◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第33幕 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/siki/1500219667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/17(月) 00:41:07.84ID:QSxSxQrQ
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、
楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第32幕
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/siki/1495246754/
2名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/17(月) 00:45:36.43ID:+WtfsBok
3名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/18(火) 02:13:29.36ID:fHWU34Ly
前妻の娘なんて…ちゃんと見たのかな
4名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/18(火) 02:19:34.56ID:77cT+ShQ
伏線がどうの言ってるのはいつもの基地
見ないで適当に煽って遊んでる人
5名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/18(火) 02:21:55.46ID:LCBoOhlv
少女マンガぽい雰囲気の作品だね
こときほとかありがち
6名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/18(火) 05:51:57.78ID:uu/Ep3ys
ふるあめりか〜見てきた!
魔王様の力でなんとか見れる作品になってたけど
最後うやむやのまま終わっちゃって尻切れとんぼ
やっぱり原田くんはショー作家に転向すべきだと思ったわ
7名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/18(火) 06:36:19.58ID:xgAw4BDU
鈴蘭ミステリーかと思ってたからそこは肩すかしだったかな、はるこは天使

ふるあめりか、自分も見たよ!
魔王様の一人芝居みたいだったし演出も見たことある感じだけど綺麗ではあった
でもジャニオタや若手俳優のファンらしき子達は出番少なくてかわいそうだった
8名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/18(火) 07:36:48.30ID:SqWYMWUY
鈴蘭に関してはもはや叩きを誘発したい釣りとしか思えない
真ん中3人は頑張ってたけどね
近年の酷いデビュー作という意味ではガーシュウィンに並ぶ
9名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/18(火) 07:37:59.78ID:Lr3s6PI+
>>6

ふるあめりかは元来そういう話。
10名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/18(火) 18:35:00.56ID:9ebHDujP
>>9
同意
原田版はよく出来てた思う
スギムラさんのとは全然違ってよかったです
11名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/19(水) 21:25:14.53ID:FjbMYa8/
轟悠ディナーショー完売してないんだな。
買ってやれよ
轟×澄夫ちゃんははずれないのに。
もう、劇団の顔だからってHHIでさせずに、タカホかエスプリホールでいいのに。
エスプリホールでも埋まらないんじゃない?
12名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/19(水) 21:45:24.96ID:bMzgDnFW
理事を叩きたいなら、他のスレでやって。
13名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/19(水) 21:47:17.45ID:CMV6m3Mh
専科DS多過ぎる
14名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/19(水) 21:52:25.25ID:2iS8TF23
DSの存在を忘れてた
15名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/19(水) 22:04:40.43ID:HC7x//dH
理事DSにまりんさんが出るとはビックリ
どんな構成になるか全然想像つかない
理事絡みのはいろいろチャレンジできてよいと思うよ
まりんさんはそのまま専科公演出演だろうね
サイトーのコメディ、はてさてどうなるかな
16名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/19(水) 23:15:29.45ID:7rT8niZU
ディナーショーって、ファン以外は楽しめないな
芝居がかってもいない出演もしたことない公演の歌を聞かされても楽しめない
贔屓だったら楽しめるのに、高いからファンしかいかないとは思うけど、
まだ買えると聞いて、買わない理由を書きました
17名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/20(木) 07:59:01.02ID:xttlHJY1
理事とサイトーといえば、ドリキンの殺陣が珠玉のできだったな
舞うように切るって初めて見た
アニメだけかと思っていたよ
18名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/20(木) 09:03:30.53ID:eJFCEMWO
理事DSは一人路線クラスが欲しかった。
チケット売れるメンツ。じゃないといいショーかもしれないけど売れないもの。
メンバーも理事のこだわりだろうけどさ。
19名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/20(木) 12:05:18.90ID:XZWYesu/
隔離でやれバカ
20名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/20(木) 12:23:30.98ID:wUgLMqme
最初にアンチ目的でレスしたやつが悪いよw
しかし誰のアンチにしろアンチってわざわざ嫌いな人のチケットチェックする暇人なんだと思うわ
隔離も闇もつぶやきも基地のチケット叩きばかり
どこもそんなに売れてるわけでも売れてないわけでもないんだろうに
21名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/20(木) 12:32:02.95ID:piOZJ/vy
最近あちこちでチケット叩き増えて辟易してた
巡回スレ減らして対応したのにスレタイ読んで防げるレベルの
スレ違いをしてまで侵食しないでほしいよ
22名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/20(木) 12:51:33.78ID:dZqGnt4J
多数ご用意と叩かれまくっていた邪馬台国だって結局大入りだったんでしょ
何割の入りで大入りになるのかは知らんけど
あれだけスレを消費して叩いて無駄遣いだったらありゃしない
23名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/21(金) 21:51:39.81ID:pLbHWH/y
昔のインタビュー読んだら衣装の河底さんを宝塚に引っ張ったの景子タンなんだな
積極的に外部使うのは知ってたけどそのまま宝塚のスタッフになる人も出てくるのか
24お手紙ちゃん(恋文かなえ) ◆8VDzXZO3NM
2017/07/21(金) 21:57:04.41ID:0WXlPTuu
>>23
景子たん
その罪の重さは計り知れない
そして今は頼んでないのがまた…
25名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/21(金) 22:03:31.70ID:vk+CKXWV
今は有村先生とか使ってるねw
26お手紙ちゃん(恋文かなえ) ◆8VDzXZO3NM
2017/07/21(金) 22:30:10.06ID:0WXlPTuu
宝塚のスタッフにした人の罪が一番重いですの
27名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/21(金) 23:05:05.35ID:ngCHdQoR
>>24
責任とれーw
あんなたてがみアタマにしやがってー
28名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/22(土) 07:27:15.90ID:fGWj401T
〉〉27
カルーセルのこと?
たてがみは演出家の指示かもよ
そもそもOK出したのは稲葉君だし
衣装は着回しが気になったぐらいで今回は普通
あ、理事様仕様のフィナーレ衣装は綺麗だった
29名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/22(土) 08:54:47.59ID:A3TiOJ7Q
>>28
レスアンカーで目立ってるよ
30名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/23(日) 09:39:13.39ID:5ZntgZn7
なんで藤井稲葉大野は河底使うんだろ?
もっといる?
31名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/23(日) 10:49:46.05ID:tugUQdm8
性格がいいんじゃない?
32名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/23(日) 12:17:04.41ID:Y5yplHvR
>>30
任田先生からの流れ
33名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/23(日) 19:31:38.58ID:cvjmq7lb
阿弖流為観てきた
脚本の内容もバランス良く演じているジェンヌさんたちのはまりっぷりとの相乗効果で素晴らしい舞台だった
大野先生ありがとう
34名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 01:53:47.52ID:yg8sK8X0
>>31
仮に性格良くてもあの色彩感覚は勘弁してほしいわ
河底の性格の良し悪しなんて舞台には関係ないから
35名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 04:20:11.27ID:czZN5+o5
昔から河底に親でも殺されたんじゃないかって人湧くよね
別に自分も大好きかと言われるとそうではないから擁護まではできないけどさ
36名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 07:40:31.78ID:8tvPLE3W
>>35
だよね。確かにたまにうげっなのはあるけど平均すれば普通
あとたまに凄い綺麗なのもあるから全面否定はできないな
37名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 08:07:18.51ID:PsTDBlBE
そんなに評判良くないのに使われるクリエイターって
仕事が早くて納期厳守、予算に文句言わない、急な要望にも答える
38お手紙ちゃん(恋文かなえ) ◆8VDzXZO3NM
2017/07/24(月) 08:42:02.28ID:0Gbh6bXH
>>36
普通ではないと思いますの
この人、多分生地のサンプル見て全体が想像出来ないんだと思いますの
最近慣れて来たのか昔ほどではなかったけど
サンテグの蛍光グリーンのスーツとか
基本的に色彩がオカシイと思いますの
全体ではなく一人だけ見ても上と下の色彩が合わないとか
サンプルで想像出来ない人だとそうなりますの
39名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 14:31:58.63ID:c5pGqCv7
お手紙の糞ボケなにを偉そうに人をけなしてるんだ
40名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 22:34:36.54ID:rqKRet4y
河底の衣装で強烈だったのは
・ファンシーガイのプロローグ
・花詩集のラテン
・カルーセルのすべて
41名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 22:42:27.82ID:6a0kmZbt
>>40
おとめの好きだった役みたいww
42名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 22:46:36.04ID:5LdprL+X
>>37
その三つは大事だねw
そこが出来ると並みでも案外と仕事があるという
43名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 22:53:57.50ID:rgl3Vrdc
>>40
花詩集は外人じゃないの?
あの腕もっこり使い回されてるよね
44名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 23:04:39.17ID:1mXCCDVq
花詩集はむしろクルックの衣装がトンチキすぎて河底衣装がまともに見えたけどな
カルーセルもシンプルで良かった
月組ショーだとFLの方が悪趣味だったわ
45名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 23:12:24.88ID:NEHNfTsv
>>40
よくわかんないけどツボに入ってめっちゃ笑ってしまった
46名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 23:12:45.85ID:upwl9tYk
オサがオギーショーやったときの衣装が酷かった
舞台中に不協和音が溢れてるみたいな色彩感覚だった
47名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 23:15:07.38ID:XIbG4TwW
FLも大介だから衣装は河底さんだな
タキジャズは誰だっけ?
48名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 23:32:19.75ID:bCOyGuMa
AFOステージドア、面白かった
生田先生がイケコを語り、イケコが生田くんを語る、強い信頼関係
たまきち率いる月組というよりイケコの情熱大陸みたいになってたような

桜木先生の「みんなはひとり…小池先生のために、小池先生はみんなのためにですよ」には笑った
49名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 23:34:02.44ID:ojRkYzFT
だからたてがみアタマは許せないんだって
あとちょうちょも見慣れたころに公演終わった
家族がモスラモスラ言ってきてすごく腹たったから河底はノーサンキュー
だって今回の有村先生衣装全部似合ってるもん
特にフィナーレが最強
50名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 23:37:15.29ID:CJj6uahU
ステージドアチームイケコだったね
生田やっぱりイケコの後継者だな
桜木先生の話してからイケコの脚本超ギリギリなんたな
51名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 23:40:29.32ID:d1Wpnecc
生田くんのことベタぼめだったね
自分を補佐してくれる筆頭ってはっきり言ってた
52名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 23:40:49.40ID:dKn/FCUf
で、本当のとこ面白いの?
ヅカファンの面白いは当てにならない
桜華も王妃も普通かちょい下だった人間に教えてくだちい
53名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 23:43:57.85ID:xlzuuF/Q
>>52
当てにしてないなら自分で観てくればとしか
54名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/24(月) 23:48:17.90ID:N7RXqBGd
>>49
BWのウェストサイド物語が悲劇的な終わりでさー、あーこの後たまちゃんモスラでてきてくれんかなって思ってしまったってヅカ脳だよね

なしにはなしの意味があると思うけれどもね

さー主婦の皆さん辛いこと忘れてー!っていうご都合主義に毒されちゃってるよなあ
ご都合主義?なんか違うな上手い言い方ないかな
55名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 01:13:43.40ID:JqYUghg0
>>37
正に中村Aじゃないかw
56お手紙ちゃん(恋文かなえ) ◆8VDzXZO3NM
2017/07/25(火) 07:44:17.02ID:9NPYfUVa
出来が並ならいいんですけどね…
川底さんはデザインよりも布選びが下手で

前にも書いたけど
布のサンプルを見て
出来上がりと舞台に立った時とライト当てた時が想像出来ないのかなと
57名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 08:44:19.72ID:Fg5B/u/z
カルーセルのたまちゃぴ蛾みたいなの背負わされて可哀想だった
58名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 09:33:18.02ID:Ws0Dnac7
藤井は悪趣味スレスレが売りなとこあるから川底衣装のヘンテコな色合わせでもありっちゃありだけど
稲葉はファンシーな場面で川底衣装だから違和感半端ないんだよな、個人的意見としては
自分に合うデザイナー外部から探してくればいいのに
59名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 11:11:14.26ID:YgGhufXE
川底衣装は着倒せる人が着てると結構好き
たまちゃぴには鬼門すぎた
60名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 11:13:06.77ID:hrdpqf5J
ちゃぴの方は似合ってたような
たまきちがモスラだった
61名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 11:25:48.34ID:G4lVtE9u
川底先生は布安くてもやってくれる
化学繊維でも
有村先生は素材買い付けに海外行くしシルクつかいまくり
素材違うんだよな
二本立てのショー新作は衣装の費用すごいかかる
62名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 11:42:20.29ID:hNIGnVEa
川底さんはパッショネイトのねねのダルマがインパクトありすぎ
手元の巨大モフモフに鬼灯がぶら下がりそうなホネホネマント
63名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 13:46:29.99ID:G782sVQw
雪組って大介先生のショーってあたってたっけ?
64名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 13:51:37.36ID:cny+MBu2
>>63
一番最後にやったのはコングラかな
65名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 16:02:32.38ID:ZiWNAOyX
>>60
あれはモスラで合ってるんだと思う
今殿堂に飾ってあるけど肩のいかつい装飾といいモスラそのもの ちゃぴのは娘役だから可愛らしかった
蛍光グリーンでゴテゴテさせるのはセンス疑う
66名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 16:10:55.30ID:/pW83oXC
川底ファッション 全盛期の草野先生だったらうまく使いこなせたような気がする
67名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 16:56:29.17ID:OPvzmT4G
サンテの衣装は好きよダイスケ
68名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 16:57:17.97ID:yHAVMIJn
何でもかんでもノバボサのオーロやるろ剣の観柳のド廉価劣化版になってしまう
安い布ならデザインに凝って、ベーシックな形なら布に凝ってほしい
ファストファッションのマネキンより色彩感覚がないってどうなの
69名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 17:26:17.82ID:q5m9OPuK
>>68
ファストファッションのマネキンより色彩感覚やい←激しく同意、河底衣装
いつも見終わった後に友達と言いあう感想と同じw
70名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 17:27:53.61ID:q5m9OPuK
色彩感覚ない
71名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 18:44:16.59ID:3Ahz7+Tg
生地の良い繊細な衣装も好きだけど、特にショーで使う衣装はある種毒毒しさがあったり奇抜さが求められてるとも思ってるので私は別に河底さんの衣装嫌いじゃない むしろ毎回文句つけてる人見るとあんたの贔屓が着こなせてないだけじゃない?と思う
72名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 18:50:03.21ID:0FCWUsTJ
衣装の先生までよく知らなかったころに河底衣装という単語をみて
河の底みたいなどろどろしい色の衣装かと思ったな
73名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 18:57:02.19ID:Bos2NRZN
安っぽいテロテロ生地に申し訳程度のスパン張っただけとかハニーズかよって感じでガッカリするけど
昔なら草野ショーとか衣装の原色度合い凄かったけど安っぽいとは思わなかった
74名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 19:00:25.82ID:xmi3zW5L
河底衣装に負けないまさおスゲーって思ってた
75名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 19:46:04.49ID:8NvD5ZHM
>>66
そもそも、モスラと言われるあの衣装は、ノルとゆりが草野ショーで着てたやつだしな。
河底さんオリジナルではない。
76名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 19:52:01.61ID:IY0loC3D
>>74
それがまさおのショースターたる所以だと思う
どんな衣装だろうが着こなすのは凄い
そんなまさおを一番上手く使ったのはFEの中村Bだがw
77名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 20:21:50.60ID:mLLBlwQX
モスラはあの羽根が形といい素材といい色といいとにかくダメだった
なんであんな白くて透けるようなファンシーな素材にした一方で形は妙にリアルな虫っぽいフォルムなんだろう
縦長すぎて踊りにくそうだし
78名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 21:55:26.10ID:qv4anv5X
モスラ思わず調べた。蛾の怪獣のことね
でかい羽根は海外のファションショーだったかで見たことがある
リオとかでもありそうだし別に変じゃないけどなあ
79名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 22:33:03.41ID:ig46tFbD
リオのカーニバルだと思って見てたから全然違和感なかったわ
80名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 22:35:05.01ID:uQwpdn2D
>>78
モスラを知らない世代の方ですか…?
81名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 22:49:23.57ID:1cmwU8lW
サンバ踊ってブラジル歌ってんじゃん
それでも変だね蝶より蛾だよねってお手紙がわめいてんの
82名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/25(火) 23:00:03.29ID:xW1hSqGX
蝶でもたまきちだともっと強そうなのイメージしたのに出てきたのが紋白蝶でそれは何か違うってなった
83名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 01:01:22.49ID:dPSdS2Ex
ヴィクトリアシークレットのショーみたいに色んな巨大なもん背負ってほしいわ
84名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 01:21:37.44ID:ukkJHVjU
ズがぬけてんでないの?
85名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 01:22:48.82ID:a0k9ElEs
>>75
夢は世界を翔けめぐる、やね>ノルユリショー
01年だから16年越しの再利用なのな

ただ、あの時はウイングとウインズで翼と風のイメージだったから
緑のゴテゴテは付いてなかったなー
86名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 02:39:38.17ID:8cdGLRKj
>>82
そうそう、紋白蝶なんだよね
リオのカーニバルの羽根って原色でカラフルで強そうだけど、あのグリーン+白だとキャベツに紋白蝶が寄ってきた的な気が抜けた色合いになるw
87名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 09:08:50.61ID:5EyS8nFG
>>71
それでも河底衣装はいやだ。
贔屓が着てる(着させられてる)のを見ると悲しくなる。本人たちもアレ着たいわけないだろうなって思うと…。
仕事だと割り切ってやってるんだろうけどね。。
88名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 12:24:52.80ID:LVbhzDqY
河底衣装はやせ形でシュッとしてる男役は似合う
89名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 12:26:38.67ID:+aRjYfsv
紋白蝶にキャベツって言われて納得したw
周りがもっとパステルな感じだと春の畑みたいで可愛いんだろうがますますブラジルから離れていくw
90名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 12:32:08.28ID:ZWKd9ACx
真風キキ愛の並びだと河底衣装似合いそう
91名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 12:40:59.78ID:ZgMyB8+J
>>87
中の人はもしかしたら衣装として楽しんでるかもしれないよ
92名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 13:07:08.03ID:BhUc4RPh
ファンシーガイの時こんな衣装宝塚以外で着られないよやったねみたいなことをちぎが言って組の士気が上がった話好き
93お手紙ちゃん(恋文かなえ) ◆8VDzXZO3NM
2017/07/26(水) 13:11:02.49ID:b55ObtiI
似合う似合わないの前に色彩が嫌
サンテは気にならなかった不思議
94名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 13:14:17.16ID:jhRDDdEh
>>92
それ言ったの大ちゃんだよ
なんでちぎになってる
95名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 14:09:32.11ID:Qah7Z3Cu
>>92
おっちょんも退団公演でそう説得されてたな
96名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 14:34:44.61ID:BhUc4RPh
>>94
大ちゃんだったか
覚え違いしてましたごめんなさい
97名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 16:15:49.06ID:C2tSq5SM
上下の色合わせて着てみたらしっくり来た的なのもどこかで読んだ>ファンシーガイ
結構皆「あの衣装嫌だった」とかもはっきり言ってるよね
98名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 16:51:01.04ID:Ejj6DCV0
月組AfO、イケコ(乙女)だから許される演出も、全く同じ演出をイシダがやったら総叩きなのではなかろうか。
99名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 17:13:00.74ID:6nicPvjt
>>98
ダーイシがポーやったら地獄絵図だろうし
100名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 17:22:41.69ID:dF/FDvx1
第25回読売演劇大賞 中間選考会

惜しくもベスト5を逃したのは

女優賞で 「礼真琴」

ショーヴラン素晴らしかったもの
101名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 17:34:40.39ID:CTJZKPVZ
>>98
どんな演出よwww
102名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 17:48:59.81ID:Ejj6DCV0
>>101
まだ観てない人が多いだろうから、詳しく言えないけど、これはダーイシ系…と思ったんだよ…。(そしてダーイシがやったらオヤジとか下品だと叩かれる)
ごめん、意味不明やね。
103名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 18:12:34.03ID:ll21bOJh
>>102
ありがとう
日頃の行いかな…
104名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 18:28:26.31ID:oFwIkz1z
ちぎと衣装の逸話といえばこれが好き

610 :名無しさん@花束いっぱい。:2012/11/29(木) 15:12:54.65 ID:8o+wKgej
カイ(七海)茶。

銀英伝の白兵戦の装甲服、カイちゃんは着れて嬉しい。
衣装合わせの時にちーちゃんと「この再現率は凄い!!」と言い合って楽しみにしていたが、
舞台を見に来た他組のジェンヌさん達はみな「笑った」とか「ああいうの着るんだね・・(憐みっぽい感じ)」。

そんな中、ただ1人、本当にたった一人、「あれカッコいいね!」と言ってくれた人がいた。
「早霧せいなさんです」(場内大爆笑)
105名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 18:39:21.45ID:f9EO1PSj
>>102
わかるw
1番ダーイシがやっちゃダメなのはたまきちがみやるりに懺悔しにくるところ
LGBTナメんなとかって話になる多分
106名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 18:43:03.47ID:QWOYd+Rc
銀英伝の衣装そんな他から微妙に思われてたのかってのの方に驚いた
107名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 18:45:03.41ID:BhUc4RPh
>>104
その話いいですよね私も好きだ
ちぎはRSFの戦隊ポーズとセリフもノリノリだった
まさに小学生男子
108名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 18:45:52.56ID:6R2oHXLN
アニメの再現としては秀逸だったよな。
シュワルツライテンリッターだっけ?
109名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 18:54:13.95ID:PB2JiBLq
宝塚としてはちょっと違う感はあるな
アニメに忠実でびっくりしたもん
宝塚でこれアリなんだ!?って
110名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 19:55:21.17ID:veOG+cCv
>>108
シュワルツ・ランツエンレイター(黒色槍騎兵)はビッテン(あっきー)の艦隊だよ
あのオムツマンのような装甲服はアニメの再現だったのか
小説しか読んでなかったから「おおぉ!」だったわ
111名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 20:16:33.55ID:jdoEVJsi
>>109
軍服が宝塚オリジナルデザインだったから装甲服の再現に驚いたし嬉しかったけど
着こなした生徒に感謝と申し訳ない気持ちで複雑だった
112名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 20:36:53.30ID:5RUexX99
>>95
虹色のスーツなんて宝塚卒業したら着られない
だっけw
113名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 20:40:34.59ID:O7RXxO9Q
ちぎちゃん特撮とか必殺シリーズなら出てくれないかなとこっそり思っている

カイちゃん生かして究極の2.5次元やればいいのに
114名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 21:21:32.16ID:QCUALmmb
>>113
初の女性主役ライダーとかどうかね
過去歌舞伎役者のヒーローとかいたし
115名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/26(水) 21:26:56.41ID:2BXOb0GI
>>98
実際下ネタ多いしダーイシっぽいとこあるよね
116名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 06:19:44.31ID:qQw7/Op5
流行りの演出方法取り入れたりセンスをアップデートしつつ派手な舞台作れるから中身クソでもイケコは許される
ダーイシは中村Aほど酷くはないが無難なだけで無個性の舞台演出だから脚本の酷さが目立つ
117名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 10:54:48.68ID:OIdyeKar
>>104
>>107
懐かしいなw
ちぎの小学生男子らしさがよくわかる逸話だ、私も好き

>>106
たぶん銀英伝(特にアニメ版)を知らない層なんだろうなあと
知らない層から見たら微妙なのは理解できるけどw
118名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 12:18:51.95ID:7+XH13fq
ダーイシが壁ドンしたら壁ドンなんて古いとかおっさんがこういうのが好きなんだろって媚びてるようでムカつくとか色々言われそう
でも私はダーイシ好きだよ
119名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 12:19:46.18ID:H5XEXsmQ
>>117
オタクの私ですら題名だけ知ってたってくらいだから(衣装はSWっぽいと普通に受け入れたけど)
生徒でアニメでしかもOVAじゃ知ってる層のほうが稀だと思う
120名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 12:33:23.68ID:aS09vRJF
ダーイシだったら「Cカップ…」とか言いそうだし
触られた方が喘ぐ演出したりしそう
121名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 12:51:40.13ID:i0qn6wSt
ダーイシ差別理不尽すぎワロタ
122名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 13:22:51.28ID:Cr52Gaql
ダーイシがあの風貌でなければ正直もっと叩かれていると思うのだがw
芝居は台詞や演出に引っかかる所もあるがダーイシショーは好き
風の錦絵とかソーラーパワーとか
123名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 16:21:41.35ID:itEHbYhX
ダーイシは問題台詞も多いけど
結構優しくて心に響く台詞も多いのよ
124名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 17:27:25.91ID:PBSf9OtM
>>123
復活のえりたんがやったシェンボックが原作よりはるかに膨らませた役だったのでとても良いキャラ、良い台詞揃いだった。ダーイシは未来を示せるところもいいな。
125名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 17:39:46.54ID:+0gKghdp
ダーイシはヅカならではの臭い台詞や格言を混ぜるのよね、ジェンヌならあれをさらっと言えるのが大事
一方イケコはそういうのが入っててもなんかパッとしない、あだむといぶとか言われても脳がスルーしてしまう
126名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 17:53:20.48ID:TLMV9Mm6
ダーイシ「恋ってはしかみたいなもの」って台詞好きよね
彼の持論なのかな(なんか可愛い)
少なくとも双曲線と確かアーサー王で聞いた気がする
127名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 19:57:21.76ID:T98VKRdM
>>125
そうかな?イケコもAFOで「君のことを守れるのは俺だけだ」とかなんとかたまきちダルタニアンに言わせてるけどベタだけだすごくキュンキュンくるよ
128名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 21:23:59.55ID:aTdsjloE
ダーイシって重厚なの書かないよね
重い題材でもどこか軽さがある
それが個性なのだろうけど、たまには壮大な重厚作品でも書いてみればいいのに
129名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 21:27:44.70ID:uZ15iz0D
寝取られフェチw

841 名前:名無しさん@花束いっぱい。2017/07/27(木) 11:02:00.21
ウエクミって身分差や力関係がハッキリしている間柄での寝取られ設定フェチなんだろうか

月雲は兄弟含む三角関係、翼は同居人でもある夫の弟子と人妻、星逢はかつての幼馴染の妻と領主、コンサバは幼馴染でもある奴隷と他の男の妻(となる直前となって数年経ったのち)である王女

ブラームスとクララは現実でも恋仲であった説(がそれを裏付ける資料はなく、あくまで俗説)があったし
その関係性が物語の根幹をなすからそういう話なんだと思えたけど
作品数重ねるごとに設定の悪趣味さが増してる気がする

娘役Wでどうしてもまぁまど以外にまぁうらの関係も入れ込まないといけなかったのなら
甥と伯母の関係以外にしてほしかった…
130名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 21:51:22.89ID:vO349+gj
ウエクミの悪趣味設定+河底衣装
すごいものができるんじゃないだろうか
131名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 23:19:31.25ID:JObhG7Iu
北翔さん「大海賊」稽古エピで、みっちゃん自ら全生徒にお稽古指導したらしいって!
自分だけが昔出演したから、振り起こし自ら前場面指導したとか!
ひょっとしてみりおさま再演が多かったのは、みち子さまのように昔出演した公演の振りを、
自ら演出家となって組子に指導するためだったのでしょうか?
132名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/27(木) 23:37:16.05ID:NcYIvZ4C
衣装と言えば、おしゃれに疎いとしか思えないold谷が
スピークイージーとプラハでゴルチェを使ったのが今でも謎。
単に劇団とオンワードと代理店がお膳立てしただけなんだろうか?
しかしゴルチェって、もう過去過ぎるな。
133名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/28(金) 00:57:46.72ID:YBxceTwH
>>106
銀英伝とかまず一部のオタク向けの時点で士気が下がってるんじゃないのかな
ジェンヌでそっちのコスプレしたいオタって少なそうだし
逆転裁判とかバサラやルパンあたりはやらせていいのか?と衝撃だったけどね
134名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/28(金) 04:37:56.82ID:ry4lmnfF
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=d◆■BJauw90cCI

2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=R◆■SZiutoGnJM

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=8◆■vsPFhrSq5M

CJ Salvador Choreography Master Class 2016 Xtreme Dance Center / Xtreme Dance Force
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=Q◆■gqy704Jx2o

Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=D◆■UnBMIOT_Zk

Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=x◆■0n6BCmTv7A

Beyonce - Freakum Dress - Yanis Marshall & Aisha Francis - Filmed by @TimMilgram at @DanceMillennium
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=-G◆■qagkeBWL0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=4◆■TnUePIxP8I

Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=Ib◆■ZFXeRT8WQ

F*** The Summer Up - Leikeli - Choreography by @_TriciaMiranda | Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=k◆■IshlpqpG3s

Omarion - Work (Josh Williams choreography) @1Omarion @JoshLildeweyWilliams
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=1◆■cuRiJOGRdE

JEREMIH - Raindrops | Mikey DellaVella & Josh Williams Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=X-B◆■u5M0hC-E

Nicki Minaj - Trini Dem Girls - Choreography by Tricia Miranda - (ft Aidan Prince) @timmilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=q◆■JaTxaulAMo

2AM - Adrian Marcel | WilldaBeast Adams | @willdabeast__ filmed by @timmilgram #ImmaBeast
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=A◆■bkRvxju1tY

@MeekMill - They Don't Love You No More | Willdabeast Adams Choreography #freemeekmill
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=hP◆■mGpwXzyH0

ジャスティン・ビーバーのバックダンサーが5ヶ月ぶりに踊ってる(一番上の最新の動画)
ジャスティン・ビーバーのアジアツアーの中止を知ってたから、ここに踊りに来たんだろうね
135名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/28(金) 06:51:29.54ID:PVNBXTqn
>>130
バッディで…
136名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/28(金) 08:40:06.51ID:QHtfNZBI
>>133
銀英伝はそんなにマイナーな小説じゃないよ
137名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/29(土) 08:34:52.28ID:Lp7tqaxV
AfOのムービーしか見ていないけど、あのチェス盤は、銀英伝で使ったものかな。動かせるコマは一つしかなくて、他のコマは盤に固定されているという。
138名無しさん@花束いっぱい。
2017/07/29(土) 10:08:48.33ID:JeLBFwzq
あのチェス私も銀英伝のだと思った
コマ1つしか動かせないのは気がつかなかった

開演前に場内の天井がパープルの銀河系のライトアップされるのを今まで何作品か観た
最近も観たんだけどあのパープル系ライトアップは銀英伝がお初だったの?ずっと気になってる
139名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 08:40:03.75ID:cfr92hbB
阿弖流為とっても面白かった
原作の力が偉大すぎる
140名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 08:43:50.39ID:TcWCjkU6
阿弖流為は河底衣装もハマってるね
141名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 08:49:44.45ID:2KgnRTTW
琴、初東上が当たり作品で良かったねとは思ったけど
良作だからこそ阿弖流為という作品自体は本公演で大人数で観たかったなー
終盤仲間のため蝦夷の次世代のために我が身を投げ出すってトップ退団作品にぴったりすぎて
なんで大野くんは別箱のここでこのネタ出しちゃったか勿体ない…と思いながら観てたw

帰り途、NOBUNAGAが大野くんだったことを思い出して別箱だからこそ良作になったのかと思い直したけど
142名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 08:59:18.76ID:bdLCzJfi
>>141
阿弖流為退団公演向けのストーリーだよね
でも退団公演だと一幕ものにしなきゃいけないからただでさえも原作から削ってる要素多いのに削りすぎてダイジェストになりそう
143名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 09:28:26.07ID:oqPgdDRE
プログラムの大野くんのコメント読んだら劇団から作品指定されたみたいだよ
阿弖流為でことちゃん主演が先に決まってたっていう話かな
144名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 09:38:02.34ID:I2GKrrlG
最初、誰かの退団公演用に大野が作っていたのを焼き直したのかなとばかり思っていたけど、大野は劇団から指定されて初めてロケ取材に行ったって書いてあるから違うんだろうな。
なんであんなサヨナラ仕様なんだろう。その割にこけら落としだしネームバリューも見に来てるみたいだしさ。
145名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 09:48:31.33ID:MxtR3xoh
大劇だと人数倍で時間30分少ない上に
大野君は組子皆に見せ場作ろうとするから破綻する
146名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 12:59:04.49ID:wfNy7oy3
>>140
えっ、あのゴレンジャー衣装は河底だったの!?
147名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 17:50:30.11ID:TvFFCCOS
前田も削りすぎてわけわからん作品になってたから大劇場は無理だよ
一本ものにするには話が平板だし大野くんに一本もの作る力はまだない
青年館のこけら落としの面目保つために鉄板の原作と安心の琴を持ってきたんだろ
148名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 18:37:20.09ID:BFKmkGkS
まぁ大劇場一幕物にとっていてほしいネタだとは思ったわな阿弖流為
琴以外であのアクロバティック殺陣&ジャンピング抱っこを誰がやるんだっていうのはあるが‥
149名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 18:46:32.99ID:vwxjHOiS
>>147
1本ものを作る力はまだないって大野くん結構ベテランさんでは...
150名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 18:46:55.74ID:2KgnRTTW
阿弖流為、誰かトップの退団公演にとっておけば良かったのに…に対するレスありがとう
皆さんのいう通り琴の別箱用に準備された演目で別箱だったからこそ良かったんだろうな

大野くんはいつか誰かでNOBUNAGAの不評を打ち消すような本公演書いてくれることを期待するわ
象とコマの将軍さまはご機嫌ナナメソングは好きだったなー
151名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 19:27:20.95ID:7Ilkd9wu
非常に安易だけど主人公が死んだ方がいい話になるしヒットするんだよな
近年の別箱だと月雲、春の雪、ドン・ジュアン、阿弖流為とか
でも原作ものや海外μでもないと縁起悪いから死なない方向にもってっちゃうよね
信長だって信長が死んだ方がいい話になったのに
152名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 19:38:43.69ID:60wL68Ea
日本人は明るく終わるのより泣くのが好きだからな
泣ければ名作
153名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 19:43:55.11ID:8/OroIRF
>>152
昔は悲劇に自己陶酔したけど
今は悲劇は嫌う人が多いじゃん
コメディの方がリピート出来て受けがいい
154名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 19:47:00.15ID:1QTS4hVi
谷がやらなきゃ、サン=テグジュペリは退団向け偉人だったなあ
炎立つもいつかやって欲しい
155名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 20:27:57.82ID:L8PquT7L
大劇場の二本立てでいい脚本書くのは難しいんだねぇ。
156名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 21:13:21.32ID:9fLt5vUy
出演者は多いのに時間は短いはで話が散漫になるよね
157名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 21:15:29.62ID:SpAGVost
>>155
考えたら、爺も「ベルばら」「風共」、他にも「戦争と平和」、「この恋」と
代表作は1本物メインで、前物芝居は「赤十字」とか「天国と地獄」とか駄作多数。
逆に前物芝居で良作多数の柴田先生は、宝塚向けの作劇テクが抜群ってことかね。
柴田先生の1本物は「誰がため」くらい?
158名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 21:16:56.41ID:DfzIhSaP
赤と黒や忠臣蔵は一本物
159名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 21:17:08.07ID:SpAGVost
柴田先生の1本物は「忠臣蔵」もだったね。
160名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 21:25:31.96ID:C4Bt98iQ
>>148
大劇場一本物にジャンピング抱っこは必須じゃないからw
161名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 21:48:13.72ID:fpjuiHRr
>>156
若手はショーで踊らしときゃいいのにね
トップ陣は芝居多くやる代わりにショーはなるべくおやすみしてたらよい
トップさんえり巻きトカゲで登場とか美しくもないしほんっと時間の無駄だから楽屋でゆっくりしてて欲しい
162名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 22:24:33.36ID:JJITLPwQ
トップ観に来てる客の方が多いんだからトップお休みで若手のダンスばかり見せられても困る
163名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 22:25:06.29ID:8/OroIRF
>>161
同意
とにかく下の子に出番あげて
一番盛り上がった場面で歌うなり踊るなりが一番
164名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 22:27:00.29ID:W4s0rjlg
アンチ いい加減にしろ 
165名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 22:28:01.25ID:D2hy7GB+
それだと芝居が駄作の場合辛過ぎ
166名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 23:35:44.10ID:B3JAKvVw
>>165
芝居に出さなきゃいけない人数減れば駄作率も下がるはずだから我慢して
167名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/03(木) 23:43:24.60ID:I70PyJaP
大劇場公演でそんなことされてもなあ
168名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/04(金) 00:26:03.22ID:iLmURdc+
wssを稲葉君が演出することに少し驚く。まあ、宝塚初演のハリーも驚いたけどさ。
169名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/04(金) 00:32:13.37ID:UyfQJcqc
初演は柴田先生だよ
170名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/04(金) 06:08:22.14ID:ubvWPCMZ
大劇前ものは、少ない出番にいかに含みと深みがつけられるかが
キーポイント。その点柴田先生の名作と呼ばれてる作品の脚本が
優れている点だと思うわ
171名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/04(金) 07:19:06.17ID:3bTSUy/5
ウエストサイドストーリーっておもしろい?なんか四季でやってるとき子どもミュージカルかよケッて敬遠してたから真風にきたの意外まぁまどかがぴったりなんだろうけど
172名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/04(金) 07:40:07.32ID:Pv/t1QdZ
宙エリザと同じで、トップに似合うとかどうでもよくて
バーンスタイン氏の記念公演をやりたいという理由で選んだように見えます
真風さんトニーのキャラでもないし
四季版を観ましたが、母音法のおかげで不良グループではなく好青年に見えてしまい
人種対立のはずが、どう見てもアジア系同士の小競り合いに見えてしまい
ダンスは迫力があって良かったと思いますが
全体的に、私は好みではありませんでした
173名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/04(金) 07:42:47.04ID:SWZUw1gG
つまらない
ロミジュリの衣装がジーパンにTシャツになっただけ
衣装がつまらない
話もあのまま
盆は回らないと思うけどどうだろう?
因みにヒスパニックとかの人種の問題なので日本人には理解出来ないと思う
174名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/04(金) 07:44:01.07ID:SWZUw1gG
>>172
宙っていつもそうじゃね?
ショパン誕生とかシェイクスピアとか今回も?
エリザもそうだったような
まあエリザは嬉しかったけど
175名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/04(金) 08:39:52.28ID:anC3BPHs
>>171
子供ミュージカルの対局だと思う
移民に出稼ぎに人種差別が争いの元だし

ヒスパニックを差別してる白人チームも
東欧系で場合によっては白人扱いされない
白人系の最下層扱いなわけで
176名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/04(金) 08:41:49.07ID:IgQgn1GK
エグいリアルな輪姦シーンがあるのに子ども向けμ?
177名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/04(金) 08:45:03.55ID:AS0fPbQH
輪姦シーンは宝塚でもそのまま演ったの?
178名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/04(金) 09:13:18.78ID:anC3BPHs
>>177
ちょっとソフトにして月も星もやった

腰振ってる男役たちは
大変そうだなーと思いながら見た和
179名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/04(金) 10:55:20.37ID:F4EFiUR3
>>173
何を今さら
じゃあ在日韓国人とブラジル移民の対立に置き換えて上演しよう
180名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/04(金) 11:19:57.63ID:O6vTcHZN
金網を乗り越えるときの独特の動きが気になって仕方なかった
181名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/05(土) 00:13:52.79ID:6/u0HsMU
ヨーロッパの上品な貴族間の話がアメリカの現代に置き換わっただけで
下品でリアルでイタイ感じの話になってしまうという…
曲もトゥナイトが見事に歌えないと厳しいよね
でもウェストサイドヲタは多くて、星月の時ツアー組んで見に来てた
182名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/05(土) 09:55:34.68ID:d4bF0jqv
単純に、四季じゃないWSSって観る機会があまりないから興味あるわ
四季は歌もダンスも素晴らしいとは思うけど、あのわざとらしい喋り方がどうも苦手で

まどかは歌えるんでしょ?
普通に期待できる作品だと思うけどな
183名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/05(土) 09:58:18.47ID:izSJhw0b
前回星組の観たけど、ダンスでヘバッてた子が何人かいた
184名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/05(土) 10:13:25.59ID:BgGWQGWg
まどかはアイーダみたいなアルト歌唱はめちゃうまだけどソプラノ割とヘロヘロだから心配…あんま期待しない方がいいかも。
185名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/05(土) 10:17:41.38ID:IVJiP2Yj
>>181
まさに演劇の醍醐味ではないですか>下品でリアルでイタイ感じ
まあ宝塚ならやり過ぎないで逆にいいんじゃないの

>>179
鄭義信が新国立のレパートリーでやりそうw
186名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/05(土) 10:22:09.86ID:i26njO9e
>>181
そうなんだ
じゃあ夏の梅芸は安泰だな
187名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/05(土) 10:51:19.64ID:+lHMWR0U
国際フォーラムだと舞台も狭いし密度の高い芝居になるといいな。
振り分けも気になるけど稲葉君これからは芝居も担当するのかな。
188名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/05(土) 10:56:12.04ID:aVniwrDe
役の少ない海外μはショー作家が手掛けた方が組子の出番増やせるからじゃないか
189名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/05(土) 19:16:42.86ID:JA+tojeH
阿弖流為見てきた
ノブナガのテンポが悪いのはまさおのせいだと思ってたけど違った
何であんなにもったいぶった台詞回しになるのか
これからの若手には害でしかないと思うわ
坂上田村麻呂が何であんなに阿弖流為に友情感じるのかも浅いし
いっそ多賀城での幼馴染設定でも付け加えた方が説得力あったわ
190名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/05(土) 20:03:07.35ID:V6w8jkAj
大野君ここ数年クライマックス詐欺というか続きはCMの後でみたいな場面の連続で
肝心の山場に来る頃には飽きてしまうのがな
191名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 10:46:29.53ID:VNRMsE+0
急な出費などで、今月の生活費、家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。


特定非営利活動法人 STA
192名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 10:48:37.51ID:VNRMsE+0
急な出費などで、今月の生活費、家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。


特定非営利活動法人 STA
193名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 16:08:07.75ID:Fj/COZcE
オギーはOG出演の公演頻繁に手がけてるしOSKもやってるし、
宝塚に未練があるんだろうかね?
宝塚的な物は好きだけど、組織とか人間関係嫌で辞めたとか。
今まで辞めた演出家でカムバックした人っているんだろうか?
生徒と一緒で一度辞めると二度と戻れないんだろうか?
194名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 17:14:46.46ID:sIqCBYuv
オギーって自分の作品にあったキャスティングがしたいから辞めたと思ってた
宝塚だとどうあっても番手縛りがある
そこを飲み込めない限り無理だよ
195名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 17:18:35.79ID:6kRobkuL
オギーの作品(ショー)は大好きだけど当時からジェンヌの依怙贔屓激しかったし今もいたら滅茶苦茶叩かれてただろうな
196名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 17:39:06.34ID:FhDsd+KY
チギのコンサートもオギーだよね
197名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 19:28:03.52ID:kWv28XSG
>>195
コム キム カヨコ シナ
この辺りがミューズだったよね
198名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 19:39:17.56ID:dSzGuYoA
>>197
キムもなの?
199名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 19:46:27.00ID:bOHO/jTF
>>197
とうこもかな
あとシビさん
200名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 19:51:10.04ID:wlnkVzcQ
オギーミューズのさえこコム
オギーお気に入りのわたるかよこ
オギー役者のシビさんターとうこ

このへんのメンツが辞めて以降宝塚では作品つくる意欲がなくなってきたんじゃないの?
そういえばオギー退団後の外部作品には何かしら上のメンツは出てるね
あと現役時代は縁なかったけどよく出てるのはヤンさんかな
201名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 20:01:27.21ID:bOHO/jTF
今オギーがいたら誰がミューズになれるだろ
イノセンス・フェアリーがオギーの好みだよね  やっぱみりお?
とうこポジは琴かな
202名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 20:13:40.63ID:aNtAl91Y
カレーも好きだと思うよ
あとうらら
うららは檀ちゃんポジね
203名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 20:29:49.94ID:dXgn8BD0
あとは理事だわね
何かのコメントでヲタ以上の内容を書き連ねていた
詳しくは忘れたけど、要は美し過ぎて見つめる
204名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 21:13:05.83ID:kWv28XSG
>>201
みりおはちょっと違うと思うな
うららはミューズかも
205名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 21:44:27.10ID:aPPG2V0R
いやいや、オギーの好みは実力は有るタイプでしょ
コム、タータン、キムとか

オギー、戻ってくるのが無理なら
外部演出家扱いでもいいから帰って来て欲しい
206名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 21:55:30.54ID:2H+Q4sT+
どうしても入れたいキムヲタw
207名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 22:05:11.14ID:SpasNuf8
何十年かぶりに見たけどオスアン編すごくいいじゃん
今やらなければって歌好きだったわー
台湾編の脚本があまりにひどくてアレルギー起こしてたけどやっぱこれは大劇場でやるべき作品だね
まさお節はやっぱりきつくて気になったがマギーとみやるりは良かった
208名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 22:14:06.37ID:It0PpjAy
>>201
みりおは違う。妖しさが違う。
209名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 22:17:15.35ID:6kRobkuL
カレーとかひとことか好きそう
210名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 22:18:31.69ID:aNtAl91Y
シビさんみたいに味がある人が好きなイメージ
かよこは中身含めて好きなのかと
211名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 22:39:39.22ID:bh0BDBQh
コムが実力ww
212名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 23:18:29.08ID:oEgWcgCn
実力ないさえこに最高のあて書きしてくれた オギーのおかげでさえこにハマったよ
ちぎ退団後一作目がオギーで驚いたが、オギーが在団してたら男役のちぎにどんなあて書きしてくれたか興味ある
213名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 23:19:20.86ID:AKdO+7VO
王家の紋章は塚も視野に入れたメンフィス主演かと思ってたけど、もし来ても演出変わっちゃうかな
214名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 23:26:23.30ID:vMPtuxp6
王家の紋章は見てて番手のイメージがつきやすかった
215名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 23:29:00.78ID:GQH8Z/Sf
でもとんでもなくつまらない脚本でしたけど
宝塚でやるなら手をいれないと邪馬台国みたいになる
216名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 23:30:25.59ID:oEgWcgCn
凍てついた明日は歌に定評のあるタータン主演なのに、あの有名な主題歌は下級生のトウコと専科のシビさんが歌ってるのが何気にすごいと思う
最近そういうのある?主題歌を主演が歌わなくて、しかもそれが歴史に残る超名曲っていうの
217名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 23:33:25.98ID:AJDZPQdN
男役の変貌〜荻田浩一論 - 朝日新聞社
http://astand.asahi.com/takarazuka/ogita/TKY200904230196.html
コラム一覧
http://astand.asahi.com/takarazuka/column.html#ogita

ミューズはさえこなんだろうね
それに継ぐのがコム
夜明けとエリザがつながりあったとは知らんかったw
218名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/07(月) 23:46:45.81ID:T6ZSErb3
一本目の序盤を読んだところで「オギーも昔は痩せてたのか」と勘違いした
219名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 00:27:28.53ID:JvN2KFoH
王家は途中からパンツチラ見えレスが増えてたw
220名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 07:34:43.09ID:/aXkYq5S
>>217
良い記事だと思ったら天野さんだ
221名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 08:26:07.68ID:y9rTm18l
>>216
最近でもないしヅカファン全員が知ってるわけではないけど、夢の浮き橋
トップが歌う主題歌は思い出せないけど、二番手が歌う歌は思い出せる
222名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 09:59:29.69ID:SqS0B4+D
>>216
心中恋の大和路もラストの曲は印象に残る
223名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 14:04:40.96ID:+cCOaOsS
>>222
心中恋の大和路といえば二番手が歌う「この世にただひとつ」だものね
あれは名曲

>>216
星影の人
主演が歌う主題歌の「生きるときめき」もよく知られているけど
二番手が歌う「星影の人」という曲が有名
エンディングで影ソロのこれが流れるとたまらん
224名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 15:47:15.99ID:PMD/BniH
>>216
ペイさん主演時代の花「テンダー・グリーン」の「心の翼」は
当時2番手のなつめさんが歌ったのが有名
225名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 16:36:41.93ID:3xXAmBNM
>>217
この記事読みごたえあっていいね
夜明けの天使たちは今の時代でも出来そうな作品
見てみたいけど誰が合いそうか思いつかない
ありとかが合いそうかな?
226名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 19:11:29.09ID:fJYb+uWx
>>223
エンディング、雪の博多座はゆうみちゃんだっけ?
星影の二番手格ってどの役だろう
227223
2017/08/08(火) 19:52:41.34ID:+cCOaOsS
>>226
ごめん、博多座は観てないんだ
2007年の雪組中日劇場公演を観たの
その時は土方歳三役のゆみこが歌っててすごくよかったんだ
全ツは観てないけど土方役のキムが影ソロだったのかな?

初演は汀夏子さんの沖田、麻実れいさんの土方なので星影の二番手格は土方だと思う
ただ初演の時に「星影の人」を歌ったのは当時研3だった北斗ひかるさんが抜擢されて
「主題歌の歌手」という役名?で歌ったらしい
(昔すぎて観てないのでググった結果)

余談だけどこの「星影の人」の作曲は先日亡くなった平尾昌晃さんだったんだね
(この作品では他にもあと2曲作曲してた)
228名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 20:19:12.12ID:fJYb+uWx
>>227
へぇありがとう!
博多座の土方はみつる先輩だったから
ゆうみちゃんになったのかな
平尾さんはべるばらも何曲か作曲されているよね。
229名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 20:31:26.62ID:+cCOaOsS
>>228
平尾さん作曲と知って聴くと星影の人は必殺シリーズの旅愁に似てるわw
どちらも70年代半ばに作られてるからかな
ベルばらは愛の怯え、結ばれぬ愛、白ばらのひとの3曲
230名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 20:35:59.58ID:Kgm0AON2
>>229
アンドレが愛の怯え歌っててアランが突然割り込んでくるとこ変だよね
最後まで歌わせてあげて一息ついたときにアランが文句言う感じのほうがいいと思う
231名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 21:34:08.63ID:+cCOaOsS
>>230
たしかにアンドレが最後の「愛がほしいのよ〜」のところをどう歌うのか見たいかもw
愛がほしい〜〜と伸ばすだけなのはちょっと不自然なので
232名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 21:38:56.79ID:j8nj2Y1x
>>231
あの歌詞はオスカルにしてもアンドレにしても女々しすぎて変
233名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 21:53:34.09ID:1HBzDKXq
>>217
7月に湖月わたるの何かやってたな
あれオギーのだったら録画したのに。
スカステ、せめて脚本家名くらいまでは録画する際に表示される番組情報欄で見れるように出して欲しいな
ほんとはスタッフ名全部気になる
ウェブサイトではスタッフ名で番組検索できるようにもして欲しいな
234名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 22:37:12.11ID:Rhrvphaw
雪博多座の星影の人はまからじゃなかったっけ…記憶違いかな…
>>216 です 色々挙げてくれてありがと〜
235名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/08(火) 23:10:44.01ID:2PlqdJbT
さえこみたいな「トンでもトップ」がミューズな演出家は退団してもらって結構w
236名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/09(水) 07:12:55.12ID:g5cEX5Er
オギーの作品観たことないんだね、可哀想に
237名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/09(水) 08:55:16.06ID:kVpY5YSk
>>234
雪博多座の影ソロまからだったと思う
238名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/09(水) 09:53:29.24ID:zqNIlg8L
ゆうみちゃんだったのは中日星逢かな
239名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/10(木) 21:08:30.37ID:bcyGS4ug
最近の舞台で、名曲と名歌唱のマッチングで
この曲といえばこの人!な持ち歌になったのってある?
名曲も歌手もいるんだけど持ち歌にまで昇華したのって最近思いつかない
とうこ(とシビさん)のブルースレクイエムやひとかけらの勇気くらいで止まる
240名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/10(木) 21:36:22.90ID:3LTkFsSl
>>239
オリジナル作品の減ってるしレベル下がってるからな〜
海外μは曲はいいけど、やっぱりこの曲といえばこの人!になりにくいね
まぁひとかけのように海外μの宝塚でのオリジナル曲パターンになっていくかも
241名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/10(木) 22:03:49.48ID:UcNROc0D
JUMPとかるろ剣の主題歌は良い曲だったけど
この人の歌まではいかないね
だいもんがトップになったら期待だわ
それにしても当時ガラガラと言われてた別箱公演の凍てついた明日がここまで言われるのはすごいわ
242名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/10(木) 23:27:48.22ID:mR+hnOdN
上原多香子の不倫のニュースを聞いてふと思ったけど
宝塚のお芝居で不倫をしている人物が出てくる割合ってどんなもんなんだろう
政略結婚みたいな最初から愛情が無さそうなのを含めるかで結構変わるだろうけど
243名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/10(木) 23:42:50.23ID:gDna+TaE
そもそもフェルゼンとマリーが不倫カッポーだから
延べ上演回数でいったらかなりの割合になりそう
244名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 00:01:26.14ID:3yKYRIW8
結婚生活に不満ありながら続けざるを得ない人がお芝居見にくるから需要があるんじゃない?鬼女板とか面白いもの

【それでも】夫に一言!!統合スレ60【父親?】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500499499/
245名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 00:37:31.61ID:8cOBzbUY
>>239
私の中でテルと言えばモンテの手を伸ばせば
でも主題歌と言うには短いかな?
題名忘れたけどたまきちと言えば月雲の皇子の曲
えりたんはサヨナラショーでも歌ったシャルウィーの曲
246名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 00:38:24.60ID:7m9F7Mux
>>244
それもすごいけどこっちもドン引き
さすがにこんなお芝居は今までないよね
タブーもタブーでしょ

【虐待】子が愛せない Part3【放棄】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499215315/
247名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 00:39:01.34ID:8cOBzbUY
名歌唱ではないなごめんw
でも名メロディとは思う
248名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 06:08:30.44ID:3yKYRIW8


アシラって邪馬台国でちなつがやってる役の名前だけどヘブライ語で柱、女神って意味あったんだね。
他にもサザレってのも国歌にあるけどペルシャ由来の言葉

奈良出身のウエクミが月雲の皇子で日本書紀取り上げ、星逢一夜で天文取り上げ、次にペルシャの物語やったあとにきた邪馬台国だから何か面白いよね

みり様厩戸皇子やってくれたらよかったのにと思わないでもないけど

組スレひどい有様だけど、こういう話できたらいいのにね。2chを過疎化させようとしてる人達頑張る方向間違えてるよ...
249名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 06:48:10.55ID:uPECuFxQ
邪馬台国ウエクミじゃないけどそこは勘違いしてないよね?
250名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 07:10:53.33ID:d3ZrgayW
流石に次の雪ではサンジュストが出るだろうけど、今までベルばらベルナール編でもなんで出なかったんだろ
スカピン原作じゃマルグリットアルマンの親戚とか設定あったりするそうだし
251名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 08:15:43.22ID:1z5lQbWt
>>242
その昔に恋人たちの肖像、ベネチアの紋章、ベルばら、華麗なるギャッツビー連続でやってた時に不倫物が流行なのかって歌劇の高声低声に書かれていたのを思い出した
252名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 08:39:09.49ID:1z5lQbWt
不倫の定義が明確でないけどいわゆる不倫物は最近少ない気がする

大劇場本公演のみで
2017年…今のところ6作品中ゼロ

2016年…ゼロ?
桜華とエリザも結婚しているのに他の女や男(ただし死神)がいると言われれば不倫物ととらえる人もいるかもしれない

2015年…新源氏
舞音も?

今不倫物似合いそうなのは宙だったりする
253名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 08:43:05.79ID:1z5lQbWt
>>252
2015年は星逢も入るかな

1789ではアントワネットとフェルゼンは不倫してたね
254名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 09:34:48.24ID:tiuSmhfL
近い将来不倫は倫理上好ましくないから宝塚で描くなとか言いだす奴が出てくる気がする
255名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 11:18:42.25ID:1BcRE6Dq
不倫もの売れるの?
不倫ものって特に面白くない気がする
客席が欲しいのって格好良さやドキドキだから

不倫ものって最近評判悪い気がする
ヒロインがムカつく正妻可哀想主人公クズって意見多くね?
256名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 11:23:54.74ID:Ht9a8cy3
>>255
フィクションにまでポリコレ棒出してくる奴が最近多い
257名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 11:25:48.61ID:k/Xv7b9x
宝塚の不倫物って生家の困窮で已む無く嫁いだヒロインと惹かれ合う主人公が多いと思ってた
258名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 11:32:40.30ID:1BcRE6Dq
ポリコレ棒は分からないけど
価値観古いとは思うわ

低い身分て娼婦含めてかな?
昔は娼婦がやたら出てきてたな
昔は当たり前だったんだろうけど
カリブの海賊のアトラクションが女海賊になったくらいだから
古い価値観はもう止めた方がいいと思うんだけど
259名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 11:37:01.31ID:TfmFMVBc
恋愛とお見合いが半々で一度嫁いだら簡単に離婚なんて出来ない時代なら
せめて物語の中では結ばれて終わらないけど美しく描かれた不倫物って夢があると思うけどな
見ている側も夢は夢って分かってるし
260名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 11:38:31.69ID:3yKYRIW8
>>252
あの。。不倫やら恋愛って作品の主軸じゃないでしょ。ただの味付け。

描こうとしているのは時代と歴史、理想に燃えた、または打ち砕かれた市井の人の生涯とかそんなとこだと思うのよ
261名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 11:43:08.34ID:1BcRE6Dq
>>259
確かに昔はお見合いだったね
お見合いだと一、二回で決めるし
その価値観も古いと思うんだよね
今の50代60代からは恋愛結婚が多いと思うし
20代30代の子は特に理解も共感も出来なくて
奥さん可哀想ってなるのも仕方ないよね
262名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 11:45:50.09ID:+w5SU5gd
仕事柄古い戸籍やら何やらを見るんだけど江戸や明治や大正生まれのひとの方が案外男女共離婚再婚養子縁組繰り返してるw
明らかにお家の事情みたいなのも多分にあるのだろうけど
後世に紙面に出てくる結果としては今より発展的に見えるw
263名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 11:48:01.75ID:nEI9FnQ7
宝塚には宝塚ならではの価値観があるから何でもかんでも今の時代に迎合するのはちょっとな
264名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 11:52:46.24ID:d3ZrgayW
原作の時代背景ってものがあるからなあ
モンテのヒロイン改変とかは、ハッピーエンド追求だし
265名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 11:56:54.93ID:+w5SU5gd
ガイズなんかは今の時代の価値観からしたら確かに古いよなーと感じた
女は風邪をこじらす?とかのくだり
まぁ楽しい演目だからいいんだけど
266名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 11:57:09.25ID:7H3hCEWX
モンテは原作ではなく映画ベースにしたんだと思った
春先だから暗すぎない話にしたいってテルがダーイシに相談したんだっけ
267名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 12:12:24.45ID:P68xRNr6
>>264
ハッピーエンド追求かもしれんが
モンテの終盤で「実はあなたの息子でした」は托卵されたフェルナン乙としか思えなかったわ
DVは酷いけどそりゃフェルナンも荒れても仕方ないって
268名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 12:20:10.04ID:T69vrvls
モンテは世代毎に価値観違う感想が面白かった
孫の顔連呼していたあゆみさんには姑層からの同情が多くて
最後に裏切ったたらちゃんには嫁層からあれは夫が悪いよって同情されてた
269名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 12:24:09.94ID:PuSm/aMR
>>267
そこは無実の罪でエドモン牢屋に入れてメルセデスを自分のものにした罰だったんじゃない
270名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 13:52:41.48ID:oHnJZwlr
エリザは皆ゾフィの気持ちが分かるようになってるしw
ただやはり世相を考慮した方がいいと思うわ
とりあえずハゥトゥサクシードは再演してはいけないな

最近の原作物は役が多い物から頑張って選んでるね
努力を感じるけど何故こうも斜めなんだろうと
設定から選んでるからかピントがずれてるように感じる
271名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 14:01:45.67ID:6WtAa4tL
本公演の原作付の選び方見ると男性客を呼び込みたいんだと思う
女性客は黙っていても来るから男性客が来やすいもしくは誘いやすい演目になってる
272名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 14:42:48.37ID:HlvlfYi4
変なモラル振り回してる人の言いなりになると初恋以外は全部乱れた話とか言いかねないよ。今の不倫で騒いでるワイドショーや週刊誌は学級委員会吊し上げと同じ。
恋愛映画一つとってみてもいろんな組み合わせはあるんだし、ボーイミーツガールしか許されなくなったらパターン限られて面白くもなんともならなくなる。
273名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 14:49:11.47ID:ng4InV9x
ベルばら初演時には 長谷川一夫さんが 宝塚で不倫物を?と戸惑われたとか
無理やり今を持ち込んで戦は嫌でございます大河みたいになるのも嫌だから そのへんは演出家の腕に期待
274名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 14:49:18.07ID:1R8hHj1q
宝塚から禁断の恋をとったらなにも残らないよね
275名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 15:01:52.19ID:NDyboUZN
作者本人が改訂した「君の名を」だってある意味不倫ものな訳だしねえ…
276名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 15:37:43.07ID:zarFEbiO
カフェブレのキキの色紙見て涙ちょちょ切れた
あの役じゃそれ以上の言葉なんか出なかろう…

それでふと思ったんだけど、生徒が退団後に座付作家に転身ってあり得ないのかな
大学出てマイナビから登録すれば可能性あり?
役を膨らませるだけでなくお話そのものを作れるジェンヌもいそうな気がする
277名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 15:56:13.87ID:JoaWTXxC
演出助手に転身した人はいたよね
日比野桃子(みさとけい)さん
劇団初の女性演出助手

退団→転身や退社の経緯については私はわからない
278名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 15:59:23.23ID:yG5Tc/8v
君の名はではなく君の名を?
279名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 16:33:52.40ID:fz7nw8i2
不倫を軽々しく取り上げるマスコミに同調したらあかんと思う
宝塚はあくまで現実の世界ではないので、不倫別に扱っていいと思う
それとも宝塚の観客はばかだから不倫の舞台されたら真似するとでも?
私たちは理性溢れる素晴らしい観客なんだから、舞台で何が上演されていても
路は外さないはずですよ!
280名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 18:44:53.22ID:tcM75rY4
男役の美学があれば主役が泥棒でもおk
281名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 18:56:32.50ID:4GvNOYJA
真似する馬鹿はいないけど
共感出来なくて不愉快になる=売り上げ減る 団体だと宝塚のイメージダウンになる
282名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 19:46:18.25ID:QY7I0hEA
不倫だけど、あくまで不倫には必ず天罰が伴うっていうのがセットになってるよね宝塚は。
不倫が正義で正妻がバッドエンドみたいなのはないよね。
283名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 19:57:30.29ID:PESyxX7D
うたかたなんかは不倫の末の心中で悲劇だけど天国で結ばれて幸せになりましたって描き方だから天罰とは違う気はするけど
まあ純粋にハッピーエンドってのはまず無いかな
284名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 20:03:03.37ID:5R7410My
うたかたは今風に言えばメリバだろうな
ルドルフについては反乱の疑いをかけられた時点で社会的地位が終わるからそれが天罰では
285名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 20:07:06.32ID:3yKYRIW8
タカコみたいにフィット感とか言ってると民法709 710条に引っかかるしねえ
なんで不倫の話がそんな好きなん?

【再構築】旦那の浮気 88【離婚 】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1500283655/
286名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 20:19:44.38ID:HvChBVu2
>>285
ヅカ板でタカコっていうとワイルドホーン夫人を思い出してギョッとしただよw
287名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 20:44:57.81ID:1R8hHj1q
1789の神様の裁き、宝塚ではマリーに歌わせるのが
ヅカの感性にも現代日本人の感覚にも合っててすごいなと思ったわ
娘1の歌増やすためという事情があったからだろうけど
東宝版でオランプが王族に支えてるのに平民に恋するのが罪って歌ってるの聞いてもピンとこなかったもん
288名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 21:09:34.65ID:Cvxd+3xt
>>286
このスレもスレだし本当にそのタカコの話だと思った
違ったのねw
289名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 21:13:09.62ID:sIWl4wv9
神様の裁きは仏版でもアントワネットの歌じゃなかったっけ
許されぬ愛がオランプの歌だったのをアントワネットにしたのは娘1仕様だろうけど
(東宝版は未見)
290名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 21:25:14.23ID:1R8hHj1q
>>289
>>287
ごめん間違えた 神様の裁きじゃなくて許されぬ愛だった
神様の裁きは東宝でもマリーの歌
本来オランプが歌うのは許されぬ愛
291名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 22:27:51.88ID:i7gZdVpX
>>283
うたかたって不倫だった?
ルドルフ結婚してた?
292名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 22:35:11.66ID:Ht9a8cy3
妻出てきますやん
293名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 22:37:34.41ID:NqfQNE8A
>>291
ステファニーが皇太子妃
294名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 22:38:24.96ID:jzteZabu
本編も見てなければ史実も知らないのにこんなとこに来てしまってるのか
295名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 22:41:33.65ID:MrhRLWNO
>>291
そうでないと悲劇にならないと思うのですが…。もしかして舞台見ても分からなかったのかな。
296名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 23:02:10.84ID:qx7X78lX
マリーと結婚したいから妻と離婚する為に法王庁に申し出て却下されたのを皇帝に知られて
マリーを修道院へ送る命令が出てルドルフ絶望って話の中であったよな
297名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/11(金) 23:18:16.67ID:i7gZdVpX
そういえば、テルがうららがいるのにみりおん選ぶのが謎って、盛り上がってたね。
全ツで一回観ただけだから、忘れてたわ。エリザベートのイメージしかなかった。
298名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/12(土) 00:05:37.75ID:dLinipG8
殿下はステーキに飽きてお茶漬けになさったのねーって感想落としてる人いた
299名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/12(土) 11:31:46.45ID:e0SCDeDX
配役にもよるけど(ここ重要wでもスレチ)
妃や若い恋人では埋められない心の隙間に寄り添うのが
歌姫マリンカのように感じる
300名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/12(土) 15:03:02.93ID:azpPVHEr
ゆうひは不倫多かったよ
ネルソンに石田三成
301名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/12(土) 15:14:47.24ID:Vihfq0PF
>>300
あの人は不倫させたくなる何かを持っている
謎の背徳感w
302名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/12(土) 15:18:14.54ID:SAqUANkK
>300
お披露目カサブランカもだよ
303名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/12(土) 16:24:47.80ID:tVT+oaEh
ふ…不倫ジェンヌ
304名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/12(土) 16:59:45.98ID:AcEcRdN9
持ち味に大人の背徳感があったからな
305名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 00:09:42.85ID:WsvOO5sH
AfOのときどき現れるピコピコ音ダサくない?
それに歌詞も負けないぞ〜なんてキムシンばりの安易さ
時間なかったんだろうなぁ
306名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 03:53:21.42ID:F00veVmr
安易な歌詞は夏休み子供ミュージカルを意識してあえての選択じゃないん?
307名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 08:07:33.52ID:aabQ5SV/
みんなは一人のために〜ひとりはみんなのために〜って歌わないでほしかったw
ださい
308名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 10:35:24.80ID:eAxFVWWz
イケコ自身も言ってたみたいにファミリーランドがあった時代のような夏休み向けファミリーミュージカルが作りたかったんだろう
実際子供連れ多いし子供にも受けてるから成功してると思う
ファンが期待したアラミスのお色気シーンはなかったけどw
309名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 10:48:22.69ID:hM0+ZRpV
せっかくの芸達者で美人揃いの月組メンバーをそんなことに使うなんて勿体無い
そんな価値子供にはわからんて

そういうのは星組にやらせればいいのに
しかもあの星が海外公演て…orz
もしくは子供はサンリオでも行ってたらいい

勿体無いのよ
言うなればロケット作れるエンジニアがペットボトルとばしてるようなもの
悪いことじゃないけど時間は限られてるのよー!
310名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 10:52:40.76ID:DUu7l4J8
星でAFOをやったらルイ役が琴になってしまう
311名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 11:17:46.19ID:Ej8ttcRG
NASAの技術者からペットボトルロケット作りを教わった子供達は科学の面白さに目覚めて
本当のロケット技術者を目指す子が出るだろう
将来の名役者が月組がきっかけですと言う日が来るかもしれない
日生劇場の夏休み子供企画も実力派でないと出られないよ

海外の熱狂にはは星組の熱さがぴったりだよ
色んな個性が宝塚の魅力だよ
312名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 11:34:20.49ID:8UcklhIN
>>309
真ん中二人がブサの月でやるべき
筋肉豚と猿じゃお耽美系無理でしょうが
313名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 11:35:01.61ID:eeLQ+DQl
いいこと言うね
その通りだわ
314名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 11:43:48.87ID:eAxFVWWz
>>310
「私は…女です!!」
って下着姿で出てくる琴を想像してふいたw
315名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 11:47:57.19ID:yRGLs90C
>>311
んーわからないでもないけど宇宙飛行士でペットボトルやってるのは専科みたいな人
花の命は短いの代名詞でもある現役が限られた時間と予算の中でわざわざ…その半年があればスーパーコンピュータが完成したかもしれないのにパチンコ台作らせてましたみたいな…
みやるりは小学生のときにグラホ見てスゲエっておもったんだからね

逆にペットボトルしか飛ばせない人を莫大な資金のいる宇宙の難しいミッションに充ててるのはタレント議員みたいなもんか

自分の産んだ障害児を血も繋がってない内縁の夫に預けっぱなしで3週間会いにも行かずまた別の妻帯者と新幹線で不倫手つなぎ居眠りして密室で二人きりで泊りがけで議員給料もらう世界だしな
316名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 11:48:44.67ID:SW9yMwey
うららステファニーはダミ声だったり踊る時に足元丸見えだったりBBAだったりしてバランス取れてたよ
317名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 11:52:38.62ID:t4RsjL68
まあ確かに、お姫様抱っこ、三日月の髪飾り、袖の膨らんだフリフリドレスは無理だよねw
318名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 12:03:08.66ID:KgQTeQxj
>>317
想像したらワロタww
319名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 12:16:28.05ID:W1utIP3M
花組は終わったな
320名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 14:19:14.01ID:9ihOjNl9
うららがルドルフの御母様だったらヴィジュアルはバッチリでしたな、ヴィジュアルは
321名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 22:12:58.17ID:JyqKuC9q
>>305
負けないぞの歌だけは毎回「ださいな…」と思いながら聞いてるわ
322名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/13(日) 22:43:22.21ID:xmREka1E
そういや最近
再演以外で職業「ジゴロ」っていう主人公出てこないなw
323名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 02:44:23.74ID:K2ctvkDM
職業はちゃんとあってのプレイボーイ設定が多いのかな
324名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 02:54:45.20ID:Nt+Ggc/9
俺はジゴロで文無しで宿無しで
325名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 04:09:36.96ID:WNNFdYvc
ジゴロが出てきた芝居ってメラコリと琥珀とグラホと…後何があったっけ?
326名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 04:19:25.52ID:D1puJJqy
>>309
月組が美人揃いがどうかはともかくとか星のダメさとかどうでもいいが
私も子供嫌いだけど、子供にみせないととりあえず将来のタカラジェンヌが減るぞ…
波瀾万丈読んでたら、子供の頃puckではまったというジェンヌがいて結構びっくりした
327名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 05:46:17.22ID:YHVJ+L77
つ 宝塚こだわりアラカルト〜あのシーンをもう一度〜#46「ジゴロ」
328名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 09:14:28.49ID:4QeoPG4V
>>326 子供の頃puckではまった

子供心にのんちゃんの半ズボンに凍りつくとか、
ゆりちゃんの犬耳はどういう仕組になっているのかとか、
あんなラップトップパソコンはねえよ、とか
突っ込みどころが楽しい(良い意味で)
329名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 09:26:03.36ID:Jr7LKci9
>>326
まあね、PUCKは幼い頃の私にもシェイクスピアへの扉になってくれた作品だし三銃士はもともと大衆娯楽的な要素の強い作品だし皆コスプレビジュアル完璧だと思う

キムシンみたいなヘンテコな歌がついてなきゃ私は大満足だな
330名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 10:06:57.65ID:uQ9q8R7O
ロバ耳?
331名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 10:09:35.15ID:4QeoPG4V
>>330
ロバでした 指摘d
332名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 16:54:22.69ID:bAYjdw8f
>>326
まさおのPUCKの時に子供いっぱい来てたよ。あの中から将来のジェンヌが出るかもしれない。
333名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 22:13:23.64ID:JeaPKoMO
>>332
あれ編曲おかしかったからダメ
でもお手本に忠実だったから割とまさお節は隠せてたほうかな
334名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 22:57:04.97ID:xeNeJd4E
そもそも初演の涼風さんが電波系芝居だったからな
335名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 23:08:46.89ID:zbpBRPMF
>>334
ごめんw電波系芝居ってどんなの?
ググったけどわからなかった
336名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 23:09:35.09ID:SsntBnHD
不思議ちゃんてことじゃない?
337名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 23:20:13.43ID:zbpBRPMF
>>336
そうなのかw
338名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/14(月) 23:22:03.58ID:zbpBRPMF
>>327
これホント?見たいね


>>324
これだけでキュンキュンしちゃう
339名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 09:03:57.13ID:YHjO5mfT
当たり前だけど夏休み向けAFO見てるとやはり演目の出来不出来が一番集客に影響するんだなと
それだけ演出家の責務は重い
2では集客で叩かれるのはいつもトップらへんだけど
340名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 09:10:29.09ID:75krP33r
演出家も劇団から演目指示が来るから当たり外れも激しいよ
直近だと大野君は阿弖流為を指定されたりしたし他には誰々トップの演出であとはお任せとか
341名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 09:56:24.09ID:sG5JO2a+
どんな演目指示があったとしてもそれも含めて当たる作品に持っていく努力をするのがプロの演出家なんじゃないの?
342名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 10:44:18.49ID:9XuLbh4B
そうだな
自分が好きな作品をやれることの方が少ない
343名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 11:21:47.00ID:mUcuizVV
>>339
AfOを作品として良いとは思わんけど夏休み子供向けミュージカルと言う事で成功したよね
それで思い出したのは目出度い年初めに復活上演て…だった
上演演目て作品そのものだけでなく上演時期も大事だね
344名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 12:10:09.64ID:PDZ9HK43
復活は後から映像でしか見てないけど作品としては好き
真面目で誠実だけど他人の気持ちにちょっとズレてる主人公は蘭とむのニンに合ってたし、あばずれの蘭はなも良かった
でも、あれを正月からは確かに好んで観にいきたくはない

今年の東宝のコンサバもそんなかんじだった
男奴隷と女主人の愛憎の末の悲劇は12月のムラでは好評だったけど正月の東宝ではオケピでも転売サイトでも譲渡出まくりだった
345名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 12:26:13.87ID:uNMAOBzx
>>344
男奴隷と女主人の愛憎って何でそんなの見せられてるのか意味分からなかったんだけどあれは何だったの?誰か解説して

翼も月雲も星逢も好きだったから拍子抜けした
346名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 12:34:28.96ID:mvpPTg+8
愛憎劇好きな自分としてはコンサバ良かったけど何であんなの見せられたのか説明してって言われると説明出来んわ
347名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 12:36:08.98ID:Xds6VdBo
>>345
…萌え?
348名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 13:05:44.17ID:GgmLpGtF
年明けの和物ショーは良かったよ!
349名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 13:13:32.20ID:1J860kbh
>>348
うんショーはすごく良かった
安珍のカツラ変だったけど

>>347
萌えっつうか踏ませたかったんじゃないかと
何でか知らないけど
350名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 13:15:34.18ID:DsUFP+dm
花乃がみりおを踏みつけるシーンが話題になったヤツ?客席から悲鳴が上がったって
351名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 13:15:44.73ID:K2Czg1Yo
萌え以外に何があるの?
大栄ドラマの衝撃展開を楽しむものであって
ただのエンタメ
あの頃のみりおは拗らせが見たいと言われてたから
あたしは拗らせより泣き顔が見たいけどね
スカステでも鞭に打たれたり泣き顔のリクエストが多かったんでしょ
みりおはやっぱり泣き顔だと思ったわ
352名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 13:16:16.71ID:3LFa39U/
コンサバって東宝のが評価低かったんだっけ?
353名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 13:16:49.68ID:K2Czg1Yo
日舞は後半良かったけど前半は振りの形がおかしくて嫌だったわ
後半は基本の振り付けになってた
354名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 13:23:43.94ID:2l+2hSPn
>>348
原田の和物ショー良かったね
原田は番手立てと大勢の組子に役ふるのと物語の感情の演出は下手だけど絵作りはキレイで上手いから
これからも大劇はショーだけやってほしい

>>345
恵まれない立場の耐える男1と人妻娘1とNTR、男2人と女1人の間で交錯する複雑な思い、決して結ばれない男1と娘1の愛と
針振り切ってウエクミの性癖ご披露してもヅカオタはついてこられるかの耐久テスト
355名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 13:55:45.99ID:WFkjAhyR
>>354
決して結ばれない?すごく簡単に何度も結ばれてて唖然としたけど
胸を打たれることも幸せになることもなく感動がない作品だったから何しに来たんだっけと思った
NTRって何?新幹線の名前みたい
356名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 14:02:12.51ID:2l+2hSPn
NTR=ネトラレの頭文字をとったもの
寝取られ属性、正式には彼氏彼女や夫妻がいる人が別の相手と関係を持つことに興奮する性質のこと
357名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 14:02:55.38ID:5PtIrt65
演出スレというより私の嫌いな作品を語るって感じw
358名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 14:07:06.96ID:2l+2hSPn
>>355
肉体的感情的にはあっさり通じあったけど
互いの立場とそれまでの経由上、今生では公的に穏やかな幸せなカップルにはなりえない部分が「決して結ばれない」
月雲も翼も星逢もコンサバも(神々もそうなりそう)だから、そこがウエクミの萌えというか性癖なのかと思ってる
359名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 14:07:41.58ID:zlkU+0i+
次は歴史に裏打ちされた作品だから見ごたえのあるものになると思うな
360名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 14:09:21.95ID:HgNh7JXX
>>344
正月向け意識しすぎて「復活」よりも寒風が吹きすさんだ
「花は花なり」という作品があったなあ・・・
「夜明け」再演も「春麗」も正月で客席が厳寒のシベリア。
むかしは植爺が正月担当することが多かったんだろうな。
361名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 14:13:44.83ID:vbijVMkG
>>355
成田空港かと思ったらあれNRTだよね
362名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 14:17:07.47ID:uAdEEKT4
ウエクミは西の方が好みにあうんだよね
東にいくとイマイチな評価になる
まぁそれプラス、西で評価高いと期待値でイマイチになったり
西で評価悪いと東はそれほどでは…で意外と上がったりもある
後、西はわりとしっとり芝居のオリジナル作品でいいのが好きで
東は派手めというか海外μならなんでも好きってイメージだ
363名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 15:10:32.95ID:dcB5FkKx
>>362
西で上演したのを多少変更を加えて東へ持っていって、その変更箇所が不評に
なることがたまにある 星逢がそうだったみたい
それと何でか知らんけど、東に持っていくとスピードアップすることがある
全ツは借りてる会場の都合があるから仕方ないけど、自分ちの持ち物でも
何でスピードアップする必要があるのか前々から不思議で…
364名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 15:24:59.50ID:F+fnhWKA
オケが自前じゃないからかな?
ウエクミの性癖好きだぞ!ラノベみたいな設定を豪華な衣装と演奏で見れるんだし
ありがたや〜
365名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 15:31:24.11ID:gcJjMnzs
コンサバはラノベみたいで嫌〜
性癖って…
366名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 15:35:57.61ID:SeBOrYty
ハーレクインみたいとも言われてたよね
ラノベもハーレクインも読んだことがないから自分はいまいちわからないけど
367名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 15:42:58.96ID:GgmLpGtF
>>349

海原雄山だったよねw
368名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 15:50:25.50ID:F7Vv501F
>>363
それ前から思ってた!
芝居もショーもテンポ微妙に速くなるよね?
369名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 16:14:08.44ID:s5yn2q/M
大劇場で言葉足らずな箇所や分かりづらい場面の台詞や動きを足したりするから
その分どうしても東京では早くなるよ
370名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 16:30:56.53ID:Y+iM7aqW
>>366
ハーレクインというのは欧米の暇な主婦が書いてる妄想小説のことだよ
高校生のとき都心の図書館に書架一つ丸々ハーレクインが並んでてヤラシイ小説と有名だったのでどんなものか読んでやろうと勇気出して借りたことがある
お金持ちと出会ってイケないことしました完
ってお話で時間の無駄でした
如何にもうすっぺらい内容でこれじゃあ女子供はってボヤかれてもしょうがないなと思った

ラノベってなんのことかわからない
371名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 16:33:17.14ID:Y+iM7aqW
図書館てどんな本でも置くのかと思ったわ
あれ税金だよね
372名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 16:51:39.55ID:dZ009xI0
>>370
自分はハーレクインはきちんと読んだことなくイメージだけだけど
ラノベもあなたのハーレクインの説明とほぼ似たようなもんだよ
想定読者の対象が主婦・オールドミスから中高生(の主に男子)・オタク男性と変わっただけで
根底に流れるテーマもなにもなく(一人称で語られることが多い)口語のくだけた文体で「萌え」が詰め込まれた場面が主人公に都合よく展開されていく「軽い」読み物

テーマやストーリーといった全体の流れありきで設定や場面描写の細部が決まるのではなく
よろめきや萌えの場面といった細部が先にありきでそれを描くためにお話全体があるようなかんじが
ウエクミ作品がハーレクインやラノベっぽいと言われる所以だと思う

それでもウエクミ作品の評価が高いのは細く指示するという人物の感情描写の演出が優れているからだろうけど
373名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 17:02:30.45ID:l2xc1lBf
ムラはいつも公開リハーサル
374名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 17:07:18.87ID:5qHXHdtj
>>372
説明うまいね
でもコンサバは萌え設定繋げただけだけど他の作品はロマンを感じたなあ
375名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 17:34:25.56ID:d/xcDDyF
>>371
逆、税金だから基本何でも置くのが公共図書館

ベルリンは著名人は名前で分かるね、くらっち琴の恋人か
376名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 17:46:38.71ID:uAdEEKT4
>>371
寄付もあるよ
いらなくなった本とかもっていったら引き取ってくれる
377名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 17:53:52.53ID:HccYwlMZ
ウエクミはラノベでもコバルト初期ってかんじかな?
衣通姫は氷室冴子の作品の中でも使われてたし
ちょっとした古くささがある
私はそこが好き
378名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 17:55:37.23ID:2yhxa8+v
氷室冴子はあんなに稚拙じゃないよ
コバルトでも中身あったもん
本人は普通の小説に行きたかったのがすけて見えたけどそこまでの才能はなかった
379名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 18:00:56.80ID:vjjXqRmW
今は一般小説でもラノベみたいな話やラノベ出身作家多いしそういう話が時代には合ってるのもね
380名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 18:06:45.58ID:2yhxa8+v
うえくみならせいぜい折原みとレベルだと
あれは中身がなかった
折原と昼ドラのハイブリット
381名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 18:09:25.31ID:5qHXHdtj
>>375

未だに東独と西独の人は反目し合ってるし根深いよね

ビール注文する時の指が違ったからスパイだってバレる話って映画館関係してたっけ
382名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 18:12:52.34ID:QLGyj+wB
国境のない地図思い出した
383名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:06:53.46ID:ixdVDNUT
ラノベって、50冊読む頃にはもういいって思った
宝塚ではどれも、上演されていないはず。
384名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:10:38.88ID:Ei6nJu9A
>>383
銀英伝がラノベになるかどうかだな
ラノベて言葉がなかった時代のものだから
385名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:14:39.31ID:oCp3nWWC
>>380
同じこと思ってた!
386名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:18:49.81ID:y7BFzA9p
アナトゥール星伝w
387名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:19:45.19ID:iTrkJl3W
>>384
銀英伝て結構文字びっしりじゃない?
悪い意味じゃなくパヨク思想味もあって読み込めば面白いと小学校の頃すすめられたなあ
388名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:21:48.89ID:Ei6nJu9A
>>387
以前からあるみたいなんだよ
銀英伝は小説かラノベかっていうジャンル分け論争
どっちでもいい論争だけどね
389名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:25:34.43ID:Vc6Q+7pw
氷室冴子と上田久美子の共通点って色々こだわりがあって、お高くとまってるけど、自分の書いてる世界、少女小説、宝塚をあくまで観察という視点で見てるところが似てる
あなたたちこんなの好きでしょ
私はこんな知識があるのよ、こんなのみせてあげるわって
折原とかは少女マンガ上がりが少女小説書きましたで素人丸出しだけど本人がヲタだよね
素人目臭いセッテイハオリハラニ似てるけど、気質は氷室冴子に似てる
390名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:27:22.01ID:/H1HWyYW
>>384
現在手に入る銀英伝はひらがな増えたけど
出版直後のは難しい漢字多すぎでどこの歴史専門書だって扱いだったんだぞw
出版社が変わる時に読みやすいようにと難しい漢字を一部改めた
391名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:27:52.56ID:iTrkJl3W
よし、ぽっぽやをやろう
392名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:29:25.00ID:iTrkJl3W
>>390
そうそう
まだアサヒるという言葉がなかった頃の話だ
393名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:29:43.53ID:9jRAD+zW
>>388
あの文庫はラノベでしょ
まあ小説の体を取っていても半沢みたいなサラリーマンラノベもあるしね
394名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:29:44.06ID:Ei6nJu9A
>>390
出版直後のヤツを読んで以降他のを読んでないけど、そんなことになってるのか>ひらがな

赤川次郎の「名探偵はひとりぼっち」は? 見たことはないんだけど
395名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:31:44.02ID:9jRAD+zW
え出版社変わったの?
私も昔ので読んだわ
竜の四兄弟はクランプ挿絵が出てるの知ってたけど
396名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:35:26.28ID:/H1HWyYW
>>394
ひらがな増えたと言っても漢字多いのは変わらないw
397名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:51:14.66ID:gcJjMnzs
コンサバはTLかBLを女に変えましたーって感じが受け付けなかったんだろう
398名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:57:17.81ID:2lfxvSrG
ウエクミは中高生のとき文学系のオタクだったんだろうなあって感じ
世界設定とかセリフが昔のCLAMP漫画っぽい
宝塚に限らず舞台が好きな人って大なり小なりオタっ気あるから共鳴しやすいんだと思う

自分もオタク要素あるからウエクミ狙いすぎだろと思ってたけど
邪馬台国みたらウエクミなんて神に思えてくる
399名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 20:58:14.33ID:HUeTSNpM
ハーレクインもラノベも読後は本当に何も残らない
ウエクミ作品は観劇後色々考えちゃう
400名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 21:01:24.28ID:LoCoPQTo
>>399
ラノベ残らないかな?
401名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 21:04:30.11ID:HUeTSNpM
>>400
続き物なら続きが気になるくらいかな
402名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 21:05:49.95ID:iTrkJl3W
>>397
トランスセクシャルラブ?
403名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 21:07:37.35ID:ri7Yuedg
ヲタならわかると思うけどねラノベって妄想膨らむよね
アナトゥールとか二次創作書いてたし
、ジャパネスクとかも私は瑠璃姫と高彬の子供の妄想膨らましてたわ
上田の妄想もそんなのとかわらんやん
404名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 21:09:28.10ID:AN2kp+cr
TLティーンズラブだな
コンサバはあらすじからウエクミの妄想爆発って言われてたからな
405名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 21:10:33.49ID:NmxUPBMi
銀英伝読んでた子は弁護士になったけどクランプとか漫画読んでる子って成績悪い子だったがな
たぶん進学とか考えてない層だった
まあ漫画家になるのに一流校に行く必要はないけど
406名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 21:22:32.62ID:yGyARgUf
そういうあなたはなに読んでてなにになったの?
私は銀英伝は読んだことなくてCLAMP読んでた弁護士だけど
学歴厨ってほんとどこにでもいるな
ウエクミ京大だしヅカオタの大半は学歴で負けてるだろうに
407名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 21:28:52.63ID:s3dtCvN+
あんまり刺激すんなってww
408名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 21:31:16.62ID:wK4ZEOju
50代のヲタなら全員銀英伝もクランプも読んでると思う
409名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 22:30:47.34ID:wGsEG1+7
どの本読んだら弁護士になれるとかの話にはついてけないので宝塚の演出の話していい?
植爺の最初のベルばらが舞台装置が二階建ての大きな階段とかあって立体的だったのを録画してあったの見てビックリした。

いつから今みたいな真っ平らになったの?
410名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 23:08:41.23ID:evT9+LQK
性癖ってキーワード入れないとウエクミ厨には構って貰えないよw
411名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/15(火) 23:59:23.17ID:+YbJheKv
なんだったかポリシーがあって植爺は芝居中に盆回さないんじゃなかったっけ
それが何だか知らんけど
412名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 00:01:19.68ID:4AQ2vP4L
>>410
弁護士()乙
413名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 01:35:19.14ID:Jigf1r8f
オーチャードのピアニスト三組のリサイタル行ったら盆が回って感動したわ

植爺は盆回さなくても、カーテン前芝居を減らして欲しい
カーテン見せたいのかそんなにって位だ
414名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 06:19:29.47ID:t45VYIS+
>>413
すごい
ピアノ演奏しながら盆が回るの?観たい
415名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 07:54:49.82ID:E5YVOfHQ
>>413
邪馬台国の中村Aにも見せてやりたいねw
416名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 08:19:40.16ID:l7ssoi/g
私はCLAMP苦手だけどウエクミ好きだわ
CLAMPは両性具有のみためはやさ男がくねくねしてみんなに尊い…!!ってされてるのがやだ
好きな小説はティプトリージュニアとユルスナール
禁断背徳お耽美萌え萌え
417名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 09:30:34.93ID:UhVDp3hn
盆まわればいいってもんでもないけど回ると舞台に奥行きも出るしいいよね
イケコとかの盆回りまくりセリ上げ下げしまくりを見てると
邪馬台国はほんとに同じ劇場なのかと疑うわ
418名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 09:47:51.07ID:PDwWa+9U
イケコの盆とセリの使い方は本当にうまいと思う
一気にドラマチックになるというか心にグッと来てしまってたまに泣きそうになるw
419名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 09:54:22.25ID:Q0kbQVR/
しかしグラホも盆もセリも回らず銀橋すら最後にたまきちが渡るだけだったがだから作品の質が落ちていたかといえばそんなことは全然ないよ
420名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 09:55:54.33ID:AOsEdNGc
グラホは盆もセリも銀橋も忘れるくらいの出来映えだった
最後にたまきちが銀橋渡る時に銀橋の存在思い出したくらいだもん
421名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 10:28:38.12ID:FwajdnJn
初演グラホの、ラストのせり上がり→銀橋渡りの歌唱は鳥肌ものでしたぞ
422名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 10:49:33.15ID:MqCwOpbT
グラホはカーテンは降りないから
423名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 11:58:06.48ID:Q0kbQVR/
>>422
えっ?邪馬台国ってセリも盆も回さずにカーテン前芝居?
場つなぎ必要ないのにカーテン下ろすの?
東宝で見ようと思ったら意外なチケ難でさすがに転売ヤーに頼むもんでもないし見てないんだよね
424名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 12:13:14.60ID:Jj4bPEhA
セリは使ってるし東宝では盆も回ってる
ただ大セリ動かす時にBGないからウィーンって作動音が丸聞こえ
425名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 13:14:02.98ID:7Ghl8wuY
>>424
その間マイティが太鼓叩けばいいのに
426名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 13:58:26.52ID:GF9pbq95
>>419
翻訳含めた脚本や楽曲とか元の作品力が雲泥の差
グラホが宝石なら邪馬台国は道端の石
盆だのセリだのでどうこうなるレベルではない
個人的には同じ石ころを舞台機構その他でマシにしたのがAfO
427名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 14:42:00.18ID:YxXb67KB
グラホはブロードウェイの劇場で上演した演出を踏襲してるんだろうし、
椅子のフォーメーションとか、それに変わる卓越した演出があるから、
盆もセリも銀橋も使わなくても無問題だけど、
座付き作者が作ったヅカオリジナル作品で、
宝塚のウリである舞台機構を使いこなせないのは大問題。
特に邪馬台国は題材がスペクタクル系だから、客も派手な演出を期待してるはず。
428名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 15:53:23.31ID:wPgTrL/8
>>424
セリの機械音気になるよね
429名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 18:28:49.88ID:DmU+y6L/
とりあえずμの歌って場面を盛り上げるために歌ってるわけで
大事な台詞は歌ではなく台詞で言わして他は歌になるわけよ
例えばエリザも
「どーちーらーかーえーらんでー♪(歌)
お母様か私か(台詞)」なのね
全部歌にしてしまったので余計に駄目なのよ
脚本から駄目で演出もさらに駄目で舞台装置も曲も全部駄目なわけ
ここまで駄目なのを揃えられるのも珍しいと思うわ
430名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 18:30:06.62ID:DmU+y6L/
つか大事な台詞は歌ではなく台詞にすることが分からないのがまず駄目でしょ
431名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 18:50:54.38ID:R+izduwR
でも中村Aってショーだとそんなに拙い感じはしないんだけどな
まあクリタカとか何回たまきちに銀橋渡らせるん?とか思ったけど
ワンパターンなんだよね
432名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 19:48:20.88ID:Jj4bPEhA
>>431
ショーはテンプレのワンパターン
同じくテンプレ言われてる中村Bより酷い
企画書まではそれっぽいタイプだからあとは振付や音楽や照明の
先生が仕上げてくれてるように見える
433名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 19:57:28.96ID:0a2GwW+E
>>432
中村Bは選曲がいいからね
434名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 20:55:47.82ID:ZE7NdOLN
中村BはドSか微妙すぎた
テンプレって構成のことかと思ってたけど、ドSは場面場面にすごい既視感あったわ
435名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 21:51:56.56ID:Dshs1zrS
>>434
そうかな
ドS、最近見慣れたBのなかじゃかなりいいと思った。歌詞がましで安心したし
436名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 23:34:02.29ID:fzII2iOD
テンプレと言えばダイスケフジイ
いい加減ゆっくり旅にでも出してインスピレーション湧かせてあげて
437名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 23:34:16.78ID:f9sjDLdB
さすがに世界的巨匠トミーチューンの名作ブロードウェーミュージカル、グラホと
ヅカの座付き演出家オリジナル、しかも中村Aの邪馬台国は同列に語っちゃ失礼w

同じ座付きの大野は盆回すの大好きだけど毎回駄作と叩かれてるし正直イミフなのが多い

イケコもAFO見て「これどこが面白いの!?駄作じゃね!?」と肩透かしだったけど
途中からは「ヅカの舞台ってあんな大きいセットも回せるんだ〜しかしよく盆が回るな〜
どんだけセット作ってんだ!?金掛かってるな〜」とかそうゆうとこ見て時間潰してたw

邪馬台国は低予算でお金掛けれなかったのもあるかもね。セットあんま作れなかったとか
438名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 23:43:38.26ID:R+izduwR
>>436
大丈夫 去年の歌劇で疲れたときはふらっと電車に乗って日本海側に行くっていってたからw
まあストレス溜まっとるな
でもサンテ以降はしばらく大介ないよね?
439名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 23:46:31.75ID:mw/yQ8jf
まぁディナーショー
440名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 23:50:15.07ID:Tc378kYx
>>438
疲れ切った大介は鈍行でふらふらと東尋坊にたどり着くも目の前の荒波に何かを閃き仕事場に舞い戻るのであった
441名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/16(水) 23:56:44.45ID:4v16tQIv
これは各地の海をモチーフにしたダイスケショーくるで
と思ったところでよぎるRed Hot Sea
青いかつらの変な衣装以外は好きだけどねRed Hot Sea
442名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 00:00:58.48ID:HFE54tUP
>>441
なんとなく津軽海峡冬景色をフラメンコバージョンにしそうだなw
443名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 00:08:05.17ID:CrHkkOic
サザンとかじゃないんだw
444名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 01:01:44.24ID:XX9jiupe
宝塚って特急こうのとりが停車するから
飛び乗れば城崎温泉まで一直線!
城崎マリンワールドはもう日本海の荒海だ。
大介先生、日本海の幸でも食べてリフレッシュして!
445名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 01:02:59.02ID:boBDQOeb
大介は女装させないと死んじゃう病気なのか
サンテは幕開きからニューハーフショーでゲンナリ
ホッタイでもマップーの女装とか需要もよくわかんないのまでもう秋田よ
446名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 01:15:13.54ID:VLgfZI7h
大介必ずBLシーンあるなと思ってた頃のが輝いてた
447名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 02:46:12.50ID:cFemU4q2
大介は女装した男役に自分を重ねてるのよ
448名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 05:13:55.17ID:ea5Xo7kY
>>447
構造がねじれててよくわからんがw

演出家には、客やファンの目線も必要だし、大事なことだけど、
それはファンとしての自分を満足させるという意味ではなくて
客席の目線というのは、演出家として、表現者としての客観性、なんだろうから
それを失ってしまって、自己満状態に落ち込んでしまったんだとしたら、そこから抜け出せるかどうかにかかってるんじゃないか
と、最近の作品を観ていて、かつ、演出家自らが豹柄着て最前列でみたり、なんだりしてるのから推察するに、
演出家自らが楽しんでいる、微笑ましい、という状態を通り越して、悪い意味でファンに戻ってしまったんじゃないかと懸念
カクテル初演〜アパショナード〜エキサイター初演〜コンガ辺りまでは、
主演の生徒や組子を活かした、ファンの目線を活かした作品づくりをしていたと思うから、
いい意味でのファン目線の作品をまたいつか作ってくれると期待したいよ
449名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 08:50:23.36ID:QBgWxOSr
男役の女装はニーズあるよ
オカマでもキレイでもそれなりに盛り上がるもん
450名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 09:18:19.12ID:5CbKExJU
衣装の展示とかで娘役のドレスを見るとウエストがあり得ないくらい細いんだけどあの部分は伸縮性がある素材って事なんだよね?
公演中痩せちゃう事もあるし
451名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 09:55:33.37ID:NFGOsPfa
娘役も痩せたら補整すればいいから
ただ胸元が開いたドレスは厳しい
452名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 10:16:49.00ID:Gu8kAzb2
うららがサンクチュアリーで着たドレスは見頃を詰められてAFOでコマが着てるし
本役うららの新公がドレスぶかぶかでみっともなかったことは多々ある
453名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 10:19:44.76ID:dRlsFIwV
新公でうららが無理矢理着たトップ娘役の衣装が後日伸びててブカブカになってたことならある
454名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 12:16:36.05ID:3NOvwHcd
>>453
そんなん言ったもん勝ちじゃん…
455名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 12:21:25.02ID:gJPNqGRa
>>453
次の次の公演日には直ってたよ
456名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 12:29:06.75ID:mcWggjhy
なんかもういいや宝塚

グラホ再演するってんで戻ってきたけど変な漫画ラノベ萌え性癖オタクが増えてきたし
宙と花はキモい妄想ファンばっかり

せっかく実力ある生徒もいるのにこんな変な人達に振り回されてる劇団見るより本物見てた方がストレス少ないわ
457名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 12:34:46.87ID:4fxSBFfQ
書き込むスレ間違ってる
458名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 13:49:34.35ID:F350G4p3
ショーがウケるかどうかは、青木朝子先生のキャッチーな主題歌の出来にかかってるわ。
アレもコレもでワンパターンになってメロディーが枯渇しないか心配やわ。
459名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 16:31:36.60ID:Kq2s8VhO
>>456
ネットのヲタ見て観る気なくなるとか2ちゃんに書き込んでる時点で恥ずかしいよw
いつもの基地丸出し
460名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 17:08:13.70ID:o5gPc094
>>459
人にあれこれ言う前に老人丸出しなのどうにかしろよ
基地なんてネットではもう誰も使わないだろ
461名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 17:22:41.55ID:R1kHbNXD
>>460
このスレ100回読めば
どんだけ基地という言葉が出てくることかw
462名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 17:37:03.06ID:HlBDMCQp
>>461
実際にこの板は2ちゃんの板別に住人の平均年齢割り出したら過疎板なのに最高齢になると思うw
463名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 18:29:32.64ID:8b9kCyzT
そう?ここまでとても2chらしい応酬だとは思うけど…いい加減スレチ
464名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 18:30:02.64ID:VnYpsIop
>>450
伸縮性なんて普通の衣装は無いよ
平均的に見える娘役でも
ウエスト50センチ台だったりするからなぁ

細い!って子は40センチ台の子も
現役でいるよ
465名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 18:31:16.15ID:UaYOcu32
うららはみりおんの衣装入ら無くて背中に当て布してたよいつも
それでもパッツパツだった
466名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 18:31:31.72ID:X0dKHtR2
>>456
老害乙
最近の若い人の感性や流行についていけてないだけ
商業なんだから、(外部に比べればスピードは遅いけど)流行に乗ったストーリーや演出を取り入れて
新規ファンを取り込める方向に行くのは当たり前

あなたがキモいと思ってることは若い人には普通のこと
少しは自分のアンテナの低さと感性の狭さを疑ってみたら
467名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 18:36:15.33ID:QEJsb4Me
最近の作曲家はキャッチーな曲ないよね
やはり城先生が一番だったか

イケコの5セント硬貨の夢だっけ?
真矢みきのハリウッドバビロンの主題歌
あれみたいな曲最近なくて淋しい
468名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 18:50:15.03ID:gEGO9yKS
>>465
うららだって数値化するととても細い…
469名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 18:53:12.99ID:u8o42iED
ホッタイ全ツのお衣装は直しすぎてデザイン変わってたw
470名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 19:38:53.53ID:VnYpsIop
>>465
かおりもまーちゃんの衣装が入らなくて
背中に当て布してたな
客席のザワつきがすごかったw
471名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 22:50:36.05ID:tO7xOG17
座付きがまともな脚本書けないことに劇団は危機感がないのかなあ?
472名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 23:45:58.53ID:yjAPtzkM
>>471
イケコに関してはとにかく忙しすぎ。
中村せんせは芝居書かせちゃダメ。
473名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/17(木) 23:53:54.53ID:bC9xGqp+
駄作でも結局売れちゃうから
474名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 00:03:23.63ID:MxL0STMm
忙しい? イケコが書いたので良作を見たことないんだが。あるなら教えてほしい。

ムラはガラガラじゃないの? 駄作ばかりじゃ生徒も育たないだろうし。
いまだにベルばらで集客できるのがよくわからないんだけど。
475名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 00:48:33.90ID:BkaNw4Oe
イケコは天才潤色家だよ
オリジナルはアレだけど
476名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 01:48:33.10ID:mI2t/txq
イケコはあの年であのスケだし、海外ミュー専門にするか少し余裕持たせるかどっちかしないと
植爺より早くヴァルハラに行っちゃいそうだ
銀英伝やるろうに剣心は、他の人でも良かったよなあ
ポーは長年の希望だからともかく
477名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 09:43:56.56ID:jQKVOXH1
イケコはヴァレンチノで出てきたときは天才だと思ったし、今でも天才だと思ってる。JFKも良かったよ。
478名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 10:50:50.36ID:yMnMGJqS
>>474
472じゃないけど精一杯イケコの良作を考えてみた
タンゴ・アルゼンチーノは良かった方だとは思うがあれも原作という名のお手本(映画)があったし
歴史上の人物を取り上げたものも拡大解釈でお手本ありになるし
お手本なしで精一杯考えたら、そうだな、カステル・ミラージュとかかな
(もしそれにもお手本があったら謝る)

>>475
そうそう、天才「潤色家」な>イケコ
決して天才「脚本家」ではない
479名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 12:22:42.30ID:K9wStfVA
>>478
創作だけど、あれもラスベガス開拓者のベンジャミン・シーゲルがモデルになっているよ。
どちらかと言うと、タンゴあるぜんちーの
480名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 12:28:41.68ID:K9wStfVA
>>478
創作だけど、あれもラスベガス開拓者のベンジャミン・シーゲルがモデルになっているよ。
無音映画からガウチョ姿のヴァレンチノのイメージだけ拝借したタンゴアンゼンチーノが原作ものとされてるけど話の筋は全くの独創だし、カスミラの方が原案ありだよ。

話はずれるけど、インスパイアされたからと「黙示録の四騎士」をクレジットするくらいなのに、なぜ夜半歌聲のクレジットが漏れたのか。
481名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 12:41:15.17ID:y28wO9N1
座付きがまともな脚本書けないって、お前らどんだけ立派なんだよ
482名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 16:27:59.88ID:NG+2bthy
イケコのオリジナル本公演なら
アポロンの迷宮が好き

純粋にヅカらしい
483名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 16:46:38.14ID:yMnMGJqS
アポロンの迷宮……パリ・コミューンの設定の無駄遣いよ……
あとシメさんの役が変な役でシメさんが気の毒だった
484名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 17:43:15.91ID:XB3FnpP1
>>483
AfOでれいこの二刀流が話題になる度アポロンのシメさんもやってたよなと思い出す
485名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 19:46:05.42ID:MxL0STMm
474だけど、イケコが書いたやつって言っただけで、別にオリジナルにこだわってはないんだけどな。
なんだか脚本と潤色の意味のとらえ方が違うような気がする。
映画や小説を「脚本化する」って言わない?

ともかく、ヴァレンチノとJFKとタンゴ・アルゼンチーノとカステル・ミラージュとアポロンの迷宮だな。
ありがとう、参考にするわ。
486名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 20:03:23.05ID:JbISZJfy
神々は史上最強にウエクミの趣味が炸裂した芝居
487名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 20:25:56.56ID:NEThoETN
>>486
どんな趣味?
488名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 20:48:31.64ID:7ow3WOeC
>>487
ウエクミといえば寝取られ
つまり人妻役のうららが寝取られる?
489名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 20:49:55.67ID:RpxTzpBp
河底衣装が色んな意味で河底衣装で稲葉先生は相変わらず茶系が好きなことは分かった
490名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 21:54:59.65ID:wxEk4cOs
茶色とベージュは舞台で映えないから止めて欲しい
みりおの邪馬台国の衣装もベージュで嫌
コンサバの衣装は清潔感あって好きたった
491名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 22:00:03.30ID:pDFQ/Cjx
まーた茶色ベージュか
492名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 22:20:30.61ID:NG+2bthy
>>483
あの役は変でも何でもイケコ渾身のアテ書きじゃない?

新公のブンに稽古時に
「どうして紫苑ゆうみたいに出来ないんだ!」
ってどなって泣かせたっていう
493名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 22:25:43.66ID:dDWDGr66
稲葉 茶系が好きなの?
誰か茶系はやめろと稲葉に言ってくれないかなw
494名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 22:30:51.04ID:ayJyzBe7
芝居は茶系許せるけどショーの茶系衣装は嫌い
495名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 22:57:27.27ID:DXfXkv/e
茶系といってもアパショの最初の群舞の衣装は素敵だったけどな
稲葉先生じゃないけど
496名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/18(金) 23:32:58.87ID:ZttVsoe6
河底先生にみんなでお手紙書くか、もしくは演出家にお手紙書くか
497名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 06:40:11.91ID:tOYhvdRt
私は稲葉のルナロッサで最初にみんなが着てる薄茶色のお衣装が大好き
結構使い回されてるよね
ちえの時のショーでも見たしビバフェスでも見た
498名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 12:13:37.33ID:6lpFTpjU
若手の先生方の河底離れを期待したい
499名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 15:04:44.68ID:rFppXk5l
>>487
叔母と甥の恋
軍服
隠しホモ
誰も救われない
思いのすれ違い
ウエクミの趣味祭り
500名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 17:10:10.69ID:VqVaaMyZ
>>499
ホモは隠して無い気がする
501名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 17:25:01.47ID:MPSt7L5o
>>499
コンサバはこの2つだから趣味薄いね
> 誰も救われない
> 思いのすれ違い

みりお踏まれるが最大のポイントなのかな
502名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 17:26:17.29ID:Cjff19sf
星逢は大劇場用にこんな作品書けるなんてくーみんさすが
コンサバはエンタメ寄りになっちゃったなーでもまぁまぁ
神々、、、まぁね、、いつまでもいいもの書けるわけないか、、
次は真新しいショーだから
まぁの退団がくーみんショーならよかったかも
翼を引きずったのが失敗の原因かもね
503名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 17:31:07.90ID:rFppXk5l
>>502
趣味全開だけど悪くない良作だよ
ただウエクミ色が一番強い
舞台装置衣装は過去最高
504名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 17:31:31.75ID:QoWQhPRg
>>502
稲葉ショーがイマイチのようだけどサヨナラ公演で「 BADDY(バッディ)−悪党(ヤツ)は宙からやって来る−』」なんてショータイトル付けられたらトンチキにしか思えなくて退団者ヲタが一暴れしそう
505名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 17:34:14.13ID:0Wen7rOB
コンサバがエンタメよりと言われたから
趣味全開にしたのかな

ウエクミ信者歓喜
506名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 17:37:19.14ID:YQN2rBuZ
>>503
ウエクミ厨?
人の感想なんて人それぞれでしょ
良作だよなんて断定口調で押し付けんのやめれ
507名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 17:42:53.78ID:rFppXk5l
>>506
別にウエクミ信者じゃない個人の意見
見てみればわかるけど言葉で表しにくい
今までどうりウエクミ苦手な人は苦手と思う
508名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 17:45:38.58ID:5z7gdI9I
>>506
個人の意見でしょ
なんでピリついてるの?
ウエクミ作品アンチも信者もいるからめんどくさいな
509名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 17:50:05.04ID:o8qehwT6
>>504
そりゃ後々までプロフィールに残るサヨナラ公演のタイトルに悪党ってついてたら困っちゃうわなw
510名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 17:53:29.30ID:1UeJWKdY
>>508
ウエクミ信者怖っ
そうカリカリすんなよw
その言葉>>503に言ってやんなよ
511名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 17:57:13.10ID:NQOC+4YH
>>508
>>502にレスした>>503には個人の意見だよとは言わないんだ?
公平じゃないよね
512名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 17:59:05.99ID:t3EyE2v6
個人の意見なら「良作だよ」なんて決めつけ口調で言うなよ
513名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 18:00:47.36ID:lMy8JarT
たしかにウエクミはアンチと信者多い
こんだけ早く反応あるし
514名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 18:01:39.10ID:rFppXk5l
断定したつもりなかったんだが
すまんな
515名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 18:13:53.78ID:2hEB+3vD
まあアンチと信者多いってのは良いことなんじゃない
自分にはそんなに合わないけど合う人の気持ちもわかる
興行だからとかいう耳触りだけ良い理由で毒にも薬にもならない演目連発されるよりよっぽど良い
516名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 18:20:47.89ID:2zYG8Rar
今日神々の土地見てきたけどおもしろかったな
始まり方が宝塚ぽくなくて新鮮だった
ムラの邪馬台国通った花組ファンとしてはどっちもチケット代同じって複雑だなーと若干モヤモヤした
517名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 18:35:43.00ID:lQJnY/7Y
はじめて星逢見たときほどの衝撃はなかったなぁ
翼大好きな人には良かったかも
ウエクミのまぁうらに当て書きするとこうなるんだな
518名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 18:49:50.72ID:ZmgVwTPh
ウエクミださあ泣くぞ!と息巻いて来ると何じゃこりゃ?になる
519名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 18:59:04.21ID:lQJnY/7Y
>>518
まあ考えてみればあんなに泣くのって星逢くらいだったよねw
他はそんなに泣いた記憶ない
ウエクミといえば泣くってなんか刷り込みされてた
520名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 19:13:04.92ID:1mkHFbRG
自分は翼が一番泣いたな
521名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 19:19:12.38ID:kLuy+j7f
>>518
オリガのラストめちゃ泣けるよ
ロマノフ家のその後がわかってるだけに
522名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 19:20:59.02ID:o8qehwT6
自分は月雲だなあ
バウで観た時はたまきちがみゆを振り払うあたりから涙腺がダメになったけど最近じゃ冒頭のなっちゃんのナレーションから滂沱の涙だよ
頭の中は結構冷静なのに何故か涙腺がおかしくなるんだウエクミは...
523名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 19:21:49.70ID:CBUsIVyq
※個人の意見です
524名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 19:23:28.02ID:acUcdYsS
ここウエクミ信者より星逢信者が多そうw
自分は月雲と翼でハマって星逢でウエクミは大劇場に向いてないなと思い
コンサバで生徒を沢山使うことを覚えたんだなと思った
525名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 19:25:50.38ID:TUSmZA4p
ウエクミ作品観に行くとき必ず近くにリピーターファンが居て
開始10分足らずくらいで泣きだして
「えっなんでもう泣いてるの・・・?」
って気になって芝居に集中できなくて楽しめない
今回はそんな作品じゃないらしいからちょっと楽しみにしてる
526名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 19:29:32.21ID:xx4I+EHF
神々芝居中なのに大階段使った演出が二つあるんだけど
迫力あって良かった
527名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 19:30:32.85ID:57cc17BW
ウエクミ確かに使う生徒の数は増えたけど、その分ストーリーが散漫になってきた気がする
両立は難しいのかなやっぱ
528名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 19:32:12.65ID:TPgOq/2s
翼そんな好きじゃない
でもまぁキタはいい芝居してたと思う
あとりんきらもかな
529名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 19:40:25.80ID:fkfwEoCB
>>528
うららw
530名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 19:52:03.49ID:WlPzQHgU
>>527
ウエクミでなくとも役をたくさんつくって面白い作品を仕上げるのは難しいと思うよ
逆に役がたくさんあって名作って何があるのってレベル
531名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 19:56:10.40ID:nGKNE/jG
役がないのにつまらない作品もあるから安心しろw
とりあえず組子は置物でいいから永遠に置いておいて欲しい
幕末はそのあたり良かった
コンサバも良かったわ
532名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 19:59:58.65ID:kLuy+j7f
今回はストーリーというか見せ方や場面転換が素晴らしかった
533名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 20:01:16.95ID:msexclOa
>>478
カステルミラージュはベンジャミン・シーゲルがモデルだしウォーレン・ビューティ主演の映画「バグジー」もあった
「タンゴ.アルゼンチーノ」とカステルは気に入ってる方の作品だな
全ツで再演やってほしい
534名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 20:01:53.23ID:57cc17BW
>>530
そうだろうね
ヅカの、いろんな生徒に見所与えた結果話が破綻してる系のストーリーが好きじゃなくてウエクミに期待してたんだけど、ファンがいろんな生徒の活躍を望むからこれはもうどうしようもないのかもね
535名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 20:10:16.44ID:Sx8Tzcc3
>>532
暗転幕前芝居多いなと思ったけどね
でも大階段はすごいよかった
536名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 20:17:14.29ID:oTbAk8CU
絨毯きれいに敷いてほしい
537名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 20:18:18.29ID:dsH+t/2f
>>529
うららはいつもの人妻うららじゃん
538名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/19(土) 22:17:10.03ID:ZtkEtsUJ
>>525
まったく同じ経験あるわ
普通に泣くくらいなら気にしないし
微笑ましいからいいんだけどね
ハンカチ握りしめてグスグスずーっと泣かれると困るよね
539名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 00:50:57.37ID:2s65/oV4
暗い重たいこだわりが強いは持ち味として理解できるけど
人妻略奪萌え作品しかないのは理解できない
540名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 01:00:04.34ID:Chdg6VGJ
>>539
とりあえず次のバッディは絶対違うから大丈夫w
541名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 01:11:53.24ID:xTdzbtrf
上組祭り参加しる!
人妻略奪好きと言うより、ヒロインが1番好きな人と結婚できない、
2番目に好きな人と結婚するパターンかいな?
542名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 01:16:30.44ID:a7f8efkP
ショーの解説見ると、お芝居もそういうノリで書いてくれてええんやでって思う
543名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 01:22:10.23ID:CyWzIOnb
ウエクミって言われるほど凝り固まってないと思う
今は脚本より演出(指導)に注力してる印象
544名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 02:09:16.66ID:vtyzrfZK
私は翼>星逢だから、楽しみ!
ウエクミ先生の作品は忍ぶ愛や両思いなのに結ばれない二人ってのが上品で素敵だけど、
時々その壁、ぶち壊したらもっとドキドキする作品になるのにって思うな。
545名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 08:00:09.55ID:VqJaN/4B
ご本人が結婚してるから
感情移入出来る不倫ものが
一番の(本人の)萌えなんだろうなと思いながら見てる
でも自分の萌え=他人の萌えじゃないしね
546名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 08:01:53.86ID:VqJaN/4B
素朴な疑問だけど、
・主人公がヒロインと出会いました
・好きになるきっかけ
・何か事件
・解決

解決と共に二人くっつく
もしくはくっついてから事件
みたいなのは時間の都合で無理なの?
547名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 08:58:04.52ID:Chdg6VGJ
>>546
モロに正塚なんですが...それは...
ウエクミ確かに正塚の演出助手やってた気がするけどもね...
548名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 09:27:25.49ID:332pS768
>>543
1行目同意
ウエクミが凝り固まっているというより
彼女の作風を語る人が凝り固まっている感があるw
549名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 09:31:34.07ID:4ab3g50s
小柳っち有数のベタベタラブコメ・めぐり会いは再びを
ウエクミが演出したらどうなるんだろう、とか考えてしまった
550名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 10:19:19.07ID:jrc22RaL
とりあえず物語が破綻してない話書いて、しっかり大劇場の舞台機構を使って、生徒もそこそこ見せ場がある演出してくれるなら趣味入っててもなんでもいいよ。

植爺、谷、中村みたいな芝居じゃなきゃ。
551名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 12:03:25.32ID:GtXP2PbF
くみこがまぁを軽視したせいでまぁがファンを軽視したように言われる
本当に迷惑な本書いたな
552名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 12:14:27.15ID:mBXD0Bu0
神々見たけどわかんない
どこが軽視されてんの?
ラスト二人だから?
553名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 12:49:43.95ID:gx7Qg7n+
>>547
待って事件は恋愛でいいのよ
マサツカは別箱ならまだしも

そこで石田の登場ですよw
554名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 15:42:10.37ID:sqe8pMdz
>>552
まあドミトリーの逡巡をもっとわかりやすく書いてユスポスとのホモシーンを増やさないとダメらしい
あとまあオタが大嫌いなうららを娘一ポジに据えたのも許せないらしい
ショーでホモリフトがっつり絡みがあるんだかは成仏してほしいもんだわ〜
555名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 15:43:23.05ID:sqe8pMdz
つかユスポス真風をあれ以上だしたら作品壊れるよね
むしろ減らして欲しいくらいなのにさ…
556名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 15:48:32.50ID:As2sWqgl
怒ってるのはモメサだよ
557名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 17:34:03.26ID:BghMIov3
むしろうららが大好きでコンビ組みたかったまなとのための当て書きだからファンは喜ぶべき
558名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 17:37:37.17ID:xTdzbtrf
ユスポスとのホモシーン

目からうろこ!
池田先生のあの名作も、史実に基づいたので、
ユスポス候が男装の令嬢なユリウスに惹かれた設定だったのか!
559名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 17:45:05.38ID:HCZA5GC3
でもなんでユスポスがあそこまでドミトリーを助けるのかわからない
留学時代になにあったの?
560名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 18:33:02.25ID:77BKBXvp
>>559
ホモだからじゃだめなの?
留学時代見た目の美しさに惚れる→その才能にも惚れる→ノンケで同じ家に住んでる未亡人に惚れてるくせにものにしない真面目さにも惚れる→二人の恋を応援しつつも嫉妬してしまうユスポスなのであった
561名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 18:45:17.34ID:14QnIMSA
>>559
留学時代にユスポフはドミトリーの兄貴分で夜遊び女遊びを含むいろいろな享楽を教えた
そんな享楽的なユスポフはニコライ2世皇帝一家や他のロシア貴族からは嫌われていて
他の皇族が第一次世界戦に従軍して戦ってるなか軍属を逃れたユスポフは庶民からも人気がなかった

そんなユスポフが自身の人気回復とサンクトのなかで政治的発言力を回復する起死回生の策と使える駒が
ラスプーチン暗殺と自身の弟分でもあり皇帝一家からの信頼も厚いドミトリーだった
562名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 19:03:24.69ID:uB/jK3Yw
そのあたり脚本からわかるっけ?
レンブラント全部売るほどなの?っていう
563名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 19:08:58.01ID:14QnIMSA
ごめん、>>561は史実としてはね
564名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 20:48:08.95ID:QsUdj5OA
ユスポフの母なセーコもうららイリナ好きなかんじで
同性愛者の気があるぽかった
565名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 20:56:24.32ID:7Vsiq8OA
ドミトリーってノンケか?
少なくとも遊びは慣れてるよねけっこう男女問わず(フェリックスも含めて)経験あるもんだと思って見てた
史実がそうだから色眼鏡で見てたかも知んないけど
566名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 21:08:53.57ID:tUdEHWl2
朝夏ドミトリーは友情はあるけどそういうのは無理ですって感じだった
ユスポフは尽くしてるけどね
567名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 21:11:48.68ID:1C5slifD
>>562
フェリックスがドミトリーのこと好きなのは台詞からわかるけど具体的なエピソードは特にない
ドミトリーがフェリックスのこと信頼してるとか親友だと思ってるのとかはそんなに伝わってこない
むしろドミトリーのキャラが弱くてどんな人かよくわからない
568名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/20(日) 21:25:43.21ID:ta+7wCoQ
ユスポフはセリフもだけどもはやドミトリーのストーカーだし手の触り方がおかしい

ドミトリーはユスポフの想いに具体的には気づいてないノンケの男
569名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 09:49:08.90ID:ls04ej+H
>>567
ドミトリーのキャラが弱いと言うより周りが強すぎるのでは
570名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 13:40:36.08ID:uzNkoTkw
>>499
>誰も救われない

このポイントだけで自分はウエクミ作品無理だな
571名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 13:44:52.24ID:uzNkoTkw
>>479 >>480 >>533
478です。レスd
カステル・ミラージュも元ネタあったのね

原田くんにも言えるが、元ネタのあるイケコ作品は概ね安心して見てられるな(ただし例外あり)
オリジナルは……お互いに、まあ、その、あれだ
自分もタンゴ・アルゼンチーノと合わせて全ツ再演期待してる
572名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 20:29:08.90ID:8kjTa5E8
ウエクミって変な意味じゃなくてアスペとかの傾向あったりする?
情緒的なものが苦手で全て言語や行動のパターンで理解してるように感じる
こうしたらこうなって感動するはずとか考察して作ってるのかなと、心情なしで場面を技巧に作り上げて並べてる印象なんだよな
573名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 20:42:44.11ID:BYj/PCDX
>>572
いや、ふつうにギリシャ悲劇や大江健三郎にも影響受けてんだろうなと思うけど
574名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 20:55:18.96ID:g07Ypn/2
>>572
むしろそのパターンは景子さんに感じるかな
ウエクミは逆に感じる
575名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 21:12:05.21ID:xd2IQUbu
だよね
景子たんは萩尾望都とダブるかな
576名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 21:29:38.71ID:03VA7k1z
それはアスペじゃないよね
577名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 21:30:58.30ID:8kjTa5E8
そか、じゃあ自分との相性の問題だな
どうもしっくりこなくてね
578名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 21:40:11.85ID:lQdenXAW
>>577
アスペは文学部行かないよね
IQ20違うと話通じないっていうし深く考えなくてもいいんじゃない?
579名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 21:44:43.94ID:woaLBsmk
>>572の言いたいこと、自分はわりとわかるよ。
星逢の天文学者キャラがなぜ友になるのかとか、
細かい心情を考えるとちょいちょいひっかかる。
今回のやつはまだ見てないけど。
580名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 21:49:01.04ID:4bsTHoIE
>>579
で、アスペだと思うの?
581名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 21:54:43.02ID:lQdenXAW
>>579
なぜ友達になるかがわからないの?
本読んだり人の気持ちを察すること苦手なタイプ?
582名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 22:08:26.43ID:KFe71goh
天文学者と星大好きマンで意気投合して仲良くなったものかと思ったが
腹切るところ庇ったりもしたし
583名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 22:28:36.35ID:woaLBsmk
アスペだとは思わないよ。

ああいった形で庇われたなら、
逆にプライドが傷ついて嫉妬するんじゃないかなって。
個人的には友達になるよりライバル心燃やした方がしっくりくる。
まぁ好みの問題だろうけどね。
584名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 23:02:13.51ID:1nZlNEKn
そこでプライドを傷つけられたとか思わない人物だから秋定は晴興の側にずっといるって説得力あったけど
585名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 23:28:36.98ID:t9RGMC/R
ちぎちゃん翔ちゃんにあてたからああなったんでしょ。江戸でのただ一人の友と言わせて春興の孤独感もでるし。
586名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/21(月) 23:40:23.30ID:woaLBsmk
演者の魅力も加味することができれば、そういう解釈も可能なのかもね。
587名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 00:03:16.03ID:zIN4cftm
>>586
誰がやってもそういう本でしょう
それ以外の解釈がありえるかね
588名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 00:09:51.83ID:GTCH8Ikr
月食のシーン、細川なんとかさんが踊り出すのが意味不明でおもしろすぎて他がふっとぶ
589名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 01:57:07.74ID:VdzzepBz
ウエクミ月でのショーのあとは紅愛里に超超超悲劇の和物、関西弁の心中もの書いてほしい
アドリブ絶対禁止で
曽根崎心中ウエクミ版でいいよ
590名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 02:03:32.63ID:EpupEcLk
超少数派で、ウエクミのベルばらが見てみたい。
寝盗り、三角関係、バッドエンド、復讐、全部揃ってます。
591名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 03:07:14.81ID:yj0f/NHK
なにこの流れ
物語って無意識でも作家の内面性出るとは思うけど物語そのものの話じゃなアスペかとか作家自身に寄り過ぎた話してるの気持ち悪
592名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 04:48:47.08ID:PW+xjmo0
>>588
あれは細川さんも貴姫ねらってて求愛のアピールダンスバトルしたかったんだと思っていた
593名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 12:13:41.34ID:KOoO1vN0
作家の願望がモロに出てて最悪
ウエクミのうらら愛が強過ぎて娘1格
ラストもまぁうら2人のシーンで幕が降りまぁサヨナラ味が薄い
594名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 13:42:13.66ID:GTCH8Ikr
>>592
その解釈よけいにおもしろいww
595名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 13:50:23.87ID:9grVKjmd
昨日神々見てきたんだけど
ウエクミ作風変わった
文学映画っぽい
596名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 16:34:30.61ID:kDDsCb1q
やたら胸まさぐる演出ってどういう対象意識してるの?旦那の浮気にイライラしてるおばさん用?それとも男性客狙い?
他人に触らせるためについてんじゃないわ
不愉快
597名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 17:05:32.45ID:o9k8WgtR
シトラスの再演か
598名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 17:23:21.01ID:4kKy/Yfd
>>595
高二病が大ニ病になったか
599名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 18:04:12.94ID:YT+O3rOE
好きだけど大劇場ではなあ。まかキキでなあという感じ
600名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 18:23:05.03ID:sDVNNC5L
話まとまらなそう
宙ならテルカイル真風ラムセスがよかったな
601名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 22:17:51.65ID:3wnPi2Rh
シトラスロックバージョンとかラップバージョン、しとらす音頭とか
主題歌変化球を頼む〜飽きた〜
602名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/22(火) 22:19:19.09ID:suTahtha
>>601
紅白で毎年ラブレボリューション歌うモー娘。みたいだよね
603名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 02:38:29.80ID:mTewclON
ロックバージョンが脳内再生された
真風のテンポからして歌えんぞw
604名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 03:48:24.52ID:ejrW1N/6
真風にはしとらす音頭があるじゃないか
605名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 10:34:41.15ID:Fw/L0xlF
漫画の見た目で喜ぶなんて阿呆なのかな
イケメンってのは生き様で見せるもんだろ

ベルばらは演じる方も見る方も意義のある作品だったがもはや宝塚はただのパペットショーに成り下がったな
606名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 10:45:31.27ID:4wXKJLwl
…というような投書がベルばら初演のときも多数だったろうなあ
607名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 10:49:14.70ID:CYt/AdDW
全然ものが違うのにそれさえわからないファンがついたなんて世も末
608名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 10:57:55.25ID:CYt/AdDW
だってアニオタ気持ち悪いじゃんか
ジブリとか君の名はとかと萌えアニメは違うんやから一緒にしたらあかん
609名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 11:05:14.40ID:1Wl2YKQB
アメリカでも同じやん
レディー・ガガなんかが分かりやすいが
当時はライブに出ても誰も振り向かなかった
だから服を脱ぎ始めた
610名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 11:30:14.11ID:K5N2Cg0i
>>605
そう思う。悲しいね。
611名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 12:42:57.27ID:NNRUFX6J
君の名ははそっちに入るのかwへえ…
612名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 12:52:30.42ID:WYS+jiDo
君の名は、は名前元ネタ的菊田一夫作品を御本人脚色でやってて
昔のほうが流行に乗ってると思うんだ
613名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 13:11:24.89ID:yzXV3m4S
やるんならマスターキートンとかやれば一般客食いつくのに
そんなエロマンガyahooニュースにまで絵貼られてヅカファンとか恥ずかしくて人に言えんわ
614名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 13:13:59.46ID:m4bgrRUU
これが繊細やくざか?
615名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 13:55:36.00ID:7FILx+GX
小学生をターゲットにしてるのかもしれないけどファン離れだけじゃなくて知的レベルの低い劇団に入りたいと思うのはやっぱりそれなりの子になっていくだろうねこれから
616名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 14:06:21.35ID:jUlKQOLo
話題作の直前でご贔屓が退団した人の八つ当たりがこんな感じだったなあ…
617名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 14:24:13.56ID:UYvfnMcd
エロマンガで話題w
618名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 15:55:09.18ID:6h8VAYos
アニメの君の名はは映画を3桁回見たという気持ち悪い人もいたらしい(男で)から
明らかにジブリのカテゴリーではないな
619名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 16:37:21.89ID:4wXKJLwl
3回くらい普通じゃない?と思ったらちょっと違った
620名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 16:58:45.53ID:YxR5s6BX
ムラ東宝全通するのとどっちがすごいんだろ
621名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 17:07:13.43ID:r/hsVOye
贔屓が出てる場面10回繰り返し見て
それ10日続ければ3桁だ
622名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 18:10:12.20ID:jLq0LftT
ここで聞いていいかな
王家パレードの衣装でまぁ様のたすき?みたいなのが片方だけだらーんとなってるのはなんでなの?
というかまずあのだらーんとなってて正解なんだよね?
623名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 18:12:30.62ID:DF7sT0xI
>>622
初演のわたるもパレードはあのたすき掛けだったからあれで正解
624名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 22:01:23.76ID:2AVVrMBC
>>613
ルパン三世もエロだよ
625名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/23(水) 23:00:30.86ID:ECr4ICIR
>>605
そう思う。悲しいね。
626名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/24(木) 00:02:48.18ID:2u5kxItm
単発IDでレスコジキとか大昔の2ちゃんみたいなことやってんな
627名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/24(木) 11:34:23.50ID:acjQX1n6
>>622
当時の組スレで隣のみりおん真風のたすきと位置を揃えてるって落ちてたよ
628名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/25(金) 09:14:29.38ID:WI4niBPC
ダイスケ酔っ払って歌詞書いてるだろ疑惑があったけどサンテもよく読むとワイン飲みまくって書いたよねって思う
629名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/25(金) 10:48:40.63ID:1rQRELWm
聞きようによってはアル厨の言い訳にも聞こえる
630名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/26(土) 21:13:27.86ID:wcNEkeuR
大介お兄さんは選曲からして夜な夜なカラオケ付いてる飲み屋でインスピレーションもらってるの丸出し
体に気をつけてな
631名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/29(火) 20:51:31.32ID:Zg66y7r2
ウエクミでシェイクスピアのオセロ原作のやつやってくれないかな
寝取られだし微ホモだしウエクミ萌えるでしょ?
ちょっと前にオセロ原作のがあったような気がしなくもないけどクソ駄作だったから新しく作ろう
632名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 00:07:30.65ID:yPiUKVDl
星逢、金色、神々と観て、物語の完成度は星逢が一番高いけど、私は神々が一番好きだと感じた。
まず、舞台全体が綺麗。あと、感情移入できる人がいる(私の場合はオリガ)始まったときは「この感じは…復活」と思ったけど…。
終わった後も味わいを残せる舞台、良かったなあ。音楽も綺麗だった。
633名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 05:55:50.32ID:JbbTVeUj
谷らしい谷と聞き、部外者としては、別の意味でwktkしてるが、
週末までみられないので、
このスレ的な感想、差し支えない範囲でうかがいたい
634名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 08:30:37.63ID:SAVhndZW
谷せんせー!
雪組だいもん真彩で魔笛やってくださーい!
635名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 09:44:06.01ID:Wa87jLVm
そしてやっぱり、エルドラードみたいだな
636名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 13:12:06.44ID:v3papTRG
歌うまに谷オペラオペレッタの洗礼という事なら
きりやんジプシー男爵
みちこMWこうもり
だいもんにも何かしらあってもおかしくないけど
流石に魔笛はどうよw
637名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 13:46:30.76ID:NikBVpv5
だいきほでパパゲーノパパゲーナならみたいw
638名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 16:56:28.26ID:FxSs61Mt
>>631
それ、景子たんの「The Lost Glory―美しき幻影―」やん。
演出家陣のパワーバランスからいって、ウエクミが今、作ったら
一触即発状態になりそう。

しかし旧い谷先生のネモ評が
完全別ベクトルの谷ワールドになっていて笑うしかないわ。
ここまでの作品、若手でも作れない。
639名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 18:11:49.64ID:GYdQfz6/
結局今回は良い谷なの?悪い谷なの?
640名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 18:55:03.09ID:oTpbaRoz
脚本が悪いのか?
ねじ伏せられない演者が悪いのか?
641名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 19:21:41.26ID:DF3J3/IA
>>638
ロスグロは良作じゃね?
最後の方のトップコンビのゴリ押し場面がなければなおよし
そもそも最初は違っていたのにトップコンビを強調するように変更したんだよ
そのせいで違和感が出てしまった
どこからか圧力がかかったんだと思うよ
642名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 19:26:42.35ID:96+BbTQw
ロスグロは当時評判よくなかった
643名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 19:47:15.76ID:5OnrxYsB
トップファンからしたら駄目だったかもね
でも悪役やりたがってたのは本人なんだけどね
644名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 19:55:56.38ID:ULDH1X7J
>>642
ペットボトルオブジェが激しく安っぽかった
NY留学の成果があれかよと思った
645名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 20:00:48.32ID:JxOUHj7E
神々余白が云々とか言われてるけどふつーに風呂敷広げすぎてまとめられなかっただけじゃね?と思うのだが駄作
646名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 20:25:58.49ID:Ywy+UeoG
ロスグロ駄作っていう人がいる不思議
647名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 20:27:41.16ID:96+BbTQw
>>646
何処が良かったのか逆に聞きたい
理事の胸の中で死ぬちえ以外でよろ
648名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 20:28:00.39ID:Ywy+UeoG
神々で何を感じるかは観る人の感性によるだろうから色んな意見あるのは分かる
しかし、割とわかりやすい話だと思ったけど、みんな何がそんなに難しいのかしら
649名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 20:28:58.96ID:QEAs139Z
>>647
理事の腕の中で死なないよ。
ねねの腕の中。
当初は理事の腕の中の予定だったんだけどね。
唐突なちえねねに萎えたわ。
650名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 21:03:30.45ID:96+BbTQw
>>649
ごめん脳内変換されてた
理事の胸の中で死ぬ方が良かったと思う
651名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 21:14:04.62ID:1BuEqpxv
>>636
紅には落語物来そう
コテコテの関西出身トップでやってみたいって言ってたし
652名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 21:19:03.85ID:mknjLNZY
ロスグロはちえが死ぬところが理事ちえだったらもっと感動できた
でも話の流れもよく盛り上がりもあり曲もよかった
株が暴落するあたり迫力あったな。十分良作
653名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 23:15:40.33ID:JbbTVeUj
ここの冷静な方たちに、邪馬台国の風とNEMOのトンデモぶりの比較考察とか、してほしいのに、誰もNEMOについて語ってくれないのな

個人的には、ロスグロ→マノンと、2つの作品と演技指導をみて、けいこたんの限界を感じた
お花屋さんには、何も期待していない
654名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 23:18:10.04ID:Bx8YHvxF
誰も見てないし興味もないんじゃない
655名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 23:30:57.02ID:fxfuWUAB
双頭の鷲は見た?
656名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/30(水) 23:31:49.83ID:WbOge2gy
ネモまだ始まったばっかだから
平日だし
土日終わったらちらほらあるかも
657名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 00:22:57.96ID:9mWB6dpU
別箱のけいこたんはまあまあ打率良いよ
お花屋さんは確かに微妙な予感がするが始まってみないことにはね
658名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 01:46:46.26ID:CxQYzviQ
ロスグロは他の組ならよかったかと
ちえの芝居が棒でな……

あと、ペットボトルのセットがチープで嫌い
宝塚らしくない
659名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 03:43:06.19ID:lyimIGWZ
ロスグロは琴の役がアカペラで歌いだすとことか謎の味わいがあった、唯一の実在人物なんだっけ
ああいう下級生でも得意分野で役割をキチッと与える演出家はいいな
660名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 06:01:19.68ID:k+7VgVG/
>>648
神々、ストーリーは難しくない
わかりにくいのは何人かの登場人物の行動原理
そこに違和感覚えない人はすんなり名作認定できるんだと思う
661名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 06:54:21.66ID:MWwmxvhb
>>658
確かに。ちえは終始かっこつけに走った感じ
よい役なのにもったいなかった。琴の役もよかったな
景子タンのよいところは起承転結があってすんなり観られるところかな
全体的に綺麗で曲もいい。でもどこか一点残念なところがある
お花屋さんはどうなるかな
662名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 07:29:20.50ID:USxzXpte
景子タンの世界観を活かすには美しい男役が必要
てかこれ景子タンの最優先事項な
なのでみりおも大丈夫だと思う。たぶん…
とりあえず綺麗な絵面は期待できる
663名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 09:05:18.27ID:AoZvmruX
美しい男役とお耽美な世界観ね
お花屋さんで一抹の不安を覚えるのは登場人物たちの設定
移民、多人種とかね
原田みたいに社会派的な要素を入れるととっちらかりそう
664名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 09:58:13.53ID:a/kCF7Tz
ネモとりあえず3回みてきた
谷のワンパターン加減に辟易するわ
好きな人いたらごめん
665名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 10:04:48.79ID:sPpX0wpN
景子先生は、好みの男役とそうじゃない男役の差が激しい気がする。
好きなんだろうなーって人だと、嵌まってるww
666名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 10:12:19.57ID:qHx9FVW+
>>664
谷作品の中ならどれと似てる?
667名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 10:57:12.10ID:RJ39btxJ
>>660
行動原理がみえなくても芝居としては問題ないものもあるけど
神々の場合はそういう行動原理がみえないタイプの主人公でもヒロインでもないはずなのに言ってることとやることがチグハグで
話としてもそのズレていかざる得ない過程が切ないよう(組み立てたつもりなのかもしれないけど)にもみえなくて
なんか始終そのズレに違和感や気持ち悪さ、尻のすわりの悪さがある
668名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 11:27:33.08ID:a/kCF7Tz
>>666
ジプシー男爵かなぁ
島民全員が片膝ついて「キャプテンネモ!」って叫んだり、占い師が出てきたり、色々突っ込みたいところが満載だよw
669名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 11:35:07.75ID:NXXpQeDP
ハンナのお花屋さんは、タニちゃんのお絵かきさんとか
ゆうひの仕立屋さん、みたいなテイストの作品になるんかな?
景子たんはお耽美に走る系が一番合ってると思うんだけど。
マノンもベトナム独立運動とか入れるからちぐはぐだったし。
670名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 12:28:17.18ID:TJW66QOM
ハンナは難民援護のNGO と関わってるから
ちよっとな
671名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 12:28:44.09ID:k/pfBleQ
中途半端に社会派やるなら架空の国にする配慮が欲しい
672名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 12:43:59.19ID:TJW66QOM
NGO のグッズも会場で売るらしい
673名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 13:06:33.88ID:QhdgzJtL
宝塚で社会派のドラマとか別に観たくないんだよね
だから原田とか毛嫌いされる
外部で賞をもらったり評価はされやすいのかもしれないけどね
674名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 13:19:30.09ID:WGVLCJDc
>>672
どんなグッズ?
みりおの写真入りなら絶対に買う
675名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 13:20:29.72ID:WGVLCJDc
>>673
でもテーマがないとうんたら言う人もいるね
社会派かどうかではなく物語として面白いか
男役が格好いいかが大切
676名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 13:22:04.50ID:v88gBFOa
ケイコたんは意識高い系の独女受けみたいなのを狙ってくるからウザいんだよな
今度もイギリスの難民問題とエリートなのにお花屋さんになっちゃったイケメンとかあざといの
677名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 13:30:17.47ID:QhdgzJtL
>>675
社会派的なことだけがテーマとは限らなくない?
それにたいてい原田の社会派作品は伝記物で物語として面白くないし宝塚的男役の美しさも無視される
678名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 13:33:45.99ID:WGVLCJDc
>>676
本人が意識高い系なだけだよ
私は景子たんのそういうところ好きだわ
679名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 13:55:58.57ID:dZNxBbAC
白いみりおは楽しみだけど景子先生だし
組子がキラキラしてればいいかな
680名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 14:40:48.10ID:1oCgkyPn
ケイコたん 別箱はいいよね
どこかの若手コンビでロミジュリ99みたいわ
μより好きだった ミズの代表作だよね
681名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 18:15:42.03ID:UHlf9hX/
>>677
原田と景子たん
選ばないといけないとしたらどっち?
682名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 18:16:33.18ID:K6oYU5ij
別箱なら原田かな
大劇場はグスタフ以来か
683名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 19:06:14.85ID:AwpNNu5W
原田くん大劇場はショー専門家になればいいよ
684名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 20:28:27.84ID:nTIEfp57
リンカーンは奇跡的に良い原田だったけど、ジバゴはどうなるかね?
にしても原田は理事に髭生えさすの好きだな
685名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 21:11:21.51ID:eFx1IMBK
主要人物こんな感じか、中々面白そう

ジバゴ  主人公
ラーラ  運命の女性(ヒロイン)
トーニャ  幼馴染であり後の妻(ヒロインその2)
パーシャ  ラーラの恋人であり後の夫(2番手役?)
エフグラフ 異母兄 共産党幹部
コマロフスキー ラーラの母の愛人の弁護士
686名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 21:16:48.77ID:MWwmxvhb
リンカーンはついこの間のWOWOWで名作として紹介されていたな
ジバゴは小説も映画も名作。映画の曲は誰もが一度は聴いたことがある名曲
ハードルたけーよ。原田どうすんの?曲は玉麻さんが作るんだろうか?
687名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 21:29:34.63ID:UXPviV/F
ジバゴのポスター神がみと同じくなりそう
どう変えてくるかな
688名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 21:34:00.73ID:pQfRMhYh
神々で新調したロシアのお衣装の数々はジバゴで根こそぎ着回しされそうw
689名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 22:00:59.61ID:MWwmxvhb
オネーギンで新調したドレスもいっぱいあるよw
690名無しさん@花束いっぱい。
2017/08/31(木) 23:47:57.96ID:eSXhrIAQ
原田って美しい男役が憎いのかな
691名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 00:12:09.99ID:VLExIGRn
むしろなりたいけどなれない理想の男の自己投影が男役なのでしょ
リンカーンみたいに周りから尊敬され世界を動かしたり
綺麗な女性と素敵な恋愛をしたり・・・そりゃあ憧れるわ
692名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 00:20:13.37ID:13gqHQlg
>>690
原田の場合単に宝塚・男役・スターシステムなどの特性やその魅力を全然理解してないだけだと思う
外部の演出家のように自分のやりたい演目をやりたいように演出しているだけ
つまりそんなに宝塚が好きなわけじゃないんだよね
ジバゴで賞もらって外部に行けばいいのに
693名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 00:21:51.38ID:qZbHI3wf
何度も書かれてるが原田くんは雪華抄良かったからショー作家としてがんばれ
694名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 00:27:23.40ID:gKmVSZFm
ここの人の意見話半分に聞いてたけどとりあえず谷がやばいということは理解したよ
ネモ見てる途中からの頭痛がまだ収まらない
ロキソニン飲んだのに
695名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 00:39:34.95ID:BW23+Ozn
谷と言えば貴矢はどうしてるんだろう?
アインシュタイン毛色変わってて面白かった
696名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 00:41:33.77ID:PsXlf9vK
>>691
原田ってチビデブちんちくりんの、不細工だもんね。
中華街で売ってる、不細工な人形に似てる。
697名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 01:28:00.91ID:KiC7kE+o
全国ツアーと中日博多って、植田・柴田枠になってんの?
うたかたも琥珀も、正直もう古いと思うのだが。。
698名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 06:35:16.58ID:68DkR1WI
演出家で衝撃を受けた外見はオギーと大野くらい
699名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 06:45:45.55ID:JfrRU3Wb
>>697
全ツはキムシンになった
中日は柴田枠
700名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 07:29:16.88ID:4oEobwAv
>>697
>>699
演出家が一年に一本は仕事くるようにしたら、柴田芝居して、中村Aノルマか正塚ノルマ消費するのは良いことである。
鈴木圭がカイバウで謹慎解けたとしたら、来年仕事するのかな。
701名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 07:49:28.22ID:g/yVvvim
最近柴田じゃなかったのって
メラコリと鳳凰伝くらいかな
702名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 08:38:51.52ID:YUsf8fZ3
鈴木Kがあたったらガックリ
703名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 08:53:16.24ID:QpEwwvwo
鈴木Kに大劇場任せるくらいなら、田渕君2作目の方が大分マシだと思う
704名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 13:12:13.79ID:0NZjjb9W
柴田作品、古いけどセリフや歌詞の美しさ、若手からベテランまでの役の多さ、話の展開などなど若手の先生たちは勉強してほしいよ。
705名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 15:02:45.81ID:g36arpO8
柴田作品は今の価値観に合わない部分も多いからそこは真似しないで欲しい
それとご本人は新作はやめて
黒豹がっかりだった
706名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 16:06:11.20ID:9CFX3bty
>>698
この前、歌劇のバックナンバーを見てたら、若手演出家討論みたいな企画があった。
だまっち、景子タン、大野君、サイトー、オギー、キムシンだったかなあ。
なかなかインパクトのある集合写真で、景子タンだけ場違いな空気感だった。
オギーは太った貞子がティモテしてるみたいだった。
707名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 16:40:22.72ID:I3gbqZRm
>>706
電車でふいたじゃん!!!
708名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 18:23:01.06ID:CuxzRf7+
>>706
え、それちょっと読みたい
何号か教えて欲しい
709名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 20:01:36.68ID:Lo8R9joK
太った貞子がティモテで吹いたわw
710名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 21:06:41.93ID:R8HBL4Er
ティモテ古すぎ
私もわかるけどw
711名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 21:40:41.03ID:9CFX3bty
>>708
1999年「歌劇」9月号の
「SPECIAL/21世紀の若き旗手に問う -若手演出家座談会-」という記事だよ。
あと大ちゃんもいてたわ。
キモヲタ同好会の合コンに、なぜか紛れ込んだ地味OLの景子タンって感じだわ。
正面で睨み効かす、だまっちの小僧感と好対照。
712名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/01(金) 21:53:59.00ID:7pV9ZIZh
>>711
景子たんのたるんだまぶたこそ吊るし上げれば美しくなったろうにね
らいらいとか

ま人ごとだけど
713名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 21:18:53.85ID:KSEAaQT/
久美子のロマンに付き合いきれない
ヅカの演出家やめたらいい
いつでもどんな公演もおかまいなしに久美子ロマンの犠牲になるなんて
714名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 21:31:38.44ID:1OuGYkTC
すみレコードぶっちぎったりスターシステム無視しなければ作風は演出家の特色だからな
715名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 21:37:23.42ID:DO6otd5y
谷のロマン=皆殺し
716名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 21:45:48.66ID:BJhtvzhs
>>713
なにかをしようとしたけどダメだったほうがロマンあるってやつかな
そんなん宝塚ってどっちかというと悲劇多いから普通じゃない?
でもウエクミの毎日ダメ出しで修正させるやり方は本当に好きじゃない
717名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 21:47:47.90ID:fNnf2C3g
朝日新聞夕刊ウエクミ
・何かを成し遂げるというハリウッド型が嫌い
・何かをしようとしたけど駄目だったという方にロマンを感じる

ああ、だからウエクミはうらら贔屓(ry
718名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 21:55:18.16ID:7TudYYbe
>>716
イケコナポレオンに当たった星に謝れw
719名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:08:34.46ID:MJwxtuU3
作風を話の展開のパターンでしか出せないのはプロの演出家としてどうなの
720名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:09:50.77ID:wKVY4YnP
>>717
だからいつも誰も救われないのな
721名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:22:42.24ID:zFmb5jez
海底二万マイル#やなくて神秘の島だってのはわかったけど学芸会は学芸会だったな
あれやったのがうちの子なら良かったわねーって言える
722名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:26:47.91ID:rtZtiafH
学芸会のがまだいいわ
これまでも大劇場の景子が嫌いだった
久美子も追加
こじらせてる女演出家って気持ち悪い
723名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:29:28.17ID:fNnf2C3g
ウエクミ、月雲・翼・星逢・コンサバ・神々とここまで別箱本公演合わせて5作品
全部ヒロインは初めから他の誰かの伴侶か劇中で誰かの妻になり主演とは結ばれない話ばかりで
どれーも話の最後のほうは主演もヒロインも難しい顔して眉間に皺寄せてる
人妻への横恋慕が作風といわれればそうですかというしかないけど、その作風観せられるのはもうお腹いっぱい
724名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:34:00.34ID:4pB4JXRO
コンサバの後邪馬台国だったから
ウエクミ神に思えるけど
お前ら何文句言ってるんだとしか
725名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:34:38.62ID:aQACr+k1
どの作品もすごく良かったし演出家の中でウエクミが一番好きだけど
だからこそもっと毛色の違う作品も見てみたいなーとは思う
でもインタビューとかを読む限りそういうつもりはないのかなあ
とりあえず今はショーに期待
726名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:35:56.15ID:AA5chie+
>>724
スレチ
そんなことは演出家スレでなく組スレか闇スレに書け
727名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:38:20.45ID:4pB4JXRO
>>726
はぁ?演出家の比較だけど
728名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:38:22.37ID:zFmb5jez
>>723
春の雪もロミジュリもそうじゃない?
妻になる直前ではあるけど
現状の婚姻制度があるかぎり仕方ないんじゃ

あなたの見たい筋ってどんなの?
729名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:41:06.08ID:1Y3/VmHj
最初から誰かの伴侶だったのがうららで途中で誰かの伴侶になるのがみゆとかのだな
違う期のヒロイン来たら変わるかも
730名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:41:32.66ID:MJwxtuU3
ウエクミ、描写の繊細さは好きだから、普通にハッピーエンドも見せて欲しい
ショーはどんな感じになるんだろう
731名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:42:53.09ID:Ep5bJyq2
>>723
お互い思い合ってたのにヒロインが別の人と結婚する設定とか人妻に恋する設定とか昼ドラあるあるだからウエクミ作品が昼ドラって言われるのなんとなくわかるw
732名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:46:11.09ID:aii+PiGU
>>728
生田もイケコもそればっかりじゃなくて色んな設定でやってるし
同じ設定が延々続くのがね…
733名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:47:21.33ID:IOCW5B4J
ウエクミの演出とかは嫌いじゃないんだけどね
大劇場続いてるしそろそろ別箱やってくれないかな
人妻禁止でw
734名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:47:49.14ID:zFmb5jez
マサツカってハッピーエンドじゃない?
悲劇作家、喜劇作家分けて鑑賞したら面白いじゃない
他に悲劇作家いないから貴重だと思うなあ
735名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:48:51.15ID:wUmbb/J9
ウエクミ舞台機構の使い方はすごく良くなってるんだけどね…
736名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:50:44.23ID:dTNUnHt4
悲劇にも色々あるでしょう
このままじゃ悲劇作家じゃなくて人妻物作家
737名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:54:49.17ID:z53tfG3X
えー人妻物好きだけどなー
全ての作品が男女フリーの状態で出会って恋に落ちて...だったらワンパターンじゃん
もともと不倫物かけるのって柴田くらいだからウエクミ出てきて嬉しいけどな
生田とかもそこらへんはダメな感じだし
品のいい昼ドラでいいじゃん ヅカってもともとそういうの多かったよ
738名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 22:56:02.84ID:zFmb5jez
登場人物が人妻かどうかに着目したことがなかったので驚いた

恋愛ゼロ作品が見たいなとは思う
739名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 23:01:26.50ID:yO+MXgia
>>731
「汽車から飛び降りて会いに来ました」もなんか昼ドラっていうかハーレクイン小説みたい
ハーレクイン小説ちゃんと読んだことないから勝手なイメージだけどw
740名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 23:01:41.48ID:BrZZ1cqT
ここで言われてるのは人妻が絡まない作品を「ウエクミで」見てみたいということじゃない?
ウエクミの悲恋物ワンパターン化してるし
741名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 23:04:01.62ID:e9X5g5L4
>>738
私も恋愛ゼロ嫌いじゃないんだけど
宝塚なんだからって言う
恋愛至高主義がいるからさ
あと娘役の出番減るのは嫌だな
742名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 23:06:58.40ID:QMYJGekO
>>738
恋愛ゼロ作品って宝塚のトップコンビでやるの大変だよ。
昔のまとぶ&えりたんみたいにトップ娘役脇において、2番手盆回しセリ上がりが山場になるのよ。
743名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 23:11:21.38ID:edKFU2Kp
久美子には食傷気味だよ。うえっぷって感じ
744名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 23:11:58.01ID:zFmb5jez
>>742
何それ見てみたい
なんて作品?
745名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 23:17:01.14ID:6Y0IZ0bj
人妻がいやなんじゃなくて
人妻しかないのがいや
746名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 23:17:45.80ID:grjQATGx
>>737
ウエクミの場合は人妻ワンパターンだから
人妻が書けるじゃなくて、今のところ人妻しか書けないから
747名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 23:20:09.80ID:Vw0rCbzb
>744
真飛聖サヨナラ公演
愛のプレリュード(鈴木圭演出)
748名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 23:21:41.75ID:d3QZtiet
>>744
鈴木圭の「愛のプレリュード」別名「サンタモニカの風」
あれも病気で失神癖があるのにボディガードをする主人公とか
金儲けを罪悪視する謎の倫理観とか 変な話だった
749名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 23:26:31.62ID:zFmb5jez
>>747
>>748
ありがとう!
スカステで放送してくれるといいなー
いつになるかな
750名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 23:32:28.37ID:QTju43EJ
鈴木Kは告白は必ず海辺か星空だっけw
751名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/02(土) 23:35:01.11ID:z53tfG3X
>>746
>>746
とりあえずバッディは絶対違うからSFだからw
バッディみて評価をかためればいいじゃん
752名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 00:01:05.29ID:Q9VPe2iU
邪馬台国にしろネモにしろ今年の夏休み子どもシリーズは失敗だったね
残る子どもシリーズのテンガがどうなるかだねー(棒
753名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 00:03:07.27ID:kT19CBhc
夏休み向けはAfOだろ
754名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 00:04:53.47ID:Q9VPe2iU
アフォの方が大人も楽しめる良作だよ
とりあえずネモ行ってみなって
755名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 00:15:11.83ID:jV+ys81r
ネモを海洋冒険物と思って子供に見せたら
人格形成に悪影響及ぼすと思うわ…
756名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 00:17:27.04ID:ZAsgUD6l
>>755
あの島の女たちって皆ネモの女なの?
あのダンスどんびいた
757名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 00:19:02.64ID:YNa87KZp
でもネモは語り継がれる伝説的な作品になりそうw
758名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 00:21:45.76ID:gVxpzXPP
トップが恋愛しないと言うとブラックジャックかな
後は無理くり最後に取って付けたクラシコ
759名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 00:42:08.85ID:gRYvU7gv
>>758
無くはなかったけど、昔語りで終わったね>BJ
760名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 01:25:30.02ID:8vyoB2p2
ウエクミ人妻よりモブの使い方が毎回ワンパターンで気になる
だいたいちょっと下層の反乱…
なかったのって翼ぐらいかな?
星逢はまだ前半に仲間として描かれててその仲間が
一揆するというのでストーリー上重要なのでいいんだけど
月雲はなんだか主人公のせいでツチグモたち巻き込まれたし
コンサバはいきなりワラワラでてきて突然一緒に闘うし
今回のジプシーはボリショビキ側なのでいいけど、さすがにまたか…だった
761名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 01:29:13.84ID:VcbJ79pt
>>760
コンサバはイミフだったが月雲のダンスはものすごく良かったよ
振り付けも良かったしキレキレだった
間違いなくあの子達が作品の質を押し上げてたよ
モブとは思わない
762名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 01:36:38.14ID:k0DKYiuW
>>760
ボリシェビキ
763名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 01:50:14.11ID:eAJE1pg+
ダンスが良かった良くなかったという観点ではなく
>>760が指摘してるのはウエクミのストーリーの構成がワンパターンだという問題だと思うが

作品ごとのストーリーの流れとしてはおかしなところはないが
大劇3作品とも
・ヒロインは他の男の妻
・物語の起承転結の転の部分はそれまで虐げられていた層の叛乱を大勢のモブ組子で表現
・ラストは穏やかな昔の日々やこうであったらという回想や夢想
と、パターン化してるのは気になる
というか食傷気味
764名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 02:04:24.86ID:NEQqaYlS
>>763
話が破綻してるならともかくたった一人の座付きじゃないんだからそれぞれのパターン化気にならないけどな

それ言ったら番手が銀橋渡って歌うのとキスして抱き合って幕閉じるの食傷気味なんでただちにやめてもらいたい
この2パターンやられた日にはほんっきでイライラする
何もかもぶち壊し
765名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 02:10:55.86ID:Jpui3pap
ウエクミ擁護は深夜でも早いな
766名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 02:19:44.89ID:3yEC8KAY
ハリウッド型が嫌いでハピエン望まないという点ではウエクミは柴田先生の後継者だな
ウエクミの方が不条理さや儚さは感じずより現代的でエンタメではあるが
どちらも自分の様に好きな人は好きだが最近の若いファンには受けがイマイチなタイプかも
バレンシアのラストとかめっちゃ好みなんだけど再演でボロクソ言われて悲しかったのを思い出すw
767名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 02:28:23.43ID:W1aqYQ3x
>>766
自分も比較的若い層だけどウエクミ好きだし同年代のファン見てても受けはいいように感じる
結局個人の好みなんじゃないかな
768名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 02:31:40.33ID:FXbk+O2V
バレンシアのラストは「私のイザベラも死んだ」の一言がなければ良かった
言いたいことはわからなくもないんだけど、いやシルヴィアと違ってそっちら死んでねーからと思わずにはいられないw
769名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 03:27:15.13ID:eQtFM/EO
>>764
>それ言ったら番手が銀橋渡って歌うのとキスして抱き合って幕閉じるの食傷気味なんでただちにやめてもらいたい

ただちにヅカみるのやめたほうが早くてワロタwww
770名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 03:32:44.65ID:EmhcVgJV
ウエクミ信者はウエクミの作風だけ愛でてれば良いのに
ヅカの王道を否定するから嫌
771名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 04:32:23.22ID:SxefhSKo
ネモがポーランド人て設定でショパン弾くのはいいにしてものぞみさんの歌声で再生されてさよならショーがうかんでしまって話に集中できなかったな
違う曲にして欲しかったよ
しかし変なもの見たな
あのモールスは神秘の島にでてくるんだろうか
もう少しどうにかうまくできなかったものだろうかな
772名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 06:05:35.94ID:XxSfR0rN
柴田先生はあの何とも言えない後味は古き良き仏映画風で好きだけどハリウッド型支持派には好まれないのも分かる
773名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 06:16:13.33ID:ZBRbRHki
>>724
ウエクミが邪馬台国やったら、きっと良かったと思う
中村は…ショーだけで
774名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 06:18:19.35ID:ZBRbRHki
>>771
ショパンの名を聞くとアイラブショパン〜と鳴り出すより良いわ
775名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 06:22:20.80ID:imjgfXW4
エンタメ色が強い イケコ、小柳、石田?
作家性が強い 柴田、上田
みたいな感じ?
776名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 07:19:44.88ID:O052ObZd
>>750
海辺の思い出が一杯の奥さんとは別れたのでは?
777名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 07:57:25.38ID:FhLSmISc
柴田作品好きだけどウエクミは嫌い若い世代もう絶対贔屓組にウエクミ来て欲しくないしショーがよければショー作家に転向して欲しい
778名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 08:07:15.20ID:N+dkeMYr
ええ
好きな娘がうららポジに来たらおいしいし
大階段どーんや愛ちゃんのラスプーチン見たいな役になってもおいしいし
ウエクミが連続することなんてありえないんだし
そこまで嫌うかあ?
ウエクミ減るかわりに谷とか正塚増えて欲しいの?
生田くんは当たり外れあるし小柳とウエクミしか安心してみれる人いないぞ
779名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 08:15:11.22ID:JImutTZg
その中だと小柳が無理
まだ景子の方がマシだわ
780名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 10:03:21.10ID:qesQ319h
人の好みはそれぞれとしか言いようがない
781名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 10:19:06.44ID:N+dkeMYr
谷とか正塚お金払いたくないレベルでいやだわ…
782名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 10:24:00.31ID:W1aqYQ3x
ウエクミが先輩の演出家から言われたっていう「生徒達が命がけで立っている、その舞台を裏方である私達が潰してはいけない」がいい言葉だなーと思って
誰に言われたのか気になってる
783名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 10:28:46.73ID:0IUediAw
>>782
生田君
784名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 10:49:38.79ID:fkvu4pkr
潰しまくった先輩方を見ての言葉としか思えないのがなんとも

ネモ面白くなってたらしいけど
本当かね?
785名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 10:51:20.82ID:SxefhSKo
洋画好きにとってはマサツカ面白いよ
完全オリジナルをここまでできる人他にいるかな
その時その時の流行りネタ仕込んできてるのにもクスッとできるし
わかる人にしかわからんだろうけど
786名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 10:54:42.25ID:KVInY1Pl
>>785
そういやマサツカって原作物やらないよね
787名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 11:00:59.08ID:fkvu4pkr
>>785
流行りのネタって何?
ケイレブで何かあった?
788名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 11:03:50.97ID:9MpYpmix
パーシャルタイムトラベルはおもしろかった
期待してなかったからかもしれないけど自分にはハマった
もっとチケットとればよかった
789名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 11:14:25.59ID:WbaUw0+t
>>786
ブラックジャックとルパンくらいか
790名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 11:36:25.25ID:aUrJcGri
>>788
私も好き単純に楽しめてよかった
色々粗も多いんだけどハリーってこういう本も書くんだっていう新鮮な驚きもあったし
791名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 11:39:32.06ID:eQtFM/EO
>>782
なのにまなとの退団公演をうらら優遇でほぼ歌なしストプレにして
舞台は美しいけどまなと演じるドミトリーはなに考えてるか分からない格好良くない、といわれる話にしたウエクミ…
792名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 11:41:21.75ID:QfsE8TYM
>>787
コーヒーブーム
トランプ
他には空港とか犯行現場とかどこかでみたことあるような王道設定が面白い

ケイレブもうちょっとトレンディドラマ感を弱めてくれたら良かったけどちぎみゆ付き合ってる設定にしなきゃいけなかったのがね

ケイレブとルパンはイマイチだったけど評価高かったブラックジャックのストーリーは2本ともオリジナルじゃないかな
793名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 11:51:27.90ID:fkvu4pkr
>>792
コーヒーブーム?
知らないなあ
2014年に第三の珈琲が持て囃されたのは知ってるけど
ブルーボトルコーヒーとか15年2月開店
その時の感じからすると去年の冬は落ち着いてて
全然流行ってないと思うよ
トランプはアメリカ大統領は流行ってるけど
カードゲームが流行ってるのは聞いたことない
ソシャゲはトランプじゃないのでは?
なんつーか全然流行りになってなくね?
一年以上前の流行りを流行りとは言わないと思うけど
パーシャルはまどかの衣装が今年の流行りで
デニムも今年(今季)の流行りの素材でそこは頑張ったと思うけど
794名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 12:01:47.16ID:frhpstS1
コーヒー好きは昔からコーヒー好きなんだけど猫も杓子も通ぶってコーヒーの話してるとこが面白いんだよ…

カードゲームの話なんて見てる人なら出さないと思うんだけど
795名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 12:04:46.83ID:KVInY1Pl
>>793
的外れすぎてワロタw
796名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 12:11:39.07ID:fkvu4pkr
>>794
それの何処が流行りネタなの?
イミフ
797名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 12:19:26.09ID:fkvu4pkr
つか昔のアメリカなんてコーヒーが必ず出てきて
H2$なんてコーヒーのナンバーがあるじゃん
「私はコーヒーがないと生きていけません」
舞台全面使って所狭しと人がいて
その場面全員が参加して何するにも何がなくてもコーヒーが必要って全員で踊る大きなナンバー
だからあの時代はコーヒーの場面あっても普通で
目新しいものもなくて曲もつまらない
場面もつまらなかった
あの当時も批判されてたけど
798名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 12:21:32.60ID:fkvu4pkr
>>794
あなたがコーヒー好きなのはどうでもいいの
何処が流行りネタなのかっつー話
マサツカが流行ネタを入れてるとは思えない
小箱は良作作ってるけど
大劇場は止めて欲しい
799名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 12:39:07.72ID:j53dwgpT
文章読めないタイプっているよね
800名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 12:55:43.73ID:mbz1W/rD
>>788
ハードルがガン下がりだったおかげもあるけど楽しめた
色々と雑だったのは否めないけど曲も良くて大コーラスの曲は今もふと思い出す
801名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 13:42:14.42ID:a+Wz69jv
バッディの公演を知った時、
真っ先に「ミル星人パピィの冒険」を思い出した。
地方公演もあったらしいけど、初見者に観せて大丈夫だったんか?
自分は観てないんだが、どんな作品だったんだろう?
802名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 19:00:17.95ID:JUGMbtLg
>>784
FCでチケット取り過ぎた人が全力で良かった探しをしている状態だと思う
まぁ 回数重ねれば演者もどうにかしようとするからなぁ
803名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 19:49:12.86ID:D1ukMu8C
ジバゴ見直したらこれはとても宝塚向きではないか
煌びやかな社交界、抗えない革命、家族愛、雪の城、
羽のような微かな繋がりの男女、風のいたずらのように出会い別れ・・・
こんな繊細で美しい世界を原田が演出するのかあ
804名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 20:23:12.45ID:N/yY7GB2
エピソード沢山あるから、
原田がちゃんと纏められるのか心配。
ちゃんと主役を主役として作れるのかね。
スター制度無視するの好きだから。
805名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 21:30:16.31ID:D1ukMu8C
>>804
主役の男女はバランスよく軸になっているから第一関門は大丈夫かな
ジバゴは激動の時代に流されてもどこまでもピュアである意味癒し(理事変換すんなり)
ラーラはどんな状況でもそれを真正面から受け止めていける人(まずは美貌が必要)
他に重要な人物が何人もいるのでそこら辺の配役がどうなるか
806名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 21:54:03.39ID:HoKFTDAD
>>785
洒落た映画見てるみたいなところが好きだマサツカ先生
あと、主人公たちは使命とか大義とかでかい口を叩かないところ
市井の人がなんとなく巻き込まれちゃったりしてるところ
807名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/03(日) 23:57:36.29ID:mc52f3bJ
市井の人分かる
だから話のスケール的に大劇場だと合わなくてバウとかだとしっくりするのかな
メラコリはカフェでのダンス楽しいし頑張ってお祭りシーン入れてるから華やかだけど
808名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 00:07:35.98ID:PV7+gR7l
>>806
なんとなくってのもいいよね
大劇場で高評価だったのないの?

セットがシンプルすぎるのと衣装の色合いが良くないのは大劇場では改善して欲しいよね
809名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 00:35:54.38ID:LCUiYF0L
ハリーとか大野君が駄作メーカー扱いを受けるなんてちょっと悲しいわ…。
810名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 01:07:51.12ID:+iTQdN53
ウエクミの作品には先生のように主人公を正しい道に導いてくれる存在がいるって新聞のコラムで本人が書いていたけど神々の場合は誰だったんだろ
811名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 01:13:53.16ID:kDhd9C3G
>>810
正しい道に導くっていうのとは少し違うけど
大きな視点で主人公を見守る年長の人とするとマリア皇太后が近いかなあ
812名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 01:15:17.39ID:kDhd9C3G
忘れてた
ニコライもそうかも
813名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 01:30:56.49ID:0mJHGS+E
コンサバならジャー?
いろんなところで止めようとしたのに結局道を踏み外した気がするけど
814名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 01:45:32.22ID:bvLhu9SK
コンサバはえまさんかと思った
815名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 01:48:26.92ID:0mJHGS+E
ああそっかそっか、そうだね
ピピの教え?に従ったのがジャーか
816名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 08:30:21.60ID:Ws35r8gc
神々よりネモの方が楽しいわww
817名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 10:40:50.21ID:7ekAmPFu
>>809
ハマる人にはハマるのにねえ
818名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 11:50:18.42ID:5eku2Y8d
>>717
>・何かを成し遂げるというハリウッド型が嫌い
>・何かをしようとしたけど駄目だったという方にロマンを感じる

あっ…(察し)
やっぱり自分にはウエクミは合わないわ


>>720
悲劇が多いという点で柴田先生に近い感じもするが似て非なるものなのかな
819名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 11:52:30.79ID:5eku2Y8d
>>734
ハリーとかダーイシとかはハッピーエンド多いイメージで自分はその方が好き
あとオペレッタ原作とかコメディーの白谷も

>>741
>宝塚なんだからって言う
>恋愛至高主義

原田くんあたりの歴史上の人物ものを嫌悪するのはこのタイプなのかな
自分は逆に恋愛至高主義にこだわっていてはだめだと思ってる
820名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 11:52:55.73ID:5eku2Y8d
>>786 >>789
原作は確かにあったがその原作設定がなくても十分成立する筋書きになる辺りさすがハリーw
ブラックジャックもルパン(ルブランの方)も、「これB.J(ルパン)じゃなくてもよくね?」という感想w

>>809
ハリーに関しては激しく同意
なお大野くん
821名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 11:58:30.90ID:iP2//9QX
悲劇悲恋ものが多いという点において柴田先生とウエクミは似ているが
セリフや歌詞の美しさ洒落かたではウエクミは柴田先生の足元にも及ばない

柴田作品の主人公は堕落にしても自ら選んで落ちていく悲劇だけど
ウエクミ作品の主人公は選んだ人生というより流されてこうなるしかなかった悲劇の違いがある
822名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 12:06:32.07ID:3dMjwhsW
>>820
ハリーブラックジャックは
まっつの方は描かれなかった原作の一つみたいな作りで興味深かった
ピノコ誕生秘話のくだりね
ヤンさんの方は宝塚に合わせた所が多い印象でブラックジャックじゃなくてもよくねだったけど
まっつの方は原作の隙間を上手く埋めた感がありちゃんとブラックジャックだったなー
823名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 12:16:01.01ID:7ekAmPFu
ヤンさんBJもちゃんとBJでしたよ
漫画のBJのファンでタカラヅカでやるというから、VISAでチケットが手に
入ったのもあって観に行ったらすごい面白くてヅカファンになったもの
あのモノトーンの衣装はよかったなあ

またBJができる役者が出てきたら新作作ってほしいよ
824名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 12:17:06.39ID:7ekAmPFu
連投失礼

ポスターが火の鳥で、一緒に行った友達がポスター怖い言って
ポスターが見えないように距離を置いてたなあ
825名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 12:19:56.95ID:uWYv9v8/
ハリーとルパンなら、原作テイストの三世が観たかったな
826名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 12:33:05.15ID:3dMjwhsW
>>823
モノトーンの衣装とてもよかった
主題歌も名曲なので私もいつかまた新作が見たい
827名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 13:14:53.41ID:7u7I6uEO
>>819
いや原田は人物が薄っぺらくて
更に盛り上がるべきクライマックスがないからでは?
感情が描けないというか
828名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 13:25:30.00ID:6YkMZENy
>>827
だから理事みたいな人を付けないとダメなのかもね
盛り上りと深い人物像は理事でOK

でも深い人物像が描ける演出家ってそもそも誰よ
ほとんどいないのでは?
829名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 15:44:08.40ID:xLFgN8RI
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52618
キー局のドラマ制作に携わるあるテレビプロデューサーは、日本のテレビドラマの現状について自嘲気味にこう言う。

「今、テレビドラマなんて観るのは馬鹿だけ。話が面白いかどうかとか、どうでもいいんだ。自分の好きなタレントが出ていたら、キャーと言って喜ぶ人、そういう人だけが観ている」

「日本のドラマというのは、世界の現在の潮流の中できわめて特殊な存在になっている。例えば1話あたり製作費が3000万円かかるとして、それで10話作ると3億円になる。
普通ならば、3億円で面白いものを作って、それをいろんな形で売って10億円の売上げにしようと考える。実際にアメリカ、あるいはアジアでも韓国のテレビドラマはそう考えて世界中に進出している。

韓国の場合、20話のドラマをワールドマーケットに出す、あるいは東南アジアで販売して、何億かの売上げが出る。だから主演の俳優には1話3000万円ベースからギャラを提示することが出来る。イ・ビョンホンクラスになると1話あたり1億円払える」

一方、一部を除いて日本のテレビドラマは日本国内での視聴率獲得、ひいてはスポンサーからの資金獲得しか念頭になく、二次利用といっても再放送、あるいはDVD販売しか考えていない。そのため、内向きになりがちであるという。

「まず広告代理店がスポンサー企業から金を集めてくる。そこから広告代理店とテレビ局の取り分を抜いた残りが製作費となる。芸能プロダクションの仕事は、その制作費をいかに『むしり取る』か、ということになっている」

「むしり取る」とはつまり、自社所属の俳優を1人でも多く起用させることである
830名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 15:44:30.25ID:xLFgN8RI
アメリカやヨーロッパの映画、長編テレビドラマではまず脚本があり、その配役を決めるためのオーディションが行われる。有名無名を問わず、俳優はそのオーディションを受けて、その役柄に合うかどうかを制作者側に判断してもらうことになる。

「だから、日本とどんどん差が開いていく。アメリカの場合はいい役柄を掴めば、スターになれる。だから俳優も努力する。しかし、日本の場合は役柄に合っていようがいまいが関係ない。プロダクションの力関係で配役が決まるから。

そもそも、日本のテレビドラマはテーマが限られている。ほとんどのドラマは恋愛物、あるいはサスペンスである。欧米では政治物やSF物なども人気を博しているが、なぜ日本ではそうしたドラマが作ら
831名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 15:53:04.12ID:PV7+gR7l
マサツカにありそう
これほどのハッピリーエバーアフターは聞いたことがないよね

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第33幕 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>12枚


転落の男性の死亡を確認 伊良部大橋
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170904-00137090-okinawat-oki


>この事故について、結婚問題に詳しい法律専門家に話を聞くと
>「事実上プロポーズが成立していますので、死亡保険金は、一緒にいた女性にも権利が発生します。また、遺産などにつきましても、配偶者と認定されるため、遺産相続があれば、受け取れます」
>と語った。
832名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 18:48:11.54ID:U4QGbS7p
原田作品の登場人物は悩み深いを抱えていたはずが物語が進行すると
主人公に都合良くあっさり解決していく出来レースなのがイマイチ
833名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 18:50:45.22ID:b7bD4I3e
スター制度無視しがちなのが一番嫌。
主役なのに出番少ないとか、
書きこみ浅いとか。
演出は出来ても脚本が糞。
834名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 21:41:14.84ID:/PsvaoWf
スター制度無視の演出家は宝塚にはいらないはすごーく同意
でもリンカーンは内容も配分もいい塩梅だったから
いつもその調子でやれよと思う
ウエクミもまずは退団の男1でしょ・・・
賞を取るとなんか一番大事なところがないがしろになる感じ
835名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 22:03:41.41ID:sh7XoD74
いや逆でね
外部の賞を取るような人は最初からスター制度無視なの
原田は賞を取る前から恨まれてたからね
恨まれなかったのはリンカーンだけよ
カレーファンの怒りは買ったかも知れないけどねw
836名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 22:31:01.48ID:+Fz1Igwo
確かにリンカーンは作品のとしては佳作だったけどさ
リンカーン、アルカポネ、キャパあたりは外部の俳優がやるにはいいけど、宝塚の男役スターがやる役ではないと思う
そういう意味でも原田は宝塚の男役のなんたるかがわかってないなと思う
837名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 22:50:19.87ID:DCbDbVdH
>>836
あなたの意見には同意できないわ
838名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 22:59:31.63ID:1tSNk/mY
リンカーンは稀にうまくいったケース
本人降臨していたわw
玉麻氏の楽曲もキャッチでいい曲だった
ベルリンは題材としては普通
ジバゴは原田の新境地
839名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:07:19.93ID:fPwY7oiY
原田君の作品は男の子の描くロマンて感じする
その三作は周りの男性陣に好評だった
グスタフ女性陣間の友情や心のやり取りは男の子の夢が詰まってると思う
でも宝塚を見るのは女性が多いのでちょっと違うと感じるのかも
840名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:13:23.52ID:McQMpu4k
私は女性で原田先生の作品好きなので、勝手に女性向けにこうしなきゃいけないとか決め付けないで欲しい
841名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:20:39.12ID:IdE8+vVn
>>834
ウエクミは自分の萌えを最優先させた結果退団するトップのキャラが微妙なことになってるな…
通常公演ならまだしも退団公演であれはちょっとな…
842名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:20:56.33ID:9Sn/LBli
そりゃ原田が好きな女性宝塚ファンだっているだろうよ
でも敬遠されている率の方が多いのも事実
843名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:23:30.86ID:McQMpu4k
>>842
どうやってその率だしたの?w
844名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:25:58.19ID:ua5RWCC+
>>841
馬面熟女ウエクミの貴重な自己投影先が退団しちゃうからやらせたかったこと全部やらせた感
845名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:27:48.73ID:H+nRBWJg
ウエクミ厨ならぬ原田厨めんどくせえなw
原田が贔屓組に来たらはずれくじ来たー!!ってなるじゃん
846名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:31:42.93ID:PZW9kQ0I
まーくんの軍服も役柄も素敵だけどトップでもない娘役を相手役と言われるほどの書き込みをしてるのもある意味宝塚のスター制度無視してるよね
847名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:37:07.64ID:Qim7bJ3N
今回は娘1そのものがいないイレギュラーだからなあ
・トップじゃない娘役一人をヒロインにする
・ぼやかして誰がヒロインかわからない話にする
の二択しかないわけだし
後者で面白い話を作るのはなかなか難しいだろうからこれで良かったんじゃないかと思うけど
848名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:39:13.46ID:H/EE4EuM
馬面熟女でも若い男とセッ〇スしたいのお〜
849名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:41:09.03ID:si2qAsDT
春雷、カポネ、瑠璃色大好き
少なくともこの3作は男役理解してると思うし
あてがきも出来てるよね
リンカーンはよく出来てた
850名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:43:36.03ID:bsUxpwki
雪華抄が思いの外よかったからまたショー担当してくれないかな
851名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:44:48.88ID:RZPTMJxL
>>841
私もそれは思った
神々は大好きだしまぁ君のドミトリーも流石だけど
退団公演でなくてもなぁと思った
ウエクミ的には退団なら絶対入るから冒険したのかも だけど
やっぱアーチストってエゴイストで優しくないな と思った
まぁ君の道のりを支えてきた、真っ当さや素直さ、勤勉さやプライドを思うと
「敗れ去っていく男」は出来たとしても、
メンタリティーに合わないことぐらい解るはず
852名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:46:48.85ID:NfLnbpzT
ラストさえ変えてくれればもうそれでいい
どんなにありきたりでもオサやミズやチエみたいに
組子に見送られたラストにしてほしい
もう二度と男役として宝塚に立つ贔屓を観れないんだから
きちんとしたカタルシスを味わいたい
853名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/04(月) 23:51:48.81ID:MIsPTxsy
贔屓組が原田だと本当にがっかりする。
本人の天狗っぷりも不快この上ない。
なんであんなに偉そうなの?
本当に外部いけばいいのに。
イケコにはなれないんだし。
854名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 00:13:01.01ID:frmZ2HrS
そんな原田に2公演連続当たられるとかマジ洒落ならないわ
トップもアレだしもう逃げ出したいのに贔屓がいるから見ざるを得ない
つらい
855名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 00:13:11.58ID:KX7mD6hN
これだけ人妻やめろワンパターン性癖とか色々言われたから意地でも次回も人妻で来ると思う(ショー除く)
856名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 00:18:31.14ID:RHD3qDJk
もういっそウエクミはショーも
>>763
>・ヒロインは他の男の妻
>・物語の起承転結の転の部分はそれまで虐げられていた層の叛乱を大勢のモブ組子で表現
>・ラストは穏やかな昔の日々やこうであったらという回想や夢想
でいってくれwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 00:18:38.42ID:tzQne7l9
>>847
後者だとラストプレイみたいに…
あれは麻子の退団らしくはあったけど、色々事情も覗いたなあ
霧やんダイナマイトの時はどうなったのかと思ったし
858名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 01:00:15.39ID:UU6CpSn1
>>844
馬面熟女ウエクミ吹いたw
言えてるwww
859名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 02:02:19.25ID:jnbnCO0q
ほんの少しでもスミレコードに引っかかるような脚本演出とか生徒とかいたら叩きまくるくせに自分は品性のかけらも無い書き込み多すぎでしょ
そりゃもちろんそういうものっちゃそういうものだけど、人としての尊厳を疑うレベルなのはどうかと思うわ
860名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 07:48:24.46ID:dFyeHB95
>>859
ウエクミ、乙
861名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 08:03:28.03ID:GpL8iLf4
>>852
いくら美貌があったとしても、ウエクミがあそこまでうららにこだわる理由って何なんだろう純粋に謎
マジでここで言われてるような自己投影なの?
歌えないからって劇中で2回も踊らせてるけどそのダンスがひどくて、踊らない方がイリナのキャラは保たれたと思うんだけど
さすがに歌もダンスもなしってわけにはいかないからかな
862名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 08:35:23.97ID:NquA76DT
出る杭は打たれるからね
2ちゃんにもすみれコードがあれば幸せ
863名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 09:06:50.94ID:jk+fZs/M
神々は衣装が綺麗でよかった。ロシアものはフランスものよりダークになるんだろうか。音楽もオーケストレーションが重厚で聞き応えがあるし。
上田先生は女性を軸としたドラマを展開するから、そこがヅカオタ的には賛否両論かな。
景子先生は基本ヅカオタだから絶対男役はどこかに格好いいキャラを用意するけど、上田先生はそういう感じではなさそう。
ロマンスの作品としては素敵だし、夢夢しいと思うんだけど、もうちょい男役をあこがれる対象として描いてほしいかな。
864名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 10:15:14.15ID:e9GDyYRD
>>861
ウエクミの好みというより
今の宙の状況でヒロインを選ぶならうららかまどかだし
まどかはこれから娘1としてヒロインできることが決まってる訳だから退団する方に花を持たせてあげようってことなんじゃないかな
865名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 10:54:49.28ID:DM5jPyG2
ウエクミにうららとまどかの比重を決める権限なんてないだろ
866名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 13:12:39.57ID:GE2JpnDC
>>863
それ思うわ
特に主役が格好良くなくてね
まあこれは柴田先生も同じだけど
867名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 17:39:20.39ID:x+4UGBDC
神々ウエクミ作品の中で一番好きなんだけど
万人向けではないのはわかる
けど秀作
868名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 17:40:50.01ID:5zx3CQMQ
ウエクミ作品って出来が悪いとは言わないけど、
869名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 17:43:04.52ID:5zx3CQMQ
途中送信申し訳ない。

ウエクミ作品って出来が悪いとは言わないけど、
星逢→金色→神々と、
どんどんターゲットが限られた作風になってるような気がする。
870名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 17:47:12.16ID:x+4UGBDC
>>869
そうかなヅカでよく有り気なエンタメ感は金色が一番あると思う
871名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 17:50:12.36ID:kZ0AY8mP
まぁうらの翼と神々は史実+ウエクミの妄想だから
他となんかジャンルが違うのは感じる
872名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 17:54:51.40ID:Tkq4ljvo
>>869 わかる
だから拗らせていってると言われるんだよ
自分は月雲翼星逢までは好きだったけどだんだん受け付けなくなってしまった
873名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 18:08:14.49ID:an1/D1Ch
>>866
柴田作品の主役のカッコ良くなさは異常w
好きだけど
874名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 18:15:46.24ID:ujGbWwx6
>>863
確かに
ウエクミ作品の主演はイマイチ人気が出ない
875名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 18:22:26.12ID:zw7FcBri
わかる、自分は晴興と泉がどうしても解せなかった
876名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 18:26:32.07ID:/ICR7cpw
>>869
分かる
それでもコンサバは国や時代設定も完全にオリジナルだから拗らせた少女漫画みたいなものとして苦手な部分もスルーしやすかったけど
神々はウエクミの好みの設定のために改竄しすぎててみてて息苦しい
異説三銃士だって史実は人物名と時代設定だけみたいな創作だけどエンタメとして成立してるから気にならない
ウエクミのは同じような史実は人物名と時代設定だけにしても史実でもツラい話をより拗らせて苦しい話にしてる差かな
877名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 18:33:35.08ID:GGgWK724
>>876
神々は嫌いじゃないけど、娘1不在×ウエクミの人妻贔屓×池銀への配慮という掛け算のせいでストーリー上トップが割りを食ってる気がする
こんな条件なかなか重ならないからウエクミ次作はまた違う感じになると期待したい
でもまぁくん昔に比べて歌めっちゃ上手くなったのに神々では歌ほとんど聞けないのもったいないよー
878名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 18:39:51.15ID:jH4oyrVl
まぁ様の歌自体はそれほど少なくないよね?
歌がメインで進行するエリザとかと比べればさすがに少ないけど王妃とかと同じぐらいのような
879名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 18:51:13.89ID:GGgWK724
>>878
たしかにそうかも…エリザとか王家と比べちゃあかんね
デュエットがなかったからそういう印象残ったのかなーとかぼんやり思った
880名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 18:53:54.10ID:mp7/wgAs
まぁ君が1人で歌うだけで真風とだって一緒に歌わないからじゃない?
バリエーションが少ないから寂しい感じになってるのかな
881名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 18:57:59.68ID:zw7FcBri
でもウエクミの作品がどれも良いのは、主人公や登場人物が人間臭いからかも
晴興もギィもドミトリーもそれぞれ、ん?と思うとこはあるけど
ひたすら主人公をかっこよくすると深みがなく駄作になるもの
882名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 18:59:08.36ID:4XPjgSqm
神々はヒロインとのデュエットだけでなく男役同士の掛け合いも主要登場人物の歌に組子がコーラスつける歌もないもんね
形態としてはミュージカルでなく劇中歌が多いストプレ
883名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:01:35.56ID:oNcLINvr
神々、ストーリーは好き嫌い分かれるだろうけど
華やかだったり怪奇だったり激しかったりの大きな
ショーアップ場面が各種あって
セットや衣装も美しく、エンタメ度は高いと思うわ
884名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:03:52.99ID:eG4yzmNW
ウエクミ、元ネタじゃなく明確な原作品有り、しかもハッピーエンドで一度やって欲しいわ
見せ方を観たい
バッディは結構楽しみだけど、ショーもだーいし!?と一瞬
885名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:05:06.54ID:4XPjgSqm
>>881
神々のドミトリーはそれが行きすぎて皇族に生まれたにすぎない普通の男でしかない人物造形なのがなー…

外部のストプレなら普通に有りだけど
芝居歌も歌わない感情表現としてのダンスもない、身分だけは貴いが中身はそこらへんにもいそうな普通の男という役は
ヅカの男1の退団公演でトップにアテてもらいたい役じゃないな
886名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:10:44.34ID:zjdg2nYV
こういうの好きな人もいるし現に演出家はやりたいんだからしょうがないけど
歌は大切だなーと思う
異色の作品としてはありだけど
887名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:29:10.29ID:7SUMOSyd
娘1が居た桜華に舞えの方がよっぽど男1と男2中心で男のドラマって
感じで、風ちゃんには気の毒だけど、あれはあれでよかった。
今回は娘1いないんだし、ああいう風に革命と男たちのドラマ中心で
いけたんじゃないだろうか。無理やり人妻を軸に持ってこなくても…
888名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:33:03.11ID:c8MEhocB
まあ別箱なら喜ばれたかもね>歌少な目
889名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:34:30.37ID:x+4UGBDC
真風が一途で報われないホモだったけどあれはあれでいいキャラだったよ
890名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:38:28.94ID:CS+PXRzh
歌が少ないのはうららのせいでは...
無理に歌わせて世界観ぶち壊すよりは良かった
891名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:39:14.23ID:AVzLVanL
>>887
始まる前はああいうの期待してたからがっかりだった
892名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:47:35.11ID:zw7FcBri
ドミトリーとイリナの関係は美しかったからいいと思うよ
ホモ主軸を期待していた人はがっかりしていただろうけど
フェリックスが軽率なホモじゃなくて、男同士でしかなしえない絆を求めたのもよかった
893名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:50:23.72ID:zw7FcBri
あと演出でいうなら
歌は少ないけど、劇中の楽曲はどれもセンスが良く素晴らしかった
フェリックス登場のときのあやしげな曲や、ジプシー酒場でのロマ音楽、雪原や舞踏会のダンスでのクラシックワルツ
894名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:52:17.87ID:X6WAgqGe
>>891
あらすじとかそんな感じだったよね
「今の体制だからこそできる物語」とか強調されてて私もそういうの期待してたからなんか肩すかしだった
895名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:57:34.82ID:2nu2w/jp
もっと場面少なくてもドミトリーのイリナへの愛は十分伝わったと思うんだけどな
あとは見せ方か
896名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 19:59:42.51ID:zw7FcBri
うららの出番自体はまどかと同じくらいじゃない?
うらまどにさかれた分、真風の出番が思ったより少なかったとは思うけど
897名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 20:09:18.24ID:y7rPFBlG
芝居・歌と役として難しさも見せ場もあったのはまどかオリガ
ヒロイン女役として美味しい役だったのはうららイリナかな

鍛えなきゃいけない生徒と着飾らせてゆらゆらさせて真ん中置いとかなきゃいけない生徒の違い
898名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 20:32:58.89ID:AS23qzMU
娘1が居ないからこそ好色ラスプーチンを男同士の友情で倒すぞってストーリーを想像してたら違った
899名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 20:45:50.34ID:jk+fZs/M
>>866
何となく柴田先生の作風と似てるよね。こういうロマンスってそんな主人公になりがちなんだろうか。

上田先生、登板回数が大劇場デビューから既に3回で、期待されているのはわかるけど、もうちょい間をあけた方が良かったかもしれない。
でも、サヨナラ公演の芝居って気合い入れすぎて大外しってことが多いから、このレベルなら文句は言えないかな…
900名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 20:52:33.67ID:B2nZcGMb
神々普通に良作だろ
一部ウエクミ受け付けない人がいるだけで
901名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 20:54:39.78ID:nbttNVCb
だいきほの琥珀見てきたけど芝田先生の作風確かに女性目線かも
男性からこんな風に愛されたいったっていうのか
何もかも捨てて君が好きだ〜、君は素敵だ〜、何もかも捨ててもいい
それで男は破滅に向かっていくんだけどさ
昔のお嬢様方は方は自分もそんな恋がしたい、そんなは風に愛されたいと夢見たのかな
うたかたにしても仮面にしても琥珀にしてもダメ男なんだけど若い貴族だったりなんか恋に恋する女の子が憧れるような要素がある
それで男より女の方が賢いこかったり、微妙なプライドのあたりは田辺聖子の小説読んだよえなこそばゆい感じがある
902名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 20:59:25.37ID:c8MEhocB
破滅してなくね?

柴田先生は歌詞が綺麗だと思うけど
価値観が時代に合わないから
テンポも遅い
ここは演出でなんとかなるはずなのに
ご本人が許さないから
903名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 21:01:20.97ID:4eYpim6N
昔はリアル男性に恋するようになったら宝塚は卒業してそのうち子連れで戻ってくる所だったと婆ちゃんが
今は両立させてる人の方が多いものね
904名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 21:02:22.57ID:nbttNVCb
>>902
琥珀は破滅するまえに現実的な判断をした
妙なリアリズムそこも女性的だと思う
905名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 21:10:18.50ID:w3/xydVf
琥珀って今流行の地下系アイドルに恋するおっさんみたいく
高級マヌカンに横恋慕したど素人おっさんが
相手と自分は本当は愛し合っているのに身分違いで別れなければならなかったと
妄想している話にも見える
906名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 21:11:12.25ID:ERHLyCwa
えー違うでしょ椿姫だよ
907名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 21:12:45.31ID:S+KiYA3N
柴田先生のは女性目線にみえて、ここまで溺れられる女に出会ってみたいというまさに男の願望にみえる
わりと男の綺麗事でまとめられるあたりも含めて
908名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 21:16:44.18ID:w3/xydVf
>>901
昔々幕末太陽伝のような遊郭がまだ日本にあった頃は、
日本にはまんまリアルシャロンとリアルクロードとリアルお嬢様がいてなあ
リアルお嬢様の旦那は大抵が遊郭通いのクロードみたいなもんで、
リアルお嬢様は旦那の遊郭通いを苦々しくは思えど、そんな風に恋されたいとは
思いもよらんでよー、そんな風に恋されたかったのはリアルシャロン側の方だよ
909名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 21:21:33.03ID:EcmTDkQM
退団するトップのファンとしては、
小柳タン×ちぎの幕末か、ウエクミ×まー様の神々か
どっちが許容できるんだろうか?
神々は楽近くに観劇するので未見なんだが、
幕末はちぎみゆが辞めたら出来るトップがいつ出てくるかわからんから
小柳タンが批判覚悟でやりたいと言ったように思えた。
小柳タンにとっては、イケコにとってのポーみたいなもんだったんだろう、幕末。
910名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 21:28:22.35ID:tzQne7l9
>>890
うららソロをなるべく減らせば良いだけでは…
911名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 21:30:42.73ID:pnYiV5hb
柴田先生の作品は絵は綺麗だけれど、男性目線にしか思えないわ
女性が我慢を強いられている場面が多いし、男性どれもさらっと許されているのが時代錯誤に感じる
男役がやるからゲスなのが中和されているけれど、どの作品も主役は男がこうありたい姿だと感じるわ
912名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 21:32:09.51ID:YrJpsThh
>>908
お嬢様ってリアルお嬢様じゃなくて
宝塚みてるのって庶民の冴えない男とお見合い結婚するような冴えないブスが大半だったと思う
少女マンガ読んでるようなノリで私も若い貴族の紳士から恋人捨ててまで愛されるような体験したいと妄想膨らませてたんじゃないかと想像
913名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 21:41:47.30ID:c8MEhocB
>>911
同意
余りにも自分勝手だと思うわ
914名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 21:49:28.61ID:B2nZcGMb
>>910
うららは前の全ツから裏声出すのやめて地声でしか歌わなくなりました...
今回のショーもパレードも全て地声なので
デュエットも無理です
915名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 21:57:49.70ID:2GHF9lSN
全ツからでなくエリザのマダムヴォルフからじゃない?>うららの地声オンリー
スレチになるけどエリザでカゲコに1場面も入ってないし
916名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 22:12:37.36ID:X6WAgqGe
>>915
カゲコやってないってマジ?
エリザでカゲコなしってメインのまぁみりまか愛と専科のまりんさんくらいじゃないの?
917名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 22:20:09.91ID:2GHF9lSN
うららがエリザカゲコに一切入ってないのはマジ
そして専科から特出してたまりんさんは何場かカゲコ入ってる
918名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 22:26:30.70ID:j5PvKQhb
うらら叩きたいだけなら他でやれ
919名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 22:44:31.98ID:+xia2Sck
景子 ウエクミ 小柳 原田
この中なら原田がいいなw
ポイントはスケール感のあるがっつりミューが作れるから
920名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 22:46:10.05ID:rvue/9h0
自分なら真っ先に原田捨てるわww
人の好みはそれぞれだねw
921名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 22:46:20.79ID:RhHhRUTL
神々は良作だし
まあくんの影が薄かったのは正直本人の個性だろう…
例えばあれを他のトップがやったらもっと記憶に残ると思う
だいもんならなんか濃厚になったろうし
みりおなら苦悩するとこがしつこくなったろうし
紅なら変なキザリいれたろうし
ちぎなら台詞回しに癖つけてイリナをもっとやらしい目でみただろう
922名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 22:57:18.63ID:9u6zv+RO
神々の主人公をみりおやだいもんでやったら自害しそうだし紅だとラスプーチンに返り討ちされそう
923名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 23:10:00.51ID:/kAS8qwI
影薄くないですけど?
924名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 23:10:54.60ID:RhHhRUTL
>>923
うららに食われたって怒りまくってるのにまあオタ
925名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 23:11:23.62ID:V95kAoE0
イリナうらら固定ならそのメンバーだと別の問題が起きたんじゃない?
別の娘役が演じた場合はイリナという役はもっと弱くなってると思う
良くも悪くも男役に対して上位になるのが様になるのがうららの個性

神々は良作だけど任官式や酒場や暗殺場面に派手さがあるので主演二人のシーン弱い
静の場面をなんだろうけど歌がないから押し殺した恋情を空気で察しろになっててちょっと間が持たない感じ
926名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 23:17:46.69ID:xYBeYdMn
演出的にはデュエットにするべきなんだろうがそれが厳しいのがな
何度も二人きりの場面がある割りに似たようなやりとりなのはどうにかして欲しい
927名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 23:22:04.79ID:iBAEC10U
やもめだからってラスプレみたいなのは論外だよ
やはり最後は男役として恋愛してほしいもんな
928名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 23:22:34.61ID:MqqZ2ScP
最初はダンスで次の再会はデュエットで最後のやりとりは芝居だと変化があるのにな
929名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/05(火) 23:52:06.74ID:XunA2OmL
ウエクミは大事な場面は台詞のやり取りにしてる印象
神々はロマンスは良かったけどな
暗殺部分の方が心情がわかりにくかった
930名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 00:05:03.19ID:6CDL2v1r
うららのオウタは消え入り系だからデュエットは邪魔しない…と思いきや
デュエットの時などは高音は消えるが、
自分が出し易い音(=男役が出し難い低音)では男役に構わず張り上げる悪魔のような人

デュエット有りにしたら男役の歌がぶち壊されて最悪
デュエット無しにしたウエクミ賢明
931名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 00:33:55.85ID:kWEB2Tbl
神々普通に良作だった
気になるのはドミトリーとイリナに美しい以外の個性があまりなくてメインのはずの2人に感情移入しにくいのとその2人のシーンがちょっと静すぎてうららが歌えればデュエットだったのかなあとか思って現実に戻りかけることくらい
オリガとアレクサンドラあたりをメインに観てると泣けたけどトップ退団公演としては薄めかなとも思う…ファンが満足ならよかったけど
932名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 06:00:29.14ID:HnDq9RHO
>>852
芝居で組子に見送られた演出ってそんなにいいかな?
ショーで最近はさんざんやるからそんなにしなくてもいいと思ってる。
933名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 10:12:17.02ID:4XcXu8nX
うららの比重大き過ぎてありえない
ウエクミ仕事しろよこれだったら娘役無視の原田を星から引き取ってあげたい
934名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 10:42:29.71ID:SktvJ/TZ
>>933
うらら叩きに原田アゲとかやめて

宙組はもう原田本公演2回と
別箱2作品プラス再演1回とかやってるので
この先5年は来なくていいんです
935名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 11:43:30.55ID:YpWr76rm
>>932
同感
936名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 12:13:38.64ID:wh2q6BCa
>>932
なんか一人で旅立たれたら寂しくない?
あーこの人だけ居なくなるんだって
937名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 13:11:54.76ID:eWH4oFLo
あれは退団トップファンには憧れでしょ
938名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 13:31:31.90ID:Eyc7i1qX
河底衣装なんとかしてくれ。
今回の宙、芝居とショーで衣装の落差が大きすぎる。
939名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 13:56:00.98ID:+T+Bv9xo
>>936
それが退団なんだよ。逃避しちゃいかん!
940名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 15:13:55.98ID:32Egoh7a
>>937
別になくていいや
941名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 15:51:06.81ID:M/CXl7w/
組子に見送られる演出もセオリーだけど一人客席に背を向けて舞台から去っていくのも退団公演あるある
神々は綺麗な終わり方だけどそういうセオリーは外してるね
942名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 15:57:06.28ID:bn2MhBMr
>>941
それを二ヶ月毎日やるってなかなかシュールだねw
943名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 17:33:10.30ID:IbQvf+Fm
トップサヨナラ公演の芝居でのラストは色々あるけど
贔屓の時もこうだったらいいなと思ったのはえりたんの前田慶次
組子に囲まれ敵も味方もみんな笑顔
944名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 18:25:56.12ID:SktvJ/TZ
サヨナラ演出なんてサヨナラショーがあるんだから
通常公演では露骨なのは要らない
男役としての集大成は見てみたいけどさ
945名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 18:28:50.40ID:VUHmSgGd
人によって違うから纏まらないしどうでもいい
946名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 18:34:15.46ID:W7JxTya/
贔屓の最後の姿は記憶に残るから
笑顔で立ち去る姿はいいもんだよ
何年経っても
947名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 18:39:46.05ID:DOQfDms7
サヨナラショーてちょっと前まで誰でも見られるものではなかったし今も劇場で見られる人少ないからね
劇場で見納めたい人のために本公演でそういう演出してるんだと思ってた
948名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 19:02:49.21ID:SktvJ/TZ
実際のところトップサヨナラ関係なく見に来て
いる人が半分以上だろうから
あまりサヨナラサヨナラやられても一般客が引く
949名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 19:38:10.80ID:W7JxTya/
サヨナラ演出くらいで引くか?
そんなこと言ったら宝塚の公演なんていつも一般客が引くようなシーンばっかりだと思うけど
950名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 19:46:52.81ID:4K/I3i0Z
ショーのサヨナラ色が強けりゃあんまさよなら感はレビューではいらない
ちぎの場合ドエスがもうさよなら満載だったからレビューはあれで良かったと思う
神々はショーもあんまりサヨナラ色濃くない…
951名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 19:50:18.62ID:jH2Yc5Ef
クラビジュでサヨナラっぽいのって燕尾くらいだもんね
ドSはやりすぎかと思ったけど芝居があの終わり方ならあのくらいサヨナラ感欲しかった
952名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 19:57:00.21ID:eWH4oFLo
元々サヨナラの予定じゃ無かったんじゃん?
953名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 20:00:33.74ID:rO68hJvu
>>950
レビューがショーでドSだよ
954名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 20:05:36.59ID:ffoXENjR
何も知らない団体席の一般客は分からないと思うから
ニュアンス程度が良くね?
王妃のホテルから出る時の「この景色を覚えて置きたいんだ」みたいな
955名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 21:14:56.02ID:sPDCGVEV
退団公演だとか知らずに見に来たお客さんの方が サヨナラらしい演出も
このお芝居はこういう終わり方なのねえと普通に受け止めるような気がする
私は初心者の頃はショーで退団者がピックアップされるシーンの方が訳が分からなかった
かなりの脇役さんばかりで場面を貰いしかも拍手されてるのはなぜ?と思った
956名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/06(水) 22:21:51.91ID:F8E6w4LW
>>943
確かにあの終わり方は本人もファンも幸せだろうなと思った
957名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 07:39:53.89ID:wJksYl7n
見送られる感じは、仁もよかったな
958名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 08:06:39.90ID:KNRL1Q49
ドエスってそんなサヨナラぽかったっけ?水色の衣装でみんな出てくるとこしか思い浮かばん
自分もそんなサヨナラ要素いらない派
959名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 08:36:49.44ID:OKdM29+3
考えてみたら雪は最終的にオタにやさしい演出してくれるんな
メモカ騒動でオタの気持ちないがしろいにして大騒ぎになったからなのか
960名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 08:51:16.18ID:OChUADPd
まさおの身内から裏切られまくる退団公演は観てて悲しかった
961名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 09:03:53.04ID:Hq++8xrc
ノブナガは話は冗長でつまらんけどセット金かけまくりで
最後はまさおノブナガ「後のことは知らん、残るもので好きにやっとけw ワシは新たな大海へ旅立つぜカーッカッカッカッカッwww」で
あぁいかにもまさおらしい退団作品だでなんか全て許せたw
962名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 09:26:08.95ID:+jKd1r+E
大野に考えこませても話が深くなったり情緒たっぷりにはならない
話が陰鬱になるだけ
昔、傀儡が傀儡がでどうやっても明るくなりそうにない話がますます暗くなったのを思い出した
信長も、せめて回想シーンは弟殺したり過去に打ち負かした者たちの〜〜とか無しにして、出会った頃の帰蝶とのさわやかなやつにすればよかったのに
963名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 09:27:36.59ID:4qFoDMH9
>>945
難癖つけてるだけやんなぁ
露骨なのは嫌と言う人もいるし、勝手に全体の意見にしてくれるな
宙スレで話してればいいのに
964名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 10:41:09.72ID:4jRk9dcb
神々に文句言ってる人達の意見まとめると
だったらグスタフ再演でいいのかって思う
男2と3の役を入れ替えればちょうど良さそう
965名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 10:56:40.80ID:BMIwiRkO
いい加減しつこいわ
文句あるなら手紙でも勝手に書いて送れよ
966名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 12:01:55.09ID:eiZh076e
>>941
>組子に見送られる演出
>一人客席に背を向けて舞台から去っていく

トップのサヨナラ公演はこれぐらいベタな方がいいと思ってたけど(今もそう信じて疑ってない)
必ずしもそうじゃない人もいるんだなあと新しい発見だな

>>947
わざわざ退団記念DVD買うでもしないと見られないからなあ>サヨナラショー
芝居でもショーでもサヨナラ演出がかぶっても一向に構わないけど(あくまでも個人の意見です)

>>962
きりやんのエド8が訳のわからん感じにされたのは今も絶対に許さん>大野
その分霧駅をTHEサヨナラ公演風味に仕上げてくれたサイトーには本当に感謝している
967名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 12:03:10.35ID:eiZh076e
>>964
グスタフと神々、極端な例を2つ挙げてもあまり意味が無いような気がするがw
968名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 12:29:05.21ID:+ggyQlHP
ここで非難殺到の河底さんに渇を入れるために
劇団が募集している衣装デザイナー補助にどなたか応募しないかな。
第一次選考の志望動機に「河底さんの衣装があまりにひどいので」と書いてくれ。
969名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 13:16:47.07ID:3bd5e4Hp
河底さんこんなに評判悪いのにどうして改善されないんだろうな
元衣装部で働いてたっていう人のインタビュー記事で衣装部はきつい人が多いって書いてたのを読んだことあるけどどうなんだろう
970名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 13:36:22.45ID:iYT4mecP
>>961
わかる!まさおらしい、と思って大うけしたわw
>>966
同じく、きりやんさよなら、サイトー先生ありがとうーと思いながら通った
マリコさんのさよならもネロは心を無にして観つつ、
ヘミングウェイレビューで草野先生ありがとうー!と思いながら通ったw
971名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 14:39:02.70ID:hp6y+lCe
>>968
ニュース見て前半3行同じことが浮かんだ w
新しい人材が必要
972名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 14:48:09.17ID:3cY2OdAe
>>969評判悪い演出家使うのと一緒だよ
納期に必ず間に合わせるとか、予算内に収めるとか
973名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 15:47:30.04ID:2HokH2o1
クラビジュ真風キャッツアイの場面の軍服ってラブドリで来てた?
ボトムスは違うけど
974名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 16:58:13.38ID:hELzifEG
元はアイラブショパンだよねあれ
975名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 18:55:26.71ID:XrMjpuPy
河底さんは景子タンのツテで劇団に入ったんだよな
それなのに景子タンは衣装には使わないよなw
976名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 19:22:00.25ID:PA1BZpbW
新しく入る人が川底さんを指名しないで済む有能な人でありますように
977名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/07(木) 22:38:09.63ID:ILZAVGd7
>>958
熱血な性格とかスタイリッシュなお顔とかまあよくいわれるちぎの形容詞あつめた歌詞でがんがんくるし
ちぎの得意なラテンがドーンとでてくるし
それぞれのシーンのストーリー性がよくわかんなくてほーっと見てる間にぐるぐるかわってって
退団生の場面もいかにもで目立つしあんまりストーリーが記憶に残らないしで最終的にさよなら感がのこる

クラシカルビジューは時計ぐるぐるや怪盗が王冠盗んだらうららに呪われたとか
まあ様が探検隊蹴っ飛ばしたとか
インパクトある変な場面が記憶に残りあんまりサヨナラだった感じがない
978名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 00:28:05.87ID:db/6nV6d
川底さんハイセンスな衣装もあるよ
前田慶次や阿弖流為は目新しくてかなりセンス良かったよモダンで洗練されてる
着物や民族衣装はプリントや配色が素晴らしくって
ショーの衣装は大体ひどいけど
979名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 03:12:01.33ID:Mm4QLZl6
クラシカルビジューはダークな場面やオチが暗いシーンが続くので少し辛い

探検隊のシーンは明るいけど画面は暗めだし、稲葉くんの好きなオリエンタル衣装で新しさがないと思う…

総踊り以降はすごくいい
980名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 04:10:10.01ID:JENtEwBU
スレ立て行ってきまーす!
981名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 04:18:29.80ID:JENtEwBU
立ちました〜

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第34幕 [無断転載禁止]c2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/siki/1504811715/
982名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 05:47:52.68ID:vQNr/1yk
>>981
おつでござります

>>978
あー前田とアテルイは確かに好きだった
ショーだと着替えも多くて予算大変なのかしら
983名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 08:56:33.35ID:kYyqq4D3
>>981
あざーす

景子タンでアッシャー家の崩壊が観たい
双頭の鷲みたいな耽美な演出衣装セットでお願いしたい
984名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 12:01:01.91ID:IGTSV0MQ
>>966
私感多すぎ
エド8はまだいい方
985名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 12:17:46.03ID:wfzj+ZEO
前田アテルイを出すなら、ちょっと古いけど
美しき生涯(ゆうひの石田三成)も河底だったはず
あれも割とよかった
986名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 12:43:43.27ID:jikDr1WU
アテルイ河底さんだったのか
戦隊ものみたいに色分けされてて初見にも解りやすくてよかったよw
せおっちの衣装も綺麗だった
琴の衣装も素敵だったけどとにかく重そうだった
あんなの着てよく踊れるよな…と思った
987名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 12:50:51.90ID:xrkRPsB0
アテルイはフォークロア感がすごいなって思ってた
988名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 13:19:40.28ID:s0kPSQn+
>>985
あれ全然良くない
柄が細かくて地味で舞台映えしなかった
前方で見た人は綺麗って言ってる印象
989名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 13:27:31.95ID:+IBWl8yt
美しき生涯は脚本もダサくて衣装もイマイチだったよ
雪華抄の衣装よかったから原田あのひと連れてきてー
990名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 13:44:19.00ID:jikDr1WU
スカピンは初演の衣装が一番上品でゴージャスで素敵だった
シマウマの衣装すらカッコ良かった
再演星はオシャレの衣装のとこ何であんなキテレツなのになっちゃったの
一目で変なやつらだって解りやすくはなったけど
991名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 14:06:40.35ID:+6THeZGc
>>970
サイトーはヘミングウェイ・レヴューで演出助手に入ってたと知って
霧駅の出来映えに大納得したわ
皇帝は、ファン的には滅びの美学を堪能する作品だと無理矢理結論付けたおもひで
ここ最近の例で言えばNOBUNAGAが一番雰囲気近いな……主役が誰からも惜しまれずに去っていくパターンがw
992名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 14:09:21.37ID:nyldWge8
>>991
皇帝ネロ?
993名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 14:43:54.19ID:+X4l0OqZ
好き勝手にチラ裏スレ
994名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 14:44:09.41ID:g24I7AJU
霧駅は登場きりやんファンが斎藤夜道気を付けろとブチ切れてたのが印象的だったw
995名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 15:27:48.35ID:yD0EwySU
>>989
ケイタマルヤマ?
996名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 15:33:25.71ID:nA0djs8a
特筆するものはなかったが。
ステマ乙
997名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 15:50:06.11ID:xT76Truq
サヨナラなら霧駅より夢幻のが気の毒だったな
サイトーは以前は趣味全開だったけどトプハあたりから芸風というか作風が変化してきたかなと思い今に至る
しかしまあコン観に行ったら相変わらずあの趣味は健在だったw
998名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 17:47:58.59ID:+6THeZGc
>>992
そう

>>994 >>997
霧駅は好き嫌いはっきり分かれるのかな
中詰めがアニソン祭りだったのに嫌悪感抱いてる人が一定層いるのは知ってる
自分はまったく気にしなかったけどね
夢幻は逆にもっとサイトーらしさが見たかったからその意味では不完全燃焼
999名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 18:40:30.41ID:Lftv6wik
>>998
霧駅好きだったよ
どのシーンが不評だったの?
サイトーが使うアニメが別にロリコンペド趣味や性的なアニメじゃなかったら嫌じゃないな
まぁコンは知らないけどトプハもマイヒロもオープニングエンディングのアメコミ調よかったし
アメリカ礼賛ではないけど本当に文化が違うよね
日本は変態マンガを規制しない国として世界中で揶揄されてるからね
日本人として恥ずかしいやら情けないやら
1000名無しさん@花束いっぱい。
2017/09/08(金) 19:15:05.06ID:WEOaiiOn
スレチなっちゃうけど変な漫画の愛好家は男女問わずちょっとあれだよ
どこかの自治体も萌え絵ポスターつくって炎上したり
リサーチちゃんとせずにほんとバカ


283 名無しさん@1周年 2017/09/08(金) 08:16:13.83 ID:OEskgcmB0
・藤長稜平(千葉県稲毛区強盗殺害事件)フェイスブックの背景画像はアニメ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第33幕 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
・岡村優希(児童買春事件)萌え絵のイラストレーターで小林幸子のジャケット絵も描く
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第33幕 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
・岩埼友宏 (小金井市アイドルめった刺し事件)
西尾維新の終物語 羽海野チカの漫画 精霊の守り人、大塚周夫(声優)についてブログで書き込み
京都精華大学漫画学部男子学生殺害事件の犯人か?
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第33幕 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
・大滝郁弥(プリキュア映画館に爆破予告事件)プリキュアの登場人物に嫉妬して事件を起こす
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第33幕 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
・隅田龍馬(メイド喫茶勤務女性殺害事件)自称漫画家
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第33幕 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
・神村奨(相模原強姦致傷事件)元J2のサッカー選手。懲役30年確定。エロアニメ大好き。20本ものエロアニメDVDを抱えていた
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第33幕 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
・神いっき(声優のアイコ事件)法廷で幼女の声で「お兄ちゃんは悪くありません」
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第33幕 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
・高島雄平(元校長。フィリピンで1万2000人買春事件)児童ポルノ漫画押収
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第33幕 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
・大内まりあ(名古屋女性殺害、タリウム混入事件)名古屋大学学生。神聖かまってちゃんのファン
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第33幕 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
・矢崎勇也(クジラックスの漫画をそのままマネて多数の女児にわいせつ行為)
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第33幕 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
ニューススポーツなんでも実況



lud20250928220539nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/siki/1500219667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
宝塚最新情報part4383
宝塚最新情報 Part5232【ドングリワッチョイIPなし】
∞∞∞∞宙組を語るスレ499∞∞∞∞
OG雑談スレ[どんぐりIPワッチョイなし] ★96
宝塚最新情報 part1706
★★★星組スレッド見参!★★★399
FCについて217
宝塚最新情報part4245
【遠征】旅の窓口@宝塚【追っかけ】49日目
雪組について語りましょ*Part384
宝塚の用語でしりとり16
心の闇スレッド1074
OG雑談スレ[どんぐりIPワッチョイなし] ★150
宝塚最新情報part4086
立派な宝塚・四季オタクになりたい!
宝塚最新情報 part3201
心の闇スレッド394
宝塚最新情報 part3496
心の闇スレッド939
宝塚最新情報 part2723
【ズコー】歌が下手なジェンヌ 20【ボエー】
宝塚最新情報part4355
退団後3年以内のOGスレ★559
宝塚最新情報 part2651
∞∞∞∞宙組を語るスレ306∞∞∞∞
宝塚歌劇団2023年の事件について Part33
宝塚最新情報 part3505
宝塚最新情報 part3218
○● I AM FROM AUSTRIAの月組語り●○ 第三百七十五夜

人気検索: Kids TV  Pthc 座りパンチラ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ pedo little girls Child porn Preteen 辭溷・ウ繧ェ繝翫ル繝シ
09:05:39 up 16 days, 6:14, 1 user, load average: 172.63, 146.23, 136.11

in 0.9384651184082 sec @0.075091123580933@0b7 on 092822