
ふげん廃炉完了、7年延長 40年度に―原子力機構
日本原子力研究開発機構は8日、廃炉作業中の新型転換炉「ふげん」(福井県敦賀市)について、2033年度としていた廃炉の完了時期を7年延長し、40年度とすると発表した。
23年度開始を予定していた原子炉本体の解体に関する技術開発に7年を要するためという。
原子炉本体の解体は、放射線の遮蔽(しゃへい)や粉じんの拡散を防ぐため、原子炉の真上に水を張ったプールを設置し、水中で行う計画となっている。
この水が作業中に外部に漏れるリスクをより低減するため、工法を見直した。作業を遠隔でするための技術開発に5年、検証に2年の計7年をかける。
このため23年度に予定していた原子炉解体は、30年度から開始される。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080800973