◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国会質疑/毎日新聞】国民民主党 #森裕子氏 の懲罰求め署名活動 政府ワーキンググループ委員「事実無根」


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571832838/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1香味焙煎 ★2019/10/23(水) 21:13:58.32ID:Kk3bdmIM9
国民民主党の森裕子参院議員が15日の参院予算委員会で「事実無根の虚偽発言」を行い、名誉を毀損(きそん)されたとして、政府の国家戦略特区ワーキンググループ座長代理、原英史氏らが23日、国会内で記者会見し、
山東昭子参院議長に対して、森氏を除名などの懲罰に処すとともに、再発防止策を講じるよう求める署名活動をインターネット上で始めたことを明らかにした。

森氏は15日の質疑で「原氏と密接な関係にある会社が、特区提案者からお金を受けてコンサル業務をしていた」と発言。原氏を名指しして「国家公務員だったら、あっせん利得、収賄で刑罰を受ける」と主張していた。

原氏は23日の記者会見で、森氏の発言について事実関係を全面否定。森氏が質問のベースとした毎日新聞の記事に触れ「誤った報道に安易に依拠した名誉毀損(きそん)など、国会議員による不当な人権侵害は許されるべきではない」と強調した。

憲法51条では、国会議員は国会内での発言に国会外で責任を問われないとする「免責特権」を規定している。原氏は「国会外で責任を問われないなら、国会の中で責任を問うてもらいたい」と語った。

署名は原氏を含む有識者15人が発起人に名を連ねた。19日夜にスタートし、すでに3万人超の賛同を得たという。

原氏をめぐり、毎日新聞は6月11日付朝刊に「特区提案者から指導料 WG委員支援会社 200万円、会食も」との見出しの記事を掲載。原氏がWG委員の地位を利用して収益を得たと類推させる内容だった。

これに対し、原氏は毎日新聞社を相手取り、損害賠償請求の訴訟を東京地裁に提起し、現在も係争中。原氏は会見で「毎日は訴訟で、200万円も会食も私のことではないと主張している。記事の根幹部分は事実上、撤回されたと受け止めてよいくらいだ」と指摘した。

産経ニュース
https://www.sankei.com/politics/news/191023/plt1910230033-n1.html

2名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:16:37.64ID:VsiRP0EA0
議員辞職まで追い込め

3名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:16:38.27ID:XQ5qECmJ0
疑われた方が証明なさるんでしょ?

4名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:17:39.76ID:W29yI42q0
森自体も相当イカれてるがそれに同調する野党やパヨクも同じくらい頭おかしいわ

5名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:18:36.84ID:Yy0Hs9Bt0
これは本当に原可哀想。
毎日の言い訳も酷いし

6名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:18:48.80ID:fKtbpefs0
流石パヨクはひでえ

7名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:19:00.07ID:v/oNmbfB0
逮捕しろ

8名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:19:17.03ID:f6zQ/mRv0
堀井の「ドラクエヌルゲー主義」を
神様が「それじゃイカン!」と諭してるように思えてならないわ。
はよ昔の素晴らしいゲームバランスに戻せと言いたいわ。

DQ11は “映画部分” は素晴らしくても、“ゲーム部分” はザルもいいとこだからな。
いや、DQ11に限らず、ここ10年20年のドラクエは全部そうだ。
スマホ版の5とか6も酷い改悪ぶり。
5は「トロッコの洞窟(地下遺跡の洞窟)」や「天空への塔」の激ヌル化、
6はラスボスや裏ボスの大幅な劣化、などが挙げられる。
あれをいいと思ってる感覚が理解できんかったが、
こういう不倫 → 10億の話を聞くと、全てが必然の成り行きだったんだなーと分かる。

不倫なんてしている暇があったら、ほんの少しでもドラクエをやり込めよと言いたいわ。
ドラクエに正面から向き合っていない人間が、ドラクエに対して正しい答えを導き出せる訳がないんだからな。
もちろん何が「正しい」のかという議論はあるが、少なくともやり込んでいれば「正解」に近づくことは出来るんだ。
今の堀井にはそういった資格が無いのは明らか。
はよ引退しろと言いたい。

9名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:19:33.66ID:f6zQ/mRv0
堀井が決定的に分かってないところは、
レベル上げを「悪」と決めつけてるところ。
ここにドラクエのゲームバランス劣化の根源がある。

レベル上げに時間がかかるから、強い武器を手にした時の喜びがあるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、強い防具を手にした時の喜びがあるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、レアアイテムを手にした時の喜びがあるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、メタル系を倒した時の喜びがあるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、フィールドを色々探索する余裕があるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、仲間モンスター探しをする余裕があるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、熟練度上げをする余裕があるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、ちょっとの変化でも喜びが感じられるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、レベルアップした時の喜びがあるんだろ?

ほんとこいつは何にも分かっていない。
今の「激ヌル人生」ゆえに、ちょっとでも嫌なことはすぐごめんなさいする。
不倫騒動のコメントにもそれがありありと見て取れる。
何でこいつが「レベル上げ=悪」と決めつけるのかが実によく分かるコメントだ。
あまりにも薄っぺらいお花畑な思想に吐き気がするわ。
世の中、「溜め」というのはとても大事な要素だ。
料理で言えば「仕込み」、ドラクエで言えば「レベル上げ」。
苦労して時間をかけたからこそ、うまくいった時の喜びも増すんだ。
それを分かってないから、ゲームバランスがどんどん糞になっていくんだろうな。

10名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:19:49.21ID:853r9Qwu0
原英史さんが特区を悪用して自分の子分に仕事を回してやっただけなのに

11名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:19:53.09ID:f6zQ/mRv0
DQ11で主人公とセーニャの両方がベホマズンを覚えるのは過保護過ぎ。
ベホマズンの強力さをまるで理解していない。
どっちか片方が覚えるからこそアイデンティティも増すというのにな。
それもこれも「僕は正直誰のことも不幸にしたくないんですよ。」という
コメントを見れば一目瞭然。
主人公にもベホマズン、セーニャにもベホマズン。
前妻にも大金、後妻にも大金、誰も傷つかずハッピーハッピー。


アホか!!!!!!

「自分にかかわった人は、皆幸せにしてあげたいなっていう想いなんですね。」
「そういう風に人を幸せにすることが、自分の幸せかなとも思うんです。」

この辺が最高にお花畑だな。
本当にそいつらの幸せを願うなら、あるいはお前自身が幸せになりたいのなら、
その10億は身内ではなく、世の中の人たちに対してバラまけと言いたい。
「自分と関わった人たち」という囲い込みをするから視野が狭くなるんだ。

勇者ロトは、自分の家族を幸せにするために旅立ったのか?
トルネコは6万Gを誰のために使ったんだ?家族のためか?
まだ才気あふれる頃のお前が作った作品が全てを教えてくれてるわ。

12名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:20:10.04ID:f6zQ/mRv0
「悪銭身に付かず」という言葉があるけど、
人間、自分のやったことに価値があれば後からでもお金は付いてくるし、
逆に価値が無ければその分のお金は失うように出来ている。

堀井の場合だと、ドラクエ創世記の功績が素晴らしくて大金を手にした。
ところが昨今は足を引っ張ってばかりだから大金を失った。
それが不倫騒動の10億円。
つまり堀井によるマイナス効果は10億円ぶんはあると神様がお認めになったということ。


「まだ成功してない人の元に真実がある」

既に成功して久しい堀井は「真実」とは程遠いところに居る。
堀井の言うことを鵜呑みにすればする程、ドラクエは「成功」から遠ざかって行ってしまう。

いいドラクエの作り方を教えてやろうか?

堀井にアイディアを求める → 堀井が何か言う → それと反対のことをする

これを繰り返すだけで、ドラクエってのは格段に良くなるんだぞ?

13名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:20:27.09ID:f6zQ/mRv0
基本、堀井の考案する「縛り」はセンスの無い(or中身の無い)ものばかり。
今回の「敵強縛り」はおそらく堀井ではあるまい。
あいつはヌルバランスを良しとする思考停止男だからな。
おそらく内川の仕事と推測するが、堀井をうまく出し抜いたのは評価に値するわ。
もう1点、3Dの全押しも堀井の無能なところで改善が必要だが「縛り」では解決できない。
そこで2Dモードがある訳だが、今回の仕様では3Dの煩わしさに対する救済にはなっていない。
そこが残念。


そして真に規制しなければならないのは、
堀井がドラクエに口を挟む行為そのものだ。
スクリプト・コピペ報告?
それは堀井の頭の中をのぞいた時に
そこにあるものだろうが!


金持ち → 思考停止 → 何でも足し算

これが堀井のスクリプトだ。

14名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:20:50.29ID:f6zQ/mRv0
今回からボイスがついた訳だが、
ハッキリ言ってベロニカの声は合っていなかった。
なんであの声にしたのかが謎だ。
選んだ人のセンスが問われると思う。
ベロニカはDQ11の中でも特に重要なキャラなのだから、
ここの人選だけは間違えちゃいけないハズだ。

グレイグとマルティナは演技は悪くないが、声年齢が違う気がした。
マルティナはまんまおばさんだし、グレイグは逆にもう少し貫禄が欲しかった。

主人公とカミュはベストではないがまあ及第点。
カミュは演技はうまいが、もう少し若い声の方が良かったと思う。

セーニャ、シルビア、ロウはなかなか良かった。
この辺に文句を言う人は少ないだろう。

今後一つの案として、ボイスに不満が出ないよう
主要キャラは2パターンくらい用意して選択制にすればいいと思う。
その分人件費がかかるが、
作品の完成度を高める意味では決して無駄な経費ではないだろう。

15名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:21:08.51ID:f6zQ/mRv0
袋なんて要らないけどな。
あんだけ大量の物をどうやって収納してるんだよと…。
お前はドラえもんかと。
11Sで多少なりとも難易度に手を付けてゲーム性回帰の兆候が見えたんだから、
袋というのもその延長として考えてみてもいいかなとは思う。

一つの案として、馬車や船などの乗り物を袋代わりにするのはどうだろうか?
それらが手に入って初めて倉庫としての機能が使えると。
そうすりゃダンジョンに挑むときは手持ちのアイテムのみで挑むから、
緊張感もより増したのにな。(重要アイテムはアイテム欄を消費しない方式で。)

序盤もまだ乗り物が手に入っていないから、
薬草持ち放題でヌルゲー化とかしなくて済むしな。
そもそも薬草は他のキラキラと同じ扱いで買えなくしてもいい位だ。
序盤に薬草を、中盤に魔法の聖水を、終盤にエルフの飲み薬を
大量にストックじゃちょっと萎えるじゃん。

よく、「それなら自分で縛ればいい」とか聞くけど、
ユーザーにそういうのを強要している時点で
ゲームとしては不完全だと言ってるようなものだからな。

「自分で縛る」っていうのは、ある程度そのゲームを体験した人でないと、
何をどの程度縛ればいいのかは見えてこないんだよな。
つまり初見の人に「自分で縛れ」って言うのはまず無理がある訳で、
そういう意味でもやはり作り手側が積極的に調整すべきところは
していくのが理想だと思うわ。

16名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:21:15.31ID:cRo5FJYb0
>>3
だから原側は毎日を相手に証明してるじゃん
今度は森が発言に問題は無かったと証明しなきゃね

17名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:21:28.20ID:f6zQ/mRv0
デルカダールの地下水路に出て来る竜。
あれはブラックドラゴンじゃなくて「グレイグドラゴン」でいいと思う。
グレイグのペットということにして、顔もグレイグに似てるとかにすれば…。
グレイトドラゴンの色違いだから「グレイグドラゴン」、いいアイディアだと思うがなあ。

世界崩壊後にホメロスとデルカダール城で対面する時に、
ホメロスがグレイグドラゴンを殺すとかにすれば、よりホメロスとの因縁も深まったと思う。
と言うのは、ホメロスがただその場を去って行くのに違和感があったから。
なぜ主人公たちを葬る絶好の機会をみすみす逃すのかと。
グレイグドラゴンが主人公たちの身代わりになり、 ホメロスも重傷を負ったとかなら納得がしやすい。

時渡り後はグレイグドラゴンはまだ生きているから、
ゾーンの「れんけい技」で、リタリフォンとのコンビプレイを作ったら面白そう。
「龍馬のおたけび」とかな。

18名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:21:51.08ID:f6zQ/mRv0
よく、「DQ11は面白かったけど、何度もやる気にはならない。」という声を聞く。
この感想こそが、DQ11を端的に評価していると言える。

つまり、「面白かった」=ストーリーが良かったということ。
「何度もやる気にはならない」=ゲームバランスが悪かったということ。

DQ11の良さというのは「映画」の良さであって、決して「ゲーム」の良さではないんだよなあ。
本当の「のめり込む」楽しさというのは「映画」でなく「ゲーム」でないと表現できないものだ。

ゲームバランスに難があるのは、
開発者が完成品をちゃんとプレイしてないからだと思うわ。
だからユーザーの意見のうち、どれが「正しい」意見なのかが分からない。
結果、自分に都合のいい意見をユーザーの総意と勘違いしていく。
その積み重ねが、最近のドラクエのヌルバランスにつながってるんだと俺は見ている。

DQ4のアリーナやDQ5のパパスが会心の一撃を連発する。
「おーっ、強え!!」とプレイヤーは思う。

DQ6のドランゴが仲間になって、しゃくねつや輝く息を吐く。
「めちゃくちゃ強え!」とプレイヤーは興奮する。
「ドランゴ引換券」という言葉まで生まれる程だ。

DQ11でグレイグが仲間になる。
「…ん?」「あれ?思ったほどでも無いな…。」
ここにゲームバランスを軽視してきたツケがくる。

いくら見た目や設定で強そうには見せられても、
実際の数値で強いと思わせられないとインパクトに欠けてしまう。
だからゲームバランスは大事なんだと。

19名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:22:09.83ID:f6zQ/mRv0
3Dの使用は必要最低限にとどめるべきで、新しい技術ほど使用に慎重にならなければならない。
人類の歴史を見ても、文明の進歩が本当に人間を幸せにしたのかということだ。
例えば「車」を例に取ると、確かにこれのおかげで移動が便利になった。
物流の観点からも生活を大きく進歩させたと言えよう。
ただ半面、排ガスによる人体や環境へのダメージも考えないといけない。
地面を大量にアスファルトで埋めることの是非だってある。
そのアスファルトも常に保守が必要になってくる。
また交通事故によって死傷する人も後を絶たない。
こう考えていくと、新しい技術のプラスとマイナスを見て、
少しでもプラスが勝るならそれは初めて「文明」と言うことが出来るのだと言える。
逆に文明というのはその程度のもの。
便利というプラス面だけを見て多用すると、思わぬしっぺ返しを食うことになる。
ドラクエにおける3Dの使い方もまた同じ。
大容量のものを目いっぱい押し付ければ、プレイヤーのストレスも半端無いものになるであろう。
ここはあえて技術を制御する「引き算の発想」が必要だ。
本当に大事な時に使ってこそ新しい技術も生きるし、文明の上手な使い方と言うことが出来よう。

20名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:22:28.78ID:f6zQ/mRv0
堀井が意図する「収束する世界観」よりも、
ユーザーが意図する「パラレルワールド」の方が設定として面白い。
そこが全ての本質的な問題なんだよなあ。
ムキになってパラレルを否定することは、才能の差を認めてるに等しい。

そもそも開発者が発売後にしゃべってもそれは後付け
かついくらでも上書き可能な意味の無い方便。
「沈黙は宝なり」、しゃべればしゃべるほど作品の質を落とすだけ。
クリエイターはあくまで作品の中身で勝負しろ!と言いたい。

開発者の言ったことなど、
作品そのものから読み取れる内容に比べたら蚊ほどの価値も無い。
文化芸術部門というのはそういうもの。
特に時間が経てば経つほどそうなる。
彫刻作品でも何でもいい、それを見た後世の人は
作品そのものから何かを感じ取るのであって、
作者が言ったことなど興味は無い。
ベートーベンの「運命」を聴いた人は、
あのメロディが記憶に残るのであって、
ベートベンが何を言ったかなど専門家以外は知らんわ。

21名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:22:46.20ID:f6zQ/mRv0
このスレで定期的に
「市村がDQ4でピサロを仲間にしたのは大失敗だった。」
と書き込んでる奴が居るけど、
俺に言わせればあれが市村の最高実績だと思うぞ?
あれを批判してる奴の方がハッキリ言って
ドラクエの「ド」の字も理解してない感じだわ。
そんな奴がこのスレでDQ11の何を語るんだ?っていつも思うわ。

あのピサロ仲間の良かった点は、
「呪文」がメインの世界観に「特技」を持ち込んだらどうなるか?
というユーザーのちょっとした疑問を、ピサロを通して演出してみせた点だ。
一人だけが「ムーンサルト」や「魔神斬り」などの特技を使えることで、
「呪文」に対する「特技」の価値観や存在感をうまく表現したと思う。
しかも「クリア後限定」ということで、
元の世界観を損ねることなく実現した点が素晴らしい。
同時に「ピサロ救済」を成し遂げた点も見逃せない。

あれを批判しているのは、
「ドラクエの何たるかを理解してません。」
と自ら自己紹介してるようなものだ。

22名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:22:51.81ID:Wy7nOoOP0
じゃぁ何で未だに議事録非公表なの?

23名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:23:06.33ID:f6zQ/mRv0
DQ5は「移植」ではなく、もう1回ちゃんとしたのを作り直せば
さらに化ける作品なのにな。 その辺が惜しいわ。
現状でも悪くは無いが、ちょっと過大評価されてるように感じる面はあるわな。

例えばオリジナルの時にスライムナイトはAIでちゃんと「マホトラ」を使ってくれた。
それがリメイクではほぼ使わなくなった。
この残念さをまず理解してる人間が作り手側にどれ位いるのかという話だよな。
些細なことに思うかもしれんが、こういうのがとても大事なところなんだよ。

DQ5というのは「勇者探し」の旅であるんだけども、
実は勇者は2人居るということに気付いているかな?
1人は主人公の息子である勇者。
そしてもう1人が先に挙げたスライムナイトなんだよ。

「勇者」の一番のアイデンティティは「万能」であること。
でもおのおのの得意とする面においては戦士や魔法使いには敵わないかもしれない。
そういった側面を強く持ってるのがスライムナイトなんだ。
ある時は剣で攻撃し、ある時はホイミで回復し、またある時はマホトラでMPを奪ったりする。
さらに呪文やブレスに対する耐性も優れている。
この万能さが売りのスライムナイトだからこそ、先に挙げた「マホトラ」の件は些細な事ではないと分かる。

DQ5というのは、前半の勇者がスライムナイト、後半の勇者がレックスという二層構造を持った作品なんだ。
勇者探しの旅でありながら、早々に勇者に出会ってるというw
その意味でスライムナイトの呪文がイオラ止まりで、
イオナズンまで覚えなかったのは実に素晴らしい判断だったと思う。
それでこそ勇者らしい「不器用さ」が演出できてると言えよう。

一見些細に見える事が実はとても大事なことだと気付けるかどうか。
一つ一つの疑問に対しての自問自答の繰り返し、それこそが「ゲームバランス」なんだよな。

24名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:23:13.86ID:jDS72Wym0
ほんとタチの悪いババア

25名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:23:27.00ID:f6zQ/mRv0
>>22
昔スーファミで「信長の野望」ってゲームがあってだな。
あれって自分のターンが回ってきて、内政したり外交したり時には戦争したりするんだけど、
ターンが終了すると、他の大名のターンが終わるまで待たないといけなかった。
時間にして何十秒とかあるいは分単位の時もあったと思う。
それからまた自分のターンが巡ってくる → 他大名のターン、の繰り返し。
それが最近は技術が進歩して、自分のターンが終わると一瞬で他大名の処理も終了して、
またすぐ自分のターンが回ってくる。

ふざけるな!!と言いたい。

あの他大名の処理中に、ぼんやりと画面上の日本地図を眺めるのが良かったのに…。
地図を見ながら戦略を練ったり、物思いにふけったり、あるいは空想を膨らませる時間があった。
それが最近の「信長の野望」はせっかち過ぎる。
そんなに早く他大名の思考を終わらせるなら、もっと思考内容を洗練することだって出来たハズだ。
それによって多く時間がかかろうとも、それは「肥やし」になる意味のある時間だ。
何が言いたいかと言うと、アナログの時代に時間がかかったことが必ずしも「悪」では無いということ。
いやむしろそういう「遊び」の時間こそが貴重だと言いたい。

ドラクエで言うなら、11はレベルがさくさくと上がり過ぎる。
昔のDQの、画面をちょこちょこ移動しながらちまちまと戦闘を繰り返すスタイルのレベル上げ、
あれがどれだけ素晴らしい時間だったのかということ。
レベル上げに時間がかかるからこそ、自分やモンスターのことが把握出来るんだ。
“釣り” なんかと一緒で、ほとんど変化が無い中にちょっとした変化を楽しむ。
同じ状態が長く続くから、武器や防具を買った時の進歩、あるいはレベルが上がった時の
進化が体感できる。「はがねのつるぎ」を買った時の喜びは何物にも代えがたかったはずだ。

ただの作業に見える「レベル上げ」が、実は “黄金時間” だったということ。
無駄な時間と決めつけて、さくさくとレベルが上がる仕様は改めて欲しい。
今は電車の中でスマホとか、「レベル上げ」に適した環境にもなってきている。
“時代の変化” を感じ取り、あの素晴らしかった「物思いの時間」を取り戻して欲しい。

26名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:23:51.77ID:f6zQ/mRv0
>>24
技術力が上がったからこそ制限しなければいけない部分は多いはず。
昔の「マリオ」の横スクロールが何故ウケたのか。
あれは技術的に3Dが無理だったことがむしろプラスに働いてるんだよな。
プレイヤーの中で単純化しやすい。

車で言うなら、
昔の車はエンジン音がするから、歩行者は車の存在にすぐ気付いた。
それがハイブリッド車になってから音がしなくなって事故も増えた。
そこで「あえて音がするようにした」のが最新の車な訳やん。

ゲームもまた同じ。
素早く処理できるところを、「あえて待機時間を作る」ことが発想として必要になってくるんだよな。
アナログ時代の技術の低さ故に制限されていたことが、実は未来においての理想形だったというのはよくある話。
昔のファミコンソフトが何故高く評価されたかの根源をよく考えてみて欲しい。

ドラクエだってそう。
戦闘画面の背景が真っ暗で、アニメーションもなく、「〇〇のダメージを受けた!!」と数字のみで説明する。
今のドラクエ、あるいは未来のドラクエがどんなに進化しようとも、
これを超えることは「ある意味では」不可能と言っていい。
これこそがプレイヤーの想像力をかき立て、プレイヤーの想像力にゆだねる究極の表現方法なのだから。

27名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:23:52.66ID:UtGa4xXM0
森とかいう卑怯者のBBAは徹底的に追い詰めたほうがいい

28名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:24:25.96ID:f6zQ/mRv0
>>27
周回プレイを楽しめるかどうかは、ゲーム性の高さによる。
DQ11のように「映画」としての側面が強いと、あまり周回プレイには向いてない。
ストーリーが良いだけのゲームは、1回やると先が分かって興味が半減するから。
何回もやろうと思うゲームってのは、ゲームバランスが良いかどうか、これに尽きる。

DQ11は「ドラマ部分」に偏って力を入れ過ぎた。
そのお陰で「ゲーム部分」は御座なりにされた感じ。
スクウェアとエニックスが合併する時に
「ドラクエがFF化するんじゃないか」
という危惧がファンの間から聞かれたけど、
まんまその通りになって笑った、というか呆れた。
もっとゲームバランスに力を入れないといけない。

DQ11はスキルによる多様性があるお陰で俺は周回プレイしているが、
惜しいのはレベルがマックスになるとスキルパネルがほぼ埋まってしまう点。
DQ6や7で職業を極めると、みな同じ能力になってしまうのによく似ている。
これを改善すれば個性も増して、より周回プレイに向いたものになるんだけどな。

その点DQ3やDQ5は「プレイの多様性」という面で優れている。
どの職業、どのモンスターと旅をするか、その組み合わせが豊富で毎回違った旅になる。
そういう「一期一会」みたいな、その1回限りの旅、アイデンティティというのはとても大事なものなんだよ。

29名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:24:46.20ID:f6zQ/mRv0
初期のドラクエのゲームバランスが良かったのは、
何と言っても中村こういち氏の功績が大きいだろう。
彼が抜けたDQ6から急にバランスがおかしくなった。
(何のリスクも無しに強力な特技が使い放題。)
この辺りから堀井の感覚が劣化していったのだろう。

DQ8サブタイトル「空と海と大地と呪われし姫君」。
こんな長いネーミングを思いつく時点でちょっとアレだし、
堀井の3Dボケはまさにここから始まったとも言える。
DQ9サンディの存在。これは後の不倫発覚のサインとも取れる。
DQ11主人公の髪型。自身の願望をゲームに投影するんじゃない。

これからのドラクエに要望することは、システム面もそうだが、 まずは
「絶対やっちゃいけないレベルでの改悪」をしないで欲しいということ。
例えば呪文の名称。
俺の基準で言わせてもらえば、ベホイム → NG、バギムーチョ → NG
ディバインスペル → NG、メラガイアー → OK、こんな感じだな。
もちろん主観が入るから、人によって判定がバラつくのは言うまでもないが、
ある程度ドラクエをやり込んだ人なら大体近い基準にはなると思う。
だから開発者にはとにかくドラクエをやり込んで欲しいわ。
呪文名に限らず、諸々の判断基準はそこから培われると思っている。

30名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:24:48.98ID:853r9Qwu0
原が悪質な印象操作してるだけだぞ

31名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:25:03.33ID:uRC7Ljxx0
どうせアホの産経だと思ったら産経だった。
www

32名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:25:05.51ID:f6zQ/mRv0
「ベホイム」を考えた奴はほんとセンスが無い。
ただ言いづらいだけでなく、「ベホイミ」と混同しやすいだろう、これ。
ハッキリ言って、俺が発案した「ベロニカ」が最強なんだよな。

ホイミ → ベホイミ → ベロニカ → ベホマ → ベホマラー → ベホマズン

どうだ、言いやすいだろう?
オマケにベホマの格も下がらない感じがいいわな。

ベロニカの死が判明した時に、イベントでセーニャが覚醒して、
「ベロニカを覚えた!」とかやっちゃえばいいのにな。
時期的にもちょうどいいタイミングじゃないだろうか?

まあこういういい案も、100個あるうちの
1〜2個位しか通ってないんだろうな、最近のスクエニは。
堀井の干からびた感覚を排除しないことには、ドラクエ再生の道は遠いと言わざるを得ない。

33名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:25:30.16ID:f6zQ/mRv0
>>31
今の時代の声優って若手重視だよな。
声優業界の転機となったのは、2005年の「ドラえもん主要声優総とっかえ事件」。
声優業界を揺るがした一大事件だ。
ドラえもん、のび太、しずか、スネ夫、ジャイアンの声優が70歳前後の年齢となり、
製作サイドで思い切って全とっかえに踏み切った。
高齢化で声の切れが落ちたというのが理由だが、もう一つ見逃せないのは高額なギャラだ。
年々厳しくなるテレビ業界においては、高給取りの淘汰が進んだ。
アニメ界もこの例に漏れず、ベテラン高級取りがリストラ対象となった。
大山信代(ドラえもん)はこの人事に最後まで抵抗し、
せめて自分一人だけでも残して欲しいと嘆願したと言われている。
しかし願い叶わず降板となり、その後認知症を患ったのは周知の通りである。

業界全体で高給取りの淘汰が行われ、若返りが進んだ。
結果としてギャラは落ち着いたが、マイナスも当然ある。
熟練の声優を排除したことにより、「能力の劣化」が進んだ。
中間世代の空洞化により、「技能の継承」も途切れがちになってしまった。
結果として「この声優、なんか合わないなあ。」「下手糞だなあ。」
という声はゲームのみならず至るところで聞かれるようになったと思う。

大山さんの件で思うのは、後を継ぐ声優は公募にすれば良かったのにということ。
プロの声優でなくてもいいから、一般人も含めて全国から広く募集すれば、
それなりにふさわしい人が見つかったんじゃないかと思う。
話題性もあっていい案だったと思うがなあ。
今のドラえもんの声ってまるで合っていないでしょ。
大山さんのあの優しさ溢れる声が好きだったって人は多そう。
DQ11Sでもベロニカの声に否定的な意見が多いけど、
選考する人に豊かな発想があれば防げる不幸はあるもんだよなあ。

34名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:25:50.25ID:853r9Qwu0
はっきり言って原英史は竹中と全く同質

35名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:25:54.05ID:f6zQ/mRv0
>>30
呪文特技のかぶりが多すぎるんだよなあ。
一例をあげると、

ピオリム(シルビア、セーニャ)、バイキルト(シルビア、ベロニカ)、マホカンタ(ベロニカ、ロウ)
マジックバリア(ベロニカ、グレイグ)、マホトーン(ベロニカ、セーニャ)、ザラキ(セーニャ、ロウ)
火炎斬り(主、カミュ、シルビア、グレイグ)、スリープダガー(カミュ、シルビア)、暴走魔法陣(ベロニカ、ロウ)

他にも山ほどある。
回復呪文は仕方ないにしても、それ以外は出来るだけかぶらないようにするのがバランス的には正しいんだよな。
でないと、「〇〇の呪文を使いたい、えっと誰が覚えてるんだっけ?」となった時にキャラがすぐに出て来ない。
全部AIに任せてればこんなことは無いけど、馬鹿すぎて任せられないからな。

使用者がダブると、この呪文(特技)はこの人!というアイデンティティが崩れてしまうんだよ。
そこが問題だ。
バイキルトをベロニカもシルビアも使えたら、それだけでシルビアの魅力は半減なんだぜ?
唯一ダブってもいいのは勇者くらいなもの。
他人の呪文特技も、ある程度までは使いこなせるのが勇者のアイデンティティだったはずだから

36名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:25:58.81ID:hrRo9uMU0
国民民主党 #森裕子氏 の懲罰求め署名活動

すこ

37名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:26:05.78ID:Wy7nOoOP0
原の政治団体と同じ住所、同じ電話番号の会社が特区のコンサルティングを150万円以上で受注し
国家戦略特区に規制改革を提案、そして原がWG委員として審査・選定

しかもコンサルティング会社の代表は原の政治団体の会計責任者w

38名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:26:09.83ID:7oO9s4JP0
都合の悪いスレを荒らす森信者

39名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:26:14.30ID:f6zQ/mRv0
>>34
堀井が全てドラクエを駄目にしている。
スマホ版の「テリー」だって、オリジナル版に比べてはるかに内容の劣るものだった。
もう20年以上も前の作品に勝てないんだぞ? GBとスマホじゃスペックが違い過ぎるのにだぞ?
無能の堀井には、その理由が天地がひっくり返っても分からないだろうけど…。

一つは3D世界の「大きさ」。
フィールドにしろ大樹の国にしろ、とにかく広くてストレスがたまる。
あれでは運動会をしてるのと変わりがない。
もっとコンパクトにまとめないと、プレイヤーは理解がしにくい。
「背景」にプレイヤーの集中を奪ってはいけない。
「背景」はあくまでもオマケという考えが必要。メインになってはいけない。
3Dのためにプレイヤーを疲れさせてることがまるで分かっていない。

もう一つは意味のない「スキルシステム」。
オリジナルのままで良かったのに、余計なものを付与するから馬鹿になる。
いちいちポイントを得る度にスキルを選択させて、それが無駄な時間だと気づかないのか。
どのスキルを選ぼうが、どうせ預り所に行くか配合されるかなのに、その都度選ばないといけない。
しかも攻略にさしたる影響が無いから、余計に選ぶ作業が馬鹿らしく思えてくる。
買い物にたとえるなら、毎回小銭を取り出す作業をしてるようなものだ。
後ろを振り向くと、早くしろよとレジを待つ長蛇の列。
その人たちの顔が、堀井の頭にはまるで入ってないのがよく分かる。

40名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:26:35.10ID:f6zQ/mRv0
>>38
ホメロスは “真エンディング” で主人公と双子が「命の大樹」に行った時に
セニカの後任の「時の番人」になるでいいよ。
大樹に落ちていたホメロスの「誓いのペンダント」の周りに “時の精霊” が集まって、
ホメロスを「時の番人」として蘇生させるとかで。

そもそも「時の番人」ってこの世で最も楽な仕事だと思う。
ただつっ立ってればいいだけなんだからな。
「どなたにでも出来る簡単な仕事です!」とか求人票に書いてそう。
たまにそれらしい人が来たら、
「おおぞらはおまえのもの!」って言えればそれでOK。

41名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:28:06.38ID:E8vnv59p0
毎日新聞も裁判で負け決定している案件を出す小沢のチンコをしゃぶりすぎておかしくなったババァ

42PS5に美少女とパンツを望む名無し2019/10/23(水) 21:32:18.91ID:dC99rH1k0
あらあらまあまあ

変態新聞こと毎日新聞なんか読んだ結果がこれだよ!
毎日新聞なんかを金出して読むのは相当馬鹿だけ

43名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:38:20.44ID:u+cXR6nz0
時事も乗っかってるなー

国民・森氏の懲罰要求=特区WG座長代理
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102301180&g=pol

44名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:56:28.14ID:DMxvbkyR0
またバカウヨ新聞の飛ばし記事か

45名無しさん@1周年2019/10/23(水) 22:08:36.61ID:cysWk8Iz0
毎日新聞のせいにして逃げる
に十万両

46名無しさん@1周年2019/10/23(水) 22:19:36.13ID:Blzs0IAX0
変な荒しがわいてる。ババアに雇われたのか?

47名無しさん@1周年2019/10/23(水) 22:37:57.57ID:mLczgRGh0
小物やな

48名無しさん@1周年2019/10/23(水) 22:43:31.30ID:uqcpNJiL0
毎日新聞の捏造記事ひどかったな
金銭受け取ってるように印象操作したり

政権憎しで一線を越えた悪質なでっち上げ記事を載せた毎日

明らかな人権侵害だ

49名無しさん@1周年2019/10/23(水) 22:55:07.84ID:B/Eyt5ms0
森裕子議員の発言は間違っていない。国家公務員だったら、あっせん利得、収賄で刑罰を受ける。

50名無しさん@1周年2019/10/23(水) 22:56:20.20ID:uw605XIh0
ネット番組で情報漏洩を暴露したアホウヨ教授を訴えろよwww

51名無しさん@1周年2019/10/23(水) 22:56:23.13ID:VwqqVQIH0
ややこしいけど、
実際は

森ゆうこのパワハラ事件
森ゆうこの名誉毀損事件

キッチリ切り分けて、どっちも完全に追い込むべきだ。

タマキンは男らしく除名しろよ。

52名無しさん@1周年2019/10/23(水) 22:57:07.62ID:Ph/6XtMe0
署名サイトはどこだよ?

53名無しさん@1周年2019/10/23(水) 22:57:50.72ID:JAiNwBQL0
毎日変態新聞は西山事件を繰り返すつもりらしい

54名無しさん@1周年2019/10/23(水) 22:57:51.85ID:p24QWQr30
>>48
それな

55名無しさん@1周年2019/10/23(水) 22:58:00.52ID:VwqqVQIH0
>>49
>森裕子議員の発言は間違っていない。国家公務員だったら、あっせん利得、収賄で刑罰を受ける。


お金貰ってない、会食してないのは、毎日新聞が認めてるらしいぞ。
それを引用して、国会で糾弾。。。
永田の二の舞ですよね、コレ。

56名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:00:09.61ID:VwqqVQIH0
>>52


https://www.change.org/p/参議院議長-国会での不当な人権侵害を許さず-森ゆうこ参議院議員の懲罰を参議院議長に求めます?source_location=petitions_browse

5万人を突破する勢い。

57名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:01:26.03ID:KlIP2xy80
パワハラごまかしたくて墓穴ってことか?

58名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:02:00.56ID:eVLbkXYu0
毎日新聞は原のことじゃないなら、誰のことを書いたと言い訳するつもりだ?

59名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:02:08.40ID:srj02/JG0
>>51
だからさ、台風で帰りたいなら帰るって宣言すればいい話だろ。
公務員は上司の命令がなければ残業できないんだから、命令を取り消さなかった上司の責任。

60名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:02:11.09ID:r7qC9TD80
騒ぎすぎ感

相手が弱いと思ってるのだろう

トランプみたいに愛国で押し切るかしないとダメだろ

火のないところに煙は立たない


発火しなかったんだろうけど 未遂とか

61名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:03:34.51ID:Ph/6XtMe0
>>56
ありがとう。
署名して来る

62名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:04:45.71ID:r7qC9TD80
金銭受け取ろうと画策したけど 相手が払ってくれなかった
よくあること 狸の馬鹿試合 化かしあいじゃなくて。
ばれたので二重に怒ってるとか?

63名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:06:11.68ID:r7qC9TD80
また昭和爺が弁護士にカモラレル結末か?

64名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:08:43.10ID:r7qC9TD80
お金貰ってない、会食してない自己申告はだめだ
相手に語呂合わせしてもらってもな

そういうときこそ密告者が出ると思え
トランプもボブ・テイラー出ただろ

65名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:09:49.13ID:r7qC9TD80
お前ら 知らんの?

66名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:10:15.68ID:Ph/6XtMe0
>>65
もちろん知ってるよ

67名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:12:34.70ID:jXSl6/4g0
>>2
利権屋をかばうとか?

68名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:14:48.24ID:jXSl6/4g0
>>64
それにしても、週刊誌や新聞の記事だけをネタにしてるのは情けないな。

楢崎弥之助は独自の情報網で自民党を震え上がらせたというのに。

69名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:22:56.28ID:Ph/6XtMe0
署名のカウントがどんどん上がっていくな

70名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:25:07.96ID:Ph/6XtMe0
>>67
タマンキの事か

71名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:26:02.98ID:jXSl6/4g0
>>70
政権の座にある自民党議員とその取り巻きのことだよw

72名無しさん@1周年2019/10/23(水) 23:59:09.74ID:NTEYgO+M0
パヨクは死ねよ

73名無しさん@1周年2019/10/24(木) 00:39:19.47ID:SQIbTQbm0
ネットが無い時代だったら原氏は社会的抹殺で人生の終わり
いかに昭和は新聞と特定野党が好き勝手暴れ回ってたかという証明でもある

74名無しさん@1周年2019/10/24(木) 01:10:10.71ID:ktn6wy4S0
>>1
>憲法51条では、国会議員は国会内での発言に国会外で責任を問われないとする「免責特権」を規定している。原氏は「国会外で責任を問われないなら、国会の中で責任を問うてもらいたい」と語った。


森ゆうこみたいに憲法51条の悪用の事例を見たら、51条は改正しないとダメだわ。
酷い話や。

75名無しさん@1周年2019/10/24(木) 01:14:13.22ID:/7TBS+Zu0
利権屑を庇うダブスタバカウヨwwwwww

76名無しさん@1周年2019/10/24(木) 01:25:47.25ID:19/qCrKK0
冤罪だの人権だのと日頃大騒ぎしてる連中がダンマリなのが笑えるwww

77名無しさん@1周年2019/10/24(木) 01:36:58.54ID:ktn6wy4S0
森ゆうこは、国会では原氏が金を貰ってる、収賄に値すると大騒ぎしたのに。Twitterでは、モゴモゴ濁してる。
要するにTwitterでは名誉毀損で訴えられるから、ワザと国会でのみ、毎日の誤報を垂れ流した。

酷い女だ。

78名無しさん@1周年2019/10/24(木) 02:41:58.44ID:eoll4xB20
>>1 >>2


【 気をつけて メロリンQは 民主系 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (立民党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91

.

79名無しさん@1周年2019/10/24(木) 02:46:16.37ID:xCKj+3gn0
韓流捏造(笑)

80名無しさん@1周年2019/10/24(木) 02:51:48.71ID:Bp0nElmC0
>>3
「疑われた方が証明しろ!」とわめき続けてきた方が証明なさる局面。

81名無しさん@1周年2019/10/24(木) 03:41:32.15ID:NxY5NIvj0
>>1
北に何か弱味を握られてるのかね
森議員は

82名無しさん@1周年2019/10/24(木) 06:04:28.58ID:pOeXNLNk0
>>3
つまり森が説明するターンやね

83名無しさん@1周年2019/10/24(木) 06:05:52.57ID:pOeXNLNk0
>>4
原口にはほんま幻滅したわ
大村とよくテレビに出てたけど、
テレビ出る奴らってあれなんよな

84名無しさん@1周年2019/10/24(木) 07:02:42.43ID:+Rk+iNaD0
>>58
金を受け取ったのは原の子分

85名無しさん@1周年2019/10/24(木) 07:15:09.53ID:t330wEDM0
>>4
やはりな
バカだからパヨクになるのか?
パヨクになるとバカになるのか?

学歴は関係ないな
根本的な部分
淀号事件起こしたやつらが
理想の国北朝鮮だったのを
思い出したニャン

86名無しさん@1周年2019/10/24(木) 07:20:13.40ID:gt+0Rf1+0
>>82
適応障害


QED

87名無しさん@1周年2019/10/24(木) 07:22:41.36ID:Sk4DzyGJ0
>>55
記事にできなかった物を政治家に横流しして問題化させようってのは
西山事件の再来でもある

88名無しさん@1周年2019/10/24(木) 07:28:46.84ID:J3SodZu70
>>84
誰のことだ?

89名無しさん@1周年2019/10/24(木) 07:28:59.40ID:yRg0GqrG0
事実無根なら放置すりゃよいだけだと思うんだが
原も高橋も異様に攻撃的なんだよな

もっとヤバイことやってて、それを隠すために追及を止めさせようとしているとしか思えん
毎日にせよ森にせよ、報道や国会質問の部分以外にも何かネタ持っているだろ

90名無しさん@1周年2019/10/24(木) 07:32:06.53ID:yRg0GqrG0
>>87
西山事件は、実際に日本とアメリカの密約があったわけなので
あれは大問題なんだけどね。情報の取り方に問題はあったけどさ

91名無しさん@1周年2019/10/24(木) 07:36:15.10ID:nKSO1bqx0
新潟の山姥を倒すのは誰だ

92名無しさん@1周年2019/10/24(木) 08:06:24.09ID:+xDyn9gE0
>>88
原英史が代表を務める政治団体土日夜間議会改革の会計責任者でしょ

93名無しさん@1周年2019/10/24(木) 08:07:04.32ID:Wl8xtFip0
>>80
懲罰委員会送りが決まって弁解する必要が出ない限り証明する必要はないけどね。
そもそも有権者は原さんや原擁護で記事を書いてる産経の主張が正しいのかどうかもわからないし。

94名無しさん@1周年2019/10/24(木) 08:12:31.28ID:ktn6wy4S0
>>89
>事実無根なら放置すりゃよいだけだと思うんだが
>原も高橋も異様に攻撃的なんだよな

毎日新聞は、金を貰ったのも会食も原氏じゃない別人だと認めてるのに、森ゆうこは誤読して国会で原氏を名指しして糾弾した挙句、間違いを認めない。

国会質疑は罪に問われない特権があるので、攻撃された方は訴訟も出来ない。森ゆうこの暴走を止めるのは国会議員団しかないんだよ。

95名無しさん@1周年2019/10/24(木) 08:16:53.70ID:+xDyn9gE0
原英史が仲間へ利益誘導したことが問題視されてるのに
原はそこを必死で誤魔化してるね

96名無しさん@1周年2019/10/24(木) 08:20:10.93ID:ktn6wy4S0
>>95
どんな利益誘導?
またモリカケ理論か。

97名無しさん@1周年2019/10/24(木) 08:31:07.45ID:+zDBRXHt0
>>96
関係者全員記憶喪失になって関係書類全部破棄改竄して真相をうやむやにしたモリカケ議論を
もう一回やるんすかw

98名無しさん@1周年2019/10/24(木) 08:36:25.25ID:dTjMSh3f0
まず毎日が責任取って潰れろ

99名無しさん@1周年2019/10/24(木) 08:42:26.16ID:+xDyn9gE0
>>96
地位を利用して仲間のコンサルを使わせコンサル料を巻き上げるビジネス

100名無しさん@1周年2019/10/24(木) 08:43:35.17ID:ktn6wy4S0
>>97

根拠となる毎日新聞の報道が崩れてるのに、どう言い張るんだよ。

嘘メールに引っ掛かった永田状態なのに。

101名無しさん@1周年2019/10/24(木) 08:48:04.52ID:ktn6wy4S0
>>99

毎日新聞が非を認めてるので、
それを主張したければ森ゆうこ自身が調べて証拠を提示しないとダメだな。

102名無しさん@1周年2019/10/24(木) 08:53:57.37ID:ed5vTCDS0
記事を書いた奴が原さんのことじゃありませんって言ってるのに、それを根拠に国会で原を晒しあげた

103名無しさん@1周年2019/10/24(木) 09:01:49.88ID:+xDyn9gE0
>>101
非なんか認めてないだろ
はじめから原による仲間への利益誘導を問題にした記事だ

104名無しさん@1周年2019/10/24(木) 09:15:52.84ID:c493kLzT0
利益誘導もなにも、こういうのって相談者(学校)が◯◯さん(今回は原)の知り合いが社長の会社にコンサルをお願いすれば融通がきくかも……
っていう打算でお願いしてるだけだろうから、◯◯さん側は防ぎようもないし、実際メリットを与えたわけでもないんだから、攻め手としてはちょっと無理があるよな
だから毎日はイメージ操作に走ったわけで

105名無しさん@1周年2019/10/24(木) 09:27:13.23ID:Bp0nElmC0
>>93
よくそんなんで穂高議員をなじったもんだ。

106名無しさん@1周年2019/10/24(木) 10:20:24.53ID:5ANT0OdU0
森ゆうこを懲罰するためのネット署名はこちら
↓(住所記入必要なし、名前と郵便番号、GoogleメールやYahooメールなどの捨てアドでOK)署名サイトへの寄付は無視でOK。

https://twitter.com/yoichitakahashi/status/1187026295122735105?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

107名無しさん@1周年2019/10/24(木) 15:53:13.24ID:pOeXNLNk0
>>1
国会議員が免責特権使って民間人を
潰そうとしてて許せない!!

108名無しさん@1周年2019/10/24(木) 18:30:28.65ID:5ANT0OdU0
森ゆうこをたおすべく署名をお願いします(´・ω・`)

109名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:01:58.32ID:dEdyzLiL0
>>3
さぁ、悪魔の証明をしてもらいましょうか?

110名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:04:23.20ID:dEdyzLiL0
>>29
ば〜か。

111名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:06:22.60ID:dEdyzLiL0
>>44
馬鹿はお前だよ。お、ま、え。

112名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:07:29.22ID:dEdyzLiL0
>>46
いや、ババァのハニトラに、引っかかったらしい。

113名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:14:27.86ID:dEdyzLiL0
>>83
原口は二枚舌の蝙蝠野郎だぜ。俺、小中高と同じ学校だったけど小さい頃からセコいチビだったよ。

114名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:16:25.87ID:dEdyzLiL0
>>85
卵が先か鶏が先か?だね。多分バカだからパヨクになるんだと思うよ。

115名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:19:13.56ID:dEdyzLiL0
>>95
お前は無知すぎる。

116名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:22:14.34ID:wpzmw9YI0
おいおい 安倍一味が なんでもありかい
おまけに ソースは 産経味

もう めちゃくちゃ

117名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:24:01.66ID:KT8iuVGl0
そろそろ森祐子も痛い目見た方がいい。
調子のんな。

118なりすまし2019/10/25(金) 07:59:24.51ID:ydWgA6+U0
毎年還付金詐欺で

税金を着服疑惑を報道願います

朝鮮人工作議員追放

119名無しさん@1周年2019/10/25(金) 08:03:21.00ID:tbVeRhS20
ワーキンググループって一体何者なの?
役人なの?民間人なの?
利害関係を知りたい

120名無しさん@1周年2019/10/25(金) 08:05:54.87ID:tbVeRhS20
原英史も言動調べると危なそうな奴だけど、今の政府って危ない奴ばっかりだな

121名無しさん@1周年2019/10/25(金) 08:10:54.72ID:sysgWa6d0
森ゆうこ
文科省官僚のリークは大歓迎
森ゆうこの不正を暴露するリークは糾弾

基準は、森ゆうこに得か損か

何じゃコレ

122名無しさん@1周年2019/10/25(金) 08:38:05.95ID:hm0F/zwB0
>>119
割と真面目な話
ワーキンググループ=安倍友


lud20191025091111
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571832838/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国会質疑/毎日新聞】国民民主党 #森裕子氏 の懲罰求め署名活動 政府ワーキンググループ委員「事実無根」 」を見た人も見ています:
事実無根の虚偽発言により国会で一般人を犯罪者扱いした森裕子(国民・新潟)の除名求める署名活動始まる
【#国会議員】国民民主党・#森裕子議員に懲罰を!民間人を犯罪者扱い、個人情報をHPで公開…維新・#東徹参院国対委員長
【国会】#森裕子参院議員の懲罰求める請願を提出
【国民民主党】#伊藤孝恵参院議員、委員会質疑中の爆笑に、「申し開きの言葉もありません。以後必ず、気を付けます。」
【#国家戦略特区 】政府ワーキンググループ委員関連会社 提案者から指導料200万円、会食も
【#国民民主党 】「 #年金問題 解決は経済や財政問題の建設的議論を!」#経済財政等将来推計委員会設置法案 を参院に提出
【国民民主党】#玉木氏 「政府の足を引っ張らず、尻をたたきたい」 [首都圏の虎★]
国民民主党 玉木雄一郎代表 「政府と日銀を一体視おかしくない」 [ベクトル空間★]
【政治】「民主党が事業仕分けで御嶽山の常時監視対象を外した」という投稿は事実無根、片山さつき氏に抗議へ
【国民民主党】小沢一郎衆院議員、立憲、国民の合流は「理性で判断を」【毎日新聞】 [マスク着用のお願い★]
【毎日新聞世論調査】夏の参院選比例投票先、自民27%、日本維新の会21%、立憲民主党11%、共産党5%、国民民主党4%、公明党4% [影のたけし軍団★]
【国民民主党】#小沢一郎衆院議員「政府専門家会議は言い訳やめろ」と苦言
【国民民主党】「中国政府による新疆ウイグル自治区などでの人権侵害や、力による現状変更の試みは国際社会に対する脅威」と声明 [樽悶★]
【国民民主党】#玉木代表 がN国党首と面会 ネット選挙活動の意見交換
【国民民主党】10兆円規模の追加経済対策、国民・玉木代表が提案「政府に検討を促したい」 [樽悶★]
【対案】国民民主党、経済安保で対案提出 食料、エネルギーも対象に 「政府案に欠けている基本的な枠組みを提示する法案だ」 [樽悶★]
共産党 志位和夫委員長が『正論』の反共攻撃を批判 「暴力革命の党というのは全くの事実無根」 ★2 [蜃気楼★]
共産党 志位和夫委員長が『正論』の反共攻撃を批判 「暴力革命の党というのは全くの事実無根」 [ベクトル空間★]
【国民民主党】#原口一博国対委員長、首相の「抱きつき」警戒
【共産党】#志位和夫委員長、国民民主党#小沢一郎衆院議員の政治塾で講演
【国民民主党】玉木雄一郎代表、反社団体の活動を排除する法制定も視野に検討  [Stargazer★]
【国民民主党】玉木雄一郎代表、日本政府も外交的ボイコットを検討すべきだ [マスク着用のお願い★]
【国民民主党】#原口一博国対委員長、#石破茂衆院議員に秋波【時事通信】 [マスク着用のお願い★]
【国民民主党】#玉木雄一郎代表、「野党全体が国民から『出禁』受けかねない」#安住淳国対委員長の「壁新聞」批判
【国民民主党】#津村啓介議員、本日、21人の署名を添え、国民民主党の議決機関「両院議員総会」の開催を要請しました。
【国民民主党】#玉木代表 「入国拒否の範囲を中国全土に拡大」「消費税8%への減税」 新型肺炎対応で各党から政府に注文相次ぐ
【毎日新聞】共産党、伸び悩む 志位和夫委員長「立憲民主党が大きく躍進し、共闘勢力としては議席を大きく増やせたのは大きな喜び」
【NHK政治マガジン】 その党、与党か?野党か? 政府予算“賛成” 国民民主党の狙い [朝一から閉店までφ★]
維新東議員「国民民主の森裕子は最低議員!民間人を犯罪者扱いし個人情報を公開した最低国民民主」
<毎日新聞世論調査>立憲と国民の合流新党 「もともと期待していない」65% ネット「元民主党の馬鹿ども 国民を舐めるなよ」 [Felis silvestris catus★]
【審議拒否】ワイドショーに取り上げてもらうために13時スタートの国会をサボり、13時に結党大会を開催する国民民主党
立憲民主党 野党が国会審議を止めていると思っる人多いが、事実上、様々な問題の真実を明らかにしたくない政府と与党
立憲民主党 小沢一郎前自治相(79) 「政府が非を認めない以上、お願いが国民に響くことはない」 [ベクトル空間★]
望月記者の事実無根ツイート。毎日新聞が怒りの猛反論報道
【台湾】国民党が福島などの食品輸入停止措置継続求めて署名活動[07/24]
【国民民主党】 #森ゆうこ 議員「桜を見る会は、ただのスキャンダルではない。安倍総理のお友だちだけが得をする税金の私物化である」
【国民民主党】シェアニュースジャパン「野党議員の被災地での記念撮影に批判の声」→ #森ゆうこ 議員「ドンドン拡散して下さい」
【国民民主党】#渡辺周議員「安倍昭恵がSTAYHOME出来ていない」国会で追及 [中山富康★]
旧統一教会「“反社会的集団”は事実無根」…根拠は「政府が反社会的勢力の定義は困難としている」安倍政権時の閣議決定持ち出し [Stargazer★]
旧統一教会「“反社会的集団”は事実無根」…根拠は「政府が反社会的勢力の定義は困難としている」安倍政権時の閣議決定持ち出し★3 [Stargazer★]
旧統一教会「“反社会的集団”は事実無根」…根拠は「政府が反社会的勢力の定義は困難としている」安倍政権時の閣議決定持ち出し★4 [Stargazer★]
旧統一教会「“反社会的集団”は事実無根」…根拠は「政府が反社会的勢力の定義は困難としている」安倍政権時の閣議決定持ち出し★2 [Stargazer★]
【国民民主党】政党のCM禁止、運動費用も「上限5億円」 改憲国民投票改正案 今国会提出へ
立憲民主党「野党が国会審議を止めているのではない。事実上、審議拒否をしているのは政府与党だ」
国民民主党・津村啓介 「モリカケは番組Dからテレビで流すので国会で取り上げてほしいと要望があった」
駒木明義(朝日新聞論説委員)「「不法占拠」という言葉を政府として使わなくなったのは、民主党政権時代です。」
立憲民主党と共産党、日本政府のIWC(国際捕鯨委員会)脱退方針を批判 「国際社会で孤立に向かう」
国民民主党内で「解党」を求める声がくすぶり始める… ネット「民主党時代から貯めに貯めてる政党交付金は国庫に返納して…」
【国会】蓮舫氏「どのような理由なの?」 立憲民主党と対立する野党の国民民主党に不満 法案審議復帰や解任決議案で対応割れる
【立憲民主党】韓国のGSOMIA破棄「容認できない。極めて遺憾」 日本政府には「お互いに国民感情を煽り立てても何ら利益はない。対話を」
【憲法改正】「止めているのは立憲民主党の辻元・国対委員長だ」 国民投票法改正案の審議行われず、自民の中谷・元防衛相が批判
【芸能】とろサーモン久保田 「事実無根」日テレ出禁報道に怒り「謝罪文掲載を求める」
【池袋暴走】車暴走で母子死亡…「子どもと孫を奪っておきながら逮捕もされない」 沖縄で厳罰求め署名活動
【国会正常化】国民民主党、他の野党に相談せずに与党側と合意 立憲・蓮舫氏は不信感をあらわに
山本太郎国会で「立憲民主に期待してる」発言 波紋を呼び 統一会派の国民民主党から反発も
山本太郎国会で「立憲民主に期待してる」発言 波紋を呼び 統一会派の国民民主党から反発も
【秋の臨時国会】29日から各党の代表質問 立憲民主党の枝野代表や国民民主党の玉木代表らが質問
【国会】自民 働き方法案 19日の採決見送り 会期延長し成立図る方針 国民民主党が強く反対
【悲報】玉木雄一郎「国民民主党は審議拒否しない!」 →結党初日から審議拒否 国会サボって結党大会
立憲民主党(支持率3%)、国民民主党(支持率0.2%)が求める対等な立場での合流交渉に否定的な考え
【国会議員】「日本の解き方」野党「18連休」と国民民主党 立民と「左派連立」目指すも、経済政策の無理解が問題だ
【国会】立憲民主党や国民民主党、安倍内閣不信任案提出を検討 玉木氏「災害復興中に法案審議を急いでる」と批判 週明け最終局面へ
【国会】商業施設で買い物中に投票可能に=国民投票法の改正案、自民・維新・希望の党らが提出 立憲民主党や国民民主党は拒否
【国会】入管法改正・外国人受け入れ案の対案を国民民主党が提出 「対案は具体的でない」「与党ペースの審議になる」と立憲民主党反発
【国会】国民民主党、異例の予算案賛成…戦後2番目の早さで衆院通過へ 玉木代表「賛成してガソリン値下げを勝ち取りたい」 [樽悶★]
【国会】野党に足並みの乱れ 国民民主党「私達はフェアプレーです」 立憲民主党の提出した解任決議案に反対 働き方関連法が成立

人気検索: 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ
01:44:26 up 41 days, 21:44, 0 users, load average: 3.81, 3.91, 3.92

in 5.4894938468933 sec @5.4894938468933@1c3 on 060614