駅のバリアフリー化費用の運賃上乗せ可能に…3大都市圏で10円以下想定
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211228-OYT1T50138/
2021/12/28 19:54
国土交通省は28日、鉄道事業法などの施行規則を改正し、各鉄道事業者が駅のバリアフリー化に必要な費用を運賃に上乗せすることを可能とする新料金制度を創設した。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で1乗車あたり10円以下の上乗せを想定しており、2023年春以降に始まる見通し。
鉄道の乗車料金は鉄道事業法で、運送対価の「運賃」と、特急などのサービスの対価「料金」に区別される。近年、事業者はスロープやホームドアの整備を求められる一方、多額の費用負担が普及の妨げになっており、同省はバリアフリー化に使途を限定した上乗せを認めた。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 じゃあ、
東京名古屋大阪の
三大都市以外での、
バリアフリーは放置?
本来は国がやれというなら税金で補助するべきだろうから
これも電話とかのユニバーサル料金と同じで隠れ税金だな
行きてりゃいつかはお世話になるんだから今投資しとくべきだわ
また、夏子たちが私たちのおかげよ!みたいに言うんだろうな。
どうにかしてほしいわ、ああいう連中は。
国が税金でやるべき弱者救済は民間に隠れ税金でやらせ
5Gとか民間が経済的合理性を判断してやればいいことに税金を使う
なんかおかしいよ
声の大きな少数派、福祉タクシー券とか色々と便宜を受けてる奴らの為に、大多数の一般人が更に負担増とな?
この国おかしいわ
車椅子のやつ料金1000倍くらい払えよどーせ補助金もらってるわやから
夏子は説明責任がある
社民党常任幹事としての責務を果たしてもらおうではありませんか
少しは障害者割引の割引率を低くして、そこも財源にしてほしい。
期間限定でもいいから。
数年後、歩けないジジババだらけになるから今からやらないと
昔階段しかなかったころは荷物あると移動が本当にしんどかった
障害者割増でしょ。鉄道会社にしたら経費がかかるのだから。
福祉でやるなら個別に税金でやれよ!
一般利用者に押し付けるなあ、
まあそうなるよね。
大都市圏で10円以下なら地方路線は値上げも整備も出来んな。
>>1
いいことじゃん
みんなで10円負担でできるなら
俺は異論はない [4K]Main Street Electrical Light Parade Premiere at Disneyland - 1/19/17
はい不当値上げこれ犯罪じゃないんか?
バリアフリーなんか求めてないのに金とられるとかさ。
消費税と同じで平等にみんなで負担するなら不公平じゃないな
たった10円の負担で文句ぶーぶの日本
やはり日本は貧しくなってるようだな
同時に心も貧しくなってるのが今の現状だわ
これ当の身障者本人たちは運賃補助の関係で負担しなくていいんだよな
そしてあれよあれよと100円以上値上げされたのだった
夏子を見たら、説明を求めればよい
それに対して夏子は社民党常任幹事として応対しなければならない
もちろん、夏子は拒否という回答方法も取れるが、それは社民党が回答を拒否する不誠実な政党と認識される一因となっても致し方ない
>>41
あほって金額の問題だけ言って理屈の問題を考えないんだよな
だから日本は貧しくなったってことに気づかない。
ちょっとだからいいでしょは大問題、経済が縮小する、少子化を引き起こすからな。
誰からとるかだれが恩恵を受けてるか、だれにとってのサービスの維持か考えないといけない。
生産性が上昇するわけじゃないから。 売り上げから設備投資するのが筋だろ
このために値上げしますとか許されるわけねーだろボケ
>>1
受益者負担で障害者の障害割引率を引き下げたら? やったね夏子姫!
さすが社民党の常任幹事は社会のためになる事をする
なんで不自由で駅員とか使う人たちが
割り増し料金払わないんだか
そういう人たちが割り増し払った上でってのならまだしも
>>14
自分を悪く言ってた奴への勝利宣言も忘れないだろうな バリアフリーにしたけど「駅員さん押してー、居ないのー?」とか言い出しそう
そりゃ3大都市圏はいいけど地方は大幅値上げしなきゃやってられないよね?
無人駅とか最優先してバリアフリー化するんでしょ?
燃えろ
燃えろぉ
燃えろぉ!
ツッコうォーーーーーー
差別にならないように障害者割増料金の設定もお願いします
バリアフリー化に対応できないのでポリコレ棒で叩かれる前に廃線しますって路線出てくるなこれは
てか、電車で椅子に座れるやつと
座れないやつとで料金同じって
おかしくね?
>>1
一乗車10円upというのは年間通学/通勤者換算で数千円up
過剰設備お断り
寧ろIT デジタルトランスメーション テレワーク リモートワークで
公共交通タクシーバス電車利用は控える
障害者の通勤旅行移動不要 使わないもののための過剰投資
設備業者に金をつぎ込む方便 安倍のマスク方式利権
公明党 国交省独占の弊害 障害ビジネス公明 立憲 れいわ 叩きつぶせ!!
デジタル推進しろ!!! 観光レジャー旅行は禁止!! 大型重量電動車椅子禁止!!
障害者や国の補助支援受給者 留学奨学金ガキはすべてデジタルVR旅行!
移動のお手伝いは障害支援クズ身内で担げ!! 雇用対策で奨学金大学生にやらせろ! 普通なら賛成するけど社民党みたいに大騒ぎする人いるから反対なんで普通の人達がキチガイの為にお金払わないといけないの?
社民党の夏子対策で
鉄道会社は莫大な費用です
これさえ無ければ
運賃は今の半額になります
受益者負担の原則からも、受益者たる障害者への割引運賃を先ず廃止するのが[公平平等]というもの
>>1
1日往復したら20円、1ヶ月なら600円、1年なら7200円かぁ
>1乗車あたり10円以下 重い車椅子を運ぶなんて危ないことを社員にやらせるよりはインフラ整備した方がいいんだろうな
>>68
キチガイを殺処分しないで野放しにしちゃってるから >>78
介助者がいる場合、電動車いす廃止で問題ない
夏子は単独ではどこにも行かない 移動できるのは障碍者じゃないというか。
基準のみなおし必要だろう。
健常者だけが負担して障害者は割引で悠々自適かこれでこそ美しく公平な世の中ってもんだなww
>>83
むしろ障害者は負担が掛かるんだから民間企業は割増しないとアカン 実質的な増税だね。
国家の大黒柱、庶民から絞りとりまくって贅沢設備買ってるけど、
そろそろ終わりがくるよ。
日本は福祉国家にはなれない
北欧なんか人口だけじゃなくて
政府に対する信頼度があるから
税金高くても国民は納得している
福祉に回すのはいいと考えている
日本は政治なんか信用していないし
税金で弱者を助けるのは嫌だと言っている
良いか悪いかで言えば悪いと思うが
現状そうなんだから仕方がない
凋落してそこからまた這い上がる過程で
もしかしたら他人を思いやれる国民性が誕生するかもしれない
気に入らないなら3大都市圏の電車を使わなければいいのではないか
>鉄道事業法
料金設定に国が口を出すとか変な法律ではあるよね
障害者に不自由な思いをさせる代わりに料金を割り引いてるのに、不自由なくなったら割引も撤廃するんだろ??
>>1
で、しばらくするとジェンダー勢対策のトイレ設置を理由にまた値上げするんだろ?アホくさ
そんな事よりホームと線路の間に柵作るのが先だろが
足悪いならタクシー使え 車椅子でどこにでも行けるようになんかしたら、いくら金あっても足りんわ 乙武と伊是名は、本当に車椅子障害者のイメージ変えたわ
実態が分かっただけでしかないんだろうし、ヤバいのは一部の人間だけってのは分かるんだけど、あれはキツいわ
わざわざ来宮駅に突撃するような人間のために値上げされる
一般人が不要なモノに無駄金使うな
必要な奴が払うかタクシー使えクズ
せっかく車椅子スペースあるのにドアの真ん前に陣取ってた車椅子がいたからついつい降りるときカバンぶつけちゃったよ
いくらインフラ整備しても○子は防御の弱いところを突こうと現れるぞ
そしてまた障害者差別だと喚く
え?まって
俺らが割増料金を払わなきゃいけないってこと?
そんな上乗せしてまでバリアフリーせんでええわ
障がい者乗れる駅から乗って、降りれる駅で降りたら済むことやで
>>27
本来こういう国民の生活に密着した公共性の高いことは税金で整えるべきなんだよ
そのための税金なんだから
民間民間いうなら東京オリンピックだって民間事業のはずだろが? わがままな障害者が騒いだおかげで鉄道会社は体のいい値上げに成功してしまった
しかもこれ今回一度じゃないだろ
これからもなにかするからと表明したら好き放題値上げ可能だ
事実上、都市生活者はインフラ業者に好き放題米びつを漁られることになったわけだ
なっちゃんが騒いだら値上げ。なっちゃんのおかげだね
夏子にすべて負担させろよ
税金で生かされてる身分で何様なんだよ
バリアフリーの前に転落防止のホームドアが人命もかかってるし優先と思うが、1日平均100人未満の利用駅にもバリアフリーをするつもりか?廃駅にした方が良いよ。
まあええやん
人間いつどうなるかわからんし、優しくし合おうや
誰にでも使いやすいというのは理想だけど、コスト無視したらただのわがままだよな
ただでさえコロナで鉄道経営厳しくなってるのに、
これ以上の負担を強いるなら値上げするしかないわな
バリアフリー化で運賃値上げするなら障がい者割引きも廃止しろよ!
不公平だろ!
これだけリモートワークがひろまったんだから
夏子系は働けよ
>>136
階段・エスカレーターの使用も有料にするの?笑
健常者しか原則的に使えないエスカレーターという名の設備を
なぜかバリアフリー化の予算を流用して新設してたりするからね
しかも駅設備の維持更新費の総額はエスカレーター>エレベーター
実は健常者専用のエスカレーターという設備は結構な金食い虫 別に10円負担して、障碍者の不便が減るなら構わない
自分も障碍者になるかもしれないし…
でも、夏子みたいなのの為にはびた一文払いたくない
どこまでいってもワイらは搾取されるだけの存在だから
駅員を奴隷扱いするモンスター乗客から駅員を救えると思うと、これくらい負担してあげても良くない?
バリアフリー化で値上げはいいが、障害者割引はやめろ
あいつらのために払うのは理解できん
改修工事とかの際にやるのは良いと思うけど、その為だけにやるのは馬鹿らしいよ。
建て替え時にするので良いじゃない。
伊是名も社民もせびるだけでなく
障害者側も何か負担するとか福祉の削減や
働くとか呼びかけてみろや
やらないだろ?だから胡散臭いんだよ
無人駅みたいの無くすしかないだろ
永遠に障害者につけ込まれるぞ
>>152
三大都市圏が北海道のようになっているのか? ついでに、社内で流す映像もNHKにして、NHKの受信料も運賃に上乗せしてくれ!
>>156
既に山手線の駅で無人駅になってるところがあるからな
都心部以外は今後は毎年減便だろう ここで文句言ってる奴らは、いつ何時、己が障害者になるかわからない事を忘れてる。
怪我や病気無くともやがて老いて、身体が不自由になることもある。
昔は皆が不自由なく安心して暮らせる社会
とか理想と思ってたが
権利ばかり主張する一部の連中のせいで
クソくらえと思っている
いぜな いぜな いぜな夏子です!
社民党のいぜな夏子に清き一票をお願いいたします!
声だけでかいマイノリティの片輪のために山ほど税金投入されてるのに
さらにこれかよ
もううんざりだ
普通にタクシー使用の補助も出てるだろうが、糞障害者ども
>>159
障害者を贅沢させるためのものじゃありません >>158
元々信号が自動化された時点で無人化できる。
改札も自動、切符も自動販売機、みどりの窓口も自動化されれば無人化も当たり前。
新路線開業や、路線変更で必要なくなった場合以外、駅の廃止や廃線など都市部では無いだろ。 単純計算で通勤通学往復で20円増
月に20日乗るとして月額にして400円、年間4800円増
定期だとどのぐらいの割引になるんだかな
>>157
伊是名夫婦が金ザクザクウハウハになるね >>163
鉄道利用が贅沢なのが?
お前も、脚をもぎ取れば考えが変わる。 >>20
車椅子の人が使えない階段や狭い改札口や車椅子が入れないトイレの分も運賃に載ってるだろう? >>167
もっとささやかにやろうと思えば出来るはず
だいたい公金の無駄使いなんていままで
たくさん論じられてきたことなのに
なにしらばっくれてるんだよ
コスト意識がないってのはあんたのことだな 駅員の負担が無くなるのなら
いいんでないの
あんな重いの担がされても感謝もされずにネットに文句晒されるし
バリアフリーにして運賃で取ればいいじゃん
>>164
確かに定形的な業務は自動化できるが、鉄道である以上異常事態に即時に対応できる態勢を整えておく必要があるだろう
駅員がいない以上そういった事態に対応できないし、現にワンマン化した線区で運転士が引きずり事故を起こしてる
これを安全軽視と言わずしてなんという。やっていることが矛盾してるんだよ 何故、ガイジの費用を健常者が負担増?^^;
ガイジ割引はそのまんまなんだろ?
ガイジ割引も無くすなら納得するが、バリアフリー進めるならガイジ割無くせ!