買い負けってのもうまい言葉だな
もはや競り競う体力もなくね
いまは貯蔵品でもってるが、来年はマジで厳しいらしい
全体的に4割くらい値上げ
いま食費5万なら7万になる
鶏も値上がり豆腐も大豆の値段次第でどうなるか分からん
あまり気味の米くらいしかないんじゃないのこの国?
>>27
あとついでに家電製品も値上がりするんでよろしく もうギスギス陰湿悪魔ばかりのジャップは滅亡してもいいんじゃないのか?
最近そういう気持ちが強くなってきたんだが
大豆はアメリカカナダだから空コンテナの本場だぞ
鶏肉も太平洋超える経路はもう・・・
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/12/31(金) 17:01:54.78
もうこれからはソイミートや
魚より大豆の割合が多いギョニソ食え
>>1
ソースには
中国に買い負けする日本人「鶏肉、サバ缶、豆腐、オートミール食ってます」 終わりだよこの国
とは書いてないが? あのさあ
日本が通貨安政策を取り続けて隣国困窮化政策こと通貨安戦争を仕掛けた結果だろ
まるで中国が悪いような言い方はやめろよ、みっともない
今年の嫌儲の流行は買い負け
とりあえずこれで中国ガーと騒いでおけば日本叩けて気持ちよくなれる
これからは虫でタンパク質を摂取する時代なの
肉とか魚はガイジンに食わせとけばエエ
>>27
毎年厳しくなる厳しくなる言われてるけどスーパー行っても変わんないな 中国行った時鶏肉料理に半分に切って
カラッと揚げられた🐔の頭が添えられてたが
美味だった
>>54
量減ってたり質の悪いものにかわってるはず >>46
あのさあ、スレタイはデマだから
記事の内容は
中国が世界の穀物の買いだめを加速させている――。19日付けの日本経済新聞の1面にそんな記事が載った
「中国が穀物などの輸入を増やすのは、国内での生産が追いついていないためだ。経済成長で豚などの飼料用需要が高まり、外国の良質な農産品を求める消費者も増えた。一方、国家統計局によるとコメや小麦などの食糧生産量と農作物の作付面積は15年以降頭打ちだ」
という話 健康的でいいじゃん
健康なのを嘆くなんて終わりだよこの国
オートミールとか豆腐はわからないけどサバ缶とか鳥のササミは筋肉つきやすいからいい食品なんだけどな
鶏肉は人件費の安い国産のほうがブラジルより安くなるんジャマイカ?
>>46
ほんっとにスレタイだけで飛び込んでくんだなケンモメンって奴は
>日本が通貨安政策を取り続けて隣国困窮化政策こと通貨安戦争を仕掛けた結果だろ
↑
何の話してるんやアホかジジイ プアなジャパン国民は昆虫食になるだけだから安心しろ。
チキンサラダ←鶏ササミ、キャベツ、酢、キムチ
ササミはパサパサしてるからサラダに向いてる
終わりだなんだと喚いたって仕方ないんだからオートミールを美味しく食べる方法を考えるのが建設的
オートミールなんて贅沢品だろ
コスパ良いのはギリシャとトルコのパスタ
一人あたりの購買力は日本人のが高いだろうけど人口パワーなんかな
>>28
いずれ戦前みたいに弁当に目いっぱい米よそうようになる
美しい国だな 俺中国からだけど現地の人間は日本人のことに興味ないよ
むしろ一次産業が主産業の貧民国を救済する中国が正義なのではなかろうか
オートミール食うにしてもタンパク質なんかで取らんとキツいから大豆はほしい
アメ公が遺伝子組み換え製品とか大量農薬作物とかで逆に攻撃してきます
ジャップマスコミやネトウヨは中国は騒いでもこっちはだんまり
ちうごくじん「鯖缶?こんないいものくってるあるか。日本人を見習って食べるある
よ」
にぽんじん「もう食べるものがない」
日本人「100円なら買う」
アメリカ人「120円で買う」
中国人「130円で買う」
ただこれだけのことなんだよな
オークションと同じ
もし他に高く買う人がいたら
インド人「135円で買う!」
こうなれば
インド人が買うってだけのことさ
> 世界中の食卓を脅かす中国
( `ω´ )中国が悪い
(ヽ´ん`)「ジャップさあ、お前おかしいよ」
食料危機の続く中国は世界の穀物の50%を買い占めてしまった
>>89
中国が2年連続の洪水で農地が壊滅的な打撃を受け食糧不足に陥ってる
世界人口20%の国が世界の穀物の半分を買い占めたらそりゃインフレするだろう
中国は悪でしかない >>92
じゃあお前がさらに高値で競り落とせばいいだろう? オートミールがありがたがられてるのには笑う
貧困すぎだろ
ジャップは貧乏になってるけど他の国は裕福になってるもんな
>>93アメリカからの穀物も入ってこなくなることが予測されてるから今のうちに買い占めてるようだ >>93
犬猿の仲のインドにも食料緊急支援してもらうほど中国は食料不足
ロシアからも買い付けてるね
アメリカからの輸入は随分減ったようだ。 >>96
日本が買い占めればいいだけじゃん
中国ガー中国ガーって頭悪すぎだろ境界知能かよ >>98
日本は可能だろうけどそれによって発展途上国はさらに貧困化していく >>92
この世の中すべてオークションなんだよ
欲しいものがあれば相手より高値で買うしかない
しかも、ジャップはケチだから
輸送費まで渋る
このことによって輸送船が日本を経由したがらないっていう深刻な自体になってる
何故ならアメリカと中国の往復をしていたほうが儲かるから
日本に寄るのは慈善活動のようなもの
それなのに、ジャップは高いとか言って逆に攻撃してくる
こんなクソ民族助けたいと思うか? >>98
ヤフオクと同じで高く買うやつが買い取る
ただそれだけのことなんだよな
もしアメリカがもっと高く買えば
「アメリカが買いまくってる!」ってことになる
要するに買い負けるか
買い勝つか
ただそれだけ >>100
習近平は食糧不足になっている中国国内での食べ残しまで禁止した 0成長とデフレ政策を無自覚に支持続けてきた挙げ句農家まで叩いて低食料自給率も支持してきたお前らの望み通りの結果に不満垂れてんだもんな
ジャップジャップ言っといてお前らも全く同種だわ 救いがたい
国策で自分の国で作れよ。中国では作れない風土なの?
>>107
8年間もだらだらやって通算成長ゼロどころかマイナスだったクソアホガイジ安倍晋三を支持してたクソウヨがどの口でそれ言ってんだよゴミクズが オートミールと鶏肉とか納豆とか、もう食ってるもののレベルは
フィリピンとかの途上国とかわらなくなってきたな。
>>111
どっから俺が安倍支持が出てきたんだよw
ほんとジャップは精神病当たり前になっちゃってんな
これからも0成長デフレ政策支持して世界で唯一貧しくなり続けてろ失敗民族 ヘルシーな食生活!世界が注目する健康日本食!食のレジャー化!
日本を批判すれば五毛連呼
境界知能とは意思疎通は無理だわ
すでに中国は食料輸入国
2年連続の大洪水で農業は壊滅
今まで主要な輸入先だったアメリカが関税で穀物の値段を爆上げ
ということで中国はライバルだったロシアや頻度に頭を下げて穀物を買う有様
中国国内では食糧不足と物価の高騰が始まっており世界の穀物の半分を買い占めている
という事実ぐらい中国工作員を知っておくべき
>>118
お前が現実の中国を知らないだけだろ間抜け 別にスーパーの棚から食料品が消えてるわけでもないし別にいいんじゃね
味噌と米だけ食うと言っても
みそは輸入大豆で肥料も輸入か
自給率上げろ
嫌ならその日本自慢で得意の先進国の技術や技とやらで日本で食糧生産くらいやればいいのになw
クソみてーな五輪に6兆も7兆も使うくせに売りになる産業は車組み立て以外何か育成してないのか?
先進国で科学技術先進国なのに半導体は40nmくらいしか作れないんだっけ?
はい、嫌儲民向け料理教室やるぞー
【鶏胸肉からチキンサラダ】
@100g38円の鶏胸肉を買ってくる、
一度に買うのは600gまでにしとけ
A皮を最初に剥がし細かく切る、
本体をフォークで適当にブスブスやって
1枚当たり半分に切っとく
Bジップロックに肉、みりん、砂糖、塩小さじ1杯ずつ、
味の素少々入れて揉む、最短10分〜一晩でよし
C沸騰した湯にジップロックごと放り込み
火は2分で止め蓋して1時間放置、
炊飯器の保温で同じことやるとベター
Dうっすら桜色〜白色になるまで熱してあればOK、
後は胡麻ダレでもかけて食うだけ、ウマイぞ
同じ予算で出来合いの真空パックの5倍は食えるゾ
>>126
昔は98円で買えてたのに
今は消費税合わせると倍ちかい >>121
ドラッグストアの
フランス製のジャムとか数が減ってた
少しずつ、輸入品は減って
棚から彩りが消えて行くことになるだろうな 円安は115円超えてまだまだ進みそうだし
景気はずっと下り坂だし
そろそろ自給自足の準備したほうがいいのかもね
いくつかの農産物は輸入品がライバルじゃなくなってるよ
サバが豊漁つーても缶にするようなランクと缶そのものは別やからな
>>104
そうなんだ
それ俺宛のレスで合ってる?
頭大丈夫? >>58
惣菜とかスナック菓子はその通りだけど肉魚野菜は変わらんな
>>115
この8年ほど豚肉は100g100円だし鶏肉は100g80円だしパック野菜も一袋100円程度だし変わったとは思わん
いつもの(ヽ^ん^)「ジャップが滅びるぞーw」ってノリだろw さば缶もはや貧乏人の食い物じゃねえぞ
つうか魚の缶詰全体値上がりしすぎ
>>146
納豆はもう1パック50gから40gに減っただろ チョンモメン「食品が値上がりしてる!」
wwwwww
それらが食えれば十分だと思うけど
それも食えなくなったら死ぬけど
着てるものまで中国人のほうが質が上だからなw すべてにおいて大惨敗惨め惨め。
>>27
俺なんかもう半額どころか1/4で買うし買うものも転売で貯めたポイントや 還元やらで買ってるよ
現金をとにかく減らさないように守りに入った >>154
こういう人せせこましいと思って軽蔑してたけど
そんな事言ってられないような雲行きになってきたのを実感するわ 江戸時代よろしく白米が2合食べれるのが贅沢になるんやろなぁ
動物性タンパク質を摂取できるのは上級国民の特権!
みたいな時代もそう遠くないな
下手すると植物性タンパク質も摂取できなくなりそうだが一般国民は
>>158
中国人は自分で豆腐作るけど日本人はできないしな
そこらへんにいるイノシシをグエンさんは狩って解体する技術あるけど俺らにはないのといっしょ
イギリスやアメリカの下層階級とかもそうだけど
完全に市場経済システムに組み込まれて都市部で何世代も低賃金労働して過ごすことで
そういう文化自体が失われてしまってる 肉も野菜も果物も魚も消費量が減ってんのに
エンゲル係数上がってるからな
>>23,25,27
インフレ円安アベノミクス大成功! >>88
さらに賄賂やるから日本人に売るな、までアル🤗 ま、食料輸出を控えたら中国自滅するということで詰んだな
>>148
まだ許容範囲だよ
魚の缶詰なんて倍だぞ倍
サバ缶が200円してやんの 健康的じゃん
毎日霜降り肉だのフォアグラだの食ってたら成人病まっしぐら
中国もすでに人口減に突入なので、今がピーク。
人口増加ボーナスが無くなって、今後は社会保障費増で財政的に今までのようにはいかなくなる。
アメリカを一瞬だけ経済的に上回るかもしれないが、追い越すのは難しいのでは?