なんかある? 松本人志に後だしジャンケンでここまできた人って言われてて草
見透かされてるやんけ
小泉家という家系
Fランからでも親の権力でコロンビア大学すら余裕
高ランクの無能だから何を言われてもあまりダメージも無いしやらかした言動に後悔もしない
声と家柄
まあひい爺さんはヤクザ→議員に転身という経歴のハマコーみたいなポジションの人なので、
高貴な家柄というわけではないが、権力はある血筋
イケメンっつっても既に年が顔に出てきてるし肌汚いよね
あと台本通りでないとすぐ表情や仕草に焦りや苛立ちが出て格好悪い
知らんを知らんと言えるところかな
頑張っては欲しい
堂々とアホなことを抜かせる上にとがめられてもショックを受ける感じもないのは
相当強いわな
ぶっちゃけ、半分くらいは周りがやたら持ち上げて分不相応なポジション担ぎ上げてるってのが悪いような気もする
中学生を責任者に任命してトラブったなら、そりゃ中学生が悪いってより任命した奴らの方が頭おかしいって責任の方が強いような
まあ、もう40近い大人なんだしもう半分は当人の責任でもあるだろうけど
安倍に比べると言い回しが簡潔でかなり時間を節約できるぞ!
高学歴
イケメン
知名度
社会的地位
親が元総理大臣
嫁が美人
なんか書くだけで劣等感がしてきた
とりあえず英語が出来るのはよくわかった
実際、学生時代からそこはかなり勉強したと聞いたが
見栄えをよくする努力はしっかりしてるんだろうと
親よりイケメンだよね
小泉は変わり者と警戒されてて褒められる事は無かった
息子は何の取り柄も無いのにマスゴミがなぜか取り上げる異常な状態
国民は早漏過ぎる
30年後も政治家やってるぞこいつは
それまでポンコツを育てるチャンス
いま大臣やらせて国際デビューは賢い
英語がそこそこ喋れるのはすごいと思う
少なくとも安倍よりは出来る
小泉孝太郎の良いところ。
自分の実力のなさを自覚して、芸能界に居るところ。
やってる感出すのはうまいと思う
具体的なことなにひとつやってないけど
努力家なところ
なんせ人生を決める最も重要な出生ガチャに全ステ振ってんだから
並大抵の凡人にはできない偉業
努力無くして幸せは無しと言うのも当然
お前らは何で出生ガチャで努力しなかったのか
環境サミットに行ってステーキ食いたいと食いに行ける鈍感力
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_// イケメン
ただ安倍と比べて笑いがないから欠点とも言える
俺らはポエマー
セクシーなポエマー
俺らがおこればのどぐろ食べるぜ
正直兄孝太郎のほうがイケメンだと思うわ
光と影って感じ
40歳のババアを孕ませられる繁殖力は相当なもんだろ
生物としては勝ち組よ
>>176
山本太郎は中卒だけど芸能界入りして実績残してるんだよね
小泉進次郎って政界入りするまでに何か実績残した事あるのかな ネガティブな話題から視線を逸らしその身一身に引き受けてくれる素晴らしきメイン盾
「親が総理大臣」
これこそ日本最強のスキルであることを
まざまざと教えてくれたな
英語はネイティブ並みだったよね
英語上手いと言うと喋ってるところは見たことないと突っ込まれてたけど
本当に上手かったことが証明されたね
親の人を洗脳する話し方を受け継いで
偏差値36の強者
おまけにイケメンときてる
早くバカ晒して潰さないとやばい
成蹊にすらいけなかったんたから
テレビの進次郎擁護がヤバい
どこの番組も気持ち悪いくらい進次郎擁護一色
40のBBAを孕ませる少子化解決チンポの主であるところ
英語を少し話せる事が救いかな
ちゃんと聴き取れてるんかな!?
>>202
自民から民主政権にうつる前の鳩山絶賛の時と同じになってる 八方美人とされているだけあって人の悪口は言わないらしい
得意の英語で世界に向けて何も考えてないことを表したところ
結構いいところあるな
政治家じゃなくて俳優になればよかったのに
「年末年始。年の瀬。師走。こういう言葉を聞くたびにね、いつもこう思ってきました。もうすぐ新年だな、と」
#進次郎さんにキリッと朗読してほしいコメント
これ好き
非常に大真面目に水溜まりぐらい底の浅い発言ができるところ