日本財団がまとめ「18歳の意識調査」によると、調査に回答した17〜19歳の若者の半数は新聞を読まず、将来的な購読の意志もないとわかった。購読意向をもっていても、1か月あたり紙の新聞で1000円まで、オンラインで500円までと、現状の価格水準を大きく下回っていた。
18歳意識調査とは、18歳の若者が何を考え、何を思っているのか、家族や友人、恋人など周囲の人たちとどのような人間関係を築き、社会と向き合おうとしているかを継続的に調べるため、今年10月からスタートした。
詳細はソース元で
18歳の5割は新聞を読まず、将来的な購読の意志もなし|BCN
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181106_92524.html こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
朝日新聞がー!とか言ってる奴らはおっさんだったのか
日本船舶振興会がなんで18歳の意識調査なんかやってんの?
何も考えてないし何も思ってません
築きたいのは肉体関係だけで社会に向き合おうなんて
これっぽっちもありません
新聞離れじゃなくて、「新聞紙」離れだろ
新聞社のニュースサイトの記事とかはよくTwitterで流れてきたりするぞ
商売やってるとこや企業なんかを除いた純粋な一般家庭でなら2割ぐらいじゃね
>>11
だよねぇ
新聞紙は読んでなくても、ヤフーニュースを毎朝電車で見て通学、出勤って人も多いだろうし だから頭のおかしいネトウヨニホンザルが増えるんだよ
親はちゃんと子供に朝日新聞読ませろ
これは義務あ
まとめて資源ゴミに出すの面倒じゃん
微妙に場所とるし
ホテルで無料でもらっても読まねーわ
ほんとゴミ売りになったよな
ちゃんと1ページ読んだことあるやつ1割もいないんじゃね
読んでない奴ほど「情報強者」を気取る風潮は理解不能
ちょっと堅いニュースの話すると全然付いてこれないし
>>25
>普段の情報源をきくと、「テレビ番組」が77.6%で最多。ほぼ同率で「ソーシャルメディア」(39.8%)、「ニュースサイト」(36.4%)が並び、「新聞」はソーシャルメディアの半分以下の14.8%だった
見てる模様 全国紙はネットで代替してるけど
働いてる地方モメンなら地元新聞くらいは読むだろ?
電車でガサガサ新聞読んでるおっさんうるさいからやめてほしい
電車の中でくらいスマホでニュースみろや
紙媒体消えたらネットニュースの有料化が進むのかな?
読売、朝日、毎日は有料枠あるけど産経も検討しているらしいし
>>32
電子版はいちいち会員登録しないといけないのが面倒臭い。
Googleアカウントで登録出来ねえからな。 朝日新聞・・・極左
毎日新聞・・・左翼
読売新聞・・・左派
産経新聞・・・中道
こういう認識でOK
>>36
電車の中で紙の新聞や雑誌読んでる人とんと見なくなったんだが
みんな本当に買ってるのか >>37
有料化しても若い読者は増えないだろな。ヤフーにひれ伏してニュース載っけてもらうことになるだろう ヤフーの新聞記事読み放題サービス化して、ヤフー様に売上の大部分をごっそり持っていかれる羽目になるのが新聞社の未来
政治部がクソすぎて読む気しない
何で金払って安倍の広報誌を買わなきゃいかんのか
月500円ですむなら日経新聞を取りたい
5000円はきつい
>>37
多分そうなる
そうなれば+辺りは閉鎖やろな そもそも昔からテレビ欄、スポーツとか以外の
新聞記事を読む子供ってそんなにいないと思うけどな
出来る子でも、一面をちょっと見るくらいか
若者の紙離れ
ケンモメンは髪離れ >>45
新聞社「新聞は軽減税率対象なんですよ!」 >>1
日本財団の調査ですか
ちなみに日本財団の会長がオススメの新聞を知ってる?
世 界 日 報 で す
「世界日報」
「世界日報」は統一教会が発行している新聞である。年に数回、統一教会らしい記事が出るが、普段は一般紙と変わらず、特に「メディア ウォッチ」は実によく調べ読ませてくれる。これだけでも購読の価値ありである。
>>5
競艇なんてオッサンしかやってないし
どうやったら若者にも船券買ってもらえるか調べるため 思うに、日本のネット界のポータルサイトってヤフー一強なのが問題なんだよ
2ちゃんのスレタイで充分だろ
2ちゃんの価値は、レスではなくスレタイの速報性にある
17〜19とかまずは
親が取っているか、下宿や別居していないか
が先じゃねえの
18歳で大学進学や就職とともに一人暮らしでもすれば新聞はほんといらんし
単身単独のために購入とか馬鹿らしいものだし世帯を細かくすると売上減るくらいに思って売れよ
最近は論説だけでなく記事にまで社風が強く出てるからスタンスの違う2紙ぐらいを比較して読まないとあんまり意味ない
そう考えると18歳に毎月8000円の固定出費はちょっときついかもな
朝刊だけなら月3000円でいける
これに日経つけるならプラス1000円とか1500円
同じ店なら地方紙もプラスみたいな
ネット配信のニュースで完璧に代替できるのに月3000円出す意味なんか皆無でしょ
>>61
ただでさえスマホ+αでけっこうかかってるのにな
新聞煽りって親の取ってるものや学校、図書館、役所で読みましょうじゃなくて
単身が新規で取ってくれっていう煽りだから終わってるし拡大困難
読み比べこそ揃っている学校図書館が無難なのに 番組表がテレビ本体で見られるようになってから毎日発行する理由もなくなった
>>43,49
結果見てもニュースに金払うのはあまり無さそうだよね
朝日毎日は約4000円と約1000円の2プラン、読売は紙契約必須だしプラン増やしてほしいなと思う 新聞の一番の良さは網羅性で
政治、経済、社会、スポーツ、さらに地方の人間なら地方のニュース
全部のってるってのが貴重
ただ、そういう網羅性を好む人も減ってるんだろうな
新聞屋とNHKに銀行口座は死んでも教えないし
新聞屋の集金のババアは若者と見るとタメ口で偉そうだしちゃんと教育しとけよ
むしろ半数は読んでるってすごくね?
他国はもっと読んでるのか?
>>32
地方紙の中身は共同通信の記事だからわざわざ地方だけの新聞は売れないしあっても少ないだろうね >>74
アメリカは全然読まない
若いのはテレビすら見ない
「ヒラリー支持者が子供を誘拐してる」というネットのデマで、銃持って「救出」に行く奴が出てくる国だ
そりゃトランプが大統領になるよ 58歳の間違いだろ
あんな白黒のばかでかい紙広げて24時間以内の情報見てる化石居ねえよ
全く見る気も無いけど、日経に出てるニュースだって飛ばしの嘘記事多いからな
それを理由に読んでないわ
本音はあんな糞ゴミに5000円も払えるかだけど
新聞はいらないけど新聞紙が欲しいって人向けに無地のやつとか英語がプリントされたやつとかそのうち100均で売り出すんじゃないか
>>76
それは行きつけの農協で野菜くるむ用の
日にちが過ぎた新聞がご自由にどうぞとなってるから
たまにもらって釣りに使う ネットで知られる
SNSなら新聞より早く情報を知れる
昔からテレビ欄しか見てなかったけどこれも読んでるに入るのかな
内容の薄さ、信頼性のなさ、偏向ぶり
全てにおいて新聞よりも著しく劣る
ネットを有り難がる愚かしさ
知り合いがたまにタダにしてやるから入れさせてと言ってくる
だから家には聖教新聞と読売新聞が無料で来る
まあすげー暇な時に読むくらいのもんにはなってる
そりゃ政府と一緒になって上級万歳下級死ねやってりゃこうなるわな
なんで増税に賛成したりして自爆してんのかわけわからん
>>85
含まれていそうだけどどうなんだろ
自分なんか読売の人生案内はよく見ていたなあ 日経って
消費税上げて
法人税下げろとか
ゴミみたいな事しか書いてないだろ
経団連ビルに隣接してる
御用新聞社
読みたいニュースだけ読んで分断みたいなのがますます開いていくんだろうな
>>88
ネットでも基本的に信用されるのは既存メディアだよな
ネットニュースとかデマおおすぎるから信用できない 若者に金を配らないから、無駄な者に金を使ってくれなくなっているんだよ
世の中的には必要なものしか残らないから別にいいけどね
>>101
単身で持つ価値の薄い
廃棄も邪魔になる新聞は
金多少あってもキツいぞ
会社の求める生活リズムからしても朝夕と新聞しっかり回収できるものじゃないのもキツい スマートニュースとか読んでたらまあいいもんな朝なんて
その時話題のニュースさえ知っとけば時代に取り残されない
まず朝起きて玄関まで新聞を取りに行くのがだるいわな
とらなきゃ留守になって泥棒が入るし、
出掛けるからと配達店に止めるように言うと、
そこから話が漏れて泥棒が来る
良いマンションは部屋前まで来るだろうが、
中途半端なマンション団地で朝から着替えて新聞を取りに行ってから
スーツに着替えて会社にいくのも面倒だろうしな
5000円あったらガソリン入れるわ
昔の産経みたいに期間限定でいいからネットで無料で読めるようにしてみろよ
無料で読めたから産経シンパのネトウヨが増えたんだぞ
japantimes on sundayだけとってる
親が読まないと子も読まない
総じて低所得のスパイラルにはまっていく
軽減税率を社説で乞食しまくったあたりでこのゴミメディアは見限った
今はアプリ、SNS、ホームページでヘッドラインを見る時代だから
神の新聞取っても基本的に歴史的史料くらいにしかならん
ネットと比べて活字媒体の新聞は情報のタイムラグが大きすぎでしょう
お悔やみ欄だけ必要だからどこかで有料配信サービスを始めればマジで新聞を駆逐できそう
>>1
ちなみに賢明な者ほど年齢問わずクルマ離れもしてる。
新聞離れも同様。 全員が購読する必要はないにしても、ニュースはネットがあればわかる
というハイパー低知能層の繁殖は何なんだろうと思う
>>70
専門家がSNSでコメントする時代、記者クラブによる縦割りに縛られている新聞に魅力を感じにくい 今はスマホの固定支出あるから新聞なんか定期購読する余裕ないけど
それならスマホ経由で新聞社は若者にサービス提供すればいいのに新聞社の努力が足りない
>>16
1%支配者とシオニスト「1%支配者側に選民された猿殺し!を実行する経団連と上級は無税&無罪とする!…。
大量に猿殺し!の成果をあげ、目標数の猿🐒ジャップ殺処分を達成した者には、特別報奨金をとらせて重要なポストを用意するぞ!。
霞ヶ関伏魔殿の殺ロボットには、天下り先と裏金を与えようではないか・・・。
魔界の殺ジャップを一族郎党根絶やしにするのだ!!…(* ̄ー ̄)♪」
(笑) >>93
奴隷よ!‥、羊よ!‥、世界一に従順で愚かな愚猿よ!・・・。
奴隷は奴隷らしく、力尽きるまで服従し、生き絶えるまで(進め!一億総玉砕!)、1%支配者側のために逝け!…。
愚猿は、生まれながらの終身刑の身!…、魔界の動物園の檻の中で果てて本望であろうが・・・・・(* ̄ー ̄)♪。
世界第二位の重税率を誇る中世末期の魔界村猿ジャップゴイムランド牧場動物園は、愚猿奴隷の血税で成り立ってきたのだ!。
愚猿の汗水と身を削って血を流して過労死するまで働いた血税は、すべて外国様へ献上して1%支配者だけが生き延びるための魔界システムなのだぞ!…このたわけ者がッ!!(笑)。
愚猿が絶滅すれば、それは中世末期の魔界村猿ジャップゴイムランド牧場動物園が消滅するのだから、家畜奴隷猿はこのまま逝くがよい!…。
ゼロリセットもかえって早まるということだ…(* ̄ー ̄)♪。
牧場で逝け!牧場で逝け!牧場で逝け!・・・。永遠の愚猿どもよッ!・・・\(^o^)/!(ゝω・´★)
ピカ飯吹き‼(笑) >>90
魔界村をただの奴隷地獄と、かいかぶらないでいただきたい! ・・・。
黒い壺売りV3を、そこらへんに転がってる半島仮面と同じ穴の狢であると、愚猿の価値観で勝手にみくびらないでいただきたい!!・・・。
安部真理教総帥「ここは我らが田布施一族の祖国…、東朝鮮皇国であーる!。近頃‥、東朝鮮皇国を中世の魔界村猿ジャップゴイムランド牧場動物園だとほざく輩がネットで暴れているという報告を受けている!‥。
っハッハッハッ‥、そのような愚猿ジャップの戯言などに翻弄されるほど我々は暇な時間をもて余してはいないのだ!。
太平洋戦争後のどさくさに紛れて我々は大日本帝国の制圧に成功し!、ほぼすべての主要産業のポストは手にいれた!。
‥しかし、プラザ合意以後はこの東朝鮮皇国も衰退の一途をたどることに至りはや30年の月日が流れた!‥。
しかし!我らが田布施一族郎党の血脈は、この東朝鮮皇国が他国に再び侵略されることになろうとも永遠に不滅である‼。
クローン人間製造研究所にて田布施一族郎党クローン人間の量産技術革新に成功したのである‼‥。
我が東朝鮮皇国の奇策と破壊力を用いて!、東朝鮮半島本土最終猿魔懈DONの戦いに駒を進め!‥、1%の支配者側も99%の奴隷側も敵も味方も区別なく!‥
このニダヤ資本主義システムを根底から根こそぎ木っ端微塵に粉砕し!、ゼロリセットすることで全世界が我ら東朝鮮皇国にひれ伏して!、次なる真の宇宙世紀文明への礎とすることを国民に誓う!…。
立てよ!失われた12種族の真のメシアである2種族よッ!!…。立てよ!出雲と大和の神々よッ!!…。
この文明始まって以来の最初で最後の魔界決戦はこれからであーる!。
ジーク東朝鮮皇国!!……………」
『ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジ=[ク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ・・・・・。
東朝鮮皇国バンジャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イ!!!!!!!!』
酒吹き\(^o^)/♪ワラタ!(笑) >>123
ありがとう〜乃木希典大将(*´∀`)♪
ありがとう〜東条英機将軍(*´∀`)♪
ありがとう〜岸大臣(*´∀`)♪
ありがとう〜安部総帥(*´∀`)♪ 最近の新聞も紙面がすごい減ったよな
文字の大きさは変わらないけど紙面が30切っててワロタ、記者も減ってるな
新聞がいまだに信用されるのは紙というかたちのあるもので出しているからだろうな
>>65
共同通信とかは紙の新聞にしか記事全文が載ってないことが多いよ 18歳の半分は高卒以下な訳だしそこまで悪くないんじゃね
若者で無くてもとうに解約しとるわそれだけで年間5万円の節約
消費税もあがってみんな苦しいから仕方ないね
新聞みたいな無駄なモノは真っ先にカットして生活を守らなきゃ
最近回収ねえからがんがんたまるんだよ紙が
固定費だから削るにはうってつけで簡単だし
>>88
にしても安倍ちゃんに2回首相やらせちゃうわけだから、新聞の存在意義なんてゼロだね、むしろマイナスだね
新聞に丁寧に洗脳されてるだけ 新聞なんて時代遅れの紙クズでしかないだろ
こんなもん有り難がってるやつの方が頭逝ってるわ
今の時代に馬車に乗ってるようなもんだぞ
紙媒体なんて時代遅れな物にいつまでしがみついてんだ
仕事に関する技術の情報以外は全部娯楽でいいと思うわ
次の日読んだ新聞もって帰ってくれるなら取ってもいいかも
溜まるから邪魔なんだよ
俺が子供の頃は当たり前に親が新聞取っててたまに読んでたけど
今の30代20代の若い夫婦で新聞取ってる家庭どれくらいあるんだろうな
>>1
ゆとりはスポーツ新聞読まないのにどうやって最新情報仕入れてるんだ?
民衆の旗赤旗は〜
戦士の屍を包む〜
まさか労働者たるキミらは日経なんか読んでないよな?
労働者の読む新聞は赤旗と決まっている
だって紙に印刷してあるのはぜんぶフェイクニュースだよってばあちゃんが言ってたから
親は新聞とテレビがないとなにもできないっていってたな
一面の面積がデカ過ぎなんだよ
最初に考えたヤツ馬鹿だろアレ
とってないからよく知らんけど
動画もゲームもメールもショッピングもできないのに
4000円くらいするんだろ? あほじゃないかと思うわ
ネット信者や若者は明らかに偏ってる。
メディアのクロスチェックやらソース確認なんてやるのは暇な物好きだけ。
とにかく殆どの人は自分の好きなものしか見ないし、自分で情報探すのも面倒がる。
自分に気に入らない情報は徹底遮断か徹底排除攻撃。
googleの2ページ目以降を見る人は殆どいない。
yahooのトピックス一覧に入るニュースと入らないニュースは明らかに差がつく。
twitterの話題は結局テレビにかなり左右される。
2chだって、面白いところだけ誰かが編集してくれるまとめサイトでいいやという傾向・・・
つまり日本のテレビ局的なマスコミを望んでるのはやはり消費者のほう。
巨大資本のステマは今はネットを使い、巧妙に印象操作の仕掛けをやる。
テレビや雑誌媒体が既に機能しない現在、流行を追う人々を集約できない以上、
本音をぶつける匿名掲示板やSNSがターゲットにされている。
ネット信者や若者は「自分で情報をつかみとった」と思い込み万能感に支配される。
そういうのすべて込みで情報操作は行われている。
こういうネット信者や若者は「自分が賢い」と思ってる分、余計にタチが悪い。
昔はネットにアクセスできない人を情報弱者と呼んだ。
今はネット依存者ほど情報に偏りがあり、印象操作に左右される。
新しい情報弱者の誕生。馬鹿の深化はこうして行わている。
【IT】“ググれカス”は“ググってもカス”に [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1503052442/
Google検索完全に終わる。ASP側と癒着した業者が検索上位を独占してランサーズやクラウドワークス経由で無数のゴミサイトを増殖させる。 [524061638]
http://2chb.net/r/poverty/1527759446/
インターネットが不快で無益な空間になってしまった原因てなんなの? [182311866]
http://2chb.net/r/poverty/1513424947/
【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/ 現状ネットで十分では有るが
ネットニュースのソースは新聞社だから
あんま弱ってもらうと困る
販売店と印刷屋なんかとっとと切り捨てて
電子版を激安にすりゃ金払ってやるのに
読んでるけど大したこと書いてないしな。
どこも独自色を出そうとして極端に振れてるからつまらん
>>98
ネットメディアが成長し既存メディアが改革に乗り出すという構図を期待していた エベンキ記者が駄文を書き連ねてるだけってバレちまったからな新聞ってのは。
まあ、マジで新聞各社は戦々恐々だよ
どこの社も出先を急速に減らしてる
産経なんか九州は2人、四国は1人にまで減らすそう
「ネットニュースで代替できる」っレスもあるけど、どこの社も電子版の有料化は成功してない
それに新聞社て、記事だけじゃなく印刷機械から紙、運送、配達ってものすごくすそ野が広い
「明日から紙の新聞止めます」なんて口が裂けても言えないんよ
>>168
警察にたくさんの記者を常駐させるのも難しくなってくるのだろうな
事件報道は聖域扱いされているけど 新聞は暇つぶしだよ
100円ちょっとであんだけ時間が潰せるじゃん
スマホよりでかいから見やすいしw
>>169
新聞社のもう一つの悩みどころは、働き方改革関連法で加重労働に罰則規定がつくこと
社会部の警察担当なんて、月100〜120時間の残業がディフォルトだったのが、それができなくなる
「夜討ち朝駆けはどうなる?」とか「災害時はどうする?」とか喧々諤々でまだ結論出てない ここで教えてもらった大和証券に口座開くだけで日経新聞が読めるんだよね
言うまでもなく日経新聞に全く価値はないけど日経流通新聞と産業新聞無料で読めるのはありがたいわ
日本の新聞はそろそろ横書きにしてほしい
>>171
警察本部長・警視総監の記者会見だけでもオープン化してほしい
あらゆるメディアが警察を取材できるようになれば
他社よりも早く抜くという不毛な競争がなくなる 最近世の中どーでも良いからニュースも新聞も気にならなくなった
これ半分安倍のせい
もともと高齢者も広告と番組欄目当てやぞ
新聞に価値は無い
新聞をメインで取ってる高齢層はネット新聞には抵抗あるだろうしそして大体のニュースは新聞じゃなくテレビで済ましてる感じ
読むなら地方紙だよな。お悔やみ欄も充実してるし
全国紙なら朝日だな