https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47711810U9A720C1CR0000/
27日の土用の丑の日を前に、環境省が公式ツイッターで「食品ロスにならないよう(ウナギを)大事にいただきましょう。
食べる方はできるだけ予約して、季節の行事を楽しみましょう!」と呼び掛けたところ「絶滅危惧種を食べることを
推奨するのはいかがなものか」などの批判が相次ぎ、投稿を削除していたことが23日、分かった。
投稿とともに掲載したうな重の画像は、飲食店検索サイト「ぐるなび」からの無断転用だった。
環境省は「著作権侵害に当たり得る行為で、深くおわびする」と謝罪した。
原田義昭環境相は23日の閣議後記者会見で、まだ食べられるのに捨てられる食品ロスが全国的に
問題になっているとして「ウナギを積極的に食べようということではなく、食品ロスを防ぐ趣旨だった」と話した。
同省によると、22日午後8時に投稿した後「環境省がウナギ絶滅に加担するのか」などといったコメントが
149件寄せられたため、22日午後10時57分に削除した。うな重の画像は担当者がぐるなびで見つけ、
勝手に使ってもいいと判断し、アップしていた。
転用したのは札幌市の飲食店の写真。インターネットで「無断利用ではないか」との批判があり、発覚した。
同省は飲食店とぐるなびに謝罪した。
関連スレ
【うなぎ】環境省、ウナギ投稿削除。「いただきましょう」に「絶滅危惧種を食べることを推奨するのはいかがなものか」と批判殺到
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563855772/