スーパーで買い物して初めて牛肉の高さに気づく
まさか鳥や豚の倍の値段するとは思わなかったわ
野菜高すぎだよな
この間ブロッコリーが300円もしたわ
肉高くね?
牛肉のバラ肉とか500円くらいすんじゃん
肉ってこんなに安いの・・・?
↓
ソーセージたっか・・・
その地域で使ってる豚肉がグラム98円くらいで買えるからな
きゅうり1本100円キャベツ1つ250円するから肉のが安く感じるな
クソ高い時期にわざわざレタスを買うやつはすごいよな
いや肉高えよ
結局出来合いのもの買ったほうが安いなと思うけど健康のために泣く泣く自炊してる
それ以上に魚が高過ぎてしばらく食べられてない
というか魚売り場に行かなくなった
魚の方が好きなのに
物価が全体的に高いっていい加減自覚しような
あらゆる物が常食するなって言ってるレベルだぞ
その中で物価の高さを誇るとかいうアホな行為がどういう事か理解したかな
鶏胸肉皮なし茹でのみを大量食うのが最強
糖質もないから痩せるし値段も安い
野菜は値段の変動が糞ヤバイからな
100円で売ってた物が300円になったら買う気起きないよな
それでもコンビニのサラダより全然安い訳だけど
というかここ数年は高い
全て安倍のせいだろ
田舎出身「は?こんなゴミみたいな肉野菜が都会はこんなすんの…??」 そもそも他の動物は偏食なのに人間だけバランス良く食ったほうがいいわけ無いだろ
栄養バランスなんて考えず
鶏胸肉だけ食っとけばいいんだよ
値段もだけど、トレーとか入れ物の大きさがバラバラなんだなって思った
>>32
美味いもの食いたいならそれは娯楽費だな
金持ちはそれでいいんじゃね
ずーっと食ってれば慣れるのに
飼い猫だって同じ餌ずっと食ってるだろ 牛肉は味と値段が合ってない
豚バラ 鶏ももの方がコスパいい
>>29
普通に大半は大学生だろ
おっさんは出てけよ 牛肉は豪州産しか買えないわ
米産は怖いし国産は高すぎ
>>41
豚バラなんて豚で一番高いだろうが
まだ豚ももスライスや豚こまの方が安い 都会に住んでる奴らはどこで野菜買うの?スーパー?
都内のスーパーって小さそうだし品揃え悪そうなイメージ
どっちもたけえよクソノミクス
ただ米は地元産なのもあって思ったより安かった
だから嫌儲民は夏場に大量の昆虫を採集して冬に備えてんだよ
毎年
>>50
半分とか四分の一カットしているのを買えよ この不景気でも肉野菜が安く手に入る業務スーパーは有能
野菜のどこが高いんだよアスペ
グラム単価も知らない低脳か
>>32
美味いもの食べるために普段は節制したほうがいいぞ
健康に美味いもの食べ続けるためにはな >>56
当たり前じゃん
食費浮く、痩せる、調理時間浮く
せっかく教えてやったのに… そうざいが安いってイメージは最近のコンビニのせいだよな
安いオリジン弁当でも100g183円、
肉野菜より高い
デパ地下の惣菜だと500〜600円もする
>>27
残念ながらほとんど変わらんどころか競争無い分田舎のほうが高い
地産品くらいだぞ安いの 今年は野菜全般高すぎるな
キャベツ1玉300円が普通になってるしこの時期でも白菜1玉400円するわ
鶏胸肉安いよな
しかも美味い
なんで実家であまり登場しなかったんだと思ったら親が肉嫌いだつたから
ゲリノミクズが始まる前の2011年頃なら確かに肉は安かったけどな
お前ら一人暮らしバカにする割に一人暮らしで必要なモノの値段よく知ってんな
果物がたけーよ
ほぼ毎週食べられたうちは上級だったんだなぁ