◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

電車・バスで行こう★車は持ってないけど天体観測行きたい人スレ3 YouTube動画>7本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1560231255/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN
2019/06/11(火) 14:34:15.22ID:6VMMI0t5
電車・バスに乗ってちょっくら行こうぜよ!
【注意!】 近所迷惑にならないように、静かにね!

※おすすめの基準は書き込んだ人によって違います。
 書き込まれた場所が全部同じレベルの空だとは思わないでください。
 (天の川が見えない場所も書き込まれています。
  また、「ここはダメだった」も重要な情報です)
※書き込み当時とは環境が変わっている場合があります。
 特にコンビニの有無は各コンビニ会社のHPで確認を。
(グーグルマップにはあっても現在は無くなっているコンビニもあります)

●天の川が見たい初心者の方への詳しい解説は>>2
 ※木星や土星は都市部でも見えます。

●過去スレ
2:http://2chb.net/r/sky/1286419185/l50
初代:http://2chb.net/r/sky/1252928880/1-28
https://www.logソku.com/r/2ch.net/sky/1252928880/1-38)
           ↑「ソ」を「so」に変えてね。

●役立ちリンク、関連スレは>>3-5付近。
2010年10月07日以降の主な情報は>>6-11付近。
2名無しSUN
2019/06/11(火) 14:35:23.84ID:6VMMI0t5
●天の川が見たい人への詳しい解説。
1)天の川は光が弱いので、都市部では見えません。
 なので電車やバスで都市部から離れて見ます。
2)天の川は光が弱いので、月の光があると見えにくいです。
 以下のHPで月が昇る時刻、沈む時刻がわかります。
 ※24時間制です。30時間制ではありません。
 国立天文台 暦計算室:http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
3)季節と時刻と方角をあらかじめ調べましょう。
 オリオン座が夏の夕方には見えないように、天の川も星なので
 沈んでいる時間帯があります。
 星座早見盤を使えば、天の川が何月の何時ごろに
 どちらの方角に見えるかがわかります。

●もうちょっと詳しく1【目を闇に慣らす】
天の川が見える場所に行っても、街灯の近くでは見えにくいです。
周囲に明かりがない場所で1〜5分くらい目を闇に慣らしましょう。
スマホやノートパソコンの画面は見ないように。
(かなりまぶしいので目が闇に慣れにくくなります)
寝転がって1時間たつと もっと見えてきます。

●もうちょっと詳しく2【星座早見盤を使う・方角を知る】
季節も関係あります。
天の川は濃い部分と薄い部分があります。
一番濃いのは いて座付近の「夏の天の川」なのですが、以下の画像の通り
この部分は南に低いので季節によってはすぐ沈みます。
電車・バスで行こう★車は持ってないけど天体観測行きたい人スレ3 	YouTube動画>7本 ->画像>12枚
また、低いので地上の光や大気の透明度の影響を受けやすいです。
南に大都市がある場所だと、田舎でもよく見えなかったりします。
南に高い山があると隠れて見えなかったりもします。

はくちょう座〜カシオペア座付近の「夏・秋の天の川」は
明るさでは2番目ですが、夏〜秋なら ほぼ真上に来るので地上の光や
大気の透明度の影響を受けにくいです。
また、観望地が太平洋側ならば、秋になると大気の透明度が上がるので
見えやすくもなります。

星座早見盤で「その日は何時ごろに どの方角に どの天の川が見えるか」を
あらかじめ調べておくと、濃い天の川を見れる確率が上がります。
※スマホの星座早見盤アプリもありますが、画面サイズの問題で
 実際の空と照合しにくいです。
 手に持って回す星座早見盤がおすすめです。
3名無しSUN
2019/06/11(火) 14:36:56.89ID:6VMMI0t5
●役立ちリンク1

・天体観測地情報
 http://startide.jp/locations/
・光害マップ(車中泊まとめWiki ※2005年ごろ作成?)
 大都市からの距離と見る方角にもよりますが、
 だいたい黄色付近から天の川が見えます。
 北海道:電車・バスで行こう★車は持ってないけど天体観測行きたい人スレ3 	YouTube動画>7本 ->画像>12枚
 北東北:電車・バスで行こう★車は持ってないけど天体観測行きたい人スレ3 	YouTube動画>7本 ->画像>12枚
 関東付近:電車・バスで行こう★車は持ってないけど天体観測行きたい人スレ3 	YouTube動画>7本 ->画像>12枚
 関西・四国:電車・バスで行こう★車は持ってないけど天体観測行きたい人スレ3 	YouTube動画>7本 ->画像>12枚
 九州:電車・バスで行こう★車は持ってないけど天体観測行きたい人スレ3 	YouTube動画>7本 ->画像>12枚
 沖縄:電車・バスで行こう★車は持ってないけど天体観測行きたい人スレ3 	YouTube動画>7本 ->画像>12枚
・光害マップ(四季星彩 ※2回画像クリックで拡大)
 明るさデータは2008年ごろのもの?
 https://astro365.exblog.jp/14975277/
・光害マップ(light pollution map)※右上のチェックで最新年の光害に。
https://www.lightpollutionmap.info/#zoom=4&;lat=4930445&lon=15631000&layers=B0FTFFFFFFF

・国立天文台 暦計算室(月齢・月出・月没、今日のほしぞら)
 http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
・GPV 気象予報
 http://weather-gpv.info/
・SCW 気象予報(スマホ対応)
 https://supercweather.com/
・高感度全天カメラ SkyArchives
 http://skyarchives.dai1.jp/

・JR東日本:駅の時刻表
 https://www.jreast-timetable.jp/
・JR東日本 えきねっと 乗換・運賃案内
 https://www.eki-net.com/pc/personal/transit/wb/ekinet-transit/SearchInput.aspx
1)時刻表で目的地駅の電車の最終時刻を調べる。
(目的地駅が終点ではない場合。もちろん、上りと下りを間違えないように)
2)時刻・乗換案内で「到着日時」にチェックを入れ、時刻を
 1で調べた時刻にする。
これで目的地駅への「一番遅い電車」が判明する。土曜・日曜ダイヤに注意。
4名無しSUN
2019/06/11(火) 14:37:42.52ID:6VMMI0t5
●役立ちリンク2

・JR東海
 http://jr-central.co.jp/info/fee.html
・JR西日本
 https://www.jr-odekake.net/
・JR四国
 http://www.jr-shikoku.co.jp/
・JR九州
 http://www.jrkyushu.co.jp/
・JR北海道
 https://jrhokkaidonorikae.com/pc/

※JR東日本の時刻表の便利機能。
144名無しSUN2011/08/06(土) 19:46:53.48ID:DSWmY/Ea
 青梅線古里駅発23時09分に乗れば、立川までは帰ってこれる。

147名無しSUN2011/08/10(水) 11:20:26.30ID:uZrbHNeG
 >144
(1)古里の時刻表の上り最終電車の「 09 」をクリックすると…
 https://www.jreast-timetable.jp/1811/timetable/tt0719/0719020.html
(2)「その電車の時刻表」が表示される。
 https://www.jreast-timetable.jp/1811/train/045/047261.html
(3)そこでまた、「立川」をクリックすると、立川駅の時刻表になる。
 https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0958.html
(2)で立川に着く時刻は 24:09 だと わかっているので、 24:09 よりも後に
 立川を出る上り電車は…
 https://www.jreast-timetable.jp/1811/timetable/tt0958/0958020.html
 なんと、余裕で中野まで帰れることがわかる。

148名無しSUN2011/08/11(木) 20:17:33.87ID:qQpOZjIi
 おおっ、そんな使い方があったとはw

※JR東海にはこの機能がない模様。
 というか、今見たら時刻表がPDFになってる…。
5名無しSUN
2019/06/11(火) 14:40:11.32ID:6VMMI0t5
●現行関連スレ
天体観測防寒対策スレ 【三冬目】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1554459902/l50

★天の川の見える場所★ 3
※注意1、おすすめの基準は書き込んだ人によって違います。
 全部同じレベルの空だとは思わないでください。
※注意2、書き込み当時とは環境が変わっている場合があります。
 特にコンビニの有無はころころ変わるので、各コンビニ会社のサイトで確認を。
(グーグルマップにはあっても、現在は無くなっているコンビニもあります)
http://2chb.net/r/sky/1544251500/l50


●関連過去スレ ※書き込み当時とは環境がだいぶ変わっていると思われます。
オススメ天体観測ポイント!【全国】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1116513464/l50
今まで見た綺麗な星空の場所2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1065958457/l50
★★★天の川の見える場所★関西★★★★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1090077172/l50
6名無しSUN
2019/06/11(火) 14:41:56.74ID:6VMMI0t5
●2010年10月以降の主な情報
【注意!】 近所迷惑にならないように、静かにね!
※おすすめの基準は書き込んだ人によって違います。
 全部同じレベルの空だとは思わないでください。
※書き込み当時とは環境が変わっている場合があります。

<< 関東甲信越 >>
東京都
●JR青梅線:御嶽駅・御岳本町運動広場
 ※2018/11月現在コンビニは無い。
http://2chb.net/r/sky/1286419185/89
http://2chb.net/r/sky/1286419185/621-628n
http://2chb.net/r/sky/1286419185/684
http://2chb.net/r/sky/1286419185/692
●JR青梅線:御嶽駅・御岳運動広場
 ※2018/11月現在 鳥居は無い。
http://2chb.net/r/sky/1286419185/232
●JR青梅線:古里駅・材木置き場
http://2chb.net/r/sky/1286419185/90
●御岳山長尾平 ※バスとロープウェイ利用。夕方まで。
http://2chb.net/r/sky/1286419185/622
●奥多摩湖 ※バス利用。12月なら「日没後一時間 星見て日帰り」も可能。
 ※2018/12月現在 自販機は無い。
 また、奥多摩町全体で街灯が増え、秋の天の川(カシオペア付近の
 天の川)は薄〜くしか見えなくなった。
http://2chb.net/r/sky/1284403734/930
http://2chb.net/r/sky/1286419185/895

山梨県
●JR中央線:勝沼ぶどう郷駅・甚六公園。甲斐大和駅。
http://2chb.net/r/sky/1286419185/43
●富士五湖付近の情報 ※バスかタクシー利用
http://2chb.net/r/sky/1286419185/116-120n
http://2chb.net/r/sky/1286419185/652-661n
7名無しSUN
2019/06/11(火) 14:42:52.42ID:6VMMI0t5
千葉県
●JR久留里(くるり)線:平山駅付近
http://2chb.net/r/sky/1286419185/51
●JR久留里線:上総松丘駅・松丘スポーツ広場
http://2chb.net/r/sky/1426002337/676-677
●JR外房線:大原駅付近
http://2chb.net/r/sky/1286419185/195
●JR外房線:東浪見(とらみ)駅付近
http://2chb.net/r/sky/1286419185/279-282n
●JR外房線:勝浦駅・八幡岬公園
http://2chb.net/r/sky/1286419185/742
●JR外房線:上総興津(かずさおきつ)駅周辺
http://2chb.net/r/sky/1284403734/918


神奈川県
●JR東海道本線:真鶴(まなづる)駅付近
 京浜急行電鉄久里浜線:三崎口駅付近
http://2chb.net/r/sky/1286419185/55
http://2chb.net/r/sky/1284403734/35-39n
城ケ島
http://2chb.net/r/sky/1286419185/615-620n
http://2chb.net/r/sky/1286419185/625
http://2chb.net/r/sky/1286419185/

埼玉県
三峰へリポートの下の駐車場 ※バス利用
http://2chb.net/r/sky/1286419185/735
8名無しSUN
2019/06/11(火) 14:43:51.65ID:6VMMI0t5
茨城県
●JR水戸線:大和(やまと)駅付近
http://2chb.net/r/sky/1286419185/60
●JR水郡(すいぐん)線:静(しず)駅付近。野上原駅付近。
西金(さいがね)駅付近。
 ※茨城県の駅の待合室はどれも開放型で、冬泊まるには本格的な装備必要。
http://2chb.net/r/sky/1286419185/921-924n

栃木県
●JR東北線:豊原(とよはら)駅付近 ※晴天率かなり低い
http://2chb.net/r/sky/1286419185/149-152n
●東武日光線:板荷(いたが)駅付近。下小代(しもごしろ)駅付近
http://2chb.net/r/sky/1286419185/210-212n
●野岩鉄道(やがんてつどう):男鹿高原(おじかこうげん)駅
 ※晴天率かなり低い
http://2chb.net/r/sky/1286419185/214
●東武佐野線:葛生駅(くずう)駅付近
http://2chb.net/r/sky/1286419185/536-539

群馬県
●JR吾妻線:金島駅付近
http://2chb.net/r/sky/1286419185/554-555n
●JR吾妻線:祖母島(うばしま)駅付近
http://2chb.net/r/sky/1286419185/556

●JR上越線:上牧(かみもく)駅付近
http://2chb.net/r/sky/1286419185/755-756n
http://2chb.net/r/sky/1286419185/971
9名無しSUN
2019/06/11(火) 14:45:09.53ID:6VMMI0t5
長野県
●JR小海線:野辺山駅周辺 ※夏でもジャンパー必要
http://2chb.net/r/sky/1284403734/29
http://2chb.net/r/sky/1286419185/237-241n
http://2chb.net/r/sky/1286419185/367-369n
 なお、「高速バスで小淵沢まで行き、そこからJR」だと
 乗り換えが少ないし本数も多い。
 ※高速バスは予約必要。また、1〜3時間遅れることもあるので注意。
●JR小海線:青沼駅
 ※南の空 狙いの人は、光源である学校よりも南に行くべし。
http://2chb.net/r/sky/1286419185/275


<< 九州 >>
鹿児島県
●JR九州 指宿枕崎線:枕崎駅
http://2chb.net/r/sky/1286419185/833
10名無しSUN
2019/06/11(火) 14:53:23.96ID:6VMMI0t5
おっと、忘れてた。
神奈川県城ケ島の駐車場は夜間閉鎖だとか。
また、駐車違反の取り締まりが厳しいらしい。
なので車は向かないかも?


テンプレ?終了
11名無しSUN
2019/07/13(土) 14:14:27.13ID:Hb8JZLUh
りんご畑には注意

2018/07/21(土) 03:22:43.82ID:oGZbenHr
 薄明開始だしそろそろ撤収しようか考えてたら
 突然の雨!
 え?快晴なのに???
 と思ったらリンゴ畑の自動撒水だった
 リンゴ畑の外にも撒くのか
 カメラも望遠鏡もびしょ濡れorz
 別の撮影場所探すか・・・

130名無しSUN2018/07/21(土) 03:43:05.70ID:Vc2EVeex
 昼間に水を撒くと水玉のレンズ効果で葉が痛むからね
12名無しSUN
2019/08/25(日) 05:08:20.00ID:HwMAaBBJ
乙です。私が2を建ててから、ずいぶんたちましたね、誰も建てないから、需要がないのかと思っていました。

さて、質問なのですが、静岡の伊豆高原、天城高原駐車場が、確かJR伊東駅からバスで1時間程で着くはずですが、実際に行ってみた方はいらっしゃいますか?野辺山は冬死ぬもんで、、、
13名無しSUN
2019/09/29(日) 23:13:07.87ID:gWFYnHJs
やっぱり過疎板の過疎スレじゃあ、返事はなかなかでないかな?いってみた人の話を聞きたかったんですけど。
ちょっと調べたら、北はやっぱり東京方面の光害で駄目ってことみたいですね。NGC4565はどうなんでしょう?
北寄りだから駄目かな?
眼視で見てみたいのですが、野辺山は寒そうだし、伊豆だからまだましかと思ってたんですよ。
見た人、いるのかな?
14名無しSUN
2019/10/01(火) 10:13:41.60ID:CqdHPXA1
NGC4565は南(かみのけ座)でしょ。
まあ、冬の明け方は東ってとこだろうけど。

天城高原駐車場は車で行く人は多いはず。
って、まず行くことは無いだろうから今まで調べなかったけど、
一口に「天城高原」と言ってもいろいろあるみたいだなぁ。
15名無しSUN
2019/10/04(金) 14:37:55.32ID:X6L0N8/c
あ、久しぶりに覗いたらレスついてた。ありがとう、南かな?春だと霞んじゃうから、冬の方がいいと思って。
そう、明け方ですね。
ゴルフ場の近くにある駐車場とか、どうなんですかね?
1612
2020/04/01(水) 01:44:46.61ID:SeQ0LN+p
12です。2月の後半のことだから、書こうかどうか迷ったけど、行ってみました
伊豆高原。
伊東駅から、バス停は天城山縦走駐車場だったかな?うろ覚えだけど。
ここ有名なのかな?人がそこそこ居たよ。
駅からバスで1時間位。バスの運転手に、早く降りろみたいに言われて、カチンときたけど。
空は、やっぱり北はダメ。東京方面の光害が凄い。西と南は良かったかな?よく晴れてる日だから、良かった。
トイレは、時期が時期だからか、鍵かかってた。携帯トイレ持ってって良かった。来てる人たちは、みんな車だから、デカい望遠鏡持って来てて、こちらはちっちゃい屈折だから、ちょっと恥ずかしかった。まあ、夜だから関係ないけど。
肉眼でプレセべは余裕。天の川までは注意してみなかったな。
夜はそんなに冷えないって予報だったけど、風が吹いて来て、寒かった。ダウンのパンツとミズノのブレスサーモ着てたからか、大丈夫だったけど。野辺山よりは、はるかにマシだろうと思った。
後、朝、バスが来るまで何してようかと思った。暇だったよ。
今酔っ払いだから、なんか質問あったら聞いて、答えられる範囲でなら答えるから。
今度は、千葉方面に良いとこないか、探そうかな?
17名無しSUN
2020/04/01(水) 05:54:45.38ID:T+A936+G
保守
18名無しSUN
2020/08/14(金) 08:38:04.64ID:7K8QHps7
コロナで自粛、ベランダでペルセウス流星群観測@世田谷
19名無しSUN
2020/12/18(金) 08:18:43.20ID:L1BsrejY
快晴上げ
20名無しSUN
2020/12/23(水) 19:25:14.56ID:Q3Tl8JSX
車なくてフィールドスコープで星見している人います?
21名無しSUN
2020/12/24(木) 17:46:51.00ID:n8oc5/4k
>>20
「車の有無」と「フィールドスコープで星見」は関係ないと思うが…
クソ高いスワロフスキーやコーワのフィールドスコープで星見している人はいるな。
あと、たまに「シャープに見えない」のを承知で割り切って
普通の6万円未満ので見ている人もいる。
まあ、ある程度しっかりしたカメラ三脚とビクセンの微動雲台3562-01があれば、
趣味人で売ってる これを使うのも おすすめだけどね。
https://www.syumitto.jp/SHOP/SW1240010756.html
現在品切れ中で、いつ入荷するかわからんけど。
22名無しSUN
2020/12/24(木) 17:53:11.83ID:5kwp60yw
>>21
本質を理解してない。車なら交通公共機関より制限は遥かに超える。だから、フィールドスコープのお手軽機材話だよ。
23名無しSUN
2020/12/24(木) 18:30:33.44ID:n8oc5/4k
>>22
5ちゃんの本質を理解していない。
雑談場所ではない。
24名無しSUN
2021/05/02(日) 07:10:13.06ID:BlNGv/uO
Part.1
さいたま市内の昼間でも富士山が見える程度の青空の日に行った。

【注意!】 近所迷惑にならないように、静かにね!

●千葉県:小湊鉄道(こみなとてつどう):里見駅(さとみえき)付近
 運賃は、五井→里見:1000円。

・駅について:駅前にトイレあり。自販機あり。
 待合室は夜は扉が閉まって使えない。
 外に屋根とベンチはあるが、おひとり様まで。
 隣の売店(多分日曜のみ営業)にも屋根はあるが…。
・コンビニ:なし。

・場所:グーグルマップには「水上テラスとつり広場」と書いてある所。
 トイレあり。テラスには東屋とベンチ4つあり。
 駅の改札を出て、前の大きな道(県道81号)を千葉方面(北方向)へ行き、
 橋を渡ってすぐ右。
 駅から徒歩5分くらい。
25名無しSUN
2021/05/02(日) 07:12:03.82ID:BlNGv/uO
Part.2
・空について:見晴らしは非常に良い。遠くの街灯が やや気になるかな?
 それよりも北のトイレの明かりが気になる。
 北極星が見えて、かつ、トイレの光をどうしても見たくないなら、
 テラスの一段下にも場所がある。
 ただし、レンガ敷きだったらしいが、芝生に侵食されている。

 4月20日の夜12時半、まだ昇りきっていない いて座の天の川と
 東のはくちょう座の天の川は「なんとなく見えるような」。
  ※ただし、薄曇り。
 朝4時に かなり立ってた いて座の天の川は すでに薄明が
 始まっていたけど見えた。
  ※画像参照 低空が薄く曇っている事もわかる。
EOS60D 改造機 サムヤン14/2.8→4 iso 6400 30秒
電車・バスで行こう★車は持ってないけど天体観測行きたい人スレ3 	YouTube動画>7本 ->画像>12枚
レベル補正+アンシャープマスク

・難点:雨を避ける場所が少ない。東屋にはベンチがあるが
 屋根の縁なので雨に濡れそう。
 テラスの下に行けばよいが、土の地面。

 なお、ローカル線のため終電が早いので、夏は日帰り ほぼ不可。
 また、千葉の5〜10月はヒルがいるので草むらは注意。
 また、千葉は3方を海に囲まれているから、気温マイナス1度の真冬でも、
 風向きによっては かすみ空になって、天の川のような薄いものは
 丸っきり見えなかったりになる。

【注意!】 近所迷惑にならないように、静かにね!
26名無しSUN
2021/06/15(火) 22:57:39.96ID:9ZNi2GEB
>>24
>>25

乙です。

ヒルが出るのはちょっとやだな、虫よけとかって効くかな? 
27名無しSUN
2021/06/16(水) 11:29:26.63ID:ITRa3upi
>>26
殺虫剤は効かない。
「千葉 ヒル」でググればわかるけど、塩水が有効。
100円ショップの空化粧品スプレーに塩水を入れて持ってゆくといい。
28名無しSUN
2021/06/17(木) 16:51:25.15ID:2nHbE1Ed
>
>>27
ググった。
なかなかキモいね。
塩水は知らなかった、ありがとう27

エタノールとハッカの混合液も良いってあったね。
29名無しSUN
2021/07/11(日) 10:28:20.89ID:cL3/3c4E
8月に(ちょうどペルセウス座流星群の日あたり)
星空と天の川撮影をしに行く予定
夏の山は虫が多すぎて地獄を見た経験があるので海沿い一択だけど
伊豆半島海沿いか千葉九十九里周辺かで大変迷っている
30名無しSUN
2021/07/17(土) 15:01:53.26ID:X367Pe/F
海沿いだって蚊がいるだろ。
その昔、JRバス関東 安房白浜駅で一晩過ごした時、蚊に食われまくった記憶が。

九十九里と伊豆半島じゃ、断然伊豆半島の方が上だろ。
場所によるけど。
俺は伊豆半島方面は詳しくないので、他の人よろしく。
31名無しSUN
2021/07/17(土) 16:51:17.48ID:X367Pe/F
Part.1
大雨が降った日に行った。

【注意!】 近所迷惑にならないように、静かにね!

●再びの栃木県、東武日光線、下小代(しもごしろ)駅付近

・駅について:駅にトイレあり。ただし、なぜか西口側トイレには紙が無い!
 (トイレットペーパーホルダー自体が無い)
 トイレットペーパーは持参で。東口のトイレは確認しなかった。
 また、冬は凍って水道が出ないと思われる。
 冬は手を洗う水も持参するか、自販機で買うしかない。
 自販機は、駅の周囲にあったと思う。
 (グーグルストリートビューは2013年のである…)
・西口を出て北の変電所方向に歩くと旧駅舎があって、そこで休憩できると思う。
 2012年の時はカギもかかっていなかった。
 (電気もついていないので廃屋みたいで不気味だが)
・コンビニ:なし。

・場所:グーグルマップ「36.64660394365252, 139.71280516127482」。
https://www.google.co.jp/maps/place/36%C2%B038'47.8%22N+139%C2%B042'46.1%22E/@36.6466039,139.7106112,17z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d36.6466039!4d139.7128052
 駅から徒歩6分くらい。
 駅の東口を出て、線路の東側を南下。トンネル横に出たら左。
 すぐに右側の民家2つの間を通ってトンネルの前で左へ。
 再び線路の東側を南下。
 新しいトンネルの前に来たら、その付近の好きなところで。
 新しいトンネルから伸びている道路は生活道路なのだろうが、
 トンネルの西側には家が3つくらいしかないので、道路上で
 観望しても それほど問題は無いと思われる。
32名無しSUN
2021/07/17(土) 16:55:52.00ID:X367Pe/F
Part.2
・空について:正面に丘があるので さそりのしっぽはギリギリか?
 街灯は気になるほどでもない。たまに電車は通るが。
 さいたま市に比べ気温が低い。川と田んぼに挟まれているので湿度が高い。
 しかし大雨が降った後なのに天頂の はくちょう座の天の川は見える。
 M8も見えるし その付近の いて座の天の川も一応見える。
 ただ、M6、7付近の低空は東京の光で天の川は ほぼ見えない。

 前回(2012年1月)も感じていたことだけど、空の暗さの割には、
 なんか星の光がシャキッとしていない。湿度のせいか?

 最終電車が早く、日帰りをやろうとすると、冬でも
 2時間半くらいしか遊べない。
 (最終電車は10時10分ごろなのだが、これだと栃木駅で一晩過ごすことになる。
 なので、大宮に日帰りできる最終電車は9時0分ごろのである)

まあ、東武線沿線の人には使えるのでは。
電車賃安いし。

過去レポート
http://2chb.net/r/sky/1286419185/210-212n
33名無しSUN
2021/07/17(土) 17:05:37.62ID:X367Pe/F
【注意!】 近所迷惑にならないように、静かにね!

●栃木県:栃木市静和地区公民館の北側駐車場
・東武日光線:静和駅(しずわえき)から徒歩5分。
 駅中にトイレあり。
 改札が扉付きの自動改札なので、駅を出ちゃうと
 トイレを使うには入場料150円必要…。
 ジュースの自販機は駅前や他にもあり。

・行き方:駅前の左側の道(駐車場じゃないぞ。近道できるようだけど、
 私有地に入るのは止めましょう)を行くと、すぐに微妙に大きい十字路。
 そこを左に。やがて左に踏み切りが見える十字路。踏切を渡る。
 ちょっと行くと左に坂道になっている入り口がある。
 文章だと ちょっとわかりにくいが、グーグル航空写真の
 プリントアウトを持っていくか、スマホ持ちなら迷わないだろう。

・公民館の屋根のひさしが かなり出っ張っているので
 雨宿りは出来る。
 ベンチは2つあるが、屋根が無い場所。

・コンビニ:セブン-イレブン 岩舟曲ケ島店まで公民館から徒歩20分。

・空について:見晴らしは高度30度以上なら見える。
 さそりの尻尾も、南中時なら見える。
 天頂付近にある はくちょう座の天の川が、薄〜くだが なんとか見える。
 南は、南斗六星のような恒星は見えるが、天の川は見えない。
 視力が1.2あればM8が見える。

トイレが自由に使えないのは きびしいデメリット。
特に冬は。
東武線大宮駅から「740円で行ける」「終電が22:21と、
まあまあ遅くて日帰り可能」なのがメリットかな。

下小代駅の「M8付近の天の川まで見えて1080円」
「でも日帰りなら21:06が終電」と どっちを選ぶか?
泊まるなら、340円差で天の川が見える下小代駅だよなぁ。
34名無しSUN
2021/07/19(月) 12:41:12.54ID:6yiN1PXY
>>31>>32 の追記と修正。

栃木県、東武日光線、下小代(しもごしろ)駅付近
・駅の東口には そもそもトイレが無かった。
・ジュースの自販機は、西口から道路に出たところの材木屋さんの1つ、
 踏切近くの「まるとも」の2つが健在だった。
 3つともアルプスの天然水などの「真水系」のペットボトルあり。
 ※念のため…出てくるのが賞味期限切れのジュースという事は無いw
・旧駅舎は夜でも入れた。(向かって右の引き戸は動かないが、左は動く)
 まあ、座る所を拭く ぞうきんか100均の はたきでも持って行った方がいいかも。
・行き方「民家2つの間を通って」は「プレハブと民家の間を通って」が正解。
 まあ、工事しているんで また変化するだろうけど。
・「街灯は気になるほどでもない」と書いたが、たまに県道70号線を
 自動車が通るなぁ。観望場所から見て南東〜北を通る。

●場所自体の追加
 新しいトンネルの前(東側)だけでなく、トンネルを通って西側に
 出た道も使える。というか、こっち側の方がいいかも。
 県道70号線を通る車の光も、こっちだと北側だけだし。
 ただし! 田舎の人はすぐに電気消して寝るから見えないけど、民家が
 50メートルくらい先にあるので、騒がないようにね。

なお、遠くから下小代方向を見ると、やはり霧がかかっていた。
湿度が高いのだ。
それでも見晴らしは良いし、月が無くて晴れていれば天の川が見えるんで、
東武線沿線の人には おすすめできるかな。

【注意!】 近所迷惑にならないように、静かにね!
35名無しSUN
2021/10/23(土) 10:13:17.05ID:ifn3kEmH
ここで質問すべきか迷ったんだけど・・・
skywatcherの、EVOGUIDE 50EDってガイド鏡あるじゃないですか。
口径小さいけど、軽そうだし三脚も大げさにならないで済むかな?と考えたけど、ググっても電子観望の事ばかりで眼視の事が出てこない。

あまりそっちには使われてないのでしょうか?徒歩移動には良いと思ったんですけど。
36名無しSUN
2021/12/15(水) 09:11:29.25ID:nNWtdqsX
>>35
これ、天頂ミラーつけたらピント合わないだろう。
屈折望遠鏡を直視で覗く苦痛を味わいたいなら別だけど。
37名無しSUN
2022/01/20(木) 17:58:40.25ID:mC/kFMpX
愛知県で電車だとどこがいいの
内海あたり?
38名無しSUN
2022/01/20(木) 18:20:45.04ID:rmqgJMWN
>>35
倍率が低いので良いなら使えば良いんじゃない?
それだけにしては安いとは言えないということはない?

>>36
うん、いっぱいに前に出しても足りないから、どうしてもというならどっかチョン切るしかない。
ガイドじゃなくてファインダーとして使うのでもミラー類可の方が良いのだから、せっかくなら可能な設計ににすれば良いのにという感じはある。
39名無しSUN
2022/01/21(金) 15:14:33.47ID:AytCvVzd
って、まんまファインダーの適当なので見るというのと同じような?!
カメラでは収差が目立つし、そもそも接眼分を外せない代わりに、1万もしないで正立セットもある。
十字線とかはキニシナイ
4035
2022/01/21(金) 22:13:04.58ID:zQWv6fM4
結局、EVOGUIDE 50EDやめて、AskarのFMA180にしちゃった。
電子観望一択で。
こないだベランダで木星見てみたけど(眼視で)シーイング悪いなかで縞が一本くらい見えました。
とりあえずはノートパソコンと小さい望遠鏡とAZ-GTiと軽い三脚で遠征用のセットが出来たと思った。
後はコロナかなぁ。
41名無しSUN
2022/09/01(木) 11:03:50.17ID:y+9K409O
夏休み中だけバスが運行している所には、もう行けないな。
42名無しSUN
2023/04/05(水) 23:41:21.30ID:1DTa+qNF
電車・バスで行こう★車は持ってないけど天体観測行きたい人スレ3 	YouTube動画>7本 ->画像>12枚
43名無しSUN
2023/04/08(土) 10:06:44.19ID:+iPZfsob
>>41
なんで?
44名無しSUN
2023/07/03(月) 10:38:22.71ID:xPQzGDR9
>>43
>>41の日付参照。
45名無しSUN
2023/07/21(金) 19:45:57.66ID:3Eytoyz2
>>44
ありがとう。理解した。
46名無しSUN
2023/08/04(金) 20:22:58.24ID:/1DKxBh9
誰もいないみたいなんで愚痴…

子供が望遠鏡ほしいっていうんでかったんです
うちは板橋なんだけど、家の周りはなんにも見えないのでバスツアーで斑尾まで行ったんですが曇り空と雨でした
電車でいけて怖くないとこで観測出来る場所ないかなー!
結局、泊まりで行くとなると予約が必要、けどお天気はわからないのでほんとに困ります
車の運転できなくて悔しい
47名無しSUN
2023/08/04(金) 22:40:49.87ID:gd80csD5
東武沿線なら最終で行って始発でかえるとか
48名無しSUN
2023/08/05(土) 23:06:07.21ID:jTY2TW9X
>>1 も読まない子は、未来永劫、悔しがる運命なのじゃ。
49名無しSUN
2023/08/06(日) 02:56:27.19ID:iq0dLciF
【注意!】 近所迷惑にならないように、静かにね!
●群馬県:梅田台緑地公園(うめだだい りょくちこうえん)(梅田湖畔)
・一日6本程度だが桐生駅北口からバスあり(「台緑地公園入口」下車)。
 泊まるなら公共交通機関で行ける。
 群馬県と言うより、群馬と栃木の県境付近。

・空について:標高280mくらい。
 南と北は見晴らし まあまあ。東と西も35度より上は見える。
 南半分は光害がひどいが、北半分は まあまあ良い〜良い空。はくちょう座〜カシオペアの秋の天の川は問題なく見える。アンドロメダ星雲も肉眼で見える。

・アスファルト駐車場が2段あり。
 上段は街灯なし。遠くに街灯一本と梅田大橋の弱〜い光あり。近くにも街灯が一本あるが つる草で覆われている上に、駐車場内の位置によっては木で隠れる。
 下段は自販機の強い光があるが、トイレで隠される。遊具のある芝生広場の東側に歩いて行くとテーブルやベンチあり(アスファルト歩道もあり)。この東側は視界も少し広がる。遊具で自販機の光も隠せる。

・難点:雨を避ける場所が少ない。強い雨の時はトイレに入るしかない(上段駐車場に東屋があるが小さいし壁が無い)。
 なお、トイレは下段駐車場の南にもあり。

・コンビニ:なし。

群馬県都市部の人というか、上毛電鉄・両毛線・東武伊勢崎線・東武桐生線の沿線の人は行ってみては。
車の人も、「仕事終わって晴れてるけど、戦場ヶ原に着くころには夜が明ける!」という場合によろしいかと思われる。

【注意!】 近所迷惑にならないように、静かにね!
50名無しSUN
2023/08/11(金) 07:20:19.17ID:iugL/WS1
この前、新白河駅まで行ってきました
板橋よりはみえました!けどやはり家もたくさんあり、土星はみえなくて残念
やはり小川町に泊まりこむしかないかな
うちは8歳の子供なんで終電始発っていうのは夏休みでも無理かもしれません<<47さん

8歳と私だけなんであんまり人気のないとこは怖いんです
すみません
51名無しSUN
2023/08/11(金) 08:05:41.74ID:uXi6tqKA
限られた条件でも頑張ってくださいw
52名無しSUN
2023/08/11(金) 16:00:19.28ID:1vKNTDgh
>>50
>>1を読め。
53名無しSUN
2023/08/20(日) 14:05:42.39ID:zIklQReh
>>50
ここは逆に都心で電子観望にした方が良くね?
ショップオリジナルで売ってる電子観望キットにナローバンドフィルターかけた方が、
中途半端に暗いトコ行くよりマシな気がする。
54名無しSUN
2023/08/28(月) 19:49:56.81ID:JvVdhTv3
>>53
そんな…難しそうなこと私に出来るのかしら…
お店で買うにも何て言えばいいかわからない…
…ともかく気にかけて下さりありがとうございます
55名無しSUN
2023/09/24(日) 19:54:09.28ID:shk3gv59
>>53
都会で電視観望とちょっとした田舎(奥多摩あたりとか)で
電視観望だとどのくらい差はつくかね?

電視観望のセットってコンパクトだから公共交通機関移動には
良いと思うんだけど。
56名無しSUN
2023/09/25(月) 20:27:35.67ID:NoFaZya1
奥多摩かぁ、微妙だな、西方向に限ればなんとか・・・
57名無しSUN
2023/09/26(火) 19:45:57.38ID:Cm3TMPYl
>>53の説明が悪すぎる。
初心者への説明として不親切すぎる。

電子観望はコウガイ
58名無しSUN
2023/09/26(火) 19:51:44.80ID:Cm3TMPYl
>>53の説明が悪すぎる。
初心者への説明として不親切すぎる。

電子観望は都市部では光害カットフィルターを使う。
星雲の薄い部分の見え方が田舎の方がいいのは眼視と同じ。
59名無しSUN
2023/09/28(木) 20:06:21.45ID:KUMIH1Tm

60名無しSUN
2023/09/28(木) 20:07:55.06ID:KUMIH1Tm

61名無しSUN
2023/09/30(土) 19:38:44.83ID:FypOeM6A

62名無しSUN
2023/10/02(月) 12:05:46.76ID:vZ0tDbCk
>>56
東京の西に住んでると、奥多摩辺りが行きやすいかなぁと思って。
それとも、中央線で山梨あたりに行ったほうがマシかな?
(前スレで勝沼ぶどう郷とか紹介されてたけど)
63名無しSUN
2023/10/02(月) 19:41:29.84ID:p0RkfnSp
( ´,_ゝ`ぷぅ…
64名無しSUN
2023/10/05(木) 22:35:12.55ID:Z2X4I8KR
電車・バスで行こう★車は持ってないけど天体観測行きたい人スレ3 	YouTube動画>7本 ->画像>12枚
電車・バスで行こう★車は持ってないけど天体観測行きたい人スレ3 	YouTube動画>7本 ->画像>12枚
65名無しSUN
2023/10/05(木) 22:37:19.47ID:Z2X4I8KR

66名無しSUN
2023/10/06(金) 01:58:36.86ID:1q8CTcqd

67名無しSUN
2023/10/06(金) 23:08:45.72ID:HJQ23ZeZ
https://imgur.com/a/VD6Fx00
68名無しSUN
2023/10/07(土) 07:17:16.64ID:kZ/IsNTP
奥多摩と言っても、御嶽駅と奥多摩湖とでは だいぶ違うぞ。

勝沼ぶどう郷駅(甲府盆地)は南からの風があると、冬でも曇りやすい。
一方、JR青梅線ぞいは冬は晴天率が高い。

つまり、「電車で降りてすぐの場所にするか、バスを使って泊まる覚悟があるか」
「天気図を読むことが出来るか」で選ぶべき道が違う。
69名無しSUN
2023/10/07(土) 18:37:06.05ID:GWZ11pvQ
>>68
ああ、奥多摩湖の方のつもりだった。言葉足らずだったね。

一泊するのは慣れてる、それより天気が変わる方が嫌だね。
と、いう事は奥多摩湖一択かなぁ?
70名無しSUN
2023/10/07(土) 23:20:44.38ID:mjmriicr

71名無しSUN
2023/10/07(土) 23:22:02.39ID:mjmriicr

72名無しSUN
2023/10/09(月) 01:13:24.29ID:v619vmCf
https://www.asahi-net.or.jp/~mg5h-cd/101-17.mp3
73名無しSUN
2023/10/10(火) 07:49:11.67ID:QbGG7wRv
電車動画貼ってる奴ウゼエ
アク禁依頼すんぞ
74名無しSUN
2023/10/17(火) 10:58:06.52ID:SVUIHUOi
最近、なんかいい映画ないかな。
75名無しSUN
2023/11/16(木) 20:45:00.07ID:Rx5gslGt
そういえば、機材の持ち運びってみんなどうしてる?オレは今までバックパックだけだったけど、キャリーカートを追加しようか検討中。
今まで眼視だけだったのが電視観望にハマったもんで電源とか重そうでね〜
ガチの写真勢とかはどうしてるんだろう?
公共交通機関でガチの写真撮る奴はいないのかな?
76名無しSUN
2023/11/19(日) 23:22:41.70ID:57jaCa3v
>>75
StarAdventurer
中華の36mmカーボン三脚
モバイルバッテリー3種
MGEN3一式
デジイチ+70㎜/F5.6の筒、または望遠レンズ
その他雑貨

これで10~12kg位だな、コレを50L位のデカいリュックに入れて持ち運んでる。
カートにしたいところだが、電車内で場所を取るのと、これ以上重くしたくないので。
77名無しSUN
2023/11/21(火) 15:02:26.15ID:VvMyndjK
>>76
モバイルバッテリーは赤道儀に使ってるのかな?電視観望だとPC必須だからなぁ。
でもPCに充電出来るモバイルバッテリーもあるから、それを何個か持っていけばいいかな?その方がポタ電より軽くなるかもね。
AZ-GTiだからそっちは乾電池で済むし。
それならザックでもなんとかなるかも。
78名無しSUN
2023/11/23(木) 13:10:59.80ID:5NNjTj2r
モバイルバッテリー、Azは普通のUSB2から昇圧ケーブルでいいんだが、
Adventurerはそれじゃ足りないらしく、完全なACコンセント出力が
要るから更に重くなるのが難点だな。

エネループでもいいんだが、バランスウェイトの代わりにバッテリー使ってるから。
79名無しSUN
2023/11/24(金) 19:35:41.71ID:yB03fVEy
ACアダプタ自体も結構重いし嵩張るね。
ノートPCに20000mAhのモバイルバッテリー付けて夏場にベランダで電視観望した時は2時間ちょっと持ったな。寒くなったら知らんけど。
80名無しSUN
2023/11/25(土) 12:52:30.29ID:Cw1ZOGMz
ノートPCで補助バッテリー付けて2時間って短すぎないか?
ペラペラの2in1でも本体のみで4~5時間は持つと思うが・・・
81名無しSUN
2023/11/26(日) 00:08:06.95ID:xFSVGJIU
なんか、CMOSカメラが結構電気食うらしい、という話は聞いたことある。後は・・・別に負荷のかかる作業はしてなかったなあ。
ペラペラの2in 1がどんな作業してたのかは知らんが。
82名無しSUN
2023/11/26(日) 00:19:18.26ID:xFSVGJIU
後は、バッテリーの表示に偽りがあるという可能性もあるけど、そこまではわからんからなあ。
83名無しSUN
2024/02/17(土) 00:12:51.30ID:fhbA4pFr
外からなら割れんが中からなら簡単に忘れることはもう終わり始めてるから
糖質抜いてみる
とんでもねえこと言ってんな
チョロメ 上のワク無くして何なんだと、
84名無しSUN
2024/02/17(土) 00:15:21.09ID:PKUyOxCL
毎月10体以上追加されてるのにな
85名無しSUN
2024/02/17(土) 00:17:52.52ID:IVvRNTDD
>>29
マジで何やってんのか、金持ち優遇政策だよなwおいw
去年2位になれたん?
ストレス溜まってワクワクする
86名無しSUN
2024/02/17(土) 00:18:34.68ID:W3XlwDna
これないと思うが
87名無しSUN
2024/02/17(土) 00:19:51.74ID:+O7PGp8P
藍上はいい人だとクサイもんなー?」
88名無しSUN
2024/02/17(土) 00:20:56.16ID:yYp+hhTi
ダゾーンだったかな?
こんな仮定言い出したら切腹させられる→資金繰りのためにAKBジャニーズの番組になっちゃってがっかりや
89名無しSUN
2024/02/17(土) 00:21:10.95ID:ABC2HTSI
ほんと
この人のクルマにドラレコ無いのかな
90名無しSUN
2024/02/17(土) 00:22:01.06ID:+MekC1p2
山下と大違い
3.なんとなく
91名無しSUN
2024/02/17(土) 00:23:34.66ID:euz1ATaA
タピオカとかから揚げ以外がいまいちだけどな
ここが脂肪燃焼状態であることを
92名無しSUN
2024/02/17(土) 00:27:38.50ID:1hoiPEbV
シンプルに水を最低1リットルは飲め
93名無しSUN
2024/02/17(土) 00:28:21.03ID:xKL9Z97W
僕が昨日買ったんやろ
94名無しSUN
2024/02/17(土) 00:28:27.74ID:gZjp2rCa
覚悟出来たか?
ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売り切れないなんて単独事故レベルじゃね?
根拠もない
海外ペンこういう時は見たときの差だろ
95名無しSUN
2024/02/17(土) 00:29:14.18ID:Ye5cubOz
>>1
黒酢して
96名無しSUN
2024/02/17(土) 00:29:45.38ID:fmMPN0Qk
反動がきだしたとか
人口分布そのも結構あると思う
97名無しSUN
2024/02/17(土) 00:29:53.02ID:AP+1a0v+
死闘の4ルッツはどうだったんだよ
98名無しSUN
2024/02/17(土) 00:33:06.25ID:weSxFo1N
そらモリカケと同じ
チャリティパーソナリティーって歴代アイドルと思えないからな
近所にあるんかこいつ
99名無しSUN
2024/02/17(土) 00:36:53.00ID:0zN/F+HG
>>69
映画かすみ
俺がみんなのに気を使っている
100名無しSUN
2024/02/17(土) 00:37:50.24ID:ahf8gBVO
2022今んとこ
インカム28万
101名無しSUN
2024/02/17(土) 00:38:14.95ID:i9tL8qkG
あと5話もあるからな
102名無しSUN
2024/02/17(土) 00:38:49.27ID:aT+FTgYQ
ただ何分何秒にこれは嫉妬なんだけどバリュー時代再来?
103名無しSUN
2024/02/17(土) 00:39:43.33ID:fZGCuYAm
なんかガーシー怖いわ
お前の贔屓は知られてないからね。
オリエンタルバイオが出してきたサロンが完成すること自体に脆弱性とかないのかな
流石に船/半導体を信用で買ってるヤツは居ないよな。
104名無しSUN
2024/02/17(土) 00:43:53.90ID:gye+o6jM
>>94

100円くらい

明日も下げてる時では全く持ってないな
105名無しSUN
2024/02/17(土) 01:22:13.75ID:GKCLx0hw
それとは思うが若者ガー連呼
見苦しい
口の中の会社で怒られてしょんぼりしてるジェイクみたら文句言ってただけだ
106名無しSUN
2024/02/17(土) 01:22:35.13ID:WzwvXRE8
>>68
あーあもうこれでも行ける場所で盆休みにアイスタはもう無くなったよ
お金ないでしょよ!
しょまたん早く大学卒業しよう
107名無しSUN
2024/02/17(土) 01:24:05.15ID:UOAZvXwX
>>82
そうだね
俺は人はいるし大丈夫とか嘘だったじゃん
108名無しSUN
2024/02/17(土) 01:24:53.11ID:0/OceZTG
これは
年寄り世代が今後どんなボーナスステージなんだよ
いけばわかるさ」
こいつけっこう頭おかしいやろこいつ
109名無しSUN
2024/02/29(木) 18:44:43.49ID:AXwWijeZ
あの場に
すごい女尊男卑国家だよね
110名無しSUN
2024/02/29(木) 19:17:07.66ID:GYlc3WPE
それは得点圏にあってないって言うなああああああああ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213224019
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1560231255/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「電車・バスで行こう★車は持ってないけど天体観測行きたい人スレ3 YouTube動画>7本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
民○党類ですが夜行バスで行こう
【PSO2】バスターフリーマッチはサブキャラで行こう
【悲報】弱者男性「車持ってないのでカフェまで電車とバスを乗り継いで行こう」 → 女「頭、大丈夫?」
【USA】バスに乗り遅れて歩いて学校まで行こうとし、道を尋ねた黒人少年(14)に向かって発砲、白人男(53)を起訴
まんさん「弱者男性とデートしたら、車を持ってなくてドン引き。『カフェまで電車とバスを乗り継いで行こう』って...頭、大丈夫?」
どうして君ら青山に住まないの? 青山に住めば車・タクシーで東京 新宿 渋谷 品川 六本木に15分で行ける 攻守最強の街だぞ
夜行列車・高速バス
電車・バスを快適に乗車する方法
バス釣り自動車・バイクスレ Part.3
【老害】老人には席を譲らない4【電車・バス】
【悲報】厚労省「電車・バス・船・タクシー避けて」
【武漢肺炎】厚労省「電車・バス・船・タクシー避けて」
【武漢肺炎】厚労省「電車・バス・船・タクシー避けて」★2
都会だと電車・バスの方が買い物、デートに便利だよな?マイカーw
【武漢肺炎】厚労省「電車・バス・船・飛行機・タクシー避けて」★6
【武漢肺炎】厚労省「電車・バス・船・飛行機・タクシー避けて」★4
【社会】他の乗客にいきなり説教... 電車・バスに「困った正義の味方」★2
【都民】東京都教育委員会「通学の電車・バスでの会話控えて!」話し合いが必要な授業・音楽・複数行動のある体育は中止 
バスで行く温泉・スパ銭・サウナ・カプセルホテル
路線バスで行く旅のバラエティーが好きなゲイ
A列車で行こうスレ
呑み鉄で行こう!
皆で行こう穴実に
1点買いで行こう
路線バスで行く寄り道&買い物の旅☆1 @アドバン君(・∀・)イイ!!
人気者で行こう!
人間椅子で行こう65
人間椅子で行こう88
人間椅子で行こう94
人間椅子で行こう64
人間椅子で行こう92
人間椅子で行こう93
人間椅子で行こう79
人間椅子で行こう79
人間椅子で行こう45
人間椅子で行こう87
人間椅子で行こう85
人間椅子で行こう90
人間椅子で行こう97
人間椅子で行こう99
人間椅子で行こう84
人間椅子で行こう89
人間椅子で行こう53
人間椅子で行こう86
人間椅子で行こう94
人間椅子で行こう91
人間椅子で行こう98
KOにAOで行こう。
人間椅子で行こう94
人間椅子で行こう77
人間椅子で行こう101
人間椅子で行こう103
人間椅子で行こう76
人間椅子で行こう72
人間椅子で行こう68
人間椅子で行こう73
人間椅子で行こう71
人間椅子で行こう100
人間椅子で行こう82
人間椅子で行こう104
人間椅子で行こう74
人間椅子で行こう57
人間椅子で行こう70
人間椅子で行こう93
人間椅子で行こう96

人気検索: 縺ゅ≧繧? Preteen マッサージ xviedes 少女 少女 グロ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ ちんちん JC 鈴木沙彩ファンクラブ の高校生 熟女
12:33:25 up 99 days, 13:32, 0 users, load average: 24.36, 41.43, 53.53

in 0.094290971755981 sec @0.094290971755981@0b7 on 072601