1 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 21:10:56.11 ID:D6OWcImX
2 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 21:12:06.41 ID:D6OWcImX
┏━━━━○──○
岐阜 新鵜沼┃犬山 新可児 御嵩
○━━○━○────┐
新羽島 ┃ ┃ ○小牧 尾張瀬戸 猿投
○───○笠松 ○江南 ┃ ┏━━○ ○
玉ノ井○┐┃ ┃ ○ ┃ │
┌─┴○一宮 ○岩倉 上飯田 ┃ 赤池○━○梅坪
│ ┃ ┃ ○ ┃
森上○ ○国府宮 ○上小田井 栄町 ○豊田市
┃ ┃ ┃ │
津島○━━○須ケ口 . ┃ 名古屋 金山 神宮前 │知立 新安城 東岡崎
┃ ┗━━━━┻━━○━━○〓〓○━━━━○━━━━○━━━━━○━┓
佐屋○ ┃ ┃ │ ┃
│ 東名古屋港○─○大江 ○重原 ○桜井 ┃
○ ┃ | ┃ ┃豊川稲荷
弥富 ┏━━━○太田川 ○刈谷 ○南桜井 国府○──○
.┌――――┐ ┃ ┃ ┃. │ ┃
.|名鉄全線| ┃ ┃ ○刈谷市 ○西尾口 ○豊橋
.| | ┏━━○ ┌─○富貴 | ┃
.|〓複々線| ○ 常滑 │ ┃ ○碧南 ○西尾
.|━複 線| 中部国際空港 │ ○河和口. |
.|─単 線| │ | .○───○
.└――――┘ 内海○ ○河和 吉良吉田 蒲郡
3 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 21:14:13.43 ID:D6OWcImX
4 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 21:16:25.20 ID:D6OWcImX
5 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 21:18:27.17 ID:D6OWcImX
ワッチョイ忘れた(アカン)
6 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 21:18:49.52 ID:IzUgeSbK
来年こそ名鉄がポケモンもエコムーブもやらず、別のキャラクターになるなら、その際ラッピングされる車両は次の形式かな…
(ラッピングのほかに、該当する編成の車内広告ポスターなどの掲出物や特別車の座席の枕カバーや
ドア注意ステッカーの絵柄もそのキャラクターにあわせたものとする)
クッキンアイドルアイマイまいん(NHKでやってた福原遥の出ていた料理番組・アニメ。
名鉄系の他に、東武(特に東上線)系のスレにも
まいん厨や福原遥厨が、まいん系や福原遥系のスレにも名鉄厨や東武厨がいる)・妖怪ウォッチ…
3500系・3700系・3100系・2000系ミュースカイ・2200系
フレッシュプリキュア・ハートキャッチプリキュア・スイートプリキュア・スマイルプリキュア・ドキドキプリキュア・ハピネスチャージプリキュア・GO!プリンセスプリキュア・魔法つかいプリキュア・アイカツ・アイカツスターズ・極上めちゃモテ委員長…
3500系・3700系・3100系・1200系パノラマSuper・1800系
(アイカツとアイカツスターズはこれに加え名古屋市営地下鉄の東山線N1000形・5050形、鶴舞線N3000形・3050形、桜通線6000形・6050形にも)
みいつけた(NHKのサボテンやいすのキャラクターが出る、おかあさんといっしょやいないいないばあっのような幼児教育番組)・マリー&ガリー(NHKのおじゃる丸や忍たま乱太郎のようなショートアニメ)…
3150系・3300系・300系・5000系・2000系ミュースカイ・2200系・4000系
(2000系ミュースカイにラッピングされた場合、クッキンアイドルアイマイまいん=まいんミュースカイ、
みいつけた=みいつけたミュースカイ、マリー&ガリー=マリガリミュースカイ、妖怪ウォッチ=ジバニャンミュースカイという愛称がつき、
妖怪ウォッチが2200系にラッピングされた場合「ようかい電車第一号」、3500系Or3700系にラッピングされた場合「ようかい電車第二号」という愛称がつく)
7 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 21:19:38.59 ID:IzUgeSbK
東武東上線も10000系・10030系・10050系の10両固定編成のグループを使って「クッキンアイドルトレイン」(西武のきゃりーぱみゅぱみゅさんを描いた「KPP TRAIN」のような電車)を走らせてくれたらね
(クッキンアイドルアイマイまいんをラッピングする場合、名鉄は3500系と2000系が白バージョン、3700系と2200系がピンクバージョン、
東武は10000系が白バージョン、10030系と10050系がピンクバージョンになると思われる)
名鉄や東武東上線でまいんちゃん、名鉄で妖怪ウォッチ、名鉄や名古屋市営地下鉄でアイカツのラッピング電車が走れば、橋本環奈ちゃんも美山加恋ちゃんもももいろクローバーzのあーりんこと佐々木彩夏も
妖怪ウォッチの主題歌を歌っている、福原遥のピチレモンの先輩で天才てれびくんのてれび戦士出身のDream5の重本ことりちゃんもフェアリーズの下村実生ちゃんもその電車を見たらおどろくのかな
Go!プリンセスプリキュアのキュアフローラこと春野はるかはまいんちゃんこと福原遥を連想しやすく、そのキュアフローラの衣装はまいんちゃんを思い出しそう
(ちなみにファミリーマートは名鉄の他東武・相鉄・京成・近鉄の駅の中にも出店しているが、そちらの駅の中にある店舗には「エスタシオ」はつかない)
クッキンアイドルアイマイまいんの2年目の頃の主題歌のミラクルメロディハーモニーと、魔法つかいプリキュアのオープニング主題歌、歌いだしの部分と歌い終わりの部分が似ているからね
8 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 21:19:52.32 ID:IzUgeSbK
名鉄がポケモンやめて上記のプリキュア8作品に替えてほしい理由:
これらプリキュアの8作品の先輩作品、神風怪盗ジャンヌの原作者・種村有菜さんが愛知県一宮市出身であることと、
名古屋市中区新栄に本社のある愛知・岐阜・三重のTBS系列局・中部日本放送(CBCテレビ・CBCラジオ)は
実写版美少女戦士セーラームーンの製作放送局(実写版ジャンヌや実写版めちゃモテ委員長の製作もこの放送局になると思われる)であることと、
名古屋市東区徳川にホーユーの本社があり、以前ビューティーンの箱にプリキュアやジャンヌ(相鉄系のスレにジャンヌ厨がいる)の先輩作品「ご近所物語」の作者・
矢沢あいさんのイラストが使われていたことと、安城市にあるプール「マーメイドパレス」とGO!プリンセスプリキュアのキュアマーメイド、
名鉄や名古屋市営地下鉄、豊橋鉄道のICカード「Manaca」とドキドキプリキュアのキュアハートこと相田マナの「マナ」をあわせることと、
名古屋の栄の百貨店「丸栄」の名古屋駅側にある「プリンセス通り」とGo!プリンセスプリキュア、
名鉄電車のボディカラー「スカーレット」とGo!プリンセスプリキュアのキュアスカーレットをあわせるため
名鉄がポケモンやめてまいんちゃん・みいつけた・マリー&ガリーに変えてほしい理由:瀬戸線の始発駅・栄町駅の近くにNHK名古屋放送局があることと(NHK名古屋の地下にはメルサグルメプラザもある)、
名鉄グループで名鉄バスと共同で仙台へ行く夜行高速バスを走らせている宮城交通のバスもNHK仙台放送局のまん前を走っているため(NHK本局の地元・渋谷には渋谷東武ホテル、仙台には東武系列の仙台国際ホテルもあり、
福原遥の出身地・埼玉県川越市にも川越東武ホテルがある)
名古屋市内のセブンイレブンでアイカツ、名古屋市内のイオン、ローソンとミニストップでプリキュアのキャンペーンが実施されると、キャンペーンに参加する女の子多いからな
9 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 21:21:18.30 ID:D6OWcImX
ID通りウゲーっとするコピペだな
10 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 23:01:10.17 ID:sYOL0Ckp
よくまあ飽きずに……。
11 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 23:30:44.98 ID:o+6l1eBB
迎春フリーきっぷが値上げして期間が短くなって年々改悪されている
12 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 23:45:24.68 ID:D6OWcImX
毎年100円ずつ上がる仕様
2031年までは通常の1Dayフリーよりお得な模様
13 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 23:45:48.02 ID:U7RqJWQM
>>1新スレ立て乙です。新スレということで
「美合は勝つ」
しんかに(新可児) ないからね
ひびの(日比野) 思いが
誰かにどうとく(道徳)
明日はきっと あぐい(阿久比)
どんなに こうなん(江南)で
くじけ ふそう (扶桑)でも
信 ちりゅう(知立)事を
決してや めいでんやまなか(名電山中)
かりやし(刈谷市) かりや(刈谷)
傷 あげ(上ゲ) 傷つ いわと(石刀)
愛されるせつ さや(佐屋)に
少し疲れ てらもと(寺本)
OH−おおえ(大江)
どんなに こうなん(江南)で
くじけ ふそう (扶桑)でも
信 ちりゅう(知立)事さ
必ず最後 みあい(美合)は勝つ
14 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 23:58:30.79 ID:jL1E2Pa/
どうせならミューチケット割引券ぐらいつけろよな
15 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 00:52:18.75 ID:PLzvR4Dp
休日はすべての駅から
名古屋/金山まで500円上限
名古屋/金山越えたら1000円上限でたのむ
株主証と同じ一筆書き片方向一乗車
瀬戸線以外
名古屋/金山からは上限設定なし
16 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 12:21:48.21 ID:lWyUw/hL
>>11 JRの青空フリーを見習って、名鉄も1500円くらいのフリー切符を毎週末売れよ
17 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 17:15:29.54 ID:Une7VtkP
>>13 若い連中には何の曲かわからない
と言うかつまらん
18 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 17:56:52.60 ID:ZoqEU8aJ
>>1新スレ立て乙です。新スレということで
「愛はチキンカツ」
心配ないからあげ
君の御餅が
誰かに豆腐
明日はきつねうどん
どんなにこんにゃくで
くじけそうめん
とん汁事を
決してやめんたいこ
カレーうどん カレーライス
柴漬け 福神漬け
愛されるせつなサラダ
少し疲れ天丼
OH−OH
どんなにこんにゃくで
くじけそうめん
とん汁事さ
必ず最後にチキンカツ
19 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 18:09:06.55 ID:9CMjPBvp
30〜40代の多いスレだな
20 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 18:44:05.78 ID:Uy6BNdsW
オッサンなのに小学生レベルの替え歌垂れ流してんじゃねーよ
21 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 18:53:48.41 ID:rCU3irh8
替え歌貼りのIQはミジンコ並み
22 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 21:19:26.79 ID:Cdx/VPyl
100系と300系は長尺車体であるが吉良吉田駅に入れないだけで実際は全線で走行可能?
1000系を入線させたらホームに車体を擦ったとか
かといってホームを削ると今度は車体との隙間が大きくなりすぎて危険
1600系でホームとの隙間が30cm以上あってビビった覚えがあるが東武浅草みたいに車椅子用スロープを隙間埋め用に使えばいいのに
23 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 21:22:12.49 ID:S9O0sIwq
>>22 2200が入れるなら100・300も入れるはず。
あとは瀬戸線に入れるかどうか
24 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 21:28:58.67 ID:4zfEMb7Z
名鉄って無人駅でも自動改札があるけど、近鉄もそうなの?
25 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 21:55:19.82 ID:iJziXaTm
>>23 1000の先頭車は2200より長いから駄目
26 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 21:57:43.36 ID:bzG2POer
27 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 22:21:43.11 ID:1ABTIDS8
>>24 ICカードがあるから最低でも簡易改札ぐらいはあるはず(生駒ケーブルを除く)。
28 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 22:32:26.28 ID:Cdx/VPyl
>>25 1380系はどうだったんだ?
モ1384は運転台を継ぎ足し車体を延長したとか間違って書いてる文献があるが元々車掌台の分だけ車体が長かった
29 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 00:03:38.52 ID:+KdpbOrr
>>28 種車であるモ1380の長さが19.93m。
ちなみに7000系の先頭車が19.71mなので1380の方が20数センチ長かったことになる。
あとは台車の位置かなぁ?
台車が真ん中に寄ってると、旋回半径は小さくできても車体のはみ出しが大きくなる。
1000系の前部台車ってちょっと真ん中寄りにあったからカーブ時に線路に対して車体のはみ出しが少し大きいのかも。
車でも、ホイールベースが短くて旋回半径が小さくても、車体のはみ出しが大きい車ってあるでしょ。
たとえば路線バスは後輪が真ん中よりにあるから、曲がるときは大きくケツ振る。
30 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 00:31:41.92 ID:+KdpbOrr
その昔、スバル・ドミンゴというホイールベースがめっちゃ短いワゴン車があった。
もちろん最小旋回半径が小さいが、車体のはみ出しも結構大きかった。
31 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 00:52:25.37 ID:t33jLc0h
パノラマエクスプレスアルプスもフロントオーバーハングが長く青梅線は川井駅のホームを削らないと入線できなかったとか逸話あったな
32 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 01:38:21.37 ID:v+WNSiin
吉良吉田は蒲郡線が廃止になったらホームをまっすぐにしてしまえ
33 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 02:10:55.57 ID:64OcuMLf
>>32 お前ニュース見てないのか?
西尾〜吉良吉田までセットで廃止だぞ?
34 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 05:11:10.24 ID:MWBnC3UU
今のまま廃止だと福地の変電所無くなって西尾線の運行頻度じゃ電車走らせれないから桜井辺りに変電所作ったら廃線準備OKだな
35 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 08:30:14.73 ID:CLPcOGf1
名市交が真中一体型クレカを出すらしいな。
薬用ミューズカードはさらに伸び悩みそうだな。
ところでメディアカードやインプレスカードは廃止しないの?
36 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 08:38:05.94 ID:Ch4yHjX+
ラブライブμ’sカードはよ
37 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 09:14:08.89 ID:eHva0goZ
蒲郡線も簡易改札つくってほしいわ
38 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 11:14:09.34 ID:4noLWIZn
沿線が金出さなくなった時が終わりだな
39 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 12:48:38.03 ID:4LDAvvhy
吉良吉田までは残るんだよな?
40 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 13:44:20.90 ID:pXmcCQAO
>>36 1700系のマックカードも出して欲しいな
41 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 14:17:10.60 ID:4noLWIZn
42 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 18:22:49.02 ID:Fi9/GkU2
>>16 現行の特別車利用可3100円はそのまま発売継続で、
◆全線版
2500円
◆尾張版
金山〜岐阜
犬山線・各務原線・広見線・ 小牧線
津島線・尾西線・竹鼻線・尾西線
◆三河版
名古屋〜豊橋
三河線・豊田線・西尾線・蒲郡線・豊川線
◆知多版
名古屋〜神宮前
常滑線・築港線・空港線・河和線・知多新線
全線以外はそれぞれ1500円。
特別車利用不可。
土日祝・お盆・年末年始のみ利用可。
バカ売れすると思うけど。
43 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 20:31:14.65 ID:TxTnYkh3
東枇杷島が12/10から来年2月末まで駅舎更新工事だってよ
改札内にあったトイレは駅前の仮設へ一時移動するとのことだけど
出札口は完全撤去かな
44 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 20:55:15.60 ID:z0Zi35hO
週末限定とはいえ三日間4100円の近鉄は破格の安さだと思う
45 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 23:17:10.50 ID:+KdpbOrr
元々、西尾〜蒲郡間の普通がワンマン運転だった。
トランパス対応の絡みなどもあり、ワンマン区間が蒲郡線内に短縮された。
トランパス精算に対応するため、吉良吉田駅の旧三河線ホームが復活し、中間改札が作られた。
46 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 23:18:57.54 ID:+KdpbOrr
期間限定&土日限定とはいえ、岐阜バス全線(高速除く)500円の一日乗車券は破格の安さだと思う。
47 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 23:40:27.69 ID:CaNMmBFy
>>33 吉良幡豆合併前なら一色の三河線みたいになっただろうが今はほとんど西尾市内だからだいぶ違う。
西尾市役所へ向かう交通手段として税金を投入しやすい。
48 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 23:53:44.71 ID:qa/3POkP
部品販売会っていつ頃日程出るっけ
49 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 00:07:15.21 ID:AsUTm1D5
蒲郡線の廃止問題に西尾市も関わってるけど、今は蒲郡線西部も西尾市だから
蒲郡線だけの話なのか、西尾以南も含めた話なのか分からなくなってきた。
50 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 01:40:37.58 ID:Ugon4c4K
明日の朝は本線止まってほしい
51 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 02:06:36.96 ID:/mFUmtSQ
西尾線自体が2011→2015で25%も
定期輸送人員が増えてるから(名鉄IRがソース)
そこにつながる吉良吉田までは残しそうな気がする。
52 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 09:33:26.91 ID:2CU6jWU+
>>51 なぜそんなにも増えてるんだ?
全特の特急が急行に変わって実質本数が増えたからか?
53 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 12:32:25.90 ID:lK6BlqoB
桜井の方にアイシンとかあるから?
最近は製造業の通勤需要で三河線とかが好調と聞くし。
54 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 12:40:03.15 ID:eZv7KlOB
隣の米津より乗降数の多い南桜井
55 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 12:54:21.30 ID:xDZy+UBh
名古屋市内区間以外だと中心駅は横ばいか減少で近隣の無人駅が増えてる場所がいくつかある
西尾もそのパターン
ヘタな小駅の有人駅舎よりタッチパネルの自動改札の方が気兼ねなく使えるのもありそうだしそもそもホームしか無かったようなところは便利になったし
56 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 20:13:43.07 ID:ApNtf8hi
西尾線は最高速度を110kmに引き上げていいと思う。
3Rも多いし、朝夕よく遅れるし。
57 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 21:10:24.46 ID:7lBSM7Dz
普通毎時4本にして・・・
急行は6両にして新安城で普通と分割するようにしよう
58 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 21:14:54.56 ID:BHMoJpwe
>>52 >>53の言う通り南桜井が急増してる。
2011→2015で1.5倍になってる。
2014のデータと名鉄が公表してる増加率加味すると
南安城、桜井を抜いて中間駅で一番多いかも。
っていうレベル。
59 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 21:44:24.68 ID:AsUTm1D5
>>51 大金出して自動改札も設置したし、福地の変電所も移設しないといけないから
西尾から南をつぶすと結構面倒なことになる。
吉良吉田まではそこそこに利用者がいるし、残すんじゃないかな。
60 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 21:52:38.59 ID:2csNz0Nf
>>57 前スレかダイヤスレかで出てたけど、問題2つ。1.西尾線急行停車駅のどこかが6連停まれない。
2.新安城2番ホームは4連しか停まれない。名古屋方面はいいけど西尾方面は?
61 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 23:16:24.97 ID:/mFUmtSQ
実際やる必要があるかは別として、
新安城は保線引き込みとのポイント動かせば延長可。
米津も桜町前も前後踏切とか目立った障害がないから
物理的に可能は可能だろうな。
朝ラッシュは増発余地ないし、
通勤による増加だから時間も集中する。
このまま増え続けるようだとあるかもな、
っていうレベル。
62 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 00:21:38.00 ID:WCGhvjH6
西尾に改札作れないから吉田まで伸ばしただけだろ
福地も上横須賀も吹けば飛ぶレベル
63 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 06:32:21.51 ID:lt+0tt6m
西尾-吉田間は昼間は2両で十分だが、
夕方は混雑が激しくていつもドア全開にしてたから、それが理由。
64 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 07:17:00.61 ID:u+eouEW3
ホームが短いのは60〜70年代の支線優遇時代に何とか改良を出来なかったかねぇ
65 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 08:30:44.96 ID:SVO1J0RZ
西尾まで複線化ないし8両での運転できるようにならないのかな?
66 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 09:06:54.25 ID:8FhV/zF3
いやそこまで乗ってないだろ
67 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 11:48:26.30 ID:lHdoRupk
西尾線の平日朝の2両編成はマジキツイ
4両にしてくれ
68 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 12:36:02.26 ID:SVO1J0RZ
2両で運転する列車原則ロングシート車にして突発的な需要に対応できるようにしてほしいと思う
それにしても名鉄2両では輸送力不足だけど4両だと輸送力が大きすぎる列車が多い気がする
正直2両を2本連結した4両の列車増やしてもいいと思うし
69 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 12:51:25.14 ID:LLpvcUqL
4両は2両のとき止まらない位置の車両が空いている。
両数を教えてほしい。
70 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 16:00:41.06 ID:xgjHYHAm
知立て今どうなってんの?
71 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 18:15:31.41 ID:JD8Xqcdp
>>70 旧4、5番ホームを壊してる、このペースだと高架完成するのに10年以上かかりそう
72 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 18:17:49.60 ID:K6JT4dwg
太田川の場合は線路とホームが先行完成し、その後に周辺の更地などに着手
付加価値の高い高層住宅(完売)などが出来て行った
73 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 18:55:16.00 ID:hqECtZJq
>>70 旧4・5番ホームは階段・エレベーター付近を残して解体、屋根とホームの削り方を見るに単式ホーム化すると思われる
地下道は屋根の撤去が終わり次第埋め戻す
現6番線が閉鎖されたら北改札から跨線橋までのルートはどうなるんだろう?
74 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 18:59:58.98 ID:FqyDx5sx
>>56 特急は110で走ってたが、今はどうなん?
75 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 19:10:45.39 ID:FqyDx5sx
76 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 19:15:17.02 ID:FqyDx5sx
>>71 順当に行って2023年とあるが、間違うとリニアの方が先に通ったりして
本来なら2014年に切り替え予定だった様だし
77 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 20:55:36.68 ID:lt+0tt6m
知立は乗務員の寝泊り施設もあるんだよね。
78 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 21:31:52.40 ID:JD8Xqcdp
79 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 21:33:54.15 ID:jj9VUiAs
>>61 新安城のバリアフリー工事の時に1・2番線も拡幅したけど、あのとき当然6両対応化すると思ってた。
80 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 21:34:25.91 ID:jj9VUiAs
81 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 23:14:01.93 ID:u+eouEW3
82 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 23:58:51.85 ID:9nOYUUOc
新可児にもあると思う
神宮前はホームから二段ベッドの上の方が見えるよねw
83 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 00:18:49.14 ID:CIU0Z5UU
三柿野の2階にもあるな
84 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 00:57:51.26 ID:1mPYyf/R
聚楽園にもある。
無人駅だけど留置線があるからかな?
85 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 02:57:25.10 ID:nh6cpD7M
西尾線6連可になるなら、
夕方名古屋に4連吉良吉田行が突っ込んでくるのが
無くせるという意味でもメリットありそう。
くっそ混んでるし。
86 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 06:39:03.91 ID:Huaoc+DV
>>81 乗務員の宿泊施設なんてそこら辺にいっぱいあるみたいよ。
鵜沼〜神宮間だと鵜沼、犬山(乗務区)、扶桑、岩倉、西春、上小、栄生、神宮(センタービル内)にあるって聞いたことがある。
87 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 07:16:49.65 ID:TikA59gG
西春は夜間回送が停まってるのでその乗務員の宿泊用か。
88 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 09:31:35.86 ID:ceY9ebjC
三河線土橋
89 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 09:52:56.59 ID:5XnWKjMo
ブルトレなくなっても2段ベッドあるのか
寮が2段ベッドなんて収容所か大陸だわな
90 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 10:04:17.42 ID:s0a4JFWT
>>89 ホモにとっては天国だなwwwwwwwwwwww
91 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 12:04:08.95 ID:dJyskVdX
>>89 組合(笑)が強いJRじゃ無い限り、私鉄で2段ベットの宿泊施設なんて当たり前。
92 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 12:19:28.76 ID:DgtQSsJF
>>90 今日は俺が上になるなアッー!
…ガテンや自衛隊と同様に男が多いこの業界でも少なからず居る模様。
93 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 12:31:56.54 ID:ZzJDQrNx
名鉄は車庫が少なくて夜間停泊がやたらと多いから当然合宿所もやたらとあるわな。
もちろん便乗の上他所の駅に泊まるのもあると思うけどさ。
94 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 13:10:11.71 ID:XoMgWRrw
阪急だっけ
合宿所無いの
95 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 13:49:49.82 ID:s0a4JFWT
>>92 男の8%はホモだからな、ちなみに東京〜福岡を新幹線で移動する人や左利き、身長180cm以上の割合も8%だから珍しいものではない
俺中学の頃ボースカウトやってたんだけど、ホモの先輩が居て
キャンプやってる時にテントの中に連れ込まれてチンコ舐められたことがある
96 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 13:50:51.39 ID:MfZne4GO
尾西線日比野の2階も宿舎だったらしいな
建物はえらい年季入ってるけど
97 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 14:11:46.48 ID:kHywvvqm
新木曽川の駅の上も宿泊所だっけ?
98 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 14:55:58.89 ID:NLK7K2ju
尾西線って昔3R2が定期運用であったよね
99 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 15:54:08.78 ID:TgwiPOxq
>>98 玉ノ井線の方でなら今もあったはず
一宮で本線から入るから逆向きの運用が
100 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 18:28:02.31 ID:NLK7K2ju
今後は6Rが淘汰されて3Rが増備されるわけだから
3本の6Rの稲荷急行を3Rに統一して有松停車にするべき。
101 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 18:33:23.64 ID:MfZne4GO
>>98 あったよ萩原への区間も銀電が走ってた時期があったはず
観音寺は完全な田舎の無人駅だったし二子はまだ例の和菓子屋の家があった頃かな
102 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 20:29:12.64 ID:Sf/wCWoO
>>100 現状でも混んでるのに、有松停車する意味ないだろ。
鳴海で普通に乗り換えできるから利便性も悪くないし。
103 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 00:18:19.17 ID:tf5ll0Mf
>>92 そういや名鉄ってそっち系の人の逮捕者出てるじゃん。7年くらい前に
104 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 08:51:45.59 ID:j/4OiNRg
>>103 駅員がJKを事務室に連れ込んでレイプしたんだっけ?
105 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 11:51:16.46 ID:tf5ll0Mf
>>105 違う違う、なんかゴチャゴチャになってない?
出会い系で出会った男子高校生にみだらな行為をして条例違反で逮捕された男性助役補佐の事
駅務員の方は体調不良の女性を救護室に運び、そこで下着の中に手を入れた準強制わいせつだね
106 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 11:51:40.81 ID:tf5ll0Mf
ごめん、アンカーミスった
107 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 12:14:42.58 ID:yWpPm2Kd
108 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 12:18:59.86 ID:z/R2I4t1
あんまり不祥事の話をすると誰かさんに餌を与えることにならないか?
109 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 13:30:27.04 ID:iLjYfpLO
>>105 これか。名古屋であったのか。
名鉄名古屋駅救護室内で寝ていた愛知県常滑市の会社員女性(25)にわいせつ行為をしたとして、愛知県警中村署は18日、準強制わいせつの疑いで、同駅助役補佐兼運転係、岩本昇容疑者(36)=同県一宮市奥町=を逮捕した。容疑を認めているという。
名古屋鉄道は、同容疑者の処分を検討する。
調べによると、岩本容疑者は3日、名鉄
名古屋駅ホームで倒れた女性を救護室に運んだ後、同室内で体調不良で寝ていた女性の体を触るなどのわいせつ行為を働いた疑い。
110 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 18:22:25.35 ID:OsY2c8zq
テレビ愛知の番組で少し出たが、三河線に特急って需要あるのかね。
豊明準急が延長して、知立で快特と接続するだけで十分な気がする。
111 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 18:32:33.93 ID:Gsfz8NT7
>>110 リニア品川〜名古屋40分
↓
リニアの効果高めるために在来線でも同じ40分圏内を増やそう
↓
名古屋の強みである産業の集積地に恩恵がないと意味がない
↓
名古屋〜豊田市40分=必須
戦略的なものだから需要あるなしは関係ない
でも結論から言うとあるのは確か
マイカーからのシフトが狙える。
112 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 18:54:20.46 ID:3/50IVVf
電車でミュージックホーンを鳴らしながら走るのって名鉄だけ?
113 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 18:56:10.68 ID:P42s2qcC
パノラマカーが在籍してた頃は名古屋駅の乗り場案内でシンボルマークになってたけど今はどんなシンボルマークかな?
もしかして3500系に変わってる?
114 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 20:00:39.52 ID:yu1UaZab
今は標準的なピクトグラムだな。
115 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 21:17:16.43 ID:gFP0oqlq
名古屋駅はまだパノスパのピクトグラム残ってたような
116 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 21:33:58.96 ID:uVkn1/l1
>>112 JR西やJR東の特急、ロマンスカー、スカイライナーにもミュージックホーンついてるよ、
しかし30秒近く鳴らすのは名鉄だけ、他社は数秒で終わる
117 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 22:01:18.98 ID:3/50IVVf
>>116 ありがとう。
名鉄以外にもミュージックホーン鳴らしながら走らせてる電車いるんだね。
鉄道に興味を持ち始めたのが今年の始め頃で、
新幹線ばかりに興味がいってるので知らなかった。
因みに自分が住んでるとこはJRより近鉄のほうが本数が多くて、新幹線は走ってない。
118 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 22:40:54.01 ID:z/R2I4t1
>>113 名駅だと、空港アクセス路線だから、飛行機マークと共に「名鉄線↑」みたいになってるところもあるよ。
パノラマカーのピクトグラムも一部に残ってるところがある。
俺が知ってるところで尾張横須賀とか三河高浜とか。
119 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 22:54:21.67 ID:D9tNcyVU
リニア乗換を想定しているなら名駅のリニアホームとのアクセス性向上や
乗り換えを想定したダイヤにするなどの別のところで工夫した方がいい。
120 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 23:47:35.66 ID:XeMNYLn8
>>110 トヨタ様の思いつきに付き合ってるだけ
本音は皆、それ位で十分だと思ってる
あとはそれを誰が言い出すかw
121 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 00:10:42.49 ID:zT1OQNOY
>>89 最近インバウンド需要で勢力を拡大中のドミトリーは2段ベッドがデフォルト
カプセルホテルはそれの日本で独自進化した形態だし
122 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 00:11:19.94 ID:YRnr70bO
>>116 ようつべの動画見たが遠州鉄道や天竜浜名湖鉄道や静岡鉄道までMH鳴るのは知らんかったわ
何で遠州鉄道は名鉄と同じメロディーなんだろ?
123 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 00:54:05.43 ID:rMVAQBUv
新清洲停泊の一特編成は
一宮泊まりの乗務員が動かす
準急豊橋乗って新清洲へ移動
124 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 02:33:48.69 ID:eJKw0vLl
鳴るのは初耳だけど遠鉄のは瀬戸電の古いやつみたいな音するんだな
125 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 03:53:10.51 ID:YamLSN4c
昔は急行碧南があったけどそれを現ダイヤの準急豊明を伸ばして山線に直通するだけで良いな…。
直通列車だけツーマンで運転させれば車種は固定されないしワンマンで括りたかったら5000系を使うとか。
126 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 06:40:13.97 ID:v0BY40rg
>>86 布袋とか江南とか柏森とかの駅に終電車の後で残った駅員は、名鉄タクシーで扶桑か岩倉の駅にに行って寝泊まりして、翌朝またタクシーで駅に来て勤務する、という感じかな?
寝る場所は有っても、風呂場は有るのだろうか?
127 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 07:24:27.47 ID:Ls/uwFn5
扶桑近辺霧が出てる。
128 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 12:29:47.70 ID:nlpN43sT
>>113 >>118 新大阪〜博多の運用がなくなったけ今でも、東京駅には0系があるね。
現行タイプは700系たけど廃車が始まってるし、今後新規で製作する場合はN700系か?
あと、パノラマカーは小牧原駅にも残ってる。
そもそも小牧線での運行がなかった車両だけど。
129 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 12:45:14.02 ID:PFUCP/KL
岩倉とかもパノラマカー残ってなかったっけ?スーパーだったかな?
130 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 13:50:18.29 ID:UWEraKBo
>>126 乗務員の合宿所のことを
>>86に書いただけで、柏森などの駅は当然駅員用の施設がある。浴室もあるよ。
131 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 15:56:28.83 ID:md1U0xNZ
>>122 昔は名鉄豊川と遠鉄細江を繋ぐつもりがあったみたいだから多少交流があったかもね。
132 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 16:04:47.78 ID:aWu1kmqW
一宮駅高架のJRと名鉄の中間にある
脇道を昼間通ると仮眠室や風呂場の窓少しあいてる
掃除中なんだろうね
リネン屋のトラックもよくきてる
133 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 18:10:41.31 ID:kB4LOZeY
電車で女性の髪切る=「売るため」大学院生逮捕―愛知県警
17:25配信
電車内で女性の髪を切ったとして、愛知県警は5日、傷害容疑で同県一宮市明地、
大学院生吉田晃也容疑者(23)を現行犯逮捕した。
容疑を認め、「オークションで売却するためだった」と供述しているという。
同県の名古屋鉄道などの車内では2013年5月以降、女性が髪やスカートを切られる被害が約30件発生。
吉田容疑者は「他にもやった」と話しており、県警は関連を調べる。
逮捕容疑は5日午前7時40〜55分ごろ、名鉄の国府宮―名鉄名古屋間を走行中の電車内で、
同県稲沢市の派遣社員女性(40)の髪を背後からはさみで約35センチ分、切った疑い。
時事通信 12/5(月) 17:25配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00000082-jij-soci 134 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 19:19:48.51 ID:tm5HG88t
>>128 名古屋駅は100系のピクトグラムがあるよね。
135 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 19:33:04.65 ID:BsJjHsX2
二ツ杁にパノラマカーのピクトグラムがあるな
にしても北出入口付近にある立看板の駅名標が本当にほぼ立てかけてあるだけなせいで下手な田舎駅より田舎な雰囲気に
てか3色入りの例の駅名標の縦バージョンって意外と少ないんだよな
136 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 19:47:28.51 ID:sgsVRuEQ
いまだに新幹線の0系や蒸気機関車を使ってる(残ってる?)あるよね
名鉄はいつかミュースカイに変えてしまうんだろうか?
137 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 20:03:31.58 ID:yowoeg7Y
京成ってトイレにウォシュレットついてるんだね。
名鉄も見習ってほしいわ。名鉄はまだ和式とかもあるし。
138 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 20:58:29.62 ID:jDtqEwSY
133のニュースに合わす資料映像を今のNHK845で名古屋-岐阜の特急特別車を
使って映していたけどガラガラだった、名古屋-空港間は日中も少しは居るよ
139 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 23:07:39.98 ID:wmnssJ+1
>>122 名鉄も遠鉄も車両は日車が作ってるからだろ、
140 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 23:31:29.46 ID:+t/FIqdh
>>128 なあに、三河安城には103系とおぼしきピクトグラムがあるんだぜ
141 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 23:43:51.09 ID:tm5HG88t
>>136 汎用の鉄道ピクトグラムになりそうな気がする
>>140 言われて思い出した。確かにあるわ、103系っぽいの。
142 :
113
2016/12/06(火) 00:05:37.81 ID:GeuNke/7
サンクス
何だかんだで地味にパノラマカーのピクトグラムはちらほら残ってる駅あるんだ・・・
3500系のピクトグラム調べたけど3500系じゃなくてパノラマスーパーだった
今んとこ名鉄オリジナルのピクトグラムはモノレール、パノラマカー、パノラマスーパーのみなんだね
あとはほとんどの駅は一般的な相鉄10000系そっくりさんのピクトグラムが大半なんだね
自分名古屋駅よく使うけど一般的なピクトグラムばかりだった
143 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 09:46:50.96 ID:WQfHflFk
>>140 三河安城が開業した頃はまだ中央西線で103系が現役だったんだよな
144 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 18:03:37.32 ID:eTmG6TIP
影響が予想される路線
【尾張旭市内線】 藤が丘〜長久手住宅〜長久手古戦場駅〜トヨタ博物館前
参考:12月6日(火)は約1時間遅れ
【東山線】 藤が丘〜長久手市役所〜瀬戸駅前
参考:12月6日(火)は約1時間遅れ
【東山線】 藤が丘〜長久手市役所〜菱野団地
参考:12月6日(火)は約1時間遅れ
【岩藤線】 星ヶ丘〜香久山〜長久手古戦場駅〜トヨタ博物館前
参考:12月6日(火)は約1時間20分遅れ
【基幹バス】 名鉄バスセンター〜三軒家〜トヨタ博物館前
参考:12月6日(火)は約1時間20分遅れ
145 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 20:53:47.35 ID:bPEyJkzD
イオンモール長久手か
せっかくリニモの駅前にあるのに
何故クルマを使うのか
146 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 21:58:32.04 ID:pa/ROpQ5
旧一色町民と話したことを思い出した。
「名古屋行くときは西尾駅まで車で行って電車に乗る」と
当時まだ三河線の一色駅があって知立まで直通の電車もあった頃
朝は名古屋直通があったはずだと思う
すでに三河線内普通だけで所要時間では西尾駅が優位だったんだろうな。
147 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 22:00:30.58 ID:pa/ROpQ5
148 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 22:30:20.52 ID:UMMubXKh
なんでも鑑定団でプラレールのコレクションを鑑定に出してた人がいたけどその中にブルーライナーがあった。
149 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 23:53:12.02 ID:XERtMONG
>>145 藤が丘〜長久手古戦場300円w
新城〜藤が丘/長久手の通勤高速バスがどうなるかみもの
150 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 23:56:52.42 ID:XERtMONG
違った、230円
東山線は当然別にかかる
たけーよw
151 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 00:03:44.83 ID:p/MPWgvL
イオンって言ったら、
豊川線八幡駅前のスズキ跡地も
イオンモールになる方向らしいが(日経報道)
152 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 00:22:06.24 ID:Dq3b2jAd
吉良吉田のホームの隙間に高校生が落ちてた。
あれはたぶん飯田橋の2倍くらいはあるからな。
153 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 12:25:53.77 ID:MOiVcE2d
昔の柳津駅もえげつない隙間があった
154 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 13:23:49.60 ID:qZIxilwS
矢作橋駅の自動改札がいつの間にか
全部ICカードが使えるようになってる
155 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 13:25:42.38 ID:WgyhB+YJ
156 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 20:47:27.48 ID:Dq3b2jAd
昔って知立の快特発は00分と30分だった気がするけど、
1分遅らせても遅れるものは遅れるんだよね。
ぶっちゃけラッシュも常滑線からの方が定刻通り来るから常滑線優先のダイヤを考えるべきと思ふ。
157 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 21:55:00.11 ID:6QAJ875D
>>155 あのイオンじゃもの足りないんだよ。
駅から直結じゃないと。
ついでに岡崎駅か東岡崎にも駅直結のイオン作れ。
158 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 22:35:28.22 ID:YLyzYrl3
どーけーよー♪
どーけーよー♪
こーろーすーぞー♪
159 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 22:49:14.82 ID:YtEQ2cq8
>>157 どうやって?岡ビル百貨店をイオンにでもするの?
160 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 23:12:06.98 ID:WsMFpXId
えっと駅付近にイオンがある駅って今のところ黒田、上小田井、有松、りんくう常滑だけだっけ?
マックスバリュは木津用水ぐらいだけど上記以外でもまだまだありそう・・・
今度元旦のフリーきっぷで確かめてくるか
161 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 23:14:23.44 ID:PRLxS3qf
イオンモゾ
イオンノリタケの森
イオンナゴヤドーム
イオン熱田
どんだけあるんだよw
162 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 23:40:21.89 ID:zCS1Da+y
イオン緒川
163 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 23:45:03.52 ID:w7XSXlOw
>>160 やや離れてるけど新加納も
まああれがありなら呼続とかもアリになっちゃうけど
164 :
うさにゃん
2016/12/07(水) 23:52:36.19 ID:91glZEfF
>>110 ていうか今の迷鉄のダイヤだと特急を増発する余裕なんてないし
豊橋行きの特急を減らすことなんてありえないだろうから
朝夕に1〜2本走らせて終わりってレベルだろ
165 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 23:55:06.00 ID:nVApYanT
名鉄沿線の大型イオンショッピングセンター
ナゴヤドーム前 大曽根・矢田
mozoワンダーシティ 上小田井
熱田 神宮前・金山
木曽川 黒田
岡崎 東岡崎
常滑 りんくう常滑
各務原 新加納
166 :
亀にゃん
2016/12/07(水) 23:59:23.58 ID:91glZEfF
豊田は意外と愛環の直通ルートが現実味を帯びてきたねw
本社の三河豊田まで直通なのも大きいけど、
何より迷鉄が三河線に仮に特急を走らせても赤池経由と定期代がほとんど変わらないというオチ(7000円くらい)
つまり多大な投資で長距離に特急を走らせても運賃収入がほとんど伸びないんだよねw
逆に愛環は高蔵寺−豊田の収入が増えれば一気に増収になるわけ。
ちょっと大回りになるど大曽根〜高蔵寺〜瀬戸〜豊田のみ停車だと結構早いだろうね。
167 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 00:24:15.44 ID:sf/5uDyC
イオン新瑞橋 フツーに呼続近いぞ
敷地まで約200m
建物まてでも350mくらいだ
168 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 00:40:59.37 ID:MZhdbD8m
名鉄は競争が無いと手を抜きまくるからな
愛環でもJRでも地下鉄でもいいから競争を仕掛けてほしい
169 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 01:26:47.28 ID:f4nWqLZ/
さすがに愛環はないわ。
豊橋系統を減らしてなんて誰も考えてないだろう。
170 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 01:31:41.17 ID:f4nWqLZ/
てか釣りかもしれんが名市交入れた定期代と比較してないか?
それか通学((笑)定期とか。
171 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 01:50:10.26 ID:6Ctw/mIU
>>166 かなり前の交通審議会で愛環案と豊田線案は三河線案と比較検討してるよ
名古屋―豊田40分視野 愛知県、名鉄三河線で公費投入検討
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83622610U5A220C1L91000/ 名鉄名古屋本線と三河線を使う「三河線ルート」、JR中央線と愛知環状鉄道の「愛環ルート」、
名古屋市営地下鉄と名鉄豊田線の「豊田線ルート」の3経路をあげ、所要時間の短縮を探ってきた。
24日の会合では三河線ルートで改善策に取り組む方針を決めた。
同経路は所要時間が最も短く特急運行ができれば、さらなる時間短縮も期待できる。
時間の最もかかる愛環ルートや、地下鉄のため通過駅を設けにくい
豊田線ルートに比べて「現実的」と判断した。
愛環ルートが現実味を帯びてきたって、何か続報でもあったっけ
この時の審議以降、方針を転換したという話は聞かないが
172 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 02:11:57.18 ID:Pys0XOQd
通学定期比較だな笑
今年1月の愛知県公共交通実態等調査報告書でも三河線案1本で言及されてるし、やるのなら三河線案で間違いないだろうな。
県主体で複線化までするのなら豊明準急と西尾線急行あたりのスジで、4本/時は確保すると思う。知立駅も4面8線と大投資してるわけだし。
パーソントリップ調査の結果からいくと名古屋〜豊田間の流動は、名古屋〜知多や西三河(刈谷岡崎安城等)より多いから時間短縮すればかなりの需要が見込まれるかと。
173 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 02:54:39.16 ID:6Ctw/mIU
>>172 4面8線といっても線増するのは本線側だけどね。三河線ホームはコの字型で内側は折返し用だし。
三河線案もダイヤの話は相変わらず不透明で、精々名駅新ホームに空港方面以外にも
三河方面列車を入れることが示唆されたくらいだよな(≒三河特急新設の前提条件が増えた)。
おそらく知立高架化(による本線待避駅化)・三河線複線化が進んで具体的なダイヤ計画を
考える段階になるまで増発本数の検討は棚上げだろう。名駅豊田間40分を実現するために
必要な三要素(「名駅改良」「知立高架化」「三河線複線化」)がまだ一つも完成してない段階で
ダイヤだけ考えても仮定に仮定を重ねた架空鉄道レベルの話にしかならない。名駅配線変更や
知立待避線新設によるダイヤへの影響や複線化による時短効果が全て仮定になっちゃうから。
174 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 03:26:46.79 ID:fn0GLxwz
割と愛環案も捨てがたいよな、快速化すれば
千種から栄方面へ出るのに便利そう。
車両も丁度良い313-8000があるし。
175 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 10:37:16.21 ID:vpfzzfNc
愛環経由とか、地図と運賃見てみたら馬鹿らしくなるわ。
176 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 10:46:22.29 ID:CRaCV+MK
どんだけ遠回りするんだよ・・・
三河線でいい
177 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 11:07:28.57 ID:nk20vzjr
>>166 豊田線ルートだと運賃収入をおめこにも配分しなければならないが
三河線ルートだと名鉄が独占できるのが大きい。
ところで名鉄バスの豊田行き系統はどうなるんだろか
178 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 11:52:27.14 ID:XsbtbEYF
でも距離でいったら1割くらいしか変わらないんだよな
>>愛環経由
179 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 12:20:30.18 ID:vpfzzfNc
2割くらい違うんだけど…
10キロ遠回りで運賃高いルートを推奨する意味が特にない気がする。
愛環は瀬戸線ユーザーの取り合いのが見込みありそうだ。
180 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 12:22:27.03 ID:ktwzVrO8
愛環は千種・大曽根に行くには便利になる。
だが千種・大曽根の利用者はそこから栄・名古屋へ向かう人たちが大半だから
そのものに対する需要は見込めない。
181 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 12:38:58.78 ID:CuVcI3mf
もう面倒臭いから都市間高速バスだけで良いじゃん
名駅前〜トヨタ本社間で経由は栄と豊田市駅で。
182 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 12:53:12.77 ID:/9C3L/eI
下手したら本線急行4本の停車駅は変わるかも知れんな
新安城と西尾線の本数確保の意味で西尾急行は先着のままだと思うが
知立〜神宮前間は特に名古屋市内区間はアド取れないし
183 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 14:10:03.19 ID:QTKF8QKL
>>181 とりあえず現時点でのこのバスの本数を増やしてほしい
184 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 15:05:42.05 ID:3VB2C38y
瀬戸市/新瀬戸に渡り線を作って、豊田市〜栄町の直通列車を走らせよう(唐突)
需要?知らん
185 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 15:11:30.83 ID:/aj+BgwB
>>179 名鉄名古屋〜豊田市 44.5km
名古屋〜新豊田 49.8kmって出るんだけど。
乗り換えサイトで調べたから運賃区分とかで
いじられてるのかね。
186 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 15:34:14.23 ID:a5ZCRp8E
三河線はぼったくりだからなw
加算されてんだろな
187 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 16:00:32.73 ID:UvXBujSc
まぁ結局1社で完結する方が良いわな
188 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 17:48:21.31 ID:Mm/+9vWm
>>185 名古屋本線
豊橋からの 営業キロ 運賃計算キロ
知立 43.100 43.100
名鉄名古屋 68.000 68.000
三河線
碧南からの 営業キロ 運賃計算キロ
知立 18.500 23.125
豊田市 34.200 40.500
「名鉄時刻表」より
189 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 17:51:35.96 ID:Mm/+9vWm
↑訂正
三河線
碧南からの 営業キロ 運賃計算キロ
知立 18.500 23.125
豊田市 34.200 42.750
190 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 17:52:51.19 ID:Rpi2scoK
長久手大渋滞で
名鉄バス乗務員大量辞職恐れ
安い給料でロクに休みも休憩もとれず
今までの我慢が限界に来て
点呼場でキレる奴も
名鉄バススレより
191 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 18:37:29.01 ID:wCwU3sZr
>>172 >パーソントリップ調査の結果からいくと名古屋〜豊田間の流動は、名古屋〜知多や西三河(刈谷岡崎安城等)より多いから時間短縮すればかなりの需要が見込まれるかと。
一応ことわっておくけど、そもそもパーソントリップ調査で「豊田」を示す地域は豊田市だけではなく、みよし市、さらに驚くことに尾張のはずの長久手市、日進市、東郷町まで「豊田」に含まれているので、流動が多いのは当たり前なんだよ。
192 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 19:20:34.80 ID:KjZeo3fq
細かい話だが、名古屋の快特豊橋発が18、金山21、神宮24、と過密気味。
名古屋が18分00秒発ならこれでもいいと思うが実際は18分20秒発。
なぜ00秒発にしないのか意味が分からないし、これでは金山22、神宮25、知立39発になってしまう。
193 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 19:27:59.82 ID:Mapa01xc
>>174 比較検討されたのはあくまでリニア開通による「名駅⇔豊田間40分」だから
それ以外の需要に関しては検討してないというか別件の事業になる。
まぁ愛環は三セクで自治体やトヨタが株主なんだし本件とは別の活性化策は
それなりに考えてると思うよ(直通運転に関しては消極的になってるが)。
(部分)複線化に関して愛環の方が先行してるのも自治体が主要株主で
都市計画に沿った改良の意向が通りやすいからかな。
194 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 19:32:39.76 ID:QTKF8QKL
名古屋‐豊田間は本線‐三河線直通特急が最速になるんだな
現状だと名鉄のみにしろ地下鉄経由にしろ乗り換えがあり各駅停車あり
愛環も乗り換えがありなうえに大回りになる
さらに豊橋とか東からのアクセスが悪い
古くは名鉄挙母線や国鉄岡多線も同様
天下のトヨタ自動車の町なのに本当に公共交通アクセスが悪すぎ
195 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 19:44:05.80 ID:f83GverS
トヨタ自動車が鉄道車両に参入すればいい小並考
196 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 19:45:51.53 ID:f83GverS
たくさんありすぎるのも問題かな。
整備するのを三河線と一つに絞ったのは良い考え。
197 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 20:10:24.90 ID:N8OzaBQ/
>>191 あの辺は尾三地域って呼ばれるぐらいだから。
知立以南ほど尾張・三河の境界意識がない。
198 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 20:43:13.23 ID:QTKF8QKL
>>148 ブルーライナーが懐かしすぎる
豊橋発着で最後まで残っていた全車指定席特急に乗ったら偶然にもブルーライナーだった思い出
199 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 20:44:49.55 ID:uCL6j+JX
豊田線(三河線)って上挙母からの挙母線の廃線跡を活用して三河豊田まで乗り入れ出来んもんかね?
三河豊田の駅用地って東半分空いているんだよね?
200 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 20:47:37.93 ID:31OaCjVT
既に民家が出来て生活道路になってるから無理
豊田市で乗り換えてくれたほうが名鉄にも愛環にも市街地にも好都合だろう
201 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 20:50:55.84 ID:31OaCjVT
乗り入れよりまず本線の狭いホームを少しずつでも改善したほうがいい
東岡崎は周辺再開発でホーム拡張が考慮されなかったのは非常に残念。
202 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 21:24:23.17 ID:QTKF8QKL
豊田市駅と新豊田駅を総合駅化できれば便利なのにな
203 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 21:39:29.09 ID:MJOYFU1I
ポイントになるのが
所要時間なのか
運賃なのか
本数なのか
距離なのか
運賃では対名古屋だけで見れば一社完結の三河線の方がいいように見えるが
リニアからの乗り換えということは長距離切符による利用だから
新守山まで名古屋市内扱いで実質ここまではタダ。
所要時間も乗り換えの時間を含めるとどうなるか分からない。
それ以外にも名鉄特急が名古屋始発ならいいが、それ以降からの発着だと
始発になるJR中央線の方は並べば必ず座れる。
204 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 21:57:05.06 ID:31OaCjVT
>>202 これ以上位置は変えられないだろ。
デッキで信号がないだけでも有難い。
まあゆっくり歩いて3分ぐらいだし、これより面倒な所はいくらでもある。
205 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 21:57:53.52 ID:31OaCjVT
206 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 22:10:53.04 ID:31OaCjVT
名古屋〜金山JR・名鉄ルート
品川〜名古屋〜金山〜知立〜豊田市
¥11820
名鉄ルート
品川〜名古屋〜知立〜豊田市
¥11880
中央線・愛環ルート
品川〜名古屋〜高蔵寺〜新豊田
¥11910
(すべてのぞみ指定席)
207 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 23:17:43.40 ID:QTKF8QKL
JRで刈谷まで行ってそこから名鉄で豊田へって知らない人はしてしまうんだろうか
208 :
鶴にゃん
2016/12/08(木) 23:43:17.95 ID:W6A2WfW8
209 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 23:48:21.44 ID:5r/P/yOU
トヨタ市は高速を拡大する方が良いでしょう。
電車の充実は諦めましょう!
210 :
亀にゃん
2016/12/08(木) 23:48:43.75 ID:W6A2WfW8
>>208 あ、7000円じゃなくて4000円だったねwww
独占ルートだから一気に定期収入が増えると思ったら迷鉄は距離が長くなると安くなるんだったね。
まあそれを含めたとしても460円だとJRなら14000円くらいかな?
逆に17000円も払う区間だと普通きっぷは580円になるねw
どっちにしてもボリ過ぎだよwww
http://ryokou.gozaru.jp/222t.html 211 :
亀にゃん
2016/12/09(金) 00:10:57.98 ID:cQpjmlXF
>>171 それは知ってる、特に何か続報が出ているわけではないよ。
ただその「現実的」とされる三河線案が試算すると対した増収にならないというだけの話だよ。
だってたった4000円しか定期収入増えなかったら、仮に地下鉄経由から乗客を奪っても大したお金にならないよ。
豊田市駅の利用者数が1日で15000人くらいだから、
仮に5000人くらい増えてもたとしても月2000万くらい、年間だと2.4億だね。
それに対して三河線の建設費用はだいたい高架鉄道の建設費が1km80億円だから、
豊田市−知立間15.7kmにそれを掛けると1256億円ってなるよねw
だから年間たった2.4億円のために1200億円も負担する?って話になるわけ。
ていうかその記事だって去年の頭の記事だし、そこから何も進展してないってことは
結局県の中の人たちも試算してみたらとんでもなく儲からないって気付いたんじゃない?
>>172 準急と急行の筋に特急をどうやって入れるの?wwwwww
まさかノロノロ運転でもするつもり?w
知立経由で40分ってほとんどフルスピードで走らないと絶対に無理だよ?
特急が名古屋−知立20分なのに対して準急は32分だよ?
残り8分でどうやって豊田まで行くの?www
いくら迷鉄の線路が増強される
>知立駅も4面8線と大投資してるわけだし。
はっきり言って無駄な過大投資だね、特に三河海線なんて直通もないし
大半が刈谷からJRに乗り換える乗客ばかりだし。
知立が高架になっても神宮前〜知立間の線路容量は増えないから特急はこれ以上増発できない。
しかも迷鉄の負担はたったの95億円。
残りの520億円はみんなの税金から捻出されているというwww
もう税金の無駄以外の何モノでもないねw
212 :
亀にゃん
2016/12/09(金) 00:29:14.61 ID:cQpjmlXF
ごめんミスったw
>いくら迷鉄の線路が増強される
「のが嬉しいからといて現実はちゃんと見ようね」って書こうとして忘れてたわw
あと純増数についても触れておくね。ありえないけど、仮に名古屋−豊田間で5000人増えたとしたら
17000*5000*12で年間10億円くらいになるね。
でも開通したら一気に増えるってのは考えにくいから、10年くらいかけてやっとその数字が出ると思う。
両方足してかなり贔屓目に見ても年間20億くらいの増収にしかならないんじゃないかなあ?
それに愛知県が1200億も出すってのは明らかな民間企業との癒着だよね。
そもそも愛知県民全員が迷鉄に乗ってるわけじゃないのに。
しかも愛知県は愛環を保有しているんだから、それだけの金があるなら愛環に投資した方が利益がある。
そもそも線路用地が確保されてて高速運転も出来る設計だから、
100億円もあれば十分快速を運転できるように改造できるし、
中央線の所要時間さえ短縮できれば40分で豊田まで行くことは可能なんだよね。
そこで出てくるのが城北線ってわけだけど、まあこれはどうなるか分からないからここでは深く言及しないよw
213 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 01:27:14.33 ID:AifYjwiq
>>212 だわね。名鉄名古屋の改良とか6Rの更新したらそうそうお金はかけてられないわね。
少子高齢化はますます進むし、リニアができたら豊橋の客はごっそり新幹線に流れるだろうし。
大体、そんなに需要があるなら今でも直通列車ぐらい走らせるだろ、ワンマンはないわw
214 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 01:46:54.90 ID:zCVBwCwV
>>203 名駅⇔豊田40分がスローガンだしポイントになるのは所要時間>本数・運賃だよ。
むしろ時間しか考えてなくて運賃等は二の次って感じ。
あと三河特急は名駅改良関係の報道内容から名古屋始発が濃厚。
>>211-212 続報が無いなら現実味は帯びてないな。いや亀にゃんの増収面からの
批判には特に異論はないんだけど、そもそもその方面で考えてなくね?
(時短しか焦点にしてなくね?)ってのがあの検討会に対する率直な感想。
というか、負担より増収が大きいなら名鉄が単独でやるよな。
市やトヨタの要望に答えて豊田線に加えて三河線もウマい路線にしたいが
負担が大きいから渋っておき、自治体から金を引き出させてるって感じ。
三河線の複線化も豊田市側の都市計画ペースで名鉄側は座して待ってるだけだし。
蛇足だが豊田市-上挙母間と三河八橋-三河知立間の複線化は白紙だぞ。
前者は用地の問題で、後者は知立市の意向。複線化区間も全て高架にはならない。
215 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 04:30:21.53 ID:xtkXT3OF
トヨタトヨタて国内の自動車産業の未来なんてお先真っ暗だぞ
NHKルポ日本のデトロイト豊田市とか荒れた街並みが特集される日は近い
中部空港も弥富の鍋田沖に造っておけば利便性高かったのに車じゃ遠い常滑沖じゃあなあ
216 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 06:15:46.16 ID:Hmws2EUY
何のためにミッドランドタワーが名駅にあるのか…。
217 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 07:45:08.37 ID:qzeozOrQ
妄想好きな名鉄ヲタも三河線特急にはやけに否定的なんだよな。
急に経営者みたいな視点で語り出したり。
普段の妄想力はどうしたんだよとw
218 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 08:00:37.47 ID:Wuo8j8bx
既にトヨタ線があるのに更に追加投資されるのが嫌なだけだろw
打倒倒壊したいだけ
219 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 08:23:47.69 ID:q7BQxWuN
打倒東海なんて未来永劫無理なんだから、地域密着路線で伸び代のある三河線、西尾線を強化すべし。
220 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 08:46:40.03 ID:v8aAWIyf
打倒もクソもない
ただ名古屋市以外なら普通停車駅でも勝負できる駅が出てきてる
ICや駐輪有料化の影響かも知れん
昔はお荷物だったが今は名鉄の強み
221 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 09:37:10.24 ID:RzhqVSO0
現に競合のない犬山線や瀬戸線、JRだと中央線はドル箱。
三河線に力入れるのは正解だと思う。
どの路線でもマイカーや高速バスがライバルなのは変わらない。
三河線整備は、いかにマイカーよりも有利(だと利用者が感じるよう)になるかが重要。
直通は特急2本だとして、普通や豊田線、本線豊橋方面との接続が良ければ勝てる。
あとは運賃。
222 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 10:24:38.46 ID:W0EUszFs
特急ができたとしてどこにとまるんだ?
223 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 10:26:50.47 ID:RzhqVSO0
224 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 11:29:20.02 ID:23Q1kRXe
ライバル会社があるだけでも利用者としちゃいいことですよ
寡占が起こらないわけだからね
225 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 12:09:32.40 ID:laLXd3V6
名鉄名古屋から名鉄岐阜まで普通運賃は550円だけど、
某チケットショップで買うと420円。
なぜこうも安くなるのか?
226 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 12:13:23.23 ID:6Ff/T9Ec
豊橋以外の特割ある区間なら何処も一緒でしょ
227 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 12:53:49.17 ID:v8aAWIyf
>>225 その安い価格を普通運賃にしちゃうと途中の小駅も少なくともその運賃以下に設定しなきゃいけなくなる
そうなれば小駅は維持できない
だから普通運賃を高めにして特割を主要駅だけ買える設定にしてあるんだろう
使うだけなら小駅でも今はできるけど
まあ名鉄独特の構造的問題から来る話だわね
228 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 12:59:04.23 ID:affBWc33
お隣さんが特定運賃とやらで2割引3割引やっとるでかんわ
229 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 13:03:55.41 ID:vw8Vllju
というか名鉄名古屋から名鉄岐阜間って割引きっぷでないと勝負できないと思う
230 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 15:03:17.20 ID:Wuo8j8bx
特割使ってもまだ高い国府宮とかマジ終わっとるよなw
231 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 15:30:24.71 ID:mQ1zUMZ9
JR様や関東関西の私鉄は未だに回数券あるのに
回数券やトランパスを打ち切った迷鉄には愛想尽きたわ…
232 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 15:49:04.12 ID:TaNHQBwj
お客様を舐めとるな名鉄は
三流の癖になぁ!
233 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 16:02:23.48 ID:AyvyYwmk
>>232 五流糞田舎偽腐塵はお客様ではありません
234 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 16:23:44.06 ID:nBPKlICs
名岐間は所要時間に圧倒的差があるし、価格勝負に出るのなら余程のことしないと無理でしょ
むしろJRとは逆に沿線小駅の利便性を高めた方がまだマシかと
ただでさえJRは都市近郊とは思えない程の駅間距離あるんだからw
235 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 17:34:26.59 ID:VS+9z7WK
>>231 Suica主義の東日本や中小私鉄でもあるのにな回数券が
236 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 17:56:16.79 ID:pibWv4PO
京阪大津線「回数券廃止されてICで割引受けようとするとクレカ作らされるよりはマシだろ?」。
237 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 19:23:53.56 ID:HfXiViNY
238 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 20:15:02.18 ID:GdKMVB8i
公務員のボーナス支給日だからなのか
名駅18時11分発、内海特急の特別車が珍しく満席表示だった。
239 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 20:36:52.63 ID:oemzTb/8
>>238 南知多の温泉旅館で1泊2日の忘年会旅行
240 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 21:30:36.66 ID:zqJx5C3W
ミュースカイは空いてるんだから笠松に停めてもいいと思う。
あと犬山線も空気輸送だから西春上小田井停車でもいい。
241 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 22:09:48.10 ID:yN+cy2XD
名岐間は枇杷島と須ヶ口付近のカーブでの減速が痛いな
242 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 22:16:47.02 ID:U2dMCAK5
>>211 特急なら当然特別車がつくわけだから運賃以外にも特別車利用で増収になる。
三河線の停車駅を知立、土橋、豊田市(各駅停車)猿投で運行した場合、
特別車1+一般車3ならラッシュ時で当然満席、昼間でも本線東部の利用率
からすると、乗車時間からもまずまずな乗車率になりそう。
鉄道の高架化は踏切除去による渋滞緩和という側面が大きいから
三河線の利便性向上だけという視点で見るべきではない。
243 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 22:22:14.21 ID:7Tjqi2H8
>>242 特に豊田はトラック多いからトラック以外の鉄道へのシフトと高架への費用捻出には合理性があるしな
244 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 23:38:50.17 ID:goVOwCz2
鶴舞線を高速化できればいいけど一番ありえないか
245 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 00:11:27.50 ID:q9kVthm1
246 :
亀にゃん
2016/12/10(土) 00:41:23.65 ID:vFbsHSZk
>>213 ワンマンだし、60km/hまでしか出さないからあの距離で名古屋−知立よりも時間かかってるからねw
一応設計は90km/hまで出せるけどカーブが多いし、せめて110km/hは出せるように基盤を強化しないと
ただ直通しただけじゃ全く意味がないからねぇ…
需要があるなら急行の猿投行きが廃止になることはなかっただろうね。
>>214 まあ高架鉄道って書いてしまったのがそもそもの誤りなんだけど、
高規格化路線だと、あまり地平とか高架は関係なくお金がかかるんだよね。(地下は更に高いけど)
地平を走る区間も残るだろうけど、基盤が貧弱で高速運転できないから
それだけでも結構なお金がかかると思うけどね。
あと肝心なとこだと豊田市駅のホームが足りない。
西側の対抗式ホームを島式に変えて増やせばいいけど、それには50億くらいはかかるんじゃないかな。
いずれにしてもボトルネックを残したままだと想定している効果を得るのは難しいと思うよ。
まるで関西線の名古屋−桑名みたいになってしまう。
それを踏まえると時短に関して言えばまだ豊田線をノンストップで走ったほうが速いって結論になっちゃうねw
黒笹か三好ヶ丘に待避線を作るだけで、赤池〜豊田市ノンストップなら仮に赤池まで各駅停車でも(伏見から)35分くらいだよ。
だから検討委員会って最初から三河線ありきで他は全く検討してないのがよく分かるよw
どちらかというと名古屋(ミッドランド)から豊田(本社)まで乗り換えせずに行きたい意図の方が強いんじゃないの?
247 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 00:58:11.37 ID:EJrdOEuN
永井産業
248 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 01:08:35.64 ID:sZSwL1dN
>>110 どっちみち知立高架駅の名本待避が可能になってからの話だね
249 :
鶴にゃん
2016/12/10(土) 01:21:39.69 ID:vFbsHSZk
>>217 迷鉄ヲタでも鶴舞線に急行走らせた方がいいって言ってるくらいだぞ…
それでいつも歯垢ヲタとバトルになるわけだがw
>>218 2行目の意味が分からんが、三河線に客が流れたら豊田線の利用者が減るから
困るのは迷鉄自身なんだが…
>>221 中央線は多治見から先が赤字だからドル箱ではないぞ。
JRは短距離の運賃が極端に安いからほとんど利益がでない。
三河線は現状60km/hまでしか出さないからマイカーに勝てないな。
>>233 対岐阜でJRにボロ負けしてるからって僻むなよwww
一宮厨は正体がバレて隠さなくなってきたなwww
>>234 そうするとマイカーに負けるというオチ。
近距離なんて儲からないからやめた方がいい。
>>242 じゃあメトロはこねみたいなのはどうだ。
てかまずまずな乗車率になっても定期収入が豊田線経由と比べても全然増えない。
見た目の乗車率で儲かってるかどうかなんて議論しても全く無意味なんだが。
250 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 01:23:22.58 ID:hBcewie6
亀にゃんって中学生??
語彙が貧弱。
251 :
亀にゃん
2016/12/10(土) 01:24:58.88 ID:vFbsHSZk
>>247 豊田線で十分
黒笹に退避駅作ってね
車両は400系の青帯でおk
252 :
鶴にゃん
2016/12/10(土) 01:25:36.96 ID:vFbsHSZk
そりゃお前らのレベルに合わせたらこうなるわ
馬鹿みたいに難しい言葉使う奴ほど無能だし
253 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 01:26:05.28 ID:vFbsHSZk
254 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 01:26:25.76 ID:hBcewie6
>三河線に客が流れたら豊田線の利用者が減るから
>困るのは迷鉄自身なんだが…
どっちに行っても名鉄なんですがこれは??
超理論過ぎてわからんwww
255 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 01:27:17.79 ID:hBcewie6
安価忘れた上に書き直したレスでコテハン入れ忘れてて亀にゃん萌えwww
256 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 01:28:54.43 ID:hBcewie6
まぁバカにゃんが吠えたところで粛々と進むんだろうな。
お疲れ。
257 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 01:33:15.90 ID:hBcewie6
しかし見れば見るほど破たんしてんなぁ。
豊田市駅の改良はダメだけど黒笹に待避線作るのは良いとか。
豊田線ノンストップとか、下手な支線の急行停車駅以上の乗降客数がいる駅ばかりなのにww
バッカじゃなかろかw
258 :
亀にゃん
2016/12/10(土) 01:34:19.27 ID:vFbsHSZk
間違えた300系を基にした400系って意味ねw
てか転クロつけたらそこそこ快適なんじゃないの?
なお混雑に関してはスルー
259 :
鶴にゃん
2016/12/10(土) 01:35:31.52 ID:vFbsHSZk
>>254 お前には理解できないレベルの話なだけwww
260 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 07:31:24.02 ID:DrBWjuJo
ブッ殺すぞ鶴亀
261 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 09:40:15.00 ID:4vCONxNW
三河線を複線化して名古屋から40分で行けるようになれば、
倒壊も対抗策として名古屋〜愛環の三河豊田間に383系の特急を走らせるようになるかもな
振り子式だから40分で十分行ける、そうなると三河線特急は車体傾斜装置を搭載して35分くらいで走らせる必要がある
262 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 09:44:08.02 ID:vujlOYbC
>>261 愛環は飛ばせても中央線が飛ばせないから無理
三河線特急は、頑張れば35分行けそうな気もするけどなぁ
今の三河線は停車時間も長いから、複線化と110kmに加えてかなり時短できそう。
263 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 11:06:55.58 ID:72OpAA/C
地下鉄の高速化とか荒唐無稽にも程がある
現状だと急行設定しても退避できないから瀬戸線急行と同じだし
264 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 11:17:40.94 ID:1vcIl0Px
>>263 豊田線全通過だと
豊田線の需要を捨ててるだけだからなぁ
止めようとすると停車・通過の線引きが難しく
結局全部各停がよしとなる。
ただ、平日夕方は鶴舞線本数が増えても豊田線が増えないのは問題なので、
鶴舞線6分間隔のとき急行2本、5分間隔のとき4本ぐらいで出してみてはどうかな。
停車駅は日進、三好ヶ丘or浄水(交互停車)ぐらいで。
265 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 11:25:22.96 ID:4vCONxNW
>>262 中央線はしなのが130kmで飛ばしてるだろ
266 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 15:59:05.81 ID:FWiQZR7h
>>246 豊田線案が(名豊40分の)検討会で外されたのは目的が異なるからでしょ
豊田線急行案は話を聞けば聞くほど単に鶴舞線・豊田線活性化って話になってるし
それはそれで名鉄や市交がやる気ならやればいいと思うけどリニア接続とは別件
豊田線案はどんなに時短しても(リニア接続には)伏見乗り換えという欠点を抱えてる
乗換不要という点で言えば三河豊田まで行ける愛環も悪くない(三河案は土橋からバス)
なのに当事者(県・市)自ら案を捨てたのは何でだろうね
東海が中央線内に愛環を走らせることに難色でも示してるのか(直通どんどん減ってるし)
恩恵の無い岡崎市(愛環出資者の一員)が反発したのか…
愛環だって検討会で外されたからって別件として改良する分には
構わないはずなんだがあれ以降愛環側の続報が無いのも気になる
愛環株主(県・市)自ら三河案に舵を切ったせいなのか最近の愛環は放置プレー気味
267 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 16:13:20.51 ID:kAny3isd
知立の工事はあと100人ぐらい人員を派遣してくれ。
進展が遅すぎるわ(怒)
268 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 16:42:22.90 ID:FWiQZR7h
266追記
>>246 >名古屋(ミッドランド)から豊田(本社)まで乗り換えせずに行きたい意図の方が強い
名古屋側の地点が名駅(とリニア乗換)に主眼を置いてるのは自治体・トヨタ・名鉄ともに
一致してるだろうけど、豊田側の地点がぶれている気がしなくもない
トヨタはもちろん本社(三河豊田)にしたい
名鉄は自路線の駅ならどこでも
市は中心街の豊田市・新豊田エリア優先
県はよく分からん
こう考えると検討会で名駅接続は絶対なのに
本社接続が二の次(土橋でいいじゃん)となったのにも納得がいく。
269 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 16:42:41.73 ID:pc7yOTv8
一昔前に名鉄にあった赤色の停止位置目標ってパノラマカー用? それとも特急用?
270 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 20:04:05.76 ID:PWF5g/wJ
ミュースカイ 内装が陳腐化してるから更新希望
271 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 20:07:26.80 ID:jkYbidqw
ミュースカイは売り払って一部特別車だけにした方がいいよ
全車指定席は使い道ねえし
272 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 20:14:56.98 ID:4ZkPqhgG
酷使した車両なんて何処も買い手がつかないだろ?
273 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 20:49:54.82 ID:+qZJtHdh
名鉄のは酷使されてるからタダでもいらんというところが多いらしいしな。
修理費名鉄もちで産業廃棄物のリサイクルを願うというところだろ
274 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 20:51:20.52 ID:wm3jMKxL
比較的高速運転してりゃ仕方ないだろ
何作ってもそれは変わらん
275 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 21:50:32.79 ID:yEVLfk06
10年使えばボロくもなるかねえ
隣の313系は15年経っても名鉄より全然新しく見える
276 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 21:59:02.51 ID:19wVb3yo
313は顔が白だから汚れが目立つ。
あと、東海車はどれもガラスが汚い。
名鉄車は、汚れが目立つ1200がリニューアルしてから汚いイメージが少しなくなった。
三河線は更新非更新問わず車体はきれいなのが多い。
車体よりも、6Rの内装だけは何とかするべき
277 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 22:58:41.61 ID:nhQDb75h
>>269 高いところにあったやつはパノラマカー用。
278 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 23:54:08.66 ID:nIf/CzWk
>>225 某店は410円
今伊勢石刀でも40円お得
特割30回数券の新木曽川は金券ショップ
ではまず扱ってないのが個人的には残念
扱いあれば360円位で売るはず
279 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 00:10:07.98 ID:M7/6dAUR
新木曽川じゃー常連以外いまいち使い道無いもんな
280 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 00:12:33.44 ID:RJq7OZgx
桜通線の名古屋から
鶴舞線御器所を通過する短絡線新設して
赤池の中線を改良すれば
御器所と赤池で追抜きできる
ってのはどう?
281 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 01:05:32.80 ID:ZJ+779X5
>>278 名古屋のどっかに取扱無かったっけ新木曽川特割
まあ対象が今伊勢石刀新木曽川限定では需要ないかねえ
282 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 05:28:34.12 ID:pG1JSgkA
堀田のホームが嵩上げされてるけど、嵩上げはもっと積極的にやってほしい。
神宮前、前後、本笠寺、東岡崎など。。
283 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 05:31:36.20 ID:yQWye6Ic
今伊勢・石刀のホーム延伸工事が終了したけど
4・6両の停車位置は従来のままなんだな
来年のダイヤ改正まで延伸部分は使用しないのかな
284 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 05:53:48.68 ID:EI9abjs/
>>280 桜通線って名鉄乗り入れできる車両規格だっけか?
アイデアは面白いね
もっとも名駅直通できるやつに乗客は偏るけどね
285 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 08:22:08.31 ID:kZvTp4TV
堀田はホームもだけど古臭い改札もリニューアルしてあげて
286 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 08:24:48.87 ID:n1szOWII
堀田は、駅ビルごと変えてほしいわ。利便性としてはいいから駅にかからない範囲でマンションとか作れないんかな。
287 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 11:21:54.00 ID:8iUCngBF
豊田線に急行走らせなれないのは
梅坪の平面交差
豊田市のホームが一本
これでは途中駅に待避線を作ったところで増発困難だと思うが。
豊田市のホーム不足は増発分を土橋発着にすれば解決しそうだが
豊田市〜土橋間が単線でネック。
名鉄としても全区間が自社線で特別車の別料金収入もできる三河線ルートを
推奨したいところだろう。
288 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 11:26:01.17 ID:GB5B3cYu
リニア開通後は桜通線名駅が注目されるはず
乗り換え一番楽なはず
鶴舞線が桜通線乗入可能になれば犬山線大勝利?
289 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 12:08:19.44 ID:nqg1uhDT
>>288 そのために国際センターを廃止してスピードアップを・・・
高岳車道も要らん
290 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 12:21:11.52 ID:tIdmi6Xd
>>288 一度地平まで出るんじゃないの?
金山駅みたいに。
291 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 12:27:09.88 ID:o4tPTj+u
また妄想か
292 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 12:38:56.96 ID:EI9abjs/
予想だろ
293 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 13:55:01.58 ID:q5w+kwl1
294 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 14:19:24.91 ID:pG1JSgkA
新瑞橋のイオン、初めて行ったけど、意外と呼続駅から近いんだな。
295 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 14:49:12.82 ID:guB8bIY/
>>294 そういえば開業当初は臨時で準急だか急行だかが停車していたな
296 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 16:13:56.08 ID:Lx6OSTpa
>>284 丸の内だかに連絡線があって鶴舞線とつながってる
だから信号系統がクリア出来れば入れる
297 :
うさにゃん
2016/12/11(日) 19:06:21.88 ID:aRww/D45
>>260 おっ、俺はどうなんだ?www
てかどうせ妄想するのなら桜通線徳重→土橋の新路線作ろうずww
愛教大も経由するし豊田の工場群も貫くから結構需要あるだろ。
桜通線は名駅直結だし急行運転ができるくらい線形がいい。
問題は金が無いくらいだな。
298 :
亀にゃん
2016/12/11(日) 19:09:23.60 ID:aRww/D45
>>261-262 そこで城北線経由ですよ。
名古屋−勝川−高蔵寺のみ停車だと高蔵寺までたった15分。
高蔵寺―豊田はのんびり走っても20分あれば十分だからね。
三河線の110km/h化とかできるの?カントもろくについてないし路盤も弱いし。
>>266 愛環直通が減ってるのは利用者があまり見込めなかったからだけど、
万博の時にリニモがパンクするから作った八草経由の割引きっぷの見返り
ってところじゃないかな?
逆に東海が愛環を編入したがってるって噂は聞くけどね。
それで面白くないのが愛知県側ってところじゃないかな?
金持ってる東海の為に税金投入するくらいなら三河線にって流れではと予想。
>>268 愛環経由になると、瀬戸線とリニモの利用者を持っていかれるからね。
あと三河線は知立の手前ギリギリまで豊田市というのもあるね。
299 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 19:12:57.87 ID:vkKXa45b
>>296 反対方面のホーム塞いで
2回スイッチバックしないといけないから、
営業運転では厳しいな。オタ的には面白いが。
300 :
鶴にゃん
2016/12/11(日) 19:32:04.15 ID:aRww/D45
愛環がJRだったら
大曽根→瀬戸市 320円
大曽根→新瀬戸 400円(瀬戸線)
名古屋→高蔵寺→八草 670円
名古屋→藤が丘→八草 670円
競合がないと言われた中央線だが、愛環の動向次第では競合路線になるんだよな。
これは万博の時に直通列車が出来た時から少し言われてたが
瀬戸線に新車が入ったり喜多山の退避線作って特急走らせる計画があるのも
JRの攻勢に備えてという見方もある。
リニモは同額だがそもそも八草自体そんなに発展してないからどうでもいいや。
まあいずれにしても豊田以外の副産物がいろいろあるということで。
301 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 19:43:45.07 ID:0Gj/+iEh
>>298 あーなるほど、将来的に愛環の面倒をJRが見るなら手放す側としては
投資する必要ないと考えてるのか。
…じゃあやっぱり愛環はJR化しないと抜本的な変化はおきないんじゃね?
302 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 19:48:10.21 ID:ZJ+779X5
愛知県自体県内のローカル線抱えてる名鉄が不利になるような事はあまりしたくはないだろうとは思う
JRは多少何があってもどうかなるようなとこじゃないし
空港を常滑にしたのも愛知県がそこに展示場ぶち上げたことからもそれは読み取れる
まあ名鉄自体半分愛知県鉄道課みたいなもんだし
303 :
亀にゃん
2016/12/11(日) 21:03:48.55 ID:aRww/D45
>>301 >…じゃあやっぱり愛環はJR化しないと抜本的な変化はおきないんじゃね?
考えが逆だろうね。抜本的な改革をしたいからJRに編入したいわけで。
だって施設や車両は作ればいいだけだけど、運転士は育成しないといけないでしょ?
愛環に増発分の人員を急に採用するだけの経営の余裕はないよ。
まあそれを言うと、迷鉄も同じなんだけど迷鉄はいらないローカル線をいつでも廃止できるから、
おそらく蒲郡線と広見線の廃止とあわせて三河線の増発に回してくると思う。
で、東海は在来線に金をかけるわけないと言われているけど、
リニアが開通すると、のぞみが7割程度になって新幹線の運転士が大量に余るんだよね。
しかも、リニアは無人運転だから運転士が必要なくて、せいぜい車掌が2人くらい乗る程度。
だから、大量にいらない人間が発生してしまって、そのままだと労使問題になってしまうわけ。
(そのせいでユニオンがリニアに反対してるくらいだけど)
そこで、在来線の眠っている区間に運転士をいくらか回すことでそれを解決しようとしているんだよね。
毎時4本くらいだとちょうど都合のいい数で人が余らなくてよいはずだよ。
という妄想でした。
>>302 東海自体も愛知県と関係がこじれるのは望んでないだろうからね。
ただリニアが出来た後は知らないけどw
304 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 21:41:18.21 ID:8iUCngBF
愛環の車両見れば分るけど313系のローコスト版だろう?
共通化でコストダウンだけでなく買収も視野に入れてるんじゃ?
また、需要はそれほどではないけど愛環南部は岡崎から相互直通で
豊橋まで直通すれば新幹線で豊橋ひかり⇔豊田という流れも考えられる。
岡崎から先は普通が減ってダイヤに余裕があるし豊橋での乗り換え距離も悪くない。
あとはリニア開業で豊橋ひかりが増発されれば・・・
305 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 21:53:50.44 ID:k4Yj5191
愛環線から岡崎って東海道線につながってない0番線しか入線できないような気がするが…
つーかこれ愛知の中小鉄道スレ向きの話題じゃね
306 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 21:59:47.13 ID:5uyKLv9P
確か旧岡多線へ東海道から乗り入れする列車って昔あった様な・・・
307 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 22:10:49.55 ID:k4Yj5191
>>306 そりゃ逆方向はできるでしょ、甲種もそうやってるし
まあ昔の愛環下り列車みたいに上り本線を数十メートル逆走するからたまにしか走らないのが望ましいが
308 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 22:18:22.51 ID:B4Uv5FAX
>>300 八草は豊田市が区画整理して開発される計画なかったっけ
もし城北線愛環経由で名駅から豊田まで直通できたらかなりの時間短縮になるな。
名鉄サイドから見ると、瀬戸線が三郷以西しか需要が無くなるだろうから、速達化や名駅金山方面への延伸も待ったなしになる
309 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 22:19:28.53 ID:EI9abjs/
>>298 城北線経由
これも面白い
工事がやや大規模になるけどノンストップ走行させやすいかな?
310 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 22:20:32.63 ID:Lx6OSTpa
お前らそろそろスレ違いだぞ
311 :
亀にゃん
2016/12/11(日) 22:35:32.24 ID:aRww/D45
>>304 何気に枡塚の車庫が使えるようになるのが大きいような。
岡崎始発の電車が増えそう。
>>305 東海道線とはちゃんと繋がってるよ。
まあスレチなのはあるから深入りしたのはお詫びするね。
312 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 23:06:21.53 ID:h+xY5S22
NHKの小さな旅で2両編成の赤い電車が冒頭映って、伊藤の見事な黄色
稲沢。イチョウが多いんだね。イチョウを植えて銀杏収穫する農家がいるんだ。
313 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 23:24:51.93 ID:pR62/pt3
祖父江の銀杏は有名らしい。
催し会場の最寄り駅に山崎があるが、周辺には臨時駐車場があるのでマイカーで行ったわ。
314 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 23:29:04.61 ID:guB8bIY/
特急「いちょう」森上行きとかあったな
315 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 12:18:01.88 ID:bvNbBUpc
ト6000(2両 鉄仮面)+6000(4両)ギ
豊橋07:24 快特新鵜沼
新鵜沼09:02 特急豊橋
種別幕は白
その後の情報はなし
316 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 14:40:10.18 ID:bvNbBUpc
>>315 6051F+6028F
豊橋10:32 快特新鵜沼
一往復半して新鵜沼で差し替え
317 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 18:27:23.50 ID:4n5m+LWh
100 km/hの快特かよ
318 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 18:33:43.65 ID:xpeUcmtF
そんな無理させて火吹いてもしらねーぞw
319 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 19:35:32.88 ID:AzjShn6G
愛環みたいな魅力のない鉄道興味ないわ
320 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 19:42:05.04 ID:AzjShn6G
6Rの快特鵜沼って急行並みに遅いやつだよね。
豊橋724発→名古屋826着。
321 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 19:55:36.62 ID:BsbRY2yG
もし瀬戸電に特急走らすなら一般車4両になるか
322 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 20:22:30.92 ID:dPlDPUEI
>>321 んでもってめっちゃ音痴なミュージックホーンが鳴るんですね。
323 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 20:32:29.25 ID:6Wr32HdB
2200のどこが壊れたの?
324 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 21:33:04.19 ID:U/9f3L2t
そろそろ100系200系を300系に置き換え希望
325 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 22:11:51.13 ID:8LRjX8lL
>>324 100系はVVVFに更新したから、あと20年は使うだろ
326 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 23:26:00.75 ID:X1Xdn/cO
327 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 01:30:10.82 ID:8GK6gBCF
20年はどうかわからんが中間車はまだ車齢23年とかだし、6000系列のが先だろうな。
三菱GTOも在阪在名社局では具体的な置き換え入ってる車両無いんじゃない。
在京だとJR209系と東京都5300系は置き換え中〜始めだが。
328 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 01:52:40.82 ID:5y6IcrNb
一本前に客が流れたとしても代走の6R快特がガラガラw
名駅8時半前に着く最混雑する列車だろ?
329 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 03:52:56.39 ID:jRtgavGC
G→グレート
T→ティーチャー
O→鬼塚
330 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 07:38:34.43 ID:1d5tOOmJ
本線が3,4分くらい遅れてるけど
車内では何もアナウンスなし
名鉄じゃ5分程度の遅延は誤差なのか?
331 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 07:45:32.83 ID:q0x47uiM
>>330 時間通りに来ると思ってる方に問題がある
332 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 07:59:42.15 ID:0M+Cvuly
時刻は目安だからね
バスよりマシだと思えばいい
333 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 09:35:34.88 ID:BsNYTvJS
>>328 ヘッドマークにドナルドが描いてあってワロタwwwwww
やはりあの塗装は人気あるんだな
334 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 12:41:20.77 ID:0YKtBXsx
>>330 名鉄は2,3分遅れが定時。
これでも昔より余裕のあるスジだから遅れは減った方でしょ。
335 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 14:35:08.55 ID:Q5VOdfgx
名鉄車も昔はついてたね
6000三河線更新者は剥がされてた。
336 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 18:54:57.05 ID:jRtgavGC
名鉄は、ドクター東海や
はかるくんのような検測車は所有してるの?
337 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 19:35:14.16 ID:1xLJyZXg
ねぇよ
338 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 20:27:55.56 ID:jRtgavGC
>>337 やっぱねぇのか……
雑誌とかでいくら調べても出てこない訳だ。
339 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 20:35:33.53 ID:eckvJDgo
小雨が降っただけで遅れる名鉄
340 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 20:46:29.68 ID:3+BRYwS4
>>336 大手私鉄でもみんな持ってるわけじゃない。
今から発注するぐらいなら新車製造時に車載にするか、6000にでも搭載できる検査装置を導入した方が効率的じゃないかね。
341 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 20:57:22.37 ID:mHPjHlm6
342 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 21:04:32.02 ID:ibNna+NI
343 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 21:05:00.83 ID:jRtgavGC
>>340 鉄道に興味を持ちはじめてまだあまり日が経ってないから知らなかった。
山手線の新型車両(E235系)だっけ?営業用車両で検測機能持ってるんだな。
344 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 21:07:01.34 ID:jRtgavGC
345 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 21:07:19.62 ID:iZH03liq
流石にいちいち巻尺使って計ってる訳じゃないのか。
346 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 21:38:12.79 ID:WSnm2Iya
100系の方向幕って何で更新されないのか?
347 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 22:02:34.50 ID:2Cx+kVIQ
348 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 22:50:38.63 ID:3dK2xCkK
>>344 ググったなら6813Fに辿りつくはずなんだがなぁ
349 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 00:24:37.45 ID:fUxfxE4L
ドクターレッド?
350 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 01:35:34.87 ID:68Rr0Bbt
パノラマドクターでいいんじゃない?
351 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 01:48:10.36 ID:q8EKXJGQ
ドクター・マッコイ
352 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 05:47:01.56 ID:y/MRVGNU
>>346 なんでだろうな
新デザイン幕刷って試用までしたのに、本採用せず試用品は今度のオークションで売られる始末
瀬戸線も更新されてるわけだし、理由は鶴舞線に乗り入れるからだとしか説明がつかないが……
353 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 06:54:17.84 ID:REnSMXvu
寒いぜ名鉄さんよ
354 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 08:52:37.78 ID:F1s8U+Sw
豊田線のエース、本格的な20メートル4ドア車として華々しく登場するも、まさか足回り改造されて試験的装備をされたりする現状を誰が予想しただろう。
幕は放置されてるけど、フルカラーLEDにならないかな?
355 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 10:05:52.79 ID:68Rr0Bbt
100系も6000系三河線ワンマン車みたいにまだまだ使うだろうな
356 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 16:54:54.33 ID:ofAwKEBh
名鉄の主要駅にも新幹線の自動券売機を置いてほしいな
357 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 17:28:02.76 ID:ufzdVFXc
エクスプレス予約つかえよw
358 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 18:29:29.03 ID:K3ELFiRV
JR東海が金山駅と刈谷駅にホームドアつけるらしいな。
ドア位置が違ってもスライドして対応できるタイプみたいだが、愛知県に一番ホームドアが必要な未設置駅は名鉄名古屋駅だよな。
359 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 18:37:56.55 ID:j9Sf+/pN
はい次
360 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 18:48:40.29 ID:ofAwKEBh
名鉄名古屋に仮に、仮にホームドアを設置できたとしても、
多客で発車間隔が短い上に、ホームも直線でないから遅延が蔓延するものと思われる。
壁型ホームドアの東京メトロ南北線みたいに(見通しが悪すぎて)閉め直しが頻発するのでは。
361 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 18:51:56.96 ID:TPOOv3Lt
現実的にはホームドア設置可能なのは瀬戸線、小牧線、豊田線ぐらいだよね
362 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 19:29:11.82 ID:HT4l/WXL
名鉄名古屋はホーム上の駅員多くて人力ホームドアになってるからむしろ優先度は低いんだよなあ
しかも線形が悪いから進入速度も特に豊橋方面ホームは遅いし
試験的に設置するなら多種のドアや車長に対応できるタイプを上小田井でやってみるとか?
363 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 19:37:10.51 ID:Mi1J3u+B
特急特別車(一部特別・μ)が停まる駅はホームドア設置難しい。
通勤車しか停まらない駅なら可能だが・・。(但し6000系とSR車は淘汰すべき。)
364 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 19:40:39.77 ID:ofAwKEBh
名鉄名古屋の問題はホームが狭いこと。中京競馬場前くらいホームを広くする必要がある。
あとは使ってない、岐阜方面普通と常滑線普通の乗車位置。
これを流用して本線特急と快急以下に区分すればいい。
365 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 19:47:11.43 ID:j9Sf+/pN
金山に比べりゃマシ
366 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 21:21:21.85 ID:7hbEM9rp
名鉄はケチだから、ホームドア導入は50年くらい先になるな
367 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 21:36:49.75 ID:mOG2wRtL
名鉄刈谷駅にホームドア?
368 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 21:49:07.97 ID:7hbEM9rp
369 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 22:07:03.08 ID:tqFB92bj
特別車込みでもホームドア対応できないかね。間口が広いやつとか京急で試験中のとか。
370 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 23:36:14.15 ID:oYRy+eGP
ホームドアがトレンドの様だが、三河山線にあったホームセンサーって意味あったん?
371 :
名無し野電車区
2016/12/15(木) 00:11:45.95 ID:Y5AZcNzQ
ダイヤを乱すのに貢献してます
372 :
名無し野電車区
2016/12/15(木) 23:48:50.47 ID:dgnNhbu+
神宮前駅は廃れてるよな
乗降客数もピーク時と比べて激減してるし。
373 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 00:37:03.62 ID:97XBt7ip
名鉄が大晦日終夜運転しなくなってもう10年ぐらいなるかな?
374 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 01:28:28.78 ID:nSuZY7Ex
事実上の金山へのシフトでもあるしな
全停だからもったいないけど周辺の開発余地もないしな
375 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 07:26:44.55 ID:ZL+OBw3Y
最悪期を脱しつつもまた漸減傾向だなあ
駅も辛気臭くて活気がないし
熱田神宮参拝客は増えてそうだけどJRや地下鉄で参ってるのかねえ
名豊間はスピードで負けたくないし快速特急は通過でもいいかも
376 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 07:32:08.60 ID:3Z93m3XD
神宮前のパレマルシェへの連絡通路の維持費は
名鉄とオークワが折半しているのかな?
パレ百貨店だった時代は当然名鉄が全額負担していただろうけど
377 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 08:50:05.35 ID:5rFkjWH4
>>373 神宮前や犬山遊園の渡り線が使われることはもうないのだろうか
JRもしなくなったしなあ
378 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 09:01:18.64 ID:B/nYfDos
12/16スタート
ニュースター号 4往復
名古屋-京都 平日早1で1440円〜
名古屋バス/京都観光バス
愛知県庁、栄、名駅新幹線口にバス停
大阪線も3往復に増
379 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 09:48:44.78 ID:IGKQX7HR
神宮前はいまやタクシー乗り場と化したバスターミナル潰して再開発する話を聞いたことがあるがどうなったんだろう
まぁメインの商店街があんな状況ではな...
380 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 12:28:01.50 ID:ByXKvT1W
>>377 犬山遊園の渡り線は犬山橋のトラブル対策らしいね。
昔は鉄道道路併用橋だから事故リスクが高かった。
381 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 13:22:55.54 ID:qRyXNI+Z
>>377 >>380 神宮前や犬山遊園での折り返しって、過去にあったの?
神宮前止まりは現行ダイヤにもあるけど、後続列車の邪魔になるから大江まで回送。
犬山橋が専用化された今では犬山遊園で折り返す理由がないし、
榎戸や大野町みたいに撤去しないのか?
堀田は呼続駅北の川が大雨で危険水位を超えたときの折り返し用みたいだけど、
これも実際は神宮前止まり→大江折り返しみたいだし。
382 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 14:24:37.77 ID:sUcoKe7c
>>375 通過すると本線東部からセントレアへ行く客が困るからやらないだろ
383 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 15:47:22.74 ID:qRyXNI+Z
>>373 その数年後には東海も終夜運転やめたね。
熱田神宮で新年を迎える人は地下鉄で、ってことか。
法律上必要な深夜勤務給与に加え、正月勤務給与。二重の上乗せ。
それに対し乗客から支払われる運賃は昼間と同じ額だから、高コストなんだよね。
>>375 >>382 ミュースカイは神宮前通過でもいいんじゃないかな。乗務員交代は金山で。