◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】大塚家具 9四半期ぶりに黒字転換 尚、営業利益は約14億円の赤字 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1526027543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
(株)大塚家具(TSR企業コード:291542085、江東区、大塚久美子社長)は、2018年12月期第1四半期が9四半期ぶりに黒字転換したと発表した。
5月11日に発表した2018年12月期第1四半期の決算報告は、売上高91億2,133万円(前年同四半期比10.7%減)、営業利益が赤字の14億1,958万円(同2億8,007万円改善)、当期純利益が1億96万円(同9億1,991万円改善)だった。無借金経営は継続している。
売上低迷でコスト削減に取り組んでいるが、営業利益は依然として赤字から抜け出せず、苦戦している。2018年12月期第1四半期も不動産の流動化による特別利益で何とか当期純利益の黒字化を達成した。
銀行出身で財務部長などを務めた取締役常務執行役員の杉谷仁司氏が4月30日に退任し、5月27日には創業地の春日部ショールーム(埼玉県)を閉店する。
最近はネガティブな情報が多いが、5月1日にEC事業拡大を目指しAmazon(アマゾン)でのネット販売に乗りだした。これまでの店舗販売からオムニチャネル化(実店舗とバーチャル店舗の販売を連携させた購買スタイル)への強化策だ。第1四半期の黒字転換を機に、大塚社長が宣言した上半期の当期利益の黒字化、下半期の営業利益の黒字化を達成できるか注目される。
9四半期ぶりの黒字、無借金経営を継続
2018年12月期第1四半期(1-3月)で注目された四半期当期純利益は1億96万円と前年同四半期の8億1,895万円の赤字から9億1,991万円改善した。
黒字化は、特別利益に不動産流動化に係る固定資産売却益11億7,666万円が寄与した。
だが、営業利益は14億1,958万円の赤字(前年同四半期16億9,966万円の赤字)、経常利益13億7,212万円の赤字(同16億2,423万円の赤字)と改善をみせたが、本業ベースの赤字が続く。
売上高は91億2,133万円で前年同四半期比10.7%減だった。店舗売上高は2018年1-3月すべて前年同月比マイナスと振るわず、ホテルなど法人向け「コントラクト」の増加ではまかないきれなかった。
資金繰りは、全商品の担保提供で確保した50億円の借入枠は使わず、無借金経営を継続。ただ、第1四半期の現預金は10億2,634万円で前年同四半期より14億8,414万円減少した。
特別利益という一過性の利益で黒字となったが、収益改善の兆しはみえてきた。だが、店舗の売上不振や、129億4,331万円に達する商品在庫をどう削減するか課題は山積している。 大塚社長の次の一手が注目される。
ソース/東京商工リサーチ
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20180511_02.html こーゆーのさー
余力ある間に新規事業やるしか無いんだろうな
富士フイルムが化粧品作ったりしてる見たいにさ
時代の変化で時代遅れの商品作ってるなら余力ある間に儲かる新規事業つくるしかないんだれろうが言うほど簡単じゃないしなあ
> だが、店舗の売上不振や、
> 129億4,331万円に達する商品在庫をどう削減するか
詰んでるな
がんがれ久美子
ネトウヨに負けるな!
俺は応援してるぞ
不動産売ってなんとかなってるぶんには
まだ余裕が有るとは言えるな。
まだまだ体力あるなんて親父は偉かったんだなぁ。
>>7 もう出店してるみたいよ
掛け布団とかソファとか出てくる
>>13
アホかお前。日本最大の親子喧嘩は過去にあったやろ。
日本は年千年の歴史があると思っとんねん。
具体的に過去最大の親子喧嘩は
↓ >>1 > 黒字化は、特別利益に不動産流動化に係る固定資産売却益11億7,666万円が寄与した。
資産切り売りでなんとか黒字にしたか…
でも何度も使える手ではないんだよな
http://www.idc-otsuka.jp/company/ir/tanshin/h-30/h30-05-11.pdf http://www.idc-otsuka.jp/company/ir/getsuji.html 黒字って、御父様が買ってた土地等の売却益(特別利益)14.8億円で黒字なだけで、
本業(営業損益)△14.2億の大赤字、1年だと単純に4倍すると営業損益△56.8億円。
経費削減しても、売り上げがそれ以上落ちてるので出血が止まらない。
純資産も四半期で△10億、1年だと△40億。
現預金も3月末で10億と超ヤバい(特別利益14.8億円も既に飛んでるw)、
おいおい今5月の現預金幾らヨ?
キャッシュが6割減って、これマジヤバいでしょw
あの規模で10億って、相当きついぞ。
久美子社長は顔が売れてるんだからトップセールスできんの?
ニトリ大塚を共同で立ち上げて
ちょい高級店を全国展開すりゃいいだけじゃん
ニトリにIKEAにアマゾンだろ
なんらかの変化はしないと生き残っては行けないか
高級車でやってきて大量に買ってくれそうなお客はここにきてたんだよね昔は
こいつの何が面白いかっていうと、
プロフィールが経営コンサルタントな事やなw
これだけ赤字続けても無借金とか親父はとんでもない優良企業作ってたんだな
それをあと数年の命にするとはとんでもない無能娘だわ
ニトリを目指すのかと思ったらそうでもないようだし、何がしたいのかさっぱりわからない
このままだとすっぽんぽんじゃなくてすってんてんだよ
k3・夜羽音vs借金玉のバトル。
借金玉は、認知を言語化する際のサイファー(暗号の形態)が他人と異なるせいで、各方面と摩擦を起こしているのが辛い。
まず、k3・夜羽音サイドは「借金玉や白饅頭らは囲いこみビジネスをしているという点で、野間と同類」と主張しているけど
そもそも、借金玉には、発達障害者を囲いこむ程のパワーは無い。
だから、借金玉は延々と「囲いこみビジネスをするような力はない」という主張を『彼なりの語彙』で繰り返すが、サイファーが解読できない夜羽音からは「なにこいつ」という反応をされる。
借金玉のサイファーも常人の文章も読解できる立場からすると、辛い。
フジテレビも増益に転じたし世の中は好景気のはずなのになんで給料上がんねーんだろ
創業の地とブランドイメージを犠牲にした書類上の黒字に何の意味が
不動産の流動化による特別利益で何とか当期純利益の黒字化を達成した。
資産売却してんのか
バカ娘w
営業利益の赤字を資産処分や債務免除益で埋めるじり貧経営やんけ
メインバンクから怒られて無理くり黒字決算にしたのが見え見え
>>46 無借金企業なのに
銀行が口を出すわけ無いだろ
銀行は融資してないのにどう言う権限で経営に文句言うわけ?
>>45 大手量販家具屋。だから物はそのメーカー商品による。
ここ高級家具屋とマスコミが伝えてる所から間違ってる。
家具屋版のヤマダ電機と考えたらいい。
不動産売って黒字なの?
売れる資産なくなったら終わりじゃないか
本業で信用失って全く売れないけど土地転がして生き残っている新聞社みたいなもんか
青地イザンベールまみに振り回されてるTwitterランドの人々も笑える
青地まみと青識亜論
学歴も青さも同じくらい。
できないのか? フュージョン
家具を組み合わせたらでっかい家になる!とかやらんかな…
>収益改善の兆しはみえてきた。
東京商工リサーチ 、アホなの文章読んでも四半期決算書読んでも収益改善の兆しなど
何も見えんわ。色々やって全部失敗か、焼石に水じゃんw
今回黒字にした有形固定資産も28億あったのが今回の売却で残り12億。
ずっと赤字なのを資産売却で食いつないでるが、それも底が見えたw
家具を仮想通貨で売って、別会社で大塚の家具を定価の90パーセントくらいで買い取る店をオープンしたらいいんじゃないの?
従業員を半減して、さらに給与も半減
在庫は7割引きバーゲンセールで全部処分
これで黒字になる
大塚久美子が今にMUTEKIにデビューするなどとほざいていた輩の消沈ぶりを見よ
腐るほどキャッシュあって、借入余力もあるときに不動産でも買ってりゃ良かったのに。
無借金経営への拘りがすごいな
リスクは少ない方がええんやろうけどね
親父との新店舗合戦はどうなってるんだろ
親子喧嘩してるとこで高い家具誰が買うかよ(笑)縁起悪いわ
>>66 拘りっーか、借金は借りた金で事業して返せる見込み有る時に借りるもんだからね。
利子もかかるし、借りて失敗したら銀行にコレまでの経営責任を追及されて
久美子や大塚一族全部追放されるのは確実だし。
今の状況だと業績改善は無理だから、借金=大塚一族追放確定状態だしw
赤字続きすぎて上場廃止にでもなりそうだったんだろw
>>70 すまないがもうスーパークール敷きパッドとタオルケットと抱き枕カバーが無いと生きていけない身体なんだ(´・ω・`)
不動産売却で黒字になっても意味がない
増資しないだけマシだが
ネトウヨは何故か親父贔屓で娘批判してるけど
記事読んだら25年ぶりの黒字じゃない
女叩きしたいだけだろ、バーカ
木材の屑を集めて
接着剤で固めた集成材やパーチクルボードの家具は絶対に買ってはならない
心身を病気にする
安物家具の有毒家具に注意
多分、黒字にしようとした訳ではないと思うよ、
大塚家具は最近、現預金がギリギリの綱渡り状態だから、
現預金の確保に不動産売ったら結果的に形式上黒字になっただけと思われ
>>62 元々期待してねーだろw
BBA冷やかしてるだけだ
おだてに乗る金持ち客をどれだけ確保できるかだな
まあ陰ながら健闘を祈る
おまえら、買った家具の引き出しに
久美子が脱ぎ捨てた黒のストッキング(洗ってない)が入ってたら
いくら出す?
父ちゃんが積み上げてきた資産を食いつぶし続けて
でももうあと一年で底をつく。
あまりの惨状に資金繰り担当まで逃げ出す。
それでも毎日ふんぞり返って午後出勤か。
>>5 フイルムの乳剤と化粧品は紙一重だとおもうけど
家具だと何かあるかな
>>85 本業は赤字(営業赤字)
本業外で、固定資産を売って赤字を黒字にした
その場凌ぎで延命中
>>77 例えるなら
赤字続きの大工さんが
ついに財布も底を突き
大工道具を売り捌く羽目になった
そんな話なんだが?
山本夜羽音は、止揚という概念を理解している立場の人間。
k3は、良識的な在日韓国人。
借金玉は……
Twitterランドでの対立構造は、全て茶番だという合意形成が必要だと思う。
お前ら、無意味な理由で対立しているんだよ。
なけなしの土地を売って見栄えだけ黒字にした。よくある倒産フラグ
>>1 営業外収益=久美子のAV出演料なのか???
久美子様に蒸れ蒸れパンスト足の匂いを毎日嗅がされたいです
久美子に上目遣いで乳首舐められながら、手コキされたい
親父が正しかったとかいう人もいるけど、どれを選んでも未来はなかったよな
高級路線→大規模な会社を維持できない
安価路線→強豪他者の後追いで不利、
ネット販売→泥沼の価格競争
任天堂みたいに新しい分野を開拓して単独制圧するしか生き残れない時代
>>90 家具付き賃貸とか、オフィスとか
不動産なら相性いい気もするけどね!
設置の引っ越し業者とか、家具を設置から廃棄まで面倒みれるのはいいと思う
システムキッチンやら家そのもののリフォーム&家具コーディネイトなどに特化した部門に力入れる、とかやれば面白そうだったけどね。
>>7 先週早速ソファー買ったよ忘れた頃に発送らしいが
来季はオーナーの久美子が10億分の在庫を個人でかうよ。
なんで家具を売ってこないのか罵倒されながら、ムレムレのパンストで顔踏まれながら久美子にチンポしごかれて果てたい
親父がやってても同じくらいの赤字出してるだろう。構造的な問題
>>18 タコが自分の足を食ってるようで、
まるで東芝見たいな状態だ。
久美子に着衣のまま、言葉責めされながらチンコしごかれて思いっきり射精したい
たしか親父が失敗したから変わったよな?
で、親父がまたしやしゃりでてきて追い出したら一気にもめたよな?
親父がそのままの体質でやってたら
黒字になったんかな?
>>77 お前アホやな
まだ、営業利益は黒字で
純利益が赤字の方がましやで
これは、裏ワザみたいなものだからな
財務をイジっただけやろ???
裏技的な利益の出し方だからな
これでいいのなら、それができる期間までにおいては
誰でも黒字化できるのさ
前期にすら、黒字化できたって話しになるで
営業利益ってのは、本業における利益になるからね
ここが、企業の本業がうまくいってるか??ってことな
経常利益、ここが企業の本来の収益力になるわな
営業外やそっちが入るからね
ファイナンスや、大塚家具の経理やそっちの力にもなるわな
そして最後のが純利益だからね
これは特別損益になるから、あまり関係がないのさ
その時期、時期において発生するものや
強制的にできることになるからね
>>93 もうちょっとわかりやすくすると
大工さんだとすれば、雇われてるところの給与
ここにおいて、マイナスな??仕事上いろいろミスして
それが引かれ、月収が40万だったのに
マイナスで42万されて、マイナス2万の月収な??
それだと困るから、大工さんは、自分が持ってる自家用車を売りました
それが30万で売れました
だから、その月は、プラス28万です
って言ってるのと同じなんだよ
何の意味もない
要するに
本業は全くうまいいってないものの
特別利益に計上できるもの
何か不動産なりを売却することによって、強制的に
純利益を黒字化させただけ
四半期〜とか関係がないのさ
それなら、誰だっていつでもできたことになるんだわ
それをしてまで、黒字にしたい理由があったんやろうね
まー、大塚家具の決算を見てないから
何とも言えないけどね
見たら、もっとましな答えをするからな
収益改善の兆しは全く見えてないだろうね
この流れだと、黒字化していくのなら
次の決算の時にも、不動産なり持ち資産を売却しないといけないことになるし
その持ち試算が無くなった時が
こいつらの無借金経営も終わるってところか
目途は全く見えてないやろうな
まずは、人員解雇やそっちが手になるわな
営業利益を黒字化できるか??ここになるからね
人件費の割合はおそらくは高いだろうし
その他、営業利益において改善しないと目途が立たない状態になるわな
売上が厳しいのなら、内部をイジるしかないからな
その売上でも営業利益が出る程度にしていかないと厳しいわな
まー、こいつらの決算を見てないから何とも言えないけどな
商品在庫もあまり関係がないわな
それは商品回転率や資本回転率やそっちになるからな
129億の商品在庫で、年間の売上が90億ぐらいか
1回転もしてないわな
これは、問題があるわな
たしかに減らした方がいいだろうが、それはそれで
どうするか??ってなるからな
各店の品ぞろえや商品になるからね
効率的に回してないことなるが
ただ、各店の品ぞろえやそっちがあるからな
全体で判断するものだから、難しいわな
1の話しだけだとな
>>118 >親父がやったら黒字化
それは厳しいだろうな
だから、親子喧嘩の時点で
コメントしたが、娘が子会社な??
そこでやればよかっただけなんだわ
親会社の損失を補てんできるほどの売上をな??
ここは、間違って親父の方がでていき
「匠」って店だったか??作ったやろ
それだと難しいのさ
娘が大塚家具やっても無理やって言ったんやで
親父の方はそれなりにいけるやろうけどね
1店舗やろ??
娘がやりたいのなら、娘が1の提案をしてるが
大塚家具のセカンドラインやそっちとして
親会社の大塚家具に100%出資してもらって
立ち上げてやればよかった話しなんだわ
娘は娘の考えがあるんやろ??1店舗1店舗作っていけばよかったのさ
娘が成功するのならな??
大塚のっとりからの流れ
それだと無理やで
ただ持っている土地を売って一時的に利益が出ただけかw売上は落ち続けているじゃねーかw
これだけ赤字続けても資産売却で黒字にできてまだ無借金経営か
親父の経営がいかに優れていたかということだな
>>104 親父のやり方なら損失を極力減らしながら黒字撤退することもできた。
各オフィスの期限が切れたら撤退+新規採用を減らしてリストラ代わり。
こうやって毎年規模縮小していけば、大幅黒字で撤退も出来たと思う。
少なくとも娘の即死路線よりは何倍もマシ。
>>5 むしろ父の頑なな本業一本に異を唱えて(新規事業とは言えんけど)娘が新しい分野に進出して共倒れになってるような
問題です(じゃじゃん)
本当に健全な経営を行っているか否かを確認する場合、着目すべきは以下のうちどれか?
1:営業利益
2:経常利益
3:税引前当期純利益
4:当期純利益
一定常に家具の需要はあるし、みんながニトリの家具で良いと
思っているわけでもないのに売れないねえ。
お姉ちゃんがクソ高い家具を散々見せまくってそのあとやや高い
家具を見せられると、何かお得なのではとつい買ってしまうという
以前の催眠商法まがいのビジネスモデルは結構効果あったんだねえ。
>>129 全部重要な項目があるから全部見る必要がある、どれか1つだけで判断はできない。
が、この会社の仕事内容や資産、現在の状況見ると、
1だよ、当面1がこの会社の生死を握ってる。1が改善できなければ死ぬ。
ただの資産の切り崩しじゃねぇか
無借金経営と言うけど
借金できないから現物切り売りしているだけ
本業で借金していないが株式を担保に入れて
株式の買い取るという借金をすでにしているので
現金を借りられないだけなんだよね
>>129 2だよ
一般的に信用調査会社が重視してるのは2
>>129 2だよ
信用調査会社が1番重視してるのは、経常
昔から大塚家具に営業外収益なんて殆どない(誤差レベル)ものw
大塚家具に関しては営業利益(とその内訳)見てればいい
>>129 さすがに当期だけじゃ判断できんけど、最初に観るのは純利益だけだな
資産売って特別利益で無理矢理黒字ってて逆に株価下がるだろこれ
久美子にナマ中出し懇願されながら、1週間溜めた濃厚ザーメンを膣奥に思いっきり出したい
持ち直したんかね(経営ってヨクワカラン)
ここまで久美子は一人でつらかっただろう
ああ誰か久美子を支えてくれる
懐の大きいナイスガイは現れないものか
青森県知事の三村申吾なんですが、
父親の頃から公明党の会派で、
実家の三村興業社が
六ケ所村の再処理工場を運営する日本動燃から
仕事を受けていたみたいですね。^^
六ケ所村のある上北郡区は、
父親が初出馬した頃からの地盤であり、
もちろん推進派の中心的な人物です。^^
http://56285.blog.jp/archives/51946570.html
国民民主党の顔ぶれを見ると、
小沢グループや、前原グループにいた連中で
構成されていることがわかりますね。 ^^
つまり、公明党と仲のいい人たちということです。 ^^
三村知事も、その仲間である田名部センセーも、
日本新党 → 新進党 に参加していた議員で、
田名部さんについては、八戸戦争で
大島理森と対立しています。^^
>>144 よく読め。
親父の代に買った不動産の含み益表に出しただけだ。
本業はいまだに赤字かつ改善兆候なし。
営業利益で赤字のことを赤字って言うだろ
不動産切り売りしてできた利益でドヤ顔する会社もないわw
>>84 家具返却して返金してもらう
そして匠大塚へ行って家具を買ったら、今度は親父が履いた黒のストッキングが
固定資産売って見た目黒字じゃダメじゃねーか?本業は失敗してるんだろ。
このスレの住人はニトリ、イケアの利用を禁止する。
大塚家具を全力で支援しろ。
こんな酷い有り様なのに
何故か株価は暴落しない大塚家具
今更速報だろ、これ
大塚家具は親父が社長の時代からそうやって乗り切ってきたじゃん
>黒字化は、特別利益に不動産流動化に係る固定資産売却益11億7,666万円が寄与した。
ダメやん
>>156 営業利益がこんなに凹んでるのは最近だけだろ
http://www.idc-otsuka.jp/company/ir/zaimu.html >>129 その中には無いが、前期比売上高も重要なファクター。
>>157 以前は会長を老害扱いしたから両方悪いって言ってるのw
まー、親父と争った当時の久美子としては、
火事場で煙に燻され続けて死ぬか、
一か八か窓から飛び降りて助かる道を探るか、
の二択だったんだろうな。
で、窓から地面目掛けて飛び降りたら、そこはマグマの吹きだまりになっていたってことでしょ。
どちらにしろ、最初から詰んでいたのだ。
アマゾンで出されてるソファを見てみた
少し良さそうなのはあったけど他社製品と比べて割高なのは否めないな
>>155 当たり前だろ
今が買い時。投資家の世界は早いんだよ。ダメなのはとっくに織り込んでる。
どこが総悲観かを探ってるところ
これだけ大赤字続けても倒産しない財務を作り上げた親父の凄さがよく分かるな
娘が無能でも、親父が一流の経営者だったという事実は揺るがない
>>165 オヤジが築いた財産を 食い物にされてんだよな
大赤字の年でも増配してるからな
>>155 え?暴落してるけど
>>1 >春日部のショールーム閉鎖
親父さんの匠大塚が、たしか春日部にぶつける形で出店してたよね?
実質、匠大塚に敗北しての閉鎖だ
>>164 >>168 株価644円で倒産のリスクを織り込んだの?
冗談としか思えないが
景気が良くなってきてるから
当分変なことしなきゃ
持ちそうだなw
>>159
その記事、なんでニトリと比べるんだろうな…
大塚が店舗販売で利益積み上げてると思ってんのかな。
>>171 変なことしたから景気が上向いても、元の上客が帰って来ないんじゃないか
今でも高級品は売れてるんだよ、二極化が進んでる
この前テレビでクルーザーの販売数が増えてて売れ筋は1年待ちだとか2年待ちだとか
本来なら大塚家具はこの景気に乗れるブランドだったんだけど娘が潰した
もう1回、大セールをやればいいじゃないか
高級品は在庫を持たずで前払い・受注生産にすればいい
>>174 高級品の全てが売れているわけじゃない
家具業界はどんどん先細りになっている
一部の日本の家具メーカーは海外でも営業を始めている
ビジネスモデルとして家具販売は古すぎる。
生産、物流、小売の一貫体制以外は無理がある。
一貫システムはニトリがはじめて、イケヤが真似して両方とも成功している。
MUTEKIのギャラは臨時の特別利益
営業損失をカバーできたのかも
金があっても買わない層と金が無いから買えない層、こんな客層相手に商売はできない
これ時間の問題でしょ
資産食いつぶしてるだけじゃん
営業が赤なのに黒にして来たんだから、タコが自分足食ってるようなものじゃないの?
どのみち在庫分を売りきらないと浮上はありえない
あるいはそれらを法人または個人にリースするかだな
記事読んだ上でこれが業績回復だと思ったのか。
本当にバカなんだな。
>>129 個人的には特別損益が入った3
てか税理士試験やってた時に3は重要と言われてた
実は仮想通貨売却益がたくさんあるけど隠してるだけだったりして。
営業利益は赤のままじゃねえか。
熟女関連の久美子事業部を作って本業に組み入れるしかねえな
このまま大塚家具は終るしかない
それは親父の時代からわかっていたこと
親父と娘の泥仕合になった時
株主が娘側を支援したのは
親父が大金つかって春日部にショールームたてる土地かったり
親父の後継ぎの長男が「チラシを大量に刷れば客が戻る」というアホ発現をしたからで
親父&息子よりは娘の方がマシじゃね?という判断から
親父は攻め、経費かけて客を呼んで700億前後売るけど利益は~10%、
売上は700億維持だけど利益はだんだん少なくなり最後の2008年で初赤字&退任、
娘は守り、コストカットと後追いでチマチマ小細工対応するんだけど全部ハズレ、
売上の減少(600→400、多分今期は300億台)がコストカット以上で赤字の女王。
親父が経営、娘が財務でサポート、仲良く意見を擦り合わせソフトに行動に移せば
安泰の可能性があったんだぜ、もう遅いが。サヨウナラ
全部、中間層向けにしちゃったからな。親父と仲良く経営してれば、 違った展開もあっただろうに。
中間層向けは、大塚の別ブランドにして、2店舗ぐらいでノウハウや市場動向を探るべきだったな
>>31 中古家具なんか大塚で買うやついないだろうにな。
欧州の有名家具メーカーならともかく、大塚家具の中古だしな。デザインの流行りとかもあるだろうし
>>198 親父のやり方で規模を縮小して濃い客だけ残して今の匠みたいに収まればよかったのにな
銀行やさんは目先の数字だけで客商売は理解できないでしょ
>第1四半期の現預金は10億2,634万円で前年同四半期より14億8,414万円減少
あと、九か月程度でなくなるやん
親父の商売は残しつつセカンドラインで安価なものを売ればよかったんだよ
品質はニトリでも配送とか支払いで大塚家具ブランドの付加価値つけて
>>203 有価証券ずっと切り崩してるから、これとセットで見ないと意味ない
親父が残した数百億が・・・
コレは久美子の復讐かもしれんな、
会社を大成功させて見返すのが正当だが、
無理だから親父の築いた会社も財産も全てぶち壊してるのかもしれん
何と言う壮大な父娘喧嘩
自力ではもう無理やろ、
後は能力と資金のある会社に買って(いや無料でも貰って)頂いて再建して頂ける
相手を探すだけ、それすら無理かもしれんが。
>>205 娘って自分で戦略立案もコスト管理もできないから、やりたいようにやらせて貰うには会社にある膨大な金を自由に使える必要があったんだよ。
オヤジにまともに頼んだら「それは違う」「自分のやり方はこうだから学べ」みたいに言われるけど、前職含め実績が全く無い娘じゃ歯が立たない。
結果として選んだ道が、高配当約束して議決権行使して貰うってだけ。
現金は出て行く一方、不動産売却や店舗スペースのシェアとかもうほんと数字以上に悲惨な状況。
>>207 2時間ドラマで見るパターンだな
久美子が崖っぷちで「これが私の復讐よ!」って叫ぶんだよな
家具屋って接客がへぼでうざすぎんのよ
とりあえず、何があるか見にきてんのに
何かお探しですか?
何かお探しですか?
何かお探しですか?
何かお探しですか?
行った時点で決めてなくても商品見て心動かされるっていうことも
あるかもしれないのにこれやられるとIKEAでいいやってなるわ
>>208 親父経営のまま規模を毎年縮小していくのがベストなソフトランディングだった。
今のソフトランディング最善手は、どっかの大手に身売りすることかな。
プライド高そうだから無理だろうけど。
お前らニトリの家具買ってんの?
7万のソファーとかゴミ買うのバカだろ
このまま土地を売りまくって不動産屋にすればいいよw
日本テレビ金曜ロードショー 5月18日放送
「かぐや姫」 高橋勲監督作品
https://kinro.jointv.jp/lineup/20180518
日本アニメーション界の巨匠・高畑勲監督の集大成
「竹取物語」を基にした感動の超大作を豪華声優でお送りします。
声の出演: 大塚久美子 秋元優里 大塚勝久 上野修平 生田竜聖
>>208 ハードランディングになるにしても、
民事再生中に現預金が尽きて破産しそうな勢い
>>214 先代のやり方が通用したのは、日本が景気の良い時だけだよ。 新築建てる時に、良い家具を一気に買わせる手法だから。
今は少子化と貧民増えすぎたから、家具なんかニトリや、それ以下の店で済ますしな。
店舗は、縮小するしかない。あとは外商で金持ちに売りつけるしかない
付け焼き刃の戦略で結果資産切り売りで縮小消滅とか
親父さんは見たくないだろうなあ
>>7 ヤフーで半年前から売り出してるみたいだけど
商品レビュー数も店の評価数も少ないよ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/idc-otsuka/info.html アマゾンはヤフーより集客が見込めるとしても、かなり厳しいんじゃないかな。
ネット販売は低コストな分、高いコスパが要求されるから
別ブランドにして低価格路線でやった方が良いと思うけどな。
>>208 身売りかな
買ってくれるところがあるかどうかわからないけど…
>>215 ニトリのソファって7万もすんの?
もう少し日本が豊かだった15年くらい前かな。
その頃はアルフレックスでも安いのは40万くらいで買えたぞ。
豪腕久美子。赤字なのに黒いボールペンで書いて無理やり黒字化させるつもりだな?
>>226 アマゾンを見てみろ IDC OTSUKA(大塚家具)
50点以上の数十万円も多々含む品物、品切れの山
これはまあそこそこ行けそうだろ
>>110 小金持ちが何か中高級の家具が欲しい→アマゾンをひとまず見る→これらがいいと絞る→大塚=やや腐ってもブランドで、海山わからぬものよりはいいだろう→買おうかな、ショップに見に行こうかな
早めに出しときゃよかっただろうにな 老舗だからといって自社サイト販売に拘泥せず
>>19>>20
>>1 あれ???
既に今四半期で債務超過に陥いるじゃないか!
/ ̄ ̄\
\ ● \
\/ ̄ ̄
\ ∧_∧
(~)・ω・)
\ )_
> __)
(_ノ/ ̄ ̄\
\ ● \
\/ ̄ ̄
\ ∧_∧
(~)・ω・)
\ )_
> __)
(_ノ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>231 品切れしてしまうほど
在庫もなけりゃ展開もしていないってことなんだよ
地方店舗抱えるよりはマシ程度で
実在庫が回せているわけではない
結果アウトレットに在庫流しているのと変わらない
>>231 これって、売り切れたんじゃなくて、
家具とかの大型商品はもともとアマゾンの倉庫に入れてなくて、
お取り寄せですよ という事じゃないのかなぁ?
AV出ろとお前らは言うけど、
AV監督をやらせてみてもこれ以上ないくらいの面白くない作品を愉しめると思う。
>>235実質、受注生産なんだろ
通常1〜2か月以内に発送w
>>47 ヒノカグツチ?
信玄が父親を追放したぐらいしか思い付かん。
ソニーも一時は自社ビル売って凌いでたからな。
これからが勝負だが。
店舗閉鎖してるだけで売上上がってないからまたすぐ赤字に戻るでしょ
それにしても商品在庫で130億って凄いな
そのうちアマゾンで大幅値下げセール始まりそう
マックも一時期は閉店ラッシュだった
人口はどんどん減っていくから手広くやったまま
利益を出すのは困難だろ
売り上げより在庫が多いのか
家具商売ってこんなもの?
在庫本当にあるんだろうね?
無借金経営だから銀行気にする必要ないはずだし・・・
在庫抱えるよりコンサルティング中心の受注販売にするほうがいいのにね
なんか戦略間違ってる
>>245 それ、4半期の売り上げだから。
原価率が半分くらいみたいだから
在庫は年間で2回転弱くらいじゃないかな。
社員の給料もオフィス代も税金も、全て現金で支払わなきゃいけないわけで。
無借金経営だろうと帳簿上で黒字だろうと、家具を現金化できなきゃ倒産するよ。
金払えなくて家具を現金化しようと思ったら、大幅値引きしなきゃいけない。
そうするとセール家具大塚のイメージが強くなるから益々金持ちが逃げる。
借金まみれになる前に身売りするしかないんだよね。
ポルシェも身売りして成功してるし、タダ同然の条件なら引き取ってくれる大手もいそうだし。
>>247 なんだただの四半期決算の話かw
教えてくれてありがとう
負け戦確定でも、少しでもいい所を見せてから降伏したいと思ってるんだろうが、
プロキシーファイトで勝って以降いい事1つも無いからな。
今なら買収してくれる他社もあると思うけど、時間が経つほどに不利になっていくからね。
最期は涙の記者会見で潰れて終わりかな。
こんな最低なクソ決算でも
株価が上がるのだから恐ろしい
こいつは親父に反抗しただけのバカとしか言いようがないな
オヤジでもダメだったとか言ってるバカは更にどうしようもないな
オヤジならこんなに急激に崩壊はしなかった
決算を見る限り倒産待ったなしだが、株価は上昇
何か切り札でもあるのか?
全く実績がなく失敗しかしたことのない娘をやたら持ち上げるやつが多くて気持ち悪かったけど、
結局特別配当ばらまかせたり不動産買いたたくためだったんだね。
まだ外部から経営者を招くとか、提携するってんならわかるけど、ほんとに実績も実力もまともな経歴もないうえに先代ともめてる
女を社長にするなんておかしい。
まずプロ経営者入れて、娘は家具屋の娘としての血筋を活かして最後に象徴的な社長になるのがいいんでないの。
もしくはトヨタみたいにある程度の経歴と実績を積ませるか。
もし俺がここの社長になったらと考えても
いい手が浮かばないんだよね…
つまり結果が見えている時代にそぐわない業態
変化させるにしても富裕層向けは輸入家具のガチガチで大塚なんてって歯牙にもかけられないし
安物はニトリや島忠やホームセンターとIKEAで到底太刀打ち出来ない
魚の居なくなった釣り堀で糸を垂らす状態を魚が居ないと気が付かずに長年続けてしまった後手悪手でしょ
これでも久美子は白元(アイスノン、ノンスメル、ソックタッチ、ホッカイロ等)を潰した鎌田真よりはましなんだよね
アイツは本物のアホだった
あんな優良企業をあっという間に潰すとか凄い才能だわwww
久美子は何とか持ちこたえて頑張って欲しいわ
>>17 観応の擾乱?
足利尊氏VS足利直冬?
尊氏の嫡子や、弟も絡んでいるがw
>>262 俺が家具屋だったら、新規に
・(低価格用の)ネット販売
・高齢者向け
・法人向け
・新製品の開発
・輸出
の5点を考えるだろうな。
特に新製品。
家具とITを組み合わせた商品は少ないので、そこに切り込むかな。
例えば「オッケーグーグル、夏物のシャツ出して!」と言ったら、
タンスの内部が立体駐車場のように動いて
夏物のシャツがタンスの取り出しやすい位置から出てくるとか。
あとは、オフィスの椅子に血圧から心拍数とか肩の凝り具合などのセンサーを付けて
異常があったら勝手にマッサージしたりデータをサーバーに蓄積して
「明日は有給とって休みなさい」と警告を出したり。
あとは、業務用として食洗機と連携可能な食器棚とか洗濯乾燥機と連携可能なタンスを作るとか。
・終活向けの超豪華な棺桶とか
・新興宗教とコラボしてオリジナル仏壇を作るとか。
・燃えるごみに出せる一時的な家具とか
・日本の中古家具を海外に出店して売るとか
・(固定したり重心を下にしたりするなどして)震度7でも倒れない家具を作るとか
今、パッと思いついただけでも、こんな感じで出てくるけどな。
ただし、こんなんで現状の年商400億を超えるのは難しいだろうな。
実際、目先の金策でそんな余裕ないと思うけど。
営業利益が赤字だと本業で稼げてないわけだから厳しいよな。 大塚とニトリは
同じ家具屋だが、魚屋と肉屋ぐらい違うしな。 高級路線が行き詰っているから
選択肢はないのかもしれんが、転換する工程を詰めてないよな。
実店舗を止めてネット専業という手もあるけどな。 そこまで踏み込めるかだな。
あとはオリジナル商品を作るかな。 機能性や価格ではニトリとは差別化するのは
難しいが、デザインなら差別化も出来るし、大塚色を打ち出せるだろ。 商品を
絞るのも手かもな。 絞れば、統一性も出せるしな。
親父が続けていても結果は同じだろ。 遅いか早いかだけ。
結婚できない
家も建てない
職場に近い賃貸ばかり
家具はデカい重い
欲しいのは折りたためるプラスチックの収納 無印は贅沢品
そりゃ家具なんて売れないだろ
千葉の銚子電鉄だって今じゃ煎餅屋だからな。
元中日ドラゴンズの山本投手も本業はラジコン。
大塚家具も家具に拘る必要は無い。
もっと大胆に、プレステージみたいなAVメーカーに変身すればよい。
高級家具に関心持つ奴が減ってるのは事実だが、みんなが似鳥・池谷で済む訳でもない。
どんな業界でも高級品はあるし生き残ってる。大塚家具は同業他社が潰れて逝く間も
伸び続けてたから親父に手腕があるのは確実だが、流石に頭打ちになってきてた。
親父の年齢もあるし、後継者が規模縮小とコスト削減するのは必要だったんだが・・・
結局、久美子がその匙加減を誤ったのが全て、
会社の経営は微妙なバランスで成り立っている。
この社長って何で久美子って名前で呼ばれてるの?w
正直美人でもないと思うしただのおばさん。何で女として人気ある書き込みあるの
ただ書いてるだけ?
大塚家具は実質大塚家のモノだったからな、社長が大塚→鈴木に移ったら「鈴木が」
だろうが、身内の政権交代だから「娘が」とか「(大塚)久美子が」になるわな。
ボクもマクドナルド方式でカリスマ経営者って言われたいです
親父も大塚だから区別するために名前で読んでるだけだろ
>>265 実現可能かどうかはともかく、すぐにこれだけのアイデアを
書き連ねることができるとはスゴイな
>>266 てめー、2文字目で既に読み間違えてんじゃねえかよww
>>274 インテリアコーディネートが苦手な層が丸投げするの脚本を受け止めて来たんだろうな
改善してきてるなら大丈夫じゃね
あの騒動がイメージ悪すぎただけだし
>>274 まだ親父の幻想にとらわれてんのか
伸ばしたのは親父だが潰したのも親父だ
http://www.idc-otsuka.jp/company/ir/zaimu.html 親父がやってたのは2008年まで(その後半年だけ交代したこと有)、
2009年以降が娘、これ見たら戦犯はどう見ても娘だよ。
特別利益の黒字で誇れる要素はどこにもないだろw
次は在庫を半値以下で全部捌くのかなw
その次は店舗減らして従業員減らして給料減らして、
その次は社長が一肌・・・
博多リバレインにある大塚家具覗いて見たけど、終わってるよ。
博多みたいな元気な街で店が死んでる。
復活できるかな?
>>288 今の時代で大塚家具は規模が大きすぎだから店舗削減とリストラは必須
>>285 あのなー、そもそも親父に問題なければ交代なんて話は起きなかったんだよ
あんだけ美人で超金持ちでおまけに一橋とか久美子最高やん
早慶なら実力でも推薦枠とか言われて悔しいけど
一橋入れる努力だけで大尊敬ですわ
>>52 すでにファニチャードームって家具屋がレゴのすぐ隣にたってる
-curl
lud20250128094532このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1526027543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】大塚家具 9四半期ぶりに黒字転換 尚、営業利益は約14億円の赤字 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【24Q1】スクエニ、営業利益250%増の108億円と大幅増益、HDゲームも費用減って黒字転換!!!
・【企業】「大塚家具」赤字30億円でも業績予想を下方修正せず 久美子社長もついにお手上げ?
・【洋ゲー馬鹿チョン憤死】EA、前期の288億円の黒字から今期は204億円の大赤字に、株価も大暴落中
・【悲報】ソニー 第1四半期のゲーム事業、売上高前年同期比3.1%減、営業利益11.6%減
・【業績】RIZAP、70億円の最終赤字 拡大路線を転換【M&A路線の転換】
・ブックオフ、黒字予想が一転して3期連続で最終赤字。誰も本を売りに行かない、買わない。いったい、なぜ・・?
・【企業】スクフェスの減速が止まらない!KLabが純利益60%減。8四半期ぶりの営業赤字に陥る!
・【悲報】モスバーガー、営業利益98.8%減の最終赤字3億円に転落\(^o^)/
・【悲報】大赤字6億5千万円の札幌ドーム、余計なことをしなければ黒字だった
・コロナ前は赤字4億だった病院が補助金で黒字7億になる話とか聞くとこの湯水のごとく使ったお金はあとで誰が返済するのか気になるな
・ソフトバンク配下のウーバーが8期連続の大赤字!!たった3ヶ月分の四半期決算で3000億円の赤字を計上する地獄wwwwwwwwww
・カヤック、1Q(1〜3月)は売上高72%増、1.2億円の営業黒字に転換 ハイパーカジュアルゲーム『Park Master』の広告収入が増収をけん引 [朝一から閉店までφ★]
・【あっ…(察し)】JTB「全体決算は過去最大1051億円の赤字だが、今年度は黒字化が可能だ」 [和三盆★]
・【経済】経常収支5月は1兆1768億円の黒字、市場予測を上回る 第1次所得収支2兆434億円の黒字、第2次所得収支2173億円の赤字 [かわる★]
・【日本経済新聞】今期の三菱自動車は3300億円の赤字 経営側は来期の黒字化に自信も、半導体不足が影を落とす [みの★]
・【決算】出前館、今期営業利益−224億円の赤字でフィニッシュ。来期営業利益−500〜−550億円予想
・【インド】GDPの伸び率 5四半期ぶりに7%を下回る
・【大塚家具】久美子社長は続投も…資本提携先から社外取締役
・【どちらが】大塚家具社長vsサンリオ社長【美人か】
・【企業】大塚家具、中国大手と提携検討 販売拡大で経営再建狙い
・【大塚家具】支援企業が「父との和解」提案、久美子社長は前向きに検討
・【大塚家具】ヨドバシ「大塚家具、買うだけの魅力ない」 買収を否定
・【大塚家具】ヤマダ電機の子会社に 久美子社長は続投「やりとげる」
・【大塚家具】ヤマダ電機の子会社に 久美子社長は続投「やりとげる」 ★2
・【大塚家具】ヨドバシ「大塚家具、買うだけの魅力ない」 買収を否定★2
・【社会】大塚家具、“リストラ担当”が自殺で大混乱 士気低下危機★3
・【企業】シャープの4─6月営業損益は171億円の黒字、ディスプレイ改善[07/28]
・【かぐや姫撃沈】大塚家具の久美子社長からの和解要請、実父である元社長の勝久氏が断る★2
・【大塚家具】『デイリー新潮』記事に抗議 大塚久美子社長「悲しいです」
・【決算】東芝、28年ぶり営業が最高益 半導体が好調、純損益は497億円の赤字
・【音楽】ロン・モンロウ、大塚家具新CMに出演へ 新曲「balloon me」も初公開に
・サムスン半導体部門、4四半期連続最高益 7〜9月 営業利益が約1兆4530億円 兄さんキタ━(゚ん゜ )9mー
・【お家騒動】大塚家具のビジネスモデル大崩壊で、銀行が備え始めた「Xデー」 「家具や姫」の末路
・大塚家具の元社長「まさかたった3年で、こんなに会社がダメになると思わなかった。 娘を甘やかしすぎた・・」
・【経済】大塚家具、身売りへ 提携先の貸し会議室大手TKP軸に最終調整 取引銀行はヨドバシカメラによる子会社化を提案
・【韓国】サムスン半導体部門、6四半期連続最高益 営業利益、1兆5640億円 1〜3月期連結決算
・【業績】ホンダ四輪事業が四半期ベースで営業赤字、構造改革は7合目
・【LGディスプレイ】第3四半期も約400億円損失…OLEDで「赤字の沼」脱出に拍車[10/24]
・【大分県】ふるさと納税県内好調 17市町村が「黒字」 「赤字」大分市だけ
・【決算】メルカリ、上場後初めての決算 売上高357億円 営業損失44億円 最終損益70億円の赤字 19年6月予想公表せず
・三井E&Sホールディングス(旧三井造船) 3年連続で赤字見通し 1千人規模の人員削減・配置転換を検討
・【大塚家具】 大塚久美子 【クズ女】
・大塚家具のオバサンは今後も家具業界で生きて行けるの?
・大塚家具、代表取締役会長にヤマダ電機の社長が就任 久美子どーすんの?
・【経済】貸会議室大手のTKP、大塚家具に追加出資せず・・・支援は継続
・【速報】SIE増収増益、四半期営業利益で任天堂を抜くwwwwwww
・大塚家具、ヤマダHDが完全子会社化 8月30日に上場廃止 久美子は今・・・
・【定食】大戸屋お家騒動勃発 創業家VS現経営陣に確執 “第2の大塚家具”になる懸念
・【速報】ニコン、カメラ絶好調黒字転換 Part4
・【企業】IBMが21四半期連続で「減収」 転換期で苦戦との見方
・【家具】 大塚家具消滅で「アフターサービスどうなる?」と不安の声 ヤマダHDの回答は [朝一から閉店までφ★]
・吉野家HDが黒字転換新 商品ヒット、今期は未定
・【朗報】楽天、5年ぶり営業利益が黒字化WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
・【久美子社長】大塚家具、立川ショールーム今年末に閉店へ 店舗網再編を加速 閉店セールは会員11月15日から、一般12月14日から
・【漫才コンビ】佐藤健志 Part.49【赤字黒字】
・NHK34年ぶり134億円の赤字。6328億円収入があるのに原因は
・【企業】楽天G決算は15四半期連続の赤字、モバイル損失719億円 [Ikhtiandr★]
・【ラサール石井】大阪・松井市長 肝いりのカジノが黒字転換するのはなんと54年後… [クロ★]
・【経済】モッス黒字転換、4-6月期の営業益8.6億円 「真鯛カツバーガー」「まぜるシェイク」など好調 [haru★]
・【日経】京都市決算、過去最大172億円の赤字 市営地下鉄54億円赤字で経営健全化団体に陥ることが確定 [みの★]
・クックパッドさん、110人の人員削減を発表…直近2年は23億円の赤字、34億円の赤字と不調が続く
・赤字だった福井市が一転、連続黒字 2019年度21億円見込み、過去20年で最大 [きつねうどん★]
・プレジデント「大赤字だった知床遊覧船を黒字にした方法」という記事を謎の削除😨
・11月経常収支、1兆8036億円の黒字…前年同月比16・4%増 [えりにゃん★]
・コロナ病床を確保した病院「儲かってしゃあないわw」 1件あたり約10億円の補助金をうけとり圧倒的な黒字を達成してしまう
・小山昇「なぜ世界遺産知床の「赤字旅館」はあっというまに黒字になったのか?」、謎の記事削除 😰