◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」 [影のたけし軍団★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628407621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団 ★2021/08/08(日) 16:27:01.79ID:kHMzCK199
日本に迫っていると予測されている巨大災害のうちのひとつが「南海トラフ地震」。いったい、いつ発生し、どのような規模だと想定されているのか。

政府の地震調査委員会は南海トラフ巨大地震の発生確率を「30年以内に70〜80%」と発表しているが、
京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏(火山学)はより具体的に「2035±5年で必ず起こる」と指摘する。

「南海トラフ巨大地震の震源域となり得るのは東海、東南海、南海の3エリアですが、
その3エリアで巨大地震が連動する可能性があります。それは1707年の宝永地震以来の大災害です」

地震の規模は最大でM9.1、関東から九州までの広範囲で震度5弱以上の大揺れになる見込みだ。

「とくに四国4県や兵庫、愛知など10県153市町村で震度7となり、犠牲者は最大で32万人に達すると予測されます。
2011年の東日本大震災以上の『西日本大震災』となる恐れがあります」(鎌田氏)


30m超の津波が3分で到達


南海トラフ巨大地震が最大規模で発生した場合、津波の被害は東日本大震災より甚大になる。

内閣府「南海トラフ巨大地震対策について(最終報告)」によれば、高知・黒潮町で最大となる34.4mの津波が襲うほか、
東は静岡・下田市に25.3m、西は宮崎県に約16mの津波が押し寄せる。

「しかも、巨大津波の到達時間が早い。西日本の太平洋沿岸には、地震発生から最短3分程度で巨大津波が到達すると予想されています。
東日本大震災で3m以上の津波が到達したのは、地震発生から約30分後のことでしたが、南海トラフでは逃げる時間がほぼありません」(鎌田氏)

その結果、人口の半数近い6000万人が被災するという。

被害は地震と津波だけに留まらない。鎌田氏は「南海トラフ巨大地震が富士山噴火の引き金になる可能性がある」と指摘する。

「1707年、宝永地震の49日後に富士山は大噴火を起こしており、以来300年以上マグマが溜まり続けています。
富士山直下のマグマ溜まりは東日本大震災で揺すられ、さらに南海トラフ巨大地震で強い揺れが加われば、泡立ったマグマが勢いよく噴出して大噴火に至ります」
https://www.news-postseven.com/archives/20210808_1681652.html?DETAIL

【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」  [影のたけし軍団★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚

2ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:27:37.53ID:vmSIWc6S0
ピンポイントで当てられない奴は去れ

3ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:27:41.35ID:hoPBkx+m0
知ってる!

4ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:27:53.41ID:Hggv6SCf0
起きない自信は勃起しないチンポと同じやねん

5ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:28:29.29ID:m/IDVaUu0
地震の予知って、本当に可能なの?
予知の研究に、多額の税金が出されてるけど、
成果あるの?
どうなのさ?

6ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:28:36.20ID:9sxu6ZWy0
学者が必ずって使う?w

7ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:28:37.31ID:XLx7Nq5c0
家潰れちゃうと思うわ・・・

8ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:28:45.90ID:sLtZtn940
明日にも起こるかのように煽ってたのに2035て

9ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:28:49.97ID:+oGg0PAM0
大阪府地震を虎府地震とはなかなか洒落てるな

10ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:29:07.02ID:Jc4RPEya0
予算欲しいんだね😀

11ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:29:17.27ID:ObZ5BMff0
必ずて(´ ・ω・`)

12ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:29:23.21ID:F44Ry1de0
随分思い切った予想だな。
前回からおよそ80年だから順当っちゃ順当だけど、2025年より前に起こる可能生を無視するのは駄目だと思う。

13ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:29:26.05ID:ODkfbi6K0
これ前から分かっているのにあまり公にしないよな

14ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:29:44.47ID:lO+2ZmMp0
次の1000年に1度の災害はこれか

15ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:29:54.48ID:Hrj2en3T0
子供の頃から騙されつづけてきたわけだが

16ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:29:58.72ID:CeTwhAzJ0
また微妙な時期を
俺老いてて困るわ

17ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:30:02.24ID:F44Ry1de0
>>12
前回からおよそ90年だった

18ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:30:23.51ID:X3wy9n0H0
天気予報ですら無理なのにそんな精度で地震予知できるわけないだろ…

19ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:30:25.01ID:nbWOSemx0
50歳の俺が小学生の頃から言われてたこと

20ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:30:26.66ID:5AgHglWP0
予知できるわけない
御用学者が予算欲しさに適当な事言い出したね

21ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:30:33.35ID:A0OL3KMP0
>>9
内閣府公式 
南海トラフ想定死者数
https://uub.jp/pdr/q/nankai.html

1静岡県 109,000
2和歌山 80,000
3高知県 49,000
4三重県 43,000
5宮崎県 42,000
6徳島県 31,000
7愛知県 23,000
8大分県 17,000
9愛媛県 12,000
10大阪府 *7,700 ←
11兵庫県 *5,800
12香川県 *3,500
13神奈川 *2,900
14奈良県 *1,700
15千葉県 *1,600

22ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:31:03.12ID:NERzmMFL0
俺死亡確認

23ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:31:15.57ID:GFvEp9op0
生き残った国民は北海道に移住し細々と農業をするのか。

24ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:31:24.20ID:1h0qGVdW0
ゲラー教授が暴露してたよね「地震予知は無理」って

25ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:31:42.49ID:vG+7n9kc0
よかったー
2029年までは安心だー
防災グッズ買うところだった

26ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:31:49.56ID:Z0an/nOI0
2030〜40年の間に起きなかったらこの人ホラ吹き認定するね

27ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:31:53.20ID:wGJkshMe0
何で分かってんのに国は対策やらないの?

28ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:32:13.66ID:3/bxhJka0
50年後も同じこと言ってそう

29ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:32:24.07ID:Pgd5xx5p0
子供の頃、首都直下型地震や東海地震が30年以内に来る、と真面目に言われてた記憶

30ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:32:45.96ID:hDyx0s1q0
俺もそこらへんが妥当な数字と思うけど「必ず」とは思えん

力が溜まっていくことを考えると、早めに起きたら開放する力が弱め
遅くなるほど開放する力が強くなると思うな

31ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:32:52.27ID:9tLb7kHV0
四国や淡路島に守られた瀬戸内海沿いなら津波は避けられそうだが

32ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:33:15.71ID:MQg5kqmk0
火山と地震の予想なんかインチキ

33ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:33:18.12ID:E8Oj6vLQ0
>>27
甚大すぎるから

34ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:33:21.44ID:YGhvSsSp0
高知県民はどうしたらいいんだろ…

35ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:33:22.59ID:69IawoQd0
>>1
京大って、
コロナから地震から経済からインフラなど、
全国津々浦々の日本人を煽って
メシ食ってる最低な大学だなw

36ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:33:24.68ID:dlu2PC2+0
自分もそう思ってる
2035年
でも気持ち悪いので太平洋沿岸はなるべく避けてる

37ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:33:53.76ID:sx7gm7WT0
不安を煽って金儲けをする小学館

38ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:34:09.83ID:dlu2PC2+0
>>31
瀬戸内海は浅いからね

39ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:34:51.86ID:QOUW+SdC0
そんなこといって、明日起きるかもしれんだろ

40ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:34:59.07ID:A0OL3KMP0
>>35
大阪が京大閥を排除して大成功だった

41ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:35:01.61ID:n5XHmW5h0
やべえ変なフラグ立てやがった
今年起こるんじゃね

42ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:35:02.93ID:npx5kGQR0
熊本からの最近の地震は中央構造線を東にミシン目を切り取るように発生してるんだが
阪神、鳥取、石川、長野なんかのアウターライズ地震は少し前に既に発生済み

43ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:35:12.29ID:4N7tED+D0
子供の頃は関東大震災は必ず来るって言ってたのに、今度は南海トラフに名前を変えて予算引っ張ろうとしてるのか

44ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:35:15.45ID:NPu2GXF/0
こんな予想して愉しいんだろうかね?
しかも大自然への冒涜だ
こんな奴は牢屋にでも放りこんどけ!

45ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:35:35.10ID:AGYScLdb0
3分なら浅瀬の海水だけの津波だろ?

46ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:35:44.91ID:v6eRvfo60
くるくる詐欺

47ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:36:32.30ID:Geypu3WU0
>2035±5年で必ず起こる
今の地震学の水準では絶対に言ってはならない類の戯言
ボケが来てんだろ
名誉教授ってのは大半が呆けてるよ(経験則w)

48ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:36:41.09ID:m1/AjFzy0
でその根拠は?って全然言わないのな占い師以下…いや詐欺師と同等ペテン師

49ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:36:46.11ID:dlu2PC2+0
>>34
浮輪常備ぐらいしか思い浮かばない
どうにもならない造りになってると思う

50ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:36:47.52ID:GtNrHCE30
田所博士

51ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:37:03.77ID:cgixGgIA0
>>1
あと8年か
株売るなら7年後だな

52ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:37:09.97ID:WY2L5SoP0
>>21
これでもずいぶん甘く見積もってるような。。。

53ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:37:20.87ID:0LGBntA70
なぜだろう
火山学者地震学者と詐欺師の差がわからない

ぶっちゃけ年間数千万円使って好きな事を言って外れても
責任取るわけじゃないとか詐欺師より悪質

54ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:37:41.03ID:wlfaqpIb0
タイムトラベラーも居ないしつまらんなあ
居たら今回のコロナも教えてくれただろう

55ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:37:47.01ID:YZpZ7hj20
うへえ、必ずですか
ノストラダムスとどっちが信用できますか

56ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:37:49.70ID:MceNMPDG0
>>5
予知っていうか過去のパターンを見極めていく学問だしな
火山噴火も似たようなもん
とはいえ火山噴火予知は前兆現象がはっきりしてる火山とかだと
有珠山噴火みたいに数日前に警報出してドンピシャだった事例もあるし
地震についてもデータを蓄積していく意味はあると思う

57ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:37:53.64ID:CkAQZtOD0
富士山「俺が先だ」
九州破局噴火「ちょっと待った」
南海トラフ「雑魚どもは黙ってろ」

58ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:38:17.39ID:6pWZd7zW0
またちきゅう号で仕掛ける気ですか?
マッチポンプですなぁ
そういうのしないと学者の存在意義無いもんなw

59ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:38:23.91ID:0/mrN8m50
言うのは自由
でjも当たらない

60ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:38:42.42ID:VsN/VAl80
今すぐこいや
おせーんだよ

61ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:38:42.52ID:wF158v4V0
>>1
いったいどんなエビデンスからそれがわかったんです?

62ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:38:45.50ID:M3kngjdl0
>>1
こいつもサラダ油で放火できるとか思ってそう

63ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:38:51.34ID:9M3xtTbQ0
田舎だったら別にどうでもええわ

64ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:39:01.98ID:Pgd5xx5p0
気象庁が言うなら信用しちゃうかもw

65ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:39:12.08ID:PjSjagsS0
言い続けるといつかは当たる。

66ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:39:23.58ID:3MzzsFs10
100%くるのは間違いないけど時期の予測は不可能だろ

67ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:39:33.00ID:J808D5N10
そう言い続けて幾年月

68ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:39:37.40ID:zUUiSXHC0
言ってりゃいつかは当たるから楽な仕事だな妄言家

69ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:39:40.29ID:pizMn96s0
むしろこれ朗報だろ
しばらく大地震来ないんじゃんw

70ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:39:44.06ID:GC+fiYO40
大丈夫。
日本には生活保護がある。

71ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:39:44.70ID:dlu2PC2+0
>>61
地震は周期的だから

72ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:39:51.25ID:PlQPhyLM0?2BP(1000)

まあプレートテクトニクスの観点から確実に発生するからなあ

73ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:39:55.26ID:SV4AwftN0
>>1
にもある黒潮町の隣が地元だけど地元民に危機意識あんまり無いんだよなぁ
地元好きだけど地図から消えるやろなぁ

74ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:40:02.88ID:iWVNSGNR0
>>64
気象庁詐欺やで
地震台風全然当たらない

75ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:40:11.97ID:g72yTWoe0
これは絶対外すパターン
その場合、関係者逮捕しろよ

76ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:40:48.81ID:suZIzk240
+-5年・・・アホか・・・何の役にも立たんわせめて前後1か月だろ
こんなことで金もらえるんだから本当に楽な仕事だよな
既得権益者様は

77ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:40:56.95ID:gI6/LQtD0
>>5
>予知の研究に、多額の税金が出されてるけど、

おじいちゃん、それ20年ぐらい前の話ですよw
今はもうそんなこと言ってません。
地震の発生率を予測して防災減災の計画を立てるようになってます。

いつまでも昭和の感覚のまま学者は研究費が欲しいだけとか言う
バカが多くて困りますわw

78ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:40:57.47ID:PlQPhyLM0?2BP(1000)

南海トラフ
過去の発生記録
【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」  [影のたけし軍団★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚

79ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:41:13.75ID:dJsZGRww0
駿河湾なんかの沖のない海なら100m級の津波になるわ。海底が盛り上がってできた山だし。

80ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:41:24.65ID:k4vtvHhq0
地球の歴史で見れば詭弁でもなんでもなく1000年すら誤差の範囲
そんなピンポイントの予測して大丈夫か

81#2021/08/08(日) 16:41:26.13ID:/R93+Fd00
亡くなった米国地震学者が「地震予知は不可能」と言い。
東南海地震は可能性ゼロと言ってたぞ。 米国地震学者はこぞってゼロ と。

82ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:41:33.18ID:r5zH5Nfo0
準備しておくことは大切だよな

83ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:41:56.42ID:PlQPhyLM0?2BP(1000)

東海地震の領域は200年近く地震が起きてない
いつ起きてもおかしくない

84ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:42:11.66ID:Jea3RgcL0
こうやって警鐘を鳴らしてくれる人に嘲笑を浴びせるのがアホジャップ
3・11の事もすっかり記憶から消えたらしい
もう好きにしろよ
勝手に死ね

85ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:42:31.52ID:dlu2PC2+0
>>81
日本は記録が残ってるからでは?
かなり昔からの

86ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:43:04.07ID:zhHEAtB00
そのころにはみんな忘れてるし
起きれば予言的中させたとなる
言ったことで不利益にならない言ったもんがち

87ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:43:06.27ID:Dc4bZRCJ0
津波が来ることは無いけどボロすぎて家が全壊すると思う

88ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:43:29.09ID:gI6/LQtD0
>>80
断層型の地震はばらつきが大きいけど海溝型はもっと精度は高い。
311前の宮城沖は30年以内に99%だった。
知らないで当たらないとか言ってる馬鹿だらけだけどねw

89ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:43:37.21ID:rZw/y9SO0
死ぬのか?

90ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:43:40.34ID:S69RZDUd0
この人のコラムは面白いけど名誉教授ということは退官してたんやな

91ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:44:02.55ID:1SnkAqpU0
なんだ大したことないじゃん

92ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:44:10.57ID:PlQPhyLM0?2BP(1000)

東日本大震災のとき
この石碑のちょうど下まで津波が来た

【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」  [影のたけし軍団★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚
当然ここより下に建てられた家はすべて流された

93ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:44:11.93ID:nCoOATyG0
ご自身が寿命を迎えている確率の方が大きいのではないかと

94ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:44:13.10ID:bysesuPp0
結構絞りこんできたな

95ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:44:37.73ID:1ulDl8gf0
正直南海トラフ地震が楽しみなんだけどさ
被災するのって田舎のほうじゃん
あんまり大したことないんじゃないの
東京が滅亡する巨大地震が起きてほしい

96ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:44:45.12ID:dJsZGRww0
とにかく痕跡の凄いのは中国大陸だろ。

97ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:44:54.40ID:iiXJtqGT0
南海トラフクルクル詐欺のおかげで
俺の家の地震保険が高いまま
ええ加減にしてくれ
東北九州の方が高くないとおかしいやろ

98ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:44:54.88ID:OInRXLdJ0
犯人は男または女、年齢0〜30歳または31歳〜100歳までの人!

99ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:45:15.74ID:Y106LPfb0
2029年までに起こるか2041年以降に起こるかだなw

100ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:45:20.69ID:AAqxMDwR0
富士山はいつだよ(´・ω・)

101ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:45:30.55ID:YeW7AxSv0
特に人口密集地域には防潮堤が必要だろう

102ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:45:37.80ID:Pgd5xx5p0
>>95
東京は新しい結界を張ったとの噂だけどどうなんだろうなw

103ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:45:44.12ID:sldmhmS80
>>1
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

104ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:45:54.72ID:A0Juv4/A0
前回の南海地震が1946年だからそんなにすぐは来ないよ。
前回の発生から100年以上後だろう。

105ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:46:22.17ID:dlu2PC2+0
>>100
南海の後に来るから楽しみにしてたら?w

106ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:46:48.77ID:S5Pmr6YS0
>>21
海に面してない奈良県で死ぬ奴って一体

107ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:47:02.20ID:nv4EbNe+0
火山学で萎えた

108ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:47:10.60ID:DMWgMJ/Y0
20世紀の三大嘘
ノストラダムス
石油枯渇
トラフ

109ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:47:18.99ID:ufRHy8xt0
>>81
何月何日の何時に起きるなんて予知は無理だね
火山噴火や土砂災害とかと同じで危険性が高いってのを言うことしか出来ない

110ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:47:26.53ID:Ei7nYkBH0
ぶっちゃけ地震予知なんかに使うカネがあるんだったら津波対策の堤防とか
建造物の耐震強化とか、そっちに使った方がはるかに有益だと思う

111ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:47:29.98ID:GguQz3JN0
西日本に住んでる奴は良かったな

この人のおかげて2035±5年に

南海トラフ地震が起きないことが100%確実になったんだから

112ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:47:29.60ID:D7n26k7c0
>>1
2040年までに起きるってこと?
ざっくりしすぎて誰もが予想してるわそんな事

113ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:47:32.13ID:D2T4dI8c0
大阪ってセーフ?

114ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:47:41.85ID:gI6/LQtD0
>>108
トラフの意味ぐらい調べろやw
あほ丸出しw

115ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:48:02.07ID:aLAH0fOy0
なんでもいいけどちゃんと対策してくれ

116ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:48:04.82ID:E8Oj6vLQ0
>>95
地方のインフラに支えられてる東京は
直撃喰らわなくても干からびるから大丈夫

117ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:48:06.22ID:kThBgCbN0
津波被害想定地域はちゃんとシェルターとか作ってんの?
また無策とかやめてよね

118ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:48:17.07ID:vRZoCmPx0
ではここで
ロバート・ゲラー教授が一言↓

119ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:48:35.87ID:/FrHKIFJ0
ウチの家築30年以上経ってるから
津波の前に地震でやられないか心配だわ

120ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:48:38.79ID:S5Pmr6YS0
スマトラ沖地震や東日本大震災クラスの大津波がまた見たいって思うのは俺だけではないはず

121ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:48:39.37ID:Fd8o6C/F0
当たる訳無いね

122ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:48:53.54ID:v/v7YY7S0
温暖化も進むし北海道に移住かな
まず食料手に入らんと死ぬし

123ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:49:04.44ID:BJ+5xNpA0
数十年前、東海地震がすぐにでも来るとか煽ってた学者は
切腹して責任取ったのかね?誰も責任取らず言いたい放題。
日本なんて普段からいつどこに来てもおかしくないと思って
生きてるんだよ。煽るなら間違ってた場合本人か
(死んでたら)子供が処刑される覚悟で煽れ。

124ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:49:15.64ID:D7n26k7c0
>>111
そらぁいつかは絶対に起きるからな
どうせ2040年になってもこなければ
その時もまだ「30年以内にー!」って言い続けてるよ

125ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:49:28.67ID:IVulCIu80
コロナで教授とか専門家とか目立ちたいだけのゴミカスしかいないのよくわかったし

126ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:49:30.47ID:DMWgMJ/Y0
>>114
ノストラダムス信者ウゼーw

127ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:49:38.41ID:1elMAT/A0
巨大津波の時って瀬戸内海にも津波って行くのかね

128ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:49:40.78ID:WdC0I/RA0
>>119
うちは一度阪神で震度7食らってるから、
内部ぼろぼろだろうし震度5ぐらいでダメそう。

129ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:49:44.71ID:W8R4TtCp0
沿岸部に新築建ててる人いるけど20年しかもたないのか
35年ローン組めるのかね

130ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:49:49.05ID:9+VJ0GTi0
大地震が起こることはないだろうと思われていた熊本で、突然M7.4の地震があったんだから
予知予測なんか絶対無理

131ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:50:00.91ID:5SkHfIXR0
>>13
政府が休眠預金口座の資金流用法案を可決しただろ。

「さっさと日本人氏ね!」と言うこと。

132ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:50:17.38ID:EnjPqNu/0
南海トラフ巨大地震 ⇒ 富士山大噴火 とか、確実に日本終了なんだが

133ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:50:28.57ID:kcyf1U6C0
>>17

戦争中の1945年前後に南海地震と東南海地震が連続して起こっている、
軍部は全てを隠したので被害状況は正確には分からない、

今までの日本の歴史の2000年単位の周期では90年が最短で、それで行くと
14年後が当てはまり2035年となる、これは僕らの素人でも簡単に分かること
この10年以内に起こる確率は0との確信は、政府が30年以内に70%以上と
発表した時からそれはあり得ないと思っていた。

この、70-80%と言う算出は、今まで日本や世界での手法とは違い、初めての仮説を基に
されたもので認定されたものでは無いと、実際に会議の委員でも有った京大の教授の
講演でも聞いたことが有る。

この時の会議からは学者だけではなく、官僚も加わった合同の会議になり、官僚の
意見が取り入れられたと言っていた、何らかの政治的な意図が有ったことは確かだとは思う。

134ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:50:29.67ID:BcU6KbTj0
準備しておくか

135ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:51:05.10ID:6qPJkOOT0
ずいぶんさきだなあ

136ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:51:12.95ID:bpWM+9og0
まじめに5chの予言者レベル
無料で予言してくれる分、5chの予言者のが100倍マシ

137ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:51:30.68ID:EnjPqNu/0
>>134
包茎手術でもするのか

138ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:51:37.46ID:y3Vf7oAT0
±5年の根拠は?
必ずって言うならその根拠は?

139ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:52:10.99ID:LGJwwNQ00
早ければ2030年、9年後か
今から一戸建てはリスクあるわな

140ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:52:39.26ID:YeW7AxSv0
>>78
約100年間隔で来る時と150年間隔のときがあって
150年のターンだとすると次は2100年ごろじゃね?

141ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:52:40.13ID:dlu2PC2+0
>>135
10年なんてあっという間だよ
もう東日本大震災から10年経ってるよ

142ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:53:25.34ID:gN9k80i60
埼玉の俺「家から海が見える?へー良いっすね(嘲笑)」

143ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:53:28.18ID:Eo7DGZUW0
2031年に来るね。

144ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:53:42.91ID:+5kBlw+C0
今何やってる人なん?
無職?
最新データにアクセスできるの?

145ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:53:53.61ID:e/krU1eV0
もう…死んでます

146ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:54:22.20ID:b/HnB5t50
いいよな
こんな事を言ってて飯が食えるなんて

147ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:54:29.61ID:DMWgMJ/Y0
>>128
直下じゃないからそこまでは揺れんだろ
もしダメだったらちょっと前にあった大阪北部地震で倒れているやろ

148ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:54:32.88ID:W8R4TtCp0
オリンピック後不動産バブルが崩壊するって言われてたけどこういうことかなるほど

149ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:54:35.64ID:7tk2CTZL0
鎌田浩毅先生の「地球の歴史 上中下」(中公新書)は面白いよ
興味のある方は読んでみて下さい

150ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:54:36.71ID:H3L732xT0
「2035±5年で必ず起こる」
これって具体的ナ理由を説明して

151ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:54:50.48ID:wCLDl2Lb0
そんな先じゃ、残念ながら、見られるかどうか

152ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:55:15.40ID:ByocAw3a0
外れても失うものはないw

153ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:55:48.22ID:7tk2CTZL0
>>151
健康に気をつけて頑張って下さい

154ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:56:20.77ID:W8R4TtCp0
子どもの頃横浜の防災センターで地震体験したとき10年後に大地震来るって言われてたけどこなかったなあ

155ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:56:35.36ID:dlu2PC2+0
南海の恐ろしいのは阪神淡路大震災が前兆の前震て事
そのレベルの話

156ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:56:39.44ID:si3j02Ie0
地元なんだけど、津波が来るので近隣住民で高齢者 障がい者を助け合って避難しましょう
から、個々人で即避難するようにしましょうに指針が変わってたw

157ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:57:12.38ID:K4mk6C900
>>21
静岡の死者多いな。静岡に移住するなら
海抜20mくらいはみとかないといかんな。

158ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:57:24.95ID:o24JdBzo0
あと10年来ないから安心だねw

159ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:57:32.99ID:G1+Bls/60
>>81
流石にゼロは無いと思うよ
でも何時起こるかは分からないのが本当の所だと思うけどね

海沿いに住んでる人は高台や内陸に引っ越すのが理想だと思うよ

160ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:57:36.36ID:7tk2CTZL0
保存食で何かいいのありますか?

161ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:57:38.40ID:Sc5REa8a0
内陸部に住んでる俺は無事!!
何の問題も無い。

162ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:57:52.21ID:kcyf1U6C0
更に付け加えるならば、大地震の起きる周期の最短が90年と言うだけで、
平均では140-150年の周期で、2085年までに起きいる確率が50%と
いうのが正しいとは思っている。

最長では200年以上の空白が有りそれで行くと2135年以降となる、

空白の後の地震の規模はそれだけエネルギーが蓄えられているので激甚で
想像に絶する、

しかし、今回予想されるものが来た場合は1945年から90年後なのでそれほど
大きなものが来る確率は小さいのではと思う。

僕は、こうした周期的な日本の地震を振り返って見ると、2035年に来る確率も
限りなく小さいと思っている。

僕は今71才なので100歳まで生きたとしても、生存中に大地震に巡り合うことは
無いと確信して平穏に暮らしている。

163ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:58:05.24ID:K4mk6C900
>>106
大半は鹿の暴動が原因だろうな。

164ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:58:09.24ID:c5XMqkUL0
せっこwww

165ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:58:37.07ID:IVOp5JUm0
必ずw
石油が無くなるとかと同レベルの話

166ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:59:26.65ID:W8R4TtCp0
不動産バブル崩壊を実現させたいがためのアナウンスにすぎないからヘーキヘーキ
ノストラダムスの大予言だってデマだったし

167ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:59:34.23ID:abX1afn/0
>>1
週刊誌のインタビューとかエビデンスレベル最低だわ

168ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 16:59:56.61ID:S69RZDUd0
ワクチンうったやつは死ぬからな

169ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:00:36.36ID:cyWG6yPc0
名誉教授ならその頃はおらんだろ

170ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:00:41.02ID:bz9Dpnaz0
2029年までに超絶でかいのが来た場合は
2035±5年で起こる確率は絶望的に低いと思う
必ずということは絶対にないと思う

171ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:01:09.19ID:xVeQzHOX0
このスレ見て慌てて保存食としてカロリーメイトと水を買ってきた
パサパサしているから水も買って大正解だったわ

172ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:01:10.46ID:YeW7AxSv0
いつか必ず来る事は確実で
これまで最短だった90年間隔で次か来るとすると
2035年前後に来るという事だね
防潮堤など対策するなら2035年前提でやるしかないんじゃないか?

173ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:01:20.73ID:4H7lbC2A0
イタリアで地震予知できなかった学者が起訴された、吊るし上げ事件があったよな。日本も責任取れないなら諦める方がいいよな。

174ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:01:36.51ID:gM1j8NZu0
>>150必ずというには心許ないが
平安時代から潮位観測が行われてる場所があり
地震後元に潮位が戻るまでの間隔と南海トラフ地震の間隔が同期してる説がある
それによると2030±5年程度ではないかという話になる

175ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:01:40.26ID:xvEa0JtJ0
>>101
防波堤なんて3.11を見れば無力なのが分かるだろう!
やはり高台が最強!

176ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:01:44.02ID:VXPn/YRa0
この手の京大東大はまったくあてにならない
311前は日本でM9は起こらないと力説してたよねこいつら

177ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:02:09.51ID:ByocAw3a0
地震保険のステマ

178ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:02:13.05ID:2YYZqIFI0
エグい渦潮が見られるな。

179ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:02:16.15ID:yVQW3Z4a0
今65か66歳なんだろ?
19年後生きてるのかよw
外れた時の言い訳聞きたいから
長生きしろよw

180ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:02:20.17ID:JYjyIFTi0
今すぐ起きれやチョン

181ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:02:20.68ID:7naEQXU+0
2035±5000年にしとけば確実だったのにな

182ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:02:49.88ID:taMOmqRf0
んなの15年後の給料の事なんで誰も考えないの同じ
もう少し精度とリアリティーがないとな

183ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:03:06.86ID:lNAZR1gS0
なんだ2030年までは安心か

184ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:03:30.15ID:W8R4TtCp0
あと10年もすれば人が乗れるドローンのおかげで死者減らせるよ
さっさと開発してほしいわ

185ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:03:37.86ID:3gWiZ1KS0
まあ原発は秋に稼働するけどなw

186ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:03:39.43ID:Sc5REa8a0
>>172
防潮堤なんか作るより、2035年までに住民を移転させた方が良いだろ。

187ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:04:25.33ID:tPrPCUOh0
ムーの三上編集長は来年が怪しいとか言ってたような

188ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:04:26.39ID:kljB72T20
俺!死亡確認!!

189ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:04:34.62ID:gM1j8NZu0
>>175
地震で防潮堤は壊れるからなw
遠くで起きた場合にしか役立たない

190ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:04:36.39ID:3gWiZ1KS0
>>176
まじかw

191ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:04:46.11ID:lCx02jE+0
>>106
家屋倒壊や山崩れ等で死ぬ人じゃね

192ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:04:58.09ID:YeW7AxSv0
>>186
名古屋とか静岡とかできるんかねそれは
浜松は一条工務店の寄付で防潮堤作ったんじゃなかった?

193ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:05:25.09ID:hrk8EH5B0
地震予知の、京大教授、東大教授は何も役に立たない
地震予知は不可能だから

194ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:05:29.70ID:W8R4TtCp0
不動産バブル崩壊で一儲けしたい奴らの戯言だよ

195ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:05:31.98ID:pIT+bFn+0
>>95
311だって田舎のほうだったけど
ド偉いことになったじゃないか
あの中では都会の仙台市の中心的な場所
なんかは被害は割とマシだったはず

>>186
中国みたいにそこどけよってどかせられないからなあ
莫大な金と長い年月をかけないといけない
たいして価値がある土地じゃなくても先祖の土地だからとか言うし。
自分が買って引っ越してきたみたいな人は執着それほどじゃないんだけどね。

196ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:05:39.76ID:5DaLGk4p0
富士山も噴火するで

197ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:05:46.36ID:2Q8aldbS0
>>1
いいね。具体的ではっきり攻めてる感あるわ。外れても許す。

198ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:06:26.94ID:dJsZGRww0
三連動地震を教科書から消したのが昭和史だ。

199ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:06:38.25ID:gNgfAsnL0
こういうのは明日起こると思って備える事ができる人が賢い
起こらなかったら笑い話にするだけだしね

200ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:06:45.92ID:3U9JlBAp0
>>192
愛知はそんなに被害出ないと思う。
危ないのは静岡。ここは3.11の強化版が襲ってくる

201ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:07:25.79ID:5hsr2Ubi0
東京直下型地震の方が先に確実にくると思うが

202ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:07:44.18ID:FZoIXpAA0
埼玉の真ん中辺りにいると安心やね
水も山も海もない
何もない…

203ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:07:44.98ID:yVQW3Z4a0
静岡は崩壊しても構わない
反日知事だからな

204ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:07:51.06ID:Sc5REa8a0
>>192
まだ14年有るんだから、国や自治体が本気になれば出来る。
もちろん住民に強制は出来ないけど、犠牲者を減らす事は可能。

205ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:08:00.73ID:son8/cwj0
>>88
マグニチュードも予測してた?

206ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:08:05.07ID:wykO/EG30
いんちき雨乞師みたいに期限区切らねえで財政破綻がーとかいってる

自称経済学者どもよりは潔い態度だな

207ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:08:05.52ID:W8R4TtCp0
地震きたらタワマン値崩れするから今のうちに売っとけ

208ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:08:12.15ID:lDCQyJb50
それでも日本は滅びない

209ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:08:16.34ID:abX1afn/0
>>1
どういう予測モデルを信じるかだから、宗教みたいなもんだよね
信じて救われるか、バカを見るか

210ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:09:29.54ID:wFRiUng90
>>160
ビスコ

211ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:09:31.81ID:kcyf1U6C0
>>183

それはほぼ間違いないだろうね、ただ、大陸プレート型とは違う、直下型は
日本全国どこでも明日起きる可能性は有る、ただ、これは予測も出来ないし
防ぎようがないので、持ち出し袋だけは用意しておいた方が良い。

プレート型は一種のタイマーで時間が来ると発動するの予測はしやすい、

だのに、何十年も前から30年後には70-80%とどこにも認められたことない
新説を採用して国民の恐怖を煽った官僚の責任は重いだろうね。

これによって、東京の遷都説は一気に吹き飛んだからね。

212ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:09:55.62ID:KdpYo1rM0
感染症に比べたら余裕だよな
大きく揺れたら高台行けばいいだけだろ

213ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:09:56.12ID:9vh8Q5Em0
物心ついた頃からずーっと”近い将来、東海地震は必ず起こる”言われて、それこそ幼稚園の頃から避難訓練して来たからな。そりゃいつかは来るだろうよ、とは思うが…。

214ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:10:26.96ID:qTarah+E0
東京に大きな地震が連発すると

必ず南海トラフスレが立つな

215ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:10:31.10ID:4xLOeKLX0
また先延ばし?
もう飽きたわ。

216ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:11:12.53ID:NJo01qs80
>>213
昔、東海東海て言ってる時期あったね

217ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:11:13.31ID:yVQW3Z4a0
数学的根拠も何も示さないで
確率計算できるなんて超人だよなw
計算式があって誰でも検証可能でなければ
小保方とかわらんw
でたらめ言ってるだけで科学者なんだってさw

218ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:11:20.03ID:YfkZZEbG0
 何年迄〜多くの学者先生ノタマウが当たった例
 と言うより何を言ったか忘れてるレベル

219ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:11:28.87ID:JYvpsH7d0
どうすればいいんだ

220ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:11:29.38ID:beyeSBUe0
はーい、覚えておきま〜す。
±50年でしたっけ?

221ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:12:06.62ID:bKO9C/dq0
じゃあまだ10年ほど焦らなくていいじゃん

222ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:12:20.26ID:2RUvGxBK0
南海トラフで特に被害が大きいと予測されてるのが静岡県と大阪府
旅行とか出張で被災する可能性もあるので
他県民もハザードマップは確認しておいた方がいいよ

223ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:12:26.57ID:SpH7p4ku0
俺が子供の頃(1990年辺り)も今後30年以内にとか言ってたような…

224ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:12:45.93ID:ClkbItjM0
>>212
高知沿岸とか感じてからだと間に合わない場所が多いから
皆さん困ってます

225ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:12:57.16ID:JL3LMLq00
この規模だと金かけても対策出来ない夜
直接被害受けなくても全ての都道府県でインフラ麻痺
数ヶ月は支援物資も自衛隊も到着できない筈
人口の3割は餓死する

226ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:13:14.30ID:o0izgqbb0
何時何分なん曜日まで当てなきゃ名誉教授を名乗る資格はないな

227ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:13:16.06ID:Jea3RgcL0
>>176
そう言って地震が来ない方に賭けた結果があの大惨事だろうに
また同じ失敗をしたいのか
ほんとアホだな

228ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:13:35.30ID:bk0SQhlG0
べつにいんじゃね?
ワクチンADE死で人口は半分も居なくなるんだし
SDGS

229ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:13:37.18ID:YuY1qqCO0
俺はその頃はほぼ確実に死んでる

230ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:14:15.69ID:W8R4TtCp0
常に注意喚起しとけば国の責任が免れるからしょうがないよ
そこにつけこんで金儲けする輩だらけ
日本特有の地震くるくる商法

231ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:14:28.33ID:Q2EI2kyx0
あと14年はおきないっていうエビデンス出せあふぉ

232ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:15:05.88ID:NJo01qs80
>>224
高知は無理だよね
先月久しぶりに高知沿岸に宿泊したよ
東日本大震災から嫁さんが拒否るから

233ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:15:15.25ID:yvbyDRBZ0
どうせガセだよ、警察も取り締まれよ

234ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:15:33.23ID:Jea3RgcL0
コロナはただの風邪だと言ったり
地震は来ないと言ったり

なんで日本は脅威を過小評価して自殺したがるアホばっかりなんだろうな

235ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:15:36.63ID:lbo1dyhE0
来ると言ってるうちには来ねえからずっと言い続けろ

236ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:16:06.96ID:T7K7QrYd0
いつ起こるかは神ならざるニンゲンごときにはわからんよ、必ず起こると言った時点でうさんくさい話になるからやめれ
備えは大事だけどね

237ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:16:14.99ID:JHCIILKC0
また南海トラフ詐欺か
大地震利権やばいね

238ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:16:46.11ID:xkP6jFzB0
>>5
室戸港で先人がすごくいい仕事してるんだよ
そのデータが専門家から見ても信頼性が高いように思える
だからかなりピンポイントで予測出来ている
プラスマイナス5年てのは一応幅持たせておこうというレベル

239ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:17:04.42ID:Mh93GCgu0
ガタッ!

240ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:17:08.47ID:NJo01qs80
今年はおかしと思うよ
何か
南海では無いとは思うけど

241ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:17:10.30ID:mVtb+n2L0
必ず起こるなら対策しろやゴミが

242ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:18:00.56ID:yVQW3Z4a0
占星術と変らんレベルだからなあw
当たるまで何百年も言い続けるんだろうw

243ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:18:01.43ID:1MjAgk300
引っ越す猶予がある

いまから準備できる

244ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:18:19.29ID:MDEOR0Ai0
競馬の予想みたいなもんだろ

245ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:18:26.49ID:q7PJTSfQ0
こいつらの持論を正当化させるために
人工地震をセットし大地震を起こすことで権威付けしていきます

医者にしろ高学歴的職業ってマッチポンプの詐欺的手法が大杉w

246ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:18:58.34ID:/+dMiGdw0
>>157
その後に富士山噴火だって書いているような

247ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:19:16.48ID:ByocAw3a0
閉会式の今晩にはズドンと来るだろ。

248ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:19:34.59ID:uKXY0UIK0
富士山は次いつなんだよ〜そっちのがこわいんだけど

249ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:19:36.17ID:yVQW3Z4a0
最後には
オオカミが来た少年になり
誰にも相手にされなくなるw

250ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:20:04.42ID:WWhqr0Qi0
どうしたらええんや
持ち家売って
丈夫そうな賃貸に引っ越さなあかんのかな

251ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:20:09.58ID:H3L732xT0
>>175
防波堤って基本、台風対策やで
防波堤に言わせたら津波という用途外のことに使用するな!
って怒られるレベルやで

252ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:20:19.84ID:Nr4lOGgt0
名誉なんてないだろこの無根拠発言
エビデンス出してみー

253ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:20:21.79ID:beyeSBUe0
2030年まで生きてねーし。知らねーよ。だろホントは

254ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:20:33.27ID:3U9JlBAp0
>>232
ヤバい:静岡 三重 和歌山 徳島 高知
ちょいやばい:大阪 愛媛 宮崎
注意:愛知 大分

まあ津波基準で考えるとこんな感じかね

255ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:20:45.85ID:rIZMh4WC0
日本海側はなぜ起きないのかね

256ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:21:31.27ID:qTarah+E0
震度5以上の巨大地震が多い場所ランキング(1920年〜現在)
1位 東京 63回
2位 福島 61回
3位 茨城 55回
https://address-hazardmap.com/japan-earthquake-ranking/

257ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:21:40.21ID:W8R4TtCp0
>>255
プレートテクトニクス理論しらんの?

258ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:21:49.66ID:yVQW3Z4a0
神戸も311もノーマークで起きたしなw

259ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:22:18.17ID:Qf5wUrh/0
そら震度2位の地震でもあれが南海トラフ地震だったって言い張ればそれで終わりだからな
公共の建物の高台への移設は土木の大きな財源確保だからあの手この手で需要を作る

260ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:22:35.60ID:XHYixUSm0
2035±5年で必ず起こる

最も有力とされてる時期ですからね
南海トラフのことをほんの少し調べたら2035±5年だってこと誰もが思うが・・・
地震の専門家ならもっと具体的に詳細に調べてほしいものだ
これじゃあ素人と変わらん

261ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:22:35.87ID:kcyf1U6C0
>>183

1100年以上も前の貞観地震が起きていて、これを基に、予測していた
研究者もいたが、無視されていた。

こうしたことから、今、過去を振りかえっての、地震の周期を重視することが
新たに加わっている。

プレートが移動して、プレー間の歪が地震の原因なら、エネルギーの蓄積から
凡その予測は出来、それと併せて、過去の周期からかなり正確に割り出せる。

3.11は貞観を無視した結果だね。

262ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:22:41.84ID:asRj/uM30
8月20日の富士噴火の予知夢の現実化はどうやらないようだ・
2021+15の2036年かな

263ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:22:49.37ID:1MjAgk300
原発事故が厄介だよね

264ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:22:57.28ID:sqQuD13N0
南海トラフは必ず起こるからな、後何年後かわからないというだけで

265ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:23:11.04ID:mVtb+n2L0
それよかこれまでの予測で、当たった理由と当たらなかった理由を検証してくれよ

あと、予測していなかった地震が予測出来ていなかった理由もな

266ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:23:29.14ID:vFEyDrKY0
高知県民、和歌山県民、静岡県民

まだ海沿いから引っ越してないの?
なんで?
死ぬよ?

267ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:23:29.62ID:bQO0s9Xp0
ジャップの肩書って名誉とか付けてるマウント野郎多いね
これも儒教の影響なのか、見ていて痛々しい
ガラパゴの癖して何が名誉何とかだよ
普通に教授だけでいいやん

名誉が付いてそれでドヤ顔してるのって痛々しいんだよ、ほんと
所詮はガラパゴ思考やね

268ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:23:36.56ID:PJg6l/us0
必ず という奴は 詐欺師
レンジがたった10年

地球の長い歴史からしたらどうでもいい短期間だ。
だったらもっと予測ちゃんとしろやボケって感じ

269ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:24:03.33ID:ZebC+FbA0
根拠もないのに何言ってんだ

270ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:24:12.50ID:4TVAyu/p0
和歌山沿岸部住みだけど嫁が埼玉出身で
不動産あるからあっちに移住しようかなw

271ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:24:26.73ID:ubiCF1290
東海大震災に関しては40年越し
警戒はいつもしているけど…うーん

272ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:24:39.89ID:4mvSeial0
2030年までおきないの?

273ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:24:47.58ID:VMQ8udiv0
京都大学第二の狼少年か

そういえば原発の時にもいたから第三なのかも

274ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:25:02.69ID:nC+CIcqF0
>>234
大日本帝国の遺産だな
鬼畜米英とか

275ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:25:15.05ID:BHvaOTJ00
どうせ期待ハズレの
小津波でガッカリだろ

276ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:25:17.25ID:1d/DiNQj0
早く来いよ!!!

277ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:25:31.21ID:9x3XuR3s0
>>14
100年に一人の美少女並みに頻発するなw

278ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:25:53.35ID:cs5dFpKt0
新築で家を建てるのは損かなあ中古物件のほうがいいかも

279ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:26:05.15ID:891DVPr90
日本には名誉どころか不名誉だらけの教授がいっぱいおります
ノーベル賞取ってから名乗ってください

280ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:26:58.09ID:pIT+bFn+0
>>213
そう、それなのに大地震がくるのは
新潟とか東北とか北海道とか熊本とか別の地域ばっかり

281ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:27:26.06ID:W8R4TtCp0
沿岸部に住んでる人や住宅密集地や古い木造家屋に住んでるひとは死ぬ確率が高まる
もうこれでいいでしょ
それを覚悟で住んでるんだからあとは自己責任でなにがあっても文句言わせないで良い

282ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:27:58.01ID:YeW7AxSv0
http://www.asahi.com/special/nankai_trough/
これ見たら愛知も結構やばいんじゃないか?

283ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:28:12.94ID:ds6FGbWA0
ラーメン大好き小池さんは最後の晩餐可能やな

284ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:28:48.45ID:kcyf1U6C0
>>270

和歌山三重県辺りは最も危険な地域だね、沿岸部なら尚更だとは思う、
90年の周期ならエネルギーの蓄積もまだ小さいだろうけど、小さいと言っても
プレート型なので、和歌山の沿岸は甚大な被害を受けるだろうね。

大阪に来なさい、瀬戸内海で内海で湾が深いから、可なりましだよ、
それに、起きても逃げる時間は有るよ。

285ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:29:16.11ID:/F488cYo0
静岡 三重 和歌山 高知がシャレにならん
特に和歌山 高知は壊滅だろう

286ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:30:09.47ID:/+dMiGdw0
>>179
もう昇進とか、権威とか興味ないくらいの人物だから国民の事を心配して本音を言っていると思う
現時点で神様以外に予想を当てることは難しいけど、オレらよりはるかに
研究してきたヒトが本音を言ってると思ったほうがいい

287ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:30:09.80ID:B6EK5GNy0
40代だけど、
くるぞくるぞと聞かされ続けて40年以上経ったわ

288ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:30:29.69ID:bNxrtRS00
まだまだやな

289ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:30:50.77ID:oNPMkznV0
富士山噴火まで言うとさすがに嘘くさい

290ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:32:05.42ID:BKcG3h7U0
カップ麺をさあ食べるぞってときに波にさらわれるとかあんまりだな

291ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:32:39.90ID:CPFvzu5H0
富士山が噴火したら俺が火口に飛び込むよ
それで山の神の怒りがおさまるなら

292ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:32:43.25ID:TZQofgAv0
前回の東南海が1944年、戦争に負けた原因はまさにコレ

293ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:32:47.94ID:1JFIjSEV0
どうせ来るなら五輪中のほうが衝撃あったな

294ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:32:51.39ID:lRkcYeZt0
いつかは起こるのは否定しないけど ここまではっきり言うなら根拠があるはずだよなぁ まずはそれを示して欲しい

現実問題としてピンポイントでこのスパンで地震を当てることが可能なんだろうか?
台風ですら来年の予測はできないのにだ
森友学園の地下にゴミがあったかなかったかすらわからないのに地中の動きを把握してシミュレートできるわけがない

295ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:32:51.62ID:CO1hkemk0
江戸時代よりはるかに沿岸部に住宅や商業地が
ある現代に日本最大の地震と津波をもたらした
宝永南海トラフ級が起きたら最悪で
東日本大震災の20倍近い24万人が死ぬんだっけ

296ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:33:31.01ID:25A1WGlO0
はやくワンダーフォーゲル全国で組織化しないから、こんなくだらない予測することになったんだな

297ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:33:44.45ID:kcyf1U6C0
>>287

プレート型の周期は平均で140-150年だから、90歳ぐらいに来る確率が
最も高いね。

直下型は何時でもどこでもだから防ぎようがないので、こちらは来たら諦めるしかないね。

298ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:33:54.46ID:v7GcuTjB0
東海地震はまだ?

299ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:34:06.60ID:JCbncqzo0
来る来る詐欺
地震の教授は煽り詐欺で生活してるわ
人工地震で意図的に起こさない限り占い師と変わらんレベルだし

300ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:34:18.72ID:heEosST10
静岡県民の俺をいくら煽っても無駄

301ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:34:27.05ID:XHYixUSm0
>>289
嘘くさく見えるんだけど
宝永地震(南海トラフ)→約40日後に宝永大噴火(富士山)があったのよwww
ゼロないから怖いわけで

302ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:35:38.28ID:ROMCNkAB0
>>1
どんな人かググったら、派手で奇抜なファッションに身を包んで自己顕示欲の塊みたいな人だな
歩く承認欲求

303ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:35:45.15ID:eexpIGE70
南海トラフ地震より先に共産党トップが入れ替わらない限り中国が攻めてくるのが先だろう

304ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:35:59.06ID:arWqmdXu0
>>291
富士山が起こって余計に噴火しそう

305ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:36:57.52ID:qTarah+E0
>>273
東海地震を言ってたやつもどっちも東大だよ
そしてどっちも関東人

関東人が関西に来て南海トラフを叫んでる

306ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:37:12.89ID:DuRjrErI0
地震学者って役に立たないって阪神大震災た東日本大震災でわかったよね、要らないよ

307ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:37:16.80ID:XDtpugfo0
ずっと前から言われてるのに北海道やら熊本やらにでかいのきてる

308ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:37:43.21ID:uDGUsEHR0
阪神淡路.東北太平洋の地震で“太平洋側のプレートはストレスを溜めにくい”くらいに崩されたと考える
近年、よく発生している太平洋スロースリップが証拠の一つ。プレート歪みを溜める前に“ヌルヌルと解放”してしまっている現れと

なので、先の震災で崩されたプレートが完全に潜り込む迄は巨大地震は発生しないと考える






知らんけどな

309ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:37:53.72ID:Kd7488sY0
>>1
地震の予知は風説の流布
そりゃいつか来るけど期限を絞っちゃ駄目
って政府方針で決まっただろ、何年も前に

310ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:38:07.40ID:wykO/EG30
>>302
ファッションに目覚めちゃったガンジーwww

311ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:38:12.99ID:oPxEzHf+0
最近また地味に頻発し始めたけどそんなに先に設定して大丈夫?
ハズレたらキャリア危ういでしょ

312ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:38:19.76ID:tPrPCUOh0
>>303
台湾すら攻められない中国が
日本を攻めるとは思えないw

313ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:39:02.78ID:7R8HswAB0
Anonymous

ありがとう。
書き込みへのパトロール  
ご苦労様です。    

314ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:39:15.32ID:h2Y2f4Ze0
地震の教授は全て胡散臭い
何が名誉教授だよ馬鹿w

315ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:39:31.35ID:gM1j8NZu0
>>301
まあ311の後も火口直下で地震があったからな
たまたま噴火しなかっただけと考えた方が正解でしょ

316ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:39:47.75ID:85JJNKbr0
>>81
予知が不可能なら
可能性がゼロかどうかもわからないんじゃないの?

317ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:39:54.35ID:y9XyQLqs0
太平洋沿いは30m以上の所に住まないとアカンな

318ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:39:55.92ID:b/9OAC6c0
>>2

今75歳の学者が最短9年後の予測をしたんだ、

ピンポイントで死んで逃げおおせてるだろ。

319ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:40:33.46ID:oyHuj1uS0
2030年なら77歳 2040年なら87歳か こわいこわい

320ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:40:57.65ID:1JFIjSEV0
>>1
>地震発生から最短3分程度で巨大津波が到達する
こんなの逃げられんな
被災地域の住人は死ぬ覚悟でおるんかね

321ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:41:06.05ID:UNi1NtSR0
>>303
中国は明日攻めては来ないと思うけど
南海トラフは明日起こる可能性も有る!

322ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:41:33.25ID:arWqmdXu0
>>317
そうそう
海近に住んでる奴は下水道に住んで大雨で流されるネズミと一緒

323ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:41:52.71ID:b/xhsbIv0
北摂地震の時も新潟かどっかの大学の教授が
上町断層がずれるとかアホなこと言ってたよ
もう何万年も動いてないのに

324ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:42:04.79ID:KET3N57v0
話はきかせてもらった!

325ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:42:06.63ID:A3yfklJt0
>>5
そんなもんに金使ってないよおじいちゃん
今は地震の測定ができるから余地なんて必要ない

326ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:42:50.50ID:YeW7AxSv0
地震学者が東海地震で予算取るために煽った前科はあるにしろ
南海トラフは根拠のない話ではないから
2035年前提で対策進めるべきだ

327ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:42:50.95ID:GFvEp9op0
>>319

そうか?
死ぬには良い機会だと思う。
身辺整理や葬式の手間も省けて。

328ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:43:22.15ID:teSYznkl0
京都住まいだから、津波なんて

329ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:44:25.61ID:6rZCj4bJ0
じゃあ南海トラフ来たら建て替えるかと思ったけどその時はバカ高そう

330ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:44:40.37ID:yVQW3Z4a0
まず、今後30年内に起きる確率が〇〇%とかいう
根拠を示せよw
SFの日本沈没の田所博士なみの
重要なのは「直観とイマジネーション」とか言い出すのかw
科学者なのか?100万回問いたい
お前らは科学者なのか?イタコ、占い師なのかw?

331ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:44:40.70ID:UCKHaTTs0
>>300
30年以上前から東海地震10年以内に来るって言われ続けてるもんなw

332ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:45:03.22ID:H3L732xT0
>>326
これもコロナと一緒で国だけがやっても意味なし
個人の対策がでかいからね

333ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:45:05.07ID:DwzKXMro0
>>2
地球の大きさ考えたら日本のどこかで地震おこると言ってもピンポイントだと思うが

334ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:45:19.16ID:nz49EYd30
南海トラフグって美味いの?

335ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:45:23.78ID:ViGWKxl40
地震が近いという警告であり兆候
http://2chb.net/r/allergy/1561208187/

336ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:45:24.82ID:HJxU+jOH0
ほんとにそんな10年範囲で予測なんてできるの?

337ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:45:40.25ID:7K2NwUlp0
2030〜2040にまた海底ボーリングで
二酸化炭素注入する。ってことでも決まって
それを伝えたいのかな?

2016に苫小牧で注入して2018に
北海道胆振東部地震が起きて
実験に関係ない。
って随分と香ばしいんだよなぁ

338ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:45:41.10ID:oPxEzHf+0
もうだいぶ前から答えの出ている事


339ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:45:46.01ID:vFEyDrKY0
東北の津波の映像を見ても海沿いから引っ越そうとしないなら何があっても自業自得

340ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:46:13.64ID:dgFRbexi0
>>334
駿河と相模と合わせて食べないとまずいよ

341ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:46:27.28ID:M8GXvibg0
昔から大地震は何回も起きてるんだから対策は必要だよな

342ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:46:56.75ID:XHYixUSm0
>>295
宝永地震は東日本大震災みたいな
超巨大が1発の直後にやや大きな余震が1発2発みたいな巨大地震だったのか?
安政や昭和みたいな1日〜数年の時間差で超巨大2発をたった数分〜数時間で起きたのか?
それとも安政みたいな地震だったのか?
わかってないよね
宝永地震より前の慶長地震なんて南海トラフだったのか外国地震のもらい津波だったのか?全く解明されてなしね

343ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:47:06.54ID:XFfARYcS0
もういいよ
十分生きた

344ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:47:22.34ID:nz49EYd30
都会はデカいビルだらけで重いから巨大地震なんて起こらんよ、安心せい

345ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:47:42.68ID:mZdiaDzP0
>>1
はい地震くるくる詐欺師キターーーーーーーー

「30年以内に大地震が起きる」と言い続けてもう30年ww

346ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:48:55.62ID:pD+8b0iP0
あと10年以内に引っ越しするしかないのか(´・ω・`)

347ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:49:02.79ID:dJsZGRww0
来るまで言いたいこと言えるほうに賭けてるバカは🈹と役人だったりする

348ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:49:47.41ID:3jxqvVTd0
>>336
まあ今はA地点では〇cmB地点では〇cmって感じの歪み値の測定は出来てるからそこからの単純計算やろ

349ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:50:39.10ID:9wEQelbQ0
コロナ、東京オリンピック、猛暑、南海トラフ震災
同時に来たらすごいね

350ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:50:49.73ID:vFEyDrKY0
>>345
海沿いから引っ越したら来るか来ないかとか考えなくていいのに何で引っ越さないの?
バクチが好きなの?

351ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:50:51.70ID:yVQW3Z4a0
まあはっきり言うと
どこに住んだって死ぬときは死ぬんだよw
熱海の違法造成でもどこかで基地外に刺されても

352ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:51:19.13ID:/O6cvmej0
これだとあと数年は起きないって油断させてしまう。
特定の仮説に従ってるだけで一般人には余計な予測。

353ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:52:46.74ID:uJ67YJ4FO
また引き延ばしかよ…
東海大地震ってこれと関連してるんだっけ?子供の頃から聞き続けてついに固有名詞は聞かなくなったなぁ…

354ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:53:38.21ID:IKp5oIRv0
>>352
バカボンのパパが「あなたは明日の15時に死ぬ」と予言されたので
「15時までは死なないのだ」と言って車に飛び込むというシーンがあったな。

355ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:54:28.15ID:rv5fxU4e0
3分ってまだ揺れてる最中だよね
随分昔に静岡のどこかでは6分以内に津波が来るとかで押し寄せる地域の
保育園に預ける際はその胸を了承する書類があると聞いたことがある
今はあれから高台とかに移転とかしてそういう立地にならないように
してるかも知れないけど

356ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:54:31.95ID:v6m119uh0
>>1
> 京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏(火山学)はより具体的に「2035±5年で必ず起こる」と指摘する。

あと9年は起こらないと思ってよろしいか?

357ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:54:36.66ID:xpLWyneL0
何で京都大学の人が南海トラフの話をするのか?
和歌山大学なら分かるが

358ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:54:46.77ID:v/VFmNkR0
自然災害が危険な都市ランキング

//jp.reuters.com/article
/l4n0mp0v9-most-dangerous-city-swiss-re-idJPTYEA2R03K20140328

1.東京・横浜(日本)
2.マニラ(フィリピン)
3.珠江デルタ(中国)
4.大阪・神戸(日本)
5.ジャカルタ(インドネシア)
6.名古屋(日本)
7.コルカタ(インド)
8.上海(中国)
9.ロサンゼルス(米国)
10. テヘラン(イラン)

関東は3つのプレートが重なり合っている場所が二箇所もあって
世界一危険な地域。

359ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:54:57.31ID:aQ6nxVdo0
地震よりも津波の避難が最重要だろ
東日本の犠牲者の大半は津波を過小評価した事が原因なんだから

360ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:55:03.98ID:oPxEzHf+0
>>352
正解だね
できない予測より来た時の対策を過去の被害を基に適切に構築するべき
予測学は神頼みと同じ事

361ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:55:12.49ID:v/VFmNkR0
【関東壊滅】首都直下地震の700倍の“破局地震”を知っていますか?



【死者7万人】首都直下地震をはるかに上回る“巨大地震”を知っていますか?

首都直下地震といえば、マグニチュード7.3と思っている人も多いと思いますが、

実はその首都直下地震をはるかに超える地震が想定されています。



東北?関東は大地震のリスクが非常に高い状態が継続しています



362ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:56:11.64ID:FoVoWyUF0
ゲンダイの御用学者 高橋笑
ポストの御用学者  鎌田笑

363ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:57:19.90ID:4gjOcyJE0
>>35
近くに住んでるが
教授陣も近所にわんさか
90%以上でキ印だぜ?

364ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:57:43.39ID:GFvEp9op0
今から札幌あたりに首都機能移転させようって言う運動も起きないよね。
みんな信じてないw

365ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:57:46.95ID:rv5fxU4e0
>>323
北摂地震で影響は微妙だけど断層自体はこれからどうなるか
わからないし上町台地に住んでるから警戒はしてる
ただ実際に起こると上町台地よりも地盤の緩い周辺地域の
被害の方が大きいという話だからどこも危なそうだけど

366ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:58:53.20ID:GVoArKpo0
良いよな地震学者は

巨大地震が起きる起きるって言っとけば飯が食える。

しかも、外れても何ら責任を取らないし責められもしない。

的外れな予想ばかりもうウンザリだよ。

367ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:58:59.15ID:IVV7zNM70
キッチン南海

368ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:59:25.75ID:2itU1aEY0
地震予知教

369ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:59:28.16ID:FoVoWyUF0
暇な人は自称地震学者の地震予知をデータベースで集成してみたらいいよ

本一冊書くネタになる。売れるかどうかは知らんがw

370ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:59:29.67ID:s09gHR4V0
>>73
黒潮町のどちら側ですか?四万十町?四万十市?

最大津波の予想着岸地は黒潮町の東側、熊野浦や鈴の辺りだそうです。四万十町ならヤバそうです。

371ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 17:59:57.01ID:opuCiH2A0
大阪は地下街に津波が襲ったら万単位で死ぬな、高いビルに上がってないときつい

372ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:00:42.66ID:k5FVHtF10
2040年
この方はご存命でしょうかw

373ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:01:22.46ID:c+GBN+5o0
これじゃ

博多や香川県にうどん食いにいけないなぁ。。。。

2029年までだな、関西旅行。
静岡も怖くていけないよ。
熱海とか。

30mの津波とか絶対助からない。
10階くらいの高さだよ!!!

374ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:01:30.00ID:FoVoWyUF0
>>372
マリーアントワネット
「我が亡き後に洪水は来たれ」

375ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:01:38.07ID:hsUbTCd80
すげー産まれて36億年の星のプラマイ5年の制度で予測できるって科学ってすげーんだな

376ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:01:48.53ID:YeW7AxSv0
>>332
浜松は防潮堤作った
今水門も作ってておそらく竣工間に合うね

377ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:02:57.17ID:ApuAmSgD0
>>6
こうでもしないと見向きもされないからだろう。20年後の話なら、その頃にはもう退官しているだろう

378ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:04:01.12ID:rv5fxU4e0
>>371
地下街にいるならいいけど地下鉄に乗車しててトンネル内で止まったら怖いね
駅間は短いとはいえ時間内に上がれる気がしない
北摂地震の時は子どもが通学中でたまたま駅のホームで揺れたからそのまま
地上に出れて良かった
そこから帰宅まで徒歩で様子見ながらで2時間近くかかったけどw

379ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:04:26.54ID:TSL2ve+p0
>>227
数年前には30年以内に99%(98?)って言われてたぞ
お前は周りを非難するために都合のいいとこだけ見てる

380ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:05:48.41ID:3WMPzjnn0
研究費確保のためには地震の予知ができることにしておかないといけないんだよね。

381ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:05:51.76ID:s09gHR4V0
>>376
大丈夫、中国の三峡ダムも五千年もつアルヨ。

382ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:06:41.08ID:TSL2ve+p0
>>100
チョンどもの希望(企画)どおり
ナオミが富士山噴火させただろ?

383ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:07:12.92ID:PtGa5Zuw0
これがコロナより遥かに怖い案件

384ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:07:26.14ID:fmde/6pz0
陰謀論貼っとくps://pbs.twimg.com/media/E8G2QwfVoAAhxAV.jpg

385ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:07:32.07ID:vHlzKIRJ0
>>110
堤防なんか無意味なんだがアホなの?

386ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:07:38.71ID:AGYScLdb0
巨大津波って一旦水が引くと何処かで見たけど
3分で来るなら引いてる時間も無いしさざ波程度なんじゃね?

387ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:09:58.38ID:XHYixUSm0
>>386
震源地が違いとすぐに大きな津波が来るよ
奥尻島津波は5分以下できた

388ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:10:32.22ID:XHYixUSm0
>>386
ごめん
震源地が近いと

389ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:10:36.16ID:mpeMSWAe0
3分で来るというのは、震度7の立っていられないほどの揺れが終わる前に来るという事。
実質、ゼロ。

390ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:10:45.30ID:Hbd0TYBS0
自分はもうその頃生きて無いから最後に勝手な事言っといてやろうの精神

391ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:10:46.47ID:ktoLi7qn0
700年ぶりだね

392ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:11:04.54ID:PqbQZBEi0
>>376
防波堤なんて巨大津波の前では無力だよ!
やはり巨大津波の時は高台に逃げるのが一番!

393ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:11:19.09ID:NUprGcgW0
問題はその後の、連動して起こる富士山噴火の火山灰

東京神奈川千葉埼玉と静岡頭部
短期的には全てのインフラがストップ、交通も止まって大量の餓死者、医療難民のリスク
さらに人口密度が高い地域では、下水などが過密破綻して数年スパンのムサコ化
さらに発がん性物質が10年スパンで関東全域に降り注ぐ

394ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:11:28.06ID:N3BfjRmU0
南海トラフより先に阪神淡路 東日本大震災が起きたし

これは南海トラフより先に富士山噴火が起きるだろW

395ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:12:11.29ID:5jUWvlEq0
津波がコロナを押し流してくれるぜ!

396ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:12:38.59ID:0rWehNX80
>>85
M9.1ってよっぽどだぞ

397ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:12:38.81ID:g8x0ejqk0
ほんとだったら家買った奴アホだよな

398ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:12:58.44ID:YeW7AxSv0
>>392
防潮堤ね
東北でも防潮堤のおかげで被害免れた集落ある

399ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:13:01.88ID:yPdOniab0
俺が結婚できたかもしれない女性が地震で死ぬわけか

400ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:13:07.83ID:D7QHc/F90
つみたてNISAとかインデックス投資やってる奴やばいぞ
ちょうど積立の後半に大暴落が来て今までこつこつと積み上げてきた金がぱーになる可能性が高い

401ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:13:32.43ID:H3L732xT0
>>376
水が大事な県やから
やらかすだろうな

402ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:13:48.21ID:XMKjFpzw0
6000万も被災するならどうでもいいわw

403ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:13:51.91ID:s09gHR4V0
揺れはじめてから
僅かに3分で早浪
それでいて30M

404ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:13:55.54ID:yPdOniab0
>>400
クソワロタ

405ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:14:04.30ID:urciIt0S0
起きなかったら死ねよ

406ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:14:10.37ID:1lD/sAcw0
津波に逆の波をぶつけよう

407ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:14:59.65ID:uXcQDU9x0
>>400
積立NISAが終了するなら日本は大恐慌

408ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:15:56.66ID:wB5vWFnE0
東日本大震災も20年前から来るぞ来るぞって言われ続け
忘れた頃にやってきたんだよ

409ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:17:30.12ID:MuETNMXU0
>>398
それは小さな津波だろう

3.11の時に地名は忘れたが日本一の防波堤と言われてどんな津波が来ても安心と言われた防波堤があっけなく壊れたよ!
人間の力なんて無力なんだよ!

410ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:17:48.62ID:XHYixUSm0
>>398
どこだか知らんが
つべに押し寄せる津波を見て「何が防潮堤だ何が防波堤だ」と泣き叫んでたおっさんの映像あるし

411ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:18:17.21ID:Nxw3yz0/0
またお小遣いが足りなくなったのかな

412ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:18:29.64ID:FOLYz4sR0
>>400
10年寝かせときゃ余程のゴミ以外は戻る
問題は余力で投資しているか生活費を注ぎ込んでるがの違い
生活費の無いやつはそこで損切りして現金化するしかない訳だもの

413ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:18:48.86ID:oi/FAckC0
311の1週間後に静岡県東部で起きた6弱の地震。
実は東海地震だったけど、あまりにノーダメージで終わったから、学者たちが焦って南海トラフに改名して東海地震そのものを上書きした説ある。

414ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:18:51.28ID:NmxTx7/N0
JR東海がリニアを早く作りたいという根拠は東海道新幹線の大規模修繕と地震起きたときの代替手段なんだよな。

415ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:18:55.87ID:UMhoJ+fY0
>>1
滅びろジャップ

416ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:19:13.24ID:Nxw3yz0/0
>>390
そして研究費はきっちり貰うと

417ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:19:45.22ID:lUuhXVjR0
まあ、ジジイは死に逃げだからな。
当たれば儲けもの、外れてもそこから10年も生きずにあの世にトンズラなんだから、
好きに言うわなww

418ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:19:54.33ID:2rwcz1NX0
10年ごとに災害食らう国になってるな
これ来たらもう国として耐えられないんじゃ

419ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:20:08.26ID:tfG0QTNv0
はよこいやー

420ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:20:18.35ID:YeW7AxSv0
>>409
だから防波堤じゃなくて防潮堤だって
311の巨大津波の被害防潮堤で免れた集落もあるし
震災後に防潮堤作ったところも一杯ある

421ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:20:25.56ID:44jtGnNp0
前倒していこう

422ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:20:42.93ID:1RXBACyq0
そりゃいつも「来る来る」言ってたら
いつかは当たるだろ

423ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:21:07.61ID:MzQdoUXK0
「必ず」とか使う学者はバカ

424ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:22:06.55ID:TCUJeSr50
>>410
俺もその映像を見たよ
あの映像は可哀想だったよね
やはり津波は高台に逃げるしか無いよね

425ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:22:50.22ID:34eOWtuP0
つまらん、明日にでも起きてくれ

426ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:23:05.29ID:2q5rsM3c0
こいつのHP見たけど何かヤベーな

427ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:23:17.59ID:x/yJnJNd0
あっそう
じゃあもう焦っても仕方ないね
腹括るだけだ

428ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:23:30.30ID:KWmyl4wA0
地下鉄テロ、大震災・原発爆発、新型ウイルス・パンデミックときて、
やはり最後は富士山噴火くらいまでは見てみたいよね

あとはこれ以上のイベントはAI大暴走と宇宙人来襲くらいかな?

429ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:23:34.86ID:YeW7AxSv0
>>410
ちゃんと設計すれば防潮堤は仕事をするよ
無力なんて事はない

430ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:24:01.85ID:pN9VDnWu0
津波の到達時間とかは以前からさんざん言われてることだろ
地震発生時期の予測範囲がずいぶんタイトなのは奇妙な感じがするが

431ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:24:30.84ID:Nxw3yz0/0
>>386
テレビ漫画かな?
未来少年コナン
無人島でお爺と2人暮らしだったコナンだけが
何故かそれは津波の来る合図だと知っていた
おかげで敵味方とも助かった
亡き爺が教えたのかは不明
あとでマジだと知って驚いたけど

432ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:25:08.88ID:mFMz/qjl0
南海トラフは
2023年7月18日午後10時9分

433ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:25:11.00ID:TCUJeSr50
>>420
貴方がそう思いたいなら言う事は無いよ
防波堤でも防潮堤でも巨大津波を抑えるのは無理

434ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:25:11.02ID:D2RHJu650
10年以上経過すると過去のウソも時効になるのかな

435ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:26:07.98ID:YeW7AxSv0
>>433
逆に逃げるというが、3分でどうやって逃げるのか
高台に逃げると言ってる方がよほど非現実的で無責任だ

436ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:26:51.72ID:q+MY/xKo0
現在66歳だぜ。約30年後?こいついきとるのか?96歳まで利権がほしいだけじゃね?ようは死ぬまでかぬが入るような、クソみたいな予言しとるわ。

437ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:27:50.38ID:a8sEvai00
あと10年もあるのか
思ったより遠いなぁ先に寿命が来そう

438ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:28:03.55ID:qTarah+E0
カルデラの無い火山は破局噴火をしない?


標高3900mあったインドネシアのタンボラ火山
カルデラは無く富士山同様の奇麗な円錐形の成層火山だった

1815年にこの火山初の破局噴火が発生
標高は2850mまで吹き飛び、深さ1300mの火口を作る
【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」  [影のたけし軍団★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚


富士山の下で断続的に発生する低周波地震
【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」  [影のたけし軍団★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚
富士山の地下10q〜20qに蓄積されたマグマ

そのマグマ溜まりがふとしたことで山体の圧力がかかって圧し潰されたとき
破局噴火が始まる
もしタンボラと同規模の噴火が起きれば
東京は火砕流によって焼き尽くされ、高さ1m以上の灰の下に沈む

439ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:28:08.58ID:pN9VDnWu0
>>431
引き波があるかどうかは海底が落ち込む向きで変わる
必ず引き波があるとは限らない
ただ引き波があったら津波がくることは約束された事象になる

440ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:28:12.27ID:F1LPJA730
東日本大震災の時以来、構造線や和歌山沖がゴニョゴニョ動き出したからな。
もうそろそろ東関東から南海にかけて来そうで備蓄見直し中だわ。

441ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:28:33.44ID:34eOWtuP0
>>428
巨大隕石

442ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:28:43.72ID:H3L732xT0
>>410
それに似たようなことで上流で洪水起きたときに
下流の町を救うために上流が犠牲にされた!!
と住民説明会で叫んでおった住民おったが
10年後に下流で洪水起きたことがあったな
その叫んでおった人は、下の人が洪水被害あったときに
何思っておるんだろうか?って思ったわ

443ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:29:08.38ID:Z+oDOUMP0
ノストラダムスの大予言みたい

444ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:29:13.98ID:vS6SAU2u0
学者が必ずってよく言ったと思ったけど多分この人30年まで…だよね。

445ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:29:41.71ID:zoPFFoEf0
>>429
こう思ってる人が3.11の時に津波で亡くなったんだろうな 合掌

防潮堤や防潮堤は逃げる時間を稼いでくれるだけで、ある大きさ以上の津波では壊れると思うよ

446ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:29:54.13ID:gM1j8NZu0
>>337
地中の圧が何らかの原因で緩んで
地下のマグマからガスが生成されてしまい
熱で爆発→地震ってパターンがあるからね

地上から圧かけて注入すりゃ地下の圧が緩むのは普通にある話

447ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:30:17.04ID:pN9VDnWu0
>>435
避難塔とか避難路とか作ってるみたいよ
僅差で逃げ切るのって意外とチャンスがあるってことでは?

448ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:30:24.42ID:JkYIdDDh0
東海地方とかの沿岸部に住んでる人ってガクブルしてるの?

449ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:30:46.67ID:s09gHR4V0
今からでも遅くはない、地道にコツコツとユーラシアプレートの下側を少しずつ削りフィリピン海プレートに引き摺り込まれないように加工対策を施し、さらに周辺一体にユーラシアプレートの反発が起こらないようにコンクリートで固める。てか、フィリピン海プレートの上面に半永久的に油を塗り続ければいいのに。

450ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:30:56.80ID:q+MY/xKo0
地震はいつ起こるかわかりませんと、ゲラー博士が言ってたが、お前はわかるんか?予言がはずれても、お前いきてねーわ。言ったもん勝ち

451ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:31:13.76ID:QWgnTthz0
あと8年は大丈夫なのか
よかった…

452ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:31:13.88ID:RbklRZXO0
国家消滅とまでは行かないけど
もう歴史の表舞台には出てこれないだろうな

453ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:31:45.34ID:34eOWtuP0
>>429
国が予算組んでも9割中抜きでゴミしか完成しないから100%役に立たない

454ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:32:35.65ID:dE6/xlee0
>>5
『予知出来ないとか言ってられない、予知出来るようにならなくてはいけないんだ学者が諦めてどうする』って地震学者がインタビューで答えてた

455ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:32:55.56ID:1RXBACyq0
>>450
いやある程度はわかるでしょ
だって過去の記録みても
定期的にやってきてるわけだし
またいつ起こってもおかしくない
っていうか必ずいつかは起こる

456ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:32:56.88ID:inIRiWUD0
>>450
海沿いから引っ越したら1年後来るか500年後来るかとか考えなくていいのに何で引っ越さないの?
バクチが好きなの?

457ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:33:30.46ID:pNxoPRDe0
±5年なんて予測できるとは思えない
今日起こってもおかしくないし、2045年かもしれない

約15年先を選ぶあたり、その頃にはこんな話を誰も覚えてない=外れても知らん顔できるという事

まぁインパクトを持たせ対策を推進させるという目的だよね
てか20年以上前から、その前?から必ず来る来る言われてて
既にみんな、緊急事態宣言より麻痺してるけど

458ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:34:13.06ID:FdxLhDtZ0
>>435
だから後は運だけだろう
本当に3分で巨大津波が来たら助からないよ 合掌

でも少しでも近場の高台に行けば助かる可能性は高くなると思うが

459ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:34:16.30ID:dE6/xlee0
東京は全滅するんだろうな

460ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:34:57.06ID:+Hjxazh40
>富士山直下のマグマ溜まりは東日本大震災で揺すられ、さらに南海トラフ巨大地震で強い揺れが加われば、泡立ったマグマが勢いよく噴出して大噴火に至ります

ジャー先に富士山を噴火させよう

461ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:35:43.15ID:udadcr+30
南海トラフって静岡が一番被害大きいけどそんなに津波に弱いかね

462ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:36:12.44ID:1RXBACyq0
過去の大地震の記録をみると
だいたい長いときで200年、短いときで100年くらいの間隔でやってきている
前回の大地震が1946年の昭和南海地震だから
最短でも2050年近辺、最長で2150年
この間に必ず大地震がくる

463ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:36:23.99ID:YeW7AxSv0
>>458
3分だぞ?
揺れが治るのを待ってたらもう津波だ
移住が非現実的なら、防潮堤で防ぐしかないんだよ
スーパー堤防みたいな奴を作るしかない

464ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:36:54.46ID:s09gHR4V0
>>459
海没都市トンキン

465ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:37:13.54ID:nNgpp+V+0
いま太陽と木星土星の間に地球がいるんで
2週間以内にどこかで巨大地震が起こるだろうよ
日本で起こるとは限らんが

466ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:37:36.74ID:inIRiWUD0
>>463
引っ越せばいいだけ
海沿いは国が固定資産税を高くすれば良い

467ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:37:54.34ID:IrvUe8pX0
地震予知はムリで〜〜すって東大の外国人教授だか講師だかが言ってなかったっけ

468ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:38:07.13ID:s09gHR4V0
>>463
万里の長城なら大丈夫アルヨ

469ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:39:12.25ID:gM1j8NZu0
>>438
破局噴火舐め過ぎ
一般的に破局噴火ってタンボラの10倍クラスからですよ

470ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:39:33.24ID:s09gHR4V0
>>465
イミフ・トラフ

471ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:40:03.03ID:rLLbqy8v0
やべーなおい
そろそろキャンピングカー買うけ?(。・ω・。)

472ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:41:14.67ID:oi/FAckC0
311の津波の余波が、東京に届いただけでビビり散らして南海トラフなんて地震利権作ったんだろ?

仮に東京が津波に飲まれても都民が馬鹿すぎるから1週間で忘れ去るだろうよ。現状コロナで都民性は充分理解できた。

473ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:42:06.74ID:Tu9wxOUE0
富士山が大噴火したら神奈川は火山灰で壊滅だな

474ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:42:07.74ID:dE6/xlee0
>>471
トゲがついたアーマーとバギー買った方が役に立つ

475ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:42:13.53ID:pIT+bFn+0
>>351
自分が住んでいる場所は津波もこないし地盤も良いし安全と思ってたって
たまたま出かけた先だの親戚の家だので大災害に巻き込まれる人いるもんね
職場とか通勤経路にもこだわらないとな

476ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:42:26.64ID:/sPuateG0
>>463
そう思うなら国に防潮堤を作れと要請すれば?

要請するのは貴方の場所だけではないので恐らく国は金が無いので作れないと思うけどね

巨大津波を防げる防潮堤や防潮堤を作るには巨額の金が掛かるだろうね

477ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:42:52.36ID:iB6UwKlF0
大阪は四国バリアあるからセーフ

478ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:42:57.74ID:u63KC6YN0
間違ってないスパンではあるんだろうけど前の東南海戦時中だったらしいよね
そこから80年は経過してて予測としてはありでしょ
ただ80〜130年間隔で起きるとしてリーチかかってからずれ込むと俺たち地震起きるころには寿命かも

479ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:43:13.80ID:iuAJQP1B0
>>21
この数字なのに静岡県中部東部に東日本大震災クラスの津波が来た記録は4000年遡ってもないんだよ

1000年に一度程度は壊滅的な津波が来るはずというのは非現実的

480ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:43:38.29ID:rLLbqy8v0
>>474
マッドマックス系け(。・ω・。)
じゃあオラはZ1にするわ

481ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:43:46.92ID:HvLm5iYW0
期間が長過ぎて誰でも予想できる

482ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:43:51.37ID:FqhIP39f0
その前にコロナで人類滅亡しそうだから

483ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:44:01.64ID:G0yDp+D/0
つまり、今後2030年〜2040年以内に起こるってことかな

484ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:44:04.97ID:YeW7AxSv0
>>476
そうやって冷笑して多くの人が死ぬことになる
俺は警告したからな

485ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:44:42.21ID:4Vks+fLe0
時期はわからないが、
もし来た時には太平洋側沿岸には最短3分で津波が来るのは事実

大津波警報は当然間に合わないし、
下手をしたら、揺れがすっかり収まらないうちに津波が来る可能性もあるほど

海沿いの人は大きく揺れたらとにかくすぐに高台や高い建物へ逃げること

486ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:44:49.94ID:yyhjeQzo0
占いが専門の方?

487ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:46:56.03ID:dE6/xlee0
東日本大震災の後に防波堤作ろうとしたら景観が云々でマスコミは散々反対してたよな

どこかの知事と古舘伊知郎の対談は最悪の印象だった

488ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:47:00.71ID:LIvqm4nG0
馬鹿「不安を煽るな」

489ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:47:15.65ID:5hXCyORg0
怖すぎんですけど

490ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:48:13.59ID:NDBFqG6x0
>>484
大事な家族が居るなら安全な地域に引っ越しは出来ないの?

3.11の教訓を生かさないとね、津波から逃げるのは高台しか無いよ
防潮堤なんて気休めだよ

491ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:49:30.58ID:fncscFEw0
>>5
予測はできるが予知はできない

492ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:50:35.63ID:igZRBVCG0
最大で考えたら大きな被害が出るかもしれないが
最小で考えたら大した被害が出ないかもしれないんだろ?

493ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:51:03.87ID:iuAJQP1B0
>東日本大震災以降、日本列島は「大地変動の時代」に突入した。『3・11』の10倍以上の災害規模が想定される南海トラフ巨大地震は「2030〜40年頃」発生し、マグマがパンパン状態の富士山噴火を誘発する。さらに首都直下地震は「いつ起きてもおかしくない」と率直かつ大胆な発言を続ける地球科学者鎌田浩毅氏。巨大な「ロシアンルーレット」の如き日本列島で生きる日本人ひとりひとりの覚醒と覚悟を問いかけて来る。

こういうことを言ってる人のようだね
 

494ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:52:15.78ID:Nxw3yz0/0
3.11を予言もしなかったくせに
研究費という名の小遣いねだり?

495ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:52:32.05ID:a7RJT9nv0
富士山は300年おきに噴火してるからな
今の若い奴らが生きてるうちに来る確率は高いだろ

496ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:52:33.86ID:fncscFEw0
>>492
最小で考えたら数十万人程度の死者数で済む

497ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:52:50.55ID:uygOz5ZP0
>>88
東日本大震災と宮城県沖地震は予想震源域が別物だってよ
南海トラフより先にまたくるわ

498ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:53:27.57ID:ZPuEMiFd0
>>492
それは甘い
凄い被害が出るのは確かだよ

南海トラフに限らず関東大震災が起こると神奈川県の海沿いは全滅じゃね

499ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:53:34.57ID:dE6/xlee0
実際地震が来たらいよいよ日本終了かねデフォルトもありえるんだろうか

500ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:54:48.62ID:QwwHy3re0
2026じゃないの

501ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:55:17.41ID:Jl/w/YtT0
トンキンに5メートルの津波きたら、かなり掃除されるな。

502ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:55:52.65ID:fncscFEw0
>>463
ムリ
30mの津波に耐えられる堤防などない
引っ越すしかない

503ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:56:37.23ID:4Vks+fLe0
>>2
時期はわからないが、
もし来た時には太平洋側沿岸には3分で津波が来るのは事実

予想到達時間
和歌山県串本町 2分
高知県室戸市 3分
静岡県静岡市・沼津市 4分
http://www.asahi.com/special/nankai_trough/

大津波警報は当然間に合わないし、
下手をしたら、揺れがすっかり収まらないうちに津波が来る可能性もあるほど

海沿いの人は大きく揺れたらとにかく急いで高台や高い建物へ逃げること

504ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:56:37.43ID:IoFJ7Spt0
>>1
やっぱり住むなら青森県か?
自然災害少ないしコロナ少ないし
ただ寒いのがネック

505ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:57:16.25ID:s09gHR4V0
タケコプターまたはドローン装着や
消波ブロックまたは防波堤の設置等
だけでは心許ない、高台に逃げよう

506ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:57:22.71ID:JEKIyv/20
>>499
地震や津波被害だけなら日本は大丈夫だよ
日本が終了するのは原発が爆発したら日本終了は間違いなし

507ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:57:23.64ID:PJg6l/us0
必ずとは言ってはいけない
科学をナメている
詐欺師

508ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:58:38.06ID:33n6zch70
これは来る来ないじゃなくいつか必ず来る災害だからな
少し脅かすレベルで警告して備える程度でもいいとは思う。

509ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:58:45.89ID:AcXtQ28M0
二週間ほど前、関ケ原付近で中国のFM波が入ったんやが
どっかの地震学者だったかが地震の前は入らないはずの放送が聞こえるって聞いたことがあるんでちょっとビビってる

510ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:59:37.05ID:VjJ13jDk0
>>507
だな。
トイレット博士の3年殺しの方が遥かに上だねw

511ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:00:52.17ID:s09gHR4V0
そう言えばスマホとパソコンの通信障害があった

512ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:01:20.90ID:Bdg9GyML0
>>509
Eスポだと思うけど、よく出るよ
地震との関連はまだ分かってないと思うよ

513ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:02:31.57ID:9NiZvhE90
必ず起こるって10年間は広すぎるだろw

514ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:02:51.95ID:a0FA4fep0
オレ(独り)は神戸市やけど,以前からこの話を信じて海抜100mにあるマンション(4LDK,4階)を
買った。飲料・食品は3日分,携帯の予備電池,簡易トイレは用意している。水洗トイレの水は
マンションの地下防火水槽(1000世帯なのでかなり大きい)の水をくれるそうだが,バケツで
4階まで運ぶのが問題(自分はひ弱体質)。あと機械式駐車場(上下2段)の下のオレの車が
停電すれば出せない。マンションにディーゼル式自家発電設備はあるけど,エレベーターや
機械式駐車場には使用できない(その電力が無い)。まあ,いつでも大津波よ来い,待ってるぜ。
それまでにコロナで死ぬかも・・・・。

515ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:04:15.09ID:9w20MP5U0
静岡て、素晴らしい景観だが

死の上の美しさなんだな

516ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:06:06.15ID:pN9VDnWu0
>>504
古来から人があまり住んでいないところは
住んでいない理由が何かあるってことなのさ

517ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:06:39.43ID:IP7nJq+f0
サーフボード買ってくる

518ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:08:46.24ID:WE+lyICm0
>>1
その時はもう自分は此の世に居ませんわ
ってな

519ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:08:53.54ID:8eG5RsQ90
20年以内に必ずって言い切ったな
早死にしなけりゃ確実に遭遇するな

520ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:10:12.92ID:hIp0yL3u0
>>316
予知不能だとすれば科学的に実証的に可能性はゼロであってるだろ
実際「可能性はゼロ」に対して科学的実証的に十分反証できないし

歴史史料から何年周期で起こるはずっていうのはいわば状況証拠で相関関係があるに過ぎない
だから可能性は割出せなくても、地震が起こる蓋然性はあると言える

521ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:10:46.43ID:9TZ8S/V20
家を買う人は2040年まで待て

522ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:10:59.06ID:Qr2mE7qN0
名誉教授って名前は教授より偉そうだけど、実は馬鹿でも無能でもなれる。

実際池田大s、、、、うわなにをするやめろくぁwせdrftgyふじこlp

523ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:12:03.29ID:ToHgev0y0
来ると言っておけば必ず当たる
来ない保証なんてありえない
俺だって言えるよ

524ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:12:43.08ID:pN9VDnWu0
>>520
逮捕

525ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:13:20.30ID:1RXBACyq0
>>520
日本近辺の地殻の動きから考えて
周期的に大地震が起こることは確定している
プレートの動きなんて止まるわけないんだし

526ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:14:10.44ID:4Vks+fLe0
>>2
時期はわからないが、
もし来た時には太平洋側沿岸には3分で津波が来るのは事実

予想到達時間
和歌山県串本町 2分
高知県室戸市 3分
静岡県静岡市・沼津市 4分
http://www.asahi.com/special/nankai_trough/

大津波警報は当然間に合わないし、
下手をしたら、揺れがすっかり収まらないうちに津波が来る可能性もあるほど

海沿いの人は大きく揺れたらとにかく急いで高台や高い建物へ逃げること

527ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:15:49.21ID:Vx0r9iXT0
本当の学者は
必ずとか絶対とか言わない

528ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:15:55.49ID:UdrQS/sN0
京大の人達が東海地震が来るからと言い続けて地震予算は東海に流れ続けたから
東北大地震に備えることが出来なかった

529ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:17:18.56ID:bWTATHf40
20年俺が飯食えればそれでいいという本音丸出しの設定が潔くてよろしいですな

530ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:17:19.34ID:VjJ13jDk0
この学者は東大出身者だが、東大からこういうオカルト系の学者が京大に
多数入ってきて京大が汚染された。
大地震の予測を単独で大学のOBがやるなどスタンドプレーでしかない。
京大が東大の表象文化論系に汚染された典型例の一つだろう。
早稲田の小保方とつるんだ京大・笹井の末路も惨めだったが。
京大は表象文化論に汚染された理系学者、特に東大出身者の排除を考えな
いと、もうノーベル賞とは無縁になる。

531ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:17:30.57ID:05K+z9Ew0
今までさっぱりだった分の金返せよ名誉教授さん

532ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:17:32.99ID:4Vks+fLe0
>>429
宮古市田老の防波堤も
津波があっさり超えて粉々

防波堤があるからと避難しなかった人もいたとのこと

533ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:17:38.04ID:2NP6tgwp0
まだあと10年以上あるのか
じゃあいいや

534ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:20:20.25ID:C4/dCfm40
山伏のホラ吹きとか明治か?

535ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:20:26.65ID:sajr3nID0
確率の問題だから、どう捉えるかによるが俺は起こることに関してはあながち間違ってないと思ってる、もちろんハズレたら良いが、2040年までに起きなくてもいずれ起きる可能性は高確率だと思う

536ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:22:26.44ID:YA6aIWbu0
お!言い切った!

537ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:22:44.76ID:ViGWKxl40
んじゃ俺も
名誉教授とかではないけど
2030±5年で必ず起こる

538ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:23:11.61ID:sAXsS2TH0
じゃあ来ない

539ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:23:28.70ID:1RXBACyq0
>>535
高確率とかじゃなくて
絶対に起こるの
100%間違いない
過去1000年以上記録さかのぼっても
100年から200年周期で起こってるんだし
地震が起こる理屈からいっても
プレートの動きが止まらないかぎり
必ずいつか起こるの
起こらないほうが逆に不自然だわ

540ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:24:42.51ID:4lIP9lBE0
来るなら若いうちにして欲しいなぁ
70、80で被災したくないわ、しんどすぎて

541ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:25:56.63ID:tR8oDKtj0
俺も言うわ。もうすぐしたら九州で地震おこるわ

542ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:27:26.20ID:bWTATHf40
来る来るって言われてた東海大地震はいつ来るんだよ
結局は吹いてその間食えればいいだけじゃねーかよ

543ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:28:45.66ID:hIp0yL3u0
>>525
だから蓋然性はあるんじゃない
可能性って期間指定して定量的に割出さないといけないし

544ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:34:43.97ID:XWkvQhFg0
東日本大震災で亡くなった人が誰も予想しなかったように、南海トラフで人生を終える運命の人がいま確実に存在するんだよなぁ…

545相場師 ◆lXlHlH1WM2 2021/08/08(日) 19:35:11.50ID:SQZhE0M10
割り箸に力を加えていって、どのタイミングでパキッとなるかはいくら高度な計算しても予測不能だろうし
それと同じなんだろうな

546ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:35:54.73ID:NAGs7RJ40
>>542
20年前 もういつきてもおかしくない

今  20年以内に絶対くる

20年後  あの学者はもう生きていない笑

547ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:37:15.00ID:mtaL6pYU0
その年には自分がとっくに死んでるからっていい加減なこというなよ

548ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:37:33.04ID:Mqk2Ditj0
2032 春分の日頃

2032 春分の日頃

2032 春分の日頃

このレスに対する批判・嘲笑・等は、その書いた人に当てはまる。

ウルサイ車は環境破壊車

車種別の( 1台ごと)の騒音規制値の違反車は、公道の走行が禁止されています。

メーカーが、自社製品の合格の有無をチェックしています。みな合格です。
もし国土交通省自身が、チェック始めたら、どうなりますか。

一部のメーカーは騒音規制値を守っている会社もあるかもしれません

夜遅く深夜や早朝にも、ウルサイ車が多い。
ウルサイ車買う人は、他人への迷惑を考えない人。

このレスに対する批判・嘲笑・等は、その書いた人に当てはまる。
このスレに合わない内容で、すまんかった。

549ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:38:29.59ID:/Iis03Rk0
自殺しなくてもそのうち死ねるね。覚悟しておこう。

550ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:38:54.55ID:GguQz3JN0
結局、差し迫った実感が湧かない。

551ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:40:16.01ID:LpBW8My80
その前に東北沖のアウターライズあるけどな

552ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:42:22.85ID:yGydfwPj0
首都直下はいつだ?

553ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:43:13.70ID:7YbWxQGX0
>>78
だいたい100年周期できてるんだな次は2046年頃か俺は死んでるから問題ない

554ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:43:46.65ID:aNBLxzWU0
2030年代なら空飛ぶドローンで逃げよう

555ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:44:39.05ID:DH12ZfX80
いうか茨城沖はどうなったんだろう?

556ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:44:57.26ID:J2XtMzAs0
>>5
あなたが書き込んでる内容と比べればはるかに重要

557ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:45:52.06ID:9phisZ2H0
富士山が2021年か2036年と言われてるから、南海も2036年?

558ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:46:16.00ID:DH12ZfX80
>>504
青森って、中間処理施設があったよね。
あれが事故ればひどいらしい

559ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:47:49.40ID:inIRiWUD0
防潮堤作るより海沿いの固定資産税を思いっ切り高くして住み続けるなら損するようにしたほうが費用対効果は高い

560ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:48:25.10ID:aht4L5vV0
将来の温暖化による海面の上昇も考慮して標高80mの場所のマンションを買った
ここまで津波着たらさすがに諦めもつく

561ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:48:51.67ID:son8/cwj0
鎌田の専門は火山地質学、地震学はド素人の売名屋

562ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:49:51.89ID:f+dMUVIv0
俺も学者だけど、2131年までに日本のどこかに大きな地震くるで

563ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:53:30.59ID:4k0wgPYu0
40年だと見れないかぁ
頼むから30年に来て

564ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:55:43.94ID:oDN6ax8t0
ちょうど死ぬにいい頃合いだしどうでもいいわ

565ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:58:37.16ID:iw6SQzhR0
まーた研究費稼ぎの煽りかよ
可哀そうに

566ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:59:36.73ID:1Ip2PTCQ0
>>564
津波で死ぬのは苦しそうだなー
俺は嫌だな

567ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:01:18.65ID:+rC/H8ra0
全然当たらないのに地震学者って何でこういうこと言うんだろう
テキトーな事ばかり言ってるからあらゆる自然科学分野で最も信用してない学問だわ

568ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:03:08.77ID:86dq0Tko0
淡路島のパソナ関連のとこだけ潰してもいいよ

569ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:04:54.30ID:64cE9G/h0
見て死のうか
天国から見ようか
生き残って見せようか

570ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:05:15.85ID:1JFIjSEV0
>>562
俺は学者じゃないから2201年にしとくよ

571ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:08:26.99ID:sbCcvi4m0
西浦予想と違ってリアリティ無さ過ぎだし売名目的だとすぐわかるから
安心して聞いてられるわ

572ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:13:01.10ID:zdaPxQs40
こないだ来たじゃん

573ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:14:46.41ID:AYBiiX6V0
10年のうちに必ず起こるとはかなり大きく出たな
名誉教授だからもうその頃は死んでると踏んだか?

574ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:17:55.04ID:H3grbLIM0
激しく揺れてる最中に津波襲来
逃げようがないぞと

575ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:18:29.22ID:ovzbM42Q0
御前崎にある原発は全電源喪失しないようにしてほしいわ!

576ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:20:34.05ID:N27AVAMy0
絶対来るんなら、せめて日曜にしてくれ

577熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2021/08/08(日) 20:25:49.43ID:+nFbiLaU0
 
こいつら、何十年も前から「東海なんとか」
とかさんざん言ってきて、
実際に大地震があったのは関西と東北で、
ピンポイントと言っていい外し方でしょ。

当たるなら当たるで、先にそっち当てろよ。

こいつらがどれだけ馬鹿かって話ですよね。

578ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:26:05.40ID:CA1GS6X90
>>575
御前崎の原発が爆発したら大阪や東京や名古屋は終了だろうなー
依って日本は終了!

後四国にも原発があるからそれが爆発したら山陽地方と九州も終了!

579ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:26:56.97ID:1cF9sAfo0
知り合いが和歌山沿岸に住んどるんやが何言うても引っ越さん
自業自得でええんやろうか?

580ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:30:53.90ID:A0OL3KMP0
>>578
偏西風があるのに西に来るかよw
しかも最も遠い大阪を最初に書くとか
お前の願望丸出しじゃねーかw

581ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:32:43.84ID:bHAjQCcI0
>>5
人工的なもんが予測できるわけないだろ。

582ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:33:04.63ID:wy3KhAyQ0
東京は湾の奥にあるから巨大津波は来ないと聞いたことがあるが
実際はどうなんだろ?

583ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:34:48.50ID:Xl6wF8A+0
>>580
福一の時の拡散状況を調べろよw
偏西風なんて余り関係ないんだよw

偏西風の事を言ったら四国の原発が爆発したら大阪直撃じゃんwww

584ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:35:15.67ID:1XrnthlU0
東日本大震災の時は株は確か1.5割くらい下落したからな
確実にそれ以上暴落する
威力が10倍と言われているから、3割下落でも驚かない
でもそこまで暴落すると、個人の追証祭りが凄いことになるから
その時期は信用で取引しない方が賢明
まぁあえて売りスタンスで通すのも一興ではあるが(´・ω・`)

585ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:36:33.20ID:N3BfjRmU0
静岡の原発に津波が被ったら関東は大変なことになる

なんといういか関東は他人事ではないんよな

586ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:38:01.38ID:1KKf+sYL0
>>582
それが本当だとすると同じく湾の奥にある大阪はなぜ津波の被害が大きいと言われるのか

587ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:38:13.28ID:/Iis03Rk0
東日本の津波は津波っぽくなかった。水嵩が徐々に増してくる感じ。
しかし南海トラフは巨大な高波が街を呑み込むような津波になるのだろうか。

588ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:38:51.30ID:VjJ13jDk0
この学者は東大出身だが、東大出身者ってこの手のモニュメンタルというか、
振りかぶったような発言が大好きだね。
モニュメンタルは、同じく東大出身の柄谷行人の大好きな単語なんだがw
京大の理系は理系の良い意味の素朴さを失った。

589ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:39:03.28ID:mzMiazus0
大川小学校みたいにならないよう避難訓練しとけ

590ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:39:44.49ID:AYBiiX6V0
今調べたら中部電力の原発は静岡だけで、影響が出るのは関東方面だな
関西電力の原発も北陸だけで、この地震では影響がない

591ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:41:01.76ID:1XrnthlU0
他国への応援要請とかきちんと順序だてて考えているんだろうかね、政府は
どこの国がどれくらいの規模でどんな物資や人的援助をどの地域にするとか、
どこの港や空港を使ってもらうとか、どのルートを通ってもらうとか
そろそろ細部を詰めて他国と一緒に訓練メニュー考える時期じゃないかと

592ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:41:21.34ID:WetTzUm10
>>582 関東大震災は伊豆大島北15q地点が震源地だが
東京湾の入口から伊豆大島東方面で大地震で東京湾直撃もありうるだろう。

593ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:41:30.99ID:/Iis03Rk0
浜岡原発が心配だな。
関東の人たちは
地震の被害を逃れても移住を余儀なくされるかもね。

594ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:41:34.77ID:YLNrPNGr0
>>585
関東も壊滅だけど、当の静岡はもちろん壊滅!
また名古屋地方や長野県も壊滅だと思うよ
津波や地震の被害は復旧出来るけど、放射線の汚染は出来ない!

>>590
四国に有る原発の影響は?

595ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:41:41.62ID:iYK9KJHm0
3分かあ
キツイな

596ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:42:27.38ID:VioXPCA80
>1
「影響が少ないと考えられるのは、北海道や青森、岩手など、東北地方以北のわずかな地域に限られる。」

早速、北海道に引っ越すかぁ〜!

【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」  [影のたけし軍団★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚

597ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:42:57.48ID:7c3l2Nnc0
東海東南海南海3連続だな

598ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:43:02.87ID:sbCcvi4m0
浜岡原子力発電所はいま稼働していないけど
どういう状況なんだろうな
どうせ使用済み燃料は保存してあるんだろうけど

599ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:43:04.59ID:7oZFg++m0?2BP(1000)

復興税メチャクチャになるぞ

600ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:43:44.82ID:m7FDBeiZ0
その頃は死んでるから別にいいや

601ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:45:33.77ID:DElxy5gX0
引退してるジジイが無責任なこと言うなよ

602ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:45:53.44ID:p2Q+9+Dp0
>>21
> >>9
> 内閣府公式 
> 南海トラフ想定死者数
> https://uub.jp/pdr/q/nankai.html
>
> 1静岡県 109,000
> 2和歌山 80,000
> 3高知県 49,000
> 4三重県 43,000
> 5宮崎県 42,000
> 6徳島県 31,000
> 7愛知県 23,000
> 8大分県 17,000
> 9愛媛県 12,000
> 10大阪府 *7,700 ←
> 11兵庫県 *5,800
> 12香川県 *3,500
> 13神奈川 *2,900
> 14奈良県 *1,700
> 15千葉県 *1,600


岡山、広島はどうなんだ?

603ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:48:41.39ID:beyeSBUe0
たまには首都直下型地震、関東大震災は必ず来る!も思い出してやってください。
50年も前から「30年以内に来る確率は80%」と…

604ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:48:42.13ID:Tf9br6zn0
富士山噴火は今月末なんだよな

605ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:53:04.28ID:VioXPCA80
>1
結構定期的に、起きてんだな!
しかも同じ年に、2回なんてことも!

【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」  [影のたけし軍団★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚

606ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:53:08.28ID:4TVAyu/p0
前回の南海トラフだと遠く離れた
青森県の八戸で揺れを感じたって
古文書に残ってるらしいが東日本大震災の
地震で鹿児島が揺れたようなレベル

607ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:53:23.00ID:lxlFdQcl0
>>2
東日本大震災も発生の何年も前から、貞観地震を引き合いに出して、M8以上の
巨大地震と津波がいつ起きてもおかしくないと警告を出していた学者がたくさんいたよ

608ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:54:19.46ID:Szrz5G8x0
この人の引っ越しを見守ればいいということか

609ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:59:20.20ID:5c7ZFlOu0
関東直下型地震のほうが先って聞いたことあるけど
話題になるのはトラフばっかだな

610ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:01:50.09ID:Z/TKBwpV0
こちとら余命が短いんだそんなに待てねえ明日にしてくれ

611ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:02:21.23ID:3BFXJ1C20
>>1
そんな先ではないてすよ

612ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:04:16.75ID:E3A7KTg90
うどんとお茶と味噌カツの備蓄はよ

613ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:06:53.03ID:VjJ13jDk0
日本全国、大地震の危険のないとこなんて無いだろうに。
何を言ってるんだマイクロ・ノストラダムスは。
さっさとこういうゴミ学者を東大に送り返せよ。

614ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:10:22.84ID:Ivx8DIjp0
利権学者酷いな

615ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:21:43.37ID:qhMrhLHA0
ウチの家は宝永地震ならセーフ
南海トラフ巨大地震ならアウト

616ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:25:21.17ID:y87Ev11C0
Wに備えよ
時間的W(2回攻撃)
なのか
場所的W(同時攻撃)
なのか
WonWの(お母さん)
なのか

617ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:28:48.26ID:y87Ev11C0
>>432
自分で718(ないわ)って言ってるからデマ

618ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:47:58.38ID:eD/4tZwt0
10年以内にはなんちゃらっての10年くらい前から言ってたけど最近聞かなくなった

619ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:53:27.70ID:Kf5htn2t0
まあいつかにしろ地震大国日本なんだから来る時は来るさ

東日本の時は地域的にも高層ビルとかなかったけど、高層ビルに津波が来たらどうなるんだ?
土台ごと倒れて流されるのか波が当たったとこだけやられるのか

620ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:54:20.63ID:xSCeZz5O0
>>582
安全・安心の首都圏です、これが神話
たまたま大地震が東京湾の入り口方向から来ないだけ。
津波が来れば湾口から入る。
国内で言えば、伊豆半島東岸の地震、父島の西
国外で言えば、グアム、ニューギニア、フィリピン、香港沖
中学校の地理で習うマリアナ海溝(一番深い海淵の名前は、世代判定に使える)これはプレート境界


「東京湾岸大津波 (徳間文庫) | 生田 直親」という小説もある
(着眼点は良いが、余り出来は良くない。
地震の本なら「M8」とかの方が面白いし、津波のもある(この人の本は当たり外れがあるが)

621ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:55:19.18ID:a5S8NTUO0
10年の範囲で絶対って言えるって進歩したじゃん


どうせ外れるんでしょ

622ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:55:24.52ID:YcFon9MB0
地震の予知するのは金の無駄だろ

623ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:55:24.81ID:wwtL6vAw0
>>520
予知不能と可能性ゼロってまったく違うんだけど

624ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:56:00.72ID:VyCVdLuo0
ルーティンワークとか猿真似しかやらない民族がなぜ断定できるのか?

625ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:57:50.78ID:TiFHAnlP0
ホント五輪開催中に天災来なくて良かった

626ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 21:59:02.26ID:xSCeZz5O0
>>608
東京は怖いと言って三陸に逃げ出した気象庁の地震学者がいる。
東日本が起こる前に死んだと思う。

朝日新聞か何かが地震研の教授の住所を調べたが、都内全域に散らばっていた
(立地条件の詳しいことは知らない)

627ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:00:00.66ID:1aqb4bD70
以前、関東直下型地震は50年以内に確率90%とか言ってたのはどうなったの?

628ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:00:14.23ID:P2DJKQKy0
オカルトチックだが大災害100年周期説は何故か当たる
コロナの蔓延もそうだ
100年周期説だと大地震はもっと早い
来年か再来年あたりから危険かもな

629ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:03:08.85ID:a5S8NTUO0
鎌田浩毅 1955年 (年齢 66歳)
2035年だと80歳か

とりあえず言っとけッテするならあと10年後のほうが良かったんじゃ?
最大85歳じゃボケたふりも難しいぞ

630ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:04:01.49ID:Hdbmdx4i0
>>1
そんな事はない。
2024±3年だ。

631ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:04:08.33ID:beyeSBUe0
いまから100年以内に巨大地震が日本列島を襲う!
この確率は100%だ! いいか100%だぞ。

もしこの予想が外れたら潔く切腹してみせる。

632ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:06:11.43ID:a5S8NTUO0
>>625
震度4くらいの地震が起きて
なんで日本人は無反応なの?って様子を見たかった

633ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:06:18.99ID:57sQ7BKw0
予算を取るための大ボラ。
かつて「地震は予知できるようになる」って税金を使いまくって
何の成果も出せなかったクズ連中。

634ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:06:26.58ID:xSCeZz5O0
>>520
嶋崎邦彦先生(もと地震研所長)が、地震がフラクタル現象であるという論文を書いていた。
現在のところ「フラクタル=予知不能」という事になっている。
竹内均先生は、「地震の予知は不可能」だと言って地震学会からつまはじきされていた。
測地審議会も同じだった(MEGA地震予測は???)
竹内先生は地震ムラではなく、地球物理学科の教授だから平気で、その後NEWTONで大陸移動説を宣伝しまくっていた。

635ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:08:03.42ID:NmvIV6F40
>>627
未だに30年以内に起きるって言ってるやん
想定は安政江戸地震の再来のM7

636ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:09:09.56ID:NmvIV6F40
>>604
前後どっちかで南海トラフ大地震やな

637ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:12:19.93ID:qhMrhLHA0
明日にも東海地震が起こると言われてはや40年

638ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:14:31.19ID:yqBSf2Tj0
ゲラー先生「地震予知はデキマセン」
パネラー大爆笑

結果→震度6以上に絞っても地震を一度たりとも当てた事がない。

今日明日の予想が出来ないやつの
30年後の予知なんか信用できるか。

639ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:14:58.19ID:aFlkzUwu0
何十年も前から想定してんだから311より冷静に対処できんじゃねえの

640ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:15:25.80ID:NmvIV6F40
>>637
それは消えたな

641ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:16:03.07ID:PjNY+Sdc0
随分伸びたな
近くなったらこれまた伸ばしそう

642ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:17:14.11ID:JVeh+uOf0
想定震源域が広すぎだよ、日向灘から静岡沖だろ
今回は日向灘沖が危ないとか、紀伊水道あたりもエネルギーが溜まっているとか
前回の震源域と同じ紀伊半島沖もエネルギーがすべて解放されずに残っているとか
もう訳が分からない

643ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:17:46.51ID:xSCeZz5O0
>>628
磯田道史先生によると、地震、津波、破局噴火より感染症の危険の方が高い。
ファウチ博士など、世界のトップクラスの学者によれば、ワクチンの効かない株が冬に(来年でも)流行する可能性は相当高い
一応ラムダやデルタプラス(1月発見のB.1.621とかも)が候補だが、発見から大流行まで数ヶ月というのが今までの経験則だが
感染力がもう一段上がれば、発見から3ヶ月で大世界流行の可能さえある。
だから今発見されていない物も、秋までに大流行している可能性も充分ある。

644ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:18:00.39ID:Y0ujahhW0
高さ100メートルぐらいの津波が日本全国にコイ

645ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:18:57.38ID:sj/45NEa0
三日前に教えて。

646ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:19:30.71ID:iYZ9NtrX0
>具体的に「2035±5年で必ず起こる」と指摘

で??根底と根拠をどう予測したの??
時期的に予算化の為の宣伝だわな。かなりでっかい花火ぶっ放してるしwww

647ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:19:37.90ID:HAiiOpJj0
>>5
金がほしいだけ

648ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:19:49.03ID:p1LqLEkT0
あと10年は大丈夫と捉えてしまう

649ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:21:43.18ID:xSCeZz5O0
>>644
全原発と再処理工場が吹っ飛ぶから、少なくとも北半球は住めなくなる。
資源争奪戦で核戦争だろう
「復活の日」「渚にて」の世界だ(例が古すぎるが、最近核戦争で世界が壊滅する話は流行らない)

650ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:21:48.11ID:ovwd6XO/0
今の世代が生きてる間は絶対に起きない
地震学者の根拠の無い適当なコメントを信じるなよ

651ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:22:20.82ID:NmvIV6F40
>>643
その二つの株ってワクチン効くでしょ。効果低いかもしれんけど

652ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:23:07.58ID:UK8CItNV0

653ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:23:21.12ID:56Xdpz560
あるある詐欺

654ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:24:14.29ID:ovwd6XO/0
震度5って大したことないだろ。東日本大震災の東京は震度5だったが死者ゼロ、建物崩壊ゼロ。築90年の親戚の家ですら何も起きなかった。皿が割れたくらい

655ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:25:55.12ID:NmvIV6F40
>>654
もはや震度6弱までは雑魚の部類だな

656ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:28:02.19ID:8jq8cUAA0
巨大地震は2020年代から30年代、もしくは40年代から50年代

657ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:32:07.23ID:ovwd6XO/0
200年周期だから次起きるのは関東大震災から200年たった2100年過ぎてからだろ。猿でも予想できる。学者はこんなことで金儲けするな

658ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:32:52.14ID:E1blNEBB0
>>163
シカ煎餅屋さんのオバチャンが食い止めるが?

659ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:33:27.64ID:xSCeZz5O0
>>654
九段会館の天井が崩れて、2人死亡している。
小池いづみ(当時51)(ほ12)と小林桂子(へ24)さんだ。
どこかの駐車場が崩れて死んでいると思う。

1934年建築。2.26事件の戒厳司令部所在地。

660ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:35:19.03ID:ZZJ1zv5Z0
起きぬなら起こして見せよう大津波

661ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:36:17.15ID:1ZeEU4120
どこかいい移住先ない?
北海道とか北陸とか

662ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:38:06.18ID:qTarah+E0
>>661

【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」  [影のたけし軍団★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚

赤で塗りつぶされたところは住んではいけないよ

火山分布
【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」  [影のたけし軍団★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚

663ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:38:35.00ID:NmvIV6F40
>>659
多摩堤のコストコだっけ?

664ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:39:13.49ID:NmvIV6F40
>>662
起きてないところも起きるから、それあてにならん

665ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:39:29.26ID:WPX7wblz0
でかい太平洋は怖すぎる

666ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:42:18.36ID:xSCeZz5O0
>>651
ワクチンが効く期間が3ヶ月説から2年説まである。
とりあえずの数字は数ヶ月。
ラムダやデルタプラスなら3ヶ月以下かも知れない。冬まで持つかどうかが 不明。
世界中で心配されているのは、もっと免疫回避力を上げたB.1.621など。
オメガ株は、ワクチン効力ゼロかも。
インフルエンザは「フリン開裂部」が変異をすると、感染力・重症化率が数倍になる。
コロナのどこが変化すると同じことが起こるか誰も知らない(フリン開裂部もある)

667ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:44:07.69ID:UP7q5zqB0
まあ基本的に80年から100年周期で起きてるわけだから
その間の年数で言っとけば大外れすることはないし、
最長でも100年と考えればこれから予想する人はどんどん当たりやすくなる

668ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:45:48.40ID:xSCeZz5O0
>>661
北海道で今一番心配されている所2つ
千島海溝の地震、推定マグニチュード8クラス
石狩平野東縁断層帯(石狩平野は地盤が悪い)

根本的に北海道は、2つの島の貼り合わせだから、真ん中付近もいつ何を起こすか不明。

669ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:46:48.72ID:HAiiOpJj0
>>654
地方とか手抜き工事多いぞ、震度5でマンションの一階部分の柱折れてたりしたからな

670ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:48:31.08ID:xSCeZz5O0
>>669
個人大家のアパート。
同じ工法を使った同じ施工業者の家屋は数十〜数百

671ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:50:00.72ID:ayHCKSbj0
関西住んでるけど中央構造線と上町のがあやしい気がする
南海トラフは梅田まで浸かったらわやくちゃ

672ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:50:13.27ID:4zf/0dlX0
>>34
移住

673ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:52:16.93ID:1gJ3bd8i0
その内来るのは間違いないだろうな。
東日本も何年もくるって言われ続けて本当にきたし。
それより不気味なのは富士山。悟りでも開いたか。

674ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:55:19.74ID:1gJ3bd8i0
まさかいつかプレートがハイテンションになって勢いあまって動き過ぎて
日本がすり潰されるとかないよね。

675ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:58:15.16ID:QovSEZgQ0
2035年ならもうこの世を卒業してるかもなんで
好きにしろ

676ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:58:26.29ID:4H7lbC2A0
>>433
巨大津波はだめでも中津波ぐらいなら被害は抑えられるからな。三陸沖は30年に1回のペースで大地震あるし。

677ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:00:51.28ID:UO2IX6Pa0
2040年までに100%?

ずいぶん思いきったな

678ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:01:41.11ID:jFwJ1gWI0
前回からの概ね文献上の周期にあたる2045年±10年にしとけよ

679ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:02:26.09ID:QhyPVpLR0
非常食のどん兵衛出来る前に到達するのか
やっぱりカップヌードルにしとくか

680ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:04:24.75ID:xSCeZz5O0
>>676
マスコミでは完全スルーされているが、田老の「万里の長城」は完全な張りぼて。
(まともな設計や施工ではない。小さい川の護岸工事より滅茶苦茶な構造)
東日本ではない中津波でも同じようになっていただろう。

681ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:05:45.58ID:s9yv6TlA0
是非その時は
ニ階と竹中を送り出した
和歌山を海の底に沈めてください

682ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:06:20.39ID:47Ft1dNh0
>>678
前回の南海トラフの規模が小さかったから、最短予測になってるんだろうな
むやみに煽るのはよくないが、こういうのは安心させる方向に出してはいけない記事だからしゃーない

683ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:10:30.52ID:6DaxPjUE0
逆に2030年までおきないということ?。

684ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:10:47.68ID:WwfhCDh60
令和だし来年あたりくるかもしれんぞ

685ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:12:44.08ID:NSN9aodl0
また寿命の後のこと予想してんだろ

686ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:14:34.44ID:NSN9aodl0
>>684
五輪中に来ると思ったわ

687ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:16:48.86ID:td+VvoUa0
>>683
何でそう思うの?
明日来ても何の不思議じゃない状況だよ!
予知なんて出来ないんだよ!

688ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:17:09.38ID:uhpyFDo50
京都どすえー

689ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:21:56.27ID:ViGWKxl40
>>662
鳥取が安全だな

690ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:22:58.30ID:YcFon9MB0
巨大地震が来るのは必然なんだから、いかに被害を少なくするかの減災に力を入れるしかない
それこそ、プランAからZまで用意する必要がある

691ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:24:26.57ID:xrOn9zPZ0
>>2
ほんとそれだわw

692ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:25:08.16ID:o7N1QRu40
本当に確実に来るのだったらさっさと来て貰っていいよ
もう覚悟は出来てるしね

693ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:26:18.08ID:ghWSYBhr0
室津港の隆起のデータが頼りなの

694ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:26:33.48ID:o7N1QRu40
地震来る来る詐欺は止めてね

695ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:27:08.62ID:FAVg+cVT0
規模の想定で多少変わるが、
少なくとも普通の規模想定で必ず被災する場所は確実にわかっている。
そこにまだ住んでる人ってなんの?

696ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:28:21.36ID:HSK5L4BD0
>>646
本人の余命から逆算
ハズレたころにはもう死んでいる

697ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:28:24.85ID:mqN5Mi380
コロナにトラフに疲れた(;´д`)

698ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:32:59.36ID:3AnbTaxy0
NHKの番組でシュミレーションしていたが
大阪市は全域が水没するんだよな

まあ水洗いしてサッパリすると思えばいいけど

699ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:34:07.61ID:8tIpNwXP0
日本で一番安心できるのは岡山だね。
四国という巨大防波堤。有史以来震度7がない安定した地面。火山もない。

700ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:36:14.57ID:o7N1QRu40
>>695
・引っ越すためのお金が無い
・引っ越すためのお金がある人でも引っ越した先で馴染めるか、蓄えだけで生活できないのならば仕事があるのかどうか不安
・引っ越さなくて地震が来ても何とかなるって思ってる
・つか、どうせ地震来る来る詐欺なんだろ

こんなところかな

701ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:42:12.50ID:CiuLZEzy0
>>698
道頓堀川が清流になるのね(´・ω・`)

702ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:43:37.66ID:g4LGfVjS0
2035年±2035年

703ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:43:50.76ID:sGw6dbRr0
>>658
暴走する鹿の群れに鹿の子供を返してやるんだな

704ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:45:38.51ID:RtzqobQd0
予測が外れた時、こういうのをデマって言うじゃないか。地震調査委員会も含めてね。こう言う確率を根拠に税金が投入されるのだから、外れたら牢獄に行くようにしてほしいね。公金横領の詐欺だからね。

705ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:45:49.55ID:DsEZsY6/0
1945だかに、南海地震って起きてなかったっけ?
それで三菱の飛行機工場が大被害を受けてしまった。

でも津波はどうだったんだろう。
ある程度の津波があれば戦時といっても何か記録が残ってると思うが。
以外と大したことがなかったんでは?

706ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:46:15.22ID:mpeMSWAe0
震度7:「立っていることができず、何かにつかまっていないと動くことができない。揺れにほんろうされ、動くこともできず、飛ばされることもある。」

この状態で30m駆け上がれ!3分でな。

707ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:48:26.17ID:OtZc9TBL0
くたばれホラ吹きやろう

708ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:49:05.30ID:gI6/LQtD0
>>126
トラフって特定の地形を指す用語だから地名をつけないと意味がないのを知らんで使うなってことだよw

709ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:49:20.94ID:pouIngvE0
被害を受けるのは、二階センセの地元の和歌山県だけにして

710ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:51:19.72ID:+cgnFXmY0
>>1
ハイハイいつかは来るに決まってるんだから今から騒いだってしょうがないよ
起こってから騒げ

711ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:52:39.01ID:o7N1QRu40
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d166691bc85fb9313b9f97ce77117b747da9d75
金が唸るほどある人は災害に強いグンマーの県庁所在地の億ションに引っ越して
金が無くて危険地域から引っ越すことも出来ない低所得者どもが南海トラフ地震が発生して
蠢いてるのを高いところから高みの見物しよう
高いところなんで一時的に断水が起こるかもだけど

712ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:52:42.74ID:C0QHqziY0
四国の両側から瀬戸内海に回り込んだ津波同士が、ぶつかって巨大な高波になるかと思うと、恐ろしくて眠れない

713ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:56:12.77ID:yPdOniab0
>>516
津軽平野を水浸しにする津波がきたと記されてる
他には岩木山のたび重なる噴火
寒冷で夏も25度程度で凶作続きとか
地震が頻発していたとか大雨と洪水で津軽平野が水浸しになったとか
そういう人の住まなかった所に移住しに来ないかな

714ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:58:10.25ID:eWajn7HS0
めちゃくちゃになるな

715ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 23:58:27.23ID:o7N1QRu40
あ、グンマーの平地は夏は暑いけどそれは我慢しよう

716ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:01:35.57ID:8Uizc4FV0
できればコンビニの駐車場でスマホみてダラダラしてるタイミングで来てほしいわ

717ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:03:21.06ID:A78fWC+G0
こういう予言は必ず当たらないんだよな。ノストラダムスの大予言で学んだろ

718ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:04:53.65ID:JsusFVur0
震度2でも飛び起きるので
震度4以上は想像つかない

719ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:05:18.47ID:DByx99ts0
>>699
だから吉備高原に加計学園がある。
ここは首都候補地。
と思っていたら、去年の水で東西南北各地方がやられた。
災害に強いわけでは無いらしい。

720ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:06:16.08ID:oX3BwGO+0
関東は大丈夫なのか?
東京はどうなんだ

721ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:10:11.58ID:68aYM7H00
青森県東方沖で震度が高くなってきてるからそのうちM7があるだろ
東通原発も爆発すると見てるけど

722ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:10:43.07ID:CCz8SMHV0
1980年代前半ですら東南海地震はあと10年以内に来ると言われてたのに

723ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:13:45.24ID:J+3O0JHT0
東日本大震災で津波は一度きりではなく時間差で続けてやってくることがわかったのがいい教訓だった

724ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:14:19.37ID:/+HTCHZi0
埼玉最強説ある?

725ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:18:24.49ID:68aYM7H00
太平洋プレートが沈みこんでる日本のどこかで深さ150km深発地震M9が発生して
それが原因で日本が大陸に近づくかもしれない
こういうのはとにかく思いつくかぎり言えば当たる

726ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:19:30.72ID:Bq5XVDdqO
オレが東京の小学生だった頃に関東大震災から50年経ったからまた同じのがいつ来てもおかしくないと担任の先生に散々脅されてから更に50年経った

727ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:20:51.19ID:ptn9ybVI0
昔30年以内に東海地震が100%起こるって言ってた偉い学者さんがいたらしい

1回ぐらいあててから学者を名乗れ

728ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:21:13.32ID:caL/TxIA0
地震予知なんぞ出来ていない現実。地震が起こった瞬間に生き延びる行動ができるかどうかだ

729ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:30:55.89ID:DF4u6b780
@京都市内だから津波は考慮外だが、大雨による洪水の可能性は常にある 後は地盤が弱ければ
震度6以上ならそれなりにヤバいことになる ハザードマップを読み込むことは必要不可欠だな

730ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:33:11.21ID:715RDt0z0
>>34
有史以来人口の少ないところには、
何かしら訳がある。

731ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:35:07.17ID:715RDt0z0
>>712
東は淡路島、西は佐田岬半島が防波堤になるから
それはない。

732ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:36:02.51ID:zxrvk/110
>>14
前回の南海トラフって
終戦の年じゃなかったっけね
頻繁に来てるよ

733ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:41:12.36ID:DByx99ts0
>>718
例えば愛知県か和歌山県に住んでいて、無事にやり過ごしたとする
南海虎夫地震後、1年間は2時間に1回は余震が続く、多分震度2以上。
関東大震災でも同じ。
精神を鍛えろ。
首相も勧める「不要不急の外出」をしよう。

734ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:42:16.51ID:NtnbQvAS0
そこまで言うなら震源も特定してみろよ
適当言いやがる

735ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:42:58.08ID:DF4u6b780
世界最凶の自然災害大国日本だからな 震度5弱なら可愛くて頭を撫でてしまいそうになる
震度4程度で怪我人が多数出るような隣国の人もそろそろ帰国した方がいいのではないか 

736ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:43:48.49ID:+Tkd1zv70
>>734
震源は静岡から宮崎まで全部でしょ
プレートの構造みればだれでもわかるよ

737ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:44:49.66ID:xH06TXeU0
後9年は確実に安全

9年後ね、何処で何をしているやら
先の事過ぎて今は考える気にならない

738朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2021/08/09(月) 00:45:15.71ID:E/5x1RXX0
>>5
地中の岩石が崩れる時に発する電磁波を衛星で捉えて地震予知やりまへんか?(^。^)y-.。o○

とフランス政府から打診が来た時に
日本の年間予算が600万ぐらいで

日本なら金あるでーというフランスの目論見はご破産になったのや

739ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:46:09.86ID:DByx99ts0
>>712 >>731
1701年宝永地震で、兵庫県赤穂市と広島県因島が高さ3mの津波に襲われている
巨大というわけではないが、5mくらいは覚悟しないと危険が危ない。

740ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:47:29.63ID:qaB6PHUV0
>>1
カストリご用達の新しい専門家()
そういえば以前のご用達だったMEGAなんちゃらの研究者はどうなったんだ?

741ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:49:08.11ID:DByx99ts0
>>736
現在の定説・・南海トラフは数区間に分かれて活動する。時々いくつか連動する。
(昭和前期に今村が唱えた説に、実証的裏づけがされている)

742ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:49:58.37ID:hy9ly2PW0
ずーっと「これから30年」って言い続けるよりはマシだけど
10年の幅でもちょっと広すぎるわ

743ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:50:06.78ID:Xct990AR0
都市伝説や風説の流布は止めろよ

744ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:51:05.62ID:DByx99ts0
>>740
カストリ雑誌を読んでいるのは、我々後期高齢者か一部のマニアだけ。
額縁ショウ・・・懐かしいな

745ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:52:38.30ID:DByx99ts0
>>744
芳賀書店マニアもいた。

746ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:54:53.59ID:DByx99ts0
>>740
木村教授、串田さん、岡山理科大、鍵田市長、末廣博士

747ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:55:03.09ID:oRBRH+iD0
>>732
東南海地震は戦中
南海地震は1946年戦後の翌年

748ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:56:11.31ID:F57F36dh0

749ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:57:37.03ID:eMT5faFW0
東南海地震が来る
毎日そう言い続けて40年たっちまったよ

750ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:58:51.47ID:tYVKWUOk0
いずれ来るのは決まってるんだぜ
地球がエネルギーを貯めこみ続けてるんだから
何が起こるかまではかなり的確に予測できるのに
そのまま漫然と住み続けるだけとか移住するとかはあまりにあまりだろ
地震のち3分てのは現地の人はみんな知ってる話だぜ

751ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 00:59:32.35ID:zxrvk/110
>>749
富士山噴火は昭和から言われてたけど
なかなか噴火しないなw

752ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:04:15.24ID:7nn5MKp70
>>558
あとの世代が考えればいいことであって

753ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:05:10.07ID:j6U8Aiei0
先過ぎて実感が湧かない

754ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:06:39.00ID:7nn5MKp70
>>598
むしろ最近燃料を入れたくらいの再稼働やる気満々

755ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:08:41.32ID:BWRXcItQ0
>>21
上位の県に在日集中的に住まそうぜ。

756ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:10:00.62ID:t00lTeTv0
このタイミングで富士山噴火して円が紙くずになって氷河期が殺処分される。財政はリセットされる。
最後にMMTで日本の命のあだ花を咲かせようじゃないか。

757ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:10:37.91ID:M6+UXgSj0
今月20日がヤバいと聞いたけど

758ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:11:53.87ID:WBtF51IL0
そこまで予想できてるなら
年が近づいたらもっと詳しく当ててくれ

759ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:17:24.53ID:DByx99ts0
>>558 >>752
あそこがやられると、少なくとも人類の半分は死に絶え、陸地の2/3は住めなくなる
後の世代が存在しないかも。
地震・津波・台風の可能性があるが、
近くの三沢基地(民間も使う)の飛行機が落ちる可能性の方が高いだろう。
(仮想標的として、本当にミサイルや機銃をぶっ放すかも)
北朝鮮とか自滅したくはないだろうが、ミサイルのコースがずれることは良くある。
(対馬容疑者とか、多数を道連れに自殺したいヤツもいるし、JALのK機長もいた)
自衛隊も分からん。秋田の陸上イージスの測量(本省の仕事)では、お笑いK軍を完全に突き放すすばらしさを感じる。

760ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:18:02.89ID:WBtF51IL0
地方分権進めろよ

761ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:21:10.93ID:iGi6v1Xe0
コレ来たら一体何基の原発が福一みたくなるのかね
戦争中に来た時は原発無かったから何とかなったが今回来たら日本再起不能になるのでは無いか?

762ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:28:08.13ID:eMT5faFW0
小学校の理科の授業で先生が言ってたときは太平洋プレートとか言ってたな
これが食い込んで地震引き起こすからってんで防災頭巾を生徒たちに常備させてた
そんな俺も今年で53歳よ
なぜか一番来ると言われ続けてるここだけ大地震が来ない
そりゃいずれは来るんだろうけどさ
学者たちはここ何十年適当なことばっか言って不安煽るだけ

763ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:32:48.17ID:qyBmXjNz0
地震学者とか言う詐欺師
予想外したら死刑でよい

764ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:47:04.77ID:DBUPt7lm0
最近大分付近でよく地震起こってるし、ほんと怖い

765ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:50:14.27ID:v0h5Ely/0
>>1

19年後までの保険かけたか
そん時には死んでるか引退してるかで知らんふりだろな
仮に2040までに起きなくても、当時不明だった構造が明らかになった、とかで終わり

766ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:55:55.58ID:KzgqGiiu0
早めに避難した方がいいんじゃない?
死ぬの分かってても住む?

767ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:56:17.83ID:pNCzRs3r0
必ずとまで言っているのに引っ越さないバカはいないよな?

この人信じて引っ越しして外れたら親族が賠償しろよ

768ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:56:56.43ID:4dA6yyGV0
Thank you中国地方の防波堤四国

769ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:57:31.55ID:pNCzRs3r0
>>763
実際資産価値ゼロになりかねんからな

770ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 01:58:21.71ID:f0FNbGHK0
何年も前から「富士山付近の湖に異常が!」って出てるけど
本当の異常って寸前で来るもんなの?教えて頭のいい人

771ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 02:00:10.15ID:4WFUzrzk0
自分が子供のころからくるくる言われて40年
そらボチボチきてもおかしくはないわな

772ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 02:09:29.59ID:ZVjXpp5k0
コロナで沸いてくる学者もそうだけど、、西浦を筆頭に
日本の学者ってこういうインチキ占い師みたいなのしかいないの??
当たるも八卦当たらぬも八卦のレベルの確実性と根拠しかないくせに
なんで奴らは最大の声で煽りまくるんだろ??
そんで案の定外れるとスッと消えて
ほとぼりさめたかのようにまたすぐ大量に沸いてくる、、、
自分の研究はクソですって素直に事実を認められる学者っていないのかね

773ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 02:12:38.64ID:ZVjXpp5k0
正直このインチキ占い師の唱える呪文より
ゲリラ豪雨と線状降水帯のほうが100兆倍怖いわ

774ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 02:14:52.70ID:ZVjXpp5k0
だいたいこうやって声高に煽る系のインチキ学者は
予算が欲しいだけのただの餓鬼
金がなくて必死で吠えまくる

775ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 02:23:03.03ID:N5kiqqesO
普通は可能性が高いぐらいしか言わないと思うんだけど十年の範囲指定して必ずって言う根拠はなんなん?

776ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 02:24:00.94ID:4et35Lxy0
「京都大学教授」って肩書の信用性がここ1年で暴落してるように思うのは俺だけか??

777ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 02:27:47.32ID:e429/QUk0?2BP(1000)

>>776 K値だよ

778ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 02:32:50.66ID:6kzFDbDn0
今週はやばそうだな。

779ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 02:33:02.42ID:Mb2LA9eF0
医者も名誉教授もピンキリだよ

780ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 02:34:26.99ID:gaWNyTn90
沿岸部の地層を調べて歴史は繰り返されている事は一目瞭然。

781ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 02:34:30.43ID:hGmR/K4T0
必ずなのかよ

782ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 02:38:37.96ID:gBMM3P+T0
どうせ、このままだと日本は立ち行かなくなりそうだし
リセットの意味で、そろそろドデカイ一発頼みますわ

783ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 02:51:57.95ID:AgiD+xT+0
>>770
わかりやすくいうとだな、便意と一緒
もう無理だって思うぐらい一気に来る時もあれば、騙し騙しでジワジワ来るときもあるだろ?

うんこ(マグマ)の状態で動きが変わるから絶対にこうなるって断言できる人はいない
強いて言えば経験と勘。これぐらいの便意ならトイレまで持ちそうって分かるだろ?
その時にならんと分からんのよ、結局は

784ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 03:08:06.33ID:gaWNyTn90
常日頃から息子へ一番☆彡な死ぎざまは老衰とオセえていたい。

785ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 03:36:55.66ID:Ez7qNUU90
書き捨てだけど住宅の耐震補強はデタラメ。
ベタ基礎の上補強してどうなるん?
担保取れてないんだよね。アレ。

786ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 03:38:48.85ID:q5ire2L10
>>1
かといってどうにもならんだろ。
5年以内に来る保障もないし、お前ら学者が地震や津波を正しく予想したことねえじゃん。
それに危険だからって西日本の人間がぜんぶ他所に転居とか不可能だろう。

787ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 03:40:37.64ID:Sb5FWXAA0
デマはシナチョンのはじまりですよ
教授w

788ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 03:42:11.03ID:++nVJe4R0
東日本地震前は地震のマグニチュード9なんて
起こらないとか言ってたよな

789ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 03:45:07.38ID:q5ire2L10
富士山の噴火よりおそらく確率は高いのだろうが、福島ですらあれなのに
起きても居ないのに備える手段がないじゃない。
テトラポット並べるくらいで済むなら国もとっくにやれてるだろうし。

790ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 03:49:26.17ID:wBSoJec8O
学者だから学説や研究を唱えなきゃならんのだろうが、大地震の周期説は全くあてにならんと思うわ。
周期あっても誤差±100年くらい普通にあるだろうよ。

791ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 03:49:52.04ID:1o1ZV5xV0
>>88
30年は幅がひろすぎんだろ。

792ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 03:50:45.05ID:q5ire2L10
まあ、これが彼らの仕事だし責めるつもりはサラサラないが。

793ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 03:54:00.07ID:OZzwjSQD0
関東大震災から百年くらいたつわけだが、
関東大震災の前の地震がいつかわからん

794ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 03:57:26.52ID:q5ire2L10
プレート移動の予測だから学者でも流石に年単位で予測は無理だろうねえ。
そろそろ起きるのは間違いないんだろうけど、せいぜい原発を気にするくらいしか。

795ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 04:17:48.59ID:Zmm0Y8m60
東日本大震災の土地を何度か行ったり住んだりした人なら想像が簡単だろうけど、
2011年3月11日の東日本大震災は不幸な災害だけど季節と時間帯に関しては救われた部分あるからなー
あれが夏休み時期で土曜日曜の昼過ぎもしくは季節問わず深夜だったら犠牲者もっといたかもだしな!
深夜だったら避難を選ばない側ももっと居ただろうし

796ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 04:18:44.03ID:+kL6nOnp0
未曾有の大災害である
東日本大震災を想定外とした日本を信用できるわけない

797ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 04:19:52.28ID:3NUdze6j0
天まで呑む大津波すげえ
https://twitter.com/scitechnature9/status/1301989182928302080?s=20

そのとき山下達郎が流れ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

798ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 04:22:10.97ID:vlKpt5Z80
津波到達予想地域住民には最新のコンパクト救命胴衣を配布しとけ自民党

799ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 04:25:19.51ID:4usL2nTh0
天災は誰も予想できない

忘れたころ来る

800ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 04:38:12.80ID:r6NmMprt0
早くドバイに移住したい

801ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 04:42:38.42ID:tdGBx0d30
2030年まで生きていないからどうでもいいや。

802ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 04:48:51.29ID:P6921OosO
なんだ、そんな先までこないんだ

803ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 04:50:05.34ID:+Tkd1zv70
そもそも年単位で予測する必要が無いからなあ
そのうち来る→ヤバいところに住まなきゃいい&住んでる奴は自殺
なわけで

804ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 04:52:14.71ID:+ZbEYjkZ0
>>11
予算が欲しいらしいわ

805ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 04:56:38.50ID:cIwGci8X0
2035±5年の根拠が全く書かれてないんだが

806ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 04:57:06.55ID:4dA6yyGV0
まあ何か根拠があるのだろうけど物事に絶対はないと学校で教えられた

807ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 04:58:36.40ID:4YLuIohO0
とうほぐに行くしかねぇ!

808ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 05:08:29.85ID:RNTToxz70
よくばり過ぎこれくらい謙虚にしておくべき
2121年±100年

809ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 05:08:40.93ID:AgiD+xT+0
>>805
過去の最短パターンが88年経過で再発生。文献なり地質調査でここは信用してもいい数字
で、前回1946年だから90年足して2036年、プラマイ5年はこういう予測モデルの典型だから
そういうもんだと納得してもらうしかない感じかな

最短パターン予測なのは前回の南海地震の規模が小さかったせいとか、ここは学者の間でも諸説ある
興味ある人なら 時間予測モデル というので調べるといい

810ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 05:11:46.39ID:WxsSlXGZ0
>>1
「必ず」2030〜2040年に
起きるという根拠が示されて
いない。コイツは詐欺師。
10〜20年後にはこんな記事など
忘れられてるから予知が外れても
非難されないし、もし当たれば
この記事を引っ張り出して「大地震
を予知していた学者としてマスコミから
引っ張りだこになる。こういうトリック
は予言詐欺の手法の典型例だぜ。

811ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 05:13:53.48ID:VvmUBGYg0
ご先祖様は数万年前から日本に住んでんだから地震ぐらいで引っ越すバカはいない
そもそももう東に逃げる土地はないしなw

数え切れないほどの大地震や飢饉を経験しながら日本人は今までサバイブしてきたのよ
南海トラフグが起ころうが生キノコる奴は生キノコるし、お陀仏さんになる奴はお陀仏さんになる
地球の事なんだから仕方ないじゃないか

812ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 05:14:32.77ID:R/+wL2ac0
そんな先の話など要らん。
毎日、翌日来るか来ないかだけ予測してくれや。
それくらいなら出来るだろ?

813ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 05:30:44.68ID:7F4mVQlT0
>>811
うむ

814ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 05:42:35.43ID:0vvn2Rj50
南海とは関係ないが、東京にでかい地震来たら、現在都が備蓄してる食料で足りるもんなのか?議員の連中は迅速に集まれる体制とか出来上がってるもんなのか?

815ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 05:44:20.57ID:0vvn2Rj50
南海地震が来たら、関西一帯被害被って四国とか援助後回しにされるから一週間は自力でなんとかしろって言われたわ

816ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 05:57:35.89ID:oCuDifwR0
>>21
埼玉県の地価があがるな

817ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 05:59:46.01ID:Fdhw+Zgq0
>>816
関東大震災

818ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 06:29:17.29ID:tbfEJixr0
>>724
俺は埼玉県人だけど埼玉県は災害には強いのは確か
特に埼玉県北部や秩父地方は最強
南部は水が出やすいけど

819ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 07:19:26.61ID:ivs8JDeE0
脱出用に超音速攻撃ヘリ買わないとダメじゃん

820ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 07:22:26.91ID:kNnvEXq80
>>817
大正の関東大震災でも埼玉県はほぼ被害はなし
埼玉県最強

821ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 07:25:39.72ID:4iBkWbvy0
住むなら10階建てくらいの5階以上
10階越えると倒壊混雑する

822ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 07:57:03.58ID:i6nJJphM0
怖いよー
安心の埼玉!安心の埼玉!(-人-)
よしっ!

823ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 07:57:46.66ID:EPGNmRBV0
確か、この教授は長年、南海トラフ地震が来るから準備しろって言ってるのに、全然準備しないから、
もう仕方なく必ず起こるって言ってるんだよね

824ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 08:18:47.25ID:rO7Zxuhr0
また、くるくるか

825ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 08:22:20.07ID:olvyUWzX0
3分じゃ何もできないな。

826ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 08:26:02.75ID:5TdZzav/0
もっと早く起きてほしいです
私は長く生きていたくありません

827ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 08:31:41.47ID:CsmWl9Tc0
神戸の時も、全国十カ所以上危険区域示してて神戸だけちょうどピンポイントで空白地になっていたな。

828ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 08:38:51.04ID:TcgZ9Acp0
その頃にはもう引退してるから発言に責任ないんだろ

829ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 08:41:32.92ID:H3nscPLJ0
来年じゃなかったの?

830ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 08:43:46.43ID:4RHgGCQ80
当分さきなんか

831ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 08:45:46.73ID:WGjnkSEK0
>>830

今日かも知れないよ!

832ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 08:56:33.22ID:P7C+v9cW0
怖いから先に死ぬわ
じゃあの

833ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 08:59:19.00ID:CjurQFLt0
地球時間からしたら誤差や5分後に起きても不思議じゃない

834ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:13:24.96ID:tU99UCEJ0
その期間に必ず起きるとする根拠がぜんぜん分からん
素人にもわかりやすく解説してくれ

835ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:13:25.88ID:aDRiw7AZ0
そんな先の予想じゃなくて
2030年まで待って、明日から10年以内に来るって言えばいいだろ
どうせそんな先のことハズレても忘れるだろうって考えるか?

836ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:37:01.22ID:rIgiwTGA0
>>1
その前に白頭山の大噴火と続けて朝鮮半島にM9.0の超巨大地震、朝鮮半島大震災が起きる

837ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:39:20.14ID:rIgiwTGA0
>>818
北部も利根川沿いは被害でそう

838ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:42:56.85ID:mpQpgnSK0
>>5
仮に「来週あなたが住んでる場所で大地震が起きるから避難してください」てわれて
仕事も学校も近所づきあいも捨てて移動できるかって話

839ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:46:48.11ID:PzNNJrk80
中途半端に災害来られてもなー
こんなのは来たら来たで考えるしかない
人類滅亡すると言ってるのと同じ類じゃね?

840ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:49:27.29ID:IuLKOx1Z0
自民は下野しそうやしそろそろかな

841ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:51:12.93ID:ibL/c7+v0
>鎌田浩毅氏(火山学)はより具体的に「2035±5年で必ず起こる

教授の死期ですか?

842ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:51:50.34ID:eOeE4gyS0
>>837
実際出てるけど今はダムも整備されたしどうなのかな。

843ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:54:17.73ID:zJtFYdUP0
関東大震災くるって言われて40年

844ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:57:39.37ID:/r/lO8ai0
鎌田先生は退官後どこに行ったのかな?
個性が強すぎて引き受け困難だったりしてw

>>835
対策に時間がいるだろ
仮にこの予言がホントならなんと優しいことでしょう

845ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:57:47.02ID:htLsYD+80
岩手宮城内陸地震みたいなM7クラスのやつがその期間で2、3回起きるんじゃないかなあ
本番はその後だろう

846ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:59:19.22ID:RniMVYqN0
安心安全 逃げるは恥だが役に立つ
また小田急で証明されたな。

847ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:02:15.77ID:Df2AFsJv0
30年で70〜80ってのを
10年で100%ってかなり思い切ったな
震度5弱以上って事は5弱でも良いからそれなら多分当たるか

848ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:02:20.74ID:xgkrFQ6V0
西之島さんがドンドコマグマ吹き出してくれてたからそれで圧力が下がったりするんじゃないの?あれはノーカン?

849ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:02:21.49ID:3006rKkM0
10割さん

850ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:03:57.80ID:WZ2thw5w0
南紀とか室戸辺りは完全に孤島化しそうだな。今でも大変なのに

851ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:03:58.35ID:jTwGJbZk0
別記事で20年前も同じこと言ってた。

852ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:04:58.89ID:Zs30VAXr0
でどうしろと

10メートルの壁を建てるかい

853ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:05:35.80ID:CB7KuhIy0
1946年頃、国土が焦土になってるときにきてればよかったのに

854ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:06:26.03ID:3vIyNa2z0
学者芸人の言うことだからねえ

855ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:07:55.38ID:jTwGJbZk0
今のうちに
海底プレートに数か所穴あけて
圧を緩めればと。

偏差著41の俺でもわかる

856ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:09:46.64ID:Df2AFsJv0
>>9
27位くらいからの端数調整感
10人ってどんな予想だよ

857ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:14:27.00ID:zcAmhMFK0
逆張りでも構わんが、
2030年までは起こらない!
と言ってるんだぞ。
>>1-1000

858ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:14:39.62ID:bCl8rNrj0
京都大学かぁ、こう断言されるとちょっと変人のイメージが...

859ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:16:03.97ID:CB7KuhIy0
>>733
そんな感じになるんでしょうなあ

前々震 M6
前震 M6
本震 M7
余震1 M6
余震2 M5
余震3 M6




余震100 M4

860ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:23:20.93ID:P7C+v9cW0
>>848
量的に言うと太平洋からスポイトで一回海水を吸いだした程度の影響しかない

861ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:23:53.61ID:zLIFOnme0
高知全域と静岡、三重、和歌山の沿岸部に住むなよ
明らかにヤバいのになんでこんなとこ住むんだ
正直高知や和歌山が壊滅しても日本経済に影響がないが
浜松、清水、四日市がやられるのはヤバいな
最大貿易輸出港の名古屋港もダメージ食らいそうだし

862ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:38:13.39ID:nslIsO4P0
>>837
何で?
利根川の堤防が切れるとは思えないけどw
利根川が切れたのは戦後のカスリーン台風を最後に切れた事は無いけど

爺ちゃんに話を聞いても関東大震災の時も被害は無し、3.11も経験したが被害はなし
埼玉は最強!

863ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:04:27.34ID:pNspCT4G0
まあ、この人は学者じゃないからな、本物の占い師
あれが無かったら、東大卒の真面目な火山学者だったのに

864ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:07:27.18ID:CjurQFLt0
台風通過してからが勝負や

865ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:09:25.29ID:w1zBM2a+0
和歌山は地図から消えるんだろうね

866ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:11:14.33ID:I11aB5ma0
高知県民はもう諦めていると言っていた

867ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:11:47.87ID:/GAC4/FX0
このような予測はいつか当たるだろう

868ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:12:33.87ID:Bzh9XVg40
西日本人は覚悟しておけよ
あの揺れは本当に半端ないからな
普通の震度5や6ではない
ベッドにあぐらかいて座ってたらケツがぐわんぐわん浮くんだからな
長さが尋常ではないんだよ
あの長さで震度7なんてヤバすぎるわ

869ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:13:02.70ID:iTohsznA0
南海トラフ超巨大地震の発生は今年
まじ

870ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:13:55.68ID:vlOHUKyN0
地震は来る来ると言っていると絶対あたる。外れも多いが。

871ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:16:38.97ID:uwJmeC2W0
こういう大災害系のデマとか変な広告に出てくる学者って大抵が引退した名誉教授だよな

872ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:18:44.03ID:bwAvymtr0
>>1
出たか!
10年以内には来るなー
もうトラフ地域以外に移住してるからいいけど

873ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:19:27.39ID:pNspCT4G0
多くは、博物館の館長になったり、研究所の理事になったりするからね

874ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:20:04.38ID:bwAvymtr0
日本海側しか助かる道ないな

875ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:21:22.30ID:bwAvymtr0
>>871
もうデマゴーグじゃないよ
科学的に証明や統計が出せるから
当たりはずれじゃないんだ

876ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:23:15.69ID:9lTL6bfY0
30mの津波って死ぬじゃん

877ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:23:50.56ID:hLclHmeJ0
>>872
明日にでも起こるよ

878ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:25:48.04ID:bxriiGW50
>>82
>準備しておくことは大切だよな

同意

879ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:29:29.45ID:Fh97lDc80
>>877
早ければ今日かも?!

>>876
3.11を見れば南海トラフ地震ではとんでもない人が亡くなるだろうね 合掌

880ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:32:09.11ID:JrDXgPSk0
今日来て欲しい。最悪、死ぬまでに来て欲しい。こちらはせいぜい震度5だから安全圏。

881ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:35:05.65ID:3fxrWBar0
>>868
阪神淡路大震災 「せやなあ〜」

882ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:41:47.80ID:Bzh9XVg40
あの震度7を体感したのは神戸の一部の人でしょ
その人達ならそりゃ瞬間の揺れは上だよ
海溝型の超巨大地震は広範囲に何千万単位の人が経験する
とにかく座ってたらケツがぐわんぐわん浮くんだ

883ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:48:16.38ID:7GFiykw80
>>876
サーフボードを買っといたほうが良いな

884ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:48:22.11ID:cC8eThVl0
岩手宮城地震の震度7は山が浮いたからなw

885ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:50:30.71ID:WIbTXNTM0
>>881
阪神淡路大震災も揺れは凄いと思うけど、3.11は揺れてる時間が凄く長かったよ
俺は3.11は関東で経験したが震度は5強だったが揺れてる時間が長かったので本当に怖かった
東北の人はもっと怖かったと思うけど

886ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 11:57:29.60ID:n24/uz7A0
第二の五島勉?

887ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 12:04:10.81ID:Bzh9XVg40
>>885
あの長さは普通の地震では体験出来ないんだよな
あれは本当に物凄かった
とにかくケツがぐわんぐわん浮くんだから

888ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 12:04:12.94ID:GZmA7HBd0
>>1
それまでに母ちゃんを今の家から引っ越しさせんと
てかうちのママンションも古いから津波なんか来んでも絶対倒壊するわ

889ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 12:14:37.51ID:GZmA7HBd0
>>868
あの時ちょうど東京にいたぞ
外歩いてたからケツが浮くとかはわからんけどずーっと起こる余震が最悪やったわ
翌日ぐらいから常に乗り物酔いみたいな感じで滞在中ずっと気分悪かった
二度と味わいたくない

890ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 13:29:45.99ID:A04sw7Q/0
令和は呪われている気をつけよ

891ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 13:41:35.65ID:tEdBZJDt0
次に政権交代したら要注意やな
何故か、大地震は政権交代すると起きてるんよな

892ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 13:45:51.29ID:5csWFWKw0
>>891
トラフとかいいから、永田町ピンポイントで直下来てくんねーかなー
ワクチンとかオリンピックとかさすがにバカにし過ぎだわ

893ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 13:55:52.20ID:Nq4LtYqW0
火山学の先生が地震予知してるの?

894ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 13:56:54.48ID:Nq4LtYqW0
>>891
平安時代の人みたいなこと言ってるな

895ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 13:59:06.48ID:AWd0FShE0
えらいこっちゃ。

896ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 14:00:35.67ID:bxriiGW50
>>882
断層の直下型地震と海溝型地震では揺れ方にかなり違いがあるの?
直下型は縦揺れがすごくて、海溝型は横揺れが多いの?

897ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 14:02:53.20ID:AWd0FShE0
憂鬱や…

898ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 14:04:47.25ID:AWd0FShE0
悩める…

899ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 14:13:34.61ID:AWd0FShE0
スカのケース多いよ。

900ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 14:14:56.20ID:AWd0FShE0
じゃ、

901ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 14:24:20.56ID:Mp+QyRhs0
>>853
来ましたやんw まあその時期の東南海はちょっと変則パターンやったね

>>882
最初の一撃で一気に壊れる揺れ
すごい斜め下にずれたね
海溝型の揺れは台風前のフェリー最終便に乗れば経験出来る
東九フェリーおすすめだが後悔しても途中で下りれないw

902ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 14:48:02.94ID:DByx99ts0
大昔、高知県全体が津波で全滅し、今の高知県民は全員その後移住した人の子孫
他の記事は全部まともな人のブログより

903ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 15:00:26.15ID:cUzda9QV0
富士山は噴火しなかったけど

904ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 15:20:44.04ID:WcKj6+Ou0
関東大震災が10年内に来ると騒いでたのが50年前なんだがな

905ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 15:43:36.47ID:xYWeMmet0
大地震で死ぬって良いね。
めんどうな身辺整理も津波が洗い流してくれるし、
お葬式は合同で国葬で出して貰える。

906ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 15:47:38.92ID:lunmRjov0
過去の南海トラフ地震での室津港の地震隆起高と、その次の南海トラフ地震の発生までの年数との相関から出した数字ってことよね

907ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 16:01:00.85ID:I/sWdBaZ0
室津港以外のデータがーー

908ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 16:06:36.00ID:OLbEHgdF0
>>27
南海トラフについては特措法作って自治体が避難施設や避難路作るのに補助金出してるからなにもしてないわけではない
ただそもそも3分で30mの津波なんて防ぎようがないし、被害を減らすにも限界がある

909ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 16:43:52.15ID:c0Rzikz/0
俺だったらゴムボートを縁側に準備しておくわ

910ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 16:51:08.87ID:j83dwv1k0
理論が確率していないのに学者が必ずとか言っちゃ駄目だろ

911ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 16:52:38.33ID:DoSAT7bP0
東海地震が来る来るといわれていた理由は、三連動するといわれていた、南海・東南海・東海のうち、東海だけ来てないとされていたから。

ただ、その後研究が進み、かならず三連動するわけでは無いという説が主流。

912ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 17:06:07.26ID:n0Sdmw6E0
±3000年ぐらいの範囲でなら予測できるでしょ(地質学的には一瞬)

913ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 17:08:59.97ID:n0Sdmw6E0
全く実績はないし理論の裏付けもないのに80%とか90%とかよく言うよ
そんなの予測でも何でもない

914ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 18:51:43.05ID:3/8hD1p40
ゴムボートって膨らませて置いておいたら経年劣化とかしたりする?
穴とか開かない?準備したくなってきた…

915ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 18:52:02.32ID:kqEDILro0
本当に津波来るの?高知・徳島・香川の津波ハザードマップでは大して被害ないことになってるぞ?

916ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:01:52.52ID:K/Wk5bc90
>>1
これは以前からいわれている一番現実的な予測。
過去の沈降量と隆起量から計算されたのがこれ。

917ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:11:20.11ID:+RfGx+X70
>>915
高知と宮崎はヤベぇ 所によっては30m級がくる
オレは大分住まいだが、過去の津波の痕跡を海岸で見ることが出来る
蒲江、米水津、鶴見あたりでも相当高い津波来て15〜20mくらい削られて崖になってる
佐伯中心部や上浦、津久見でだんだん低くなり、臼杵では高い所で5m

918ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:12:35.64ID:CjurQFLt0
台風通過後は用心しておけよ、枕元に靴を準備な

919ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:25:14.62ID:9wlbeMFK0
>>868
ほとんどの民家は潰れてないし
ビルなんかまったく倒壊してないやんw

阪神大震災の震度7地帯は家が潰れまくったし
ビルも多数倒壊したんだぞ

920ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:25:22.45ID:9wlbeMFK0
>>868
ほとんどの民家は潰れてないし
ビルなんかまったく倒壊してないやんw

阪神大震災の震度7地帯は民家が潰れまくったし
ビルも多数倒壊したんだぞ

921ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:26:28.88ID:o/XEXwex0
>>1
「フガフガ・・・」

922ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:27:52.44ID:J8ekzQsS0
六甲の北側なんで、津波とか全然関係あらへんわ。
しかも山地やし、洪水とかも関係あらへん

923ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:29:04.42ID:oFXYg3dw0
俺が今まで見た中で +−5年で当たったのは御嶽山噴火ぐらいだな。

924ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:29:55.90ID:XTxtwdQ/0
絶妙に自分はもう死んでそうな年数で指定してんのな

925ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:30:15.08ID:sdi8hOl20
人の不安の不幸を飯のタネにしてる輩

926ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:30:59.90ID:roptjcoz0
地震の予知なんて今の科学じゃ不可能だとか言われて無かった?
この予想どれくらい信憑性あんの??

927ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:31:01.88ID:NZ0GQStk0
政権交代災害のルール

政権交代によって非自民首班の政権ができた際、左翼の人物が首相となった政権の間に、その政権交代に多大な寄与をした人物の選挙区を中心に大災害が起こる
社会党・村山政権→土井たか子の選挙区・神戸市中央区を中心に阪神大震災
民主党・菅政権→小沢一郎の選挙区・岩手(東北は民主党の牙城)を中心に東日本大震災

このルールからすると、
例えば、小池東京都知事や都民ファーストが政権交代に多大な寄与をすると、首都直下地震のリスクが高まる
例えば、吉村大阪府知事や維新の会が政権交代に多大な寄与をすると、大阪で大災害が起こるリスクが高まる
また、枝野立民党代表のような左翼が総理になりそうな状況だと、政権交代災害が発生するリスクが高まる
政権交代にいくらかの関わりがあった地域では、任意の時期に中規模の災害が起こる→例:細川の殿様の地盤で熊本地震(自民党政権中)

このルールからすると、都ファや維新が自民党サイドで、枝野立民代表のような左翼が総理にならなそうだと、大災害は起こりにくいはず

【東京23区は過去の政権交代に多大な寄与をした長妻昭、武蔵野市に菅直人、さいたまに枝野幸男、横浜市青葉区に江田憲司がいて、東京都区部とその周辺は政権交代災害のルールからすると赤信号ゾーン】

※シン・ゴジラで描かれたように、東京圏でも立川には国の非常防災拠点があり安全性が高いはず

立川広域防災基地
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kikakuseisaku/shise/kichikanren/hikojo/hikojojoho/bosaikichi.html

928ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:31:49.41ID:oFXYg3dw0
また地球号が比較的波が穏やかな沼津に避難中。
母港は清水なんだけどね。

929ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:32:42.68ID:Rpyr9Em/0
標高50mより下に家を作ることを規制して
それより下に住む人には建物高を60mにするように指導するか

930ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:40:56.18ID:+n98cWtc0
要は「予算を回せ、金をくれ」です

931ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:43:54.61ID:Bzh9XVg40
>>919-920
何勘違いして草生やしてるの??
南海トラフと似た揺れの東日本大震災の揺れは凄いぞと言ったまでなんだが…
一言も直下の阪神大震災と比べてないし、比べるなら神戸の一部地域の震度7の方が瞬間的な揺れは強いし建物への影響も大きいよ
そりゃ直下の震度7が一番建物へのダメージが大きいに決まってる
南海トラフと似てるであろう東日本大震災の揺れは、あぐらかいて座ってたらケツがぐわんぐわん浮いたって言っただけ

932ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:54:19.40ID:9wlbeMFK0
>>931
だから覚悟なんかしなくても
直下型の震度7を体験してればプレート型の震度7は驚かないってw

そっちこそ直下型の震度7に遭遇した時に驚くなという話だよ

933ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:56:20.13ID:qrWCztpJ0
>>1
この発信は、2030年まで安全だと思っちゃう

934ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 19:58:00.62ID:P7C+v9cW0
南海トラフ「気が変わった、5年以内にいくわ」

935ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 20:16:28.51ID:L4gCaNm00
>>918
サンタさんがプレゼント入れてくれるのかな

936ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 20:52:18.87ID:jAMDn5hU0
海外から食料を買う金もなくなり食料は北海道頼みか

937ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 21:19:15.08ID:pNspCT4G0
自給率が100%超えてる都道府県は、北海道と東北だけ

938ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 21:32:43.54ID:qJDagwbD0
阪神大震災の被害拡大は手抜き工事が原因定期
海砂を使ったひび割れコンクリとか震災前からヤバいヤバい言われてた

まぁ戦後まもない福井地震以降ほぼ50年近く巨大地震は起きてなかったからね
耐震コスト削減しゃーない😖

939ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 21:36:13.24ID:GM/90yaZ0
鎌田先生って謎の文章本出してる先生だよな?
火山学っていろんな先生がいて面白いわ

940ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 21:43:16.12ID:J61fBuzi0
>>593,598
トヨタが断層帯の上に作らせた浜岡原発が過酷事故なら
東海関東から数千万人が避難の可能性がある。
福一の核燃料取り出しにも影響する。

電力会社の対策は、考えないようにすること、隠すこと。

941ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 21:47:43.13ID:t/DL7pQX0
まぁトラフ地震って必ず起こるものだからな
日本のトラフ地震で一番怖いのは相模トラフと沖縄トラフ
どちらも震源地が極近い
南海トラフも怖いが、ここまで震源地は近くない
相模トラフと沖縄トラフ地震が最も被害が大きいので、
これが最も警戒しないといけないトラフ地震

942ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 21:50:42.45ID:J61fBuzi0
>>927
スガの地元の横浜震源のが来るかもよw
98年前はそうだったし、関東は来ないほうがおかしい時期。
立川には大活断層が見つかったが、五輪のためになかったことにされた。
 


943ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 22:05:33.82ID:1r5Fi7+J0
>>31
実際瀬戸内海の府県の死者は少なめに見積もられてる

944ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 23:10:58.07ID:n9EgpnpI0
>>808
3011年±1000の日本海溝ようこそ

945ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 23:15:35.22ID:MKCB/Agu0
未来都市ネオ富山に引っ越せばいいの?

946ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 23:17:58.65ID:q5ire2L10
まあ、引っ越す予定があるなら西日本から離れる選択肢はあるだろうが。
うちはねえな。
そんときゃそんときだ。

947ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 23:19:24.29ID:JDLXeErK0
>>1
オカ板でやれ

948ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 23:40:10.18ID:n9EgpnpI0
2020年代に大惨事世界婆娑羅あるなら2030〜2040というと戦争後10年経たず?

949ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 23:42:37.24ID:n9EgpnpI0
コロナ後すぐ戦争か

950ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 23:44:41.28ID:St21LHLP0
>>914
空気圧は透過して抜けていく
紫外線で劣化する

日の当たらない場所で定期的な圧力チェックは必須

951ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 03:06:01.84ID:DDT8wU4T0
満65歳の±20年後の予測

外れても逃げ切れちゃうなあw

952ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 03:22:29.65ID:LLBAYq1z0
楽しみだな
この爺はその頃にはもう死んでいるだろうが

953ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 03:34:10.88ID:ZqFEKYDS0
鎌田先生の説はここに書いてあるけど、実際どうかな?

南海地震が起きると地盤が規則的に上下する
https://president.jp/articles/-/43402?page=3
室津港の地震隆起
【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」  [影のたけし軍団★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚

954ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 04:38:14.03ID:/DEIrEIL0
大阪は20年以上前から水門作ったりして対策してるらしい
逃げるまでの時間稼ぎにしかならんかもしれんが

955ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 04:40:13.29ID:/DEIrEIL0
>>908
南海トラフの対策は関西に住んでいえば一度は目にする
無防備よりはマシ程度で地震や津波に耐えられるわけではないが

956ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 04:41:19.02ID:XXSbBolI0
来るなら五輪中に来いよ
何やらしてもダメダメな子

957ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 04:51:06.44ID:FOVeMBE10
その頃にはこいつ死んでて外れようがどうでもいいと思ってるんじゃないだろうな

958ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 04:52:36.52ID:ZqFEKYDS0
大阪から秋田に引っ越したいけど金ないし地縁ないし血縁もないし・・・・

959ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 05:03:42.77ID:4WXZOmsC0
>>919
大徳中学校は見せしめをやめてください

960ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 05:12:46.91ID:OmMm8l9r0
30メートルの津波きたら

全員死ぬよ

静岡下田で25mか。下田とか全滅だよ。

961ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 05:14:18.57ID:OmMm8l9r0
静岡が
一番死亡者予想が多いんだよなぁ

962ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 05:29:59.42ID:4BQjrk3d0
来年です。

963ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 05:49:52.85ID:xme4bxhM0
高知市内の浦戸湾なんて海水流れ込んだら引かずに高知市内壊滅違うか
大阪湾も水深が20〜30メートル足らずが大半で
紀伊水道越えて北上するとずっと盛り上がったまま沿岸に津波が押し寄せる

964ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 05:50:58.13ID:teBkOFVE0
まだそんな先か、余裕だな

965ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 05:58:08.46ID:GUVuNvqb0
地下の対流によって地震が起きるから火山を噴火させて熱源を下げれば地震の回数は減らせる

966ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 05:59:45.81ID:Xgm8O4Qd0
>>1
ここまで期間限定にしてくれると
その10年間だけ気をつければいいだけだから
けっこう楽だな

967ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 06:07:37.10ID:BsUOvBYT0
>>963
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/nankaitrough_info.html
資料1−2都府県別市町村別最大津波高一覧表<満潮位>

津波高さ最大値
愛知県 22m
大阪府  5m
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taisaku/pdf/1_2.pdf

968ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 06:15:03.52ID:Ll+2t2530
俺が子供の頃、南海地震は今後30年以内に99%起こると言ってた奴か。
あれから36年経ってるんだが

969ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 06:15:32.23ID:tcLxinzN0
西日本は311の被害を見てきただろうし、もう10年も経ってるからその間に津波の対策も実施済みなんだろうな。

970ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 06:18:37.18ID:BSRl0Vri0
>>160
アルファ米

971ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 06:48:29.01ID:+9ScJX8r0
30〜40年前の地震周期説はかなりガバガバ設定
まったく震源断層が異なる地震をすべて足して割って周期を出してた

972ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 06:54:15.60ID:LNQC9IR20
地震予測に自信があるってか?

973ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 07:36:04.03ID:SQ8fBNUP0
>>34
カツオのタタキ食って日本を今一度洗濯し早漏と言い最後にニッポンの夜明けはちかいぜよで締めくくりは安兵衛のギョウザでも食ってろ!

974ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 07:59:56.46ID:aBmdfsGa0
ここにいるお前らのほとんどが、この予想を信じていないし、それに備えて
何か具体的な行動をとることもないっていうのが・・・・・すごいよな。

まあ南海トラフ地震の影響を直接受ける地域の住民の比率が低いってのもあるか。
全人口の1割もないのかな、しかも生死にかかわる被害はもっと少ない。
そうなると他人事だし、無関心になるわな。

975ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 08:05:12.27ID:LMEsRzPv0
>>968
東海地震や関東大震災も
30年以上前から似たような事言ってたが
いまだに起きてない

まあだからって油断していいわけじゃないがな
来年で関東大震災から100年経つわけだし

976ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 09:12:20.45ID:HJh3g9QL0
地球規模の事をプラマイ5年なんて断定出来んだろ

977ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 09:41:03.25ID:zTTCFA4c0
70~80 年周期、100~150 年周期、200~220 年周期の各種地震があるようで、
今からなら、10年以内に地震が起きると言ってれば、高確率で当たりそうな気がする

978ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:36:40.03ID:+Lfyc0m50
いいかお前ら?座ってたらケツがぐわんぐわん浮くんだ
気を付けろよ

979ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 13:26:14.11ID:kZ4hfdF60
>>975
その二つは実質消えた
東海地震は、南海トラフ地震として連動で起きるものだから、南海トラフ地震に変更
関東大震災は、相模トラフ地震としてはあと100年以上起きない見込みで
その間に起きる首都直下型地震に挿げ替えられた

980ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 13:29:33.78ID:wsbeozPN0
ーーそして2035年
学者「2055±5年で必ず起こる 」

981ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 13:39:53.72ID:bbk9YGUr0
都民以外の人達を支援するわ

982ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 13:45:30.64ID:TRJcF+JD0
海岸から離れた内陸部に住んでりゃ津波が届かんやろ

983ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 14:52:40.12ID:1qVeBA3I0
>>607
それを無視した東京電力の会長や社長や経営陣は、東北に震災以外の人災を引き起こして、未だに責任を取らない。

984ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 14:57:50.46ID:+WRrhEi/0
えっ?オリンピック終わったら南海トラフでみんなタヒぬんじゃないの?

985ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 14:59:33.18ID:sX0OBz7K0
どうすればいいのこれ


lud20210811010935
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628407621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」 [影のたけし軍団★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【社会】早稲田大学名誉教授「日本には元気な老人が多い。人口が減るのだから定年を廃止して80歳まで働けるようにすべき」★3 [ボラえもん★]
【2人死亡】池袋で母子を轢き殺した上級国民を擁護か 立教大学名誉教授「ミスをした人をたたくというのは間違い。誰でもミスは犯す」★3
【琉球新報】高嶋琉球大学名誉教授「政府は学校でナショナリズムにつながる日の丸掲揚を促している。問題だ」 
【長野】公園廃止「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か [七波羅探題★]
【2人死亡】池袋で母子を轢き殺した上級国民を擁護か 立教大学名誉教授「ミスをした人をたたくというのは間違い。誰でもミスは犯す」★2
【2人死亡】池袋で母子を轢き殺した上級国民を擁護か 立教大学名誉教授「ミスをした人をたたくというのは間違い。誰でもミスは犯す」
【社会】早稲田大学名誉教授「日本には元気な老人が多い。人口が減るのだから定年を廃止して80歳まで働けるようにすべき」★4 [ボラえもん★]
【2人死亡】池袋で母子を轢き殺した上級国民を擁護か 立教大学名誉教授「ミスをした人をたたくというのは間違い。誰でもミスは犯す」★8
【東京医科歯科大学名誉教授】O型はコロナに感染しにくく、重症率も低い、A型とAB型は高い傾向がある [影のたけし軍団★]
【社会】早稲田大学名誉教授「日本には元気な老人が多い。人口が減るのだから定年を廃止して80歳まで働けるようにすべき」★2 [ボラえもん★]
【コロナ】一橋大学名誉教授・野口悠紀雄「65歳未満の人々の場合、死亡リスクは自動車通勤の死亡リスクと同じくらい低い」★2 [チンしたモヤシ★]
【2人死亡】池袋で母子を轢き殺した上級国民を擁護か 立教大学名誉教授「ミスをした人をたたくというのは間違い。誰でもミスは犯す」★9
【野口悠紀雄・一橋大学名誉教授】 接種で先行した国は著しく感染数が減っている 「ワクチン敗戦国」 日本が絶望的に後れる惨状 [影のたけし軍団★]
【地震総合】熊本群発地震 別府湾津波 阿蘇山噴火の可能性 東京大学笠原順三名誉教授発言★1
【北海道】主力魚種不漁 親潮が弱く高水温が原因 太平洋沿岸で「特異現象」
【緊急発表】西日本や東日本の太平洋側の平地でも雪による立往生に警戒を 国交省と気象庁  [マスク着用のお願い★]
【接種後症候群】帯状疱疹、リウマチ、血管系障害、心筋炎……「コロナワクチン後遺症」驚愕の調査結果を京大名誉教授が発表 ★5 [ぐれ★]
【宮城】仙台 秋保町で行方不明…東北大名誉教授 警察が捜索 車がビジターセンター駐車場に3日間停車
【接種後症候群】帯状疱疹、リウマチ、血管系障害、心筋炎……「コロナワクチン後遺症」驚愕の調査結果を京大名誉教授が発表 ★3 [ぐれ★]
【噴火予知連】新会長に京大 石原和弘名誉教授
【社会】京都府立医大名誉教授、看護師にキスした疑いで逮捕
【国内】茨城沖に警戒 M6以上の地震の恐れ 予測的中の電通大名誉教授が警告
【新元号】「令和」考案者は、万葉学者の中西進氏 大阪女子大名誉教授
【神戸女学院大学】<内田樹名誉教授>五輪開催可否は科学の問題で政治問題ではない [Egg★]
【(ΦωΦ)】「ネコノミクス」経済効果は2.9兆円 関大・宮本名誉教授試算 [ぐれ★]
【歴史問題】日本の知識人が声明 「反省と謝罪に基づき解決を」 東京大名誉教授ら、日韓の対立懸念 ★3
長野市公園廃止問題の名誉教授が反論 近隣住民に「あなたとは次元が違いますよ」 ★4 [Stargazer★]
コロナワクチン「既に大薬害」京大名誉教授が指摘 米一流紙も「繰り返し接種した人は感染率が上がる」 [Gecko★]
コロナワクチンの健康被害は「副反応」ではない…京大名誉教授が「医療現場の声」を軽視する政府に憤るワケ [ぐれ★]
コロナワクチン「既に大薬害」京大名誉教授が指摘 米一流紙も「繰り返し接種した人は感染率が上がる」★5 [Gecko★]
コロナワクチン「既に大薬害」京大名誉教授が指摘 米一流紙も「繰り返し接種した人は感染率が上がる」★6 [Gecko★]
姜尚中東大名誉教授 「五輪開催で大リバンウド起きた場合誰が責任取るのか。IOCかJOCか政府か東京都か。権限責任の問題が不明」 [ベクトル空間★]
【接種後症候群】帯状疱疹、リウマチ、血管系障害、心筋炎……「コロナワクチン後遺症」驚愕の調査結果を京大名誉教授が発表 ★4 [ぐれ★]
【接種後症候群】帯状疱疹、リウマチ、血管系障害、心筋炎……「コロナワクチン後遺症」驚愕の調査結果を京大名誉教授が発表 ★9 [ぐれ★]
【学術会議】中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白「中国は楽園。学問に没頭できて幸せ」 ★6 [ばーど★]
姜尚中東大名誉教授 「五輪開催で大リバンウド起きた場合誰が責任取るのか。IOCかJOCか政府か東京都か。権限責任の問題が不明」2 [ベクトル空間★]
【社会】英キール大名誉教授「ヘイトスピーチの禁止は表現の自由を狭めることにならず、いかなる社会も無制限に認められる権利はない」2
【地震】メキシコ沖でM8.0の地震 メキシコの沿岸に高さ3メートルを超える津波が到達するおそれ
【時速15キロ】強い台風13号「サンサン」 関東・東北太平洋側の沿岸を北上 [8月9日7時]
【気候変動】最高気温記録を更新した北米の太平洋岸北西部、地表面温度が63℃に到達(ちなみに牛乳の低温殺菌の温度は60〜65度) [どこさ★]
南太平洋 トンガ諸島でM7.3の地震 日本への津波の影響なし [少考さん★]
【南太平洋】パプアニューギニアのマナム火山で噴火 津波不明、噴煙は15キロ以上★2 [シャチ★]
【火球】29日午前1時半すぎに大火球。西日本の広い範囲で観測 [記憶たどり。★]
【豪雨】いったいどこから?熊本県の海水浴場で、100年以上前の明治時代の小舟が見つかる。西日本豪雨で漂着か
【天気】低気圧が発達 今夜以降 西日本〜東北の沿岸部中心に大荒れに
【米軍】沖縄に米軍海兵沿岸連隊の創設 トップが再度言及 軍の分散化など新戦略を説明 日本集中などから太平洋の島々へ分散配置 [どこさ★]
太平洋で米軍の優位性喪失、中国からの同盟国防衛は困難に 中国は米軍到達前に台湾や日本の施政下にある島々、南シナ海を占領する恐れ
【津波情報】太平洋側中心に津波警報を発表 ★4 [ぐれ★]
【地震】南太平洋のフィジー諸島でM8.1の地震 津波の心配なし
【京都大学】京大元教授が図に大量コピペ 熊本地震の論文4本で研究不正37件 [少考さん★]
【最新版世界大学ランキング日本版】1位京都大学、2位東京大学、3位東北大学 私大は早稲田と慶應が順位を下げる
【話題】京都大学の教授が給与明細を公開 賃金訴訟に関連して国立大学の現状を広く知らしめるため公開に踏み切る★3
3浪、4浪も当たり前 東京大学・京都大学の「多浪サークル」 活動は存続の危機…原因はSNS [煮卵★]
【社会】“異次元”の少子化対策 京都大学柴田悠准教授「2025年頃までがラストチャンス」 [七波羅探題★]
【AFP】トンガ沖で再び「大規模噴火」=豪観測機関 米ハワイ・太平洋津波観測センターも「大波を観測」 [上級国民★]
【LIVE配信】太平洋側などの津波注意報は警報に切り替え【速報】北海道・様似町に「避難指示」 09:42時点 [夜のけいちゃん★]
iPS細胞から腎臓の一部を作製…京都大学が世界で初めて
京都大学、合格者13人を掲示板に掲載し忘れる
【京都大学医学部附属病院】元准教授 収賄容疑で事情聴取
京都府・京都市・京都大学、海外人材受け入れで包括連携 [首都圏の虎★]
【速報】ノーベル化学賞に京都大学・特別教授の北川進氏 [ぐれ★]
【社会】京都大学「軍事研究しません」 明文化しHPで公表 法政大なども同対応★3
京都といえば「共産VS他党」の図式。強さの背景とは? 京都大学や民青の存在も
【中核派】京都大学構内で職員に暴行したとして中核派系全学連幹部、京大4年の安田淳敏容疑者(21歳)ら2人を逮捕★2
【京都大学】藤井聡氏、新型コロナの終息まで消費税を0%にすることをブチ上げ!「消費税の増税は消費を激減させている」 [Egg★]

人気検索: 14 year porn video 縺ゅ≧繧? 電影少女 masha mouse JC Child nude little girls まんこ 二次元 少女 二次パンチラ 美少女 らいすっき
01:13:15 up 1 day, 23:16, 0 users, load average: 14.19, 14.78, 15.65

in 0.21843481063843 sec @0.21843481063843@0b7 on 101314