共同2023/02/01 21:30
https://nordot.app/993493141671575552
![【中国海警局】尖閣周辺での圧力背景に艦船・装備の増強「第2海軍化」を進め「最大の狙いは『正規軍』使わずに」石平氏 [ガムテ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚](https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/993497197776666624/origin_1.jpg)
共同通信が入手した、中国浙江省舟山市の埠頭に係留される中国海警局の船団の写真=1月下旬(共同)
中国海警局が海軍から移管された艦船約20隻の改修をほぼ完了させ、千トン以上の艦船約150隻の実動体制を始動させたことが分かった。
日本の海上保安庁が保有する大型巡視船70隻の2倍を超える規模。
中国の海警事情に詳しい消息筋が明らかにした。共同通信が入手した写真によると、浙江省では1月下旬、軍艦と同じ主砲を装備した艦船を含む海警船団の停泊も確認された。
(略)
中国海警局、尖閣周辺での圧力背景に艦船・装備の増強 「第2海軍化」を進め 「最大の狙いは『正規軍』使わずに」石平氏 「日本は海保・海自一体化の法整備を」世良氏
産経2023/2/9 15:30
https://www.iza.ne.jp/article/20230209-HMSEM6ZPBNIRVLYDV3UHCSHHGA/
![【中国海警局】尖閣周辺での圧力背景に艦船・装備の増強「第2海軍化」を進め「最大の狙いは『正規軍』使わずに」石平氏 [ガムテ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚](https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/6RRESG7BMBCTZOVTNZ5UQ22MHU.jpg)
【比較でみる】海保巡視船と中国海警局所属の船舶の保有数
(略)
海警局を「第2海軍化」することで、中国は何を目指しているのか。
中国に詳しい評論家の石平氏は
「最大の狙いは正規軍を使わずに、相手の島を奪うなど実力行使することだ。
実際には『準軍事的組織』としての攻撃力を持つが、表向きは『警察的組織』である海警が例えば、日本の漁船や海保の巡視船を攻撃したとしても、中国政府の解釈では、
『自分たちを守るための警察行動』となる。
海保では対抗できずに自衛隊が出動すると、中国海軍が出動する口実をつくることもできる。とても厄介な存在だ」と解説する。
海警が今後も、さらに軍事力を高めるとの見方もある。
(略)
日本はどうすべきか。
世良氏は
「海警局船の大型化は、長期の活動が可能になっているということだ。
海警の背後には、中国海軍の存在がある。海保と海自が一体化して動けるような法律をつくり、態勢を構築しないといけない」と語った。