◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【値上げ】南海電鉄、28年ぶりに運賃引き上げ 来年10月から10% [ぐれ★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1666997663/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/10/29(土) 07:54:23.79ID:/97FgPOE9
※2022年10月28日16時08分

 南海電気鉄道は28日、来年10月に運賃を改定し、平均で10%の値上げを行うと発表した。値上げは消費税増税を除くと1995年以来28年ぶり。初乗り運賃は20円上げ180円とする。少子高齢化やコロナ禍による通勤利用者の減少を受け、「今後もコロナ前への(需要)回復は難しい」(担当者)と判断した。

ソースは↓
時事通信ニュース: 南海電鉄、28年ぶりに運賃引き上げ 来年10月から10%.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102800951&g=eco
2ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 07:55:12.52ID:eV/590uN0
ラピートだけ値上げでいいのに
3ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 07:56:38.12ID:njcEd8s+0
日本私鉄最古の鉄道会社も値上げかよ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 07:59:39.52ID:mdunS3Qe0
関西も経済成長が始まったんだね
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:01:27.61ID:wrJRATti0
南海は好きっぷを使う時しか乗らないなぁw
6ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:01:57.30ID:rzPR2v340
南海クソ高いのにまだ上げるのか
7ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:05:43.04ID:coUVhP310
そもそも、電鉄会社なんて自分達の収益のために運賃引き上げしたことなんてこの数十年ほとんどないから。
値上げ幅も電気料金に比べりゃかわいいもん。
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:07:30.30ID:LvdstagP0
南海の特急ってラピートサザンこうやぬるぽりんかんだっけ?
9ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:08:36.25ID:MHD1hezy0
南海なんて高野山行く時くらいしか乗らないだろ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:11:23.13ID:c8hbLg+R0
バリアフリー便乗値上げしない超有料会社
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:11:29.04ID:LImCjyrW0
>>1
天下茶屋〜岸和田等の泉南を通る情緒溢れる路線だよな
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:14:41.13ID:i0Ysr4FF0
今すぐ金利を上げて増税をして、円高とデフレに戻せ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:15:34.86ID:5au1QaTB0
ラピートの車内は綺麗
ラピートの車窓は汚い
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:18:40.80ID:OY2qsHHz0
それよりJR九州がコロナ理由に便数を減らした分はいつ戻るんですかね
赤字が理由で戻せないならそれをちゃんと説明するべき
覚えてるんだから批判逃れのためにやったんならビラ配るぞ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:19:09.28ID:9XwePEq/0
南海はコロナ後ラッシュ時でも乗客減ってるのがわかる。
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:19:59.30ID:OPLzOhH90
日本人って未だに昔の村とかの時代から抜けてないよな
国民に遠出するって習慣がないから
ちょっと乗っただけですぐ700円位する電車料金に文句も言わないし
電車賃に消費税なんて馬鹿なことがまかり通ってる
17ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:20:51.99ID:JPoJ0k8Q0
28年間、値上げなかったのも凄い
18ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:20:54.88ID:vhZOAB2B0
>>9
そんなに何回も乗らないよな
19ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:23:24.25ID:kLJzvexE0
都民ですが南海とか知りません
京王とか京急とか小田急とか東急とかは知ってるけど
20ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:23:59.23ID:7n7kGMJ80
南海といえば
門田とかバナザードとかだよな
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:25:39.08ID:5atoHogX0
このまま大阪乗り入れ果たしたら南海の勝ちと思ったけど、そうはいかないか
22ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:26:31.58ID:ckre0DYb0
物価が上がって給料が増えることは良いことじゃないの
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:26:56.34ID:bDgiGVFV0
南部の方は通勤通学時間以外はガラガラで心配、昔からだけど
24ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:28:20.40ID:pA86/DBr0
空港特急のくせして各駅停車みたいなラピートなんとかして
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:30:07.13ID:qZ7DbF6+0
28年も据え置きしてるのが異常
26ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:31:42.06ID:x2xWOnpT0
>>22
運賃上がると利用者が困るんですが。。
理解してますか?
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:33:33.44ID:R6EDhrcZ0
>>9
難波に飲みに行く時に乗る
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:35:51.06ID:S/lC5R6N0
無水トイレやめろゴミ鉄道
29ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:36:07.92ID:9XwePEq/0
>>24
内装が豪華なだけの急行だからな。関空~難波なんかに特急いらんやろ。
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:40:45.66ID:HMoSEOp10
アベノミクスの果実がどんどん実っていくね
31ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:42:42.05ID:AV1CNus70
>>8
ラピート・サダン・こうや・ガッ・りんかん
32ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:44:51.77ID:AV1CNus70
>>17
消費税10%増税のときに、上乗せ(利用者から見れば値上げ)はあった
初乗り150円が160円になっている
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:45:50.42ID:5atoHogX0
>>29
空港快速乗ってみな、めちゃくちゃ遅くてイライラするから
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:47:23.90ID:ni4Di7zt0
聞いたことないな
どこの田舎だ?
35ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:49:53.82ID:rq2E74sq0
あれもこれも値上げ
もうブームだな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:53:59.57ID:4dAtQI+00
南海沿線は、見かけが亀田一家みたいなのが
普通に乗客にいる
大阪でも大和川以南は別世界
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:54:15.59ID:ShP9KN6r0
>>19
南海ホークス知らんのかな
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:00:03.60ID:ShP9KN6r0
>>36
畿内の摂津、河内、和泉は凡河内だったが
凡河内が摂津と河内に分かれて
さらに河内から和泉が分かれた。
堺は摂津、河内、和泉の国境になってて
摂津と和泉の国境は堺の大小路だった。
大和川は今のところではなく別のところにあった
https://www.kkr.mlit.go.jp/yamato/about/yamato300/tukekae/tukekae3.html
https://www.kkr.mlit.go.jp/yodogawa/know/history/now_and_then/kakawari.html
39ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:04:06.79ID:u3Wl5xDe0
>>31
どマイナーの泉北ライナーも一応
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:05:36.69ID:LhEIuGDi0
緑色の虫みたいな電車は?
41 ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:06:41.71
値上げラッシュ

【値上げ】南海電鉄、28年ぶりに運賃引き上げ 来年10月から10%  [ぐれ★]->画像>3枚
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:11:26.00ID:DoRK0xuM0
賃金引き上げかと思ったら、運賃かよ!
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:12:04.79ID:X3jBAGKG0
えー、初芝(最寄り)→中百舌鳥(職場)のワイ
思いっきり巻き込まれるな
44ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:13:39.66ID:zgkAyLt/0
また現役世代にジジババのツケがまわってきたぞw
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:14:29.51ID:+LSC3mLe0
1年後か、近鉄に次ぐ運賃値上げ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:15:47.04ID:pywf59R/0
>>43
な…中百舌鳥
47ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:18:09.08ID:+LSC3mLe0
和泉って柄悪そうだもんな
東京からの転勤族は北摂に住むから南海とは無縁
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:20:28.84ID:kDwkgtWv0
やべえ、定期券買いだめしなきゃ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:24:32.11ID:WrGL92s00
>>10
小分けにせずにここでガッツリ値上げしてるだけじゃん
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:32:30.78ID:36tgYmnX0
>>43
それくらいチャリで行けよ
ウチの子でも百舌鳥から初芝までチャリ通だぞ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:38:21.74ID:ShP9KN6r0
>>20
南海ホークスのプレイングマネージャー(選手兼任監督)だった
野村克也は南海沿線ではなく西宮市甲子園口に住んでたが
嫁と別居して愛人の伊東芳枝(改名して伊東沙知代 後の野村沙知代)と
豊中市刀根山のマンションに住んでた。
昭和52年シーズン終了直前に愛人の件で南海ホークスの
プレイングマネージャーを解任されて刀根山籠城事件が起きた。
https://www2.myjcom.jp/npb/column/20171212.shtml
https://www.sanspo.com/article/20201231-MKZKVBM6PRJNJOVEKFO6QWN6HY/
52ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:39:20.92ID:hBsagoew0
たまにしか乗らんけどたけーわ
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:45:25.85ID:gdjvaQxY0
>>17
値上げあったし基本的に運賃が高い
54ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:51:25.11ID:lxEpAbgy0
いいねぇ
これでますます関空が衰退すれば良いのに
55ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:52:24.41ID:kCU8d8fr0
急発進急ブレーキの大事故クラスの運転してて度下手なのに
引き上げってどーよ

俺なんかつり革持って足浮くんだぜ 橋に入ったらスピード全開なんだぜ?
こんな会社になぜクレーム出ないのか分からん 国交省は改善命令出せ!
死人出てからじゃ遅い
56ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:53:23.21ID:dekEvEAU0
>>26
色々な物価が上がるなか鉄道関係者だけは給料据え置きで頑張れという方が傲慢
あらゆる所を値上げして社会全体でバランス取るのが正しい姿
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:58:27.41ID:AV1CNus70
>>40
緑虫の電車は30年近く前に塗り替えたですぞ
緑はオワコンですぞ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:00:09.46ID:lSXAgJQL0
>>56
日本はいつから社会主義になったの?
59ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:06:53.84ID:WrGL92s00
>>56
もともと高いでしょ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:11:17.79ID:L/UIAS7a0
南海はなにわ筋線の建設費を確保しないといけない事情も
あるんだろう

特に用地買収関係は相当揉めてそうだが
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:11:19.21ID:JdS1kKVD0
>>55
南海あるあるや
さらに昔は制服着崩すわ、サンダルみたいいな靴で運転、さらに完全停車前にドア開けるし、方言バリバリの車掌もいた
62ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:11:33.80ID:89Mwe8Es0
南海が平均10%の運賃値上げへ…難波-中百舌鳥間に特定運賃 2023年10月予定
https://response.jp/article/2022/10/29/363463.html
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:12:12.80ID:AV1CNus70
>>24
アレ明らかに失敗(´・ω・`)
沿線の人口分布から、大阪市内(難波新今宮天下茶屋)~泉佐野ノンストップなんか
途中駅からの特急急行に乗り込んでくる客が多いような南海では使えなくて、
結局大阪市内からのノンストップはあぼんしたし、通過させても線路容量から前の列車に詰まるし
しかも有料だから、通勤ラッシュ時のしんどいときに座っていくライナー代わりにしか使われない

そして関空を使う観光客も500円の特急券をケチって空港急行に乗る
空港急行は昔の白線急行(利用客の多い区間だけ走る泉佐野・羽倉崎行き急行)を延長したものという経過があるから
地元客と観光客が混じって混雑でカオス

ラピートのガワのまま無料特急にすれば、おけいはんの2階建て以上の衝撃になるけど
やらないだろうな
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:13:24.59ID:qrKVmGHf0
南海って今でもJRに比べると割高なイメージ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:14:05.85ID:HX7xkYYZ0
>>15
南海は客減って当然 ざまぁw
準急を少なくして区間急行を
増やし
泉北民通勤客をなかもず
地下鉄御堂筋線、三国ヶ丘で
阪和線のりかえ阻止
無理矢理、天下茶屋、新今宮
なんばまで連れていく嫌がらせ
特急泉北ライナーも閑古鳥
和歌山市駅周辺も人口減少
JR和歌山駅が栄えてしまった
車輌もいまだに60年前の
ボロ電車 役目を終えた汐見橋線を走らせたり

尾崎駅の火災、橋梁の修復
泉ヶ丘駅広場の商業施設の
建て替えと、より一層金がなく貧乏で、なんば駅のアンスリーも閉店の有り様w
全国大手私鉄営業利益最下位 (笑)
66ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:14:25.88ID:JdS1kKVD0
>>64
その座は近鉄になるな
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:18:18.93ID:HnRXp8el0
>>60
なにわ筋線の建設費は上下分離だから南海の負担は無いよ
線路を使わせてもらう側だから
68ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:20:14.93ID:Uc6ofASm0
また帰省の時の交通費増えるか
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:23:39.00ID:iwbOAmlD0
>>58
社会主義以前に経済のお勉強しようねw
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:32:21.50ID:MHD1hezy0
値上していないのはもうお京阪だけか
71ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:32:50.24ID:AcBwIEE/0
>>65
アンスリーはセブイレになるんじゃないの?
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:33:36.54ID:Cj8VNKGY0
>>69
書き込むときは何事もよく理解してから
書いたほうがいいよ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:35:18.07ID:FCM/4pUJ0
>>65
南海電車はボロ電車
近鉄電車は2階建て、だっけ?

最終的には南海近鉄阪急はみんな球団を手離したけど
74ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:40:37.41ID:fiAa5jLL0
>>70
そのうち値上げするんじゃない?
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:44:30.13ID:9w7A4t7m0
一駅は160円にしておけば良いのに
76ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:51:27.19ID:HX7xkYYZ0
>>65
アンスリーで客入りが良かったらセブンに変える必要ない
無名のコンビニだから客が
入らなく閉店するハメに。
つまり商品に魅力がない。

阪堺電車の線路も雑草伸び放題
草刈りの金もない!

南海は滋賀で超欠陥マンションを建てて、裁判官が現地を視察
する展開になっているし
経営陣がクソすぎ!
きっと
デカい賠償金支払うハメになる
(笑)
南海社員の給与とかも下げて
細々とやっとけよ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 11:03:03.74ID:kCU8d8fr0
>>61
終電間際にはフラフラした酒くせー車掌が乗ってくるのもよく見る光景だ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 11:07:59.62ID:HX7xkYYZ0
>>61
昔 河内長野駅ホーム上で車掌が堂々とたばこ吸ってたしな。
79ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 11:15:50.30ID:btb+OGct0
ガラの悪い地域しか走ってないイメージ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 11:19:26.97ID:Sftm/A5i0
大覚の親会社やんけ
まだやっとるんか
糞やね
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 11:23:57.41ID:Sftm/A5i0
>>76
大 覚 は有名すぎるわな
こいつのせいで皇子山の公園なくなったし滅茶苦茶や
デベロッパー乗っ取りの為にわざとブヨブヨマンション駅前に建てやがってよ
ヤクザ顔負けで糞すぎんだよ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 11:29:37.87ID:neINegLf0
値上げして乗客減る悪循環か
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 11:31:28.52ID:70G5qlAC0
衰退しきった和歌山市駅をなんとかしたれや
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 11:41:36.34ID:AcBwIEE/0
>>83
駅ビル新しくなったよ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 11:53:12.65ID:BQJp8Lex0
>>65
そんなに南海社員になりたかったのかよwww
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 12:44:13.32ID:zV2nq20r0
関西の大手私鉄はバブル崩壊の頃から乗客数が減少していて
そこにコロナだからね

関東と違って厳しいよね
87ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 12:45:00.16ID:xOFEXp520
ラピートだけ値上げすべき
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:24:04.14ID:qHeqrD3W0
28年も維持してたんなら仕方ないやろ
それは許したれや
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:28:56.34ID:AV1CNus70
>>76
アンスリーって事実上、駅売店のnascoが無駄にでかいやつになってしまったからなあ(´・ω・`)
コンビニとしては力を出せないし、駅売店としてはデカすぎて持て余すし
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:32:09.74ID:5Hh/ZXkR0
>>19
知る必要はありませんよ
関東人とは関わらないのが正解ですから
91ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:33:58.96ID:f9RrgXW50
>>47
東京からの転勤族が柄良いみたいな言い方に草
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:37:53.06ID:4yag0YhA0
和歌山から電車と船使って徳島へ行く切符も値上げ?
93ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:54:28.57ID:orgytd+r0
40円程度ならまだ全然良心的かな

なんば~和歌山64km970円(近鉄旧960円、新1140円)
南海 座席指定料金520円特急料金790円
近鉄 特急料金920円
94ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 14:45:51.13ID:seNb2+tV0
ぼくには難解ですよ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 14:46:53.52ID:+yKWN8Qw0
>>63
嫌がらせみたいに春木に止まる空港急行w
96ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 15:04:00.95ID:1qtbO6IG0
>>1
もう、なんかい運賃上げんねん?
97ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 15:13:18.44ID:p3SDERE10
初乗り180円やとオメコと同じやん
あっちはPiTaPaあったら1620 円やから逆転か
98和歌山人
2022/10/29(土) 16:23:32.70ID:WYzPYsmR0
>>65
南海は地下鉄に客を取られないために中百舌鳥を通過している!そして高い!阪急を見習え!

とか言ってる人の多くは、通勤特急が淡路も南方も止まらないことを知らない。
99和歌山人
2022/10/29(土) 16:24:50.91ID:WYzPYsmR0
客の棲み分けと混雑分散をしているんだよなどこも
・阪神区間特急 尼崎通過
・阪急通勤特急 淡路通過
・南海区間急行 中百舌鳥通過
・京阪特急 東福寺通過
↑これらも同様。
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 16:32:22.31ID:AV1CNus70
んだな
南海は難波に向かう流れ一極集中だから(新今宮天下茶屋堺東でも一定降りるが)
遠近分離も図っているのよね
三国、中百舌鳥、(○ε○)に急行止めてくれという声も多いけど
遠近分離での混雑緩和の観点もあって
急行に混雑が偏って死ぬおそれがあるから止められないっぽい
101和歌山人
2022/10/29(土) 16:38:02.35ID:WYzPYsmR0
泉北高速線内列車、昼間はこんなもん。 中百舌鳥駅のホームもこんなもん。 急行も区間急行も要らんね。


https://pbs.twimg.com/media/FchItJHacAAtSFW?format=jpg&name=large

高野線の少ない直線区間でも、できるだけ素早く走る事が可能なダイヤって、中百舌鳥下り側辺りから萩原天神下り側までの最長直線区間を活用するしかそういうダイヤを組めないって訳。 白鷺で通過列車を待避した準急や各停が中百舌鳥に素早く到着するためにも、区間急行以上が通過せざるを得ない。

ラッシュ時は前が詰まってて区急以上がゆっくり通過していくので必然的に直後の準急以下も徐行せざるを得ないようになってる。

中百舌鳥から堺東までは、泉北方面からの列車が加わることで、徐行がどうしても回避できない。 その上、白鷺から堺東までの駅間距離の短さも相まって、どうしても詰まるのが不可避な条件、それでも何とか目的地に乗客を早く到達させる為の工夫が、ダイヤのみならず信号でも見られる。
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 16:41:39.51ID:SC29qyPW0
電気以外も上がっているし人件費もベアやるなら増えるし
人口減少で利用者減るしいいと思うよ
103和歌山人
2022/10/29(土) 16:49:31.50ID:WYzPYsmR0
昼間の泉北準急、天下茶屋から堺東まで泉北区急の半分しか乗ってないぞ。
104ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 16:54:44.27ID:Okl4fets0
>>73
阪急は買い戻したじゃん
阪神電鉄丸ごとだけど
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 17:04:11.23ID:F9mrmvTg0
清風○海のクソガキが電車の地べたに俺の足元後ろにロックするかたちで荷物置いていやがったせいで転倒した
二度と南海には乗りたくない
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 18:16:33.81ID:EHaaBZ1F0
>>86
関東もマスゴミが都心回帰を煽って鉄道の移動需要が短距離になってしまって、厳しいものがある
107ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 18:16:54.94ID:JUN/iwpq0
てst
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 18:24:18.70ID:HX7xkYYZ0
>>101
南海のダイヤを設定する
スジ屋の頭と組み方が悪いから
電車が詰まるんです (笑)
それと経営陣もアホやから
全国大手私鉄鉄道事業者で
万年最下位なんですよ!
和歌山港ゆき特急四国号も
多奈川ゆき急行淡路号も
明石海峡大橋に潰され (笑)
多奈川線は役目がなくなり
和歌山港線も途中駅が廃止(笑)
徳島ゆきフェリーもスッカスカ
りんかんサンラインも失敗(笑)
高野線の快速急行も意味なし
阪堺電気軌道も車やバス
チャリの通行の邪魔になるだけ
泉北ニュータウンも人口減少
南海は魅力ゼロです(・∀・)
109和歌山人
2022/10/29(土) 19:19:37.25ID:x9YkyIgw0
因みに泉北からの通勤通学はなかもず乗り換えより南海直通の方が多いからデマ流しもいいとこやな。
それに時刻表見れば解るがなかもず停まる電車腐る程あるしな。それを泉北ライナーや区急のせいにしたり。
南海直通客>>なかもずで御堂筋線乗り換え客が現状だし下手打たないだろう。ダイヤ改正以降南海直通客は増えてるから。
110和歌山人
2022/10/29(土) 19:21:10.36ID:x9YkyIgw0
正直、急行をなかもずに停めたとしても、難波まで2分しか時間短縮にしかならんし、只でさえ金剛や北野田で混雑してるから

泉北からは直通利用7万人、中百舌鳥で下車4万人(いずれも1日あたり乗降人数)で、直通のほうが多い。 ただし、泉北は朝は中百舌鳥通過より中百舌鳥停車のほうが本数は多く、夕方はライナー以外はすべて中百舌鳥停車。

全列車を中百舌鳥に停めてた泉北ですら直通のほうが中百舌鳥下車の倍近くいた 高野線側も優等が停まれば多少は変動あっても、何万人もかわることはない。数千人規模でしょう。通過需要のほうが圧倒的なのは変わりない
111和歌山人
2022/10/29(土) 19:23:17.21ID:x9YkyIgw0
中百舌鳥、三国ヶ丘停車厨「中百舌鳥・三国ヶ丘の急行停車は堺市民の悲願!」
堺区民「どうでもいい」
西区民「どうでもいい」
中区民「区急おいしいれす」
南区民「区急おいしいれす」
北区民「御堂筋線沿線なので………」
東区民、美原区民「中百舌鳥なんかで降りない」

結局大阪市内〜北野田以南・泉北線の人は難波や新今宮から乗るし、この待ち客は御堂筋線〜白鷺・初芝・萩原天神の人か中百舌鳥在住又は在勤の人ってことやろ この程度なら6本/hでも充分乗り切れるしそりゃ急行中百舌鳥停車なんかしないよね
112和歌山人
2022/10/29(土) 19:24:21.14ID:x9YkyIgw0
中百舌鳥の急行通過は白鷺の待避線に在線する列車を早く逃がす為にしてダイヤを乱れないようにしているから。 三国ヶ丘も急行停車はダイヤが乱れるから。

堺東-1.5-三国ヶ丘-0.9-百舌鳥八幡-0.7-中百舌鳥 しかも堺東と三国ヶ丘は曲線が有って線形悪いし、こんな駅間距離で区間急行以上が連続停車する必要無いし、さらに三国ヶ丘から中百舌鳥までは、堺東と三国ヶ丘までの駅間距離と変わらんから、これまた区間急行以上は不要。
113和歌山人
2022/10/29(土) 19:25:44.64ID:x9YkyIgw0
昼間の上りは泉北区急が高野線の急行系の前を走る分だけ、中百舌鳥と堺東で徐行しなくて良いのは素晴らしいこと。

昔のダイヤ設定は乗車率に基づいており、おおよそ高野線優等2本に対し泉北直通1本だが、それだと高野線優等に泉北利用者も乗るので2000年改正で1:1となった経緯があった。ところがそれでは泉北直通が過剰で空いてるということになり…バランスが本当に難しく
金剛と泉ヶ丘、河内長野と和泉中央が同じ所要となる点で泉北区急の持つ訴求力は大きいと思えるんだどね… 泉北線直通は準急というのが昔から根付いており、中百舌鳥乗換えの方は「俺たちが利用する駅は全て停車して然るべき」考えの方が多いようには思える

中百舌鳥乗換ユーザーと言うと、泉北準急はこの客層メインになってしまっているが、全て停車して然るべきなんて思っているのは厚かましいんやないかって思う。

「中百舌鳥乗換えの客は泉北区急が利用できない、嫌がらせだ!」という人に「難波直通客は 泉北線内各停が利用できず同様に嫌がらせでは?」と問うても「それは仕方ない」的な反応なんよねぇ…中百舌鳥で地下鉄乗換えする人の「俺達こそ最恵ユーザーであるべし」意識は非常に高く感じる。

中百舌鳥で地下鉄御堂筋線乗換ユーザーが実はケチだ何だと言われる理由がわかった。 何でも裏表だが、どちらに一日の長が有るかを考えるのがバランスを取ると言う事でしょう。
114和歌山人
2022/10/29(土) 19:27:52.35ID:x9YkyIgw0
あと中百舌鳥停車厨に北野田に急行が要らんとさえ言われた事すら有ったが高野線から地下鉄乗換は準急以下で問題無いだけやろうが、北野田から橋本までが迷惑する急行停車は要らないから。

高野線は急行と区間急行は堺東と北野田まで無停車にせなダイヤが乱れるから三国ヶ丘と中百舌鳥は準急までだね。

そもそも急行は北野田、大阪狭山市民、富田林市民、河内長野市民、橋本市民の利用者がメイン層でそもそも北野田以外の堺市民を乗せる想定してないんだからお門違いというものだ

中百舌鳥に急行止めると朝はとんでもないことになるね
北野田出た時点でパンパンに膨れ上がった8両に中百舌鳥乗り換えの人間が追加されるわけだから。
115和歌山人
2022/10/29(土) 19:29:24.89ID:x9YkyIgw0
高野線の最混雑区間である北野田→堺東で急行が混みまくるのを何とか回避できているのは、三国ヶ丘・中百舌鳥乗換の需要を各停にぶんなげてるからであって、これをもし中百舌鳥・三国ヶ丘に急行止めるなら輸送力が足りない

中百舌鳥停車厨は北野田以南の所要が延びることを「平気」と言うなら、アンタらがのんびり各停に乗っておけば良い。人に「ちょっとくらい遅くなっても良いじゃん」と言いながら、自分は急行で中百舌鳥に行きたいからと停車を望む思考がよく分からん。 あとこの人ら、遠近分離の話にはやっぱりついて来れないみたいやね。

北野田や堺東から中百舌鳥って急行でも各停でも大差ないやん。レベルの時間ですよ。っていう現実があるのにね。 只々中百舌鳥停車厨の意見を正当化させるために必死ってやつ。


どのみち堺東と北野田で急行と各停が接続するので、停めようが通過しようが有効本数は変わらないし、北野田〜中百舌鳥ならおっしゃる通り大した時間差ないんだよね。 俺様が中百舌鳥へ行くには急行に乗れて然るべき、他の下々は少しくらい所要が延びようが我慢せよ、この辺りがもう…
116和歌山人
2022/10/29(土) 19:31:34.43ID:x9YkyIgw0
なかもずしか見ていない人
・なんで区間急行を止めないんだ!

堺市中区・東区・南河内と和歌山東部をよく見てる人
・中百舌鳥を飛ばして市役所のある堺東まで止まらないのは快適。目的地は大阪だから止まらなくて結構。

高野線側は中百舌鳥停車は不要。難波行きの電車に乗ってるのに、わざわざ中百舌鳥で乗り換えない。

そもそも高野線ユーザーは中百舌鳥に用事がほとんど無い(御堂筋線なら難波で乗り換える)から、急行の中百舌鳥停車は全くもって不要

準急が直通運転してるし中百舌鳥止まるし完璧やと思うんですけど…… 何かこの人の知識のなさ露呈されてない?
分散乗車も全体的にはできてるので問題ないんやがね… 反対派に叩かれてムキー!ってなっての繰り返しでアホバレてるパターンよねw
117和歌山人
2022/10/29(土) 19:37:11.97ID:orgytd+r0
あと快速急行は和歌山線との接続時間を確保するため」という名目で設定された例外的なものな
118ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 19:46:24.46ID:Uc6ofASm0
>>116
まあ高野線民からしたらあんま
中百舌鳥止まる必要ないのはそう
中百舌鳥止まって嬉しいのは
府大(現公立大)に通学する人くらいか
119ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 20:11:21.05ID:YGMbMB9t0
朝の堺東~天下茶屋の速度遅すぎ
何人轢いてもいいから倍出せ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 21:00:04.55ID:/MvznMTB0
倍出したら転覆してお前も死ぬぞ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 21:39:02.66ID:WSbSG/eq0
当然ながら南海の子会社である泉北高速鉄道も値上げか
ただでさえ割高なのに
122人類経営者再登板
2022/10/29(土) 21:43:14.45
>>81
だよな
南海グループの南海辰村建設がわざと手抜き工事したマンション
↓ ↓ ↓
南海辰村建設の手抜き工事のせいで最上階の3800万円の部屋の価値がたった50万円に
https://www.moneypost.jp/605237

.
南海辰村建設の子会社の住之江興行もデキの悪い奴がおるわ
住之江興業=ボートレース施設の賃貸・管理、運営業務、不動産の賃貸、住之江競艇場のコンビニ(ポプラ)
現在、ポプラからデイリーヤマザキになってると思う

.
住之江興行もなぜか人格に問題のある奴を採用してる(コンビニ店員)
数年前にポプラ住之江公園駅前店に人格に問題のある若い男性店員が入ってきた
他の人達からも「あの若いのはあかんな」と聞いたし

で、俺はポプラ(スーパー、コンビニ運営)の株を保有してたので売り抜いたったw
ポプラあぼんw コンビニ事業はローソンにw

住之江興行の親会社の南海辰村建設も逆転敗訴であぼんww

住之江競艇場に維新の松井の親族が絡んでるので維新叩きも開始
今ではチョン壺の仲間で部落政党の維新スレが立つと批判されまくりw

.
住之江興行のポプラ店員(ポプラ住之江公園駅前店=現在はデイリーヤマザキ住之江公園駅前店)のせいでポプラ、南海辰村建設、維新までも飛び火wwww

.
パヨクしかたたいたことがなかった俺たちのグループを敵に回したらどうなるか、このアホ店員やアホ会社や維新は全く気づいてないとオモ
※逆に言えば俺たちを味方につけたら余裕のよっちゃんイカでネット工作、印象操作をしてやるのに
>>1
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 21:53:58.23ID:QxWht33w0
>>9 泉南に釣りに行くときに乗る
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 23:03:23.50ID:JdS1kKVD0
>>105

大阪府内のクソガキのカバンテロはあちこちでやっている
阪和線でも、和歌山にきている府民高校生がカバンテロやっている

和歌山市内の 智● 開● 近●和歌山 信● 全部な
125ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 01:31:49.89ID:EPkWymDq0
>>105
大阪のクソガキってマナーもモラルもないからな
ホームでも椅子独占して荷物散らかしてるし

同情するわ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 05:29:12.88ID:Uf50lPuF0
某誌より

廃線危機ランキング
125位 神戸高速
136位 北大阪急行
154位 京阪本線
158位 阪急神戸線
159位 阪神本線
160位 阪急京都線

163位 御堂筋線
185位 南海本線
127ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 07:26:35.10ID:Pe83SYW60
勝った勝ったまた勝った
弱いソフトバンクにまた勝った
南海電車で早よ帰れ♪
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 07:50:40.02ID:GmxUew340
南海電車で通勤したら腰痛が悪化した
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 12:06:55.66ID:PT9jlETd0
南海沿線の市町が人口減なのが影響してるから南海だけではどうにもならん
空港線は今月から関空からの旅客が一気に増えた
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 12:29:33.02ID:Re73pjin0
>>92
南海の駅の券売機で定価で買う切符(難波~和歌山港~徳島港3130円)だと
出発駅~和歌山港までの電車運賃(難波からだと930円)は当然値上げになるから
その分フェリー経由の徳島行きも上がる

割引料金2200円でいける企画券の「好きっぷ」は
アナウンスがないので今のところどうなるかわからん
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 12:33:21.18ID:JeV39fgy0
高野山行くとき乗ったかな
なんで山の中なのに南海なんだろな
132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 12:58:29.19ID:ee+mG6jw0
>>131
南海電鉄の南海は南海道のことだね。
摂津、和泉のところは畿内だが
【値上げ】南海電鉄、28年ぶりに運賃引き上げ 来年10月から10%  [ぐれ★]->画像>3枚
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 13:07:40.22ID:ee+mG6jw0
>>132
南海電鉄は河内のところにも駅があるか
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 13:34:10.93ID:Re73pjin0
>>131
南海は元々は今の南海本線系統が母体。
高野線は元々別会社の高野鉄道が建設して、100年前の1922年に南海に合併した
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 13:44:58.17ID:wmKMjGD50
母親が高石市出身で子供の頃はよく南海電車に乗ったな
悲しいからあまり悪口言わないでね
136紀ノ川住民
2022/10/30(日) 13:51:17.54ID:Uf50lPuF0
>>128
そうか?JR東日本をベースにした8000系電車はトップクラスの座り心地だと思うが?
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 14:17:58.12ID:X13iVV2t0
>>73
讀賣新聞ボロ新聞
阪神電車はボロ電車

なら知っとる
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 14:28:01.92ID:bV8Qmkdp0
値上げすんなら、羽倉崎以南廃線しろよ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 14:37:17.79ID:uHwDysEV0
>>136
南海の中で8000の座り心地が一番クソ
薄過ぎて腰もケツも痛くなる
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 15:16:46.34ID:mxmnyscy0
南海泉佐野以南ワンマンみたいな話ちょくちょく見るけど、あそこ普通に人結構乗ってるんよな。
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 15:38:27.51ID:4lxrWPHw0
>>139
床が木目調になってるやつかな
あの車両シートかてえわ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 15:48:21.67ID:s13o9XwL0
電車より原付通勤のほうが安い
143あみ
2022/10/30(日) 15:49:05.63ID:oV4KwUmM0
キッチン南海は好き
144紀ノ川住民
2022/10/30(日) 16:09:53.41ID:Uf50lPuF0
>>139 >>141

8300系のことでしょ?
8000以降はクッションがしっかり詰まってて劣化が少なくていいよ
阪急や京阪や近鉄や阪神や大阪メトロやJR西日本などの関西の各事業者の最近の新車も劣化しにくい頑丈なクッションになってるよ
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 16:15:41.17ID:aGeDoPYk0
銀色の電車ばっかり
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 16:53:05.18ID:sQInP3ly0
>>143
東京行かないとない?ので
多くの南海線沿線民は知らないやつ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:28:55.39ID:iiTBdU420
銀色の電車で何が問題あるのか分からない
和歌山や四国や東北や北海道、都会の東京や名古屋アメリカじゃそれがスタンダードだよ
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:39:37.52ID:0PY4XRJf0
>>138
マジでヤバくなったらその切り離しもありえるのか
そうなったら阪和線も日根野から関空行くのだけになって日根野から和歌山は和歌山線直通の普通(各停)だけになるのか
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:40:53.91ID:0PY4XRJf0
>>148
ちゃうな
和歌山線直通じゃなくて紀勢線直通
150ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:44:15.32ID:tD5+I1rR0
清風南海卒業しますた
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:47:03.96ID:ZPoNW0Up0
>>1
南海そばのカレー蕎麦は絶品
152紀ノ川住民
2022/10/30(日) 20:03:08.83ID:Uf50lPuF0
>>148

営業系数
加太線が103、高師浜線が125、多奈川線が160
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:12:44.72ID:hb5jAk7c0
他の私鉄も値上げくるな
154ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:13:41.52ID:v1rm7X8o0
京都地下鉄は値上げするな
元々高い
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:24:59.41ID:7wdUTM/w0
>>57
それ以来関電工カラーでオリジナリティもクソも無いがな。
急行系のオリエンタルグリーンは美しかった。

値上げと共に支線の元角ズーム2200系の置き換えも発表。
最後にオリエンタルグリーンの夢をもう一度。
156ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:37:29.68ID:WyZej3D/0
>>1
アベノミクスの果実
157ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:50:32.79ID:7wdUTM/w0
>>134
その後阪和電鉄を合併するも数年で国鉄に山手線を奪われ、さらに戦時合併で近鉄に合併されて消滅。
戦後旧南海を近鉄から分離独立させるにあたってはペーパーカンパニー同然だった高野山電気鉄道を引き受け会社とし、商号を南海電気鉄道に改めて現在の南海が発足。
戦後は企業としては高野山系が歴史を引き継いでいる。
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:22:12.06ID:uypooLJn0
>>150
ウン十年前に受験願書出しに行ったときに学校中が静かでした
チャイム鳴ったんで、あー授業中だから静かで、これから休憩時間だから多少は騒がしくなると思ったんですが、ずっと静かなままでした
あのカリアゲくんだらけの学校はずーーーっと静かなんですか
159ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:23:54.80ID:pJgmqpTs0
160ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:23:58.57ID:uypooLJn0
>>152
加太線はバス転換、高師浜線はこのままうやむや
多奈川線は深日港フェリー復活で
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:01:52.54ID:ty6Yt/ce0
>>160
高い方かやばい。
営業係数の意味分かってる?
162ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:03:00.46ID:G6809cbn0
オリックス日本一スレが立たないな

トンキンの嫉妬?
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:05:44.88ID:ty6Yt/ce0
譲渡される前の貴志川線が250やったらかな
160の多奈川線がいちばんヤバイ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:15:05.80ID:fNtjHxqs0
>>161
分かってるだろ
だから
加太線は廃線でバス転換
高師浜線は今のバス代行のまま
多奈川線は深日港のフェリーを復活させて存続
ってことじゃん
深日港駅前に岬町役場あるんで多奈川線は廃線にできんでしょ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:24:20.66ID:ty6Yt/ce0
やっぱり分かってねーなw
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:24:20.94ID:Si7PK8JQ0
>>20
スタンカとか杉浦とかとちゃうんか
167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:33:11.21ID:ty6Yt/ce0
加太線はラッシュ時に17m2ドア車2両じゃ捌き切れんくらい客いるから21m4ドア車入れてるのにバス転換とかアホちゃうん、こいつ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:37:05.53ID:EgnCh4un0
>>155
関電工とかどうでも良いが
南海の今の色はイタリアのトレタリニアと似てる
それも南海の方が先
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:57:13.49ID:JbniIjVb0
>>148

死ね
阪和線はそこそこ乗ってるし、関空線より輸送量多いからな

適当なこと抜かしたら承知せんぞ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:36:18.28ID:1CZnwXWM0
>>167
でも営業系数103、つまり儲かってないんでしょ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:06:00.44ID:4t5pEVRp0
HYDE「専門学校時代になんばに通ってたけど大阪の奴は地元の方言バカにしてくるし人間性がきつく、金を払ったら相応のもん見せろな雰囲気が嫌い、東京関東の人間は優しくて好き」

さんま「東京は田舎から人が集まってくるけど、大阪以外は天国」
172ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:08:15.88ID:RUBeZuyg0
>>171
どちらも紀州出身か
173ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 07:05:54.20ID:1cEgg5Xu0
木津川駅でまったり
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 07:38:07.18ID:/lnxtuyp0
>>141
それ9000な
硬いが厚みがあるので8000のペラさに比べれば遥かにマシなレベル
スタンションポールも邪魔だし
175ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 08:10:13.28ID:4jCe7/Q+0
>>170
加太線は100円稼ぐのに103円掛かる
高師浜線は100円稼ぐのに125円掛かる
多奈川線は100円稼ぐのに160円掛かる
ということ
支線レベルでは比較的マシな数字
つまり加太線が無くなったら支線は全部は無くなってると思った方がいい
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 08:14:52.36ID:4jCe7/Q+0
もし整理があったとしたら汐見橋線と多奈川線辺りやろうけど汐見橋線は色々ややこしいしな
多奈川線やな
高師浜線は高架化で存続確定
加太線は言うまでもない
177ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 08:15:41.85ID:+GarmS/90
>>175
マシでもどれも赤字なんでしょ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 08:20:57.29ID:4jCe7/Q+0
だからお前が多奈川線残せと言うから、先に廃線するんなら多奈川線にしたらと言っているw
お前が多奈川関係者か知らんけど、必死すぎ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 08:34:09.65ID:fC06eAgw0
近鉄みたく支線は加算運賃載せればいいのに
180ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 10:57:03.21ID:9fPxkzij0
汐見橋線は廃止して跡地有効利用したほうがよっぽどいいと思うけど
南海に廃止するつもりはこれっぽっちもないようで
181ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 12:20:04.30ID:ylEJ6/GN0
>>180
単行単線に格下げ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 17:50:31.32ID:/l/Puy1J0
>>180
一応阪神電車と連絡してるんで
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 19:22:07.76ID:a6tgEplm0
南海電鉄の思い出

昔々大阪に出張して時間があいたので和歌山まで南海に乗ってアレパチを打ちにいった
和歌山市駅の近くでプレイしたら月給2か月分ぐらい勝てた…ホクホク顔を隠して大阪経由で帰京した
ありがとう南海 ありがとうアレパチ
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 19:38:31.01ID:1cEgg5Xu0
天王寺線って乗ってみたかった
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 22:09:11.97ID:BwAw1oji0
>>182

阪神は案内すらしない

ってか、地上に出たらやばいし
186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 22:11:05.75ID:BwAw1oji0
>>180

なにわ筋線は新なんばから新今宮ルートに決定したので
普通なら廃線するのが既定路線だけど、あのあたりのBが許さんのだろう
187ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 22:42:47.63ID:eWdY3JTD0
都市部ですらホームドアやらバリアフリー対策で金のかかる事業になってしまった
世論で潰されたようなもんだよ
188ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 12:39:48.38ID:QxZVlTPk0
南海傘下の阪堺電車のちんちん電車もうんちん値上げまんまんかな?
189ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 12:40:07.45ID:QxZVlTPk0
南海傘下の阪堺電車のちんちん電車もうんちん値上げする気まんまんかな?

ニューススポーツなんでも実況



lud20250720084041
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1666997663/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【値上げ】南海電鉄、28年ぶりに運賃引き上げ 来年10月から10% [ぐれ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
沖縄電力は、家庭向け電気料金について来年4月から39.3%引き上げる認可を経産相に申請した [香味焙煎★]
【NHKニュース速報】日銀 政策金利0.5%程度に引き上げ 2008年10月以来の水準に(12:24) [ぐれ★]
トヨタ、米国で工場労働者を時給4790円から時給5230円へ引き上げ 今年3回目の引き上げ、来年1月1日から適用 ★3 [お断り★]
【厚生年金】9月より保険料率引き上げ、18・3%に固定=会社員の大半は10月の給与から保険料⤴︎
【速報】米 来年1月の対中関税引き上げ見送り 米中首脳会談を受けて 米政府発表(11:11)
【鉄道】JR西「瑞風」申し込みスタート「電話鳴り止まず」 来年6月運行開始の豪華寝台列車[12/05]
【岐阜】かわいいイベント 猫の「にゃらん列車」発進 養老鉄道と東海じゃらんがコラボ、来年3月26日まで[10/4]
自衛官の定年年齢、10月から引き上げ
【決算】 仮想通貨取引所運営のビットポイントジャパン、20年3月期は売上高7.4億円、最終損失53.2億円 2020/07/09 [朝一から閉店までφ★]
【経済】3月消費支出6%減 5年ぶりの大幅な落ち込み パック旅行83%減・鉄道運賃65%減…パスタ44%増・即席麺31%増と特需も [特選八丁味噌石狩鍋★]
【南海トラフ】駿河湾、5千年で4回の津波襲来 海底地滑りで被害増大 [首都圏の虎★]
4月から公務員定年引き上げ(60歳→61歳) 国・地方、人手不足に対応 [愛の戦士★]
【ゆうちょ】ゆうちょ預入限度額、引き上げ論再び 利点は乏しく [6/30] 2016年4月に1000万円から1300万円に上げたが
電気料金の値上がりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!来年2月 燃料価格上昇により
【政治】舛添氏、6月1日辞任か? 都知事選に橋下徹氏出馬、7月10日に参院選とW選挙…安倍政権一石三鳥のシナリオが浮上★5
10年物国債の「表面利率」、8年ぶり0・5%に引き上げ [頭皮ちゃん★]
【海外】ニューヨーク州、結婚可能年齢を14歳から18歳に引き上げ・・・米
【中国】南シナ海の洋上で中国製の原発計画が進行中 19年までに運転開始へ[6/29]
【東京都知事選出馬】ホリエモンの公約が公表される 電車賃値上げ・江戸城再建・大麻解禁・オール民営化など ★4 [Time Traveler★]
【東京都知事選出馬】ホリエモンの公約が公表される 電車賃値上げ・江戸城再建・大麻解禁・オール民営化など ★3 [Time Traveler★]
【脱韓国】米子−上海便 来年1月就航へ[9/18]
【ユニチカ】上埜社長が引責辞任 経営不振で、来年4月末 [蚤の市★]
【終電繰り上げ】 「働き方変わる」と期待 「身勝手」と批判も JR東日本、21年春に [首都圏の虎★]
【経済】冬の節電7年ぶり要請、全国対象 12月~来年3月、政府決定へ [misology★]
【群馬】「上毛電鉄」楽しんでね 前橋市の大胡電車庫で4月23日にイベント
景気判断引き上げ=1年9カ月ぶり、消費や輸出回復―月例報告
【酒】「一番搾り」など値上げ 来年4月からキリンビール [シャチ★]
9月も値上げ止まらない…食品など1661品目 引き上げ幅が年初より拡大
“日本で一番高い城”に 大阪城の入場料が来年春から2倍の1200円に値上げ 市民は「恐ろしい」 [首都圏の虎★]
【電波塔】東京タワー、10月から営業休止 来年夏に開業予定
【北海道】 3年ぶり「ワニ祭り」 7月1、2日開催に向け協議 [朝一から閉店までφ★]
東北電、最高益1400億円 電気料金値上げ効果、消費者から疑問も 24年3月期予想 [蚤の市★]
【経済】南海電鉄が海外の鉄道と提携へ 17年にも共通切符販売 まずは韓国の仁川空港や鉄道会社と協議を進める方向
【値上げラッシュ】「ポッキー」「パピコ」など来年2月から値上げ グリコ、338品目 [ぐれ★]
【自民党】政府、2019年10月に消費税率10%引き上げ方針と労働力不足に外国人積極活用を閣議決定★2
【食品】味の素、ギョーザ、チャーハン、シュウマイなど全ての冷凍食品を値上げ 来年3月から [シャチ★]
日本人が貰える年金 将来的には支給開始年齢を75歳まで引き上げ、支給金額を現行の半分以下に抑制することで制度維持へ
【大阪市】大阪都構想の住民投票、来年11月で検討 知事と市長 賛成多数となれば、25年1月1日に新制度
【雇用】有効求人倍率、5月1.36倍に上昇 24年7カ月ぶり高水準 正社員の有効求人倍率、調査開始以来で過去最高
【新型コロナ】昨年12月にすでに米国に上陸か [首都圏の虎★]
【NHK受信料】来年と再来年の2回に分け値下げへ 月額で地上契約は59円、衛星契約は102円
【サッカー】南野拓実、史上2人目…カズ以来26年ぶりW杯予選3戦連発弾 「貢献できて良かった」
【邪馬台国】纒向遺跡「古代都市」裏付け、外来系土器が10%超…東海、河内、山陰、近江、吉備など ★3 [樽悶★]
HKT運上ちゃん、半年ぶりに北海道に帰郷する(ちなみに気温5度)
来年から7月8日は山上烈士の偉業を讃えて「国民安心の日」にします
【千葉】千葉パルコ、採算悪化で来年11月に閉店へ 特損19億円計上
【ビール類やリキュール】キリン、来年4月から業務用販売のビールなど値上げ
生活保護(月8万+医療費+家賃)、豪華すぎると批判され国民年金(月6万)水準まで段階的に引き下げ
【国際】比、10年ぶりに戦闘機導入、総額492億円 南シナ海対応、韓国製FA50を2機
来年値上げ予定は2000品目超え 2~3月に値上げラッシュ再来か 円安が要因 [ぐれ★]
【愛知】あおり運転を行った上に模造刀で人を(刺)した男に懲役3年6か月の実刑判決 名古屋地裁
【海上自衛隊】防衛省が21年度に護衛艦「かが」を改修、最新ステルス戦闘機の運用を念頭 [記憶たどり。★]
【悲報】東京都の『不健全図書』指定、58年にわたり毎月1冊以上指定されてきたのに今月は『ゼロ』 一体なぜ……?
トラックドライバーが8万人不足するアメリカ、人材確保のために賃金3割引き上げ。年収1400万円を提示する企業も
【大手企業 】初任給引き上げ30万円台続々 人材獲得競争激化 中高年層の賃上げ率は相対的に低いまま [七波羅探題★]
【この10年の女性タレント好感度】1位綾瀬はるか 2位新垣結衣 3位天海祐希 4位上戸彩 5位北川景子 [首都圏の虎★]
【日本弱者男性センター】2024年6月23日に都電荒川線(さくらトラム)を貸切り、第4回男性専用車両イベントを開催 [おっさん友の会★]
【環境】コンビニに使用済みペットボトル回収機 協力でポイント付与 来年2月末までに都内と埼玉県内300店舗に設置予定
【女優】石原さとみ 結婚発表後初ドラマ出演!「今の自分だからこそできる作品」来年1月4日テレ東SP [鉄チーズ烏★]
【米国】1日当たりのコロナ死者は平均2000人超、月初から50%増加、昨年9月末以来の最多・・・昨年1月の3300人からは減少 [影のたけし軍団★]
【野球】中日ドラゴンズ ドラフト1位・草加勝が2月1日にトミー・ジョン手術 復帰まで1年以上 来季後半戦以降の完全復活目指す [Ailuropoda melanoleuca★]
【岸田】5月の食品値上げ率、31%に🤓22年の調査開始以来初
10月の実質賃金2.6%減 物価高直撃、7年ぶり落ち込み [クロ★]
【警察庁】白ナンバー車の飲酒検知器検査、来年4月から義務化 死傷事故受け [上級国民★]
【#安倍首相】安定的な経済再生と財政健全化に取り組めば、今後10年程度は消費税率を引き上げる必要がない

人気検索: 洋2015 アウあうロリ画像 縺薙■繧? 144 繧サ繝輔Ο繝ェ ロリ画像 中学生 パンツ ロリjsパンチラ しょた 12 years old nude Pthc JK
19:40:45 up 93 days, 20:39, 0 users, load average: 6.76, 6.95, 7.14

in 4.2923860549927 sec @3.7703859806061@0b7 on 072008