この世界の人間は老衰以外で死ぬことは無い
死亡後は死がなかったこととして扱われ、飛び散った血なども消え健康体で復活する
そのため薬や医者などは存在せず、風邪の治療のために拳銃で自殺したりすることが常識となっている
ただ復活せず死ぬ『ベクター』と呼ばれる者達も存在する
ベクターは周りの『復活出来る普通の人間』に復活不全症を感染させる為、発見次第処分される
主人公はベクター達を保護する逃がし屋
一般市民も復活するので警察が市民ごと主人公を殺そうとする
警察も死なない為無茶な突撃作戦を行える 補償は税金からってw
日常的にこんな無茶苦茶してたら税金足らなくなりそう
タイトル『不死の猟犬』 「なんだいこれは?漫画じゃなくてジャンプ持ってこい」
ビームとかエースとかシリウスREXとか誰が買い支えてるんだろう
殺傷できない世界観で殺傷武器使って戦闘してるとか考証が適当すぎでは?
>>23
この世界なら武器の代わりに拘束器具とか麻酔が流通しそうだな 死なねえのに銃撃ってんの見て逃げる一般人いるのおかしくね?
殺傷できないのに殺傷武器持ったやつに特攻する警察とかみんなで遊んでるんか
ライフルなんかより対象を行動不能にする武器が発達して然るべき世界観なんだが
>>32
ネタバレになるから避けるけどちゃんとした理由がある
読めばわかる >>1
なんかもう人がいっぱい死ぬシーンを書きたいだけって設定だな
復活するから倫理を考える必要ないし ほっそい腕のjkがAR乱射する荒唐無稽な漫画やめろや
>>39
復活するだけならまだしもそこのあり得なさが薄っぺらいよな 警官が突撃するコマ
エロ漫画家特有の適当さが出てるな
この手の漫画ってちょいグロいれないとあかんルールでもあんのか
thisコミュニケーションて漫画がいま最高に面白い
こんなゴミ漫画持ってくるな
>>51
分かるわ
陰キャが妄想内でイキりまくってるのが現実界にダダ漏れてるようなやつだ 高校生の設定厨が作ったような漫画だな
面白いなら良いけど
ビームもKADOKAWAになって奥村が編集長やめて質落ちたな
>>5
怪我するだけで死ななかったら介錯して回ることになって面倒そう 死んだら30分くらい復活しないとかの設定なら
逃げるための銃撃戦の意味もあるが
一枚目見る限り速攻で復活してるしな
こういうの設定が浅いんだよな
拳銃使う意味が分からんし
ザ漫画設定って感じ
亜人は不死の人間がいたら現実社会でどういう扱いになるのかというシミュレーションを頑張ってたけど
これは土台の社会からファンタジーだから全然違うわね
バカスカ撃たれても全く当たらないタイプのマンガかぁ
こういうのってすぐ飽きね?
ようはゲーム的世界観の再現だろうめちゃくちゃ良いトコは突いてる
血が消えるとかさ
>>63みたいにひと要素必要だったな 設定が浅いとか言ったらドラえもんとかどうすんだよ
未来の道具だから科学的にあり得ない理屈でもオーケー、展開の都合で都合よくバッテリー切れ
大人は誰もドラえもんに興味を持たない
クソ設定の塊だぞ
漫画の面白さと設定のリアリティは無関係なんよ
こういうファッショングロが流行ってんのかね
内臓は黒いウインナーでいいだろみたいな
設定はいいのに唐突に出てきた銃持ったセーラー服女ですべて台無し
>>43
ほんこれ
現代日本の日常風景の中でお手軽に血しぶきグロどかーんってやりたかったんやろなぁ 不死の方じゃなくて死ぬ方がベクターなのか
どういう意味でベクターって名付けてるかわかんないけどなんか「浅い」雰囲気を感じるんだよな
これ山口雅也の「生ける屍の死」と設定は似てるな
ある時死者が蘇る世界になった現代イギリスで、
蘇った死者に対しての殺人事件が繰り返されるようになる
自身も死んでから蘇った探偵が真相を探す話
少なからず影響受けてそう
オチもめちゃくちゃ綺麗に終わるし、なぜ、二度同じ人を殺人するのかとかに対しての合理的な説明が凄い名作
ただしめっちゃ長い
>>1のピックアップが下手すぎるせいかもしらんが
絵は上手いけど全然読みたくならない
漫画は難しいね まぁ中学生までかな。高校生以上でこの手の漫画面白い言うてたらガイジ
>>64
ヨリシロトランクか
打ち切りなのに面白そうじゃん 最近の漫画って意味不明な設定の世界の中で無理ありすぎるストーリー
こんなのばかり
>>64
設定だけは面白そうだけど
娘殺した犯人の台詞を見るにこの作者じゃ面白くできないだろうな
人間をリアルに描けない人だわ
「この国じゃ人1人殺したって死刑にならねーんだ!」
「おれが可哀そうじゃねーか!理不尽だ!」
自分を殺す動機を十分にもってて刃物で攻撃してくる人間の前でこんな漫画みたいな台詞はかせるセンスの無さ
リアリティのない人間しか書けない作者なんよ >ただ復活せず死ぬ『ベクター』と呼ばれる者達も存在する
ベクターは周りの『復活出来る普通の人間』に復活不全症を感染させる為、発見次第処分される
こんな面倒くさい事しないで産まれた赤ん坊はみんなその場で一度殺せばいいじゃん
設定がガバガバすぎる
続編の「不死の稜線」も紹介しないとこれだけじゃ未完だろ
>>99
読めば分かるけど
そんなことしても意味ない理由がちゃんとある >>99
それだ!賢い
この漫画自体はめちゃ面白くないけど雑なトンデモ設定だけ見せられてみんなでいろいろ考えるのはめちゃ面白いな
殺傷できないのに銃みたいな武器は発達しないだろとか食事もいらないだろうに料理人いるのかよとかのツッコミはなるほどなと思った >>23
それな
復活するのが世界の常ならもっとべちゅの方向に文化や化学は進化する せっかくのシミュレーション仮説を台無しにするブン投げだったけど
あれで予定通りだったのか作者に聞いてみたい…
ひとコマひとコマがごちゃごちゃし過ぎ
話も意味分からん
面白い話作るのって大変だな、だからみんな普通に働くのね
>>107
殺人犯の気持ちはわからんが
俺だったら自分に非がある状況で殺されそうになったらひたすら謝罪するかな >>96
あるよねそういうの
わかってないなってやつ >>114
女を1回しか描かないその省力テクニックは褒めてあげよう 死んだら復活するといっても死ぬ時の苦痛があるだろ
意味の無い漫画だよ
賢い評論家のみなさんは自分でも物語を作ったりするのかな
>>5
アクションしてるのを感じられない
GOもなんかダサい
俺「面白そうかも」
俺「ん…」
俺「はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(クソデカため息)」 >>120
なるほどそっちの方が殺人の嫌な後味は残るか 体が治るのはいいとして血や肉片もまだ理解出来るけど服とかベット穴だらけだろこんなの
>>49
死体の一部でも残っちゃうと無限復活で死体経済とか死体テロができちゃうから >>141
それは確かにそうだけど
そうじゃなく単純に相手を煽るようなことを言うよりは謝った方が許してくれる可能性が高いだろうからそうするってだけ
自分が助かりたい一心での謝罪だよ
反撃して勝てる確信があるなら煽るだろうけど メガネはダメ
メガネ女はコンテンツの主人公に向かない
唯一の例外はベヨネッタとかいうゲームくらい
意味不明すぎて作者がガイジなんだろうなあって印象
即復活するにしたって「撃たれた瞬間の痛み」は感じるはずだろ
風邪治療なんかのために銃撃を頼むなんて前提が間違ってる
あと復活出来ない出来損ないの人間を確保・保護する意味も分からん
存在するだけで有害なんだからそのまま殺させておけばいいんだよ
>>127
これ前も嫌儲で読んだんだけどばあちゃん死ぬもんだと記憶してたら全然死ななくて草 >>74
何十年前の漫画を何で今引き合いに出すんだ? なんかなんとなく全員ベクター化して普通の世界になるような面白くないエンドな気がする
無いだろうけど続き描いてくれんかなぁ…ずっと寸止めされた気分
漫画でも時間巻き戻ったりビルから飛び降りても死なないとかジャンプしたら10Mぐらい飛んでるんじゃないかみたいなのは気にならないのに
こういうアホな設定にはなぜかイライラしてしまうのが不思議だわ
>>139
わかるわ
何このクソみたいなキャラ
作者ゴミ絵もストーリーもゴミ
終わってるよ >>127
何がというのは説明できないけど面白いな >>125
そういうの注意してみないから感心します >>161
ビームはある程度売れないとまとめに入れといわれるんだろ
それでもジャンプよかマシだが 最近友達が読んでたけど3年後に植物になるけどお金貰えるみたいな話が面白かった
>>125
すげー!マジ驚いた
よくもまあ気づくなぁ つまんね。
というか質量保存の法則とかエネルギー保存の法則とかどうなってんの??
飛び散った血はどこへ??
その復活のためのエネルギーはどこから??
よくこんなガバガバな設定のまんが面白いと言えるな。
劇中内リアリティの欠片すら無い。
>>23
そうそれな、それを考えるのがSF
突拍子もない設定自体は別にいいんだよ
「もし世界が〇〇だったら」の〇〇の部分は別に現実にありえないことでも構わない
でも、もしそういう世界だったらこういう風になるだろう、と考えるのがSFなのに、
これはその部分が抜けてるな エロ漫画時代といいウワガキといいこれといい
この作者頼りなくてうだつの上がらない男好きすぎだろ…
女の方は好みが無いのか色んなキャラ書くけど男の方は一貫してこれ
>>174
SFとガバガバ設定の違いがお前のおかげで何となく整理出来たわ 復活不全を感染させるために売春させられてる子にガチ恋するみたいなのは別の作品だっけ
何がなんでも銃火器要素を取り入れたかったように見える
>>139
サスペンスとか人間ドラマでこそ活きそうな設定なのに、安易にアクションに持ってかれると萎えるわ
不死ならではの銃撃戦なら亞人でも見たし、あれは絵も上手かった
まあ読者が求めてることなら仕方がないけど >>1
死亡後に無かったとこに扱われるなら死ななきゃ自分が病気か分かんねえじゃん
2枚目のやめてくれって描写はおかしいだろ >>53
あっちは都合のいい設定がかえって主人公の立場を悪くしていってるから面白いわ 死ぬとか生き返るとか勝手にマイルール決めてゲーム始めるマンガばかりだな。
いい加減お腹いっぱい。
しかし設定だけは面白いな
もしそんな世界なら医学の発達は遅れていただろうし、もしかしたら戦争だってなかったかもしれない
死生観も全然違っただろうし、今とは別の宗教が幅を利かせていたかもしれん
コインロッカーベイビーや生き埋めにされた人間は地獄だろうな
風邪をひいたら銃で頭撃って復活して治す世界で、銃ぶっぱなして戦闘してるの作者アホすぎん?
風邪があるってことは死なない程度の病気や毒は効くってことだからそれで戦うとか、それにしたって身体に爆弾仕込んどいて自分で爆散すれば無傷で完全復活できるんだろ
設定作るにしてももうちょっと作り込めよ
>>197
こんな世界ならそもそも拳銃とか発明されないと思うわ
撃たれた人間が「ぐがあああ」とか悲鳴あげてるってことは、痛みはあるんだろうから気軽に殺して復活とかもやらんでしょ
(やるなら病院で麻酔かけてから殺害復活って形に落ち着くはず)
ガンアクションしたいですってのが先行してて他の設定取って付けてるだけだからチグハグになっとるよ >>198
外傷で死なないって大枠の設定はいいとして、それを前提にした設定の構築が全くされてないよな
薄っぺらい >>23
それな
殺さずに行動不能に出来るような武器が発達してないとおかしい >>207
つまんないのに読むわけないだろ
馬鹿か? >>169
やっぱり打ち切りかぁ!いよいよって時に! >>127
読みやすくて面白い
こういうのでいいんだよ >>208
やめてくれと言ってる奴は俺らの世界から迷い込んだ人間
とある条件を満たすと予定外の死(復活できなくなる)を周囲にもたらすから取締りがある >>5
やっぱ人体が動いてる感がだせないと野暮ったくてギャグにみえるな
全方位で人体をかける画力がもとめられる 輪ゴム当てても死なねー奴に輪ゴム当てるんか?馬鹿か?
>>1
いや復活するのはいいんだけど一コマ目で盛大に飛び散った血痕がなんで二コメ目で綺麗さっぱり無くなってんだよw
こういうのシラケるからやめれ 老衰があるなら餓死もあるのかな?
餓死すら存在しないとしたら
そんな生物の文明が発展するとは思えないな
>>224
どちらかと言えばスレでも言われてる通り
文明が進歩しないのではなくて殺しても死なない事を前提にした文明が発達するんじゃね?って思う
だからスナック感覚で自殺している事を除けば俺らと大差ない社会でくらしてるのがものすごい違和感 復活するのが当たり前なら銃なんて流行らんし拘束する武器が使われるはずだが
>>226
死が希薄だとそもそも競争原理が生まれない気がするのよ
エデンの園に居るアダムとイヴ程度の存在のまま進歩しないんじゃないか 亜人の逆パターンという発想は買う
画力がテーマに追いついてないけど
マトリックスみたいな仮想世界なんじゃないの
それなら武器があるのも血が消えるのもアリでしょ
読む気にはならないけど
>>127
じいちゃんばあちゃんに酷い態度取ったまま亡くしてる平均的ケンモメンにはきついわ これ世界の謎みたいなのがほぼ解明されないまま完結したぞ
>>130
医療機器みたいな扱いなんだと
病気になっても死ねば健康になる >>239
銃って確実性低くない?
斜めに当たっていてててとか嫌だわ😓 妊婦みてセックス想像して医者に病気って言われるやつどこ?
どうして自分が復活できないって分かるの?
一回死なないと分からんやん
>>246
大田垣はこういうオリジナルSFもっと書いて欲しいわ >>38
最初、みんなが噂してるからお前はそうなんだろうってネトウヨかよ
キミみたいな言い方しといて 設定でストーリーが破綻してるわ
死なないのになんで一般市民が恐怖で逃げてるコマがあるの?
>>245
ネイキッドになれってそういう意味かよ! パラレルワールドか
世にも奇妙とかアウターゾーンな方向のほうが面白そうだが
>>240
たしかに
この設定なら、もっと確実性が高く維持費もかからない自殺用の器具が各家庭にありそうだな >>251
確実に死なねぇとそのままになるんじゃ?火傷消すために死ぬってことは死なないとそのままなんだろ
何を持って死としてるのか、年齢までは戻らねぇなら何を持っては不可逆にしてんのか分かんねぇけど >>245
ばくおん面白いよな
これ昔のホンダヤマハのバイク戦争を言ってんだよな >>254
ほんと世にも奇妙な物語で20分で終わらせるような内容だわ
拳銃自殺で完全回復とかアホくさすぎる 運命の赤い糸みたいな設定とかはめっちゃ良かったんだけどなあ
あとこの世界自体が人為的なシステムみたいなこと言ってたけどそんなのとかぶん投げたな
器具っていうか薬が一番いいと思うけどな
飲むだけですぐ死ねるみたいな
携帯出来るし
>>256
死にかけだったら通りかかった誰かが確実に殺してくれるんじゃないのかな
どっちにしても恐怖で逃げ惑うとか不自然に見える >>38
ホモじゃないけど勃起したわ
こういうのでいいんだよこういうので >>262
設定次第だけど即死しねーと痛いんじゃ?
即死なら痛みは忘れられる的な
まぁそれならそれで警察が中途半端な痛み与えたで訴えられるか >>246
ほんとこの人こういうエピソード作るの上手いよな こんな世界なら異常があったときに人体が勝手に死ぬように進化しそう
>>219
サザンアイズとかくそひさびさに見たわ
いでよトウチャオ >>64
なんで打ち切られたの?いまのジャンプより面白いよ >>127
>>128
これもしかして甘々と稲妻の作者さん?
祖父母にこんなに優しくしてあげられなかったから号泣しちまったわ >>38
これで勃起したらホモなんておかしくないか普通に >>10
なにこれエアガン見て描いたのか
これは恥ずかしい >>242
麿が来るぞはやくしろ
すみませんうそです 油かぶったとか風邪ひいたぐらいで射殺する世界なら
子供の頃に適当な怪我した時に合意で射殺した時に自動的に死んで大人にならん気もするけど
まあ読めば説明があるんだろうな多分
>>2
この世界観なのに市民ごとで構わんとかわざわざ言うのおかしいだろ
こういう粗があるとめっちゃ醒める >>128
最近こういう孫ポルノ増えたな
年末年始に久々にNHK見てて思ったわ老人に都合のいい若者というかね >>75
ん?この絵、某マンガサイトで白の魔術師描いてた人じゃないか。生きてたのか ケンモウで紹介するならここの方がウケがいいと思う
>>174
なぜこうなってるのかの説明はあるけどそこまで読んでないだけだろ
貼られた数ページで分かった気になってるだけだな
>>296
死なないならボコられても何も辛くないだろ >>296
死ぬのがそれ相応に苦しいなら風邪程度で殺さないだろ >>286
いやまぁ死なないだけで痛いし所持物壊れるし打たれるの嫌だから問題になるだろ >>221
久々に読んでもパイにクソイライラする
化物と結婚させられるとことか当時と同じ様にイライラするわ >>296
何故こうなってるかの説明があれが突拍子のない設定でもいいっていうのはそうだけど
その理由が「もしもボックス」なのはいただけない、これはダメだろ >>296
6枚目の1コマ目と2コマ目みたいに
設定の説明してくる漫画萎えるわ >>296
言うほど説明になってるか?
人間が死んで即復活がわずかな違いってんなら隣の世界は死んで10分で復活とかそういう世界なのかな
例えばそうだとして1日後に復活、1ヶ月に復活、1年後に復活…って辿っていってもそれだけ「ちょっとずつ違う」を繰り返したら文化習慣や社会構造もだいぶ変わるんじゃないかと思うし
良くもない頭でいろいろ考えてたらわけわかんなくなってきたけどとにかくこんな説明では納得できない 最終的に「これは仮想空間の出来事でした」とかぶん投げそう
>>246
タバコやめて4−5年経つけど宇宙空間とタバコの組み合わせには毎回グッときてしまう 亜人は不死者を社会がどう扱うのか
それに対して不死者はどう抗うのか
更にその不死者に対抗するにはどう戦うべきなのか
みたいな世界の構築の仕方が面白かった
>>320
そういう思考実験が面白いのにな🥺
パクって終わりのやつにはわからないんだろうなあ🥲 >>296
殺し合いの世界と死なない世界とかかけ離れすぎてて草だろ
剣と魔法の方がまだ近いわ >>320
あれも佐藤対策が毎回頭悪すぎて腹立つ漫画だったからなあ なんかもう命を軽く扱ってるのか重く扱ってるのか
わからんな
>>323
重り付けて水の中に沈めればいいのにって毎回思う 妊婦みてセックス想像して医者に病気って言われるやつどこ?
>>246
男の執念、20本入り。 が狂おしいほど好き >>163
死なない人間の世界に死ぬ人間(ベクター)が異世界転生して流入してくるので
それをなんとかしたら平和な世界になるからそれを目指すぞ!って投げっぱなしEND
この世界がなんなのかは元からそういうもんだったんだよみたいなふわっとした感じで特に解明はしない >>333
どうにもなってないけど、なんかどこかに辿り着いてなにかを成し遂げた感かるよな
無常ながらに爽やかさのある終わりかたで気持ちいい >>336
教科書通りの打ち切りエンドで草
最初から考えてなかったんかなあ 常識をガバッと変えるのは難しそうだね
時間の止まった世界の話の刻刻は上手い事出来てた
ソフトメタルヴァンパイアの吸血鬼が支配する世界で元素操る能力者が居て主人公が銀操るとか盛り過ぎだった
>>338
いや>>336は嘘だぞ
一応世界観については最後に説明ある
まあ納得いく説明かと言われたら微妙だが >>340
なんだよ良かったわ
機会があったら見てみるありがとうな