◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【漁業】サバ、不漁で価格高騰 [シャチ★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742487636/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
手頃だったサバの価格がどんどん上がっています。さらに、不漁も続いていて、資源保護に向け、漁獲量をどうするのか、19日、話し合いも行われました。この先、サバの価格はどうなっていくのでしょうか。
◇
網で焼く特大のサバの開きや、サバ料理の定番・サバ味噌をアレンジしたグラタンや、食べやすい串が人気だというサバ料理専門店。心配ごとは『値上がり』だといいます。
下北SABA食堂佐助・星幸輔オーナー
「元々1キロ1000円ぐらいで買えたものが1200~1300円ぐらいの値が付いている」
サバ類の平均卸売価格はこの10年ほどでおよそ1.4倍に。手頃な価格で「大衆魚」と言われた「サバ」に高級化の波が押し寄せていました。
この店では、サバの値上がり分を企業努力で値段を据え置いているといいます。
ただ、もう一つ心配ごとが――
日テレNEWS NNN
下北SABA食堂佐助・星幸輔オーナー
「サバがなくなったら商売ができないので心配なところ」
サバがなくなる!? その理由を探るべく、私たちは、サバが掛かる「定置網漁」に同行しました。
漁場に到着すると、二隻が並行し、定置網を巻き上げていきます。
漁師たち
「あげろー」
掛け声を掛け合い、網をたぐり寄せます。
記者
「今、網が引き上げられました。網の中にはたくさんの魚がいます!」
さらにクレーンを使って、定置網に掛かった魚をすくい上げていきます。
記者
「網の中にはマグロが入ってますね」
なんと、定置網には大きなキハダマグロが! しかし――
漁師
「サバはいないですね」「(Q.サバいないですか?)はい」
本来、今の時期はサバが豊漁になるはずですが、この日、網の中にサバの姿はありませんでした。
城ヶ崎海岸富戸定置網・秋元正樹漁労長
「ここ2年、3年ぐらい激減ですね」「トン単位でとれていたのが、数百キロ単位で減ってきている」
日テレNEWS NNN
日本でとれるサバの漁獲量は2018年に54万トンを超えて以降は減少傾向で、2023年は26万トン余りと、半分以下に落ち込んでいるのです。
特に太平洋側は、サバの減少が顕著にみられるとのこと。
その太平洋に面した静岡県伊東市内のスーパーを訪ねると、この日、市場で競り落としたサバが店頭に。
ただ、漁獲量が少ないため、近くに市場があるにもかかわらず、市外からもサバを仕入れているといいます。
スーパーナガヤ鎌田店鮮魚バイヤー・太田将人さん
「地のサバが少ない状況は、お客様は寂しいかなと感じてます」
不漁の影響は、ここでも――
いとう漁業協同組合・稲葉祐治購買課長
「これがいとう漁協のサバのすり身『サバ男くん』です」
「サバ男くん」は、いとう漁協が地域活性化などを掲げて始めたすり身事業。市内の飲食店や給食などにも使われていました。(以下ソースで
3/19(水) 19:49配信 日テレNEWS NNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9621fb9972262733279cb1a1cd0826433eb659f >>3 マグロ
イカ不漁深刻、マグロ赤身より高値に 塩辛ピンチ
2024年7月27日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1513J0V10C24A7000000/ スルメイカの不漁が一段と色濃くなっている。6月から全国で漁本番を迎えたが、水揚げ量は過去最低だった前年からさらに2割減のペースだ。豊洲市場(東京・江東)の卸値は前年同時期より5割高く、マグロ赤身となる高級魚メバチマグロを超えた。桃屋(東京・中央)が「いか塩辛」を7年ぶりに値上げするなど、食卓へ影響が広がっている。
コスパ考えたら動物性タンパク質を接種するなら魚より豚や鶏肉どころか輸入牛肉レベル
業スーで4枚400円の冷凍サバよく買ってるけど
あいつも高くなっちまうのかよ
定置網だったら取りすぎってことはないだろうけど
なにがあった?
米高騰
野菜高騰
魚介類高騰
貧乏人は肉を喰え
鶏肉と豚肉を
ついこの前は「サバが大漁」と聞いて
サバを多めに食べるようにしてきたのに
いったいなにを食べればいいの?
なんでそんなに不安定になってるの?
(; ゚Д゚)サバサバした顔でサバもサバけないなんて言わないで!
物価高で庶民はサバイバル状態なのよ!
ニシン
ホッケ
サンマ
イカ
タコ
サバ
コウナゴすら値上がりしてるからなぁ(´・ω・`)
>>11 イワシでいいよね
ちゃんと内臓取り除いてくれてればそれでいいよ
輸出するために幼魚サイズの小さい鯖を獲りつくして、自分達はノルウェー産の輸入鯖食べてる
日本人って愚かだよな
>>28 漁師はニシンの頃から何も学習してない(´・ω・`)
>>19 あれを気持ち悪く感じるのは
よく焼いて食えのサインだと思う。
消費者物価指数に食料品価格は反映されないから政治家には永遠に届かない
>>4 国産サバの話です
まあ日本で取れないせいで北欧産が日本の業者同士で取り合いになって結局値上がりするんだけどwww
>>37 いわしのつみれ美味しいよ
すまし汁で食ってみ
お上品に仕上がるよ
人手不足で、漁師も激減してますし
価格高騰は止まらないよ
米も野菜も魚も、マンションも何もかも
値上がり凄すぎて止まらない
10年ほどで激減した魚介類と激増した魚介類
サバもついに高級魚化か
もはやかつての大衆魚全部が高級化するじゃねえの
温暖化で海流変わったのが全てだろ
元々この寒い時期は少ないのか、まるっきり漁場が変わって取れなくなったのかどっちだろうかね
ただいる所にはごっそりいるわけだから
>>36 鯵が一番美味いな
刺し身にしてよし
干物にしてよし
揚げてよし
不漁、不作ってことにしてドンドン値上げ
簡単だよな
鮭はいつまで高いんだよ
ひと切れ100円だったのに今3倍だぞ
>>52 日本で水揚げされる鯖の半分がアフリカ諸国に輸出される
日本人はノルウェーなどから輸入した鯖を食べてる
突然とれなくなったり
とれる場所がかなり遠くになったり
>>57 もう下がらないよ
値上げしても売れるの確認してそのまま据え置き
これが今の日本のトレンドだから
>>40 今は輸入食料が高いのが問題
世界的に食料は高騰してるし、日本円はかつての強さがない
>>14 国が減反やってるから本気で獲ってないだけだろ
安いものを優先的に価格吊り上げるためにな
日本人が米やら肉魚食うのはムカつく
殺してやりたいよな日本人
>>28 でも大して安くなってない
夏なら安いだろうけど
そのうちサバの塩焼き定食なんて超高級メニューになっちゃうのかな…
あらゆる会社が、値上げして給料上げてますし、価格が下がることは、もう二度ないよ
イカもいない
サバもいない
誰が食ってんだよ
ああ、あいつらかw
どこどこの海では○○が名物!みたいなのは10年前とはもう様変わりしてるっしょ
水の中が磯焼けでもう別の海になってる
海流や水温が別物なんだからそうなるわな
時間が立てば今の環境に合った海産物が獲れるようになるかもしれんけど昔の記憶は忘れる必要がある
>>51 増えてるの肉食魚ばっかじゃね?
それで秋刀魚逃げたのでは
>>77 モヤシの値段知らんのか?
たまには外に出ろよ
ゆで太郎の焼鯖ごはんどうなるんだよ
前は明太子だったのにちくわ天になって今はノリがついてるだけなんだぜ
のりをどうしろと
そう言えばメロって最近見ないな
あれ大好きだったのにな
>>57 国産なら数年前までの豊漁が嘘のように不良だから安くはならない
輸入養殖なら高級寿司だけじゃなくカジュアルな寿司も世界的に人気だから世界中で需要がある
日本円は今は強くもないから安くはならない
だからノルウェー産のアトランティックを諦めて、チリ産のトラウトサーモンを選ぶとか、国産でも比較的安いオスの加工向けを扱ってる業者から入手するとかを探すとかだね
あとはふるさと納税とか
>>84 3倍になることの意味が理解できないド低脳がなんか言ってる
サバとか人生で一度も食ったことないからどうでもいい
30年前からノルウェー鯖使ってる。国内で鯖が大漁とか安いとかあれは大嘘
>>83 水温や海流は大きい
それ髭鯨増えすぎ
一頭で食う小魚の量は漁船の漁獲量の比じゃない
宿主の鯨が増えすぎてアニサキスに寄生された魚が爆増してるレベル
マグロしか食べないワイには
サバが高くなろうが関係ないね(´・ω・`)
>>94 国産の天然鯖なんて日本人はほとんど食わない
ほとんどがアフリカ向けに加工して輸出されるか、国内向けに加工される
鮮魚として出回る国産は一部の高級ブランド鯖くらい
もうそろそろ日本人は地産地消を意識した方がいい
そのうち食料もろくに輸入できない経済力になるんだから
全部値上がりしてるんだろ?スタグフレーションなのでは?
3年、4年まえくらいは東京湾の湾奥でシーバス釣りしてると鯖の回遊に当たって何ルアー投げても一本釣りモードになることあったけど確かに減ったな
あんまり群れを見なくなった
>>99 通称猫またぎ、猫も食わん下魚
血なまぐさい
下品な魚だし
俺は嫌いだわw
>>112 うちの猫まぐろの赤身やったらフガフガ言いながら食うぞ
冷蔵庫の前でくれくれウルサイし
>>111 鯖引くからおもろいよな
自分の地域では3年前くらいからか6月頃になると死ぬほど回ってくる
>>110 3倍とは言わないけど2倍近くになったままだね…
特売99円の卵が懐かしいわ
>>32 おまい何もしらないんだな。
漁獲制限に関与すると、言い出しっぺ(議員)はフルボッコにされ、与党に「じゃ~漁業組み合いや水産加工業はおまいんとこに票いれんからな。献金も無しな」となる。
責任とりたくないから、外圧がかかるまで何もしないでじっとしているのが、今までのやり方な。
>>67 日本人が極端に脂の乗った魚体の大きい鯖を好むから
国産の普通の天然鯖は二束三文で輸出用か加工用に回される
かといって国産の高級ブランド鯖はスーパーで売るには高すぎる
鮭も同じ
日本は世界一の鮭の輸入大国であると同時に、世界一の天然鮭の輸出大国
外国からすれば天然鮭を輸出して養殖鮭を輸入してる日本は謎の国
サバは取れないから漁獲調整するそうな。
そう言えば前に八戸で売ってた鯖カレーを見かけなくなったな。
>>1 アメリカ大使館員(邪悪なアングロサクソンども)を次々に金属バットで殴打し頭をカチ割って皆殺しにしよう!
アメリカは日本人を人間として見ておらず、発がん性のある牛肉や小麦を押し付けて、日本人を抹殺しようと企てているので注意。
◆アメリカ産牛から国産牛の600倍の成長ホルモン剤(日刊ゲンダイDIGITAL)
◆「リスクのあるアメリカ産小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を直接散布(東洋経済オンライン)
日本人の死因の一位が「大腸ガン」なのはアメリカとその傀儡政府のせい。
>>120 これは嘘が1つ含まれている。
鮭鱒の輸出国は日本ではない。
せめてもの米まで高価格じゃもうその辺の草食うしかないのか
大阪市西区の靭公園で
「犯される〜 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人で暴走族関係者の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください
なお「犯される怖い大騒ぎ暴走族関係者の左官職人(幸建興業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番1号・木村智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上り)を爆音を立てて頻繁に暴走しています!!
現在も頻繁に暴走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に暴走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?
草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!
※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯・暴走族関係者
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
幸建興業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番1号・木村智幸)
建築マイスター 暴走族関係者 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→ postimg.cc/gallery/L5c6bKB
今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → postimg.cc/gallery/L5c6bKB
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね〜
草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)
是非通報・拡散してください
安くて栄養価高かったのになあ
鯖がダメならサンマにいくしかないね
>>135 やってみたいな。
1メートル近くの鰈は面白かったけど鯖のビクン×2みたいな引きでないんだんよな。
>>126 にも関わらず資源回復の兆しがないなら管理が全く妥当ではないんだろ
そんなTACに意味はない
>>86 ちくわ天って美味しいよな
偉大な庶民の味方だわ
>>131 数年前まで北海道から鮭ガンガン中国に輸出してたけどな
捕れなくなってからホタテに変わった
なんせ鯖缶メーカーが鯖不足で缶詰作れないってレベルだもんなあ
ライフストアで巨大な白身魚のフライが安かった
あれは鱈かも
>>131 日本は秋鮭のオスを大量に輸出してるよ
北海道からね
主な輸出先は中国
中国で加工した後に欧州や北米に再輸出される
当初は近代的な衛生管理が可能でHACCPに対応してる工場を北海道内に建設する資金も働く人材の確保もできなかったから
ようやく北海道に大規模なHACCP対応の近代工場が完成して日本から直に輸出できるようになった
なぜ北米や欧州が日本の白鮭を輸入するかというと養殖魚に対する安全性の規制があるから
多くの国で基準を超えた薬剤使用などが疑われるチリ産は禁輸になってる
かと言って海中養殖のノルウェー産はコスト的に加工用には向かないし
日本は天然秋鮭を一次加工して輸出し、欧米の多くの国で輸入禁止になってるチリ産を輸入してる
マイワシ豊漁なんだから、鯖缶レーンてイワシ缶作れと
高騰した時だけ大変だーと騒ぐのな
何時だったか子牛の価格が高騰して大変だーと騒いでたけど今は暴落
小麦価格もウクライナ戦争で高騰しして大変だーと騒いでたけど今は戦争前の価格に戻してるし
何でもかんでも高騰!高騰!
こりゃ好きなもん食ってとっとと早死にするのが正解やね
長生きしても地獄や
漁獲制限中
サンマ、マアジ、サバ類、マイワシ、スルメイカ、スケトウダラ、ズワイガニならびに太平洋クロマグロ
漁獲制限予定
カタクチイワシ、ブリ、ウルメイワシ、マダラ、カレイ類、ホッケ、サワラ、マダイ、ヒラメ、トラフグ、キンメダイ、ムロアジ類、イカナゴ、ベニズワイガニ、ニギス
スーパーはノルウェー産しか売ってないけどそれすら値上げすんの?
>>32 アップデートしろよ
数十年にわたる人口増殖や放流の努力が実ってニシン資源は爆増してるぞ
群来て海が白くなるレベルで
でもニシンって一時に取れすぎるし鮮度も落ちやすいから、鮮魚として出回るのは極一部
ここ数年の総漁獲の過半数が飼料に加工されてしまう
そう言うのもあって人口増殖を中止してる海域もあるレベル
ニシンが衰退の象徴みたいに言われるのは漁獲量の激減だけじゃないよ
当時肥料として重要だったニシンだけど、もはや肥料の原料として大きな需要はない
農業の地位も凋落してるし
かつての栄華からの衰退の象徴になってただけの話
小樽の凋落そのものにニシンはそこまで大きく影響はしてないんだし
安倍晋三の子分の国会議員、城内 実(1965〜)。
そのオヤジは、城内康光(きうち・やすみつ)(1934〜)
このオヤジ城内康光は、東大出のキャリア警察。
最後は警察庁長官にまでなった。1994年退官。
日本会議の代表委員までしてるナチ野郎。
さてオウム事件を真相を調べたあるジャーナリズムの本が、
この城内康光の悪行を暴露してる。
(一橋文哉『オウム帝国の正体』2000)
この城内の部下が、結婚することになった。
夫も嫁も警察官。
で、城内は、結婚直前に、この嫁になる女部下だけを呼び出して
レイプ した
ということだ。鬼畜にもほどがある。
で、オウム真理教はこのスキャンダルを掴み
警察トップの城内康光を脅し、オウムに都合のいいように操った、
というのが、その本の主張の一つ。
警察じゃ部下のレイプなんて日常茶飯事なんじゃないか。
>>163 ノルウェーだって石油高いし生産コストは上がってる
イギリスがEUから脱退したからドーバー海峡とかの英国領海では漁ができなくなったし
ウクライナ情勢もあって世界で食品が値上がりしてるのに輸入だから安いとかはもうない
日本円も昔より弱いし
意識を変えないと
>>1 オールドメディアはいつまでこんな「ストーリー仕立て」をやってるんだ?
タイパ最悪、恣意的、情報過小で最悪なのに
ぱぱっと事実と数字だけ報じろや
絶滅したらやっぱりコオロギかな?
養殖しやすいのを考えないと
>>143 輸出はしてるよ
なぜなら日本人の業者は鮭のオスに興味がないから
魚卵しか興味がない
中国向けが減った理由は漁獲量だけじゃなく、銭函に秋鮭を輸出規格で加工できる近代工場が完成したのもある
中国で加工してヨーロッパやアメリカに輸出しなくても日本から直に輸出できるようになった
野菜も高いし魚も高いし米も高いしもう肉しかないよな
>>1 鯨が増えた魚を食べる
イワシ、サバ、カタクチイワシの3種類を数十年でローテーションする
この前まではイワシの漁獲量が何十年か少なかったはず
どう見ても取りすぎだよね。
あの一時期の鯖缶騒ぎすごかった。
セブンイレブンのさばマヨネーズおにぎり、さば全然入ってなくて泣く
というか鯖、秋刀魚、鰯とかこの辺の魚は魚種交代と言ってどれかが少なくなればどれかが増えるものなんだよね
鯖は俺らが生まれるずっと前には主漁場は北海道だった
だから鯖缶の工場も北海道にあった
ところがある年を境に急に北海道での水揚げがなくなって、漁場が東北に移ってしまった
なので東北に鯖缶工場が建設された
でも大抵の人は生まれた時から鯖缶は東北だったわけでそんなの実際に記憶してる人はいない
地球温暖化とか乱獲になんでも原因を求めすぎなんだよね
まあコメは不足してても輸出します
鯖もアフリカ向けに輸出します
そいうビジネスですってことですね
スーパーで買えるような塩干のサバが美味しくなくて不満
実家では魚屋で丸ごと買って頭を落として3枚に下ろしてもらい
自分で塩をして遠火で焼いて食べてたんだけど、なんでか脂が乗っててすごい美味しいかったんよね
今って都市部で生のサバ買える?
鯖は歳を重ねてから旨いなぁと食べるようになった 味噌煮だの生姜煮だの煮たのが米に合うね
鯖って塩焼きか味噌か醤油煮以外で食うことほぼ無いな
>>129 ウナギが安くても、それを打ち消すコメの高さよ。
白飯抜きでウナギだけ食うのも味気ない
>>186 カレーとかパスタとか蕎麦に入れてるけど美味しい
>>175 近年鮭不漁なのにどんだけの輸出量かと
あと業者のくだりは極めて一部の業者だけでしょう
あまり適当な事言わない方が良いよ
動物性たんぱく質を1日3食は贅沢すぎ
1日1回でいい
そしたら慣れますから。それが日本のため世界のため
>>189 そもそもヨーロッパとかの外国も元々鯖食うけどね
アフリカでは昔は食わなかっただろうな
こんな報道はしても、日本が鯖を輸出してることは報じない
日本は世界一の鯖漁獲量を誇ってるんだよ
それなのに大量にノルウェーから鯖を輸入し、それ以上の量の国産鯖をアフリカ諸国に輸出してる
だから日本は国内での鯖水揚げで規定以下の小型魚の混獲を避ける努力をして、なるべく国内で消費する努力をした方がいい
消費者も大西洋サバとマサバは別種でマサバはどうしても小さめで脂はあっさりしてることを認識して消費するようにすればいい
いつまでもノルウェー鯖が手に入るとは限らないんだから
鯖は当たりハズレが大きい印象。
脂が乗ってない鯖はくそまずい
玄界灘では先月からまき網漁船がサバの大漁で大変なのに
サバって焼き魚にしたらめちゃくちゃ美味いけど、サバ缶やサバ寿司なんかだといまいちなんだよな
漁業もダメ
農業もダメ
生産業もダメ
日本は何ならできるんだ?
>>199 ノルウェーは計画的に魚資源をコントロールして取りすぎないから、短い漁期間で効率良く水揚げ出来る。
日本は、水産庁がポンコツで漁獲コントロールが上手くいかず、ダッチロールの30年。
サバを養殖魚の餌にしてるからだろ
1トンのブリやマスを養殖するのに40トンのサバが必要になる
しかも糞や食べ残しが海洋汚染を招く、環境負荷が酷い
普段にサバ缶食ってたほうが、環境にも体にもいい
>>207 缶詰は保存食という位置付けだから味は二の次でも構わないでしょう。
サバ缶は賞味期限が切れてからの方が美味い
三年くらい過ぎてても美味いよ
薬味とかなくても美味しい
ちなみにフルーツ系の缶詰はなるべく早く食べた方が美味しいらしい
>>211 養殖漁の餌はペレットが主流になりつつあるよ。外国の養殖サーモンの餌なら、ほとんどがウジ虫を磨り潰した団子になっている。ただ穀物を繋ぎにしてブレンドされているものまで開発さるている。鮭鱒系の白身魚だと赤身にするために色餌を与えて調製することもしている。
>>212 構う構わないの話ではないんだけどな
たとえばカツオなんかは缶詰でも美味いわけで、鮭もマグロもそう
サバは汎用性がなく小回りが利かねえなってことを言ったのよ
>>200 鯖(パサパサ)と鰹(身が硬く脂なし)と鰈(べちょべちょ)は糞不味い時期あるからな。
>>217 そういうことか、缶詰の目的から外れても食材だしな。
海産物を陸で消費してるんだから、質量保存の法則で海産物が減っていくのは仕方ない
お前ら魚好きだったのかwww
ハンバーガーばかりで魚食わないくせに
日本人は自分たちが原因っていう考えないんか?
ごめんなさいが言えない国やからな
1億人の日本で11万トン
14億人の中国で6万トン
人数揃えると
日本11万トン、中国0.4万トン
日本の方が27倍やん
主食の米も食えない
海洋国家なのに魚も食えない
貧乏人は業スーで売ってる怪しい国外産の緑肉しか食えない
🍣もうマグロの人気はサーモンに抜かれたんやで
サバまで高級食材とか笑えないものだ
日本人が食える魚がどんどん無くなって行く
🇳🇴ノルウェーの養殖場からサーモン2万7000匹が大脱走、水産会社が逃亡サーモンに”賞金”を設定 1匹につき約7000円
https://gigazine.net/news/20250214-norway-seafood-firm-bounty-escaped-salmon/ 年間120万トンの養殖サーモンを輸出しているノルウェーで、沖合にある養殖場のネットが破損し、中で飼育されていたサーモン2万7000匹が海に脱走していたことがわかりました。
養殖サーモンが天然のサーモンと交配し生態系に深刻な影響が出る懸念から、養殖場を管理しているノルウェーの水産会社・Mowiは逃げたサーモン1匹につき500クローネ(約7000円)の報奨金を設定しました。
i.imgur.com/l9YoQTV.jpeg
i.imgur.com/5li1wCO.jpeg
>>224 排他的経済水域侵害しまくってるのに今更何言ってんの
🐙タコがクッソ高い
世界で日本人しか食わないのに価格が高騰し続けてる
今タコはマグロより高い
100円程度だったサバ缶がいま300円超え普通だもんな量もどんどん減ってるしサバ缶容器が一回り小さくなりそうやな
>>232 今更自国の水産資源保護だと
海外のEEZ侵入して漁するのは日本人の得意技だろが馬鹿が
>>225 >貧乏人は業スーで売ってる怪しい国外産の緑肉しか食えない
支那からの加工肉は避けた方がいいかもなあ
死体泥棒や死体取引があるようで・・もちろん人間の
ネトウヨ「中国人が乱獲してる!」
↓
乱獲してるのは日本人でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このニュースマジ笑う
人間が釣り上げる魚介類は地球全体の1%以下
人間が生態系に影響与えるなんてありえない
そもそも魚食う意味ある?
デメリットしか感じないんやが
・マイクロプラスチックを摂取する危険性がある
・日本がばら撒いた原発事故の汚染水を魚が食いその魚を日本人が食う
・小さい未成長の魚を日本が獲るから海の生態系が壊れ日本の周りだけ魚が消えた
>>233 タコって養殖できねえのかな?たこ焼き食えなくなるのはつらすぎるで
ネトウヨ「中国人に乱獲されてるってテレビでやらないのなんでだろうな」
ネトウヨのフェイクニュースだからだろwwwwwwwwwwそんな世界線どこにもないわ
「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実
https://toyokeizai.net/articles/-/617222?display=b 漁獲量の減少に関する報道が後を絶ちません。時折「前年よりも増加」などという報道もされますが、それはすでに、ものすごく減少した漁獲量に対してである場合がほとんどです。
「日本の漁獲量が減少している」という報道はされても、「世界全体では増加している」という報道を耳にした記憶がありません。
世界全体の水揚量は増え続けているのに、日本だけが多くの魚で減り続けています。しかしこの「異常」な現実は、一般にどころか、社会科を教えているような先生方にも、ほとんど知られていません。
🇯🇵日本の水揚げが減少した本当の理由
そこで、日本と世界では漁獲量の傾向がまったく異なることをファクトベースで説明します。そしてどのような対策が必要なのかについてもお話しします。まずは「知る」ことが大切です。
>>234 いつも買うウエルシアのティッシュもしれっと5ミリ短くなってたわ
舐めてるのかって感じ
>>246 量減らすのほんまやめて欲しいよなw
普通に値上げして欲しいわ
人間が漁獲してる量って、海全体の1~10%なんやろ?
漁獲量減っても元気に海に90%の魚がいるって事や
魚も頭が良くなって日本の近海は魚が消える謎の現象が起きるから逃げてるんだよ
日本は危ないから別の海へ移住~🐟
>>245 >世界全体の水揚量は増え続けているのに、日本だけが多くの魚で減り続けています。しかしこの「異常」な現実は、一般にどころか、社会科を教えているような先生方にも、ほとんど知られていません。
原因はご近所さんの国だよねえ
>>248 ないよ、映像も写真も証拠が一度もない
日本人が乱獲してる証拠はありすぎて普段の風景に見えてきてる
経済成長率の遷移
これが原因では?
>>252 漁獲量の推移をみてみたら?
まあ支那は経済崩壊したからもう今後は減る一方かもなw
マグロ完全養殖ほぼ消滅
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB168TG0W5A110C2000000/ 完全養殖によるクロマグロの商業生産がほぼ消滅する見通しだ。マルハニチロが2025年度の生産量を前年度比8割減らすほか、ニッスイや極洋など大手水産会社が撤退した。02年に近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功。希少なマグロを安定供給できる夢の技術として、投資が活発化したが、天然の資源回復や餌高騰で採算が悪化した。
「今、完全養殖のマグロの稚魚はあまり注文がないんです」。世界初のマグロ完全養殖を成功さ...
ネトウヨの定義はマジでこれなんだよな
公海で乱獲してるのか
けしからんな
すぐに追えるけど
>>245 そりゃお前近隣諸国が乱獲してっからだろ
「もう高級魚」イカが“タイ並みの価格”に…全国的な不漁で高騰
https://www.fnn.jp/articles/-/816850 イカの仕入れ値は1杯700円以上。
先週は1000円まではね上がったこともあったといいます。
価格高騰の影響で、イカの握りは1貫300円。
今やタイと同じ価格にまで値上がりする状況となっていました。
i.imgur.com/KXfKGQI.jpeg
i.imgur.com/31r3zl6.jpeg
i.imgur.com/zN1CZGl.jpeg
あえて捕らなきゃ良いんじゃね?
価格爆上げすりゃ収入トントンやろ
最近の日本おかしくね?
あらゆる角度から崩壊してる
コメもそうだけど価格を下げるには大量生産しかないんだよ
バカ「魚はやっぱり天然物だな!」
松阪牛より野生の牛のほうが美味いっていうやつなんかおらんやろ
食うために育てたヤツのほうが美味いに決まっとるわ
>>264 30年前から指摘されてたけどなw
自公の政策の失敗をごまかすためにニッポンすごいのホルホル洗脳で現実を認めてこなかったけどそれが限界にきただけやろ
>>258 昨今の健康ブームで粟稗麦も便乗値上げされてるしな
貧乏人は蟲を食えだわ
ついにワイも海釣りをはじめる時が来たようやな堤防釣りでサバ釣れる?
サバの高騰は困るなあ
調理済み骨取り冷凍サバも298円が380円くらいにもう値上がりしてるっていうのに
これで値上がりしてた500円コースだよ?
>>214 外国はな
日本やアジアの問題さ
冷凍板にされて、生餌やペレットの原料に出回ってる
あとエビ養殖、家畜の飼料‥
>>272 そうなったらさすがに鶏か牛や豚ばっか食うよなあ
既にそうなってるが・・
昔サバ缶食いまくってたわ
DHA EPAがすげー多いんだよな
サプリメントの20倍くらいある
うオオオオオオオオオオオオオオオオオ🙆🙆🙆🙆🙆🙆🙆🙆🙆🙆🙆🙆
のわあアアアアアアアアアアアアアアアアアアア😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱
くそシナが密漁してるからだろ
インドネシアのように
我が領海で密漁したらいかなる国でもその場で沈める
くらい言えよくそ石破か
日本、こんな提案して受け入れられると思ったのか?
>>286 ネトウヨが作った虚構ニュース信じてる高卒か?
日本のサバって不味いからアフリカに輸出してんだよな
要は価格を吊り上げたいだけ 不良不作
米ですら充分あるのにあの価格
墜ちた漁業大国・ニッポン。魚の獲りすぎをやめないと、日本の魚は枯渇=ゼロになる
https://news.yahoo.co.jp/articles/37e4aa56863fe0a41ac8b5cf752b20834348243b 日本の漁業が危ない。漁業生産量は1984年のピークから7割減。輸入金額も増え、海外勢には買い負けている。持続性ある漁業を確立するには、目先で魚を獲りすぎないこと。資源を安定させなければ、日本の漁業の未来はない。
中国は養殖に力を注ぎ、今や有数の養殖大国になった。反対に日本は世界11位まで落ちてしまった。
imgur.com/ofrjiGO.jpeg
i.imgur.com/RsGgYEX.jpeg
i.imgur.com/AWnAYse.jpeg
i.imgur.com/dy9rHPh.jpeg
>>264 国民年金の掛け金が月200円だった世代を若者が国民年金だけで月2万近く払って支えたり、氷河期世代ができたり、そりゃ社会がおかしくなるよ
サバは冷たい海が好きなのかな
ノルウェーとは仲良くしておこう
サバなんて食べなきゃ食べないんでいいんだよな、そんなに美味しくもないし所詮は下魚
ちょっと前に今年は寒ブリ大漁とか言ってたろ、例年の5倍とか
ブリ食ってたらいいじゃん、めっちゃ旨いじゃん、サバなんて忘れろ、そんな魚は最初からいなかった
🇨🇳中国は養殖大国だから海の生態系に影響なし
むしろ世界に魚を増やしてる
🇯🇵日本は乱獲により日本近海の魚を絶滅に追い込んでる
養殖技術は世界最低レベル
天然物がいいという古い考えがやめられない人種
300円くらいの高めのサバ缶食ったが昔より不味くなってた
さっばりしてて脂がない感じがした
あと身が少し硬いな
安倍が金を刷りまくったからな
円の価値が半分になってる
2倍出さないといけなくなった
>>1 贅沢を言い過ぎる!
イワシは豊漁だしイリコでも食ってりゃー良いじゃないか。
衣食住と言うけど食は数時間後に問題になるレベルだからなあ
>>3 これも地獄の壺ヂミンの不徳のいたすところ
サバもイサキもたくさん捕れていた民主党政権時代が懐かしいよ。
サバは2018年からどんどん値上がりして庶民の食べ物じゃなくなったもん
日本笑うwwwwwwwwww
窮屈な国になったねぇ
え、ごめん
日本の周り、魚介類、もうなんにも居ないんじゃ…?
逆になんか居るの?
>>318 日本の周りはもう何もいない
お魚さんが日本人怖くて別の海に逃げた
江戸前寿司ッッッ
日本ってホンマ漁業に関してだけはキチガイだなクジラといいウナギといい
>>324 おええええ!!!!!!
フジテレビ映ってる
>>324 東京湾汚い
ここで育てた牡蠣とか絶対危険だわ
鯨が増えすぎてプランクトン全部食ってしまうのと
小魚も食ってしまう
日本の漁業のため、鯨とるために捕鯨団体やめたんじゃないんか?
もうおわりだよ…
日本は全部海に囲まれているのにな
肥料使って育てているわけでもなくただ網で取ってくるだけなのに
肉より高いとか漁業利権なんだろな
サバが高値になるとサバが威張る、これからの時代はサバイバルや!
魚と米が駄目になったので寿司は終わったな
これからはコオロギの時代よ
【徹底討論】日本人はなぜ魚介類を乱獲し続けるのか
最近は海外の海も荒らしてる
外国の人にタコなどを獲らせてそれを日本人が買い取る
タコは日本人しか食わない
世界中の海の生態系をぶっ壊す日本人
漁業に関しては完全にキチガイの国
おじいちゃん、コオロギはもう終わったのよ
加工会社も破産したわ
災害対策用に鯖缶を30個ほど買ってある
必ず100円ぐらいになったものを買い溜めして
つい先日も売られててまとめ買いしといた
>>283 そらそうよ漁師は獲れるだけ獲るに決まってる
船のサイズを規制するしかない
100円のサバ缶と250円のサバ缶じゃうまさが違う
まず缶の直径も違う
円の価値を半分にしたら全ての物価が2倍になるの当たり前やん
日本人バカだなwwwwwwwwww
日本人でサンマ知らない人はいないけど
中国、韓国ではこの魚ほとんど知られてないし食べたことない学生もたくさんいる
ははーん、日本近海だけ魚が減ってて原因がわからないから
テレビニュースで中国漁船の話ばかりしてたのか
ネトウヨ極まってるな
日本人「どんな食べ物にもサンマ入れときゃうまくなる」
外国人が日本に来ると何もかも安くで大爆笑するんだってな
なんでも1/3の価格で買えるって言ってた
日本に来ても全くお金が減らないってさ
>>345 わざわざ海外から密輸してるからな
庶民は食えねーよ
富山一世帯で4000トンもブリ食ってて笑た
めっちゃ単純に
日本に来る前の対馬海流の一番端っこで中国が根こそぎ獲ってる説もあるよ
>>352 日本人食い過ぎだろ魚、、、、そりゃ絶滅するわ
日本昔から乱獲しすぎやろ…
海に面しているかぎり、養殖という手があるし、魚が尽きることはない
値上げは経済にとって良いことなので問題なし。
アベノミクスの成果が発揮されてるということだ。
サバは缶詰でいいや
ワカサギの天ぷら食いたくなって米油買ったのにワカサギが売ってない
サバ缶1万円の時代へ
デフレ脱却おめでとう
美しい日本
楽しい日本
日本獲りすぎやな
>>295 それなんかインチキ臭い論理だな80歳の人も平成後期まで値上がりした保険料払ってるでしょうに
なんで日本は養殖技術進化させないんだろう
中国見習って欲しい
天然物は美味しいと言う嘘が日本で出回ってるから養殖技術が発展しない
ノルウェーや中国みたいに養殖業を盛んにすれば海の生態系にダメージないし養殖の方が安全で美味しいし良いことしかない
>>365 これ見て赤い線が原因だって言うやつ頭おかしいわ
昭和の頃は
大阪湾で
腐るほど(キチガイみたいに)釣れてた鯖
>>365 サンマって中国では食べなかったんだよな
でも日本人が美味しいと丁寧に教えてあげて、回遊魚のサンマが日本に来る前に中国漁船が乱獲するようになってよかったなww
自業自得だゴミ日本
>>51 この急増は"日本で"じゃなく"()の中の県で"って事だぞ?
海水の温暖化で漁場か北上してるから、これまで獲れなかった県で漁獲量が増えてるってだけ
>>367 どやいうと
マグロも同じやけど
餌代で、養殖には
割に合わない魚(魚種)
>>365 中国とかロシアは正確な漁獲量が計測出来てないだけやで
まじか!
明日さっそく買っとこ
半年に1回食べたら満足するから次には安くなってるかも
>>377 中国って魚食わないやん
旅行してみ?全く売ってない
鯖なんて今凄いよく釣れてるのに
いる場所が変わったって事なんやろなぁ
海のもの食ってもマイクロプラスチック取り込むだけだよ
>>369 アワビの養殖物は不味いけどな
やっぱ天然物よ
>>230 ノルウェーすげーな
養殖ってこんな感じでやるんだな
>>233 マグロを超えるタコ笑う
タコって日本人しか食わないらしいな
外国人にたこ焼き食わせるドッキリやってて物凄い怒ってたわ
頑なに日本の乱獲を認めない人たちはどういうポジションなんだろう
中国がーって言いたいだけ?
>>394 テレビのネトウヨニュースを信じてる高卒だと思う
>>261 イカとタイが互角wwwwwwwwww
今日もイカスレ立ってるで
乱獲ジャパン
だから昔から世界から怒られるねん
レーザー照射されたりする
不漁とか不作とかなんか嘘くさくなってきたぞ
値上げのための言い訳にしか聞こえない
>>399 近海で
釣れない
漁れない
無いものは無い
綺麗さっぱり消えた
変なやつ来たたから速攻NGした
あのタイプはリアルで友達いないと思うわ
>>381 いや、海岸沿いは喰うよ?
都市部も喰うし
内陸のド田舎は輸送の問題で喰えないけど
>>373 まだこれ信じてるひと存在したんだな
サバやイカなど他にも不漁で問題になってるのにサンマだけは中国のせい
漁業に関してはならずもの国家だよ
制限を日本しか獲ってなかった頃にしようとしたりw
遠洋にまで、出れば
漁れるかもしれ無いは
採算にコストパフォーマンスや
それもギャンブル(賭け)っていう
>>404 ID
コロコロ
キチガイ
社会経験ゼロ
中卒
生活保護
オマエ(達)
国なんだからどこも汚いのが普通なんだよ
じゃなきゃ国は守れないだろw
>>15 オマエラはそれしか言わんな
もちろんソースなし
>>414 昔からずっと魚定食の主役だったぞ
サンマが消えてからはなおさら
>>414 焼きさばの押し寿司 美味しい 高いけど
>>276 エビも虫や植物由来の餌(乾燥粉末)が研究開発されている。
エビの養殖は冷凍輸送が確立されたため、内陸部でも畑や工場で生産できるようになった。
鯖とか駄洒落をいってくれっていってるようなもんだろ
これはイカんな
>>420 百舌鳥の「はやにえ」、みたいに
蛙を干したら、どうなんだろう?
なんでなんもかも不漁不作なんだよ
自民党のせいか?
タコまで不足だってことにしてたこ焼きの値上げをしようとしたのは
米を隠したくそ吉村だよな
サバも万博用に盗んだんじゃないのか
>>51 やっぱ放射能は生命の繁栄を増長する素晴らしいものなんだな
>>14 最近線上香水帯とか酷暑とかゲリラゴーウとか新しい天気用語多いと思いませんか?
これはハープかなんかによる気象操作により、農作物だけでなく海水温を上げ海産物も減らすためです。日本の食料自給率0パーにするつもりと思う
なんでそんなことするかというと、おそらく税金などで追い打ちをかけ日本人がいなくなったとこらに移民を入れるつもりだと思いますよ
>>374 伊勢海老が宮城の北にまで来てるのはビビる
>>1 冷凍骨なしノルウェーサバをまとめ買いしたワイに隙なし
しかし旨くてすぐ無くなるのであった
>>1 高騰してない食いもんがあるのかw
この時世で何が安くなったのか教えろw
>>371 初めて聞いた。昭和30年代くらいの話け?
しかもその鯖を焼いて食って、骨がらは次は出汁に使って、
透けて見えるような薄切り大根と煮て食う。
それが大阪商人であった
下の者に食わせるんちゃうで?
主人一家が食うの。この精神があったから大阪は発展した
いま万博で無駄遣い。先人の節約がパーですわ
釣りやってたときはウザい存在だったんだが
今は底まで無事に仕掛けを落とせるってことか
そういえば、大阪南部の方の海、
あの辺がまだ綺麗だった頃は普通に海産物の名産地だったそうな。
今は関空け?
>>1 公明党が【国土交通大臣】を独占する理由は、海上保安庁を支配して腑抜けにさせて、尖閣諸島を中国に侵略させるため。
【ぼくらの国会・第140回】ニュースの尻尾「魚釣島はすでに中国のモノ?」
23万 回視聴 · 3 年前#青山繁晴 #尖閣諸島 #中国海警局...もっと見る
青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会
注目ポイント 07:00~ 海上保安庁の腑抜け振り
最重要ポイント 15:05~ 衛藤晟一(前・領土問題担当大臣)
「中国海警船が魚釣島を事実上支配している映像を公開しようとしたら、公明党の赤羽一嘉・国土交通大臣に妨害されて発表出来無かった。」
(海上保安庁は国土交通省の管轄。)
↑
領土領海を守らない、海上保安庁が【中国の密漁船】を取り締まる訳が無い。
つまり、日本の【漁獲高激減】の原因は、【公明党=創価学会。】
>>237 >>244 >>291 >>301,346
>>447 近所のおっちゃんが豆サバ大量に釣ってお裾分けしてくれた昭和の思い出
それをおかんが手開きで唐揚げにして。めちゃくちゃ美味しいおやつとなった
肉ばっかりの人間がサバ食べたら確実に痩せる
青魚の効果はデブほど実感しやすいことも学んだ
>>430 海上保安庁は【公明党=創価学会】に骨抜きにされた売国奴集団。
↓
>>451 >>1 参政党は、農林水産業の『所得補償』と『農家の準公務員化』を進めます。
参政党代表・神谷宗幣
「農業をきちっと守って行かないと、国が滅びます!」
「私、農業に関わる方は準公務員でいいんじゃないかと思うんですよね、じゃないと安定した収入に成りませんから。」
【参政党】神谷宗幣 草津駅 2024/08/24
11分37秒~
参政党・第50回衆議院選挙(特設サイト)-50th House of Representatives Election- 日本をなめるな!
https://www.sanseito.jp/50th_hor_election/ (『3つの決意と7つの行動』より)
決意2:失われる日本の 食と健康を護り抜く。
行動3:輸入依存から脱却し 食料危機への備えを強化
・一次産業予算を3倍に増やし、食料自給率を倍増させる。
・農林水産事業者の所得補償と兼業農家公務員の拡充。
・転作補助金等の実質減反政策から米や大豆、種子、肥料等の国内生産を強化。
・食のトレーサビリティと食品表示を強化し「食の知る権利」を守る。
参政党の政策集(第50回衆議院選挙・2024年10月)
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1844175806291116453
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1846350856603816014
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1846837376418828617
>>1 >>466 「参政党ってどんな党?」
参政党は、日本の歴史を根本から学んで日本の国柄をとても大切に思っている神谷宗幣が、国連や、世界の大富豪達がダボス会議などで勝手に決めるグローバルアジェンダ(女系天皇、移民推進、脱炭素、LGBT法、選択的夫婦別姓など)から日本を守る為に立ち上げた、日本で唯一の反グローバリズム政党です。
目からウロコの日本の歴史【CGSねずさん】 - YouTube
https://m.you%74ube.com/playlist?list=PL6mu43UnNThBwVLAR-7zl2hHZFAFfnAiB 参政党は、帰化した人は立候補出来ません。
なので外国勢力から影響を受けずに、日本人の為の政策を主張出来ます。
>>451 http◆s://pbs.twimg.com/media/GfS0YLXaoAAoIf7?format=jpg&name=900x900
https://x.com:443/sohznkaouljn5p6/status/1870318077654749428 参政党は子供や孫の世代により良い日本を残す為に、日本国民の代表として『命懸け』で戦う覚悟を持っています。
http◆s://video.twimg.com/ext_tw_video/1653953171147075589/pu/pl/WSTdVpeharUXW6Q4.m3u8
http◆s://x.com:443/saitama_5992/status/1653953242919997440
参政党には現在、国会議員4名、地方議員139名が所属しており、あと一人国会議員が増えれば、NHKの日曜討論に毎週出演出来る様に成る党勢急上昇中の政党です。
皆さん、応援宜しくお願いします!
http◆s://www.sanseito.jp/member/
豊漁でも不漁でも
どっちみちスーパーがボッタくってるから変わらない
もうメディアも「高騰ー」「高騰!」ばかりのニュースはいいよ
こんなん続けたらますます購買意欲が萎縮してどんどん景気が悪くなってくだろ
世論誘導するのはやめろ!
>>465 レバノン辺りの鯖サンドとか知らんの?
つまりキリストの時代からあの辺りじゃ一般的なんだ
魚は肉より圧倒的に健康にいい
だから肉から魚にシフトしようと思った矢先これかい
>>409 ほんとこれだよな
それにサバが獲れなきゃサバの缶詰
食べればいいだけの話
なにを大袈裟な
不漁は仕方ない
全部の魚が高くなってるわけじゃないならどうでもいい
>>473-474 漁獲高激減の原因は、【公明党=創価学会】の支配下で売国奴集団と化した『海上保安庁』です。
↓
>>451 草加の集団stalker空き巣男・松田周久
大阪府吹田市とよつ町31−24−801
のこのこ ご登場 ご尊顔丸見え 糸目しもぶくれ いつも美容院でカットし立て
ヤンキー細眉 黒のブロッコリだか カリフワだかのウェット刈上ヘア 20代男 余所の郵便受を漁って郵便物開封
→ postimg.cc/gallery/K2RFpvg
朝の通勤時間帯 待ち伏せして付近の住民につきまとい
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
外出したことを確認するや 留守宅侵入
他人のベランダにタバコの吸い殻投棄
煙草の吸殻投棄も 留守宅の補助鍵いじりも 管理会社の不動産屋が休業日だから
いっつも水曜日(笑)犯罪確信犯やろコレ
この男のやみバイトはんざい共犯仲間
◆postimg.cc/gallery/jS66g8G
お仲間のとよつ第2小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)の
草加集団スっと〜か〜小学低学年やみバイター女子児童
「待て〜不審者!!」
「止まれ〜!!」
「ベランダ〜 泥棒〜」←何故知ってる?w つきまといカルト泥棒の仲間だからだろ♪
「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる
朝8時 ちょくちょく待ち伏せて こいつが不審児童やろ
本日9時の不審児童実物
◆postimg.cc/gallery/2LRrCmj
この不審児の共犯者の不審者
◆postimg.cc/gallery/jS66g8G
集団スっと〜か〜走行ルート(定番)
◆postimg.cc/gallery/Q9Sqs0F
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加すっと〜かータクシー運ちゃん24時間常駐中
◆postimg.cc/gallery/c6DnvyS
取れたてほやほや!集団すっと〜か〜チャリ部隊
◆postimg.cc/gallery/28kVkFB
(住居侵入・放火未遂犯人)パトカー見てビビってたw
カルト草加の儲が公務員になって救急車を「つきまとい副業」に悪用w
税金で走るケツモチ草加救急車や
ケツモチ草加パト(梅田交通・江坂営業所真上の名神高速上に連日20〜24時頃出現w)で
納税者である一般市民につきまとい 税金悪用して何してんだw
れっきとしたはんざいしゃ、脅迫児童です
通報、拡散お願いします
今年はブリとイワシとウナギが豊漁だったからそっち食えば良くね?
>>470 原油高騰→値上げ
原油価格落ち着く→値下げしない
不漁→値上げ
豊漁→値下げしない
米不足→値上げ
備蓄米放出→値下げしない
>>476 特に魚介類は不安定供給なものだというのにね
それが許せないのが社会主義者
実はネトウヨは自覚無き社会主義者だったのだ
もう物価はアフリカと変わらんらしいぞ
それを高いと言っている
>>476 >>485 漁獲高激減の原因は、【公明党=創価学会】の支配下で売国奴集団と化した『海上保安庁』です。
↓
>>451 そして、このドン底の日本を立て直せるのは、【参政党】だけです。
>>466-467 >>488 うめぇよな塩焼き
鮭もひと昔はとんでもなく塩辛いけど油のった切身だったが塩分塩分騒がれすぎて無くなったな
お茶漬けにして食うと美味いんだよな
海洋資源こそぎとって安くしろ
来年以降はそのとき考える
今だけ金だけ自分だけの消費者しかいないからそうなる
>>484 原油はもはや先物無視して上がり続けてる
>>484 ガソリンは政府がトリガー条項無視し続けてる上に補助金減らし続けてるので
近年は頭入れても20センチあるかどうかの鯖を平気で売ってるからな
まあ、小さな物の多くはノルウェー産だが
やっぱり脂が乗ってどんな料理にも使えるのは
30センチを超える物からだからな
小さい物は煮ればパサパサ、
焼けば身がゴムの様な食感になって美味くない
マシになったとは聞くが、処理方法が良くないのか
ノルウェー産は上記に加えて内臓臭くていこん
>>120 ナゾじゃないよ
バカな消費者の集まった国
乱獲クソ漁師ども
親から子へと獲れるだけ獲るが伝承されてる知恵遅れが集まる職業
漁師は公務員にすべき
乱獲をやめさせろ!
>>132 増えて安くなって売れ始めるクソ転売屋が介入
まあ、スーパーで売ってる様な
20センチ程度の物で良いなら
秋口にサビキ持って波止場で釣れば良い
あんな小物、金を出して買うもんじゃない
電気、ガスに続いて庶民の食卓が値上げ、弱り目に祟り目よな
>>512 商社が中国ではあまり好まれなかった魚まで広めたからな
ウナギが良い代表だよ
本来は養殖で安くなるはずだが
中国も食べる様になって逆に値上がり
>>515 アレはノルウェー産だから
輸入量が減らない限り大丈夫
>>507 魚介類ほど転売に向かない物は無いけどねー
転売ヤーは池沼が多いからそんな事お構いなし
得した気分が大事
>>1 >>451 【動画】中国漁船が世界中でやらかす魚の乱獲、電撃漁!イラン・オマーン湾にて : トーイチャンネット ― 時事ネタ
http◆s://toychan.blog.jp/archives/57893646.html
@3hinomaru
返信先: @nobby_saitamaさん
世界的に禁止されている電撃漁法で他所の海の魚を一掃するチャイナ🇨🇳
ウイグルジェノサイドへの批難で中共を孤立させることのできない国際社会が魚の違法乱獲でできるのは媚中日本と同じ遺憾砲だけ。
@nobby_saitama
オマーン湾でのチャイナによる乱獲。
@nobby_saitama
返信先: @nobby_saitamaさん
オマーン湾。なぜ魚が浮いているかというと海に電気を流しているのだという。
@nobby_saitamaさん
オマーンでもですか。
中国漁船による領海侵犯
中国の漁船により根こそぎイカをパクられています。
最近の中国の軍事費増強・尖閣諸島への強硬姿勢に危機感を感じる人は多いでしょうが。
日本の食卓にも影響がでます、国産は高騰し輸入物が増えていく事でしょう。
>>516 商社なんて親中派だらけだからな
日本人が憎くてたまらないんだろう
整形ホストプリンスこうやがTikTok LIVEの投げ銭額で今年の日本No.1を獲得。
年間を通して2年連続でNo.1に君臨した。 投げ銭額は年間でおよそ18億円にも及ぶ
全ての日本人の労働意欲が無くなるだろう
共産主義になるまで仕事を辞めて行け
イーロンマスクの資産が70兆円だからな
働く必要はない
>>519 シナ人は世界中に迷惑かけてるのがよくわかる事例だよな
整形ホストプリンスこうやがTikTok LIVEの投げ銭額で今年の日本No.1を獲得。
年間を通して2年連続でNo.1に君臨した。 投げ銭額は年間でおよそ18億円にも及ぶ
全ての日本人の労働意欲が無くなるだろう
共産主義になるまで仕事を辞めて行け
イーロンマスクの資産が70兆円だからな
働く必要はない
>>520 こんな話題でも政治闘争を始める有害無益なネトウヨw
整形ホストプリンスこうやがTikTok LIVEの投げ銭額で今年の日本No.1を獲得。
年間を通して2年連続でNo.1に君臨した。 投げ銭額は年間でおよそ18億円にも及ぶ
全ての日本人の労働意欲が無くなるだろう
共産主義になるまで仕事を辞めて行け
イーロンマスクの資産が70兆円だからな
働く必要はない
なんか怪しいな 逆に豊作なものは何なんだ
最近突然コオロギ食わせようと企んでたし
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
>>518 転売に向かないけど
市場内では転売されまくってるのが魚
互いに出入り禁止が多過ぎるので迂回転売が多い
>>505 乱獲しないと儲からないほど漁業者イジメてるのが悪い罠
小売が利益総取りなシステムの問題で米と変わらん
>>4 太平洋鯖は枠規制で新物高騰
国産鯖はつられて高値
中国鯖が入ってきてる
>>520 近年の商社は、如何に安く大量に仕入れて
高く売り捌き利鞘を稼ぐか?に終始しとるからな
兎に角手頃な市場を見つけたら食い荒らす
蝗害みたいな存在に成り下がった
資本主義は歓迎するが
資本原理主義だけはいただけない
>>531 米も同じだが
一次産業の人達に金が渡らなすぎ
仲介が大儲けしとるだけ
結局、日本を海外に売り渡してる政府が悪い
全員テロリストとしてまずは逮捕だ
記憶を失ってる連中は死刑にしときたいなw
高ければ食わないだけ
日本人は菜っ葉の塩漬けと味噌汁と麦飯があれば上等なんだよ
>>479 サバは不漁たが人間が一匹釣れた
汚いから廃棄するけど
>>542 実際に切り売りしてるのは資本
そしてその資本、企業が政治屋に献金し、
日本を切り売りしやすい政策をさせる
他には、官僚にさえ頭が上がらんのが政治屋
本当の敵は誰なのか、よく見たほうが良い
お前らがスケープゴートである政治屋に
文句を垂れて溜飲を下げてるのを
資本や官僚は美味い酒を飲みながら笑って見てるんやで
こんなのシナ畜生が乱獲してるから生態系が乱れてんだろ
サバを読む
捕獲した大量の鯖を数えるとき、使用人がごまかすところからはじまる。
>>524 これから中国との戦争が始まるというのに 随分と平和ボケだな
だいたい貧民がカネ払って魚を買っておかずにしようってのが甘えてんだよな
室町や戦国時代は、公家ですら河川敷で野草を摘まなければおかずが無かったというのに
>>529 その動画だけじゃないが?
YouTubeを見てみろ
中国の悪行が他にも出てくる
諸悪の根源だということがよくわかるだろう
>>552 麦をいれるという感覚を捨てろ
普段は麦100%、ハレの日には思い切って何割かコメのほうをいれるんだぞ
>>548 世界中の海から海産物を日本へ運んでくるのはいつの時代も船
カナダで捨てていた鮭の筋子を日本へ運んでくるのも船
>>534,542
>>551 漁獲高激減の原因は、【公明党=創価学会】の支配下で売国奴集団と化した『海上保安庁』です。
↓
>>451,519
売国奴から日本を取り戻す為に立ち上がった【参政党】に、日本国民の力を集めましょう!
>>466-467 まあとっくにサバみたいな高級魚は食ってないしな
最近食った魚は業スーのバルト産イワシとカラフトシシャモ(オス)だけだわ
>>536 生態系を破壊するのは暴走機関車のように止まらなくなった商社の資本力とシナ人の乱獲による悪影響が地球を蝕むイナゴの大群のようになってる
>>558 youtube ?
君の信頼の置けるソースの動画はどれ?
>>566 やよい軒の塩サバ定食はノルウェー産の鯖だよ
やよい軒には行かないのか?
船の燃料費もかさむから、サバも暫くは高級魚扱いがだな。
>>1 漁師のインタビュー、恐らくは原因にも多少触れていたのではないだろうか?
理由を探るべくとか言いながら、減った減ったの連呼しか書いてない。原因を下記ない理由でもあるのか?
>>570 中国悪玉論多いけどさ
ことサバは日本の10%未満しか取ってないのだよ
やっぱりクルーザーのスクリューでバラバラにされる夢の通りの結末で終わっちゃうのか 鯖
>>572 発券機の音がメール着信のと同じで心臓に悪いから行かない
イワシだけ豊漁なんだろ
でもイワシってそんなうまくないんだよなあ
「クライシスアクター」「宮本晴代」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!
「ムサシ 不正選挙」←要検索!!!ちなみにアメリカは「ドミニオン」やで
>>572 外食なんて半年前の松屋の朝飯以来行ってないわ
豊漁不漁に右往左往しても仕方ない
食べるものは他にたくさんある
>>564 政治屋なんて屁でもない
国民が本気になれば選挙で落とせるからな
問題の本質は、その背後にいる資本や官僚や
奴らは国民が選んだり落としたり出来ん
そしてお前の言う創価も
ありゃあ宗教というより、もう完全な資本、企業経営団体や
>>588 みんな値上がりしてるけど
安いのある?
>>51 10年で1100倍獲れるようになった鯖が少々の不漁で価格1.2~1.4倍?
なんかおかしい
軽油も半分税金なのにガソリンとか話題ずらしで笑えるwww
サバもイカも米も高い!
パライソの痔民党マンセー\(^o^)/
福井や富山で食べた焼鯖寿司が美味しかった また食べたい
黒田東彦のせえだ
異次元緩和のせえだ
やらんでよかった人災だ
真珠湾攻撃異次元緩和だ
ノルウェー鯖もとい大西洋鯖は周辺国が獲りまくってても数を維持できてるから
日本は本当に馬鹿なんだよね
>>550 見え見えの釣り針に食いつくのは紳士の嗜み
ノルウェーみたいにちゃんと管理しないからだよ(´・ω・`)
>>607 近海で鯖を獲る様な漁船はディーゼルターボだな
重油を炊いてるのは
沿岸ではタグボート、後は遠洋の大型船
>>605 海流の差だろ
ノルウェーぐらいだと温暖化しようがまだ海は冷たい
マジで鯖が取り尽くされと思ってんのか
海温上昇で別のとこに行ってるだけだぞ
>>590 国際金融資本や支那勢力(帰化人)によるサイレント・インベージョン問題の事だと思います。
どちらも参政党が党を上げて取り組んでいる課題ですよ!
国会(法務委員会)で『スパイ防止法』の必要性を訴える、参政党の吉川りな衆議院議員↓
https://x.com:443/yass_rock_/status/1902490064808292766 >>617 だから、そいつらが動き易い様に
政治屋に金を渡して政策をやらせてんだよ
ドリルを積んだ潜水艦・ドリル優子を無数に就航させて
中国の大型漁船の船底に穴を開けていけばええんか
それとも禁漁を何十年とかせなアカンのか分からんな
軽油が高いと90%軽油のA重油も高いのに何言ってるんだか
>>129 安く仕入れていつもの値段より上げて売る
クソ転売屋
>>610 間違いが判ると釣りだったとかネタだったとか言う奴
釣りやネタであるかどうかはこっちで判定済みの上でレスしておりますので
中国はAIとテクノロジーでどこに魚がいるかをわかってるからな
漁業権に守られて技術革新しない奴らには無理
とにかく何もかもが高い
変わらない生活できてる人はどんだけいるのか
五輪の競技場デザイナーの婆さん
いまごろ石原慎太郎や安倍晋三と中抜き大成功を懐かしんでるかな
増肉系数(1k大きくなる為に必要となる餌の量を示す数)
クロマグロ 15
ハマチ 2.8
サバ 2~3
サーモン 1.2
エビ 1.2
鶏 2~2.5
豚 3
牛 8
人 3
大きなクロマグロがイッパイいるってことは、まぁそう言うことだ
ID:n8+W2ZCD0
1人でなに言ってるのコイツ?
ガソリン100円
軽油70円
まで下げれば円安も解消されて物価高はとまる
財務省が全ての悪
>>626 鮭は不漁、ブリは豊漁
とか獲れる魚が変わってる
この記事もサバは不漁だが鮪が取れてる
減反だいすき農林水産省のやることだからな、
サバの値段吊り上げる為に生産調整してるかもな。
もともと魚自体高過ぎてほとんど食べれてないわ
果物も高くて食べれないし最近は米や野菜も高くて食べれなくなってきたし技術が発展しても庶民はどんどん貧しくなっていくな
スシローやらはま寿司から魚介類がなくなりそうだねw怪しい代用品も限界があろう
サバなんてずっと高値で今更だろう
もう今や安いのはイワシぐらいだろう
アジですら1尾100円
>>31 漁獲枠が機能してないらしいな
数年制限すれば元に戻るらしい
>>636 ワロタ。そいつは左翼バイトのジジイだな
>>643 黒田東彦のせえがでかいわな
10年も異次元緩和とか馬鹿すぎた
鯖缶のを皿に移してレンチンすると何で爆発するんだ?
強い円のおかげで世界中から買い集めてたのに
円安は国益!で全部ぶち壊してしまったな
>大衆魚
おまえらが群がるからクソ転売屋が介入するし、缶詰屋も飲食店も仕入れを増やすことになる。
さっき鯖缶(150円)食い切んなかったんで、半分次回なんだが
つまりたったの75円
米、野菜、魚が買えなくなったら何を食べたらいいのかね。
>>667 きのこ
食物繊維が豊富だし
最近暖かくなってきたからブロッコリーとかほうれん草安いけど
高くなったのばかりニュースにすんな
気が滅入る
安くなったのも報じてくれ
>>671 いつも通り獲れるだけ獲る動きをしてるからすぐなくなりそう
>>671 イワシも2024は23年に比べて漁獲量減
輸出した方が儲かるしな
食材はこれからひたすら上がってくのでは
サバ缶も100円のやつは輸入の怪しいのしかない
せちがれーよ
あのおぢ、さえない男というレベルじゃなくてホームレスにしか見えない
あれは20代はもちろん50~80代のおばさんからも相手にされないよね?
例えるならFランすら入れないおぢがハーバード大学を受験するようなものだ
如何にあのおぢが頭おかしいか分かる
それを擁護しているおぢも犯罪予備軍だ
>>620 長引く不漁で経営苦の漁業者は、幼魚にも手を出さざるを得ないという。
茨城県巻き網漁業協同組合長の鈴木徳穂さん(62)は「私の負債は数億円で、同様の人は多い。幼魚なしに経営は成立しない」と話す。
↑ww
バカ「中国の大型漁船ガー!奴らガー!」
昨年は豊漁だったのに値下がりしなかった
イワシ、サンマも豊漁になっても値下がり無し
不漁だとすぐ値上げする
卸の仕組みがおかしい日本
日本食を海外に紹介とか言ってる政治家の首を全員刎ねろよ
こんなに景気が悪いのはバブル崩壊の時より酷いな。数字のマジックで株価だけバブル期だけど。
>>683 ノルウェー産が大きくて脂が乗っていて高級
国産の小さいサバは缶詰にして途上国に輸出
缶詰め100円で買いだめしとけばな
今350円とか笑える
価格カルテルしてるやつをどんどん市場から締め出さないと終わらんよ
>>437 >
>>51 > やっぱ放射能は生命の繁栄を増長する素晴らしいものなんだな
東北地方の太平洋側は津波で陸の角材やら家が沿岸の海底に溜まり、
魚介類の隠れ家の漁礁になって、
生き物が増え、エサが増え、
増えたエサに誘われて中型の生き物が増えた。
原因は間違いなく「乱獲」
ソナーで群れを探して巻き編みで一網打尽にしているから魚が激減するのは当たり前
しかも日本の漁師はそれを産卵期にも容赦なくやっている
黒田東彦のせえで
コストプッシュと異次元緩和がW合体
最強のインフレが誕生
日本の東(太平洋)の海中二酸化炭素が少なすぎて植物プランクトン不足→小魚不足→大型魚少ない
インフレ政策してる日本銀行を解体しろ
自民党の言いなりになってアベノミクスをして物価高にしている日本銀行は国民の敵
>>690 タイ産でいいよ
多分魚は日本でとれたやつじゃねーか?
>>699 漁業権ってのが、強欲漁師のカルテルみたいなものだからな
>>22 > 米高騰
> 野菜高騰
> 魚介類高騰
>
> 貧乏人は肉を喰え
> 鶏肉と豚肉を
安い味噌汁と安い豆腐でタンパク質を補給して、
動物性の脂肪はたまに牛乳と鶏卵の黄身で補給。
しゃぶ葉の安い豚バラがおすすめ。
きっと長く緩和しすぎてしまったんだ
黒田東彦は馬鹿で何も知らなかったんだよ
こんなインフレが任期中に来なければ
俺は最高の日銀総裁で終われたのに
カルテルも何も輸出した方が高く売れるから
物がなくて値上がりしてるだけだろ
物価高で政府が公務員、議員給料上げたいから増税しまくり
自民「金貰って選挙勝つなら年金を盾に高齢者優遇、現役犠牲やな、増税一択!」
>>442 天然ブリ見た目が悪いからな
食うと美味いんだけど
いや日本銀行を解体するのが先
このままではみんな餓死するぞ
日本銀行に殺される
1億総私利私欲だな。もはや思いやりもクソも無いな。
国民の血税で贅沢三昧しとる腐った寄生虫政治家官僚皇族を潰せ!!
カモン鯖♪ かなりかんちがい♪ カモン鯖♪ かなり段違い♪ Dane dane dane♪
>>720 インフレを作り出しているのは自民党だよ
農作物が値上がりしてるからな
漁師も乗るしかない、このビッグウェーブに
相模湾のサバも全然なんだな
昔はサバをどうやって避けるかが問題だった
はいはい何でも値上げ
ありがとう自民党!日本死ね!
>>724 政策金利を決めているのは日本銀行だよ
インフレターゲット政策をしているのも日本銀行
業務スーパーなら固形量120グム100円だから10缶買い込んどく
>>729 そんなのは与党の意向を無視してできるものじゃないよ
決めているのは実質自民党の連中
稚魚まで根こそぎ獲り尽くしてきたジャップ漁師の自業自得
>>120 国産鯖は不味いからな
安く輸出するくらいなら獲らなきゃ良いのに日本の漁師の馬鹿さ加減には呆れるしかない。
漁師の友人もこれが嫌で転職エージェントしてたわ
価格に影響が出るほど減ってたら深刻な国際問題になるはずだけど、これは日本だけの問題みたいなのでお察しよ
毎年言ってんじゃん
またサバ缶上げるのか
もう誰も買わないだろ
価値無いもの高価格のサバ缶なんか
まーた
シナチョンか
あいつらータダと思うと
人の物でも食えるもんは
根こそぎ取りまくるからな
>>121 www.crank-in.net/img/db/257015310130518_650.jpg
食べたければ中国産の冷凍ものでいいだろ
太平洋産だからな
健康面は保証しないが
こないだイカが高級化って話だったし
不漁と言われたらそうですかとしか言えないから何でもありだよな
あまりエスカレートし過ぎると鯖缶とか誰も買わなくなってまた誰も食べない人気のない魚になるよ
ただの魚種交代だぞ
青魚は数年ごとに大量に捕れる魚の種類が変わる
最近はサバに代わってイワシが大漁になってる
ドラマで悪者が料亭で悪だくみを相談しながら高級魚サバの塩焼き食べるようになるんか
そもそも生以外殆どノルウェーだろ
なんでもなんでも都合よく不作になるよな
どう考えても物価高は国策でやってるわ
たしかに最近の鮮魚コーナーではサバは見かけない代わりにイワシは見るわ
いい加減どんな魚にしても無駄に取りすぎてるんだろ
三年くらい規制かければ復活してくるんじゃないか?
魚だって無限増殖じゃあるまいし取れないなら期間あけないとそりゃ減るわ
もうセール品しか買ってないや…
魚介類高い
野菜も高いけど…
米も高いけど…
調味料も値上がりしてるけど…
10年で1.4倍って周りと比べたら値上がり控えめな方では?
>>761 規制守らない中韓がごっそり持っていくだけだから無意味
昔、二束三文で売られて雑魚だった魚
タラ
秋刀魚
イワシ
鯖
イカ
タコ
今まで食品業界は安い給料で我慢してたのよ
少しは価格転嫁させてよ
アレコレ理屈つけて当たり前の様に何もかも値上げするの国が規制しろ
>>311 スパイ小沢民主時代を境に中国朝鮮の領海侵犯漁が問題になったのに何を言ってるんだ?
>>758 漁業は資源量が減っても漁師が同じ量を取れるように数字をいじっていたら
養殖移行で手が空いた北欧の漁船団が「枠が余っているのなら遠征しても良いよな」って言い始めたので
本来の数字に戻す泥縄を実行している最中なのよ
>>1 小さいサバまで取り過ぎなんだよ
自分が買った国産サバの某缶詰は小さいサバばかり入っていてこんなのまで取っていたらそりゃいなくなるわと思った
>>3 イワシだろーが、おまえ店頭回ってねーじゃんw
4ヶ月前は1000トン獲ったったっつってたな
なんか根こそぎやってたんだろう
>>781 サバって季節モノなんかな?
だとすると単に時期が悪いだけな気がする。
サバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサ
ブリよりマアジを養殖した方がいい
いけすの中でよく見かけるマアジ
>>787 大量に浜に打ち上げられるわ 岸壁で網で救えるわくらいうようよいる
漁師町住み
でも漁獲量は減ったし漁師さんの声もしぶい
サバはノルウェー産が最高級品
太平洋サバは大西洋サバより味が劣る
南には魚いないよプランクトン少ないから
海が透き通って綺麗なんだから
>>794 カチカチに凍らせてるのはそんなに臭わないよ
増えてるクロダイ食ってやれよ
増えすぎて海苔だなとカキだなが壊滅状態だよ
>>796 唐辛子とこんにゃくを入れて煮込んだら美味しいよ
やる価値はある
サバは家で食ったことがないから食べる魚という印象がない (´・ω・`)
サバ嫌い臭い
寿司屋でゲロマズサバ食わされてから食えなくなった
〆鯖も干物も塩焼きも好きだったんだがなぁ
今は鯖の模様見るだけでサブイボ出る
>>801 みそ煮おいしいよ
レシピはネットで見てやってみそw
>>804 唐辛子煮入れなくていいよ
濃口醬油は必要だけど凄く手軽なのでやってみそ
俺は激辛好きなので唐辛子は多めに入れるけどその辺はこのミニ調整してね
サバみたいな下魚なんて値上がりしたら買わないだけだわ
冷凍塩サバで安くてクソ不味いのあるよな
何処から輸入してんだか
>>807 唐辛子の在庫は大量にあるから試してみる、ありがとう
イワシは骨ばっかで大して美味しくないが、アジやサバは脂が乗って旨い
青魚は全滅か
>>809 たまにサバとかサワラとか中国産のあるね
東シナ海でとれたもんだろうけど
世界中の海で乱獲し過ぎて200海里作られて締め出される
国内では魚取り尽くして資源枯渇からの価格高騰を繰り返す
水産庁と漁業やってる奴ら馬鹿だろ
イワシとサバがトレードオフなんじゃなかったっけ?漁獲量
サバが取れないならスズメダイを食べればいいじゃない
クッソまずい痩せたローソクサバ取り続けたらそりゃ資源不足になるだろwwwwwwwwwwwwwwww
>>820 日本有数の漁師町住み サンマもサバもサケもずーっと不漁 イカタコもダメ
単価の安いイワシとりまくったけど去年はとうとう前年度割れ
海面養殖で鮭サバ育てるほうにシフトしたほうがいいね
いわしはめっちゃ安い
5〜6匹入って100円で売ってる
大衆魚ではサバが一番って結論になってたから困るわ
何年か前に豊漁で油乗りまくってた時に採りすぎたからか?
アジも割と安い
豆アジとかトラ箱に入れて売ってるけど取りすぎて資源減らないか心配である
そういえば、不審船が大量に押し寄せて乱獲してるってニュース観ないけど 実は今でもガンガン密漁許してたりするん? 日本海灘とかやられ放題?
昔は釣れても捨ててたサバ
サバ目的で数時間釣ったら300匹以上釣れるくらい入れ食いだったな
取り過ぎなんだよ。そんな簡単なことなぜ分からん?漁獲対象外の魚は減ってないだろ。規制しろよ。
>>826 中国って協定とかないだろうし。非正規とかないから野放しなんだろうなあ。
協定なんかどうせ守らない国だから関係ないか。
中国漁船が乱獲 14億のたんぱく源獲得に躍起 海警局の〝斥候隊〟の役割も 山田吉彦教授が警鐘
https://www.sankei.com/article/20240907-NKPUONDKSBICBNK657BTWLND3M/ 中国漁船が世界の海で魚を乱獲している実態を明らかにした。西側諸国とは異なり労働に厳しい制約がなく、約14億人のたんぱく源獲得に向け、なりふり構わぬ漁法が行われていることが浮き彫りとなった
サバが食うカタクチイワシもまったくダメ
俺らはサバと同時に煮干しとシラスを失ったのよ
実際外国の乱獲が酷いしなw
CO2と同じで絶対量が重要だぞw
1人当たりがどうとか言っても魚は増えないからw
漁獲量
中国 88,567,716トン
日本 3,910,316トン
世界の漁獲量ランキング 日本の現状と世界の漁業が抱える課題とは
https://eleminist.com/article/3910 販売価格が上がれば増税せずとも消費税の税収があがる。
農林水産省に「不漁で価格が上がると発表しろ」
と伝える糞政府。
>>828 あんな小さいアジ逃がせばいいのにな
近所のスーパーでも売れ残ってる
>>833 中国のせいにするな
鯖缶マニアとしてはまだストックがあるから今はいいけど今後困る事になりそうや
何年か前にお前らが鯖缶に群がった時もふざけんなと思ったが
サバは最近あんま食わなくなたわ
塩サバはみんなノルウェーだし(スーパー)
一月前くらいから言ってるよね
その間謎のサバ推しが一部で入ってたけど
サバ缶がいちばんコスパいいし美味いから非常食にとっておきたいのだがまた値上げか
そもそも鯖缶自体が本当に不味くなったからな
脂が一切乗ってない
鯖じゃないよ
まあ安いやつだが
不漁で高くなるのは仕方が無い。農協みたいに価格を吊り上げてるわけじゃないし。
でもサバって年に数回食うくらいなので高くても影響は小さい。
日本の漁師に資源管理という概念が欠落してて、あればあるだけ根こそぎ獲りまくるのが原因
いい加減ちゃんと管理しろよと思うけど、漁業組合と漁港の闇深すぎ
海外が安い牛肉を日本に売り込みに来てるのに頑なに拒んでるよな
>>1 >「元々1キロ1000円ぐらいで買えたものが1200~1300円ぐらいの値が付いている」
魚の歩留まりは半分だから500gが1200~1300円ということ
2kで4800~5200円ということだが
業務スーパーの冷凍鶏肉なら2キロで1200~1300円だからなあ
4倍もする
もう魚はサバですら高級食材w
獲れなきゃ値上げ。
楽な商売ですなぁ、漁師も農家も
底引き網をやめることだな。
シラスの状態で根こそぎ取ってしまうんだから漁獲量が減って当たり前。
イワシがよくて、ニシンも良さそう。アジも堅調
サバとイカが駄目。サンマは回復したけど細くなった
こんな感じ?
サバよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
やよい軒でサバ塩が売り切れててびっくりしたけどそういうことか
さんまも不漁になってから全然アブラがならなくなってまずくて食べてない
サバもそうならなければいいけどな
さばは養殖できるから、どんどん養殖してよ
養殖ならトロサバの刺身が食える
>>18 そもそも獲り過ぎ。定置網だったら獲り過ぎないとか、お前漁師の工作員だろ(失笑
>>884 養殖サバ高いぞ
刺身食いに行ったら1尾4000円取られたわ
まあ美味かったけど
>>842 釣なら未だしも網で大量にかかったものを一々選別してられないんだろう
>>1 豊漁だーっていって乱獲すればそうなるよね
ニシンやうなぎで懲りたんじゃないの?
日本人って不漁って言っておけばコロッとだませるからチョロいよね
>>873 それだけじゃ無い、漁協も噛んでる、米不足と同じ
>>3 イワシが豊漁とか聞いたような
ブリはどうだったかな
まいどのニッポンの漁業 ノルウェーから輸入すればよい
幼魚まで獲り尽くして不漁だなんだと補助金毟り取る日本の漁業は1日も早く潰れたほうがいい
海水温データとか参考になるのかね?
それとも思考停止で同じ範囲的な漁場で操業して豊漁不漁を声にしてるだけ?
>>905 1番売れ筋を値上げした方が良いからな、
ここからどう中国のせいにするのか、、ネトウヨの腕の見せ所だ
>>909 25円程度でしょ
タイムセールなら10円で買えるよ
>>907 中国人の多くは日本の魚は放射線で汚染されてると思ってるから日本の魚を食わない
単に温暖化による不漁だろう
もともと鯖が苦手だから自分的には影響ないけど、こういうのの煽りで、他の魚が代替用だの、便乗なので値上げしそうだと嫌だな
>>864>>1
気候変動で今まで獲れていたものの生息域や、
栽培していたものの育成条件が変わってきているのだから、
市場の方が変わらないといけないんだよね。
逆に捕れるようになったのは何かないの?
外国人犯罪者とかそういうのはいいから
【農水省】備蓄米 2回目の入札 3月26日から実施 [牛乳トースト★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1742365977/
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 ★2 [牛乳トースト★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1742452216/
佐賀と熊本は諫早湾干拓のせいで海流変わって海の栄養素が無くなったらしい
釣りに行くと、いつものようにアニサキスだらけのデカい鯖がいっぱい釣れてるけど?
(焼いて食べるから無問題)
最近はメザシしか食ってないわ、10本250円弱
2本ずつ冷凍して保存
魚食いたい前日に冷蔵に移して焼く
納豆をお供にして丁度いい
サバはあんまし好きじゃないからべつにいいです、味噌サバなら食えんことはないが
今年に入ってタコもイカもサンマも食ってない。サバ・アジだけが救い。タラとシャケは当たり外れが大きい…
今年は佐賀産だか鳥取産だの手に取ってみたが脂の乗り悪くて買わなかった
千葉産のイワシは嫌味なくらい脂乗ってるのに
米を食べなくなって魚も食べなくなった
パンや麺類に鯖は合わないからもうどうでもいい
不漁も何も海外に流れてるのか
ここ数年ロクな国内サバを見ていない
逆にブリなんか大豊漁らしいけど
日本の食卓にはあがらないし
>>705 肉なんて最近家畜食ってねーぞ
鹿や猪ばかりだ、たまにゃ家畜喰いたい
魚、野菜、肉、米全部高騰 なんも食えなくなった
糖尿病悪化するよー
サバは昔からたくさんとれて、腐りやすかったから、一山10匹くらいだから、10匹でいいとか、そういう売り方してた
そこからサバを読むという慣用句ができた
>>950 育つ前の小さいのを捕るから日本のサバは不味いんだぞ。
不味いから商品価値が無くて缶詰にしてアフリカに輸出してるらしい。
日本の漁師ってアホだろ。
謎の舶来物押しは何だろな ノルウェー、イギリス産は駄目だって
Ubuntuの本部あるので有名なマン島の対岸見てみろよ
大量の放射能垂れ流してるリアルタイムで
>>796 サバが少ないって事は、代替される他の魚種が引き合いになるって事を考えた方がいいよ
そうなると連れ高だろうね
全く魚を食べないなら関係は薄いだろうけど
日本産のサバよりもノルウェー産のサバの方が脂がのってて美味しいわ
鯖の切り身二切れ200円で売ってるから安いと思ってたわ
他の魚より安いけどヒスタミンは加熱しても駄目だと知ってからは安値でも何となく手が出し辛い
>>892 ほんまや
上手いよギョムのやつ
高いけど
昔は円高で5切れ200円くらいだったからよく買ってたノルウェーサバフィーレ
通年通してスーパー焼鯖の切り身がびっくりするぐらい痩せてる
値段は我慢できるが不味いのは我慢できん
>>972 サーモン(鮭・鱒)に、続いて
鯖も、養殖してるらしいが
『餌』は、どうしてるんだろうね
>>976 傷んだ?鯖、喰って
地獄みたい経験
とか
>>1 採れ過ぎたら潰すくせに。
価格が暴落しないようにね
買えなくなったやつから餓死していく世界来たな
美しい国か?これが
業務スーパーの冷凍サバ高くなったんだよ
4本入で350円くらいだったと思うけど500円くらいになってる
何を食えば良いんだよもう
>>299 ノルウェーの鯖は大西洋サバだから日本のゴマサバとかマサバと種類が違うよ
サンマ、サバが食えないのはキツいけどまだアジとイワシが食えるだけマシ
今までが安すぎた
漁師さんにも適正な報酬を
物価が上がる中、農家や漁師の収入が増えないのは間違ってる
今までありがとう。今後も気持ちよく買わせていただきますので、良い具合まで値上げしてください
>>988 近所のスーパーだとアジは最近干物しかないわ
鯖はノルウェー産のが旨いから日本の定置に入らんとて問題ないだろ
国産のサバは大抵美味しくないよな、見かけにつられて買ってもパサパサ
ノルウェー鯖の方が脂が乗っていて美味い
鯖缶って何で不味いんだろ、生臭いよな
塩焼きとか味噌煮だと全然臭くないのに、使う鯖が鮮度が悪いのかな
サンマも鮭も高騰でもはや塩サバしか食べられないのに!?
>>993 皮ごとぶつ切りにして密閉してから加熱してるからな
臭みの逃げ場所がない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 0分 3秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250401044306caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742487636/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【漁業】サバ、不漁で価格高騰 [シャチ★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【漁業】サバ、不漁で価格高騰★2 [シャチ★]
・「2年間育ててきたのに…」福岡の「国産」アサリ450kgが盗まれる 熊本の産地偽装発覚で価格高騰
・【おにぎりの日】おにぎり店「もう我慢の限界」 コメ不作で価格高騰 のりや具材も値上がりで…本州の去年の猛暑が影響 [窓際被告★]
・【世はまさに】コショウ価格高騰 [和三盆★]
・【ロイター】大寒波で価格高騰、もろさ露呈した日本の電力自由化 [みつを★]
・3月の企業物価9.5%上昇 ウクライナ危機で商品価格高騰 [蚤の市★]
・中古車まで価格高騰、新車と逆転現象も… 「中古車のサブスク」人気 [蚤の市★]
・【アナログ回帰】「5年前2000円、今では5万円に」…中古カセットテープが価格高騰 ★2 [ばーど★]
・【軽トラ大人気】「まさか盗まれるものだとは」価格高騰 盗難増加 世界でブームの『軽トラ』 27年前の軽トラが110万円で売れる★4 [PARADISE★]
・【軽トラ大人気】「まさか盗まれるものだとは」価格高騰 盗難増加 世界でブームの『軽トラ』 27年前の軽トラが110万円で売れる★2 [PARADISE★]
・今年の夏はバニラのアイスクリームが超絶値上げへ バニラが不作で価格が10倍に高騰 今のうちに食っとけ
・卵価格高騰👉 ニワトリ飼育に1100万世帯が挑戦
・稚内のコンブ漁 不漁の不安も… [ヒアリ★]
・【コメ】主食米の輸入枠拡大を 財務省が価格高騰で提言 [少考さん★]
・【円安】タコやエビ…食材価格が高騰、家計に負担 不漁に円安が直撃
・IEA、ロシアに天然ガスの供給増要請 価格高騰で声明 [少考さん★]
・【(ω・ミэ )Э】琵琶湖のアユ不漁続くか 不安の漁師
・25年コメ生産、29道県で増加 異例判断、価格高騰回避も [蚤の市★]
・【食糧】25年コメ生産、29道県で増加 異例判断、価格高騰回避も [シャチ★]
・【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★4 [Ikhtiandr★]
・【社会】価格高騰のたまねぎ ふるさと納税返礼品で大人気 北海道 北見 [朝一から閉店までφ★]
・【市況】NYダウ 一時800ドル超大幅値下がり 原油価格高騰で [シャチ★]
・【社会】 大根に逆風…サンマの価格高騰“不作”も [朝一から閉店までφ★]
・コメの価格高騰…ラーメン店で「無料ライスのサービス休止」代わりに麺の大盛り無料 [Gecko★]
・【燃料価格高騰】電気自動車(EV)の所有コスト、欧州でエンジン車を下回る [クロケット★]
・【北海道】稚内のカニ缶詰工場 閉鎖へ カニの仕入れ価格高騰で 平成22年操業開始
・価格高騰中の鶏卵を8千個を盗み転売してた奴ら、更に2千個盗んだことがバレて再逮捕(いつもの押収物陳列画像有り)
・サンマの不漁、今季も続く見通し…三陸沖にはほとんど南下せず [HAIKI★]
・【NHK】電力価格高騰で、経済産業省が新電力に利用者支援を要請 大手電力には新電力支援を求める [みの★]
・【北海道】道南イカ記録的不漁 函館の市場取扱量、7年連続前年割れへ
・【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
・【新型肺炎】通販サイトでのマスク価格高騰、政府対応は後手に…経産省「価格は需給で決まる」
・有識者「罠にはまるな、コメ価格高騰で『米国産コメ輸入拡大』を関税交渉カードにすれば日本の食料安全保障は完全崩壊する
・【米価】“消えた22万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★2 [Ikhtiandr★]
・【エネルギー】関西電力のバイオマス発電所、停止へ 燃料の木材チップ、価格高騰「ウッドショック」で確保困難に 兵庫・朝来 [ぐれ★]
・【値上げ】スガキヤのラーメン・ソフトクリームが30円値上げ “名古屋のソウルフード”にも価格高騰の波「大変心苦しいですが…」 [ぐれ★]
・学校給食、食材価格高騰のため揚げ油の利用回数を3回から4、5回に変更や牛肉だけから豚肉混ぜたりもも肉からむね肉に変更へ
・【食】サンマ不漁、1匹400〜600円、価格は昨年の3倍…外食はメニュー延期
・コーヒー愛飲家に「悲報」、世界的にさらなる価格高騰の恐れ 第2位の生産国ベトナムの干ばつで [首都圏の虎★]
・コメ価格高騰の黒幕は誰だ?誰だ?誰だ?卸売業者・投機筋・JA・政府、犯人を推理! [Gecko★]
・【日銀】追加利上げ決定した1月の会合議事要旨公開 追加利上げに「適切な環境」とする一方でコメ価格高騰の影響懸念する声も [牛乳トースト★]
・農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★2 [蚤の市★]
・【風吹けば】不漁が続くニホンウナギ 稚魚到来に太平洋の風が影響、進む生態解明
・【新潟】スルメイカ不漁、過去最少の恐れ…15年ごろから激減 海水温低下や乱獲が原因か
・【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★3 [Ikhtiandr★]
・【国際】「努力しても家が買えない…」豪州ミレニアル世代の悲痛な声 ベビーブーマー世代の説教に怒り 住宅価格高騰と世代間の分断
・ガソリン価格高騰を受け、JAFが声明を発表 「当分の間税率の廃止」・「Tax on Taxの解消」を政府などに要望 ★2 [イタチゴッド★]
・【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
・全学生に2万8千円支給 エネ価格高騰で独政府が9兆円の追加支援 【朝日新聞】 [少考さん★]
・【愛知】アサリ不漁の潮干狩り、代わりに寿司ネタにも使われるトリガイが11年ぶりの豊漁/三河湾
・【経済】9月消費者物価+3.0%…消費増税の影響除くと“31年1か月ぶり”の歴史的な上昇幅…背景に“原油価格高騰”と“急激な円安” [ぐれ★]
・マスクの原材料価格高騰 およそ10倍に 日本のメーカーは苦しい立場に コロナ [首都圏の虎★]
・農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 [蚤の市★]
・【漁業】サンマ漁獲量、過去最低の恐れ 資源減少で3年連続不漁 台湾や中国による乱獲が一因 水産庁発表
・【食品】『タコ』の価格高騰でたこ焼き屋ピンチ スーパーではマグロ並みの価格に “悪魔の魚”から人気食材に変わり日本が買い負けも [シャチ★]
・農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★3 [蚤の市★]
・【価格高騰】印刷・出版業界苦境 深刻な紙不足 国内の紙の生産量はインターネットの普及などにより、減少・停滞
・【経済】シラスウナギ(絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚)が大不漁の恐れ 前年同期のわずか1% 値上がり必至、取引規制も
・【農業】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り ★3 [ぐれ★]
・アメリカも「卵の価格高騰」深刻で12個入り“2000円”も…史上最高値更新で“卵泥棒”現れる…年内さらに価格上昇か [首都圏の虎★]
・【復活しなイカ?】不漁のスルメイカ、北海道大名誉教授が「(将来的に)スルメイカの資源量が復活する可能性は高い」
・【資源ゴミ】アルミニウム価格高騰 ゴミ集積所でホームレスと業者が『アルミ缶争奪戦』 持ち去られる市は最大3億円の損失 [鬼瓦権蔵★]
・【鮭】サケが歴史的不漁「このまま続けても借金増える」ふ化場の水槽が空っぽで解散の漁協も…デパートの北海道物産展にも値上げの波 [ぐれ★] (256)
・【アベノミクス】給料上がらないのに食料価格高騰−悲惨指数上昇★4
・【速報】 1ドル 138円 円急騰 ★6 [お断り★]
・【国際】“余る”中国男性、結婚コストも高騰