ナチスと同盟結んだ時点で不可侵は無効ですよジャップ
ロシア大使館のTwitterって元から煽りまくってただろ
日ソ共同宣言で日本とソ連は国家間の請求権を相互に放棄したのであるが、それでもなお
日本国内のシベリア抑留被害者個人のソ連・ロシア政府に対する損害賠償請求権は生きている
というのが日本政府外務省の公式見解。したがって、
日韓基本条約・日韓請求権協定で日本と韓国は国家間の請求権を相互に放棄したのであるが、それでもなお
韓国内の従軍慰安婦被害者・徴用工被害者個人の日本政府・日本企業に対する損害賠償請求権は生きている
ということになる。
はい関特演
あれやった時点で条約破り批判する資格ねーよ
「スターリンは乗り気ではなかったがルーズベルトに急かされて参戦した」が抜けてるぞジャップ
独ソ戦だって不可侵条約破りだし
日露戦争も国際法違反の奇襲で始まったわけだが
>アメリカが長崎に原爆を落とした」こと以外
よくこんな事書けるな
>>1
ちなみにソ連の対日参戦と北方4島を含む千島列島と南樺太のソ連(現ロシア)の領有を認めたのはアメリカとイギリスだからな。
ソ連の対日参戦と千島・南樺太占領に関して文句があるならアメリカ・イギリスにも抗議しろよ。 >>6
国会柳井答弁が90年代だというのに知らんアホが多いのはまさに
満州国を正当化していた80年前のボンクラどもの再来w 日本の不可侵条約云々も、人殺しの経験のあるチンピラが 「昔喧嘩で負けたけど、あれはアイツが不意打ちしてきたから負けたんだ」 って言ってるのと一緒で
「あーはいはい」って気分にしかならん
不意打ち云々の前にお前は人殺ししてるだろっていうね
アメリカ・オバマ大統領のもとで、
ルース米国駐日大使が広島・長崎原爆記念式典に参列するようになった。
オバマ政権では後任のキャロラインケネディ大使も引き続き参列。
トランプ政権になって駐日大使の選任はかなり遅れたが、そのかん大使代理が参列。
そしてハガティ駐日大使も参列は続けている。
アメリカとして民主党から共和党に政権は交代したが、この慣習は維持している。
>>9
日露戦争終戦間際の日本軍の火事場泥棒だってかなり怪しいよな
戦争やめにしましょうってほぼ合意に至ってから強襲領土ぶんどりってなんじゃそりゃ >>13
ソ連政府の正当な後継がロシア政府なのであって、
日ソ共同宣言は今でも当然に生きている。
1990年代だろうとなんだろうと、日本政府外務省の公式見解は変わらない。 >>14
これとかな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/イワノフカ事件
シベリア出兵中の日本軍が、ロシア白軍と敵対する革命派武装勢力に対する掃討作戦を各地で展開する過程で、
アムール州ブラゴベシチェンスク郊外のイワノフカ村(ru)において、武装勢力派の村を白軍と共に焼き討ちし、数百名の村民を焼殺および銃殺した事件[1][2][3]。 >>11
アメリカとしては、北方領土に関して日本政府の立場見解主張を全面的に支持すると明言済み。
また尖閣に関して、日米安保の適用対象であると再三明言済み。
ただしアメリカは、独島・竹島については一切沈黙ダンマリw あとはわかるな >>20
ゲリラ戦なんだから先に攻撃したのは革命派だろ。 >>17
徴用工賠償命令判決は、韓国内個人と日本企業との話
日本企業が自主的自律的に、徴用工被害者に賠償するのは自由
それを何の根拠も正当性も無く間に割って入って妨害しまくっているのが日本政府だ、恥を知れよ 火事場泥棒として刷り込ませたいネトウヨwwwwww
こういうこと言い出すとノモンハンとか出されるぞ
ジャップの侵略
俺たちはナチに条約破られて攻められたんだからナチの同盟国に条約破って攻めこんでも差し引き0だろ
と言われたらしゃーない
>>23
ゲリラ戦だから、と先入観偏見で決め打ちするのはおかしいね >>26
ノモンハンや張鼓峰は国境紛争。しかもソ連軍の方が積極的(侵略的)だった。 >>24
日韓請求権協定で日韓で解釈の違いが発生したら仲裁委を設置する手順になっているがその手順を無視したのは韓国政府
それも知らんのならアホ >駐日ロシア連邦大使館@RusEmbassyJ
8月9日にここへ行くと街宣車が一杯
もう聖帝安倍が南クリル諸島と認めて話は終わったのにいつまでもウジウジいってるやつはなんなんだ?
>>23
いいえ日本軍が脅しの目的でほぼ無抵抗非武装の村を焼き払いました
この村以外かもしれないけど我が日本に楯突くものはこのように皆殺しにされるであろうとそこらへんで宣伝した >>1
バカウヨは批判する相手間違ってんだよなー
返還失敗の戦犯は安倍だろが >>40
厳密に言えばそうでも関特演した時点で日本は戦争仕掛けたと判断されて当然の状況
第一当の日本が国際条約全く守ってないのに自分がやられた時だけ卑怯だなんて通るかよ >>41
ゲリラ戦そのものではないか。
>この村以外かもしれないけど
つまりこの村にも犯人はいるかも、ということだな。攻撃は正当化できる。 >>21
それ言い出したの戦後冷戦がはじまってからだぞ。もっと言うと「千島列島のうち南部の4島だけは
北海道の属島(北海道の一部)であり千島列島ではない」なんてめちゃくちゃな
論理で日本への返還を要求しだしたのはアメリカのダレスという共和党議員であって日本の政治家
ではない。
本来であれば日本政府はとっくの昔に二島返還(歯舞・色丹)で決着をつけるつもりだった。 >>43
多分誤字
無論中国側にも相応の被害出てっから
法的にウンヌン言うならこの時の日本軍は重武装した犯罪組織が外国で暴れた以外の何者でもありません >>46
連合国側に属してかつ参戦が認められたのがでかいな >>49
満州の日本軍が被害者ぶってるが、違うだろって話だから >>45
ソ連も守っていない。
ケロッグ条約=パリ不戦条約
https://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/17895654.html
ロシアは僅かその1年前に『国策遂行手段としての戦争を排斥する』ケロッグ条約に調印していたのであって、同条約調印国たる数カ国はその事実に関しロシアの注意を喚起したが、ソ連政府はそのような抗議には耳を貸さず、ソ連軍の支那領土侵入は自衛手段であると主張した。
支那軍はソ連領内に侵入したのではなく、如何に挑発的高圧的であろうとも自国領内で行動したものに過ぎなかったから、ソ連の論法は他国における自国財産権を保護するための戦争はすべて自衛行為だということにならざるを得ず、
かくしてケロッグ条約は、調印国全部の批准がすまないうちに早くも空疎な1形式に過ぎないことを露呈した。 >>48
いつ言い出そうが関係ない。ソ連との契約を破ったわけではないからだ。 アメリカとの共同作戦として進行してるから
日ソ対立のきっかけもこの辺にあるとは思うけど
不可侵条約破棄は突然じゃなく外交ルートを通じて事前通告があった
それをさも奇襲のように被害者ぶるのがポンニチ島民
姑息な嘘吐き糞官僚を守るために島民全体が嘘を飲み込む腐臭漂う島文化
>>1
日露戦は日本の奇襲なんだけど?
そもそも侵略者ナチスと同盟関係にあって国難中にシベリア方面に圧力かけてた日帝
関係性は破綻してた
自分が都合のいい条約だけ被害者ヅラすんな
ってロシア人が言ってたよ >>56
どっかのハゲの官房長官みたいにそのような事実はないだの信じたくないだのとか言って無視しただけだよな 日本軍がソ連軍にやられっぱなしだったのは単に
ソ連軍が強かったから
だけであってもし互角程度の戦闘力なら間違いなく戦争継続してた。現に軽装備の中国軍相手には戦後もずっと戦争仕掛けてたのだから
別にソ連が勝手にやったわけじゃなく
ヤルタ会談でアメリカらと示し合わせた上での参戦だからなぁ
>>56
事前通告を駐モスクワ日本大使館にしたあと本国への伝達を意図的に遅らせた。日本政府に伝わっていないので間違いなく騙し討ち。 >>57
破綻していたと判断したなら直ちに破棄しろ。破棄しないということは未だ有効と判断していた動かぬ証拠。 <嫌儲民がロシアを好きな理由>
・女が美人
・ロシアをほめる → ネトウヨが超怒る → おもしろい
これ攻めるなら対日参戦要求したアメリカも攻めないとな
>>56
国際的には事前通告さえすればオッケーって感じなの?そもそも日本が悪いとかそう言うことじゃなくて まあ条約破る云々はアホの言い訳
ましてやそんな連中に和平の仲介情報ダダ漏れとか幼稚園児と戦争してるようなもん
>>66
そりゃ日本以外味方がいない状態じゃ
日本以外実質効力なくなるね
国際法も恣意的な部分があるからな 嫌儲民がロシアを持ち上げる → ネトウヨ激おこ → 超おもしろい
関東軍特別演習があったから日本にはソ連を批判する資格はない
ソ連がドイツに侵略されて滅亡寸前のところで中立違反してたからな
>>61
破棄通告その物じゃなくて春に破棄するぞと事前通告されてるんだよ
それを秘匿してるのはポンニチ島の歴史教育だけなんだわ
そもそも条約締結後も関東軍の相手をナメた侵犯行為は数知れないレベルだけど
それも島の歴史じゃ無かった事だよな チョンモメンのロシアアレルギーは異常
我々ネトウヨは白人サイドなんだがwwww
チョンイエロー悔しいのぉ...w
そもそも日本ソ連どちらも守る気のなかった条約
日本がソ連を攻撃しなかったのはアメリカに石油禁輸されて南進論に傾いたから
独ソ戦でドイツの勝利が見えたらソ連を侵略して分け前をもらうのが日本の戦略だった
>>68
なるほどなー
日本に宣戦布告した国の数みると引くものなぁ わざわざアメリカといれたり、の意味がわからんわ
入れても入れなくてもなんとも思わんしアメリカが原爆を落としたという重大な事実は変わらない
どんだけアメポチ忖度クソッタレ野郎なんだこいつ
自分たちは奇襲攻撃してもいいけど
ロシアが奇襲攻撃するのは卑怯!
さいですかw
てかあんだけロシアは仮想敵国だと言って関特演とかやってイキってたのに
一体何してたんですかね
ロシア人にこのこと聞いたらパールハーバーやっといて条約がどうのこうの言えるのはさすが生来の嘘つき日本人と嫌味を言われたわ
俺はソビエト連邦が崩壊した年に生まれたんだと訳の分からん嫌味だけ言っといたぞ
>>1
「ソ連参戦で戦争が終わった」はデマ。大本営は、対日参戦を知っていた
◆NHKスペシャル「終戦〜なぜ早く決められなかったのか」[2012/08/15]
ロンドンのイギリス国立公文書館には、これまで知られていなかった事実をさぐる史料が収蔵されています。
戦時中、ヨーロッパ各国に駐在していた日本の武官が本国にあてた暗号電文を英軍が解読した史料です。
そこには当時、日本が「知らなかった」とされるソ連の対日参戦を知らせる第一級の情報が記されています。
「ヤルタ会談でソ連は 対日参戦を約束した」(昭和20年5月24日付、スイス・ベルン海軍武官電)
「7月以降 ソ連侵攻の可能性は極めて高い」(同6月8日付、ポルトガル・リスボン陸軍武官電)
「7月末までに 日本の降伏がなければ 密約どおり ソ連は参戦する」(同6月11日、ベルン海軍武官電)
「ソ連の参戦は あと数週間の問題」(同7月2日、リスボン陸軍武官電)
ヤルタ密約を日本政府が知っていれば、事態は大きく変わっていたと言われています。
ところが、今回の発見で、日本政府がヤルタ密約を知っていた、ソ連参戦を事前に知っていたことが明らかになりました。
▽ヤルタ会談…1945年2月4〜11日。ドイツが降伏したあと、90日以内に対日戦争に参戦する。条件は、南樺太と千島列島を奪取すること
▽ドイツ降伏…1945年5月8日 >>80
対独戦に集中するために中立条約を結んだのに極東で邪魔してたのは許されないよね
ソ連は当時国家存亡の危機にあったわけだし >>77
ゾルゲがもたらした情報ってあんま意味がなかったのかな? 結局、どこの国も自分たちに都合の悪い歴史は教育、継承していかないんだよな
子孫は自分たちに都合のいい歴史だけを知るから自らは省みず、相手を非難し、憎しむようになる
日本も教訓にしよう
>>75
むしろ8・6あったからこその参戦
取ろうと思っていたシマにピカで大穴開けられ取られそうになって焦った >>87
◆ヤルタ密約「ソ連の対日参戦」、独は情報共有、日本は抹殺し侵攻招く 諜報力の違い鮮明[産経 2014/08/05]
https://www.sankei.com/politics/news/140805/plt1408050033-n1.html
英国立公文書館所蔵のブレッチリーパーク(英政府暗号学校)が解読した秘密文書(分類番号KV2/155)によると、
ドイツのストックホルム駐在の情報士官、カール・ハインツ・クレーマーは、ヤルタ会談『開催中』の1945年2月8日と『会談後の21日』、
親衛隊情報部あてに『「ヤルタ会談でソ連が対日参戦する政策に転換した」と電報を打った』。
ドイツでは、この情報が政府内で共有され、国家の指導者の判断材料となる最重要情報に指定されたとみられる。
『ドイツ外務省は2月14、24日、クレーマー情報をそのまま世界各地の全在外公館に伝え、さらに同月19、21日、3月10日に詳報を一斉通報した』。
『この情報は、もともとストックホルム駐在、小野寺信陸軍武官がロンドンの亡命ポーランド政府から入手してクレーマーに提供したもの』とみられ、
米国立公文書館所蔵秘密文書によると、クレーマーは、
ドイツ降伏後の尋問で「小野寺と活発に情報交換し、45年2月か3月に連合軍の極めて重要情報の提供を受けた」と答えている。 >>82
こういうスレに海外との人とのやり取りが必ず出てくるけどどの程度が嘘なのかな
単なる外国人一個人の意見が全体の総意みたいに語るのが胡散臭いし
もっと公平性のある意見ってないのかな 7月末には、ソ連参戦の日付(1日早かったが)まで知らされていた
◆「終戦」通説に対する異説 「終戦史」吉見直人著 http://blogos.com/article/128493/
・7月26日 英米ソがポツダム宣言を発表。
『同日、参謀本部ロシア課長白木大佐は』ソ連視察報告として、ソ連極東軍150万が準備完了して『8月中に進攻開始と報告』。
・『7月30日、参謀本部作戦課会議で白木大佐は「ソ連対日参戦は8月10日」と明言』。
・8月6日 米軍 広島に原爆投下。
・8月9日 米軍 長崎に原爆投下。
ソ連参戦。
>>89
一方、日本では、『参謀本部が同年2月中旬、小野寺武官からの緊急電報を受信』しながら、
ソ連仲介和平工作を進めていたため、握りつぶされたことが明らかになっている。
その後もベルリンの大島浩大使が『同年3月』に『ドイツのリッベントロップ外相から知らされ』、『同22日付で外務省に打電』。
『同年5月以降ベルンやリスボンの在欧武官からも』ソ連参戦情報が寄せられたが、
ソ連頼みの終戦工作にこだわり、終戦間際にソ連の駆け込み参戦を許してしまった。 >>85
日本が信用できないからスパイの情報を頼ったわけで
少なくとも独ソ戦開戦直後の日本は北進論だったよ
関特演やってるし
南部仏印進駐が原因でアメリカから禁輸食らって方針転換しただけ
日本に中立条約を守る意思はなかった >>75
対独戦終了(5月8日)の3ヶ月後に対日参戦だから
本当にヤルタ会談の予定通り(8月9日)に攻撃してきたの 春に事前通告があってから赤軍は150万の将兵と重火器郡を極東に移動させ始めた
その進軍もキャッチ出来ないならポンニチ島民の無能さやっぱすげーわって思うし
しかも遅くともポツダムの降伏勧告で満州の存在なんざ認められねーのはサルでも分かるよね
>>92
状況さえ変わればモスクワまで行くつもりだったのかな? 米ロ間の俺たちこそWW2を終結させたという大手柄の取り合い
>>94
日本の偵察やスパイ活動からソ連軍が続々集まってるという報告はビシバシ来てた
現実を直視したくないから聞かなかったことにしたの そういうことじゃなくてソ連の参戦はただの侵略じゃんと言われたらどう返答するんだろうか
ヤルタ会談どおりだから米英も同意なのに
日本の意識ではそこがすっぽり抜けてるんだよなあ
どこの国も現状に合うように恣意的にみてるとしか
松岡『おいソ連よ、中立条約に破棄条項はないから日本はいつでも攻め込めるんだぜ (ニヤニヤ』
天皇『アホか死ね黙っとけ』
ソ連『ドイツと挟み撃ちにされたらやべぇよ...』
関東軍『よーしソ連国境付近で大規模演習しちゃうぞ』
ジャップ民『うおおおおお』
*******原爆どーん*******
ソ連『じゃあ攻め込むわ』
ジャップ『ソ連は一方的に条約破棄した!!卑怯!!!』
ジャップの自業自得なんだよなぁ....
>>99
ポンニチ島民ってぜ〜〜ったい自分達の都合のいい妄想を信じ込んで崇めまくって破滅するんだよな
日中戦はただの紛争レベル、弱小中華なんぞすぐにカタがつく
日米開戦しても真珠湾を奇襲すればアメリカがビビッて早期講和に持ち込める
ソ連にナメまくった領域侵犯しまくってたけどソ連がきっと和平仲介してくれる
ポンニチ島民はただのバカ、歴史教育も嘘改竄隠蔽だらけで未だに被害者ムーブするクズ でもソ連が本気になる前でよかったよな
体力ゲージが戦闘中に減るどころか伸びるタイプのボスだったから、
本気だされてたら終わってた
ドイツを破った余韻がまだあったからソ連がこっちに振り向く前に戦争終わってた
昭和天皇はマヌケだったけど、あともう少しだけバカだったら北海道のやつらは間違いなくロシア語話してたよ今頃。
で全体的に身長が高いだろうな。
実際日本が分割統治もされず天皇も処分されなかったのは誰の意向?
ここまで完璧に負けたのに体裁的には独立国家として存在しているのは不思議レベル
>>83
政府に寄せられる電報や情報は常時無数にあるから
ある電報や情報がありそれが結果的に当たってたというだけで
それが当時の首脳全員の共通認識というわけでは無い
いくつかの電報が結果的に当たってたから政府も知ってたはず
というそこで行われてる解釈はまさに後知恵 ソ連が占領してくれてたら
戦犯どもは全員シベリア送りになってただろうなあ
俺たちはロシア人の嫁を貰えてたかもしれん
いやお前ら奇襲しておいてそんな礼儀作法をソ連に説けるの?
ロシア大使館のツイート見ると本当に途上国だなあと思う
最低限の品格もない感じ
>>109
無数もへったくりもない
戦後、小野寺らが集まった飲み会みたいなものが開かれ、小野寺が幹部を問い詰めたら、幹部は言い訳している ソ連は満州返してくれたからな
薄汚いジャップとは違う
>>56
正確には条約破棄ではなく延長しないとロシアから通告があった
条約自体は1946年まで有効だから不可侵条約違反は明白 >>108
各所の思惑が絡み合ってだろうけど
マッカーサーがアメリカ大統領選目指してて
短期間で日本統治の成果をアメリカ議会に誇示したかったからってのが
それなりに大きな理由だと思う >>110
嫁はねえわ
アメリカでの黒人差別のように下に扱われてた >>108
向こうからしたら戦争終わってとっとと自国に帰りたいのに
うだうだうだうだ天皇がー天皇が死んだらー日本がーとかよくわからん価値観尊重しながら責任問題解決しろと言われてんだぞ
もう面倒くさくもなるだろ >>118
そうかもしれんが
建前上はソ連にはソ連人しか存在しないからな >>116
その後別に破棄も通知されてるから
ソ連参戦時に遵守すべきというか違反すべき条約がないので
条約違反にはならないだろ
条約の運命ってそんなもんだし アメリカ「よっしゃピカ落としてジャップ降伏させたろ!ヤルタの約束?知るか。約束言うんやったらポーランドの戦後政権民主的に選べや!なんやルブリン政権って」
ソ連「ピカとかwwwヤルタで山分け言ったやんけこれで降伏されたらヤポンスキー殴れねえだろ空気読めや」
>>108
今思うとアジアに紛争の種を撒いておいて後々アメリカが支配しやすくするためと
中国が台頭してきた時のためじゃなかったのかなあと
ちょうど中東におけるイスラエルみたいにね パールハーバー
神風
南京虐殺
これだけやっといてよく条約守れとか言えるな
自分はやり放題できて周りはルール遵守してくれるとでも思ってたんですかね😅
>>99
それをいってしまったら真珠湾奇襲攻撃じゃなくなるよ?お馬鹿ちゃん? 大本営「戦況が有利になったらソ連侵攻したろw」
ソ連「戦況が有利になったから日本侵攻したろw」
どっちが先にやるかでしかなかったのにまたいつもの自分は棚に上げての被害者ムーブ
>>66
国際法的には条約は破棄できるよ
私人の契約の解除と同じ
猶予期間を置くとか事前に手続がいるとかは各条約においてもいいけど、そういうものがなければ基本的には破棄する意思表示だけで即条約から離脱できる なぜか国際条約の拘束力を過大評価してる人多いよね
ならなぜほとんど場合国際条約に加盟してから国内法をそれに合わせるのに何年もかかったりそもそも合わせなかったりするのかと
>>73
破棄後一年間は有効という条約内容を知らないで言ってるのか? >>98
まだ戦闘状態だったし
9月2日に調印して武装解除だったけな? >>132
「過大評価」したルーズベルトが騙し討ちと騒いだよな ドイツがMR協定破って仕掛けてきた時点で同類ジャップとのも当てにしてないだろ
しかもソ連参戦なら急かしたアメリカたたけよ
>>62
判断したから破棄して攻め込んだんやろなぁ 真珠湾攻撃は卑怯だと言う人だけがソ連に石を投げなさい
>>139
つまり破綻したと判断したのは関特演の4年後なのだな。 ソ連が参戦しようとしたから アメリカが焦って日本の息の根を止めにきたんだよなぁ
破ってないんだよな
ソ連条約更新しないと日本に通達
日本「やめちくりー」
クールダウン
ソ連参戦
メッチャクチャ優しい
ロシア「ジャップ相手の条約なんて幾らでも破っていいからw」
韓国「そうだそうだ!」
アメリカ「ですなw」
中国「ま、そういうことで」
>>143
ヤルタ会談で参戦をアメリカから促されたんだが パールハーバー
ノモンハン
日独伊三国同盟
はい論破
>>1
ソビエト連邦とロシア共和国はまったく別個の国家である
この認識こそがロシア共和国が北方領土を不当に占拠している最大の根拠であるのに
日本人自らがソビエトとロシアを同一視してどうするんだよ
ほんとにバカだこいつら ソ連の条約破棄を責めるなら宣戦布告なしの真珠湾奇襲も卑劣な行為と認める必要があるな