◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
立憲代表選敗北の小川淳也氏 政治資金で自身のドキュメンタリー映画チケットの大量購入が判明★2 [マカダミア★]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1638363524/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
四つ巴の混戦状態となった立憲民主党の代表選で、1回目の投票で敗れた小川淳也・国対副委員長。彼の名を一躍有名にしたのは昨年6月に公開された自身のドキュメンタリー映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』だった。小川氏の政治活動を17年かけて追った同作が話題となったことで小川氏の人気・知名度は急上昇し、さる10月の総選挙では香川1区で平井卓也・前デジタル担当相を破る要因になったとされる。
11月26日に公開された政治資金収支報告書により、小川氏がその映画のチケットを政治資金で大量購入していた事実が判明した。
令和2年度の小川氏の政治団体「東京小川淳也後援会」の収支報告書によると、昨年7月3日と7月13日に、それぞれ〈映画チケット購入315枚〉47万2500円と〈映画チケット購入15枚〉1万5000円が〈政治活動費〉として支出されている。支出先の〈(株)ネツゲン〉は、ドキュメンタリー映画の映像製作会社である。
さらに同報告書には、〈機関紙誌の発行その他の事業による収入〉の欄に〈映画チケット販売事業(令和2年10月12日茶話会付き)〉55万円、〈映画チケット販売事業〉7万5000円とある。購入額の合計が48万7500円なので、差し引きすると13万7500円のプラスになる計算だ。
小川氏の事務所に聞くと、「チケットは購入額そのままでお渡ししているので利益は出ていません。収支報告書に『茶話会付き』と明記しています通り、映画鑑賞と併せて茶話会を行ないまして、その実費をここに計上しています。チケット代(の転売)で儲けているわけではありません」と答えた。
利益を得ていないにしても、映画を政治利用しているのではないかという疑念は残る。先の総選挙で敗れた平井氏は選挙中、「映画というより(候補者の)コマーシャルフィルムだ。私に出演依頼はなく、悪役にされた」などと演説で繰り返し批判してきたが、小川陣営は「映画は監督からの要請で撮ったもので、選挙とは関係がない」と反論した。では、収支報告書に映画チケット購入を〈政治活動費〉として計上していることはどう考えるのか。小川事務所はこう答える。
「チケット購入については、そもそも支援者の方から、『映画観たいんだけれど、小川さんのところから買えないか』との要望がいくつも来ていました。それに対して、『チケット屋で買ってください』と突き放すわけにもいかないでしょう。そこで我々のほうでチケットを購入し、支援者の方に販売し、収支報告書にその通り記載したということです」
改めて小川氏に問いたい。なぜ君は政治資金で映画チケットを買ったのかと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/abcd3c1522e138adf8d744e1d307d3a340137465 前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1638315238/ 日大田中とズブズブの自民党はアウトだけど、
これはどうみてもセーフだろ。
これがセーフなら何億使ってもセーフなのか?って話になるわな
桜を見るのと何が違うんだい?
自民ならぼこぼこに言われてた
みんな立憲には優しいねー
た、大変だぁぁぁ!!議員による世紀の大汚職だぁぁぁ!
国民からの信頼を損ねたこんな大事件は、モリカケでも数年だから
最低でも5年は朝から晩まで報道しなくっちゃぁぁぁぁぁぁ
大変だぁぁぁぁあぁぁ
こんなバカを映画化する基地外左翼監督を許すな!
共倒れしろ!
小川淳也さんは、正義の議員です。
私は彼の対話集会で何度か話しましたが、感動のあまり涙が出ない日はありませんでした。
私も最初は小川議員をバカにしていた。
でもある日、たまたま彼が演説していた。
それを聞いて家に帰った。涙で服が濡れていた。感動した。
>>1 この小川淳也って議員はどこを評価されてるの?
単なるでしゃばりなバカじゃん。
衆院選の維新候補者に対して出馬するなと迫ったり、自分の映画チケットを税金で買ったり、自分の事しか考えてないよね。最低な政治家だよ。
ポケットマネーで自身の映画チケット大量購入ならまだ笑い話で終わっただろうけど
政治資金でって終わってるやん
橋下に直メールして維新に圧力かけさせようとした奴だっけ?
政治資金では駄目だよな
ポケットマネーでやらないと
とりあえず井出の本は捨てた方が良い。
あんな増税論者の本なんか読んでたら駄目だ。
表の興収1億もないんやろ?
そんな影響力あったんか
その前に現職国会議員が同じ選挙区の候補者に立候補降りろと迫ったって…
日本の出来事かと思うよ。
桜を見る会に憧れてたんだろうな
そして映画を見る会と
>>42 あれもこいつが降りりゃよかったんだよな。
維新候補の家まで押しかけて立候補やめてくれって
ストーキングした人?
>>1 >話題となり
>知名度・人気が上昇
・・・一切、カケラも見知った事無いんだが?
むしろエルカンターレの道の方がポスター見るだろw
>>8 何故パヨクは利口になれないのか(現実逃避で草)
うわあああああああああああああああああああああああああああ
>>56 隣人にいたら超怖いと思う
あまりに自己顕示欲が異常で…
うちわで大騒ぎしてた頃のミンスとは大違いやね
言い訳から酷すぎて話にならん
安倍晋三のドキュメンタリー映画だったら非難轟々だろうにな
これを安倍や菅がやってたら野党もマスコミも袋叩きにするんだろうなw
>>66 どーすんのこれネトウヨ
安倍首相を褒め称える本を出すと、安倍首相の資金管理団体が爆買いをしてくれるそうです。その規模、少なくとも2380冊、375万円。1つの書店で900冊とか買うようです
https://biz-journal.jp › post_21791
安倍首相の政治団体、安倍賛美本を約1千万円分購入か…有権者に ...
>>1 同和政党の維新だけじゃなくてパヨク立憲もかよ
>>1 小川さん!いつも応援してます!ディズニーランド行きたいんだけれど、小川さんのところから買えないか?
つまり本人が映画は政治(選挙)活動の一環と認めたという事じゃん
ただの出演者ではなく本人主導のプロパガンダ映画
>>76 付け加えて選挙権のある公立高校生に授業として見せた
議員辞職物だよな
こいつが党首になってたらネタには事欠かなかっただろうな〜と思うと少し残念
http://www.kinyobi.co.jp › 安倍首...
安倍首相の政治団体が「アベ本」を4000冊以上購入 - 週刊金曜日
金が大事な俗物でした
もう大口叩けないしそれが出来ないならもうこの人の椅子ないでしょ
この人はさくらを追求してたが
さくらに行った人は自発的で成人
授業で見せたのは授業という教育の一環で先生と生徒の上下関係
選挙権を持つ対象者に無理矢理プロパガンダ映画を視聴させた
断れば内申書にも響くであろう事は想像に難くない
こんなのが国会議員として相応しい人格なのか疑問である
さすが自民党応援団のトップを狙うだけあるわw
こんなのがいるからいくら自民党が支持率下げてもコイツらの支持率に乗っかってこないんだよな。
この人何かやらかすたびに「お騒がせしてすみません!私は悪くありません!」みたいな動画upしてるのめっちゃおもろい
秘書の給与かすめ取った詐欺師辻元は落選したが、次は小川かよ
はよ辞めやー
著書大量買いしてた人もお咎めなしだったしヘーキヘーキ
PRも政治活動の一環なんやろ
しらんけど
>>78 危なかったよな、党首になって速攻辞任じゃ話にならん
消費税
老人やヤクザ、外人から消費税とってもそれが徴税され日銀当座預金にはいり仕分けされて無に帰るんですよ!そういうお金の仕組みなんです!
ようは市中の循環しているお金の量、個人所得の量が需要を喚起している状態を保ち企業生産意欲が活発化している状態を継続しなければならない。
税金はそこに歯止めをかける役目、市中のお金消してしまいますから!
日本は再分配、社会保証、を削る傾向があり、政府支出や社会管理、必要な規制、社会主義と言って、政府の役割を拒絶してしまう。
民営化は非合理的で国民の生活の為ではなく会長、株主の利益の為にあり、企業理念も短期利益重視、コスト削減、労働者は何時でも解雇。国の共同体意識は無いでしょう、特にグローバル新自由主義企業は。
結局財源にもならず、法人税下げ配当金確保の為な税制改革したクズの自民公明財務省がいるかぎり良くならない!!!
国の税収の消費税の割合は欧州並みかそれ以上
日本の消費税は非課税項目が少ない。
欧州各国の付加価値税には非課税対象として
(教育、医療、住宅取得とその関連の不動産、金融)
、生活必需品(食料品、医薬品、新聞、書籍の一部)は軽減税率ないし非課税のものが多い。
アメリカは生活必需品はほとんど無税。
消費税は逆進性が高く、低所得者は収入の殆どを消費するので所得に対して負担率が高い、高所得者は生活する上での消費量は大して変わらず所得に対して負担率が軽い。
消費税は単純に所得を奪っているだけである。
消費税の納税義務者は消費者ではなく事業者。
消費税は事業者が負担する付加価値にかかる、付加価値税(人件費と利益=原材料の控除に成らない部分)
事業者が消費者から預かって納税するわけではなく対価の一部。間接税×(預り金ではない)
事業者に対する直接税〇 売り上げ税である。
政府の支出は税金に依存せず
それが自国通貨で発行され
お金自体が負債資産なんだから
政府負債の過多の証明はインフレ率にしか現れず、国の産業、供給能力と密接に関わっている!
政府支出で正しい投資
税金は貨幣破壊
支出は毎回新たな信用創造
財政再建派は無知のバカ!!!
財務省は海外には「日本は破綻しない」、国内にはメディア使って「破綻するー借金がーバラマキがー」
無意味な増税、緊縮財政で日本を封じ込め、発展させなくしている。
政府の負債によって貨幣が生まれ支出する事で世の中にお金を供給してるのに
意図的に見当違いな財政難と嘘の報道!!! 国民の預貯金から借りているも財務省のウソ。
変動為替相場制で自国貨幣発行する日本に財政難、財政破綻など無い!!!
財政難、財政再建論は根本的にアホな間違いウソ八百である。
政府が負債を負う事で民間の預貯金が増える。貸借関係ー>政府が貨幣の発行者、民間が貨幣の使用者。政府の負債は貨幣発行残高(国債償還、利払いは新規国債で借り換え、支払い)、税金で返すものでは無く減らすものではない。
金利は経済状況、資金需要に合わせ日銀が決めるのである。
そもそも税金はお金を消す行為、世の中で循環していたお金を回収して消してしまう行為なので財源と成らないから財源論からの増税は大大大間違い!!!
歳入から歳出がある出来るのではなく,歳出したから歳入がある。支出が先。
あたかも税収入があるように表記してるが、歳入とは一旦お金消してる量。
貨幣供給(日銀当座預金から民間側にお金を流通させる)してるから徴税できる。
財政支出、投資(分配)が先でお金が循環し経済成長する、後から景気調整の為の徴税。
政府は無から貨幣発行している。これが財源の事実!!!
政府は無から無から貨幣発行している。
資本主義とは負債による投資拡大で産業発展する事。
移動が徒歩、馬、自転車、車、電車、飛行機、橋、道路、飛行場、駅、建物、町、進歩していく。
政府は投資する事で支出=貨幣供給=産業や経済発展、維持する事で国民生活を作り上げる。
緊縮財政と中抜きで公共に十分な政府支出、投資がされないと、維持すらも出来ない。崩壊してゆく。
産業、技術崩壊、まともなイノベーションなんか起きるわけない。
成長しない=GDPが伸びない。財務省が対GDP比を使って債務超過だーと嘘に利用。
年金崩壊、社会保障崩壊、公共サービス崩壊、少子化、低賃金化どんどん崩壊してゆく。
政府の支出、投資(財政支出)が公共サービス、年金、社会保障、あらゆる産業の原資だからだ。貨幣供給だからだ。
政府支出投資がされない=分配されない。そしてお金を重税により多く回収され消され、日本の世の中は只々貧しくなる、需要減、利益減、所得減、衰退!!! 利益を海外に求める??それは国内労働者に還元されない!!!
国内労働者は派遣に置き換え、安い賃金、重たい税金!!国内蔑ろ産業破壊、技術破壊、超富裕層がより富む為だけの、超富裕層外資がより富む為だけの〜〜〜新自由主義!!!
新自由主義は国家破壊!!!
時代遅れの国家衰退大失敗新自由主義政策、市場原理主義、所得税累進性否定(再分配社会保障否定)、法人税下げ、均衡財政、小さい政府、自己責任論、規制緩和、民営化、フラット税制、トリクルダウン理論、官から民へ(国民が公平に受けれた公共サービスを自らのみの利益独占化、政府の国民への信用創造を奪い分配をカットする)。
(全部一部資本家の為のネオコンのマネタリズム搾取理論、富の集中、あとは奴隷)
実った果実の殆どの部分を独占し、気付かれないよう分配は残り1%で別けろと強要する。
新自由主義とはケダモノ理論。
最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!!
最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!!
最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!!
成長 し ない 理由 1 株主 優遇 の 資本主義 で ある ため に、 経営者 が 技術革新 投資 を 怠る、 2 短期 利益 の 最大 化 が 経営者 の 課題 で ある ので、 コスト カット を 重視 し、 雇用 を 不安定 に する、
3 制御 不全 の 金融商品 で 金融市場 が 混乱 し、 一国 の 通貨 まで 翻弄 さ れ、 経済政策 が 攪乱 さ れる、
4 発展途上国 は 国 による 産業 育成 を 否定 さ れる ので、 成長 が 抑制 さ れる、 等 が 挙げ られる。
新自由主義 型 資本主義 は 収益 至上 主義 で あり、 民間 は 儲かる もの にしか 投資 し ない こと に なる。 だから 新自由主義 では、 社会資本( インフラ・ストラクチャー) には 投資 が 出 て こ ない ので、 投資 不足 になり、 経済 は 成長 し ない。 国家 は 社会 全体 を 発展 さ せ て ゆく ため には 政府 による 公共投資 が 必要 で あり、 市場原理主義 では 説明 でき ない 分野 が 多く ある。 日本 が 官民 ともに 投資 不足 に ある のは、 政府 が 新自由主義 的 政策 を 採っ て いる からで ある。
米国 の 新自由主義 を 採り入れ て 国家 と 社会 を 崩壊 さ せ て 利権 を あさる 人物 が 闊歩 し て いる のは 日本 だけで ある。 国際的 にも 恥ずかしい 屈辱 で ある こと を 日本人 は 悟る べき で ある
JR の 民営化 でも 日本 国民 全体 の 利益 には なっ て い ない。 国有鉄道 は 5 社 に 分割 さ れ、 JR東海 は 大儲け し て いる。 株主 への 配当 も 多い。 しかし JR北海道 は 実質 赤字 で 線路 の 修理 すら 出来 ない。 分割 せ ず に 1 社 で あれ ば 利益 を 株主 に 配当 する 前 に、 儲かる 地域 の 収益 を 儲から ない 地域 へ 回す こと によって、 全国 的 に 鉄道 の 安全 を 維持 できる ので ある。 全国 的 な 規模 で 見れ ば、「 民営化 が すべて 良い」 という 理屈 は 成り立た ない こと が 分かる し、「 民営化 が 地域 格差 を 生ん で いる」 こと も 分かる で あろ う。
>「チケット購入については、そもそも支援者の方から、『映画観たいんだけれど、小川さんのところから買えないか』との要望がいくつも来ていました。それに対して、『チケット屋で買ってください』と突き放すわけにもいかないでしょう。そこで我々のほうでチケットを購入し、支援者の方に販売し、収支報告書にその通り記載したということです」
意味がわからん
なんでチケットが入手できんのや
>>67 これって、ただでのプレゼントだろ
小川の場合は儲けゼロの販売の代理
>>1 チケットなんて映画館で買えるだろ
オンラインでも窓口でも
アホかよ
マジイミフ
>>8 上手くゆかないと国会でガソリンまいて刃物振り回しそうだから。
小川がダメってのはわかるんだが
この板で執拗に小川だけを狙い撃ちするのはなぜなんだぜ?
>>41 頭大丈夫?
理解してないなら無理に話さないでいいよ
立憲の新党首絡みのスレが恐ろしく伸びないのやばくね?
世間はガチでどうでもよさそう
明日には名前忘れてそう
>>115 対立候補の実家に恐喝かけたチンピラだよ
こうやって見ると枝野も空き缶も立派なコメディアンだったなぁ
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://zrpio.naberinc.net/CozF/372525880.html 4137878 hbbBw
パヨクの牙城だからって、旭川のいじめ事件ほったらかしにして
こんなことしてたのか 何が弱者の声なき声を聞いてだよ
立憲が聞いて呆れる
実費で買って実費で売った
何の問題もないと思うがな
無料で配ったのなら問題だが
領収書もない、日付もない金額もおかしい桜よりアウトなんじゃねーの?
ガチでヤバめなスレって
びっくりする程パヨク共湧かないよなw
マジで分かりやすい和www
在日TBS隠蔽ですか?
在日ZERO有働由美子
隠蔽ですか?
会社概要
名称/株式会社ネツゲン
所在地/〒107-0052 東京都港区赤坂5-4-11
業務内容/テレビ・映画・CF・PV等の映像の企画・制作
2003年5月 大島新が株式会社
蒼玄社を新宿区四谷に設立
2009年3月 株式会社ネツゲンに商号変更
2013年7月 港区赤坂に移転
2020年4月 神野敬久が代表に就任
代表取締役/神野 敬久
加盟団体/ATP
社団法人
全日本テレビ番組製作社連盟
スタッフ
監督 - 大島新
プロデューサー - 前田亜紀
撮影 - 高橋秀典、前田亜紀
編集 - 宮島亜紀
音楽 - 石ア野乃
ライン編集 - 池田聡
整音 - 富永憲一
制作担当- 船木 光、三好真裕美
宣伝美術 - 保田卓也
宣伝 - きろくびと
配給協力 - ポレポレ東中野
製作・配給 - ネツゲン
制作ネツゲン
北朝鮮一味
【民主党ブレーン】「小川淳也君たちと集団指導的な体制を」「立憲民主党よ、開き直れ」 政治学者・山口二郎氏が泉健太新代表に期待感
http://2chb.net/r/newsplus/1638351160/ 6億円の補助金は
そん度では?
あほ
ようは映画のチケットが売れないから自分で買って政治資金パーティの抱き合わせで売ったってことだろ
桜を見る会とほぼやってること同じじゃね?
ひろゆきに、再生可能エネルギーが定着する2050年まで電源不足と電気代高騰を放置するんですか?と聞かれて意味が理解できずにポカンとしてた人?
よかったな代表に選ばれなくて。
まぁ問題はないんだろうけど弄られそうw
ものすごい立憲民主党にふさわしい人材なのにもったいない
こいつやることがせこすぎる
そら代表になる器じゃないよな
支援者がチケットを買いに行く時間や費用を肩代わりしてることになるからアウト
政治資金を用いた利益供与、議員辞職を求める
与党議員がやっていればこう追求しただろうな
7月にチケットを買って10月に売りました。
10月の茶話会は最大60人の貸し会議室なので300人の映画観賞は無理。本人のHPにも当日は監督を交えた茶話会(会費500円)とあるが上映会をしたと書いてない。
茶話会があった東京近辺で10月に上映している所って横浜の1か所しか無い。
横浜で映画見たあとに東京に移動して茶話会を開催したというのも無理がある。
泉も泉で拉致問題の踏絵という儀式が致命傷だからなぁ
ジェンダー対策の数会わせおばさんと言い、立憲の人材不足は深刻だな
こいつは勝つためならなんでもやるな
倫理観とかは一切無さそう
DVD発売記念w
チケットを買った7月は東京も香川も上映している映画館は複数あったが、売ったという10月には上映はほぼ終わっていた。
誰が10月にチケット買うの?
>>146 冷戦で思想が死んでなお椅子にしがみつく社会の負け組が人材豊富なわけねーわな
3世紀は前の資本主義批判されてもだから何?で終わっちまうし
パヨクはウソデマでやられたっていつも言うけど
お前思想から嘘まみれだし金しか見えてねーだろと
バカとアホとマヌケの見本市って意味では人材豊富だろ
>>135 桜を見る会は政府(行政)主催だから、行政側のコスト持ちでの政治活動ではないかという疑いをもたれたわけ
小川の件は行政側のコスト持ちではなく歳費の中での政治活動
よって法律が想定する以外の予算を利用してるわけではないので異なる
抱き合わせうんぬんは小川側に強制力がある場合の話で、権限の無い野党議員が押し売りしても断れるし票が減るだけ
>>153 毎回歳費の使い方で吊し上げられるのにそんなこと言ってる時点で腐りきってるけどな
毎度のことながら野党の腐敗は綺麗な腐敗、制度上認められてるから無罪というわけだ
>>156 自伝本を政治活動費で購入して支持者にバラまいた前々首相とかいましたけど何か問題になりました?
あなたこそ思い込み強いのではないですか?
>>157 政治資金で自伝本を購入してタダで配るのも政治家活動なので与野党ともに適法
小川の場合は実費で売ってて+-0なので
事実ならばなおさら適法
野党の腐敗は綺麗な腐敗←根拠ゼロ
>>158 適法だから問題ないという逃げ方ならモリカケも
とうとう法的になんら問題が発見されませんでしたが
犯罪者扱いは不適切ですね?
国会の野次にしたって法的にはなんら問題はないが
某総理の日教組連呼で発狂してたバカもおりましたね。
綺麗な腐敗の擁護、お疲れ様です。
> 我々のほうでチケットを購入し、支援者の方に販売し、収支報告書にその通り記載したということです」
転売じゃんw
しかしこれも政治活動でいいだろう
あれも政治これも政治だから基本何に使ってもいいと思う
>>159 よく読んでもらえばわかりますが
道義的責任の追及の是非にはふれてませんし、野党の綺麗な腐敗の有無には言及してませんよ
今回の件に関しては与党議員を基準にして小川の件は適法が妥当。
つまり、野党の綺麗な腐敗と言える根拠はゼロと述べてるだけです(納得のいく根拠を示せ)
陰謀論お疲れ
>>165 適法だから腐敗ではないと言うミジンコ論理に草
これが極左教条主義者か
糞ウヨは立憲叩きするな!
立憲は正義の政党だから応援しないといけないから無罪だ!
たかが数十万円でw
自民党なんて2000万円寄こせやで
>>166 どこをどう読めば、そういう結論になるのか
人生楽しそう
何も問題ないやつじゃん
安倍:有権者が本来支払うべき金を税金で補填=有権者が得をしているので買収
小川:チケットを自分で買えないジジイの代わりに代理購入、金は実費で貰う=有権者が得をしていない
10月12日の茶話会ってこれか?
1時間で会費500円の60人部屋。
上映会して55万とかいう説明がおかしい。
安倍の桜は正確には税金ではないか
安倍が収支報告書に記載せず国会で嘘をつき続けた買収と小川の記載済みプラマイゼロは全く違うわw
>>172 会費500円が本当なら資金集めの政治パーティーですらないなこりゃ
アホなやり方。
自分で買って相手に渡したら、損益計算書の無い事務所だと実際に売買した証拠なんてないからね。
>>172 55万も何に使ったんだろうな
政治活動費(笑)とは
>>177 何に使ったも何も映画チケット代金の購入額と記事にも政治資金報告書にも記載されとるだろ
安倍信者は日本語読めないのか
>>179 赤坂見附で60人収容の会場を2時間借りるといくらかかるかな?
>>177 事務所の人は55万は当日の収入と言っているんですけど、計算が合わないんですよね。
55万と会場代とお茶代分の収入が無いと。
>>111 チケットのみならず茶話会とやらの付加を付けてるからな
>>180 赤字だね
政治資金集めのパーティーではなく持ち出しで真面目に臨時映画&座談会したという馬鹿正直な話
安倍は高級ホテルで接待してたが、これは何か問題あるか?
>>183 上映会なのに事務所が言うチケット屋云々の下りはなんなの?
私的な上映ならチケット屋の文言など出ないはず
【元法相/大規模買収事件】河井克行夫妻政治団体、収支「不明」 広島県選管が報告書公開
http://2chb.net/r/newsplus/1638096417/l50 見た通りの胡散臭い野郎
ナルシスト顔でそのまんまだろ
クズだよか
>『映画観たいんだけれど、小川さんのところから買えないか』との要望がいくつも来ていました。
>それに対して、『チケット屋で買ってください』と突き放すわけにもいかないでしょう。
これがなんでなのか意味が分からないんだけど。
チケット屋で買えばいいじゃん
●啓蒙
アノニマス ポスト ニュースとネットの反応
立憲民主党の小川淳也氏 政治資金で自身のドキュメンタリー映画チケットを大量購入
=ネットの反応「立憲の論理じゃ、疑惑はかけられた側が晴らすものだって?w」
「映画というより(候補者の)コマーシャルフィルムだ。
私に出演依頼はなく、悪役にされた」などと演説で繰り返し批判してきたが、
小川陣営は「映画は監督からの要請で撮ったもので、選挙とは関係がない」と反論
熱源と監督は出自開示を
在日朝鮮総連シネカノンと癒着なら送還破防法
>>185 さあ。「チケット屋」という文言に何か違法性があるの?
映画代金1500円くらいと茶話会500円のどこにも買収要素を見つけられないし何が問題だと考えてるの?
選挙区での配給をしたら
違法なCMとみなす
配給会社停止
香川一句
>>1 立民支持者、スルー案件
まあ、そんなもんだよね
だから彼らは与党にもなれない
>>192 違法性を何も指摘出来ずワロ
安倍さんみたいに高級ホテルで上映して何千円も差額が出るような話じゃなくて残念だね
まぁ問題ないけど、代表に選ばれなくてよかったな。
いじられるだけだし他の候補者に出ないように言っちゃうとかやらかしてしまうから
基本ダメだろこの人。
こういう人って攻撃するときは得意だけど責められたらひとたまりもなさそうだからなぁ。
こういう事やってる議員、他にもたくさんいるんだろうな
これこそ税金の無駄遣いだろう
>>194 この人も問題じゃないと思うけど、
さくらの会のどこに違法性があるの?w
未だに訴追できないじゃんw
『君たちはなぜ、怒らないのか : 父・大島渚と50の言葉』(大島武と共著)日本経済新聞出版社 2014年
二世タレント
コネでフジ入社か
売名に利用するな
自民党はお嫌い?
CMを作って馬鹿見たい
>>199 桜の会は高級ホテルの開催で本来参加者が支払うべき飲み食い・宿泊の費用を安倍事務所が支払った買収
それとそのことを政治資金報告書に記載しなかった違反
今回はどちらも違うね
こんなことやってたら今後政権の倫理を指摘されても
「自分が題材の映画のチケット配った小川さん」
で馬鹿にされて一蹴されちゃうだろうね。
癒着が疑われても仕方ない案件。
●アノニマスポスト
北朝鮮支援の小川
立憲民主党・小川淳也氏「正直者が馬鹿を見る」「強い物には巻かれろ」「長い物には従え」と熱弁
=ネットの反応「香川県民、お前らこれで大丈夫なんか?」「『バカは死ななきゃ治らない』も入れとけ」
拉致被害者を返せ
拉致犯シンガンスを逃がした立憲
片山さつき、安倍晋三、小西洋之
この人ら自著を政治資金で大量購入してたよね
こんなん当たり前の世界なんだろうなあ
相変わらず脇が甘いな
自分に甘く他人に厳しい立憲民主党は
オマケ
北朝鮮サヨク御用達雑誌 週刊金曜日の新編集長に「朝鮮新報」出身で在日2世・文聖姫(ムン・ソンヒ)氏が就任
=ネットの反応「朝鮮日報じゃなくて、朝鮮新報かよ… ガチじゃん…」「チュチェ思想本になるのか」
>>190 上映会するならチケット屋で買えと突き返す必要もないし、そもそもチケット代必要ないよね
今時プロパガンダかよと思ったw まあ誰もが思いそうだが。
>>1 でもマスコミは全力で「報道しない自由を行使してスルー」
でも、国会で自民ではない某党から政治資金関連で言及されて、
政府から答弁ありで辞任に追い込まれる
>>210 ??チケット代を払って貰わないと映画製作者側が損するだろ。小川が代わりに払うと買収になってしまう
で、何が違法なの?何も分からず何となく嫌?
>>171 映像をつかった
サブリミナル洗脳
CM
になりmasu
>>4 さすが極左テロリスト惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人集団w
コレが問題無いなら、なおさらモリカケサクラなんて無問題の典型例になる
邦画はこういうクソみたいなプロパガンダばっかやってるから廃れんだよ
滅び去れよ(´・ω・`)
>>214 配給会社じゃなく製作会社に支払うんだろ?
フイルムレンタル代で済むじゃん
べつに映画館を借りたわけじゃないのに
フィルムレンタル
って
これ趣味でつくったの?
製作資金どこから
大島
これはダメだろ?
有権者への利益供与だ
え?チケット代金はもらってる?
買いに行く手間が省けたろ
それが有権者の利益になっとる
議員辞職しかないけど、立憲どうなってんだ?
本来は維新候補への恫喝で離党させるべきなんだ
泉になっても立憲はダメだな
国民世論をまったく読めない
問題ないというか、当たり前のこと過ぎて、記事にする必要もないというか
>>218 レンタル代とだけじゃなく会場代金もあるね
んで、何が問題なの?騒ぎたいだけ?
コイツ、同じ選挙区で立候補した維新候補の親にまで降りろって恫喝した奴だよな。
>>224 最初から映画館で見てくださいで終わる話
>>227 それは記事でも触れてる。しかし無下にも出来ないし安倍みたいに買収もやっちゃいかんから料金取ってる
何が問題なの?
>>225 ありえないよなw
日本の民主主義や参政権を全否定する行為
国会議員の資格ないよ
なぜ立憲はこいつを離党させなかったのか不思議だわ
俺が党首ならその親と候補者に謝罪させ動画を公開する
>>225 自民党の立候補者が同じことをやっていたら、選挙期間中にカスゴミ総出で自民党叩きをやっていただろう。
立件共産党はいいよな。何をやってもカスゴミが報道しない自由を最大限行使してくれる。
そもそも論として、小川は「あの映画は大島渚の倅が自発的に撮ってる」
というスタンスだったのに、
これだと自らガッツリかかわった「宣伝映画」になっちゃう。
その「言行不一致」は責を負うべきだろうな。
>>1 この記事書いた記者の実家に、小川が押しかけてくるぞうー!
記事取り消ししろと脅迫するぞー
>>1 安倍首相の政治団体、安倍賛美本を約1千万円分購入か…有権者に配布なら違法行為
2017.12.22
https://biz-journal.jp/2017/12/post_21791.html 安倍と違って収支報告書に適正料金で記載済みなのに何を説明させるんだw
>>135 ぜんぜん違う
桜を見る会は買収
こっちは相応の金をとっている
そもそもこんなドキュメンタリー映画を見る人はほとんどいない
観客動員調べたら3万5000人らしい
こんなんで「あの映画で有名な」と宣伝するマスコミおかしくないか?
>>240 金の出入りがあったら報告書に残すというのが日本の法律です
その法律を守らなかったのが安倍さん
>>1 これ映画観賞会+茶会をどこでやったんだろな?
もし映画館を借りたならその代金はどこから出たのか?
後追い記事が出るかな?
やれやれ。倫理観ゼロの教条主義ってゴミでしかないな。
>>244 適正な映画料金を参加者から貰ってるから政治資金を使っての買収には当たらないよ
>>247 料金取るなら政治資金を使う必要ないよね?
この映画知らない人は相当情報源偏ってるぞ
かなり評判になった映画だ
見れる映画館が少なかったから飢餓感を煽る形になった映画
支持者ならそらみたいだろう
やっぱ立憲は終わるしかなさそうだな。見ていて情けなさすぎる。
>>248 政治資金を何だと思ってる?
寄付金でも何でも政治団体を通れば何でもそうだし、収支報告書に記載しないといけない
何が違法か分かってないだろ?
>>249 ハリウッド映画や話題の邦画でも映画館に行かない人がほとんど
ドキュメンタリーに行く人はさらに少ない
よほどのパヨか映画マニアでもなきゃ知らんよ
こんなの観る奴皆無だから結局血税の無駄遣い
タダで貰って喜んでみる輩なんているか???
とにかく根本的にこの議員の思想が間違ってる
なんで当選できたの?
>>251 映画なんかてめーの金で見ろよってのが一般国民の感覚
政治資金で漫画買ったって批判された議員いたろ?
同じレベルだよ
>>251 政治資金で大量に購入したってソースに書いてるけど
チケット代取るなら政治資金を使う必要ないよね?
>>254 だから適正な映画料金(と茶話会参加料金)を払って貰ってるだろw自分の金で見てるじゃん
>>255 政治資金の意味分かってないだろw
どの政治家もパーティー開いたら政治資金から(見かけ上)金は出てるわw
>>256 政治資金使ってるじゃんw
NHKの集金の人が集金の金に手を付けて、後で給料から補填したからいいでしょってのと変わらんね
普通に政治活動費扱いになってるんだが
こんな高校生がチケット配るような真似して大丈夫なのかね
そのチケットはチケット屋から買ったのかって話だが
まあ口ではそう言うだろうが
くだらないことをしてくれるものだ
>>257 政治資金報告書のことでなく、政治資金を使う必要があったのか?と聞いてるの
>>260 政治家が活動したら全部その金は全部政治資金。馬鹿?
>>261 チケット代を支持者から取るなら、政治資金を使わず事務所が徴収した分だけ製作会社に支払えば済む話じゃん
どーすんのこれネトウヨ
安倍首相を褒め称える本を出すと、安倍首相の資金管理団体が爆買いをしてくれるそうです。その規模、少なくとも2380冊、375万円。1つの書店で900冊とか買うようです
https://biz-journal.jp › post_21791
安倍首相の政治団体、安倍賛美本を約1千万円分購入か…有権者に ...
>>265 事務所が徴収した段階で政治資金になるの
プラマイゼロでも出入りした時点で政治資金として報告書に残して、悪いことが出来ないようにするの
報告書に残さず買収してたのが安倍さんね
これでネツゲンとはお友達ですとかあろうものたら倫理的にアウトだものな
ああ、法的には国会議員の友達の企業と組むなと言う法律はないけどな?
自民党ですら疑惑を与えてすいませんぐらいは言うもんだが
【文通費問題】維新・足立康史議員は「政治資金」でアイスクリームや駄菓子を購入 [スダレハゲ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1638187619/ 使途に制限ない「政治資金」 維新・足立康史議員はアイスや駄菓子購入
コロナ感染拡大によって国民がいまなお厳しい生活を強いられているなか、
「わずか1日で100万円」の文書通信交通滞在費(文通費)が支給された初当選組(元職も)の国会議員への特権的待遇が批判を浴びている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d8dc1eefe8d207a68f8c318da89a37da37f2607 安倍先生はスルーしてましたけどwww
どーすんのこれネトウヨ
安倍首相を褒め称える本を出すと、安倍首相の資金管理団体が爆買いをしてくれるそうです。その規模、少なくとも2380冊、375万円。1つの書店で900冊とか買うようです
https://biz-journal.jp › post_21791
安倍首相の政治団体、安倍賛美本を約1千万円分購入か…有権者に ...
>>266 事務所に入った時点で税金も寄付金も区別がつかなくなる
なので報告書に記載して正しい使い方をしているか検証出来るようになってる
今回は適正な映画料金だから問題なしという話
適正ねえ
今騒がれてる日大の人事もさぞかし適正だったのだろう
>>274 前もって政治資金でチケットを購入する必要がないよねって話しなの?
報告書とか聞いてない
>>278 政治資金=税金ではない
まずこのことを理解しよう
金を受け取る受け取ったで騒がれるこのご時世に
自分の事務所通してチケット流す無神経さがすごいわ
>>282 会費のうち会場費とか前もって払うことあるだろ
何が違法なのかいい加減言えんのかw
立憲信者「プロパガンダ映画のチケットを政治資金で購入して何が悪い?」
>>8 同じ選挙区の他の候補者に出るなと言うキチガイだから
小川ってやることなすこと異常だらけだよな
立憲の代表には一番ふさわしい人物だったのに
残念至極
そもそも決選すら残れない奴が、なぜ君は総理大臣になれないのかとかいう映画に
参加したがるとか烏滸がましいし、恥ずかしくないのか?
>>12 小川榮太郎や山口敬之の著書を買い上げ配りまくった安倍晋三は?
何で代表選挙に出たか分からない人物
どうせなら当選させれば他党は大喜びだったのに、そこまで
立憲はバカでなかったか
>>293 つまり
小川は安倍と同類だー
と言いたいわけね
公金の私腹。訴訟以外罰則がないなら社会的に抹殺すべきだな。
自分の作ったものなら原価を支払うのはOKだが利益を載せて買うのはダメだと思う。
>>293 その利益が安倍のフトコロに入るわけではないですよ。
転売で利益得てるかもしれないという疑惑か
330人分で137500円という茶話会の実費が適切かどうかということだな
つーか、自身のドキュメンタリー作っちゃうとかもうそれだけで普通の人は引くやろ
こいつ立憲のなかでも極左やで
経済成長はいらないとはっきり言ってる
他党の候補者に「立候補するな」と恫喝するキチガイ
これを自民党候補者がやってたらマスコミは叩きまくってただろうが
立憲候補者だからマスコミは知らんぷり
>>303 あくまで他人が作ったって設定やろ
自分が息かけて作ったのであれば
こんな映画作って大丈夫なのか?って話になる
>>307 それが事実なら
どっちも叩けばいいだけ
>>308 他人が作ったとしても普通なら引き受けないやろ
筋金入りのナルシストやで。こんなの作る奴は
パヨクの劣化は止まらんな(笑)元々大した事ないけど最近のパヨは何か芯がないよな…
まあ平井も最悪だからな
わかりやすい最悪の小川が勝ってよかった説
説明責任はどうした?桜を見る会と同じ構図だぞ?賄賂なんだろ?立憲共産党が主張するには
小川淳也のこれも賄賂じゃん
クズカルトみたいに、無駄にクーポン刷らせて900億くらい税カルト会員に利益誘導よりマシ
桜を見る会 「会費を政治資金で補填したから賄賂ニダ!ジミンガー!アベガー!」
小川淳也映画チケットウン百万円分購入って、桜を見る会以上の金額だし、当然賄賂ですよね?
何で黙り込んでるんですか?早く徹底追及してくださいよ
>>317 映画チケットを政治資金で購入して、支持者にばら撒いてるんだから賄賂だろ
爆笑ツイート見付けた🤣
小川さんいつも顔が必死すぎて
自爆営業やってても何ら不思議ではないw
小選挙区で当選したのはよいけど、2011年あたりに菅直人の暴走を目のあたりにして、自分が総理大臣にならなければならないと思い込み始めた
ちょうどそのあたりに出処の悪いブレーンたちが付いてしまい、2012年の解散前後に党執行部へ直談判行ったことで執行部が小川排除のために小選挙区で票割りをやったけど失敗
これで小川はカネしか権力を得られないと出処の悪いブレーンたちに吹き込まれしかも信じてしまい、金の亡者≒平井と同類に
特に絶対やらないと明言していた政治資金パーティを開催したため、コア層が一時的に減った
今回の選挙で香川1区は文書警告10件だったようだが、陣営別の内訳は不明
そもそも購入箇所を案内すればいいだけにも関わらず、実質代理販売をすれば当然叩かれる
つまり、それだけマイナーな映画かつチケット販売店が嫌がったと言うこと
ブレーンには逆らえない小川の権力脆さが浮き彫りになっている
>>326 つまり収支報告に載せる印税該当分が映画でも入ると言うことか?
>>249 「どこでチケットが買える?」と聞かれている時点で、ほとんど無名の映画であるのは言うまでもないし、
あまりにも有名過ぎれば公選法に抵触する事前運動としてしっかり捜査しなければならなくなる
>>326 それを支持者に配ったら賄賂なのでアウト
こいつは竹中平蔵ニッコリの只の増税野郎!!!
こいつは竹中平蔵ニッコリの只の増税野郎!!!
こいつは竹中平蔵ニッコリの只の増税野郎!!!
こいつは竹中平蔵ニッコリの只の増税野郎!!!
こいつは竹中平蔵ニッコリの只の増税野郎!!!
>>315 ?
桜の会はOKなんだから、小川をOKだろ
バカが…
>>332 立憲共産党は、桜を見る会は賄賂だって主張してるんだから小川淳也のこれだって賄賂だろ
ちゃんと党内で徹底追及して説明責任を果たすべきだと思いますが
>>332 >桜の会はOKなんだから、小川をOKだろ
立憲信者にとってはそれでOKなわけね
賄賂かはともかく立派な癒着だろこれは
本当に支持して作らせてないんだろうな?
理解できないから国会でプロモーションムービーに歳費使いました(ドヤァ
と言ってどう思われるか聞いてみろ
ついに立憲信者も桜はおk!!!ということになったのかw
小川とかいう雑魚を生贄にアベガーを倒せるチャンスなんだから小川をちゃんと吊し上げたほうがいいんじゃないかなあ
新聞記者を放映したBS12でやらないかな
宣伝すぎてさすがに躊躇するかな
なにこんなことやりながら与党や維新を批難してたのこいつら
>>339 >アベモーアベモーwww
アベガーさんがアベも―に変換
お疲れさんですね
幹事長にさせなかったのは、やはり金の亡者化を防ぐため
安倍先生はスルーしてましたけどwww
安倍にブーメランキター
安倍首相を褒め称える本を出すと、安倍首相の資金管理団体が爆買いをしてくれるそうです。その規模、少なくとも2380冊、375万円。1つの書店で900冊とか買うようです
https://biz-journal.jp › post_21791
安倍首相の政治団体、安倍賛美本を約1千万円分購入か…有権者に ...
桜の会が不起訴だったら、これも問題なし。
むしろ、バカ正直に報告しただけ良心的。
アベ元は、国会で100回ウソ答弁のクソ。
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://zrpio.naberinc.net/AavQ/260798351.html 6793176 DTzuj
>>351 なるほど
桜を見る会問題ってその程度の問題だったのか
コロナそっちのけで追及する問題じゃなかったわけね
>>351 都合が悪いときだけ教条主義を放棄するのがいかにも極左だな
これは問題ないよ。
ただ、なんで映画のチケットを議員に頼む奴が居るかが不思議
代表選の党員投票が5割未満なのになぜかこの映画はヒットする謎
>>357 そう思ってる限りは立憲の支持は落ち続けるだろな
常識的に考えてお金を融通してる時点で論外
小沢みたいに法的問題なし!問題なし!
って吠え続けるのだろう
かわいそうに
>>359 倫理的にどういった問題があんの?無さそうだけど
これが自民党員だったら鬼の首を取ったように蓮舫や辻元、パヨクメディアが騒ぐだろうな
で、生徒にこの映画見せてた教師はDVDどこで手に入れたん?
>>355 ↑
模範的なバカウヨ
桜、自民をを叩かず、立憲を叩く超絶バカ
バカが…
恥ずかしいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新政調会長の映画の続編が今月公開されます
タイトルは「香川1区」
笑えねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブファファッファアファファファファファファファファッファア
こんなのを執行部に入れた時点でもう愛想尽きたわwww
バカだろ立憲
代表選の期間中ずっと同じ場所で演説してたらしいがまさか映画のための演出ちゃうやんな?
いきなり糞まみれでワラタwww
終わってるなこいつら
>>371 お、何が問題かも分からず騒いでいる馬鹿が戻ってきた
何が問題なのか具体的に言えるようになった?
前に報道番組で見たことある
あの時は監督に活動を気に入られてというニュアンスだったが
こういうのを聞くと、自分が頼んで撮って貰った感じかな
しかし金の使い方が荒いというかもったいないな
これで自民党批判も出来なくなったな
お宅の小川ちゃんは被選挙権を理解してんの?政治資金で映画見てたんだって?って言われちゃうよね
【立憲代表選】小川氏:
「とにかく自公が嫌がること、
自公にとって最も脅威となることを
野党がまとまってやっていく」
どこかで聞いたような文句だなぁ〜♪
と思ったら
【パヨク=ゴキブリ在日韓国人】
「とにかく日本人が嫌がること、
日本人にとって最も脅威となることを
在日がまとまってやっていくニダ!」
>>376 おーい政治資金って何なのかまだ理解出来てないの?政治家(政治団体)が金を使えば全部政治資金だぞ
金を使うのは当たり前の話であって、重要なのは不当な出入りの有無なんだよw
安倍は高級ホテルの宴会の補填に使い買収、小川は一般的な映画料金を徴収してプラマイゼロ
理解出来た?
小川氏は「総じて言うと私の軽率さ。深く反省している」と釈明。
さらに
「見られ方によっては触ったらつかんだとなるし、訪ねたら押しかけたとなるし、訪問したら乱入したとなる。
私はきちんと身を守らなきゃいけなかったし、軽率な行動については猛省している」
と説明した。
>触ったらつかんだとなるし、
>訪ねたら押しかけたとなるし、
>訪問したら乱入したとなる
まるでヤクザの言い訳と一緒wwwww
>私はきちんと身を守らなきゃいけなかった
しかもぜんぜん反省してないしwww
パヨクたちや立憲共産党がこれを合法で問題ないとすると、来年の夏の参院選以降はそこら中で上映会が行われることになるねw
これは楽しい選挙戦になりそう
(´・ω・`)
映画見たいと頼まれたので映画料金を徴収して映画見せただけ
これを問題にされるなら確かに身を守らなきゃならんな
問題だと言うやつは何が問題かも言わずに騒ぐし危険すぎるわw
>>382 一番危険なのは
選挙の自由を無視して
他党候補者に「立候補するな」と恫喝する奴と
そういう危険人物を擁護する奴
>>384 立候補するな、は異常者の振る舞いだが今回のこれは何も問題ではない
人で判断ではなくコトで判断するのが真っ当な社会人のやり方
>小川陣営は「映画は監督からの要請で撮ったもので、選挙とは関係がない」と反論した。
基本政治家なんてこんな奴らしかいないだろ
最も軽蔑すべき人間の集まり
家族を巻き込んで選挙を戦い、身を粉にして働いても尊敬されず、野党だと権力もない。 なのに、なぜ国会議員たらんとするのか…。政治を理解するのに欠かせない作品だ。
田ア史郎(政治ジャーナリスト)
パヨチンスーパーアクロバット擁護発動中!!!!!!!!!!
ニッポンはウリ達の物ニダ!!!!!!!!
>>363 またかよw
ほんとくだらないことばかりするな
>>384 その言い訳がこれ↓
まったく自分が悪いと思ってない
小川氏は「総じて言うと私の軽率さ。深く反省している」と釈明。
さらに
「見られ方によっては触ったらつかんだとなるし、訪ねたら押しかけたとなるし、訪問したら乱入したとなる。
私はきちんと身を守らなきゃいけなかったし、軽率な行動については猛省している」
と説明した。
>触ったらつかんだとなるし、
>訪ねたら押しかけたとなるし、
>訪問したら乱入したとなる
>私はきちんと身を守らなきゃいけなかった
まるでヤクザの言い訳と一緒wwwww
純で真っ直ぐ。政治家に向いていないと両親が言う。権力への欲望が足りないと自らも認める。
党が分裂し、苦悩の中で戦った選挙。対立候補一族が支配する地元紙の露骨なネガティブキャンペーン。
それでもより良い社会をつくるため歯を食いしばる。
小川淳也、この国にはあなたのような政治家が必要だ。
前川喜平(元文部科学事務次官)
>>387 >人で判断ではなくコトで判断するのが真っ当な社会人のやり方
人でも判断するのが真っ当な社会人のやり方
>>387 もし町川が立候補しなかったら、小川逮捕だよ
意味わかってる?
>>382 事務所を通したとドヤる前にまっとうな金の使い方しろってことだな
>>387 で、でたーwww極左教条主義者の綺麗な選挙違反w
自身の宣伝っていういみではセーフでいいんじゃね?これは
グレーすぎるけどさ
>>397 前川とか米山とか菅野とか
彼らに褒められたら終わりだw
やったことについて「一報道機関の恣意的報道」とするメディアスクラムで封じたこと自体が大問題
メディアスクラムそのものが公選法を守っていない何よりの証
事実は事実
なんかhissi見たら新幹線スレの人とID被っている
どうしよう
どこでチケット買えるってのが良くわからんわ
普通映画館で買えるよな
どこの映画館でやってると聞かれるなら分かるけど
>>397 前川助平さんも
純で真っすぐな女好きだから風俗通いをしてたんだよね
問い合わせ先はこちらです
<皆さまの地域で「上映会」を開いてみませんか?>
お申込みを開始しました!
こちらのページで詳細をご案内しております。ぜひご確認ください。
http://nazekimi.com/jouei.html うぉぉぉぉお!俺達パヨクで半チョッパリ!!
パヨクの違反は綺麗な違反ニダぁぁぁぁぁぁ!!!!!
安倍がかわいく見えるほどの極悪ぶり
一刻も早く議員辞職しろ
この映画がフィクションならば「主演俳優も脇を固める役者たちも脚本も編集も最高!続編に期待したい。」
となるのだが、これは一人の人間を追ったドキュメンタリー。
自分の人生、生き方を改めて考える時間になった。
小泉今日子(俳優)
キョンキョン待望の続編は今月公開です
まぁ禁止されてる期間内じゃないならいいんじゃね
そんなこと言うなら公明と創価の関係洗えよ
小川の映画が上映された映画館一覧(映画会社のページwww.nazekimi.com/#theaterから)
別記なき場合は2020年
東京
ポレポレ東中野
6/13(土)〜12/28(月)
2021.1/30(土) 〜 2/26(金)
ヒューマントラストシネマ有楽町 6/13(土)〜8/13(木)
立川シネマシティ 6/20(土)〜7/16(木)
キネカ大森 7/10(金)〜9/10(木)
シネマ・チュプキ・タバタ 9/1(月)〜25(金)
シアター・イメージフォーラム 2021.1/23(土) 〜 2/12(金)
下高井戸シネマ 2021.1/30(土) 〜 2/5(金)
シネマハウス大塚 2021.7/3(土)〜9(金)
神奈川
あつぎのえいがかん kiki 8/1(土)〜28(金)
シネマ・ジャック&ベティ 8/15(土)〜9/10(木)
横浜シネマリン 10/17(土)〜30(金)
シネコヤ 12/10(木)〜20(日)
鎌倉市川喜多映画記念館 2021年の4/28,30,5/2,4,7,9
千葉
イオンシネマ市川妙典 7/24(金)〜8/13(木)
キネマ旬報シアター
8/1(土) 〜 8/21(金)
2021.3/13(土)〜19(金)
2021.9/18(土)〜24(金)
埼玉
新所沢レッツシネパーク 7/10(金)〜23(木)
イオンシネマ大宮 7/17(金)〜8/13(木)
深谷シネマ 10/25(日)〜11/7(土)
川越スカラ座 11/14(土)〜27(金)
群馬
シネマテークたかさき 8/8(土)〜21(金)
前橋シネマハウス 2021.12/18(土)〜27(月)
栃木 フォーラム那須塩原 7/17(金)〜23(木)
小川の地元香川でさえ以下のありさま
イオンシネマ高松東 6/19(金)〜8/6(木)
イオンシネマ宇多津 7/17(金)〜8/6(木)
>>415 立民もソーカも両方断罪すりゃいいじゃんww
何DD論に持ち込んでんのwww
>>416補足
上記は関東および香川県のみ記載
他道府県でも上映が行われたけど、上映が行われていない県もあるため注意
>>417 プロパガンダ映画で民衆を洗脳するのはナチスのやり方と同じ
>「チケット購入については、そもそも支援者の方から、『映画観たいんだけれど、
>小川さんのところから買えないか』との要望がいくつも来ていました。
>それに対して、『チケット屋で買ってください』と突き放すわけにもいかないでしょう。
後援会が上映会やってるしな
驚いたこと
小川が泉より年上でもう50代ということ
こんなガキみたいなジジイを担ぐのがミンスw
ただ単に、チケットを小川事務所に問い合わせる地元のジジババ用のだろ。あれ普通にヒットしてんだから
アノニマスポスト
辻元清美氏「『絶対に辻元を国会から追い出すんだ』という自民と維新の勢力に負けた」
=ネットの反応
「落選させたのは自民党でも維新でもなく選挙区民なのですが」「少しづつ少しづつ被害者ポジションに移行…ww」「高槻市民の英断だったんだよ、これは」
反日朝鮮一味だとう
高槻が反日朝鮮工作から脱却しただけ
>>398 ただのレッテル張りじゃん
人で判断していいなら法律いらんわ。中国か?
>>434 公職選挙法違反の
変態本多の
妻
西村千奈美の
犯罪かくしをする
マスゴミ
日本人だましすぎ
ひき逃げ案件かくしも
>>435 アベガースガガーはシナ人ということ?
差別発言やな
>>423 最後のマジかw
歳費を何に使ってるんだよ…
立憲民主党=旧民主党
IS並みのデタラメ政治で悪夢の民主党政権と言われ後に教科書に載る事になりそうだ
IS民主党立憲民主党の共通点に気が付いた
その共通点は国民そっちのけの出鱈目な政治だった
モリカケサクラとかやってたならこれは大問題にならないの?
>>435 えぇな、お前のその発言
パヨクが右巻きをレッテル貼りのみで叩いてる全てのレスに対して
使わして貰うわ
小川淳也の映画を見る会
とか揶揄されたのに、コイツを党首にしていたら立憲共産党を解体できて逃げ出せたのに
やはり、立民ってセンスねえ連中だわ
>>444 関門1
政治活動として自著本をタダで配るのはセーフ(与野党共に問題にされたことは無い)
なお映画チケットと自著を同列にとらえてよいかの疑問はある
関門2
映画チケットは実費での販売なので、買収とも選挙民からの寄付とも言えないので映画チケットと自著は別とのルートからの追及も無理
関門3ー1
ただでチケットをもらいましたというタレコミがあれば疑いの土台に乗るが無理ぽい
関門3ー2
「適法でも腐敗だ」論は成り立つが
安部ちゃんやさつきちゃんも巻き添えを食らう
関門3ー3
「適法でも腐敗だ」論は成り立つが
それ人民裁判ですよね
政治家は自著の本も大量に買ってるけど
あれあげたら公選法違反だよな
売ってるんだろか
>>451 政治活動で、本の市場価値も低いから買収ではない
>>450 会費500円で、会場はホテルでつまみも豪華なら、その可能性もある
がんばれ!
>>452 買収というよか
それやると金持ってる方が有利になるとかで違法
>>447 そりゃ当然。いいことはいい、悪いことは悪い
今回のは違法性も無いし職業倫理的にも問題ない
安倍の記載違反や買収とは違う
//nazekimi.com/jouei.html
2020.10/10(土)
香川 小豆島町 オリーブホール(サン・オリーブ内)
★大島新監督講演あり
小川淳也後援会
2020.10/10(土)
香川 土庄町 土庄町中央公民館
★大島新監督講演あり
小川淳也後援会
>>454 人間の愚かさを裁く法律はないからね。
アンタが安倍を勝手に犯罪認定するのと同様にw
>>449 事務所を通して映画のチケットを配る行為が
社会通念上まっとうな歳費の使い方かということだろ
どうごねてもまっとうだとは擁護できんな
>>458 ✕配る
○一般的な金額で代理購入
この件を問題にするやつって事実を歪めて認識してるな
>>459 歳費で買って配ってるんだろ?
百歩譲ってもただのアホだな。
流石は民主的に選ばれた代表を認めない自称立憲主義
自分はノーカンの極左思想やな
>>452 本? 自己PR映画を撮らせてるんだが?
言っていることとやっていることが正反対のクズ
説明責任から逃げ回りネット上で袋叩きに合うか離党するしかない
14歳を合法的に買わせろと喚いて議員辞職に追い込まれた本多ルートw
チケットが欲しい人がいるんですよと言って7月にチケットを買って10月まで保管。
10月12日は1時間の監督を交えた茶話会なのに上映会までやったと言う。
最大60人の会場で会費500円。だけど収入は55万円。このときに300人分のチケットを売ったとしても既に茶話会会場の東京では上映終了していた。
いろいろとつじつまが合わないんだよな。
>>458 間違ってたら申し訳ないけど
君はれいわ支持者だろ?
>>464 収支報告書は昨年分(2020年)
上映スケジュールを確認すると2021年においても東京で上映されてたみたい
不自然ではないね
こういう政治活動をマスコミがあたかも正義みたいな体で報道して良いのかね
選挙活動の片棒担いているんじゃないのか
はっきり言ってダメだろ
原本
//www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20211126/103820.pdf
映画チケット販売事業(令和2年10月12日茶話会付き) 550,000
映画チケット販売事業 75,000
映画チケット購入315枚 472,500 R2/7/3 1枚あたり1500円
映画チケット購入15枚 15,000 R2/7/13 1枚あたり1000円
疑問点1 映画チケットの単価が7/3と7/13では違う
疑問点2 令和2年10月12日茶話会がどこで開かれたか不明
疑問点3 映画チケット販売事業75,000の内訳が不明
>>466 10月12日に来年上映ありますからって売ったわけ?あと映画館のスケジュールって直前まで決まらんよ。不入りで突然の打ち切りとかあるから。
>>469 選挙期間に合わせて自分が主役の映画を封切りさせるってのがもう最初っから信じがたいほどに下衆
うちわやたすきですら当然アウトなのに倫理観より自分の価値観が上なんだろうね
>>468 定価のちがいは未成年や障がい者割引等さまざまだから不自然ではないよ
あとは報告書の様式への不満なんだから小川の不手際というわけではない
野々村おまえは怒っていいと思う
あの後も他の政治家が似たような酒代やらに使ってたのに特にお咎めもなかったもんな
>>472 売ったのが前売り券なら一般と子供の2種類だけだよ。
映画館が売る先売券なら映画館の設定で割引があるけど。映画館の上映数日前に売り出されるものだから違うよね。
書き忘れたけど一般1400円、子供900円だった気がする。映画によって違うかも。
>>474 2020年の6月~年末まで上映してた館はあるので、割引のある先行券なんじゃないですか?
>>472 不自然すぎる
10月12日の参加者と販売代理を混合しているのは不可解
説明してもらわないと
>>460 購入者が代金払ってる
日本語読めるようになってから政治を語ろうや
>>481 疑問点1 映画チケットの単価が7/3と7/13では違う
疑問点2 令和2年10月12日茶話会がどこで開かれたか不明
疑問点3 映画チケット販売事業75,000の内訳が不明
>>482 その疑問点によってどういった疑惑が発生するのかをセットで挙げないとただの疑問点で終わる
まず単価が違うことでどういった違法性が考えられるのか説明してくれ
どこで販売しているかわからないのなら、その問い合わせのたびに映画配給会社のネツゲンから購入しているはず
しかし購入したのは7/3と7/13の2度だけ
その上単価が違う
報告書より考えられるのは、性善説で
10月12日茶話会用として7/3に購入したのは315枚
問い合わせで7/13に購入したのは15枚
しかし、10月12日茶話会は315人集まらず、7/13の15枚15000円を除いた残余60000円分が余ってしまう
75000-15000=60000
1枚1500円として40枚。1枚1000円として60枚
10月12日茶話会収入は550000円だから
550000/(315-40)=2000
550000/(315-60)=2156.86・・・
茶話会実費13万7500円
報告書内で他に10月12日の支払いに関係しそうなのは、DAYS赤坂見附会場費(ファイル12ページ目)の合計57200円
茶話会実費−会場費=80300
137500/(315-40)=500
80300/(315-40)=292
137500/(315-60)=539.215・・・
80300/(315-60)=314.90・・・
となり、茶話会参加者275人・残余販売40人単価1500円という線が濃厚
必死に数字こねくり回しても何が違法なのか全く出てこない…w
単価の違いとやらじゃなくて記載内容が事実と違ってるというならそれを指摘しろよ
どの記載内容が違ってるの?
記事現物www.news-postseven.com/archives/20211201_1710958.html
2021.12.01 07:00 NEWSポストセブン
立民・小川淳也氏 政治資金で自身のドキュメンタリー映画券を大量購入
引用開始
11月26日に公開された政治資金収支報告書により、小川氏がその映画のチケットを政治資金で大量購入していた事実が判明した。
令和2年度の小川氏の政治団体「東京小川淳也後援会」の収支報告書によると、昨年7月3日と7月13日に、それぞれ〈映画チケット購入315枚〉47万2500円と〈映画チケット購入15枚〉1万5000円が〈政治活動費〉として支出されている。
支出先の〈(株)ネツゲン〉は、ドキュメンタリー映画の映像製作会社である。
さらに同報告書には、〈機関紙誌の発行その他の事業による収入〉の欄に〈映画チケット販売事業(令和2年10月12日茶話会付き)〉55万円、〈映画チケット販売事業〉7万5000円とある。
購入額の合計が48万7500円なので、差し引きすると13万7500円のプラスになる計算だ。
小川氏の事務所に聞くと、
「チケットは購入額そのままでお渡ししているので利益は出ていません。
収支報告書に『茶話会付き』と明記しています通り、映画鑑賞と併せて茶話会を行ないまして、その実費をここに計上しています。
チケット代(の転売)で儲けているわけではありません」
と答えた。
(引用者注釈:この言い分はわかる)
利益を得ていないにしても、映画を政治利用しているのではないかという疑念は残る。先の総選挙で敗れた平井氏は選挙中、
「映画というより(候補者の)コマーシャルフィルムだ。私に出演依頼はなく、悪役にされた」などと演説で繰り返し批判してきたが、小川陣営は「映画は監督からの要請で撮ったもので、選挙とは関係がない」と反論した。
では、収支報告書に映画チケット購入を〈政治活動費〉として計上していることはどう考えるのか。小川事務所はこう答える。
「チケット購入については、そもそも支援者の方から、『映画観たいんだけれど、小川さんのところから買えないか』との要望がいくつも来ていました。
それに対して、『チケット屋で買ってください』と突き放すわけにもいかないでしょう。
そこで我々のほうでチケットを購入し、支援者の方に販売し、収支報告書にその通り記載したということです」
(引用者注釈:
チケット購入方法とこの販売言い分がかみ合わない。一度に315枚も購入している。どうして315枚なのか。この説明がない
また、特定チケット屋への利益誘導を考慮すれば、「チケット屋で買ってください」ではなく「映画配給会社に聞いて下さい」との回答が適切)
引用終わり
それで何が事実と違ってるとお前は言いたいんだよw
記事ですら何が違法とも言えてないのに記事になったから何か問題か分からないけど騒いでやるって感じか?
>>492 何が違法なのか教えてください
お前自身が分かってないからコピペしか出来ないんじゃないですか?
ちなみに日本語で書かれている記事にも、何が違法かは書かれてないです。記者が気になってるだけw
ほい、日本語
>>485
計算のポイントは
@茶会のチケット販売収入に参加費500円×参加人数が含まれていること
A参加人数とチケット販売数は一致しないこと(家族等分も購入の可能性)
Bチケット販売で利益がでてないとのべていること(これが真実かは別の議論)
よって、収入と支出からチケット金額分を相殺。
会費による収入80300
会場費等 57200
差額 23100
23100円儲けたとも考えられるが
実際は細々とした品は必要だから
記載義務のない雑費の合計だろうね
参加人数としては145名、15名くらいだろ コピペは説明とは言わんよw
ほい、日本語で説明してみろよ
>>499 あー読み返したら
参加者が一枚以上買わないという前提で
計算してワケわからない結果になってた人かW
コピペ元に引用者注釈があるのなら、その証拠を上げてもらいたい
ちなみに安倍の桜を見る会は「政治資金収支報告書記載漏れ」「高級ホテルの宴会費差額補填による買収」
説明というのはこういうこと。コピペして誤魔化しても無駄
>>501 なら一人が同一上映時に複数枚利用する理由をあげてね
>>503 つまり、ID:56TMUXYY0は
>>500を取り下げると
>>504 >>494で説明して貰ってるやん。事実かは分からんが可能性としては十分あり得る
>>505 日本語大丈夫か?マジで
記事のコピペして説明できてないのはお前
自分の映画チケット買いあさるのが日本の政治の為になると思ったのこのバカは
こんなのに頼って恥ずかしくないんかなw
そら共産党と組むわ
>>1 【 気をつけて 党名ロンダの 元民主 】
在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。
日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。
民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。
民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。
民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。
朝鮮民主党 (立民党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、
【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91 .
とにかく維新のくずっぷりが際立つから目立たないけど、立憲の議員だってひどいもんだ。
俺は神奈川の中谷一馬さんの選挙区なんだが、彼には期待しているんだ。後からつまらない話を聞かせないでくれよ、と願うだけだな。
資金源どこ?
大島
これは
反日サブリミナルCMな
選挙区での公開禁止
立憲民主党の党是 他人に厳しく自分に甘く
マスコミと同じだな
まあ、マスコミ出身者多いからな
>>515 あー、NHKの「クロ現」が「勝てる」と踏んで取材してたのに
あっさり負けちゃった人か>中谷
ま、神奈川は次から選挙区が増えるから将来性はあるぞ。
いよいよ腐敗待ったなしだなこりゃ。今後何言われてもこの話で馬鹿にされて終わりだw
>>519 今女子テニスの話題やってたが
人権より金を選んだのは立憲民主党にも当てはまるからなあ。
なんせ党の体制として民主化してない日本共産党を選んだのだから。
リベラルが聞いて笑わせる。
お金クレクレ党に名前を変えとけやヒトモドキの馬鹿ども。
共産党「共闘の被害者はこっちだ!」
民衆「クズ同士でつぶし合ってろ!」
政治資金で自身を扱った映画のチケットをウン百万円分購入して
それを支持者にばら撒いたんだろ?賄賂じゃん。桜を見る会より金額上だし悪質だよコレ
>>526 賄賂
サクラの会でやってるのと同じ
立憲に自浄作用があるかないか
>>521 ひどかっね
受信料で
反日プロパガンダ
NHK
解体
大島渚の名前とコネで仕事をするな
監督 大島新
大島の嫁が
小川の同級生
「高校で一緒だった
小川君が家族が猛反対しても出馬するらしい」−。
大島新(あらた)監督(50)は高松市出身の妻から、そう聞いて興味を抱いた。
https://www-tokyo--np-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s 東京新聞北朝鮮一味も加担ステしてたんだね
いいご身分
「自民党は世襲議員が多くて3世ばかり。ルパン(三世)じゃないんだから……。
いつまでも家業として引き継ぐような政治は前近代的だ」。
10月下旬、買い物客が行き交う高松市中心部の繁華街で、小川氏の応援に訪れた野田佳彦元首相が声を張り上げた。
親の七光でフジにはいり
コネで世襲監督の大島新も
批判してみろ
小川
ヘイト機関紙文藝春秋に寄稿
大島新
画像もネツゲンが提供
https://bunshun.jp/articles/-/49837?page=1&_gl=1*1hjbvse*_ga*YW1wLXZWaXRXOE5iSmZUZFZOS0lNbXlwNXprZE9hc3JxLXJxdDlTQlJsbGxMeVNreWVFWEgwRnE0TUhxZlhZS3VoNFE.
>>537 うーん、これおともだち人事ってやつじゃないすかねえ…
チケット屋で買ってくださいを言えない立憲代表候補
何が大事で何がいけないかがわからない人たちなんだとわからせられるエピソード
これはやばいでしょう
早く辞任しないと
国民の税金を個人的に利用するな
政治活動費だ!って居直るのはどうなのか
適法だから文句言うなって弁明も違和感が半端ない
小川は最近電波が足りない
もっと狂いまくってほしい
鳩山由紀夫並みの逸材
>>553 いやいや人材豊富だよ
炉利・ヘンタイプレイ好き・W不倫・詐欺師・ブーメランの名手や多重国籍やら偽装帰化工作員からスパイまで、多様性豊かに揃えてるw
プライムで反町に凹られて半泣きになってた淳ちゃんかw
代表戦予選敗退おめでとう
自身のPRドキュメンタリー映画を撮らせて、政治資金でチケットを大量に購入。
それを有権者にばら撒いて茶話会と称した懇親会を開催。
立憲民主党が青筋立てて「違法だ! 総理は辞職しろ!」って騒いだ桜を観る会とは、何が違うんですかね?(笑)
立憲は悪の枢軸自民党を叩く正義の味方なのでこれは許す!
えっと
立憲の代表って誰になったの?
全く興味がないからマジで知らない
自作自演の大ヒットw
結局小川がどうこうより
反自民の風が小川の選挙区で強かったって感じやろ
都市部ほど自民苦しんでたしな
高松高東大中央省庁って県知事になる王道だったのに
しかも自治省
コラ ゲンダイ記事にしろ。いつもしょうもない事ばかり記事にするくせにバヨクの事はガン無視するのかよ。
>>571 実家はパーマ屋
パーマ屋の息子が成り上がろうとしたけどパッとせず、農家の息子から総理になったガースーに嫉妬
自出で決まるならパーマ屋の息子が総理大臣になったところで外交安全保障なんか出来るわけないよな
あと皇族や王族との社交的な場で恥かくだけだよな
マスゴミが放送で絶対に使わないワード
↓
「立憲民主党最大派閥 サンクチュアリ」
【サンクチュアリ】
旧日本社会党 土井たか子を始祖とした北朝鮮系極左反日工作集団。 横路孝弘や赤松広隆、かの悪名高い岡崎トミ子や辻元清美が在籍していた。
枝野幸男が顧問を勤め、逢坂誠二は主要メンバーであり、小川淳也は若手のホープ。
こんなクズが代表選に出馬出来る位支持する馬鹿が多い政党でおk?w
自民だったらメディア総ボコボコなんだけど立憲は許される
チケット販売してたら法人税や消費税の対象になる収益事業ですよね?
>彼の名を一躍有名にしたのは昨年6月に公開された自身のドキュメンタリー映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』だった
知りません
大島忖度の
プロモーションビデオの
資金源を
道楽?
逢坂の推薦人が有田芳生とか白真勲とかだからなぁ
小川が出馬してサンクチュアリ票を分散させたのは
小川の功績かなw
政治家が自分の著書を書いてもなんら問題ないが
映画のタイトルから言ってもこれはどうなんだ?って思えるんだけどな
野党は腐敗しても政府権力使ってないし!
で逃げおおせてきたから、腐敗が止まらんな。
>>1 マスゴミはこういう事実は報道しないんだな
自民党なら一日中叩き続けるくせに
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://zssyo.kaskjer.org/XUMH/715610898.html 2319182 HVkO
政府にいなきゃ問題ないもーんとしか聞こえないんだが
>そこで我々のほうでチケットを購入し、
支援者の方に販売し、収支報告書にその通り記載した
これ政治資金でチケット転売してたって事だろ?
普通に犯罪じゃないの?
作成してもらった自己PRドキュメンタリー映画のチケットを政治資金で大量購入。
その後、チケットを有権者にばら撒き茶話会と称した懇親会を開催。
どの角度から見ても買収だろwww
300枚ぐらい普通だろ
安倍晋三さんは自分の本を5000冊、政治資金で買うてたぞ
>>104 ただのプレゼントだと問題になるんやが・・・・
>>596 安倍を批判してたのに、同じ事をやってたんだよな?
パヨチン脳的には「安倍もー!」になるんか?
だから、おまエラは支持されないんやで(^^)
>>596 安倍もやってた! 小川淳也がやって何が悪い!
…って言いたいの?
典型的なパヨク嗜好だわなw
>>596 つまり
小川は安倍と同類だー
と言いたいわけね
>>596 アベガー! の次は アベモー! ってか???
小学生の駄々っ子かよw
マジウケる(^^)
癒着の
大島渚のコネ息子の方がきになる
資金源どこ?
>>1 (小川団体)−[チケット購入(政治活動費=公的資金)]→ (映画会社)
(小川団体)←[チケット販売(事業収入)]−(支援者)
これで
47万円の政治活動費(用途制限)→55万円の事業収入(用途自由)
の白いカネになったわけだ
これ完全に資金洗浄だろ
代表選で負けるとこんなもんよな
こうなりたくなければ意地でも勝つしかない
上手く新作の宣伝になれば良いけど
バカに見つかると炎上案件になる
lud20250420091053このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1638363524/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「立憲代表選敗北の小川淳也氏 政治資金で自身のドキュメンタリー映画チケットの大量購入が判明★2 [マカダミア★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・立憲代表選敗北の小川淳也氏 政治資金で自身のドキュメンタリー映画チケットを大量購入が判明 [マカダミア★]
・【立憲代表選】小川淳也氏「保守層の安心感が必要」 [クロ★]
・【政治】元夫・舛添都知事を罵った片山さつき氏 政治資金で自著1900冊購入
・【政治】舛添要一都知事 政治資金で絵画、美術品など896万円購入 事務所家賃も自宅に1516万:計2412万の不適切な計上★2
・【森喜朗元総理 政治資金でコメとトマトを爆買い】パック米14300食相当とトマト74万円…選挙前後は200万超の食事会を2回
・【立憲】代表選 小川淳也国対副委員長 立候補の意向固める [クロ★]
・【香川1区】立憲・小川淳也氏が当選確実 平井卓也氏ら破る [クロ★]
・【教育無】前原氏「野田新代表、維新との『薩長同盟』に期待」 立民代表選敗北の泉氏に「よく頑張った」 [少考さん★]
・【アエラ】ジャーナリスト青木理氏、立憲・枝野代表の後任は小川淳也氏が有力「野党共闘は正しかった」 [樽悶★]
・【立憲】小川淳也氏、北欧型社会を目指し消費税25%を提唱 共闘に積極的「変わっていくのは共産党の方だと思う」★2 [マカダミア★]
・立憲・小川淳也氏 維新に候補者の出馬断念求め批判が広がる 候補者の実家の家族の所にも押し掛け断念求める★2 [マカダミア★]
・菅首相への「生い立ち明らかに」発言 政治家・小川淳也氏が謝罪「多くの方を傷つけ、不信を招いてしまった」 ★2 [首都圏の虎★]
・【立憲代表選】小川氏「とにかく自公が嫌がること、自公にとって最も脅威となることを野党がまとまってやっていく」 [記憶たどり。★]
・【政治】舛添都知事自身が選定し、報酬も支払う「第三者委員会」 はたして公正な目で政治資金を調査できるのか?と疑問の声★2
・【民主党再び】立憲民主・国民民主「早く固まりに」「今の野党の状況では多くは望めないことを表している」補選敗北に岡田克也氏 [うずしお★]
・【立憲】小川淳也氏、北欧型社会を目指し消費税25%を提唱 共闘に積極的「変わっていくのは共産党の方だと思う」 [マカダミア★]
・立憲が国民民主候補出馬の香川に候補者後出し 自身の選挙では対立候補の実家にまで押し掛け野党共闘を訴えた小川淳也「非常に残念」 [ばかばっか★]
・チーム8秋田公演のドキュメント風の小説が感動的
・立憲民主党・近藤昭一が副代表と選対を辞任 政治資金問題で
・上野通子参院議員、約2年にわたり事務所費不記載 政治資金収支報告書(毎日) [蚤の市★]
・【政治】宮沢経産相が外国人企業から献金 パチンコ関連会社 政治資金規正法に抵触の恐れも★6
・【東京】舛添都知事、辞任を否定 宿泊・飲食費20件が不適切 政治資金疑惑で調査結果公表 ★3
・国民民主・玉木雄一郎代表「ホテル代はポケットマネー」 政治資金は「一切使っていない」 [Hitzeschleier★]
・立憲民主党・福山哲郎、「生い立ち」発言の小川淳也を擁護「リーダーは生い立ちについてある種、晒されるものだ」
・【沖縄県知事選】玉城デニー氏、寄付金120万円を不記載 政治資金規正法違反か 選挙区内に花代も(衆沖縄3区自由党)★4
・BS世界のドキュメンタリー Part4
・世界史のドキュメンタリー番組について語る
・【NHK】ワンオクのドキュメンタリー
・KOHHのドキュメンタリーを見た海外の反応
・物理学のドキュメンタリー番組について語るスレ
・【悲報】櫻坂3期生のドキュメンタリー誰も見てない
・CCHR (市民人権擁護の会)のドキュメンタリー映画
・【音楽】hide(X JAPAN)のドキュメンタリー『HURRY GO ROUND』、DVD& Blu-rayで発売決定
・【映画】地下鉄サリン事件のドキュメンタリー映画「AGANAI」が公開初日を迎える [爆笑ゴリラ★]
・【悲報】ドキュメンタル7 俺達の小藪千豊さん退場
・ドキュメント72時間「都会の小さいお葬式」★2
・FNSドキュメンタリー大賞
・日向坂四期生ドキュメンタリー
・フェイクドキュメンタリーQ
・今回のドキュメント映画は大島優子救済映画
・地上波ドキュメンタリー番組2016
・ドキュメンタリー解放区#92「漂う漁師」
・ドキュメンタリードラマ「あんとき、」
・日向坂46、ドキュメンタリー映画公開決定
・【NHK】社会・人間ドキュメンタリー総合
・そういやドキュメンタリー映画やるんだったな…
・伊藤詩織氏、NHKでドキュメンタリーになる
・【youtube等】貧困ドキュメンタリー
・【悲報】欅坂ドキュメンタリー映画公開延期!
・【ドキュメンタリー監督】松江哲明【性的強要】
・2017年度ドキュメンタリー実況 Part.1
・実在するED治療医院のドキュメントAVが発売中止か
・4期生ドキュメンタリーで株をあげたメンバー
・【ドキュメンタリーレース】エクストリームE
・大量のドキュメントは本当に必要なのか?無駄だなよ
・ドキュメンタリー解放区#91「政治家が最も恐れる男」
・どうすればよかったか? ドキュメンタリー映画
・日向坂46ドキュメンタリー映画 46分の予告編★2
・ドキュメンタリーof AKB 第4段が4月に公開決定
・長屋家族 ミッドナイト ドキュメンタリー
・<FNSドキュメンタリー大賞>菜の花の沖縄日記
・ワインドキュメンタリー映画「モンドヴィーノ」
・【がな推し】改名ドキュメンタリーを見たかった
・【特典映像】期生別ドキュメンタリー感想スレ
・【地上波】ドキュメンタリー番組総合スレ9【BS】