続高勝率トレード学のススメ
システムトレード基本と原則
規律とトレンドフォロー売買法
裁量トレーダーの心得 初心者編・スイングトレード編
読んだだけで満足しそうな予感
●アムンセンの南極点
前半では南極にいくための膨大な装備についてどう改良したか?
どこが良かったか?と1つ1つ詳しく解説してる。ここが面白い
実際に行った本人じゃないと書けない着眼点に満ちている
●生存者 アンデス山中に墜落して仲間の死体を食べて生き延びた話
最初に死体を食べるまでは大変だったが、食べ始めると、すぐ慣れて
違う味を欲しがるようになり、次第にキンタマとか脳みそ、骨髄などにチャレンジしていく様が面白い
またちょっと甘い歯磨きチューブが一番のごちそうだったみたいで、仲間同士で醜い取り合いになってる
Five go to billycock hill
●綱淵 謙錠の 讐
明治になって仇討ちが禁止されたんだけど、それでも復讐したい
そこで普通の人が山田浅右衛門のかわりにその罪人の首切りをすることになり
山田からいろいろ指導を受けるけどその顛末が面白い
首切り役人も大変だよって話
カズオイシグロの「日の残り」と「私を離さないで」、どっちも『後悔したってしょうがねーけど寂しいなぁ…』みたいな読後感で、映画のドニー・ダーコとか、スカイ・クロラみたいな感傷エモで良かった。
服部龍二『高坂正堯―戦後日本と現実主義 』
シオドラ・ゴス『メアリ・ジキルとマッド・サイエンティストの娘たち』
スティーブン・ミルハウザー『ホーム・ラン』
デイヴィッド・マークソン『ウィトゲン シュタインの愛人』
『ホーム・ラン』面白かったは
DLサイトで安くなってた
ばっびゅ〜ばびゅばびゅとかいうエロ漫画
エンドオブライフ
中動態の世界
全体主義の中国がアメリカを打ち倒す(副島隆彦)
ジェンダートラブル〜フェミニズムとアイデンティティの攪乱〜
レズビアン・アイデンティティーズ
キンゼイレポート(男性編)
独ソ戦読んだけどなんであんなに売れてるのか謎だったな
しいて言えばホロコーストの原型は独ソ戦のロシア人捕虜の扱いにある、という視点がちょっと面白かったくらい
学もないのに原著から読み始めるアホ
もちろん原著と言っても翻訳本だし
学だけでなく金もないから悪訳ばかりの岩波版しか読めない
日本語としても理解不能なんだから読む意味皆無だろ
見栄をはらずに大人しく概説書から始めようぜ
ルービン回顧録
スターバックス成功物語
マッハルプ 国際金融の理論
糸井重里 コピーライターの世界
実録!天才プログラマー
疫病についての本読まなくちゃなと思てったらすでに病気の社会史っつー本をブックオフで買ってた俺ナイス