◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
(東武)東上線 Part283 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1645229197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
東上営業支社の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)を語るスレです。
【このスレのお約束】
○長文書き込みをする際は、必ずコテハンを入れましょう。
○荒らしは徹底放置&完全スルー::(馬鹿詐欺君の書き込み禁止!)
○せやなと激しく同意はNGワードに入れましょう。
○執拗な川越市以北分断厨の書き込みは理由の如何を問わず一切禁止!
○東武鉄道への要望は此処へ書き込んでも無駄。
○沿線の話など鉄道本体と関係のない話題は基本的にしない。
○鉄道に関係の無い話が書かれてもレスを付けないで注意を促しましょう。
○次スレは、
>>960くらいを目処に宣言をしてからが目安ですが、ワッチョイ厨が勝手にスレを立てることがあるので臨機応変に。
○みんな、東上本線をこよなく愛してるのだから仲良く。←これが一番大事。
※前スレ
(東武)東上線 Part282
http://2chb.net/r/rail/1644042015/ 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
新横浜始発の東上線直通速達列車があれば
新幹線出張帰りのテレワーカーは重宝するかね?
>>5 新横浜から座れたとしても、通勤電車だぞ
乗り換え2回あってもいいから、あと19分新幹線のイスに座らせろ
ってオレは考える
東京駅で新幹線降りたら、階段降りて連絡改札通って階段上って山手線に乗り
池袋で階段降りて改札出入りして階段上って東上線。丸ノ内線使っても階段使う回数はほぼ同じ。
新横浜における新幹線と東急の乗り換え、これより便利良くなるのだろうか。
菊名で東横線に乗り換える方がまだ楽、ってなりそうな予感がする。
>>8 全然ならんね
大体新横浜でも乗り換え時間と新横浜線の電車の待ち時間がバカにならんし、そのまま新幹線で東京に行けるのに高い運賃を払ってくたびれる通勤電車に長々乗らないといけない
そして和光市でまた乗り換え
こんなことするのはオタだけだ
>>17 三島や軽井沢や那須塩原に住んで月一新幹線で出社するというパターンもある。
N700普通席なんてペラペラすぎてリクライニング有無以外は50090と変わらなくないか?
>>16 それは、鈴木その子さんでしょ
顔がめーてると興醒め
啓蟄と経腟をひっかけることを思いつくなんて
こんなところで才能を無駄遣いしなくても
2023年
相鉄民
森林公園ってどこ?
志木ってどこ?
川越市?JRの川越と何が違うの?
東上民
海老名ってどこ?
湘南台ってどこ?
2023年
相鉄民
川越ってやっぱり
行ってみた方がいいですか?
>>25 日中は快速廃止に準急の以北乗り入れ中止で急行毎時不均等6本化だな
>>34 つきのわ以北民がFライナーで出かけるには
どうすればいい?
>>25 下落合ですら毎時5本の御時世に川越以北は4本が丁度いい
>>35 森林公園まで車で行って急行に乗り、川越市で次の急行であるFライナーに乗ればいいです
副都心線内で抜かれてもいいなら和光市まで急行に乗り東急内急行に乗り換えてもよし
>>32 和光市で乗り換えてもいいなら行ってもいいんでね?
>>33 快速を急行に格下げしても急行は4本しかないけど
増発するとでも?
>>35 どうしてもFライナー乗りたいなら小竹向原まで行って乗り換えるのが一番早い
おいまた京急に差をつけられたぞ
このままでいいのか?本気出せや
>>42 また本線土人のいつものパターン
それでよくないなら自分で協力すればいいぞ
>>34 何度もしつこく急行6本にしろと書いてるけど
いくらここで書いて何もならんから
以北民なんだろう
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>47 むーぐるは「MUGL」表記にした方がよくない?
>>49 音的には、そうですね。
なんか、MGLで普及しているようなので、このままで。
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>50 そういう書き方は男衾の本家スレには相応しくない。
>>51 もう普及しちゃったのか!!( ;`Д´)
>>53 そのようです。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
京急はまたグモか。
東上線のポコチングモは激減したな。今月はまだ発生ゼロ。
>>35 まずは東上線で池袋まで出られましてですね
紙にFライナーと書いて車か自転車に貼って乗ればどこでもFライナー
2022/01/07 京急新子安駅〜子安駅
2022/01/13 生麦駅
2022/01/14 杉田駅
2022/01/15 屏風浦駅
2022/01/24 屏風浦駅〜杉田駅 →屏風浦駅に訂正
2022/01/29 生麦駅
2022/02/21 立会川駅
強い(確信)
まあ東上線は侵入者のために遅延、という程度に留める努力をしている。とかね。
東京メトロの立場で考えた
東海道新幹線アクセスにおいて自社沿線民(和光市〜要町)を
池袋でJR山手線に取られたくないに違いない
丸ノ内線も善戦してきたが乗り換えになる
Fライナー新横浜直結ではどうだ!?
勝負できそうではないか! 東急も稼げるぞ!
元町・中華街へは目黒線の急行が行けばいい
森林公園車庫にウンコ汲み取り設備付けてリバティ走らせてほしい
そろそろ専用車の有料種別必要だろ
3連あるいは6連なら寄居から新横浜も夢じゃないし
ホンダ従業員の出張ビジネス考えると最適なんじゃね?
東上線のFライナーはもう
全部リバティでいいよね!
ウンコ汲み取り設備賛成!
>>72 元町・中華街行+湘南台行+海老名行
越生行+寄居行+三峰口行
目黒線の新しい元町・中華街行き新種別は横目特急
これからは横目特急の時代
従来のFライナー東横特急は割り込む余地なし
>>67 黙ってても和光市からだだ漏れの客がいるから何の懸念もありません
相鉄直通は
東上線→各停
副都心線→各停
東横線→急行
相鉄→各停
これ以上期待すんなよ。
>>73 >>72 昼間から妄想書きまくって何が楽しい?
豊住厨だろう
豊住厨じゃなかったらほかに何がある?
まあ妄想はさておき東上線のFライナーの
3本に1本くらいは新横浜直通になっても
不思議じゃないような気がしてきたな
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
新幹線
直通で新横浜乗り換えが便利だなーと思っても
見送りや出迎えの人がいるなら東京か品川にしないと
おこられるよねやっぱり
今日も新幹線をご利用くださいましてありがとうございます
この電車はのぞみ号、男衾行きです
途中の停車駅は、京都、名古屋、新横浜、終点男衾です
>>86 そうだね…、見送り出迎えなら東京品川だろうね
年中行ってて送り迎えだけなら最寄りの東上線駅でも良いだろうが
出迎えで東京に不馴れな人を案内するなら乗り換えが楽で人混みを避けられる方が良いし新横浜で良いんじゃない
>>84 乗らない
それよりも東上線沿線から羽田空港へのアクセスを改善してほしい
>>82 毎時3本と勘違いされているのかトータルから3本に1本と言う意味がどちらか分かりませんが急行全体が毎時5本だけど、そのうち1本を海老名or湘南台にしてもいいと思うけど東横って1本増やす余裕or行先変更できる急行や特急1本ってありますか?
>>92 >東横って1本増やす余裕or行先変更できる急行や特急1本ってありますか?
ないです
東上線のFライナー3時間中6本のうち2本くらい新横浜線直通に変更しても
パターンダイヤ化せず変則的にやればばれにくいだろうというセコイ発想
>>97 新横浜よりは使う
仮に新横浜行きの高速バスがあっても誰も乗らん
日中と休日の東横線ダイヤではSトレインみたいな挟み方(元住吉退避が無い時間に走らせて各停を祐天寺元住吉で退避)で、減便する菊名各停分で行路が減った分を乗務員をうまくはめられれば新横浜方面の特急は不可能ではない
まあリリースの所要時間は東横線内各停で算出した時間だろうし、日中にタイムアタックする優等を入れる気は無いだろうからどうせ優等はデジタルATC化による増発枠で朝にアリバイ程度に数本だろうけど
そう言えば、50070に相鉄のATC(ATS?)積むの?
本線土人が終日妄想書きまくるスレになっちまったよ
なんとかしないと
>>104 妄想鉄も大概だがなんでもかんでも本線土人認定するのもいい加減うざいわ
何を根拠に本線本線言ってるのか不明なんだが
>>105 東上沿線民が相鉄乗り入れの妄想を書き続けると思うか?
>>105 5chにたくさんいるエスパーなんだろw
>>106 東上民だからと言って皆現実見えてる訳じゃないからな。ピュアチェリーな中学生とか書き込んでもおかしくない
そもそも本線民が東上スレで相鉄の妄想書く理由こそ無くないか
>>96 なるほど
>>100 なんとなくやんわりとは分かった。
ただ昼間も2面3線の狭い新横浜で何回も折り返しができるか気になるけど。東武のみならず都営や埼玉高速も今のところ折り返しの予定でしょ。日テレニュースか言うには6500は相鉄直通の見通しらしいけど。私鉄と違って入札関係で相鉄の保安装置がどうのこうのってのを三田スレで見たけど詳しくは分からない。西武スレでは「東武←→相鉄」「西武←→みなとみらい」と振り分けるのではと振り分けるのではと言ってる人もいたけどそれなら東武車も相鉄に行けないといろいろアレだし東横としても横浜・みなとみらい・中華街へ行くのを減らしたくないと思うけどどうなるかは分からない。
>>102 床下に余裕があるかは分からないけど東急車みたいにするなら乗務員室と客室の仕切りの真ん中のガラス潰したらつけられると思う。
>>105 お互い様でしょ
>>102 相鉄は走るんです入れたときに保安装置もJRと同じものに変えたから、ATS-P
相互乗り入れをするんだから50070には付けるんだろうけど、
その本数が一日数本ってレベルなら、東武車は相鉄・相鉄車は東武、それぞれの保安装置を載せずに
メトロ・東急車で4社直通列車を運行、って事になると思う。
車両の種類が増えたら、乗務員の訓練とか面倒なことが増えるんだから。
>>111 メトロが面倒くせぇからJRと小田急は車両なんとかしろって言ってたしやらせるかもしれないぞ
今でも東横はなにかあると各停だけになるけど10両が止まれない駅が多いというめんどくさい状態なのにこれ以上めんどくさい条件を増やすとは思えない
何となく新横浜方面は日中志木〜新横浜で東上線内は純増な気がする
昔の新線池袋ターン的な感じで
FライナーもY直も今やめるとは考えにくい
メトロ7000と東急8500を譲渡してもらい
レトロな路線でアピールしていけば良いと思う
>>116 開業時はそんなもんよね
2年くらい経って「やっぱ客いねーわ」って見直されるパターン
国鉄の電車なら今でも高崎エリアで最新鋭として走ってますぜ
>>116 日中新横浜に行くだけの車両がありませんが
その気がするはどんな根拠?
>>114 その場合は東武から相鉄への乗り入れをしなければいいだけの話よ
東急の「新・中期事業戦略」に
「東京・神奈川・埼玉と関西圏をつなぐ鉄道ネットワークの構築」とある
埼玉側の担い手が埼玉高速や東上線との直通列車なのだな
「有料着席サービスの拡充」ともあるのでてっきり目黒線の6両編成を
「Qシート」込みで8両編成化すると思っていたがその気配はない
となると残る可能性は?
>>121 ラッシュ時には車両があって日中にはないのかwおおよそ常識とはかけ離れたことを仰るw
>>124 そもそも東武には有効な乗り入れ車両が足りなくて精算にも苦労する次第、車両不足で運休まで出た
>>108 理由はあるだろ
東上スレでは以北民や比企土人の俺得書き込みはあったが妄想は殆どなかった
一方本線スレでは日常的に妄想レスがあって、それを書いているのは一部のニートという構造
現在は本線スレがワッチョイになっているので、そのおかしなニート連中が消えている
ワッチョイがない東上スレに本線土人のニートが来ていても何の不思議もない
文体と文面の特徴で俺はなんとなく分かる
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
東武は辞めれるなら明日にでもFライナー辞めたいだろ
新横浜直通を走らせて代わりにFライナー半減だな
副都心線直通は1時間にFライナー1本、新横浜直通(各駅停車)1本
>>117 爆音8500は好き
昔新玉川線沿線に住んでたから懐かしい
現状、
日中の池袋発下り普通川越市が和光市毎時16分・46分発で、東横急行・メトロ普通の和光市止も和光市着毎時16分・46分
同じく川越市発上り普通池袋が和光市毎時13分・43分着でメトロ普通・東横急行の普通元町中華街も和光市発13分・43分
池袋着発普通川越市を無くして、これを繋げるんじゃないの?
Fは乗り入れ中止でいいだろ
Yを毎時2本でいい
和光市民以外はほとんど池袋行く
Fライナー以外で地下直の東上線内優等はあんまないよな。特に平日は。
なぜか朝ラッシュの下りに1本あるけど。
>>132 Fライナーを廃止したらどういうダイヤになるか考えたことないだろう
その場合準急と急行を入れ替える必要があり、池袋まで区間が増えるので、運用車両も増える
今の運用車両だと厳しいし、 Fライナーがなくなって東武区間利用者が増える訳でもないので東武にメリットがない
>>136 東武がやめたいのは寧ろY 直だろう
池袋までなら地上を使って欲しいし、F直利用者を池袋乗り換えさせるのは現実的でないからね
>>133 こういうボクの欲しい種別や列車の妄想を延々と書き続けるのが本線スレを荒らしていた本線土人の特徴
>>137 埼玉南部は「たまたま住所が埼玉なだけで、心は都民のつもり」という地元愛など欠片もない埼玉都民ばかりだろ。
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
東武「特急車両がちゃんとしてりゃおk」
なんじゃねーの?
>>148 本線車両がちゃんとしてれば(r
の間違い
>>145 昔の鉄道は蒸気機関車の煤煙で機関士が早死にした。いまの東武は蒸気機関車のために不潔な電車を動かして乗客が早死に。
>>142 んなこたぁない!もと都民だけど今は埼玉南部民で埼玉大好きですよ〜
>>139 普通に2016年以前に戻るだけだろ
以北はその時の急行4快速2でも多いぐらいだよ
どう考えても和光市経由地下鉄以南各停区間の方が利用が多いから
森林公園から走らせる必要はないし
鶴瀬や朝霞なんかの乗客増えてるところから拾って行った方がいい
日中の有楽町線から朝霞や柳瀬川〜鶴瀬は利用多いのに冷遇されすぎ
実質30分に1本の川越市直通しか使えない
その列車も池袋や小竹向原で待ち合わせや時間調整するし
>>138 上りFライナーの送り込みでしょ
各駅停車だと遅いから急行
以北は各停で良いというか途中で抜かせないから通過運転させる意味がない
>>156 日中地下直の森林公園はないが、小竹向原乗り換え含めれば直通は4本あるじゃん
>>163 4本って他の線区に比べると地下鉄直通少なすぎない?気のせい?
以北的には減便で有効列車減って快速の所要時間が減るダイヤと現行の急行多くて快速遅いダイヤのどっちが良いの
南海の中百舌鳥みたいに和光市通過の優等をじゃんじゃん走らせる
西武線だって(地下直接続の)練馬を通過する急行を減らすそうだし、
そんな時代に逆らったことはできない
>>167 快速なし全部急行4本でよくね?
これなら準急なしでも有効列車本線は変わらない
>>168 それをやっても地下直利用者が減るわけではないし、東武経由の和光市乗降客が減るから東武にメリットがないね
>>168 東武が目指す究極の運行形態だけど、それを派手にやったら沿線民の信頼を失うし
和光市から池袋に出る人もメトロに逃がすことに成増
>>169 練馬は大江戸線乗換駅でもあるからな。
なんで通過する前提で線路を作っちゃったんだろう。
男衾は「たまたま住所が男衾なだけで、心は都民のつもり」という男衾愛など欠片もない男衾都民ばかりだろ。
>>156 東京メトロに逃したくないなら
JR常磐線・メトロ千代田線のように
和光市駅を綾瀬駅のような扱いにして、
急行は和光市駅通過させるのもあり。
>>175 乗務員交代が必要だから無理。
和光市〜志木の内側線をメトロに運行委託すれば可能性あり。
和光市どころかふじみ野まで停まらない種別がありますよ
和光市止まりの地下鉄に乗ってきてる奴が邪魔
和光市から先に行きたけりゃ普通に乗れアホ
>>184 準急は和光市から既に普通だけど
あと急行に乗ったらいけないとでも?
邪魔だからな
あいつらのせいで毎回和光市からギュウギュウ詰めのカオスになる
地下鉄からの列車は志木までで半数は降りるから
川越市まで4本の走行距離だけ志木止まりを走らせて乗務員を複々線区間に缶詰にさせておいたらいい
川越市4本から志木止まり12本ぐらいになるかな
代わりに準急普通含め池袋発は朝霞朝霞台を通過
田都大井町の二子玉溝の口間みたいなイメージ
>>186 だったら東武に直通を増やせと要望したら?
>>187 朝霞と朝霞台と連続して通過する意味がない
>>189 せっかくの複々線が勿体ない
って
>>187は思ってるんだろうけど、複々線区間の駅=乗降客の多い駅だから
通過出来ないのにね。
その区間でいちばん少ない朝霞だって、乗降客多い駅の部類に入るわけで。
東武全体で見ても、東上線だけで見ても。
川越市以北は急行のみ毎時4本でOK
あとは要らんよ
西武の複々線みたいに最初からホームを作らなければ停車することもなかった
>>192 複々線の内外両側にホームを作ったから、メトロダイヤ混乱時に外側線だけで東上線を通常運行
とか柔軟な運用が出来ているのに。
>>192 東上の複々線は緩行線と快速線でなく外線と内線と言う考えだし準急は和光市から各駅に止まるし朝霞台は乗り換え駅だし志木は昔から急行停車駅でなおかつ複々線の終わりだからしょうがなかったんじゃない?
>>191 快速なんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのです
>>190 二子新地も高津も朝霞の半分程度の利用客しかいないのよね
そりゃ飛ばされるだろうよ、と
>>196 グレートイソムラ、どこに配備されたのですか?
男衾ですか?
>>186 これ東上沿線民じゃないね
池袋から座れているならそれ程気にならない筈
>>197 だから朝霞は通過できないと言う訳だろ?
>>199 気になるよ
ドア前から動かねーから降りる時にスゲー邪魔だもん
>>195 なんだTJの運用知らないんだな
優等があちこちで退避してくれてるから早いだけだぞ
>>204 いや
和光市に止まらなけりゃ済む話だよ
>>205 そんなことは無理だろ
ちなみにどの駅で降りるのよ?
その駅での乗客マナーがそれ程気になるなら他の沿線に引っ越した方がいいぞ
>>206 朝霞か朝霞台で降りる
異動で4月から職場が王子になるからこれを機に東北線界隈に引っ越したい
減便なし、人身事故も減少傾向
東上線は相対的に今年の勝ち組
>>190 複々線のメリットとして、地下鉄直通の志木折り返しがあると思うけど、
いまの東武としては、和光市駅での地下鉄直通と本線からの下り同時発車ができるくらいに見えます。
はっ⁉︎
海老名発「リバティきぬがわ」の夢を見た!
新横浜は迂回
おやすみなさい
>>177 じゃあ綾瀬〜松戸は緩行線をメトロに運行委託してんのか、知らんかったわ
>>214 いつも妄想しかしないからそうなるんだろうな
精神科に行った方がいいぞ
東上線になんか新車入るわけない。
入れる意味もない。
ヒント
川越市胃炎の大増発はメトロ直通で運用が減った東武池袋-和光市のバーターに過ぎない
ぶっちゃけ乗務員の都合
馬鹿と貧乏人しか住んでない本線こそ中古車で十分だよ
>>215 小田急側も千代田線直通を代々木上原から成城学園前折り返しにしてますよね。
東武東上線も志木まで折り返ししてもらえたら嬉しいです。
>>225 小田急に入らず代々木上原で折り返してるのもあるよ
あくまでもどの程度乗り入れさせるかの話
最終的に決めるのは東武さんですから
小田急だって昔は直通列車は全列車新百合ヶ丘以遠の唐木田か本厚木まで行ってたけど
今はラッシュ時以外成城学園前か向ヶ丘遊園前で直通を切ってるけどな
>>227 遅延を持ち込まないように全く接続とかもない成城学園前とか向ヶ丘遊園折り返しにしてるんだよな
小田急を見習うとなると今のFライナーとY直を全て志木折り返しにしろと言ってるようなもの
>>219 所詮、和光市で西武40000系、メトロ17000系、相鉄21000系といった製造5年以内の新車を見せつけられる運命。
>>208 王子だったらSR沿線なんか良くないか?
運賃高すぎだからそこに住居を構えた段階でリストラ候補になる可能性もあるけど
都電荒川線に乗って通勤なんてなんか風情があって良さそうだけど、家賃高いよな
>>213 東武が運営している限り、東上線は負け組。しかもビリ。
>>235 ニートだから妄想と嫌がらせくらいしかすることがないんだろうな
中目黒で東武70090型、海老名で東武リバティといった
製造5年以内の新車を見せつけられる運命。
>>239 >>240 これがほんとの自作自演ですw
>>208 京浜東北線沿線なら南浦和以南じゃないと本数がいきなり半減するのでストレスが半端ない
一番いいのは中電も止まる浦和だが浦和は高すぎる
大宮以北は論外
新しけりゃいいもんじゃない
古いものにも相応の趣がある
>>230 >>240 これがほんとの自作自演ですw
男衾のない東上線なんてレモンのない唐揚げみたいなものだ
>>249 男衾のない東上線は酸素がない地球のようなもんだろ
>>252 Lemonの歌詞の「ウェッ」の部分が男衾
>>252 それ、男衾ギャグじゃなくてマジのやつじゃんw
>>179 男衾町民
男衾村民
男衾遺跡
男衾百穴
>>255 呼んだ?
サビぬこたま♀15歳
>>258 確かに
むしろパイナップルのない酢豚のようなものだ
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
定番みたいに言われるけどパイナップル入りの酢豚に出会ったことがない
>>223 日中その区間は減ってないだろ
地下鉄に割いた急行の代わりに地上は準急を入れ替えて設定したから
男衾に開放感のある全面ガラス張りの家を建てたいなァ…
利益出てるんだから砂埃にまみれた車両走らせるのやめてもらえませんかね
>>276 当該分かる?
でも寄居ローカルでよかった
車両故障の当該は男衾で静態保存すべき
暫くは活用しても良いぞ。
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>281 サビちゃんは、三毛ちゃん同様100% ♀
左右で肉球の色が違う
写真のぬこもピンクとグレー
観察してみて
>>263-264 昔は豚肉の質が悪かったから、肉を柔らかくするためにパイナップル。
肉の関税が下がって、輸入肉との競争にさらされているから
いいえさを与えて育てるようになって、肉質改善でパイナップルが不要に。
そりゃそうだよな。
昔の豚さんは食べ残しの給食を食べさせられてたんだから。
そもそもその給食も昔はそんなに美味いもんではなかったな
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>299×
>>300○
ただし、鉢形はおむすびと同じな
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>306 海老名発
「リバティきぬがわ」+「リバティあらかわ」
本線の特急ほとんど3両という減車で余った車両を恵んでいただけるのか
既に特急の半数がリバティになってるし、
リバティが使いやすくてスペやりょうもうが霞んでしまってるな
N100系はJR乗り入れ用だけで浅草口はリバで統一するんだろうね
確かに男衾のイントネーションいつも違和感ある。
谷町九丁目とか長堀鶴見緑地線並に違和感。
50090を作る前に300を持ってくる話を蹴ってたんじゃなかったっけ
>>307 これをそのまま信じてるわけか
701名無しでGO!2022/02/24(木) 14:01:54.95ID:+COINyEn0
登場にリバティ入れるのマジか?
東武がやるわけないのになんでそんなデマを簡単に信じるんだろう。
今の段階で考えうる最悪の結末を常に想像しておけ。
それより更に一段悪い方向に話が進むのが東武の東上に対する考え方だ。
森林公園検修区にトイレの汚水処理施設が無けりゃ話にならんだろ?
しかし次のダイヤ改正で、久喜・南栗橋はダイヤ変えて毎時3本に減便されるのに、森林公園毎時8本は変わらず維持されるのは意外だな
>>316 8000系置換えには丁度良いだろ。男衾活性化にも繋がる。
本社から見りゃ東上線は本線のATMとか鵜飼いの鵜だからだろ
東上線の売り上げでSLの石炭やDLと客車の発電機の燃料代に
スペーシア後継車両の開発と生産費を賄ってるんだろうから
男衾の無い東上線ってのは、
醤油ラーメン頼んだら、麺と具が無くて醤油ダレをお湯で薄めた物が出てきたって奴だよ
東上線の売り上げは春日部駅の高架化にも使われてるとか何とか
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
9101fが完全に使用停止&スクラップになるなら減便や一部列車急遽運休をしても構わねえよ。あのボロは北館林で重機の餌になればいい。
JR直通特急も時間帯によっては個室を売りにするより
きぬがわと日光の併結にした方が集客しやすいだろう
新設計の専用リバティを増備するのだろうか?
東上線投入分と共通仕様になるのに違いない!
TJ→一部リバティ化
急行→50090を回して一部車両を座席指定化
>>335 坂戸で増解結で10分も止まるメリットない
>>336 10連のリバティを作るのか?
東上線では3+3は全く意味ない
寄居、越生 6/4、あるいは小川町、寄居 6/4あたりなら使えるか?
座席数は絞るけど料金を上げるから客単価は向上♪
名付けて「プレミアムTJライナー」
有楽町線からの着席列車はそれにすればいい。
東武はやる気ないから敢えて。
リバティ…初めてまじまじと見た時は私鉄特急の中ではトップだなと感じたなぁーネーミングも良いし。個人の感想ですみません。
えー、オシャレな感じでは小田急の最近の特急がいいと思ってるんだけど
東京神奈川しか知らないが
リバティって日産のワンボックスカーにありそうな名前だと思った
>>342 一応、柏に行ってるけどどういう形でドア扱いしてるのかわからん
>>327 ところでカップヌードルのノーマルな奴を醤油味って呼んだりする?
>>347 俺は昔ソニーが発売してたミニコンポを思い出した
リバティ4両編成+一般6両のナソカイ サザン方式だよ
TJを特急リバティに格上しての増収狙いか
しかし東上線沿線民のような貧民に優良特急車両は贅沢すぎるわな
>>350 9両編成で池袋を発車し、市駅で3分割して前から越生・寄居・森林公園行きで運転
シリコ止まりは停車駅を増やす
上りは市駅到着の段階で、前から越生・森林公園・寄居発を繋ぐ。
こうすれば編成が循環するのでシリコにうんこくみ取りに入れる。
なんて妄想はこれまでにしておくよ。
リバティが東上に本当に入ったとしても、数年で本線に全部転属になると思う。
50000を新しい順に奪い取られたり、古くはフライング東上のデハ5310も没収されただろ?
>>352 デジタルざんまい
横浜市営地下鉄は
3000形の初期車代替するんだな
平成の車なのにもったいない
それに比べて...
>>360 池袋で座席が完売できなくても朝霞台停車にして増収
さらに川越、川越市からも着席できるようにして増収
東松山以北だけフリー乗降なら4ドアでなくてもOK!
>>356 それがやれるなら50090系なんてつくらなくても良かったのにね
リバティ走るなら乗ってみたい
池袋ー大山ーときわ台ー成増終着でいいだろ
森林公園ウンコ装置新設はアレだ
東急の有料列車のトイレ抜き取りも委託する計画じゃね?
>>365 懐かしいな。
東上線沿線にも池袋、成増、三芳にあったよね。
相鉄とかいいから!しかし相鉄はローカル臭がプンプンするねー
>>347 昔プレーリーリバティって車があったな
調べたら、3代目の後期型でプレーリーが取れてリバティだけになってたんだな
そのモデルでプレーリーは生産終了、ラフェスタが後継となったとある
ラフェスタも2018年で終了し、現在は車高低めで大人数乗れる車はなくなった
SUV全盛の時代に復活は難しそうね
特急リバティトージョー 小川町・寄居行き 8両編成
前3両は寄居行き、後ろ4両は小川町止まりです
リバティの書き込みしてるけどリバティ東上線に入るの?
>>374 懐かしい。不便な場所だったけどそこそこ賑わってたよね、あそこ。
まさか中央快速線E233みたく50090にトイレ後付ってオチじゃないだろうな?
>>387 つけないだろ。京王ライナーだって付いてないし。
>>384 よくわからないけど
社員スレの噂らしい
男衾バディといえば
>>370 インバータ車はぶーちちに入れまへんねん
>>389 噂?結局妄想ね。
このスレでの「リバティ」はウザいんでNGワードにしときます。
>>63 しかしパンタグラフより高い無線アンテナが必要なんだな…
秩父線だってPASMO導入して文明開化するんだから近いうちVVVF車入線すんじゃない?
秩父鉄道が他社から特急を直通させたいなら、西武にリバティみたいな
短編成分割可能な特急車を用意させて直通してもらった方が利口。
東武に期待するだけ無駄だし、そもそも遅くて使い物にならないし。
リバティも何もそれ以前に一般車をなんとかしないといけないんじゃない?
足りないし古いし壊れるし相鉄も始まるし。
9101と10000はヤバいでしょ。東上ユーザーは運が良いことにこう言うのに気づかないけど。
とりあえず、9101〜9108 9151 9152 10000をどうにかしないといけない訳よ。
9108 9151 9152は車齢は東武の中じゃそこまでだけど中途半端に残すのもあれだからポイしちゃうしかないけど。
あと未リニューアルの10030をどうするか。
50070の相鉄対応工事
これらが終わってやっとリバティでしょ。置くこともないし特急でしか使えないからとても現実的とは思えないけど。本線からの1800を断った経緯もあるし。
>>407 お前は東武に何を期待してるんだ?
東上が車両故障で車両不足に陥って運休列車出しても、休車になってる故障車の修理すらやらないだろ?
それが東武なんだから、どうにかするなんて事は期待しない方がいい。
メトロ7000を買えばよかったのに・・・乗務員教習も改造も不要な良質の中古車だったのに・・・
>>408 なんも期待はしてないけど一般車がヤバいんじゃないかって話とリバティって話が出てるから最低限ここまでやってからじゃないって話。
一般車をどうにかするとは思えないしリバティなんてとてもあり得ないと思うけど。
メトロの7000 8000に関してだけど昔はよくこんな冗談あったけど東武8000が60年近くなり他の形式も壊れてばっかりだから、もらった方がよかったのではと心の片隅では思ってるけど。
>>406 秩父鉄道が他社から直通させたい駅があるなら長瀞
現状でも東上線経由が池袋からも小竹向原からも早い
見所が駅周辺に集中しているからバスの心配も無し
>>338 3+3+3で営業運転できないと座席数が足りない
しかし制御電動車の何と無駄に多くなることか
妄想だから別にいいけど
>>412 肝心の車両が旅情を感じさせないからね
観光なら多少の速さよりも乗車時間も楽しめるようにしないと勝てない
箱根だって新幹線の方が速いけどやっぱり展望席のあるロマンスカーがメインだし
>>416 そこでリバティ
妄想だから別にいいけど
>>353 若葉を快速停車駅にしたのも
それを見越してのことか!!
>>413 何でそんな言葉知ってるんですか?(微笑)
>>420 そうだな。
東武は囚人色がお似合いだ。
都営三田線の車輌と同じとこ走るのか。
今まで顔を合わせることはあっても一緒の線路は無かったよね。
別れた奥さんと同じ職場になっちゃうみたいで気まずい。
回送だったら元住吉入庫時に武蔵小杉から目黒線を一部走行するけど営業列車だと無いかな
5直の直前は南北線目黒線経由で車両の送り込みしてたな
>>428 使えなくは無いけどオートチャージが出来ないので、
モバイルpasmoでは対応カードに比べて
使い勝手が悪くなる。
モバイルはオートチャージを活用して、
オートチャージができない状態で
残高不足場面に遭遇した際に、
携帯の圏内であればどこでも手動チャージできるのが、
最大の利点だと思う。
>>424 沿線の利便性の向上(キリッ
とかやっておいてこのあっさり感
東武 埼玉高速 メトロ 都営とも追々やりますよって感じじゃない。
都営に関しては日テレのエブリィで相鉄にも入るって言ってたから、割と早めに対応工事はすると思うけど。
三田スレで言うには私鉄と違って入札の関係で後付けにせざるを得ないって書いてあったと思う。記憶があってたら。
メトロも特に南北は本数的にはいつかはやらないといけないし。
埼玉高速はあんまり乗り気じゃないらしいから分からないけど。
東武はとりあえず様子見って感じか現時点と言う言い方だから夏あたりに対応工事するとか?
鉄ヲタ対策で名言を避けた?
都営大江戸線 新座・所沢方面延伸
埼玉高速鉄道線 岩槻方面延伸
多摩都市モノレール 所沢方面延伸
東京メトロ 越谷レイクタウン方面延伸
よろ
>>424 「現時点で車両の改造予定はない」(しないとは言っていない)
>>433 誰もそんなに需要が見込めなそう。
しかも多摩モノレールは武蔵村山の方行っちゃうんでしょ。
舎人ライナーの草加延伸の方がまだ見込めそう。
大江戸線って名城線のように環状化しなかったのがマズかったよな。
光が丘〜都庁前は名港線みたくすればいいんだし。工事が難しかったって話も聞くけど。
せっかく12号線で定着したのをわざわざ大江戸線に変えたのもどうかと思うけど。今は大江戸線で定着したけど。
光が丘〜都庁前「12号線」環状区間「ゆめもぐら」でどうよ
>>437-438 とりあえず言えること
東武に期待するだけ無駄
>>437
>>438
>東武東上線も「現時点で車両の改造予定はない」(同社広報部)
↓
「改造ではなく新造で対応」という答えも残されている 相鉄なんて片乗り入れで十分だろ
新横浜から先に行くのなんて、そんなに無いんだろうし
>>444 あり得ないことでも期待するのが楽しみなのか
相鉄からは、土休日朝、相模大塚発小川町行きのたった1本なんだが
>>439 >しかも多摩モノレールは武蔵村山の方行っちゃうんでしょ。
越境して埼玉に行く義理は無いからね
埼玉県がお金出すなら話は別だけど
>>446 東武車を相鉄に突っ込みたいのは馬鹿な撮り鉄しかいないからな
>>449 上北台から西武球場前へ延ばし、そのついでに西武山口線・多摩湖線をモノレール化して
国分寺までモノレールにしちゃえよ。多摩湖線に多数存在する踏切が一気に除却出来るぞ。
起終点が都内なら少しくらい埼玉にはみ出ても許されるんじゃないの?
>>451 海老名〜小川町直通なら糞尿処理施設の設置は必須
>>455 その区間乗り通すのなんてヲタ以外いないだろ
海老名〜羽沢横浜国大 19.8
羽沢横浜国大〜日吉 10.0
日吉〜小川町 85.6
合計 115.4キロ
羽沢横浜国大〜日吉の営業キロは1/27プレスの資料がソース。
八王子経由で行けば79.0kmだぜい
トイレが不安ならそっちを使えばええ
おまえら、冷静に考えてみろ。
東上沿線になんの用事で訪れる機会があるんだ?
来るやつなんて誰もいないんだから長距離乗るやつもいないって事だ。
車両にトイレも必要ないだろ
>>452 ボクのかんがえたモノレール案ですねw
夢としては評価するよ
冷静に考えれば本線の駅は浅草と日光だけでいいんだよな
中央林間〜南栗橋 98.6km
菊名〜小川町 91.8km
成田空港〜京急久里浜 127.7km
高麗川でう○こ始めた
済んだら寄居だった
慌てて降りたがちゃんと
小川町行きの電車に乗れた
男衾という知らない駅で何故か
衝動的に途中下車してしまった!
海老名から来てみた甲斐があった
東武男衾線という新線を考えてみたんだが需要あるかな?
構想ルート
男衾 - 男衾保育所前 - ふかや花園(秩父鉄道線) - ふかや緑の王国 - 弘光寺 - 埼玉工業大前 - 岡部(高崎線)
以北民で東武が嫌いなら川越市で降りて本川越から西武でも使えよ
>>469 コミュニティバスですら需要がないとマジレスしておく
東上線は特急走らんからつまらん
池袋からスペーシア出てるってのによ
>>470 多分多くの沿線民は東武は嫌いでも東上線自体は嫌いじゃないから乗るのだと思うが何か問題でも?
>>416 東武が東上線のために旅情を感じさせる車両を用意するとでも?
>>473 本線民は東上線なんて乗りに来ないから問題ないだろ?
東上線は急行の連続停車や訳のわからない優等があったりチグハグしてるのが売り。
それにしても努力はしてると思う。
東上線に旅情とかいらない
待たずに乗れる本数があればそれでいい
sトレインがひばりが丘通過して保谷に停車したり
有楽町線方面と副都心線方面で停車駅が違ったり
急行より上位の快速急行なのに地下直だけ練馬に停車したり
>>481 TJライナーがふじみ野に止まる意味も分からんが
>>481 地下直が練馬に停車するのは準急と接続するため
その方が地上利用者の速達性のサービスになるからね
>>469 男衾から山万的な新交通システムで柏田ニュータウン、桜沢ニュータウン、めじろ台、ひばりヶおか
を結ぶほうが実現性は高いな
岡部方面に行こうなんて人は極少数
西武は有直はメイン利用者層の練馬〜所沢ユーザーの利便性向上が重視されて副直は池袋以南から所沢以西への遠距離送客が重視されてそもそもの目的が違うんだからちぐはぐでは無いだろ
ちぐはぐっていうのは首都圏No1の通勤環境を目指すといいつつ直前横断やゴミライナーを放置して定時輸送を維持できないどっかの路線の事を言うんだよ
>>485 >ゴミライナーを放置して
放置はしない
今後も増発し続ける
>>416 旅情とか要らないわ
利便性と速達性と運賃を重視しないとむしろ勝てないだろ
>>469 需要ありまくりだぜ?
15両編成にしなきゃだぜ!
>>475 昔はあったのにね、ながとろ、あらかわ、くろやま
>>469 全車両個室付きのサフィール男衾を導入すべき!
>>490 個室でどんな男衾サービスがあるんですかねえ
過剰というほどでもないとおもうわ
あれで過剰というなら志木〜新河岸間の各停や有直はそれ以上にガラガラの過剰だし
成増止まりの各停ももっと乗車率低いの多い
東上線沿線民は旅情なんて求めてないだろ
社畜化して完全に目が死んでるから通勤だけに人生賭けてるんだよ
鶴瀬って東武ストアのエスカレーターが駅のエスカレーター代わりなんだな
>>491 川越市以北は減便どころか逆に増便
有楽町線からの直通普通が森林公園まで延長
それに快速化したFライナー小川町行きが接続
(ふじみ野で準急森林公園行きとも接続)
その分池袋発の快速は急行森林公園止まりにする
以北急行4本時代の地獄を知らないゆとりだな
川越までのローカル客と池袋までの客が常時バッティングして激混みだったの知らんのか?
>>495 三田線も似た感じあるよね
死んだ目の社畜を満載するドナドナ列車
>>498 あれは本当に殺伐としていたな
思い出したくもない
>>496 そう。あれ昔から改善しないよね。
上福岡は配置的に割と早めに別のエスカレーターついたけど。
>>496 西新井もトスカ西新井西館のエレベーターを使うことにしちゃったからトスカ建て替え工事の難点になってしまってる
>>505 何となくではあるが小川町発の快速も
和光市で準急池袋行き接続ということにして
そのまま渋谷まで急行
その先も祐天寺の通過線使って
新横浜方面へ特急運転できそうな気がしてきた
誰か暇な人検証よろ
いろいろダイヤをめぐりいろんなご意見が出ておりますが、つい14年前までかな?朝急行走ってなかったの。
よく利用者減らなかったよね。小川町とか東松山とか坂戸とかからテクテク成増までどっこらっしょと準急で行くわけでしょ。
考えるだけでゾッとするわ。
朝つまってるし分散乗車させたい気持ちも分かるけど。
俺がみずほ台住んでた時は
以北毎時4本、朝は志木か成増まで各停の満員通急や準急でヒイコラの若葉の友達をバカにしてたなあ
今若葉は出世して何より
>>507 しかもその時代の通勤急行は成増から池袋もクソ遅いからな
俺は優雅に志木始発の普通に座って通学
>>509 成増〜池袋を17分かけて通勤急行を走らせることで
和光市〜池袋を各駅停車なのに17分で走る有楽町線に客を逃がした。
昔はそうでもしなきゃラッシュをさばけないくらい東上線の客が多かったわけだが
客が逃げすぎたことで顔面蒼白になった東武が打ち出した手段は
和光市での接続を悪くすることでメトロ経由を不便にしたこと。
これをやるから、だから東武って・・・ってイメージが一般客に付く
東上線に旅情とか二の次
事故の多さや通勤時間帯の使いにくさが変わらないと意味ない
都心回帰なんだから長距離や以北に注力しても無駄
>>507 通勤急行は一応あったけどな
当時川越に住んでてそこから乗ってもかなり混んでてあの頃は以北は大変だなと思ってたけど
>>474 東上沿線民は東武の本社が嫌いだっていうのずっと前からいるけど、
それ本線マンの分断工作だよ
>>510 和光市〜志木の複々線化より、
北池袋〜成増の複々線化でしたね
通勤急行が唯一飛ばせたのが朝霞台通過だったのに
バカな運転士が勘違いしたのか停めちゃって
ホームの駅員が通過です!通過です!と焦って放送してたことがあったわw
>>510 黄幕の新木場ゆき9000系に逃そうとしてたよね
それくらい通勤急行混んでだけど
それでも新木場ゆきはまだマシな混雑だった
はやく本線と東上線をどっかで繋げて
広大な路線図をどういう表記で詰め込むか見てみたいよな
>>515 金を出し惜しみ、これ幸いとメトロに作らせたのが運の尽き
西武のように最低限小竹までは自社で作っていればね
>>521 小竹向原まで東武だったら西武みたいな悲惨なダイヤになってるだろ
>>515 運賃収入減少を防ぐなら、地下鉄直通の一番最初の計画である
都営6号線と下板橋で直通にするべきだった。
でもそれだと下板から複々線を作らなきゃいけなくなる。
土地の値段の高いところで用地買収なんてカネかかりすぎだから
色々計画変更があって、最終的に営団に和光市まで別線を作らせて
高度成長期のラッシュの混雑緩和をさせた。
バブルにギリギリ間に合ったんだから、今の直通形態が間違いだとはいわない。
運賃収入減少を覚悟で営団に線路を作らせたのに、それで運賃収入が減ったからと
悪あがきばかりをする東武本社はバカ。とっとと父さんすればいいのに。
新横浜直通で新幹線乗るのが便利になるって言い出して更に呆れる。
東京駅出るなら池袋まで東上線使うのが一般的だろ。
そんな客を逃がす真似してどうするつもりだ。
東武は一貫性がないんだよ
50000入れるときに、これからの東武はオレンジです!ってイキってたのに、
未だマルーンまみれとか
東上も本線も色の統一したところで乗り入れ者がてんでバラバラだから意味がないんだよなぁ
東上線に最新専用車両投入したらすぐ手の平返そうだよね
ここの過激派って
>>530 50000を新しい順に没収しているのが東武。
新車を東上に入れたってすぐに没収されるよ
本線厨は黙って巣に帰れ
>>508 若葉もだいぶ出世したよね
>>509 >>513 通勤急行もただ 朝霞台と朝霞飛ばすだけにあるようなもんだもんね。武蔵野線客との振り分け、短いとは言え複々線の有効活用。通勤急行末期はほとんど機能してなかったけどね。
>>527 クリーム色をそのまま使っていればよかったのにね。東武クリームは81111で初めて見たけどみんなが言うほど悪くないどころか温かみはあるけど重くない良い色だと思うよ。
9101も井の頭線のクリーム車みたいにクリーム帯にしておけば今ごろ阪急マルーン、京急レッド、名鉄スカーレッド、東急レッドみたいに東武クリームとしてブランド化してたかもね。
東急レッドは20系シリーズでやめちゃったけど。よく東急のブランド色で等級の命とも言える赤帯をやめたなと思うけど。
>>528 花上さんおっしゃるように東上線には東上線色塗る?東上線らしいフライング東上は20400に取られたから、再度クリーム色もしくは8000ブルー
それか未来感のある東京札幌両南北線や相模線の205系のようなエメラルドグリーンもいいかも。
以北の過剰供給是正は至上命題
当局は4両への減車も検討中
いくらなんでも以北みんな4両はやりすぎでしょ。
森林公園分断はそのうちありそうな感じはするけど。
以北の問題点は特に霞ヶ関 鶴ヶ島 北坂戸 高坂だよ。平日の朝晩はしょうがないけど、日中帯と土日終日は快速でいいんじゃないと思うけど。
止まらない駅は準急でカバーすればいいし。池袋〜小川町3本 元町中華街〜森林公園2本が快速 池袋〜森林公園の準急4本
これでも9本だから多いんだよなぁ。さすがに以北4駅って言っても20分に1本にはできないでしょ。迷っちゃうな〜
>>535 白濁としてそう
また京急でグモ
東上全然で平和やね
もし本線ばりに川越市で南北分断するなら
毎時8本で森林公園か小川町ゆき6両と越生ゆき4両の半々にしそう
>>538 東武鉄道はウクライナを応援します!
東上線は10年くらいで沿線の死にたい連中ほとんど殺しちゃったんじゃないの(笑)
>>517 それは車掌の仕事だろwww
なんで駅員が
名鉄名古屋だと規則上車掌はホームに降りちゃいけなくて降りると駅員が放送で注意してくるらしい
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
男衾からまっすぐ北上は地形図見ると厳しいな!
試しに花園橋をストビューで歩いたら絶望した
首都圏のテレビ電波塔とか真っ先にターゲットになるよな
いやいや
ただの千葉ニュータウン鉄道色ですから
もしくは房総のE131色ともいう
>>537 贅沢言ってるな、本音は快速を急行にしてくれだろ?
準急は有効列車じゃないから川越市止まりでいいし、快速を急行にすればFライナーも川越市止まりで問題ないよね
それでも4本あるぞ
>>539 仮に川越市分断したとしても越生線の延長は配線的に無理があると思うけど
あと以北に8本も要らないぞ
>>540 これは間違い
上半分が青、下半分が黄色が正
埼玉領豊島区=ロシア領ウクライナ
以北過剰過剰と吠えてるのは本線すれの滋賀作じゃね?
あちらは茎から毎時3本のA準急時代に逆戻りだからなぁ・・・
>>506 来年3月は狂気のダイヤ大改正?
以北が日中毎時12本に大増発の予感
準急(池袋〜川越市)×2本
準急(池袋〜森林公園)×4本
急行(池袋〜森林公園)×2本
F 急行(元町・中華街〜森林公園)×2本
新愛称 快速(相鉄〜小川町)×まさかの4本
この過激さ
さすがに西武直通も新横浜へ割り込めない
誰か暇な人
快速の新愛称考えて
薄汚れた緑の木偶の坊
読売の武田
薄汚れた茶帯の木偶の坊
本線の一万
>>567 それが本線浅草の松屋広告ネオンは(東武電車)だったんだわー
東武鉄道って響きが好きだよ。ナントカ電鉄、電車、高速軌道とかより圧倒的な古参感と歴史感がある
>>537 快速以外は市駅で分断して、4連の越生・寄居・森林公園行きを
それぞれ15分ごと、だったらありじゃないの?
日中だったら川越への用務客も多いはずだ。
丸広でお買い物って文化がどこまで残ってるのかは疑問だけどさ。
丸広の看板娘
おぶす まこ
>>568 俺も以北予想してみたよ。
森林公園発昼間
09 Fライナー急行 元町・中華街
24 急行 池袋 ★
39 Fライナー急行 元町・中華街
54 急行 池袋 ★
★おがわま痴漢始発
>>568 小川町じゃなくて男衾だろ。愛称男衾ライナーに決まってる。
はい出直し。
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
今日グモがなければ、2月ノーグモだぜ?
男衾のおかげじゃね?
京急も日ノ出町を「光音」に改称すればグモが収まるかもしれない
>>585 青と黄色はウクライナのナショナルカラーだしな
>>586 小川町民さんには全力で阻止して欲しい。ゲリラ豪雨や長雨で危険に晒されるだけだよ。てか官の倉山懐かしい遠足で行ったわ
ソーラーは景観悪くなって自然破壊になる
電力確保も大変だろうがもう止めて欲しい
ソーラーパネルの寿命も20年くらいだしね。
20年後には大量の産業廃棄物が出ると思うとエコじゃないよね。
>>593 東上線=香港
本社=中国
だと思う。
ウクライナとロシアは分離独立して別の国になってるから。
嵐山信号所のすぐ脇のところも崩れたよな。いずれ土砂崩れで東上線と254がまとめて不通になりそう
スカイツリーのライトアップは偶然
百合子がここぞとばかりに真似をする
>>598 残念ながら東上業務部は営業支社になって骨抜きにされています。
林鄭月娥に相当する営業支社長が本社から送り込まれてるんだろうな
だね。
関係ないけどこの時間の南寄居利用者スゲえな。
>>604 やっぱそうなんだ、電車なんか使うのいるかよって言うのいたけど駅近く住んでて通勤便利なら使うよね
交通費は支給だろうし
車は走らせりゃそれだけ維持費も上がるし
>>581 設備投資計画には2編成行うって書いてあったのに、手をつけられないまま3月を迎えた。
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>606 車両不足で遅れてるんだろうな
74Fが地上専用になってるし
東上線の設備投資計画は基本的に計画倒れ
ユーザー舐めすぎ
関東の鉄道って関西と違ってJRと私鉄が競合しにくいからいつまで経っても怠慢なままだよな
関西は少子化による人口減少の影響が出ていて、お前らの大好きな車両更新もギリギリまで遅らせているところばかりじゃん。
>>612 やっぱそうなんだ
2011年に大阪環状線乗った時は東京の車両に比べて古いなぁとは思った
その割には妙に新線計画が多いのも関西
正直、大風呂敷広げすぎではと思うことがある
東武西武相鉄以外の関東大手私鉄はどこかしらと競合してるし、西武はコロナ前は営業収益1兆円を掲げて定住者やインバウンドの呼び込みに尽力し(コロナ前の話)、相鉄は利用客減を食い止めるために都心直通を果たした
東武はポッポ
大山駅に汽車の宣伝ポスター貼ってあるけど、汚いカラーコピーで水分のせいかふにゃふにゃになってる
>>619 どうだろう
車両では無く路線の話とも取れるな
>>568 いやぜんぜん違うな取り消し
これだと祐天寺の通過線使用が
上下ともタイト過ぎてムリっぽい
相鉄直通快速は毎時1、2本が限度か?
>>620 誰か汽車ポッポの業績知ってる人いたら教えてあげて
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
西武も勝負になってないが対拝島対川越でJRと競合してる
西武は10年くらい前に拝島に力を入れてたけどそもそも奪い合うほどの場所じゃないことに気づいてすぐやめちゃった
>>627 列車交換は無いので
南寄居だけだったら
10両突っ込んでOK
分割併合で経費削減
快速寄居(前6両)・快速森林公園(後ろ4両)
衾(ふすま)って平安時代の夜に使う掛け布団のことなのね。
>>622 俺も文面からするとそうとも取れると思ったんだけど、すぐ下の欄の9000のとこにはそのことを書いてなかったんだって。
しばらくは
「9000→主に有楽町線たまに副都心東横」「50070→主に副都心東横相鉄」って感じになるんじゃないかなって気がする。
>>635 これで当面は急行料金かからないけど秩鉄もいつまで「有料急行」やるんだろね。名前だけ「特急」にして止まる駅もお値段据え置きにした方がいいのではと思うんだよね。
国鉄時代から徐々に有料急行は衰退し最後まで残ったのは寝台急行のような特殊急行。
ほとんど急行が無料になったこの時代に急行が有料ってちょっとお高いなって感じが鉄ヲタ以外の人からしたらするよね。
しかしだいぶ昔から「急行より速い快速」ってのもあったし。
京阪の宇治快速、淀快速や西武新宿の快速(拝島快速より前のやつ)神鉄の快速 京成の快速
そう言ううちらも本線でだいぶ最近まで有料急行やってたけど。
急行料金は運賃が高いせいか良心的に見えるが、設備があれならむしろぼったくりかもね。
あれだったらもっと良い設備で高い料金にしたほうが儲かるかも。
>>640 相鉄ATS改造工事をしない限り乗り入れはできない
朝数本のためにそんなことするかね?
>>641 210円だったらあんな感じじゃない?
ただ代走の一般車急行でも急行料金取るのはぼったくりだと思うけど。設備費でなく速達料だし中小私鉄だからマイナスは出したくない気持ちはわかるけど。
>>642 まだ朝数本と確定したわけじゃ無いし毎時走るとも思えないけど蓋開けてみたいと分からないな。
>>640 乳鉄の有料急行は国鉄乗り入れ時代の名残が惰性でずっと続いているだけ
>>632 それプラス増開放のために停車時間も伸びる
>>644 相鉄対応は東武車はもとよりメトロ車も対応予定なしだからなあ。
メトロだけ非対応の場合、北総ー京急で都車だけ北総入らないようなヘンテコな状態か。
どの程度の直通本数にするかで決めるんだろうね。
>>613 大阪環状線から201系が消えたの、ついさいきんじゃん。
>>648 都営車もアクセス特急に充当可能になったけどな。新車のおかげで。東上線の相鉄対応新車は?
>>646 そうだったのね
>>648 俺もそこが引っかかるんだよな。副都心はまだしも南北まで対応する予定は当面無いっぽいし。
しかし17000に関しては相鉄東横は内々にほぼ確定してたであろう時期に設計製造されてるのにね。
開いてる保安装置の空間も豊住線用っぽいし。しかも相鉄車みたいに複合型にする方法もあったもんね。
よほど相鉄に行きたくないのかガチでギリギリまで各社検討交渉してたのかどっちかだと思うけど。
ともかくしばらくは相鉄東横目黒副都心はダイヤ乱れたらスジ屋さん泣かせになりそうね。
以北から川越市乗り換え西武新宿線航空公園以南までの定期持ってて
地下直に乗ってメトロまで行くと川越市からの東武和光市経由の運賃じゃなくて
西武小竹向原経由の運賃で引かれるんだな
そっちの方が安いからIC乗車券の謎ルールが適用されるんだっけ
東武に金を落としたくない奴はいいだろうね
>>652 以北の定期区間内から乗ってメトロの駅で降りたんだよな?
降りた駅での改札は
定期区間内から乗ったからここからいちばん安い定期の区間の駅は・・・西武線所沢!
って考えてそのように差し引く。
帰りは市駅までの運賃差し引かれるでしょ?
>>531 後から造った50000や50070はもともとその計画で
車体幅を50050に揃えてあったんじゃなかったっけ?
>>654 50070は先頭車が他の50000系より長い(ワンマン機器を搭載してる為)
>>655 ホームドアの間隔のためだよ
長いのは妻面側
50070がATS-P搭載してJRに乗り入れたら胸熱
有り得ないけど。
小竹向原が混乱の原因と言われてたのに第二の小竹向原(武蔵小杉か日吉)、第三の小竹向原(白金高輪駅)を作ろうとしてるんだもんなぁ
良く小竹向原使ってるけど小竹向原駅って嫌われてるのか
>>656 穢らわしいなあ。
それに比べて男衾の清々しいまでの純粋な男臭さよ。
駅自体がどうこうではなくて、4つの路線が入り乱れている状態なのが嫌がられているだけでは?
>>663 そういう事か
確かに小竹向原は4方向からひっきりなしに電車来るね
副都心線開通初日、小竹向原での有楽町線と副都心線の接続を必ず行うとしていたため、遅延が拡大して
終日ダイヤが乱れた。
なので今は、どちらかが遅れていても定刻に問答無用で発車するようになったので、小竹向原到着寸前に反対
ホームの列車のドアが閉まって乗り換えられないケースが増えたのさ。
なので、 毎日遠距離通勤を強いられている以北民の1本乗り逃すことへの憎悪が蓄積された土地となっているのだよw
>>665 そうなのか
確かに改札出る人より乗換客の方が断然多い駅だからね、特に朝夕は
>>664 地下のターミナル具合と、地上とのギャップが激しすぎるよな
小竹向原の混乱は、X字乗り入れが原因だと言われてるよね。
どちらかの路線がちょっとでも遅れると、同じ方面行きの電車が同着したりで遅れがさらに増幅されていくとか、
優等種別があるから発車順序の入れ替えが難しいとか、
X字乗り入れによって様々な混乱要因が出てくる。
>>668 なるほど、結構な割合で新桜台出て小竹向原の手前で赤信号で急停車するね
>>667 いやまあそれなりに夜は改札出て地上から帰宅する人も多いんだけど、あまり買い物する店はないね
いさみ屋かアコレくらいか
確かに乗換客の方が多いとは思う
池袋線のスレ見たら減便と優等格下げで大荒れしてるわ
>>673 東上の方が分かりやすくて良いとかもうね…こっちは減便は無いけど増便も無いんだけど
まだまだ夜の和光市ホームは寒いね
そもそも池袋線はパターンがなってない
練馬駅だと急行が通過するせいで30分優等が空く時間と30分に3本来る時間が交互にやってくる
しかし西武は距離別運賃安いからな
東上線は3割増しくらいじゃないの?
何で車両や駅舎ぼろくて高いのか
たしかに池袋線スレ殺伐としてて草
こっちはグモも無いしお題男衾で大喜利くらいしかないもんな
池袋線スレは埼玉コンプの荒らしが湧いててカオスになってるな
大発見!
鼻をつまんで(男衾)と(オムそば)を繰り返し言ってみて!
一緒にきこえる!
>>485 ほーら、西武ユーザーは不満噴出してるじゃん
東上線の方がマシ
こっちは男衾精神で仲良くやってるだけ。
冗談抜きに男衾が流行る前から割とこのスレは荒れないイメージある。
っぱり、東北本線一派(京浜東北線、宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン・埼京線)には勝てんのだよ
いうても京浜東北線の北浦和とか日中1時間に6本だぞ?
高級住宅街で高い割にはこっちの川越市以北以下の本数とかクソすぎ
大宮以北は1時間5本だし
>>686 ポジション的には
都県境:赤羽=成増
車庫:南浦和=和光市
複々線:大宮=志木
だからな。森林公園なんて籠原と同位置なのに優遇しすぎ。
朝霞台は南浦和ポジションなのに浦和クラスの待遇でウハウハです
川越=大宮
志木=浦和
朝霞台=南浦和
和光市=赤羽
>>679 口を空けたまま金沢文庫って言ってみよう
>>688 1時間に2本も…
なんて精力だ!!(◎-◎;)
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
本線側は午前中の北越谷以北のダイヤがヤバくて
他所の話に首突っ込んでる場合じゃないだろう
不便になるのは姫宮だけという前提がぶっ壊れたみたいね
所沢/川越市胃炎にとって
東武の快速は神列車
西武の快速はハナクソ
本線見てきた
春日部発9:03のあと10:59まで急行がない
10:12と10:42の特急誘導だな
これは来年のこっちの改正もヤバいぞ
878 名無しが急に来たので 2022/03/02(水) 09:55:57.45 ID:nYZjaF9G
そうなんだよ
<電車でアカデミーキッズ見た>武蔵野線あるある
コイツが将来の日本代表になるのかとか妄想すると、勃起する
>>694 元本線民の現東上線民です
本線に住んでて西武にコンプレックス持つことなんてまずないぞ?
向こうからしたら西武なんて遠い異国の路線って認識
コンプレックス抱くのは北千住で接してる常磐線やTXが対象で、
特に日々直&半直の利便は上東ライン&千代直には敵うわけがないと思ってる
やっぱり相鉄車しばらくは東武には来ないっぽいね。この間の東洋経済が訂正してたね。
複合型の保安装置だからすぐに対応できると思うけど、東武から「相互乗り入れにするとうちらも相鉄対応にしないといけないけどそのお金もないし改造中の代車の余裕もないから勘弁して」と言われたのか東武相鉄両方の現場から「これ以上車種増やされると覚えきれないし面倒だからやめてくれ。研修に出す余裕もシフトにない」と言われたのか。
どちらにせよ当面はダイヤが乱れたら制約が多すぎてヤバそうだね。
>>686 京浜東北線の価値を理解していないな?
山手線と併走する区間で快速になる時間帯があるけど、京浜東北線は全部各停。
各停でも乗ると結構早い。全部各停なので急行の通過待ちがないから。
同じ事は都営三田線でも言える。
駅だらけでそれほどスピードも出さないから遅いんだけど、優等通過待ちがないから
思ったほど所要時間がかかっていない。
>>691 金沢文子
>>704 >この間の東洋経済が訂正してたね
2022年度の予算が確定するまで各社局から
詳細な報道は控えて欲しいと要請があったのでは?
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>706 昔に比べれば弱体化したけどなんだかんだ東武労組も強くない?
>>707 俺もそこは盲点だったな。もしかしたら東洋経済の取材に答えた人がオフレコで言っていた可能性があるし。
>>711 これまでも何度も憶測で記事書いてるような会社だからね
>>713 「東洋経済は経済界の東スポ」だなんて言う人がいるけど鉄道系の記事で憶測だったり間違えだったりしたのって他何かあったの?
新横浜線は目黒線の続き…
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました
>>697 すげえな。会社違うのにくだらないコメントしてる奴がいるよ。
君は男衾の個室で修行を受けた方がいいな。
>>718 男に二言はないっていうが、東上線に二言はあるんだよ。来年度の計画に期待だな。
東上の地下直編成はダイヤ乱れの代走があっても走れるのは新横浜までになるのかな。特に50070は反射酷いから日吉で前面展望終わりになるだろうけど。
>>705 京浜東北線は良いけど、鉄オタ的には北浦和はコスパが悪いんだよ
浦和区ってだけで高いし常盤アドレスなんかだと尚更。
時間あたり12本あって武蔵野線も使えて始発がガンガンある南浦和の方が利便性いいはずなのに、すぐ隣がワラビスタンなのとアドレスも南区なので下手すりゃ北浦和よか安い
なのでどうしても京浜東北線沿線に住みたいJR信仰の田舎者には南浦和がオヌヌメ
南浦和は駅から15分歩くと森の中に住める。
まさに東武竹沢
毛呂山にできるイオンって電車で行くと最寄りはどこなんだろ
>>722 そもそも新横浜線に代走で入る可能性がない
>>705 埼玉県内はともかく、都内に入ると結構遅い
赤羽から上野の所要時間でも上野東京ラインとくらべて2倍かかるよ
>>712 Yorii Rail Park 男衾
東武の鉄道公園を男衾に作ってもらおう
>>727 イオンモールではなくイオンタウンだからショボいかもしれないよ
イオンスタイルの入るふじみ野みたいなのならいいけど、スーパーがベルクな上里みたいなのだと…
東毛呂は当初は男衾並みに人気あったんだよ。
男衾vs東毛呂として語られてた。
>>734 ショボいかもじゃなくてショボい
全体でケーズデンキ鶴ヶ島店単体より店舗面積が小さい時点でお察し
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>739 日曜日に行ったけどまだ一部咲きって感じだった
今週末なら大分咲いてるんじゃないかな
鉄オタのアイドル京急地獄の13連勤問題をスッパ抜いたのは東洋経済だぞ
接種券届いたけど地元の自治体は土日予約の空きがないけど、
埼玉県の川越駅徒歩1分の接種センターはガラガラですぐ予約取れたわ
東上線で一本だし穴場
>>746 注射針出すからちょっと待って
JR東日本より国鉄チックな東武東上線
やる気のない社員に会社都合最優先のノリなんかまさに昭和
ダイヤ改正
池袋線:がっかり
新宿線:スーパーがっかり
伊勢崎線:スーパーがっかり
東上線:大勝利
>>741 ありがとう!久しぶりに越生線に乗りたいから行ってくる。
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
北酒場に通過線作ればドン亀の快急・快速が早くなるのに用地なくなっちゃったねw
川越市以遠は待避設備が実質ゼロなのがクソ
>>752 北坂戸なら停車させて緩急接続しないならデメリットの方がでかいけど
>>752 下りTJは普通に速いので
問題視されていない様子
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>744 モデルナワクチンだろ?
多くの人が接種したファイザーを選ぼうとすると待たされる
>>752 高坂を改良するか。
快速は池袋発を00.30じゃなくて02.32とかに繰り下げれば早くなる。
若葉はわりと空間あるっぽいけど2面4線に拡張できないかな。
若葉と北坂戸に島式1面と追い越し設備をつけて優等が両駅で各停を追い抜き
2面4線に拡張出来ない坂戸での緩急接続を完璧に行う
って腹積もりだったのかなぁ
2面4線作れない時点で快速なんて運行すべきじゃない
緩急接続できない優等は特定駅優遇だから停車駅から加算運賃取るべき
>>767 蒲田青砥北千住に続く首都圏4大要塞の元締め、男衾要塞をつくるのか
>>766 坂戸改修のときに2面3線くらいならできたはず
それをやらなかった
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>770 坂戸でやるならホームをもっと池袋寄りに移動させないと難しいと思う
>>763 三回目は量半分だから、モデルナでも全然大丈夫
回りのジジババ〜中年で副反応出た人みたことないわ
さらに三人官女ではなく三人官助(かんすけ)
男なんですね
岩槻・鴻巣・男衾の埼玉三大ひな人形の中でもひときわ異彩を放つ男衾ひな人形
4月4日のホモの節句に合わせて是非御用意ください
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>725 まずはライフ跡地にÆON STYLE作れや 南栗橋見習え
>>755 完全子会社化しろや
>>757 ベイシア要らない
これからは下手すると房総や両毛線の方の遅れも影響してくるかも知れないね。
両毛線遅れ→湘南新宿遅れ→埼京線遅れ→相鉄遅れ→東横遅れ→副都心遅れ→東上遅れ
みたいな。
前に誰かが言ってたけど川越で埼京線が遅れて東上に張り替えようとしたら東上も周りまわって相鉄経由で埼京線の遅れが伝わり、西武に振り替えようとしても本川越も所沢で相鉄からの副都心線遅れの影響を受け西武池袋遅れ→所沢で接続する西武新宿遅れ→本川越も遅れでどこ行っても川越止まってる状態になるかもなんてね。
>>786 風が吹いたら桶屋が儲かるみたいな話だけど
阪和線の遅れが小田急に波及した話は結構有名。実際のところは真偽不明らしいけど
間接的にJRと繋がると思いもよらぬところから遅延貰うかもしれない
>>786 両毛線って宇都宮も高崎周辺も接続せずに容赦なく行くと思うんだけど
>>789 阪和線が小田急まで遅らせちゃった話は有名だよね。(その逆説もあるけど...)
JRネットワークは今でもどこか遅れるといろんなとこが遅れるからどうなるか今から気になるね。しかも相鉄直通関連はどの車両も今の時点では制約が多すぎるからこのまま直通に突っ込んだ場合ダイヤが乱れたとき大変そうだね。
もしかしたら本線で既にこう言ったことあるかもね。横須賀線が遅れる→JR直通特急が遅れる→本線が遅れる→半蔵門線が遅れる→田園都市線が遅れるみたいな。
いや福島の遅れが日比谷線とか田園都市線またまた行ったって話を聞いたことがあるようなないような...
意外と被ってる区間以外の湘新の遅延は埼京線に波及しない
あっても2,3分程度
>>788 なんでそんな単語知ってるんですか?(デジャビュ)
終電近くの京浜東北線が遅延した秋田新幹線の接続を取って遅延してたのは見たことある
あれはムカついた。35分遅れになったね。
夜行各停ムーンライトうらわ
>>795 あれ大井町で大井町線・自由が丘で東横線も接続待ちしたから
遅れたんだよね
SLばんえつ物語が遅れて会津鉄道が遅れて東武特急が遅れて田園都市線が遅れたっていうのは5chでみたことがあるけどほんとにあったの?
新宿線の改正後ダイヤ見たけど南大塚は川越市経由で都内行く人増えるかもしれない。あの連絡道便利だな。
西武にとって東上線って目の上のたんこぶみたいな感じな気がする
でも東上線民にとっては沿線に西武バス走らせてくれてるからかなり有難いんだよね
>>810 東上線なんて西武からは相手にもされてないんだがな
だいたい東武バスあるのに東上線沿線に西武バス多いのが不思議
東武バスって会社あるのに
>>813 新宿線から対都心の客は奪われるし、武蔵野線の対都心の客も奪われるし、池袋ターミナルで同じメトロに直通してる以上比較はされるわけで、経営視点では邪魔なのは間違いない
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>814 もし間違って東武バスが幅を利かせたりしたら大変な不幸
東武バスは分社化したり地域の子会社に移管してて、西武バスより影薄いじゃん
西武バスが荒川の左岸にまで来てるのはかつての西武大宮線の影響かね
TIMEでも住みたい街で人気の川越っていう体で不動産紹介してた
テレビ局も低予算だから、近場で手頃な川越をよく取り上げるよな
住みたい街急上昇ランキング2022
1位 流山おおたかの森
2位 船橋
3位 川越
基地害みたいに千葉ばかり取り上げる日テレと違ってTBSは良心的だな
>>814 東武鉄道がバス事業に参入したのが遅かったから、めぼしい路線は
現在の西武・KKKに取られていたので、東上沿線の東武バスはカスみたいな路線が多い。
だからといって西武バスを全面的に褒め称えるのは間違っている。
今月の新座営業所のダイヤ改正、なかなか無残なレベルでの減便だぞ。
>>820 まさにその通り。
バスなんぞオワコン交通機関なのに何を期待しているのか?
浅草〜久喜・南栗橋まで全駅で「撮影しようと集まった馬鹿どもは射殺」 竹ノ塚駅高架工事で東武警察が連名で脅迫
lud20251007213405caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1645229197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「(東武)東上線 Part283 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・(東武)東上線 Part335
・(東武)東上線 Part306
・(東武)東上線 Part292
・(東武)東上線 Part366
・(東武)東上線 Part268
・(東武)東上線 Part351
・(東武)東上線 Part334
・(東武)東上線 Part286
・(東武)東上線 Part307
・(東武)東上線 Part356
・(東武)東上線 Part296
・(東武)東上線 Part245
・(東武)東上線 Part269
・(東武)東上線 Part328
・(東武)東上線 Part313
・(東武)東上線 Part363
・(東武)東上線 Part301
・(東武)東上線 Part258
・(東武)東上線 Part293
・(東武)東上線 Part322
・(東武)東上線 Part251
・(東武)東上線 Part208
・(東武)東上線 Part303
・(東武)東上線 Part353
・(東武)東上線 Part330
・(東武)東上線 Part205
・(東武)東上線 Part355
・(東武)東上線 Part297
・(東武)東上線 Part339
・(東武)東上線 Part276
・(東武)東上線 Part340
・(東武)東上線 Part278
・(東武)東上線 Part280
・(東武)東上線 Part254
・(東武)東上線 Part281
・(東武)東上線 Part264
・(東武)東上線 Part249
・(東武)東上線 Part263
・(東武)東上線 Part324
・(東武)東上線 Part272
・(東武)東上線 Part321
・(東武)東上線 Part338
・(東武)東上線 Part265
・(東武)東上線 Part287
・(東武)東上線 Part291
・(東武)東上線 Part284
・(東武)東上線 Part354
・(東武)東上線 Part332
・(東武)東上線 Part294
・(東武)東上線 Part262
・(東武)東上線 Part317
・(東武)東上線 Part335
・(東武)東上線 Part358
・(東武)東上線 Part351
・(東武)東上線 Part337
・(東武)東上線 Part201
・(東武)東上線 Part318
・(東武)東上線 Part336
・(東武)東上線 Part323
・(東武)東上線 Part209
・(東武)東上線 Part263
・(東武)東上線 Part252
・(東武)東上線 Part326
・(東武)東上線 Part305
・(東武)東上線 Part362