廷】NHKと契約していなくても受信料を支払わなければいけないのか? 今年、初の審理へ…NHKが勝訴すれば ★2

人気検索: マッサージ ジョリ masha mouse siberian mouse 女子小学生 ロリあう洋ロリ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 少女スレ Starsession 繧キ繝ァ繧ソ蟆丞ュヲ逕溘♀縺。繧薙■繧?
19:23:46 up 4 days, 8:35, 0 users, load average: 9.11, 8.34, 8.31

in 0.18425703048706 sec @0.18425703048706@0b7 on 041208