【悲報】Android12アップデートするとAmazon版放置少女から締め出される模様
日本人は日本語が読めないからな
日本語で書かれてる文章を指差してこれは何ですか?と日本語で聞いてくる
やっぱりディベートで鍛えないと知能が成長しないのかな
ただただ長い文章書いてるガイジのせいで長文読む気しねえ
少し前は長文書いてもそんなでもなかったが今は酷い
特に年齢低めのスマホゲー板
長文読めないキッズの多さはだいぶ深刻になってると思う
そのお陰で上の世代がいつまでもふんぞり返れるから気楽だわ
日本人の三人に一人は日本語が理解できない
これ何だっけ?
OECD調べ?
文章整ってるならいいけど大概の長文ってひたすら主観積み重ねたり表現重複してたりで要約できてないだけの安倍晋三の発言みたいな文章じゃん
支離滅裂なうんざりする長文も多々みかけるのは確かだけど
単に長いだけで馬鹿にしてる奴は正直高卒だと思ってる
誰が書いたか、による
だいたい匿名の輩の長文なんて全部ゴミや
長文は読めない書けない聞けない理解出来ない
校長先生の話は聞いてなくて理解してなくてもただそこにいれば良いから我慢できる
オリンピックの挨拶も
stackoverflowでクソ長文書いてる人見ると偉いと思う
ウンコは食べれません。
ウンコは食べ物のカスだけだと思っている人が
いますが、ほとんどはばい菌雑菌です。食べてすぐに死亡することは
ありませんが、肝臓をやられてしまい、肝炎や肝硬変などの恐い病気に
なってしまう危険があります。
尿は肝臓で消毒していますので、飲むことが出来るのです。
動物が自分のウンコなどを食べることがありますが、その動物の体内で
ウンコを食べても大丈夫なメカニズムを持っているから平気な訳で、
人間はダメです。
スカトロジストの人達は、ウンコを食べた後で、抗生物質の薬を
飲む人達がいます。でも肝臓をやられてしまい、死亡する人もいます。
尿と便は違います。
尿は血液が腎臓で濾し取られたもので、基本的には無菌です
(尿道にも常在菌があるので、完全に無菌かと言うと、そう言い切れないかも知れません)。
但し、時間を置いて細菌が繁殖してしまったものや、泌尿器等が感染症に罹っている場合は
無菌ではありません。
便は、口から摂取した食物が様々な消化を受けた後の残りのものですが、
大腸菌などの細菌が沢山入っています。
自分の腸にいる細菌なら、もう一度口に戻しても大丈夫なのではないのか?
そう思うかも知れませんが、消化器を通る時、肝臓などに感染する恐れがあります
(便を食べなくとも何らかの原因で大腸菌が逆行し肝臓に膿がたまることもあります)。
なので、結論を言うと、「うんこ」は食べてはいけません。
>>48
頭おかしいやつしか長文なんて書かんからな・・・ 400字の20枚書いて来い
これが優しいか厳しいかw
>>41
>安倍晋三の発言みたいな文章
言い得て妙だねw 長文で補選コピペ連投してるガイジとか賢しらぶろうとしてるだけの馬鹿だしな
なんJで気合の入った長文レスしてもマジで読まれない
嫌儲はまだ読んでもらえる方
素人の長文なんて時間の無駄でしょ?データや資料が多くて長文でしたらまだしもね・・・
低学歴特有の長文アレルギーだろ
本を読む習慣がないバカは特にアレルギー反応出やすい
簡潔に書けない奴は頭が悪い! という文字読めなくても取れるマウントがあるからな
誰にでもわかりやすく説明できないのは頭悪い! これも似たようなもん
>>57
知能が低い奴にとっては3行超えたら長文扱い めっちゃ早口でチーズ牛丼食ってそう言われて
チョンモメン大発狂で笑った
短文しかわからないって猿と変わらん
なんの種類か忘れたが言語を持っている猿がいて、ワシがきた、ライオンがきたと使い分けている
そいつらと同等でしかない
日本では感想文とかエントリーシートとかとにかく文字数で体裁を整えるって文化があるからバカほど中身のない長い文章書こうとしちゃうんだよ
長文レスで質が高いものを見た経験マジで無いわ
割と感心したレスとかをメモって溜めてるけどほとんどが三行未満
結局2chのレスレベルの内容すら三行に纏められないのは単なる脳の軟化による怠惰に過ぎないことがほとんどなんだよな
どうせ長文を読むのなら、スティーブン・キングの翻訳小説を読むわ。
マーチ以上って上位25%だし、その他の75%はろくに日本語使えないと思った方がいい
>>60
細かいとこ省くと〇〇と✕✕の違い分からないアホとレス来るトラップもある >>68
俺は沢山見てきた経験があるから単にお前の知能が足りないだけでは? >>1
ほんとスレタイ
わいはよく長文描くで
ツイッターの弊害やろこれ 議論がしたいんじゃなくて煽りったりバカにしたいだけだしね
長文なんて必死そうという弱点が付与されるだけ
大学時代の専門のテーマでもデマ指摘するくらいなら1-2行で収まる
アニメのレビューとかはたっぷり30分あるから突っ込みどころがその気になったら3行なんかでは収まらない
長文でも中身のレベルが高いなら称賛コメ付くこともあるやん
それとは逆に意味不明なものも結構多い
嫌儲ではそうだと思う
レスバトルというゲームしてるだけだからな
長文好きって>>80このタイプでしょ?一人って・・・ 許されるのは2行か文字少なめの3行くらいまでかな
3行でもみっちり書くと長文認定されるし実際読みにくい。句読点も使って長々書くよりそこで一旦改行したほうがいい
うっかり長文になったことに気づかず「これくらいなら大丈夫だろう」って書き込むと自分でも「うわっ読むのきっつ」ってなる
頭がいいやつは長文なんて思いつきでサラッと書けるのに、それを「必死に書いてる」と思う奴って本当に頭が悪いんだろうな
ゲームの攻略なんかでコレがコウだからこのキャラ強いよって書いたら
中身への文句じゃなくてキャラ名の略称が違うだの自分が真似できないから意味無いだのマジ意味不明の難癖ばっか飛んでくる
同じ内容でちょろちょろっとこいつ強いよと書いたら赤レスでアフィ即転載
死ねや
いま規約に書いてあるって仰ったけど、ニューオータニの規約に書いてあるんですか?
いまこれ根拠のないことを仰ったということが明らかになりましたね。
別にこれはニューオータニの規約にある訳ではないですよ、そんなことが。
根拠がないのにね、仰る。それはまた久兵衛の寿司と、同じじゃないですか。
で、いわば、まるで、だからそれは、根拠がないことを仰るって嘘をついているということと同じことですよ、それは。はっきりと申し上げて。はっきりと申し上げてね。
いまの黒岩議員のご質問のなかにおいてですね、規約に書いてある、規約に書いてあるということについてお答えすることができない、ということはそういうことなんじゃないんですか?
普通に仏教やからな
座禅とかもしたし
息をせずにこれ読める?とかちょうはつされるしw
匿名掲示板で長文とか頭おかしいもの
しかも何十レスとかしてるし
ツイッター一投稿ですら文意理解できない奴多すぎだよ
ネトウヨとイキリオタとアンチフェミだけどな
主語が無い文章は短くても長くてもクソ
そのくせ、主語が無いせいで齟齬が出ても、お前の読解力足りないだけとか言い出すんだよ
仁藤夢乃ガ室井佑月にしたように
ここで長文嫌われてるのって要点纏まってなかったり話がそれてたりするやつがほとんどだからだろ
シーンによるが、とても他人に読ませる気があるとは思えないような駄文が多いのもまた事実である
わたくしがですね、わたくしがですね、ホームページ、ホームページからですね、 わたしが森とっぅも学園のホームページに対してわたしが隠ぺいしようがないじゃないですか。 そういうイメージ操作はねえ、やめるべきですよ? そういうことをしてるからですね、国民の信頼をうることが、みなさんはできないんです。 これはっきりと申し上げてね、はっきりと申し上げて、いいですか、で、そういうですねえ、 そういう、すいませんちょっと野次はやめていただけますか? たいせつなところなんですから。 こういうですね、こういうたいせつな議論をしているときに、正確な議論をするべきなんですよ。 で、そのなかでですね、そのなかで、この、お、えー、先方がですね、家内の、あの、おー、 ぅ、えー、名誉校長という、ホームページのページをですね、隠ぺいしたという言い方はですね、 これは取り消して、まず取り消して、え、っう、いっい、ぃ隠ぺいというものをですね まずわたしに質問する前に、じゃあ取り消してください。
>>91
書式を間違えるとリジェクトされる世の中だから仕方ないよ 何度も何度も断ったというのはですね、安倍晋三小学校について申し上げたわけであります。 それと、隠ぺいというのはですね、これは失礼ですよ! で、あなたたちはすぐにそうやってレッテル貼りをしようとしている。 この問題についてもですね、まるで、まるでわたしが関与しているがごとくの、ずーっとそういうですね、 えーイメージ操作をこの予算委員会のテレビつきしつ(ママ)の時間を使ってですね、 えんえんと繰り返していますが、みなさんそれが得意だし、それしかないのかもしれない。 それしか、ま、ないのかもしれませんが、隠ぺいというのはですね、隠ぺいというのはー、 隠ぺいというのはじゃあ、わたくしが隠ぺいしたんですか?
自分の主張をコピペしてドヤ顔、もしくはその主張が無理にでも通ると思ってるやつが怖い
長文の中身を馬鹿にするならともかく単に長文ってだけで馬鹿にするのは
低知能のせいで長文読めない奴ってパターンもあるよな
安倍が上級国民に詭弁のトリクルダウンかましたせいでもうとても恐ろしくて使う気になれない
なんJとかの実況板だったら長文はバカだが
専門板では良いだろ
>>86
そいつは小さいレスを連発してくるマシンガンタイプだ
スレが進んでくると「何か1人必死なのがいるな」とか言われてNGに入れられちゃうヤツ ホントクソな質問だよな。
お前死んだ方がいいよ。
肉の写真をアップしてるのはインスタで和牛を広めたいからってんの見てわからない?
お前クソ?
そもそもふつうに野菜は好きだからたくさん食べてるけどインスタでそれをアップしてもクソの役にも立たねーだろ。
それを野菜とかを子供の頃嫌いだっただろうお前みたいなやつらに邪智されたくないね。
おれは美味しい野菜を子供の頃からたくさん食べててむしろ肉より野菜の方が好きだった。
それは食ってた肉がまずかったからだ。
それを良薬口に苦し的な文脈で野菜を食べた方が健康ですよって上からマウントでクソコメント送るなボケ。
二度と来るな。
>>100
それなら、要点がまとまってなかったり、話がそれてる事を指摘すればいいのでは?
それをせずに長文であることを馬鹿にする奴に要点やら、逸れてることを馬鹿にするのは単なる馬鹿の所業じゃね? 海外掲示板もよく利用するけど英語圏の人が長文ウゼーって書き込むの見たことない
確かに5ちゃんの長文は読むに値しないの多いけど
安易に長文ウゼーって言うのも自分は集中力や読解力がありませんと自己アピールしてように感じるときもある
別に長文を読むのは苦にならない
で、測ったら読む速度が平均の倍近く早くて
6行の文章は3行くらいに感じるらしい
弱いAIの国語偏差値60
論理的思考力、理解力が十分なラインがそこらへんにあると仮定すると機能的非識字は相当の割合存在しそう
長文→長文ww
単発→工作員ww
ID赤くなる→必死ww
反論したいけど思いつかんから対人論証やってるだけだな
反応を数日かけて集めるのが目的なら長文がいいけど
ここって即レス期待で書く場所なわけ
短文だと誤解されたりわかってるツッコミされたりそれを先回りしたらつい長文になったり
テンプレコピペの長文はgm
聞いてもいない自分語りを十数レスに跨って投下される長文もgm
自分の思考を語りながら反論にも対応出来る長文だけが周りから読んでもらえる可能性が高い
嫌儲では長文だからってだけではそうそう馬鹿にされんだろ
大抵書いてある内容がおかしい
をれはさ〜とか言ってレスしまくるキチガイとか完全に頭おかしいしな
5chだけだろ
もっと言えばここで見る長文レスの9割は推敲してないだけの冗長表現だから馬鹿にしないまでも読む価値はそんなに無い
でも礼儀ってなんやろ?
悲しんでいる人がおって間違ってても悲しんでる人を否定できるか?
俺は間違ってても主催者の真似をする
>>120
単発IDがほぼ同じ内容を発してそれぞれにほぼ同じ反論を繰り返しているのに
どのIDもなんの反駁もしてこなければさすがに工作員は疑いたくなる >>121
即レス期待ならチャットの方が向いてないか? 5chに関して言えば最近長文規制入ってね?
PCは大丈夫だけどスマホから3行以上書き込もうとすると他所エラー出る
仕方ないから比較的重要度の低い行を削って2行にすると書き込めたりする
5chの場合
長文である → 99%キチガイというキチガイチェッカーが優秀すぎて
ちゃんとスレの趣旨に沿った話してるなら読む時もある
専門版でよくあるセルフ突っ込み交えた長文ってマジでクソだよな
レスバで長文返された時
キモヲタが唾飛ばしながらめっちゃ早口になってるのではなくエミネムみたいなのがマシンガンラップしてるイメージなのかな
ジャップはtwitterと相性が良すぎる
原語の特性もあり短文で済ますからな
ジャップ以外の国はよく喋るし文章が長い、全てに理由付けや根拠入れてくるしな
長文が悪とされるのは判断基準が「みんなが平等にわかりやすいことが良いこと」にあるからだよ。日本の平等性の裏返し。
別スレでドイツは大卒が店員やブルーカラーを「あの人達」と読んで蔑むとあっただろう。これは基準が知的に高いところに置かれて、そこに到達しない人はダメとされるから。日本はそこまでの断裂はなく、「みんな日本人、平等に」の意識が強い。
日本で長文が悪なのは、アホも含めたみんなが読みやすくないから。
ロンドン五輪の開会式でジャップは放射能扱いされて会場から追い出されたwww
ジャップ、国を挙げて隠蔽www
嫌儲だと短文の防御力に頼りがちで、ひたすら自分の考えを表に出さずに相手を攻撃するって方法ばかり取られてるな。
>>124
わかる 揚げ足取りされないように回り込んで詰め込むと長文と返ってくるし
省略して短文でまとめるとやはり揚げ足取りされる
5chでも嫌儲は極端に顕著だと思う 専門板ならまだわかるが、なんJや嫌儲でダラダラ書いてる文なんて見たいか?w
外国では自分の主張を最初から最後まではっきりと論理建てなくてはいけない
日本では察するの文化が発達してそこまで必要ないというのがあるかもしれない
5chはスレタイの質問文に一言応答してるだけのスレに人が多く集まってるからそう感じるだけさ
趣味とか質問スレだと自分の今の状況を説明したり、ちゃんとお礼を書き込んだりしているだろ
何でもかんでも三行で収めないといけないわけじゃないだろう
自分の思ったことをちゃんと文章に書き込めばいい
長文書く人の大半は聞く側のことを考えないし、理解されなかった場合相手のことを見下してしまう
要は自分のことしか考えないのよね。おそらく現実でもコミュニケーションの類は上手くいっていない
>>144
なんJはともかく嫌儲は長文じゃないと伝わらないテーマが多いと思うんだよな 見ているだけ疲れる文章があるので言葉のテンポが悪いと受け付けない
>>142
ガキの頃から訓練されてるからな
目立つことや主張することは失敗のリスクがあるので避ける
失敗を極端に恐れるから人間的に成長できない 長文で会話したいならリアルで身分を明かして話さないと伝わらないな
ここはあくまでレスバか独り言を発するのがメインの場所だから
小学生低学年の読む速度の平均 約300文字/分
小学生〜中学生の読む速度の平均 約500文字/分
受験に必要な読む速度 約1,200文字/分
難関高校、大学受験に必要な読む速度 約1,500文字/分
社会人の読む速度の平均 約600文字/分
みんな大学受験受けたはずなのに読解速度退化しとるんか
便所の落書き長々と時間かけて書いてたらバカにされるの当たり前じゃん
>>1
そうか?
外人のyoutubeコメントでも無駄に長いのは評価されないやろ🙀 頑張るやつをバカにする風潮、結局悪い方向にしか物事進まなくなるよな
短文文化って会話的キャッチボールから生まれたと思う
一回で別に伝えきる必要がない
何回もやり取りすればいい
でもビジネスになるとある程度の分量を
一回で伝えきる文章を求められる
こういうの苦手な人増えたんじゃないかな?
>>157
長文自体はぱっとかける
そっから三行以内にまとめるのが時間がかかる
テテンテンテンにはわからんかもしれないが 大学行く意志をもつ18歳がそれなりの訓練した上で受ける共通テストセンター試験の正答率が半分ちょっと
なまじ日本語使えるから自分の文章読解力を客観視するのは難しいけれど実際はこんなもん
長文じゃないと伝わらない事なんて実際はほぼない
それを理解しない限り今後も「頭のおかしい奴」扱いされ続ける
その度に「誰も俺に反論できないようだな」とか相手を見下してもそれは思考停止にすぎない
まずレスバでは長文を書くと不利になるからな。言葉尻や間違いや主張の弱い部分を攻撃される確率が高くなる。シンプルな反論が一番だ
長文は不利な時に論点をぼかしたりミスリードしたりするときに使う。
>>140
イギリスの高級紙と日本の新聞比べて、なんで前提知識量がこんなにも違うのかと思ったことあったわ。そういうことか >>161
長文長文と言ってる人はビジネス文章とかどう処理してるんだろうな
仕事と遊びでそんなに読解速度が変わるものかね
俺は資格試験の勉強でもなろう小説でも速度変わらんけどね 親が死んだらアレしとけばよかったーとかもっと優しくしとけパーとか
やかましかったい
することをして親は死んでいる
ガタガタいうなや
じゃお前がなんかできんの?
往生したんやから笑って見をくれよ
>>160
先生の質問に対して
手を挙げて正解を答える>手を挙げて間違える>何もしない
これが本来の評価されるべき順番だが何もしない奴が評価されて間違えた奴は馬鹿にされるのが諸悪の根源
こういうのが精神に染みついてカスみたいな人間が大量生産されるんだわ >>165
>言葉尻や間違いや主張の弱い部分
嫌儲これ得意すぎだろ・・・
VIPでもプラスでもスルーされるところを必ず突っ込んでくる
この前は俺の環境はウィキペディアと入力するとWikipediaと出てしまうんだけど
スペルミスを延々と10レス位突っ込まれた 海外のフォーラムだと長文当たり前だしな
ていうかそもそもネット掲示板で言われるような長文なんて現実世界ではただの短文でしかないしな
>>1
「長文書いた奴を馬鹿にしたろ!w」☜外国ではこのレベルのことをしようと考えるようなレベルの奴は
そもそも文章そのものが読めないくらいの識字率の世界だから
まともな文化レベルがあるのはほんの一つまみの階級の人間だけ >>172
✖Wikipedia
◯wikipedhia 論文とか理論を語る場合は長文でもいいが、それこそ情報の整理が必須
強い科学者は大体話を伝えるのが上手い。5chで雑談させてもそうそう長文書いたりはしないと思う
長文より、今更な短文の方が無意味な気がするの
どうせ無意味なら、イイねとかみたいな注目と賛同が分かるシステムの方が有意義だと思う
そんな風に考える奴等が着々と抜けていくから、ココはゴミしか残らなくなってるよね
>>172
あいつら文章を単語と単語の集まりでその単語に自分の知らないモノやミスがあると反応する
サジェストのもしかして?機能だけついてる はんつ遠藤みたいな酷い悪文じゃなければ長文もええもんよ
特に読みやすい長文を書く人には頭が下がるでぇ
コミニュケーションの場なんだから自分の伝えたいことを明瞭に示すためなら多少長い文章を書くのは悪いことではないはずなんだけど、5chで見かける長文の内容って半分くらい気狂いじみてるんだよな
そのせいで長い文章を一瞥した時に反射的に良くない印象を持ってしまうというのはあるかもしれない
結局、センスよく読ませることが出来るなら何でも・・・長文wwwww等とは流石に言わないし
文脈がおかしく要所で解読を必要とされる怪文章でもなければ突っ込みはせん
ただ思いつくままダラダラ書いてるだけだから読んでもらおうと思って書いてないしな
必死になってる奴はどうせ必死になって読むだろうし
長文書くのも才能だな
自分なんて推敲してたら何分もかかるし
こんなとこでそんなに時間をかけるの馬鹿らしい
ネット上の長文はハイパーグラフィアって精神疾患の類
書いてあることに対して意味はない
>>181
コミュニケーション取る気もないでしょ
すきあらば自分語りとかもそうだし
こんなクソ掲示板で自分語りすることにすらイライラしてるとかわけわからんわ
しかもそういう自分語りとか個人の経験とか見るのが楽しいんじゃないかと
そんなソース毎回出してきて討論バトルとかしたいんかと
いつから自分語り禁止になったんだろうな
むかしはやってたし何も言われなかった記憶あるが >>189
じゃあなんでそいつらは掲示板に来てんだよw 外人の方が長文を嫌う
というかまず最後まで読んでくれない
そのクセ長い文を書いて寄越しやがる
今北産業は実況スレの文化だしケンモには必要無いよね
海外は長文どころか短文すら嫌われるので画像とかの方が好まれるぞ
長文書く人にありがちな考えが「反論を先回りしようとする」だと思う
周りを見下してるから「ここまで書かないと伝わらないんじゃないか」ってなって更に長くなる
健常者は短文でも十分伝わるように書くし、稀に誤解されてもその時だけ補足する事で負担を軽減している
>>191
コミュニケーションとりたい風なんでしょ
なんJとか定型文で会話してるし
嫌儲でも安倍晋三って書いておけばコミュニケーション取れた風になってそういうのが居心地いい人もいるんだろうなって 海外が長文ばっかりに見えるのは単純に日本語より言葉を圧縮しにくいだけだからな
>>198
上でも散々言われてるけど5chだとその誤解が稀にじゃないしなんなら意図的に曲解してくるやつだらけだから仕方ない
まあそれを防ごうとして更に余計な事を書いて脆弱性作ってしまったりするんだけどな 日本語は昔から
57577の短歌ぐらいの長さにまとめるのがイイんだよ
3行ぐらいだったのに「長文書いてんじゃねーよ!」と煽られたときは意味がわからんかった
>>204
5chだから適当でいいんだよ
本名で話し出したら何もいえんやん
お前達が日本を間違ってると言っても俺は証拠出せんし
俺の言葉は50年くらい生きてて言ってんだよ
ひろゆきと変わらんがw 無駄のない長文にケチつけてる人みると馬鹿だなーとは思うね
今北産業もあったしな
3行とは言わんがせいぜい見るのは5-6行まで
ガイジなんかは文章を簡潔にまとめられないから華麗にスルー安定
2chからの慣習だわな
ダラダラ書いても切れ味がないし
掲示板で書くから馬鹿にされる
長文書きたければ他でやれというだけの話
そもそも中卒、高卒、大卒が入り混じってる5ちゃんで話が噛み合うわけないしな
>>1
英語圏の方が日本語圏よりも、扱う情報の量が多く内容も深い傾向にあるのは、専門書とかWiki記事とかを読み比べた際に実感するよな
なんとなく日本では、伝え手はいかに教えずにして楽をするかを考え、受け手は「知らぬが仏、見ざる言わざる聞かざる」を美徳とする、蒙昧主義が蔓延ってる気がする
その一方で、英語圏は昔に興った啓蒙思想の影響を受けてか事実を広く世間に知らしめる事を重んじてる印象 三行にまとめろ
いや違うねまで読んだ
長文とか顔真っ赤w
↑
こんなん言われるのが目に見えてるからな
2chでも長文レスは一昔前と比べるとかなり減ってる
理由はいろいろ考えられるけど
・LINEなどの影響で即レスを求める習慣が定着した
・スレの落ちやすいなんJの台頭で2chでもその傾向が強化された
・狼などのローカルルールを2ch全体の決まりと勘違いする人が多数出てきた
・まとめブログやTwitterのまとめ系垢の影響で短い文章を書くのが2ch的と思われるようになった
・スマホ用専ブラからの書き込みの増加により多くの人にとって長文を打つのが面倒になった
・スマホゲームなどの普及により隙間時間の読書習慣がなくなりまとまった文章を読む機会が減った
最後だけは文章力全般に関わってくるネガティブな理由だけど基本的に掲示板で他人とやり取りする分には
アホみたいなレスバをしない限りは短文で事足りるから別にそこまで悪い流れではない
ただ明らかにまとめて書くべき場面で妙に区切って書いたりするのはちょっと気になる
>>225
別に長文読めない奴に向けて長文書いてるわけじゃないんじゃね
読む奴が答えたかったら反応する、それだけよ
ただ読まない奴が長いだの何だの言う必要は無いわな チャット感覚の軽快なやりとりを楽しみたいんだろ
長文カキコが悪いと言うわけではないと思うけどね
>>220
検索結果1ページ目なんかまさにそれだね
自分はプログラムの設計やUI、IAよく調べるんだけどどこもかしこも言語やFW、その他ツールのチュートリアルのコピペ記事ばかりで困ってるわ
2、3年くらい前までは何も設定しなくても自論展開する個人ブログや英語サイトが引っかかってくれたけど、今では開く価値もないのしか引っかからん 殆どは、詳細な意見に対しての反論に困ったやつが、長文のレッテルを貼って逃走するために用いる手法
それで勝利宣言できるらしい
日本語てネットに向いてないんだよな
丁寧語使うと自然と長文にならざるをえない
長文やめるともはやタメ口で日本ではそれは不快に思う人が多い
>>37
お前外に出たことないだろう
Twitter や YouTube だと実際にそうなってるんだぞ
ここだと普通に長文書いてるやつがいるけど
あっちだと本当にいないレベル 最近あんまり嫌儲に顔出してなかった長文書きだけども、そこそこ長めの文章でも驚くくらい良く読んでレス返してくれる人いるな。
ipad使ってラインのやり取りしてた老人を見かけたが1度のメッセージが1画面半ぐらいあった
>>238
一行レスとか内容無いからね
掲示板だろうが中身のないものなんて見たくない人は普通に居るんちゃうか >>220
ちょっと違うけど海外の音楽レビューサイト見てるとみんなちゃんと伝えようとしてるんだなあって感じる時があるわ
日本で一般人が真面目に作品の批評をするような場がないのは文化の違いなのかね
5chのクソみたいなレスは批評じゃないぞ 短文でも読まねーやつは読まないよね
文章読めない人が増えてるだけじゃないの
古くから短歌俳句あるしツイッターの利用者も多いから短い文好むのは日本人的な感覚なんかもしれんな
長文馬鹿にするのはただの2ちゃん文化だな
そもそも、初期の2chなんてコピペ見りゃわかるが長文で煽り合いだろ
もともと長文短文でどうのこうのなんて言ってなかった
携帯で書き込む奴が出てきてからこの辺おかしくなったと思うが
最近はその長文を読めない奴が明らかに増えたのは流石にどうなんだと思う
誤字とか脱字がある書き散らしたレスだったとしても、それすら満足に読めないのは明らかにヤバいよ
こんなことが問題になるとは思わんかった
>>246
何度も言うが、コピペがクソ長いの見りゃわかるが、
昔はみんな必要に応じて長々延々と書いてたぞ
それにごちゃごちゃ言う奴が出てきたのは遅くとも2000年代後半辺りじゃないか
今北産業って冗談言ってた時は良かったが、明らかに今は学力の問題になってきてると思う 今は長々と細かくレスバするより、言葉尻をとらえて短く罵倒するような書き込みが主流だからなあ
外人は長文でもそこまで意味が詰まってない
いや、それも苦しいなジャップは言語が嫌いなんだ
よりモンキーに近いコミュニケーションを好むんだなたぶん
読みやすい長文を書くのはセンスいるよね
リズム感も大事
それと言いたいことを持って回った表現するのも
サラッと書いて多用しないほうがいい
昔仕事の関係でお役所内の問答集みたいなものを読まされた事がある
要はややこしい規定や衝突するようなものをどっちを優先して
どう柔軟に運用処理するかみたいな用例集
同僚と二人でずーっと読まされて
ある時同僚に「ここのいってる意味がサッパリわからん、お前わかる?」と訊かれて
いわれて読んだらなるほどサッパリわからん文章だった
最後まで読み切ってなんとなく意図はわかった
要は
「この事例は要件に係る不明点が多すぎるから
詳細に洗い出せ、結論はそれから」
だと理解した
ID:PI/714iI0
長文を批判する為に連投して15行も書いてるのはさすがに自分見えてなさすぎで笑うわ
日本では1980年代からネットが普及していて
当然その頃の通信回線は細くて
長文を書き込む奴がいるとしばらく
掲示板がフリーズするんだわな。
そこからきた文化。
>>240
俺もそのタイプだわ
中身の無い一行レスは邪魔でしかないと思ってる
そういう奴は会話もできないしね いや、海外でも「こいつキーボードウォーリアーw」ってバカにされてる
でも短すぎるのも問題なんだよ
5ch見てると肝心な部分の説明を省いてどちらとも取れる曖昧な短文書いてる奴らが多い
あれ確信犯的に誤解を与えるためにわざとやってるんじゃないのか
>>255
知らない奴が多いと思ってそんな嘘つくなよw
いくら回線細くてもテキストデータ量なんてしれてる >>220
外国じゃwikiなんて知識層の人間しか利用しないぞ
ギリ池沼までwikiで調べるのは日本ぐらいのもんだ ニコ動に喜んでコメしてたような層がニコ動凋落によって流入してきたのかスマホのUIのせいかは知らんけど
他の書き込みまともに読まずにただ自分の思ってる事一言呟いて去っていくみたいなレベルまで落ちてるよね
まあ自閉症が多い民族だからむしろこれが本来の姿なのかもしれん
あと口で喋らせれば普通なのに文字を書かせると極端に馬鹿になる人間も多い気がする
そもそも人に何かを伝える気が無い自閉的な性格だけのせいじゃなく単純に能力不足ってのもデカいかもな
>>246
掌編を読み解いても「作者の人そこまで考えてないと思うよ」
って返されるのが悲しい
短い文を好む人は長文も長文として好むけど
長文を嫌う人は短い文も嫌ってる
自分の解釈が先にあって、それに合う事を相手が言ってるかどうか
ただそれだけ 長文だからってバカにされません
馬鹿にされたのを長文のせいにしないでください
>>26
それはあたらない
そういう意味で申し上げたのではない
募集は募るという意図はなかった
こんなのまかりとおる国でディベートなんて成立不可能だろ >>261
いや普通にサーバーが貧弱だと人が一気に押し寄せた時にサイトが重くなったり固まるのは常識だろ
一部の人間しか使わないようなニッチな掲示板だと未だに「なるべく文字数減らせ。句読点すら付けるな」みたいな化石ルールが残ってて
それがなんなのか意味も分からず盲信して従ってる人間が多かったりするし 日本語は読みにくいしな
英語圏は長文が普通に多いよな
アルファベットだけだし単語の読みも日本語と違って一瞬で読み終えるしな
言いたいこと最初に来る文法が多いから文章の最初読めば大体意味分かるしな
>>256
これはあるかも
昔はブログで長々書いてた人たちが、今はツイッターをメインにしてたりするし >>268
パソ通時代はそう言うこともあったかもしれんが、少なくともネットじゃそんな話はない。
侍魂みたいなのがなんで流行ったんだって話だろ >>269
お前が英語できるとは思えんのだけど、
英単語も漢字と同じように組み合わせて作られてること知ってたらそんなこと言わんだろ >>273
それは悪いが、お前の読解力がないだけだと思うぞ
3行で済ませろって、要はそれ以上は処理しきれないからボケるってことだろ?
仕事の時、特に契約書とか読む時どうすんだよそれで >>276
では英語が日本語より読みやすい根拠を
書いてもらおうか? >>23
これな
最近は自分で書く場合のが多いけど >>274
そんな誰でも知ってる知識でマウント取ろうとすんなよ
それに英語のスピード早いの知らんの?
知らんだろお前読めねぇもんな GoogleやAmazonはジャップだった
ジャップ凄い!
>>268
半角カタカナとかの時代だろそれ
HTMLですらねえよ 文章を要約できるサイトあったじゃん
まとめるのが苦手な人はあれ使えよ
つーか、誰かがレスを短く書こうが長く書こうが基本的には、そいつの勝手だろ
1人で延々と連投してる奴がいたら流石に俺だっていい加減にしろと言うし
なんか興味あること言ってるが、どうも要点が分からなければどう言うこと?とは聞くが、
ただ単に文が長いだけで、ケチをつけるのは明らかに読み手側の問題だと思うわ
そもそも、本来普段生活してたらここの長文レスより遥かに長い文章毎日読むと思うんだが
何がどうして嫌なのか俺には分からんわ
>>279
俺はアメリカ留学してたから言ってんだよ
明らかに漢字の方がわかりやすいわ
大体英語のスピードが速いってなんのこと言ってんだお前 >>282
んなこといったら、事務仕事してる奴みんな頭おかしいってことになるだろうが 表音文字より表意文字の方が一文字の情報量多いから文章短くなるはずなんだけどね
覚えるのは大変だけど
そんな評価がどこにあるんだ?
会社でも学校でも無駄に長文書け書けの精神だったと思うんだが
この不幸の前には山脈(やまなみ)もまたたわむ
大河さえその流れをとめる。
けれど 牢獄のとびらはひしと閉ざされ、
そのかなたには つらなる獄房と 死のような憂愁ばかり。
だれのためにか さわやかな風は吹き..
だれのためにか 心うばう夕映えは燃えても…
知るよしもないわれら。
いずこにでも呪わしい鍵音と
衛兵の重い靴音をのみ 耳にするさだめ。
朝のミサに通うように はやく起きいで、
人影もない 首都の街をたどって、
かしこに集うた 死人よりも 生気失せた顔、顔。
つねよりは、太陽も低く、ネヴァには霧がこめて、
遠く ただ遠くひびいた 希望の歌ごえ。
判決…すればたちまち 目には涙あふれ..
すがるべき一切のよすがを絶たれた身体は、
生きながら心臓の一片をもがれた痛みにも
仰けに地べたに倒された辱しめにもたとえようか。
けれどおまえは行く・・・・・よろめきつつ…女ひとり
おお。 どこにいるのか 友たちよ、
悪魔に魅入られた二年間の わがとらわれの友だちは?
シベリアの吹璧になんのまぼろしを目にし、 おぼろな月の暈に、なんの影を映しているのか?
その友たちに…わたしはいま、別れのあいさつを送る。
5chを便所の落書きと捉えるか、詳しい情報を集めたりそう言う人間で議論したい意見したいと思うかの違いだろう
大半は前者だから長文は嫌がらせと本当の自分語りしか書かないが、稀に後者が存在してそれすらも長文の自分語り扱いになるからやりにくくなる
>>292
情報を書き込んでくれる人は微妙にスレの趣旨と違っていたり脱線が多かったりするのを結構見る
そしてそういう人ほど荒らしになってしまう率が高い…