◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新幹線の台車に亀裂】 センサー使用など検査方法見直しへ 国交省 YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513941125/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2017/12/22(金) 20:12:05.15ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171222/k10011268531000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_021

12月22日 17時44分
東海道・山陽新幹線の台車に亀裂が見つかった問題を受けて、石井国土交通大臣は22日の記者会見で「一歩間違えば大事故につながりかねない重大な事案だ」と述べ、今後、センサーを使って亀裂を探すなど、台車の検査方法の見直しを進める考えを明らかにしました。

今月11日、博多から東京に向かっていた東海道・山陽新幹線の台車に亀裂が見つかった問題で、あと3センチで台車が破断するおそれがあり、国の運輸安全委員会は新幹線では初めて重大インシデントに認定し、詳しい原因を調べています。

これについて、石井国土交通大臣は22日の閣議のあとの記者会見で、「一歩間違えば大事故につながりかねない重大な事案だった」と述べ、台車の検査方法の見直しを進める考えを明らかにしました。

現在、新幹線の台車の検査は2日に1度、目視で行うものや3年以内に1度か走行距離が120万キロに達するごとに、部品を1つずつ分解して行うものなどがあり、国土交通省がマニュアルで示しています。

しかし、今回、亀裂が見つかった箇所については、運行当日の目視の点検で異常が見つからず、分解検査でもマニュアルで点検箇所になっていなかったということです。

このため、国土交通省は亀裂が見つかった箇所については、センサーを使って傷や亀裂を探す方法をマニュアルに明示するなど、検査方法の見直しを進める方針です。

【新幹線の台車に亀裂】 センサー使用など検査方法見直しへ 国交省 	YouTube動画>1本 ->画像>7枚

2名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:15:26.01ID:aJuTjrFv0
3年で台車とりかえろよ

3名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:19:24.16ID:b807I2wp0
 

  _ノ乙(、ン、)_亀裂の見つかった車両に、ユリゲラーかマリックが乗車していた説をry

4名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:19:40.31ID:E/64QTnP0
設計上の問題を追求しないのはソンタクなのか
米軍ヘリより重大だと思うが

5名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:24:40.70ID:sw70sQE/0
>>1
センサーを使って傷や亀裂を探す方法を

超音波探傷かRT写真すりゃいいだろ
センサーとか頓珍漢な事言うな
アホか

6名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:28:15.67ID:E/64QTnP0
「一歩間違えば大事故につながりかねない」亀裂が発生するのが問題だろ。飛行機なら即運行停止。

7名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:31:05.91ID:J74zg+Q80
そうか 怪しい検査 国交さん


◇国内政治関連記事のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/jpol0.html

◇自民改憲案併記へ公明連立離脱ちらつかせる 一方、二階氏は中国人に脅されていた  

◇訪中時に見えた公明党の地盤沈下

◇そうか がっかり 白昼の暴力乱入から買収など

◇公明党 ゲス辞任警報発令中!山口代表の指導力にも責任が

8名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:31:27.59ID:AYSNKIDo0
目が節穴さんだったんじゃね

9名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:34:18.08ID:e/NV7oUU0
目視点検じゃん
中央高速道路 天井盤点検も目視点検だったよな

10名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:35:45.12ID:2Jec09kT0
只今、安全センサーの誤作動の為
運転を見合わせております
お急ぎの所、たいへんご迷惑さまです

11名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:39:37.04ID:Zj5o//F80
JR西日本は定検で亀裂を見つけれない無能だからセンサー追加も当然だろうな

12名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:40:35.65ID:e5wP3xCm0
異常が検知されているのに走り続ける異常
福知山線事故から体質不変

13名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:43:49.51ID:DiQqQyPM0
なに! 今まで目視検査だと?
こんな時代遅れの管理してると聞いて、あきれ果てた。
リニアなんてのは、命がいらない奴が乗る代物だ。

14名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:45:21.86ID:sja7y3yO0
神戸製鋼の・・・

15名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:51:56.74ID:QqoCwUKF0
>運行当日の目視の点検で異常が見つからず

ベテランが辞めたのか

16名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:56:11.86ID:IXAQHr4S0
JR「目視ヨシ!」

17名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:57:08.71ID:de8JziPI0
神戸のせい?

18名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:57:57.28ID:evjhZgQD0
ていうか、今までやってなかった事の方が驚き

19名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:59:42.44ID:sQU7S1Gt0
フレーム内にストロンチウムを詰めて 穴明いて漏れたらガイガーで検知する

20名無しさん@1周年2017/12/22(金) 21:00:43.71ID:30dnDINA0
使い捨てにすればいいよ

21名無しさん@1周年2017/12/22(金) 21:00:51.88ID:2twgSdwO0
まぁ十分な強度取ってるはずの部品でまさかねって。
神戸は結局こういう危険を起こす。

22名無しさん@1周年2017/12/22(金) 21:01:20.70ID:evjhZgQD0
>>15
目視で発見できる亀裂って、どんだけ大きな亀裂だよ

23名無しさん@1周年2017/12/22(金) 21:01:20.72ID:uE5I/8pO0
99名無しさん@1周年2017/12/05(火) 16:46:50.52ID:KDzBFBFC0
●●● 深刻化する反韓日猿人の性犯罪 ●●●
レイプ犯山口敬之をかばう安倍晋三らパウヨ犯罪者

24名無しさん@1周年2017/12/22(金) 21:02:53.55ID:1B/SvCyK0
いや、離れた指令センターから問題無しとした職員をまず替えようや

25名無しさん@1周年2017/12/22(金) 21:04:19.93ID:3S9bHjzaO
ものすごい割れかたでしたね。
そのまま動かしたら本線上でがっくし逝くかも状態

26名無しさん@1周年2017/12/22(金) 21:16:12.57ID:GoSaDjCs0
そんなピンポイント検査をマニュアルで指定した 国土交通省が悪い。

27名無しさん@1周年2017/12/22(金) 21:18:16.94ID:XF6kO/gp0
新幹線にKirin970を搭載してAIで異常をリアルタイムに検査察知させるようにすればいいのに

28名無しさん@1周年2017/12/22(金) 21:31:11.23ID:82ebV0dW0
叩いて検査しろよ
音紋検査にAI使えよ一発で状態出せるわ

29名無しさん@1周年2017/12/22(金) 21:43:53.36ID:sw70sQE/0
団塊が作ってゆとりが保守して無知な客が利用する

このループで日本が没落する
周りは守銭奴で屑ばかり

30名無しさん@1周年2017/12/22(金) 21:53:22.01ID:ED7RQTbW0
やはり台車欠陥だったのか
大事になったな

31名無しさん@1周年2017/12/22(金) 22:02:27.94ID:7GPDKjPh0
>>5
大臣様やマスコミがそんな専門用語理解できるわけないだろ

32名無しさん@1周年2017/12/22(金) 22:48:07.56ID:Bba2iYRP0
センサーよりも普通に定期検査を「ハンマー叩いて音を聞いて〜」じゃなくて
ちゃんと機械使って調べる様にするべき事案じゃね?

あと、その鋼材の納入記録をきっちり調べて、ちゃんと規定通りの品質のものが
使われていたかどうか。調べられないというならトレーサビリティをきっちりやるとか、
なぜ正攻法をやろうとしないのか…。

つか、そのセンサーの故障を検出するためのセンサー、その確認用のセンサーって
際限なく必要にならんのか?

33名無しさん@1周年2017/12/22(金) 22:52:57.25ID:0DOSYFA70
>>32
そんなこと言ってたら車軸探傷検査出来ない

34名無しさん@1周年2017/12/22(金) 23:03:22.07ID:M2u6TLkS0
変な音が出てたんだっけ? 画像と音 双方での確認は必須だな

>>32
センサが異常判定を表示してて、発着できんいう事は、航空機で時々あるな
本当に機器異常なのか、装置は何ら問題なく、たまたまセンサが不調なだけか、判らんいう

35名無しさん@1周年2017/12/22(金) 23:09:30.93ID:VcILXsBl0
機械の問題よりそれの対応がクソだった西日本の処分はしないの?

36名無しさん@1周年2017/12/22(金) 23:16:52.80ID:Bba2iYRP0
>>33
ドックで検査できないものが運用中の車両のセンサでの検出に
期待できるとも思えないが。

37名無しさん@1周年2017/12/22(金) 23:41:28.14ID:UiM5UVpb0
>>32
ハンマーの打音検査を馬鹿にしちゃいけない
もし出発前に割れていて、該当箇所を打音検査をすれば 一発で判る

機械検査1回やる時間に、200箇所くらい叩ける

38名無しさん@1周年2017/12/22(金) 23:46:35.21ID:UiM5UVpb0
>>35
だよな、いくら検査をしても、機械なんだから必ず壊れる
今回の問題は、出発直後にきちんと異常に気がついたのに、停めなかった運用がクソと言うことだろう
せっかく岡山から乗った、保安員が新神戸か、新大阪で停めるべきと、言ったのに
これが通らなかったのが 一番の問題

39名無しさん@1周年2017/12/23(土) 00:55:09.43ID:YbZpzybI0
ひと口にセンサーと言ってもいろいろある

千差万別

40名無しさん@1周年2017/12/23(土) 01:03:54.36ID:932ZWFkE0
センサーって言ってるけど何という名前の 非破壊検査ナノ?
知らない人は適当に言ってるって バレバレ

41名無しさん@1周年2017/12/23(土) 01:17:33.43ID:m7FPOZmr0
一日であそこまで亀裂が成長したとは思えないな
当日打音検査してればちゃんと見つけられてたと思うぜ

42名無しさん@1周年2017/12/23(土) 02:45:21.18ID:dxZUUOdX0
>>37

馬鹿だから打音検査がなんなのか分からない

そもそも、保安要員が運転停止を発する権限がなかったってのが問題なのに
結局、国交省がワケ分からずにまんまと西のコスト削減策に乗せられた

43名無しさん@1周年2017/12/23(土) 02:46:07.03ID:dxZUUOdX0
>>40
鋳鉄をどうやって透視すんだか

44名無しさん@1周年2017/12/23(土) 03:21:52.35ID:b7XqHYiX0
材料の表面に沿って細いグラスファイバーを数本、要所要所に這わせて遊びを若干
持たせて固定する。材料に亀裂が入れば、ファイバーが引きちぎれるので、
光信号を常時ファイバー内部を通過させていれば、切断が起きたら信号が途絶えるので
どのファイバーを表面に固定した材料が割れて日々が広がったのかがたちまち分かる。
そういうものにわたしは乗りたい。

45名無しさん@1周年2017/12/23(土) 07:50:41.81ID:+Q67wmPNO
日本の鉄道の歴史上、台車にこんな大きな亀裂が入った事あるの

46名無しさん@1周年2017/12/23(土) 08:13:06.31ID:P4msAK4V0
新幹線は、早く、速く、走り続けなければならないのであります。

47名無しさん@1周年2017/12/23(土) 08:19:31.26ID:QakgXF/60
破断面の検査して金属疲労なら台車を定期的に交換することにして終了
金属疲労じゃなかったら、原因究明まで全N700運行停止
そうでもしないと死人が出る

48名無しさん@1周年2017/12/23(土) 08:26:41.89ID:nG2CThy70
N700の開発コンセプトで最初に「コストダウン」
これじゃ現場の方は「いかに手を抜くか」に成り下がるわなw

現場の方から上がってきてコストダウンならまだしも。
冷暖房の効いたオフィスであーだこーだやってる人たちにはわからんだろうね

49名無しさん@1周年2017/12/23(土) 08:34:10.79ID:eiojmMW+0
「センサーを使って傷や亀裂を探す方法をマニュアルに明示する検査方法」なんて
技術しか問題解決の方策を知らない「物づくり」バカ。大切なことは、現場の誰に走行停止
の権限を与えるかの制度を確立することである。飛行機で異音が出たら、機長は
すぐに運行を停止して、空港に着陸するだろう。管制塔に運行の継続を訊ねる訳では
ないだろう。「物づくバカ」は結局、集団無責任体制を産む。国土交通省の無責任役人
には、こんな発想ができないだろう。

50名無しさん@1周年2017/12/23(土) 09:58:41.84ID:wERUt2TX0
鉄には疲労限度とゆうのがあって
許容する歪みなら何度曲げても金属疲労はしない(それを計算して設計される)

51名無しさん@1周年2017/12/23(土) 10:09:03.73ID:VwUuaLBD0
いい加減、設計か製造ミスを認めた方がいい
影響は大きいがシャシーが破断するなど許容できるわけない
検査はあくまでバックアップで
見逃したら大事故などはありえない

52名無しさん@1周年2017/12/23(土) 10:23:49.94ID:cS8yIoVW0
>>47
>破断面の検査して金属疲労なら台車を定期的に交換することにして終了

そこは、どっちにしても
「強度低すぎだろボケ!設計やりなおせ!>東海」by国交省
じゃねーか?

53名無しさん@1周年2017/12/23(土) 11:23:38.35ID:jL8hIADX0
作った設備に金かけないのはJR西の体質だろ。

>>52
東海の車両故障ならば、どうして新幹線撤去費をJR西日本に請求するんだよw

台車亀裂の新幹線撤去費、JR西日本に請求へ JR東海 / 2017年12月20日20時23分
https://www.asahi.com/articles/ASKDN5QWKKDNULFA01V.html

54名無しさん@1周年2017/12/23(土) 11:45:53.92ID:cS8yIoVW0
>>53
設計はJR東海、台車は270km/h運転だった300系ベースですよ

55名無しさん@1周年2017/12/23(土) 12:18:59.36ID:J+Yx1c340
「リニア、トンネル内で炎上」
新聞の見出しになるのは70年後ぐらいかな。

56名無しさん@1周年2017/12/23(土) 12:19:47.14ID:e57oNP930
あんな破断を見逃すって
見てないか(やった振り)、メクラなのか?

57名無しさん@1周年2017/12/23(土) 12:28:13.19ID:tnfoL79v0
打音でドッカンドッカン叩いたら壊れたりして

58名無しさん@1周年2017/12/23(土) 12:29:17.01ID:tnfoL79v0
>>53
散々以上報告があったにも関わらず東海エリアに投げ込んだから。

59名無しさん@1周年2017/12/23(土) 12:35:27.26ID:cS8yIoVW0
>>58
異常報告を聞き、東海・西の指令員が協議して運行継続を決めたことですから

NHK時事公論
「列車で起きたことは常に東京の指令所に伝えられていて、ここにはJR西日本とJR東海の担当者がいて連絡を取り合っていた」
「最終的な決定を行う東京の指令所も運行継続を決めました。」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/286806.html

60名無しさん@1周年2017/12/23(土) 13:33:10.73ID:VwUuaLBD0
検査で見逃して、異音がしても運行を継続した理由は
あんな亀裂は想定していないからだよ
発生するはずがない事象だから気が付かない
検査ではなくて設計の問題なんだよ

61名無しさん@1周年2017/12/23(土) 13:41:58.77ID:e57oNP930
>>60
それも変なのよ 他の台車にはそんな亀裂ない見たいだし

62名無しさん@1周年2017/12/23(土) 16:51:03.00ID:6VcEUeva0
脱線防止レールの脱落が原因だとすると
不良台車続出するかもなー

63名無しさん@1周年2017/12/23(土) 16:54:22.21ID:3AXsCNK70
これって13号車だけど台車点検も交換もしてないよね
今年3月に台車が脱線防止レールに衝突していた 時論公論 前回の点検は2月
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/273605.html
レール点検の話しかしてない

64名無しさん@1周年2017/12/23(土) 17:02:26.48ID:3AXsCNK70
>>45
新幹線で走行中に車軸が折れたことはある
ひかり42号でぐぐれ

65名無しさん@1周年2017/12/23(土) 17:04:12.37ID:3AXsCNK70
>>47
同意
金属疲労だと原因がはっきりしてくれた方がありがたい

66名無しさん@1周年2017/12/23(土) 19:01:38.38ID:cS8yIoVW0
>>65
原因が分からないままよりマシだけど、金属疲労とわかった時点でまた大ごとになるな
応力集中しやすい設計と分かってしまうんだから
もっとも、製作動画を見る限りヒビが入った部分には縦リブの裏打ちがあって、
いかにも応力集中しやすそうな場所だと思うけどな


67名無しさん@1周年2017/12/23(土) 19:33:11.20ID:rYGvlfLS0
JR西日本はクソ、JR東海はよくやった!

68名無しさん@1周年2017/12/23(土) 19:42:21.06ID:oaNDYruo0
>>51
納品された金属材料が規格を満たさない偽装品でしたってオチも。

69名無しさん@1周年2017/12/23(土) 19:46:42.19ID:3dchpcb00
>>5
台車枠のそれぞれの4辺から電流を流しその値を基準として運用する。
もし亀裂が入れば電流値が変わるから台車以上とすぐに分かる

70名無しさん@1周年2017/12/23(土) 20:16:18.40ID:YI/iBN9+0
>>66
新型のN700Sで亀裂の入った箇所の構造変更してるから
実はこうなることを想定してたりして…
勘繰り過ぎかw

71名無しさん@1周年2017/12/23(土) 20:58:13.75ID:Nf+EZDQ70
>>70
ほんまやw
もなか合わせから、コの字かぶせになってるw
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000035165.pdf
西・九州仕様の台車枠と同じ製造方法w

>補強部材と溶接箇所を削減し、信頼性の向上を図る
って、もなか合わせの溶接部の信頼性に難があるのを知ってたんじゃんw
それを西に押し付けた東海って、すげー悪意があるな

72名無しさん@1周年2017/12/23(土) 21:54:15.91ID:VwUuaLBD0
>>69
亀裂が入っても判らんだろ
判断してやっと検知できる程度

73名無しさん@1周年2017/12/23(土) 23:17:57.38ID:3dchpcb00
>>72
亀裂が入れば抵抗値が変わってくる、
振動で亀裂が接触したり離れたりする。
そうやって微電流を感知するんだけどな、

74名無しさん@1周年2017/12/24(日) 00:14:56.30ID:HDdQYUzW0
>>73
そのレベルまで進行したらもう走れん
そうなる前の段階、例えば磁粉探傷等で分からなきゃ対策にならない

75名無しさん@1周年2017/12/24(日) 01:38:12.90ID:aFTASXvc0
【悲報】JR東海、問題の新幹線を事故当日に検査するもスルーする
http://2chb.net/r/rail/1513895624/

76名無しさん@1周年2017/12/24(日) 09:36:29.01ID:FpSYWllj0
>>73
亀裂が振動で接触したり離れたりする現象をキャッチするのは
知らんかったから興味深いが
特定の部所の亀裂のパターンしか検出できなさそうだし
誤検出も心配だわ
使うまでに沢山の実機試験が必要そうだ

77名無しさん@1周年2017/12/24(日) 09:42:08.91ID:R+kHDyCL0
>>49
管制塔のいうこと非常時は聞かなくていいよ。ってのも、いろいろあってのルール確立だからな。

78名無しさん@1周年2017/12/25(月) 01:10:49.40ID:NA1YlKxt0
>>14,17,21
JR西によると、台車の骨格部分となる鋼材はJFEスチール、モーターの動力を車輪に伝える継手(つぎて)は三菱電機、歯車箱は新日鉄住金がそれぞれ製造。川重がそれらを台車に組み立てていたという。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201712/sp/0010832675.shtml

-curl
lud20200119095710
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513941125/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新幹線の台車に亀裂】 センサー使用など検査方法見直しへ 国交省 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
急転直下のGoTo見直し 国交省は寝耳に水の大混乱 飛行機・新幹線・ホテル等すでに予約をしている人は補償なし [峠★]
【国交省】優良住宅の普及促進 認定制度見直しへ法改正 [ひよこ★]
【社会】「電車内でのベビーカー、畳まず使用OK」 国交省などが指針出したが、今も苦情は無くならず★6
北陸新幹線 敦賀~新大阪 来年度初めの着工先送りに 国交省 [少考さん★]
【検査不正】国交省がスズキ本社に立ち入り検査
【テロ対策】霞ケ関駅で危険物検査 国交省、3月に実証実験へ
【無資格検査問題】日産、38年前から不正か…国交省に報告書
【車無資格検査】不正あれば車販売不能に 国交省「型式指定」停止で対策
国交省、ドローン飛行許可申請をオンライン化へ 旧来の方法だとアホが不備まみれの申請書を送りつけてくるため
【自動車】日産・西川社長「悪しき状態断ち切る」 不正検査で国交省が処分
MRJ、国交省の対空検査を通らない可能性が浮上。ジェット機の検査をできる公務員がいないため
【森友学園】籠池被告夫妻、野党ヒアリングに出席 財務相、国交省、会計検査院は直前に出席拒む
クルーズ船内で業務の国交省職員もウイルス検査へ
「ナンバーワン」使用停止へ 国交省 ★2 [ばーど★]
「ナンバーワン」使用停止へ 国交省 ★4 [ばーど★]
【国交省】羽田新ルート、変更の可能性も 見直し検討会を設置 [次郎丸★]
【交通】路面電車、路側への敷設可能に LRT普及へ技術基準見直し=国交省
国交省、受注動態統計書き換え問題、集計方法の変更を決めたのは旧民主党政権時代の平成22年3月だったことが、明らかに [マスク着用のお願い★]
【国交省】小型旅客船の通信設備、全国で一斉検査へ 5/10(火) 10:00 [孤高の旅人★]
国交省、受注動態統計書き換え問題、旧民主党政権時代の2010年1月から省内の検討会で推計方法の変更に関する議論を始めていた [マスク着用のお願い★]
【社会】大雪時のタイヤチェーン、義務化へ 冬用タイヤ使用車にも装着を求める方向 国交省★7
【社会】大雪時のタイヤチェーン、義務化へ 冬用タイヤ使用車にも装着を求める方向 国交省★8
【国交省】20代女性客室乗務員3人、飲酒検査に身代わり立て搭乗…ソラシドエア(宮崎)に厳重注意 [孤高の旅人★]
【自動車】国交省が「自動運転」誤解に注意呼び掛け…日産「プロパイロット」使用中の車がブレーキをかけず事故★2
【社会】国交省が三菱自に立入検査、発覚後も燃費不正 「良いデータ抜出すことに不正という認識なく」 [無断転載禁止]
【自動車】国交省が「自動運転」誤解に注意呼び掛け…日産「プロパイロット」使用中の車がブレーキをかけず事故
JAL機が米空港でまたトラブル、停止線オーバーしデルタ機着陸やり直し…国交省が抜き打ち検査 [首都圏の虎★]
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討 
【社会】新幹線フリーゲージ導入、白紙に 国交省、北陸も断念と報告
【北陸新幹線】敦賀以西の調査本格化 国交省環境アセスに12億円
【鉄道】青函トンネルの貨物列車全面撤退を断念 北海道新幹線の高速化に課題を残す…国交省
【社会】新型車両フリーゲージトレイン、2027年度導入可能=九州新幹線長崎ルート―国交省
【国交省】九州新幹線長崎ルート(博多−長崎)の、武雄温泉(佐賀県)−長崎間、6200億円に増加 県に説明
【鉄道】長崎新幹線、国交省が5方式提案 佐賀県は協議入り合意せず
【東京】「滅菌が面倒くさかった」使用済みインフル検査キットをショッピングセンターのごみ箱に投棄 医師(63)書類送検 
【新幹線台車に異常】 国の運輸安全委が亀裂確認
【酒】ビールの原材料見直し、果実など使用可に コンブや干しシイタケ、かつお節「ビール」登場も
【遺伝子検査】仮想通貨やVPNを使用して匿名遺伝子検査ができるサービスが登場 個人情報が漏れる心配なし
【労災】 治療計画書作成の診療費加算「見直しを」 会計検査院
【配管工】錯乱状態で拘束→尿検査陽性→覚醒剤使用で逮捕→裁判所・錯乱してなかったと判断→「違法捜査」と無罪
【経済】スマホ購入者が頭金を自由設定…ドコモが支払い方法見直し、販売店裁量で値引きも [無断転載禁止]
【海外旅行】ハワイ州、事前検査プログラムに日本の厚生労働省が認可する検査方法を承認 [ブギー★]
【五輪のため統計偽装】変異株クラスター発生も…政府は病床使用率が低くなるよう算出方法変更! [ウラヌス★]
中国製マスクや検査キット、欧州各国が使用拒否 「基準満たしていない」
【ノーベル賞・本庶氏】「検査1日1万人以上に。薬の積極的使用を」 新型コロナで提言
【三菱電機】米国第三者機関による工場定期検査で用いるサンプルに、量産品とは異なる部品を使用 [ウラヌス★]
【売国】加藤官房長官と平井卓也デジタル相「政府のLINE使用の見直しということではない。まずは事実関係について確認している」 [スタス★]
【鉄道】台車亀裂、JR5社が新幹線の緊急点検…異常なし
【新幹線の台車に亀裂】 部品に異常な回転か 前日点検では異常なし
【新幹線台車亀裂】石井国交相 製造時のミス防ぐ対策検討 、世耕経産相「猛省促した」
【神戸製鋼データ改竄】ダイキンはエアコン、JR西は新幹線「N700A」でアルミ使用 阪急電鉄、パナソニック、関西電力も…
新型コロナの影響で利用客大幅減…東海道新幹線『のぞみ』148本運転取り止め GW運転計画も見直し ひかりとこだまは通常通り
「多目的トイレ」の名称やめて。国交省が指針改定。施設管理者に、誰でも使えるような名称を見直すよう求める [記憶たどり。★]
「多目的トイレ」の名称やめて。国交省が指針改定。施設管理者に、誰でも使えるような名称を見直すよう求める★4 [記憶たどり。★]
【国交省】踏み間違い防止装置開発を 交通事故対策で国内主要メーカー8社に要請 トヨタ、ホンダなど
【佐賀】大雨で流出の油か、有明海で確認 国交省ヘリで 大町
【大雪】日本海側で大雪のおそれ 国交省が「大雪に対する緊急発表」
【国土交通省】宅配便「再配達率15%」 1か月あたり約34万件 国交省「重大な社会問題」 ★4
【研究】東京五輪の暑さ対策で道路を白く塗ったら「逆効果」だった可能性 国交省「総合的には効果がある」
【研究】東京五輪の暑さ対策で道路を白く塗ったら「逆効果」だった可能性 国交省「総合的には効果がある」★2
運航管理者の管理業務体制確保へ 事業者に義務づけ方針 国交省 [香味焙煎★]
【能登半島地震】輪島市の大規模火災 焼失面積は5万800平方メートル 国交省 [ぐれ★]
【宮城】仙台市上空に謎の白い球体 気象台「不明」 自衛隊「わからない」 国交省「引き続き注視する」 ★12 [ばーど★]
【宮城】仙台市上空に謎の白い球体 気象台「不明」 自衛隊「わからない」 国交省「引き続き注視する」 ★5 [ばーど★]
【宮城】仙台市上空に謎の白い球体 気象台「不明」 自衛隊「わからない」 国交省「引き続き注視する」 ★10 [ばーど★]
タクシーなど外国人運転手を拡大 国交省「特定技能」に追加検討 [蚤の市★]

人気検索: 洋2015 アウあうロリ画像 渡辺ゆい xviedes 少女 少女 アイドル ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Sex 精子 女子 43 和日曜ロリ 144 高校生
21:50:34 up 28 days, 22:49, 1 user, load average: 14.92, 15.00, 15.10

in 0.20050597190857 sec @0.20050597190857@0b7 on 051610