dupchecked22222../4ta/2chb/754/92/newsplus153009275421717796029 【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 YouTube動画>7本 ->画像>38枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 YouTube動画>7本 ->画像>38枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530092754/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/06/27(水) 18:45:54.43ID:CAP_USER9
トヨタ自動車が6月26日に発売した『カローラスポーツ』は、カローラシリーズとして12年ぶりのハッチバックスタイル復活となる。しかも5年ぶりの全面改良で12代目に切り替わる同シリーズの口火を切る役目も担っている。

小西良樹チーフエンジニア(CE)は「若い人たちにも響くような商品したいという思いでカローラスポーツの開発を進めてきた」と語る。というのも「(セダンタイプの)アクシオのお客様の平均年齢が70歳。(ワゴンタイプの)フィルダーは若い方にももちろん乗って頂いているが平均年齢が実は60歳で、比較的年配の方々にご愛顧頂いている」からだ。

しかも「初代カローラは、とにかくスポーティなクルマということで打ち出し、その後『レビン』や『トレノ』、そして実は『86』もこのカローラファミリーから生まれていった。当初はスポーティーで若者に乗って頂きたいということでやってきたが、それぞれのクルマがそれぞれの役目に分かれていって、最終的にカローラという名前のクルマは年を追うごとに、その時その時のユーザーの方と一緒に成長させてもらい、競合他車と比べてもユーザーの平均年齢が少しやはり高めにきている」との危機感から12年ぶりのハッチバック復活となったわけだ。

そこで「もう一回若い人たちに乗ってもらうために、クルマ本来の楽しさであるデザインと走り、乗っていて楽し、ワクワクドキドキする、エモーショナルな部分も兼ね備えたクルマを目指した」と小西CEは話す。

まずデザインは「ワイド&ロー、それからスポーティーなクルマにしたいということで開発を進めてきた」とした上で、「フロントはフードがラウンディッシュな造形、ヘッドランプは比較的薄型の目でシャープな印象を打ち出し、グリルは大型台形を用いて低重心感を出す工夫をしている。リアは、ラグビーボールみたいな塊感のある意匠にしたいということでやってきた」と解説。

走りに関しては「ずっと走っていたくなるような気持ちの良い走りにしたいということで、このクルマは世界5大陸で100万kmを走行して、走りの熟成をしてきた。いろんな路面でいろんなスピードで、我が意の走りができるか確認しながら造り込んでいる」という。

このほか「コーナリングの時にフロントタイヤのブレーキをちょっとつまむことによってコーナリングをアシストしてくれる」というACA(アクティブコーナリングアシスト)の採用や、「シフトダウンの際にECUでエンジン回転数を合わせていく制御をすることでショックのないものすごく楽しいMT車も用意している」とも付け加えた。

またカローラ スポーツには同時に発売された新型『クラウン』と同様に、コネクティッド(つながる)機能が初採用されている。「スマホを若い人たちがどんどん使っている世の中なので、そういったものがつながっていくようなクルマにしたいということで今回取り入れた」と小西CEは語る。

その上で「人とクルマがつながる、それからクルマ同士がつながる、クルマと社会がつながっていくことによって今まで以上に安全、安心。それから快適、便利な世の中がどんどん加速していく。このカローラスポーツがコネクティッドカーのファーストバッターになる」と強調した。

【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

2018年6月26日(火) 16時15分
レスポンス
https://response.jp/article/2018/06/26/311245.html

他ソース(価格)
「トヨタ・カローラ スポーツ」がデビュー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=75486/

★1が立った時間 2018/06/26(火) 18:38:15.75
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1530075414/

2ばーど ★2018/06/27(水) 18:46:14.22ID:CAP_USER9
>>1 お値段 、、、、

「トヨタ・カローラ スポーツ」がデビュー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=75486/

ラインナップと価格は以下のとおり。

ハイブリッドG“X”(FF/CVT):241万9200円

ハイブリッドG(FF/CVT):252万7200円

ハイブリッドG“Z”(FF/CVT):268万9200円

G“X”(FF/CVT):213万8400円

G(FF/CVT):225万7200円

G“Z”(FF/CVT):241万9200円

G“X”(4WD/CVT):233万2800円

G(4WD/CVT):245万1600円

G“Z”(4WD/CVT):261万3600円

関連スレ
【車】トヨタ 新型クラウン 発売 車載通信機を全車標準装備する初代コネクティッドカー お値段460万円から
http://2chb.net/r/newsplus/1530007378/

3名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:46:14.22ID:uQrCiXNP0
まだやんのかw

4名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:47:04.35ID:aXU6cxLq0
ニッポン すご〜い w

法律も憲法も越える、日米合同委員会
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

形だけの独立w
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

首都の制空権は米軍のもの
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

治外法権
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

安保改訂の裏(売国奴岸
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚


これで何が「世界のニッポン!」だw
死ねよ糞ジャップ

5

5名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:47:17.05ID:z02/t4Pr0
トヨタの中の人は「若者のお金離れ」って言葉を知らないのかな?
そういうのと無縁な生活してる人うらやましすぎる

6名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:47:33.23ID:mlKbsKhI0
https://www.autocar.jp/wp-content/themes/base/timthumb.php?src=https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2017/08/ffhh_170827_main.jpg

7名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:47:37.32ID:OH1JO80/0
>>1
若者に乗ってもらいたいなら安くしろ

8名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:47:39.28ID:HiBQXjMX0
>>1
これためになったわ。

【質問】
>運転免許の更新の時に安全協会の入会を断ると更新葉書が送られて来ないって本当ですか?

【回答】
>安心してください、入会を断っても免許証の更新ハガキは送られてきます。
>そもそも更新ハガキは国の機関である公安委員会から送られてくるので財団法人である安全協会とは全く関係がないのです。
>ちなみに安全協会の職員は警察官ではなく一般人です。
>警察署内にある免許更新窓口も本部から派遣された職員で警察官ではないです。
>免許を更新に行くと警官がいるのは建物自体は警察が管理しているためです。
>要は間借りをし、安全協会は免許の更新を行っているわけです。
>あまりにも不明瞭な資金が多い為、大阪では民営化されています

>唯一、大阪だけ完全民営化!!大阪府交通安全協会が職員の半数200人規模をリストラ 民間企業に入札競り負け
https://www.sankei.com/west/news/130306/wst1303060043-n1.html

>安全協会費の8割は職員の給料として使われる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%8D%94%E4%BC%9A

9名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:47:43.98ID:DYT/k8I20
ハッチバックだからって、車に興味の無い世代が250万に価値を見出せると思うの?
バカじゃないの。

10名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:48:48.64ID:p1+EEii+0
パート8wどんだけ突っ込まれてんだよw

11名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:48:52.13ID:P2aVqbQq0
デミオみたいなアクアだな。
価格設定が乗って欲しい感じには見えない。
若者なら乗ってみろ!って上から目線。

12名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:48:54.42ID:WG/3vxFo0
若い人は薄給です::

13名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:49:41.49ID:tuHY+CZJ0
今の若い人はこの顔に魅力を感じるの?
おっさんの俺には全然魅力的に感じない

14名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:49:52.20ID:lDhMXZcu0
TOYOTAのHPに新型の3台が追加されて新鮮

15名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:50:43.23ID:zDbCzoaC0
お前らにぴったりお似合いの車じゃん

16名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:51:01.94ID:igQgXwEU0
尖った所が感じられない残念な車

17名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:51:40.86ID:55DUGE540
(気が)若い人たちに乗ってもらいたい

18名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:51:59.26ID:zDbCzoaC0
お前らの運転技術じゃ、
このくらいで丁度いいと思うよ

19名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:52:11.57ID:y6rNjB5t0
車を買わない! は勝手な考え!!

20名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:52:12.12ID:ckPJKHHK0
フィールダーのが経済的だろ

21名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:52:52.36ID:ZnrDfeDk0
売れない

22名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:53:25.85ID:ge37E5lc0
3ナンバーで1.2ターボはどうなんだろうな。

23名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:53:57.29ID:9nFHbB7J0
スイフトスポーツに、走りでも値段でも負けている。
勝っているのはトヨタというブランド力だけ。

24名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:54:12.88ID:Tz+aqs/40
デザインだけで言うとこれは可愛いわけでもないし若い女子にはウケないよな。
となるとどちらかといえば男向けなわけだが、若い男が本能的に欲しがる車は黒が似合う車だと思うわけよ。
で、この車のデザインいや最近のトヨタのデザインは黒がカッコいいデザインがあるのかと考えると見当たらない。
若い人達に乗ってほしいと考えてデザインすると>>1のようになるとは思えないんだがお前らどう思うの

25名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:55:02.30ID:nsY+ZVgB0
     ぱっと見カッコ良く見えるのは  コノ車
     フェンダーとタイヤのすき間が狭いから
      トヨタ車にしては珍しい

      サス変えて落とさなくてもそこそこいい

   ∧∧  

  ( =゚-゚)  

  .(∩∩) 

26名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:55:14.31ID:OlH0AtCG0
リセールも悪そうだし、これ買うくらいならアクアの方がいいな。
そもそもMTある時点でスポーツってつくくらいだし、MTじゃないとバカにされそう

27名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:55:47.08ID:X95JQT1+0
8NR-FTSターボ+水冷式インタークーラー

28名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:55:58.66ID:nsY+ZVgB0








   ∧∧  クラウンにカローラ  
  ( =゚-゚)   まさにトヨタ
  .(∩∩)

29名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:56:06.32ID:prliD5Mg0
>アクシオのお客様の平均年齢が70歳。フィルダーは平均年齢が60歳
すげーな、この車は65くらいか

30名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:57:05.39ID:kW4gnTr80
カローラって名前がダサい
レクサスにしろ

31名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:57:20.84ID:xPIWNfdG0
フロントはテリー伊藤顔でリアはゴルフか、、、

32名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:57:26.28ID:2fKTP04c0
こういうのはターゲット絞って販売したほうがいい
AWD 2リッターターボ 6MT このラインナップだけでいい そしたらゴルフの客と競える
ハイブリッドなんか他にいくらでもあるだろ

33名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:57:50.78ID:0kuz6LQG0
きめえな、これもクラウンも終わってんな

34名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:58:08.42ID:zDbCzoaC0
車カスの言ってることなんて
間違っても採用してはいけない

35名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:59:02.35ID:hdy9131p0
Cvtでスポーツとかありえねえ

36名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:59:12.11ID:nx0ymEc80
300万出すならゴルフ買うわ

37名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:59:13.18ID:YMJkVEjk0
>>5
どっちかつーとお金の若者離れだな

38名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:59:37.57ID:aqYlgiMq0
FXのパクリやん

39名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:59:50.21ID:OWhaVn620
あと150万コストダウンしろよ
トヨタの工員が買えるかどうかを基準にしろ

40名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:00:05.57ID:cE9w1owJ0
コレを買うことに決めてるからな。
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

カローラスポーツ見ても少しも揺らがない。多くの人もそうだと思う。

41名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:00:15.63ID:7LabYsRQ0
>>23
燃費、安定性、耐久性、電装度合
動力性能と旋回性能以外全部上回ってるわ

42名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:00:25.90ID:BLsgEitI0
もう一回若い人たちに騙されてもらうため

43名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:00:25.96ID:iDLU6lWY0
CVTのみでよくスポーツと名乗れるね
アクセラスポーツのが見た目も走りも全部良いだろうな

6ATと6MTを用意すべき

44名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:00:32.09ID:xJTU7G6i0
競合車はプリウス、CH-Rじゃないのかな

45名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:01:10.35ID:97TPPNEZ0
>>41
新しいな

46名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:01:13.50ID:i6dhhq630
★8てw

47名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:01:30.25ID:X95JQT1+0
>>34
確かに
語り、騒ぎまくって、金無くて、買わず。

型落ち軽など(りったー10)のって派遣バイト。だからなww

48名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:01:41.88ID:EBq9IMZAO
高杉
半額にしろよ

49名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:01:57.31ID:kW4gnTr80
カローラって名前は40代以上には魅力があるのだろうけど若者には年寄りの車ってイメージ

50名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:02:07.81ID:omC0rAS90
同僚が86持ってて、某地方でみんカラ通じて呼びかけたら100台以上集まった。
最年少が38歳の夫婦で、次が俺と同僚で43歳。平均年齢は軽く50歳を超えてたと思う。

51名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:02:29.73ID:Ye6/F9Ry0
顔が炊飯器みたい。かっこ悪い

52名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:02:30.33ID:NWTQcn4n0
>>40
デザインはさすがドイツ車だな
壊れなければ日本車は比じゃない

53名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:02:49.02ID:Tz+aqs/40
>>50
キモい光景だな・・・

54名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:02:52.27ID:X95JQT1+0
うわぁ…

55名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:03:04.74ID:hdy9131p0
>>50
俺も86乗りだが40だしな
若者に300万の車は買えんだろう

56名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:03:29.82ID:hszVlezD0
HVとガソリンで差額がないって事は
センサー類に投資してるって事だぞ

57名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:03:35.33ID:7QoIlb7X0
>>39
トヨタの工員が基準ならさらに値上げな

58名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:03:36.00ID:nhLHcE5c0
初代シビックRは198万で出したんだぞ
もうちょっと頑張れ

59名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:03:36.43ID:blPwAfly0
8ってw

60名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:04:29.71ID:9vYESQXZ0
取りあえずオッサンの文句は聞きたくないな

61名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:04:31.72ID:PiSqwlR30
こんなダサい車いらんよ
あと50万たしてヴォクシー買ったほうがまし

62名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:05:26.12ID:LPe6EIqo0
今の若者

車両価格が200万超えとか高くて無理です^^
トンキンだけど駐車料金払えません
維持費が昔より値上がりしているのに時代に合っていません

結論
買っても意味ありません

63名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:05:40.91ID:DVncAaNA0
氷河期世代は呪っていい
それだけ悲惨だったのは紛れもない事実
高卒と逆転現象起きてたからな
大卒が逆学歴詐称しなければならない馬鹿げた時代だった

64名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:05:50.46ID:cVxBEzVk0
車重があと200Kg軽ければ良さそう
このパワーウエイトレシオはヒドイ

65名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:06:00.98ID:MlAcTeik0
>>40
VWてメチャクチャ壊れまくるメーカーで絶対手を出しちゃいけないとこじゃないんかw

66名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:06:15.46ID:jRZ3pZ2S0
>>23
スイスポの競合車種はヴィッツだって

67名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:06:42.54ID:7LabYsRQ0
なぜスポーツと名付けたか
3時間ほど問いただしたいわ

68名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:06:47.10ID:4w0SPVYk0
>>39
トヨタの工員は給料高いだろ

69名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:07:13.76ID:zDbCzoaC0
>>67
スイスポもそう

70 ◆twoBORDTvw 2018/06/27(水) 19:07:16.78ID:DJj9cnkA0
まあいずれは今度出るジムニージャングルグリーンを買うつもり。
つもりなだけで買えるかわからんが。

71名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:07:21.48ID:Wq5No4/00
フロントほぼこれだな
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

72名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:07:22.93ID:MlAcTeik0
>>23
スイスポはデザインがトヨタみたいに酷くはないが微妙だよね
いかにも国産て感じ

73名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:07:37.36ID:97TPPNEZ0
>>67
カニカマ「カニっぽいからセーフよね?」

74名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:07:53.28ID:2fKTP04c0
>>69
あれは許す

75名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:08:21.04ID:MMSADHaz0
リアとかもろゴルフのパクりやん

76名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:08:30.83ID:MlAcTeik0
>>71
トヨタもレクサスもグリル全開がデフォなのかなw
でもトヨタは残念なのばっか

77名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:08:57.79ID:MlAcTeik0
>>63
そんなの一部だから

78名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:09:15.23ID:Rw5Pp8fE0
★8って、お前らどんだけカローラ好きなんだよ?

79名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:09:23.77ID:zDbCzoaC0
>>74
スイスポ、実際乗るとガッカリする

80名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:09:38.56ID:di8j4rAW0
びろ〜〜ん

って感じの顔

81名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:09:43.11ID:Wq5No4/00
>>76
アフォ臭いデザインだよな

82名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:10:13.92ID:gkny6E930
ジューク「みんな俺よりイケメンなんだから良いじゃないか…」

83名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:10:31.01ID:MlAcTeik0
>>69
スイスポってスポーツカーと呼ぶにはちょっとアレなデザインだな

84名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:10:46.12ID:hszVlezD0
欧州向けには2.0l HVを乗せるんだろ
海外の若者にとっては余裕って意味だよ
値段が理由で買えない奴はどうせ永遠に車買わないだろ

85名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:11:19.20ID:MlAcTeik0
>>81
レクサスの方はまだありえるモデルがある

86(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/06/27(水) 19:11:46.88ID:e6NtfqBW0
高給取りのトヨタの社員たちが車を5台ずつ買えば問題解決
レクサスやクラウン買うのをやめて、カローラを白・黒・赤・シルバー・グレーと買い揃えればシャレオツに洋服を着替える感覚で車を乗り換えられるよ
(´・ω・`)

87名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:12:04.35ID:LW95S34H0
車のスレで8まで伸びるとは。なんだかんだでカローラの知名度はすげえ。

88名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:12:14.60ID:RIZV3hOT0
>>23
リセールバリューがまるで違う

89名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:12:24.74ID:DVncAaNA0
>>77
一部だけでなぜ社会問題してるの?

90名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:12:36.98ID:yYz0LaJ40
若い人たちとはトヨタ社員の年収ベースだぞ

91名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:12:51.79ID:cmKsiWNe0
値段もそうだが税金も安くしないとね

92名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:14:28.09ID:MlAcTeik0
>>87
あのカローラが大衆車じゃなくなったのがアンチ増加になってんだろ

93名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:14:32.25ID:Wp85Y17F0
このスレがこんなに伸びるということは、
みんな本音ではカローラほしいと思ってるんだな

不要だという人はスレ開かないから

94名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:14:45.77ID:omC0rAS90
>>53
一部の六十過ぎの紳士が白煙立てて五輪マーク描きはじめたりゼロヨンごっこはじめたり、収拾つかなくなってまるでサバトだった。
>>55
初代AE86は、免許取りたての18歳でも手が届く価格だったらしいね。

95名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:14:51.30ID:jBLanGGQ0
軽自動車のN-BOXですら、車両価格で200万のこのご時世

全然高くないよw
おまえら、ポンコツ乗りは完全に時代に取り残されてることを自覚したほうが良い

96名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:15:27.46ID:Vznt9RUw0
今年98歳になる若者だが、買わない

97名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:15:31.66ID:hszVlezD0
たしかカローラFXってカローラとしては高かったよね

98名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:15:40.55ID:Fl+1jWky0
若者でもこんなダサいカローラなんか乗らない
アルファードやベルファイアに乗るだろ

99名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:16:04.14ID:P6dSXI060
今じゃハッチバックがこんな高いのか

100名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:16:14.68ID:BP5h9A0t0
最近のクルマはストームトルーパーみたいな顔だらけやな

101名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:16:17.17ID:HJO9Qfx50
トヨタの調査では車にお金を掛けるのはマイルドヤンキー
イカツイ顔とデカいタイヤで彼等のハートをキャッチ
どうせスポーツ走行なんてしないからこれで十分、速そうに見える事が何より大事

個人的にはこの車が似合うシーンとか想像つかないんだよな
ワインディングじゃ遅くて笑い物だし、夜中にドンキあたりに止まってるのがお似合いかもしれん

102名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:16:31.11ID:Wp85Y17F0
>>88
トヨタはヴィッツでも高値買い取りだからなあ
錆が出て故障しやすい他社にはできないこと

103名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:16:48.57ID:MlAcTeik0
>>98
あんなイカツイ顔で酷い燃費のクルマは無理

104名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:17:28.48ID:uq9nE+Wh0
>>67
>>79
いや、スポーツっていうのは
スポーツ風味ってことだぞ

アテンザスポーツとかデミオスポルトとか
そういう雰囲気ってだけで
別に限界高い走りができるわけではない

105名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:17:58.66ID:tt7uajAN0
クラウンは1スレなのにカローラは人気あるな

106名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:18:05.50ID:Fl+1jWky0
>>103
無知乙
ハイブリッドだからこのクラスでも燃費はいいぞ

107名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:18:31.69ID:DSWaQASH0
>>67
アクセラスポーツとかインプレッサスポーツのスポーツってスポーツカーじゃなくハッチバックって意味なんだけど

108名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:18:42.41ID:Rw5Pp8fE0
カローラと言う割には高いよね
初めて車買ったときは予算180万円位で、ランクス(アレックス)を候補の一つにしてたわ

109名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:18:42.65ID:MlAcTeik0
>>100
そうそう
どこのクルマも顔が怒ってるw

パクリ合戦ばっかで辟易する

110名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:18:50.53ID:UCnBEapE0
>>98
V6でも0-100加速8秒切れない車はちょっと

111名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:19:10.27ID:g1Emfdl40
>「初代カローラは、とにかくスポーティなクルマということで打ち出し、
>その後『レビン』や『トレノ』、そして実は『86』もこのカローラファミリーから生まれていった

考えてみりゃMR2もカローラが生み出したようなもんか。
昔の80点主義時代のトヨタでも今のトヨタより自由で柔軟だったんだなw

112名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:19:26.40ID:BLsgEitI0
年収400万ですが
カローラは恥ずかしいから
買えません
これで通勤することを想像するだけでムリです

113名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:19:37.74ID:Fl+1jWky0
>>110
どこでそんな加速するの?
まさか信号ダッシュ?w

114名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:20:08.35ID:MlAcTeik0
>>106
トヨタだからアクアとかと比べてるわ

115名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:20:21.32ID:dE+KTNHv0
カローラなら五年乗っても高値で買い取ってくれるからな
250万で買って五年乗ったとしても、半値で売れるから決して高い買い物ではないよ
むしろ安さに飛びついて、軽なんて買ったらパワーはない、パーツはすぐに消耗するわで普通車を買うより高くなることもある
金持ちはその辺の計算ができるから金持ちなんだよね

116名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:20:52.46ID:Fl+1jWky0
>>114
アクアなんて実質2人乗りw
だったらアルトとか軽自動車で十分だろ

117名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:20:59.30ID:7X7LvLh10
「60回まできっちり払え」

118名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:20:59.81ID:majF0nF80
>>101
ドンキは古いセルシオとかレクサスをフルスモークシャコタンにして乗り付けるのが定番です
カローラとか話しにならんわ

119名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:21:08.20ID:nRFuFwuL0
>>107
ハッチバックの方がわかりやすいのに、なんでスポーツ?

120名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:21:30.40ID:yFaLew0u0
>>112
レクサスのエンブレムにすれば、お茶目さんだと思われるよ。

121名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:21:39.59ID:97TPPNEZ0
>>115
五年落ちの中古のカローラマジでほしい?

122名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:21:50.21ID:MlAcTeik0
>>105
こっちは若者向けとかほざくからギャップがな

123名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:22:33.11ID:Uxv8iqfc0
>>105
クラウンはあまり突っ込みどころがなかった

124名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:22:44.95ID:wjeXU/Z10
派遣でもカローラ買えるようにしろ

同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。

125名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:22:50.57ID:jRZ3pZ2S0
>>116
アクアは高速でも安定してるし大変よくできたクルマだよ

126名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:23:08.29ID:MlAcTeik0
>>116
エコカーな時代に垂れ流し乙

127名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:24:05.00ID:2BXqxrdX0
今日本でもっとも強気な自動車メーカーだからな

128名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:24:17.40ID:jRZ3pZ2S0
>>105
カローラが88万だった頃のおっさんがスレ開いてふぁびょってるんだよ

129名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:24:25.42ID:o/mDiLZv0
中古市場が活況に成らないと若い世代の購入者は増えないよ
これ世界の常識
つか日本のメーカーだけがいきなり若い世代に新車を売ろうとし続けてる異常
そんな国は有りませんよ

130名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:24:36.69ID:7i1/BsYG0
これなら新型スイフポ買うだろうに

131名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:24:37.69ID:dE+KTNHv0
250万くらいキャッシュで払えないならクルマを買わない方がいいよ
普段は自転車、遠出の時は電車やレンタカーを使った方がいいと思う

132名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:24:55.21ID:f+dQ/3XY0
>>1
修理代とオプション、維持費でボッタクリます

こうですか?

133名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:25:00.48ID:XISH9R040
>>125
初代アクアしか知らないけど
足回りじゃじゃ馬のイメージしかないけど
今は良くなってるの?

134名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:25:02.92ID:EeKCPX4x0
↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

135名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:25:08.18ID:jRZ3pZ2S0
>>130
スイスポの競合車種はヴィッツだからな
そもそも

136名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:25:11.42ID:o/mDiLZv0
>>128
そんな時代があったんすか、オジイ様

137名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:25:31.01ID:YTZbkBN60
>>115
金持ちがカローラw
リセール価格気にするのはむしろ「賢い庶民」と呼ぶべきパフォだろ
だいたいカローラとかプリウス乗る層は車は日用品に過ぎないから
壊れるまでのりつぶすよ

138名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:25:33.18ID:AtnhEGvb0
トヨタの場合、若い世代の定義が四十〜六十前だからな。決して十代や二十代ではない。三十代、四十代はミニバンしか買わん

139名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:25:39.83ID:jRZ3pZ2S0
>>133
アクアがじゃじゃ馬?

140名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:25:43.91ID:SPTdaF7u0
>>113
俺の1.4リッターエンジンのコンパクトカーより1秒以上遅いのかw

141名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:25:47.11ID:MlAcTeik0
>>128
昭和のカローラてそんな安かったのか
今の時代に換算すると高いやろが

142名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:26:19.71ID:BBdXcmyC0
アベノソンタクで若者は金がありません

143名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:26:32.45ID:HZnLTzRf0
しかしこのデザインは本当に酷い

144名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:26:34.22ID:EeKCPX4x0
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

145名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:26:40.63ID:yyGk0uaD0
廉価グレードでも同社のC-HRの廉価グレードとプライスがほとんど同じ・・・
若者がこんなもん買えるならC-HRを買うだろ・・・

146名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:27:21.13ID:YTZbkBN60
>>141
俺が買ってもらったときは120万ぐらいだったかな
平成の初めごろ

なんせ車はバカみたいに値段上がってる
軽の乗り出し200万越えだからな

147名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:27:25.16ID:jRZ3pZ2S0
>>141
うちの親父が初めて買った車がそのくらいだったと聞いた
まあ、給料も10万なかったろうな

148名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:27:28.64ID:LWQP8mnz0
込みで300万くらいかな
若者に乗ってもらいたいのはいいけど300万だせる人が果たしてどれくらいいるのやら

149名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:27:38.41ID:xJTU7G6i0
C-HRと比較されると思うんだがこっちのほうがいいと思うわ

150名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:27:40.01ID:DVncAaNA0
>>139
駄女神だしw

151名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:27:52.28ID:MlAcTeik0
>>145
CHRもダサいから

152名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:27:58.94ID:HZnLTzRf0
まんまヴィッツじゃん

153名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:27:59.07ID:sGgv8oK00
コレ再販頼むわ
http://www.rs-watanabe.co.jp/photogallery/comfort-gt-z%E3%80%80スーパーチャージャ/

154名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:28:06.69ID:EeKCPX4x0
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
http://2chb.net/r/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

155名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:28:21.26ID:sSftNZwK0
勝ち組しか買えないだろ

156名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:28:57.90ID:yubsT86V0
>>151
俺はCH-Rのデザイン好きだけどなぁ

157名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:29:09.27ID:jRZ3pZ2S0
>>152
おれ、ブレイド乗ってるけど、まんまヴィッツだよ
でもドアの音が全然違う

158名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:29:17.52ID:mh0qF++80
後席取っ払って86のボクサーをSC過給しミッドマウント、AWDにしたら買う

159名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:29:33.41ID:fn+WrkPq0
>>141
ググって見たら初代は1966年
カローラは当時43万、大卒初任給は2万w

160名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:29:44.87ID:EeKCPX4x0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

161名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:29:46.20ID:wwhG0dG60
むかし、カローラU(通称カロツー)というのがあってなw

162名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:29:52.89ID:HZnLTzRf0
特にサイドラインの凡庸さはしにたくなるレベル

163名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:30:12.87ID:XfTyRPCS0
地方の賃金じゃタントが精一杯ですが何か?

164名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:30:22.46ID:MlAcTeik0
>>153
頭が足りないヤンキーが乗ってそう

165名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:30:30.69ID:FbIEHE/S0
こいつは2BOX上級生じゃない!
絶対ない!

166名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:30:57.80ID:5kBD2b2U0
俺のシビックのイメージがまさにコレ

167名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:31:05.70ID:kcj25//00
若い人向けなら200万切らないと

168名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:31:47.96ID:eFtX9L+o0
>>79
こういうやつは
ステアリングがリニアだとか
ホイール径が大きいとか
中間トルクが厚いとか
そういう味付けはまったくわからんのだろう

たぶん馬力がでかいとかエンジンサウンドが
うるさいくらいしかわからんと思う

169名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:31:56.29ID:nsY+ZVgB0
>>55
86を新入社員で買った勇者がいるが
会社がブラックすぎたのに借金あるから退職できないって言ってたわ

170名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:32:04.99ID:DVncAaNA0
派遣だと10数年前にカローラの新車で嫌味言われたからなあ
大衆車て意味の筈のシビックもアホみたいに高くなったし
大衆車も位置づけは軽に変わって来てるよ

>>157
今では滅多に見かけない珍車と化してたな

171名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:32:40.21ID:MlAcTeik0
>>159
高級車じゃんw

大衆車っていつの話や

172名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:32:55.35ID:lDhMXZcu0
会社の社用車や営業車として企業からの発注狙い
トヨタはプライベート車として売ってない

173名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:33:02.04ID:hszVlezD0
スポーツ以外になんて名前を付ければ良かったのかねぇ
TNGA使ったから、カローラはこれがベースになるのだろうから
WideとかLimitedも使えないし、GTでもないし
時勢的にFXも使いづらいし
スポーツが駄目ならゼノンとかガイバーとかベリアルとか
記号的な名前を他所から借りてくるしかないんじゃなイカ?

174名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:33:35.90ID:7aAcKErv0
こんなスレが8スレ目ってヨタ工作員必死だなあw

175名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:33:56.62ID:97TPPNEZ0
おっさんが飛びついて3年毎に代替えしてアルバイトの収入でも楽に維持出来る位中古車が溢れる状況にならんと若いもんは見向きもせんやろ

176名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:34:01.19ID:CbI4hKBd0
若いつもりのジジイ向けの車だろ

177名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:34:26.36ID:MlAcTeik0
>>79
スイスポのあの黄色はまぶしくてダサい

ランボの黄色を見習ってほしい

178名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:34:48.83ID:kcj25//00
こいつに2.0の新型ハイブリッドエンジンが乗るって噂だったけど
そうじゃなかったのか

179名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:35:00.87ID:tNMEsHJd0
オーリスじゃねえのコレ

180名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:35:04.47ID:QcPgrVRA0
>>40
おー、これ俺も期待してるんだよ

181名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:35:24.58ID:7aAcKErv0
老人御用達wwwwwwwww

182名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:35:32.78ID:d7uQ64Zv0
トヨタの言う若者は定年退職後のオッサンだから
40歳以下は幼児だ
免許取り始めたガキンチョは赤子以下だから
要は精子だ、チンポミルクだチンポミルク

183名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:35:42.28ID:MlAcTeik0
>>175
車両価格もさる事ながら、維持費もネック

184名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:36:18.39ID:7X7LvLh10
カローラU スポーツ w

185名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:36:52.69ID:vcTOk/bP0
>>67
audi に文句言ってね

186名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:36:59.13ID:5kBD2b2U0
ベース車はシンプルに安くして、TRDからパーツ山ほど出す。
エンジンはツインカム、ターボ、スーチャー、ハイパワーターボ、スーパーターボと選択肢を多く

187名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:37:17.50ID:97TPPNEZ0
>>183
家庭持ちのおっさんが趣味で2台目所有して初回車検毎に乗り換えが可能な価格だったらワンチャンあると思う

188名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:37:30.92ID:PoSKJIZ30
日本じゃ売れない(確信)

189名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:37:50.99ID:wwhG0dG60
赤いカロUは事務のオバちゃんが通勤に使ってるイメージだったw

190名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:37:51.61ID:v0K6gPFr0
あらゆる視点からフルボッコで笑う

191名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:37:57.89ID:MlAcTeik0
>>116
軽はダサいし狭い
それよりはマシ

192名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:38:10.19ID:7LabYsRQ0
日本中のスイスポ乗りに煽られそう

193名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:38:18.24ID:7QoIlb7X0
>>173
オーリスのままで良かったんじゃ?カローラ店で売るのはなんか違う気がする

194名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:39:25.32ID:HZnLTzRf0
スイスポもやっちまったなとは思うけどコイツはそれ以前

195名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:39:28.94ID:/K5d8HgL0
高いよww
平均年収が上がってないのに車だけ1.7倍とか無理w

196名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:39:30.39ID:5kBD2b2U0
ターセルGPターボは速かったけどグニャグニャで曲がらなくて怖ろしい車だった

197名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:39:48.55ID:lq9tdUhD0
欲しい・・けどちょっと高い

1.2ターボの方なら買えなくもないが・・うーん

198名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:39:53.44ID:p09RRT0x0
安いな大衆車だしな

199名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:39:59.96ID:8y0UYLLR0
カローラIIに乗って買い物に出掛けたら
財布無いのに気付いてそのままドライブ

200 ◆twoBORDTvw 2018/06/27(水) 19:40:13.13ID:DJj9cnkA0
日産でidxって車が出るなら、なんとか無理したおして
買うつもりだったが、運がいいのか悪いのか出なかった。

201名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:40:16.01ID:9+3wwv5Q0
若者向けなのに今更カローラ?って気がする
ヴィッツスポーツで基本グレードが200万円きってたら持っと興味持たれたンじゃないだろうか?
あとライトが横に細長いからか顔がのっぺりしててかっこ良くないまだアクアの方がイケメンだわ

202名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:40:28.55ID:aHGWYhWF0
トヨタは
戦略的に国内市場を捨ててるくせに
何寝言ほざいてるんだ?

203名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:40:30.05ID:MlAcTeik0
都内の若者は駐車場が安い郊外に移り住まんと
クルマが無料だとしても維持できんやろ

204名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:40:36.66ID:Z7bveWz30
トヨタの幹部には朝鮮系のヤツらが結構いる
たから俺は買わない

205名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:40:38.04ID:DIZGNi9E0
ハッチバックと言われましても...
ハッチバック→若い人
どゆこと?

206名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:40:42.13ID:vcTOk/bP0
サイズ書けよ

207名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:40:56.42ID:LW95S34H0
>>186
トヨタ的にはカローラWRCの夢再びってわけではなさそうなんで、そのへんの展開が期待できないのがなあ。
海外向けにはヤリスがあるから。

208名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:41:05.54ID:QcPgrVRA0
>>192
スイスポって必至だね
もうちょっと金出して煽らない心の余裕がある車買えばいいのに

209名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:41:18.46ID:HZnLTzRf0
もう新しいジムニー魔改造してスポーティーにして乗るのが唯一の正解

210名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:41:32.51ID:Wq5No4/00
>>146
日本だけ賃金が上がってないから高く感じるんだよ
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1604/25/news055_3.html

211名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:42:12.48ID:yWqUNXBT0
プリウスのガワを変えてCH-Rとして出したら飛ぶように売れた
二匹目のどじょう狙いかね

212名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:42:17.74ID:MlAcTeik0
>>192
スイスポって何がいいんだ?

なんちゃってスポーツ臭がしまくる

213名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:42:57.86ID:O9pxWkx50
ロードスターが買えそうな値段だな。。。

214名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:43:30.33ID:Uxv8iqfc0
ロードスターは欲しい

215名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:43:31.26ID:7LabYsRQ0
>>208
おんなじスポーツだしな
そら煽りたくもなるわ

216名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:43:51.26ID:2BXqxrdX0
このデザイン見ると、何故最近ドイツ車が売れてるのかがよく分かるような気がする

217名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:44:00.91ID:Dw2L00pS0
ダサすぎて草
セリカLBみてーなのまた作れよ

218名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:44:06.87ID:Z7bveWz30
トヨタの幹部には朝鮮系のヤツらが結構いる
たから俺は買わない
ボッタクリのトヨタだぜ

219名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:44:38.28ID:2fKTP04c0
>>210
景気がいいはずなのに賃金は上がってないな

220名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:44:57.90ID:RIE9/MeG0
平均年齢60代70代ってオワコン

221名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:45:04.43ID:MlAcTeik0
>>216
輸入車は基本的に余裕ないと維持できんけどな

222名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:45:09.11ID:bM/C9Xkr0
キーンルックと縦目はカッコ良くなりようがねえだろ

223名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:45:11.56ID:tVtuYH/A0
>>216
これ買うならポロにするわ。

224名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:45:40.06ID:7LabYsRQ0
>>212
スポーツと名付けたトヨタが悪いのであってだな

225名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:46:24.56ID:YtEepWjd0
8か。ずっと文句言って、ほんとに欲しそうだな。独身のおじさんとかこういうの好きだもんな。

226名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:46:37.82ID:chENc3r+0
金がないなら中古の軽トラを買えばいいじゃん
壊れない、荷物は詰める、維持費は安い
お前らが要求するスペックは満たしてるやん

227名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:46:43.35ID:2fKTP04c0
キザシを6MTにしてスイフトスポーツセダンにすればいいのに
あの剛性は捨てがたい

228名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:47:24.58ID:QcPgrVRA0
>>215
poloのGTI買いなよ
必至すぎて笑っちゃう

229名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:47:27.82ID:O9pxWkx50
「シフトダウンの際にECUでエンジン回転数を合わせていく制御をすることでショックのないものすごく楽しいMT車も用意している」

↑果たしてそれを楽しいと言うのだろうか???
アクセル軽く踏み込んで回転あわせてシフトダウンするという行為が楽しいんだと思うんだが。。。

230名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:47:36.47ID:i9f6Fi/D0
80年ローンとかならどうでしょうか?
死んだら保険金で一括払いのオプションもOKですよ?

231名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:47:44.60ID:gkny6E930
小沢健二にCM歌わせればいい

曲名「カローラスポーツに乗って」

232名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:48:01.64ID:jysz3c8d0
たけええええええええええええええええええええ

233名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:48:05.47ID:7LabYsRQ0
>>228
必死だろ

234名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:48:19.20ID:CP/mNx9l0
なぜカローラなんだろう?
実は若者向けじゃなくておっさん用なのか?

235名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:48:54.10ID:JR/IZFRR0
かっちょいーセダンマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

236名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:49:03.53ID:vbQYNmdw0
格差の上層部は下層民の賃金上澄み分吸い上げて景気が良い
下層民は賃金抑制税金上げ社会保障費上げでカローラも高嶺の花に

237名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:49:16.55ID:3fIGkdlp0
若い人が買えなさそうな値段にすんなよ、終了

238名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:49:24.46ID:QsH2iV4yO
カローラだろ?100万安くしないと

239名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:49:25.74ID:6TqxSvck0

240名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:49:28.38ID:HZnLTzRf0
新しいジムニーはいいぞ
何せこのご時世でエンジン縦置きFRベースだからな

241名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:49:40.87ID:pOftCoII0
これってアクアだろ。
誰がこれに240万も使うかって。

242名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:49:40.88ID:chENc3r+0
クルマが高いのはトランプの言うように、
高い関税や国内独特の規制で海外メーカーが入ってこれないからだよ

243名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:50:08.34ID:zjZ6hVNm0
この値段で!ね?これなら手が届くでしょう〜若人たちよ

ってね、メディアで生まれた頃から不景気不景気と今の子達に染み込ませといてなぁ、そのスポンサーをやってたのは誰なのか。
250万をどう思ってるのか

244名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:50:38.64ID:97TPPNEZ0
>>229
出来る人は楽しいけど出来ない人は介護してもらってでもやってみたいんだろうな...

245名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:50:50.17ID:bM/C9Xkr0
セダンタイプならもうちょっと出してFR買った方が良い

246名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:50:52.30ID:2fKTP04c0
>>242
アメ車は関税ゼロだよ
ウソ言っちゃいかん

247名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:50:57.06ID:UiX8c4YZ0
わけわかん 自動車税多すぎw
しかも いつもまにか 一般会計にとる!
まず わけわからん 税金廃止してからなだ...

248名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:51:03.61ID:0QZaeEmV0
買うのは昔の若者だな。

249名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:51:21.53ID:LW95S34H0
>>223
車格的にはゴルフ、インプレッサ、アクセラ、シビック、メガーヌらがライバルだぜ。

250名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:51:30.03ID:ifWAw/CX0
都内だが家族がいて道も駐車場も超狭いのでシエンタしか持てない

251名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:51:43.27ID:DIZGNi9E0
セリカの前哨戦?
早い
狭い
高い
誰が買うねん

252名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:51:59.66ID:MlAcTeik0
おまえらポロとかゴルフとか言ってるにわかいるが
世界一壊れやすいメーカーなのわかってんのか
https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTjhOqcoPwvZUIvlNOH0eAKSqOb3dgEFjkXd4ebwZnhieWoDBJVNA-Vz5Ye

253名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:52:07.53ID:DgoTLz620
トヨタの法人税上げて自動車税下げればいいんじゃね

254名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:52:13.56ID:5M4/IPiV0
プリウスよりもメリットあるの?
そこでしょ?

255名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:52:40.76ID:7LabYsRQ0
>>254
そこまでダサくない

256名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:53:00.01ID:chENc3r+0
>>246
関税はゼロでも、自動車税が実質的な関税になってるよ
トランプも日本の税制はおかしいとも言ってたしな

257名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:53:05.32ID:MlAcTeik0
>>231
オザケンガチで消えたな

258名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:53:20.71ID:YTZbkBN60
>>219
というか景気がいいはずなのに国民負担率はダダ上がり

259名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:53:26.45ID:mLTEfTS90
そのうち、100万円の電気自動車がヨドバシカメラ、ビックカメラで売られるだろう。

トヨタの時代はそろそろ終わり。

260名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:53:38.51ID:u3B9fcjQ0
>>252
自分のが壊れなきゃどうでもいい

261名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:53:53.36ID:cZfsD1v30
高いなしかし

262名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:54:32.89ID:Uxv8iqfc0
VWはイメージ良くないから
頑張ってヒット車だしてイメージ戻さないと

263名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:54:40.37ID:YTZbkBN60
トラバントみたいなデザインでもいいから安い車作れ

264名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:55:04.02ID:Fdmc0ujJ0
今こそカローラU

265名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:55:09.22ID:O9pxWkx50
>>244
ATで良いんじゃね?

266名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:55:29.38ID:4yFqQ5Ki0
>>49
81万8千円で。

267名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:55:40.78ID:6/HCpMuf0
高いよ。これ?買えないだろ。

268名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:55:55.88ID:6/HCpMuf0
百万以下でないと無理でしょ。高すぎる。

269 ◆twoBORDTvw 2018/06/27(水) 19:56:02.18ID:DJj9cnkA0
新型ジムニーは良いわな。いずれ中古だろうがMT買って、
んでブレーキとアクセル踏み間違えても大丈夫じゃよ。
とか言いながら乗りたい。

270名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:56:15.20ID:kqg/iBqq0
何と競合するのかはともかく
そもそもこの数字では少なくとも走りに関しては
スイスポなんか引っ張ってくる必要はなさそう

271名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:56:20.47ID:DSWaQASH0
>>119
アクセラハッチバックとかインプレッサハッチバックじゃなんかダサいだろ

272名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:56:30.70ID:97TPPNEZ0
>>265
出来ない人はAT以外には乗らない方が良いね

273名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:56:59.50ID:/A/pauon0
>>268
でも安くするってことはもっと労働者の給料を下げるっことだからなあ

274名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:57:01.48ID:lq9tdUhD0
>>249
Cセグは強力なライバルが多いよね
やっぱインプレッサにしようかな安いし・・

275名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:57:07.36ID:7LabYsRQ0
欲しいっちゅいえば欲しいが
スポーティーな1.2Lじゃなくて燃費の良い1.8Lの方な

276名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:57:18.28ID:/YKryKQ/0
重くて非力な鈍亀車にスポーツて冠したら煽り倒してくれと言ってる様なもんだろjk

277名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:58:22.40ID:e907EbkZ0
カローラIIWindy♪

278名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:58:46.40ID:YTZbkBN60
>>276
”スポーツ車”なんて言葉に反応するのは
爺さんか車オタだけだよ

今は車はただの移動手段
日用の消耗品

279名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:58:49.00ID:7qH1fksA0
スイフトスポーツ(970kg/140ps)
ノートニスモS(1080kg/140ps)
カローラスポーツ(1300kg/116ps)
完全に格下にカモられるやん
車格が同じくらいのシビックは182psあるのに

280名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:59:30.42ID:MlAcTeik0
>>255
目糞鼻糞

281名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:59:30.53ID:HWe0nFoM0
高級車だな

282名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:59:36.34ID:gPl12k2V0
250万www
若者は150万でいっぱいいっぱい
やっぱあきおは坊っちゃんだったな
若者向けじゃなく老害向けで販売しとけ
懐古厨なら買うでしょ

283名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:59:39.72ID:aXzF6ZM/0
何時かはクラウンと唄ってたトヨタがねぇ〜

284名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:59:46.25ID:/YKryKQ/0
キャンキャン煩いスイスポスピッツ君を高性能スポ車で煽り倒して事故らせててえw

285名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:00:00.65ID:Tiypsrex0
ゴルフが乾式DSGじゃなければ何も迷わないのに

286名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:00:51.74ID:XhRb2uPa0
情弱が買うからほっとけ

287名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:00:57.11ID:0fxVxo9i0
なるほど。買わないけど悪くない。

288名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:01:12.03ID:2ppJgsAO0
なんか鈴菌に冒されてるな

289名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:01:32.65ID:MlAcTeik0
>>279
これでスポーツとか残念な気がする

290名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:02:05.45ID:OxHyP/f10
トヨタ社員の給与が高いので安く売れませんてかw

291名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:02:20.47ID:EWlaBT/x0
カロゴンズも復活?

292名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:02:26.55ID:HZnLTzRf0
そもそもダウンサイジングターボ積んでスポーティーってのはどうかと思うよ
非力でもNAを上まで回した方がよっぽどスポーティーだろうが
スイスポもなw

293名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:02:27.89ID:WkpwzpOG0
SOLEXの吸気音が最高!

294名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:02:28.00ID:kqg/iBqq0
せっかくだからスズキから持ってくるけど
バレーノあたりと比較したらどうなんだろうな

295名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:02:45.70ID:Q7SANlDG0
乗り出し300万近くなるのか。すげえ

296名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:02:51.84ID:OGbBWjIV0
30万なら買うわ

297名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:02:55.38ID:O9pxWkx50
>>279
車のスポーツ感とパワー・ウェイト・レシオはあんまり関係ないよ。
メーカーによっても異なるだろうけど。

298名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:03:03.41ID:/YKryKQ/0
こないだフロントが激しく潰れてるスイスポ見たけどキャンキャンと格上に喧嘩売って煽られて事故ったんんかなw

299名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:04:18.76ID:Jc/YRJRh0
>>269
MTでもアクセルとブレーキ踏み間違えたら事故るのよ
大丈夫じゃないよ
おじいちゃんは自動ブレーキ付き車にしなさいね

300名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:04:26.89ID:7X7LvLh10
みんなが待ってるのはプロボックススポーツだ

301名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:04:54.92ID:7LabYsRQ0
>>300
それな

302名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:05:21.20ID:HZnLTzRf0
>>300
それな

303名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:05:45.12ID:sEE/Gs/J0
>>292
このクラスのスポーティは欧州車なら250psだね。スポーツならツインターボ400ps。

304 ◆twoBORDTvw 2018/06/27(水) 20:06:08.18ID:DJj9cnkA0
やだ、ジムニー買う。アクセルだブレーキだは言い訳に決まってんだろう。

305名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:06:18.36ID:Mb8vpSMC0
>>279
俺のルーテシア4の方が速いやんけ

306名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:06:41.64ID:/YKryKQ/0
>>279
86も外見負けしてる非力ななんちゃってスポーツ車だからねw
スイスポがカモれてしまう性能なんだよね

307名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:06:44.47ID:gX6RxqvN0
>>71
>>76
>>81
「キーンルック」と呼ばれるデザインは、本当にやめて欲しい。

308名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:06:56.40ID:hszVlezD0
性格的には小回りがきくツアラーだろうなぁ

309名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:06:56.43ID:RIZV3hOT0
>>279
パワーウエイトレシオで比較する時代は終わったんだよ

310名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:07:14.24ID:aXzF6ZM/0
>>299
普通免持ってんの?AT限定なら納得だよ

311名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:07:26.81ID:LPOKl5WJ0
若いのは車乗らんよ
金が無いもの
金があっても、車よりiphoneに使う
iphoneもモデルチェンジしたり、電池交換したり、ガラスが割れるからね

312名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:07:42.57ID:OJ2t1ndY0
カリブ復活させろや

313名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:08:01.70ID:7qH1fksA0
>>297
いやいや大いに関係あるよ
パワーウェイトレシオで10超えたらもうスポーツ感は無い
個人的には8くらいまで

314名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:08:18.07ID:Rlx65iYp0
ブン回せばスポーティって時代でもあるまい

315名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:08:30.42ID:UQvZ0EHA0
ローンもまともに組めないような若者に最低ライン241万の車を買わせるってどうなん?
バブル時代でもあるまいに。

316名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:08:31.43ID:Zn5aOyeB0
若い人は半額じゃないと手がでないのでは

317名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:08:34.46ID:QYPMpO4Y0
原型をとどめてないな

318名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:08:41.07ID:Eq1epg900
ハッチポッチステーションしか知らんわ

319名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:08:47.07ID:YTZbkBN60
>>311
街の若いものに取って車とは
結婚して子供出来てから買うものになってる

田舎者は日常生活で必要だけど
下駄がわりだから軽で十分

320名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:09:15.47ID:HZnLTzRf0
5リッターV8NAエンジン出しているくせにこんなのにスポーティーとか名付けるなよトヨタw

321名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:09:20.38ID:kqg/iBqq0
トヨタの提案する「次世代スポーツ」か楽しみだな
新しい指標が必要になるかも知れん

322名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:09:23.02ID:97TPPNEZ0
>>315
成人年齢を引き下げたから大丈夫

323名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:09:29.95ID:sEE/Gs/J0
>>313
同感。公道で不足ナシなら7切りだね。

324名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:09:46.20ID:7qH1fksA0
>>309
まあそれは個人の自由だが
俺は重視する

325名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:11:12.91ID:sEE/Gs/J0
>>300
車の知識が全くなかったころ、トヨタの寺で色々と乗り比べて
PBのファミリー用もあって「これが一番、自然でストレスないです」
って言ったら、複雑な表情されたw

326名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:11:17.66ID:gVzUnPOT0
カローラが240万?世の中本当にデフレなのかねぇ〜

327 ◆twoBORDTvw 2018/06/27(水) 20:11:46.14ID:DJj9cnkA0
トヨタは商用車はガチだから仕方あるまい。

328名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:11:46.46ID:jeaiZPpK0
>>23
スイスポ乗ってたこともあるが
乗り心地
内装の質
塗装の質
リセールバリュー
辺りはヴィッツにすら負けてるから

329名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:12:02.91ID:cr/QIOdg0
フィールダーとちゃうの?

330名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:12:12.31ID:Uxv8iqfc0
>>312
なつかしすぎてフイタw

331名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:12:23.39ID:BLsgEitI0
カローラのこれってBMとかベンツ乗ってるやつがセカンドカーで買うやつじゃん。
こんなの若者が買えるわけないだろ

332名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:12:28.88ID:W9gaUtVb0
こんな車は150万円でもいらない

333名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:12:41.06ID:sEE/Gs/J0
>>306
86は、昔のもそうだけれども「チューニングしてナンボ」のクルマでしょ。
スポーツする人たちは基本、チャージャー入れるし。

334名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:12:51.65ID:UQvZ0EHA0
>>322
成人年齢だけ引き下げても給与体系やローンの価格設定がこれまで通りなら同じ

335名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:13:34.54ID:sEE/Gs/J0
>>331
どうだろうね。セカンドだと4駆とかミニバンを買うのでは?

336名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:13:47.22ID:kopy3Sr80
>>328
ヨタ足のフニャンフニャンしたのが乗り心地いいと思ってる?

337名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:14:08.05ID:97TPPNEZ0
>>334
与信かけるとき盛るから大丈夫やろ...

338名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:14:20.10ID:BK2qMeY+0
ヴィッツでいいです

339名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:14:21.05ID:THRh13l10
年収どのくらいの人がターゲット?

340名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:14:22.07ID:CtOtK3dQ0
走るとかどこを走るんだよ
スピード規制に渋滞と日本で車は移動手段でしかない

341 ◆65537PNPSA 2018/06/27(水) 20:14:39.23ID:h5ZOPTEy0
120万くらいで出せよ

342名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:14:42.79ID:O9pxWkx50
>>313
影響するのは高速でアクセル床まで踏み込んで加速するときぐらいだろ。
それも120より上で。
それ以外のシチュエーションでは馬力のない車でも十分いける。

343名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:14:51.25ID:aXzF6ZM/0
軽よりはよっぽどマシだと思うけど

344名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:15:05.05ID:x98JvZ/h0
>>307 俺は好きだけどな。
嫌いなら他のメーカーの車買えよ。

345名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:15:17.04ID:cKRbvn3e0
200万円オーバーのカローラなんて買うやつ居るの?

346名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:15:22.59ID:A3pdHsOl0
若者は金持ってないんで200万以下に

347名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:15:26.71ID:kopy3Sr80
>>343
アルトワークスには煽られるな

348名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:15:41.80ID:sEE/Gs/J0
>>336
奥田が反省してゼロクラや初代bB以降は硬くしたよ。
ゼロクラのアスリートとかマーク]350G’sとか「硬すぎて乗り心地悪い」ってやつ。

349名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:16:11.59ID:XO4tDqkM0
速+で8スレも消費する何か理由でもあるんですかい?

350名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:16:28.25ID:vcTOk/bP0
幅1790もあるのかよw
無理だ
俺んち、鎌倉の高級住宅街なんだけど、道が狭いんだわ

351 ◆twoBORDTvw 2018/06/27(水) 20:16:44.89ID:DJj9cnkA0
車の事を語りたいオレみたいなおっさん連中が集うスレとして
ちょうどいい塩梅だったんだよ。

352名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:16:58.52ID:HZnLTzRf0
しかしさっきカローラ店で新型クラウン見かけたが
糞ダサイな

353名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:17:05.46ID:59t01fCJ0
これ売れてなかったオーリスだろ?
ヨーロピアン風ハッチバックで割高なやつ
若い人に乗ってもらうなら今まで通りネッツ(旧オート)店が筋なんじゃないのか?
昔から若者がターゲットの系列なんだから
わざわざカローラに偽装してカローラ店で売る意味がわからん

354名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:17:25.66ID:4FXcjkid0
 すでに資本奴隷石油消貧世界は家庭畑、人々が生活営む場所
税金で毟り盗りセットバックしてどかして渋滞した
鉄の棺桶お車様の為の世界、車上生活になったのワニよ
死ぬまでありもしない夢と希望追いかけ
鉄の棺桶生きたま乗って死ぬまで徘徊するワニよ

355名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:17:45.14ID:sEE/Gs/J0
>>342
高速登坂合流で100q/hまででも歴然と差があるよ。
スポーツ車は3-4秒だから、体感でスイフトや86の倍以上。

356名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:17:58.05ID:ywv9j/Sy0
>>311
だから例えば車がラブホテルがわりになるとかそういう付加価値が必要なんだよな。

357名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:17:59.80ID:jCjo6CIa0
>>347
アルトワークスの方が、俺のパルサーよりタイムが良かったトラウマ。
まあ、コースに寄るけどな。

358名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:18:00.16ID:Zn5aOyeB0
マジでプロボックスの非商用でいいわな

359名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:18:04.83ID:KE+esVx30
前から見ても、横から見ても、後ろから見ても、
雑然として調和もなくてバランスも悪くて不格好。

360名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:18:26.02ID:sEE/Gs/J0
>>352
5シリを流線形にしてみました の巻

361名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:18:30.01ID:ShMUPPGd0
ガワが86で中身が最新だと売れると思う

362名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:18:34.52ID:N+HnNIIY0
なんか違う(´・ω・`)

363名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:18:58.25ID:sEE/Gs/J0
>>357
サーキットはチューニング次第だしね。

364名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:19:29.43ID:7qH1fksA0
>>342
その辺は人それぞれな感じ方だと思うが
サーキットで低速コーナーからの立ち上がりとかで
全然変わってくる

365名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:19:34.90ID:zL6vN7r/0
>>99
国産でスポーツカーは
GT-Rだけだ。

366名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:19:55.65ID:621RiJe70
>>40
ちょっと前のオデッセイみたいでカッコいいですね

367名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:20:02.28ID:sEE/Gs/J0
>>361
86なんか、直6の3Lとか積めばいいのにね。
トヨタもいいもの捨てちゃったな。

368名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:20:02.45ID:BKkXcbd40
>>92
アメリカなら、高校生が買う車なんでしょ?

369名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:20:08.05ID:fhsMXp4c0
カローラなのの高いな。
中古のフリードに家族4人とジジババのせてがんばります。

370名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:20:08.25ID:/YKryKQ/0
>>333
時代錯誤甚だしいなw

371名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:20:27.20ID:i4/fVcJF0
>>365
どうせ乗るなら日産GT-R以外いらね

372名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:20:41.61ID:sEE/Gs/J0
>>368
日本の3倍豊かだからな。日本が米債買って上げてるから

373名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:20:43.79ID:C+XFia0Q0
2WDのGが1.3トンで116馬力しかない。これのどこがスポーツなんだよ。
アホらしいとしか言いようがなね。

374名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:21:00.74ID:HZnLTzRf0
>>360
なるほど
BMも全てジジ臭いなと思っていたからそういうことか

375名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:21:37.05ID:kopy3Sr80
>>373
しかもCVT
日本人馬鹿にされてる

376名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:21:59.84ID:sEE/Gs/J0
>>365
ダートだとヴィッツRSじゃなかったか?

377名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:22:02.62ID:2BXqxrdX0
>>221
今はそうでもないよ部品代も安くなったし
国産と変わらない

378名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:22:10.88ID:B1WlnbVk0
リフトバック復活希望

379名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:22:10.90ID:mLTEfTS90
トヨタはじめ多くのメーカーでは、複数の車種で部品の共有化が進んでいるから
従来より、コストはかなり低減されているはず。

カローラが240万円とは、時代に逆行している。

380名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:22:33.62ID:97TPPNEZ0
>>342
ブレーキ性能で永遠に追いつけんよ

381名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:22:42.18ID:sSftNZwK0
プリウスのデザインは最悪
レクサスは何あのフロント?不細工よりも異常
これは年寄りにはありかも

382名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:23:05.88ID:sEE/Gs/J0
>>375
欧州でトヨタが毛嫌いされてる一因な。

383名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:23:12.03ID:pE9YdVVI0
リア周りがアクセラのハッチバックに酷似している様に見える

384名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:23:12.23ID:m/IajrHt0
クソダサいし3ナンバーなんか論外だろ
5ナンバーサイズでハイスペック版が230万くらいなら結構売れる

385名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:23:27.77ID:jeaiZPpK0
>>336
スイスポのプアでがさつな足より数段いいよ

386 ◆twoBORDTvw 2018/06/27(水) 20:23:49.38ID:DJj9cnkA0
CVT乗ったことが無いので、どんなもんなのかがわからない…

387名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:24:14.52ID:2tLGPVxF0
NBOXで充分

388名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:24:37.18ID:/YKryKQ/0
このご時世スポーツて冠した車でイキって煽ったらキチガイにカチンとくるけんされるだけだぞw

389名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:24:56.37ID:jCjo6CIa0
>>363
丸和では負けなっかったけどな。

390名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:24:57.37ID:kZMy2zJb0
ハイブリッドシステムを強烈なパワーアップに振るようなのがあれば

391名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:25:15.96ID:2BXqxrdX0
>>386
原チャリか電車をイメージしてみて

392名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:25:18.45ID:sjCUfEN40
車なんてオワコンだろ
ダッサイ車に240万も出せるかよ

393名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:25:18.61ID:97TPPNEZ0
>>386
MTを本番生とすると手コキ位

394名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:26:30.60ID:tmhAfIqj0
おまえら勘違いしすぎ、というか自意識過剰すぎ
若者って日本のお前らのことじゃないよ
北米・欧州・中国の若者だよ

お前らはもう東南アジア顧客と同等に分類されてる

395名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:26:40.49ID:5t5DlgAT0
レクサス買ってる奴てあの顔がいいと思うセンスなんだろうな
怖いわ
トヨタは面でデザインしろよ、パーツの形でうんちく語るな

396名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:26:58.66ID:iLecWzn40
最近の車ってどれもこれも悪そうな顔つきに見えるんだが
もっと愛嬌のある車は無いものか

397名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:27:01.03ID:KE+esVx30
わざわざ好き嫌いの分かれる、
アクの強いデザインにする意図が解らん。

398名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:27:18.47ID:UOX535180
まあ新車250万と、5年落ちの中古100万との差額150万
毎日の食事を1000円ずつ豪華にしたとして、4年間継続できる

きれいな車に乗って食事のグレードを落すか
車は乗れればいいと割り切って、その他の生活を充実させるか

若者はそもそも乗らないという選択をするらしいけどね

399 ◆twoBORDTvw 2018/06/27(水) 20:27:50.50ID:DJj9cnkA0
CVT、えげつねぇな…

400名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:28:04.24ID:hWWO2USp0
走行距離100キロ超えたら
消費者は燃料代、つまりエンジンの
性能なんてもう気にしない。

じゃ、次の時代
何の勝負になるか?

価格とデザインだよ。


アマゾンの特殊なカエル・1
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
アマゾンの特殊なカエル・2
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
カニの腹
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
ブルドック
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
なぞのクルりん
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
シャア専用www
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
フロントは銀ベタベタのぐちゃぐちゃ、サイドは無味無臭
というかまさかガンダムじゃ・・・・w
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
そして、バツwwwwwww
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚


水生生物、もしくは昭和ロボット。
それにXやLやNやEやαやbやCやDや、
知性を1ミリも感じさせない
アルファベットエンブレムを付ければ
キモダサ汚ねえ脳障害車が出来上がり。



トヨタの命綱、日米市場

【北米】 売り上げ減少
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/14940200
【日本】 輸入車国内シェア4年連続最高
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12187580W7A120C1TI1000/

与えられたものを使う、何も考えない日本人と
ダサいでお馴染みのアメリカ人に
トヨタデザインのキモさとダサさと汚さと馬鹿さ気づかれたらお終い

欧州中国メーカーは、ニヤニヤが止まらないだろうな

401名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:28:09.72ID:pGQT+c+T0
最近車の値段がアメリカと日本で価格差ひどいだろ

402名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:28:34.98ID:CossGRVh0
若者に乗って欲しいのに200万超えw
100万で出せよ。

403名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:29:42.21ID:sEE/Gs/J0
>>373
1.3トンって、ドイツ車のスポーティだと250㎰-350㎰なんだよな。

404名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:29:52.15ID:C+XFia0Q0
>>313
昔乗っていたEP82スターレットソレイユLは1300ccで100PSのエンジンを積んでいたが、
車重は800kgぐらしいかなかったからとにかくよく走ったし、機械式3速ATだったが、燃費
も高速では20km/Lは行ったな。今の車はとにかく無駄にでかくて重すぎる。

405名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:30:09.17ID:/YKryKQ/0
スイスポスピッツ君完敗ワロスwwwwwww

406名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:30:21.57ID:sEE/Gs/J0
>>401
日本の途上国化

407名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:30:25.43ID:okDBlPnF0
このトヨタ顔のトレンドが続く限りトヨタ車は買わない

408名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:30:39.82ID:Axg1Rk230
240万ならスイスポフル装備がいいだろな。

409名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:31:17.58ID:96Oc3stD0
こんなの一生に一度も見かけないレベルの車だろ

410名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:32:02.60ID:THRh13l10
シビックタイプRの方がいいな

411名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:32:22.60ID:kopy3Sr80
フニャ足の低馬力CVT
こらが日本のスポーツカー

412名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:32:57.46ID:dEhO9s4X0
>>214
ロードスターいいよー

413名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:32:59.66ID:tt7uajAN0
欧州オーリスのシステム出力180psの2.0ハイブリッドがあればいいのに
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2018geneva/1110096.html

414名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:33:06.40ID:agWkIvap0
>>1
乗らないと思うよwww

415名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:33:19.84ID:96Oc3stD0
ラリーでもやるつもりなら別に出せばいいけど
じゃなかったらアホだぞ

416名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:33:31.20ID:C+XFia0Q0
>>375
CVTだから一概に悪いとは言えんだろ。要するに味付けの問題。
トヨタのCVTがスポーツカー向きだとは思わんけどな。

417名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:34:03.95ID:C6BxgeTQ0
スタビライザー交換しないとカーブ怖いよねカローラって、今度のはどうなんだろ

418名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:34:12.29ID:Rlx65iYp0
>>353
なるほど、確かにそうだ
いっそシャア専用カローラとかでっち上げちゃえばいいのに

419名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:34:14.29ID:gtE1CfU60
>>402
30年前だって、若者向けのクルマは200万円越えだった。

420名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:34:29.98ID:kqg/iBqq0
明らかにつくりたがらないのはあるけど
別に適当なの持ってないって訳ではないからねトヨタ
どういうつもりでコレなんだろう不思議でならない

421名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:34:37.39ID:sEE/Gs/J0
>>416
スポーツ性を語る場合、CVTで凄いの教えてよ。
ダブルクラッチよりいいのあるかな?

422名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:36:29.78ID:2BXqxrdX0
>>403
トヨタはとにかく耐久性重視だからね

423名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:36:38.78ID:9pGMkw3h0
ヴィッツRSぐぐったけどいいじゃん
あれちょっといじったら間違いなくこれより安くて速くなるぞ

424名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:36:44.04ID:tt7uajAN0
>>421
北米カローラにあるダイレクトシフトCVT
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/powertrain2018/cvt/

425名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:36:44.11ID:7mpjeN9e0
>>279
Bセグの最上位グレードと比べてもな
単にハッチバックでスポーツの名称与えたに過ぎない
アクセラスポーツ1.5NA-115PS
インプスポーツ1.6NA-115PS
インプは価格的に2.0も競合になるな154PS
カローラスポーツも最上位でGRグレード
1.6Lターボ260PS仕様が予定されてるじゃん
価格的には別段高いって言うかCセグの他車種と大差無い、若者は買わんけどなw

426名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:36:47.08ID:gtE1CfU60
>>404
>今の車はとにかく無駄にでかくて
無駄じゃないから、大きくなってきたんだろう。
昔の車のドアはペラペラのが多かったけど今のは違うだろう。

427名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:37:10.97ID:f6ltMDmM0
>>40
今パサート乗ってるけどマジで次からは国産に変えるわ
VWはディーラーの人間がアルバイトレベルなので辟易する

428名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:37:14.86ID:QdCjzpPZ0
241万円なんて買えないよごめんなさい

429名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:37:18.84ID:6pD+MfI60
>>279
https://www.goo-net.com/ipn/catalog/SUBARU/IMPREZA/10041244/
インプレッサ S-GT(1360kg/250ps)
お値段250万円から

最近一気に高くなった気がする

430名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:37:25.93ID:6DW16z2m0
哀れな、ネット弁慶さんたち
憂さ晴らしに書き込んでるね・・・。
せめて事件起こすなよ。

431名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:37:42.19ID:WDm7/cw90
軽で十分

432名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:37:44.97ID:sEE/Gs/J0
>>418
シャア専用カローラ www
せめてマークXあたりじゃないと似合わねぇw

433名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:39:04.25ID:xBkRwYuY0
バブル時代でさえ、安価なスポーツカーは100万円ちょっとで売っていた。
無駄な安全装備に走りすぎなんだよ。

そもそも走りを求めているやつなんて、みんな死に急いでるようなやつばっかりだった。

434名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:39:16.68ID:sEE/Gs/J0
>>424
北米かよ。試乗できないじゃんw

435名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:40:03.76ID:DT/dH5Vg0
若者を意識するならスタタボ復活でしょ
パッソにルーミーのターボエンジン載せて貰えないかな

436名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:40:05.06ID:vVr7Rvot0
アクア、ヴィッツとどこが違うの

437名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:40:07.70ID:sEE/Gs/J0
>>429
インプレッサって公道用だと固めの足でも船みたいに
グラングラン揺れるのなw オーバーハング凄いからw

438名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:40:25.03ID:hWWO2USp0
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

トヨタの最近の流行なんだかわからないけど、
エンブレムからフロントライトへ繋げたがるのは良いけど、
なんでエンブレムの周りただのプラスチックの黒なん。
ここシルバーにするだけで締まるのに。
まーどうでも良いけど。トヨタにデザイン期待してもしょうがねえし。

439名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:40:33.60ID:dIfZLShw0
なんでヘッドライト〜ウィンカーがイナズマみたいにグニャリしてんの?
そしてぱっくり空いたグリル。
釣られて放置された鯉みたい。

440名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:40:49.99ID:7mpjeN9e0
>>421
走りだけなら、WRX S4のFA20DITがあるじゃん
自分乗ってるけど、0-100は5秒台だし速いよ
アクセルレスポンスが糞だけどな
STIと価格差あんま無いのにブレーキキャリパーが普通なのも何か腹立つw

441名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:40:56.42ID:C+XFia0Q0
>>426

過ぎたるは及ばざるが如し。

442名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:40:57.60ID:i7A94Vfj0
カローラって庶民のクルマのはずなのにな…
ちなみに平均的な庶民の年収はいくらなの?

443名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:41:00.43ID:GwGilv8H0
>>193
オーリスはヨーロッパに輸出するときは「カローラ」なので、統合することでバッチの製作費用をケチった、と予想

444名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:41:48.25ID:sEE/Gs/J0
>>427
恋人じゃあるまいし、ディーラーとか関係なくね?
3か月に一度、1時間会うか会わないかの人だろw
そんなんで車、決めてんの?

445通りすがりの一言主2018/06/27(水) 20:42:09.16ID:ZKaKbW+90
電気に操られるスポーツw

446名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:42:27.37ID:8ThCsW4I0
インプレッサWRXの新車が240万円だった気がする。

こんな車必要か?

447名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:42:29.08ID:sEE/Gs/J0
>>442
400万です。消費増税と法人減税でアメリカに貢いでますw

448名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:42:47.89ID:y/v0MhHn0
非正規薄給化しておいて車など買えるわけないだろ!
ココで皮肉の一句

若者は
ハチロク(86)買えず
四苦八苦(4989

449名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:43:49.67ID:sEE/Gs/J0
>>446
インプレッサはWRXのSTIをサーキット用にガチガチにしないと
スポーティさなんて皆無だよ。

450名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:44:00.16ID:dIfZLShw0
>>444
洗車してないの?
ディーラーは洗車で行くだろ。自分で洗うとかめんどくさい。

451名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:44:22.57ID:YoK2vBhX0
「お金持ちの」若者に乗って欲しいんだろ。
本気なら200万切ってこいよ。

自動車メーカー本体の社員基準てこんなに高いんだな。日産もそう。ラジオの安部礼司なんて設定が平均的どころか完全に勝ち組セレブじゃん。

452名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:45:00.20ID:sEE/Gs/J0
>>450
ドイツ車だけど洗車機にポンポン放り込んでるよ。
なんのためのガラスコ

453名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:45:16.08ID:tt7uajAN0
>>434
北米カローラは新型2.0ダイナミックフォースエンジンにiMTかダイレクトシフトCVT
欧州オーリスは新型2.0ハイブリッド
中国カローラはPHV
日本カローラはC-HRと同じ従来型の1.8HVと1.2Tのみで完全に手抜き

2月に発表された新型パワートレインでカローラに採用されたのは8月に発売されるMTだけ
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/21164620.html

454名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:45:38.48ID:7mpjeN9e0
>>446
おいおい、懐古な話したってしょうがないだろ
今WRX STIは386〜406万だぞ

455名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:46:27.84ID:FCvoKD700
5chはジジイばっかなんだから
安っぽいカローラハッチバックなんか需要ねえだろ

456名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:46:45.20ID:ERV4eBCP0
■カローラフィールダーX HID40thアニバーサリーlimited
本体価格12.8万円
2006年 7.2万km ブラック
1500cc AT 4WD

若者や庶民はこういうので充分

457名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:46:57.65ID:sEE/Gs/J0
>>451
お金持ちの若者って自力で投資家か代々資産家だろ。
億単位の人たちなので、ドイツ車の上位クラススポーツ乗ってるよ。
スレに遊びにくると判るよ。Mシリとか911スレ。

458名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:47:15.14ID:xBkRwYuY0
スポーツカーでさえオッサン好みのデザインにしてしまう。
それがトヨタ

459名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:47:41.29ID:hWWO2USp0
>>439
そうそうそう。思った思った。
エンブレムからヘッドライトにつなげる
トヨタの謎のなまずの髭デザイン。
マジで美的感覚絶望的だよな

460名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:47:46.89ID:1xXTTUEF0
宿若者向けならお安くするべきじゃないですかね〜

461名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:48:03.60ID:sEE/Gs/J0
>>453
ああ日本黄猿仕様ね。国産メーカーがもっとも日本人を差別しているというwww

462名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:48:24.87ID:dIfZLShw0
>>452
洗車場とかスタンドとかないわ。
車の手入れしてます感が切ない。
わからん。俺が拘ってないのかもしれんが。

463名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:48:36.99ID:GxM3oMEd0
金内無いやつはわざわざ新車買おうとしか買えないとか言わずに3年待って中古買えよ、こんな売れなさそうな車なら100万くらい下がるだろ

464名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:48:47.79ID:DT/dH5Vg0
>>451
安部礼司は一部上場企業の社員ってイメージ
久々に聞いたら結婚して役職だもんな
現実からしたら全然アベレージじゃないわな

465名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:49:11.76ID:u4wZq/AY0
素人考えなんだが若者に買えない値段なんじゃないか?

466名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:49:28.74ID:sEE/Gs/J0
>>454
WRXは20年近く前がピークだったな

467名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:49:33.15ID:UclBF6Zs0
若い人に乗ってもらいたいなら200以下に抑えろよ……

468名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:50:14.02ID:DT/dH5Vg0
>>432
シャア専用オーリスあったじゃん

469名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:50:22.27ID:7mpjeN9e0
>>461
シビックもクーペSiが日本では出ないとか
本当に舐めてるなw

470名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:50:24.35ID:B1WlnbVk0
俺がアキオなら強権発動してロードスターのシャシー使って2by2のクローズドクーペ造るわ

471名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:50:37.42ID:gtE1CfU60
WRXはボンネットの上の穴が醜い。みっともない。

472名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:50:50.34ID:S1XiR+w00
外観はスイフト、内装はベンツ、他はトヨタがいい

473名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:51:18.64ID:97TPPNEZ0
>>470
1dで抑えてくれ(´・ω・`)

474名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:51:58.13ID:sEE/Gs/J0
>>462
手洗いも安車でディーラーだと、ぞうきん使いまわしで洗車機より
傷つくよw
まぁ俺は空気圧セッティングとか、そっちの方に車愛があるので・・・
空気圧計もブリジストンの1万くらいの使ってるわ

475名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:52:11.87ID:MCf0vNTR0
高い
カローラの癖に
若者は買わん

476名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:52:17.45ID:kopy3Sr80
WRCなんか恥さらしてるだけだよな

477名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:52:51.29ID:bVLq6IcC0
カローラとか頑張っても150万だろ。

478名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:53:09.47ID:sEE/Gs/J0
>>473
ロードスターRFをECUチューンかけて
あと内装全部剥せ。1t切ると思うぞ。

479名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:53:11.09ID:3Ackmecy0
こんな値段で若者が車なんて買うわけないのは当然として
将来、中国製の安価な電動車が入ってくるようになったら国産車は価格で競争にならないだろうな
家電製品やスマホで起きたことはいずれ自動車にも起こるのだろう

480名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:53:56.05ID:agLsup350
>>1
今更アクセラ出されても
3ドアで出せよ

481名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:53:56.81ID:HlfGfdHX0
カローラよりスプリンターのが良かったんでは

482名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:54:28.01ID:g4e2044r0
興味の薄い若者には高すぎる
こんなの売れるわけがない
興味持ってもらいたいのならデミオ15MB 156万円より安い値段でだせ

483名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:54:30.05ID:UIXHWmd90
世界一高い維持費が掛かるからタダでもいりません。

484名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:55:03.48ID:sZqIOadu0
若者に車に興味持ってもらいたかったらこういうのを100万ぐらいで売れよ。最新装備など一切不要。
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

485名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:55:05.68ID:hWWO2USp0
>>400
東京オリンピックのときに来日する
沢山の外人達に、街中を走りまわる
沢山のクソダサキチガイ日本車を見られるという罰ゲーム

486名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:55:56.73ID:sEE/Gs/J0
240万~って普通にシビックやロードスターと被るのでは?

487名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:56:01.89ID:7mpjeN9e0
>>466
とは言え、EJエンジンは今モデルが最終だろうから
現行型が本当に煮詰まってると思うな
450台限定のS208は329PS、626〜710万だがw

488名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:56:02.62ID:DVncAaNA0
>>451
>>464
10年くらい前にちらっと聞いてたことにあるけど
あの当時平凡な30代リーマンて感じだったのに今はそんなことになってるのかw
定職就けない氷河期世代からしたら平凡なリーマンてだけでも勝ち組だなと思ったけど
番組が未だに続いてるってことにも驚きだがw

489名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:56:04.54ID:g4e2044r0
>>479
>将来、中国製の安価な電動車が入ってくるようになったら国産車は価格で競争にならないだろうな

それはない。自動車は価格よりも維持費や耐久性の方が重要。

490名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:56:19.79ID:6Wzc31vb0
>>451
トヨタの夏ボーナス見た?
あれだけもらえる企業からしたらこの値付けは妥当なんだろうよ

491名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:57:11.85ID:Ws2pa3TE0
【お前らの愛車】

・スイフトスポーツ・デミオ・アクア・レヴォーグ・ヴェゼル
・CX-5・CHR・86/BRZ・クロスビー・ハスラー・ジムニ−
・NBOX・S660・中古のワゴンR・サンバー・ハイゼット
・ゴルフGTI・欧州Bセグコンパクト ・ヒュンダイ・KIA
・型落ちのロードスター・型落ちのRX-8・型落ちのランエボ
・型落ちのインプレッサSTI・型落ちのシビックタイプR
・型落ちのS2000・型落ちのフェラレディZ・痛車・自転車・火の車

492名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:57:27.51ID:sEE/Gs/J0
>>485
KIAとかがダサかった20年前の韓国と立場が逆になったな。
最近だとインド車レベルのデザイン。

493名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:57:46.95ID:5VqJ+PpW0
>>427
VWは、新車で買って、
次の車検前に乗り換えするクルマ。

4年以上乗って、
壊れたと文句言うのは筋違い。

494名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:58:13.98ID:tmhAfIqj0
>>451
それは卑屈すぎる
欧州・北米・中国の「普通の」若者だよ

日本や東南アジアの貧乏な若者向けには
もっと安くて小さい車作ってるじゃろ

495名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:58:29.82ID:6si0kaHe0
>>463
スゴイ単純な話、120万で総費用150万くらいのイニシャルコストじゃないと無理だよ。

それでいて欲しくなる車を作らないと。

496名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:58:48.26ID:d+Ih/T4O0
>>484
いらん

497名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:58:48.87ID:yNtTGtrd0
100万円値引きで丁度いい。

498名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:58:51.42ID:dIfZLShw0
>>474
なるほどね。
ディーラーならコーティングしてもらえるし、空気圧とかは当然みてくれるし。
傷やシートの汚れは反対に指摘されるから、任せてるわ。
タイヤを触ることなんてないよ。汚れそうだ。それも込みでお任せだね。
それにコーティングしないで洗車だけとか無理だろ。コーティング勧められるじゃん。
窒素ガスとやらも効果知らんが入れられた程度。

499名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:58:54.44ID:gRTD7rG10
レビン、トレノ復活しろよ
名前カローラじゃダメだろ
価格も200万以下
2ドアもだせ
ライトウエイトスポーツで5ナンバが良い

500名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:59:10.81ID:cb4a7ic/0
買いたい人は買えばいいけど車わかってる人は一言言いたくなるね
この車重量で1.2ターボのCVTでスポーティーとか馬鹿にしてるよ
MTならスイスポという完全上位互換があるし
他社では標準装備の安全性能や運転補助システムも最先端から一歩遅れてる
カーゴルームが狭いからファミリー向けでもないし
カローラとしてのお手頃価格も微妙な値段でほんとに誰得な車だよ
ルックスも含めてトヨタの独りよがりここに極まれりって感じ

501名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:59:11.43ID:tmhAfIqj0
>>484
お前らとお前らの親世代が安全安全言い続けた結果
今はそんな走る棺桶は作れなくなってるんだよ

502名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:59:24.91ID:N7K62hVj0
>>491
板バネジムニーが無い

503名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:59:50.50ID:7xW5SZtv0
5ナンバー出せよ

504通りすがりの一言主2018/06/27(水) 20:59:56.23ID:ZKaKbW+90
てか、絶壁ハッチバックじゃなくてAE86みたいなハッチバックにしろよな。

505名無しさん@1周年2018/06/27(水) 20:59:58.85ID:sEE/Gs/J0
>>491
RX-8やS2000は神車で金持ち用だと思う。
金持ちじゃないと維持できない。
1年に同じ排気量のクルマ+30-50万くらいの維持修理費かかるし
燃費も倍以上かかる。

506名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:00:22.54ID:xBkRwYuY0
>>100
じつはダイオウグソクムシがモデルなんだよ。

507名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:00:46.53ID:yNtTGtrd0
ドキドキする車。……恥ずかしくて。

508名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:00:55.67ID:XkFUfa3J0
価格帯ヴィッツクラスじゃないと

509名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:00:56.34ID:sOrQhdPf0
>>489
でもこのスレでも、見た目の価格が安いことをもって
スイフト>トヨタ車としている人が結構いるよ?

実際はスズキ車は錆びやすく、5年後の売値が50万以上差が出てくるので
今50万の違いがあっても、実は変わらないのに

結局、人は(もちろん日本人も含めて)表面的な価格で
車を決めてしまうと思うよ

510名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:01:11.49ID:TewT16gs0
>>1
いいいい、いらねーwww

511名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:01:16.52ID:tmhAfIqj0
>>499
半端なデザイン、半端なエンジン、半端な足回り、それでいて半端に高い
昔と同じコンセプトの86があるじゃないか

512名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:01:18.39ID:sEE/Gs/J0
>>501
現行だとフィアットに結構いいデザインのがあるな。
1.4Lなので、ガワだけハッタリカーだけど。

513名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:02:15.84ID:sEE/Gs/J0
>>511
86って「最低200万かけて弄れ」って車だしな。

514名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:02:47.99ID:WgQnIjB40
>>491
S2000の中古車は高いよ

515名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:03:19.18ID:g4e2044r0
>>494
自動車が高くなったという意見が多いが
日本の自動車メーカーは世界で商売してるから
これ以上安い価格帯出だすと韓国車以下になってしまう
実用的な日本車の位置はVWやボルボよりやや下で
シトロエン、ルノー、アルファロメオあとりと同格
現代、シュコダ、セアトより上

国内で安い値段で売るには国内仕様は輸出用よりコスト削減して簡素なグレードで出すしかない

516名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:03:51.49ID:1ic9De770
スポーツって名のるからにはマシなエンジン積んだんだろうな?
86みたいなオタ○コエンジンでは困るよ。

517名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:03:52.31ID:hWWO2USp0
>>492
JPOPもそうだけど、
日本人がつくるものが急速にダサくなってくよな。

Eガールズのプロデューサーとかテレビで見たとき
50代ぐらいだったぜw
この前、YMCAとか曲出してたしww

日本のおっさんにもう何もプロデュースさせるなよなw

518名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:04:38.75ID:yFaLew0u0

519名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:04:49.40ID:YTZbkBN60
>>515
だからそれでいいんだよ

車なんて日用品なんだから
安くて長持ちが一番

520名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:04:49.46ID:sEE/Gs/J0
>>518
RX-8もエンジン快調なのは高いし、3万qでエンジンOHや換装だしな。
スポーツ車って4万kmでダンパーやアーム交換だし。

521名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:05:17.73ID:g4e2044r0
>>509
ぜんぜんそんなことないよ。
スズキやマツダのコンパクトカーはトヨタのヴィッツよりよほど良いよ。
実際に少しでも運転してみれば格が違うの誰でもわかる。

522名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:05:42.21ID:6zysMwS30
直列4気筒1.2Lターボ【日本仕様】
最高出力:116ps/5200-5600rpm
最大トルク:18.9kgm/1500-4000rpm
駆動方式:FF or 4WD
トランスミッション:CVT or 6速MT

直列4気筒1.8Lハイブリッド【日本仕様】
エンジン出力:98ps/14.5kgm
モーター出力:72ps/16.6kgm
トランスミッション:CVT
駆動方式:FF

直列4気筒2L+電気モーターハイブリッド【北米仕様】
エンジン出力:183ps/18.4kgm
モーター出力:109ps/20.6kgm
駆動方式:FF
トランスミッション:CVT

【GT】【2019年追加予定】
直列4気筒1.6Lターボ
最高出力:250ps
最大トルク:24.0kgm
トランスミッション:6速MT
駆動方式:FF

523名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:05:43.14ID:WdF75fua0
岩手県産なんだべか?

524通りすがりの一言主2018/06/27(水) 21:06:01.32ID:ZKaKbW+90
>>515
台数売れたほうがいいだろ。

525名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:06:13.34ID:Kv2j8Zzh0
リトラにして150万くらいのクーペなら若者に売れるぞ!

526名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:06:37.66ID:AC68W1ly0
カローラで8スレとはずいぶんな人気だな

527名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:06:41.64ID:rmIaG7t00
年収より高い車なんて買ったら一家離散だわ

528名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:07:47.03ID:xL+ha7ts0
まんまゴルフやんけ

529名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:08:14.31ID:sEE/Gs/J0
>>528
車スレと恋愛・結婚スレは人気高い。
なんだかんだ言って、みんな車と恋愛に憧れてるんよ

530名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:08:22.39ID:xBkRwYuY0
昔はダサ車の代名詞だったワゴンも、流行ればカッコイイと言い出すやつまで出てくる。
メーカーが冒険できなくても仕方ない

531名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:08:23.56ID:H6QicXW80
>>517
「ダサい物を作ってる日本人」が本当に日本人なのかって問題もあるわな。

532名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:08:37.75ID:mnH8EO/l0
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

533名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:08:44.06ID:o8EAQGaX0
>>22
欧州車見てみ

534名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:08:44.68ID:pIGdD8ZU0
お値段がふざけすぎ
カーナビだのオートエアコンいらないしCVTとかいらないから
160万円ぐらいじゃないと売れないてか買えない

535名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:08:47.24ID:RoKVzu5W0
Get Ubuntu for IoTってホンマに使えるもんなん?

536名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:09:05.74ID:J1yu9VzX0
シァア専用カローラは発売されるのか?
ブレイドを復活されろよ

537名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:09:16.08ID:o8EAQGaX0
>>534
そういう貧困層はアルトワークスを買えばよい

538通りすがりの一言主2018/06/27(水) 21:09:17.18ID:ZKaKbW+90
>>525
隠しライトは人身保護の観点からもう作られない。

S-FRを作るのは頓挫したのかな?

539名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:09:31.25ID:tt7uajAN0
スイスポはハイオクで燃料タンク小さいのがネック
スズキはカタログ燃費だけのために燃料タンク削って航続距離短くする本末転倒な会社だからな
地方の高速道路だと100km以上GSないのも珍しくないのに無給油で遠出できないから選択肢に入らないわ

540名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:09:51.81ID:gnkyvbPp0
今は20代の半分くらいが首都圏に住んでる事実を考えるべき
首都圏じゃ土地高くて車もてねーよ
23区なら2万は超えるし

541名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:10:02.45ID:Apse38260
>スマホを若い人たちがどんどん使っている世の中なので・・・

そうだね。車は何でもいいから自分で運転するより助手席でスマホをいじりたい人が多いね。
移動時間は有効に使いたい。

542名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:10:12.07ID:xL+ha7ts0
86の弟分はどうしたんだ?

543名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:10:20.92ID:WDm7/cw90
>>488
野原ひろしも当時はうだつの上がらないダメリーマンという位置づけだったけど、
今の基準だと超絶勝ち組だよな

544名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:10:35.84ID:g4e2044r0
カローラアクシオの1.5 Xが150万くらい。
ABS、エアバッグ、横滑り防止装置とか義務化されて高くなる一方。
これから更に自動ブレーキとか車線維持とかいろいろ義務化されるからコンパクトでも最低200万超えるようになるかも。

545名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:10:36.21ID:sEE/Gs/J0
円高なのに車が買えない購買力www
アングロサクソンの外交力・政治力・経済統治能力
半端ないっすw

546名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:10:42.50ID:o8EAQGaX0
>>530
今のダサ車の代名詞はミニバンだからな
クソダサいミニバンから比べたらワゴンは格好良く見えるよ

547名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:10:45.09ID:Rlx65iYp0
>>490
つまり社員販売向けという事か

548名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:10:45.95ID:oLyy39DZ0
若い人「ににに二百四十一万円・・・」

549名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:11:23.30ID:hWWO2USp0
>>531
あえてダサイものを量産して、
世界に発信。

日本て超だせえええでしょう?wwwwww

クソ反日どもに金にぎらされたやつがあえてしてる可能性。
俺も考えた。いくらなんでもトヨタもJPOPもダサすぎる。
あるかもねー

550名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:11:32.49ID:D6xte5Bt0
テンロクの後輪駆動出せばいいじゃん、150万で

551名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:11:47.51ID:RoKVzu5W0
自動車メーカーのIoTって何やるん?

552名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:11:59.21ID:4cB5fKYN0
やっすい車w

553名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:12:12.32ID:xBkRwYuY0
でもまぁ、こんなデブデブした車を上手くまとめてくるよな。
きっとトヨタのデザイナーはデブ専だらけだよね

554名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:12:13.69ID:sEE/Gs/J0
>>533
欧州車ってスポーツ車は400-600馬力くらい出てるじゃん。
ツインターボで。

555名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:12:32.31ID:kopy3Sr80
落ちぶれかけたバブル世代のお父さんがディーラーに騙されて乗る車

556名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:12:43.98ID:Tx5z4Rkh0
この顔好きな人ってどのくらいいるのだろう?ABテストとかして、いないな。

557名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:12:50.00ID:YTZbkBN60
>>529
いやジジイとオッサンしかいないよw

558名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:12:59.80ID:gRTD7rG10
>>511
同感

559名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:13:54.96ID:lJwxkSEZ0
年収800万で500万の車に乗ってる俺って勝ち組?
社内的には負け組なんだが

560名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:13:56.39ID:YTZbkBN60
>>543
もうそれ手あかの付きまくったテンプレで
今は口にすること自体恥ずかしい

561名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:13:58.97ID:sEE/Gs/J0
>>553
上手いかな? 10年前に流行った「キンモー」
ってのが一番、合う言葉じゃね?

562名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:14:56.09ID:sEE/Gs/J0
>>559
家が8000万円、スーツが10万円でバランス取れてれば勝ち組
だとは思う。親が資産家ってなるけれども。

563名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:15:06.02ID:hWWO2USp0
>>556
してるわけないw
わりとトヨタはマジで重症w マジで倒産あるかも。マジで


豊田社長「あああ〜〜ぁ・・・・  ウチの車ダッセw」
http://2chb.net/r/bizplus/1473900980

564名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:15:06.19ID:DT/dH5Vg0
>>488
結婚して専業主婦の嫁が居て順調に役職
今の世の中の何%なんだろうな
オレの家庭も子供がいて、共稼ぎじゃないと生活維持不可能

565名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:15:12.84ID:l1awnk2M0
けっこうカッコいいじゃん、と思った俺

566名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:15:54.38ID:oLyy39DZ0
241万円も出してカローラを買う感覚はないわ
Nボックスが売れるわけだわ

567名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:15:57.35ID:sEE/Gs/J0
>>555
バブル世代は中古でも欧州車に行くと思うよ。
普通に2シリ3シリなら中古で現行が250万で売ってるよ。

568名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:16:04.59ID:6Qq0U6Dz0
オーリスは?
また絶版にするの?コロコロ車名を変えないでほしいよ

569名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:16:25.32ID:MjVoERNP0
スポーツwネーミングが

570名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:16:37.78ID:o8EAQGaX0
>>554
250万の車でか?(笑)

3ナンバーで1.2ターボが疑問の人がいたから欧州3ナンバーコンパクトも普通にあるぞという意味で書いたんだが
だれがトップスポ車の話ししてんだよアホか

571名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:16:50.07ID:4vV69QBP0
>>95
これが宣伝の仕事か

572名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:17:07.72ID:fSaqSd580
毎月5万円で乗れるよ?みたいな悪徳リースするんだろ?

573名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:17:11.08ID:yFaLew0u0
移動するための道具、高いのを買っても、税金で公務員を喜ばせるだけ。

574名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:17:23.49ID:sEE/Gs/J0
>>563
社長がデザイ人事を動かせないって、何?
利益があるから?

575名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:17:29.33ID:4vV69QBP0
>>526
宣伝マンが仕事で伸ばしてる

576名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:17:30.19ID:RoKVzu5W0
日本の自動車メーカーのIoTの基本戦略がまだわかんね。

577名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:17:49.57ID:fI7T/o4W0
なんでカローラブランドにしたし

578名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:17:49.67ID:C37gfR470
>>1
横から見るとデミオにそっくり

579名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:17:51.94ID:lJwxkSEZ0
リヤサスはトーションビーム
自動ブレーキはレーザー式の簡易型
コネクテッドはオプション
エンジンは1300NA

これで180万円になるだろう
コストダウンしろよ

580名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:18:00.62ID:EEBr8it70
まーだ、続いてるの? このスレ

こんな糞デザイン車どーでもええわ。

ニュー速報+に出てくるのがウザイ。

581名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:18:00.93ID:o8EAQGaX0
>>568
オーリスは世界戦略車だから無くならんだろ
ゴルフのライバルだし

582名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:18:10.43ID:sEE/Gs/J0
>>570
ハイすみません。GTRの価格帯でした。

583名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:18:25.78ID:kopy3Sr80
こんな車をスポーツというから
ヤリスというボロ車で恥かくんやで

584名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:18:26.00ID:TkEbZHNF0
若い人(50)

585名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:18:38.69ID:MxR0zVMj0
毎回こんなこと言ってるが売れてないだろ

586名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:18:44.40ID:4vV69QBP0
>>553
どこがうまくだ?
宣伝してんじゃねー

587通りすがりの一言主2018/06/27(水) 21:18:50.20ID:ZKaKbW+90
86を2L、スープラを2.5、3Lにしてセリカ復活の行き場を無くした罪はデカイよトヨタさん。

588名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:18:52.05ID:97TPPNEZ0
>>572
18歳に残クレ組ませて縛るんだろうな
もうロープレやってそう

589名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:18:57.67ID:cZ7wjt6M0
中途半端な車だなあ
アクアの方がいいよ
売れないね
色のセンスも無い

590名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:19:19.03ID:l1awnk2M0
>>546
っていうか単に、

ミニバンの主要客層である団塊ジュニアが
子供が高校大学に行くような年になって、デカいクルマが要らなくなってきてるんだよ

で、この手のコンパクトカーに付加価値出して売ろうとしてる

591名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:19:21.93ID:4vV69QBP0
>>565
宣伝マン

592名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:19:24.03ID:BLsgEitI0
カローラったら昔から高級車の部類に入るブランドだから
若者にはちょっと敷居が高いじゃないのか

593名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:19:25.47ID:jBLanGGQ0
>>571
お前はもう、今の時代を生きる価値の無い人間だと
いい加減自覚せーよ  

自動ブレーキすら無いポンコツ車で公道に出てくるなよ

594名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:19:35.62ID:o8EAQGaX0
>>577
カローラは低価格で品質が良い車というイメージが強いからじゃね
ぜんぜん安くないわけだが

595名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:19:38.91ID:hWWO2USp0
>>574
さ〜w
すごい会社だよなw
築き上げたブランド削って

あいつトヨタに乗ってるよwマジウケるwww

の、時代をあえて築こうとしてるのかもねw理由は知らんけどw

596名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:20:00.63ID:4vV69QBP0
>>578
それ

597名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:20:13.18ID:7m+VAPWD0
今の車ってナビは確実に取り付けるから車両価格+30万は確実にかかる
更に諸費用足すとカローラで乗り出し300万超えとなる。
関税かけられた途上国仕様の値段並になるなw

598名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:20:13.63ID:p/i5gZsi0
>>1

>「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から

トヨタは庶民バカにして楽しいのか?
高すぎるだろ。

599名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:20:22.95ID:yFaLew0u0
>>588
残クレってナニ? 車は現金で買うから判らん。

600名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:20:24.72ID:o8EAQGaX0
>>567
欧州車の中古なんて買うのも恥ずかしいわw

601名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:20:29.45ID:Cm0aDrnl0
パワー無さ過ぎなんだよトヨタのEgは

602名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:20:35.03ID:sEE/Gs/J0
日本って、このペースでいくと、平均年収300万円
軽自動車300万円が眼の前だなwww

最終的には家電と同じで殆ど倒産するだろうな。
人件費払わない企業がグローバルで勝てるわけがないwww

603名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:20:47.87ID:DVncAaNA0
>>543
>>564
その昔、団塊世代だと中卒で大手勤めなら今では低賃金奴隷の非正規がやってる現場仕事であのレベルの暮らしが普通に送れてた時代があったとさ

604名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:21:17.97ID:sEE/Gs/J0
>>600
車によるけれどね。面白いのも色々とある。
国産もだけれどね。

605名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:21:28.82ID:l1awnk2M0
>>591

じゃねーよ

「丸いクルマ嫌い」 とか 「箱型じゃなきゃ」 とか 「直線じゃないクルマはダサい」

とかいう感覚が理解できないだけ
絶対に丸い車の方がカッコイイ

606名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:21:34.61ID:NgQiquD80
スポーツとかいいながらGTI競合を出さないのがカッコ悪いしバカにされる

607名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:21:43.02ID:o8EAQGaX0
>>597
オーディオレスもあるんじゃないのか?
MOPナビに30万もかけるなら社外品付けたほうが遥かにマシだしな

608名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:21:46.23ID:4vV69QBP0
>>551
コマツが90年代からやってること

609名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:21:57.79ID:97TPPNEZ0
>>599
新車半額ってやつ
半額ローン組ませて車を返却させたあと次の新車のローンをまた半分組ませるの無限ループ

610名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:22:17.45ID:yFaLew0u0
>>597
ナビなんか5万もすれば十分
ディーラーで付けるから高いんだよ。

611名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:22:19.27ID:o8EAQGaX0
>>604
そういう話じゃなくてな、新車で買えないのに見栄張るのは恥ずかしいって意味だよw

612名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:22:19.31ID:5m2ENqZe0
>>546
そもそも、ミニバンが売れてるのは日本だけ。
外国じゃ、ミニバンはダサい。ママンが子供の送迎に使う車、という認識。
男が普段乗りで使ったら笑われる。

613通りすがりの一言主2018/06/27(水) 21:22:40.98ID:ZKaKbW+90
>>603
まあ、日本はいろいろ間違った方向に行ってるのは確かだな。

614名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:22:41.70ID:yy/IlEWw0
プリウスハッチバックじゃん

615名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:22:48.29ID:BLsgEitI0
さらにコネクテッドとかいって
ネット通信費を毎月5800円も支払うとか
アホなのバカなの

616名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:23:13.38ID:KWZtivIr0
この手の「若者向けです」っていうのをそのまま受け取るなよ
これは「自分がまだ若いと思っている年長者」向けの宣伝文句やぞ

617名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:23:23.25ID:YWaC1URR0
>>313
そんなあなたは何に乗ってるの?プリウス?

618名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:23:33.28ID:PjPAlzBM0
いつまでやってんだよwwwwwwwww
パート8wwwwwwwwwwww
老人の粘着力ハンパねーwwwwwwwww

619名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:23:37.64ID:JnhlZUhD0
FRじゃないんだ
しかもCVTですかw

620名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:23:43.99ID:sEE/Gs/J0
>>597
日銀が対外債権買わされてるだけの円高だからな。
国内庶民の生活は途上国よりひどくなってきてる。

621名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:23:44.47ID:yFaLew0u0
>>609
ナニソレ、自動車なのに自転車操業? 滅茶苦茶恐ろしい。

622名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:23:48.80ID:pEERBFyo0
なんなのこの今の若い人達はかわいそうみたいな上から目線
本当にかっこよくて便利ならほっといても売れるから

623名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:23:54.18ID:o8EAQGaX0
>>590
ミニバン需要は無くならんよ
トヨタとしては十分にラインナップにあるからこれ以上増やす意味がないだけの話だわな

624名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:24:06.20ID:u3B9fcjQ0
>>611
欧州車=見栄って…
君の価値観がダダ漏れだよねw

625名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:24:13.88ID:l1awnk2M0
>>612
まあそろそろミニバンもジワジワ売れなくなる。

理由は>>590

626名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:24:32.15ID:CfPZG99Z0
TNGAだからシャシーはいいんだろうがその他が中途半端過ぎる
MTもパワー不足でつまらないしCVTのほうが断然気持ちいいとかね
こんなの250万とか出して買うバカいないでしょ

627名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:24:40.41ID:PwekyWRH0
こんなダサい車に若者が200万以上だすかよw

628名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:24:56.73ID:NiCrH2AK0
予約殺到

629名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:24:56.93ID:gPMsF2uc0
ブレーキをつまむって何?ハンドルにあるの?

630名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:24:57.73ID:yy/IlEWw0
>>619
おっと、シビックハッチバックの悪口はそこまでだ

631名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:24:59.24ID:/wV4zECP0
スマホや消費税が邪魔してる

632名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:25:15.14ID:hszVlezD0
>>551
マップやトラフィックや地域偏差データ収集
パーツの損耗や故障チェック
事故や事件への対応
ユーザーのミスやリスク低減
これらを蓄積して事後型から、予測型サービスに革新していく
更に進むと搭乗者の健康状態等も反映されるようになっていく
この世代から、車の形をした予測型エージェントにになるのよ

633名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:25:29.65ID:sEE/Gs/J0
>>619
ロードスター買えるけれどね。あれも日本仕様が違うので
信用はしていないが・・・

634名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:25:40.64ID:hWWO2USp0
>>400
これに金払って乗ってるおまえ。マジキチだからな。
好みは人それぞれの世界じゃねえからなこのレベルはw脳障害の世界だからなw

635名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:25:44.81ID:97TPPNEZ0
>>621
かなり儲かるのよ。
ローンバックと高年式下取り確保
狂ったように残クレ契約取るように上は迫ってくる

636名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:25:48.29ID:kRjGGnZv0
平べったいシエンタ?

637名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:26:05.28ID:dwj77odW0
>>581
日本名カローラスポーツが欧州では3代目オーリス
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2018geneva/1110096.html

638名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:26:07.07ID:yFaLew0u0
>>619
(´・ω・`)つ
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

639名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:26:11.25ID:o8EAQGaX0
>>619
この手のは見た目だけだからFRでいいんだよ
FFのSUV買うのと同じで見た目だけcar

640名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:26:14.80ID:pK4NLsaQ0
>>1
若者がそんな値段払うわけないだろ馬鹿なの
せめて車体160万円からにしとけよ
今の世代は241万円も払うくらいならもっと安い車にして貯蓄に回すだろ普通

641名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:26:37.61ID:sYXBPWd90
車にそこまで詳しくないのでカローラ、ハッチバックで
何がスポーツなのわからん

642名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:26:48.20ID:xL+ha7ts0
デザインはともかく、パッソ、ヴィッツと同じぐらいの価格にすれば買うんやないの?

643名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:27:22.29ID:o8EAQGaX0
>>624
誰がそんなこと書いてる?
中古で買おうとするのが見栄なんだよw
お前の方がコンプレックス丸出しじゃねぇか

644名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:27:29.96ID:+q6Ksh6k0
トヨタの馬鹿な担当者が接待で籠絡されてLINEとかw
ブランドイメージ最悪じゃねえか。

645名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:27:32.14ID:RoKVzu5W0
>>632
この前新聞に出たようなスマホで
見られるってやつですか。

ありがとうございます。

646名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:27:35.02ID:N7K62hVj0
>>605
国産でいうと例えばこういう奴か
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

647名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:27:51.24ID:DT/dH5Vg0
>>598
とりあえず、トヨタは非正規を人間扱いしてないわな
それなりの企業の新卒だけが「若者」認定

648名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:28:19.56ID:o8EAQGaX0
>>641
なんとなく見た目が…だろうな
MT設定もあるようだが

649名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:28:23.66ID:JnhlZUhD0
>>609
現金で買うって書いてあるやん
現金で買わない奴をバカにしているだけだっちゅうにw
私もローンなどで買ったことないよ
はじめての車は諸経費はらったあと、納車のときに250万円くらいほんとに現金でもっていったw
2台目(増車)なときは、諸経費も残金もどっちも銀行振込で支払った
カローラをローンで買う奴がいるなんて驚きw

650名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:28:41.09ID:l1awnk2M0
 >>640
 >今の世代は241万円も払うくらいならもっと安い車にして貯蓄に回すだろ普通

って言われてたのは5年くらい前の話で
今は更に新しい消費世代が生まれてるらしいぞ

貯蓄し過ぎる事の反動ムーブメントはそれなりに起きてるらしい

651名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:28:45.76ID:BLsgEitI0
こういう安全装備を過信してブレーキをかけずに追突してくる小僧が増えること
を考えるとちょっと怖い気がする
まさに基地外に刃物

652名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:29:32.03ID:97TPPNEZ0
>>649
殆ど現金だよ
寺でクレジット組む奴はごく一部

653名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:29:39.81ID:RoKVzu5W0
5Gの携帯端末が出るようになったら、また自動車も変わっていくんかな?

654名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:29:40.25ID:sEE/Gs/J0
>>643
F6のNAやロータリーを新車で買うにはどうしたらよいですかね?

655名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:29:45.14ID:FRnCCIsl0
>>1                 
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★

656名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:29:53.26ID:JnhlZUhD0
>>633
ロードスター買うなら、仕方なくアバルト124だろうな
つまらなさそうなフィアットエンジンだけど

657名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:29:59.85ID:hszVlezD0
バックグランドは日産が泣き喚いても絶対構築できないインフラだからねぇ
横綱相撲極まってるわ

658名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:30:00.55ID:l1awnk2M0
>>646
これもう生産終わったんだよなあ
リアルチョロQみたいでめっちゃ欲しかったのに

659名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:30:06.68ID:ewn4iIs+0
技術革新の結果、価格高騰
軽トラにもスマアシが付く時代だもんな
そりゃ高くなるわ

昔みたいにオーディオレス、エアコンレス、パワーウィンドウ無しみたいに走るための車って作れないのかね

660名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:30:45.00ID:yy/IlEWw0
>>641
一昔前のカローラハッチバックはWRCのベース車だった

661名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:31:03.02ID:ZDjODQO/0
氷河期中年お断りだそうですよ

662名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:31:48.64ID:sEE/Gs/J0
>>656
まじ糞エンジンだよねw 

663名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:31:51.47ID:muoLzS8/0
若いうちは時間もあるだろうし、安い中古車をどうにかこうにかパーツ
やりくりしたりして乗ってるほうが楽しいと思うんだけどな…こういうのって、
もはや絶滅した価値観なのかなあ

664名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:32:09.67ID:tmhAfIqj0
>>522
カローラGTって名前になるんかねやっぱり
GRMNカローラスポーツではなく

665名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:32:29.52ID:sEE/Gs/J0
>>660
日本仕様って全く違うから買う気がせんのよね。
海外で売れてる車種でも

666名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:32:48.14ID:L5KqjfcN0
2,138,400円からか・・・

カローラ、サニー、シビック、ミラージュは、一番下のグレードは100万円台からなくちゃ、カローラ、サニー、シビック、ミラージュと名乗っちゃダメじゃね?
 


 

667名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:32:58.91ID:tmhAfIqj0
>>524
同じ売上なら台数少ないほうがいいじゃん
数増えたら手間も増える
余分なコストが増える

668名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:33:27.63ID:jBLanGGQ0
>>659
予防安全装備も無い
殺人機械とか売ること自体が犯罪だと理解しろカス

669名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:33:28.92ID:y7kAdlhrO
レビン、トレノの復活なのか!!

670名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:33:59.48ID:RoKVzu5W0
5Gの携帯端末 これからどうなるんかね。

671名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:34:02.55ID:tmhAfIqj0
>>22
車格を排気量で語る時代はもう10年前に終わったんだよお爺ちゃん

672名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:34:24.72ID:sEE/Gs/J0
>>667
製造サイドは量産効果で利益が上がる。
販売サイドは多売で地獄になるw

673名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:34:41.05ID:aXRMlrmI0
今の大卒初任給は24〜25万円。
AE86が出た当時1983年だと13〜14万円。
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

AE86が160万円位だったから、当時の大卒初任給の約12ヶ月分。
ニュースのこれは240万円位だから、今の大卒初任給の約10ヶ月分。
若干買いやすくなっとるようだ

674名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:35:04.13ID:yFaLew0u0
>>671
実用化されないの?
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

675名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:35:25.69ID:2Xt0i8gY0
アクセラの新型まで待って比較して決めるのが正解かな

676名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:35:41.48ID:JEyRPYEY0
これならジムニー買うわ

677通りすがりの一言主2018/06/27(水) 21:35:53.26ID:ZKaKbW+90
>>667
現実的に同じ売り上げになるか?

678名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:35:58.23ID:CFTvDdD80
コレならスイスポ買うわSFRを出せ

679名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:36:07.71ID:hszVlezD0
総務省の横槍で携帯端末の更新は滞ることになるから
5Gは車から広がっていくかも知れんね

680名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:36:09.05ID:sEE/Gs/J0
>>671
そんなことはない。センチュリーもハイブリになったが大排気量でしょ。
欧州高級車もタービン詰んでるが排気量大きいよ。
安物が小排気量(エンジンコストダウン)で騙してる感じ。

681名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:36:48.22ID:6cEciP7B0
2000GT復刻すれば売れるのに

682名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:36:52.09ID:BLsgEitI0
ほんとこのメーカー何がしたいのかよくわからん
他のメーカーの様子を見て良いところだけ真似るパクるとか
昔からやってることは変わらない

683名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:36:56.40ID:1IVwGKjc0
トヨタのクラフトマンが丹精込めて作ってるんだからそれだけの価値はあるんだよ
他の国産メーカーと一緒にしちゃいかん

684名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:36:57.73ID:tmhAfIqj0
>>544
今のヴィッツベースのアクシオ・フィールダーは廃止するでしょう
セダンはカローラ・アルティス
ワゴンはオーリスツーリングスポーツに置き換えで

名前はそのままにするかも知れないけど

685名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:37:01.04ID:6Qq0U6Dz0
>>313
スポーツカーというなら
パワーウェイトレシオは7kg/ps以下だな
個人的に

686名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:37:18.08ID:sEE/Gs/J0
>>673
問題は1995年あたりからの給料の伸びなさだな。

687名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:37:43.00ID:dTi9KYIq0
税金やらオプションやら入れたら300万円かよ
庶民のカローラじゃねぇじゃんw

688名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:37:52.12ID:hszVlezD0
>>673
金利も下がってるからね
親元で寝食に不安がない若者は余裕で買えるよ
欲しがるかどうかはまた別の話だけどな

689名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:38:01.92ID:yFaLew0u0
>>673
83年頃に100万円を運用すると10年後は?
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

690名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:38:11.40ID:yy/IlEWw0
>>665
欧州で買って個人輸入しる

>>666
おじいちゃん乙
俺が26年前に買ったEGシビックSir-Uはコミコミ総額200万円だったよ?

691名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:38:12.96ID:sEE/Gs/J0
>>685
スゲー同感。オッサンセダンを買う時に指標にしてたw
高速合流でモッサリ感が凄く嫌いなので

692名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:38:32.06ID:y4wtM6tR0
実際にはおっさんターゲットの商品だよな

「若者向け」を標榜すればおっさんが喜んで食いつく

693名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:38:44.67ID:tmhAfIqj0
>>556
オーリス大人気じゃん

694名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:38:51.80ID:j/Zoh7b40
>>683
へー(鼻くそほじりながら

695名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:39:15.20ID:4yMHKoOI0
>>598
そのぶん下取り高く買い取りますから、次もトヨタでピクヨロ
っていう戦略にはまってるバカのなんと多いことか、とくに地方
マジで田舎ではトヨタ流のチンピラごろつき顔の車じゃないと
バカにされると真剣に考えられてる

696名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:39:19.32ID:y4wtM6tR0
>>683
トヨタにそんなやつはいない

697名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:39:25.80ID:tmhAfIqj0
>>568
もともとカローラハッチバックだったオーリスが
元の名前に戻るのよ

698名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:39:28.29ID:Uh5o54fb0
コネクティッドサービスが強制でついてくるのか。
お店ぐらい自分で調べろよ。
なぞって他人の敷いたレールの上走るだけじゃん。
そこまで人間は退化したか。

699名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:40:08.06ID:tmhAfIqj0
>>585
よく売れてるよ

700名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:40:10.50ID:sEE/Gs/J0
>>696
センチュリーとかLFAとかだな。LFAはディスコンだけど。
まぁ俺はどちらも買えない貧民だが。

701名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:40:20.82ID:GxY3vYLS0
若者に買わせるんなら最低でも100万円台だろ

702名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:40:41.87ID:BLsgEitI0
やっぱりカローラスポーツも
爺’Sとか出すのかね

703名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:41:20.78ID:HY1M35AP0
プジョーの106的なのかと思いきや
普通のおっさん車で草
新卒レベルの若者買えないしw

こみこみ150万くらいがせいぜいだろ?

704名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:41:32.70ID:Y/c245HS0
日本の若者は税金でいっぱいいっぱい
車な
て買えるかよ
アホ

705名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:41:35.62ID:y4wtM6tR0
同じように言っているのに違って聞こえる不思議

ホンダ車はクルマじゃない
トヨタ車はクルマじゃない

706名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:41:40.28ID:eMVA9v140
誰が乗っても結局追い越し車線でオラオラ運転

707名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:41:42.97ID:DT/dH5Vg0
>>659
プロボックス、ADバン、アルトバンなどいっぱいあるでしょう

708名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:41:51.59ID:I+ed91DI0
「若い人向け」と謳うとジジイどもが喜んで買うw

709名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:41:58.49ID:yy/IlEWw0
>>682
巷ではヴェゼルが売れてるそうだ→C-HRを出そう!
巷ではシビックハッチバックが売れてるそうだ→カローラスポーツを出そう!!

710名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:42:11.47ID:KWZtivIr0
>>698
故障ランプが点いてコネクティッドを起動したら、どのパーツが壊れたかを自動で情報収集して、
そのパーツの在庫がある最寄りのディーラーを調べて、予約まで取ってくれる
かなり便利だと思うけどな

711名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:42:20.33ID:tmhAfIqj0
>>595
なんか勘違いしてる
社長の一存でデザイン決められる大手自動車会社なんてあんまりないよ
んで、十分売れてるのにデザイン変えろとも言いづらい

自動車のデザインに関してはおまえらの感性が少しズレてんだよ

712名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:42:28.43ID:I6cV+HaF0
昔、初代B4を買ったときに車両価格250万ぐらいだったな
まぁたしかにボロい面も多かったが、それでも4WD2Lターボで当時のフル装備だったわ

713名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:42:40.86ID:Uh5o54fb0
8月にマニュアルだってさ。
ATだと、1.2Lターボのガソリンか、
1.8LのHVしかない。
微妙すぎるw

714名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:42:42.94ID:LCPwG1Zr0
>>579
それじゃスターレットだ

715名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:43:06.06ID:BLsgEitI0
中 高共に帰宅部だったから
このスポーツカー買っちゃっていいんですかね

716名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:43:08.30ID:c8nxjDGVO
買った瞬間値下がりする物に240万か
維持費も掛かるし
買える奴が逆に凄い
月50万貰えるなら買うけど

717名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:43:12.44ID:cH5ZLbfC0
またこのツラか

718名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:43:18.56ID:mjxYFHz10
働き方改革で残業代カット、それでも子供を産め
カローラは300万で、年金はなし

さすが経団連と安倍だな

719名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:43:24.48ID:tmhAfIqj0
>>659
86のときにお前らのそういう意見取り入れて
なんにもなしグレード作ったけど
まっっっっっったく売れなくてなくなった

720名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:43:28.76ID:14KIT9Uc0
>>65
確かに変な所が壊れたりリコールがかかったりする。
でも、高速安定性とか長距離運転して疲れないとかは国産車の及ぶところじゃない。
トヨタにゴルフを作って欲しい。

721名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:43:31.60ID:Vkqk+Tba0
>>1
オーリスなんじゃないのか?
とにかく重い印象しか受けない。
スポーツ謳う割にはグレード構成が・・・
1100kg切って120万
なら若者も振り向くかもな

722名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:43:53.10ID:VZufq1k20
そこそこ高くて
カッコ悪い

723名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:43:53.86ID:m+mTOcFg0
何よりシエンタのデザインを世に放つような自動車メーカーは嫌だからスバルに乗り換えた。
Levorgは280万なのにこれが240万?

724名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:44:03.31ID:yYz0LaJ40
ガソリン200円になるぞ
アルトにしとけ

725名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:44:10.25ID:GVYAn4HS0
DQNはヴェルファイアとか買うんだけどな。

726名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:44:30.26ID:OlH0AtCG0
86っておっさん多いのか。それを聞いて安心した。
まあこの車より乗り出しは間違いなく掛かるだろうから
今の若い人には更に難しいだろうから当たり前っちゃ当たり前か

727名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:44:35.21ID:Pf0eNnnl0
で?トヨタの若い期間工が買えるのかい?

728名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:44:46.69ID:JnhlZUhD0
レボーグて、ターボ+CVTの車音痴ノノルクルマだったよね

729名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:45:10.68ID:y4wtM6tR0
問題はおっさんが買うか?って話

730名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:45:16.02ID:4MJ/lpeb0
ぶっさいく

731名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:45:18.79ID:LCPwG1Zr0
>>689
その代わり、車のローン金利も15%以上だったよな

732名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:45:26.87ID:ewn4iIs+0
>>690
俺が26年前に買ったEG6シビックMXはコミコミ総額150万円だったよ?
その1年後に買ったEP82スターレットGTも150万、オーディオレス、エアコンレス、パワーウィンドウ無しだったが

733名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:45:28.93ID:5t5DlgAT0
カローラが240万?
新車乗り出しだと270万?
アホか?

734名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:45:59.62ID:sEE/Gs/J0
>>718
経団連の所業だけど、まぁそのうち全部潰れるよ。
給料を払わないところに有能な人材が集まるわけがない。
外資に行く。結局、10年、20年後にグローバルで大敗するだろう。
今は年収1000万クラスの正社員が踏ん張ってるが、購買力の低下で
10年後は危うい。

735名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:46:04.00ID:oubbbZ7Y0
結局、維持費やら場所やら手間、めんどうなんやで
クルマもシェアする時代なんでしょ?

736名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:46:07.62ID:xBOGDih90
営業がカローラだから安いですよって言ってたけど300万ないと買えないよね
なんでカローラの名前を使うんだろ?

737 ◆twoBORDTvw 2018/06/27(水) 21:46:10.46ID:DJj9cnkA0
一存系はオサムで最後かもしれんな。

738名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:46:33.60ID:GVYAn4HS0
>>710
5年10万キロ過ぎて無料保証切れると有効になる機能だろ?

739名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:46:34.64ID:C2DZiDIS0
奥田のときに日本の若者は切り捨てたろ。
アメリカに数千万台、中国では無限に売れるとか雑誌で対談してたの読んだが、考え方変えたわけじゃないよな?

740名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:46:36.06ID:xL+ha7ts0
G'sも86もじいさん、おっさんしか乗ってないわ

741名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:46:40.27ID:kFuhCH130
スプリンターはまだか?

742名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:46:55.89ID:JnhlZUhD0
>>689
税引き後でも二倍くらいにはなった
そのころ金なかったから250が500にしかならんかった
いまなら5000つっこめる

743名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:47:10.32ID:o884rruE0
>>701
この車は爺さんに目当てで販売したんだろうね。
若い頃を思い出して、夢を買え!と、値段じゃないぞとw
どんだけ殿様商売やってんだという。

744名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:47:11.10ID:sf62+Bbo0
これならアクセラ買うだろ。
だいたいカローラって名前だと若者は買わないだろう。

745名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:47:19.61ID:BLsgEitI0
また口をアングリと開けた品のないグリルを
相変わらずゴリ押ししてくんなよ
ダサすぎ
ま、日産、ホンダ、MBも同じだけど

746名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:47:38.57ID:0ky+ex620
トヨタはアホ

747名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:47:39.51ID:aXRMlrmI0
>>686
大卒初任給の10ヶ月分ってのは、あのAE86よりも買いやすい訳だ。

748名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:47:40.40ID:v+KwtVKY0
腕時計左にしてるね
私が見るのはいつも右だったわ

749名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:47:50.99ID:KWZtivIr0
まあ俺は新型ジムニーシエラ買うわ
アレはかっこいい

750名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:47:54.30ID:JnhlZUhD0
けど、0.?パーセントでどうしろと

751名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:47:56.49ID:sEE/Gs/J0
>>739
低賃金多売商法はどっかで頓挫するよ。
開発が行き詰まる。

752名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:48:23.66ID:aXRMlrmI0
>>688
私も今の若者が恋愛したくなれば余裕で変えると思うよ。

753名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:48:30.24ID:rt+9BD5f0
高けぇうえにダセェよ

754名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:48:32.74ID:D2oDzgOD0
>>1
最近のトヨタは下唇にコダワリがあるのか

755名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:48:37.47ID:sTyPBE4M0
近所を乗り回すならタントのほうがマシ

756名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:49:03.78ID:hszVlezD0
近頃高速走ってると、結構な頻度で故障車が止まってる
今の品質と交通量で車で昭和してんのかよって言いたくなるぐらい池沼が増えてる

757名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:49:04.88ID:chENc3r+0
景気が良いから余裕で買えるだろ
ボーナスだってバブル期水準だしな

758名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:49:15.39ID:KojDhjyD0
TE71、AE86、BG8R,BJFWで今ZC32Sに乗っているが。
カローラスポーツ、逝ってよし。

759名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:49:17.59ID:hkh1Fb5r0
若者向けって設定にすると売れるんですよ。団塊おじいちゃんに。

760名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:49:25.89ID:aXRMlrmI0
>>689
Yahooの株をこっておけば、すごいことになってただろうね。

761名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:49:27.81ID:D2oDzgOD0
>>12
ただし、日本の若い人に限るw

762名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:49:28.33ID:59t01fCJ0
>>673
当時の若者はスマホやらパソコンやら持ってなかったで
そういう費用や通信費が今の若者には重くのしかかってるんよ

763名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:49:29.58ID:hWWO2USp0
>>711
そうだなw

じゃこれからもこんなのデザインし続けてくださいデザイナーさんw>>400

764名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:49:45.58ID:wy/u3o6O0
この値段出すならシビックでいいやん

765名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:49:50.91ID:yy/IlEWw0
>>732
Sir-Uとグレードが違う

766名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:49:51.47ID:8vsqx4T10
>>745
>口をアングリと開けた品のないグリル

レクサスを全力で否定しておくべきだったんだよ
みんな言わないからトヨタを増長させてしまった。

767名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:49:59.51ID:v+KwtVKY0
誤爆した

300万円出すならシビックハッチバックを買うな
若かったら無理だけど

768名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:50:02.45ID:/zlmBk4U0
241万円って
富裕層ターゲットかよ
15万前後に勉強しろや

769名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:50:11.31ID:SblLYSfZ0
>>9
メーカーはそれがわからないから、国内市場がどんどんせばまってるんじゃね

770名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:50:27.38ID:NjPTCZpb0
170くらいが妥当

771名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:50:28.53ID:yFaLew0u0
>>742
今ならメルカリ株でデイトレすれば1割ぐらい増やせるんじゃね?
>>749
シエラも新型で出るのか? ベンツGみたいにカスタムできるんじゃね?

772名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:50:29.50ID:aXRMlrmI0
>>762
今の若者がパソコンだって?
(笑)
持ってないだろうよ。

773名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:50:45.05ID:LVekbQgz0
若い時に買ったソアラが290万ぐらいだった
当時は高いと思ったな

774名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:51:04.28ID:aPjHozaW0
バカ野郎、せめて1.5l以下の排気量でFR車、140万円スタートにしろ!!

燃費なんかどうでもいい

後輪がズルッと滑る楽しい車を提供しろ!!!!!

775名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:51:09.44ID:aXRMlrmI0
>>764
シビックの方が高いようだが。

776名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:51:13.00ID:oZ841Kmt0
高いわ
1990年代でも100万円代なのに、なにこれ?

777名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:51:16.24ID:D2oDzgOD0
>>768
日本人が貧乏になってだけで、国際的にはカローラの値段は変わっていませんw

778名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:51:23.92ID:LmcHUYz/0
世界でも通用するとかぬかす今回の新型クラウンはやっぱ国内向け
トヨタおかしい

779名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:51:44.25ID:wy/u3o6O0
>>770
そういう貧乏人は軽乗れ

780名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:52:27.60ID:sEE/Gs/J0
>>766
レクサスは、スピンドルグリルは良いな。SUVには合わないけれども。
トヨタのは一部以外無理w

781名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:52:35.08ID:D2oDzgOD0
日本人はとうとうカローラも買えないくらい貧乏になったってことなんだよ

782名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:52:39.81ID:yFaLew0u0
>>776
薄利多売できないから1台あたりが高くなった

783名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:53:04.81ID:wy/u3o6O0
>>768
世界一車が安い国なんだぜ、日本って
その値段ですら他国で見たら最安値のようなもんだぞ

784名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:53:18.16ID:KWZtivIr0
>>771
出るぞー
今回はオーバーフェンダーが似合ってて、シエラの方が断然デザインはいいと思う
むしろ海外市場目線でシエラをスタンダードにしたんじゃないかと思えるくらい

785名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:53:21.84ID:sEE/Gs/J0
>>778
ソアラやローレルがそのくらいでしたね。

786名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:53:29.47ID:SblLYSfZ0
これかうならフィットかうは

787名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:53:31.62ID:wy/u3o6O0
>>775
大差ない

788名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:53:55.16ID:LmcHUYz/0
CVTとかセコイわ

789名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:54:17.43ID:D2oDzgOD0
日本が世界一車が安い国って幻想、いつの話なんだよとw

790名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:54:28.73ID:tmhAfIqj0
>>721
オーリスだよ
名前がカローラに戻る

791名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:54:30.58ID:wy/u3o6O0
>>788
MTあるだろ?

792名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:54:34.08ID:59t01fCJ0
>>772
うちの息子の周りはみんな持ってるで
iPADみたいなのとかも含めて

793名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:54:49.78ID:sEE/Gs/J0
>>781
軽自動車が買えなくなったあたりの日本を見て観たい。
業界で一番、給料がいいところに行ったリーマンだが
俺の給料に適した車がプリウスだってよwwww 草生える国w

794名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:55:00.97ID:aXRMlrmI0
>>787
そうか?
ならシビックの方が楽しそうだな。
偏差値は低そうだが(笑)

795名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:55:19.95ID:tus3uUy60
カローラのくせに高いなぁ
200万以下にしないと売れないだろ

796名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:55:38.32ID:gPMsF2uc0
>>719
たしかエアコン後付けすると税金が安かったのを止めた頃とダブるな

797名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:55:46.38ID:D4vViHwD0
低所得者の若者をターゲットにして、車両価格240万円て設定が無理だろ。
乗り出し価格だと300万円近く掛かる。
額面年収でも届かない人が多いよ、商品企画してる人って現実が見えてんの?

798名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:55:48.14ID:SblLYSfZ0
>>783
ああ、だから中東だとTOYOTAがゲリラ向けの戦闘車両になるんだな
なるほどなー(鼻ッホ

799名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:55:54.58ID:+LgoxypC0
経団連を擁護するレス隊が大量にいるしな

800名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:56:20.51ID:dTi9KYIq0
とうとう俺たちはカローラすら手が出せなくなったのか・・・
落ち込む庶民たち

後のカローラショックである。

801名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:56:36.81ID:wy/u3o6O0
>>776
排ガス規制、先進安全装備等々、昔じゃ考えられなかったもんつぎ込んでんだから仕方なし

802名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:56:55.57ID:8vsqx4T10
少なくとも50万くらいボッたくられてる感じ?

803名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:56:57.85ID:BLsgEitI0
一目見て
装備を調べてこの車を買うかと言ったら
なんのメリットも面白みのない物の300万も払えるか
っていうのが印象
この車を選択するひとって余程、無知でこだわりがないか
ノルマで買うひとじゃないの

804名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:57:03.98ID:Nm2GI80Z0
デザインがなんかへんだ
東洋人みたいなつり目だ

805名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:57:17.06ID:pDDymjJZ0
コロナプレミオの1500なら、200万少し切るだろ

806名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:57:17.79ID:wy/u3o6O0
>>794
車で偏差値言い出すほうが低脳先生みたいだぞw

807名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:57:37.16ID:22KHfJPh0
スープラとかZとかだと400超えた
180SXとかでも300近く
しかしながら初代ロードスターには参った
ライトウエイトであれだけ楽しけりゃ売れるわなと思った 特にダウンヒル
カタログ性能じゃなく、ナマの感覚
あんなのを出せばいいんじゃねえの

808名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:57:53.40ID:yFaLew0u0
8〜10万q乗って2回目の車検の時に売るといくらだろう?

809名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:57:59.17ID:wy/u3o6O0
>>798
そこは世界のヨタですからw

810名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:58:02.34ID:KWZtivIr0
>>803
トヨタ→安心!
カローラ→安心!
って人が買うよ

811名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:58:06.25ID:sEE/Gs/J0
>>797
経団連が何考えてるか俺にはさっぱりわからんよ。
このまま行くと日本人って、正社員も含めて軽自動車が買えない
貧民国になるだろ?でも円高で製造業に向かない。

どうすんのこれw

812名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:58:54.25ID:tmhAfIqj0
>>795
2万ユーロでバンバン売れてる

813名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:59:06.40ID:gMtEP5wA0
スイフトスポーツ190万円だぞ
基本設計からやり直せ

814名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:59:14.30ID:pNL6RvJp0
大衆車かろーらで200万超えw

815名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:59:19.86ID:IRmkB9pK0
買った瞬間に半額になる車だろこれ

816名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:59:24.13ID:tmhAfIqj0
>>797
低所得者の若者をターゲットにしてない

817名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:59:33.76ID:gPMsF2uc0
>>774
タイヤが良くなって滑りませんよ。

818名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:59:33.82ID:lGYngXF20
>>95
マガジンXに載ってたけど、
Nボって、新車から錆びるんだろ?
足元のフロア付近とかなぁ、、、

だからDQNなんだよ。
メーカーも車も買う奴も、、、

全くくだらんなあ、、

819名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:59:45.02ID:97TPPNEZ0
>>808
自分ならこの位なら中古でも出すなって額から50万くらい引いたらリアルな数字になると思うぞ

820名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:59:48.79ID:jRZ3pZ2S0
>>500
ですから、スイスポの競合車種はヴィッツであって、この車ではない

821名無しさん@1周年2018/06/27(水) 21:59:51.79ID:BLsgEitI0
乗ってる車じゃカローラじゃ女も失笑するわな
せめてニュースープラを買うべきだぞ

822名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:00:06.88ID:sTxkonK20
>>762
電話なんぞ捨ててしまえと思うんだが
今の若いのは電話を通じて何を得てるんだ?
まあ、このスレどころか5chじゃ答えられる奴
なんていなさそう(´・ω・`)

823名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:00:43.66ID:SblLYSfZ0
>>811
ますます都市圏に人口が移るだろうな

824名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:00:43.79ID:tmhAfIqj0
>>811
もうそうなってるし、そうしようとしているんだよ
日本の金持ってない若者は、東南アジア勢と同じと見てる

車だけでなくこれからすべてのものがそうなるよ
1%の勝ち組と、99%の負け組に分けようとしているんだから

825名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:01:04.23ID:sEE/Gs/J0
>>815
日本での車販売ってそうだよ。
ディーラー制で営業ノルマがあるから新車がべらぼうに高い。
低走行(1万km台)の中古が半額で買えるw

826名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:01:08.37ID:00gRH+7m0
まずカローラという名がもうおじいさん車になってるのを
今更変える必要無いだろ
カローラの名を外せばいいのに
フィールダーもそう、カローラだから若い奴らは買わないんだよ
仮にカローラCH―Rだったらここまで売れてないぞCH−R

あと、純粋に高え
241万出せるのなら他にかなりいい車買えるやろ

827名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:01:25.75ID:aXRMlrmI0
>>792
オタクなんだろう。
うちの子供達もパソコンとクルマを持ってるよ。
パソコンは中学の入学祝に買ってやったのが最初。
クルマは大学の入学祝に買ってやった。

828名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:01:29.35ID:LmcHUYz/0
燃費意外なんのメリットもなさそう、プリウスよかミテクレで勝ってるくらいか

829名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:02:18.07ID:tmhAfIqj0
>>762
その分稼げよって話なんだよ
言われるがままに安月給しか貰えない人は別枠になった

830名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:02:18.55ID:Te1QTZYZ0
カローラがプレミオ(コロナ)よりデカく高くなってるのがなんとも

831名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:02:43.51ID:aXRMlrmI0
>>806
若者が買う場合、偏差値が高く見えるクルマってのがあるのよ。
カローラとかね。

832名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:02:50.24ID:wy/u3o6O0
>>802
いや、実はバーゲンプライスだと思う
この値段でACCやら機能満載

833名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:03:15.64ID:uQoeKzSj0
240万〜だとBMWミニと同じくらいなんだよなぁ

834名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:03:21.95ID:6Qq0U6Dz0
>>798
日本車って他にもたくさんあるけどね?
ただ単に耐久性で選ばれてるだけ

835名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:03:27.40ID:1sQ8XmRe0
昔の頭の足りない若者なら買ったかもしれないが
今の子達は軽のワゴンを買う。実に賢い

836名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:03:40.69ID:sEE/Gs/J0
>>824
でも正社員の研究とか開発って、年収伸びてないだろ?
優秀な人間は外資に逃げていくだろ?

そうすんだろうねw 家電は壊滅したけれども次は車だと思う。
低賃金路線だけで製造業のグローバル競争って無理なはずなんだが。
しかも外圧で円高だから。

837名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:03:52.49ID:cH5ZLbfC0
>>833
じゃあ断然、ミニだな

838名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:03:58.28ID:aXRMlrmI0
>>807
ホンダS660とか?

839名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:04:04.74ID:hszVlezD0
>>832
注ぎ込んでる技術やインフラ見たらバーゲンだよねぇ
ガラケー持ちがスマホ笑ってるようなモン

840名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:04:08.48ID:yy/IlEWw0
>>826
CH-RではなくC-HRなw
だが、ヴェゼルが仮に「シビックSUV」とか言う名前だったとしても
売れてたと思うぞ?

841名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:04:13.64ID:mDcJuEbl0
昔はハッチバックと言えば3ドアワゴンの事だったなあ

842名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:04:35.87ID:1Ni6g6wS0
200万円を切る、MT,FRのライトウェイトスポーツ車

843名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:04:42.66ID:1IVwGKjc0
トヨタもやっと価格面でもドイツ車に追いついたんだろう
日本人として喜ばないと

844名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:04:55.06ID:jTRho4Yk0
維持コストを含めれば生涯で3000万円も使ったうえで、
人殺しになるリスクを負ってまで自家用車に乗るのは
馬鹿か田舎者のみ。

845名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:05:00.22ID:sEE/Gs/J0
>>833
だよね。普通にミニに行く。しかも低走行中古。
クラブマンとかSとかね。

846名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:05:06.00ID:wy/u3o6O0
>>831
今、車買える若い奴らはその辺じゃないよ
高卒とかで既に金作ってる若いDQNのが車の購買意欲は高い
その辺の意識高い系の奴らは車を買わない

847名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:05:21.35ID:fjqk4dVF0
若いのに買わせたいならスタタボみたいな小型軽量で150万くらいのを出せよ
300万とか無理だろ

848名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:05:52.25ID:KWZtivIr0
パワートレインだけ見たらぼったくり感半端ないが、電装系を見たらこれまでバーゲンプライスか
今の若者は走りの良さを車に求めていないというのがトヨタのマーケティング結果ってことかね

849名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:05:52.59ID:tmhAfIqj0
>>836
1%のための国になるからそれでもいいんだよ
世界で戦えてる企業がいくつかあればそれでいい

850名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:06:05.72ID:aXRMlrmI0
>>826
どんなのが良いクルマなのかな?(笑)

851名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:06:34.02ID:XOf2QMsV0
これもそうだが、トヨタ(レクサス含む)の、ほとんどのクルマのフロントマスクが良いと思えない。
日産のGT-Rなんかもそうだけど、
どうしてあんなデザインに会社がゴーサインを出すのか、まったく理解不能。

852名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:06:54.68ID:f2Y6F4Wn0
>>2
Hパターン無いんか…

853名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:07:09.03ID:sEE/Gs/J0
>>842
グーやカーセンサーに行け。低走行がゴロゴロしてるから。
スッポーツ車は維持費かかるから、最近、手放すやつが多い。

854名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:07:14.44ID:aXRMlrmI0
>>846
DQNはいかにも偏差値が低そうだな(笑)

855名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:07:40.13ID:wy/u3o6O0
>>839
昔の何もないただの動く箱だった時代の車しか知らないで「200万!?たけーよ」って言ってるだけだもんな
ただ、自分的にはこのカローラを買うならシビックにするけどねw

856名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:07:47.09ID:8cyxWUxl0
>>1 >>2 >>3
自動車は40年間で3396万円も無駄になる馬鹿しか買わない、阿呆しか持たない負債
http://2chb.net/r/car/1526839879/

自動車は40年間で3396万円も無駄になる負債2
http://2chb.net/r/car/1528975486/
[負債は処分!]自動車は40年間で3396万円も無駄になる負債★2
http://2chb.net/r/car/1528976394/

車は負債なだけじゃない?利口な人ほど車離れする理由集
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 	YouTube動画>7本 ->画像>38枚

857名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:08:10.74ID:tmhAfIqj0
>>852
HパターンMT設定あるよ

858名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:08:17.02ID:aXRMlrmI0
>>847
今の大卒初任給の10ヶ月分で買える価格だぞ。

859名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:08:32.82ID:kgqmB13E0
盗んだり無理矢理はいかんだろうとおもう でも北川景子パンツなら欲しいなw

860名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:08:37.19ID:GbnVE4sy0
>>519
ぶっちゃけ自動車界のドイツ四天王(BMW、アウディ、メルセデス、ポルシェ)
みたいな奴らなんて逆に要らんのよな
日産、スバル、スズキ、ダイハツ、ホンダみたいな奴らで十分

861名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:08:38.32ID:59t01fCJ0
>>829
だからトヨタがそう割り切って発売してるなら別にかまわんよ
「買える若者用でーす」ってw

ただ大衆車のイメージであるカローラの名を冠して、歴代のカローラより高い価格設定で売り出したからそりゃ「高いわ」っつう乾燥になっちゃうんじゃないか?
まぁどうでもいいんだけどさ

マーケティングとしてどうなのかなと率直に思う訳よ

862名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:08:39.17ID:sEE/Gs/J0
>>851
RCとかISなんか良いと思うんだけどなぁ

863名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:09:56.15ID:wy/u3o6O0
>>854
でもメーカー的には金を使わないゴミには要がないでしょ?
だから売れる層にアピールするのは当然の事
もっというと、車を買わない国である日本の為になんて開発しなくなってる
車メーカーは完全に海外を意識したモノづくりしてるよ

864名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:10:52.67ID:tmhAfIqj0
>>855
>ただ、自分的にはこのカローラを買うならシビックにするけどねw

80年代のカローラFXとワンダーシビックを思い出すなw

865名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:10:55.35ID:aXRMlrmI0
>>848
最近のトヨタは普通に走りが良いから驚く。



866名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:11:01.84ID:QH/7fphy0
たけーよ

867名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:11:09.23ID:vzuoxtv/0
普通車は中々値崩れしないだろ
軽は大量生産するから半額になるけどカローラは中古車の海外輸出も高額で取引されるから下がりにくい
実際古いカローラフィールダーも未だに事故歴無しなら100万以上で取引されてる

868名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:11:19.23ID:hszVlezD0
フニャチンカローラは東名をまっすぐ走れない車だった
ビートやカプチーノの方が安定して走れた
その世代の車と比べて何の意味があるのかと

869名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:11:22.59ID:sEE/Gs/J0
>>863
最終的にフォードやVW、ルノー日産に負ける気がする。
低賃金で開発・研究が続くわけがないw

870名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:12:09.34ID:yy/IlEWw0
>>841
かっとびスターレットとかマーチ、シビック、ミラージュの頃だな
3ドアハッチ全盛期

871名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:12:10.45ID:N/M//ki+0
ガソリン高すぎ!!

灯油代リッター130円超えるの確実でガソリン代は
いくらになるのよ!!!

ベーシックインカムを早急に導入せよ

872名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:12:16.86ID:fSaqSd580
241万円って何?
ワンボックス買えるよね?

873名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:12:24.32ID:I6cV+HaF0
まぁでも車は時間を買ってるようなものだからな
少々お金がかかってもまぁ許せる
・・・なんだけど、やっぱこの程度の走行性能の車に240万はなぁ
アクアや軽でいいじゃんってなる

874名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:12:44.68ID:wy/u3o6O0
>>864
実言うとワンダーシビックの兄弟車のバラードCR-Xに乗ってたw

875名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:12:48.55ID:aXRMlrmI0
>>863
クルマ業界にとって日本は大きな市場だから無視はしていないな。
日本専用のクルマも普通に作ってる。

876名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:13:31.93ID:sE2ghWGG0
悔しいけど、これは売れるわ

877名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:14:07.30ID:sTxkonK20
>>872
椅子がたくさん並んでる方がお得に見えちゃうもんね。
奥様に対する訴求力が違う。

878名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:14:11.65ID:sEE/Gs/J0
>>871
国の外貨準備高を見てみw
そして国は日本国民には還元せず、貯めた外貨を海外に
無償でばら撒いてる。この外貨は日本の低賃金の結晶なのにねw

879名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:14:30.14ID:wy/u3o6O0
>>869
トヨタ、ホンダあたりはその辺には負けないと思うよ
贔屓目とかそういうの抜きにして純粋に車の出来でね

880名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:15:00.35ID:1HXlnzet0
いいね

881名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:15:19.97ID:sTxkonK20
>>875
半分は日本専用規格の軽自動車だけどね(´・ω・`)

882名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:15:25.74ID:tmhAfIqj0
>>861
そんなに高くなってないんじゃない?
先代のカローラFXが92年当時で160〜180万くらいしてたんだし

883名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:15:39.96ID:bsXXQwfu0
ワクワクドキドキする、エモーショナルで塊感のあるコネクティッドカーのファーストバッターかよ

884名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:15:55.36ID:6Qq0U6Dz0
>>831
新成人が欲しいクルマランキング
ソニー損保調べ2018

1位:トヨタ アクア
2位:BMW
3位:フォルクスワーゲン
4位:トヨタ プリウス
5位:ホンダ フィット
6位:メルセデス・ベンツ
7位:アウディ
8位:レクサス
9位:日産 ノート
10位:トヨタ ヴィッツ

885名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:16:02.47ID:sEE/Gs/J0
>>882
小学生並みの計算力だな おいw

886名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:16:14.64ID:sE2ghWGG0
chr買った人悔しいだろうね

887名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:16:34.79ID:oETI/qXb0
ぼーいずれーさー

888名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:16:47.84ID:Y4oFYilz0
>>871
これベーシックツインカムだよ

889名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:17:05.89ID:qKt9J9yY0
フロントがCHーRに酷似

890名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:17:29.46ID:40ITkmy30
高いよー

891名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:17:30.37ID:ABo3VZdT0
こんな気持ちの悪い顔の車を誰が買うんだよ
トヨタはバカしか居ないのか?

892名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:17:31.16ID:yy/IlEWw0
>>884
なんで車種とメーカー名が混在してるんだよw

893名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:17:32.28ID:jTJjKHDC0
俺が去年まで乗ってたdc2のほうがはるかに速いだろうな

894名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:17:38.34ID:B33yZa9t0
アルトワークスの俺
高みの見物

895名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:18:02.10ID:cqZ/Zwl90
カローラw

896名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:18:02.91ID:Y4oFYilz0
>>884
社名と車名の違い位教えてやって欲しい
まあ、アンケート取る側も知らんだろうけどw

897名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:18:04.95ID:aXRMlrmI0
>>884
アルファードやヴェルファーレがないんだなあ(笑)

898名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:18:08.57ID:wy/u3o6O0
>>875
>日本は大きな市場

それいつの話?完全に中国市場やアメリカ市場が主導だけど?

899名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:18:42.01ID:40ITkmy30
>>858
手取りいくらになるか知ってる?
車の乗り出し価格いくらになるか知ってる?

900名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:18:59.78ID:sEE/Gs/J0
>>879
どうだろうね。日本人って、「国産最高」とか庶民は思ってて
海外実情調べると、結構、危ういんだよな。家電がそうだった。
気付いた時には韓国・中国製が箱から中身まで安くて上だった
みたいなw

901名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:19:06.39ID:jY9jGzEw0
>>875
日本の三分の一は単価が低い軽ばかり

902名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:19:16.98ID:aXRMlrmI0
>>898
主導?

903名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:19:23.66ID:QH/7fphy0
>>890
高いなー

904名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:19:52.06ID:cO1R9lWa0
>>878
低賃金なのは、デフレだからだよ
国民はみな老後の為に貯蓄に励んで浪費しない、作った物が売れないからデフレ
金が動かないから税金取れない

海外にばらまいてるのは、ほとんど低金利で貸し出してるだけで、くれてやってるわけではないはずだが

905名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:19:58.30ID:D9Sy6xEY0
スポーツ車には懲りた。もう買わない。
こんな格好だけのシロモノ、憧れのままでよかったんだよ。
維持費も高いし、傷つけられたら悲しいし。
ラフな運転なんかできんから。大事にしすぎて。
乗り心地は悪いし、いいことねえよ。

906名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:20:04.37ID:5ilh7DQe0
新型オーリスでも通用するデザイン…

907名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:20:09.49ID:qKt9J9yY0
カローラって、日本では人気は無いが、世界ではトヨタで一番売れてる車種なんだってな。

908名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:20:15.57ID:sEE/Gs/J0
>>892
メインが軽自動車だからな

909名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:20:17.65ID:jY9jGzEw0
>>890
安全装置もなく排ガス規制も通ってない車買えば安いと思うぞW

910名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:20:21.15ID:aXRMlrmI0
>>899
君の場合の大卒初任給だと何ヵ月分で?

911名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:20:29.44ID:Hm7d0Ps00
アルテッツァの時も
86の時も同じ事言ってただろ!

912名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:20:59.68ID:40ITkmy30
>>904
後進国が金払えると思ってるんかい
踏み倒されて泣き寝入りするのが山

913名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:21:10.15ID:aXRMlrmI0
>>901
軽自動車は日本専用なんだねえ(笑)

914名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:21:13.58ID:sEE/Gs/J0
>>905
そんな中古がゴロゴロ出てきて
私は大満足ですw

915名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:21:15.83ID:akrti1C/0
25万キロ超えのランクス乗ってる俺に一言くれよ。

916名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:21:17.17ID:3IgO/hoD0
>>905
お前に買われた車が哀れだ

917名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:21:32.31ID:40ITkmy30
>>910
大卒初任給だと手取り20くらいだぞ?

918名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:21:39.74ID:vzuoxtv/0
ラゲッジスペースを長くしてベンツのCLSみたいにしたら欲しかったな
そうすれば実用的になって売りやすくなると思うけど

919名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:21:56.81ID:sEE/Gs/J0
>>901
軽自動車は新規登録台の4割超えてないか?

920名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:22:04.51ID:VFTR9eI90
カローラって安い割には良く出来ていて
日常の足に最適な
まあ、安定してるけど面白くない車

スポーツならレビンやトレノ新しく出せや。

921名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:22:41.01ID:KzJDzCTq0
約250万もする車を若い人が買うのって、そう簡単なことじゃないと思うけどね

922名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:22:52.55ID:yFaLew0u0
そう言えば、日産の配当が来た
年間のガソリン代程度だけどね。

923名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:23:03.70ID:kgqmB13E0
車は金食い虫だからな 交通違反の反則金も高いし

924名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:23:09.37ID:3IgO/hoD0
>>919
それくらい逝ってるかな

925名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:23:13.00ID:gPMsF2uc0
これでハッチバックならkpたんもそうなの?1.5boxて言っていたが

926名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:23:40.79ID:sE2ghWGG0
ただ、見た目が良くない

927名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:23:44.34ID:tmhAfIqj0
>>885
車の値段はだいたいだけど
この20年で円だと100万くらい上がってるんだよ、世界的に

車に必要な装備が増えたのと、貨幣価値の変化によるもの
そう考えれば92年に160万だった車が250万になってても
そんなにおかしくなかろう

928名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:24:13.54ID:wy/u3o6O0
>>915
40万KM超えたWish乗ってますけど何か?w

929名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:24:16.31ID:GbnVE4sy0
>>905
冷静になればスポーツカーなんて邪魔でしかないと分かりそうなもんなのに
確かに速いよ、凄い車だと300km/hだって出しやすいよ
だけど無駄、長期間付き合いたくなる相棒じゃないんだよ

930名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:24:29.64ID:IRmkB9pK0
オッサンと若者のセンスが絶妙に混じりあってたのが
名車86トレノなのに
この車はおばさんの車みたいなセンスだわ

931名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:24:31.48ID:aXRMlrmI0
>>917
君の場合は20万円だったのか(笑)

932名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:24:37.25ID:59t01fCJ0
>>882
250万の車なんて車に興味を失ってる若者は買わないと思うけどね
上級グレードでナビとかオプション幾つか付けたらそれ以上になるし

トヨタが一部の富裕層の若者を狙ってるならいいんじゃない?
そういう人はもっといい車に行っちゃいそうな気もするけど

家族全員乗せるためにミニバンとかに乗ってたおっさんで子供の手が離れて夫婦でしか乗らなくなったとかいう人が車検で買い替えるときの選択肢にはなるんじゃない?
うちの近所は年寄り世帯が多いけど軽やアクアやフィットのコンパクトに乗り換える人が多い

ただそうなるとアクアとかの販売は逆に減るという諸刃の剣
まぁトヨタ的には高価なカロスポが売れた方が儲かるのかもしれんがw

933名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:24:45.10ID:rZpfZTe10
高杉w

100万切らないと、ムリだべ。
デフレ経済をなめちゃいかん。

てか、トヨタは、年4回ボーナスもらっているし、
末端の現場社員ですら、30代で家を建てることができ、
2棟建てるのも余裕な裕福っぷり。

車の値段くらい下げろよな。

934名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:24:48.85ID:akrti1C/0
>>928
車種の系統ちゃうやん

935名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:25:22.62ID:aXRMlrmI0
>>921
そうか?普通に買えると思うぞ。

936名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:25:33.78ID:yy/IlEWw0
>>928
トヨタ車ハンパないって〜〜〜〜!w

937名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:25:34.37ID:sE2ghWGG0
見た目、ゴキブリみたい

938名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:25:38.89ID:vrm5AMZ10
>>110
goo.gl/mAu78V.info
この車だと、0-100を7秒切り。
トヨタ86より早いけど?

939名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:25:41.98ID:3IgO/hoD0
>>929
無駄って楽しいんだぜ?
そういう奴ほど長く付き合うと味が出るんだ

940名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:26:34.20ID:eMoFarQE0
若い人たちにと言いながら購入者の年齢層は86とかにあこがれた世代が買うんだろうけどな。

941名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:26:46.37ID:sEE/Gs/J0
>>928
サスの交換回数を教えてください。

942名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:27:23.58ID:kwxGVoWZ0
デザインが尖りすぎだろ………

943名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:27:26.36ID:tmhAfIqj0
>>932
そうそう
貧乏な若者には、軽とかアジアンカーがあるからそれでいいのよ
そもそも日本のマーケットなんて小さいからそんなに多くを期待してないし
だから逆に日本の若者の意見は全く通らん

944名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:28:00.68ID:+3FiuEP00
若者に乗って貰いたいバンが240万から?
新型インプ買えるじゃん

945名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:29:20.14ID:qKt9J9yY0
軽自動車が200万円台する時代だしな

946名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:29:27.93ID:cVxBEzVk0
>>942
尖らせるところはそこじゃねーと思う
走りでしょ!

947名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:29:38.66ID:HZ01WnXF0
若者向けとか簡単に言うけど、なぜ若者の◯◯離れなんて言われるか考えてないのかね
こんな価格設定じゃオッサンや爺さんが飽きて売った5年落ち中古に乗るだけだろ

948名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:29:56.33ID:znFz2gxH0
うちの20年物の日産SRV。
リアハッチのダンパーがへたっって勝手に落ちてくる…

949名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:30:30.00ID:lq9tdUhD0
>>927
その通り
マンションとか不動産の値段が上がってるのと同じ
日本も世界と同じインフレの流れに戻ったってこと

950名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:30:34.63ID:UuvCqMiB0
BMWアクティブツアラーの出来損ないかよ
顔も酷すぎる
てかオーリスがあるやん

951名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:31:09.82ID:sEE/Gs/J0
>>927
日本の平均年収に比べると高くなった。
グローバルでは安くなった。

結論:政府と経団連による日本人奴隷化計画が酷すぎる

952名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:31:21.08ID:w+HLSfEH0
高すぎ
百万円台にしろよ
カローラなんだし

953名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:31:36.72ID:wy/u3o6O0
>>941
もう覚えてないっす。
つい最近もカヤバのショックに入れ替えたばっか

954名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:32:41.79ID:WgQnIjB40
年収に近い車になんか乗れるわけない

955名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:32:49.05ID:IDIp3RYt0
フィットやアクアデミオとなにがちがうん?

956名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:32:58.02ID:QH/7fphy0
車の価格が上がり過ぎ
車欲しいけど買えない

乗用車価格の推移をグラフ化してみる(2017年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2260048.html

車さん、ガチで高くなる
http://mycarsoku.com/archives/6244535.html

2002年
スイフト初代 79万
ヴィッツ初代 82万
フィット初代 106万
デミオ初代 105万円

2007年
スイフト2代目 110万(31万up)
ヴィッツ2代目 105万(23万up)
フィット2代目 120万 (14万up)
デミオ2代目 119万円 (14万円up)

2013年
スイフト3代目 128万(49万up)
ヴィッツ3代目 107万(25万up)
フィット3代目126万(20万円up)
デミオ 3代目 135万円 (30万円up)

2017年
スイフト4代目 134万(55万up)
ヴィッツ3代目 118万(36万up)
フィット3代目 143万円(37万円up)
デミオ4代目 139万円 (34万円up)

957名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:33:10.50ID:Uf5rtQEp0
ヴィッツとかわらんやんけ

958名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:33:13.94ID:WDm7/cw90
>>951
欧米や東南アジアの所得は倍増しているのに、日本だけが下がり続けているんだもんな
車が高くなったんじゃなくて、日本と日本人が貧乏になった

959名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:33:14.78ID:/6u2/nvG0
若い人に乗ってもらいたいって
若い人の収入を考慮した価格設定なのかと
正社員でないものは乗ってもらわなくて結構か?

960名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:33:20.02ID:sEE/Gs/J0
>>953
やっぱり。なんとなく整備関係の人だと思った。

961名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:33:30.99ID:blPwAfly0
30万kmでようやく元が取れた気になれるだろ

962名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:33:37.19ID:GbnVE4sy0
>>939
まぁ、俗に言う無駄な車が、レースや映画の役割で自動車業界を盛り上げてくれてるのは感じる
レースや映画の正義役・悪役で盛り上げてくれてんだよね

963名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:34:03.30ID:wZUssQSp0
たけーよ
100万で出せ

964名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:35:09.33ID:7vRbm3EG0
反日トヨタなんか誰が買うかバカ

965名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:35:35.26ID:sqDYSFsc0
>>8

女の事務員さんは一般人
男の人は、警察OB
暇そうにボーッとしてる

966名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:35:38.39ID:wy/u3o6O0
>>960
いや、整備関係を生業にはしてないですよ
ただの車好きっす

967名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:35:40.08ID:gPMsF2uc0
86てか新車で買った連中はデートカーで結婚してワゴン組だよ
その後86だあとなった、豆腐やで

968名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:35:44.35ID:sEE/Gs/J0
>>961
乗用車でもサスペンション交換、ブレーキディスク交換、ブッシュ交換
などしないと持たないけれども、それが高いのがまた日本www
整備工じゃないと30万qも乗らないよ。

969名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:37:04.45ID:sEE/Gs/J0
>>966
15万km越えると交換部品増えて整備代で「新車のほうがマシ」って
なりません?

970名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:37:22.96ID:A00x1NFp0
若者にはDE型デミオを勧める
今なら中古で100万円切ってるだろ
DE型は名車やで

971名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:37:52.67ID:sEE/Gs/J0
>>958
謀略だな。与党に入れても野党に入れても奴隷化する日本

972名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:38:25.90ID:59t01fCJ0
>>943
>日本の若者の意見は通らん

そういうことじゃなくてさw
トヨタが「若い人たちに乗ってもらいたい」といってカローラの名前で高価なものを出すこと自体がズレてるんじゃね?ということなんよ
まぁどうでもいいけどね

973名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:38:42.00ID:wy/u3o6O0
>>969
実はそうなったので新車でシビック買いましたw
明後日納車っすw

974名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:39:13.39ID:0pRhkHnI0
ハイブリッドの良さが分からんわ
乗ったことないけどねw

975名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:39:17.90ID:sEE/Gs/J0
>>970
RX-8の1万km台が100万円でゴロゴロしている。
若い人が2年くらい楽しむには良いかと思うが、
デートにもキャンプにも使えないやねw

976名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:39:53.82ID:v3w0VMcA0
>>932
この車もペプシと同じだな

コカと差別化に若者使うCM打ってるけど
「若く見られたいおっさん」が目当てっていう仕組み

977名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:40:48.26ID:wy/u3o6O0
>>969
あー、でも25万kmくらいまでは結構調子良かったですよ
そこからミッションやられてあちこち続けて壊れて大変でした

978名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:41:35.43ID:v3w0VMcA0
>>972
建前「若い人たち向けです!」

本音「まだまだいけますよお父さん!!(70さい)」

979名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:41:43.63ID:EiSkT6dZO
>>593
盗用多工作員さんお疲れ様です

980名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:41:48.10ID:btcRsXI00
だせえ

981名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:42:06.20ID:MlAcTeik0
>>905
サーキットにも行けないようななんちゃってスポーツカーの話してんのw?

スイスポみたいなww

そりゃ使い道ないわw

982名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:42:16.67ID:vzuoxtv/0
面白くない車代表のカローラをスポーツカー仕様にするくらいだからカート並みに機動力高くないと金額的になぁ
86のドン亀さの衝撃でクソ漏らしそうになったから怖いなw

983名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:42:47.94ID:ccmibO750
高いよ。

984名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:43:07.31ID:btcRsXI00
なんとかならんかったのかこのデザイン

985名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:43:21.46ID:M4JuaEva0
車は維持費かかるし要らない

986名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:43:24.19ID:tmhAfIqj0
>>951
逆だよ
もともと高度経済成長とかバブルとかあって
一億総中流社会とか言ってたのが間違ってたんだよ

少数の富豪と大多数の貧民が社会の正しい姿だった
それに戻ろうとしているだけだよ

987名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:43:55.79ID:tmhAfIqj0
>>984
大人気だよこのデザイン

988名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:44:58.67ID:btcRsXI00
>>987
どこの世代に大人気なのか

989名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:45:34.24ID:GbnVE4sy0
>>986
悲しいけどそれが本来あるべき姿なのかも

990名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:45:53.75ID:v3w0VMcA0
>>986
レーガノミクスでj富裕層優遇にしたけどそろそろ止めようぜ!っていうのがこれからなんだがw

まあジャップは1周遅れとるからな

991名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:46:11.82ID:Icpeoi010
ストームトルーパーみたいな顔。

992名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:46:13.61ID:MlAcTeik0
クルマなんて買ったらクルマにために働くような人生になるぞ

しかも乗らないと勿体ないからネットやゲームでなんかにハマるようなもんが出てきても

クルマ乗らないと!

っていう圧力が出てきて時間的にも純粋にハマれない

993名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:46:32.67ID:BLsgEitI0
多い意見
1、高い
2、ダサい
3、売れない

994名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:46:54.14ID:40ITkmy30
車も家も嫁も子供も要らない
稼いだ金は全て自分に使う

995名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:47:47.49ID:E7lyVB9e0
カローラが241万円からってw

996名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:48:05.96ID:ggwGv1DS0
バブル時代でさえ若者は150万以下の車をフルローンでヒィヒィいいながら乗ってたんだぞ
今の若者じゃ無理だろ

997名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:48:15.16ID:VFTR9eI90
カローラ=車に興味のない奴が乗る良くできた足車

998名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:48:18.09ID:5mVpiLg00
この車の競合車種はスバルXV、インサイト、アクセラ(ディゼルモデル)、エクストレイルか
まぁ、値段的にもタイプ・サイズ的にも若者(大学生〜30中盤)向けではある

999名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:48:21.50ID:v3w0VMcA0
>>989
あるべき姿などない
常に振幅するのが世の中のあらゆる仕組みだから

富裕層を優遇し過ぎると金詰りが起こって社会が停滞する
そこに異常気象などで釣り合いが崩れると革命が起こったりする

そうやって常に動いてきたのが人類史で、その中でも一番生産性を上げられる仕組みが資本主義だった

1000名無しさん@1周年2018/06/27(水) 22:48:27.39ID:tmhAfIqj0
>>988
若者
欧州で売ってるオーリスだよこれ
よく売れとる


lud20210528144218ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530092754/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8 YouTube動画>7本 ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★2
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★6
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★7
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★9
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★10
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 ユーザーの若返り図る 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」
【車】ホンダHV「インサイト」、セダンで4年ぶり復活 お値段326万円から
【車】トヨタのスポーツカー「スープラ」 一般道で試乗会 BMWとの協業で17年ぶり復活 ※お値段490万〜690万円 ★2
【車】トヨタ 新型クラウン 発売 車載通信機を全車標準装備する初代コネクティッドカー お値段460万円から
【自動車】トヨタ、米国仕様の新型「カローラハッチバック」を発表! 2018年初夏に日本でも発売
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★3
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2
【バイク】世界750台限定「トライアンフ・ファクトリー・カスタムシリーズ」発表…スラクストンTFCは2019年春。お値段は250万円から
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★3
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★2
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★5
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★4
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193万円〜
スズキが20年ぶりにジムニーをフルモデルチェンジ お値段145万円から
【アップル】4年ぶり新型「iPod touch」 処理速度2倍に お値段2万1800円から
【車】スズキ ジムニー、20年ぶりに新型発売 四輪駆動車としての性能進化 お値段145万円から★3
【車】スズキ ジムニー、20年ぶりに新型発売 四輪駆動車としての性能進化 お値段145万円から★4
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカーとは お値段396万円〜
【米国】米入国制限が一部復活 最高裁発表、秋以降に最終判断、26日 イランなどイスラム圏6カ国からの入国を90日間制限する
もう一度天皇陛下を現人神と定めてもらいたい
深夜アニメに詳しい人たちに教えてもらいたい事があるんだけど
【富山】「日本一の霊柩車を作ってほしい」 英高級車「ベントレー」で霊柩車の製造始まる お値段2700万円
【国防論】自民・麻生太郎氏「戦う意思が抑止力になる」「国を守る為に戦う。(そういう意識を)若い人達は頭に入れといてもらいたい」★5 [ギズモ★]
【国防論】自民・麻生太郎氏「戦う意思が抑止力になる」「国を守る為に戦う。(そういう意識を)若い人達は頭に入れといてもらいたい」★3 [ギズモ★]
サンケイスポーツ今村忠「不正使用疑惑の三浦九段には「李下に冠を正さず」をかみしめてもらいたい」
【スポーツカー】価格は「524万円から!」 日産新型「フェアレディZ」価格発表! 発売は部品不足で2022年夏に延期 ★2 [鬼瓦権蔵★]
【スポーツカー】価格は「524万円から!」 日産新型「フェアレディZ」価格発表! 発売は部品不足で2022年夏に延期 [鬼瓦権蔵★]
【自動車】トヨタ・カローラ スポーツに装備充実の特別仕様車 新たなボディーカラーも設定 [自治郎★]
【バイク】ホンダ「モンキー」が復活!50ccから125ccにパワーアップ新型「モンキー125」 7月12日発売 お値段39万9600円〜
【車】マツダ CX-3 改良新型、5月17日発表 4度目で初のデザイン変更 お値段212万〜
枝野幸男と前原誠司は“オワコン”か 「上の人たちは引退してもらいたい」須藤元気から引退勧告 [Felis silvestris catus★]
金田一少年の事件簿は堂本剛、ともさかりえ、古尾谷雅人のコンビが一番面白かったからまたこのメンバーで新作やってもらいたい [無断転載禁止]
【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から [シャチ★]
【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から★3 [シャチ★]
【家電】ドンキ、21.5型フルHD液晶一体型PC「MONIPA」発売 お値段2万9800円(税抜)
【メルツェデス】ベンツ、新型「Bクラス」発表=7年ぶり全面改良、AIで対話 お値段はガソリン384万円、ディーゼル442万円
【ミラーレス車】トヨタ、ドアミラーのない車を販売 量産車では世界初 オプションお値段21万6000円
【車】フィアット、直列2気筒ターボと6速MTの4WDモデル「パンダ 4×4」 11月18日発売 お値段251万円★2
トヨタ 爆売れ中の「スズキ・ソリオ」をそのままパクって新発売 お値段200万円 [無断転載禁止]
【ミラーレス車】トヨタ、ドアミラーのない「レクサス」を販売 量産車では世界初 お値段21万6000円(オプション)★2
【車】ランボルギーニ、スーパーSUV「ウルス」発表 最高時速305キロ 3.6秒で時速100キロまで加速 お値段2300万円
トヨタ『プリウス』新型は年内発表? スポーツカー風デザインで「プリウス旋風」再来なるか [朝一から閉店までφ★]
【テレビ】室井佑月、国母容疑者の初公判に「イチロー選手みたいなって…もう31だから、自分の年齢とかも分かってもらいたい」
イオンシネマに映画観放題の「ワンデーフリーパスポート」が登場 お値段2500円でドリンクも飲み放題 2020/07/03 [朝一から閉店までφ★]
ホンダ、シティ復活か? 「シティ ハッチバック」「シティ e:HEV」をタイで発表 けっこういい感じだぞ
JRAには一度本腰を入れて騎手の人気投票をやってもらいたい [無断転載禁止]
心神喪失の人 氏名や入院先、退院の時期等一部情報開示へ 「全国の被害者遺族にも知ってもらい今後に活かしてもらいたい」と遺族の一人
【石破氏】黒川氏辞任・訓告処分に「もういい加減にしてもらいたい」 [クロ★]
福島で7年ぶりの稲刈り 米農家「田んぼの土は除染したので安全。安心して食べてもらいたい」
【広島中3自殺】校長「(亡くなった男子生徒と)一緒に卒業する気持ちを持ってもらいたい」 全校集会にて
【広島・中3自殺】全校集会で学校謝罪「(亡くなった男子生徒と)一緒に卒業する気持ちを持ってもらいたい」 
【伊勢志摩サミット】G7の重大警告に中国「徹底反対」を表明 中国外務省「無責任な言論を発表することやめてもらいたい」 
【車】トヨタ新型「ハリアー」7年ぶりのフルモデルチェンジ 6/17発売 現行より安い299万円から [ばーど★]
【話題】若者のクルマ離れにSTOPを トヨタカローラ店の人気14車種を擬人化
安倍首相「打つべき手を先手先手で打ってもらいたい」
親は子に親と同じように幸せな人生を送ってもらいたいから子供産むらしいぞ
【悲報】ボルトン前補佐官「トランプは1期だけの大統領として終わってもらいたい」
【政治】安倍政権の少子化対策 子育て給付金を1人1万円から3千円に減額
ロシア駐日大使「北方領土はWW2に勝ってもらったものだけど、正しい歴史認識を持ってもらいたい」
【アイドル】「元BiS」パン・ルナリーフィ、決意の初水着!「新ユニットを知ってもらいたい」

人気検索: 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち
17:33:49 up 43 days, 13:33, 0 users, load average: 4.20, 4.20, 3.83

in 0.17490816116333 sec @0.17490816116333@1c3 on 060806