◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
良好な経済指標ズラリ 民主党政権は本当に“悪夢”だったか ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seijinewsplus/1550208271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「悪夢のような民主党政権」――。10日の自民党大会で安倍首相が発した言葉が物議を醸している。予算委員会で発言の撤回を求めた岡田克也元民主党代表に対し、安倍首相は「経済政策について主に批判させていただいている」と、アベノミクスが成功しているかのように話していたが、経済指標で比べても、民主党政権の方がよかった事例がたくさんあるのだ。
まず、実質賃金が今より高かった。民主党政権(2010〜12年)の実質賃金の平均賃上げ率は2.59%で、第2次安倍政権(13〜18年)は半分以下の1.1%だ。経済アナリストの菊池英博氏によると、第2次安倍政権の発足以降、実質賃金は年平均で15.8万円もダウンし続けているという。
財務省の法人企業統計を見ると、アベノミクス以降、企業が稼ぎを人件費に回す割合の「労働分配率」は下がり続け、17年度は66.2%と43年ぶりの低水準だった。一方で、企業の内部留保は6年連続で過去最高額を更新。17年度は446兆円にまで膨れ上がった。民主党が下野した12年度の304兆円から、労働者に分配せず、142兆円も増やしてきたのだ。
安倍首相がひとつ覚えで「史上初めてすべての都道府県で1倍を超えた」と威張る有効求人倍率にしても、民主党政権の上昇トレンドを受け継いだ恩恵が大きい。
「リーマン・ショックの影響で、09年1〜3月期の経済指標は軒並み大幅なマイナスでした。有効求人倍率も09年に0.47に落ち込んだが、民主党政権で回復し、12年に0.80まで戻したところで安倍政権にバトンタッチしました」(経済評論家・斎藤満氏)
それに、雇用が増えればいいというものでもない。総務省の労働力調査によれば、安倍政権で非正規雇用が220万人も増え、全体の37.3%を占める。年収200万円以下のワーキングプアも100万人以上増えている。
おかげで、「貯蓄ゼロ世帯」も増加の一途。金融広報中央委員会の調査では、2人以上世帯の貯蓄ゼロ世帯は17年に31.2%と過去最悪を記録。18年はなぜか22.7%に大幅改善したが、これは調査方法を変更したからだという。
■「庶民には暮らしやすかった」
都合の悪い数字はいじり、大本営発表で見せかけの景気回復を演出する。それがアベノミクスの本質ではなかったか。鳩山政権で過去最高の11位を記録した「報道の自由度ランキング」も、17年には72位まで順位を落としてしまった。
民主党政権の経済政策は、決して間違っていたわけではない。内閣府の「暦年実質GDP」のデータを比べると、民主党政権は10年の489.6兆円から12年の519.2兆円まで6.1%も伸ばした。東日本大震災があったにもかかわらずだ。一方の安倍政権は17年の530.1兆円まで2%程度しか成長していない。16年にGDPの算出方法を変更してカサ上げしても、実質成長は民主党政権に遠く及ばないのだ。
「GDPの6割を占める個人消費が、民主党時代は増えていました。個人を犠牲にして資産家や大企業を儲けさせる安倍政権よりも、勤労者の生活を重視する民主党の経済政策の方が、国民は暮らしやすかったと思います」(斉藤満氏)
民主党政権は、自民党や既得権者にとっての悪夢だったということだ。
日刊ゲンダイ
2019/02/14
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247482/ >それに、雇用が増えればいいというものでもない。
これだけで現代アウトだよ。
無職、ホームレスの辛さを知らないだけなんだるけど。
普通に一家心中、離婚もあるぜ。
本当にそんなに良かったなら惨敗で政権交代なんてあり得なかっただろうな。
実質賃金は高かった!
まああれだけ円高政策で物価安だったら嫌でもあがるわ
お隣の国はさぞ儲かったろうなあ
民主党政権じゃないのにニートやってる奴らは何なの?
民主党は円高容認だったから、公務員や年金暮らしの人、輸入業者の人は良かった。
逆に言うとそれ以外の人は大変だった。
いやいや指標が良ければいいってもんじゃないんだよ
指標だけならお手盛りやってる中国のほうが遥かにいいってことになる
指標じゃないんだよ
原発問題や東電問題漁船体当たり問題いろいろ含めて
気持ちの問題なんだよ
コンクリートから人へとか言って公共事業を減らしたせいか土建は瀕死だった
メーカーも円高で海外移転が加速した
公共事業削りまくるわ隣の国に技術は奪われ放題、企業は生産拠点を海外に移しまくり、
これで何かいい事があったのか?
職があるとないは大違い、
オバマもトランプも雇用雇用で大統領選
マクロンも日産に狙っているかは雇用
文も無職が今以上に増えたら大規模デモ
あいつらが政権取ったからチョンがビザ無し渡航始められたんだろ?
悪夢と言うか地獄だったんですけど
お陰様で部署が閉鎖になって全然関係の無い場所に飛ばされたわ
関係者各位は地獄に落ちろ
安倍政権になり仕事が増えるとあまり就業意思や機会のなかった人も働く→就労したてだから賃金が安い→実質賃金が下がる
日本人が民主党の地獄の三年三ヶ月を忘れるまで
在日や腐れ左翼が嘘をついても無駄
>>1 >それに、雇用が増えればいいというものでもない
ばーーーーーーーか!!
無職な状態がどれだけ不安か分かって言ってるのか?
結局ポジショントークなんだよ、ここの記者。
>>16 安倍ご自慢の訪日外国人増のきっかけですね
有りもしない埋蔵金の事を言い始めた途端、胡散臭さが一気に増した糞政権
これは考え方の差だな。民主党政権は年金で生活する老人世帯を主に優遇しようとした。
だから日本の生産力を落としても中国からの安い輸入品を増やすことにした。
安倍政権はあきらかに現役世代を優遇しようとしているね。だから働く場を増やしたり海外からの輸入を減らすために金融緩和で円安にした。
結果として年金生活者の生活は相対的に苦しくなっている。
実際に政権の支持率に如実にあらわれてるよね。安倍政権は若い人の支持率がものすごく高いけど高齢世帯ではそれほどでもない。
また労働力率がひくく日常品をかう女性の支持率は低めで男性のほうが高い。
>>25 生活保護者とかに民主はウケが良かったんだろ
あのリーマンショックの世界経済大崩壊の直後に民主党政権が始まったのだから、
何もしなくても経済指標が平常状態に戻る過程で(深い穴から)上り坂になるんだよ
民主党政権の経済政策が良くて上り坂になったのとは全然違う
大きな経済的ショックの後では自律リバウンドが来るのが当たり前
今は天国というかのような自民党
しかし実態は数字の捜査でよくわからないことに
日本の上層が天国で
下層は変わらないか いつでも真下に堕ちる準備が整っているかのよう
そりゃ既得権益で生きてた連中にとっては民主党政権時代は悪夢だったろうな。
やけに「実質〇〇」にこだわるけど、実質賃金は手取りとは違うからね。
賃金の下落以上に物価が下がれば実質賃金は上がるのだ、つまりデフレ。
実質GDPの上昇なんて酷い円高に他ならない。
資本主義経済社会で経済のパイを拡大しない事を目指さず清貧でも幸せと言っている時点で終わってる。
>>25 実質賃金が減ってるのに?
就業者数が一番増えた世代が65歳以上で200万人以上なのに?
統計不正は
もともと自民党を下野させるために始めて
民主党を支持するために加速させた
民主党時代に収入が多かったとか
GDPが高かったなんてありえない
立憲民主党(旧民主党)の党首枝野って、あんな失礼な人間を支持出来る訳ないでしょうが。
我が国の総理と自分の息子を例えに出して息子以下だ!とは何だあれ!国家を侮辱してる
に等しい犯罪じゃないのか?
既得権益=悪なのではない。
もちろん不要な既得権益もあるがその多くは国民のせい利益にも直結するものだった。
民主党政権は人権既得権益を除いて従来の既得権益を全て悪として仕分けしようとした。
その結果多くの事業者とスキルが日本から失われた。
どんなに取り繕っても民主政権より自民政権が良いというのが選挙で明示されている
国民に景気が良かったという実感があったのか
そこが問題だと言ってましたよね
二つの日本がある
自民島安倍政権がいう上層の景気のいい日本
もうひとつは 野党がいう
下層の あまり実感がないか しんどいだけで金が殆どたまらない
不満だらけの日本
票を一杯持っているのは下層住民だが 献金する金がないのがタマタマにキズ
統計不正や公文書改ざんして
日本の統計を中共と同レベルに貶めて
国賊に比べれば民主はマシだね
公約を守れず民主は叩かれたけど
うそをつかない
ぶれない
とかいって
うそをついてぶれた
政権は叩かれないというダブルスタンダード
総需要不足で実質賃金の下落が止まらない
やべえくらい需要がない ここからまた増税で需要は無くなる 大きなリストラが来るぞ
>>49 嘘はダメだよ
民主党の公約実現率は8割超えてるんだよ
下野した後に民主党の主要メンバーで確認して8割超えで確定した
反省会などでも繰り返し主張してたでしょ
統計は民主の時も捏造だったんだから出すなよ(笑)そんなによかったなら政権交代してないしこんなに野党が減らないって
次の不況で正社員がリストラされまた非正規に変わるだろ
低賃金になれば当然消費が減り会社の売上が下がりまたリストラで非正規に変える
これの繰り返し 景気の良い時に労働分配率を上げ給与を増やし消費を上げておかなかったから
こうなるんだ
民主党政権時代に求人倍率が上昇トレンドだったとか初耳杉www
超円高放置の大不況で売国ばかりしてたのに求人倍率上がる要素あったの?
・・・と思ったら、チョンダイ記事じゃねーか。そりゃ、まともじゃなくて当然だわw
だったら、もうカングリ質問や小学生レベルの質問は、やめて下さい。
元民主党の議員全員がくたばる迄、俺は絶対に許さないからな
あんまり関係無いだろ
アベノミクス!は、無関係だよ
いちいちゲンダイを相手にしても仕方ないが、喉元過ぎればなんとやらだね。
震災があった時、「ああ、今、自民党政権だったら・・・」って誰もが思った。
あの気持ちは誰も忘れていないと思う。
同時にあの大災害時に政権を担当していない、自民党の強運にも驚いた。
そういう数字に表れない政党の責任みたいなものを、国民は評価している。
若者が就職出来なきゃ実質賃金は上がるわな
ばっかじゃねえの
デフレ下で実質賃金が良かったとか完全になめとるだろ
失業率はどうだったんだ?
韓国見習って、天皇陛下は戦犯の息子と言ってたのが民主党時代かな?
お前は労働市場という概念を知らんのか?
新入社員が増えると、人材確保の競争が激しくなるから
給料はあがるんだよ
奇跡的に失職しなかった庶民には天国
仕事が無くなってどんだけの人が職を失ったか
どんだけの会社が借金を背負ったか
そこから円安に戻して
失職してた人に給与が低いながらも職を与えたら
実質賃金なんて下がるの当たり前だ
だから、新入社員が増えると上がるんだって
アホかよ
>>71 それの何が問題だったのか?
開催してなかったら被災地に違う未来でもあったの?
民主党政権をどや顔で悪夢とか断言する嘘つきのカリスマの方がそら恐ろしいでござる。
安倍政権は政府債務のばらまきと金融緩和の円安で、ひたすら経済の現状維持に
務めるだけ。日本の国際競争力は下がる一方で、現状維持もできていない。
民主党政権は無策だったが、放任は構造改革への圧力になり、悪いことばかりでは
なかった。もともと民主党政権の反公共事業が主張で、経済政策の筋は通っていた。
まー、経済についてはリーマン・ショックという日本とは直接関係にないところで世界経済が悪化し、
自民党政権末期が底、民主党政権下で若干底離れし、安倍政権で回復軌道に乗っただけである。
これらはほとんど外部要因であるから、経済については「安倍ガー!」とも「民主党ガー!」ともいうつもりはない。
が、民主党2009年マニフェストで、あれだけ「あれやります」「これやります」と言っといて、ほとんど何もできなかった。
しかも、財源はいくらでもあるはずなのに、マニフェストにはなかった消費税を上げた。
これでは民主党政権を好評価する事はできませんな。
今はその数字が正しいのかわからないという騒ぎになっているのでは?
バカかよ
自民時代の遺産で食いつないだやつだろ
民主が潰れた後、何年不景気感が続いたと思ってんだよ
ゲンダイが言うなら民主党政権時代は悪夢で間違いないわwww
>>1 こんな間抜けな記事書くのゲンダイだろうなと思ったらやっぱりゲンダイで草
尖閣衝突事件、ガソリン値下げ隊大勝後解散
地獄だったな
>>10 当時結構な田舎にいたが
道路が悲惨な事になってたな
鳩山の頭がおかしいことに気づいたとき
東日本大震災のあと菅直人の頭がおかしいことに気づいたとき
菅直人がうつ病丸出しの表情のまま首相の椅子にしがみついたとき
このときに悪夢よ早く覚めてくれって思った日本人がどれほどいたことか
>>57 上昇トレンドだったよ。
知らなかったの?
GDPは安倍政権になってから下がりだして今まで下がる一方。
>>76 逆だと思う。
民主党政権は経済は現状維持であるという前提だった。
財政出動を抑制したことはいいが、金融政策についてはだからほとんど無策で、
その結果だらだらと円高傾向が進行した。
円高だと株価が下がること自体は認識していたと思うが、それを輸出に依存した大企業を
優遇しないことだと勘違いした。そのくせ、地方の中小企業を育てることには無関心。
結果として国際競争力は一気に低下。
要するに、自民党憎さで構造改革を焦った挙句に、支持してくれた国民の声を無視した。
自民党は下野している中で、古いタイプの利益誘導型の政治家は地元の支持を失って
どんどん引退したり離党した。
その結果、3年半の間に自民党はスリムになって近代化したというおまけがついた。
今や自民党こそが進歩派のリベラル政党であり、野党は守旧派の体制保守政党だ。
そもそも資本家vs労働者という骨組み自体が流行遅れ。
ホームレスに食事配って議員がアピールしてたのは民主党時代だっけ?
>>54 まー、ガソリン税の暫定税率廃止とかを「廃止した」と評価したら、そういう公約実現率にはなるんやろうなぁ。
暫定税率を廃止して恒久税率にしただけなんだけどね。
「ガソリン値下げ隊」とかいって大騒ぎしてたのはなんやったんやろうなぁ。
>>42 うちは良かった
安倍になってから、年々収入が下がってる
パヨクの「1000万人移民受け入れ構想」w
浅尾慶一郎(参議院議員)
大塚耕平 (参議院議員)
細野豪志 (衆議院議員)
古川元久 (衆議院議員)
松井孝治 (参議院議員)
松本剛明 (衆議院議員)
>>87 それな
天災なのに民主党のせいにされた。
選挙対策で安倍が軽くディスっただけ
悪夢なんて情緒的な言葉を安倍が思いつきで使うわけない
野党が食いついてくるのは百も承知で、どういう言葉で返り討ちにするかまで考えてたのよ
第二次政権の安倍は老獪だわな
企業の株価は軒並み停滞してたがな
これこそ「政府による改ざん」の証拠ではないか
>>97 うちはサラリーマン
具合いが悪くなると、ナマポナマポの連呼w
>>1 為替、反日、この二つのワードを知っていればそれらが出鱈目だとすぐにわかる捏造
よほど日本が憎いんだな
デフレだわ、失業率高いわで、と〜ぜん実質賃金は高いワな。
指標の見方も判らんアホか! 悪夢どころか、地獄だったわ。
ガストでワンコインランチ始めても、客いなくてガラガラだった時代。
生活防衛でコンビニおにぎりさえ買えずに、家で作って来る独身者とか居たんだぞ。
>>99 背後に悪魔のような参謀が居るだろが
安倍は操り人形
なにせ6年生並みらしいから
韓国・韓国人にとっては、最高の民主党政権時代でしたね。日本は地獄だったけど。
民主政権を悪夢とすると、その前の麻生内閣は大悪夢ですね
>>12 働いている人間が高給取りばかりになるから見せかけの平均賃金が上がって見える
年金生活者の私が言うのだ【本当にあの時代は悪夢だった】
>>94 まー、高速道路無料化でも、極一部の高速道路は無料化になったの、これ公約達成にカウントされとるんやろうなぁ。
「高速道路を無料化します!」って言ったら、一部例外はあっても、基本は全部、無料化されると思うけど、
それは有権者の勝手な思い込みやもんなぁ。
変わってすぐ数字で出るわけないだろ
バカの連続で外交なんかウンコで日米関係もやばかったしな
>>101 違うよ
君は無職でナマポをもらってるんだよ
>>1 人生の恥晒し、ゲンダイ
全員日本人じゃねーだろ
反日の巣窟
為替相場の目標値を財務大臣が言っちゃうような事態は
損失計上そのものが不可能だろうに
下手すると兆単位で飛んでる損失だが公式には数値化出来ない
数値化不能な損失は損失じゃないって言う論理かい?
>>35 若者の雇用も増えているがな
老人ほど人数が増えていないのは老人ほど総数がいないからだぞ
工場を海外に移転させ、福祉があれば雇用は産み出せるなどとほざいて、安月給の福祉の仕事しかハローワークにないあの地獄のような光景。悪夢どころじゃないわ。
>GDPの6割を占める個人消費が、民主党時代は増えていました。
超円高だったからな
働かずに安い輸入品を買うには良かった
絶望的にまで未来は無かった
>>10 なんだかんだ言っても、建築建設の雇用創出力は大きいからな。
私的にコンクリート供給インフラの弱体化と関西生コンの跳梁なんか因果関係あるんじゃね?と思ってるわ。
製造業の生産拠点移転は枝野経産相(当時)が円高背景の中韓投資を煽ってたのも有り、間違いなく民主党政権の経済政策なんだよな。
民間労組で政権奪取に尽力した製造業の某社組合員なんてマジでキレてたぜ?
下請けの中小製造業が多い大阪で辻元とパナ労組専従の人位しか元民主で当選していない辺りの感覚は、在京マスメディアたるゲンダイにはまず理解出来んだろうな。
まあ府市の公務員労組がアレ過ぎるせいも不人気の理由なんだがね。
中部圏以西で選挙区当選者が自民党だらけなのはそれなりに理由が有るのさ。
関東甲信越で元民主がそこそこ当選できている方が気色悪いわ。
民主党のほうが良かったならもう一度鳩山由紀夫代表にしてみろや
夏に衆参同日選挙やって
菅直人を選対にして候補者の応援演説をして回らせてみろよ
指標は良かったーってな
有権者がそれで納得すりゃもう一度政権交代出来るだろ
やってみろやwww
ゲンダイw
まだ当時の記憶ある人らいっぱいいるだろ
人員ガンガンリストラされて給料高い幹部クラスは残るから実質賃金上がる
どこも人件費削減だから使い捨てのブラック企業しか就職先がない
他の国々は景気が急上昇で上がってるのに日本は少ししか上がらず
しかも効果あった経済政策はエコポイント制度と大臣が応える始末
メディアも普通に不況と認識しての報道
これで暮らしやすいとかこの経済学者よく名前出せたな
低賃金労働者がみんなクビになれば、労働者一人当たりの賃金は跳ね上がる。
数値が改善したのは、自民の経済政策の効果が出てきたから、
それ以降、民主は経済政策を実行どころか立案すらしなかった、
やったのは経済産業省に圧力掛けて、日本企業から韓国への
技術移転を強行してたぐらいだ、今の日本企業の衰退はこの
時のダメージが積み重なったから。
まるで反省していない…
悪夢だったからこそトラウマになって今自民が強いんだろ
それとも逆に今の政策がいいって認めるのか?w
>>115 子供手当も高速無料化も「継続性無き公約実現」だからな。
寧ろ財務省が増債で一年目賄って、その代償に消費増税を立法させたんじゃねえか?と今でも思ってる。
下野して今なお野田元首相&財務相が「財政規律ガー」と偉そうに語ってるが、あのおっさんの論理はそのまま財務省主計局に忖度した内容と考えれば合点が行く。
日刊ゲンダイじゃあ小沢の壊しっぷりが楽園なのかもしれんがな
政治的、外交的、天災的にあれ以上の悪夢は滅多に見られるもんじゃない
ほんと滅多に見たくもなかった
国民民主党 小沢一郎 岩手4区 選挙前.com
https://web.archive.org/web/20170219015322/http://senkyomae.com/p/384.htm
>(自らは胡錦涛国家主席と会談しながら)習近平国家副主席が
天皇陛下と特例的に会見できるよう要求し、実現させる(MSN産経ニュース)
>韓国側が天皇陛下に過去の「謝罪と反省」を求めているにも関わらず、
「結構なことだ」と発言し、ご訪韓を促す(MSN産経ニュース)
>天皇の政治利用懸念を表明した宮内庁長官に対し、「辞表出してから言うべき」と発言し、
自分が会談を指示したわけでないと釈明(MSN産経ニュース)
>陛下の特例会見問題に関し、鳩山首相へ「ゴチャゴチャやっとらんで早くせい」と電話し、実現を後押し(週刊新潮)
>良好な経済指標ズラリ 民主党政権は本当に“悪夢”だったか
悪夢だったから、民主党というとは消えてる
馬鹿なの?
悪夢というレッテル張りに、
ネトウヨ、ネトサポ、産経、一部評論家などアベ一派は成功したということ。
牛丼が二百円だーってはしゃいでる裏で
デフレ円高放置で国内産業総崩れ
大手は海外移転
ワタミ見てぇな薄利多売のブラックしもうからねぇ状況だったろ
・実質賃金
・労働分配率
・雇用
ゲンダイの論調は
経済学の根本的な知識の欠如w
ネトウヨの必死の抵抗、面白い。
頑張れ、頑張ってアベを擁護しろ。
実質賃金が指標の上で上昇したって
雇用無くして賃金ゼロになってたら意味がねぇだろアホンダラwww
実質賃金上げるために低所得者を失業者に蹴落とせという主張?
>>131 今も反省してないのが怖いよね。
日本を良くしようなんてこれっぽっちも思ってないから、今より良くなるはずがない。
こういう数字こそ都合のいいものだけ合わせた捏造みたいなもん
安倍を攻撃するのもヤクザが警察を批判するのにソックリ
>>131 民主党が政権から落ちたあげくに嫌われてる理由がわからないので
反省会したけどやっぱりよくわからなかったから頑張ろう
民主時代はそんなに悪くなかった、今よりはよかった
これ普通に元民主閣僚以上の人らが公言してるからな
市民団体以外の声は聞こえないんだろ
不思議なんだよ
戦後何十年も自民党が圧倒的に政権取っていたのに、
その中で、短い野党政権の時に限って、阪神大震災や東北大震災が起きる、、、、
今度、野党政権に交代したら、南海トラフなのかなぁ?
野党が経済論争吹っかけて
安倍に勝った試しがないw
日本は地獄の民主党政権時代。韓国は天国の日本の民主党政権時代。
在日韓国人は国民年金をロクに納めてないのに貰えたんだよね。
ネトウヨ以外、アベから離れつつあるな。
参院選、負けてまた腹壊しそうだな。
失敗だったと言うならともかく、
あれで良かったとか主張するなら、むしろ民主党には任せられないな。
原発とまってなけりゃもう少し上積みできたと思うの。
高速1000円良かったよ
嫁と結婚前に全国各地走り回ってきた
これだけ良かったと言えるなら
次の選挙絶対勝てるでしょ
楽しみだな(棒)
>>1 安倍政権の数字なんて民主党を下回るどころか
ねつ造ですからw
>>1 景気が悪いと、口汚く相手を罵って社会不安を煽る新聞が売れるからな。
ヒュンダイ的には「夢よもう一度」ってとこなんだろうね。
アホは実質連呼する法則でもあるのかね
恐らく意味も分からず受け売りで言ってるだけだとは思うが
いい加減日本人左翼は在日左翼の中に大量に日本を破壊するための工作員が含まれてるのを認識すべきだろう
日本も本格的にヤバくなってきた
一家で外国に移民する覚悟を固めているのか
そこの国にも中国系、朝鮮系が大勢いるだろうがね
民主党という構想には、今もなお希望を持つべきだとは思う
ただ、本当に民主党の未来を思うなら、少なくとも無所属の会含む旧民主の現職1人残らずの総退陣が最低条件だろう。
後進の育成は自民党に託すべし。
アベノミクスは道半ばなので、完全な結果が出てから論評しなくちゃいけないのになあ。
民主党は、最高の円高、最低の株価にしたわけで、そのまま行ったら、国内産業壊滅、実体経済崩壊でハイパーインフレが待っていたのに。
外国から買った方が安い、だったら、外国から買おうで、外貨を使い続けたら、どうなるかぐらいわかるじゃん。
ベネズエラみたいになってしまうところだった。
>>141 女は若者じゃないのか…
女に年齢は関係ないってかw
統計不正のスレ立てすら許さない自民が悪夢じゃなくてなんなのか
暗黒時代だったよ
会社はどんどん潰れ、雇用は減り自殺者は増える
2010参院選でクソ民主が惨敗して、ねじれ状態になるまで
毎日気が気じゃなかったのを覚えている
>>2 ドル換算したら、もっと凄い数になるんだが。
竹下雅敏氏からの情報です。
池江璃花子さんが白血病だというニュースが騒ぎになっていますが、誰もが、
福島原発事故の放射能汚染との関係を気にすると思います。大手メディアでは、
このニュースと放射能汚染を関連付けて報道するのは、
タブーになっていると思います。
政府が最も隠蔽したいのはこの件で、特定秘密保護法は、原発問題を隠蔽することを
主目的として作られたのではないかと考えています。
冒頭の東海アマさんのブログは必見です。ぜひ引用元で全文をご覧ください。ものすごく説得力があります。下のasyuraの記事を見ても、“池江さんの白血病は、福島原発事故の放射能汚染が原因である可能性が極めて高い”というのが、常識的な判断ではないでしょうか。
>>1 ご託並べ立てねーで、経済的理由による自殺者をゼロにしろ‼( ・`д・´)
>>174 よく知らんが憶測記事だからだろ
首覚悟とか言う記事も見たが主語がないからどうとでも取れるし
はっきり政権が不正に関与とか判明すれば普通に祭りだろ
早漏過ぎんだよ
>■「庶民には暮らしやすかった」
円高でたくさんの中小企業が潰れたんだが・・・
6兆ドルのGDPを5兆ドルに減少させた安倍チョン様・・。
その間にシナは8兆から13兆ドルに、アメブタは13兆から
20兆ドルに成長・・。国力は経済力、安倍チョンは国を衰退させた国賊・・。
安倍やらアホウヨやらがそんなデータ理解できる訳ないだろ
日本の高速道路全部無料化はどうなったんだよ
ガソリン値下げ隊はどうなったんだよ
じゃあ民主党政権をもう一回って選挙戦すりゃいいわな
民主党の経済政策ウソのまとめ
■実質賃金は高かった
デフレ不況で物価が下がり、非正規雇用首切りによる失業者激増の結果でしかない
■労働分配率は高かった
分母となる企業利益が激減し、計算上の労働分配率が上がったに過ぎない
■安倍政権で非正規雇用の割合が異常に増えた
雇用の増加は非正規の職種から始まる。収入ゼロの失業者が激減した証拠
■ドルベースGDPは民主党時代の方が高かった
安倍政権は過去最高のGDPを更新中。そもそもドルベースGDP比較は無意味
アクロバットな論理をふりかざして民主党を擁護しても
民主党による悪夢の経済失政の事実は変わらない
てか、こんなクソ論理を振り回すのは経済の基本を知らない馬鹿のやることだろう
鳩山−小沢体制がコケたときに民意をとうべきだった。
そのあとは勝手にやりたい放題やってた印象しかない。
雇用はあればあるほどいいだろ
人が足りなくなりゃ賃金は上がっていく
日刊ゲンダイ・講談社は
共産主義者、金正恩委員長の信奉者、毛沢東主義者、日本共産党員が
経営者、記者、構成員なのですか?
ひとつだけ良かった点は、今の小選挙区制度だと政権交代が可能だということをわからせた
自民より良いと思わせる政党があったら、政権交代できる。今はそれが無いが
>>194 日本人は「幻想」から目覚めたな
それが民主政権の最大の功績だw
失業率と税収と新卒就職率見れば民主党時代との差は歴然。
現代も三星とでも改名し出直せ。
数字がいいと言っても民主党のなんの政策がどのように数字に結びついているのかが良くわからないんだよねw
超円高不況を「注視する」だけの結果、見かけ上の経済指標が良くなってしまった
というお笑い
>>136 ブラック企業が大儲けしてる状況がチェンジしただけでも
安倍政権に代わった意味はあるわな
>>101 そいつは自民党ネットサポーターだから無視したほうがいいよ
GDP
2009 489,501.00 (鳩山)
2010 500,353.90 (菅)
2011 491,408.50 (菅/野田)
2012 494,957.20 (野田)
2013 503,175.60 (安倍)
2014 513,876.00 (安倍)
2015 531,985.80 (安倍)
2016 538,532.80 (安倍)
2017 546,608.30 (安倍)
>>1 【不正統計】民主党政権でも不正があったことをTVで言われ騒ぐ元民主党 ネット「立憲民主は見苦しい」「野次を禁止できないものか」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1549271153/ ではなぜ政権を失ったのか? 国民は旧民主党の連中が考えているほどバカではなかった、ということです。
>>194 アメリカは小選挙区制です。
共和党、民主党が代わる代わる与党、大統領を担当、生み出しています。
日本もアメリカを見習うべきですね。
>>1 大国と組んで日韓併合を潰した抗日部隊
日韓ロウソクデモ隊で、韓国を潰した元凶
共産勢力・立憲・しばき隊・シールズ・朝鮮学校・総連・民団・李承晩ほか多数
親北派・文大統領
竹島で日本人を虐殺・沖縄で暴れまくる・日本海を東海に変更する
通名制度・ヘイト法や条例
ねつ造慰安婦・徴用工2兆円・軍艦島デマ・関東大震災ほか多数
拉致問題・テロ活動・暴動・核ミサイル・日米大使館をなんども攻撃
ミンス時代が酷かったのは少し調べりゃすぐわかるのに
歴史歪曲ご苦労なこって
あの頃、日本人を苦しめたのは実質賃金どころの話じゃない。
雇用が崩壊寸前まで追い込まれ、日々の生活や人生設計をめちゃくちゃにされた人間が大量に発生したんだ。
リベラルは論点をズラすな!!
現状のように、与党自民党と旧民主系政党の支持率格差が固定化したのは、実質賃金の増減なんか
論じてもしょうがないよ。判ってて言ってるんだろうけど。
そろそろ国民の記憶が薄れてるから論点をずらして、あとは醜聞を焚き付けてつけ込めば一発逆転が
狙えるとか思ってるのかね。
あの頃! 国民の多くが失業の不安に苛まれ、中高年は一度失業したら再就職は至難の技、
若者はロクな職歴も積めぬまま年齢を重ねる憂き目に遭い、子供の夢は「正社員」と来たもんだ。
「状況を注意深く見守ってる」と繰り返すばかりの政府は内輪揉めに明け暮れて仕事を何もしやしねぇ。
それが日本国民の心に残る民主党時代の風景。
賃金の目減りだけなら民主党はこんなに嫌悪されなかった。
雇用がダメになった。なのに政策以外の部分で延々と揉めて国民の窮状を顧みなかったから恨まれた。
スキャンダル追求に没頭する今の旧民主党系議員はその頃と全然変わらないじゃないか!
安倍は嘘つきだからどーのこーの、って知らねぇーよ。
民主党時代の、あの閉塞感。決められない政治、絵空事に終始した政策。
とにかく民主党時代には戻らない、戻りたくない、戻してたまるか!
民主党時代は悪夢、それが国民の総意。
だったら、経済指標が当てにならないんだろ。新卒者の就職率をとってもひどかった。さらにあの猫の目政策はなんだ。高速道路の無料化はどこにいった。また、あの閉塞感は。外交もひどかった。
酷くなったのはリーマンショック時の麻生政権からだが
ミンス党はそれを引き継いでもなすすべを知らなかった
安倍政権に代わった途端に経済は良くなり失業者減った
安倍にとっては悪夢だっただろうけど、国民にとっては暮らしやすく楽しい世の中だったよ。
今は国民にとっては地獄。
>>215 じゃ、なぜ選挙に負けたの?
その後も全く勝てないじゃん
民主党のせいで
資産を売り続けてる状態になった訳だが
ついにあからさまな民主上げまでやるようになったかwww
悪夢そのものだったよ
夢だから実害がなかったけど
現在の安倍政権は今そこにある危機
情報捏造しようが
与党を叩こうが
マスゴミの応援を得ようが
永遠に深海魚だな
民主政権時代が悪夢というなら
不都合はウソで塗り固めて隠蔽し
一時の安心感を演出し続けようとする安倍政権は麻薬
麻薬ならいずれ身体(国)はボロボロになる
円高で日本破壊した民主。
【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
2chb.net/r/newsplus/1251980893/
【政治】藤井財務相「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇★4
2chb.net/r/newsplus/1253157293/
【為替】止まぬ円高が日本企業に迫る海外移転加速 国内空洞化の恐れ一段と
2chb.net/r/bizplus/1320900972/
【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
2chb.net/r/newsplus/1328540337/
【経済】円高・ウォン安で日本が惨敗 日韓の株式市場ゲーム
2chb.net/r/newsplus/1344833731/
【経済】「家電王国の日本が沈んだ」「あの日のソニーはどこに…」 家電業界軒並み赤字、衝撃に包まれた日本列島(東亜日報)
2chb.net/r/news4plus/1328366912/
【円高】 野田首相 「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」★5
2chb.net/r/newsplus/1328540278/
そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し円高を招いた。その事実を市場関係者は忘れてはいない
http://2chb.net/r/dqnplus/1355542899/ >>227 統計不正で数字はむしろ実態より悪く出ていたわけでね?
民主党は「デフレは悪いことではない」と本気で考えていた
>>178 輸入品のや輸入品を材料とした物の価格が下がるから、実質賃金は上がるよ。
>>54 その8割って、○○という公約を実現させる為の、××委員会の設置時期を決める、△△チームを作ることにした、なんてのが入っていて、記者に突っ込まれて仙石返答出来なかったぞ
自民の売国に庶民の怒りが高まると、またこうやってミンスがシャシャリ出てくる・・・・
自民もミンスもどっちも売国なんだよ
どっちでもないゼロベースから愛国者を育てて国政に送り込むしかないの
それをやらずに、消去法で自民しかないーとか、安倍ちゃん万歳ーとか、世迷い言ぶっこいてるからこの国は死ぬんだよw
利権から切り離された泥棒自民党にとっては悪夢だったんだろw
足立康史が自民は豪族の集まりと言ってる
民主党政権は、自民党や既得権者(豪族)にとっての悪夢だったということ
自民は既得権者(豪族)の話を聞いて政策を進めてる
自民以外の政権は既得権者(豪族)以外からも話を聞いて政策を進めてる
不幸なことに、貧困層というのは、頭が良くない。
だから、カルトだとかの言いなりになっている。
カルトからすると、貧困層が増えれば、勢力拡大が見込めるから、
どんどん貧困層を拡大させるような政策を打つ。
もちろん、頭の悪い連中は、いい政策だと思いこんでいて、
そのつけが来るときになっても、自己責任だと思い込み、
身内で殺し合って自己解決してくれる。
民主党政権がまずいことをしでかしたというのは
作られた印象であって、
当時の記録をひとつひとつ見ていけば、
いうほどのことはしていない。
欲を言えば、
何もしなかったのが問題といえば問題なのかも知れないが、
原発事故の対応だとかあって、忙殺されてしまった感は否めない。
ただ一点、悪手と思われたのが、菅内閣での消費税だろう。
菅内閣は選挙で破れ、続く野田内閣では、それを自公と合意して、
政権を明け渡してしまった。
>>235 >自民以外の政権は既得権者(豪族)以外からも話を聞いて政策を進めてる
既得権者(豪族)どころか主権者以外の話を熱心に聞いてるから偉いよね。
自国を侮辱する国にも抗わないし、たいしたもんだ。
やクーザ「正々堂々と外で言うてみぃ!」
カルト信者「そうだ!そうだ!」
6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」
(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」
カルト信者「卑怯者ー!」
やクーザ「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」
政治家「日本は民主主義国家なんですから。」
インターネット規制して喜ぶのは誰?
>>238 民主党が政権なくしたには理由があるし。
そもまま支持率が地べたを這ってるのはその後の国会での「活躍」を評価したものに他ならない。
民主党系政党は悪夢の時代のモニュメントとしての価値しかない。
民主党政権が良かった奴は円高の影響を受けてない方々だったんだろ
無職とか
>>1 悪夢って言うのも温い表現
嘘と偽りと詐術で民主党は出来ていた
>>235 いや、おたくも大阪限定の豪族になるんでしょと言いたいが
これを信じられる人も10人に一人二人はいるんだねえ
困ったもんだ
>>238 「いいことを何もしなかった」のは確か
リーマン対応をしなかった麻生が負け
震災対応をしないどころか財務相の言いなりで消費税を増税した菅野田が負け
>>246 いやあ、麻生は迅速にリーマン対応しとるよ。
キチガイ政治家でないと無理なくらいに前例無視して景気対策しとる。
高速1,000円も、そうだな。
長々安倍総理の悪口書いて
俺らじゃなくてお前らが悪夢!ってドヤ顔で小6レベルのオウム返しを結論にするとか…
民主政権の功績で1記事すら満足に作れないぐらい悪夢の政権じゃ仕方ねーか
これだろうな反発買う理由
在日不正献金で前原外相が辞任。菅直人総理にも献金発覚で証人喚問決定。
民主党幹部が【あまり追い詰めると、また混沌とした時代が来ますよ。】と意味深な発言。
3・11人工地震勃発。ハブられていた鳩山前総理が米軍が日本を占領しようとしてると勘違いして
避難先の北海道からインドのサイババに国際電話で在日米軍退散の祈祷を依頼。
サイババの法力で人為ミスが重なり福島原発が爆発。
トモダチ救出作戦の米軍空母が沖合いに避難するも最終的に汲み上げている海水から乗組員が被爆。ガソリン・スタンドが品薄パニックで日本が大混乱。夜は停電で真っ暗な地域も。
民主党のバカな政治家が学校のプールをガソリン・タンクがわりにできないかとトンデモ発言。
民主党の辻本清美がピースボートを使って
被災地の支援物資をせき止め、
一部を市場に横流し。
枝野官房長官が連日寝てませんアピールで
【ただちに放射能の影響はありません!】と大本営発表。
強制避難区域の避難が2ヶ月遅れ
大量被爆民発生。
死者多数。
>>1 スレに日刊ゲンダイ入れろ
現実は(2月調査)
政党支持率
自民25.4%(-1.3%)
立憲3.4%(-0.8%)
公明3.3%(+0.5%)
共産1.8%(−0.1%)
維新1.0%(−0.1%)
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-politicalparty 立憲+国民で旧民主党レベルになった
いい人を装っているが デニーは、偽善者 偽装社会 パナマ文書と同じ
聖バレンタインとビートルズの違い
>>247 そもそも民主党のダメコン能力がリーマン・ショックを短期間でなんとかするほど
大したもんなら東日本大震災で不況が長続きしていたのは理論上おかしな話だしな
論理の弱者のさもしい考えよ
民主党政権時代と言うと「八ッ場ダム」思い出します。
公共投資反対、「八ッ場ダム」は建設中止。
懐かしいネ?お陰で迷惑した人も居たけどね!
>>253 立憲民主党の支持率、野党第一党とか名乗っちゃ恥ずかしいほど笑える数字やんwwwwwwwww
八ッ場ダムは中止決定だけど、胆沢ダムは見て見ぬ振り。
それが民主党政権だった。
>>141 その年齢層の男性人口が212万人減った。
同層の就業者数は70万人減ったって書いてあるじゃない。
つまり、男性の無職が140万人強減ったってことでしょ。
>>253 支持率が与党のおまけ公明党と拮抗している。
公明党が下野すると、立憲が野党第二党になる可能性が
まぁ結果として政権が変わったのが現実ですよ…としか
「どんな数字が出ていても国民が実感していなければ意味がない」とか割と最近言ってましたよね?
凄いね、自民党ネット工作員の書き込みは
この金はどこから?
まあ税金は安倍の財布だから当たり前か
>>1 >それに、雇用が増えればいいというものでもない
ムン・ジェインの政策で失業率がIMF危機以降最悪
無職100万人以上、ニート200万人以上になった韓国が幸せになっているようには見えないんだが
>>263 この数字みても現実が受け止められないんだね…可哀相に…
ネトサポネトウヨと自己暗示かけて精神的勝利を得ても国民からの支持は得られないんだよ
ゲンダイは現実逃避やめろよwいくらアベガーやっても今の野党じゃ政権不支持層の受け皿にもならないんだから
そんなに民主党時代がよかったんなら、元民主議員は民主党再結成して選挙戦えば良いんじゃね
大勝利間違いなしだろ、さあ早よ再結成しろよ え、出来ないの?なんで
>>246 全然足りなかった
麻生は嫌いではないが財務省寄りだからね
>>256 民主党のダメコン能力の欠如は労働人口減少の問題でも顕著だった。
日本国民を散々苦しめた失業問題は安倍政権のショボくれた「三本の矢」政策で簡単に人手不足問題に逆転しちゃった。
民主党は何やってたんだよって感じ。
>>262 与党が数字を元に「景気は悪くない」と言っても
野党が「実感がない」って反論するのが今までのパターンだったよねw
>>270 バブル崩壊以降、この国は滅亡に向かって一直線だ
自民も、ミンスも、どっちも日本を救う気はないんだからな
選挙ポスターに政党名を入れていない弱小候補者
ググってみると、所属政党、過去の経歴は、あら不思議
>>227 デフレという麻薬で指標だけ良くしてた民主党政権の方が
よっぽど国をボロボロにしてたけどな・・・財政赤字はガンガン積み上げたしw
その後の国政選挙の結果が、国民が出した答えだよ
こんなに嫌われてる安倍政権が、どうして毎回圧勝してるかよく考えろ
でも子供手当ては批判されるほど愚策ではないような気がするんだが
今の金融緩和策と当てはめれば良い方向に行った気がするけど
二階と麻生の介護が無きゃ保たない政権など、価値はない
>>275 予算が正しく確保出来てればな
埋蔵金が見つからなかったから、代わりに災害が起きない前提で、災害予備費中心に予備費を投入したのが問題
結果として非常時に使う予算などが全く無いので、避難地域を広げないとか馬鹿な帳尻併せになった
ばらまくのは予算を確保してからにしましょうねって教訓だな
>>272 2009年ミンス旋風が起きたとき、自民系の候補は出自を隠した
やることは結局同じなのさ
1ドル70円の超円高デフレ不況を放置したミンス党
ドル換算してGDPを比較すると上がったように見える
これを得意気に自慢したミンス党は小学生レベルの経済知識
超円高デフレ、貧乏人のオイラには生活が楽で良かったわ。
不況ってことでは当時も今も同じ、ずぅっと不況だもん。
ゴタクはいらねえから、おまエラ悪夢のソビエト連邦自民党はさっさとグラスノスチ(情報公開)を実行しろよwww
橘玲
https://www.tachibana-akira.com/2019/02/11444 解決策はかんたんです。
まず、統計を扱う部門をすべての省庁から切り離し、イギリスの国家統計局のような議会直属の独立機関に統合して、職員は統計の専門家を外部から採用します。
そのうえでデータを公開し、世界じゅうの専門家が利用・検証できるようにすれば、今回のようなくだらない出来事は根絶できるでしょう。
ただし、このような改革を進めるとほとんどの官僚は仕事がなくなってしまいそうですが。
>>282 その一件名案のコピペにあえてマジレスするなら、そのアイディアのネックは、統計専門の巨大官庁の出現と、そこに全省庁が統計を依頼しなきゃ
ならなくなることから来る事務の煩雑化、だな。
>>280 ざっくり言っちゃうとデフレで物の価格が安くなるということはそれらを作っている人達の収入も減るということだから
日本全体がどんどん貧乏化していっちゃう事に繋がるんだよ。
円高が世界に与える問題を輸出だけの問題と勘違いしてる連中もいたからなあの当時
世界中で日本円を借りてるので、放置したらとんでもないことになるっつーの
>>228 経済成長を為替相場だけに頼っていると
円安が止まった途端にリセッション入り。
金融政策で凌げるのは数年の中期的市場、
アベノミクスの始まりは終わったんだよ。
アベノミクスはここから真価が問われる。
物価上昇は円安による輸入コストに支えられ
物価上昇2%(現物シュリンクで価格は同じ)
名目賃金1%上昇、実質賃金1%下落という。
原油価格が物価を牽引させるかたちで果して
長期的な経済成長につながっていくかどうか
誰も答えが出せていない・・・
ドル円が80円から120円で1.5倍、
物価の原材料費の割合を30%とすると
物価の15%が従来よりも余計にかかる。
モノシュリンクがこの位になってるのも
物価の上昇が年率2%位になってるのも、
この計算で凡そつじつまがあっているね。
少しずつ為替は戻していっていることから
モノシュリンク維持で収益向上が出来れば
名目賃金を上げ実質賃金も改善出来るかと。
民主党は悪夢だった。
国民の誰もが解雇失業される不安に苛まれ、中高年が失業すると再就職は絶望的、新卒者はロクな職歴を
積めないまま年齢を重ね、子供が「正社員」になることを夢見る社会。
それが民主党政権下の日本社会だった。
民主党政権時代に戻しちゃいけない、戻ってたまるか!!
ゴタクはいらねえから、おまエラ悪夢のソビエト連邦自民党はさっさとグラスノスチ(情報公開)を実行しろよwww
橘玲
https://www.tachibana-akira.com/2019/02/11444 解決策はかんたんです。
まず、統計を扱う部門をすべての省庁から切り離し、イギリスの国家統計局のような議会直属の独立機関に統合して、職員は統計の専門家を外部から採用します。
そのうえでデータを公開し、世界じゅうの専門家が利用・検証できるようにすれば、今回のようなくだらない出来事は根絶できるでしょう。
ただし、このような改革を進めるとほとんどの官僚は仕事がなくなってしまいそうですが。
予算委員会の立件小川淳也の質問聞いてたけど
安倍にことごとく論破されてワロタ
最後には聞いているのも恥ずかしくなるくらい情緒過剰の質問
東大卒官僚出身なのに馬鹿じゃね?
アルバイト・パート時給1000円時代 〜 中小企業は人材不足をどう乗り越えるか
中村智彦 | 神戸国際大学経済学部教授
2018/5/11(金) 6:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20180511-00085076/ ・アルバイトの確保ができない
「アルバイトの確保ができない。このままでは営業時間の短縮や複数ある店舗の集約も考えなければいけない。」
大阪府の郊外で飲食店を経営する中小企業経営者は、困惑を隠さない。
「周辺の商店や飲食店が、じわじわと時給を上げており、学生バイトなどは、より時給の良いところに簡単に移ってしまう」とも言う。(以下略)
>>288 為替は一時的な円安を気にしなければ
じわりじわりと円高に向かっています。
輸入コストが減り、原材料費も下がれば
その分は人件費に回すことが出来ます。
自然な流れに身を任せて、楽になろう!
与党、野党どちらがやっても同じだよ。
>>292 東大に入るのにも官僚になるにも弁論は不要なんだよ
官僚として出世するには必要だが、ドロップアウトして政治家になる奴には無い技能だな
lud20250212182824このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seijinewsplus/1550208271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「良好な経済指標ズラリ 民主党政権は本当に“悪夢”だったか ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★9
・【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★4
・【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★24
・【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★10
・【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★23
・【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★18
・【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★19
・【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★12
・【パヨクまた負ける】安倍内閣支持率55%(+2) ダム・堤防整備「力を入れるべき」85% ネット「民主党政権は本当に悪夢だったな
・【民主党政権】<そこまでひどかったのか?>「悪夢の民主党政権」は本当か?安倍政権と比べてみると… ★9 [Egg★]
・立憲・鎌田桂輔「『民主党政権よりはマシ』中身なきこのワード」「議論にならない思考停止」 ネット「本当の事。悪夢の3年半」
・悪夢そのものだった民主党政権 政党名を変えても「過ち」は消えない ネット「民主党政権は日本にとってまさに悪夢、悪魔の政権だった
・元民主党副代表・石井一「まだトランプに頼むなんて間違ってる。拉致問題は終わってる」 ネット「民主党政権は悪夢そのもの
・安倍首相、反論「怒るなら党名変えないで」 ネット「自分たちでも民主党政権は悪夢だと思ってるんだよ(笑)だから変えたとしか思えない
・【悪夢の民主党】大学関係者「民主党政権は悪夢でした。今は就職率100%ですが、民主党政権では、今の韓国と同じ就職率」★2
・竹田恒泰「『悪夢』などまだ好意的な評価ではないか。民主党政権は…」 ネット「悪夢どころか地獄」「日本における汚点」
・民主党政権とかいう悪夢のカルト・サヨ政権は二度とごめんだわ Part10
・民主党政権って本当はどうだったの?
・安倍首相「悪夢のような民主党政権」 山口二郎「今はない政党の悪口を言うしか能がないのか」 ネット「事実を言っただけ」「地獄でした
・【反日左翼】米山隆一「民主党政権、別に悪夢でもなかった。政府は正直だったし未来に希望あった」 ネット「じゃ、なんで選挙負けた?
・【野党の年金追求】高橋真麻「選挙入ったら街頭演説が思いやられる。政権取った時の具体策は無いんだろうな」 ネット「悪夢の民主党政権
・生田よしかつ、民主党政権に「いやいやヤッパリ悪夢だよ」 ネット「甘い公約で騙し、政権取った輩。二度と国民が騙されない事を願って…
・丸山穂高「不正統計は悪夢のような民主党政権も含めずっと行われてた。民主党政権で見抜けなかった人達が文句を言う姿は恥ずかしく滑稽」
・朝日新聞『民主党政権に対してどのような印象を持っていますか』→ よい 2% ネット「日本にとって悪夢だった笑 安部首相の言った通り
・【トリエンナーレ】立憲・福山哲郎「表現の自由が侵されることは誠に遺憾」 ネット「『悪夢のような民主党政権』という展示をやったら…
・立憲民主党の主要メンバーは民主党政権(菅政権)の中枢だった面々 日本経済はガタガタになり、日米間の信頼も地に落ちた
・【パヨク】小沢一郎「本当にひどい国になってきている。最悪の政権を倒す以外にない」 ネット「確かに民主党政権時代は酷かった
・実際民主党政権って何が悪夢だったの?
・【ミンスサポだんまり】海上自衛隊の護衛艦と中国籍の漁船が衝突 ネット「悪夢の民主党政権下であったら、この事故は有耶無耶に…
・「民主党政権の対応はアベよりマシだった!」という歴史修正主義者が湧いてるので貼っておく… ネット「忘れられない悪夢」「赤松口蹄疫
・立憲・枝野の後出し批判集 ネット「立憲はサクラとモリカケだったよね」「立憲民主党政権じゃなくて良かった」「本当にズルい
・安倍晋三「悪夢のような民主党政権」←日本おしまい
・【安倍首相】「あの悪夢のような民主党政権の時代に戻すわけにはいかない」★5
・【福島第一原発/悪夢の民主党政権】福島第一の汚染水、情報公開要請へ 韓国外交省が方針
・【悪夢の民主党政権】韓国が持ち出す必殺技「福島第一原発の汚染水情報公開要請」で日本は窮地に
・【ぽっぽ】鳩山元首相「悪夢の民主党政権」発言に激怒「今一度彼らにとって悪夢の時代に戻さねば国は滅びる」★3
・立憲民主党・逢坂誠二「確かに政権交代は総理にとって悪夢でしたね」 安倍首相「違う違う、悪夢はその後の民主党政権」
・【パヨク】小沢一郎、民主党再結成へ「国民は安倍政権に不満。政権交代を望んでる」 ネット「民主党政権の悪夢はよく覚えてる
・【殺人パヨク革マル枝野幸男】立憲民主党と国民民主党などが衆参両院で統一会派を結成 「悪夢のような民主党政権」の再来の気配
・【悪夢のような民主党政権】岡田克也「聞いてない事を長々と…」 ネット「やればやるほど悪夢が甦り、立民の支持率は0に近づく」
・菅野完「悪夢の民主党政権と言うけど、じゃあ何悪いことしたんだと個別具体的に挙げること出来る人いない」 ←ツッコミ殺到…
・【太陽光パネル廃棄問題】はすみとしこ「20年後くらいには廃棄物が大量に」 ネット「旧民主党政権の悪夢の遺産」
・旧民主党、再結集か… 国民民主の半数が立憲民主との合流に意欲 ネット「結局は悪夢の民主党政権を少しでも記憶から忘れさせて…
・【朝鮮カルト自民党】「お答え控える」安倍政権の答弁、「悪夢の民主党政権」の4倍 12年105回が19年420回に
・小西洋之「安倍内閣こそが悪夢と気付かない安倍総理の存在そのものが国民にとって最大の悪夢」 ネット「悪夢は民主党政権時代
・【悪夢の民主党政権】韓国が日本大使館公使を呼び出し 『福島の汚染水処理計画』について説明要求 ネット「ソウルの空間放射線量は…
・山田吉彦「蓮舫は、民主党政権で、日本の経済を崩壊させ、仕分けで企業の潤滑な流れを止め就職氷河期を迎えた…」
・立憲・逢坂誠二「森友学園の土地の値引き、悪夢!加計学園の獣医学部認可、悪夢!統計不正、悪夢!」 ネット「悪夢は民主党政権」
・玉木雄一郎「民主党政権の方が実質賃金のレベルが高いですよと…」 安倍総理「失業者は賃金を貰ってない。まさに民主党政権時代は悪夢」
・【悪夢のパヨク民主党政権】東京地裁 東電旧経営陣3被告に無罪判決 福島第1原発事故 ネット「この国には国民情緒法がないからな
・【韓国経済崩壊】LG電子、スマホの韓国生産停止 ベトナムに移管 ネット「日本の民主党政権時と同じw韓国の空洞化…
・文在寅の経済失政で韓国経済は今や「破綻前夜」の様相 一言で言うなら「素人政権」 日本の民主党政権とソックリ ネット「知ってた
・悪夢の民主党政権のやらかし打線www
・【悲報】「悪夢の民主党政権」時代の自民党議員の発言、これは正論と話題
・立民最高顧問に菅直人&野田佳彦 国民に「悪夢の民主党政権」を思い出させる顔ぶれ [Felis silvestris catus★]
・【俳優】千葉真一さんが嘆いた悪夢の民主党政権=@映画界衰退は「事業仕分けが原因」 [鉄チーズ烏★]
・鳩山由紀夫、中国の新型コロナ感染拡大の対策を称賛「感動している」 ネット「日本人の敵」「隠蔽してたのに?」「悪夢の民主党政権
・橋下徹氏「民主党政権では無かった姿勢、安倍政権は政策で賛否があっても「挑んでいる」という姿勢が大きな支持を失わない最大の要因」
・【厚労省不適切調査】立憲・枝野代表 「民主党政権で疑うような状況なかった」
・民主党政権時の文書改竄は「担当者の減給処分1ヶ月」のみだった 厚生労働大臣・長妻昭は辞任せず
・20代が自民党を支持する理由 「売り手市場が続いてほしい」「民主党政権時代は大変だったと聞いています」
・加藤浩次「振り返ったら当時の民主党は僕は酷かったと思う」 ネット「国民が一番「悪夢だった」と思っているから、この支持率…」
・【朝日新聞ブーメラン】民主党政権時代、岩盤規制だった獣医学に切り込む為、援護射撃で獣医師定員割れの記事掲載
・【過労自殺】都合が悪いと民主党政権をなかったことにしようとする柚木道義「民主党政権を出すな!何年経つ!」
・【安保】安倍首相「民主党政権の時に、最低でも県外と言った人がいました。それによって、日米同盟は相当の打撃を受けた」
・【福島原発】北原みのり「あの事故の時、私は『麻生政権でなくて本当によかった』『自民党政権でなくて本当によかった』と思った」