◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】 ベッセント米財務長官、植田日銀総裁に「インフレ抑制して」と話す 「日銀は利上げするだろう」 ★2 [お断り★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1755126501/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お断り ★
2025/08/14(木) 08:08:21.83ID:MBiY827z9
ベッセント氏、植田日銀総裁と話した−日本にインフレ抑制を促す

ベッセント米財務長官は13日、日本銀行の植田和男総裁と話したと明らかにし、日本がインフレ抑制に取り組む必要があるとの認識を示した。

 ベッセント氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで、米国債利回りは日本やドイツといった外国の金利動向による影響を受けていると指摘。「日本はインフレ問題を抱えており、確実に日本からの波及がある」と述べた。
 その上で、日本銀行の植田和男総裁と話したと明らかにし、「これは総裁の見解ではなく、私見だが、日銀は後手に回っており、利上げするだろう」と語った。日本はインフレを抑制する必要があるとも述べた。
詳細はソース先 ブルームバーグ 2025/8/13 23:49
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-13/T0XLXHGPWCLX00?srnd=cojp-v2

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1755100706/
2名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:09:40.93ID:dkHtjFY60
早く利上げしろや
何年超低金利続けてんだよ
3名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:09:52.13ID:qR082oAg0
利上げくるううう
4名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:10:13.06ID:evoH6iiw0
身動きとれませんw
【速報】 ベッセント米財務長官、植田日銀総裁に「インフレ抑制して」と話す 「日銀は利上げするだろう」 ★2  [お断り★]->画像>4枚
5名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:10:28.09ID:KWWnvqcU0
まじ?
また8月5日の再来、−4000円来る?
6名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:10:56.02ID:2cpU6YpR0
日本はコアコア指数は1.6%だし別にインフレではないけどな。
食料品が上がってるだけだから食料品の消費税減税して手当すれば良いだけの話。
7名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:10:57.44ID:b68ylq2E0
で、おれの股間のマグナムは使い時くる?
8名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:11:04.62ID:9B2evRc90
調子こいてた株屋と不動産屋の泣きっ面でメシウマ
9名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:11:09.30ID:qR082oAg0
1ドル110円早く
アメリカ国内には利下げを要求

米財務長官 “FRB 9月会合で政策金利0.5%引き下げ 望ましい”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250814/k10014893851000.html
10名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:11:29.92ID:KX9uSbIl0
2%まで利上げしていいぞ
これでも低金利
11名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:11:32.45ID:fo6eE9pB0
ここまでズバリと言われたのトランプ政権で初か?
12名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:11:39.15ID:VG6fDy5D0
内政干渉
13名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:11:40.99ID:j+tliL4Y0
「いいえ!日本はインフレにはなっていません!キリッ」
14名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:12:01.25ID:fo6eE9pB0
>>12
為替操作国には指摘せざるを得ない
15名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:12:24.98ID:ugPIIbir0
>>10
実質金利がプラスになるまでは利上げしないと
16名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:12:56.09ID:qR082oAg0
Win-Winになる
日本 2%
アメリカ 2.5%

米財務長官も利下げ圧力 FRBに「1.75%低く」
http://2chb.net/r/newsplus/1755123188/
17名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:13:02.69ID:Y531J37i0
他国の金融政策に口を挟むなよ
それは日本が決めることだ
18名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:13:12.90ID:KWWnvqcU0
また波乱起きそうだな
とはいえ持ち株を売る気はないけど
19名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:13:30.51ID:78BFT9l90
アメリカ人はアタマ悪いね 
日銀はこれ以上の利上げなんか絶対にしないよ断言する賭けてもいい
20名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:13:33.95ID:cDJrFAs60
露骨なドル安誘導してそこまで得なのかよ
21名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:13:39.88ID:TNblQ0UN0
ジャップ中小企業全滅か
22名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:13:48.66ID:VOZ6vi3a0
まず自分のボスに言えよ
23名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:14:10.36ID:jjuLTKtL0
安倍晋三を今も支持してるアホは何が目的なんだろうな
政権維持のために株価に年金ぶち込ませたり日銀の独立性を侵犯したクズなの(
24名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:14:11.77ID:VG6fDy5D0
>>14
為替は市場の思惑で動いてるだけ。
円安にはメリットとデメリットがある。
根本的には日本の国力衰退が招いている円安であることを学習しましょう。
25名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:14:14.39ID:CfskjkXu0
今日爆下げ来るのか
26名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:14:26.03ID:GUH45tFW0
図に乗るにアメリカ
日本もそっちのやり方に口挟んでも良いんか
27名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:14:28.70ID:2cpU6YpR0
>>19
大体アメリカの関税上げるから先行き不透明で利上げしなくなってるのになw
誰が原因作ってるんだって話w
28名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:14:31.10ID:IvAKd+z40
>>6
最新のコアコア3.4%だぞ
29ぬこ
2025/08/14(木) 08:14:33.82ID:IKzdveT30
100万円貯金したことないんですけど
100万円を1年預けると102万円ぐらいになりますか?
30名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:14:53.26ID:I6uTtRWC0
上級国民の間で円キャリーをやってんだから早く買い戻さないとな
31名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:15:26.83ID:287cfyNb0
飼い主からのご通達だぞ 利上げしろ 円安是正しろ
32名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:15:32.68ID:VG6fDy5D0
>>28
輸入物価高の影響はいるように変えたからインチキ
33名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:15:40.31ID:Y531J37i0
日銀もバカじゃない
急激な賃金の引き上げで青色吐息の企業が多い中利上げを行ったら恐慌のごとく連鎖倒産する
34名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:16:26.13ID:1+ZsxRH70
上がるときは全新聞テレビで植田が上げると前もって宣言するからオマエじゃなくて
35名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:16:28.51ID:VG6fDy5D0
>>31
消費税廃止すれば良いだけなんですけどね。
景気良くなって金利も上げられるようになりますから。
36名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:16:44.80ID:tWrxapFm0
アメリカが利下げすれば円高になるだろ
37名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:16:58.66ID:2g4mCFVY0
キャロライン報道官
「トヨタ・サカエテ・クニ・ホロプ」
38名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:16:59.44ID:3eNEstmF0
>>29
最近は年利1%越えるてとこ出てきてるが2%はまずない
39名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:17:09.79ID:fo6eE9pB0
>>24
国力が衰退してるなら適度に利上げして通貨量コントロールしないとインフレにもなるわな
40名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:17:15.05ID:dJ/GF+mv0
利上げで苦しむのはお前ら貧民なのに乗せられて要求してる奴はバカじゃねえのか
41名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:17:52.50ID:EDKY40+A0
>>40
預貯金に利子がつくやん
42名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:18:13.29ID:GNN7d8PM0
>>14
中国にも言ってほしい
43名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:18:15.44ID:JMYsvi6/0
アメリカが歴史的なドル安なのに円も金魚の糞状態で一向に円高にならないからなユーロは滅茶苦茶上がってるのに
44為政者@ミスターX
2025/08/14(木) 08:18:21.97ID:S+FghPHP0
>>1
【プラザ合意の再来か】
日米は協調して、円高ドル安に向かわせる必要がある。
これが間違いなく言えることだ。
この円高ドル安政策の件に関して、
自分は以前から投稿して来た。

トランプ政権が、世界中に関税措置を実施しているのも、アメリカのデフォルト危機を何としてでも阻止するのが大きな目的の1つ。

もし最悪の結果、世界一の大国であるアメリカがデフォルトを起こせば、その影響はアメリカだけに留まらない。
アメリカ国債を大量に所有している日本を始めとする世界中に大激震が起こる。

その結果、世界は大恐慌に陥り、大惨事世界大戦勃発!

世界がその最悪の事態に陥る前に、円高ドル安に是正しなければならない!
45名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:18:34.49ID:fgZHpu2l0
全世界の中央銀行が利下げしているのに
日本だけ利上げなんかできるわけないだろ
日本だけ死ぬ
46名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:18:35.10ID:EDKY40+A0
貧民が低金利でアルファードに乗ってる世の中が正しいと思う?
47名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:18:36.74ID:78BFT9l90
日銀と政府は円安誘導してるんだから利上げなんかするわけが無い
アメリカが利下げしたら日本も利下げしたいぐらいなのに
48名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:18:48.87ID:+DLR3j/S0
一兆度の火の玉
49名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:18:55.10ID:VG6fDy5D0
>>39
国内需要喚起するために財政出動すべきです。
金融引き締めをしても国力は上がりません。
50名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:19:27.17ID:ZnxOdkTf0
ベッセント 利上げするだろう(^ω^)
日銀 アベノミクス金融緩和やり過ぎて
利上げ出来ない°・(ノД`)・°・
トランプp(`Д´)q
51名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:19:50.11ID:I6uTtRWC0
>>33
そういう企業には銀行は貸してない
そういう卑怯な事をするのが銀行
そして売国の銀行は円キャリーをしてるから大変だろうけどな
52名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:20:04.50ID:UwuPed/N0
インフレを抑制する必要があるのは、てめぇらアメリカだろボケ
日本はコストプッシュしてるだけでお前らほどインフレでは全くない
一部にはむしろデフレの傾向すら出てきてる
53名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:20:08.49ID:fo6eE9pB0
>>49
そしてインフレ
54名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:20:14.24ID:EDKY40+A0
>>47
自民党は「今さえよければいい、自分さえよければいい」を実践してるね
55名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:20:18.45ID:dJ/GF+mv0
>>41
金持ちに支払う利息を貧民から巻き上げるんだぞ
56名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:20:20.68ID:GNN7d8PM0
利上げと増税の往復ビンタ
57名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:20:29.57ID:v5es0nwj0
日銀の黒船か
不平等条約か
東彦幕府は崩れんぞ
【速報】 ベッセント米財務長官、植田日銀総裁に「インフレ抑制して」と話す 「日銀は利上げするだろう」 ★2  [お断り★]->画像>4枚
58名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:20:38.75ID:72oQ2Lzn0
そろそろ逃げるか
59名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:20:41.72ID:KX9uSbIl0
>>46
間違ってるわな
ちなみに金持ち向けは用途自由低金利があるから、それで株買えば無限に儲かる仕組みがある
これもバブルの温床だと思う
60名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:20:52.90ID:BuUMLEjW0
>>7
あんたが大将なんだから!
61名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:21:06.94ID:5/DcjfxQ0
>>32
変えてないが
62名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:21:12.41ID:UwuPed/N0
どう考えてもアメリカの方が
インフレが収まらずにものすごいことになってるのですが・・・
63名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:21:18.69ID:VG6fDy5D0
>>53
コストプッシュとサプライロスによる物価高ですから、政府が財政出動して国民を救済すれば正常化に向かいますよ。
64名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:21:32.97ID:9B2evRc90
株屋と不動産屋に奪われた庶民の稼ぎをトリモロスぞ
65名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:21:40.74ID:kY3KCWXS0
日銀の破綻くるぞ
66名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:21:47.38ID:+Wg+VEdw0
するわけないやろ(笑)
67名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:21:50.04ID:YRFOVezV0
完全に内政干渉で草
しかも独立性保たれるべきの日銀
68名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:21:58.97ID:VG6fDy5D0
>>61
変えてますから
よく調べて下さい。
自民党は終わってる
69名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:21:58.91ID:r5/115+v0
利上げなんてやったら中小企業は潰れ住宅ローン破産も増える
70名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:22:14.67ID:ZnxOdkTf0
いやぁよかった円安物価高から
解放されて暮らしやすくなるな
一般庶民の救世主トランプ
71名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:22:27.24ID:JjYTl7ii0
>>64
たぶん戻らないと思う
昔のような法則は成り立たなくなってる
72名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:22:33.15ID:0vHICI0Z0
円高アンド日経暴落に備えろ🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢
73名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:22:34.52ID:2cpU6YpR0
>>28
2~4%の間に収まっていれば良いと言われているから特に問題はないな。
74名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:22:41.33ID:oXd+IwYt0
日本のはコントロールできているインフレだと思うけどね
それでもアメリカやEUに引きずられている感じ
75名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:22:50.05ID:fqwUjiLC0
日本でインフレなんて起こらないよ。
今のインフレはコストプッシュ型のインフレだから、本当のインフレじゃないし。

だから日本にいま必要なのは積極的な財政出動と減税。
そもそも税は財源じゃない。貧富の差を是正するためのもの。
財源は国債で、自国で通貨発行権がある日本はいくらでも国債発行できる(全て日銀に引き取らせればいいだけ)
76名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:22:57.35ID:sUCbKZqb0
>>46
移民が無免、無車検で車乗り回してるけどさぁ
77名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:23:12.28ID:fo6eE9pB0
>>63
そして通貨安でコストプッシュ
78名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:23:14.72ID:ZnxOdkTf0
トランプ 利上げしないと関税50%だp(`Д´)q
79名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:23:20.95ID:Ng+7p7g30
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
80名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:23:21.66ID:kY3KCWXS0
三橋貴明からデタラメ教わったバカがまだコストプッシュインフレガー言ってるな
81名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:23:22.56ID:f1wHw4VA0
利上げで、低賃金ゾンビ中小企業を淘汰するまたとないチャンス。

インフレ気味の今なら正当化できる。
82名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:23:38.98ID:sUCbKZqb0
>>71
俺もそう思う
83名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:23:39.15ID:KAHHY53h0
日本がインフレ?
スタグフやろ
そしてそれを起こしてるのはアメリカやろ
この状況で金利上げたら日本国民ガチ切れやろ
84名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:23:50.87ID:UwuPed/N0
てめぇらが利下げできないからって
日本に利上げ求めて為替操作狙ってんじゃねーよwww
とっととお前らが利下げすればいいだけだろ
その代わりインフレが再燃してひどいことになるがなwww
85名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:23:56.68ID:qcQUTCrZ0
何を内政干渉してんだよ、ハゲ
ひっこめ、図々しいヤンキーバカ
86名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:23:59.66ID:VG6fDy5D0
>>77
衰退国の通貨に需要がないんですよ。
87名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:24:03.42ID:ZnxOdkTf0
株は〜ジェットコースター♪
88名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:24:34.31ID:pKfS75Jn0
トランプリスクを完全無視して何の材料もなく上がりすぎた日経イナゴタワーがまた崩れるね😨
89名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:24:38.01ID:isW/0ESz0
昨日出た話で先物大して下げなかったから影響ないやろ
どうせ東京市場は円売り通常営業
90名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:24:44.57ID:fo6eE9pB0
>>86
需要が無いから利上げしないと価値を維持できないね
なにせ管理通貨だからね
91名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:24:56.23ID:YRFOVezV0
ホモの言う事聞くなよな日銀も政府も
92名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:25:15.89ID:UwuPed/N0
>>80
三橋なんてどうでもいいが事実だぞ
日本は30年成長してない
海外は何倍にも成長してる
成長してる国から輸入したらコストは上がるがな
93名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:25:20.14ID:ZnxOdkTf0
新NISA岸田(;゚д゚)
94名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:25:34.24ID:JMYsvi6/0
利上げするか関税25%かどっちか選べbyベッセント
95名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:25:41.12ID:VG6fDy5D0
>>90
関係ありません。
96名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:25:44.14ID:EY5pEzrc0
植え田、日本はスタグフレーションだから利上げは無理だと答えておけ
97名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:25:44.59ID:KyLajq5r0
まどろっこしいから1ドル100円にしろって裏で恫喝したらいいのに
98名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:25:49.81ID:05OFNOxP0
>>1
日本のいまある物価高は、海外の物価高が由来で日本国内が物価上昇しているわけじゃないよ。

IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

アメリカは17.7%物価上昇しているけど

日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、従業員の賃金を抑制することで

海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制してデフレの内需に対応しているんだよね。

日本に必要なのはインフレの抑制ではなく、デフレの解消だよ。
99名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:26:09.18ID:05OFNOxP0
>>1
日本の金融緩和は、高齢化と民主党政権の失政で弱った現役世代の消費を支えるためのものだよ。

いまだに高齢化によるデフレで、民主党政権によって壊された輸出産業が復活していない現状で

金融緩和を止め金利を上げても、現役世代の消費が少なくなって不況になるだけ。

ベッセント財務省長官は、日本やEUや韓国がアメリカに投資してドル高になるのを心配しているだけ。

ベッセント財務省長官の言う通りにしても日本人の賃金は下がるよ。
100名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:26:14.65ID:JjYTl7ii0
>>82
昔なら「これは株価上がるんじゃね?」ってことも逆に下がったり
「これは株価大暴落するだろ」ってことも逆に上がったりするからな
実体経済との乖離が出てる
教科書に掲載されてる法則が通用しない
101名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:26:31.27ID:UwuPed/N0
自分たちがFRBに利下げさせられないから
奴隷の日本に利上げ要求してきたな
102名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:26:39.07ID:jjuLTKtL0
このまま円安が続くと国内の食べ物も買えなくなると言っておくぞ
肥料も燃料も外国に依存してるのに全く手助けないから農家や酪農家の父さん相次いでるしな
円安ってことは勿論輸入も駄目だからな
103名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:26:44.04ID:YrvIqezB0
利上げしたらビットコイン下がるで
104名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:26:45.72ID:Hth4XnRM0
原発もさっさと稼働しろ
チンタラしている余裕はない日本は
105名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:26:48.84ID:ugPIIbir0
>>40
逆だよ。利上げ=円高株安、利下げ=円安株高
円安株高は一般庶民から富裕層への所得移転。インフレで一般庶民の購買力を低下させて景気も悪くする
一般庶民にとっては利上げの方が好ましい
106名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:27:01.28ID:LqloFPD90
新NISAでS&Pやオルカンに投資してた日本人が死ぬね
107名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:27:07.76ID:VG6fDy5D0
>>100
もともと株価と景気は関係ありませんよ。
108名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:27:09.89ID:pi2OMWCX0
トランプが利上げしなかったら自動車50%なwと言うだけですぐやるよ
109名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:27:19.12ID:2+gHe5PX0
>>1
お前んとこが先利下げしろ。
110名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:27:19.96ID:fgZHpu2l0
受給ギャップは一貫としてマイナス圏
しかも直近は悪化している
日本のインフレはディマンドプル型でないのは明白
111名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:27:49.18ID:5/DcjfxQ0
>>68
ソース出せよアホ
112名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:27:57.39ID:OxB6iksZ0
キャロライン報道官
「トーシ・ヨリ・チョチック」
113名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:28:01.27ID:2cpU6YpR0
>>102
最近は円高基調な感じだが。
114名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:28:20.14ID:LqloFPD90
まぁ石破と赤沢が既に関税交渉の時に裏で条件飲んでたんだろうね

アメリカも日本政府飛び越えていきなり植田に行くはずがない
115名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:28:26.92ID:VG6fDy5D0
>>110
そもそも需給ギャップがプラスになること自体おかしい。
竹中平蔵のせい。
116名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:28:28.69ID:clvf30Jx0
利上げしたら債権ショックだぞ
117名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:28:37.00ID:hcftZvMM0
>>16
ここまで行くと少なくとも110円くらいまでの回復もあると思う
やってほしいがな
118名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:28:40.03ID:mawQmViz0
お前らが利上げしろよ
119名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:28:51.49ID:EY5pEzrc0
>>105
利上げなどしたら
多分不景気になるけどな
尚更酷くなるぞ
120名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:28:56.14ID:ZnxOdkTf0
アメリカ様が都合悪いから
利上げしろとよ
アベノミクス金融緩和のおかげで
利上げも出来ない状態
どうする植田君?
121名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:29:04.62ID:N57V3xXk0
>>1
植田「じゃあ、米国債は新規に一切買わず、満期の米国債は売り払って、
  浮いた金を日本の国債の償却に使うよ」
122名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:29:37.49ID:7jhMWbBf0
>>80
おまえは日銀が破綻スルーって三橋よりバカなこと言ってるじゃん
123名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:29:41.33ID:HyHLLjRv0
>>121
また戦争仕掛けられるぞw
124名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:29:42.69ID:rvaomHvF0
>>116

何が債権ショックだ

日本は世界一の債権国だし日本の国債は日本が持ってる 借金に関しては日本は無敵だ
125名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:29:48.91ID:IvAKd+z40
>>73
4%でいいなんて聞いたことないぞ
126名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:29:54.78ID:xNdEgHnv0
アメリカの利上げ要求の影響を見極めるために金利を据え置きます
127名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:29:57.01ID:hcftZvMM0
>>120
利上げ自体はできるだろ
財政面の問題(国債の消化)だけ
128名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:29:57.09ID:dJ/GF+mv0
>>105
さすがにバカ過ぎないか
企業は兆単位で金借りてるんだぞ
金利が上がって借り換えのコストが上がれば、その分は最終的に労働者と消費者負担だぞ
129名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:30:03.27ID:2cpU6YpR0
>>119
中小企業の倒産増えるだろうな。
130名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:30:24.88ID:xMKHDWC60
今は結構利息くれるよね。昔は十円(笑)二十円(失笑)な世界だったのに
131名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:30:25.36ID:9b7vE4Co0
ミスドのドーナツが軒並み180円超えてて吐血したわ
132名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:30:28.15ID:Xklqoij20
利上げは出来ねえよ
133名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:30:43.48ID:evoH6iiw0
とりあえず米利下げは確実だから
しかも3回やるらしい
それを待ってからでいいやろ
134名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:30:49.88ID:jjuLTKtL0
>>113
140円台のどこが円高?
日本はその他の通貨に負けてるんだから自然と品目が値上げしていくのは当たり前なんだが
その結果、食えなくなるって言って減税しろだの何だの叫んでるが根本には安倍とアベノミクスによる円の希釈化があるんだよ
ドル300円になった時のお前らの生活が見ものだや
135名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:31:02.44ID:WMMs33ht0
早くあげろよ
136名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:31:03.85ID:H0j4zZSh0
素直に、円高にしろって言えばいいのにw
137名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:31:04.41ID:zks+9m1u0
ベッセントはゲイ
138名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:31:11.56ID:HCumotiQ0
財務省を叩き潰せ
139名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:31:13.88ID:HyHLLjRv0
>>130
キャンペーンで1%だもんなあ
前と全然違う
もっと欲しいw
140名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:31:14.21ID:A3N1L91G0
為替は120円くらいでいいな
民主党岡田と藤井でえらい目にあったから円高アレルギーがあるが今のは円安するぎる
120円台がちょうどいい
トランプ断固支持!
141名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:31:35.56ID:5/DcjfxQ0
>>110
需給ギャップなんかほとんど無いぞ
失業率はずっと完全雇用だし
142名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:31:46.26ID:EY5pEzrc0
大幅減税せんと利上げなどできんよ
このまま利上げとか経済がしぬ
143名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:31:46.82ID:HyHLLjRv0
147円で円安w
144名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:31:48.40ID:RJdCJC0W0
頼む!利上げは10月まで待ってくれ!
145名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:32:08.42ID:mawQmViz0
自分のところのインフレをどうにかしてから言え

インフレ率 日本 アメリカ
2020 -0.03 1.25
2021 -0.24 4.68
2022 2.50 7.99
2023 3.27 4.13
2024 2.74 2.95
2025 2.36 2.99
146名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:32:08.58ID:aBNuVKos0
>>1
他国の中央銀行総裁に注文付けるとか、思い上がりも甚しい
総裁は言っていいぞ「黙れ下郎!」と
147名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:32:15.50ID:3En/PLjq0
言われなくてもそのうちするでしょ
148名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:32:35.19ID:eiD72Nns0
>>26
お前のものは俺のもの
俺のものは俺のもの

自分のやってるような事を自分にされれば大発狂、一方的にするのは大好き、そういうクソジジイ
149名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:32:35.42ID:WruWK0R+0
日本は国債を出し過ぎて、金利を上げたら既発の国債の時価が下がって
金融機関が打撃を受ける。今のわずかな金利高で栃木信用金庫が破綻した。
国債を出し過ぎたらインフレになるという事実は、経済学者から改めて
言われなくても、中学生でも知っている。
出し過ぎた国債が重石になってインフレ対策ができないことは、その裏返し。
150名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:32:46.52ID:fo6eE9pB0
>>142
0.5でも死ぬと言っている人がいた
今は涅槃におるのだろう
151名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:32:47.01ID:ZnxOdkTf0
今は企業からも苦情が来るほどの
超円安
152名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:33:20.77ID:q2o2DM/X0
本当にさっさと上げて欲しい
153名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:33:23.39ID:v5es0nwj0
どうする東彦
154名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:33:34.65ID:njit9Z/u0
2%まで早く上げろ
155名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:33:35.94ID:YrvIqezB0
アメリカで調達したドルを両替するから円高だな
156名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:33:35.88ID:HyHLLjRv0
120円にしろ
157名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:33:49.56ID:UwuPed/N0
減税と財政出動した上で、利上げならオッケーだけど
この状況で利上げなんてしたら完全にスタグフレるわ
158名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:34:08.30ID:4CrRmZQS0
理想はドル円130円平均株価35.000円ぐらいだな

クソゴミデフレを望む円高バカおるなw
159名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:34:19.75ID:ZnxOdkTf0
あのイケイケ無双状態のトランプ政権には
逆らえない
逆らうようならもっとヒドい目に合わされる
利上げやむなし
160名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:34:23.28ID:aBNuVKos0
>>146
おっと、言い間違った
正しくは「黙れ、ゲイ野郎!」だ
161名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:34:31.23ID:krXWeVPV0
日本は政策金利0.5%でCPIが2.8%で実質金利-2.3%の大幅な金融緩和状態
アメリカは政策4.5%でCPIが2.7%で実質金利1.8%の金融引き締め状態

アメリカは1.5%利下げしても尚中立金利状態、ベッセントも正論いっているだけ
162 警備員[Lv.5][新芽]
2025/08/14(木) 08:34:31.17ID:zJNOhGRp0
後先考えずに国債をジャブジャブ刷ってた日本が金利を上げたらどうなっちゃうの?
そんな借金返せないでしょ
トヨタのような輸出企業だけを優遇したアベノミクスは断罪されるべき
そりゃ日本人もトランプもキレるわ
163名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:34:33.40ID:f1wHw4VA0
上げてしまえ。

低賃金ゾンビ中小を潰すまたとないチャンス
164名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:34:33.93ID:IvAKd+z40
上げてもあと0.25が限界でしょ
1%まで上げるなんて無理
165名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:34:35.97ID:fo6eE9pB0
>>157
散々放漫財政続けてきたからね
後はツケ払いして生きていくしかないね
166名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:34:47.50ID:clvf30Jx0
金利上げるなら日銀が債権買取でもしなきゃ銀行生保が飛ぶぞ
167名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:35:00.76ID:kUI4ksdo0
>>158
御用学者おつかれw
168名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:35:20.49ID:gcFlvSmG0
せめて2%でお願いするわ
169名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:35:25.61ID:YrvIqezB0
日本はインフレを望んでいるからな
170名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:35:33.09ID:f1wHw4VA0
>>165
むしろこれから財政は悪化する。

高齢者の社会保障は毎年一兆円増えるぞ。
171名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:35:36.01ID:7onpekik0
ご主人様からはっきりと言われたんだからガッツリ1%ぐらい利上げしろよな
これで利上げしなかったら関税200%な
172名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:35:39.67ID:EY5pEzrc0
>>149
利上げできないのは
異次元緩和で借金が爆増したのに景気がよくなってないから
原因は増税
減税しなきゃ無理
国債など日銀が買い取ってるから大丈夫
173名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:36:04.60ID:gUiCMZDV0
全く何様のつもりだ
174名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:36:07.90ID:F5QO4Umh0
給料上がってないのに金利上げたら日本死ぬ
175名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:36:11.67ID:SqDj0hD+0
日本はインフレを抑制しまくってきて
その間に海外の物価が2倍になったから
「失われた30年」になったわけでさ

今はその海外の物価に引きずられた物価高でしかないわ
176名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:36:24.57ID:UwuPed/N0
>>165
それはアメリカのことか?w
どこの国のことを言ってんだお前は
177名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:36:34.90ID:f1wHw4VA0
>>174
ナマポと老人と公務員が大喜び
178名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:36:59.91ID:YW2WK9jo0
>>105
実力関係なしに利上げして円高株安は確かに金持ちは損しやすいけど、庶民は詰む人が出そうで
179名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:37:00.24ID:YrvIqezB0
>>174
その焦りが賃上げに繋がるからインフレ加速が正解よ
180名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:37:00.82ID:8V1NpUB60
>>2



【スパイ野党】山添拓議員、中国に防衛省が隠し持っていた『731部隊の資料』を贈与。→ネトウヨいらいらwwww
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1755092615/


.
181名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:37:11.31ID:LqloFPD90
利上げは確定だ
インフレも2%余裕で超え関税交渉も一応解決したから植田も言い訳できない

あとはいかに株式市場にショックを与えずに実行するか

アメリカとしては10%〜20%程度ドル安になればいいだけで日本の株価暴落までは望んでない

おそらくベッセントは気を使って投稿してくれたんだろう 植田は去年やらかしたから利上げにビビってるし
182名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:37:18.27ID:v5es0nwj0
異次元緩和よ天に帰る時が来たのだ
183名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:37:28.20ID:LUDRxt4x0
>>140
スイスなんてずっと通貨高だが
技術力もブランド力も賃金もトップクラス
日本の政策の失敗
日本人の搾取体質による人災なんだよ
184名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:37:31.94ID:f1wHw4VA0
>>174
もうこの際、金利を一気に上げて、低賃金の中小企業を淘汰するのが良い。
185名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:37:34.41ID:kUI4ksdo0
>>172
元凶はアホノミクス
186名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:37:58.93ID:q2o2DM/X0
さすがにこの情勢で
いろいろ言い訳して半年利上げしてないのは怠慢だと思うわ
187名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:38:00.74ID:ZnxOdkTf0
>>175
いや普通に円安によって輸入品が
上がった事によると物価高やろ
日本は食料自給率が低い資源もないので
燃料エネルギー全部輸入だ
188名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:38:01.00ID:f1wHw4VA0
>>183
スイスのどこに技術があるって?
189名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:38:04.16ID:SpVcltFe0
アメに言われても利上げは無理
190名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:38:10.13ID:pm0ucgkR0
三菱「貸した金返せよ」
三井「貸した金返せよ」
みずほ「貸した金返せよ」
キャロライン報道官「80兆はした金なんでしょ?」
191名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:38:15.71ID:NI1LoPIV0
ポチにはわかったワンしか言えないこと分かってて恫喝してくるんだからタチ悪いよなw
192名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:38:35.59ID:4CrRmZQS0
今は確かにバランスが悪すぎる

だけどクソゴミデフレ物価安の悪夢は誰も望まんわ
193名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:38:52.75ID:YrvIqezB0
インフレ加速→賃上げできない企業は倒産→優良企業が残る→日本の経済成長加速
194名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:38:57.45ID:VsPhVM6C0
アベノミクスでめちゃくちゃやってるんだからできるわけねえだろ
195名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:38:59.36ID:ZnxOdkTf0
植田ショック(´д`)
196名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:39:02.61ID:Ow20z5QZ0
一部のアホが、利上げは国債の利払いが多くなるからできないっていってるが、事実を履き違えてる。
利上げしたら景気後退するからやろ。
197名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:39:08.66ID:LUDRxt4x0
>>188
aiにでも聞いてみなよ
198名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:39:09.08ID:UZkG1WX40
ベッセント発言で今日はドル円弱いな
199名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:39:20.96ID:N/4i9GmH0
いつものように物価は2%になってないって言っとけ
何で米より物価が低いのに利上げするんだ
200名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:39:21.39ID:RorpHF5d0
株バブルはじけそう
201名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:39:41.74ID:v/x99XvR0
7−9期のGDP見てからなアンタらのせいで先行き不透明なのよ
202名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:39:53.44ID:5fRvz6f00
ギリシャよりわるいのになんで
給料あげるわけ?
議員給料さげれ
203名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:39:54.11ID:Rx+KbybK0
日本は慎重に慎重を重ねて何もしない
204名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:40:00.83ID:ugPIIbir0
>>128
一般庶民の富を奪い取って企業や富裕層に与えてるのが今の状況
企業業績が良い一方でジニ係数や相対的貧困率が拡大しているのを見れば明らか
今やるべきは企業や富裕層から一般庶民への所得移転。すなわち利上げ
205名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:40:08.62ID:cRVo50mu0
至極当然な指摘だが色々遅いわ日銀
アメリカからプレス受けないと動かないから利上げかな日本は
しかしアベノミクス緩和の後遺症は長引くわ
206名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:40:17.77ID:5/DcjfxQ0
>>176
日本よりはるかにマシなのがアメリカ
だからあれだけ利上げしてめや景気は落ちない
たかが1%すら上げられないのが日本
207名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:40:23.07ID:8vevvsjT0
>>21
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
208名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:40:30.99ID:8vevvsjT0
>>79
エエカラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
209名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:40:32.20ID:f1wHw4VA0
>>197
金融と製薬だろ
高付加価値の業種だから通貨高でも良い。

ただし、底辺には無理な仕事だなw
スイスの無能は観光サービス系か。
210名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:40:37.84ID:BTJ+BkNY0
ていうかなんで植田は利上げしないんだ?
211名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:41:11.95ID:ZnxOdkTf0
アベノミクスなんて目先の金儲けに
目がくらみ円の安全性を捨てたのが悪い
世界情勢など日本とは関係なしに
動くのにそらみたことか
もう調整出来ない
212名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:41:12.15ID:dMMPt8/80
>>172
日銀が買うほど円の価値が薄まってインフレになる気がするんだけど
213名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:41:27.51ID:N6mpV7Qv0
物価上げと言ってるがこのままだと10年後には国の予算は200兆円規模になってしまうぞ
消費税は20%になり社会保険料は1.5倍
214名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:41:31.06ID:YrvIqezB0
>>200
ま、調整は入るだろう
215名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:41:41.55ID:xEi68pIC0
>>2
安倍と黒田のせいで
身動きが取れなくなったから
>>4を参照

ありがとう安倍ちゃん\(^o^)/
ありがとう自民統\(^o^)/
ありがとうネトウヨ\(^o^)/
216名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:41:52.95ID:LUDRxt4x0
>>209
お前のくそみたいな話はどうでも良いのよ

AI による概要



+15
スイスは、技術力とイノベーションにおいて世界をリードする国の一つです。特に、研究開発への投資、大学と産業界の連携、そして質の高い労働力が強みです。これにより、スイスは数々の国際ランキングでトップを維持し、高い競争力を誇っています。
スイスの技術力の主な特徴:
研究開発への多額の投資:
スイス企業は研究開発に多額の資金を投入しており、その結果、世界トップクラスの技術力を誇る企業が多数存在します.
産学連携の推進:
連邦工科大学などの研究機関と企業が連携し、研究成果を迅速に産業化するエコシステムが確立されています.
質の高い労働力:
高い教育水準と専門知識を持つ労働力が、技術革新を支えています.
オープンイノベーションの推進:
企業や研究機関が積極的に外部と連携し、新たな技術やビジネスモデルを生み出すオープンイノベーションを推進しています.
知的財産の保護:
強固な知的財産保護制度が、技術革新を促進し、企業の競争力を高めています.
具体的な分野:
バイオテクノロジー:
多くのバイオテクノロジー企業がスイスに拠点を構え、医薬品や医療機器の研究開発で世界をリードしています.
精密機械:
時計産業をはじめ、精密機械や計測機器の分野で高い技術力を誇ります.
クリーンテック:
環境技術やエネルギー技術の開発にも力を入れており、持続可能な社会の実現に貢献しています.
フィンテック:
金融とITを融合させたフィンテック分野でも、革新的なサービスが生まれています.
量子技術:
量子コンピューターや量子暗号通信などの分野でも、研究開発が進められています.
国際的な評価:
WIPOグローバルイノベーション指数:14年連続で1位を獲得.
IMD世界競争力ランキング:トップクラスの競争力を維持.
世界デジタル競争力ランキング:高い順位を維持.
スイスの技術力は、これらの要因が複合的に作用することで、世界トップレベルを維持していると言えるでしょう。
217名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:42:05.76ID:dJ/GF+mv0
>>204
マジで何言ってんだ?
金利が上がれば金持ちは銀行に預金するだけで良いんだぞ
金融の流動性を失うのに何をどうやったら所得転移が起きるんだよ
218名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:42:14.23ID:5GeMFCFp0
>>109
ほんまそれ
219名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:42:14.86ID:LqloFPD90
歴史的円安時ドル資産を円転してた人は優秀

歴史的円安時にドル転してた子は無能

それだけのことさ
220名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:42:16.94ID:kUI4ksdo0
>>207
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
221名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:42:17.26ID:dMMPt8/80
>>210
俺達が知らない危ない情報があるんだろ
国債関連じゃないかな
最近発行したのも全然買い手つかなくて危なかったじゃん
222名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:42:26.58ID:Q2MprP0U0
ベッセントも雇用の速報は出し続けろとか頭がおかしい事を言ってるから思った以上に駄目かも
223名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:42:55.83ID:RaHF/YIj0
こいつのせいで俺のドル円ロングから異臭が漂ってきた
でも俺は信じてる円のクソ雑魚っぷりと植田のチキンっぷりを
224名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:43:12.51ID:f1wHw4VA0
>>213
破綻するまで突き進むよ。
誰も老人票を失いたくない。

インパール作戦中。
225名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:43:25.26ID:AQ9OoSjd0
低金利の恩恵を凄く受けられた。
もうローンは無いし、金は投資に回してる。
どんどん利上げせい!!!
子育て世代の大多数は地獄を見るだろうが
226名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:43:26.70ID:dMMPt8/80
>>216
これなんにも言ってないのと同じだろw
227名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:43:30.92ID:PkRDOt8s0
海外からもロクにインフレ対策出来て無いと思われてる無能自公政権www
228名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:43:31.05ID:XL6U4ch80
>>212
円が増えて円の価値が薄まってるわけじゃないから
薄まったジンバブドルよりも金利が馬鹿みたいに安いからつられて円も薄まってるだけだから
229名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:43:42.99ID:GWMtT9rK0
円高=悪と洗脳されてる日本人
今や輸出依存度が20%以下の内需大国なのにね
まだ高度成長期の気分でいるんだなw
230名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:43:43.47ID:5GeMFCFp0
>>211
安倍晋三「支持率が欲しかったんだからしょうがない」
231名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:43:45.28ID:5/DcjfxQ0
>>210
国が財政破綻するから
232名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:44:08.43ID:c4fy0ZE+0
利上げで日本終了か
楽しみだな
233名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:44:15.16ID:K01jZCi50
今の状況にしたのは米国なんだからそっちが下げて金利差もとに戻せ
234名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:44:26.80ID:/ZA7tBG10
>>215
ネットで利上げとか言ってるのは
日本の産業を潰したい朝鮮系のアベガーと判明
235名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:44:29.57ID:tJIvfNJE0
内政干渉
236名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:44:41.66ID:f1wHw4VA0
>>225
悪夢の民主党政権と同じ
237名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:44:46.24ID:5/DcjfxQ0
>>228
いや結局円が増えてるから安いんだよ
国が円が増えすぎて金利払えないんだもん
238名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:44:46.30ID:W3EWtX6E0
アウトバウンドの世界へ
ようこそ
239名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:44:46.27ID:4CrRmZQS0
デフレが神と思ってるアホおるなw
240名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:44:56.45ID:ZH89QPPB0
日経225先物オプション実況スレ55889
http://2chb.net/r/livemarket1/1755127217/
241名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:45:15.02ID:LUDRxt4x0
>>226
日本語読めない人にはそうなるのかな?w
242名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:45:19.37ID:JM+8syUM0
>>63
三橋tv見てる?
243名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:45:56.16ID:M9DCU2pv0
よし、利上げをして増税をして、少子化を加速させて、我が国日本を滅ぼそうぜ
244名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:45:57.66ID:n2SE8KuO0
で、どうするのよ?
どんどん日本だけGDPマイナスを大きくしながら利上げするの
本当に?
あんな共産党や社民党の支持者に支持されてる石破政権続けて
もう意味わからんだろ 野党に支持される政権とか
245名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:45:58.96ID:EY5pEzrc0
>>237
借金だけ増えて円が増えてないから不景気なんだろって
246名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:46:15.19ID:xKf8wDKU0
>>40
それ
株価が下がって喜ばしいと思っているのか?
アカにのせられるな
貧民は、アタマが足りないから貧民やっている
賢くなって、成績上げる手段を考えろ
247名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:46:45.20ID:j9jH8PmO0
これはアメリカが正しい

外圧がないと動かない無能日銀
248名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:46:51.65ID:B1iEB4Jq0
トランプは以前からずっと日本の緩和政策を非難してる

トランプ氏、日銀緩和に言及
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGN31H2C_R30C17A1000000/

通貨安誘導と日本批判
https://www.nikkei.com/article/DGXKASGM01H3Y_R00C17A2MM0000/
249名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:47:02.85ID:v5es0nwj0
黒田東彦が法廷でA級戦犯として裁かれるのか
神は見てるんやな
250名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:47:04.02ID:hTdHfUlO0
今の経済で利上げしたら中小企業潰れまくるのわかってんのかお前ら?
251名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:47:08.17ID:f1wHw4VA0
>>239
公務員と老人とナマポ
252名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:47:39.79ID:zhnNi2+E0
やっぱり利上げ催促相場だったか
253名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:47:44.75ID:B1iEB4Jq0
>>238-247
俺たちの参政党
https://pbs.twimg.com/media/GYAfl-Ub0AM8Nr1?format=jpg
【速報】 ベッセント米財務長官、植田日銀総裁に「インフレ抑制して」と話す 「日銀は利上げするだろう」 ★2  [お断り★]->画像>4枚
254名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:47:48.97ID:f1wHw4VA0
>>250
良いんじゃないかね。
低賃金の中小は全部淘汰で。
255名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:47:50.57ID:IvAKd+z40
>>228
ジンバブエはハイパーインフレしたんだから金利高くて当たり前でしょ
調べたら35%だよ
これより高くしろと?
256名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:47:50.61ID:dSNkmO0N0
利上げすると、住宅ローンの金利もあがるよ
企業の借り入れ利息も
257名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:47:54.39ID:clvf30Jx0
植田は就任直後に利上げしていくべきだった
それを岸田が止めて今に至る
258名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:48:02.28ID:iev1Nmo50
内政干渉
失せろ、インチキ似非金融屋!
259名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:48:06.21ID:ZnxOdkTf0
トランプ政権の長官からじきじきの
お達しだ
260名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:48:15.34ID:CxdmD14V0
ファンドに仕手株扱いされる日経w
弱小国
261名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:48:19.58ID:dkG+cLY/0
アメリカに比べてどこがインフレなんだよ(笑)
賃金も物価も2倍以上になってる奴等に言われるんか?
262名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:48:31.52ID:f1wHw4VA0
>>256
企業は穴埋めでリストラするから
合理化進む。
263名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:48:37.49ID:ugPIIbir0
>>217
金利低下による所得移転の構造
1. 家計(庶民層)の損失
• 家計は預貯金を中心とした資産を保有しており、金利低下により受取利子が激減。
• 例えば、1990年代初頭には普通預金金利が2%だったが、現在は0.001%程度。100万円預けても年間10円しか利子がつかない。
• 参議院調査によると、家計が失った利子所得は累計で約249兆円にのぼると試算されています。
2. 企業・富裕層の利得
• 企業は借入主体であり、金利低下により支払利子が大幅に軽減。
• 同じ期間に企業が軽減された利子負担は約264兆円とされ、家計の損失とほぼ一致。
• 富裕層は株式・不動産などの資産を保有しており、低金利環境下で資産価格が上昇し、資産インフレの恩恵を受ける。
264名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:48:55.55ID:fgZHpu2l0
利上げの目的は総需要抑制であり
為替操作ではない
今、利上げしたら
受給ギャップを拡大させるだけ
265名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:49:01.81ID:N/4i9GmH0
>>217
もう年寄りは死ぬだけだから贈与税も増える
認知症患者の資産は230兆円
266名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:49:14.70ID:EY5pEzrc0
大幅減税財政緩和せんと何も始まらん
利上げはそれからだろ
植田になんぼお願いしてもできないものはできない
アメリカは財務省を恫喝してくれよ
ここが元凶なんですわ
267名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:49:31.20ID:ZnxOdkTf0
赤沢 ベッちゃん(;゚д゚)
268名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:49:32.62ID:pBFsxNFL0
>>217
金利が上がったから銀行に預金します
なんてバカお前ぐらいだろ、金利何%になると思ってんだよw
269名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:49:42.62ID:iev1Nmo50
>>233
パウエル「えー、トランプ嫌いだし、あいつの言う逆張りするぅー」
270名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:49:46.43ID:hTdHfUlO0
>>261
お前は知らんかもしれんけど物価指数は日本のが高い
271名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:50:05.33ID:B1iEB4Jq0
>>261
日本は「物価高+景気後退」でスタグフレーションだもんな
272名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:50:08.86ID:5/DcjfxQ0
>>245
何言ってるのか意味不明
273名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:50:09.68ID:clvf30Jx0
植田がチャレンジングとかほざいてた頃はまだ意欲があったのに今は政府の手駒になって見る影もないよな
終いには米国から催促される始末
自民党は死ねよ
274名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:50:14.22ID:M9DCU2pv0
やっちゃえ植田、日本を滅ぼせ
利上げだぁ~!!!
275名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:50:24.32ID:dSNkmO0N0
>>262
大手はできても、ただでさえ人手不足の中小には無理じゃないの。
276名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:50:28.80ID:aZ8k8lWa0
独男のショボ株なんて
どうでも良いのです
277名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:50:39.61ID:xKf8wDKU0
>>253
ガイジンカネカシ
ぷく〜ぅと膨らませて、かじり取る
パン種かモチのように
278名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:50:42.33ID:VsPhVM6C0
トランプ関税で景気が減速してるのに利上げとかアホかよ
279名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:51:05.93ID:B1iEB4Jq0
利上げしたほうが良いのはわかるんだけど、不景気すぎて、、、
280名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:51:08.77ID:ZnxOdkTf0
物価高で苦しむ日本庶民は
トランプ政権を応援します
植田をシバキ倒して利上げさせて
円安物価上昇終わらせろ
281名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:51:20.51ID:L9yFQ5JF0
内政干渉バンザイ!
282名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:51:25.93ID:Q2MprP0U0
植田は仕事である物価の安定を放棄してるから国民の敵だし強制排除されても当然
財務省も同じく為替の安定を放棄しているから国民の敵
283名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:51:39.48ID:dMMPt8/80
>>241
これやってることを羅列してるだけでどれが重要産業で政策的に力を入れて伸ばそうとしてるとか読み取れないでしょ。
時計産業とか斜陽なのを代表に上げてるし
284名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:51:44.45ID:q2o2DM/X0
不景気ってあなただけですよね
285名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:51:54.81ID:DzAYl4mV0
インフレ抑制は、お前らアメリカが先にやれ
286名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:51:55.84ID:B1iEB4Jq0
現状

歳出の約1/4が借金の返済
それを新しい借金で補ってる
【速報】 ベッセント米財務長官、植田日銀総裁に「インフレ抑制して」と話す 「日銀は利上げするだろう」 ★2  [お断り★]->画像>4枚

典型的な自転車操業
287名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:51:59.98ID:iev1Nmo50
>>266
ノーパンしゃぶしゃぶで嵌めて
米国の言うことを聞く奴らに入れ替えるの?

すでに一度やったじゃん
288名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:52:01.64ID:dJ/GF+mv0
>>263
で、その利息分の金はどこから降って湧いてくるんですかね

>>268
世の中にはキャッシュマネジメントファンドというのがいるんだよ
無知は黙ってようね
289名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:52:05.33ID:tnYzIl+K0
米国様からの命令だからすぐに利上げするだろう
290名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:52:14.94ID:Hyk23by00
>>220
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
291名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:52:19.22ID:VXQnzuqp0
>>259
それがどうした
292名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:52:37.55ID:N/4i9GmH0
>>270
植田も物価は2%になってないって言い続けてますから
またデフレに戻るって言ってるのもいるし
293名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:52:48.74ID:YrvIqezB0
利上げ前に借金して円高恩恵銘柄に投資しなさい
294名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:52:56.43ID:evoH6iiw0
>>275
たった0.25pで変わるかよ
295名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:53:08.13ID:kUI4ksdo0
>>224
鼻血大サービス国債に逃亡して若者層支持多い参政党と国債安倍派が断絶
296名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:53:17.35ID:xKf8wDKU0
>>252
ガイジンカネカシ
ぷく〜ぅと膨らませて、かじり取る
パン種かモチのように

アンカーミス >>277
297名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:53:24.62ID:Ew+0+YBL0
>>59
フリーローンって投資不可、事業目的不可だったはず
298名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:53:34.22ID:hTdHfUlO0
>>280
物価高で困るならまず国民はNISA使って投資してインフレと対峙してからの話
国民がそれをやってないで利上げしろっていうのはお門違いも甚だしい
299名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:53:41.04ID:syoz2KB90
ゲイベッセントの主張を通すとハイパーインフレになる
利上げ→インフレ
金利維持→現状維持
利下げ→変化なし
300名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:53:43.11ID:W3EWtX6E0
ETFを、毎日12億売りなさい
いや黒田の倍速、24億売りなさい
そして時々、1600億売りなさい
301名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:53:47.41ID:6g1tHg7W0
>米国債利回りは日本やドイツといった外国の金利動向による影響を受けていると指摘

微妙に影響はあるかもしれんが、ほとんどFRBの政策金利に比例してるだろ
302名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:54:07.85ID:B1iEB4Jq0
>>286
自転車操業なのに借り換えが厳しくなってきた

国債の買い手がつかない異常事態
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-21/SWKDY6T0G1KW00

物価上昇が国債の利回りより大きく国債が紙くずになってる
https://www.bloomberg.co.jp/markets/rates-bonds/government-bonds/japan
303名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:54:37.95ID:XSt381Zo0
>>1
景気過熱のインフレじゃなく、今は景気低迷で物価が上がってるだけのスタグフレーションだからな

これで金利を上げるのは、アタマ空っぽのバカがやることだ
304名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:54:42.55ID:evoH6iiw0
不景気言うけど
円高→購買力向上→不景気一掃もあるぜ
305名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:54:57.04ID:KVfnpqLm0
ベッセントにとっては
日本人が物価高で苦しもうが
そんなのはどうでもいいことで
日本国債の暴落で
米国債も暴落するのを懸念してるだけだな
306名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:55:09.28ID:U2RbazUP0
アメ様には80兆円

俺らには2万円の給付金
307名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:55:10.72ID:f3/sR8Fg0
安倍と黒田のせいで無茶苦茶だね
いつまでも出口が見えない
日本経済を再起不能にしちゃった
308名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:55:12.38ID:B1iEB4Jq0
>>286>>302
長期国債の発行減額を決定 安定消化に向け、異例の対応―財務省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025062301022&g=eco

いよいよ長期国債が売れなくなり短期国債の比率を上げてきた

借金の自転車操業のサイクルが短くなってる
309名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:55:18.45ID:ZnxOdkTf0
>>298
国民全体の話だ
株などやってない国民も大勢いる
310名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:55:31.20ID:4pPsahPI0
>>1
まだ出来る状況じゃないのでは?
311名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:55:49.72ID:GtV/tZZl0
>>2
日本はG7トップのインフレ率だから
ベッセントも言いたくなるよな
日銀の対応能力の遅さは異常
312名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:55:53.74ID:pyNE7N/h0
利上げするだろうってマイルドに言ってるけど
事実上の命令だから
313名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:55:54.67ID:syoz2KB90
物価上昇の主な理由は、経団連や経済同友会が投資家対策で商品価格を上昇させアピール
インフレ対策とは、経団連や経済同友会に対し、企業消費税を導入し価格上昇を抑えることだ
立憲民主党や玉木雄一郎の党などが、企業消費税を導入を止めさせた(経済音痴)
314名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:56:02.44ID:AQ9OoSjd0
社内アンケートで住宅購入借入金について大体のことはわかってる。結構固定がいて驚いた
315名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:56:07.89ID:jqkwhwic0
はよ下げろや
せめて42000割れよ
316名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:56:19.86ID:xKf8wDKU0
>>285
これ

借金消費中毒の害人の高金利信用単位が流し込まれて
世界を水浸しにするの、津波のように
津波には津波で対抗するしか術は無い
みんなで溺れるしか無い
これが、カネカシ金融秩序
317名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:56:21.65ID:ZnxOdkTf0
安倍(´д`)俺は天皇と同じ国葬の偉人だ
318名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:56:22.45ID:8vWufRq80
事実上の命令なんだよなぁwwww
319名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:56:45.35ID:GXl7VxNV0
ローン組んでる人、終わるぞ。
サブプライムローン破綻を見てるのに、やるのか?
今の株高も終わる可能性が高い。
それでもやるなら、やればいい、後は知らん。
320名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:56:53.64ID:bH5sWd450
数十万にしがみつく

独男株カスの悲鳴が聞こえます
321名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:57:06.20ID:zhnNi2+E0
景気低迷の主たる要因、税金盗りすぎ問題
322名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:57:16.45ID:ugPIIbir0
>>288
企業が軽減された利子負担や株式・不動産の価格低下分が利息分になるって書いてあるだろ
文章読めない人?
323名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:57:19.48ID:IvAKd+z40
>>306
実際に真水で80兆円なんて出さないよ
あれはトランプが国民に、日本から80兆円ぶんどってやったぜ!さすがおやびん!ってやりたかっただけの話だよ
324名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:57:27.38ID:6JyHmA8h0
今はアベノミクスを継続して実質賃金が上がるまで粘り強く待つ時
325名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:57:38.33ID:B1iEB4Jq0
>>302
>>308
ついに年金で国債を買い支え始めた

GPIF、財務省の国債入札に直接参加へ 証券経由を変更
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB294EZ0Z20C25A1000000/
326タモリ
2025/08/14(木) 08:57:54.05ID:Slfga75z0
ジャイアンとのび太の関係だから断れんよな
327名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:58:05.52ID:HaVDLIyk0
>>250
人手不足だし、潰して成長企業に人を回そうよ
328名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:58:05.76ID:zhnNi2+E0
今の日本経済で結局一番笑ってるのはトヨタなんだよなあ
329名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:58:16.66ID:YrvIqezB0
>>304
内需型にするなら賃上げが必須
330名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:58:18.74ID:B1iEB4Jq0
>>325
>>286
財政破綻キワキワなので、利上げは無理
331名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:58:25.46ID:ZnxOdkTf0
アベノミクスでは金持ちをより金持ちに
トリクルダウンなど大嘘で庶民は恩恵なし
さらに現実アベノミクスのツケを
歴史的円安、物価高、光熱費高騰
ガソリン高で支払っています
ふざけるな政府日銀
さっさと利上げしろ
アメリカも怒っている
神様は見ているのだ政府日銀に天罰を!
332名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:58:27.69ID:/ZA7tBG10
利上げより米国債売ればいいんじゃない?
333名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:58:33.70ID:pBFsxNFL0
>>288
偉そうに横文字並べてるけどただ銀行に預けるのとは違うだろw知ったかすんなw
334名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:58:37.83ID:tbwdAaUF0
インフレやばいのはあんたの国の方でしょ
日本に利上げさせてドル安にしたいんだろうけどさ
それって内政干渉だよ
335名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:58:44.83ID:k4eu86SN0
ベッセントは何のプロか分からんが円安に賭けて金持ちになったトレーダーみたいなおっさんやし
日本が食料品上がって物価高なってるだけ、っていう分析はもはや重箱の隅をつつく議論だから
そんなん分かる訳ないんよ よっぽど細かい学者じゃない限りは w
336名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:58:47.18ID:2cpU6YpR0
>>134
一時期は1ドル160円だったからそれから比べると大分円高になってる。
337名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:59:17.47ID:LqloFPD90
アメリカだって高市になる前に利上げさせときたいだろ 高市は利上げ反対派なんだしw
338名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:59:27.13ID:xEi68pIC0
>>234
ん~?
アメリカ様の財務長官様も朝鮮系アベガーなのか??ネトウヨwww
339名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:59:30.43ID:q2o2DM/X0
利上げは無理とかできないとか
借金まみれの君の単なる願望でしょ
340名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:59:38.83ID:k4eu86SN0
ココで訳の分からないこと云ってるような連中も利上げしたらインフレ治るとかいうアホなこと考えてるから
どーしようもないわ w
341名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 08:59:49.76ID:GWMtT9rK0
10月に上げるのはもう決まってるんだわ
アメリカが下げたらドル円は120円くらいになるかも
342名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:00:02.58ID:N/4i9GmH0
日銀の株主はユダヤだから言う通りにするだけ
343名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:00:16.10ID:ZH89QPPB0
↓↓キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!↓↓
344名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:00:31.03ID:syoz2KB90
利下げしても、経団連や経済同友会が投資家対策で商品価格を上昇し続け、インフレ状態を継続する
根本を絶たないとインフレ率が高まる
経団連や経済同友会が投資家対策→経営者らがポジション確保する事が主な目的
345名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:00:34.32ID:GZhUWIR40
なんで内政干渉してくんだよ
346名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:00:39.41ID:ugPIIbir0
>>307
安倍と黒田のせいで植田も金利上げたくても上げられないってのはあるね
347名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:00:41.21ID:clvf30Jx0
つーかドル安にしたいなら米国債売れよ
348名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:00:58.66ID:dJ/GF+mv0
>>322
金利が上がって企業の利子負担が上がれば最終的にその分を負担するのは労働者と消費者と書いただろ
読めてないのはお前
349名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:01:15.11ID:IlzIOwZ90
機は熟した
上場企業、25年3月期は4年連続最高益 銀行や電機など7割の業種が改善
2025年5月26日 5:00
国内上場企業の2025年3月期の純利益が4期連続で過去最高を更新した。全36業種のうち約7割の26業種で損益が改善した。金融や海運など非製造業がけん引し、製造業の低迷を補った。
350名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:01:17.88ID:qJ9w+CuP0
このベッセントも空売りなどの事をやって儲けているやつ
老害トランプも信用できないが、こいつも信用できないゴミだね
351名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:01:20.83ID:EY5pEzrc0
アメリカのインフレは止められんかと
日本が利上げなんてしたらドルが暴落して大変なことになるよ
アメリカの経済構造、日本より終わってるし
352名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:01:34.65ID:ZnxOdkTf0
>>340
電気代やガソリンは確実に下がる
353名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:01:35.42ID:ynrqdLAg0
アメリカに言われたら逆らえない
もう利上げするしか無い
354名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:01:48.91ID:+N8YtkyC0
電気代&ガソリン代消費税
ガソリン暫定税率
再エネ付加金

これらを廃止すればインフレなんて即座に解消される
逆に意図的にインフレ&不景気を生み出したいならエネルギー価格に重税を課せば良い
355名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:01:51.92ID:B1iEB4Jq0
借金まみれ

世界一


【速報】 ベッセント米財務長官、植田日銀総裁に「インフレ抑制して」と話す 「日銀は利上げするだろう」 ★2  [お断り★]->画像>4枚
356名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:01:54.95ID:3En/PLjq0
日本のインフレがアメリカにどう波及するっていうのや
357 警備員[Lv.13]
2025/08/14(木) 09:02:07.18ID:OLSl/zqN0
>>286
返す必要がないのに返してるからだぞ
それは金を消滅させる行為だからね
景気が加熱してる場合にはやらないといけないが今は違うやろがい
貨幣経済の根本が分かってないからそういう理解になるんだよ
358名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:02:11.38ID:GXl7VxNV0
>>347
トランプ「それはタブー!(米国債売却)口に出したら第二の広島・長崎あるからな」
359名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:02:20.02ID:JYHLfJNC0
関税上げられるから
言う通りにしますだろ
360名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:02:30.21ID:dJ/GF+mv0
>>333
金融の流動性が低下するんだから同じだよ
無知は黙ってようね
361名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:02:30.38ID:UwuPed/N0
>>350
そいつら口先介入するときに
身内の金融屋に知らせてからやってるからなwww
身内以外を犠牲にしてお仲間と儲けてるだけ
362名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:02:39.05ID:enA5czyx0
サッシ業界どうなんの?
363名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:03:01.50ID:3En/PLjq0
>>357
返さなくて良いのか?
364名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:03:22.49ID:duKGVDp90
これ言われる前に関税交渉のカードにすりゃよかったのに
言われてから対応しても効果薄いやろ
365名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:03:31.38ID:x0WM9Sk/0
独男ニートが反対する政策は

良い政策
366名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:03:48.34ID:fqwUjiLC0
だーかーらー!
日本には通貨発行権があるんだから、国債は無限に発行できるんだって!
それこそ、毎年1000兆円発行したって日銀が引き受けるから問題ないの!

それに、万か一インフレになったらさっさと増税して市中から金を回収すりゃいいだけ。
なんの問題もねーんだよ!
367名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:03:49.13ID:AFtnu7mS0
口出してくるなよ
お前の圧力のせいで利上げしたらどーしてくれるんだよ俺は利上げしてほしくないだよ!
368名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:03:54.58ID:1pRtYG8r0
植田は利上げしないな
出来ないな
369名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:04:00.67ID:ZnxOdkTf0
アベノミクス完全終了w
370名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:04:05.49ID:v5es0nwj0
植田君のせいでインフレが収まらないとか思ってる黒幕
【速報】 ベッセント米財務長官、植田日銀総裁に「インフレ抑制して」と話す 「日銀は利上げするだろう」 ★2  [お断り★]->画像>4枚
371名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:04:33.88ID:B1iEB4Jq0
>>357
低学歴?
国際的な通貨秩序があり好きに円を刷れない >>248
お花畑かよウスラバカ
372名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:04:50.75ID:p3D46Ny20
団塊の世代は高金利で預貯金も増えて、毎年ベースアップがあってそれでマイホームも取得できていい時代だったんだな
373名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:04:52.64ID:HKuuYJIR0
ベッちゃんが何だって?
374名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:05:03.92ID:ZnxOdkTf0
トランプ政権 利上げしないと関税50%(`Д´)
375名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:05:12.32ID:XoCn7dLW0
>>324
もう止めろ
いつまでこんなことしてんだよ
376名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:05:32.06ID:3En/PLjq0
>>366
じゃあアメリカ様に差し出す80兆も国債発行で賄えば何の問題もないな
377名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:05:39.07ID:qR082oAg0
【速報】 146円台突入
378名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:05:40.29ID:GXl7VxNV0
>>366
お前の目には、今の物価高や税金・社会保険料等の高騰が何も起きてないように見えるのか?
なら、何も言うまい。
その道の行く先は、もっと大変だぞ。
379名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:05:47.86ID:+H/iVdnX0
>>1
コイツらは日銀の独立性にまで口を出すのか?
380名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:05:56.42ID:UwuPed/N0
日本のことは日本が決めるから
円安が嫌ならお前らが利下げすればいいだけやで
なんでFRBに利下げさせないんだ?
お前らの力不足を人の国のせいにするなボケカスどもが
381名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:06:31.62ID:ZnxOdkTf0
円高になればアメリカ産牛肉も
安くなり牛丼300円で食えるな(^ω^)
382名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:06:38.20ID:v5es0nwj0
>>366
トルコだってあるっての
383名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:06:44.74ID:qd3QYBKK0
日米で協調介入して円安を解消しろよ
株価なんて無駄に高いだけで下がろうが一向に構わん
384名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:07:16.48ID:N/4i9GmH0
>>366
10年前のコピペはハズレだったね
385名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:07:29.30ID:v5es0nwj0
>>379
安倍は
386名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:07:31.48ID:pBFsxNFL0
>>360
全然説明になってないな
無知は黙ってようね
387名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:07:56.80ID:ZnxOdkTf0
やっちゃって下さいよベッちゃん様
388名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:08:05.04ID:lV6KSxaC0
アメリカの命令であっさり利上げしたら笑うな
389名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:08:05.95ID:f3/sR8Fg0
日本は利上げ「出来ない」よ
円安低金利にアグラをかいて企業も楽をし過ぎた

インフレも購買力低下にも、もう何も出来ない
終わり
390名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:09:18.66ID:sCTwIsiG0
コストプッシュ・インフレでも利上げで効果があるのか?
まあ為替が円高方向へ振れるかもしれないが
391名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:09:25.35ID:ZnxOdkTf0
ジャニーズ問題を外から来て解決した
英国BBCみたいに
日本の物価高なんとかしてくれるのか
392名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:09:29.06ID:oqWJ5MvB0
はよ利上げしろ
マネーゲームしてんじゃねえ
暴落じゃ
ざまあー
死ね
393名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:09:46.41ID:ZdMLqq890
慌てて売ってる
沈黙
394名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:10:16.58ID:2cpU6YpR0
>>363
返してまた借りれば良いだけの話。
別に債務を減らす必要はない。
395名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:10:19.25ID:RJdCJC0W0
>>385
日銀に怒鳴り込んで植田に金利上げないように言って日銀の独立性を棄損したのは就任直後の石破
396名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:10:33.16ID:f3/sR8Fg0
10年もの国債の利率、本当に上がってるよな
久しぶりに見てビックリした
大丈夫かな日本の財政
397名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:10:35.06ID:dJ/GF+mv0
>>386
ちゃんと説明してるよ
前提となる知識の足りてないアホにこれ以上の説明なんて出来ねえわ
金利が上がればファンドが利ざやを取りに行くなんて当たり前なのに
398名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:10:40.25ID:wKgPa6pQ0
株が早速、クソ投げ祭りになってる
399名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:10:54.51ID:poxU2UGO0
さっそく円高w
130までいきそう
400名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:11:14.47ID:v5es0nwj0
>>395
子会社言って黒田という馬鹿を連れてきたのは安倍だろうが
401名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:11:57.56ID:LqloFPD90
>>367

普通に見れば今の日本は為替操作国だからな

インフレ率はアメリカを抜きG7の中でぶっちぎりの1位なのに政策金利はG7の中でぶっちぎりの最低金利

利上げ拒否する言い訳が無い
402名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:12:10.90ID:/ZA7tBG10
ガタガタ言うんなら

170兆保有する日本政府保有の国債売却すんぞ
その中からベッセントと約束の80兆円の米国に援助するカネ捻出
もちろん利息とは別に米国が投資して儲かった分の1割もいただく
403名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:12:15.24ID:v5es0nwj0
黒田の後を誰もやりたがらず
植田というアホしか残りませんでした
植田と黒田、どっちが悪いでしょうか
404名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:12:19.06ID:3En/PLjq0
>>394
返さないと分かってる債権を誰が買ってくれるんや
405名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:12:20.44ID:ZnxOdkTf0
やはりアメリカ長官には日銀も逆らえないと
思ってるのかすぐに市場が反応
406名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:12:25.50ID:ugPIIbir0
>>348
じゃあトランプ関税で企業負担が上がってるが労働者の給料は下がってるか?
トリクルダウンが起きなかったのと同じで自発的な利益や負担の移転など簡単には起きない
株主配当が減ったり内部留保が増えなくなるだけ
407名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:12:35.22ID:xKf8wDKU0
>>340
アカがブウブウ鳴くのは、宗教活動だから
あいつらは、地べたで生贄役やらせておけばいい
みんなのためのエサ役な
408名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:13:28.68ID:/ZA7tBG10
>>402

国債⇒米国債
409名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:13:36.42ID:pAFHvR660
属国なんだね
410名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:13:38.31ID:vDkZr2jb0
>>1
アタオカユダヤカルトQアノン死ね
411 警備員[Lv.15]
2025/08/14(木) 09:13:46.70ID:kN7Cc9xt0
言われなくてもインプレ抑制しろや
412名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:13:53.41ID:1cVaNHA70
逆らったら関税ブチ上がるんでw
413名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:14:03.01ID:wxQ2FGuv0
減税派のゴミはこれでトーンダウンかな
特に絶対減税できないのにヤルヤル詐欺でZ世代騙してる玉木w
414名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:14:26.04ID:JYHLfJNC0
やりたくない事は財源論
やりたい事はさっさと国債発行でやって
結局返済のために増税
ずーっとワンパターン
415名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:14:47.99ID:N/4i9GmH0
>>394
インフレになれば債務は減る
あなたが払ってくれてるからね
416名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:15:16.88ID:dJ/GF+mv0
>>406
そんなすぐに影響出るわけないだろ
さっきからマジで何言ってんだコイツは
417名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:15:30.25ID:/ZA7tBG10
>>412
米国債売って補填
418名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:15:40.78ID:TVEXOtxs0
>>75,98,99,366
そう言えば、ニュースではインフレが「物価高」と言い換えられてきたようです。
その結果、視聴者は「これはインフレではない」と認識していて、掲示板に書きこむときも反映されているのでしょう。
419名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:15:43.65ID:FYFIEqbW0
植田がインフレとか理解してるか疑問
420名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:15:45.00ID:ero+ZEdJ0
日銀の独立性を盾に植田はトランプ政権の利上げ要求に逆らう事が出来るか
それとも屈するか

まあ後者だろうな
421名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:15:58.65ID:GLkt7ah40
金利差で食ってる連中があの手この手で日本を30年も不景気にしてきたんだろ
422名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:16:07.17ID:UwuPed/N0
>>413
あいつは消費税減税はやりたくないっぽいからなwww
さすが財務官僚
423名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:17:08.08ID:wxQ2FGuv0
>>422
モノ知らないZ世代を騙して良心傷まないのかなって思うわw
最初から減税なんかするわけない、いや、出来るわけないって分かってるのにw
424名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:17:12.62ID:2D5uTBL20
インフレだからいつかはするだろう
別に特別なことは言ってない
425名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:17:13.45ID:4hgyZQrh0
アメリカ様の命令だから従わないと死人が出るし
426名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:17:26.48ID:xD4/exlS0
もう既に関税で自動車産業がやられてるのに
円高で更にしぬw
427名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:17:28.08ID:qfaFz0kf0
やめてくだせえお代官様
住宅ローン金利があがるとおらしんでしまいます
428名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:18:24.35ID:pBFsxNFL0
>>397
だから1%にも満たない金利に期待して金持ちが銀行に預けるだけでいいの理由を説明できてないよね
429名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:18:27.02ID:/ZA7tBG10
>>419
インフレにも原因があるからなあ
その辺は中途半端な知識しかない奴にはわからんだろ
430名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:18:28.27ID:dfvQ5uoG0
アイアムゲイ…
431名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:18:33.97ID:5HJtfvPt0
これは良い圧力
432名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:18:36.38ID:B1iEB4Jq0
>>426
トヨタは中国とアメリカに出て行くだけでしょ
433名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:18:36.52ID:dkOMJ8EQ0
利上げ円高は物価対策の最強のツールだからね

円高で119円以下になれば輸入物価は20%安くなり大量輸入で25%のコストカットを見込め
値下げをマイナス10%としても利益は増える計算だ

国内農業生産増やせない円安とかどうかしてる
貿易赤字とエネルギー、食料、輸入資材のコストとの折り合いで円高1$110-130円は適正

自動車、重工業、兵器の分野では1$110円でも価格競争できて1$60-80円でアメリカ並みのコストになる
434名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:18:37.76ID:lYIVw9RI0
やはりアメリカは円安が許せないんだな
435名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:19:17.42ID:30ciErHB0
コロナで派手に金バラまいてインフレになったのアメリカ自身の責任でしょ?
その時日本に相談した?
そりゃ物価高気になるけどアメリカが勝手にやったインフレ政策なのに困った時だけ日本巻き込むのおかしいだろ

コロナの苦しい時でも抑圧的でいたから日本は余裕があるのにキリギリスのアメリカにイチャモンつけられる筋合いないだろ
80兆円も日本がくれるってよ!とかアメリカ人頭おかしいんか?
436名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:19:47.79ID:dJ/GF+mv0
>>428
金持ち=ファンドのことね
まさか一億、二億程度だと思ってんのか?
437名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:20:04.77ID:/ZA7tBG10
>>428
金利1%でも利下げしてデフレに戻れば儲かるじゃん
438名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:20:14.26ID:N/4i9GmH0
>>426
利上げするから関税を下げろって言えるね
こっちやったんだからオマエもやれと
439名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:20:23.36ID:xD4/exlS0
>>432
ニッポンしゅーりょーのお知らせ
440名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:20:36.89ID:/ZA7tBG10
>>437
利下げ⇒利上げ
441名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:20:45.05ID:LRaJdNTS0
誰がどう見てもビハインドザカーブに陥ってる植田
ベッセントからもそう見えている
なのに植田は会見で全否定
プライドだけは高いんだよな
442名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:21:09.52ID:ugPIIbir0
>>416
あんたは根本的なことを理解していないようだから説明は無駄だったなw
443名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:21:26.49ID:2D5uTBL20
>>419
理解はしてるよ
でも実際に利上げできるかどうかは政治の話だから
ただアメリカが圧力かけてくるならやりやすくはなる
444名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:22:09.64ID:dkOMJ8EQ0
民主円高は自営業、サービス業目線では美味しかった
製造業にはまずかった

ソフト、小売、自営業、サービス業ベースでは民主政策はおいしい政策で
ナマポ年金目線では円高60-80円は美味しい

金利を上げてフードスタンプをだして歳出抑制することは成立する
対して円安路線は農業生産増やせないジレンマがありメリットは薄い

円高で太陽光補助金打ち切って消費税免税消すだけで貿易赤字と社会保障赤字は抑制できる
445名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:22:37.57ID:dJ/GF+mv0
>>442
え?何か説明してたの?
ぼくのかんがえたさいきょうのきんゆうせいさくを妄想してただけにしか見えなかったけど
446名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:22:51.81ID:LqloFPD90
ドルの紙クズ化が始まった
447 警備員[Lv.138][苗]
2025/08/14(木) 09:22:59.11ID:AYA5cCNO0
アメリカからしたら円高になってくれた方が日本からもらえる80兆円の価値が高まるからな
448名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:23:10.32ID:YW2WK9jo0
トランプと一緒で何か献上しろということやろ
基軸通貨でいたいけど円安が嫌
自国のインフレはどうにもできないのでイヤイヤ期
449名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:23:24.57ID:fqwUjiLC0
>>418
コストプッシュ型のインフレって知ってる?
日本の価格上昇は外的要因によるもの。
日本の金融政策はインフレに一切影響していません
450名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:23:26.03ID:/ZA7tBG10
>>438
そう
いつも逆やらされて混乱するんだよね
他の国はアメリカについて行ってるのに
1人で円高にされて壊滅寸前になったのがリーマンショック後
451名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:23:32.05ID:3LSbaL9m0
ハゲ「退任まで責任問われるような大きな仕事したくないでゴザル!」
452名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:23:43.47ID:1cVaNHA70
金利が上がると当然国債の利子はもっと上げないと借り換えできない。
トランプが今陥っている返済雪だるまへGO
453名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:23:43.85ID:Lc2WZg240
ジャップ完全にアメリカの植民地で泣ける
中央銀行の独立性とは?
454名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:23:46.87ID:RJvJe/kj0
タワマン買った人ご愁傷さまです
でも大してあがらんでしょ
ちょっと負担増えるが
アメリカみたいに四五パーにはならん
455名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:23:49.25ID:LqloFPD90
ドルが紙クズ化すればアメリカの莫大な借金も紙クズ化

トランプの計算通り
456名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:23:56.46ID:Ahh1FXrr0
はよ利上げすぃ
457名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:24:05.18ID:N/4i9GmH0
預金が増えれば銀行が国債を買うから安定する
458名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:24:05.62ID:xD4/exlS0
あーだこーだ言っても
権力闘争とかそれぞれの立場でさいきょーの金融政策なんか不可能だからなあ
459名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:24:14.26ID:7827TB7B0
>>453
エエカラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
460名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:24:23.20ID:+atqCAyn0
>>427
住宅ローンも上がるだろうし家賃も上がるだろうしな
結局、今の日本は何やってもインフレしかしないんだよ
461名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:24:28.64ID:vU669kOJ0
>>447
パスポートなしの円思考
462名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:24:33.72ID:zhnNi2+E0
だがこの要求をのまないと関税引き下げはしてもらえないんでしょ?
463名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:24:43.02ID:LRaJdNTS0
>>73
3.4%で政策金利0.5%は異常だぞ
実質金利過去最低だぞ
それに日本のインフレは完全に円安によるコストプッシュインフレなので金利上げるのが王道であり正解だ
ディマインドプルインフレとは違う
464名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:25:21.84ID:dJ/GF+mv0
日銀より自分の方が詳しくと思ってるバカがわらわら湧くのが笑えるよな
そんなバカの求める最強の政策が利上げww
465名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:25:22.01ID:FDbBpsEH0
>>447
向こうの通貨はドルだぞ?
466名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:25:32.68ID:LRaJdNTS0
>>119
今円安不景気なんだが
467名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:25:39.75ID:K01jZCi50
>>426
しかも自分たちで勝手に値下げして輸出しているから
新関税率施行後にそれまで払い過ぎた分を遡って返してくれるって言っても国内には返ってこないよな
468名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:25:56.04ID:LqloFPD90
まさかこのスレに歴史的円安にも関わらずS&Pやオルカン買ってたマヌケはおらんよな?
469名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:26:06.35ID:LRaJdNTS0
>>336
円インデックス見ろよ
単にドル安になっただけ
470名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:26:11.37ID:N/4i9GmH0
>>460
円高になって資材価格が下がればチャラ
471名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:26:11.74ID:2D5uTBL20
>>449
企業業績見ればコストプッシュだけのインフレではないけどね
もちろん始まりは円安による輸入物価の押し上げはあったけど
472名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:26:44.20ID:pBFsxNFL0
>>436
え?逆にファンドが利回り0.5%とかでやっていけると思ってんの?w

>>437
仮にデフレに戻ればな
アメリカ見れば戻らんの明白だけど
473名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:26:48.00ID:xTD+ZSdP0
動物園のオランウータンそっくりな日銀総裁
・・・しっかりしてくれよ。
474名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:27:24.09ID:bQY7VmJm0
植田は懸命にやってこれなんですよ
475名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:27:29.35ID:f3/sR8Fg0
アメリカどうこう関係なく利上げは必要だろ
まあ今の日銀は利上げしたくても出来ない、インフレを止める機能を無くしてるから終わってるが
476名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:27:38.69ID:/ZA7tBG10
>>457
短期や10年は決めた金利で銀行が買わなけりゃ日銀が買うだけの事なので
常に安定
超長期は生損保が買ってる
超長期の金利はアメリカに連動してるので不安定なだけ
477名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:27:39.50ID:zhnNi2+E0
日銀総裁って毎回利上げを見送りするだけの簡単なお仕事でいいよね
478名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:28:37.11ID:pmNPnOXR0
外圧がないと動かない日銀
479名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:28:44.16ID:xD4/exlS0
>>467
トヨタじゃないけど自動車大手の人に聞いた話
既にもう生産の抑制も始まってるぽい
その払い過ぎた分を戻すってのも怪しいしねw
金なんか受け取った方に主導権あるから
480名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:28:54.20ID:LRaJdNTS0
植田は国会で金利1.5%まで上げても問題ない発言してるんだわ
利上げを阻止してるのは自民党政権だぞ
日銀はFRBと違って独立性はない
481名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:28:55.84ID:f/F8C+tZ0
植田 筑波大附属駒場高校、東大
赤沢 筑波大附属駒場高校、東大

日本最強の頭脳がアメリカと交渉してるんや
482 警備員[Lv.138][苗]
2025/08/14(木) 09:28:57.34ID:AYA5cCNO0
>>465
だから言ってるんだが?円高ドル安の方が80兆円の価値がドルベースでは高まるだろ?分からんか?
483名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:29:04.73ID:f3/sR8Fg0
アベノミクスの後始末、何とかソフトランディングして欲しいが、このままだとクラッシュしかないのかなあ
484名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:29:16.07ID:ynrqdLAg0
>>119
しかし日本の株価は連日史上最高値更新し続けてたからな
潮時かもしれんね
485名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:29:21.00ID:oluE0DcH0
そもそも、政治が金融政策に口出しするなよ。
486名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:29:43.41ID:dJ/GF+mv0
>>472
はい
キャッシュマネジメントファンドが0.5%の利ざやを取りに行くのは至って普通です
487名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:30:17.30ID:4PiU0HlH0
多分日米で協調して動かすんだろ
為替大きく動くと思うで
488名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:30:17.87ID:p3oE82Z60
>>40
まあいいじゃんそういうのw


みんなで苦しめば相対的に幸せなんや!早く利上げして1億総自殺や!
489名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:30:21.27ID:/ZA7tBG10
>>472
円安のコストプッシュなら
1年前と為替水準一緒なのに
なんでインフレなんだよ?
490名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:30:25.65ID:RX9emt840
>>24
嘘つけ日本の低金利はアメリカみたいに国債の利払いにお金使いたくない財務省の思惑だろ。
491名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:30:47.51ID:/JNXKwDf0
ベッセントはさておき
何年も何年も基調的物価上昇率ガーとかわけのわからん理由で物価高放置してる日銀マジイミフ
492名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:30:53.83ID:LRaJdNTS0
このまま金利上げずに円安誘導してるとトランプから制裁食らうぞw
関税の意味なくなるからな
493名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:31:04.40ID:LqloFPD90
植田は利上げするのが遅すぎた

G7でダントツトップのインフレ率なのにG7でダントツ低い政策金利 コレは世界から怒られて当然

歴史的円安ドル高の戦犯は当然無茶苦茶な利上げしてたバイデン&パウエルだが日本では利上げせずに何もしてなかった植田もその一味
494名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:31:14.52ID:ZnxOdkTf0
赤沢(;゚д゚)ベッちゃん 何故?
495名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:31:38.14ID:/JNXKwDf0
やるべきときにやるべきことを
自発的に出来ないなら外圧かけてもらうしかない
496名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:31:42.41ID:+atqCAyn0
>>470
むしろ円安方向に行くと思うわ
過去の利上げ時もそうだったし
497名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:31:51.18ID:oluE0DcH0
>>483
YCC終了、量的緩和終了、マイナス金利終了
利上げ開始、QT開始

植田さんは本当によくやってくれたよ。
498名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:32:04.73ID:ero+ZEdJ0
>>485
アベノミクスの時に政治が金融政策に口出しする事を容認してしまったから仕方ない
今更拒否できない
499名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:32:24.70ID:ZnxOdkTf0
全通貨に対して円安なんもんで
外国人観光客が多すぎる
500名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:32:25.31ID:1pRtYG8r0
利上げしたら何買おうかな?
501名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:32:48.32ID:LqloFPD90
>>489

今のインフレはデマンドプルだぞ

値上げしても飛ぶように売れるから企業は過去最高益連発

結局誰も安い備蓄米買わずに高いブランド米買ってる
502名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:33:01.38ID:/JNXKwDf0
>>493
周回遅れで
「ビハインドザカーブにならないように対応する(キリッ)」
503名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:33:11.28ID:K01jZCi50
>>479
そもそもが関税払ってる米国内の事業者に返還が筋だしな
輸出側で関税は払っていないのにその分負担している状態だからトランプの思うつぼ
504名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:33:26.53ID:Y8LqxIGh0
【速報】 ベッセント米財務長官、植田日銀総裁に「インフレ抑制して」と話す 「日銀は利上げするだろう」 ★2 [お断り★]?

【速報】 中国、2019年に武漢研究所で新型コロナウイルスサンプル数千点を所有、破壊していた! WHOが告発 ★5 [お断り★] よりw
149ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 00:40:00.94ID:6qdR8Jv+0
>>1
この「お断り」って年末に中国停電のデマスレを乱立しまくってた奴だぞ
それに乗せられるバカもバカだが気をつけろ
505名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:33:30.13ID:WSOJgkPb0
ドル円80円にしろ
506名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:33:47.02ID:N/4i9GmH0
>>491
本当に植田は物価は2%じゃないと思ってるのか
誰かに言わされてるのかだな
507名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:34:07.35ID:ZnxOdkTf0
>>500
iPhone
508名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:34:16.38ID:pBFsxNFL0
>>486
へーインフレ率下回るのにそれで良いんだw
509名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:34:21.14ID:XlW5tBpP0
円高で誰が困るか誰が楽になるかじゃね
最低賃金ラインで実需で働いてる人たち=国民の半分は年収400万以下なわけでその人たちは円高の方がいい
利上げで困るようなゾンビ企業が淘汰されて人手不足も解消されてWIN要素の方が強いと思うわ
逆に株で飯食ってるような人たちは暴れそうだけど
510名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:34:51.35ID:LRaJdNTS0
>>505
輸出が死ぬわ
511名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:35:09.23ID:miNtn5Ab0
>>460
今のアメリカ並みの金利になるならともかく
中立金利の1.5~2%まで利上げしたところで首回らなくなる奴そんなに居る?
512名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:35:16.86ID:Y8LqxIGh0
【速報】 ベッセント米財務長官、植田日銀総裁に「インフレ抑制して」と話す 「日銀は利上げするだろう」 ★2 [お断り★]?

円安に浮かれていたw名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1 お断り ★ 2025/08/14(木) 08:08:21.83 ID:MBiY827z9w
証拠w
ノーベル賞経済学者「円安は日本にプラス」「円安は多少の時差を伴って日本の物品・サービス需要に前向きとなる」 ★4 [>>1お断り★]wwwwwwww
513名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:35:20.19ID:oluE0DcH0
>>491
今の中銀が重視するのは、期待インフレだからな。

足元、関税によるインフレ上昇がなくても、
FRBが利下げに慎重な理由は、
期待インフレ率の上昇を警戒しているから。

足元のインフレ率が高くても、
日銀が利上げに慎重な理由も、
期待インフレ率の下落を警戒しているから。
514名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:35:23.80ID:4PiU0HlH0
牛丼100円切るまで円高にするべし
515名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:35:55.59ID:Y8LqxIGh0
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1 お断り ★ 2025/08/14(木) 08:08:21.83 ID:MBiY827z9の正体w

差別と「分断」を煽るスレ立てしかしないオールドバカウヨ活動家wwwwwwwwwwww

0079ウィズコロナの名無しさん (ワッチョイ cef2-hRAP [217.178.130.173])
2023/07/03(月) 12:38:54.58ID:myg0q+yV0
74
>面白記事を拾ってスレ立てする5ちゃんねるの方向性

これをやってたキャップはみんなパージされた

しかし差別と分断を煽るスレ立てしかしないオールドバカウヨ活動家の>>1お断りや香味焙煎はずっとお咎めなしの不思議

名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1 お断り ★ 2025/08/14(木) 08:08:21.83 ID:MBiY827z9の評判w

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9308-M5Lu [240a:6b:820:8bab:*]) [CN][sage] 投稿日:2024/10/04(金) 13:35:32.91 ID:aBMZcDxd0 [2/2]
お断り、中東の真意不明のニュースばかりスレ立てするのやめろ
イスラエルのロシア基地ミサイル攻撃スレもスレ内で別の基地だったんじゃないかって疑問視され始めたらそそくさとスレ立て止めるし、間違えたならしっかり謝罪しろ
516名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:36:10.23ID:0W2k9D8M0
アメリカが利下げすればいいだけだろうが
さっさとやれ
517名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:36:27.67ID:Y8LqxIGh0
 ,彡⌒ ミ
 (´・ω・`)
/    ヽ
| | ・  ・ .| |
| |  .,,;,. | |
{ii| .i.っ |リ
 j  / |  |
 |  | | |


差別と「分断」を煽るスレ立てしかしないオールドバカウヨ活動家の
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1 お断り ★ 2025/08/14(木) 08:08:21.83 ID:MBiY827z9が
幼稚で稚拙なエラーを「ERROR:WehateContinuous....連投ですゆ」🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙

証拠w
ERROR!!
ERROR: お断り。
問い合わせID: asa/900fddc86c1719e5
ホスト:203-140-32-97.west.fdn.vectant.ne.jp

ERROR!!
ERROR: このホストはBBx規制中です。
問い合わせID: asa/900fe0b68b12963a
ホスト:203-140-32-97.west.fdn.vectant.ne.jp
518名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:36:31.28ID:/JNXKwDf0
>>506
まぁ政治側の指示を盛り込むために作った定性的は指標(っていうのかこの日銀の感想)だろうしな

というか基調的物価上昇率とやらが本当に2%を割り込んでいるなら、見るデータ間違ってるんじゃねーのとしか
519名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:36:34.34ID:ZnxOdkTf0
ハンバーガー60円で食えた時代
あったな
今はおにぎりもパンも150円
前は100円だったのに
520名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:36:38.20ID:oluE0DcH0
>>506
ブレーク・イーブン・インフレ率が1.6%くらい。
521名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:36:38.68ID:OQzgrio+0
早く利上げしろよ
消費税も早く廃止しろ

やらないと怒られるぞ
関税UPが待ってるぞwww
522名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:36:48.47ID:f3/sR8Fg0
円安じゃないと生き残れない製造業になってしまったんだな
かつては為替なんか関係なく「良いものだから日本製は売れる」時代もあったのに
523名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:37:21.25ID:N/4i9GmH0
>>496
利上げしても円高にならないなら終わり
今は円高になってるね
524名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:37:26.16ID:DFJxNihw0
実質賃金が下がってるにも拘らず
金利をあげるべきとは?大丈夫かよ
525名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:37:39.49ID:1cVaNHA70
金利が上げは株や不動産にも売りサイン
外人には利子払いで資産ピーク感に加えて円高メリットも見込める
526名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:37:42.16ID:ZnxOdkTf0
植田のすだれハゲがスキンヘッドになるな
527名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:37:46.08ID:IyZbFMzl0
利払いの数兆円が用意できないから
利上げできないだけ
物価高の根本は円安だけど
こっちも関税のせいで動かせないし
トヨタにとって都合のいい145円程度にいるからね
528名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:37:46.09ID:WiHRVQ2L0
米が日本金融政策に口先介入円高誘導とかクソワロタw
石破舐められてますなぁ
529名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:37:59.29ID:wxQ2FGuv0
例えば中立金利あたりまで1%上がるとすると利払いは13兆円くらい増えることになる

んでまだ減税して国債発行するんですかねw
530名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:38:06.39ID:/ZA7tBG10
>>501
だって備蓄米て古古古米だろうに
あんなもん、もし値上がりの前に頃に売ってたら
5k500円もしなかったろ
それを2000円とかじゃ4倍
計算できない奴か極貧じゃなきゃ買わん
531名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:38:15.87ID:GhddU79q0
>>513
つい数日前に愛宕氏が語ってたね

なお全然あてにならない模様
532名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:38:26.51ID:ugPIIbir0
>>493
利上げは必要だけど安倍と黒田のツケが大きすぎて簡単にはできない
利上げで株価が下がれば株主と称している強欲な守銭奴共と共犯のメディアにも批判されるし
植田は少し気の毒ではある
533名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:38:30.38ID:oluE0DcH0
>>518
10年国債のBEIとか、
米国だったらNY連銀調査やミシガン大調査

大事なのは、期待値(予想値)なんですよ。
534名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:38:56.87ID:GhddU79q0
>>533
流石にミシガンは無いわ
535名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:39:09.49ID:dJ/GF+mv0
>>508
そうならないようにクオンツが常に最適化してるんだよ
教えてあげたんだから感謝しとけよ
536名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:40:22.48ID:TVEXOtxs0
>>449,471
まさに、「賃金や原材料費みたいな物価に影響するコストが上がると、インフレが起こる」とゆぅ視点から、日本経済の念頭にある「企業が儲からない円高とデフレが理由で上げられなかった賃金が、円安とインフレが企業の利益を増やせば上がる」とゆぅ筋書きを見れば、円安(や海外のインフレ)の影響をウケる原材料とかのコストがインフレをプッシュする役目を持っていた事が分かりやすいでしょう。
537名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:40:24.32ID:oluE0DcH0
>>534
去年までは信頼性が高いデータだった。
50年近い歴史があるからな。

今年に入ってデータぶっ壊れたが。
538名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:40:32.39ID:LqloFPD90
>>528

日本はインフレ放置して為替操作してんだから怒られて当然だろ
539名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:41:04.44ID:+2e0jMpa0
>>6
減税してインフレ抑制する?
意味が分からんw
540名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:41:22.27ID:zhnNi2+E0
赤沢の金利引き下げ交渉の一環だとしたら
この要求を飲まないと関税15%にはしてもらえないわけでしょ?
541名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:41:22.80ID:tBYCxVqI0
>>1
バカ政府と無能日銀は現状をデフレと言い張っています!
政府は物価高で税収アップ、日銀は円安で外貨資産膨大で笑いが止まりません!
542名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:41:25.68ID:hN/DPT2p0
>>28
日本の個人消費なんてたかだか300兆円くらいだぞ

700万トンの米が1kgあたり400円値上がりすれば
それだけで3兆円、1%の物価押し上げになる
日銀関係ねーんだわ
JAと農水省が全部悪い
543名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:41:27.08ID:ugPIIbir0
>>524
金利が上がれば円高になり円高になれば物価は下がるので実質賃金もあがるでしょ
544名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:41:35.52ID:R2+VYFji0
トランプ持ち上げていた連中が急に内政干渉だとか言い始めて笑える
545名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:41:52.04ID:EplqETb00
粛々と上げてれば良かったのに
忖度し続けたから
貯まったエネルギーが大爆発する
546名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:42:06.40ID:GRCQVJ/P0
>>129
中小企業の倒産が増えても大企業が吸収すれば問題ない
547名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:42:32.15ID:LRaJdNTS0
>>501
米だけ見て語ってんのかw
548名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:42:37.05ID:HWuq1ndv0
>>535
銀行に預ける"だけ"ではよくないのをいい加減認めよう
549名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:42:56.26ID:jhAIUEKE0
5%まで一気に上げよう
550名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:43:47.70ID:N/4i9GmH0
>>520
食品エネルギーを物価から除外していいのかって話からだな
551名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:44:04.02ID:JlmKzQ/h0
おわりやね
552名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:44:22.85ID:CuawKQKl0
「基調的物価上昇率はまだ2%に達していないが、大分近づいてきている」
日銀は更なる物価高をご所望のようだ
553名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:44:35.77ID:/iC1dNx60
>>129
中小企業が手放した人材が大企業に行くから
恩恵を受ける人の方が多い
554名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:44:48.06ID:FVbU4tVO0
わーくに史上最大の「おまえが言うな」
555名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:44:59.69ID:oluE0DcH0
トランプが雇用統計への信頼も壊しちゃたから、
来月からどうするんだろうね。

ADP雇用報告の方が重視されるのかもね。
556名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:45:06.48ID:DVlSjUob0
>>463
株価も変に上がってるしな。
俺も買い場を待ってる。
日本人は馬鹿個人投資家が多く
ここで逆張りして踏み上げに貢献
して大損こくんだよな。
バフェット爺さんの如く、キャッシュ
持って待つが吉。
557名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:45:13.62ID:0W2k9D8M0
利上げしろとか喚いている手合いが論破されててワロタw
558名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:45:15.36ID:tOxw/Lg+0
>>1
糞バイデンのウク戦争推しで物価高になってるのは?www
559 警備員[Lv.12]
2025/08/14(木) 09:45:39.50ID:69FTiqZ/0
利上げで銀行は上がると見せかけて落ちるからなぁ
円高になるとキャリー撒き戻りで円の貸し出し減るから
560名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:46:04.73ID:UDXtO7pM0
>>550
更に都合の悪いデータを排除するコアコアコアCPIを作ります!

…と思ったら、都合の悪いデータを排除するどころか感想だけでインフレ率の数字を決められる基調的物価上昇率を使ってるんだったわーくに
561名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:46:06.28ID:N/4i9GmH0
>>542
卵は豚肉はコーヒーはどうすんの
562名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:46:22.02ID:aFwbt0tI0
>>1
円安は経団連が儲かるだけ
563名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:46:30.33ID:7IZdZGtm0
利上げなんか出来るわけないやろ
利上げしたぶんだけ国債の利払いが増えるし、そもそも日銀は500兆も国債持ってるんだから債務超過になりかねない
564名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:47:04.21ID:d4jrlTAx0
>>1
ついに他国の金融政策にまで口出すようになるとかアメリカも終わりだな
565名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:47:19.02ID:dJ/GF+mv0
>>548
金融の流動性を失うって最初から書いてるだろ
単発が突然湧き出て重箱の隅をつつくなボケ
566名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:47:31.86ID:UDXtO7pM0
>>463
円安のせいで起きてるコストプッシュインフレで、
コストプッシュインフレだから利上げするなとか意味不明な事を吹聴してるユーチューバーの話を聞いて賢くなったつもりの人大杉
567名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:47:37.93ID:q5U5a9yN0
1ドル35円までならなんとかいけるよね
568名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:47:40.98ID:oluE0DcH0
>>560
都合が悪いからではなく、ノイズは除去しないと。

パウエルだって、スーパーコア、使ってただろ。
569名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:47:53.53ID:RLs/qp9k0
公務員の給料上げたんだからできるっしょ。
570名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:48:04.77ID:DFJxNihw0
>>543
短絡的すぎないか?
景気を冷やし日本の外需産業は全て下方修正
賃金も住宅も下押し圧力がかかるわけだが
571名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:48:04.94ID:JHkmU1SF0
私全部投信昨日売却済んだから日銀に利上げしろと言いたい。
というか普通は利上げだろ。
572名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:48:23.97ID:TVEXOtxs0
>>538,541,543
そう言えば、これまでのところ、日本経済としては、デフレに陥らないように今後もインフレをつづけたいねらいがあるようです。
もしかして、「物価高が長引いていて対策がもとめられている」みたいなニュースを観た視聴者は、「わが国は、値上げを嫌がる私のために、インフレをやめてデフレをはじめてくれるのだろう」と解釈しているのでゎないか。
573名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:48:29.91ID:Bvhj/6TH0
>>1

政策金利は1.5%ぐらいにしないと現状のインフレ率とバランスがとれない

2.0%でも問題ない

インフレ率2.0%なら政策金利は2.0%ないと整合性がとれない

日銀は基調的という曖昧な言葉でごまかしてるがその基調的に指標やデータはない

日銀は言い訳レベルでは許されない

日銀は仕事しないなら、日銀幹部はすべて辞任しろ!

日本国民の生活を苦しくしてるのは利上げしない日銀だ!
574名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:48:35.36ID:q5U5a9yN0
はよ日銀は基準金利20%にしてよ
575名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:48:48.51ID:UDXtO7pM0
>>563
理解に苦しむんだが、何年も前から「利上げなんかできるわけない」って
既に3回やってるんだからコピペでもせめて言葉の表現変えた方が良いんじゃないの?
576名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:48:49.09ID:N/4i9GmH0
前は生鮮食品て言ってたのに
今は全ての食品を物価から除外だからな
凄いだろ
577名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:48:50.48ID:roM7kl+80
>>564
まえから日本を為替操作国に認定してたがな
578名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:48:51.33ID:oluE0DcH0
>>564
自国の金融政策に口出す時点で終わってるけどな。

トルコみたい。
579名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:49:56.44ID:UDXtO7pM0
>>568
そもそも成り立ちが恣意的
アーサーバーンズでしょ始めたのw

まー基調的物価上昇率とか言ってる国の人間はバーンズ議長笑えないけど
580名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:50:02.23ID:IvAKd+z40
>>577
為替介入は言われても仕方ない
581名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:50:07.17ID:HWuq1ndv0
>>565
いやいや最初からそこしか突っついてないが
流動性落ちるのなんて当たり前だろ、それが利上げの目的なんだから
582名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:50:15.54ID:GWMtT9rK0
元本保証の定期預金が最強
今月定期が満期になって
80万以上の利息を受け取ったよ
583名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:50:17.10ID:wxQ2FGuv0
金利1%上げたら利払いは20兆円軽く超えてくる
どうすんのこれw
584名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:50:30.37ID:2Z+pqUUn0
株が爆下げ
585名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:50:41.94ID:q0zF6ne10
高市早苗「今金利を上げるのはアホのすること」
586名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:50:46.18ID:OQzgrio+0
マック65円 
牛丼190
到来マジかwww
587名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:51:01.47ID:vj4Veiu40
べっちゃんが御所望だぞ
588名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:51:10.04ID:N/4i9GmH0
>>568
ノイズとは
これから食料価格が安定する根拠は
雨乞いか
589名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:51:11.69ID:LqloFPD90
>>563
お前は流石にアタマ悪すぎ
590名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:51:24.98ID:a8VdP+hj0
アメリカの要望というのは我々の感知することではない
591名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:51:32.41ID:oluE0DcH0
>>579
スーパーコアを使い始めたのは、パウエル。

コアPCEから住宅価格を取り除いた指標。
592名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:51:38.71ID:4PXIrm2e0
1989年バブル当時、物価は安定してたけど、不動産暴騰で庶民が家買えないから仕方なくシーマとか買ってて不満が募ってたので
1990年総量規制と利上げした。
結果庶民は預金がうれしくて、物価、不動産安天国になった。そのかわりデフレと雇用不安副作用になった。
まあどんな政策も必ず副作用があるのでそれを恐れてたらなにも進まないよ。現に世界が金融緩和の副作用で詰んでるし。
593名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:51:45.33ID:3tK/XkoS0
今の日経への異常資金流入みたら、日米欧が思惑で金利いじったところでどこかに異常が残り続けてしまうだろう
拡張型心筋症みたいなもんだ
594名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:51:48.18ID:UDXtO7pM0
>>585
あのとき、石破と河野は利上げすべきと語ってた

なお勝利後の石破は手のひら返してしまった
595名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:51:54.11ID:RLs/qp9k0
朝っぱらからスレの流れ早すぎ。
596名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:52:22.17ID:C2UY1tnM0
やはり外圧でしかうごかんな
597名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:52:24.87ID:nx6s/OdO0
>>583
現役世代から増税するしか無いよ
598名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:52:39.22ID:c2VviBsa0
石破は「まだデフレを脱却したとは言えない」って言ってたよ
599名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:52:42.15ID:ekEpfSgc0
先ずはお宅の大統領の関税どうにかしろよアホが
伝家の宝刀と勘違いしているタコのせいでインフレ加速しているだろマヌケが
600名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:52:51.36ID:FSKdgtiY0
利上げしたら日本は破綻する
インフレ対策は増税するしかないんよ
とりあえず消費税は30%にすべき
601名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:52:57.87ID:4PXIrm2e0
まあ徐々に利上げするとは思う。変動金利でローン組んだ人は苦しむが、それは自分で選択したことなので知ったことじゃない。
602名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:53:01.70ID:qR082oAg0
146.6円
603名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:53:04.57ID:UDXtO7pM0
>>591
スーパーコアは知ってるが
コアとか言い始めたのはバーンズ

つうか、優秀な議長が数パターンの指標を多角的に見る分には問題ない
無能が都合のいい数字にすがる言い訳になるのが問題
604名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:53:06.53ID:oS79fUrG0
>>595
変動住宅ローン債務者の断末魔
605名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:53:10.04ID:Gd6FvkL70
株買っちゃったアンポンタン
606名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:53:20.70ID:DVlSjUob0
>>594
石破が貫いたのは、反安倍と反日と増税のみ。
607名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:53:34.08ID:ugPIIbir0
>>570
景気が悪いのはインフレによる一般庶民の購買力低下のせい。利上げで円高にすればそれが是正される
インフレのせいで上がっていた地価も住宅価格も下がるだろうから、金利があがってもむしろ買いやすくなる
608名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:54:15.83ID:cv8XA5fE0
調子こいた株屋が首吊ってザマァ
609名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:54:25.81ID:TVEXOtxs0
>>570
そう言えば、「少子高齢化で小さくなるパイ(日本の消費者は減る)」と思われている日本経済では、輸出やインバウンドでかせぐちからを上げる「円安のメリット」をイカし、海外の消費者の需要をとりこむ道を選ぶ事がもとめられてきました。
ですから、もともと減ると予想される日本の消費者にインフレがあたえる影響の方は、心配しなくてよかったので、インフレを考慮した実質賃金も「後で上がればよぃ」みたいなあつかいだったのでしょう。
ところで、ネット上では「日本経済はほんとうは需要を増やしてインフレを起こす予定だったのに、失敗した」みたいな誤解が発生しているようですが、背景には、もとめられていたのが海外の消費者の需要だった点が、忘れられているのでゎないか。
610名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:54:26.20ID:dJ/GF+mv0
>>581
最初からって誰だよテメエ
611名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:54:46.77ID:UDXtO7pM0
>>606
石破は増税してないでしょ
612名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:54:50.45ID:rZcjtkZN0
利上げしたら大増税だぞ
将来的に消費税は20%ぐらいになるんじゃないか?
613名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:54:58.38ID:RLs/qp9k0
>>586
こどもかよ。
614名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:55:01.08ID:IvAKd+z40
エネルギー価格除くと言っても、そのエネルギー価格は他の物の価格を押し上げてるわけで、変動が激しい原油そのものは除くってのは物価の流れを見るためには必要
615名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:55:03.56ID:4PXIrm2e0
1990年総量規制でバブル潰しをしなかった場合、恐らく日本は再起不能なダメージを受けたと思う。だからあれは荒療治で仕方なかったと思う。
そのおかげで復活まで過去の遺産で30年時間稼ぎできた。
616名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:55:30.00ID:oluE0DcH0
>>603
日銀の場合、刈り込み平均値とか色々あるが、
一番分かりやすいのは、10年国債のBEIだよ。
これがまだ1.6%しかない。

今の金融政策の基本的理論は、
期待インフレ率を2%にアンカーすること。
617名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:55:50.93ID:DFJxNihw0
ベッセントも他国ちょかい出すなら
G20になぜ出席しなかったのか
あれ逃げたんじゃないの?
618名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:56:04.92ID:0W2k9D8M0
利上げしろとか喚く輩はハンバーガー60円とか牛丼100円とか二度とあり得ないネタで楽しんでいるだけだから相手にする必要無し
619名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:56:13.39ID:KVfnpqLm0
ベッセントが余計なこと言うから
日経平均暴落しててワロタ
620名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:56:18.95ID:HWuq1ndv0
>>610
知らん内にID変わってたが
>>508
の続きな
621名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:56:32.10ID:roM7kl+80
そういやちょうど去年8月も日経最高値更新から利上げして
史上最大の下げだったな
今やらないでいつだけど
622名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:56:33.60ID:cv8XA5fE0
一、二、参パーセント!
623名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:56:38.28ID:fYm4PuDp0
植田がいつまでも利上げしないから
ベッセントはイライラしてたかもな
アメリカ様の命令だから従うしかない
624名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:56:41.50ID:FSKdgtiY0
>>570
外需産業を支援する為にも消費税を増税すればいい
国債の利払い分も消費税の増税分を当てれば問題ないだろう
金利を1%引き上げて消費税を30%にするのが1番の正解かもしれん
625名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:56:42.85ID:XlW5tBpP0
>>592
利上げする環境としてはいいと思うんだけどな
最低レベルで働いてる人たちはこれ以上下がる事はないし企業はどこも人材不足
逆に今のいつまで東京の不動産上がるねん誰も買えんやろの方がおかしかったんだ
ここに中国人向け土地購入規制が入ればもっといい
626名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:56:50.23ID:Bvhj/6TH0
>>583
税金を取ってない所からがっぽり税金をとる

まずは、外国人の免税廃止

外国人の入国に入国税

宗教法人に法人税の課税

アベノミクスやった法人税減税から法人税増税へ

カジノやるので、公営ギャンブルやパチンコ屋の換金時に換金税30パ

コンサートライブやスポーツ観戦にゴルフ税と同じでエンタメ税

放送事業者に売り上げの30パ放送免許使用料

広告宣伝費に課税などなど

これぐらいかな?w

今まで免税されてたセクターすべてに課税することだ
それと公務員の給与と国会議員と地方議員と知事連中たちの給与は半減なw
627名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:56:51.00ID:1kENJbZy0
さっさと利上げしろ
このインチキ円安を終わらせろ
1ドル100円がちょうど良い
628名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:57:08.90ID:mxClA+FE0
インフレ抑えるのに一番いいのが株価暴落と首都圏の不動産暴落だな

でもやりたくないんだろ?
株価高いのに物価下げろってのが矛盾してる。
629名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:57:19.99ID:q5U5a9yN0
2005年からゼロ金利政策が20年続いたからなあ
基準金利は反動で4、5年ほど30%くらいが普通だと思うが
630名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:57:24.88ID:4PXIrm2e0
投資のほうが楽でおいしいから、世界的に労働者の労働意欲が低下してる。テキトーに働いても投資の利益ガッポリなので
リノベーションなぞ産まれるはずがない。資本主義末期の宿命だな。
その結果、実態なき資産の数字だけ残って衰退するだろう
631名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:57:46.51ID:oluE0DcH0
年内1回利上げは、市場はある程度織り込み済み。

焦点は、次の利上げの時期だよ。
10月、12月、又は1月まで持ち越し?

10月もありそうだよな。
632名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:57:50.98ID:RLs/qp9k0
>>600
公務員のせい。
633名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:58:06.40ID:M9DCU2pv0
さっさっと利上げをしろよ、日本を滅ぼせ!少子化を加速させて外人が乗っ取るまでの18年後は知らんw
634名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:58:07.30ID:q5U5a9yN0
>>628
俺はやっても敵わんが?
635名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:58:43.59ID:mxClA+FE0
>>630
それわかるわ
日本人で有能な人間ほど株にのめり込んでる。
遊んで暮らせるから地道に働こうって気も起きない。
研究とか開発がくだらなく感じる
636名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:58:58.80ID:d4jrlTAx0
>>594
ダブルスタンダードは石破の特技

>>601
利上げするにしてもFRBの利下げとは時期をずらさないとならないからな。
日米が同時に逆噴射したら、為替レートだけの混乱に留まらず
世界的な株安になりかねない
637名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:59:02.77ID:dJ/GF+mv0
>>620
続ける必要なんてねえよ
長々と教えてやった事に対してお前が礼を言って終わりだろ
638名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:59:10.63ID:DhIhPSf+0
少しばかり借金あるから利上げは困るが調子に乗って住宅ローン組んだ馬鹿都民が破滅するのはメシウマだから0.5くらい上げてもいい
639名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:59:27.63ID:DVlSjUob0
>>611
サイレントで財務省とやりたい放題。
知らぬは、石破辞めるなデモ参加者wwww
640名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:59:32.97ID:mxClA+FE0
>>634
俺も暴落させて構わんって思ってるが、自民党の支持層の上級国民は絶対に許さない
641名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:59:54.80ID:RLs/qp9k0
>>612
破綻すりゃいいじゃん。自衛隊警察消防水道と消費税を引き連れて政府脱退しよな。
642名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:59:56.49ID:LqloFPD90
しかし為替と株価が動くってことは市場は日銀の利上げ織り込んでなかったんだなwww
白人様が起床したらさらに動くぜこりゃ

良かった植田!
ベッセントが嫌な役を引き受けてくれてw
643名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 09:59:57.99ID:oluE0DcH0
>>636
FRBは9月利下げで、
日銀は9月利上げはしないから、
10月なら行けなくはない。
644名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:00:04.09ID:4PXIrm2e0
世界的株高。金だけ増えても生活つまらん。だから何って感じなんだよ。実態が伴ってないから資本主義のダイナミックさがないし全然面白くもない。
645名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:00:16.24ID:zcFDBfag0
年内はやめてくれ
646名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:00:16.56ID:HWuq1ndv0
>>637
お前が頑固なバカってことな
ありがとうございましたw
647名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:00:27.09ID:Bvhj/6TH0
>>1

株価が高いと言ってもドルベースならそうでもないだろ?

円安における株価とみればねw

あと、株価が高いから経済がいいというのも間違いだしw

南アフリカやアルゼンチンの株価を見てみなよww
648名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:00:39.90ID:DVlSjUob0
>>640
俺も待ってる。
暴落しなきゃ安く買えないもん。
649名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:00:48.17ID:KyLajq5r0
壺民党とか少数与党なんだから無視して利上げすりゃいいんだよ
650名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:00:48.53ID:j4BBc4dc0
外圧
651名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:00:49.49ID:q5U5a9yN0
教員とか氷河期世代の小中高生時の4倍ほどに人数が膨れてパンパンなのに子供の数は3割以下で学校も統廃合が加速してるのに、教員採用試験の面接で
その矛盾を言うと教員採用試験で必ず落ちるぞ!
652名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:01:00.09ID:Z7hzPhR40
>>1
長期金利止まらなくなるよ
653名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:01:12.31ID:mxClA+FE0
株価をそのまんま高値維持してインフレを抑制
そんな矛盾は絶対に無理。
デフレなら株価下げるしかない

株が高くて物価が安いとかワガママな願望
654名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:01:26.33ID:N/4i9GmH0
>>614
資源価格も上がり続けてるんだから除外する必要ない
中東が安い原油価格を認めたことがあるのかってこと
認めないんだから下がらないことは分かってる
655名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:01:27.75ID:q5U5a9yN0
>>645
盆明け
656名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:01:41.57ID:WiHRVQ2L0
>>628
外国人がいっぱい不動産持ってますからねー
その人達が処分してからかな
657名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:01:59.47ID:AxybAs9V0
植田さん(利上げの)動きが遅いから
ベッセント財務長官に言われてて草
658名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:02:21.05ID:q5U5a9yN0
>>652
日本国債は金利が安すぎる
659名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:02:22.07ID:4PXIrm2e0
>>635
だって金融緩和で働く人がいるわけがない。人手不足になるわけだよ。
世界のマネー総量だけ増えて実体経済と生活が衰退も可能性としてある。
いくら億以上の金があっても満足に電気水道ガス、食い物が買えない状態がそれだ。
660名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:02:23.69ID:dJ/GF+mv0
>>646
教えてやったのにそういうクソみたいな態度しか取れないなんてよっぽど育ちが悪いんだろうな
教師に対してもそういう態度だったから低学歴なんだろうことも予測つくわ
661名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:02:30.45ID:mxClA+FE0
>>656
さっさと外国人の土地所有禁止にして一気に不動産バブルを崩壊させてほしいと願ってるがまだ無理そうだな。
662名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:02:50.74ID:DVlSjUob0
>>651
融通の効かない、純粋真っ直ぐ君は
子供を追い込んじゃうからね。
最近の子供は、追い込むと自殺しちゃうよ。
だから不採用。
663名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:02:51.26ID:RLs/qp9k0
>>639
年金とか通信とか最悪よね。
664名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:04:18.83ID:1clQus730
一段飛びで0.5上げないかな?
665名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:04:25.57ID:mxClA+FE0
>>659
株は買うけど質素倹約してる貧民も増えてるしね。
将来不安から来てる。
通貨の価値が下がるって考え方があるのでどうにもならない。
少しでもお金が入ると消費には行かず先ずは株取引画面を見に行くだけ
666名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:04:28.49ID:q5U5a9yN0
教員採用試験で公務員多すぎるからAI使って8割削減しましょうと言ったら何故か面接官が火病するからな。集団面接だと公務員増殖方向に結論付けようとするし、受験者に現役公務員か民間の公務員擁護依頼をされた奴が必ず混じってる。
667名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:04:31.21ID:fP2nDLFz0
>>647
アルゼンチンのミレイは良く頑張ってる。
668名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:04:37.00ID:IBi2yEVd0
>>583
国内の「誰か」に返すなら国全体で見ればプラマイゼロだろ

海外の誰かに返す分はマイナスだけど、日本はそれを遥かに超える金利収入を外国から得ている
669名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:04:40.12ID:ugPIIbir0
>>628
それな。富の総量なんてそうそう変わることはない
一方富の移転は結構簡単。金利上げて株価や不動産価格を下げるなりして富裕層から一般庶民に富を移転させるべき
670名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:05:08.14ID:cv8XA5fE0
戦争で貧しくなったロシアは素直に利上げしてるのに
安倍爆弾で被災した日本が頑なに低金利って頭ウヨクじゃね?
671名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:05:13.29ID:4PXIrm2e0
円安で日本がよくなるという壮大な勘違いする人は、戦後の日本の発展が円高の進行とセットだったのを知らないらしい。
実際プラザ合意で円の価値が2倍になっても、海外は優秀な日本製品を買った。
ドル安が台無しだと逆切れした逸話
672名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:05:22.36ID:pLPpZZU80
内政干渉すんなよカス
673名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:05:42.68ID:q5U5a9yN0
>>662
教養と専門はほぼ満点だが、面接の点数が1割切ってた。
674名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:05:47.90ID:HWuq1ndv0
>>660
教師とかくっだらねぇw
まずお前に聞くよりAIに聞くわ
675名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:05:56.44ID:XyWEyXZW0
ベ「Too late」
植「Yes sir」
676名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:06:09.46ID:NtAs52ct0
日本は直近の政治や通貨当局を除き従来から分かっておりました
量的緩和の上に東京と地方で同じ低金利とかもう害悪だと
ご命令、心から喜んでー!
677名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:06:23.22ID:yG79mQJ00
インフレ抑制?
日本は安いままでいろと?
678名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:06:27.13ID:05OFNOxP0
>>471>>418
日本は輸出産業や金融や商社が実質賃金並の賃上げができているだけで

国内向け産業の実質賃金は上がっていないよ。

国内向け産業は輸入物価の上昇が販売価格を上げるのを、

従業員の賃金を抑えることで抑えてデフレの内需に対応しているんだよね。

教条的にモノの値段が上がっているからインフレだとしても

日本人の実質賃金は上がらないよ。>>1
679名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:06:27.98ID:RLs/qp9k0
>>648
円高になんないからなあ。
680名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:06:51.90ID:ZMkJ09U40
賃上げもできない中小企業なんて不良債権みたいなもんだから潰れたほうがいい
だから金利さっさと上げて
681名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:07:22.66ID:4PXIrm2e0
>>665
マネーの必要性は否定は出来ないが、本質は実態経済だと思う。
金が無限にあっても、現在の人類はアホだからヤルことはたかが知れてる。
682名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:07:45.12ID:M9DCU2pv0
楽しみ、利上げをしたら一瞬で日本経済が更に衰退、、、、
さっさっとやれよ、年金のナマポのわしには関係ねーわ
日本国民が苦しもうが日本が終わろうがどうでもええわ、さっさっと利上げをしろ、植田よ、日本を潰せ~!
683名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:07:53.80ID:DVlSjUob0
>>670
戦時下で国威高揚の嘘数値を信じるんだwwww
684名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:07:58.70ID:mxClA+FE0
>>671
あのころは有能な人間(奴隷)が山程国内で余ってたのでね。
民主党末期ぐらいまでは仕事の奪い合いでみんな困ってた。
それが人口構成が変化始めた民主党末期から第二次安倍政権でガラリと変わる。
でも安倍や支持者はそれで失業率下がったことを自分の手柄のように思い込んでいた
685名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:08:12.16ID:LqloFPD90
誰だよ
市場は日銀の利上げ織り込んでるから円高にはならないとか言ってたアホは

円高になってるしそもそも円高織り込んでるって言ってた奴らが1番ベッセントのポストに狼狽しとるやないかいwww
686名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:08:20.58ID:Z7hzPhR40
>>658
日本国債への需要は減少している

長期金利上昇による価格下落が原因
短期金利引き上げで長期金利が更に上昇すれば、国債需要は更に減少する

政府にとって国債発行がうまくいかなくなる
687 警備員[Lv.12][新]
2025/08/14(木) 10:08:32.58ID:l7iUdGSz0
>>628
国売れなくなるじゃないですか!
688名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:08:34.68ID:4PXIrm2e0
賃上げできないのではなくて人が足りなくて黒字倒産なのを知らないらしいな。
あるいは、会社なくても一人で投資したほうが気楽なので中小零細の社長も会社つぶしたい。
689名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:08:58.38ID:DznX+jmJ0
この口先介入に80兆円払ったんですね
690名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:09:20.65ID:05OFNOxP0
>>680
賃上げできなくしているのは、ロクに稼ごうともせずに安物買いをしようとする消費者だよ。
691名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:09:53.49ID:ugPIIbir0
>>665
そういうのものすごい害悪だと思う。仕事には身が入らなくなるし
貯金から投資へとか、愚民製造と国力低下の助長でしかない
692名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:10:04.56ID:c5b918+d0
ベッセントはトリレンマも知らないクソバカ
693名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:10:09.80ID:N/4i9GmH0
黒田って最初から基調的物価なんて言ってたか
アホでもコアコアって言ってただけだろ
ただゴールポストを動かしてるだけだから米に言われる
694名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:10:34.69ID:k0LQ8/xE0
この骸骨、役に立たないどころか震えながら失言して他国から失笑され内情を見透かされた挙句に、
アメリカ側の干渉をありがたい指針だとすべて受け入れそうでもうダメだなこの国
695 警備員[Lv.12][新]
2025/08/14(木) 10:11:00.49ID:l7iUdGSz0
>>691
給料上がらないんだから仕方ない
696名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:11:16.71ID:p3D46Ny20
日銀は株価が下がるので利上げしたくないのだろう
昨年、ドタバタあったよな
697名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:11:19.88ID:mxClA+FE0
>>688
会社を畳んで株を買って回してる元社長とか多そうだな。
今どき会社やるとか苦労背負い込むだけだしね
それにしても日産のあの建物資産どうすんだろ?
シャープも地方の工場を畳んだ跡地が長い事放置されてた問題あったし
698相場師 ◆lXlHlH1WM2
2025/08/14(木) 10:11:27.54ID:R2cPAWQd0
ごく普通のサラリーマンが皆随分と立派なマンションに住んでるのは、やはり低金利社会の歪みだろう。
699名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:11:39.24ID:zhnNi2+E0
利上げすべきタイミングでしてこなかったから窮地に追い込まれてるんでしょ
700名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:11:43.47ID:c5b918+d0
「インフレ抑制して」←トランプに言え
「日銀は利上げしろ」←トランプのせいで利上げできなくなってるんだが

ベッセントはクソバカである
証明完了
701名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:12:27.11ID:CV0wQL1t0
利上げしても量的緩和してるから意味ない
702名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:12:30.60ID:mxClA+FE0
>>691
株価が気になって仕事中に画面蒼白になったりキチガイみたいに勝って躁状態になったりw
703名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:12:57.17ID:fP2nDLFz0
>>701
いや、今は量的引き締め中(QT)。
704名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:12:59.71ID:RLs/qp9k0
>>690
そうだよ、公務員だよ。
705名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:13:27.51ID:4PXIrm2e0
物価統計が嘘くさいんだが。
スーパーの食品とか日用品は1.5倍とか2倍になってるし。
706名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:14:04.19ID:0W2k9D8M0
金利上げたら企業が倒産しまくっていよいよ自民党が比較第一党からさえも滑り落ちるからな
野党支持者には好都合
石破が支持されるのと同じ理由w
707名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:14:10.12ID:c5b918+d0
トリレンマ1~3のうちどれかは諦めないといけない

①為替相場の安定 ←ベッセントが口出し中
②金融政策の独立性 ←ベッセントが口出し中
③自由な資本移動 ←トランプが阻害中

クソバカ財務長官&クソバカ大統領
アメリカは今クソバカ超大国に戻っている
708名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:14:46.12ID:Z7hzPhR40
>>705
食料品のインフレ率は15%~20%くらい
他が低いので3%台となる

間違いではないよ?
709名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:14:50.23ID:M9DCU2pv0
さっさっと利上げをして都市圏をニューヨーク化すれば一極集中もなくなる
賃金は上がらず物価は据え置き嗜好品は売れず設備投資も出来ずワンルーム60万みたいな、、
植田よ、今がチャンスだ!さっさっと利上げをして日本を滅ぼせ、日本国民を消滅させろ~!
710名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:14:53.06ID:fiuqlGln0
余計なお世話だと思うが、本音のところでは利上げしたい日銀に対する援護射撃、後押しの可能性もある
トランプとは違ってベッセントはそこまで傲慢でも阿呆でも無いと思う
711名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:14:58.93ID:mxClA+FE0
昭和の昔はインフレしても預金金利が高いから一般人は資産の目減りが少ないので怖くなかったのはある。
今は現金こそリスクの時代やでな。
そして少しでも給料が入るとすぐに株やゴールドを買うだけ。
消費には回らない。回るのは外国人相手のだけ
712名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:15:08.10ID:4PXIrm2e0
本来の株式システムの副次効果としてのキャピタルゲインを制限したほうがいいだろう。
でないろ働かない人がこれからも増加するだろう。残りの投資できない人だけで労働をするわけだが、それだとインフラが崩壊する
713名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:15:33.89ID:c5b918+d0
Fラン経済学部の学生よりアホが財務長官をやってる国
714名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:15:37.79ID:pH2xnQiH0
利子も1%欲しいな

貯金5000万あれば50万とか
最高なんだが
715名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:15:50.04ID:IlzIOwZ90
機は熟した
上場企業、25年3月期は4年連続最高益 銀行や電機など7割の業種が改善
2025年5月26日 5:00
国内上場企業の2025年3月期の純利益が4期連続で過去最高を更新した。全36業種のうち約7割の26業種で損益が改善した。
716名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:15:53.81ID:3TCaDKgx0
対アメリカ輸出関税が大幅増でも利上げと円高の合わせ技だったら結果日本はWIN?
717名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:16:28.51ID:fP2nDLFz0
>>709
コロナのとき、CNBCのキャスターが
在宅で出演していたが、(サラさん)
トイレみたいな家だった。
718名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:16:32.35ID:N/4i9GmH0
>>705
いくら食品が高くなっても物価とは関係ないから
日銀には関係ありません
719名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:16:40.25ID:RLs/qp9k0
>>708
え?そうなの?年数の積み重ねやろ?
720名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:17:04.34ID:hVjSsoco0
ベッセント様々w
721名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:17:25.80ID:mxClA+FE0
>>705
びっくりしたのが、ホームセンターの電気器具コーナーで売ってる日本製のパナソニックのコンセントプラグが98円で売ってた時期があるのに、この前見たら300円になってたわ。
やばすぎ
工事関係者だと物価高をすごく感じてるだろうね。
材料が高いので、家を作るにしても利益が圧迫されるだけ
722名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:17:25.78ID:q5U5a9yN0
>>612
消費税は廃止
金利は4-5年間だけ30%、そのあとは2%前後
それが嫌なら盆明けから金利を180年間2%以上にしないとバランス取れないわな
723名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:17:33.93ID:05OFNOxP0
>>704>>1
令和3年度の国の決算で、

税収および印紙収入が約64兆円

社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから

消費者がみんな安物買いをしようとしてデフレになるんだよ。
日本のデフレの元凶は、公務員ではなく社会保障にぶら下がる人たちの多さだよ。
724名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:17:38.79ID:LqloFPD90
誰も何も織り込んでない定期
725名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:17:51.12ID:4XwwiD0c0
利上げで焦って騒いでるの借金してるアホだけだろ
日経最高値更新したんだから金利はよ4%に戻せや
726名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:17:52.24ID:B+llS8tI0
株価捨てて円高政策にするとインフレなんて収まるだろw
727名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:18:09.61ID:RLs/qp9k0
>>718
え?賃上げに直結するのに?
728名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:18:11.17ID:rXxmgNjV0
外圧で即座に動くのが、わーくにの金融政策
729名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:18:19.00ID:NtAs52ct0
最近完璧に諦めたか言われなくなったが、
「優秀な人を全部東京に取られる」
結果は、
東京発のコストプッシュインフレが日本全土を覆い、地方経済の成長をコスト高が抑圧し、各種安価な輸入材で間に合えば良かったが、
拍車をかけちゃって、
「安い労働者を輸入しろ!」
730名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:18:50.77ID:GWMtT9rK0
変革に痛みが生じるのは世の常
利上げによってゾンビ企業の倒産が増えるのは
仕方ない事
ここでやらないと沈みっぱなしになる
731名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:19:09.21ID:IlzIOwZ90
アメリカからの利上げ催促を無視すると関税引き上げされるから利上げは間違いない
732名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:19:14.40ID:c5b918+d0
> 利子も1%欲しいな
>
> 貯金5000万あれば50万とか
> 最高なんだが

新NISA原資720万の1年半で230万儲かってるんだが
733名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:19:17.07ID:4PXIrm2e0
補足しておくと、海外の消費税は日用品食料品は減免か免除される。
一律一割の日本の消費税は鬼畜仕様
734名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:19:18.77ID:mxClA+FE0
>>729
優秀な人はもう仕事しないよ。
株価画面見てマウス動かすだけ。
あとはSNSで自慢話
735名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:19:47.27ID:1l2p9HBa0
黒田責任取れよ
736名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:19:52.92ID:K01jZCi50
どうせ相場が荒れだして政府関係者が口出しして白けさせる流れだろ
737名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:19:59.07ID:4XwwiD0c0
>>731
これな
マジで囲まれたよ
738名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:20:12.47ID:hVjSsoco0
利上げで日銀のBSがやばくなったら税金で補填する事前提だけどなw
諸外国の例見れば40%まで上げられると見るのが常識だろう
減税なんかしたら一気にその信用が崩壊するw
739名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:20:23.83ID:c5b918+d0
貧乏で情弱なねらーを見ると
本当に心の底から「かわいそう…」って思っちゃうな
740名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:20:32.90ID:mxClA+FE0
頭が良い有能ほど投資にハマってる。
AIも活用してなにの株を変えば良いのかとか予想して1日過ごすだけ。
誰が薄汚い研究所で社畜になると思う?
741名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:20:33.77ID:IlzIOwZ90
>>732
含み益だろ
742名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:20:45.60ID:M9DCU2pv0
ベッセントが日本の平均年収の安さに気づく前にさっさっと利上げをしろ、
世界中から笑われろ、、
日本中の庶民から恨まれろ、利上げはおもろいで、治安悪化しまくり
植田よ、あの時に読んだ世紀末の日本を見せてくれ
さっさっと利上げをしろ~!
743名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:20:48.56ID:neOaZuq/0
アメリカがとっとと利下げすればいいだけ
744名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:20:49.89ID:zhnNi2+E0
どうせ日経不安定になってまた見送りで金利上がらずって流れか
745名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:21:13.14ID:IvAKd+z40
>>654
認めるも何も、実際に戦争とかで安くなったり高くなったりしてるやん
コロナ禍には原油先物マイナスになって大騒ぎだったろ
746名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:21:47.48ID:4XwwiD0c0
>>732
日経最高値の今こそ利確しろw
747名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:21:49.80ID:KVfnpqLm0
ベッセントの取り巻きが
日本株の空売りでボロ儲けしてんだろな
748名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:21:55.79ID:N/4i9GmH0
>>727
物価以上に賃金は上がらないから関係ないでしょ
749名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:21:58.46ID:mxClA+FE0
もう有能な人は一生遊んで暮らせるだけのお金は貯めたよ。
仕事は趣味。ひろゆきみたいなのが増えてる。
750名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:22:00.86ID:TVEXOtxs0
>>678
デフレは、物価が下がる事です。
インフレは、インフレを考慮した実質賃金が上がる事でゎありません。
751名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:22:15.08ID:U5p9F74L0
植田は動きが遅い印象
あっちのデータ、こっちのデータと確認している間にタイミングを逸してしまう
752名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:22:27.67ID:c5b918+d0
>>741
評価益です
現金化しても評価益は一緒ですよ
おまえもかわいそうですね
753名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:22:28.92ID:NCnvf7DB0
重要な決断はいつも外人まかせ
情けない国だよ
原爆落とされなかったら降伏の決断もできなかった
アメリカの言う通りでした
754名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:22:32.23ID:oE3/7nJd0
おまゆう
755名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:22:36.82ID:Udxf4puB0
政策金利を上げると日銀当座への銀行の付利金利もあがり支払いが増える。
これがネックになるので金利を上げられない。日銀が国債の半分をもっているから
756 警備員[Lv.50]
2025/08/14(木) 10:23:12.97ID:l3EjpKHD0
アメリカの一声で日経暴落w
757名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:23:14.72ID:mxClA+FE0
株価上がる→働く気が失せる→リノベーションが起きない→株価が上がる

この負のループよ
イノベーションが起きたのは株のAI分析ぐらいなもん
758名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:23:18.18ID:0W2k9D8M0
自民党が下野あるいは消滅する覚悟があるなら利上げしてもいいんじゃない?
759名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:23:26.52ID:P4ulbO3P0
景気を冷ますことに直結するから利上げ怖がる気持ちはわかるけども、今の日本だと通貨高になりそうな政策はどんどんすべきだと思うんだよね
760名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:23:27.55ID:4XwwiD0c0
>>751
タイミング逃して結局やるからショックが起こっちゃうw
選挙に忖度しすぎたね
761名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:23:30.29ID:qskB/pWs0
>>1
半分は事実だけどそのインフレを金融市場にぶん投げてるからな
当然その受け先こそアメリカ金融市場だ
つまり本当にインフレで困ってるのはアメリカ
これを言ってきたということはそろそろやるということ
762名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:23:38.12ID:rXxmgNjV0
>>735
黒田バズーカ チュドーン!
763名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:23:45.31ID:ugPIIbir0
>>734
そういう富を生産するのではなくて他人からかすめ取るだけの輩が増えて日本は衰退したね
精神面も含めて真に優秀な人は今でもちゃんと富を生産してくれていると思いたいが
764名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:23:46.40ID:D8aNnrOG0
インフレ抑制に利上げ?
逆にインフレ進むじゃねーか?
765名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:23:47.72ID:xD4/exlS0
>>749
有能だけど自分しか見えない人だよね
766名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:23:48.09ID:c5b918+d0
>>746
枠足りんから
特定にもぶち込みたい
767名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:23:54.65ID:G0pSDPDX0
またプラザ合意の過ちを繰り返すのか…?
768名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:23:56.66ID:cu05DeCq0
何件の家庭崩壊が…
769名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:24:13.24ID:S2YSGJmS0
日本がそれをするにはアベノミクスは大失策だったと認める必要があるけど
経団連や自民党ネオリベ連中は腹を括ったのか
770名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:24:22.67ID:vdIurKb00
S&Pやオルカン買ってたマヌケ全員死亡か

トヨタら円安メリット株も死亡

生き残るのは日本の銀行国策内需株だけ
771名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:24:47.84ID:c5b918+d0
あ、そうそう、5000万で利子50万とか言ってる情弱がネットに居てさぁ…
まぁ何回か話のネタにはなりそうかな
772名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:24:53.31ID:xD4/exlS0
>>764
コストプッシュで物価高が加速してるから利上げで対応
(無職おじさんがテキトーに言ってますw)
773名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:25:01.45ID:KyLajq5r0
株なんか金持ちしかやってないから暴落したらいいよな
774名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:25:08.87ID:mxClA+FE0
>>759
もうこのまんま通貨の価値を棄損したら硬貨を鋳潰す中国人が出てくるだろうなw
プラ硬貨でも作るか?
775名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:25:32.49ID:M9DCU2pv0
もう自公は下野寸前だから、どうせならめちゃくちゃにしようぜ、みたいな乗りで利上げをしたれよ
日本の世紀末を産み出すのは植田総裁であられるぞ
776名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:25:33.14ID:qskB/pWs0
アメリカが長く続けてきた歪なドル還流もここでとどめだろうな…
777名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:25:47.70ID:4XwwiD0c0
>>773
株高は勤労意欲削ぐからなw
778名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:25:50.05ID:c5b918+d0
勉強マジメにやっててよかったなホント
779名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:25:56.03ID:jmvKsZ380
>>767
過ちはその後のバブル
780名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:26:01.37ID:NtAs52ct0
基軸通貨流通圏はそうでない通貨流通圏を使って基軸通貨を増やせる
そうでない通貨流通圏は量を刷ってそれを集中させ自滅する

なんで日本とアメリカでは違う点を認識出来ないかな
いいですかー?
アメリカが上、日本が下、
現世の基本ですよー?
781名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:26:04.54ID:N/4i9GmH0
>>745
そんなのこそ一瞬のノイズ
すぐに元に戻ってる
安いままなら中東は生きて行けないから高くなるのは分かってる
782名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:26:09.23ID:96Pr9SL20
FRBは動かせないけど
日本はできそう笑
783名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:26:22.57ID:RLs/qp9k0
>>748
え?上がるよ、節税するから。
784名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:26:59.63ID:DVlSjUob0
>>747
へ?今、空売りすると踏み上げられて
火炙りやぞ。
785名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:27:08.62ID:G0pSDPDX0
>>773
株が投資家しか影響ないと思ってるバカw
786名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:27:10.43ID:4e0FM5Sj0
ベッセントに言われたからといってはいそうしますとはならんだろう
今利上げされたら破滅する会社たくさんあるわ
787名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:27:13.06ID:KVfnpqLm0
株が暴落した後に利上げって
最悪やんw
788名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:27:15.51ID:NJrHPd1L0
それで円高に振れてるのか。
789名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:27:24.00ID:mxClA+FE0
株自慢で1日で1000万増えた話をSNSで見ながら時給1300円の仕事をするアルバイト

そりゃやる気失せるわ。
生活保護への憧れが増えるだけ
790名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:27:36.06ID:Gd6FvkL70
市場と対話しない男植田
791名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:27:39.75ID:TVEXOtxs0
>>772
てゆぅか、戦争やコロナの前はまだ行き過ぎたゆるやかさだったインフレの勢いが十分なゆるやかさに発達した日本経済は、以前は「後で上がればよぃ」みたいなあつかいだった、インフレを考慮した実質賃金を上げてもよくなりました。
ですから、これからはインフレをつづけるために円安や海外のインフレにたよる必要はなく、物価に影響するコストの中でもとくに影響力が重視される賃金でインフレをプッシュすればよいのでしょう。
792名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:27:57.73ID:M9DCU2pv0
利上げで全てを破壊しまくれや
一握りの金持ちはどうせ地獄に落ちる
植田も利上げで地獄行き決定的
見たい、日本の衰退破滅、世紀末~
さっさっと利上げをして叶えようぜ!
793名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:28:19.75ID:xD4/exlS0
>>773
特に日本の場合は
多数を占める中流以下の子持ち家庭ほど株なんかやれてないからね
少子化と教育水準の低下は確実
794名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:28:24.47ID:N/4i9GmH0
>>783
個人の話は他でやってね
795名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:28:34.52ID:4XwwiD0c0
>>786
日経最高値で破滅するボロ会社とか草
796名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:28:45.32ID:qR082oAg0
146.4円
797名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:29:12.70ID:Yq6sPzZl0
株なんて基本その企業と心中する覚悟のある者だけ買えばいいのであって、売り買いで儲ける意図で手を出すもんじゃない
798名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:29:12.93ID:TEE0Kdqe0
外圧で利上げ
これが先進国なのか
799名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:29:28.20ID:K01jZCi50
政府も日銀も言い返さないでこのまま黙ってろよ
800名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:29:57.44ID:RLs/qp9k0
>>760
それはそれでむしろ面白いから別にいい。ちょっと修正に時間がかかるだけ。
801名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:30:09.22ID:xD4/exlS0
>>791
うみゅ
ってか最初から賃金で対応してほしかた;;
もう金融だけ膨れ上がったスカスカの世界になったよね日本だけじゃなく
802名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:30:14.10ID:PgMalbMa0
>>773
キミも間接的とはいえ株やってるだろ
無職やら自営業やらナマポじゃない限り
803名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:30:14.70ID:2Z+pqUUn0
日経だだ下げだろ。
押し目を作ってる
ひどい
804名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:30:26.94ID:3bEGJmyb0
株式は売却して利確しておいた方がいいだろう
儲かったと思っていたら暴落して目も当てられなくなるぞ
805名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:30:40.70ID:vdIurKb00
>>786
遅かれ早かれ利上げするんだから今が利上げのチャンス

せっかくベッセントがドル暴落のトリガーを引いてくれたのにここで利上げしないとまた植田にトリガー引く役目が回ってくるw

暴落のトリガー引く役目は嫌だろ
806名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:30:45.98ID:KyLajq5r0
>>793
日系とか8000円くらいでいいよ
807名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:30:48.55ID:oiO/ugJ40
日銀がいつまでたっても
円安是正しないから
アメリカも痺れを切らしたようだな
ダメ出しされるって恥だな
808 警備員[Lv.8]
2025/08/14(木) 10:31:11.83ID:siip3O/60
NISA民が死ぬのでご要望にはお応えできかねます
809名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:31:23.56ID:4Eiad2lQ0
日銀って完全にシナのスパイが入り込んでおるよね?
810名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:31:23.68ID:NtAs52ct0
混乱してる方もいらっしゃいます
日本のドルベースGDPの後退が見たい方は壺へ
そうでない方はベッセントLOVE♥へ
それぞれお向かいください
811名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:31:34.24ID:mxClA+FE0
>>792
なんか風船ゲーム状態だよね?
例えば参政党が政権取って良いって言われても嫌がりそうw
自民党の負の遺産を引き継いだ当時の民主党みたいに罰ゲーム引き受けることになるし

外国人への土地取得禁止、外国人を減らせる政策
これやったら一気に東京の不動産が暴落して株価はどん底になるw
この前の利上げしたときの植田さんみたいに経済界からボロクソに言われて脅迫されるだけ
812名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:31:48.29ID:4PXIrm2e0
利上げしてほしくない人は結局ポジショントークなんでしょ?
わたしも投資はしてるが、さすがに円独歩安という歪みの反動は来ると思う。
たしか企業購買力平価PPPは90円前後のはずなので名目レートと乖離してる
813名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:31:49.13ID:4PXIrm2e0
利上げしてほしくない人は結局ポジショントークなんでしょ?
わたしも投資はしてるが、さすがに円独歩安という歪みの反動は来ると思う。
たしか企業購買力平価PPPは90円前後のはずなので名目レートと乖離してる
814名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:31:52.22ID:N/4i9GmH0
中抜きと転売が主力産業
生産性が低いって何も生産してないから
815名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:31:58.94ID:0W2k9D8M0
利上げしろとかぬかしてんのは人生上手く行かなかった落ちこぼれが日本崩壊を望むルサンチマンで言ってるだけだから真面目に取り上げたら駄目
816名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:32:30.14ID:p3D46Ny20
株は売ればいいだけだからな
安くなったらまた仕込めばいい
817名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:32:34.48ID:xD4/exlS0
>>806
そうだそうだー!
膨れ上がった金融をどうにかしろー!
金持ち反対!w
格差も酷いし実体が無いんだよね
818名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:32:50.29ID:PgMalbMa0
>>806
配当率15%平均だぞ
借金してでも全力買いするわ
819名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:33:02.68ID:4XwwiD0c0
>>811
暴落するけどどん底にはならねーよ
820名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:33:09.12ID:mxClA+FE0
>>815
つうか利上げなんかせずとも 外国人の土地取得禁止

これやるだけで株価大暴落と円高始まると思うわw
821名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:33:10.64ID:O1nEYvZD0
利上げ、減税給付、公務員給与増
ジャップやろうとしてること全部矛盾してて笑う
やれるもんならやってみろよジャップwww
822名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:33:19.98ID:RLs/qp9k0
>>794
先物豚って感じ。
823名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:33:23.42ID:05OFNOxP0
>>750>>1
日本は輸入物価の上昇が(アメリカのインフレが)国内物価を上げているだけで

日本国内がインフレしているわけじゃないよ。

内需を市場としている企業は、輸入物価の上昇が販売価格を上げるのを

従業員の賃金を抑えることで、国内のデフレ需要に応えているんだよね。

教条的に物価が上がっているからインフレだとしていても、

日本人の実質賃金は上がらないよ。
824名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:33:29.93ID:xD4/exlS0
>>814
作っても売れなくなるので生産やめまちた
ってなるともう受け入れた外国人がヤベーことになりそうw
825名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:33:42.64ID:Uri5I6440
中国は関税延期
日本は是正延期
826名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:33:45.30ID:OCe6QK1R0
為替報告書で異例のコメ出して2度スルーされたから最終通告だろう
827名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:33:58.25ID:GWMtT9rK0
アベのせいで金利が上げられない
死んでも迷惑を掛ける国賊
828名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:34:01.07ID:4PXIrm2e0
今考えると1990年の思い切った不動産総量規制と、公定歩合9パーヒットはよくやったと思う。
あのおかげで日本は30年食つなぐことができた。
829名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:34:01.64ID:RLs/qp9k0
>>794
ただのバカかな?
830名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:34:02.79ID:1L4Ev53u0
断ったら関税25%な
831名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:34:05.46ID:mxClA+FE0
>>819
外国人が土地を買えなくなったら日本の不動産は終わるよw
832名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:34:06.58ID:xD4/exlS0
>>818
個人が儲けてもなーって話だお
社会を見たら崩壊していく未来が見える
833名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:34:11.00ID:qR082oAg0
>>816
そうなんだよ
利上げして株価下がればまた儲かる

株というのは安く買って高く売れば儲かる
834名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:34:20.06ID:rXxmgNjV0
預言者「日銀は利上げするだろう」
835名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:34:20.87ID:Yq6sPzZl0
金利あげたら預金利子増えてその方がありがたいと思う人なんて山ほどおるんだから株価なんか無視しとけ
836名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:34:26.64ID:Rk/wZlc30
>>812
利上げして喜ぶのなんてメガバンだけだろ
金の循環ぶっ壊すんだから国民全員が割食うぞ
837名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:35:14.96ID:6/XfKcOP0
>>793
金持ちの子
838名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:35:24.01ID:xD4/exlS0
この手の話題で個人しか見えてない人は
絶対に株で儲けられない
動きが見えてないから
それで儲かってるなら運が良かっただけ
839名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:35:36.94ID:mxClA+FE0
インフレ抑制の特効薬は外国人が日本の土地を買えなくすることとインバウンド政策の転換、移民政策をやめて入国審査を厳しくすること

これで一気にデフレになるよ
840名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:35:40.53ID:4Eiad2lQ0
もういい加減に円高にふれよ
円安でのメリットは充分に享受したし
デメリットに疲れたわ
841名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:35:40.84ID:IvAKd+z40
>>781
ノイズを除去して流れを見たいんだよ
ノイズレベルのエネルギー価格の変動は通常の物価には簡単には反映しない。
企業が吸収するから。吸収しきれないほどの変動が他の物価に出てくる。だから流れが見える。
この流れを見たいのにノイズがあったらよく見えないんだよ。原油価格が突然マイナスになって、その影響で今月のインフレ率は大幅に下がりました。そんで翌月には原油価格が戻って、今月はすごいインフレです。じゃあ政策決められないでしょ
842名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:35:42.23ID:NtAs52ct0
ルサンチマンの方も混乱してらっしゃいます
とにかく日本の下層部を消毒したいなら利下げ推しへ
とにかく壺が築いたものを踏んづけたいなら利上げ推しへ
それぞれお進み下さい
843名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:35:45.46ID:Mhw2yYIR0
日本はアメリカのポチなんだから
いう事聞け!ってことだな
844 警備員[Lv.52][苗]
2025/08/14(木) 10:35:48.33ID:LBOUvacI0
まあ株価上げないとゾンビ企業を救済できないからだろ
少子化で物が売れないのに店を畳むことがない
票数獲得のために
845名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:35:55.63ID:N/4i9GmH0
>>829
常に自分のことしか考えないサイコパスか
846名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:36:21.67ID:4PXIrm2e0
ネットの情報とかで、右肩上がりだから、ドルコス積み立て脳死で安泰という系が多いけどわたしは注意してる。
確かに長期的には右肩上がりだが、日本のように30年下降トレンド、ボックス相場の悪夢の例もあるし。
847名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:36:23.98ID:fP2nDLFz0
中立金利が1.25%程度だから、
あと2回くらいは慎重に利上げしておいた方が良い。
848名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:36:28.14ID:PgMalbMa0
>>832
崩壊ってなんだ?
日銀やらGPIFやらが株持ってる以上、株価はもはや国民全体の損得になるんだが
849名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:36:35.68ID:vdIurKb00
とりあえずドル資産は売っとけ
850名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:36:35.87ID:cv8XA5fE0
トランプ「日本はコメが足りないのに輸入しないふざけた国」→
輸入拡大します

ベッセント「日本はインフレで苦しんでるのに利上げしないふざけた国」→
利上げします

アメリカの命令だからね
851名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:36:48.38ID:RLs/qp9k0
>>823
一次産業が上がれば上がるよ。
852名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:37:13.47ID:G0pSDPDX0
株価が投資家しか影響ないと思ってるバカ多すぎだろw
853名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:37:13.60ID:4XwwiD0c0
不動産転がしてる奴だけ終わるだけだろ
固定資産税も安くなるしいいことだらけだ
854名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:37:15.99ID:uf+2NCtk0
こりゃあ政財界は詰んだな
輸出関連以外にとっちゃ悪いことばっかでも無いんだけどね
855名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:37:56.57ID:4PXIrm2e0
>>836
何を見てるのか知らんが、現在その金の流れがぶっ壊れて国民が疲弊してる。それが今回の参院選の結果という形で具現化した格好
856名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:37:57.33ID:0W2k9D8M0
>>828
✕ 30年食いつないだ
◯ 失われた30年
857名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:38:14.06ID:05OFNOxP0
>>851
令和3年度の国の決算で、

税収および印紙収入が約64兆円

社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから

消費者がみんな安物買いをしようとしてデフレになるんだよ。
日本のデフレの元凶は、公務員ではなく社会保障にぶら下がる人たちの多さだよ。
858名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:38:21.10ID:RLs/qp9k0
>>836
SBIに割を食わせれば大丈夫。
859名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:38:26.94ID:xD4/exlS0
>>848
ちみの世界は金だけかw
実体が無ければ意味が無い
ああ移民と国籍付与すれば日本国は存続するね
860名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:38:38.65ID:11+42JR90
歴史の豆知識
ビスマルクの統一ドイツより明治維新が数年早い
日銀はFRB誕生の30年前からある
861名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:39:17.36ID:xD4/exlS0
株も金も
所詮は道具に過ぎない
862名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:39:30.81ID:4PXIrm2e0
たしかにわたしも人並には緩和の影響で株利益出たが別に面白いことはない。
むしろ、こういう裏技的な手法で世の中がつまらないと感じてる。
もっと労働の報酬とリノベーションを伴わないと意味がない
863名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:39:31.25ID:owFHAUUO0
関税と円高でオン!って感じ?
864名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:39:40.18ID:PgMalbMa0
>>859
実態ってなんだ
君の気分か?
金以外なにがあるんだ?
865名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:40:13.29ID:Yq6sPzZl0
セオリーに反した異常な低金利
IMFからもずっと利上げしろ言われてただろ2025年中に1.5目標だったか
未だチンタラ0.5とかダルいわ
866名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:40:13.55ID:4XwwiD0c0
はよ定期預金6%に戻せや
株やってる時間が勿体ないだろw
867名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:41:03.07ID:xD4/exlS0
>>864
格差と実体経済で調べてくだちゃい
さすがにそんな説明はしたくないw
868名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:41:08.91ID:PgMalbMa0
>>861
こういうやつは資本主義がわかってないんだろうなあ
学生時代のオレの発想そのものだよw
869名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:41:11.30ID:vdIurKb00
>>836
銀行株買えばいいだけやん
物価は安くなるしみんなハッピー

困るのは歴史的円安時にドル資産に投資してたアホとトヨタだけ
870名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:41:46.20ID:Jp4bUDL+0
金持っていても富裕層は株や都市部の不動産しか買わない
ならば居てもしょうがないな
求められているのは気前の良いお大尽だ
それこそガソリンぶっかけて肉骨粉の肥料にした方が世のため人のためになる
871名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:41:49.51ID:RLs/qp9k0
>>857
供給を政府が不当に握ってんのに?
872名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:41:51.58ID:PgMalbMa0
>>867
なんか言ってみろよ
何もわかってないんだろ
873名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:42:04.38ID:rElaNePU0
>>46
残クレは金利そこそこ高いだろ
貧民のケツのケバまで毟り取るトヨタ地獄w
874名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:42:44.41ID:PgMalbMa0
>>867
あ、幸福感とか満足感とかそういう答えは要らないから
875名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:42:46.84ID:E5zeG2ul0
人が働くより金に働かせた方が儲かる世界
誰も働かなくなるんじゃね?
876名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:43:28.86ID:5LFZTXfd0
住宅ローン組んでていまだに返せる見込みがない奴は詰んだな
株暴落したら買うわ
877名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:43:45.27ID:Sr9KBIAd0
変動ローン国民を見捨てないはず!
878名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:44:17.80ID:Q6122Qjq0
早く利上げしろ

遅くなっても知らんぞ
879名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:44:34.33ID:HTVwOaVX0
景気最高ということだから明日にでも1ドル80円、金利7%にしよう
それが普通の国だしな
880名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:44:38.03ID:4PXIrm2e0
今から株始める新社会人はかわいそうだな。高値圏からのスタート
881名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:44:41.34ID:N/4i9GmH0
トヨタだって2兆円の利益が1兆になるだけで
それで少ないわけないからな
882名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:44:47.70ID:NtAs52ct0
緩和的であり続けるのだ日銀!
日本は日銀が緩和的であり続けることを前提にした数字で成り立っているのだ!

といった紙上の楼閣を築いている方に何か用意出来るかと考えましたが、
いかがでしょう、ドルを借りてみては
はい、ゼロ金利のドル圏を主張することは考えられないかもしれませんが、
アメリカでアメリカに支援される生産者になってみては?
883 警備員[Lv.40]
2025/08/14(木) 10:44:59.78ID:60Pyk3Xt0
内政干渉すんなや
884名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:45:05.26ID:vPZ1UJtG0
金利払えなくなって大量の失業者でるけどいいのか?
より消費が死ぬぞ
885名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:45:12.12ID:epGFLFWx0
>>2
植田「待ってればアメリカが利下げする。我慢くらべだ。」
886名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:45:13.42ID:xD4/exlS0
>>868
やべえ…資本主義のプロが来た…w
887名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:45:14.13ID:P4ulbO3P0
>>352
輸入コストが軽くなれば電力会社やガソリンスタンドは今より安い値段にしても儲けられるから価格は下るのを期待したいね
888名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:45:14.15ID:v7toDMI70
おいおい
金利上げたら経済死ぬやろが!
889名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:45:20.97ID:8RwFAkk20
ベッセントは偉い
物価高対策に給付金やら消費税減税やら騒いでるが元が円安に原因があるのに金融政策に文句言う国民があまりいないのは不思議に思ってた
890名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:45:21.01ID:Yq6sPzZl0
センスで儲けた気になってるバカ天狗なんか早よ痛い目みりゃいいんだよ
891名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:45:35.68ID:cv8XA5fE0
だいたい低金利で円安にするから中国人が跋扈する国になったんじゃん
売国奴は高尾山で吊って
892名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:45:46.77ID:xD4/exlS0
>>872
んじゃそれぞれの単語で調べてみて
それを組み合わせてみな
おこちゃまかw
893名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:45:54.05ID:FjR/i5PO0
アメリカに言われないと物価高対策もできない日本政府
894名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:45:58.22ID:qfaFz0kf0
>>866
株みたいな労力ばっかり取られて悩んでハゲて不確かなものやってるより定期のほうがええわな
895名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:46:03.10ID:v7toDMI70
>>859
実態経済も好調だろ
株価も上げている
アホ丸出しやなお前
896名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:46:12.31ID:4PXIrm2e0
歴史を見ても、たかだか住宅ローン層に配慮するわけがない。
実際、1990年に容赦なく利上げと総量規制のツイン政策で地下下がって金利上がって、変動金利者はやられたけど、
日本はべつにつぶれてないし。
897名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:46:13.06ID:xD4/exlS0
>>874
いやもう君は論外だわ
898 警備員[Lv.40]
2025/08/14(木) 10:46:18.16ID:60Pyk3Xt0
>>875
でも世界は人が働かないと回らない矛盾
899名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:46:18.78ID:4XwwiD0c0
>>889
借金してる貧乏人しかいなくなったって事なんだろうね
900名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:46:25.30ID:B/acDn/60
日経大暴落
901名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:46:25.55ID:n2SE8KuO0
2回の利上げで日本経済そうとう痛んだからな
政権与党が負けるくらい痛んでる
902名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:46:30.82ID:PgMalbMa0
>>892
だから論理的に答えてみろよ
ガキじゃないんだから
あ、パヨクか
ならしかたない
903名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:46:41.22ID:JycSjecN0
ジョーズのテーマ音楽かドリフでも毎日流しとけよ
公務員の給与不払いになるくらい経済がボロボロになったら俺は本気出す
904名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:46:53.20ID:zhnNi2+E0
経団連に所属するトヨタらのような大企業だけが
儲かればそれでいいでやってきて末路
905名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:46:54.69ID:A6iQPt8B0
アメリカは時給5000円なのに米が2000円で買えるんですよね?
906名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:47:09.34ID:xD4/exlS0
>>895
>>793の意見はどう捉える?
907名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:47:09.44ID:ZnxOdkTf0
ベッセント 日銀は利上げするだろう
植田 やりたくても出来ねえ°・(ノД`)・°・
トランプ(*`Д´*)ふざけるな
908名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:47:11.18ID:vPZ1UJtG0
>>352
失業率と消費の悪化から通貨がより下がるので高くなるぞ
909名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:47:11.32ID:PgMalbMa0
>>897
勉強というか、意識が足らない
オレの学生時代そのものだよキミ
910名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:47:16.78ID:hTdHfUlO0
>>878
利上げしたら経済死ぬんだが?
年金もらってるだけの爺婆はどうでもいいよな
911名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:47:32.39ID:M9DCU2pv0
わしは破滅をした、日本国民も道連れに破滅の道をともに仲良く歩きたい
その道の名を利上げロード
利上げをしてわしとお手てを繋ぎ破滅へのゴールを目指そう
植田よ、さっさっと利上げをして日本を滅ぼせや~!
912名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:47:40.70ID:epGFLFWx0
>>352
再エネ賦課金やガソリン暫定税率がなくならないと
更に言えば消費税を下げないと庶民が体感できるレベルでは改善されない
913名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:47:44.95ID:N/4i9GmH0
実態経済って選挙ね
数字なんて関係ないから
選挙の結果で経済政策するだけ
914名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:47:54.60ID:ZnxOdkTf0
株は〜ジェットコースター♪
915名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:47:57.80ID:4XwwiD0c0
>>894
そうそう
金利のある世界知らない人増えたけどある意味不幸だよね
916名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:47:59.38ID:0GMR2G2L0
もし日銀が利上げしたらウォール街の意向だと考えて間違いありません
日本のインフレの原因はコストプッシュインフレであり、景気高騰に依るインフレではありません
つまり、現在日本が取るべき政策は、減税と積極財政により、好景気によるインフレを実現することで自然な円高を実現する必要があります
そうすればエネルギーや資源の輸入コストが相対的に低下し、健全なインフレに持ち込むことが出来ます
917名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:48:18.54ID:cbo81yN50
内政干渉じゃねーか
ゴミクズ野郎だなぁ
918名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:48:32.94ID:8XKKgjaE0
>>1
そうだ!
とっとと利上げして、このクソ円安を終わらせろ!

物価高を沈静化させるんだ。
919名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:48:40.43ID:Y9Kdc2W70
アメリカの財務長官が
直接口出ししないといけないくらい
日銀の金利政策は酷いということだぞ
920名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:48:48.45ID:epGFLFWx0
>>910
日本の金融資産の7割以上は65歳以上が保有
爺婆は全然余裕
921名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:48:51.29ID:PgMalbMa0
>>906
意識が足らないだけ
今の若いやつはどんどんNISAやってる
羨ましい限り

オイラの若い頃は株やってるなんて言ったら詐欺師扱いされたがな
922名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:48:54.86ID:+Qpm0MzI0
パウエルと並んで無能扱いされた植田
残党
923名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:49:01.36ID:RLs/qp9k0
>>910
しょうがない、デフォルトだ。
924名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:49:06.64ID:4PXIrm2e0
>>910
たかだか利上げ程度で日本ほどの経済力なら大丈夫だよw
終わるのは君の持ち株ポジションでしょ?本音で話せよ
925名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:49:16.31ID:0n0VNbhc0
日本政府と日銀は円安インフレが続く限り株価は上昇し名目賃金は上昇し税収は増大し政府債務も目減りしていくんだから、円安インフレを抑制するつもりは全くない
926名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:49:21.79ID:fo6eE9pB0
ドル円ガラッてんな
927名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:49:23.70ID:xD4/exlS0
>>909
ちくしょー!(`Д´)
でも気が向いたら単語を調べて複合的に考えるのやってみてね
楽しいお
社会を見ると未来も見える
928名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:49:24.04ID:G0pSDPDX0
もうすぐトランプがFRBを乗っ取って利下げさせるから待っとけ
929名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:49:31.75ID:K01jZCi50
ここから日本利上げなしアメリカ利下げなしの世界線を見てみたいね
930名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:49:42.91ID:v7toDMI70
>>906
そいつらは好きで投資しないんだろ
株高好景気の恩恵受けられなくて当然のバカどもだね
931名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:49:46.78ID:cbo81yN50
>>919
馬鹿なのか?
直接内政干渉してくる事自体がアウトなんだよ
自分達が力があるからと勘違いしやがって糞長官
932名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:01.17ID:xD4/exlS0
>>921
そういう考えもあるだろうけども
そもそも株に入れる金が無いのだお
それが格差
933名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:01.62ID:Uri5I6440
イエレン「・・・」
934名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:04.85ID:ZnxOdkTf0
トリクルダウンなんて嘘ぱち
だったんだから早く利上げして
この円安物価高終わらせろ
もっと議席減らすぞ自民党
935名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:06.45ID:lA0vcu930
インフレ抑制してくれないと死ぬ
936名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:07.41ID:RLs/qp9k0
デフォルト清算って、債権者が先だから年金は確保されるよね。
937名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:11.23ID:epGFLFWx0
>>921
2600万口座中稼働してるのは1500万もなく
しかも月3万すら入れられていない
938名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:18.96ID:v7toDMI70
今は学生でもちゃんと勉強して投資してるのに
939名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:20.20ID:4XwwiD0c0
元本保証ないNISAから利上げして貯蓄へですよ
心的ストレスも全くなしwww
940名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:27.05ID:xD4/exlS0
>>930
生活費でイパイイパイなのだお
それが格差
941名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:27.97ID:4XPlgotm0
他国の内政に口出すな
942名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:31.64ID:lA0vcu930
食料品の価格がほぼ2倍になってるんだが
943名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:35.06ID:4PXIrm2e0
>>921
別に昭和時代から若者も株やってたし。数が少ないのは当時の人がバカだからではなく、預金したほうが確実でノーリスクハイリターンだったから株式投資する必要がなかっただけ。
944名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:46.87ID:lA0vcu930
がんばって働いてきたのに
945名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:50:54.01ID:TVEXOtxs0
>>823,857

>>418
946名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:51:00.43ID:B/acDn/60
日経NISA損切り大暴落
947名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:51:13.35ID:RLs/qp9k0
>>941
その政府が中国やん。
948名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:51:21.74ID:rppV+7yU0
>>1>>44
わかる
世界大戦の火種が多いからね

アメリカのデフォルト
台湾有事
朝鮮有事
ロシア対ウクライナ
イスラエル対ガザ
949名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:51:30.18ID:v7toDMI70
>>940
自業自得
950名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:51:30.24ID:K+NZ4Wwv0
>>875
労働に必要な人口はいよいよ減っていくんだからいいんだよ
951名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:51:37.94ID:pPHIC5g90
増税には
インフレ抑制効果があるらしいですよ?
952名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:51:45.68ID:4PXIrm2e0
2013年の異次元緩和のときから、10年後くらいに壮大な副作用が出るって散々いわれてたでそ。
当時選挙で支持した国民もおろかだった
953名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:51:48.93ID:N/4i9GmH0
>>910
何年も同じこと言ってるね
もうマイナス金利から今は0.5になってるんだが
0.75がデットラインだったのか
954名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:51:54.96ID:cbo81yN50
米国をインフレ維持したいからお前んとこはデフレになってろって言いたいんだよコイツはよ
内政干渉って言葉も知らん白痴野郎が
955名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:52:02.58ID:f0VWT0oR0
まあ利上げは既定路線ではあるのでどっかでは上げるでしょうよそりゃ
956名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:52:03.15ID:RLs/qp9k0
>>941
あと、徴兵マンセーのAI韓国っしょ。
957名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:52:03.32ID:xD4/exlS0
>>946
まだ早いw
42700あるじゃん!
でもワクワクしちゃうよね
958名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:52:52.07ID:xD4/exlS0
>>949
自己責任派じゃの!
自分もそれはそれでそう思うけどw
人生は自己責任
959名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:52:53.23ID:U3l1usXq0
ゼロ金利を長くやり過ぎたから少し上げるだけでも影響が酷い
中小企業や一般人がかなり打撃食らいそう
960名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:52:54.50ID:uxV1eNOD0
自分とこで利下げ出来ないからこっちに利上げしろってこと?
961名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:52:59.41ID:epGFLFWx0
>>924
昔日銀の三重野がやったいきなり金利5%上げて
総量規制法もやれば日本発のサブプライムローン再びになるよ。
962名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:53:03.60ID:7X3IPq7Q0
80兆円投資はジジババの資産を取り上げるのが前提だ
ステルス増税やって必ず没収するよ
963名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:53:07.92ID:0GMR2G2L0
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの区別が付かないバカに経済政策を握らせるのは自殺行為です
964名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:53:10.31ID:dFOZZog70
そういや昨日1円円高してたな
965名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:53:13.46ID:B/acDn/60
毎年大暴落やらかしてね?
966名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:53:18.21ID:VL7CbtGb0
ChatGPT で、仕込み済み

1. 為替(円相場)
円高方向に動く可能性が高い
 金利が上がると、円建て資産の魅力が増すため海外から資金が流入 → 円の価値が上昇しやすい。
 例:1ドル=150円 → 140円台に戻る動きもあり得る。
2. 株式市場
短期的には下落圧力
 金利上昇=企業の借入コスト増加、将来利益の割引価値低下 → 株価は下がりやすい。
銀行株は上昇の可能性
 金利差益(貸出金利−預金金利)が拡大しやすいため、メガバンクや地銀株が買われやすい。

3. 国債市場
国債価格下落(利回り上昇)
 金利上昇は国債の価値を下げる。
 特に日本は国債残高が巨額なので、長期金利の急上昇は財政負担や市場の混乱を招きやすい。

4. 企業・家計への影響
住宅ローン金利が上昇(特に変動型は早く影響)→ 家計の負担増。
企業の設備投資が減速 → 景気の減速要因。
輸入物価が下がる可能性(円高効果)→ インフレ圧力はやや低下。
967名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:53:20.53ID:+Qpm0MzI0
>>942
生鮮食品は元々変動が激しいから除外してるぞ
968名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:53:30.52ID:ZnxOdkTf0
いや日本の金利は世界的に低すぎる
969 警備員[Lv.40]
2025/08/14(木) 10:53:31.00ID:60Pyk3Xt0
>>919
そもそも利上げ出来ないのは政府のPB黒字化目指す政策が原因です
970名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:53:31.90ID:vPZ1UJtG0
>>958
まっ、闇バイトからの牢獄貴族を目指す人が多くなるわな
971名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:53:34.41ID:O1nEYvZD0
利上げして真っ先に死ぬのは変動ローンで借りてる奴じゃなくてジャップ政府なんだな
さらに減税・給付、公務員給与増wwwww
まあ無限に国債刷ってみてくれジャップどうなるか見たいわい
972名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:53:48.16ID:E5zeG2ul0
マル優とか復活させてよ
973名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:53:51.29ID:epGFLFWx0
>>958
この東朝鮮が世界地図から消えるのも自己責任
974名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:54:00.54ID:cv8XA5fE0
インサイダーや中抜きで金儲けして腐敗ウヨクが利上げくらいでガタガタ言うな!
975名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:54:07.84ID:A6iQPt8B0
>>946
こんな高値圏で全力の奴なんていないだろw
976名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:54:10.95ID:HaVDLIyk0
>>955
いや、株が暴落がトラウマになって何もできなくなってるヘタレだから任期満了まで何もする気がなかった。
今回のアメリカの脅しを受けてさすがに多少は利上げすると思うけど。
977名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:54:19.14ID:+Qpm0MzI0
>>968
スイス
978名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:54:21.12ID:0n0VNbhc0
トランプ関税15%上乗せで自動車27.5%のまま9月いっぱいは引き下げはまずないのに植田がここで利上げしたら血迷ったと言われかねない
植田はベッセントに滅茶苦茶なトランプ関税止めたら利上げすると言い返せ
979名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:54:22.64ID:oDb2ZbgM0
内政干渉がー内政干渉がー

種無しABの時すら統に一してたから今更じゃね?
なんか問題あるの?
980名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:54:24.16ID:pPHIC5g90
スイスより政策金利高いからセーフ
981名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:54:24.13ID:pjjXt93/0
こないだ株が暴落したトラウマが怖くて売れないだろw
アベノミクスを始めた時点で、こうなるのは目に見えてた
自民党の失政ですわ
982名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:54:27.94ID:RLs/qp9k0
>>957
このヘッジ野郎!
983名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:54:53.59ID:xD4/exlS0
>>970
>>973
うみゅ
全ては投票すらしてこなかった国民の責任なのだ
マジで投票率あげたらマシな国になるお
984名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:54:53.76ID:Su9wnRPv0
日本人が知らない中国“移民”の急増、ほぼ2倍!審査は書類のみ「中国経済失速で日本へ逃亡」大量移住が始まるのか
985名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:54:55.23ID:RLs/qp9k0
>>980
えー。
986名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:55:19.42ID:Uri5I6440
俺のスーパーMMCが火を噴くぜ!
987名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:55:20.15ID:cbo81yN50
>>979
今更とか関係ねーんだわ
スパイ天国だから今更スパ防止法いらないとかいうクチか?w
988名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:55:25.67ID:xD4/exlS0
>>982
ドゥフフwせっしゃ株なんかやってないでござるよーw
(無職だけど金はある系)
989名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:55:33.26ID:RLs/qp9k0
>>980
話し合いだな。
990名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:55:39.03ID:PgMalbMa0
株は少しだけでもやってることが重要
やってれば、そのうち絶対にチャンスはくる
やってない奴はそのチャンスすら気が付かない

コロナの時なんぞSBを毎日楽しく見つつウキウキしながら銀行口座から証券口座に資金移してたわ
991名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:55:54.59ID:NtAs52ct0
アメリカがその対外資産を成長させる、
その場合、アメリカの対外資産価格向上による資産効果の及ぶ先はどこでしょう
まず第一にアメリカです
「円で」といった考えを持って未だに日本に固執するグローバリストが多いはずもありません

もうおわかりですね?
さあ日本でその優秀さを発揮したあなたがお持ちのそのドルはメジャーに挑戦するためのチケットです
さらなる高みを目指し、対日ドル安圧となって頑張ってください!
992名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:56:00.43ID:gdKcA5iO0
して良いだろ、正常化しよう
993名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:56:02.69ID:zE6M4uqR0
>>797
株を買うことは大企業に金貸して恩売って売上を配当金としてかすめ取ることだろう?
なるべく好景気だろうと不景気だろうと株価の変動が少なく配当利回りのいい銘柄みつけたいな。
994名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:56:09.13ID:4PXIrm2e0
MMCなついw
995名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:56:16.72ID:TVEXOtxs0
>>898,950
むしろ、日本経済が進めてきたインフレをともなう円安は、「雇用の改善の追い風になる」と歓迎されてきました。
「海外では移民に仕事をうばわれる層の不満が溜まっている」みたいな話を、日本経済に当てはめる必要ゎないでしょう。
996名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:56:17.59ID:T+uKoDjX0
利上げで国債金利も上がって円安になる
円安になるとインフレする
利払いのための値上げでインフレできなきゃ倒産
997名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:56:20.77ID:2aQjD8Y60
>>932
んなわけない
酒やタバコに注ぎ込む金の一部を回せば良いだけ

親は自営業で年金5万強
俺も別に一流企業でもないが
就職時からずっと月5万+年20万の投資と貯蓄保険やってたら
いつのまにか富裕層の仲間入りだ

正直付き合ってる層が中流ばかりなので
生き方を変えれる訳でもないけどな

そもそも親が資産家でもない限り
富裕層のような生活できやしないから
金の使い道もなく
毎年1000万増え続けてる
嫁も知らなかったようだ
998名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:56:35.70ID:KVfnpqLm0
植田は
トランプが自動車関税を15%に引き下げるのを確認するまでは利上げ出来ないだろな
拙速な利上げをしたが、関税が下がらないという事態になったら
とんでもない批判にさらされる
999名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:56:52.63ID:cv8XA5fE0
在日中国人を爆増させたのは円安推しウヨクだという現実
1000名無しどんぶらこ
2025/08/14(木) 10:57:00.04ID:RLs/qp9k0
>>988
元気かよ。
ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20251030185625ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1755126501/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】 ベッセント米財務長官、植田日銀総裁に「インフレ抑制して」と話す 「日銀は利上げするだろう」 ★2 [お断り★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【速報】 ベッセント米財務長官、植田日銀総裁に「インフレ抑制して」と話す 「日銀は利上げするだろう」 ★3 [お断り★]
【悲報】ベッセント財務長官「植田総裁と話した、日本はインフレを抑制しろ」日銀利上げへ
ベッセント米財務長官、日本に「通貨目標求めず」 [蚤の市★]
ベッセント米財務長官 「中国は自身が『悪者』であることを世界に示した」 ★2 [お断り★]
日本、「自動車含め関税25%に逆戻り」 大統領が不満なら、精査も ベッセント米財務長官 [お断り★]
ベッセント米財務長官 「中国は自身が『悪者』であることを世界に示した」 ★3 [お断り★]
日本、「自動車含め関税25%に逆戻り」 大統領が不満なら、精査も ベッセント米財務長官 ★2 [お断り★]
中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
ウクライナ産重要鉱物をアメリカに供給すれば「支援の保証に」…ベッセント米財務長官が経済協力案 [蚤の市★]
【菅官房長官】デジタル庁、創設検討 黒田日銀総裁の手腕「大変評価している」 [ばーど★]
植田日銀総裁「経済・物価改善続けば利上げ」 [少考さん★]
植田日銀総裁を「評価しない」が増加 「利上げのタイミングが遅すぎる」 ロイター企業調査 [お断り★]
円買い介入の是非、米財務長官「日本と連絡している」 [蚤の市★]
【経済】黒田日銀総裁「利上げ全くない」 急速な円安はマイナス [田杉山脈★]
【経済】黒田日銀総裁、短期金利をマイナス0.1%、長期金利を0%の現状の金融政策について「利上げ長期間しない」−読売★2
【為替】ルー米財務長官「通貨安競争の回避、G7で再確認必要」
米財務長官「市場で決まるレートが最良」 ドル高批判受け [蚤の市★]
米財務長官「優先するのは日本政府の内部事情ではなく、米国民に最良な合意を得ることだ」
黒田日銀総裁「景気が良くなっても国民のデフレマインドが消えない。物価が上がらない。」
【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
【岸田政権】松野官房長官「コメントは差し控える」…安倍晋三氏の「日銀は政府の子会社」発言論評せず [ギズモ★]
【経済】FRB 0.75%大幅利上げ インフレ抑制へ27年ぶり [ボラえもん★]
【財務官僚】国税庁 佐川長官が辞任の意向固める★6
【米韓】ルー米財務長官が柳一鎬韓国副首相に警告「為替介入するな」[6/4]
米財務長官 “高い関税を回避したければ要求に応じるべき” [蚤の市★]
日鉄買収「徹底的に分析」 審査機関率いるイエレン米財務長官 [蚤の市★]
「中国 レアアース関連輸出規制強化は1年間延期」米財務長官 [蚤の市★]
【速報】赤沢大臣 米財務長官らと会談し、大統領令を速やかに修正するよう強く申し入れた [蚤の市★]
【米国】米財務長官、ルイーズ夫人が謝罪、投稿した高級品着用写真に批判殺到
【米国】「FRB議長の解任提案せず」 トランプ大統領が発言と財務長官[12/23]
【米財務長官】日本に為替条項要求へ 貿易交渉で明言 日本の円売り介入が制限される可能性 ★2
【免震装置】KYB、データ改ざんや疑いのダンパー設置の物件 財務省本庁舎など70件公表 菅官房長官「誠に遺憾」★2
米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
【閣僚人事予測】「菅義偉総理」誕生へ…河野官房長官誕生か 甘利氏は財務相? 外交は茂木氏・二階氏でカバー <現代ビジネス> ★2 [ばーど★]
【速報】 片山さつき財務相 「円安のマイナス面が目立ってきた」 為替介入か、利上げの選択か 介入なら1時間で5円動く [お断り★] (1002)
【速報】 片山さつき財務相 「円安のマイナス面が目立ってきた」 為替介入か、利上げの選択か 介入なら1時間で5円動く ★2 [お断り★] (1002)
【速報】 片山さつき財務相 「円安のマイナス面が目立ってきた」 為替介入か、利上げの選択か 介入なら1時間で5円動く ★3 [お断り★] (1002)
「日銀は徐々に利上げを」 IMF報道官、指標基づき [蚤の市★]
春の叙勲、黒田前日銀総裁ら4108人 桐花に前最高裁長官大谷直人氏 [蚤の市★]
【LIVE】 黒田日銀総裁 記者会見 金融政策修正へ [雑用縞工作★]
【経済】黒田日銀総裁:物価目標の達成時期、2018年へのずれ込みを示唆
【日銀】「景気に大きな影響ない」=10%への消費税増税で−黒田日銀総裁
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★3
【黒田日銀総裁】最近の急速な円安、経済にマイナスで望ましくない ★3 [首都圏の虎★]
【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」★3
黒田日銀総裁「連携して政策運営で一致」 菅首相と会談 2020/09/23 [朝一から閉店までφ★]
【日銀】世界経済、来年は高成長へ 米中摩擦など不確実性も=黒田日銀総裁
黒田日銀総裁のセレブ暮らしは“異次元レベル” 世田谷の億ションはキャッシュでポン! [アリス★]
【黒田砲、発射】黒田日銀総裁「必要に応じ対応」 株安・円高で首相と会談―新型コロナ
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★5
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★13
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★9
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★17
加藤官房長官 「日本共産党の議員、大変危険」 = 山添氏の線路立ち入り問題 [ベクトル空間★]
FBI長官「中国のハッカーが米国の水道電力等のインフラをサイバー攻撃して混乱を引き起こそうとしている」と警告、中国政府「証拠ない」 [お断り★]
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
【速報】 ラトニック米商務長官 「80兆円の使い道はアメリカの経済と安全保障に充てられる」「日本と同じ認識だ」 [お断り★]
【財務省】主計局次長「MMTはまともな理論ではない。国債を発行し続ければいつか必ずハイパーインフレを引き起こし財政は破綻する」 ★4 [ボラえもん★]
日銀総裁「日本経済は非常に好調。賃金と物価はもうすぐ上がりだす。」
日銀委員 「日本は利上げすべき局面に来た」「物価上振れリスクある。利上げ遅れれば、将来急激な利上げ余儀なくされ」 ★2 [お断り★]
黒田前日銀総裁「日本経済は完全復活した」 [おっさん友の会★]
三浦瑠麗、日銀総裁の『家計が値上げ許容』発言を擁護「日本全体の家計なら事実。感情論での反論はやめたほうがいい」 [Anonymous★]
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★3 [樽悶★]
ポンペオ国務長官、日米韓外相会談前日、河野外相に「日本の立場はよく分ってる」と理解示す ネット「韓国だけは蚊帳の外
国の借金が過去最大、「日本財政が厳しさ増している」−官房長官 ★5 [首都圏の虎★]
【外交】露プーチン大統領訪日、「日程は白紙」菅官房長官 [8/26]

人気検索: jailbait babko Olivia model masha mouse 倉橋 【こども】ロリコンさん Anal 胸チラ candy doll 競泳 女子 西野小春
13:47:21 up 10:57, 0 users, load average: 44.48, 47.68, 52.08

in 2.6059789657593 sec @2.6059789657593@0b7 on 112903