問1. バットとボールの値段は合計1.10ポンド。バットがボールよりも1.00ポンド高い場合、ボールはいくらになるか?
問2. 5台の機械を5分稼動させると5個の製品が作れる。では、100台の機械で100個の製品を作るとしたら、何分かかるか?
問3. ある湖に浮かぶ「スイレンの葉」は毎日2倍に増える。スイレンの葉が湖全体を覆うまでに48日間かかった。では、スイレンの葉が湖の半分を覆うまでに何日かかったか?
入会条件にIQテストの高スコアを要求する高IQ団体「メンサ」の会員ならば、正確に自身のIQを把握しているかもしれないが、
日常生活においてIQの数値が必要になる場面はそうないだろう。それに、いざIQを測定しようとしても一般的なIQテストとして
知られる「ウェクスラー成人知能検査」などは、問題数も多く、おいそれと手を出せるものではない。しかし、英紙「Daily Mail」
(11日付)によると、世界にはたった3問で「あなたのIQが平均以上であるか」知ることができる簡単なテストが存在するという
のだ。所要時間は設けないが、それぞれ10秒以内に正解できたら、かなりの高IQと言えるだろう。気軽に挑戦してみて欲しい。
http://tocana.jp/2017/10/post_14757_entry.html 糞虫のスレにレスする奴が馬鹿だぞ
俺が身代わりで伝えておく
10ペンス
100分
24日
簡単すぎ二度とスレ立てるなカス
真面目に考えて一問5秒程度だったけど1番間違えた
ちなwaisは128
問題文読み始めてからカウントしても3問10秒かからない
1から200までの自然数101個あるとする
お互いに素である二つ自然数の組が存在する事を証明せよ
これで十分
IQテストの類では平均より下になることないけど人生には活かされてないわ
なんの意味もない
0.05ポンド
5分
47日
1問目が一番時間かかった
最後の一行が抜けてんぞ
「さて、あなたがこれまでにこの問題を見た回数は?」
レス一切見ないで解いて見た
1は0.05ポンド
2は100分
3は47日間
所要時間全部で2分ぐらい
>>43
a+b=1.1
a=b+1
2b=0.1
b=0.05 >>43
0.05より1.00ポンド高いと1.05ポンド
つまりバットが1.05ポンドでボールが0.5だとちょうど1.10ポンド どれも2ちゃんで見飽きたクイズばかりで
暇な馬鹿ほど正解率の高い不思議な問題
>>43
2つの和から2つの差を引いたものが、小さい方の2倍になるから。 0.1ポンド
100分
24日
1分で答え分かったわ。
偏差値55の高校通ってるけど、こんな問題俺の高校の奴らならみんな分かるぞ
0.5
100
47
ところどころ間違えてるくせに
ドヤ顔してるバカがいて笑える
1問目を方程式立てないと解けないんだけど俺アホなの?
0.25£
75分
47日
40秒な。
質問なんでも受け付けるは。
馬鹿にでも犬にでもわかるように、ね。
>>11
こういうガチっぽく答えてるくせに間違うやつw >>64
連立方程式なんて固定観念を持ち出さなくても
文章素直に読めば
(1.1-1)/2 小学校の時からIQ125以上なんで
メンサのテストに受かったけど
カードごときに
年間10000円払うのが馬鹿馬鹿しくて入会しなかった
多分本当にIQ高いやつは入らんと思うわw
クラスに1人くらいのレベルやしな
こういうの瞬時に導き出せるコツみたいなのを知りたい
ダイハード3のバケツで水を測る問題みたいなシチュエーションでもすぐ回答したい
今時IQ自慢とか傍から見てて情けなくて涙出るわ
ほかに自慢できることないんか
1の問題って中途半端な馬鹿がやると暗算でバット1.00,ボール0.10って答える仕組みになってんだろうなw
こういうやつはまず100%メンサに入れない
>>25
そのなかに偶数は少なくとも1つ存在する。
また、全て偶数であることはあり得ず少なくとも1つの奇数が存在する。
この偶数と奇数が題意の自然数の組である。 問2はこれだけの情報じゃ判断できないだろ
5台の機械が別々のパーツを作っていて、その全てを稼働させないと製品が作れないのか
それとも機械1つで製品を完成させることができて、単に1つの機械を5分動かせば1つ製品が作れるのか
前者なら100台とはどの機械が何台ずつあるのか
情報が足りなすぎる
お前ら馬鹿に見られたくないからって必死すぎんたろ
もっとボケろや
相異なる7以下の正整数a,b,c,d,e,f,gを用いて
a×b×c×d+e×f×g
と表せる素数を全て求めよ
(小学生レベルの算数の知識で解ける問題)
なるほどな
2倍に増えていくから1日前が半分なわけな
3問目で引っ掛かった
いや、しかし仮に端から繁殖した場合47日目にならない可能性があるよな
>>88
この場合、別々の機械とは書かれてないので同種の機械と考えるべきかな
例え5種類だったとしても百台分集まれば結果は同じになる 3問目は半分だから47日なのか
これはいい問題やね
昔テレビでIQテストやってたの復活してくれよ
ホリエモンが俺より低くて笑ったわ
>>112
完全に池沼だったわ
算数からやりなおすわ 質問ちょっと読んですぐにレス見始めちゃった俺は多動症
これ真面目に回答した人が一番おバカさんとかいうとんでもない頭脳問題だったんだよ
5分以外わからんかった。やっぱ会計ソフトってすげーな。
ばかな俺でも決算書作れる。
小学生レベルの問題なのに、
なんでこんなに間違えてる奴がいるの?
素でビックリしたわ