◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 ->画像>42枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1566217904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛蔵版名無しさん2019/08/19(月) 21:31:44.22ID:???
新スレ立てました
※前スレ
【衰退は】 こち亀238【110巻から】
http://2chb.net/r/rcomic/1557556299/
【昔は劇画】 こち亀239【今は美少女】
http://2chb.net/r/rcomic/1562221076/

2愛蔵版名無しさん2019/08/19(月) 21:42:50.16ID:???
昔のこち亀

【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚
http://2chb.net/r/wcomic/1505117460/219


劣化して以降のこち亀

【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚

今の秋本の誰得なお色気描写

【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚

3愛蔵版名無しさん2019/08/19(月) 21:43:41.14ID:dr8Nl2nq
古き良き時代のジャンプ
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚
今のジャンプ
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚

4愛蔵版名無しさん2019/08/19(月) 21:50:40.23ID:???
く(`・ω・´)

5愛蔵版名無しさん2019/08/19(月) 22:05:05.15ID:XUMxBRNQ
来週は中川がアテムと対決します
たちご飯に中川が出るから

6愛蔵版名無しさん2019/08/19(月) 22:09:38.11ID:dr8Nl2nq
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚

7愛蔵版名無しさん2019/08/19(月) 22:12:16.43ID:???
ヘッタクソになったな秋本

8愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 02:39:23.07ID:???
年齢を感じさせるな。
今ではペンを持つ手も震えるだろう。大変だ。

9愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 03:41:41.39ID:???
筆力の問題だけなら分業制でインカー(ペン入れ専門)アシに任せるという手もあるけど、
恐らくこの人既に下書きすら入れるのが億劫になっているんでもう二度と元のような絵は描けんだろう

10愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 09:28:29.38ID:???
前スレのいい湯だね表紙絵もそうだが本当画力下がったな
法条が笑った時の両津の汗垂らし劇画顔したい気分だわ

11愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 09:34:00.08ID:???
>>10
俺は芋頭巡査に見せた「おまえジョークのつもりか?」のブチ切れ寸前劇画顔したい

12愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 11:37:03.66ID:???
京アニメ事件みたいに擬宝珠家放火されて擬宝珠家全員死ねばよかったのに

13愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 11:49:00.77ID:???
死んで欲しいとまでは言わんが部長中川麗子と同等のネタ切れキャラ崩壊起こしてからフェードアウトしてほしかったな、寿司屋
結局甘い汁吸うだけ吸って連載終了で逃げきられてしまった感じだった

14愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 12:07:53.53ID:???
こち亀末期とか見ると漫画家には定年制が必要なんじゃないかと思ってしまう。

15愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 12:23:08.84ID:???
>>12
実在の事件を引き合いに出すのは越えちゃいけない一線超えてるわ
被害者に対する冒涜やろ

16愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 12:30:41.21ID:???
>>12
爆竜大佐の誤射で黒コゲ落ちでいいだろ。
次週魔法使いのじじいの力で復活。

17愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 12:38:27.61ID:???
本来は人気商売なんだから読者から評価されなければ勝手に仕事がなくなるはずなんだがな
ジャンプはそれが一番厳しかったのに

18愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 12:56:18.08ID:???
>>16
復活はしなくていいわ
代わりに23巻の時みたく両津が「あんな奴等いなくてかまわん、わしが擬宝珠家全員やればいい」と言ってミカンと雪丸含め一人8役やる展開でお願いしたい

>>17
初代担当のマルノホリウチさんが今や集英社社長だからねえ
産廃レベルに劣化したって何らかの雑誌で掲載枠は用意してもらえるでしょう

19愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 14:43:08.19ID:???
両津がPCいじってボーナスをいじくる回は完全に
私文書偽造 横領の犯罪なのに逮捕もなし
とんでもないことしてるのに
次の回では普通に出勤してる

20愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 15:43:13.91ID:???
遊びで拳銃を撃ちまくったり派出所を吹き飛ばしたりしても
捕まるどころかクビにもならない

21愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 16:32:09.37ID:???
>>3
どうでもいいけど、この宮下あきらの水滸伝はジャンプ関係ないんじゃないか?
宮下御大も劣化酷いし

22愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 16:38:13.56ID:???
>>15
不謹慎厨乙
不謹慎厨ってどんな場所にも必ずいるけどマジで有害だな
お前も焼け死ねばいいのに

23愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 16:50:47.50ID:???
>>1
フュラーリテスタ乙サンドナイシテマンネン
>>19
視聴率操作、両津大明神らで何度も逮捕、新聞沙汰
起こしてんのに何を今更

24愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 17:49:36.61ID:???
詐欺、横領、脅迫、暴行、窃盗、建築物損壊、職権乱用、わいせつ、賭博
密造酒、危険運転、殺人未遂…
やってないのは強姦と人殺しくらいじゃないか両津。

25愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 18:01:27.34ID:???
>>24
爆発 衝突 転落
やってるのに一人も死者が出てない

26愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 18:19:52.86ID:???
>>19
>>20
今迄何度も逮捕やクビになってるだろ
で、次の回で普通に復活
ギャグ漫画あるある

27愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 18:23:33.26ID:???
部長の怒エンドが好き

28愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 18:34:09.08ID:cNczrHCD
ミッキーイベントに白鳥出ました

29愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 18:44:57.09ID:???
美腸の誕生日がコロコロ変わる時点で普通じゃないし

30愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 19:13:49.72ID:???
部長の魅力というかアイデンティティって基本的に両津と対象的なキャラクターであったとは思う。常識人だからこそ両津のキャラクターが引き立っていたし、警察という組織の良識であったと思う。

31愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 19:15:09.86ID:RBvBmOis
とにかく、今後どんな良作を描いたとしても
リミックスの中に新作一つでは、絶対買わん。

32愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 19:25:16.96ID:???
>>19
アニメじゃ間違えて処分されそうになったパソコンを
「どうせ処分されるんだから」といじくる展開に変えられた奴だ

33愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 22:15:12.63ID:GiY9w0cZ
不良小学生を更正させたのに、
幼稚園児に頭が上がらないのは

なんでだろう〜

34愛蔵版名無しさん2019/08/20(火) 22:47:10.55ID:???
暇つぶしにはもってこいなんだよな
だからたまに読み返す

35愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 06:08:05.84ID:3/q1MXrm
帰省したときに読み漁ってたが、
時代背景がなんとなくわかる仕様に思えたよ。

まるであぶさん。

36愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 06:51:27.06ID:???
全盛期は爆弾スイカ1個だけで面白い話を作れてたのにな

37愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 06:56:41.64ID:???
ハムスターも全盛期なら何故か幼稚園に罠が仕掛けてあるとか
黄門コスの檸檬が助格コスの両津左近寺に命令して勧善懲悪とかうまくやるんだろう。

38愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 07:18:22.00ID:5l1ME2ax
美少女や美女って言っても、話が進むにつれ性格の悪い奴ばかりだ。しかも男女両方から嫌われるタイプ。

39愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 07:25:04.79ID:???
末期はEVとドローンばっか出てきてうんざり

40愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 08:44:59.80ID:???
ゲームとかガジェットばっかの話になったあたりでウンザリ。

41愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 10:10:51.15ID:/AUkR62I
スッキリで白鳥やりました

42愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 10:12:34.65ID:???
中期の派出所での日常を描いた話は面白かったのにな
後期の中川の財力を両津が使えるようになってからの非現実的なつまらなさはどうだ

43愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 14:05:14.53ID:???
>>38
性格が良くなっていったキャラも稀にいるが、それはもうパーソナルネタが出枯らしになって
存在を消される合図だったりするのな
少しにゅうっわな性格になった早乙女リカとか早矢の当て馬にされただけの飛鷹右京左京、
作者のお笑いネタマイブームで無理矢理そっち方面の性格付けしたものの
実質御堂ハルにキャラ吸収されて捨てられた妹の日光・月光とか

44愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 15:50:37.50ID:???
>>24
初期に中川は何度か両津に殺されかけたな
防弾チョッキを着てたとはいえ、銃で胸を撃たれたり
氷あずきを賭けた潜りっこで、6分くらい水に顔をつけさせられたり

45愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 15:54:39.76ID:???
そりゃ確かに好きだった漫画が引き伸ばされて劣化したら反感したくなるのは分かるけど
劣化した時点で読むのやめればいいじゃん
昔好きだったけど好きじゃなくなった漫画に何時までも粘着するのはな

46愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 17:38:34.06ID:???
たまごっち プリクラ 少女漫画 パソコン 
あたりから女性に近寄って行った感じがして軽くかんじた

47愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 17:56:01.56ID:VdMGqFRw
麗子フィギュアを作ってる過程で麗子を好きになるというのが気持ちわるかった
他にもなんか生臭い下ネタが増えた感じ

48愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 18:32:33.80ID:???
サブタイのセンスの無さに脱帽した覚えがある

49愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 20:13:04.43ID:???
センスの無さに脱帽・・・?

50愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 20:15:09.46ID:???
秋本のセンスの話でウチワモメ

51愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 20:44:27.92ID:???
だつ‐ぼう【脱帽】
1 敬意を表して、かぶっている帽子をぬぐこと。
2 相手に敬意を示すこと。感服すること。「彼の勇気ある行動には脱帽した」

52愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 21:26:55.20ID:HeSEuWKX
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚
秋本先生の定住先が決まった

53愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 21:40:33.13ID:???
グラジャンって隔週発売か月2回刊行だっけ
それで3連掲載1休のカイジシステムってなんか変なローテーションだな

2ヶ月で週刊連載なら8話のところを3話で済ますんだから単純に仕事量は半分以下、
こち亀は週に2話ずつ他スタジオの倍のスタッフで描いてたというから
アトリエびーだまも相当規模縮小したんだろうか

54愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 21:44:39.92ID:???
>>52
後期の秋本絵にしては微妙に美人な気もするが本編の全身像とか酷いんだろうなア

55愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 22:18:18.26ID:3/q1MXrm
末期こち亀もデッサンがひどいよ

腕の長さや肩幅など、骨組みから学習した方がいいレベル。

56愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 23:01:23.71ID:/AUkR62I
TOKIOに過去モエコ様出ました

57愛蔵版名無しさん2019/08/21(水) 23:52:28.62ID:???
>>54
これも鼻の角度がありえないけどね
古臭い似非立体顔は卒業してほしいな

58愛蔵版名無しさん2019/08/22(木) 01:18:23.86ID:???
秋本センセって昔から髪の毛の流線描くの苦手なのに、ストレート長髪の女キャラ好きよな
こち亀後期で既に檸檬の短いツインテや纏のもみ上げすら線がブルブル震えて
歪みまくってたんだから、違う方向を模索すればいいのに

59愛蔵版名無しさん2019/08/22(木) 02:01:08.64ID:???
>>6
このブラの位置でクリスのものだと説明してるセンスが悲しい

60愛蔵版名無しさん2019/08/22(木) 03:09:40.71ID:???
>>58
檸檬の手を○描いて済ませるようになった時は
心のなかで「おまえジョークのつもりか?」顔になった

61愛蔵版名無しさん2019/08/22(木) 04:42:33.69ID:???
両津のようなゴツい顔で体型もいかついキャラはパーツをブロックごとに分けて描けるから
破綻も目立ちにくいんだけど、ツルッとした能面顔で頭身の高いの女キャラや男でも
中川みたいなタイプはメリハリが無いんでデッサン狂いの誤魔化しが効かず描きにくいんだろうな

62愛蔵版名無しさん2019/08/22(木) 07:24:10.36ID:8MEfOcib
少年時代の話で、情けは人の為ならずの意味を間違えてるのは呆れた。人に良い事をすれば自分にも良い事があるよって意味なのに。

63愛蔵版名無しさん2019/08/22(木) 08:30:31.66ID:???
>>62
編集無能すぎだろ

64愛蔵版名無しさん2019/08/22(木) 08:42:04.45ID:???
>>62
それ何巻に収録?

65愛蔵版名無しさん2019/08/22(木) 17:59:33.04ID:8MEfOcib
橘琴音のセリフだから、浅草七つ星物語。何巻かは忘れたが。

66愛蔵版名無しさん2019/08/22(木) 19:48:23.07ID:???
>>65
76巻「浅草七つ星物語」読み直したけどそんな台詞は出てこなかったぞ?

67愛蔵版名無しさん2019/08/22(木) 20:38:08.92ID:???
90年代ならまだ誤解しても仕方ないな。
駄目なのはボルボと左近寺間違えたケース。

68愛蔵版名無しさん2019/08/22(木) 23:49:34.89ID:7POK22uG
あの男が帰ってきた が未収録なのはなぜ?

他に削る話があるだろうに。

69愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 06:31:31.97ID:???
まあ末期の80巻位は未収録レベルだよな

70愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 06:55:22.67ID:???
この漫画は綺麗事や偽善はなるべく排除してほしかったな

71愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 11:07:40.06ID:/iBN1c32
毎日新聞に両津乗っていました

72愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 12:28:24.19ID:???
麗子は後期の巨乳麗子よりも初期の水着姿のほうが興奮する

73愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 13:52:28.73ID:/iBN1c32
サスペンス再放送に夏子様出ました

74愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 20:58:15.06ID:Ut4z6Q02
一番嫌なのは、ダメ太郎を改悪して本当の駄目ロボットにした話だな。癒し系や萌えキャラの意味まるで分かってない。

75愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 21:04:36.25ID:DM2ctHxq
>>74
寺井もそうだな
法条や星は「変わり者だけどできるヤツ」扱いだったのにただの無能になった

76愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 21:08:58.54ID:???
雑みたいなページ稼ぎキャラが出てきて紙のムダだなと思った

77愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 21:10:22.59ID:???
書きやすかったのか大体雑要素入ったかおになってたなどのキャラも
クソつまんなかった末期

78愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 21:20:58.33ID:???
星も入ることになる(単行本未収録)特殊刑事もエリート刑事設定だったね
増える度に頭おかしい無能共の集まり感増していったけど

79愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 21:30:29.05ID:???
野球の熱狂的なファンの話は巨人や阪神がでてくるから
お蔵入り?

80愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 22:49:08.69ID:???
150巻くらいまでは古本屋に並んでるけど、
それ以降は全然なくて200巻がだぶついてるくらい

帳尻合わせで分厚くしたのなんか何部売れたんだろ

81愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 22:50:28.45ID:???
話しを蒸し返して悪いんだが
>>62は「かけた情けが仇となる場合もあるんだぜ」
という台詞を勘違いしてるんじゃないのかな?

82愛蔵版名無しさん2019/08/23(金) 23:43:23.35ID:???
200巻特装版のオマケの方だけ200円で売ってた。

83愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 05:40:28.86ID:???
そのまま発表したりなんでも話す経理もおかしい

84愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 05:42:58.68ID:???
逃走するまきで改札突破や電車の屋根に乗ったり悪影響が大きすぎる
軍事関係のことがあったり
秋本治は戦争賛成

85愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 07:23:12.33ID:TjOrUJmC
中川が悪趣味な金持ち野郎に、何で改悪したのか分からん。マリアも女になった途端一途さが無くなるし、妹出したら顔が同じで性格悪い女になるし。

86愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 07:27:42.26ID:TjOrUJmC
奈々と龍仙士氷の話もあれだが、女性作家があんな扱い受けて売れるなら苦労しないだろう。編集はホストじゃない。

87愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 08:36:12.06ID:w13ULofU
サタプラによね様出ました

88愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 11:23:25.59ID:???
>>86
乙姫奈々が漫画をデジタル作画に移行した時の話でデータ漏洩を防ぐ為に入稿はメモリースティックで
手渡し→渡したら元データは即消し なんてのがあったけど、入稿跡にも修正指示など入るわけだし
メモリー紛失やデータ破損のリスクもあるし現実にはそんな手順聞いたこと無い。

第一デジタル漫画はネットを通じて入稿できるから締め切りに余裕が出来るって最大の利点が
失われてしまうやんか。

89愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 11:29:47.57ID:???
そもそも乙姫が警察官になる必要性が全く無い

90愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 12:27:22.02ID:???
いい湯だなの表紙を見て・・・ホントに若い女の顔一種類しか描けんのだな。
こち亀といい、ブラックティガーといい、同一人物が各作品でコスプレやってることに
した方がいいんじゃないか。

91愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 12:34:22.28ID:???
東京深川三代目 は個人的にかなり好きなんだが・・・
リブートであれ描いてほしかった。

92愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 13:21:10.05ID:???
>>91
気持ちは理解するが
今の画力や構成力だと嫌な予感しかしない

93愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 13:45:48.67ID:???
ギリギリ2000年くらいまでなら花田留吉みたいに無難な内容になりそう
それ以降は確実に核地雷級のリメイクになる
擬宝珠家みたいな糞ライバルキャラが出てきたり
新築した家でハウスカッターショーとかやりかねん

94愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 14:02:49.97ID:???
こち亀やめて描いた4作のうち、ブラックティガー以外のコミックスを古本屋で見たことがない

95愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 14:15:44.49ID:???
ブラックティガーも本屋で見た事無いぞ

96愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 14:24:25.92ID:???
自分も見たことないな

97愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 14:29:38.48ID:vHUvy5aM
>>89
漫画家が副業にしても、本田と遊んだり警察の旅行にいく暇なんて無いだろ。
ほとんどアシに丸投げしてんだろな。

98愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 14:33:34.26ID:vHUvy5aM
>>90
麗子とクリスが同じ顔の時点でわかってたことさ。
この二人の他にも、
あかねちゃんと山吹先生
佐藤刑事と小林先生
など、作者が描き分けできないのを話のネタにしてたな。

充と陽一は気にしてないようだが。

99愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 14:40:43.71ID:???
ブラックティガーは1巻だけよく売ってる。100円で買ったw

100愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 15:16:16.39ID:???
>>97
それを言い出したら世界有数の大企業の社長である中川や麗子が
両津と遊んだり警察の旅行にいく暇があるのかってことになる
どうも後期こち亀の設定ってなじめない

101愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 15:27:28.57ID:Lcap32SB
>>97
私の少年みたいに月一連載なんだろう
せめて隔週でやれやと思うが

102愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 15:32:46.16ID:TjOrUJmC
メヌエット回、ご近所物語のアフレコ現場取材して造ったが龍仙士が玩具会社が関わるの断る場面不快で違和感ある。深夜アニメ除けば、玩具会社関わる例の方が多い。

103愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 15:38:22.09ID:???
だからさ、なんで好きじゃなくなった漫画に何時までも粘着するのさ
劣化した時点で読むのやめるべきでしょ

104愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 15:38:47.10ID:TjOrUJmC
ニチアサの場合花より男子で終わらせたのは、セーラームーンが終わって少女漫画ブームも終わるから一緒に終わらせようって判断。簡単な話、少女漫画は飽きられやすい。

105愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 15:53:28.42ID:???
>>89
乙姫の警官としての実力ってどんなもんだっけ
エンジェル7とかいうおぞましいものの記憶しかねえよちくしょう

106愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 16:25:30.40ID:???
両津と本田がイカダでハワイに行く話で
「今の読者は小学生が多いから知らんぷりしてりゃいいんだよ!」と言ってたけど
細かい設定忘れてたり、デッサン狂いまくったキャラの造形とか見てると末期は
秋本自身、そういう気持ちでこち亀描いていたんじゃないかと思えてくる。

107愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 16:53:42.45ID:???
>>103
好きだった作品なら惰性で見続けてしまうってのはあると思います

108愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 17:00:47.66ID:???
>>103
お前はどうなんだ
お前も粘着してた一人じゃねーのか

109愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 17:20:33.70ID:???
スイスにスキーに行く話あったけど
2週間は休めないだろと突っ込みながら読んでた

110愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 17:27:36.92ID:???
>>107
>>108
俺はこち亀はたまにしか読んでなかったから
俺だったら好きな漫画が引き伸ばしで劣化したらその時点で読むのやめるわ

111愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 17:59:36.37ID:???
>>109
イカダでハワイに行くっていう話でツッコミは野暮だなと学習した。

112愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 19:12:22.65ID:???
>>84
五式戦の話とか基本反戦寄りとは思うけどな
寺井がマンション買う話は
途中で戦争や災害が起こればチャラになる
200年ローンはお得だとか
ギャグにすることはあっても

113愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 19:13:21.24ID:???
まぁ、好意的に解釈すれば、現実にはありえないシチュエーションに対し
「こんなんありえへんわ〜w」と、ツッコミ入れながらも息抜きできて、程よく現実逃避できる作品としてはアリかな。

別作品で云えば、成人女性が何百トンという重さのハンマーを軽々と振り上げて主人公を叩きのめすが、決して氏なない「お約束」のようなね。


とはいえ、息抜きのギャグを求めているのにも関わらず、
ただ不快なキャラが正義感ぶるような内容は読んでて疲れるだけだから、そういうのは勘弁してほしかったな。

114愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 19:20:26.11ID:???
ああでも檸檬と部長が意気投合する話で司馬史観云々はいってたっけ
小林よしのりのワシズムに招かれてるけどそれはそれで小林よしのりとは相容れないな
勘兵衛が日露戦争と太平洋戦争従軍している話はアニメにはなってないな

115愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 19:56:41.00ID:8Og9KrSD
両さんが事件を起こして部長や署長が驚くシーンはよくあるけど、
百巻以降になったらリアクションがめちゃくちゃわざとらしくなっていったんだよな
自然なシーンもどんどん書けなくなっていったのか

116愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 20:32:16.15ID:???
>>80
中川電工のパソコンがダブついてるだと?

117愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 20:43:48.65ID:???
晩年の中川を知ると
70巻の両津の地震保険が信頼できるか地震発生装置で試した時に
全員信じられないと答える中、一人両津を信じて主張する中川がいじらしい

118愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 20:47:21.58ID:???
>>105
警官としての実力が白バイ隊員の技量を指すなら、倒れたバイクの引き起こしもできない時点で
(免許取得には関係ないとしても)全然ダメなんですがね

>>115
冒頭1コマ目で大声と共に派出所がぶっ壊れる演出… 作者お気に入りだったのか
何度も使い回されてたけど、面白くもなんともなかったな
缶コーヒー飲みながら小脇にジャンプSQを抱えて出勤というのもしつこく繰り返してたが
意味分からんかった

119愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 20:48:05.30ID:???
>>105
警官としての実力が白バイ隊員の技量を指すなら、倒れたバイクの引き起こしもできない時点で
(免許取得には関係ないとしても)全然ダメなんですがね

>>115
冒頭1コマ目で大声と共に派出所がぶっ壊れる演出… 作者お気に入りだったのか
何度も使い回されてたけど、面白くもなんともなかったな
缶コーヒー飲みながら小脇にジャンプSQを抱えて出勤というのもしつこく繰り返してたが
意味分からんかった

120愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 20:48:59.82ID:???
>>105
警官としての実力が白バイ隊員の技量を指すなら、倒れたバイクの引き起こしもできない時点で
(免許取得には関係ないとしても)全然ダメなんですがね

>>115
冒頭1コマ目で大声と共に派出所がぶっ壊れる演出… 作者お気に入りだったのか
何度も使い回されてたけど、面白くもなんともなかったな
缶コーヒー飲みながら小脇にジャンプSQを抱えて出勤というのもしつこく繰り返してたが
意味分からんかった

121愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 20:53:27.22ID:???
>>105
警官としての実力が白バイ隊員の技量を指すなら、倒れたバイクの引き起こしもできない時点で
(免許取得には関係ないとしても)全然ダメなんですがね

>>115
冒頭1コマ目で大声と共に派出所がぶっ壊れる演出… 作者お気に入りだったのか
何度も使い回されてたけど、面白くもなんともなかったな
缶コーヒー飲みながら小脇にジャンプSQを抱えて出勤というのもしつこく繰り返してたが
意味分からんかった

122愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 20:54:18.90ID:???
>>105
警官としての実力が白バイ隊員の技量を指すなら、倒れたバイクの引き起こしもできない時点で
(免許取得には関係ないとしても)全然ダメなんですがね

>>115
冒頭1コマ目で大声と共に派出所がぶっ壊れる演出… 作者お気に入りだったのか
何度も使い回されてたけど、面白くもなんともなかったな
缶コーヒー飲みながら小脇にジャンプSQを抱えて出勤というのもしつこく繰り返してたが
意味分からんかった

123愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 21:12:53.61ID:???
>>114
小林みたいなクズとマブダチな時点で秋本の人間性の高が知れる

124愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 21:20:04.70ID:???
>>123
昔はピンクレディーとラムちゃんで互いに好みを張り合うような可愛い関係だったんだから多目に見てくれや笑
ついでに画力はもう小林に逆転されている

125愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 22:30:56.96ID:6joj9qUY
方向性は違えど晩年狂った悲しい漫画家二人だな

126愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 22:47:35.92ID:qz44Ygte
秋本の友だちんこの間違った描写には突っ込まないんだな、よしのり。

127愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 22:52:23.07ID:???
>>126
友人だから末期に多用してたのか
つまらなすぎて引いたわ

128愛蔵版名無しさん2019/08/24(土) 23:05:05.29ID:???
よしりん先生は友だちんこ始め膨大な茶魔語で小学生から大ヒット飛ばしてるからね
我等がおさぴょん先生の発案ギャグなんてひねったうんこや卍止まりのセンスですよ
そら友人のギャグにもすがりたくなりますよ

129愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 09:27:26.16ID:???
よしりんは人格や政治に被れた点で擁護しようもない老害に成り果てたが、それでも漫画そのものには真摯だから秋本よりはマシに思える。
あし

130愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 09:29:06.47ID:???
よしりんは人格や政治に被れた点で擁護しようもない老害に成り果てたが、それでも漫画そのものには真摯だから秋本よりはマシに思える。
アシスタントだって違和感ないレベルには育成してるみたいだし。
最近はどんなのか知らんけど。
(途中送信失礼)

131愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 10:32:24.65ID:LjL5n5gA
秋本先生に辛口評価ばかり
あんたらは容赦なく厳しか人ぶぁい

132愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 12:24:22.42ID:uxA/V+cV
なりゆきによね様出ました

133愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 12:31:59.00ID:???
両津がいつも安い給料で云々と言ってたが
その当時(昭和のバブル頃)に漫画内で出てきてた両津の手取り38マンは
安い方だったのだろうかが気になる

134愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 13:00:08.57ID:???
10巻の「奪還!」の中川はカッコいい。

135愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 14:18:15.74ID:LjL5n5gA
>>133
平成こち亀のボーナスの話(レア切手を麗子に使われたやつ)を見たら、
ボーナス75万、月給あわせて100万だった。
月給は25万ってことか?

136愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 14:21:27.90ID:LjL5n5gA
>>134
戦国にタイムスリップする話も冷静。
三億円事件は大原も渋かった。

なぜ末期は、おっぴっぽや角刈り野郎と叫ぶようになったのか?

137愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 14:43:52.43ID:???
劇画よりも子供の脳みそに合わせたほうがウケると判断したんだろ。
後期はやたらゲームとかホビー等題材にするようになった。

138愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 14:49:28.32ID:???
>>135
そうだったんだ、何巻かは忘れたんだけど手取りで38マンの描写があった
この辺りも秋本のことだから適当なのかもねw

139愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 15:22:09.72ID:yaMQcTUr
いくらギャグ漫画でも両津利用して、女子寮を金持ち屋敷にしたのはやり過ぎだわ。税金本当に食い物にしてる。しかも恩を仇
で返す下衆っぷり。

140愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 15:52:19.86ID:???
>>128
すっと疑問だったんだがひねったうんこがダダ滑りで卍がバカ受けなのが理解出来ない

141愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 16:04:10.25ID:???
>>139
あれ全然ネタとして面白くなくて滑ってるのに
何度も登場させてたのが痛かった

142愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 17:17:32.10ID:???
ひねったうんこや特殊刑事の奇行より
>>117の話で出てきた

寺井「ムリだと思います」
戸塚「やつは100%ぜったいにげる!」
本田「信じたいけど不安!」

本人らが出ないのに表情が容易にイメージできるし、何より笑える。
昔は本当によかった。

143愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 18:19:28.50ID:???
前に出てたが秋本先生は野球選手にたとえるなら鳥谷だね

144愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 18:50:12.83ID:???
早乙女は性格クソだけど間抜けな役割が出来る分、纏よりはマシに感じてる。纏の方が両津と親しいように見えて両津の失態にきつい事を言うし、大抵損をしない役回りだから話の印象も悪い。

145愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 18:53:23.99ID:???
金本じゃね、記録のため守り続けて(連載続けて)
糞守備、糞肩(糞亀)で醜態晒す

146愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 21:02:57.75ID:???
>>137
ジャンプの読者層が低年齢化してるからそれに合わせた作風にしたのは大目に見れる
けど、ギャグや展開が他のジャンプの漫画に比べて幼稚なのはさすがに擁護できない。

147愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 21:18:16.13ID:1DWg2e9X
>>137
100巻以降は子供、若者、オタクに媚びた姿勢が目立ったけど、
それらの人の好みとかを掴んでいるようにも思えず、失笑されてそうに思う

148愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 21:24:54.27ID:???
>>147
若者に媚びたと言っても90年代後半当時の男子中高生には非常に不評だった

149愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 21:59:29.20ID:1DWg2e9X
ポセイドン学園には勝ててそう

150愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 22:05:18.49ID:???
>>142
犬が大金の入ったバッグをくわえてきたしーんを思い出した

部長「あっ、両津、まさか、おまえ…」
中川「先輩、とうとう…、一言僕に言ってくれれば」
戸塚「両津、ついにクセが出てしまったのか?」
両津「きさまら、よってたかって俺を犯人扱いしやって、ぶち殺すぞ!」

151愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 22:13:49.61ID:???
こち亀ファンだって全員がゲームとかアニメとかボカロとか興味あるわけじゃないし
そういった層を置き去りにしてるのか「嫌なら読むな」な姿勢で連載やってたのか

152愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 22:24:45.43ID:???
作者は若い人はみんなボカロが好きだとか思ってたんじゃないか

153愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 22:28:17.52ID:TMbkfdFQ
両津の少年期エピソード、時系列が知りたい。

佐伯先生、琴音、パイロット少年、目が星の少年、的屋娘、日向選手、村瀬、線路内で神輿を大破など

タイムスリップで電極と会う話はどーでもいーや

154愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 22:37:10.92ID:???
時系列はお化け煙突を2回やった時点で破綻してる

155愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 22:47:07.41ID:???
100巻以降はこんな物を描けばガキは喜ぶだろうという大人の驕りが見えた典型的なパターンだった

156愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 22:56:16.14ID:???
擬宝珠の爺さんの南方戦線投入設定が意味ないのがな
勘兵衛ならミッドウェー海戦で敗北を予感して
今は美少女ソフト作っているとうギャグになってたけど

157愛蔵版名無しさん2019/08/25(日) 23:04:01.24ID:???
さらに言うなら戦争中腹をすかしてたと檸檬に教えてた時点では
最大のトラウマであろう旦那戦死が全然頭になかったし
兄の勘兵衛が出征してたのも80年間縁切ってたせいでおそらく知らないという薄情な設定になってるのがな

158愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 01:54:39.07ID:???
>>152
ボカロについては秋本センセの中で”現在一番若者に受けてるナウな企画”という周回遅れの
意識があり、ちょっとネタに使ったら何かの間違いでメーカーが取り上げてくれたのにハッスルして
「どうだ!俺は最先端の若者文化に受け入れられたぞ!俺のセンスは全く古びていないんだ!」
ってアピールの趣が強かったようにも見えるがね

ちょうどミクの後釜ボカロ企画が持ち上がってた折でもあり、秋本センセとしては
もしかして俺のキャラが次期ボカロに起用?などとたわけた夢を見ていたのかもしれん

159愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 01:58:30.38ID:???
>>158
取り上げた時点で好きになる層には一通り行き渡ってて既に時事ネタでは決してなかったのにな。一昔前のゲームで言えば発売して大分だって攻略本も出てほとんどのユーザーがクリアしてから今大ヒットの新作としてさらっと紹介したとかのレベル

160愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 02:47:15.64ID:???
ポケモンやたまごっちは一応リアルタイムだったのになぁ

161愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 03:33:08.63ID:???
>>157
日露戦争も参戦してたしその時なら知ってそうだけどな

162愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 06:03:23.29ID:???
前にも書いたが初出の99年時基準だと終戦時40代半ばとそこそこの年齢になってるけど旦那の方は同世代の場合、寿司職人から徴兵されて戦死はやや苦しい感じあるな

163愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 06:38:14.04ID:X3qHCvTq
パラリンピックイベントに両津と白鳥出ました

164愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 11:49:54.05ID:1vUiZf+F
>>155
まあ アイディアの枯渇やね。

165愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 13:00:56.81ID:???
こち亀の文庫の漫画を最近買い集めているのですが
全体的に白っぽい文庫の26巻あるタイプはおもしろいのですが
13,4巻以降は絵柄が古すぎてあまりという感じでした
19971992000などタイトルにナンバリングしてある文庫シリーズは
背景のキャラや一コマまるごとアシスタントさん絵柄のような箇所もあり
秋本先生との絵柄と違いすぎてとても違和感があります
大入袋は100円コーナーにあまりなくまだ2冊しかもっていません

166愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 13:39:19.24ID:???
>>162
どっちみちあの一家の関係者だから笑い所もユーモアもないただただ陰鬱なありがち反戦話になりそう。
水木しげる先生の戦争作品は実体験されただけあって凄惨ではあるのだけど、それでも時折笑い所もあったりして
上っ面だけ撫でた反戦ものにはない説得力があるんだよなア。
今平和への弾痕描いたらどんな駄作になるんだろうね。

167愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 13:42:21.91ID:???
まだアクションモノに未練があるんですかネ

168愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 16:57:05.10ID:???
儲からなくても漫画描きたいとかいう手合いが居る内は漫画は廃れないだろう
だがアシ代なんかに金かけられなくなるだろうから
背景真っ白の漫画やクオリティが1950-60年くらいに落ちるし
漫画オタもコピペや白背景に文句言う馬鹿も減るだろ
いいことだ…

169愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 17:32:36.02ID:???
マスコットの青いのがLINEカメラのスタンプだったってのが分かって
人物像がやっと見えてきた、、、?
熊もどっかからパクってそうだな…

170愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 17:41:27.60ID:???
>>72
新都社っていう神サイトがいずれ違法サイトをつぶすんやろうなあ〜?

171愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 18:08:07.01ID:???
最終的に権利をウン十億で買い取らせて
和解みたいな感じになりそう

数年後平然とテレビに出て
ホリエモンやひろゆきみたいな存在になってたら
胸クソ悪いよなw?

172愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 18:16:59.22ID:???
>>81
仮想通貨がどうとかのウイルスが潜んでるって話出てたけどな…

173愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 19:57:29.95ID:???
LINEは動いてるんだろうか!

174愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 20:24:11.77ID:???
>>85
危険すぎて人にお勧めできない…〜

175愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 20:59:43.80ID:???
>>79
情けなっ
潰せる方法に気付いてるの俺だけかよ.

176愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 21:02:55.53ID:X3qHCvTq
たちご飯に中川出ました

177愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 21:09:21.24ID:RgtiAfch
この漫画って若者向けの要素とか最新の流行をウリにしたわけじゃなかったとおもうんだが、
なんでここまで「ナウさ」にこだわるようになったんだ?

178愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 21:19:21.13ID:93Jrfs+Q
>>168
既に金を稼いで道楽で漫画を描きたい漫画家の為にバンチみたいな雑誌がある

179愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 22:49:57.51ID:???
>>177
アイデアの枯渇に苦しんで、得意の車・バイクやミリタリーはもう受けないと
苦しんでるとこに若者の流行を示されたんでしょ。
バラエティは豊かだからな、作者は金脈を発見した気分だったんじゃないか。

180愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 23:08:34.81ID:???
流行りものに本格的に乗り出したのって、たまごっちとかエアマックスくらいからかな
それまでは小道具としてはテレビゲームとかは出てたけど、それ中心の話ってのはあまりなかったよね

181愛蔵版名無しさん2019/08/26(月) 23:12:47.12ID:???
流行りものなのにツムツムは手を出さなかったよねw
やっぱりネズミーは五月蝿いからかな?と思ったw

182愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 00:55:18.67ID:???
手抜きのために流行という元ネタがほしかったんだろうな
あと周囲がどんどん若手になっていくのでおじいちゃんが必死になってしまった
たまごっちやエアマックスのあたりは知識の羅列もひどいが痛々しくて見てられない

183愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 01:03:14.73ID:???
たまごっちなんて興味もクソもなかった

184愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 01:26:49.26ID:/GggLg1o
>>180
亀森が孫にFF5教える話はガチだったぞ。
作者自体そのゲームプレイしないで描いたらしいが。

185愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 01:35:18.00ID:???
エヴァンゲリオンが流行ってた頃の便乗も酷かったな
もうブームも半ば沈静化した頃にSaga絵で婆さんが棺おけ型のエントリープラグに入り
ロボに乗り込むネタを持ち出してきて「高血圧オバンゲリヨン」とか

ダジャレにもなっていない、とりあえずのやっつけ感満々でね

186愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 03:36:54.05ID:???
確か当時はジャンプのゲームコーナーでFF5の攻略載せてたな

187愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 07:27:39.94ID:p8JbyUpz
ポケモンとたまごっちを合わせたモンチッチっての考えたけど
あれデジモンの先駆けなんだよね?

188愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 09:08:31.03ID:rZcqBXj9
ゲームと言えばドラクエ9とポケモンやりましたよね
明日のスッキリで両津がたまこ様と共演します

189愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 10:55:08.61ID:gd2AYvfU
ふと昔のこち亀読んでたら中川が大三元リーチしてて笑った
自分の親父も「大三元リーチなんて無いよ」と呆れてた
アカギでもこんなことする奴いなかったと思う

190愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 11:10:35.35ID:???
>>189
まあまあギャグ漫画ですから

191愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 12:58:54.15ID:???
解説の為に2〜4ページ使う漫画にろくなものはない

192愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 13:29:11.05ID:???
お説教のために、2ページほど使った『ドラえもん』の「くろうみそ」は例外だよな?

193愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 15:06:02.60ID:a3WdKDsW
漫画業界は最早年老いて老人ホームみたいな雑誌に行った方がいい漫画家に限って若者向け雑誌に異常に拘って執念深くしがみつこうとする傾向にある

194愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 16:48:58.49ID:???
>>193
まあ秋本はジャンプから卒業したからええやん

195愛蔵版名無しさん2019/08/27(火) 20:46:37.72ID:gLwNX5fq
よくこのスレで若者向けという言葉が出てきてるがどれくらいの年齢を指すんだ?

20歳前後なのか?それとも中高生くらいの年齢なのか?

196愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 00:25:07.28ID:7ebT2lnh
>>195
普通に20代では?

中高生なら
まんま少年向けでしょう。

197愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 05:31:30.25ID:???
30間近で最近の若いの扱いされてるキャラがいた刑事ドラマあったし
回りが中高年ばっかになりがちなら20代後半も現代っ子扱い

198愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 10:05:22.13ID:xdzhf1dT
次回、こち亀芸人

199愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 12:38:48.51ID:0b3bycBa
100までのこち亀のメイン読者層は何歳くらいなんだろうな
ジャンプから卒業しかけてる高校生くらいか、
20代か

200愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 12:47:27.18ID:???
>>198
寿司屋、大阪、弓、ヤクザ女らを叩いたら良いんだが
全てを持ち上げるヤラセになりそう

201愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 12:48:15.22ID:???
作風をガキに合わせるくらいなら(少年)ジャンプなんぞで描かんわ!という漫画家もいただろうな。

202愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 12:58:23.96ID:???
>>200
その中では両津の一時転職先であり擬似家庭としての役割を持つ寿司屋以外は
各々特に語れるエピソードもないし、広い世代に伝わるネタではないから
話題に出ることがあってもカットされそうだな

203愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 14:46:40.90ID:???
早矢以降の女キャラは大ボードのキャラ一覧絵でサラッと紹介する程度でいいよ

とりあえずケンコバにママレモンをくらえの回をフリップ付きで音読してほしい

204愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 15:13:43.12ID:???
水曜日のダウンタウンでこち亀でやってたことを実際にやったらどうなるか検証をした際には後半どころ末期のエピもやってた

205愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 15:14:32.63ID:???
ケンドーコバヤシが海パン刑事の恰好してる時点でここのこち亀層の需要から外れてる

206愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 15:52:17.77ID:???
すごく画がきれいな同人見たけど
やっぱり画が良ければ生き返ると思う。

207愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 16:55:18.22ID:???
DBとかクレしんみたいに別の人が描いてもいいおな

208愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 21:04:11.91ID:???
>>205
海パン刑事は原作アニメ共通で強烈なインパクト残したキャラだし、アメトーク見てるようなライトな層には適任のコスだろ

>>207
学研まんがシリーズみたいなので別作画のこち亀描いてたけどSaga絵と似た不気味さを感じた
北斗イチゴ味やトネガワ級でないとファンの大半、特にここのスレの住人は満足しないだろうな

209愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 21:36:59.32ID:6cbMY++d
>>182
100巻を少しすぎたあたりだな
そこらへんからだんだんタガが外れて
作風がおかしくなっていったのがわかる

210愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 21:45:19.49ID:???
一番の悪因はびーだま作ったことだろうな

211愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 22:02:04.52ID:6cbMY++d
老いへの焦りとか、
百巻、千話、アニメ化、他の人気作の不在という状況によりそれまでの脇役ポジションから一気に主役に祭り上げられたこととか
様々な要因が作者を狂わせた

212愛蔵版名無しさん2019/08/28(水) 22:20:38.54ID:???
秋本は子供向けを余りにも舐めていたな
子供受けした島袋の漫画は女やオタクに媚びるなんてふざけた真似はしなかったし

213愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 00:57:36.11ID:jZtqvnIW
>>212
そのうえ秋本は
あの少女漫画風の話とかオタクネタの扱いをみると、明らかにオタクも女も舐めてる

214愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 02:42:16.25ID:???
麗子登場の前後〜40巻台は何度読んでも飽きない名作なのになぜ秋本が狂ったのか?(年齢サザエ方式導入は当時から不満だったけど)
劇画畑出身だから多少ませているとはいえ、当時20〜30代の若者が描いているとは思えない深さがあった

215愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 04:19:56.97ID:XIsBnxKc
>>214
やっぱり人間年齢重ねると性格変わると思います
自分も昔と比べるとかなり性格変わったと思います
あとは時代が変わったとかそんな感じじゃないでしょうか?

216愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 09:55:29.50ID:???
秋本が当時は意外性のある形でやってきたパターンがテンプレになったから違ったことがしたくなったんじゃないの

217愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 09:56:14.52ID:???
>>208
アメトーク見てる層には適任だがここで求められるようなキャラではないなと思った

218愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 10:31:17.15ID:???
道路に飛び出した瞬間、容赦なく大型車に轢かれる描写は毎回爆笑させてもらった。

219愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 11:08:18.45ID:???
ジャックナイフスペシャル・ローリングバイシクル・ワンスアポンナタイム

220愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 11:24:01.20ID:???
>>205
ケンコバの海パン刑事は元ネタ(北野ファンクラブ)の方に寄っちゃいそう

221愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 12:22:14.48ID:7632z1I8
古参ファンには浅草物語系の話でも受けが良くなかったりするが、
どうして浅草物語より遥かに陳腐な話(纒の野球友達の話とか)をずっと後になってから描こうとしたんだろうな

222愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 12:28:24.40ID:???
>>218
いろんな人が派出所前で轢かれてるな。
ボルボ(だったかな?)が荷物満載の大型トラックに轢かれて、「ひでぶ!」だけで
済んだのが一番好き。

223愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 12:33:19.79ID:/ZnBVZpf
浅草物語はアニメでもシリアス通したからな。

タイトルコールのほのぼのしたBGMもなかった。

224愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 12:47:46.09ID:???
浅草物語はわりと好きだけどな
ただあの巻は他の話がロボットとか天国とか文豪とかマグマとか、ぶっ飛んだ話が多いので浮いてる感じもある

225愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 12:50:40.17ID:???
>>221
古い読者だけど、泣かせネタで割と評判の良いチンピラの松吉が死んだことを両親に伝えに行く話
(アドリブ旅行…の巻)や中川が拳銃を使わず犯人逮捕する話
部長が祭でベテランのスリを説得する話なんかは臭い基礎の上に臭い要素を上乗せしたような
クドさが個人的にあまり好きじゃなかったな。
意識したのかどうか知らないが、ドーベルマン刑事で扱われるようなネタはこち亀には重過ぎるかと。
そういう点じゃ最初の浅草物語くらいが良い加減だったと思う。

226愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 14:22:56.35ID:???
sageXってのが全ての元凶なんだろ?

227愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 14:39:10.21ID:???
>>226
100巻前後から作風が雑になって来て、sagaみたいなのを受け入れてしまう土壌が
形成された印象だな。ヘタクソなうえに秋本の絵に全然似てないのがアシとして長年
のさばれたのが謎だ。

228愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 14:45:34.18ID:???
>>227
そして後になるほど雑(キャラ名の方ね)みたいな変顔が増えた。両津も署長も。描きやすかったのかね

229愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 16:31:15.37ID:???
>>228
そのあたり、昔、作者が馬鹿にしていた小学生ギャグ!だよな。

230愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 16:33:07.06ID:???
昔「きさま〜〜〜っ!!」
後期「おっぴっぽ」

231愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 17:03:03.58ID:???
浅草物語より小学校の同窓会の話の方がよく出来てるというか、露骨な泣かせ狙いを感じない

232愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 18:43:21.08ID:???
アメトークでは北斗の時にラオウ死後を無視したように末期はほんとんど語らないだろう

233愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 18:46:07.28ID:???
>>219
ネーミングセンスが素晴らし過ぎる

234愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 20:13:05.31ID:???
>>223
アニメじゃ小学校の同級生との友情を絡ませた体力株式会社

235愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 20:54:41.30ID:???
そういや110巻で痴漢撃退の話があったけど
アニメじゃ普通の犯罪者になってたな
生々しくしないためだろうけど
同じく体張ったアルバイトの話もアニメ化しなかった
沙織が脱ぐ話もアニメの左近寺じゃかえって怒るかもしれないし

236愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 21:07:06.41ID:???
>>235
痴漢を捕まえる話って同じ巻の早矢関連のエピソードに隠れがちではあるけど何か嫌な感じはある話だな。

237愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 21:28:39.90ID:???
>>236
なんか変に生々しいというか。
腹黒汚職之助あたりは笑えたよね。

238愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 21:48:13.57ID:9/xeb7Td
タバコ出さないと言ったのに
歩きタバコを出すなんて
しかもギボシ絡みで

239愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 22:08:46.46ID:???
麗子みたいな汚れ仕事を纏と早矢はやらなかったな

【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚

240愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 22:12:34.54ID:???
39巻のさいはて署から戻ってきた両津を祝う酒の席で
「あっビンセントバンゴッホが!?」と目をそらさせてそのスキに酒を飲むんだけど
そこでゴッホの名前を出すセンスがすごい
若い頃の言葉のチョイスは本当に天才的だった

241愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 22:23:17.32ID:???
そういう意味では五所川原組長の俳句良かったな
後期にあの組長を出さなくなったのは
作者が面白い俳句を考える能力が無くなったことを自覚していたからか

242愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 22:34:56.69ID:???
気を付けろ極道小町ドスッ

243愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 22:40:58.12ID:???
>>241
その代わりがしょーもない野球好きヤクザやヤクザ女とはな、
まあ無理に五所川原出して糞キャラ化されるよりマシかな

244愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 22:43:17.57ID:???
われ泣きぬれてカニとジャンケン

245愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 22:44:55.05ID:Hr99auuZ
>>211
こち亀がアニメ化した時はスラムダンクは終了、ダイも1000回記念の回に連載終了、ろくブルも終盤と
90年代前半を支えた長期連載が軒並み終了する状態だった

246愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 22:50:47.33ID:???
君たち名もなく貧しく美しいエリマキトカゲっ子だねとかも好き
あの映画もとの話もおかしそう

247愛蔵版名無しさん2019/08/29(木) 23:20:21.71ID:???
ひゃあーっ ホンダゴリラだ

248愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 00:16:26.85ID:???
昔は良かった

249愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 00:24:58.18ID:???
アメトーク知らんかった
めっちゃ楽しみ

250愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 00:43:32.21ID:???
アメトークは好きなマンガの回だと消化不良でモヤモヤする

251愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 00:52:13.35ID:Plrq6mJv
>>245
前番組のキテレツ大百科は、原作のネタが少ないのに長く続いたもんだ。

252愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 05:10:00.55ID:???
>>251
ブタゴリラとトンガリが原作やアニメの当初持っていたジャイスネ要素を削ってキャラ変えたのは大きいわな。この辺りはジャンプ漫画でありがちな路線変更にも通じるけど。

253愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 06:06:53.45ID:???
こち亀の面白さって両津が金に困って
なんとかしようとしてインチキ商売で小銭を稼ぐという所にあったのに
株やスポンサー頼りの金儲けに走っても全然面白くない

254愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 06:39:25.10ID:???
こち亀芸人やっぱ末期のエピも取り上げられる
【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 	->画像>42枚

255愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 06:44:20.21ID:uLot7cMD
そりゃこういうのってスポンサーありきだからな
そりゃ取り上げざるを得ないだろ
作者も出版社も公式には200巻まで全て素晴らしいというテイなんだし

256愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 07:14:40.94ID:???
素晴らしいといえるのは1/4ぐらいだけどな

257愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 08:43:17.53ID:in4o7zBk
あさいちで本田インタビューされました

258愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 12:45:58.05ID:???
こち亀芸人って惰性で読んでただけなんだろうな。

259愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 14:08:07.92ID:???
本気で1から10まで好きならそれはそれでまあ…

260愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 15:12:22.68ID:???
今週の浦安鉄筋家族で画力や客観力がないとできない代筆ギャグやってて
このスレで秋本に求められてるのもそういうことだったのかなと思ってしまった

261愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 15:33:05.55ID:asgAgy3V
本当に好きなコアファンが評価するのは
30巻あたりからギリギリ80巻くらいまで
特に30〜50あたりは秀悦

262愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 17:49:59.16ID:???
>>260
秋本爺さん、絵がエアのヘタレ変遷を突つかれることに対し最後の方は
「作者は最初期から全然変わってるとは思っていないらしいぞ」とキャラのセリフを借りて反論してたからな
開き直りにしてもさすがにそれは脳の病気すら疑われる

263愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 18:31:14.56ID:???
>>261
同意だがマリアが出てきた60巻台以降はややキツくなってきたかな。

264愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 18:56:16.05ID:ouxHYiiD
>>254 ケンコバあたりが
    「いやー通天閣署は素晴らしいですね。リアルな大阪人署を描いてますよ」
     とおべっかいいそう

265愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 19:00:01.03ID:Bd/3/wFz
ネットで馬鹿にされてる大阪のイメージを作り出した最大の原因は吉本興行

266愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 19:18:25.79ID:???
マリアが出てきたあたりから方向がズレ始めたと思う。
いや出てきてもいいんだけど数回出て消滅くらいでよかった。

267愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 19:36:01.89ID:???
派出所勤務だったが派出所勤務ではない本田のが馴染んでたな

268愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 19:52:15.01ID:???
交通課所属のはずの麗子がいつも派出所にいる不思議

269愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 19:55:58.97ID:???
>>266
その後持ち直したと思うがな、おかしくなってきたのは
乙姫からかなと思う俺

270愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 19:56:03.78ID:???
何巻くらいまで面白かったかって話題がほんとは一番盛り上がるんだけど、番組でやるわけにはいかないんだよな

271愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 20:41:53.16ID:e9EAfGtx
>>257
捕鯨の本田か

272愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 20:51:00.30ID:9tDAK8km
生真面目な人やね
ノリってものが分からんか?

273愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 22:27:34.09ID:???
>>270
何巻くらいまでってより、自分は何巻代が好きって方が盛り上がると思うけどな

274愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 23:08:31.32ID:???
20〜80巻までがピークかな
愛で少しゲンナリしだした

275愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 23:11:10.84ID:Bd/3/wFz
昔の秋本なら批判していたような物に秋本自身がなってしまったのは悲劇

276愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 23:14:26.82ID:???
漫画家が安定を求めたらダメになるという悪い例になっちゃったよな
ストック5本常にあるとか言ってないで、毎週死ぬ気で一本にぶつけないと
面白いものなんかできないだろうに

277愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 23:37:41.38ID:WWv8nJ1P
一作品で人間の老い、鈍化がわかる稀有な作品

278愛蔵版名無しさん2019/08/30(金) 23:40:26.71ID:???
「うおお〜っ気持ち悪い〜〜〜〜っ!!」

279愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 01:02:29.16ID:???
>>262
Mr.クリスを再開した時も「意外と絵が変わってなくてよかった」と巻頭で言っていたので
最初期は別として結構昔から割と本気でそう思ってたんじゃないかというフシもある
そういや新装版はあの前書きコーナーないんだよな

280愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 02:37:17.84ID:???
>>277
刃牙も一作品といえばあっちの方がすごい
まさに核廃棄物

281愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 04:53:42.86ID:???
刃牙とかよくパロディやってる浦安鉄筋家族の方が
全盛期の面白さ理解してるんじゃね言われることある

282愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 07:12:04.67ID:???
>>280
描写といい、プロットといい、尖りまくってた面影が全くないもんな。
周囲にまともなアドバイスする人間がいないのも多分共通してる。

283愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 07:39:17.53ID:???
たまにあった初期の絵を再現するのもあんまり出来てなかったな
性格もなんか違うし

284愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 08:17:59.63ID:t8SNY1fU
100巻後の話からSAGA絵が増えるけど、
これは秋本が意図的にやってたのかもしれないな
「自分の絵は古いから、若者向きの絵を入れて作風を更新していく」みたいに。

285愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 08:40:35.31ID:???
>>283
初期絵の再現なんて画力あっても難しそうだが

286愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 08:52:19.15ID:???
中川と麗子ってどっちが有能なの?
体力は麗子のが上だけど

287愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 09:16:22.54ID:UUkAQKrW
>>282
バキは話を締めてもまた連れ戻されるという被害にあってるからね。

こち亀も青年誌出張の時に、バキのそれみたく批判覚悟でチャレンジしてほしかった。

288愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 10:13:31.43ID:???
>>285
コミックの表紙でやったやつは結構うまく描けてたけど、一枚絵とマンガでは違うのかな

289愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 13:33:20.79ID:???
25巻で西岸良平の世界にひたってる場合じゃないといってたが
お化け煙突以降は昭和30年代マンセーだよね
そして三丁目の夕日が映画化した後は
なにいってんだぜんぜんいい時代じゃないと少年時代の勘吉達に言わせてたが

290愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 14:29:48.17ID:???
>>289
よくある30年代の回顧「物はなかったが、心は豊かだった」。

何言ってるの?と思う。

291愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 14:40:29.14ID:???
50巻位で麗子にリカちゃん人形を譲ってもらうマニアの話があったけど
後半フランス育ちに変更した後で読むと微妙な気持ちになった
秋本自身漫画時間を強調してたけど、流石にざっくりとした設定を都合で変え過ぎだろ

292愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 14:51:40.38ID:???
部長の誕生日もコロコロ変えてたから今さらでしょ

293愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 15:28:48.97ID:???
マンガ内でも昭和30年ブームがあったよね
すぐ廃れてしまったが

294愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 15:38:37.95ID:???
末期のこち亀は浅い知識で描かれてるのが廃れた原因だな

295愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 15:49:45.85ID:leQTAxkB
長期連載が約束されてんだから、大原の誕生日を変える必要なくね?
ネタが思いついたんなら、一年待てばいいだけだし、思い付きでやるような話でもないし。

296愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 16:19:00.39ID:ZOiNCVDN
檸檬が泣いた日は、はっきし言ってやるべきじゃなかった。犯罪者に若者も高齢者も関係無いし、何の共感も持てない年寄り臭い子供に泣かせても。

297愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 17:34:54.69ID:Omp/uTCd
>>294
それはわからん
昔も実は浅い知識だったけど話が面白かったから気にならなかっただけかも

298愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 17:46:19.43ID:???
>>296
気分悪くて場違いなだけで内容スカスカなんだよな
あの話が他所で話題になると「こち亀でやるには凄惨すぎる」ってごくごく当たり前の意見を無視して擁護する奴が何故か出て来るし
中華に使うツバメの巣の話なんかも殴り書き同然の話なのに「読んで考えさせられました」みたいなこと書いてる奴が当時いたし
社会問題とか情勢をダシに利口ぶりたいだけのバカは想像以上に多いのかもな

299愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 18:35:40.29ID:???
ダメ太郎って秋本からしたら使いやすかったんだろうけど
全盛期のキャラなのに一番つまらないロボットだと思う
個人的には1号と2号ロボットの方が好きだった

300愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 19:12:53.40ID:???
>>299
炎の介もそうだけど、一見ロボットなだけで中身は単なる人間だったしな。キャラの存在価値がない。
開発1号や2号の話と比べてみると、作者のアイデア力が衰えだしたのが分かる。

>>295
ネタを思いついたら腐らないうちに出力する方針だったのかな。この頃はまだ、1人の人間の誕生日がコロコロ変わることが、ギャグとして通用してたと思う。

301愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 19:41:05.56ID:???
>>297
シンデレラの話も実はつっこみポイントを間違えているといわれてたしね
童話を良く調べて結論付けたわけではなさそう

302愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 20:57:30.59ID:ZOiNCVDN
シンデレラの話も、シンデレラが美女だから王子が一目ぼれした訳じゃないだろう。そうでなきゃガラスの靴の持ち主探さないだろ。

303愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 21:36:06.53ID:???
おかしい・・・靴だけ魔法が解けていない

304愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 21:53:52.37ID:???
自選こち亀コレクションで
本田と香港で無一文になったので亮さんが蟹の甲羅を拾って
中身をつめて売る話は何巻ですか

305愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 21:55:22.31ID:???
>>304
北海道の話と混ざってるぞ

306愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 22:02:38.68ID:???
蟹の甲羅って函館の話じゃね?それなら確か60巻だったかと

307愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 22:23:58.61ID:Omp/uTCd
>>302
顔とドレスやアクセサリーのお陰だろう
顔が可愛くなければ王子の目にはとまらない

308愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 22:28:28.36ID:???
カニ形ケース入りカニ缶フレークカニ風味というとんでもない商品が面白かったなw

309愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 22:33:37.17ID:???
>>308
あのアイデア商売こそ両津って感じ

310愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 22:37:02.33ID:???
>>224
浮いてる以上に、地獄征服したり豪華客船でスキー場突っ込んだりロボット達の手柄横取りする為に過激派脱走させたり
普段やりたい放題やってる両津が偉そうに復讐云々を村瀬に説教するのが違和感ありまくりだわ。
悪事の質も量も自分の方がはるかに上じゃないのかと。
アドリブ旅行とか奪還!とか祭り太鼓はみんないつもの延長線上でギャグもやってるから違和感ないけど、
ギャグパートとシリアスパートがパラレルワールドレベルに別人化されると萎える

311愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 22:38:51.47ID:???
>>299
アンドロメダ

バルンガ

おそらくすごい数だろう

こっちの方がダメ太郎達より笑えたよな。
マリア以降の場違い連中に比べたら、ロボット派出所なんて超優良物件だったが。

312愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 22:48:00.87ID:EFTee+8+
マリアの元ネタはクリス

313愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 22:48:08.48ID:???
ロボット派出所はどれだけテコ入れしてもダメで
結局本庁に移転というのが寂しい終わりだったなw

314愛蔵版名無しさん2019/08/31(土) 23:22:16.07ID:Omp/uTCd
>>313
ある話の冒頭一ページでダメ太郎たちが去っていったところを見るに
よほど人気がなかったんだろうな

315愛蔵版名無しさん2019/09/01(日) 04:01:53.98ID:???
両津大明神と葛飾暑に巨大ロボットで向かう話
爆笑もんなのに、ロボットいらん、って読者の
声は聞き入れた(?)のに寿司屋、大阪、弓矢といった
糞ゴミ共に関してはスルーした無能編集者


lud20190901054423
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1566217904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【昔は劇画】 こち亀240【今は美少女】 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
NHK BS1 9081
NHK BS1 9160
NHK BS1 6800 
NHK BS1 8337
NHK BS1 8575
訃報スレ
てす
NHK BS1 6936 
LIVE
夏子の酒
NHK BS1 7027
BS11 16503
【悲報】まんさんが39度の熱を出す→旦那が2日間子育てと食事の用意を→回復して部屋を出ると家中めちゃくちゃに「嘘やん…」
BS11 26408
【二期生】ラストアイドル★201
【芸能】中井りか、極限に怒り「気付いたら部屋がめちゃくちゃ…」
【悲報】米軍「台風19号めちゃくちゃ弱くなるぞ」
BS11 17697
BS11 22514
BS11 21720
BS11 20818
BS11 19029
NHK BS1 8943
NHK BS1 8685
NHK BS1 7914
NHK BS1 8774
NHK BS1 8121
NHK BS1 7715
NHK BS1 8962
【モロッコ】17歳女性が2ヶ月監禁陵辱、加害者に入れ墨も彫られ…… 集団レイプ・拷問で12人逮捕「めちゃくちゃにされた」
NHK BSプレミアム 6221 修正
BS11 23802
BS11 25180
BS11 24407
BS11 23330
BS11 27904
NHK BSプレミアム 6064
NHK BSプレミアム 6599
NHK BSプレミアム 6094
NHK BSプレミアム 6637
【速報】NHK
NHK BS1 6807
元アイドリング外岡えりか7月14日(日)21:00〜 BS12「カセットテープミュージック」に出演! 2.1
森戸知沙希「最近私はめちゃくちゃ大きいテレビを買いました」
洋炉画像
Dreams
麻雀川柳がめちゃくちゃレベル高い
【芸能】近藤春菜 道端アンジェリカの夫逮捕に「自分の家族がめちゃくちゃに…」
【マターリ】音楽の日2019★3
BS11 22208 修正
ホリエモンが技能実習生制度に激怒「これ現代の奴隷制度だろ、俺がやってる奴らめちゃくちゃにして叩き直してやりたい」
【悲報】マグロ、地味にめちゃくちゃ強い魚だった
BS11 22419
BS11 26692
BS11 23478
BS11 22884
BS11 26569
BS11 24853
BS11 23925
BS11 24883
BS11 24864
BS11 22881
BS11 23583
BS11 23531
俺「ミラノ風ドリアです」男「あっ」俺「えっ」男「お前平田だろwこいつ中学でめちゃくちゃいじめられてたんだよw」周り「そうなんだ」
朝日新聞AERA「松本龍元復興相、“優しさ”が暴言問題を引き起こす要因と…」 ネット「自民党の議員だったらめちゃくちゃ言ってただろ」

人気検索: 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ
16:56:44 up 44 days, 12:56, 0 users, load average: 6.29, 4.17, 3.31

in 0.11960291862488 sec @0.11960291862488@1c3 on 060905