◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/swim/1386028795/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :第1のコース!名無しくん:2013/12/03(火) 08:59:55.78 ID:pwZtzTRp
前スレ 
クロールを上手に泳ぎたい 22
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1381706820/

2 :第1のコース!名無しくん:2013/12/03(火) 09:01:01.25 ID:pwZtzTRp
まちがった
削除いらいだしときます。
すみません。

3 :第1のコース!名無しくん:2013/12/05(木) 20:15:12.51 ID:GKYHhURv
えむちゃん掲示板の荒らし“えむちゃん転覆工作員”に注意

【手口】
1.親切な人を装ってえむちゃん掲示板住民と接触
2.仲良くなったところで、えむちゃん掲示板でタブーとされている話題を話す
3.その話題を聞いた荒らしが、スレに乗り込んできて荒らすのを、高みの見物
4.まんべんなく荒らされたところで、スレ住民に移住を持ちかける
5.自分の運営する掲示板サイトへ誘導

この手口で、総合掲示板・えむちゃんjpの人口は激減しました
えむちゃん転覆工作員にはご注意を!

4 :第1のコース!名無しくん:2014/03/02(日) 20:39:26.14 ID:CAosk3jH
誘導

クロールを上手に泳ぎたい 24
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1392625975/

5 :第1のコース!名無しくん:2014/07/06(日) 23:19:42.79 ID:kL5ZOJrh
堂島ロール
ロールと言えばこれでしょう、やはり。

6 :第1のコース!名無しくん:2014/10/13(月) 00:55:46.32 ID:dnX6e2zP
堂島ロールを作ってるのは、元朝鮮人学校の先生の朝鮮人ですよ。

7 :第1のコース!名無しくん:2014/11/08(土) 21:43:20.86 ID:Erl+aoCM
本スレはどこいった

8 :第1のコース!名無しくん:2014/11/09(日) 00:16:29.99 ID:nEPSy4QN
馬った。

9 :第1のコース!名無しくん:2014/11/10(月) 07:59:49.55 ID:Q4hqSyuM
ここが本スレで。

10 :第1のコース!名無しくん:2014/11/13(木) 19:24:25.84 ID:ud7sgAMe
急に伸びなくなったな

11 :第1のコース!名無しくん:2014/11/14(金) 16:53:58.09 ID:5rB8I6VR
なんて説明したらいいのかわかんないんだけど
横から水流を作ってる?プールって
上手くなると泳ぎやすいんだな。
ようやくこれを理解出来たわw。

なんでこんな50メートルプールがある大型の施設に限って
こんなことするんだろうかってマジで真剣に悩んでたわw

12 :第1のコース!名無しくん:2014/11/14(金) 18:40:13.88 ID:W1voEQqn
大型プールが泳ぎ易いのは水深が深いから浮力を受ける為
それも、脂肪量が多い奴や女子は返って不利になる
それと、深いプールを意識した練習が出来る奴が試合に強いよ

13 :第1のコース!名無しくん:2014/11/14(金) 19:55:38.88 ID:riTo2o+i
そうなのか
長水路って自分が進んでる実感がないからしんどいとは聞いたことはあったが

14 :第1のコース!名無しくん:2014/11/15(土) 01:02:29.79 ID:uzdKKYtY
底が遠いとスピード感が無くて感覚が狂う。

15 :第1のコース!名無しくん:2014/11/15(土) 05:30:30.68 ID:RAUbo+xc
>>水深が深いから浮力を受ける為

どういうこと??

16 :第1のコース!名無しくん:2014/11/15(土) 10:19:40.61 ID:wXKOG6CY
「流体は固体の表面に接するところでは粘性摩擦がはたらく」ので、
プールの底に近いところをかいた方がよく進む、なので、浅いプール
の方が速くなる

17 :第1のコース!名無しくん:2014/11/15(土) 11:05:01.00 ID:rGLw4ySD
>>16
よくわからんけど、確かに浅い子供用のレーンのほうが楽にすすめる気がする
子供用レーンで人が少ない分水の流れが少ないからなのかと思っていたが

18 :第1のコース!名無しくん:2014/11/15(土) 14:26:24.24 ID:RqZDNKbd
結論は、ハイレグ競泳水着女子がいるほうが頑張れる

19 :第1のコース!名無しくん:2014/11/15(土) 17:13:46.35 ID:t4l5C+Vt
ハイレグ競泳水着女子(42)

20 :第1のコース!名無しくん:2014/11/15(土) 21:45:42.54 ID:OyKLsc06
あはは このスレすごいな

21 :第1のコース!名無しくん:2014/11/16(日) 10:38:32.52 ID:A4y/mbbb
ドルフィンキックは底に水をぶつけると
速い気がするけど、邪道だと思う。

22 :第1のコース!名無しくん:2014/11/16(日) 15:22:27.21 ID:roj4h8of
深いプールの方が底から返って来る波の影響が少なくて
水面が安定している為泳ぎやすくなる。
・・・って、いつだったかのオリンピックの時に解説してた。
今回記録更新が多いのはって事の説明で。

23 :第1のコース!名無しくん:2014/11/17(月) 03:51:57.35 ID:/r/T+JAk
最近プールにいく頻度が2週間に1度位になって

物凄く遅くなった・・ロングで泳いでたら大体何秒かを
時計見ながらずっとやってると、時計見なくても大体こんな時間かなと
わかるようになってたけど、久しぶりに泳いで
まあ40秒位かなと思ったら50秒でかなり驚いたw

前は週に2回か3回通ってたけど、一か月ぶりとかに泳ぐと
頭ぐるんぐるんする・・クイックターンした後とか
頭くらくらするし

24 :第1のコース!名無しくん:2014/11/26(水) 21:43:07.40 ID:UiF++qLJ
>>19
42でも魅力的に見えるのがハイレグ競泳水着の持つ魔力なんだよなぁ・・・

25 :第1のコース!名無しくん:2014/11/26(水) 23:39:32.55 ID:1x1avirC
何か急にダメぽスレになったね

26 :第1のコース!名無しくん:2014/12/25(木) 18:09:36.76 ID:MA2ldQmY
あっちが盛り上げってる

27 :第1のコース!名無しくん:2014/12/27(土) 18:45:15.44 ID:Zojn0/4G
どこのクロールスレですか?

28 :第1のコース!名無しくん:2015/01/18(日) 01:43:33.85 ID:JnfsQLLx
浅いプールはレースの時に流れができやすくてターンの度に逆流になるから、深くすることで流れないようにするんだよ

29 :第1のコース!名無しくん:2015/01/24(土) 20:09:35.54 ID:BTxBjCdh
キャッチの時は意識して、手首をグイッと曲げた方がいいですか?
今まであまり曲げるとか意識してなくて、手首を固めてただけのかんじですが。

30 :第1のコース!名無しくん:2015/03/01(日) 02:01:29.14 ID:qyC7PM1l
テクより筋トレだよ
水をつかんだところで
伸ばした腕でぐいと引き寄せる筋力無ければ意味無い。

31 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 04:44:40.77 ID:2ZHXOcqr
上手に泳ぎたい

32 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 05:41:12.17 ID:z85qFwyj
引き寄せる筋力なんかいらないよ
身体の方を乗せるテクが大事

33 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 06:02:00.27 ID:Odt6lWsm
キャッチはサボってもあんまりかわらん
プルだけちゃんと掻く

34 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 10:14:37.17 ID:z85qFwyj
掻くな身体を乗せるのだ
手を焦って動かそうとする馬鹿者

35 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 10:50:02.52 ID:6QZrO0/+
肩背中足首の柔軟性が全て
柔軟性が足りてない人はそれが理解できない

36 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 15:25:58.30 ID:+cojeuUI
まず、理想の姿勢を作って、前に体重を乗せるとか、
しかも左右を入れ替えたり
その姿勢を邪魔しないように手を動かしたり
キックは推進力にも姿勢制御にも使うとか、
体の柔軟性の足りない人には絶対に無理。
柔軟な初心者は、驚くべき速さで上達する。
それが、柔軟性ゆえすんなり上級者になれた人にはわからんのですよ。

水泳に限らず、元トップ選手が優秀な指導者に成り難いのは、
柔軟性の無い者への理解不足。
なぜこんな事が出来ないと言われても、そりゃ固いから無理なんだよ。
ほとんどのスポーツに最も重要なのは、柔軟性。
瞬発力が有り余ってても股関節が固ければ速く走れない。
手足が長くても固ければボールを投げられない。
関節や筋肉の固さは、イメージ通りの動きをさせず、ブレーキとなる。
色々なストレッチで改善されるけど、ストレッチで伸ばしにくい箇所が多くあり、
ナチュラルで柔らかい人にはなかなか勝てない。

水泳上級者は元々筋肉が柔らかく細い体質ゆえ、体幹トレーニングが必要だけど、
固さゆえに姿勢が変に固まった初心者なら、体幹トレーニングは逆効果。
筋トレを封印してストレッチばかりやっとけ。
ぶら下がり健康器を買え。
固い人は、ストリームラインを作るだけでも、
数年がかりの肉体改造が必要。
バタ足なんか、足首の柔軟性だけで速度が倍増する。

37 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 16:25:39.89 ID:LROp1QEJ
ダウニーの匂いは強烈まで読んだ

38 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 16:59:38.03 ID:z85qFwyj
上級者って五輪のメダリストか国際大会で入賞レベルのこと
まさか国体出場レベルでは上級者とは呼べないよな

39 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 17:45:47.53 ID:J++xQ5eB
トップ選手は指導方なんて学ばないからだろ

40 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 20:03:47.99 ID:IdKmEghZ
硬いからだでフォームを磨こうとするのは無駄だいくら理屈こねてフォームを真似ても柔軟性のある体と硬い体では天と地ほどの差がある
硬い体では伸びない筋肉が邪魔しまくってるのにそれを無理に動かそうとしても常に無駄な力みが付きまとってしまう
水泳でもっとも大事な水感の鋭さも無駄な力みが抜けたストロークができて初めて感じることができる

>>39
オリンピック選手でも引退したら水連の指導員資格取るための勉強や講習会受講とか地味に努力してるよ
とはいっても指導員資格の入り口は特別難しいものではない別に素人でもかまわない
受講料も格安だし興味がある人は時間作って挑戦してみたらいいよ

41 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 20:16:31.97 ID:Kf89Ytyt
体の硬さは痛感するな。良いストレッチない?
タオルの両端をもって頭の上通すやつはパロスペシャル状態。

42 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 20:40:34.97 ID:IdKmEghZ
こだわらずにまずいろいろやってみればいい
大きい書店にいってストレッチ関連の本を立ち読みしていくつか覚えれば十分
パートナーに協力してもらえるなら劇的に効果的なのがいろいろできる
肩甲骨が背中の中で上下左右に抵抗無くスルスルっと動くようになると劇的に泳ぎが変わる感覚も変わる

あと自分でも驚いたんだが背中と肩の柔軟性が上がって肩甲骨よく動くようになると伏し浮きが楽勝にできるようになっていて息が続く限りゆっくり進み続ける
大げさに言えば柔軟性があればテクニックなど何も必要ない

43 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 21:44:26.46 ID:sFFsyFR2
ストレッチと伏し浮きバカの季節か…って感じだなw

44 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 21:59:01.72 ID:IdKmEghZ
そのとおり
思い切って馬鹿になり切れば上達早いよ
http://nuhw.blog-niigata.net/swim/2011/08/83-dbc8.html

45 :第1のコース!名無しくん:2015/04/26(日) 22:08:25.29 ID:IdKmEghZ
念のため
いい感じのペアストレッチ例
リンク先のNUHWが馬鹿だと言っているのではないw

46 :第1のコース!名無しくん:2015/04/28(火) 18:11:37.51 ID:hI35avo4
プールに行かないでストレッチばっかりやってたら泳げなくなった
責任を取れストレッチ馬鹿野郎

47 :第1のコース!名無しくん:2015/05/03(日) 17:38:53.13 ID:hQgjrFLK
体を水面より上に出したほうがいいんですか?
上級者って常に背中が見えてる感じ

48 :第1のコース!名無しくん:2015/05/04(月) 23:35:32.33 ID:r4ZCzWpx
しっかり上に出すにはある程度のスピードが必要だから
無理して出そうとする必要はないが沈まないフォームは覚えられるはず

49 :第1のコース!名無しくん:2015/05/05(火) 00:17:32.58 ID:O5I2pQPW
今日変わったドリルやってる人に遭遇した
片方の手で小さめのビート板水中に沈めて(その手は底に伸ばした状態)
もう片方の手は入水直前の形で固定して、キックで進む
っていうやつ
分る人いますか?

50 :第1のコース!名無しくん:2015/05/05(火) 18:39:37.41 ID:RV85NeQT
昔、スイムネットの二軸クロールの動画で、「リカバリー位置で
片手ビート板キック」というドリルがあった

51 :第1のコース!名無しくん:2015/06/07(日) 00:06:16.60 ID:Ru7EJz8Z
どこに力点を置けば加速するのかいまいちポイントが分からないです
上手い人はスーーって進むよね

52 :第1のコース!名無しくん:2015/06/07(日) 12:11:33.85 ID:MXerJggW
先ずは中国のソンヨウ様のマルチ映像を見て身体の使い方や脱力を自分で考えろ
見てもわからない奴はとにかく真似して泳ぎこめ
そして中国産のニンニク味噌漬けをがんがん食え

53 :第1のコース!名無しくん:2015/06/07(日) 12:15:15.75 ID:Ok5F4Pt3
ドーピングもね

54 :第1のコース!名無しくん:2015/06/07(日) 12:18:57.86 ID:MXerJggW
ドーピングを忘れていたが君たちは真似しなくてもいいよ

55 :第1のコース!名無しくん:2015/06/07(日) 17:55:18.88 ID:PQkiie8r
たまに異様にソンヨウ推す奴が湧くね

56 :第1のコース!名無しくん:2015/06/07(日) 18:37:41.09 ID:MXerJggW
おまいらマスコミに中国酷いとか刷り込まれている
よーく自分の頭で考えようね

57 :第1のコース!名無しくん:2015/06/07(日) 19:17:24.00 ID:UtsGqW3L
>>51
かくことよりも進む形な
進む形が分かってない状態でどこで力入れて加速とか考えていると、めっちゃ遠回りで労多くして上手くならん
素人レベルなら掻くほうの手よりもむしろ伸ばしたほうの腕の意識が大事

前に伸ばした腕に意識を集中してみ
体全体を使って腕が進行方向に揃うように思いっきり伸ばし切って指差で水を突き抜いて脇下で滑って進んでいく感覚が分かればそこから先は泳げは泳ぐだけ速くなる
前重心で水に乗っていく感覚もキャッチの瞬間の感覚も水を逃がさないプルもプッシュで押し切る時の感覚も、ぜんぶ伸ばしたほうの腕の感覚が元になって連携されていくから

58 :第1のコース!名無しくん:2015/06/07(日) 23:33:44.22 ID:MXerJggW
脇下で滑って進む感覚いいねえ
ただエンジンというかパワーはどこから出すのってところが抜けているよ
ええ感じに本質をついているがもっと具体的に表現してくれ
おれが補足してもいいがソンヨウのマルチ映像を見たほうがわかりやすい
マスコミに騙されるなよ
国境は喧嘩させるためにある
ラッキーでたらめ放送局を見ましょう

59 :第1のコース!名無しくん:2015/06/08(月) 00:05:28.05 ID:MsAjDANN
>>57
なんてタイムリー

今日それを体感したばっかりだわ

クロール苦手だったから本屋で立ち読みしてから泳ぎにに行ってきた

ヘッドアップして腕が一直線に前方に延びきっているのを見ながら泳ぐと体のバランスが良くなって水に乗っかる事が出来るようになった

左側のみで呼吸していたが右側でも呼吸することも心掛けて泳いでみたら更に体のバランスが良くなりコースロープに腕が触れる事も無くなった

泳ぎが楽になってスピードもかなりUPしてきた

ターン直前に壁との距離も把握しやすくなったので次はクイックターンの練習に勤しむことにする

因みに得意はブレスストローク

ブレに比べるとやっぱりフリーは水の抵抗が少なくて長時間、長距離泳ぐには最適な泳法なんだなって思った

報告終わり

60 :第1のコース!名無しくん:2015/06/08(月) 01:49:10.15 ID:n3UuIe9N
ここはおまえの日記じゃない。

61 :第1のコース!名無しくん:2015/06/08(月) 02:13:49.52 ID:jpaaTMMi
>>60
なにか他に話題あるか?

62 :第1のコース!名無しくん:2015/06/08(月) 04:50:07.72 ID:yHdtXunt
まだまだだな
エンジンがわかっていない
俺が教えないと死ぬまでわかんないと思う

63 :第1のコース!名無しくん:2015/06/08(月) 13:35:23.36 ID:o5tB1kRu
教えたくてしょうがないのか?w

64 :第1のコース!名無しくん:2015/06/08(月) 13:47:50.46 ID:jpaaTMMi
たぶん>>62が教えても誰も理解できないんじゃないの
そんな気がする

65 :第1のコース!名無しくん:2015/06/08(月) 21:14:56.02 ID:MsAjDANN
>>62
フィリップターンのコツ知ってるけど教えてくれwwwww

66 :第1のコース!名無しくん:2015/06/09(火) 00:04:31.17 ID:wIcAn34Y
>>62
はよ教えろや

67 :第1のコース!名無しくん:2015/06/09(火) 13:04:32.68 ID:wIcAn34Y
>>62
教えてプリーズ

68 :第1のコース!名無しくん:2015/06/09(火) 17:03:22.50 ID:7PttoRWF
テスト

※前スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1430358644/

69 :第1のコース!名無しくん:2015/06/09(火) 17:37:23.46 ID:7PttoRWF
初めて書き込みます。
57さんの意見を参考にして、いま泳いで来ました。
TIや2軸クロールを、水泳板やyoutubeを参考に練習してきましたが、なかなか壁を越えられずタイムが伸び悩んでいました。
水中で腕を伸ばし片手をあげた姿勢を保つ練習を小一時間してから、その状態を意識して泳いでみたら2秒ほどタイムが速くなりました。
また、同様に背泳でも姿勢を保つ練習をした後、軽く流しただけで、いつもより4秒ほど速くなっていました。
やっぱり水に対して、体が真っ直ぐな状態がイチバン抵抗が少ないのでしょうね。
さて次はエンジンですね。早く教えて、もっと速くなりたい。

70 :第1のコース!名無しくん:2015/06/09(火) 20:52:10.30 ID:gghtexpw
エンジンとはうまいこと言う奴もいるもんだ
要するに器用な手や腕から動かすと体幹からのパワーを引き出せないってことかな
トップからどう動かすかによっても決まるな
57さんの形に早くなるように一体感をもってお尻から動かせばいい

71 :第1のコース!名無しくん:2015/06/09(火) 21:10:45.38 ID:gghtexpw
2軸だけはやめとけ
速い奴をさしてあれは2軸ですとか言ってる奴
頭どうかしてるよ

72 :第1のコース!名無しくん:2015/06/09(火) 22:45:35.14 ID:FQaebKzQ
どのレベルでも、競泳の大会で二軸になってない選手は今はいない。

73 :第1のコース!名無しくん:2015/06/09(火) 22:49:01.20 ID:wIcAn34Y
2軸って何?

74 :第1のコース!名無しくん:2015/06/10(水) 06:27:15.96 ID:osdpEKWS
2軸に騙される奴は自分で考えることが出来ない

75 :第1のコース!名無しくん:2015/06/10(水) 07:07:07.36 ID:KQOn4d05
背中を壁につけたままで
野球のボールを投げろいうてるのと一緒やからなw

76 :第1のコース!名無しくん:2015/06/10(水) 08:21:53.32 ID:Z/BtNk07
>>74
説明力のない池沼

77 :第1のコース!名無しくん:2015/06/10(水) 08:44:56.93 ID:uFBZjwEn
ようは身体の中心軸じゃなくて伸ばした腕から脚のラインを軸にしてロールするのが2軸よ

78 :第1のコース!名無しくん:2015/06/10(水) 12:53:14.59 ID:Z/BtNk07
>>77
なるほどね

>>74
お前たいして泳げないだろ?

しかも飲み込みが悪くてなかなか伸びない

違うか?

79 :第1のコース!名無しくん:2015/06/10(水) 13:27:54.19 ID:QMGLJBrm
別に2軸を否定しているわけじゃないけど
日本選手権とかオリンピックとか世界大会とか何年も観てて
解説者とか選手とか誰も「2軸」とか言ったことないよね
あとヤフー知恵袋に自演Q&Aがあってワロタw

80 :第1のコース!名無しくん:2015/06/10(水) 13:49:27.12 ID:qaQnv+17
>>79
解説者はそんなこと言わないだろ。
ストリームラインが綺麗ですね〜
かなり高めのハイエルボ〜、こんな選手はなかなか居ません!
この選手はキャッチが甘いのが残念です。
シッカリとしたプッシュが肝ですね。
なんて大会で解説するわけねーだろ。
オリンピックとか大会映像とかをなんだと思ってんだ。
ギャロップは大会中には言わないけど、選手の特別コーナーでは言ってたけどね。

81 :第1のコース!名無しくん:2015/06/10(水) 17:50:35.03 ID:e/4spO91
バナナマンの日村じゃない方は、何を解説してるんだっけ

82 :第1のコース!名無しくん:2015/06/10(水) 19:12:06.60 ID:QMGLJBrm
そういえば解説者が言ってたの思い出した
なんか結果論的なもんで間違っては無いけどそれを意識して練習することはないって言ってた

83 :第1のコース!名無しくん:2015/06/10(水) 19:56:34.62 ID:3LgbS23E
ローリングは抵抗になるからするなってだけで
2軸なんてものはないからな。
言っちゃった手前、どうにか言い訳してるのが現状っていうとこ。

84 :第1のコース!名無しくん:2015/06/10(水) 21:58:42.23 ID:osdpEKWS
たいして泳げないのは確かだ
若い時でもバタ50が26秒程度だった
さっき書いてたように2軸で泳いでる奴は壁に背中つけてボール投げてるのと同じ
エンジンがないんだよ
2軸の教祖が速ければ信用できるが
どうなんだい

85 :第1のコース!名無しくん:2015/06/10(水) 22:44:47.25 ID:Z/BtNk07
頑なに否定するより一旦受け入れて吟味してみないとな

水泳は特にそうじゃね?

まぁ、2軸云々ってのはどっちでも良さそうなのでパスw

86 :第1のコース!名無しくん:2015/06/11(木) 04:46:36.86 ID:inrvoVLf
2軸が駄目なのは教祖のフジモリが泳いで見せてないからだ
それよりフジモリは潜水死亡事故の真実を両親に言え

87 :第1のコース!名無しくん:2015/06/11(木) 10:07:23.38 ID:romSdPgU
プールで泳ごうとすると、足を引っ張られる恐怖心があるんとちゃうか

88 :第1のコース!名無しくん:2015/06/11(木) 19:36:51.43 ID:inrvoVLf
2軸はゴミ箱へ ポイ
結局はソンヨウの真似じゃ
酢豚と餃子ライスで元気もりもり

89 :第1のコース!名無しくん:2015/06/13(土) 16:36:05.16 ID:Rvy0iPzZ
ごめんください
誰もいないなあ
さようなら

90 :第1のコース!名無しくん:2015/06/13(土) 18:58:47.94 ID:1JoumaDD
ソンヨウ馬鹿ってけっこうなジジイみたいだね

91 :第1のコース!名無しくん:2015/06/13(土) 21:42:05.49 ID:Rvy0iPzZ
孫6人のジジイ73歳
水泳歴は短い
今はマスターしたのであまり泳いでいない
ソンヨウ様の悪口言う奴は許しませんぞ(笑)
教えてほしかったら金1両持ってきなさい
ほっほっほっ

92 :第1のコース!名無しくん:2015/06/13(土) 22:15:28.58 ID:BbJcfqRX
金は無いけどクイックターン教えろください

93 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 00:26:34.70 ID:KA+jI8Ih
二軸の意味も分かってない素人が暴れてるん?

94 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 05:50:11.78 ID:+kss1jJ+
2軸は背中を壁につけたままボールを投げる動作
一番悪い動きを覚えてしまう最悪の泳ぎ方
自信あるなら2軸教祖が泳いで見せろ

95 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 08:00:38.47 ID:/7EfTM8Y
二軸の意味は理解した

言うほど重要じゃない

他の言葉に置き換えられるレベル

96 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 15:55:58.23 ID:xeFaCJLf
田島がラストのフリーで驚異的なラップを刻んで銀メダルを獲ったことで
やつのフリーの強化方法が世界に通用するものだてことが証明された
んでその時の日本記録を破ったのもまたやつの教え子だった
やつは効率の良さで勝負が決まる中長距離で実績を残してる

97 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 16:26:51.18 ID:/7EfTM8Y
田島って誰?

98 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 17:09:51.91 ID:gDcf2EYg
2軸とストレートアームで佐藤は潰された

99 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 17:20:44.33 ID:gRiIX+yj
ラストがフリーで銀メダルって言えば田島のやっちゃんだな

100 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 17:23:41.21 ID:/7EfTM8Y
佐藤って誰?

101 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 17:49:23.02 ID:+kss1jJ+
佐藤久佳って48秒台を日本人で初めて出した奴
田島は捻りは大きいよ2軸とは真逆の泳ぎ

102 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 18:15:59.49 ID:/7EfTM8Y
>>100
48秒ってスゲーな

レスサンクス

103 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 18:17:47.00 ID:/7EfTM8Y
アンカ間違えた

>>101でした

乙です

104 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 18:24:08.81 ID:xeFaCJLf
才能ある佐藤を形にハメようとしたコーチ陣の才能が無かった
>>101のレスとか見てると今となっては2軸てネーミングがむしろ理解力不足(視力不足?)の素人水泳愛好家となじみが悪かったんだろうなて思う

105 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 18:54:17.26 ID:xeFaCJLf
>>98
中村選手はきれいなストレートアームで形にうまくハマって日本記録塗り替えてる
素人レベルならどんな泳ぎ方でもどんな屁理屈こねても速くても遅くてもどうでもいい
好きな泳ぎ方で好きなだけ泳げ

106 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 19:38:55.60 ID:+kss1jJ+
素人レベルって飛び込まないで25m10秒5くらいかい
形にうまくはまってってどんな形?
それをわかりやすく具体的に教えてくれ
どうせ答えれないやろ

107 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 20:05:53.23 ID:ITFxqAmu
>>101
田島康子 2軸 でググってみ

>>105-106
2軸は故障しにくいらしいよ
これ素人レベルでも大事な話だろ

108 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 21:11:53.48 ID:+kss1jJ+
お前が素人なのはよくわかった
まさか教祖本人だったりして
2軸は遅く疲れる泳ぎでした
すべて嘘でしたって言えよ

109 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 21:55:17.03 ID:rYiTPQ27
2軸ってネーミングが一番わりーわな。
完全に間違い。Yだろ、どっちかっていうとさ。
ローテーションとかイミフだし。

110 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 22:02:38.13 ID:/7EfTM8Y
日曜のこんな時間だけど盛り上がってきました!

111 :第1のコース!名無しくん:2015/06/14(日) 23:08:01.72 ID:HuZMLaA0
>>94

何それ?
全く異次元の勘違いしてるね。
泳げもしないド素人バレバレ。
詳しい人を釣ってアドバイスを得ようとしても、
性格悪過ぎて思うようにいってないようだね。

112 :第1のコース!名無しくん:2015/06/15(月) 01:30:50.84 ID:qxc6DWam
ド素人がド素人のレスにおまえ素人だろてレスする
中身ゼロでも楽しく盛り上がる鉄板のパターン
2ちゃんの伝統と格式を守る良スレだわ

113 :第1のコース!名無しくん:2015/06/15(月) 04:15:17.09 ID:FuuoP0nf
素人っていうか俺はプールにも行かない
それでも2軸は嘘でしたってわかるよ
教祖が出てきて泳いで見せろ

114 :第1のコース!名無しくん:2015/06/15(月) 05:19:13.10 ID:FuuoP0nf
クロールなんか1500mの映像を見て真似したら
誰でも泳げるやろ
たまにしかプール行かないが25m20秒ペースで泳いでる
2軸とか言ってる奴は下手糞で遅いから2軸は嘘でしたってこと
教祖の泳いでるところ見たい
フラットとか言ってる奴も同じ
抵抗の少ない姿勢は幼稚園児でもええってわかるわ
それも映像見たらわかるやろ

115 :第1のコース!名無しくん:2015/06/15(月) 23:54:30.76 ID:stz6KDho
プールにも行かないような奴が何いってんの?

116 :第1のコース!名無しくん:2015/06/16(火) 01:16:01.37 ID:KAwW3BuQ
二軸もフラットもずっと前から当たり前過ぎて話題にもならん。
小学生でも当然やってる。
トップスイマーは全員やってるし、さらに発展させた泳ぎになってる。
二軸とローリングの決定的違いがどこにあるかも知らんのか?
おまえらには教えてやらねーよ。
動画見て独学しろ。

117 :第1のコース!名無しくん:2015/06/16(火) 04:40:10.95 ID:Gqpsqj4U
下手糞なお前に教えてもらう奴はいないよ
ソンヨウの動画みたらええやん

118 :第1のコース!名無しくん:2015/06/16(火) 06:42:10.43 ID:Ob0q5rbG
ソンヨウなんて、もう古い

119 :第1のコース!名無しくん:2015/06/16(火) 20:04:34.50 ID:WTvzU1VL
「宇宙人は地球で働いている」カナダ元国防大臣の超爆弾発言が話題
https://twitter.com/shantiphula/status/599559644625920000

マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
今日、彼らが見える数は多くなっており、政府は書庫を開けて、UFOについて‘白状する’でしょう。
政府は60年間情報を隠し、UFOの本性についてあらゆる嘘をついてきました。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q

マイトレーヤは、さらなる無謀な争いが無益で危険なものであることを人間に説得されるだろう。
magazines/ljbue8/g8owm6/km03ws

120 :第1のコース!名無しくん:2015/06/16(火) 21:29:12.24 ID:Gqpsqj4U
古いとか頭大丈夫か
あの泳ぎ方が完成されたクロールや
2軸とかフラットとかアホみたいなこと言ってると下手糞なままやで

121 :第1のコース!名無しくん:2015/06/16(火) 21:58:35.22 ID:fUZp6GsC
マイトレーヤダマットレーヤ

122 :第1のコース!名無しくん:2015/06/16(火) 22:34:19.05 ID:nS/T8S2r
あのコーチはまだ2軸って言ってるの?

123 :第1のコース!名無しくん:2015/06/17(水) 05:34:37.13 ID:FX2P3rfm
いまは3軸の時代よ

124 :第1のコース!名無しくん:2015/06/17(水) 05:59:25.78 ID:Qi5ZOgU5
もう言ってないよ
2軸はだめでした
騙してごめんね
騙された人がアホやねん
ソンヨウの動画を見ればコーチとか本など不要

125 :第1のコース!名無しくん:2015/06/17(水) 08:21:59.63 ID:ukjmtEpZ
二軸二軸うるせーわ

126 :第1のコース!名無しくん:2015/06/19(金) 14:44:54.17 ID:OsdEgYpn
話の軸がブレてるわw

127 :第1のコース!名無しくん:2015/06/21(日) 21:13:48.81 ID:IIT4UXzL
お前ら脇下伸びてる?
クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚
クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚
クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚
クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚
クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚
クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚
クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚
クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚

128 :第1のコース!名無しくん:2015/06/21(日) 21:22:40.03 ID:+SNo+gCl
もうちょっと鼻の下が伸びるヤツ頼む

129 :第1のコース!名無しくん:2015/06/21(日) 21:28:37.48 ID:IsW288i+
脇毛はボーボーだけどな

130 :第1のコース!名無しくん:2015/06/21(日) 22:29:22.68 ID:HLtu3Qqd
全部外人か
典型的な日本人は肋骨が小さくて肩甲骨が動けるスペースが狭い
西洋人みたいな上肢の使い方は真似しにくいんだけどな
http://www.cudan.ws/kinyo/kaibo/shoulder-blade.html

131 :第1のコース!名無しくん:2015/06/21(日) 22:44:51.01 ID:H0myb6R8
寝る前の布団の上だと、気持ち良く伸びるんだけどなあ
結局、自分の体重と、それを支える布団があるから
水の中だと、こうはいかない

132 :第1のコース!名無しくん:2015/06/21(日) 23:02:09.70 ID:swYx7MzM
水中でこういう姿勢で無理なく泳ぎたいなら
体重をかけてようやく脇下が伸び切る程度では全然だめで
伸び切ってさらにマイナス側の角度まで楽に行けるくらいの柔軟性が必要

133 :第1のコース!名無しくん:2015/06/22(月) 00:13:35.18 ID:gD76bHWt
ドーピングで世界新を出したソンヨーも二軸。



同じコーチが指導したハケットも二軸。



ついでにソープも二軸。



もちろんフェルプスも二軸。



姉さんも二軸。



柴田の頃に流行ったハイピッチツービートも二軸。



その代表格だったマナドゥーの弟も二軸。



ターンが出来ないTIの人だって二軸。



二軸なんてずーっと前から当たり前。
外人は何十年も前から自然にやってたけど、
日本人の素人は近年になって気付いた。

134 :第1のコース!名無しくん:2015/06/22(月) 07:08:19.39 ID:uigLCReX
>>127
こんなの基本じゃん?

これ出来てなかったらまともに泳げないだろw

135 :第1のコース!名無しくん:2015/06/22(月) 10:23:29.64 ID:O6nc4L+o
ゆっくりなら伸びながら泳げる

136 :第1のコース!名無しくん:2015/06/22(月) 11:35:13.59 ID:vLxhhg7a
肩肘ビシッとまっすぐ伸びて
かつ反対側の腕で真後ろにしっかりプッシュできてるかだろ

137 :第1のコース!名無しくん:2015/06/22(月) 17:58:25.76 ID:uigLCReX
だからそれが基本だっちゅーの!

138 :第1のコース!名無しくん:2015/06/22(月) 21:19:16.73 ID:xPeF1RcW
30歳から健康のために水泳を始めたんだけど、
意識しないとすぐに崩れてしまって大変

139 :第1のコース!名無しくん:2015/06/23(火) 06:32:22.58 ID:oJYCpw6o
中年になったらもっと大変
継続してやってないとすぐ筋力体力落ちる

140 :第1のコース!名無しくん:2015/06/23(火) 20:20:36.73 ID:S3TbVgiL
だよねw

体力ガタ落ちでその上中年太りでみっともなくなっちまったw

泳ぐだけでは絞れないからドライトレーニング+食事制限+サプリメントでしっかり鍛えなくちゃならなくなったw

141 :第1のコース!名無しくん:2015/06/26(金) 22:11:49.12 ID:ouHg5zCF
昔やってた加速プルに戻して10秒台復活させる25mな

142 :第1のコース!名無しくん:2015/06/26(金) 23:01:48.75 ID:V3YIxY8q
s字プルって意識しますか? 最近チャレンジし始めたのですが、圧を感じる反面、抵抗が増えているだけのような感覚もあります。。

143 :第1のコース!名無しくん:2015/06/27(土) 01:23:43.17 ID:IUt4Yizz
だんだん分かるようになってきたけどハイエルボーてやっぱ難しい
肩はしっかり沈み込ませつつ肘は深く入り込み過ぎないように水面からの深さを浅く
これが自分の肩や背中の可動範囲では相当無理ある動きだてことも分かってきた

ここまでは誰でもできる
クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚
だけどこの動きができない、つーか関節の可動範囲を限界まで使ってしまってうまく力が入らない
クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚
このあたりが素人とそれ以上を分ける分岐点のような気がする

144 :第1のコース!名無しくん:2015/06/27(土) 09:21:18.44 ID:t3xM5wOs
>>143
動いている(進行している)からできない。
アプローチとしては、
リカバリー後に手首で脇の下に当ててから入水すること。
その際に、腰の位置は動かさない(平行を保つ)こと。

145 :第1のコース!名無しくん:2015/06/27(土) 09:27:47.22 ID:oLvEAbks
ハイエルボー キャッチ?
ハイエルボー リカバリー?

146 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 02:14:10.84 ID:1gec3EDb
>>143
下の画像でいうと右肩・左肩・左ひじがほぼ一直線に揃った状態で肘をしっかり曲げてキャッチ〜プルできてる
ありがちな普通の素人だと肘がもっと落ちてしまって水を撫でるようなキャッチ〜プルになってる
リカバリー側の腕はぶっちゃけどうでもいいと思う。一流選手でも未だにストレートアームかいいのかパキッとしたハイエルボーがいいのか人それぞれじゃん

147 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 06:49:52.26 ID:KyQBpdA5
ブレ&バタフライのタッチターンで水面から出る右腕の肘は折った(ハイエルボー)方が体の回転が素早く出来る

故にクロールでのリカバリーストレートアームはあまりよろしくないようなキガス…

148 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 09:19:35.55 ID:PXPB0tER
>>143は、early vertical forearm のことを言ってると思うけど、

>>144は、何を指導しているつもりなの?

149 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 14:09:35.77 ID:UJVQIWZm
ストレートアームで佐藤が日本新出してそれをストレートアームの中村が更新
ロンドンで50mはマナドゥが100mはエイドリアンがそれぞれストレートアームで金だって
それでも駄目なのか

150 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 14:20:48.17 ID:XSXLkO1Z
>>143
>>146
感覚的にいうとグライドからキャッチ・プルに移るときは肩を沈ませるていうよりも水底方向に胸をグイッと張って脇をできるだけ開いたままプッシュへ持って行くと肘が落ちないで高い位置をキープできる
んでそこから手はできるだけ真後ろ向けたまま脇を締めつつ肘を伸ばす
って感じでやると肘からスムーズにリカバリーできる

画像みたいな深めのガッツリ系キャッチはゆっくり泳ぐとストローク長伸びるけど
ある程度スピード出すと抵抗大きすぎて素人の筋力では釣り合わなくなってむしろシンドい
ストローク長を伸ばすよりももっとボディーポジションを上げて水に乗るイメージでピッチ上げて軽くサクサクとしたストロークを目標にするほうが現実的だよ

>>144はスルーでいいと思うが

151 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 14:22:08.06 ID:XSXLkO1Z
>>149
皇帝ポポフが美しすぎる泳ぎで無敵だったから

152 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 20:59:45.93 ID:UJVQIWZm
今は深い所にエントリーはしていない
脇が深くて手の平は浅い所に伸ばしている
ストレートアームリカバかハイエルボーリカバは趣味の問題でと言うことにしよう

153 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 22:36:17.73 ID:KyQBpdA5
お前らもうちょっと日本語の勉強しようなw

154 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 22:47:32.30 ID:l8IhWrVu
助けてくれ
たまには運動しないとと最近温水プールに行ってるんだが、クロールも平泳ぎも下手すぎる
クロールなんて25m40秒ぐらい
平泳ぎも顔を上げたまま無理
色々試して背泳ぎしながら平泳ぎするのが一番得意だと気付いたが、クロールより早いってどういうこと?

155 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 23:10:13.54 ID:PXPB0tER
平泳ぎは、顔を上げたまま(を平泳ぎというかどうかは別として)の方が
難しいと思うけど

クロール25m40秒でも、確実に息継ぎができてれば、別にいいんじゃないの
健康水泳なら
で、確実に息継ぎができているかどうかは、とりあえず200m泳げるかどうか
次は、20分泳げるかどうか
20分800m泳げれば(25m38秒だから、あと少し)、初級脱出

156 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 23:13:46.28 ID:BnrB5hW5
>>154
君か(´・ω・`)

クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚
クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚

157 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 23:34:19.75 ID:ga7wmm8p
顔をあげたままピョコピョコ泳ぐのは平泳ぎではなくカエル泳ぎだろうね。

158 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 23:46:59.65 ID:BnrB5hW5
顔上げカエルって海なら簡単だけどプールじゃ難しいよね
全然楽しくないしあんまやりたくない
プールでやるときは古式泳法で似たようなのやる

159 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 23:49:29.13 ID:l8IhWrVu
>>155
あかん、20mで死線が見えて、気力で泳ぎ切る程度のクロールの実力

平泳ぎはなあ、横に全力で蹴って足閉じて浮力を得ている気がする
手は段々とバタフライに変化してきている

>>156
まさにこれ

160 :第1のコース!名無しくん:2015/06/28(日) 23:56:15.55 ID:l8IhWrVu
まずゴーグルがない
タバコを吸っている
数年まともに運動していない

俺の平泳ぎはメインは手が推進力で足が浮力
別パターンは手で水を下に押して足でドルフィンキック?なんかバタフライみたいに変化してる

逆平泳ぎは足が爆発的な推進力を得て背筋利用の爆発的な手の推進力
多分呼吸が上手く出来ないから上手く泳げないんだろうな

161 :第1のコース!名無しくん:2015/06/29(月) 00:21:13.85 ID:vYnZTRHb
あーあと、プールより川で泳ぐことのほうが多かった
深いし流れも早かったから、とにかく顔を出して状況判断、進むより沈まないようにしてた
日本一の水質、仁淀川ね
しかも山奥の誰もいない場所で一人で全裸で泳いてた
流されて横幅25m余裕で超えて深さ10mぐらいの場所のど真ん中に来たときは命の危機だった

162 :第1のコース!名無しくん:2015/06/29(月) 00:33:38.67 ID:Fhkj9ebM
>>161
へーいいなあ、お四国
お遍路で歩いたよ、あまりに暑いのとあまりに川が綺麗で
何度も川に飛び込みたくなった

163 :第1のコース!名無しくん:2015/06/29(月) 02:39:45.18 ID:vYnZTRHb
>>162
おー、お遍路したの?
俺はバイクで回ったけど、ロープウェイやら最後の山は大雪で大変だったよ
バイクで山の中走ってて、いいとこ見つけたら飛び込んでた

164 :第1のコース!名無しくん:2015/06/29(月) 10:44:20.67 ID:q0ZOTj+i
子どもの頃、田舎の川で泳いでいた(遊んでいた)けど
色々怖い目にも遭った
やっぱり子供だけだと危ないね

165 :第1のコース!名無しくん:2015/06/30(火) 22:38:55.78 ID:EJgcsnB1
おいおい!明日からプール開きじゃねーか!お前ら頑張れ!

166 :第1のコース!名無しくん:2015/07/11(土) 09:17:34.98 ID:b173qh3o
今から行ってきます

屋外長水路でフォームを修正したクロールでどれぐらい泳げるか試してみよう

167 :第1のコース!名無しくん:2015/07/11(土) 12:16:01.76 ID:+8ZOFWxK
古いプールの屋外長水路ってなんか泳ぎづらい

168 :第1のコース!名無しくん:2015/07/11(土) 16:46:51.28 ID:b173qh3o
午前中だけプール行ってきましたw

さすがに水が綺麗で塩素の濃度も低かったから泳ぎ易くて気持ち良かったぜw

行ってきて良かった!

午後からは人が増えるから水は濁るんだろうなあ

169 :第1のコース!名無しくん:2015/07/17(金) 23:34:39.46 ID:9kTLONLM
左右で息継ぎできるようになりたい
いい練習方法はないかな

170 :第1のコース!名無しくん:2015/07/18(土) 02:25:40.80 ID:PvL1dgaL
得意な方を封印したら良いだけ

171 :第1のコース!名無しくん:2015/07/18(土) 08:58:54.92 ID:esyLmdT9
両側で息継ぎする必要性を感じないわ
なんかリズムがメチャクチャになる

172 :第1のコース!名無しくん:2015/07/18(土) 09:32:15.61 ID:AGxgW50R
オープンウォーターだと、波の向きやブイを見る時に便利だけどね

173 :第1のコース!名無しくん:2015/07/18(土) 19:43:31.95 ID:9ML5uFk4
脇を伸ばすって大事や
レデッキーのもあったな
ありがとう
フラットとか2軸とかより脇を伸ばす泳ぎがええぞ
事故で死んだロンドン五輪の金獲ったミュファの脇が綺麗に伸びてる

174 :第1のコース!名無しくん:2015/07/18(土) 20:58:07.17 ID:OmpJjVvt


175 :第1のコース!名無しくん:2015/07/19(日) 11:30:09.27 ID:LUVNm/P6
レデッキーは二軸フラット泳法な。

176 :第1のコース!名無しくん:2015/07/20(月) 21:13:41.81 ID:CTdx4kIT
>>171
それ下手くそやん

俺も出来ないけどw

177 :第1のコース!名無しくん:2015/07/21(火) 00:20:02.06 ID:BESZovOL
レデッキーの泳ぎの美点はブレスのタイミングの早さでこれは素人でも今すぐ見習うべき
腕のリカバリーに比べてブレスのタイミングが非常に早く先行してリカバリー早々ブレスが完了してて頭が水面下にスッと消えて伸びてる
普通の素人は真逆で腕のリカバリーに対してブレスのタイミングが遅れてアプアプしてブレスのたびに失速してる

178 :第1のコース!名無しくん:2015/07/21(火) 00:59:17.10 ID:DUPpNAYd
3掻きに1回とか5掻きに1回で左右交互に息継ぎは出来なくはないけど、
帰りは得意な方をついやってしまう。
交互にやった方が若干、疲労感が少ない。

179 :第1のコース!名無しくん:2015/07/22(水) 19:34:06.95 ID:xWWTNsWb
明日こそプールにいくぞ
俺は下手やけど25mも泳げる
しかし婆さんに軽く抜かれてしまう
俺の泳ぎは間違いだらけなのか
2軸とフラットと肩甲骨を意識している

180 :第1のコース!名無しくん:2015/07/22(水) 23:46:35.01 ID:5L3MNw1i
>>179
スクールに入ったらええんちゃうん?

181 :第1のコース!名無しくん:2015/07/23(木) 00:59:08.67 ID:V21fmf+Y
179でないけど、クロールで25m泳いでいて、
後ろから来た平泳ぎのおばさんに抜かれていって時は、
ちょっとショックだった。
おばさんは競泳水着からマスターズ選手みたいだったが。

182 :第1のコース!名無しくん:2015/07/23(木) 02:26:05.31 ID:Su3KnkY6
間隔空ければ追い抜かなくてもいい状況なのに
わざと早めにスタートして抜く奴いるよね
感じ悪い

183 :第1のコース!名無しくん:2015/07/23(木) 03:10:51.06 ID:GSKmHLxC
ここの奴らは俺と同レベルとみた
25m泳げる程度の下手糞
俺は肉体労働で筋肉があるので君たちとは違う
100m2分で泳いでやる
そして水泳大会にでる
でもターンできないからどうしたらいいのか

184 :第1のコース!名無しくん:2015/07/23(木) 03:27:59.89 ID:oMgecq35
練習するのみ

185 :第1のコース!名無しくん:2015/07/23(木) 06:35:24.46 ID:mvNW8imb
同スタートで俺の平板キックより遅い一般スイマー頑張れ。
まず蹴伸びと伏し浮きをマスターしような。
急がば回れ。

186 :第1のコース!名無しくん:2015/07/26(日) 02:55:20.58 ID:YGRu+PiN
頑張るのはいいけど後ろから速い人が来たら譲れ

187 :第1のコース!名無しくん:2015/07/26(日) 07:58:04.70 ID:KE2yWrPE
追い越し禁止のプールとそうじゃないプールあるよね

188 :第1のコース!名無しくん:2015/07/26(日) 13:21:42.07 ID:vvV9Qh/f
俺は遅いので、早い奴が折り返したと同時に
後を追うようにスタートするので、だんだん距離は開くが、
上手くコース右周りの流れにのっている。
そして後に早い奴が追いついて来たら、折り返しの時に立っててゆずってる。

でも気のせいか、早い奴の後はプールの水に流れが出来ているような感じで
泳ぎやすいように思えるし、大会とかリレーの後に流れが出来てて
次のスタート組までしばらく時間を置くことあったような。
違ってたらすまん。

189 :第1のコース!名無しくん:2015/07/26(日) 13:42:49.75 ID:kocpsdm5
イルカが漁船の横や後ろを泳ぐと同じ理屈、スリップストリームみたいなもの

190 :第1のコース!名無しくん:2015/07/26(日) 14:17:50.98 ID:w+W+iXj6
ドラフティングだな
トライアスロンやオープンウォーターのテクニック

191 :第1のコース!名無しくん:2015/07/26(日) 20:17:58.05 ID:YGRu+PiN
>>188
偉い!初心者の鑑だ!

192 :第1のコース!名無しくん:2015/07/26(日) 22:25:32.76 ID:KE2yWrPE
いやいや普通でしょ

193 :第1のコース!名無しくん:2015/07/27(月) 07:23:42.80 ID:ZjTvS6o5
いやうちのプールにはそんなマナーがいい奴は皆無だから

194 :第1のコース!名無しくん:2015/07/27(月) 07:34:28.34 ID:fxd4712k
安いプール行ってるからそうなる。
金出せば少なくともガキ共と貧乏老人共は消えるからずっと快適。

195 :第1のコース!名無しくん:2015/07/27(月) 11:47:48.16 ID:tC4SOmJU
金持ってる老人が一番タチ悪いけどな

196 :第1のコース!名無しくん:2015/07/27(月) 13:03:03.25 ID:SA46+OX3
>>194
安いプールってw

197 :第1のコース!名無しくん:2015/07/27(月) 18:27:34.73 ID:VGtlIxtk
スタートする前に前の奴と十分に距離が開くのを待つ

後から来た奴が待たずにスタートする

そいつと十分に距離が開くのを待つ

後から来た奴が待たずにスタートする

俺これだわw

198 :第1のコース!名無しくん:2015/07/27(月) 18:34:12.87 ID:cCraWMuL
あるあるw

199 :第1のコース!名無しくん:2015/07/27(月) 18:55:08.37 ID:SA46+OX3
ねーよwwwww

200 :第1のコース!名無しくん:2015/07/28(火) 01:12:33.21 ID:HzqomVU/
普通にあるわw

201 :第1のコース!名無しくん:2015/07/28(火) 11:15:45.16 ID:v0p/gkr3
やや派手な水着の現役君っぽいのがやってきて、「(´Д`)ハァ…おせーのがコース塞いでるよ」って
顔をしてからおもむろに泳ぎ始める。

オッサン、対抗して絶対距離差を縮められないようにいつもの2ビートを6ビートに変える。

それでも余裕で追いつかれ隣のコースに退散。

202 :第1のコース!名無しくん:2015/07/28(火) 12:11:59.65 ID:HzqomVU/
対抗しようとする元気がある上に
現実を把握してマナーを守ってるいいオッサンじゃん

203 :第1のコース!名無しくん:2015/07/28(火) 12:27:58.03 ID:xGQkK06W
遅いと迷惑かかるから早く泳ごうとしただけでしょ
ひねくれてんね

204 :第1のコース!名無しくん:2015/07/28(火) 12:52:35.66 ID:LjzKiE+7
おせーのがコース塞いでるってツラしてる奴は人間的にもスイマーとしてもレベル低い

屋内短水路でそういう奴がいてウザかったw

そんなに邪魔くさいんなら長水路いけよw

205 :第1のコース!名無しくん:2015/07/28(火) 14:36:48.23 ID:1EcpqikU
つい最近だが下からドルフィンキックで抜いていった人を見たよ
監視員は見てなかったのか何も言わなかったけど問題ないのかな?
問題なければこれが解決策になるんじゃないのか

206 :第1のコース!名無しくん:2015/07/28(火) 20:30:49.09 ID:iArphb/a
困ったチャンのスレみたいだな

207 :第1のコース!名無しくん:2015/07/28(火) 23:46:27.47 ID:agipAzXf
潜水禁止のプールもあるから気をつけないとな。

208 :第1のコース!名無しくん:2015/07/29(水) 00:13:58.15 ID:lcNx+snM
狭いコースの真ん中を平泳ぎでトロトロ泳ぐおっさんのおかげで
リカバリーがコンパクトになった
今じゃ僅かな隙間にも突っ込んでいける

209 :第1のコース!名無しくん:2015/07/29(水) 13:13:19.51 ID:vanFxdwO
オッサンの股間に突っ込んじゃダメだぞ

210 :第1のコース!名無しくん:2015/07/29(水) 18:24:57.78 ID:swbMeSn7
>>205
バサロだったら上下で目が合ってちょっと恐いかもw

211 :第1のコース!名無しくん:2015/07/30(木) 18:44:45.89 ID:uuUI7YaK
首をストレッチして真後ろ向けるようにしたら息継ぎ簡単じゃね?
鍛えれば背泳ぎみたいに顔出したままクロールできるかも

212 :第1のコース!名無しくん:2015/07/30(木) 18:56:19.75 ID:uuUI7YaK
この人みたいに

http://tocana.jp/2015/01/post_5554_entry.html

213 :第1のコース!名無しくん:2015/07/30(木) 21:36:27.94 ID:+nesDI82
できるようになったとしてそれがなんなの?

214 :第1のコース!名無しくん:2015/07/30(木) 21:37:46.32 ID:+nesDI82
ゴメン 息継ぎが楽になるって書いてあった。
その努力するよりクロールの息継ぎ練習した方が楽に早く確実に息継ぎできるようになるとおもうよ。

215 :第1のコース!名無しくん:2015/07/31(金) 02:27:26.23 ID:gqaeLvhQ
小学3年までスイミングかよって数十年ぶりにプール復帰したんだが、
いつごろから息継ぎって同じサイドでするようになったの?
俺のころは左右で三掻き置きにやるもんだったけど。

216 :第1のコース!名無しくん:2015/07/31(金) 07:56:24.28 ID:T1o6jRM9
15年前には同じサイドが主流になっていたなあ
あくまで主流で左右呼吸もあるけどね

217 :第1のコース!名無しくん:2015/08/02(日) 18:18:03.47 ID:luEzO7Se
真後ろに向けられるようになったら、顔は水面上に出たまま
泳ぎつづけられるんだな(笑)

218 :第1のコース!名無しくん:2015/08/15(土) 07:41:19.93 ID:26lsAyQl
なんだよ過疎ってんじゃん

219 :第1のコース!名無しくん:2015/08/15(土) 21:03:54.29 ID:iQEaDzXh
テスト

220 :第1のコース!名無しくん:2015/08/15(土) 23:25:46.47 ID:upJHdeu+
ずっと2ビートで掻きだけに頼って泳いできました。
そろそろ殻を破ろうかと6ビートでのフリーを練習し始めたんですが、
体が浮きすぎてる感覚で上手く掻けない上に、掻いてる感覚すら
弱いんです。

どうしたらいいのでしょうか

221 :第1のコース!名無しくん:2015/08/15(土) 23:35:08.11 ID:7XYFAUhf
>>220
もっと掻けばいい

222 :第1のコース!名無しくん:2015/08/15(土) 23:56:19.38 ID:upJHdeu+
>>221
最初っから思いっきり今まで通りを目指して?
それともテンポを合わせるため回転を速くってことですか?

223 :第1のコース!名無しくん:2015/08/16(日) 00:13:43.27 ID:nnwj55P+
>>222
ペース上げたりキックしっかり打っても掻いてる感覚がなくなることはないから水掴めてないんじゃない?

224 :第1のコース!名無しくん:2015/08/16(日) 22:00:10.95 ID:F3CUpn0j
>>223
いや、スピードが自分が思っていた以上にあがってたみたいで、水が軽く感じてたみたいです。
キックを弱くしてみたら掻いてる感覚がでました。

これからしばらく、ゆっくり6ビートを打って、それに手を合わせるようにしてみようかと思ってるんですがどうでしょうか?

225 :第1のコース!名無しくん:2015/08/22(土) 19:57:55.18 ID:m5uW4bZc
苦しくて二掻き毎に呼吸してる
いつか余裕出てくるものなの?

226 :第1のコース!名無しくん:2015/08/22(土) 22:44:14.87 ID:tAGSOOqD
苦しくなくできるって距離とかスピードにもよるけど二掻き毎の呼吸ぐらいだと思うよ

227 :第1のコース!名無しくん:2015/08/22(土) 22:49:03.33 ID:lfZKH30l
>>225
キック頑張ると苦しくなるな
2ビートなら4回に一回でいける

228 :第1のコース!名無しくん:2015/08/23(日) 11:03:19.11 ID:QpRvT/cN
さっきプール行ったら水泳大会やっててワロタ

229 :第1のコース!名無しくん:2015/08/25(火) 13:22:20.05 ID:psB8b1e7
2ビートだけど2掻きに1回しないと苦しいよ(´・ω・`)
練習量が足りないのかな
月に4回くらいで1回1000mくらい

230 :第1のコース!名無しくん:2015/08/25(火) 14:08:29.92 ID:2IKK08Hl
25メートル泳いだらバテる

231 :第1のコース!名無しくん:2015/08/25(火) 21:32:00.14 ID:HUTWsV7M
100m泳いだらバテバテ

232 :第1のコース!名無しくん:2015/08/25(火) 21:37:16.16 ID:jvqGeQqU
>>229
足りないと思う。

233 :第1のコース!名無しくん:2015/08/25(火) 22:45:11.24 ID:1P+X0bx4
>>229
上達期は3日にいっぺんペースで

>>230
蹴りすぎ
手だけで泳げることを発見してみよう

>>231
力を抜くことを覚える
プールで一番遅いクラゲジジイを見つけて泳ぎを破綻しないように着いて泳ぎ続ける

234 :第1のコース!名無しくん:2015/08/25(火) 23:04:37.10 ID:HUTWsV7M
力を抜いて泳いでると先輩にもっと早く廻せって怒られるんだがw

235 :第1のコース!名無しくん:2015/08/25(火) 23:10:14.54 ID:1P+X0bx4
ごめん、あんたレベル高いだろう
こんな糞スレでくすぶってちゃダメw

236 :第1のコース!名無しくん:2015/08/25(火) 23:25:40.83 ID:HUTWsV7M
いやいやw

クイックターン下手くそ過ぎて先輩に笑われるレベルですよw

237 :第1のコース!名無しくん:2015/08/25(火) 23:28:34.87 ID:f+Xs2wSG
>>234
部活やスイミングクラブでがっつりやってる奴は大事な時期にこんなところに来てはいけない

238 :第1のコース!名無しくん:2015/08/26(水) 13:15:06.78 ID:GVekl8EW
ちげーよw

俺はいい歳したオッサンだよ

ちなみに先輩ってのは50過ぎたマスターズのメダリストです

239 :第1のコース!名無しくん:2015/08/27(木) 21:25:18.43 ID:RcNxAWfc
ちな俺40過ぎ先輩50過ぎ

なんちゃってオッサンスイマーです

240 :第1のコース!名無しくん:2015/08/27(木) 23:39:26.08 ID:q7WMvbxM
40過ぎてちなはまずいって

241 :第1のコース!名無しくん:2015/08/28(金) 00:32:37.36 ID:HkmO83G1
すんません以後気を付けます

242 :第1のコース!名無しくん:2015/08/31(月) 21:12:03.31 ID:VToR+Vln
嗚呼!屋外プール終わってもうた…orz

243 :第1のコース!名無しくん:2015/09/01(火) 13:07:02.13 ID:90P2c2iw
屋外プール一年中やってもらいたいね

244 :第1のコース!名無しくん:2015/09/01(火) 14:47:29.57 ID:ShbeH/s3
お前が赤字分補填するならな

245 :第1のコース!名無しくん:2015/09/01(火) 18:11:15.53 ID:oAh0eJyR
冬は寒くないですかね?

246 :第1のコース!名無しくん:2015/09/13(日) 12:48:00.94 ID:ymWiOykj
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

247 :第1のコース!名無しくん:2015/09/13(日) 13:50:47.62 ID:aM2f7f78
コピペ野郎しね

248 :第1のコース!名無しくん:2015/09/16(水) 09:09:55.01 ID:mDxHOY6l
楽に長く泳ぐ泳法ばかりを追い求めてたら
速く泳ぐ泳法を忘れるというしょうもないミスw
なんでこんなにストロークが増えてユックリしか泳げないのかと
二ヶ月近く悩む凡ミスやってもーたw

249 :第1のコース!名無しくん:2015/09/17(木) 03:23:42.77 ID:ZkpP1hqI
泳ぎが上手なお姉ちゃんがいる、たぶん水泳経験者だと思うが
やっぱり見ててフォームも綺麗だしスピードが全然違う
たぶん本人は軽く流してる程度と思うが・・・
黙々と何往復もしてます

とにかく凄いの一言です

250 :第1のコース!名無しくん:2015/09/18(金) 11:36:58.14 ID:BHA+7Ttj
こちらはスポクラなのだが
うまい姉ちゃんがいる。
できる泡の渦が我々とは明らかに違う。
ついつい見惚れてしまうが、ずっと見てると不審者になってしまうので…

251 :第1のコース!名無しくん:2015/09/24(木) 10:08:47.15 ID:0TxUEv4L
クイックターンする時にババアが潜って観察してくるけど
おっさんが若い女にそれやったらアウトだよね

252 :第1のコース!名無しくん:2015/09/24(木) 22:04:41.61 ID:G0aqH6pt
ターンの観察していたって言えばアウトにはならない
ただし女が見ないでくださいと言えば見てはいけない

253 :第1のコース!名無しくん:2015/09/27(日) 09:32:17.82 ID:28K5yOOv
ターンは上から見たほうが好きだな

254 :第1のコース!名無しくん:2015/09/28(月) 04:07:43.37 ID:41Eiar0a
好き嫌いで見てるのかよw

255 :第1のコース!名無しくん:2015/09/28(月) 11:42:15.75 ID:JPlkhs2a
ハイカット女性のターン
上から見るとエロイ

256 :第1のコース!名無しくん:2015/09/28(月) 13:49:32.09 ID:5rST3Yrd
そういう女見なくなったなあ

257 :第1のコース!名無しくん:2015/09/29(火) 13:27:16.88 ID:Le2QljpD
モリマン具合をはっきり確認出来るから良いね

258 :第1のコース!名無しくん:2015/10/03(土) 21:09:14.78 ID:P/zt5jNl
おっぱいしか興味ない

259 :第1のコース!名無しくん:2015/10/03(土) 21:36:18.15 ID:QVxJU0F7
太ると脇の下の筋肉の上に脂肪が付いて
プルの時に擦れて痛くなるんだな

260 :第1のコース!名無しくん:2015/10/03(土) 21:56:56.59 ID:9gMp6hto
脇肉の嘆だな

261 :第1のコース!名無しくん:2015/10/04(日) 01:28:17.69 ID:Pr8N3Q5b
おまえら、ちゃんと乳毛の処理してるか?

262 :第1のコース!名無しくん:2015/10/04(日) 10:33:54.04 ID:d3uyEr/5
ちん毛はしてるよ

263 :第1のコース!名無しくん:2015/10/04(日) 12:56:36.28 ID:Pr8N3Q5b
乳毛はきちんと抜くか剃るかしておけ。
女はマジでナメクジ並みに気持ち悪がってるぞ。

264 :第1のコース!名無しくん:2015/10/04(日) 22:33:13.75 ID:LQ3nAXEy
女の目なんて気にしなくてもいいんじゃないかねえ。
女には女性専用のジムがあるんだし、男をナメクジみたいに
嫌悪するならジムのプールなんて無理だろうし、
プールは諦めて女性専用ジムへ行けばいいと思う。

とマジレスしてみる。

265 :第1のコース!名無しくん:2015/10/04(日) 23:47:21.16 ID:u4QQ+NrL
恋人とか夫婦とか
あるいは
性風俗関係でもいいけど
そういう場面”も”想定してるんじゃないの?

生理的な嫌悪をもよおす不潔なのを嫌がってるのを
無理矢理ってのは気持ち悪いし危険だろうになぁ
支配欲とか征服欲とか、そっち方面を満たそうとする人なんだろう

それに男だって、ひどく汚らしい感じのは
いくら同じ男同士でも場を共有するのは嫌だけどね、当たり前だけど

そういうのをウェルカムって云う人は、自分の汚物を好む性癖を
誰彼かまわず当てはまるとも思ってる人格破綻者だし
まわりの人はとても迷惑してるだろうなと

自分が思い描く自分の像ってのは傾向として
良い方へ良い方へと歪むものだけど、あなたは本当にだいじょうぶ?

とマジレスしてみる

266 :第1のコース!名無しくん:2015/10/05(月) 16:17:22.08 ID:YvU7J4BZ
若い女性の後を永遠と泳ぎ続ける変態野郎
若い女性の平泳ぎの後ろを泳ぐスケベ親父
若いハイレグ女性を嘗め回すようにがん見するエロ親父
コース端で休憩してる振りして偶然を装い接触する痴漢野郎
泳いでる最中にコース外に手を水中から出して痴漢するうっかりめざとい痴漢野郎

すべての変態スケベエロ痴漢野郎の言い分: 嫌なら来るな!
まさに>>264と同じ

そしてプールから若い女性は消えた。

たまにくる若い女性を食虫植物のように、待ってました!!といわんばかりに付回す男共。

ガチな女性スイマーには追いかけられコース端でふんぞり返り、変態行為で係員に突きつけられる気弱で貧弱な変態共。

まずこの変態野郎共を出禁にしない限り水泳というスポーツに未来はない。

267 :第1のコース!名無しくん:2015/10/05(月) 17:34:10.00 ID:5PRGOoBA
若い女性が来るプールってそれだけで羨ましい

268 :第1のコース!名無しくん:2015/10/05(月) 17:34:42.75 ID:gYPS6Bkx
なに自分語りしてるんだ

269 :第1のコース!名無しくん:2015/10/05(月) 18:59:15.44 ID:sz288SrY
若い女は彼氏と一緒にレジャープールに行くので
変態紳士もレジャープールに行く

270 :第1のコース!名無しくん:2015/10/05(月) 21:02:21.49 ID:uCmNoa+C
>>265>>266
気持ち悪いのをウェルカムなんてひと言も書いてないぞ。
あの発言で変態扱いされるとは思わなかった。

乳首に毛が生えてるくらいで来たくなくなるような
潔癖症ならプールに入らない方が精神衛生上
いいんじゃないの?
って言ってるんだよ。

そのうち男の毛は見苦しいから全身体毛剃れって話になってくんじゃないのか?
おまえら女だろ。

271 :第1のコース!名無しくん:2015/10/05(月) 21:04:14.47 ID:wVccOBek
その長文が一番キモい

272 :第1のコース!名無しくん:2015/10/05(月) 21:20:08.18 ID:tWSMWsAW
うちはJKがキワドイ競泳水着でいつもいるから困る

273 :第1のコース!名無しくん:2015/10/06(火) 00:04:42.44 ID:QoXMUp1k
乳毛は男から見ても気持ち悪いんですが。
水からあがった後のまとまって垂れ下がってるあのキモさ。
生理的嫌悪

274 :第1のコース!名無しくん:2015/10/07(水) 09:29:26.33 ID:Cp91ihK+
最近息継ぎを覚えてロングコースでも泳ぐようになりました。
25m泳いだ時点でよく追いつかれているのですが、これは競泳経験者によくある練習法なのでしょうか?
先を譲ってもほとんどスピードは変わりませんし、追いつくこともしょっちゅうですし、止まりたくないなら間隔を空けてスタートするはずなので、25mで追いついてきた方はスルーしてそのまま泳いでいます。

正確には測っていませんが25m25-30s程度だと思います。1500-2000mくらい泳いでいます。

275 :第1のコース!名無しくん:2015/10/07(水) 12:00:47.72 ID:OcV0cGqo
>>274
おなじくらいの泳力なんじゃないの

276 :第1のコース!名無しくん:2015/10/07(水) 15:17:32.55 ID:rfRR/+Da
通ってるプールでビート板でばた足してるのに一向に進まず同じところでずっとバタバタしてるおばちゃんがいた
どうやったらあんなことになるんだろう
ちょっと感激した

277 :第1のコース!名無しくん:2015/10/07(水) 18:44:12.14 ID:FVz1fF1C
>>276
おばちゃんかわいいね

278 :第1のコース!名無しくん:2015/10/07(水) 18:51:15.49 ID:bqbnS3TY
>>276
それは水泳経験者でもなかなかできない高難度の技術

279 :第1のコース!名無しくん:2015/10/07(水) 21:20:44.08 ID:0Fds6xQW
近所のプールには、伏し浮きから腰をくの字に曲げて前屈(下向きのV字腹筋?)するおばちゃんがいる
おそらく本人的にはドルフィンのつもりなんだろうか?
まったく進んでないがw

280 :第1のコース!名無しくん:2015/10/09(金) 18:13:06.78 ID:s7RUbyok
最近、上達と共に一周回ってまたスカーリングが大切な段階に入ってきた。
水を捕まえるって難しいね。

特に不器用な左手はなかなか形が決まらない。

281 :第1のコース!名無しくん:2015/10/09(金) 19:33:11.18 ID:/96iF8Em
すんごい上級者なのな…

282 :第1のコース!名無しくん:2015/10/11(日) 21:58:04.05 ID:uBZGkWuf
プルブイ付けてフリップターンを何回か続けてするとプルブイが下にズレてくるんだけと、上手い人はずれないの?
それともズレてもターン中に手でゴニョゴニョして修正してるの?
教えて下さい!

283 :第1のコース!名無しくん:2015/10/11(日) 22:21:14.19 ID:uKu2glLx
スカーリングというものは知ってたけど、それをどうクロールに生かすかが分からない
手持ちの初心者向けの本には書いてないしね

技術的になかなか伝えにくいものだとは思うけど、分かりやすく書いてあるサイトってある?
探してたら肘を立てるという技術を知ってタイムが2秒ほど縮んだありがとね

284 :第1のコース!名無しくん:2015/10/12(月) 10:06:43.57 ID:JwtMB2uP
リカバリーの手を入水する時に体重を乗せると言ってる人がたまにいるけど
グラインドの途中からの間違いだよね?

285 :第1のコース!名無しくん:2015/10/12(月) 20:14:52.37 ID:Y0crGPb2
グラインドじゃなくてグライドじゃないかな
そしてグライド途中じゃなくて直後から乗せていくんだと思う
身体を浮かせる為にこれをやる萩原康介が上手いってテレビで言ってた

286 :284:2015/10/13(火) 23:14:43.46 ID:+jYsuV/o
グライドでした
直後なんですね
けのびの姿勢を維持するだけでも肩が疲れるのに
体重まで乗せたらあっというまに限界になりそう(笑)
肩の稼動域を広げれば楽になるのかな

287 :第1のコース!名無しくん:2015/10/13(火) 23:17:12.38 ID:UabkvbjG
体を浮かせるって匍匐前進みたいな状態になってもいいの?
瞬間的に加速するけどエライ疲れるフォームだったから余計な動きなのかと思ってたけど

288 :第1のコース!名無しくん:2015/10/14(水) 15:43:32.12 ID:xhaRAz2X
萩原康介を含む色んな速い人の動画を見てみればいいよ
肩関節を柔らかくするのはお勧めだけど痛めないようにね

289 :第1のコース!名無しくん:2015/10/14(水) 18:42:09.59 ID:L1gE8Sw/
萩原康介っていうのは、上半身はバタフライ、足は平泳ぎのバタフロッグが
得意そうだな

あれっ、違うか、背泳ぎで、足は平泳ぎかな

290 :第1のコース!名無しくん:2015/10/17(土) 00:12:34.78 ID:Vbdrd48q
遠泳で気を失った事のある人いるかな?

息苦しくなってきて上下感覚がボヤける瞬間や頭がボーっとしてきた時に
これ以上泳いで気を失って迷惑かけるのは嫌だなと思って早々にあがっています。

呼吸さえしっかりしてれば、まず気を失う事なんてないと思ってますし長年スポーツをしてきて気を失った事はありません。
みなさんは気にせずガンガン泳いでますか?

291 :第1のコース!名無しくん:2015/10/17(土) 02:42:29.55 ID:o4BHNVLQ
むしろそこまで追い込めるならすごい

292 :第1のコース!名無しくん:2015/10/17(土) 10:17:44.11 ID:T9c2B7ic
気を失ったことはないけど、いま何回目のターンか忘れることはたびたび

たんたんと手足を動かしてるだけで、脳に酸素が行ってないのかなあ

293 :第1のコース!名無しくん:2015/10/17(土) 14:13:28.39 ID:vPD2mAgv
気を失う=溺れる
だから、殆どこの世には居ないと思います

294 :第1のコース!名無しくん:2015/10/17(土) 14:48:48.24 ID:WjPJ4tAV
>>290
なにそれ怖すぎるだろ
死ぬなよ

295 :第1のコース!名無しくん:2015/10/17(土) 18:35:16.04 ID:zaKuFRFN
泳ぎながら気持ちよくなってつい眠りそうに
なることはある

296 :第1のコース!名無しくん:2015/10/18(日) 00:27:09.34 ID:rc0EInuX
>>290
脱水症状っぽいけど水分補給してる?

297 :第1のコース!名無しくん:2015/10/19(月) 00:03:31.55 ID:QilFDb3W
2時間泳いだ後、低血糖で気を失いそうになったことはある。


這うようにして近くのスーパーに駆け込み、バナナとかアンパンとか
大量に買い込み、むさぼるように食った。

298 :第1のコース!名無しくん:2015/10/19(月) 08:34:01.08 ID:MEZWZg6B
わざわざ這うようにして外に出ないでプールのロビーにある17アイス食べればよかったのにww

299 :第1のコース!名無しくん:2015/10/19(月) 17:25:09.70 ID:QilFDb3W
>>298
うちのジムにはそんな高カロリーのもの置いてないわw
エネルゲンとかそんなのばっかり

300 :第1のコース!名無しくん:2015/10/19(月) 17:55:37.58 ID:Q3nfWrD5
粉飴なめなめ〜

301 :第1のコース!名無しくん:2015/10/19(月) 20:08:06.27 ID:Asoc5n4V
>>290
それ、トライアスロンのスイムパートでよく死んでるタイプのやつじゃね?
錐体内出血という説がある
早々に上がるのが正解だと思う

302 :第1のコース!名無しくん:2015/10/20(火) 02:37:28.05 ID:MyUFDttN
生き証人は少ないからこういう証言は参考になる

303 :第1のコース!名無しくん:2015/10/20(火) 17:07:01.40 ID:8T0sJm1v
>>297
俺も同じような症状になったわ
あれは低血糖だったのか…熱中症かと思ってた

304 :第1のコース!名無しくん:2015/10/20(火) 23:57:18.83 ID:MyUFDttN
ある症状が同じだからといって同じ病気とは限らない

305 :第1のコース!名無しくん:2015/10/23(金) 12:45:26.44 ID:Ittg/l4W
左肩が痛い
泳ぎたい

306 :第1のコース!名無しくん:2015/10/23(金) 15:10:54.68 ID:0YWWg4HN
痛い時は無理にでも動かすほうが良い

307 :第1のコース!名無しくん:2015/10/24(土) 00:35:07.79 ID:fNTSotVV
ランニングで右膝も痛めてキックも打てない。
プルブイ挟んで肩もかばいながらトロトロ泳いでます・・・。

308 :第1のコース!名無しくん:2015/11/20(金) 17:29:37.90 ID:zWJajY/u
    ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   あっそう
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】

309 :第1のコース!名無しくん:2015/11/25(水) 00:31:25.64 ID:qTsXVKVQ
やっぱりターンが出来るかどうかでタイム大幅に変わる?
一時間に3qは泳げるようになりたい

310 :第1のコース!名無しくん:2015/11/25(水) 06:20:31.96 ID:ckLMsAYW
>>309
ows検定2級だから結構速いよ。

311 :第1のコース!名無しくん:2015/11/25(水) 12:01:47.15 ID:MRWZ9Klo
>>309
3キロ泳ぐとなると、インチキだけど、ターンしないで毎回壁スタートして
きちんと蹴伸びとって25mずつ泳いだほうが速かったりする

ターンして長距離速く泳げるのは競技経験者だけじゃないかな

312 :第1のコース!名無しくん:2015/11/26(木) 14:57:12.83 ID:gqm0HOZf
最低でも3日に1回は泳がないと泳力つかないのかなあ

313 :第1のコース!名無しくん:2015/11/26(木) 20:24:17.67 ID:IG1H+Ozv
週2回だと現状維持。伸びようと思ったらそれ以上。

314 :309:2015/11/27(金) 01:02:11.85 ID:KuyUdSHy
>>310
osw2級は中級レベル?

>>311
そのインチキな壁スタートで一時間2kmと少しなのです。

315 :第1のコース!名無しくん:2015/11/28(土) 07:59:20.66 ID:0Rgaxg//
泳ぎたいけどお金がないのでどうしたらいいですか
私は究極の泳ぎを教えれます
みなさんの泳ぎ方は間違ってます

316 :第1のコース!名無しくん:2015/11/28(土) 08:35:15.57 ID:6C/38LsE
>>315
沼とか池

317 :第1のコース!名無しくん:2015/11/28(土) 09:04:32.44 ID:AtIclwln
>>311 314 のような
へたくそが、堂々とアホな書き込みしてるの久々に見た。

318 :第1のコース!名無しくん:2015/11/28(土) 16:46:57.66 ID:QSpESF62
安価もまもとにつけれられない下手くそでアホなレスはよく見るね。

319 :第1のコース!名無しくん:2015/11/28(土) 16:56:04.70 ID:jXRTLJ4N
>>317
恥ずかしいねえ

320 :第1のコース!名無しくん:2015/11/29(日) 16:44:10.30 ID:2lK5nARm
>>311

   ドヘタ & バカ だね、君

321 :第1のコース!名無しくん:2015/11/29(日) 17:39:53.19 ID:VhocaRir
>>320
悔しそう

322 :第1のコース!名無しくん:2015/11/30(月) 10:14:08.44 ID:iU/sxbEI
珍しくレス賑わってると思ったらwwww

>>321
悔しいだろうねwww...
50m 90秒もかかるペースだったり、
まともにターンさえ出来きず、毎回壁スタートしてたり、
ターンして長距離速く泳げるのは競技経験者だけじゃないかな、って、ホントにそう思ってるのかなぁ、妄想じゃんwwww

遅すぎて、速い人に先を譲ってばかりなのかな、先を譲れないクラゲだけは、勘弁ね

今日は年休ッ、朝から泳いでくる、
参考になるレス期待したけど、Bye!!

323 :第1のコース!名無しくん:2015/11/30(月) 11:12:28.17 ID:m5QwNw30
必死ぶりが笑えるw

324 :第1のコース!名無しくん:2015/11/30(月) 11:51:23.61 ID:n1dW881b
>>322
悔しくて泣いてそう

325 :第1のコース!名無しくん:2015/11/30(月) 17:16:15.15 ID:iea19iij
>>322
顔真っ赤にして変な改行に長文に草生やしてお前本物のガキかキチガイだろ

326 :第1のコース!名無しくん:2015/12/01(火) 00:17:32.39 ID:zt0s1Pfj
3km泳ぐ、2km泳ぐって、そもそも、毎回壁蹴りでしょ、それって、泳げてないから、25mしか
 
自分が距離泳げるって、なに勘違いしてんのよwwww  
インチキターンとかって何???
25mしか泳げない屈折した自尊心、それで満たしてるの?

あなた、フジツボでしょ? ジジイのwww

誘導
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/swim/1345687161/

327 :309:2015/12/01(火) 00:24:10.15 ID:61sXzW+j
ここはクロール上手くなりたいスレなのに。

悔しいから無理やりターンしながら1時間2.5km泳いできた。
1.8km越えたあたりで辛くなるね。

328 :311:2015/12/01(火) 00:34:55.75 ID:E2X15Tl4
おまいらがあの低能からかうたびにおれが罵倒される(´;д;`)
おまいら気楽にバカからかってても叩かれんのは俺だよ

329 :第1のコース!名無しくん:2015/12/01(火) 01:02:31.94 ID:rFRf1FIA
>>326
そうとう病んでるねえ
水泳って病みやすいのかもなあ

330 :第1のコース!名無しくん:2015/12/01(火) 07:53:09.53 ID:govrJn3Y
フリップターンでも壁蹴ってるよね

331 :第1のコース!名無しくん:2015/12/01(火) 16:40:54.03 ID:rjQJa8MH
ドヘタもスレの賑わい

332 :第1のコース!名無しくん:2015/12/01(火) 19:23:38.46 ID:govrJn3Y
若い頃からの経験者か大人になって習い始めたか
自己流で上達したかはだいたい見たら分かるね

333 :第1のコース!名無しくん:2015/12/01(火) 19:31:37.59 ID:LaO/jNZq
左右両側での息継ぎ、自分の泳ぎ修正して、コツが判った。これでもっと楽に速く泳げる、次回は限界まで泳ぐぞ、4kmくらいかなぁ

334 :第1のコース!名無しくん:2015/12/06(日) 07:30:01.91 ID:VNkkPn+Z
滑るように楽に泳げる時と
どんなに頑張ってもなかなか進まない時がある

335 :第1のコース!名無しくん:2015/12/06(日) 21:13:19.06 ID:krYkJ4GD
小学生の頃、水泳教室でクロールを上手く泳げたけど
今現在は体重が増えて泳いでも前に進まない。
何とかしないと

336 :第1のコース!名無しくん:2015/12/07(月) 15:49:29.52 ID:LFb8NtGH
>>334
水泳は体調や気持ち・精神状態によって全然泳げなくなるよね。
スポクラで筋トレもいっしょにやってるけど、そっちは多少気乗りが
しなくてもやりきれるのに、泳ぐ方はまったく浮けなくなる。、

337 :第1のコース!名無しくん:2015/12/07(月) 18:44:13.39 ID:JNDg4ryV
体調まで悪ければ、たいていのスポーツが駄目だろうな

338 :第1のコース!名無しくん:2015/12/07(月) 22:18:58.68 ID:aHIp6gL7
>>335
元水泳選手の関取でもちゃんと泳げるんだから
肥えたことと泳げないのはリンクしないよ

339 :第1のコース!名無しくん:2015/12/07(月) 23:19:19.43 ID:gzq9YUmI
>>338
ほんとそう
昔は泳げたのにっていうやつはだいたい昔から泳げていない

340 :第1のコース!名無しくん:2015/12/08(火) 00:06:29.45 ID:1EBIK/aB
関取は日頃から稽古して消え耐えてるけど
何十年も何もやってない奴は筋力も持久力も心肺能力も格段に落ちてるからね

341 :第1のコース!名無しくん:2015/12/08(火) 00:07:49.29 ID:1EBIK/aB
×消え耐えてる
○鍛えてる

342 :第1のコース!名無しくん:2015/12/08(火) 18:36:45.77 ID:75zA2y+k
>>340
部活やスイミングクラブでバリバリやってた時より多少タイムが落ちるのはわかるが
泳げないとか言う奴は筋力とか以前の問題だよ
普段寝たきりでもなけりゃ普通に泳げるわ
自転車と一緒で覚えると忘れない
泳げなくなったと言うやつは昔からまともなフォームで泳いでないんだよ

343 :第1のコース!名無しくん:2015/12/09(水) 10:27:21.67 ID:xgZZ2E6S
ペダルを回すだけの自転車と同じなわけがないだろw
1週間空けても泳ぎが変わるのに数十年とか想像もつかない

344 :第1のコース!名無しくん:2015/12/09(水) 11:26:11.67 ID:BW8C+NUa
>>342
バタフライだけは別だけどな
あれはスピードを落としてもある程度以上は楽にならないから
10年とかブランクがあるとスタートして30秒後くらいから馬脚を表す

ちょっとやればすぐ戻るが

345 :第1のコース!名無しくん:2015/12/09(水) 15:24:18.53 ID:ErA5iKdU
>>344
たしかにバタフライで50泳いだら死にそうになった

346 :第1のコース!名無しくん:2015/12/10(木) 14:41:45.06 ID:eQxcAlMS
まだ30代前半までいいが40代になると
周りより速いとは言え自分では泳げてる気がしない
まあ月に数回しか泳げないのもあるけどね

347 :第1のコース!名無しくん:2015/12/10(木) 15:41:07.35 ID:jap41Via
>>343
初めて自転車に乗ったときペダル回すだけで乗れたのか
お前はきっと自転車の天才なんだな

348 :第1のコース!名無しくん:2015/12/11(金) 04:14:40.47 ID:XQuzAHU3
まあ自転車と違うのだけは確かだな

349 :第1のコース!名無しくん:2015/12/11(金) 08:24:02.78 ID:SOMoM8kn
>>348
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D%E8%A8%98%E6%86%B6
見れるかな
動きじゃなくて記憶の話なんだけどここのは馬鹿しかいないのかな

350 :第1のコース!名無しくん:2015/12/12(土) 06:01:31.09 ID:KDavi3Tv
自転車は漕ぐだけだから忘れないけど
水泳は複雑だから色々忘れることがあるよね

351 :第1のコース!名無しくん:2015/12/12(土) 09:52:45.19 ID:WmPJnjAg
忘れる人は我流で覚えた人とかあまり泳いでない人で体が記憶してない
小さい頃にしっかり習って泳いでた人は忘れない
つまり昔は泳げた=昔も泳げていない

352 :第1のコース!名無しくん:2015/12/12(土) 11:24:01.11 ID:+khDWtQ7
そうかねえ。おれは県大会くらいなら何度か出たから、まあ泳げると言って差し支えないと思ってるけど、十年以上泳いでなかったらビビるくらいイメージと実際の身体の動きのギャップがあったぞ。
そりゃあ泳げなかった訳じゃないけどね。

353 :第1のコース!名無しくん:2015/12/12(土) 13:33:37.96 ID:WmPJnjAg
>>352
現役時代と同じタイムやメニューで泳げないのは仕方ないし俺もそうだけど昔は泳げたのに泳ぎ方忘れたとか全然進まないとか言う奴に対してだよ

354 :第1のコース!名無しくん:2015/12/12(土) 15:13:15.06 ID:+khDWtQ7
>>353
まあ程度によるね。
実際100mも泳げば、タイムはともかく感覚はだいぶ戻ったし。でも最初の25mは冗談かと思うほどダメでビビったよ。
なんか、運動会でお父さんがコケちゃうのとか昔は理解出来ずに笑ってたけど、そんなんが実感出来ちまった。

355 :第1のコース!名無しくん:2015/12/12(土) 16:55:52.61 ID:hlnorDj1
なんかいろいろ極端なやつしかいねえな普通の話できねえのか

356 :第1のコース!名無しくん:2015/12/13(日) 01:01:15.16 ID:9LjSh5Ix
入水の腕が角度付きすぎ言われたんだけど固くて伸びん
肩回りは柔軟よりビート板練習のが形作れるようになる?

357 :第1のコース!名無しくん:2015/12/13(日) 10:23:17.31 ID:gE2qEJ5p
>>356
ビート板練習の際、顔は上げたままなるべく体を薄くするんだけど
その姿勢をとるには肩の柔軟性がないと・・・という鶏と卵ですね(・∀・)

358 :第1のコース!名無しくん:2015/12/13(日) 22:23:45.02 ID:K/t7DF/S
板キックは、脇のストレッチと思ってやってる

359 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:39:05.65 ID:vps867ZW
俺は板キックは腕の休憩としてやってる

360 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:09:08.79 ID:N9Xxj91W
>>358
子供の頃からやっているからか気にしたことなかったけど
板キック長くやると腕だか肩がきついって人はわりといるみたいですね

361 :第1のコース!名無しくん:2015/12/14(月) 21:38:37.79 ID:mLTZgQv9
泳ぎたいけどお金がないのでどうしたらいいですか
私は究極の泳ぎを教えれます
みなさんの泳ぎ方は間違ってます

362 :第1のコース!名無しくん:2015/12/15(火) 00:46:48.39 ID:zHWjIzPR
>>361
海いけば無料で泳げます
やったね

363 :第1のコース!名無しくん:2015/12/15(火) 22:28:18.96 ID:hSgn6sZi
俺は板キックを、プールカーストを知らずに
俺のコースに入ってきた身の程知らずの素人を
キックだけで煽り倒して追い出すためにやってる。

364 :第1のコース!名無しくん:2015/12/15(火) 22:32:37.62 ID:ZpqlAq83
どうせやるなら.平泳ぎで,クロールを追い抜いて。

365 :第1のコース!名無しくん:2015/12/16(水) 01:05:11.44 ID:feFAAvwM
俺のコース(キリッ

366 :第1のコース!名無しくん:2015/12/16(水) 14:55:59.21 ID:3CdYqeuk
オレのコースって(笑) 
あおれるほど、キック速いのね、50m50sとか? コツ教えてほしいわ

367 :第1のコース!名無しくん:2015/12/17(木) 09:16:47.50 ID:FacErYgj
プールカーストって何なん

368 :第1のコース!名無しくん:2015/12/17(木) 10:31:51.16 ID:iMa2rGYq
水着の面積がいちばん小さい者が頂点なんでしょ

369 :第1のコース!名無しくん:2015/12/18(金) 02:36:59.19 ID:bVEGrXFB
プールカーストも知らないのかよ

バラモン・・・・・・若い巨乳ビキニ美人
クシャトリア・・・俺
バイシャ・・・・・・バラモン以外の女

シュードラ・・・・それ以外

370 :第1のコース!名無しくん:2015/12/20(日) 01:38:18.48 ID:EBYN/A2Q
やべーな・・・
>>369の寒さでスレが止まった・・・w

371 :第1のコース!名無しくん:2015/12/20(日) 15:24:47.29 ID:OY+lpXOD
  ∧_∧
  ( ・ω・)∧∧
  /⌒,つ⌒ヽ ) >>369
_,_,(  (    );;:::;;:::;;:::;;::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;

372 :第1のコース!名無しくん:2015/12/20(日) 20:20:52.81 ID:oLedynAX
俺、うつで働けなくなって、精神障害者認定受けたら、
障害者用スポーツ施設が無料で使えるようになったよ。
だから、プールも無料で泳いでる。

うつ病と診断されたら、プール無料。これ豆な。

373 :第1のコース!名無しくん:2015/12/20(日) 20:30:41.00 ID:Jzb3+zPE
>327
その貧乏人根性も、早く治ればいいね

374 :第1のコース!名無しくん:2015/12/20(日) 22:30:51.90 ID:qyNaFocn
>>372
それで鬱なの?
不愉快だから死ねよ。ホントに鬱なら願望叶うからいいだろ。

375 :第1のコース!名無しくん:2015/12/21(月) 00:52:20.51 ID:LspD1HrE
仲良くいこうよ( ^ω^ )ニコニコ

376 :第1のコース!名無しくん:2015/12/21(月) 09:33:19.79 ID:WyxY8opn
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,      
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,         
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::

377 :第1のコース!名無しくん:2015/12/21(月) 20:14:29.35 ID:gCCPTBaC
和んだ

378 :第1のコース!名無しくん:2015/12/21(月) 20:57:02.25 ID:H/kWt97U
わんだ

379 :第1のコース!名無しくん:2015/12/21(月) 22:59:41.71 ID:1qiE7/Ja
>>378は、>>369なの?

380 :第1のコース!名無しくん:2015/12/22(火) 00:17:17.70 ID:k1ZqtwK7
   ∧_∧
   ( ・ω・)∧∧
   /⌒ つ⌒ヽ) >>378
  (__( _)
``゚゙゙゙`゙゙`゙`゙゙``゚`゚゙

381 :第1のコース!名無しくん:2015/12/22(火) 13:07:13.41 ID:pnXLuTX5
>>380
こっち見てるwww

382 :第1のコース!名無しくん:2015/12/22(火) 13:34:29.23 ID:BLFciYhs
みんなリカバリーどうしてますか?
肩甲骨から(鎖骨で)回すの意識すると首に負担くるんだけど

383 :第1のコース!名無しくん:2015/12/23(水) 02:39:53.59 ID:zY65dYZz
たぶん首がすくんでるんだよ。
肩甲骨肩甲骨って意識のあまり肩と首がくっつく状態を作り出してるつもりが、
首のほうを肩にかしげちゃってるんだと思う。

可動域以上は回せないことを理解しつつ鏡の前で首から体幹をまっすぐにして手を回す練習をするといい。
後、同様に陸上で肩甲骨を後ろに寄せる関節ストレッチや、手を重ねて指先を極限まで天井に伸ばすストリームラインの練習も。

384 :第1のコース!名無しくん:2015/12/23(水) 08:39:42.09 ID:xPpuWqX5
ありがとう!
首は伸ばしてる腕に耳くっつけるので寄せてるとしたら反対側ですが、
きのう気づいたのは体の戻しが早いのかもしれない
鏡で見るといいですね!ストレッチもう少し時間かけてやってみます

385 :第1のコース!名無しくん:2015/12/23(水) 19:50:52.06 ID:tB98oo0E
12年くらい前の日本選手権を見てたら萩野との違いがはっきりしたわ
肩甲骨とか言ってる奴で上手い奴はいない
腕は背骨から出ているからそっちを意識しろ

386 :第1のコース!名無しくん:2015/12/23(水) 21:12:45.96 ID:xPpuWqX5
はい

387 :第1のコース!名無しくん:2015/12/23(水) 21:41:37.60 ID:VxJHQ3w3
>>385
またわけわからん奴が

388 :第1のコース!名無しくん:2015/12/23(水) 21:45:26.73 ID:GyRB+c4E
>>386
素直な、いいこ。

389 :第1のコース!名無しくん:2015/12/23(水) 21:47:49.38 ID:WN3uG8Uk
ここで技術論語ってるヤツはみんなヘタクソ。
人の話や動画を見聞きして、自分も出来るつもりになってるだけの初級者。

390 :第1のコース!名無しくん:2015/12/23(水) 22:27:12.13 ID:dlZRuTHz
競泳選手の泳ぎは参考にしないほうがいいぞ
あれは超トップスピードを出すための泳ぎで邪道と紙一重
凡人が真似したら猿真似にもならない

391 :第1のコース!名無しくん:2015/12/24(木) 02:03:47.77 ID:ns+6MvGo
>>385
もうちょっとわかりやすく言ってもらえないだろうか
俺にはちょっと理解できない

392 :第1のコース!名無しくん:2015/12/24(木) 03:46:59.48 ID:hT7s8dBt
筋力も柔軟性も体力も才能も違うんだからそっくり真似はできないよ
でも参考になるんだよね

393 :第1のコース!名無しくん:2015/12/25(金) 11:14:01.76 ID:mNF16QBe
速い綺麗と言われてもなんちゃってがイヤで入門クラスで練習してるけど、解体されてワケワカメな感じが心地いい
片手だけとか超スローな段階練習すると自分がいかにクセのある泳ぎしてたかわるよね

394 :第1のコース!名無しくん:2015/12/26(土) 01:27:05.36 ID:PJsUCG7u
泳いでいる間じゅう意識し続けて考え続けて泳がないと
なかなか改善はできないよなあ
こうかな?こうですか?先生分かりません(´・ω・`)っていつも思ってる

395 :第1のコース!名無しくん:2015/12/26(土) 01:35:16.61 ID:8hAMMEVo
悪いクセがつくと直すのに苦労するから
我流ではなくちゃんとした泳ぎを習うのが手っ取り早くなるんだよなあ

396 :第1のコース!名無しくん:2015/12/26(土) 01:41:01.53 ID:+fJ1Kpx4
水泳だけはほんと全身見れないもんな

397 :第1のコース!名無しくん:2015/12/26(土) 08:16:00.61 ID:k04PvP0w
前後左右のバランスとか、常に加速感があるかとか、それを基準に修正すればいいんじゃね?
骨格とか筋肉のつき方とか、関節の可動範囲とか個人差あるから、それにフォームも合わせないと。
そこまで見てくれる先生っているの?セルフコーチングしかないんじゃない?

398 :第1のコース!名無しくん:2015/12/26(土) 10:41:22.88 ID:7jmHrbnB
それって言い訳くさく聞こえる。
確かに事実だろうけど、そんな事言うヤツほどそんなレベルに達してないと思う。
ストリームラインがとか、キャッチ、プルがとか言ってるクセに、50m60sくらいで泳ぐヤツみたいな。

399 :第1のコース!名無しくん:2015/12/27(日) 00:59:44.47 ID:ujOOc7LS
スイミング習ってる子供は、本当に綺麗に泳ぐんだな。
ビート板持ってバタ足だけで、なんであんなに早く進めるのか…

400 :第1のコース!名無しくん:2015/12/27(日) 03:29:25.56 ID:AH/ggA0l
進むバタ足ってけっこう難しいよね

401 :第1のコース!名無しくん:2015/12/27(日) 04:45:57.17 ID:p04wr/Pw
若いときはアップキックもしてたけど年取ったらキツいからダウンキックだけでしかも頑張らない

402 :第1のコース!名無しくん:2015/12/27(日) 13:06:35.73 ID:9a4q46/C
>>400
足首から甲の使い方とフラットな体のラインを意識したら速く進んだ
腰沈んで水中でヒラヒラしてるだけで異様に速い人も見たことあるけど

403 :第1のコース!名無しくん:2015/12/27(日) 13:26:05.91 ID:Q80gDBaI
俺細マッチョのためバタ足で進まないわ

404 :第1のコース!名無しくん:2015/12/27(日) 13:30:50.22 ID:gNUfnAB8
>>403
それは言い訳じゃない?w
ヒョロヒョロの小学生だって選手はそこそこ早いよ。

405 :第1のコース!名無しくん:2015/12/27(日) 13:50:24.60 ID:9a4q46/C
俺もスレンダーだけど進むぞw

406 :第1のコース!名無しくん:2015/12/28(月) 16:04:51.25 ID:ck9VbV5j
ガリでも速いやつはいるからな

407 :第1のコース!名無しくん:2015/12/30(水) 15:20:02.13 ID:oxn03pjJ
沈んじゃうし、息継ぎできないから、がむしゃらにバチャバチャと25m泳いでる友達がいたな。
スピードだけは早かった気がする。

408 :第1のコース!名無しくん:2015/12/30(水) 16:40:20.81 ID:XPP1HX4R
小学生のときいたな

409 :第1のコース!名無しくん:2015/12/30(水) 17:56:43.98 ID:8GruoJsh
>>389
もし、「これは素晴らしい」という動画があったら紹介してください

百聞は一見にしかずと言いますし…

410 :第1のコース!名無しくん:2015/12/31(木) 09:44:28.49 ID:PWi82gTF
はい




411 :第1のコース!名無しくん:2016/01/02(土) 00:38:13.66 ID:jCm+Ql4p
>>410
子供を抱いてるオバサンが気になった

412 :第1のコース!名無しくん:2016/01/02(土) 07:33:54.26 ID:+yOKECbV
>>410
だから何的な泳ぎだな
コースで一人の時しかできないし
必要性を全く感じない

413 :第1のコース!名無しくん:2016/01/02(土) 09:35:44.95 ID:yOu11R3I
>>410
よくやるスカリングだけど。

414 :第1のコース!名無しくん:2016/01/04(月) 10:16:27.72 ID:kIb+qt51
見たことないわw

415 :第1のコース!名無しくん:2016/01/05(火) 23:32:11.32 ID:RY1E3z1K
2ビートは出来るようになったのだけど、6ビートがどうしても出来ません。

習得するためのコツみたいなものはないでしょうか?

416 :第1のコース!名無しくん:2016/01/07(木) 02:34:47.46 ID:C1WpvxrU
動画見てイメージしながらやるとわかりやすい
コツとしては人によってはタンタンタンの最初のタンを強めであと2つを弱めにするやり方もある

417 :第1のコース!名無しくん:2016/01/08(金) 00:30:29.43 ID:zJACY2zr
キックを小さめにしてリラックスしてリズミカルに6ビートのテンポでキックが打てるようにビート版キックで練習する
自分にちょうど良い蹴り幅とテンポを掴むんだ

クロールは蹴り幅小さくていいからリズミカルに6ビートキックを打って泳いだほうが絶対に上手くなる
キックで体をまっすぐ後ろから押し込んで進んでいく感覚とかキックとストロークの推進力が締まった体幹を通じてシンクロして体がブレずにまっすぐ進んで伸びていく感覚とか
キックがシンドいなら間引いた4ビートとか3+1の4ビートとか工夫してみたら

418 :第1のコース!名無しくん:2016/01/10(日) 02:55:26.62 ID:/Y9WMwr9
1年ぶりくらいに計測してみた
50mフリー壁蹴りスタートクイックターンで45秒切るくらい・・・
もうちょっと速いと思ったのになんだこれ
全力ではないにしろ9割以上の感覚で泳いだのに遅すぎだろw
何かが足りないか間違ってる

419 :第1のコース!名無しくん:2016/01/10(日) 13:51:48.75 ID:dQhYi3X2
>>418
何歳?

420 :第1のコース!名無しくん:2016/01/11(月) 02:48:45.42 ID:+bApUmPY
僕が通っていた学校では毎年夏の終わりに記録会というのがあった。
まぁ、その年どれくらい泳げるようになったかはかるもので、テストみたいなものだった。
テストのほかにも騎馬戦とかリレーとかレクリーエション的なものもあった。
いつもは2クラス合同で授業をするんだけどこの記録会は学年合同でやっていた。
で、この記録だけど学年合同で行うからいつもの時間割りの体育とは違う時間に行われている。
で僕のクラスは前日に水泳の授業があって間の悪いことに夜の間に母親が洗濯しておいてくれてなかった。
朝になって持っていく水着がない事に気づき母親に猛抗議すると一言「兄ちゃんの借りればいいでしょ」。
そして、しぶしぶ兄貴の水着を持っていった。
ちなみに兄貴の水着はボックスタイプの水着だった。
学校で着替えてみるとやっぱりちょっと大きめ。
だけど歩くだけでずれるような状態でもなかった。
まさか脱げる事はないだろう。
それよりも結び目が解けなくなるほうが怖かった。
だから紐を引っ張るだけしかしなかった。
いよいよ記録会がはじまり僕の番になった。
ちなみに僕は泳ぐ事は余裕(50mぐらいは余裕で泳げた)なのでタイムがどれくらい縮んでいるのかに興味があった。
いざ壁をけってスタートした瞬間だった。
フワっと浮く感覚があって次の瞬間ズリっと水着がずれた。
水面ではお尻が丸々、水中ではシシトウとキウイがポロンと出ている状態になった。
僕はパニックになった。
ヤバイ水着をはき直さないと、でもテストだからとまるわけにはそうしよう。
でもこの一瞬の迷いがいけなかった。
時間にして1秒ぐらいだったが太もも近くまでずり下がった水着はものすごいスピードで足首からすり抜けた。
(ほんと一瞬だった)。
ここでやっと泳ぐのをやめて水中に脚を着いた。
7メートルぐらいしか泳いでいなかったが僕の水着はスタート付近にふわふわ浮いていた。
プールサイドは大騒ぎだった。
女子の悲鳴と男子の笑い声。
僕はシシトウを手で隠し水中で動く事ができなかった。
というのも泳ぎの記録を先生が記録するため途中で止まってしまった生徒は先生が記録をとるまでそこを動いてはいけない事になっていた。
でもさすがに緊急事態だから脱げてしまった水着を取るために歩こうとすると
「おい○○、動くなよ!ルールだぜ(笑)」と意地悪な男子に言われ僕は動く事ができなかった。
先生が笑いながらやってきて7mと記録をとった。
そして「どう?泳ぎなおす?(笑)」と聞いてきた。
というのも記録は最初に立ってしまったところになるのだが納得いかない人はたったところから再スタートしてもよかった。
僕は「はい」と返事をして脱げた水着をとtるために歩き出した。
するとおい○○、動くなよ!ルールだぜ(笑)」と意地悪な男子がまたいってきた。
たしかに、ルールではとまったところから再スタートしなければいけないが…。
僕は困ってしまい先生を見た。
すると先生もさすがに「まぁ、今回はしょうがないよね」といって水着を取りにいく事を許可さしてくれた。
しかし「ルール破るのかよ」と食い下がる意地悪男子。
ルールを破のかといわれると先生は何もいえなくなり「わかったわかった。○○君歩くのはやっぱりよくないわ。ごめんね」といってきた。
そういわれてしまうとどうしようもなくなり「じゃあもう泳がないでいいです」といって水着を取りにいこうとする僕。
しかしまたまた意地悪男子が「おい○○。さっきは泳ぐって行ったじゃないか!お前うそつきだな」。
周りの男子も次々に「うそつき!」とうそつきコールが始まった。
先生も「ちょっとやめなさい」というものの全然効果がない。
僕は猛やけくそになっていた。
「クソー!!」というと再び泳ぎだした。
プールサイドが再び大爆笑になったのがわかった。
シシトウがゆらゆらゆれるのがわかった。
僕は結局50mを泳ぎきった。
やけくそだったし50m泳いで水着のところに帰ってきたのだ。
まあ普通に泳いでいる限りはお知りは見られてもシシトウは見られないってのもあったし。
水中の水着を手に取りはこうとしたが水着が裏返っていて履くのに苦労した。
この後卒業まであだ名がフルチンになった。

421 :第1のコース!名無しくん:2016/01/11(月) 05:01:31.36 ID:xjjqjsFA
>>419
45歳

422 :第1のコース!名無しくん:2016/01/11(月) 11:50:46.98 ID:DUp/y5fA
45歳のわりには早いんじゃないのかね。

423 :第1のコース!名無しくん:2016/01/11(月) 12:06:42.59 ID:Flpr8wpE
魚は年関係なく速いけどな

424 :第1のコース!名無しくん:2016/01/11(月) 12:10:07.41 ID:wR/+HSRD
>>418
うちの競泳経験のないおじさま方は50代でだいたい40秒ちょっとかな。
全力のタイムとってみれば?

425 :第1のコース!名無しくん:2016/01/14(木) 14:12:02.93 ID:tHPFsmcd
クロールのI字とS字の最新研究

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160113-00000045-asahi-spo

426 :第1のコース!名無しくん:2016/01/14(木) 15:39:18.41 ID:efsmAwRz
随分前に出てた結論に、曖昧な表現足しただけだね。
人間の筋力ではなんて表現じゃなくて、具体的な数値も含めて説明して欲しいところだね。

427 :第1のコース!名無しくん:2016/01/15(金) 01:34:10.72 ID:dTwB+yY0
>>426
論文ではそうなんだろ。
記事にまでそんなものを求めるとか馬鹿か?

428 :第1のコース!名無しくん:2016/01/15(金) 16:36:54.31 ID:GgDmx6iS
>>427
おまえ論文見たの?
記事になっただけで盲目的に信用するんだ?
しかも朝日新聞なのに。
おまえのほうがよっぽど馬鹿に見えるがね。

429 :第1のコース!名無しくん:2016/01/15(金) 16:39:04.77 ID:nbfPL0l1
アブストはこれかな?
https://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/p201601121400.html

430 :第1のコース!名無しくん:2016/01/15(金) 16:46:28.10 ID:nbfPL0l1
あとはまかせた
http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/02640414.2015.1123284

431 :第1のコース!名無しくん:2016/01/15(金) 21:38:35.68 ID:nLAJdA5o
>>428
解説お願いします

432 :第1のコース!名無しくん:2016/01/16(土) 05:09:38.17 ID:9mQwYSs2
右手も左手同様S字にしたら溺れかけた

コーチのうそつき!

433 :第1のコース!名無しくん:2016/01/17(日) 23:19:46.21 ID:AYoPA5hc
これってボディポジションも含めての話なのかなぁ
I字でピッチ上げた方がポジション上がるじゃん?

実際、ほとんどの選手はI字でできる限り真っ直ぐ引くのが主流だし

434 :第1のコース!名無しくん:2016/01/18(月) 02:02:32.21 ID:pnMGFvc3
ポジションは少し左に曲がってるってバカにされた
勃起したら真っ直ぐなのに

435 :第1のコース!名無しくん:2016/01/18(月) 05:09:53.47 ID:Sgno6TXj
よくわからないので違う質問していいっすか?
底のタイルのラインを見てたら、蹴伸びの時はツ────ッて静かに滞りなく進むでしょ?
手足をつけたらそれが速くなるだけかと思ったら掻くたびに→-→-→-って若干途切れる(かいた時だけ速く→進んで-は余力で進む)んだけど、これ普通ですか?
傍目にはスムーズに泳いでるように見えるらしいけどタイルは流れるように進まないので何か気になりました

436 :第1のコース!名無しくん:2016/01/19(火) 06:03:57.99 ID:s7UeLwMJ
>>435
子供のスイミングから競技選手までの泳ぎではタイムを競うものだから、
掻いたあとの慣性で進むストレッチングタイムをなるべく短くして、減速する
前に次の描きを入れるように腕の回転数を上げるよね。選手によってピッチは違うけど。

大人がきれいに毎日辛くて嫌にならないように泳ぐなら、あなたのように伸びて慣性で
進む時間を取るのはいいことだと思いますよ。途切れるのが気になるなら、0.1秒早く
掻き始めるくらいでもずいぶん違って感じる。

437 :第1のコース!名無しくん:2016/01/19(火) 17:02:47.85 ID:ZD5nqJ3l
ダッシュで泳ぐと歯を食いしばってしまいます。
これって変でしょうか??

438 :第1のコース!名無しくん:2016/01/19(火) 22:22:54.84 ID:DkjcHbrs
>>436
ありがとうございます!
回転数の問題なんですね
あまりリカバリーに時間とると腕の重さで沈んでしまうので気持ち0.1秒早くを意識したいと思います

439 :第1のコース!名無しくん:2016/01/19(火) 22:38:42.96 ID:ehr/yuhy
>>437
変というか、リキみ過ぎて疲れそうだし、遅くなりそう(´・ω・`)

440 :第1のコース!名無しくん:2016/01/19(火) 23:49:27.70 ID:Kr67fzVn
コンマ一秒を意識って、ネタだよね?

441 :第1のコース!名無しくん:2016/01/20(水) 11:07:25.54 ID:74A4ppNq
>>440
誤解を与えたらすみません。
自分で意識できるうちでいちばん短いくらいのつもりで、って意味で書きました。

442 :第1のコース!名無しくん:2016/01/20(水) 13:39:26.38 ID:SiqF6zUb
>>437
w今度、やってみよ

443 :第1のコース!名無しくん:2016/01/20(水) 16:41:32.66 ID:/nmESSoO
>>441
変な講釈されて勘違いしてるようだけど、どんな選手でも壁蹴ったときが一番速くて、それ以降は減速するのが普通だから。
掻くごとに加速を感じるのも普通で、あるのは程度の差だけ。
端から見たら滑るように見えても、実際はあなたと同じ事が起きてる。それはあなたも周りからの助言でわかってるでしょ?
そんな事意識してたら、ひたすらグルグル手を回すようになるけど、ずっとイメージは変わらずの悪循環に陥るよ。

444 :435:2016/01/20(水) 19:02:01.02 ID:FQ9frkz0
>>441
自分はそのニュアンスで理解しました
>>443
441=436さんかと…。

ゆっくり泳ぎながらなるべく途切れずスムーズにするにはどうすればいいんだろう…極力抵抗を減らすという基本理論に戻るんでしょうか

445 :第1のコース!名無しくん:2016/01/20(水) 20:36:32.90 ID:/nmESSoO
>>444
なるほど、理解しました。
ただ、どれだけ凄いスイマーもスタートやターン時が最速で後はいかに減速しないかが問題なのは変わりません。
一定以下まで減速した場合、再加速は有り得てもそれをカバーするのがストローク数だと言うのは間違いだと思いますよ。

446 :第1のコース!名無しくん:2016/01/20(水) 21:17:12.91 ID:FQ9frkz0
>>445
一瞬わかった!気がしたけど分からなくなってきました…
自分は凄くゆっくりなので、止まってしまう前に気持ち、ストロークを早めるという意味だと思うんです
それとは別に、普通に加速して泳いでる時、減速をカバーするにはストロークの継ぎ目を無くすことじゃないってことですよね?
減速しないでスムーズに泳ぐコツはローリングにかかってくるんでしょうか?

447 :第1のコース!名無しくん:2016/01/20(水) 21:28:16.80 ID:i73MWELx
>>446
指先はなるべく遠くに入水させて、水をかく時は最後までちゃんと掻く!
って、子供の頃に通ってたスイミングスクールで怒られた。

448 :第1のコース!名無しくん:2016/01/20(水) 22:40:52.33 ID:/nmESSoO
>>446
減速をカバーする点でいえば、自転車でもグッと漕いだ瞬間が最速であるのと同じで、あとはいかに抵抗を無くすかだけです。
ただ、減速を無くすのも、あなたが以前言っていた加減速感を無くすのも物理的に不可能な話です。
あなたを見て周りがスムーズだと言うのと同じで、あなたが加減速を感じているのと同じ事が逆の立場でも言えるだけの話です。

449 :第1のコース!名無しくん:2016/01/21(木) 08:22:33.98 ID:v7FQOReq
なんかややこしい分かりにくいことを言い出してるのが湧いたなw

450 :第1のコース!名無しくん:2016/01/21(木) 17:21:52.90 ID:1L3sh6nG
そうか?だとしたらお気の毒さま。

451 :第1のコース!名無しくん:2016/01/21(木) 17:35:07.25 ID:xa3Hjd3P
相対性理論か?

452 :第1のコース!名無しくん:2016/01/21(木) 18:31:53.47 ID:74mhZIF3
盲蛇に怖じず、じゃなくて、群盲象を撫でる状態だな

453 :第1のコース!名無しくん:2016/01/21(木) 19:03:19.48 ID:l88nBg8v
大人になって始めた人は理屈から入るからどうしても限界があるって言うね
知識と理論を散々聞かされて
いざ泳ぎを見てみるとマジかよ?ってなる

454 :第1のコース!名無しくん:2016/01/22(金) 02:20:47.57 ID:THSPs5ms
加齢的な限界もあるからなあ
30代前半くらいまでならいいが
頭では分かっていても色々思い通りに動かせなくなってくる

455 :第1のコース!名無しくん:2016/01/22(金) 10:52:32.02 ID:qm0ZP6iz
それは早すぎだろ
80で綺麗なバタフライしてる人いるよ?

456 :第1のコース!名無しくん:2016/01/22(金) 11:04:09.90 ID:Wj6ybOKV
そりゃ四十代で100m10秒台で走る人もいるけどさ。
一般的にみれば、三十代にもなれば普段運動してなければ自分の想像よりも体力落ちて自由も利かないもんだよ。
ムリって話じゃなく、自分の思いと実際の動きのズレが大きくなるって話だろ。

457 :第1のコース!名無しくん:2016/01/22(金) 11:44:22.42 ID:qm0ZP6iz
30代w
それは年齢じゃなくて運動不足が原因ですね

458 :第1のコース!名無しくん:2016/01/22(金) 16:31:47.31 ID:6xbqQoXP
カズなんて49歳で、まだ点取ってるぞ

459 :第1のコース!名無しくん:2016/01/22(金) 17:22:54.43 ID:/HrLd/y4
村田兆治は「63歳にして135km/hを記録した」そうだ

460 :第1のコース!名無しくん:2016/01/22(金) 18:55:37.27 ID:6xbqQoXP
>>459
現役を引退しておよそ20年、60歳を越えてなお、毎日スポーツジムに通っては「超人トレーニング」と呼ばれる激しいトレーニングを行っている。
内容は、腕立て伏せを500回、腹筋・背筋運動を1000回ずつ、マシンによるトレーニングの他、更にダンベルを右手人差し指と中指に挟むフォークボールの形に握って上下させるというもので、それをゆっくり時間をかけながらではなく、猛烈なスピードで一気に行う。

ひえ…

461 :第1のコース!名無しくん:2016/01/22(金) 21:44:03.09 ID:Wj6ybOKV
一般論を言ったつもりなんだけど。
そりゃいくらでも凄い人はいるだろうが、仕事に就いたら運動する機会が極端に減るのが大多数じゃないの?
そんな生活してりゃ、三十代でも学生時代と比べたら驚くほど動けなくなってるのが普通じゃないかねぇ。

462 :第1のコース!名無しくん:2016/01/22(金) 23:36:02.97 ID:tRlAQiPZ
ダッシュすると全然走れなくて笑えてくるよね

463 :第1のコース!名無しくん:2016/01/22(金) 23:58:37.66 ID:aiO7K5Is
運動会で、かっこいいとこ見せようとして、足がもつれて転ぶパパ

464 :第1のコース!名無しくん:2016/01/23(土) 01:45:18.90 ID:NGuEeKBb
昔はそんなパパさんを意味も解らず笑ってたが、三十過ぎで久々に走ってみて、イメージと身体の動きのギャップを経験して全て理解してしまった。
今は水泳の他にジョギングもして、ダッシュも少しやるから違和感を埋められたけど、しばらくダッシュしてない人は要注意だよ。

465 :第1のコース!名無しくん:2016/01/23(土) 02:43:28.27 ID:+J6sdSYW
なかなか回復しないのが辛いんだよね。

泳ぐのも走るのもウエイトもまるまる半日出来て、後の時間は食って体のために12時間寝る
とか出来れば、次の日もその次の日もと技術と体力をハイペースで上げていけるかも知れないが。

伊達公子も40代で復帰して、技術やテニスそのものは上手くなってるくらいだけど、とにかく
回復しないって苦笑いしてた。ツアーで勝ち進むともう体が着いてこないんだと。

466 :第1のコース!名無しくん:2016/01/23(土) 02:46:26.55 ID:K6C7AOcy
回復しないほど運動できてるやつなんて、そういない

467 :第1のコース!名無しくん:2016/01/24(日) 09:36:27.49 ID:wOooZ0YO
50歳にしてプロテイン飲み始めた
筋肉がつくとタイムあがるよw

468 :第1のコース!名無しくん:2016/01/24(日) 11:00:50.87 ID:xuajndnh
遅くなるのか・・・

469 :第1のコース!名無しくん:2016/01/25(月) 03:04:23.95 ID:jXAUHToL
40代だが2000m も泳いでないのに完全に回復するのに3日はかかるようになった
若い頃は6000mガンガン泳いでも次の日には回復してたのに

470 :第1のコース!名無しくん:2016/01/25(月) 11:10:34.75 ID:tAUtDVDQ
10000万超えとかは若いころのようにはいかなくても
2000程度なら回復しないまま毎日続けてれば回復速度はあがっていくし
距離も伸ばせるよ。病気が原因とかじゃなければ運動習慣が無くなってるだけかと。

471 :第1のコース!名無しくん:2016/01/25(月) 12:42:40.02 ID:imfz+FiZ
単位がわからん
1億センチメートル?

472 :第1のコース!名無しくん:2016/01/26(火) 02:56:30.07 ID:nvsMA5hj
ただの超人なんだろ

473 :第1のコース!名無しくん:2016/02/07(日) 09:48:31.66 ID:8E+EvSO7
missile kitakore

474 :第1のコース!名無しくん:2016/02/07(日) 17:00:42.25 ID:eYTaPNCI
スレ違いだけど
どこのジムやプールでもプロテイン飲んでる中高年者たちは節制できてる健全なアスリートていうよりも何故か揃いもそろって頭の悪そうな雰囲気が滲み出てる人たちばかりですよね
あれは何故なんですかね
直観的に自分はあの仲間には入りたくないて思う

475 :第1のコース!名無しくん:2016/02/07(日) 18:23:05.36 ID:Byk4+TY5
頭の悪い人が書いてそうなレスだな

476 :第1のコース!名無しくん:2016/02/08(月) 19:36:32.84 ID:f0nLTiBI
週1で150m泳いでいるけどけっこう疲れる
運動不足なんだろうな…

477 :第1のコース!名無しくん:2016/02/09(火) 00:30:07.27 ID:smcap32t
>>476
すくなっ!

478 :第1のコース!名無しくん:2016/02/09(火) 00:50:55.45 ID:GuiruK9S
>>476
一桁間違えてない?

479 :第1のコース!名無しくん:2016/02/09(火) 08:43:02.69 ID:4QlEv2r6
プール行って着替えて2分泳いで着替えて髪乾かして帰るって
どんだけ贅沢なのww(・∀・)

480 :第1のコース!名無しくん:2016/02/09(火) 08:48:24.37 ID:whcLTIQP
俺は1時間水中ウォーキングして200m程泳いで終わりだわ

481 :第1のコース!名無しくん:2016/02/09(火) 09:32:44.36 ID:QWmGbR5U
>>479
銭湯の代わりに通ってるのかもしれん

482 :第1のコース!名無しくん:2016/02/09(火) 21:04:59.31 ID:OxhmA89H
わざわざ金を払って水着も着てやる
水中ウオーキングに何の意味があるのか全く不明。

483 :第1のコース!名無しくん:2016/02/09(火) 21:17:28.95 ID:DUokXFc9
やっぱり、子供の頃にスイミングスクールに通って基礎から教わってた人はフォームが綺麗で滑らかだね。
大人になってからだと、変なクセがついちゃってて困る(´・ω・`)

484 :第1のコース!名無しくん:2016/02/10(水) 02:16:42.00 ID:7DfncFHP
というより大人になってからだと各部固くてフォーム自体維持できないのが大変だった

485 :第1のコース!名無しくん:2016/02/10(水) 05:00:08.56 ID:pV7VPxH2
?子供の頃に
○子供の頃からずっと

486 :第1のコース!名無しくん:2016/02/10(水) 06:58:17.83 ID:5zvScUWi
あんま関係ないよ。
要は才能。

487 :483:2016/02/10(水) 08:56:33.10 ID:2Jg4stgq
>>485
ん?今は習ってないよ。
486が言ってるように、才能かね。
自分はロボットみたいな動きが直らない(´・ω・`)

488 :第1のコース!名無しくん:2016/02/10(水) 11:50:31.64 ID:kywS+iLs
武井壮が言ってたが、一番やるべき事は自分の身体を動かす技術の向上だと。
例えば、目を閉じて腕を水平と思う高さに上げて、鏡などで実際のズレを確認して修正するなど。
このボディコントロール技術が高いと、どんなスポーツでも手本となる映像を見て、再現する事が比較的容易だと。

489 :第1のコース!名無しくん:2016/02/10(水) 12:07:01.65 ID:4gyV/Q5V
>>487
努力あるのみ。
その過程を楽しむのが醍醐味なんだから。
水に乗るんだよ。

490 :第1のコース!名無しくん:2016/02/10(水) 12:17:07.31 ID:GxV7uY3u
>>488
なるほど、すごい説得力あるね。
水泳は撮影可のプールも少ないし、自分の姿が見えないから
特にいいかも!!貴重な情報ありがとう(・∀・)

491 :476:2016/02/14(日) 19:01:39.77 ID:mUqGf/0b
週一で水泳指導しているんだけど
指導前にちょろっと泳ぐのよ…

492 :第1のコース!名無しくん:2016/02/14(日) 19:49:46.17 ID:RwBhFX65
>>491
ふむふむ

493 :第1のコース!名無しくん:2016/02/14(日) 21:06:41.93 ID:MTyFp1fO
>>491
>水泳指導
子供達には、準備体操後とりあえずサラッと500とか泳がせるくせに、おまいときたら…

494 :第1のコース!名無しくん:2016/02/14(日) 21:19:54.19 ID:A0PR3GR8
水泳習ってたころ、だんだん太っていく先生いたよ。運動足りないよ

495 :第1のコース!名無しくん:2016/02/15(月) 10:59:03.78 ID:B9mv35az
先生は泳がないからデブってくる人もいる
水で冷えるから体が防衛反応で脂肪をつけちゃう
プライベートで運動していれば良いのだろうけどね

496 :第1のコース!名無しくん:2016/02/15(月) 11:09:17.28 ID:XL7QFd+O
生徒も話しが長くなると寒くなるから
泳がない先生は冷えるだろうね(・∀・)

497 :第1のコース!名無しくん:2016/02/16(火) 00:26:09.61 ID:42Saf6Jq
最近陸上でキャッチの練習したら、泳ぐ速度がかなり速くなった。
なぜかわからないけど遅い人は陸上でキャッチの練習するといいです。
入水してうでをまっすぐのばして抵抗の少ない形にしますよね。
それから手を動かしはじめキャッチが始まり、プルにいく直前までの動きを何度も陸上で練習します。
小さな平泳ぎみたいな手の動きです。

これ練習したら、平泳ぎもクロールもバタフライも全部速くなったよ。

498 :第1のコース!名無しくん:2016/02/16(火) 01:04:58.31 ID:aOoBN+z+
>>497
それってお辞儀の姿勢でやるの?
それともうつ伏せでやるの?

499 :第1のコース!名無しくん:2016/02/16(火) 01:08:39.06 ID:42Saf6Jq
立って、真上に手をあげてやります。

500 :第1のコース!名無しくん:2016/02/16(火) 03:02:33.85 ID:aOoBN+z+
「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!」スレの>>414を実践したら
もっと速くなるよ

501 :第1のコース!名無しくん:2016/02/16(火) 03:56:51.02 ID:k7gxUyit
見たことないわ

502 :第1のコース!名無しくん:2016/02/16(火) 06:53:19.93 ID:42Saf6Jq
陸上ではみたことないけど,それを水の中でやって泳いでるのは、みかける。推進力あるよ。

503 :第1のコース!名無しくん:2016/02/16(火) 06:56:19.23 ID:42Saf6Jq
付度もそれで泳いでるのを見かけたから,それを陸上でということでやってみたら良かったということだよ。

504 :第1のコース!名無しくん:2016/02/16(火) 06:56:54.86 ID:42Saf6Jq
付度→なん度も

505 :第1のコース!名無しくん:2016/03/08(火) 16:42:51.19 ID:hRM/nyj1
鏡を見てフォーム確認は大事かも

ベンチにうつぶせになってチューブ引きも良いですよ

506 :第1のコース!名無しくん:2016/03/17(木) 03:49:32.29 ID:A4lIr//d
おうちにベンチがありません

507 :第1のコース!名無しくん:2016/03/18(金) 01:31:52.43 ID:qx6E4/QX
三角木馬ならあるだろ
それでやれ

508 :第1のコース!名無しくん:2016/03/19(土) 20:02:33.30 ID:AYMsmwYt
はい(´・ω・`)

509 :第1のコース!名無しくん:2016/04/18(月) 11:56:12.07 ID:G8El36N0
キャッチがうまくいかない

510 :第1のコース!名無しくん:2016/04/19(火) 00:10:16.84 ID:58IN/HT+
キャッチした水にヨイショと乗っていく体力がないのはどれくらい泳ぎ込めば解消されるんだろうか。。。

511 :第1のコース!名無しくん:2016/04/19(火) 18:23:54.38 ID:dtc+o5O4
いつかは解消されるだろうけど余裕を持ってるうちはかなり時間かかる
限界プラス一歩程度やってれば割とすぐ
運動後一時的に上がる代謝も割増になってお得

512 :第1のコース!名無しくん:2016/04/21(木) 01:40:27.37 ID:4hZA12YU
>>511
ありがとう。ちょっときつめの負荷を意識して、距離を維持するようにしてみる。

513 :第1のコース!名無しくん:2016/05/03(火) 13:19:27.04 ID:XAqak4h5
水泳って、一時間泳ぐとどのくらいの運動量なん?
他のスポーツ一時間やるのと比べて、どうなんだろ。

514 :第1のコース!名無しくん:2016/05/03(火) 14:08:58.00 ID:fiUC0D0v
一概に比較はできないけど水泳は浮力があるぶん
強度は軽くなりやすいと思う。メリットは怪我・故障しにくい所

515 :第1のコース!名無しくん:2016/05/03(火) 16:12:59.26 ID:+SE3JbLe
コースエンドで休憩しなければかなりの運動量になるね
休憩するならその分だけ減る
怪我故障しにくいとは言われてるがやっぱり無理すると色々怪我や故障はするから注意な

516 :第1のコース!名無しくん:2016/05/03(火) 18:16:23.98 ID:3I++Enh1
厳密な意味での
運動としての運動量はわからんのじゃないかな

温度の低いプールの水の中で
体温を保とうとしてカロリーを消費するわけで

トータルで言えば消費カロリーは一番高かったような

どれぐらい泳げるかにもよるのかな

力を抜きどころをわかって長距離を無理なく泳いでる人と
50mも泳いだら息切れしてしばらく休まないといけない
溺れてるんじゃないか?って人じゃいろいろ違うだろうし

517 :第1のコース!名無しくん:2016/05/03(火) 21:31:41.49 ID:XAqak4h5
>>514->>516
ありがとう!

518 :第1のコース!名無しくん:2016/05/09(月) 13:40:36.76 ID:cS5PNoIm
バタフライは泳げるのに、クロールがど下手って人いますか
クロールのリズムの取り方がわからなくなってしまった

519 :第1のコース!名無しくん:2016/05/09(月) 19:51:25.88 ID:dw582n9r
>>518
6/8拍子だよ

520 :第1のコース!名無しくん:2016/05/12(木) 10:17:36.04 ID:bNPqJP8S
45s/50mペースで30分泳ぐ力量の場合50m泳ぎきりならどれくらいのタイムが見込めるものなんでしょうか?50m泳ぎきりでも40sほどです…飛ばせないというかペースをあげられないというか。 ピッチあげようとしても空回りで。

521 :第1のコース!名無しくん:2016/05/12(木) 10:33:16.12 ID:GPATm7wS
年齢や筋力にもよるからなぁ
45秒サークルを30分だから40本か
これぐらい泳げる学生だと50m全力で30秒前後は出ると思う

522 :第1のコース!名無しくん:2016/05/12(木) 22:57:53.69 ID:kacOkR9m
>>520
30分泳ぐじゃなくて25メートルを全力で泳ぐを繰り返せばいいと思う

523 :第1のコース!名無しくん:2016/05/14(土) 16:57:41.08 ID:bc6vHmRH
1500m22分台かあ、贅沢な悩みだなあ

ここで聞くようなレベルじゃあないだろう

524 :第1のコース!名無しくん:2016/05/14(土) 19:59:56.76 ID:jjn/iWhu
OWS1級だな。

525 :第1のコース!名無しくん:2016/05/18(水) 20:08:25.47 ID:j/FVUIr/
>>523
始めた当初から2ビートだけ練習してたので6ビートで泳げないんですけどね。というより6ビートやろうとすると遅くなるだけで

526 :第1のコース!名無しくん:2016/05/18(水) 23:18:32.46 ID:Dv4+x738
>>525
俺も6ビートだと息が上がるわ。
2ビートでも長く泳いでると6ビートと変わらんタイムになってくるし。

527 :第1のコース!名無しくん:2016/05/18(水) 23:55:06.90 ID:j/FVUIr/
>>526
長距離になると6ビートの優位性はそれほど無いのかな?と割りきって2ビートの質をあげるために試行錯誤してます

528 :第1のコース!名無しくん:2016/05/19(木) 00:58:08.29 ID:l5z9dWWE
ロングでも蹴り幅小さい6ビートでスピード乗せる練習したほうがいい
なぜかというと6ビートならその気になればそのままリズム崩さず全力スプリントの泳ぎまで無理なく対応できるから

長距離が主目的でも練習メニューの振り幅的にスプリントをがっつり入れたほうが練習の質が上がるのは間違いないし
2ビートばっかだと練習の振り幅を出せないでしょ

529 :第1のコース!名無しくん:2016/05/19(木) 08:37:23.54 ID:QzZoQtvo
4年がかりでようやく完璧なキャッチアップクロールを習得出来たが
大変だったわ。出来てるようで出来てないってこのレベルに達して初めてわかった事実。
利き腕のキャッチが早すぎ、我慢できないんだよな。
出来るようになると息継ぎしてもさらにグイグイ水に乗れる感覚が出てきて気持ちいいわ。

530 :第1のコース!名無しくん:2016/05/19(木) 09:53:04.28 ID:8eR0dHGt
>>529
完璧とか自分で言っちゃう時点で、、、

531 :第1のコース!名無しくん:2016/05/19(木) 15:47:18.08 ID:2PFm5i/E
完璧なキャッチアップクロールなどというものは存在しない
完璧な絶望が存在しないようにね

532 :第1のコース!名無しくん:2016/05/19(木) 19:30:13.72 ID:XIcQK8jc
キリッ

533 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 08:08:03.09 ID:W8yVRHiy
完璧もなにも揃えるだけだろ
4年どころか4秒で出来る

534 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 09:06:54.01 ID:bGF16jS2
キャッチアップクロールで、この動画を思い出したけど



この人も「完璧」ではないねえ、左手が少し早く動くみたい

535 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 10:09:40.10 ID:HEw0c6EY
それよりキックで思い切り膝を曲げてるところが気になる。

536 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 11:20:42.42 ID:ULmjV9Sw
>>534
これ25mだよね? 初めてクロール泳げたらしいけど
これだけ下半身がドップリ沈みながら
17ストローク、30秒そこそこは立派じゃないか

537 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 11:39:34.42 ID:bGF16jS2
たっぷりと脂肪がついてるからでしょうね

538 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 11:56:20.29 ID:zpx1gUG6
フリーのキックがあおり足って斬新
デタラメに掻いて滅茶苦茶キック打ってるのよりは疲れなそうだし
浮くの心がけてるみたいだしちょっと直したらすぐ良くなりそう

539 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 12:34:36.36 ID:bGF16jS2
我流でこれならまだしも、誰かに習っててこれだからねえ
発展性はないんじゃないのかな

なんか共感を呼ぶみたいですねえ、この人は
似たような体型の人が多いからかな

540 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 13:08:51.62 ID:o4cgOlpD
これはけっこういい(上達の)途中経過だと思うよ。

541 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 13:12:01.81 ID:dnRCvSe8
大人になってから水泳ってほんと上達しないよなw
他のスポーツできる人でもからきしダメ
逆に水泳できる人は他のスポーツダメなパターンが多いような

542 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 14:19:51.59 ID:j7+NtKpI
>>541
水泳できる人はバランス系スポーツはそこそこ上手くなれる。
でも球技、こいつはまったく駄目だ。

自ら向かっていくスポーツは対応可能だけど、何かが自分に向かってくるスポーツは基本駄目だね。

543 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 15:22:43.22 ID:20PEReOp
>>541,542
小さい頃から水泳のみや運動してない人だと、そういう人多いね。
小さい頃は水泳だけでなく、球技もガツガツやってた人はオールマイティにスポーツ得意かと思われます。

544 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 16:15:18.71 ID:x+D93gXN
水泳やってたから球技ダメとか関係ないだろ
水泳は練習しないと下手くそなままだが球技は小さい頃から遊びでやったり観戦したりと運動好きな人には上手くなるチャンスが多い
投げる受ける蹴るという共通動作が多い事もある

545 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 16:21:55.02 ID:sdD/zMQi
関係は大いにある
幼少期の頃から水泳に時間を多く割いているので他の競技をやる時間がなくなり他の子より下手になる
オリンピック選手や強豪大学の指導者も指摘している

546 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 17:19:18.47 ID:x+D93gXN
>>545
それ言い出したら球技以外全ての競技に言えるわ
もっと言うとずっと勉強してる奴も漫画書いてる奴も当てはまるわ
小さい頃からずっと空手やってたからスキーやってたから相撲遣ってたから柔道やってたから乗馬やってたから陸上やってたから
球技に費やす時間がない
当たり前だろ馬鹿じゃねーの

547 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 17:26:32.45 ID:mWLhCHaA
幼稚園小学校低学年から週5,6で練習するものはあまり多くないからねぇ
そして水の中のスポーツなので体の使い方も独特

548 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 17:47:58.72 ID:fVKw7+p3
プロ野球選手で活躍している人は幼い頃から水泳もやっていた
ってニュースを最近見たが

関節が柔らかいとかなんとか

549 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 17:51:16.99 ID:fVKw7+p3
この記事だった
http://full-count.jp/2016/05/13/post32049/

550 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 18:46:13.40 ID:9Bp7971M
なんでもオールマイティとか土台無理だろ
そもそも、球技を一括りにするのもおかしいし
イチローなんか野球以外の球技さっぱりだし

551 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 19:56:18.67 ID:Wt3T1Ddx
プル、プッシュで水の塊を後ろに放り投げるので
水泳はある意味球技

552 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 20:37:41.09 ID:nunSTZAn
>>528
今日試してみましたがやはり6ビートができないです。息継ぎ時に3ビートにしての4ビートならなんとかできるのですが6ビートにしようとするとプルとキックのタイミングがズレて飛沫の割には速度は落ちていく一方でした。

553 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 21:42:15.94 ID:WAkvzrLX
>>548
大谷は肩甲骨超柔らかくて変なポーズできる

554 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 21:55:40.13 ID:tzPTKm1d
さゆうのばらんすにきをつけて
あわてずおそくおよぎながら
いちとよんにあくせんとをつけてける
にとさんとごとろくはよわくちいさく

555 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 22:12:39.42 ID:o4cgOlpD
大谷って関節ではなく骨が柔らかい人なんだ

556 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 22:13:48.71 ID:oQPyNx+8
25mの最後の方になると手でかいても全然進まなくなるのですがどうすればなおるでしょうか?

557 :第1のコース!名無しくん:2016/05/20(金) 22:16:08.15 ID:o4cgOlpD
25mの初めの方と終わりの方でフォームがどう変わっているか分析してみたらどうだろうか

558 :第1のコース!名無しくん:2016/05/21(土) 10:53:43.10 ID:tsZPJXxZ
全然進まないクロールとか逆に見てみたい

559 :第1のコース!名無しくん:2016/05/21(土) 15:27:40.69 ID:mMsctMLS
>>556
最初は蹴伸びの力を借りているから進むけど、抵抗が大きいからラストでは進まないんでしょ

自分のフォームをチェックしてみて。ストリームラインをちゃんと出来てる?
足が大きく下がって抵抗になっていないかい

mmp
lud20160521175547
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/swim/1386028795/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「クロールを上手に泳ぎたい 23YouTube動画>10本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!26ストローク目
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!28ストローク目
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!27ストローク目
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!32ストローク目
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!32ストローク目
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!28ストローク目
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!23ストローク目
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!29ストローク目
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!33ストローク目
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!10ストローク目
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!24ストローク目
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!30ストローク目
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!19ストローク目 [無断転載禁止]
今日の山木梨沙さんのブログ「工藤さんとキングダムハーツの話をした」「PS4買いたい」「今日は小生意気ガールを上手に歌えた」 [無断転載禁止]
コカインで壊れて捕まったラッパー「上手くコントロール出来る人はやれば良い 最低の混ぜ物はボンド系、うどん粉、片栗粉、殺鼠剤」
【恋愛】「甘えたい男性」が急増中!? 「甘えさせ上手」な女性がモテる時代に 上手に甘えさせる方法とは[11/04] [無断転載禁止]©bbspink.com
【ID いざ行かんZepp DiverCity Tokyo】ももいろクローバーZ潜入捜査官12944【あーちゃんは上手 れにちゃんは下手】
ミルコデミール上手すぎワロタwwwwwwwww [無断転載禁止]
ヤフオクで上手にボールを買う方法。
いかにセミが上手に鳴けたかで勝敗が決まる大会があるらしい
なぜ人間はBBQすると川に石を投げ、ビール飲んだ後に泳ぎたくなってしまうのか? [無断転載禁止]
【唖然】女子中学生が500匹の金魚を学校のプールに放流し大騒ぎ 「金魚と一緒に泳ぎたかった」
【唖然】女子中学生が500匹の金魚を学校のプールに放流し大騒ぎ 「金魚と一緒に泳ぎたかった」
絵を上手くなりたい
絵を上手くなりたい
クロールより平泳ぎのほうが速いやつ集まれ
36歳だけど上手な絵師になりたい
パターが上手くなりたい Part.2
渡辺曜ちゃんのおしっこを貯めて作ったプールで泳ぎたい [無断転載禁止]
絵が上手くなりたい [無断転載禁止]
AKB48、ハロプロより歌が上手い
ガチで歌が上手くなりたいんだ教えて欲しい
背泳ぎとバタフライってなんで存在するの? 平泳ぎやクロールに比べてメリットが一つもないんだけど。
【恋愛】男はこう立てて欲しい 上手に男を立てる方法[06/30] ©bbspink.com
いい歳して童貞だからブラ上手く外せるように練習したい
本気で絵上手くなりたいからアドバイスください [無断転載禁止]
俺たちケンモメンが結婚相手に求める条件はたったこれだけ…20代で可愛くてDカップ以上で料理上手でギャオ無で処女だけどH好きな女の子
今まろがインスタライブで歌いまくってるけどやっぱり今のハロプロとは比べ物ならない程歌上手い
【性生活】クイッと持ち上げて剥いてませんか? 「クリトリスの皮を上手に剥くコツ」 “上に持ち上げる”は絶対ダメ![02/13] [無断転載禁止]©bbspink.com
からかい上手の高木さんは不器用で餌付けがしたくて遊びたい!けどスキだらけ!でちょっと足りない
ももクロ佐々木彩夏愛踊祭課題曲キューティーハニーがまぁたぁ上手い [無断転載禁止]
なぜ我々はハロプロ以外のアイドルに対して全く魅力を感じないのか?いくら可愛くても歌が上手くても、一切の感情が動かされない
なぜ我々はハロプロ以外のアイドルに対して全く魅力を感じないのか?いくら可愛くても歌が上手くても、一切の感情が動かされない
なぜ我々はハロプロ以外のアイドルに対して全く魅力を感じないのか?いくら可愛くても、いくら歌が上手くても、一切の感情が動かされない
山木さんが「カントリーガールズはハロプロのアベンジャーズ目指します!」言ったけど上手い事言うよね
なぜ我々はハロプロ以外のアイドルに対して全く魅力を感じないのか?いくら可愛くても、いくら歌が上手くても、一切の感情が動かされない [無断転載禁止]
【かなちゃんに貢ぎたい】ももいろクローバーZ潜入捜査官15711【有料配信はよ】
【サッカー/テニス】錦織圭、テニスボールを使ってやるリフティングが抜群に上手い [無断転載禁止]
クロール>バタフライ>>>背泳ぎ>>>平泳ぎ(笑)
【社会】茨城・大洗の海で溺れ死亡 チュニジア国籍の男性「帰国前に海に泳ぎに行きたい」
絵上手くなりたいから
絵が上手くなりたい。
絵が上手いハロメン
絵が上手くなりたいんだが
男だけど女性用の水着で泳ぎたい [無断転載禁止]
一番字が上手いハロメン
コブクロって歌上手いよな
幼女1万人を箱につめてその幼女で満たされた空間で泳ぎたい
バレエめっちゃ上手くなりたい
テニス上手くなりたいんだけど
どこか、水着女装で泳ぎ・寛ぎたい [無断転載禁止]©bbspink.com
絵上手くなりたいから練習する
お絵描き上手くなりたい!
素股が上手そうなハロメン
一年で絵が超上手くなりたいんだが

人気検索: 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls
11:31:23 up 44 days, 7:31, 0 users, load average: 2.17, 3.37, 4.11

in 0.061570167541504 sec @0.061570167541504@1c3 on 060900