◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王32【芝田優作】 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1738766020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1作者の都合により名無しです (ワッチョイ 63e9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:33:40.10ID:BYP6JSzZ0
!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/1
!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/1
次スレを立てる際は 『!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/1』 を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から開始。魔王ハドラー討伐して第一部完、
2024年11月21日に第二部を開始、勇者アバンは教師アバンへ、
ジャンプ+でもVジャンプ本誌と同時連載中。次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3
前スレ
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王31【芝田優作】
http://2chb.net/r/ymag/1734644102/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
2作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:35:11.87ID:BYP6JSzZ0
獣王遊撃隊 二代目隊長チウ
3作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:36:19.49ID:BYP6JSzZ0
パピィ
4作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:36:39.61ID:BYP6JSzZ0
ゴメちゃん
5作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:37:01.60ID:BYP6JSzZ0
マリべえ
6作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:37:22.15ID:BYP6JSzZ0
アリババ
7作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:37:53.40ID:BYP6JSzZ0
ドルやす
8作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:38:18.04ID:BYP6JSzZ0
ラミた
9作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:38:44.21ID:BYP6JSzZ0
ドナドナ
10作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:39:07.87ID:BYP6JSzZ0
クマチャ
11作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:39:34.43ID:BYP6JSzZ0
バタコ
12作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:40:05.97ID:BYP6JSzZ0
だいご
13作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:40:32.47ID:BYP6JSzZ0
ビーストくん
14作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:40:55.20ID:BYP6JSzZ0
ヒムちゃん
15作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:41:19.28ID:BYP6JSzZ0
おにこぞうA(入隊待機中)
16作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:41:37.77ID:BYP6JSzZ0
おにこぞうB(入隊待機中)
17作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:43:32.11ID:BYP6JSzZ0
三賢者アポロ
18作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:43:51.75ID:BYP6JSzZ0
三賢者マリン
19作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:44:09.94ID:BYP6JSzZ0
三賢者エイミさん
20作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4fe9-eN1n)
2025/02/05(水) 23:44:29.45ID:BYP6JSzZ0
ぐわあああぁっ!
21作者の都合により名無しです 警備員[Lv.43][苗] (JP 0H43-gYkb)
2025/02/06(木) 00:04:18.92ID:pbRYCPx0H
大魔王バーン…
カイザーフェニックスでこい…
22作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ cf71-8s8N)
2025/02/06(木) 19:17:44.01ID:eJJsZyld0
瞳化ビーム
23作者の都合により名無しです ハンター[Lv.1193][UR武+84][UR防+70][初段森] (JP 0H4f-nh7p)
2025/02/06(木) 21:05:12.21ID:mRDunBVlH
>>1はスレの踏み台を作るための材木じゃああっ!!
24作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0f67-AbAs)
2025/02/07(金) 07:54:37.58ID:A6HFNX500
1乙
25作者の都合により名無しです 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 4f4b-ISlp)
2025/02/08(土) 00:02:09.44ID:e6cmzTQm0
ミストバーンって闇の衣纏ってる間はバーンの力使えないんだよね?自前の闇の力だけでロンベルクと互角って実はやっぱり強いんじゃないのか
26作者の都合により名無しです 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7f6e-cJwu)
2025/02/08(土) 00:04:36.90ID:IcJ1gJQB0
ヒュンケルはむしろミストバーンと互角に渡り合っているロンに驚いていたな
27作者の都合により名無しです 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7f71-MQ2s)
2025/02/08(土) 01:09:48.05ID:PxEs0lhS0
>>25
身体能力は使えてると思う
7巻でダイがものすごいパワーと言うてる
28作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 7f10-6mE4)
2025/02/08(土) 04:34:10.35ID:hL+5YRMo0
使えてない
使えてるなら解放時と同様にラーハルトに攻撃をヒットさせられる
一方で顔を動かしたり喋ったりは平気でしている
よってある程度は使えているがどの程度かは不明そして100%は絶対に使えていない

どっちにしろマァムの体でもワニから強すぎる評価を得ているので
ミストの格闘技術は普通にロンクラスに高い
29作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (スップ Sd5f-chZr)
2025/02/08(土) 07:57:28.08ID:nYS5sNWEd
ミストの格闘能力って肉体ダメージを気にせず防御の必要無しに攻撃できてた分上乗せされてると思う
30作者の都合により名無しです 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 4f61-5lZr)
2025/02/08(土) 09:32:06.12ID:b1QztnMN0
仮面ミストが手こずったであろうホルキンスさんの株がまた上がってしまうスレ
31作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM5f-uGuM)
2025/02/08(土) 09:33:24.88ID:wkT8dc9EM
カイザーフェニックス使えたら
北陸の雪を思う存分除雪できるのに
32作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ffe9-nE5N)
2025/02/08(土) 09:37:58.88ID:Iuev7dPd0
ホルキンス「来るカール騎士団物語のため、俺の株は上げるだけ上げといてくれ!」
33作者の都合により名無しです 警備員[Lv.45] (ワッチョイ cf24-c6ZV)
2025/02/08(土) 09:44:37.07ID:4zpUuYO/0
雪下手に溶かしたら氷になって余計危なくなる
34作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ cf24-kZmE)
2025/02/08(土) 10:16:25.74ID:EOsfjMKe0
我が名はアイスバーン!
35作者の都合により名無しです 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 3f6d-cJwu)
2025/02/08(土) 11:32:11.48ID:qKgKlZDg0
>>29
それもヒムが本気になったらコナゴナになっちゃうからやめろと当のワニに止められるという程度だからな
36作者の都合により名無しです 警備員[Lv.14][新] (ワッチョイ 4f24-2pnd)
2025/02/08(土) 11:38:10.18ID:kNKVu9GA0
そもそもマァムごときであれだけやれる方がすごい
ヒム、ラーハルト、アバンだぞ
ミストの技術は凄いよ
37作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 8f07-pnTj)
2025/02/08(土) 12:09:38.49ID:17TiAgZj0
マァムじゃなくヒュンケルだったらワニもヒュンケルが粉々になってしまうなんて絶対言わないだろうしな
38 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ 0fa3-HN6Y)
2025/02/08(土) 12:22:28.64ID:WenwROps0
マァムは甘い性格で常時デバフ掛かってるけど闘気とか無しでのパワーと素早さとかの身体能力自体はあのメンバーでも上位だからな
低い耐久面が人質状態だと逆に有利だからミストの操り人形としては最適だったと思う
39作者の都合により名無しです 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ cf82-2pnd)
2025/02/08(土) 12:26:10.61ID:8nd+moIm0
え?
上位?
ラーハルト、ヒム、ヒュンケル、老師、アバン
マァムが上位?
40 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ 3fdd-HN6Y)
2025/02/08(土) 12:32:36.68ID:0Q9hBvea0
マァム、素質的には僧侶戦士として斧か牙殺法辺り教えて後継者にするには最も最適だっただろうに最低限の自衛力程度で留めて魔弾銃まで与えた辺りアバンとしてもその優しさが戦いに向いてないって見切りもあったんだろうね
もし本編登場人物以外にアバンの弟子が各地に居たとしたら、マァムがダイ達と共に居たのはヒュンケル同様意外に思ってたかも?
41作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Sr63-n5Zo)
2025/02/08(土) 12:35:35.55ID:B6RGSpI1r
ミストって、バーンの力を使わなくても大魔王に殴られてもそこそこ平気な
ポップやマァムを絞め殺すパワーや、本気でやれば
オリハルコンレベルのものを粉々に破壊可能な出力を出せる技術を持ってるからな…
42作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Sr63-n5Zo)
2025/02/08(土) 12:39:29.09ID:B6RGSpI1r
単純なスペックならアバンの身体能力はマァム以下だとは思う
老師はスタミナ、持久力があまりにもなさすぎる

ヒュンケルはスピードはそこまででもないんじゃないかとってのと、
そういう事を言い始めると、ワニキなんかもパワーはマァム以上と言えちゃうわけだし、
純粋にパワーとスピードがマァムを上回ってて実践として戦力になるのは
ヒムとラーハルト位になるのでは?
43作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ cf86-ohbd)
2025/02/08(土) 13:16:29.55ID:H7+jWz6s0
魔甲拳有りならオリハルコン砕けるサウザンドボール蹴り返せるわけだからな
単純な戦闘力ならアバンと老師より上だわ

特殊技能を持った敵と対峙するとその二人が一気に戦力増加するさすがベテランという感じだけど
ワニはシンプル過ぎるんですわ
44作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0H0f-k50m)
2025/02/08(土) 13:24:09.76ID:FIfS53rfH
>>34
ダンロップ「先行くぞ」
45作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 3fc8-QA7D)
2025/02/08(土) 13:32:50.11ID:WJuWq6Pk0
>>36
女王に勝ってる時点で並の強さではないわ
46作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr63-n5Zo)
2025/02/08(土) 15:37:35.15ID:B6RGSpI1r
>>43
アバンのせいで、終盤は味方も敵も強さの指標がよくわからなくなってる感がある

・アバンは単純な戦闘力なら高くない、ポップにも劣る(マァムよりかは謎)
・アバンの戦闘力はダイの半分にも満たない(だが、ヒュンケルやポップもダイの半分あるかはわからん)
・と言うか、最期の死にかけハドラーより弱い
・上記3点については自身でも認めてる
・ただし、特殊能力(破邪の秘宝)とか経験による分析や対応力は高い
・アバンが単純な戦闘力が弱いとするなら、それと互角のキルバーンの強さにも疑問がついてしまう
 (キルバーンが恐れられていたのはキルトラップ込みで単純な
 戦闘力はおそれられてなかったは個人的には思いたくないのもある…)

アバンはミストと戦わなくて良かったと思う
いくらアバンでも、ミストには勝てなかったと思うし(実際、最期は
ヒュンケルのおかげ)、キルが横取りしてくれて
ダイPTは助かったと思うw
47作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8fc2-rY0L)
2025/02/08(土) 17:44:32.92ID:17TiAgZj0
人形だしさすがにキルバーンの単純な戦闘力はそこまで高くないだろ
罠無しだと勝つことできないその気になって修行すればまともな勝負でも無敵になれたと本人が言ってるのに
ただ搦め手を高確率で対処できるのがアバン先生ぐらいなだけよ
アバン先生とキルバーンの戦闘描写だってロンベルクとミストバーンに比べるとかなり普通の戦闘だし
48作者の都合により名無しです 警備員[Lv.24] (ワッチョイ cfbb-zA+S)
2025/02/08(土) 17:58:00.81ID:b2f4n9Jt0
>>28
ミストがバーンの体を返した時のために、自分に適合するスペアとしてヒュンケルを育て上げていたわけだから、
バーンの体がミストと完全に合致してない可能性もあるしねぇ
49作者の都合により名無しです 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7f6e-cJwu)
2025/02/08(土) 18:08:58.32ID:IcJ1gJQB0
>>47
>その気になって修行すればまともな勝負でも無敵になれた
実際に戦ってるのは人形だしこれはでまかせだろう
50作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ cf77-xkr3)
2025/02/08(土) 18:11:43.72ID:nFcItUcp0
ポップに劣るのはデルムリン島でハドラーに負けたアバンであって破邪の洞窟で鍛え直したアバンはポップより上でしょ
51 警備員[Lv.71] (ワッチョイ 3f70-ZJaU)
2025/02/08(土) 18:42:10.81ID:OwrH0vnK0
( ゚д゚)ハッ!
マァムが覚醒して両親の形質を再現したら



旅の途中で妊娠やな
(^o^)
52作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0fe9-nE5N)
2025/02/08(土) 18:53:15.31ID:AZZ93lv80
作中で既にヒュンケルの煽りで
「ダイや俺、いやお前(ポップ)に劣る戦闘力しかないっ・・」と云われてるし、
アバンもヒュンケルの真意に気づく前に「あなたの言う通りですっ・・!でも私にはっ・・」と返してる、
恐らく反論が破邪の秘法、基本戦闘力ではそんなもんやろ

作中描写を否定するなら話すことはない、
53作者の都合により名無しです 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7f6e-cJwu)
2025/02/08(土) 19:00:14.36ID:IcJ1gJQB0
あの時のヒュンケルはお芝居のために辛辣な口調だけど
比較対象のポップのことは相性が悪いシグマを相手に負けないと断言したくらいだし凄く高く評価してるんだよな
54作者の都合により名無しです 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ cf82-2pnd)
2025/02/08(土) 19:10:43.87ID:8nd+moIm0
>>50
お前の妄想
どこにもそんなの書かれてない
55作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ff52-nE5N)
2025/02/08(土) 19:13:15.67ID:EonvhTNy0
復活アバンってシグマに勝てんのかな、
何か微妙な感じがする
56作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3f20-xkr3)
2025/02/08(土) 19:15:20.47ID:51PiG1y/0
ヒュンケルはかつてのハドラーに負けたから弱いと言っただけだろ
その後アバンが鍛え直した事が明かされる流れじゃん
ポップは仮面ミストに瞬殺されるレベルだがアバンは一人で抑えようとしたし直接会うまで侮ってたミストも対面した後はアバンの力を認める発言もしている
キルもお前こんな強かったのかと驚かされてる
57作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8ff7-ohbd)
2025/02/08(土) 19:15:42.21ID:17TiAgZj0
ダイパーティは獄炎時代の勇者アバンより強敵相手に戦闘重ねてたわけだからな
旅立って初戦のボスが天下の獣王クロコダイン
この無理ゲーよ
58作者の都合により名無しです 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7f6e-cJwu)
2025/02/08(土) 19:20:11.49ID:IcJ1gJQB0
>>55
単純なスペックだけだと怪しいかもしれないが
実際にシグマと戦うとしたらポップと同じで作戦ありきになるだろうから分からないな
59作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0fe9-nE5N)
2025/02/08(土) 19:24:10.24ID:AZZ93lv80
そら、破邪秘法+空烈漸持ち、
ミストにとっては天敵に近いぞ、
ある意味、ダイより嫌な相手、
60作者の都合により名無しです 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 4f38-ISlp)
2025/02/08(土) 19:24:11.42ID:e6cmzTQm0
真面目な話、アバンにはオリハルコンを打倒出来る腕力も魔法力も無いから親衛騎団相手だと詰む
61作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3f20-xkr3)
2025/02/08(土) 19:27:15.72ID:51PiG1y/0
闘気剣で切れるのにアバンストラッシュで切れないわけないだろ
62作者の都合により名無しです 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7f6e-cJwu)
2025/02/08(土) 19:27:20.34ID:IcJ1gJQB0
>>60
アバンも闘気使えるしアバンの技も単純なオリハルコンを壊すだけの力はあると思うよ
ミストバーンがオリハルコン軍団を倒したのはこの場にいないアバンかヒュンケルか、と言っていたのは
アバンならオリハルコン軍団を全滅させてもおかしくないと考えたからだろうしな
63作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cf86-ohbd)
2025/02/08(土) 19:50:27.69ID:H7+jWz6s0
キルバーン抜かせばアバン先生が戦った相手で一番強いのはベギラゴンも使えない魔軍司令ハドラーだからな
ダイ達と比べて強敵との戦闘経験が少ないわ
獄炎から敵が大幅にパワーアップしたとも言えるが
64作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3f20-xkr3)
2025/02/08(土) 20:14:13.25ID:51PiG1y/0
強敵との戦闘経験と言っても基本倒すのはダイだしな
獄炎での強敵を倒してるのは基本アバンなわけでそこから鍛え直したなら本編の強敵との戦いで不足があるとは思えんな
実際キルバーン倒してるわけで
曲がりなりにもバーンにハドラーと同格以上と言われたキルバーン撃破の実績が親衛騎団撃破の実績に劣るとも思えんし
65作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0fe9-nE5N)
2025/02/08(土) 20:17:54.58ID:AZZ93lv80
破邪無しアバン  ダイ、ヒュンケル、ポップに劣る
破邪ありアバン  キル撃破、バーン様も恐れる異質な強さ

こんな感じ。手段選ばなければ、
破邪呪法でダイ、ヒュンケルもヤレる
66作者の都合により名無しです 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ cf82-2pnd)
2025/02/08(土) 20:25:08.22ID:8nd+moIm0
夢を見たいがあまり妄想のし過ぎで笑う
67作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ブーイモ MM5f-uGuM)
2025/02/08(土) 20:26:30.87ID:wkT8dc9EM
とりあえず連載中である外伝のアバン先生の敵は魔界の武器そのものってことでいいんだっけ
68作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0fe9-nE5N)
2025/02/08(土) 20:30:48.14ID:AZZ93lv80
「アバン強い」の人は、破邪ありアバンで話してて、
「アバン微妙」の人は、破邪無しアバンで話してる、
69作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 3f17-n5Zo)
2025/02/08(土) 20:40:48.46ID:50VcR2RC0
>>68
そもそも、破邪の秘法が基本的にサポートなもんだから、直接的な戦闘力としては
どうプラスに働くかすらもイマイチ不明だからな…

作中の説明だと破邪呪文の強化だけど、描写されたのがトラマナとアバカム‥
キルバーン戦でゴールドフェザーを使った何か?(攻撃なのか、キルの攻撃を無効化したのか)位だし、
直接、描かれてないから不明だが、レオナといっしょに、キルトラップ?を含めての罠破壊位しかないし
70作者の都合により名無しです 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7f6e-cJwu)
2025/02/08(土) 20:43:21.67ID:IcJ1gJQB0
強い弱いは何を基準にするかによって変わるからそんな簡単な話でもないだろうけどな
破邪の洞窟で実力がかなり上がった可能性もあるし大魔宮に来て以降はキルバーンとしかまともに戦ってないから
復活後のアバンの実力はわりと色々解釈できるようにはなってる
はっきりしているのはバーンに瞳にされないだけのものはあるというくらい

>>67
それはそうだろうな
誰が作ったかとかは次回あたりで明かされるかな
71作者の都合により名無しです 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ cf82-2pnd)
2025/02/08(土) 20:43:36.80ID:8nd+moIm0
>>68
違う
破邪ありでみんなはなしてるけど」お前だけが破邪をありえない妄想し過ぎなだけ
72作者の都合により名無しです 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 8fbe-VY0o)
2025/02/08(土) 21:08:19.65ID:iOQBNte00
親衛騎団については禁呪法で生まれているので、ひょっとすると破邪系の呪法に弱いかも知れない
73作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Sr63-n5Zo)
2025/02/08(土) 21:12:33.45ID:D8ADmOXKr
>>70
> 破邪の洞窟で実力がかなり上がった可能性もあるし
ただ、>>52の人も指摘してるけど、戦闘力自体はそれほど上がってない、
上がっていたとしてもヒュンケルはもとより、ポップより劣るってのは
PTメンバーもアバン自身も認めてる事実なんだよな

> 復活後のアバンの実力はわりと色々解釈できるようにはなってる
まあ、これ言っちゃおしまいだけど、ダイの大冒険はジャンプにしては
設定がしっかりしてる方ではあるけど、多少はライブ感覚でそのあたりは
適当に見たほうがいいのかもね

ミストに関しても、

バーンと合体ミスト→仮面の時より暗黒闘気は弱いのに底しれぬ恐ろしさがあるとヒムがビビる

ヒュンケル取り付きミスト→バーンと合体時に匹敵するくらいの恐ろしい暗黒闘気とアバンがビビる

って描写だけども、おいおい、バーン合体時は暗黒闘気はそれほどでもないのに…みたいな
不気味さで強さを表現してたやんけ、みたいなのもあるしね
74作者の都合により名無しです 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7f6e-cJwu)
2025/02/08(土) 21:17:27.32ID:IcJ1gJQB0
>>73
あの時点でのヒュンケルとポップは覚醒後なのでそれより劣るとしてもそれほど上がっていないと言い切れるものでもないと思うよ
先ほども書いたけど強い弱いは何を基準にするかによって変わってヒュンケルやポップもあの時なら十分強いし
更に言えばバーンやダイと比べれば全員弱いからな
75作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cf86-ohbd)
2025/02/08(土) 21:25:21.83ID:H7+jWz6s0
ワニがアバンストラッシュでこいの気概で戦ったらワニすら打倒しきれない可能性あるからなアバン
ただワニじゃキルバーン相手には気持ちいいように罠にかかりぐわぁ〜と叫んでお陀仏だけど
76作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Sr63-n5Zo)
2025/02/08(土) 21:32:58.21ID:D8ADmOXKr
>>74
> あの時点でのヒュンケルとポップは覚醒後なのでそれより劣るとしてもそれほど上がっていないと言い切れるものでもないと思うよ
そもそもなんだけど、このお題やヒュンケルの言い分の内容は
「PTとしてどれくらいの戦闘力か?」の話なので、どれくらい実力が上がったか?の話はちょっとズレてる

例えば(例えだから数値は適当ね)、強さを数値で表すとして、
ダイが1000、ヒュンケルが500、ポップが400とする
そして、終盤の戦力としてカウントできるのが300以上だとして、
デルムリン島アバンが50で終盤アバンが290だとした場合、
6倍近くの強さになってるからかなり強くなってる!だったとしても、
300を超えてない時点で戦力としては期待できないとなるしね
77作者の都合により名無しです 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7f6e-cJwu)
2025/02/08(土) 21:44:46.38ID:IcJ1gJQB0
>>76
そもそもこちらはアバンが戦力として期待できるか否かという話はしていないよ
アバンの場合復活前の方が描写上実力が分かりやすいけどその後破邪の洞窟で変化している可能性があるから復活後は色々解釈できる(つまりはっきりしない)と書いただけ
敢えてその点について書くならあの時のヒュンケルはお芝居でキツイ言い方をしたけど
バーンに瞳にされない時点でPTとして期待できるだけの力はあるとは思うけどね
78作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ cf71-8s8N)
2025/02/08(土) 22:24:56.30ID:xIiw2v6n0
ドラクエ、攻撃力防御力HP等の組み合わせだからなぁ
ひとつの数字であらわすのは、なかなか難しい
79作者の都合により名無しです 警備員[Lv.45] (ワッチョイ eb24-yff0)
2025/02/09(日) 00:08:44.53ID:MnawJamC0
最近のウォークとかだとなんの特技もってるとかの重要性も
80 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ 7fa1-sbFN)
2025/02/09(日) 00:23:58.61ID:KaP4UrL70
>>51
むしろマァムにそこまで恋愛脳あれば…
身体はエロいのに頭は小学生くらいで停まってるからなw
81作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 8b71-YF22)
2025/02/09(日) 00:50:00.75ID:9/s9yiSW0
自分の恋愛よりも、慈愛に持っていかれている強制老化パンチ使い
82作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 8e10-f43G)
2025/02/09(日) 01:10:48.41ID:424loBP+0
>>39
アバンが素手でアルビナス壊せるのか
83作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 8e10-f43G)
2025/02/09(日) 01:13:54.81ID:424loBP+0
>>48
人形の操縦技術がレベルアップしないとは作者もキャラも言っていない
84作者の都合により名無しです 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 8e6e-oI5D)
2025/02/09(日) 10:58:54.84ID:w1hsGmhw0
味方側のキャラで素手でアルビナス壊せそうなのはダイ、ヒュンケル、ヒムくらいじゃないか?
ヒムが味方になったのはアルビナスが倒された後だけどな
85作者の都合により名無しです 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ d324-EPAm)
2025/02/09(日) 11:15:16.43ID:UT3iLpPL0
マァムは素手じゃないんですが
何言ってるんだろう
86作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 631c-zmMm)
2025/02/09(日) 12:39:25.76ID:6QY+mbc80
>>84
ワニキもシグマを武器無しで破壊したからワニキも一応可能…

あと、ラーハルトももしかしたら可能かもしれん
ヒムの腕で真ミストに殴りかかった時にヒムの腕が粉々になったから
実はパワーキャラとしても相当で破壊可能かもしれん
87作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 8e10-f43G)
2025/02/09(日) 12:41:15.98ID:424loBP+0
>>85
ヒュンケル→壊した
ラーハルト→ヒムの腕を粉々に壊したので硬いものにぶつければ当たり前に可能。武器なし
ヒム→オリハルコンより硬いのでラーハルト並の力があれば可能

マァム→オリハルコンより柔らかい金属で殴って破壊した。推定ラーハルトレベル

これでアバンがマァム以上というなら当然アバンは素手で壊せるレベルだということになる
そういう話だが?
88作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0Hc6-Tiet)
2025/02/09(日) 12:43:44.32ID:1BHauBzuH
そもそも、オリハルコン戦士は、チェスの駒を
びよーんと伸ばして作られた連中やからな
普通の鍛造鉄みたいに圧縮されて作られてない
べっこう飴みたいにびよーんtって感じで作られたと思っておけばOK
89 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ 7f25-sbFN)
2025/02/09(日) 13:00:34.84ID:KaP4UrL70
オリハルコンは魔法効かないだけで破壊不能な金属とかじゃないからな
キルトラップやバーンパレス内部の壁の方がよほど破壊し辛い
90作者の都合により名無しです 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 8a6d-oI5D)
2025/02/09(日) 13:20:10.28ID:Yh9OFvhp0
メドローアが効くという事は呪文を無効化する性質がある訳ではない
ロンが加工するにも魔法力を用いているという話だからね
威力が十二分に高ければ呪文でも破壊できるだろう
91作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 63a1-zmMm)
2025/02/09(日) 13:57:35.94ID:6QY+mbc80
>>87
補足だけど、
> ヒュンケル→壊した
カウンターを利用してなので、腕力だけなら無理っぽさそう
(真ミストが腕力だけでヒムの腕をねじ切ったのに驚愕していたので)

> ラーハルト→ヒムの腕を粉々に壊したので硬いものにぶつければ当たり前に可能。武器なし
バラン戦と真ミスト戦を見るに

非力キャラ…腕のほうが折れる
相応なパワーキャラ…ヒムの腕が折れ曲がる
かなりのパワーキャラ(ラーハルト)…ヒムの腕が粉々になる

の様子

アバンは良くてヒムの腕が折れ曲がるレベルかな?
92作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 63a1-zmMm)
2025/02/09(日) 13:59:49.35ID:6QY+mbc80
>>90
カイザーで魔槍金属やヒムはダメージ受けてたし、シャハルの鏡も
ポップのイオラ?+カイザーで破壊されたしね

まあ、バーン様は例外、と考えるべきかもだが
93作者の都合により名無しです 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 8e6e-oI5D)
2025/02/09(日) 14:05:17.64ID:w1hsGmhw0
シャハルの鏡についてはポップの爆裂呪文と同時に受けたからみたいな説もあるみたいだが
鎧の魔槍やヒムについてはバーンの魔力が規格外だから常識が当てはまらないんだと思う
94作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0a92-GA9h)
2025/02/09(日) 14:20:39.82ID:C4glVaKV0
カイザーフェニックスってただのメラゾーマなんだよな
極大呪文ですらないしバーン様がベギラゴン使えてたらやばかったろうな
95作者の都合により名無しです 警備員[Lv.91] (ワッチョイ 1a8d-jqcY)
2025/02/09(日) 14:30:57.74ID:RTruMRbQ0
ダイ大の呪文はそれぞれの得意系統によって威力変わるし
(ポップはメラヒャドで言えばメラ系の方が得意で自然と威力が高くなる)

扱うキャラのレベルによっては、同系統の下位でも他のキャラの上位よりも威力が高い場合がある
(例えばポップのヒャダルコ>マリンのヒャダイン)
96作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0Hc6-Tiet)
2025/02/09(日) 14:35:27.97ID:1BHauBzuH
ベギラゴンとイオナズンが冷遇されているから悲しい
97作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ de15-f9vo)
2025/02/09(日) 14:38:25.65ID:VSAavndV0
使えるだろうが片手で打てるメラゾーマの方が使いやすいんだろ
ベギラゴンは天地魔闘の構えじゃ打てんだろうしな
98作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0Hc6-Tiet)
2025/02/09(日) 14:47:55.51ID:1BHauBzuH
進化の秘宝で腕増やすしかないな
99作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 8e10-f43G)
2025/02/09(日) 14:47:57.80ID:424loBP+0
カウンター無しのヒュンケルでどこまでできるかは確かに不明やな
勿論そういう技含めて素手と言ってるけど

アバンがメガンテやグランド自死すれば壊せるかもしれないがこれは無論含めてない
アバンストラッシュパンチでも編み出せばオーラブレードぐらいになるかもしれないが
そもそもノヴァのアレは細長い金属がないと伸ばせないのか、もしただの棒切れでも威力が同じなら
最早素手といっていいのではないかという微妙な釈然としなさがある
100作者の都合により名無しです 警備員[Lv.92] (ワッチョイ 1a8d-jqcY)
2025/02/09(日) 15:03:32.39ID:RTruMRbQ0
アバン流牙殺法の大地斬に相当する技の詳細が、今後獄炎で明かされるかもしれない
それ次第では、剣の大地斬に匹敵する威力を
素手やフィスト系武装の牙大地技で出せるなら
アバンの格闘系攻撃手段がわかるかもしれない
101作者の都合により名無しです ころころ (JP 0Hc6-Tiet)
2025/02/09(日) 15:11:07.07ID:XDAqU3I4H
アムド化できるオリハルコン武器で
敵を中に閉じ込める
102作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 8b71-YF22)
2025/02/09(日) 16:00:01.93ID:9/s9yiSW0
おっさんも!おっさんもオリハルコンねじ切ったじゃないか!
103作者の都合により名無しです 警備員[Lv.49][苗] (ワッチョイ 8e67-56Hy)
2025/02/09(日) 16:07:22.86ID:IsHtYBWn0
>>94
当然使えるだろうが、破壊規模的にドルオーラを超える勢いになるから使わんだろう
あそこバーンにとっては一応自宅だし、自動修復するにしてもリソースは全部自分が捻出するからな
104作者の都合により名無しです 警備員[Lv.46] (ワッチョイ eb24-yff0)
2025/02/09(日) 16:13:05.01ID:MnawJamC0
メラ系とイオ系しか使ってないからわからん
イオラもそれなりに威力凄くて連発してるけどメラほどの突出した感はないし
ギラなんて大して得意でもない可能性すらある
105作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 8b71-YF22)
2025/02/09(日) 16:17:12.32ID:9/s9yiSW0
下からのドルオーラ防ぎ方、ちょっと面白かった
106作者の都合により名無しです 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 8a6d-oI5D)
2025/02/09(日) 16:23:41.07ID:Yh9OFvhp0
バーンは対人戦でただ大技ぶっぱすりゃいいってもんでもないってのがちゃんと分かってるからな
あの辺りは当時作者が格ゲーやってたんだろうというのが見えて中々面白い
カラミティウォールも当時流行ってた格ゲーの影響受けてるコメントしてるし
107 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ 63f3-sbFN)
2025/02/09(日) 16:24:07.36ID:nEmT7/Sa0
オリハルコンも鍛えたり闘気とか魔力込めると強度上がると言われてるが、その中でも最強であろうダイの剣すらある意味魔力凝縮させただけの光魔の杖にあっさり折られたからねぇ
割とどうでもなると思う
それこそ牙版アバンストラッシュなら相手がガードに全力注いだブロックとかじゃなきゃ貫けるでしょ
108作者の都合により名無しです 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ ab82-EPAm)
2025/02/09(日) 17:01:38.40ID:WbUMVzkx0
誰か「マァムの方がアバンより力が強い!だからアバンよりマァムの方が強い!」
って
お前の理論ならクロコダインが最強クラスになるね
109作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ebe9-4xph)
2025/02/09(日) 17:11:31.84ID:WUDTxUG20
>>80
ダイ達と会うまで、ネイル村の警備をずっとやってたからしょうがなくね?
出会ってからも、山籠もりで武闘家(デパートも行かず)で戦闘特化
110作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0a54-Lsnt)
2025/02/09(日) 17:53:46.22ID:HP627Anc0
強さ議論って大抵マァムの事不要に下げようとする奴湧いてくるから不毛なんだよなあ
よそでやって
111 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 0a70-/xJ/)
2025/02/09(日) 18:02:45.85ID:ZIvoEUNW0
強さという価値観ではないがマァムいないと
上陸後の麻痺で終わるし
ヒュンケル改心しないし
ポップは覚醒しないしと詰み要素多発やんな

あとマァムのおパンツがないと読者も増えないかったので打ち切られてる
112作者の都合により名無しです 警備員[Lv.92] (ワッチョイ 1a8d-jqcY)
2025/02/09(日) 19:00:48.95ID:RTruMRbQ0
ダイ一行はとにかく回復系アイテム用意しないからな
せいぜい、チウのやくそう他や、アバンの金羽銀羽お弁当、ポップが借りたまほうの聖水、ヒュンケルのやくそうぐらい

毒消しとか満月草とかも持ち歩けよ
とは思う
113作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0Hc6-Tiet)
2025/02/09(日) 19:03:13.79ID:q6uaF3C4H
>>112
神の涙があるから大丈夫さ
114 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ 7fe4-sbFN)
2025/02/09(日) 19:33:10.26ID:KaP4UrL70
>>112
ダイ大世界はアイテムショボいからなぁ
魔法の聖水すら貴重品だし、キメラの翼もほぼ死滅してるしな
HD2D版みたいに回復アイテムの数も種類も豊富で僧侶ナニソレ食えるの?な世界だったら回復も楽だったんだけどな
115作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ebe9-4xph)
2025/02/09(日) 19:38:28.33ID:y85KxqHb0
一応、メルルが薬草を沢山用意してたり、
ベンガーナのデパートは物資が沢山ありそうだが、
アイテム自体がほぼないな

ロモスあれだし、パプニカ半壊、頼みのカール、リンガイア全壊・・オーザム論外
116作者の都合により名無しです 警備員[Lv.24] (ワッチョイ bbbb-3WHC)
2025/02/09(日) 19:45:42.92ID:DAB6MX+50
>>53
トベルーラで空中戦も考慮できるからね
シグマの機動力は地面を使ってであって、空を飛んでも早いわけじゃないだろうし
そしてアバンもトベルーラを使える様子はないので、遠距離攻撃主体になると大幅な戦闘力の低下になるだろうし

>>69
バーンと戦うときに破邪の秘法じゃなく、アバンストラッシュで突撃したから、
戦闘中では使いづらいのか、単純な攻撃としてはアバンストラッシュより劣る性能でしかないってことになりそうだしねぇ
117作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 8e6e-oI5D)
2025/02/09(日) 19:58:19.32ID:w1hsGmhw0
>>116
ヒュンケルの言葉はポップの魔法力を見ての評価ではあるし「今のポップに勝つのはオレとて容易ではない」というセリフも考えると
単にあの時点のポップの戦闘力からの評価であって空中戦でとか具体的な戦術まで考えてのセリフではないと思うよ
正確には「親衛騎団クラスに敗れはしないさ」というセリフだからアルビナスが相手でも負けないということになるし
(アルビナスの手足の展開のことは知らないはずだからそこまでは考慮外だろうけど)
118 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ bb09-sbFN)
2025/02/09(日) 20:03:54.03ID:64dMumTR0
ヒュンケルは人格面も含めポップを誰より評価してるし、あの場面は本人聞いてないのもあって、逆境を越えた自慢の弟分への兄馬鹿全開が乗ったセリフだしなぁw
119作者の都合により名無しです 警備員[Lv.24] (ワッチョイ bbbb-3WHC)
2025/02/09(日) 20:06:39.09ID:DAB6MX+50
>>74
メドローアはために時間がかかるから、シグマ戦でも拘束したからじゃないと使えなかった
なので、アバンと戦う時も白兵戦で優位に立てなければポップはアバンに勝てないんじゃないかなぁ
広範囲のベダンあたりで倒せるとかでもないと

>>86
振り回すのと殴るのでは、威力の出方は違うと思うけどなぁ
120作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ebe9-4xph)
2025/02/09(日) 20:07:49.68ID:y85KxqHb0
おヒュンとキルの見立ては、大体正確やな
121作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sra3-zmMm)
2025/02/09(日) 20:11:31.38ID:pbDEjPf5r
>>119
> 振り回すのと殴るのでは、威力の出方は違うと思うけどなぁ
殴って壊すより、振り回してぶつけて、ぶつけた対象でなく振り回した獲物が粉々になるほうが難しいけどな
ミストも言ってるけど、普通は折れ曲がったりポキっと折れたりして、粉々にはならんから

まあそういうリアルを差し置いても、ミスト自身がラーハルトだから
粉々になった(それ以下のパワーのやつなら曲がる)って言ってるんだから、相応なパワーと見るしか無い
122 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ bb09-sbFN)
2025/02/09(日) 20:13:41.34ID:64dMumTR0
単純なレベルや戦闘力ではアバンは弟子たちに劣るけど、対人戦なら駆け引きで強いのよな
ヒュンケルやポップには相手の苦手分野に持ち込んで勝ちそう
この二人やマァムは特に戦いの基礎を叩き込んだのがアバン本人なのもあって行動を読んだり対策したりがしやすいだろうし
123作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ebe9-4xph)
2025/02/09(日) 20:18:42.99ID:y85KxqHb0
強化前のヒュンケル、
無闘陣の頃だと展開アルビに勝てるかな?
ラーハルト戦経験してるからイケるか
124作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 8e6e-oI5D)
2025/02/09(日) 20:20:11.58ID:w1hsGmhw0
>>121
>殴って壊すより、振り回してぶつけて、ぶつけた対象でなく振り回した獲物が粉々になるほうが難しいけどな
それは殴った場合の拳とぶつけた場合の対象が同等の硬度の場合の話だろ
ラーハルトは闘気で戦うタイプではないし流石に素手で殴ってアルビナスを壊すのは無理だと思う
まあ素手でもアルビナスを抱えてミストバーンにぶつけることができれば壊せるかもしれないけどなw
125作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][新芽] (JP 0Hc6-Tiet)
2025/02/09(日) 20:23:21.20ID:5/48ltgMH
>>119
なんか相手の近くに瞬間移動する呪文なかった?
ドルオールスタンバイしながら、それすればどうにかなりそう
126作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ bb86-1GPV)
2025/02/09(日) 20:26:11.91ID:mhEjWw7d0
ポップは魔法効く相手だとイオ連発や収束ギラと地味に厄介な攻撃するぞ
さらにブラックロッド所持状態だとさらに厄介になるしやっぱりアバンより普通に強くね
127 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 7ff1-/xJ/)
2025/02/09(日) 20:31:02.19ID:lLQZi/oB0
>>113
別のとこで消費すると最後の最後の世界以心伝心ができなくなってバッドエンドや
128作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sra3-zmMm)
2025/02/09(日) 20:31:53.61ID:pbDEjPf5r
>>118
というか、最終的にポップを評価してないキャラってザボエラくらいだからな
あと、さっさと死んだフレイザードくらいか?

>>124
> それは殴った場合の拳とぶつけた場合の対象が同等の硬度の場合の話だろ
なおリアルだと(モース)硬度が高ければ高いほど、エネルギーが逃がしにくくて粉々になるというw
硬いと言われるダイヤモンドは鉄のハンマーで叩けば簡単に粉々になるw
丈夫かどうかは硬さだけでなく靭性が重要で、その意味で一番割れにくい宝石は翡翠

まあそれは置いておいても、ラーハルトの槍斬撃やマァムのメリケンサックの強パンチみたいな
闘気なしかつそれ以下の金属による攻撃で一応破壊できるから、地面が相応に硬いところなら
投げ飛ばすくらいでも多少のヒビ位入れられるんじゃね?w
129作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ebe9-4xph)
2025/02/09(日) 20:32:50.28ID:y85KxqHb0
ブラックロッドあるの強い
あれで接近戦をいなして距離取れる
しかも全魔力込めると、同時攻撃で天地魔闘を、
2手まで対処できる(あの3人でさえ1手)

かといって直接戦闘でラーハルトやヒムちゃんより、
大魔道士ポップが、強いわけでないのも面白い
130作者の都合により名無しです 警備員[Lv.24] (ワッチョイ bbbb-3WHC)
2025/02/09(日) 20:41:00.54ID:DAB6MX+50
>>94
バーンの奥義が天地魔闘なので、両手を使う極大呪文は積極的には使いづらいんだろう
通常の攻撃でも、片手をあけておけば、フェニックスウィングであらゆる攻撃をほぼ防げるし
両手を使って防御をおろそかにしないほうがメリットが大きいのだと思う

>>104
バーンのイオラは老バーン戦でイオナズン級って言われていたはず
まあ、イオナズン級と言っても、魔王ハドラーのイオナズンから超魔ハドラーのイオナズンとピンキリあるけど
魔王ハドラークラスだったとしても、連射性が違うからなぁ
アバンのアバンストラッシュが大量に連射してくるって感じなわけだし
131作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 8e6e-oI5D)
2025/02/09(日) 20:51:19.10ID:w1hsGmhw0
戦いには相性問題があるし強さ議論は最終的には想像のぶつけ合いになるけどな

>>128
この場合壊そうとしているのはどちらもオリハルコンだけどな
132作者の都合により名無しです 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 8a6d-oI5D)
2025/02/09(日) 20:56:36.27ID:Yh9OFvhp0
天地魔闘破りはバーンが対処してあげたって面が大きいんだよなあ
わざわざポップの一手が天地魔闘の一手に値するとした上でどれに何を当てるかまで予告してくれるサービスっぷり
本来なら攻撃なんて全部無視してカラミティエンドで叩き切って終わりなんだが
挑発に乗ってやると宣言した以上はきちんとやってくれるバーンの律義さに感謝すべき
133作者の都合により名無しです 警備員[Lv.24] (ワッチョイ bbbb-3WHC)
2025/02/09(日) 20:57:23.17ID:DAB6MX+50
>>112
これは思った
チウ未満の準備能力なのかと
ザムザ戦でも、薬草の一つでも持っていれば、苦労は大きく減っていたよねと

>>123
マァムに何度も攻撃しても意識を失わせることもできないぐらい攻撃力が落ちているし、
倒されるまでの間に、マァムと同じような戦法をヒュンケルなら思いつけそうじゃないかなぁ
134作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0652-4xph)
2025/02/09(日) 21:02:23.99ID:su+vFCt30
強化前ヒュンケルで気になるのは鎧、
アニメだとニードルサウザンドで溶けてる、
あれだとサウザンドボール無効化出来ないかも
強化後は魔槍も、マァムの魔甲と同じなので防げるが
135作者の都合により名無しです 警備員[Lv.25] (ワッチョイ bbbb-3WHC)
2025/02/09(日) 21:33:36.40ID:DAB6MX+50
>>129
少なくとも、単純な白兵能力でシグマと戦えるのなら、最初っから使って殴り倒せばいいじゃんってなるしねぇ
メドローアほどの魔力を注ぎ込んでも、一撃でシグマを倒せるほどの威力は出ないんだろうし
136作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sra3-zmMm)
2025/02/09(日) 21:47:22.31ID:pbDEjPf5r
>>135
メタ的なことを言っちゃうと、終盤は 短期間でインフレすぎて
オリハルコン が中盤ほどの超金属って感じじゃなくなってしまった感があるよな
137作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8652-4xph)
2025/02/09(日) 21:57:58.64ID:UQOTKyHg0
シグマの武器はランス
伸縮自在とはいえ杖じゃ分が悪い、
虚を突いたり距離をとるため
剣とか槍遣いに魔法使いが接近戦で
マトモに勝負したらアカン、ほぼ負ける(大魔王は別)
138作者の都合により名無しです 警備員[Lv.25] (ワッチョイ bbbb-3WHC)
2025/02/09(日) 22:01:56.26ID:DAB6MX+50
>>137
不意を突いた後、鏡をはがしたり、胴体をぶん殴ったり、手首の固定をしたけど、
威力を出せるのなら、そのまま破壊した方が早くない?
少なくとも胴体をぶん殴ったときに切断したら動けなくなるから、そこからメドローアのほうが安全じゃないか?
139作者の都合により名無しです 警備員[Lv.92] (ワッチョイ 1a8d-jqcY)
2025/02/09(日) 22:04:55.81ID:RTruMRbQ0
>>126
アバンの場合、知り合い相手だと槍ヒュンケルさえ気づかれない程度に
10数秒間の集中後に後ろ(後ろ以外も可)に回れるという
砂塵とか集中を隠せられる事をされたあとには要注意
140作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sra3-zmMm)
2025/02/09(日) 22:05:46.76ID:pbDEjPf5r
>>137
あの槍もオリハルコンなら相当な強さの武器よな?
もしオリハルコンなら、武器そのもののスペックは魔槍以上でもおかしくなくなるし
(ロン・ベルク製という精度の差で、魔槍の方が上でもおかしくはないが)

実は武器じゃなくて体の一部扱いかもしれんが(シグマが死んだら爆発)
141作者の都合により名無しです 警備員[Lv.92] (ワッチョイ 1a8d-jqcY)
2025/02/09(日) 22:08:58.09ID:RTruMRbQ0
>>139訂正
作中だと、ん~~の集中なので、集中時間は10数秒間ではなくせいぜい数秒間だな

ミストみたいにフッと消えて何もない空間に転移できるなら
もっと使い勝手いいかもしれないが
142作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ebe9-4xph)
2025/02/09(日) 22:12:16.24ID:y85KxqHb0
>>138
シグマ「初めから、あんな武器あると知ってたら交わしとるわっ・・」
143作者の都合により名無しです 警備員[Lv.92] (ワッチョイ 1a8d-jqcY)
2025/02/09(日) 22:15:36.87ID:RTruMRbQ0
>>142
ヒュンケル「ブラックロッド?
何それ美味しいの?
そんなもんなくてもポップなら膨大な魔法力だけで親衛(シグマ)に勝てると思ってました
マァムにそう言っちゃったけどちょっと恥ずかしい…」
144作者の都合により名無しです 警備員[Lv.25] (ワッチョイ bbbb-3WHC)
2025/02/09(日) 22:25:44.42ID:DAB6MX+50
>>142
不意を突いて攻撃を当てているときに、ぶっ壊す威力を出せばよかったじゃんって話だよ?
145作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0652-4xph)
2025/02/09(日) 22:30:51.02ID:uTZdvfJo0
>>142
コア当てれば別だが、オリハルコンは無理じゃね?
腕飛ばしても、恐らく致命傷にはならない
破壊力に関して、どちらが信用性高いかと言ったら
云うまでもなくメドローアだろう
146作者の都合により名無しです 警備員[Lv.47] (ワッチョイ eb24-yff0)
2025/02/09(日) 22:33:15.11ID:MnawJamC0
ぶっ壊す威力あるの?
147作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8652-4xph)
2025/02/09(日) 22:55:15.19ID:RGsO7WSa0
仮にロッドでぶっ壊せても、コアさえ無事なら
ルーラしてハドラーのとこ行って、超魔力で復元できる、
この時点でポップはハドラーの状態を知らない、

結局メドローア一択かと
148作者の都合により名無しです 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 53a3-mefD)
2025/02/09(日) 23:19:00.88ID:MbogQVNO0
>>133
元々武術大会に参加しに来たら襲撃されたわけで、魔物と闘う事態を想定してなかったんだろ
149作者の都合により名無しです 警備員[Lv.50][苗] (ワッチョイ 8aef-56Hy)
2025/02/09(日) 23:24:16.90ID:vQ7f9Zkg0
>>146
多めに魔力を込めたブラックロッドから光魔の杖のような光刃が出たことからして、
光魔の杖の完全上位互換と称して過言でない代物と思われる
ポップの力量次第ではオリハルコンを砕ける威力を発揮するだろうよ
150作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8652-4xph)
2025/02/09(日) 23:27:43.05ID:a6faoI210
ロモス  ワニキが卑怯な奇襲
パプニカ ガルーダに掴まれ敗退、でもライデイン可能に
バラン  奇襲どころでない
鬼岩城 奇襲どころではない

作戦建てられたのは、最終パレス編くらい(薬草多数)
獄炎なら、最初のアバンが毒牙の粉とか用意した
151 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 7ff1-/xJ/)
2025/02/09(日) 23:43:13.63ID:lLQZi/oB0
よしポップをカルデアに召喚しようぜ
152作者の都合により名無しです 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 53a3-mefD)
2025/02/09(日) 23:47:23.09ID:MbogQVNO0
約束された勝利の剣並みの火力持ったキャスターとか反則だろ。ジル公や奥様すら超えてるじゃん
153作者の都合により名無しです 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 8a6d-oI5D)
2025/02/09(日) 23:51:13.84ID:Yh9OFvhp0
理論上可能としても結局シグマに傷一つ付けられていない訳で
ポップの魔法力で殴ってもオリハルコンの破壊には至らないと見るべきか
もしくは、ブラックロッドが光魔の杖の欠点を潰した代わりに長所も失った汎用性重視の造りなのか

いずれにせよあそこまでしてメドローアを決めに行っているからには他の手段で
親衛騎団にダメージを与えるのは困難だとポップ自身が判断していたのは確か
154作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ebe9-4xph)
2025/02/09(日) 23:56:08.25ID:y85KxqHb0
ポップが空の技使えてりゃ別だが、
そうでないので、ロッドを頼るに心許ない、
コア砕ける前衛と後衛で、明確な差がある
155作者の都合により名無しです 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 27be-IjrX)
2025/02/10(月) 00:38:25.55ID:ROyi7kr10
光魔の杖は上位互換というより人間向け仕様の多機能タイプって感じがする
昭和のフロンガスで冷やすエアコンはよく冷えるが燃費最悪、
一方近年のCO2冷媒で冷やすやつはそれに比べてめちゃくちゃ消費電力は低いけど冷え方もそれなり、みたいな
156作者の都合により名無しです 警備員[Lv.92] (ワッチョイ 1a8d-jqcY)
2025/02/10(月) 00:43:13.84ID:5VscB2ln0
>>149
むしろ、仮定として大魔王クラスの戦闘に有用となる光魔に匹敵する上限撤廃武装としての性能をブラックロッドが持ってるならば
かなりの魔法力を持つダイのもしもの時のサブウェポンとして持たせるほうがいいんだよね
戦闘の際の選択肢は幾らあってもいいんだから

もしかしたら、戦闘中に使用できる魔法力を一瞬で回復するアイテムが出てくるかもしれないし、
パレス突入後のダイが大幅にパワーアップするかもしれないし

実際はそんな話は作中では一言も出てこないし、設定にも出てこないけど…
157作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0a4a-1GPV)
2025/02/10(月) 01:19:47.97ID:/A8xycIR0
仮にブラックロッドにそこまで手間暇かけて作るならグレイトアックスにも上位呪文搭載してやってもいいんじゃないですかね
158作者の都合により名無しです 警備員[Lv.47] (ワッチョイ eb24-yff0)
2025/02/10(月) 01:29:42.43ID:F6ufs9fo0
光魔の杖もバーンが割りかし使うまで動作あって威力発揮してるし
ブラックロッドはポップに合うように調整されてるのに無限に魔力吸うとか無駄なことやるか?
159作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 8b71-YF22)
2025/02/10(月) 03:35:14.14ID:gcDFH9gv0
戦力見てポップを少しでも強化した方がいいと踏んだのかな
160作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6350-zmMm)
2025/02/10(月) 08:22:51.81ID:rltHjIBC0
光魔の杖って武器として使わなくても、切ってるだけで魔力消費していくんだろ?
ブラックロッドと比べて、凄まじいクソ武器よな
魔力が無尽蔵なバーン様でしか使えないし、そのバーン様ですら
途中でガス欠を起こしそうになったし

そういやアバン流にはドラクエにある武器種では短剣、棍、弓矢、鎌、ブーメラン、杖はないんだよな…
161作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6350-zmMm)
2025/02/10(月) 08:23:30.10ID:rltHjIBC0
>>160
切ってる→握ってる
162作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8748-6W2e)
2025/02/10(月) 08:33:04.09ID:O4aHXraz0
光魔の杖って杖と言うよりは槍だよなとずっと思ってた
刃とか言っていた気もするし
163作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 8e10-f43G)
2025/02/10(月) 10:44:49.89ID:WrQrn3U30
>>124
とりあえず現実地球人が銅パイプを鉄やダイヤにぶつけてもパイプを粉砕できないが
それができるぐらいの力ならぶつける先が分厚い木の板でも充分折ったり壊せたりできる
つまり地面がコンクリート程度に硬ければ背負い投げで腕や脚の1本ぐらい楽にボキリと持っていく事ができるのは想像に容易い
(※ブロック除く)

槍キャラでなくザンギエフ的な投げキャラに転向してしまうかもしれないが
もう戦えないヒュンケルに闘気を高めてもらってジャイアントスイングしてれば大抵の敵は倒せるともいえる
164作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 8e10-f43G)
2025/02/10(月) 10:48:33.31ID:WrQrn3U30
>>128にもう書かれてたか
165作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0652-4xph)
2025/02/10(月) 11:21:09.01ID:0DMeZlpA0
ジャンクの息子だからなー・・
鬼岩城戦で「ダイだけ残れ」と言った時点で、
ロンベルクからの好感度は爆上がり
166 警備員[Lv.63][苗] (ワッチョイ 87e6-sbFN)
2025/02/10(月) 11:40:53.42ID:vpkJO9cb0
>>150
ロモスは奇襲どころか相手が弱すぎて本気出せばいつでも滅ぼせるからやる気無くて先送りにしてたってのが正しいけどね
実際真正面から攻め込んで百獣軍団側は大した被害なしに城まで押し寄せてるし
167 警備員[Lv.63][苗] (ワッチョイ 87e6-sbFN)
2025/02/10(月) 11:46:37.40ID:vpkJO9cb0
ブラックロッドは光魔の杖に納得いかず作ってみたが、これを扱えるほど魔力と白兵戦やれるほどの身軽さ、かつギミックを活かせる機転を備えた使い手が見つからず死蔵されてたのを、ポップ見てコイツならやれるかもって最適化して託した説を推したい
ロン・ベルク的にはダイの剣並に期待してたんじゃないかな
168作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 87f7-1GPV)
2025/02/10(月) 12:10:51.48ID:mKZdkvZn0
ポップの戦ってるところロン・ベルクは見たことないけどな
169作者の都合により名無しです 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 8e6e-oI5D)
2025/02/10(月) 12:50:16.67ID:l7oKi4D30
>>163
それはオリハルコンの硬い以外の物理的性質が分からないから何とも言えんよ
現実で人間が銅パイプを粉砕できないのも地球人では力不足なんて次元の話ではないからな

ただヒムが大魔宮でヒュンケルに体を貫かれた後地面に落下して行く時に悲鳴を上げていたり
マキシマムがヒムを大魔宮から外に放り投げさせようとしてヒュンケルが助けたりしたから
相手が地面くらいでも十分強い力でぶつかれば大ダメージにはなるんだろう
(砕けるのか潰れるのかはわからんが)
170作者の都合により名無しです 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 8a6d-oI5D)
2025/02/10(月) 13:20:10.25ID:JOXmE7X20
>>160
触手を腕に巻き付かせて魔法力を吸わせない限りは持っていようが背負っていようが消費は無いよ
光の刃を形成している間魔法力を消費するのはブラックロッドだって同じなんじゃないのかな?


なんかダイを説得する時に杖を手放したのは省エネの為だとか言われる事があるけど、
それだけなら一々手放さなくたって触手を引っ込めればいいだけなんだから失笑物の説だよな
171作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H76-Tiet)
2025/02/10(月) 17:25:19.96ID:p0TxEq9HH
光魔の杖の効力を持った呪われた装備をバーンに投げつけて装備させると面白そう
172作者の都合により名無しです 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 3b46-8ybL)
2025/02/10(月) 17:27:18.12ID:vUNH1ZMz0
光魔の杖って自分で使うよりあの鎖を敵に巻きつけたほうが強そう
173作者の都合により名無しです 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 5331-l/P/)
2025/02/10(月) 17:36:59.05ID:j3ArHiR20
マァムとレオナに巻き付いて触手攻めしつつ魔力を吸い取るのが光魔の杖の正しい運用法
174作者の都合により名無しです 警備員[Lv.93] (ワッチョイ 1a8d-jqcY)
2025/02/10(月) 18:44:07.36ID:5VscB2ln0
>>172
なお、ポップに巻き付くウスイホンは既にあった模様
175作者の都合により名無しです 警備員[Lv.25] (ワッチョイ bbbb-3WHC)
2025/02/10(月) 18:47:04.84ID:PbGmfyrX0
>>160
逆に握っているだけで武器の威力を自動的に発揮できるから、
杖と魔法を同時に使えるって利点がある
ブラックロッドだと、バーンがポップが同時にイオラを使えることに器用なことをするって言っているので
バーンの同時に2動作という利点が失われる可能性がある
176作者の都合により名無しです 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ ab82-EPAm)
2025/02/10(月) 18:53:46.59ID:q/UsRHNX0

マァムって大して魔力がないような
光魔の杖で吸い取らせてもあまり意味が無いよ?
177作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 0716-GlvL)
2025/02/10(月) 18:55:48.17ID:699IIqRQ0
今のビィト戦士団とダイの最終パーティが戦ったらどちらが強いのだろう。
178作者の都合により名無しです 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ ab82-EPAm)
2025/02/10(月) 18:59:44.39ID:q/UsRHNX0
ビィトでしょ
バランスが良すぎる
ダイたちじゃ勝てない
179作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 3fcf-+B1w)
2025/02/10(月) 19:00:50.63ID:AB5azQ3E0
今のビィト戦士団にはノアいるからな…
180作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8efa-R9df)
2025/02/10(月) 20:02:27.92ID:kVx7sb880
ノアがいなければダイ抜きでもダイ大のパーティーの方が強いと思う
ノアが加わるとダイ抜きでは分が悪いかもしれない
くらいのイメージ
181作者の都合により名無しです 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 3b46-8ybL)
2025/02/10(月) 20:04:43.94ID:vUNH1ZMz0
最終PTがバーンパレス突入メンバーなのか
瞳化されなかった最終決戦メンバーなのかにもよるかな
182作者の都合により名無しです 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 530f-mefD)
2025/02/10(月) 23:53:30.78ID:1gN9onRu0
ダイ一行はダイやヒュンケルといった個の強さが突出してるがビィト戦士団は全員が満遍なく強い感じ。足手まといが居ない
183作者の都合により名無しです 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 8e6e-oI5D)
2025/02/10(月) 23:59:32.89ID:l7oKi4D30
ダイ大の方は回復呪文の使い手がいるというのも大きいと思う
184作者の都合により名無しです 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 530f-mefD)
2025/02/11(火) 00:06:14.14ID:PkzKZmfp0
回復の使い手は三人も居るのに、竜闘気に弾かれたり生命力が尽きてたりで効かない場面が多いんだよねw
185作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 63e4-zmMm)
2025/02/11(火) 00:15:23.72ID:u2XfmHbo0
まあ ゲームみたいに自由に使えてバンバン 効いたら
有効すぎて 収拾がつかなくなっちゃうからなw

バフなんかもそうだけど
186作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ブーイモ MM3b-GlvL)
2025/02/11(火) 07:12:52.75ID:GZt04ecpM
ノアが強いんだよな。能力認識できなきゃダイたちはわけ分からずぶん殴られた上、ビィト、ポアラ、スレッド、ミルファの才牙やキッスの天撃で追撃される。
187作者の都合により名無しです 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 8e6e-oI5D)
2025/02/11(火) 07:31:30.71ID:TKsx3gb40
それでもダイがいればダイ大パーティが勝つと思うけどな
188作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0ee9-XAIF)
2025/02/11(火) 09:20:23.45ID:1o5g85Sl0
新生魔王軍でもノアってのには勝てないの?
素顔ミストでイチコロと思うが
189 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ de85-sbFN)
2025/02/11(火) 09:28:08.47ID:m//ged5H0
一番対応できそうなのはやはりアバンかな?
フェザーで回復してドルオーラやメドローア連発も出来るし
190作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ffe9-4xph)
2025/02/11(火) 13:47:18.39ID:QVIfFyab0
>>157
乱戦だと戦士がヒャダルコ、バギマ、メラミ辺りを使えるのはありがたい
爆音でイオラも使えたっけ
191作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 0a35-GA9h)
2025/02/11(火) 14:06:09.68ID:57EIs/860
グレイトアックス2本用意すればちっちゃいメドローア撃ち放題だし強いよ
192作者の都合により名無しです 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 539a-l/P/)
2025/02/11(火) 14:32:22.53ID:Zatv6aSS0
ヒャド使えたっけグレイトアックス
真空と火炎と爆裂だったような
193作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8ed7-R9df)
2025/02/11(火) 14:34:32.28ID:8YJ2mqai0
メラ系とイオ系だろ
バギ系も使えるとは言われてないはず
194作者の都合により名無しです 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 539a-l/P/)
2025/02/11(火) 14:44:05.94ID:Zatv6aSS0
バダックさん・・・(´・ω・`)
195作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8ed7-R9df)
2025/02/11(火) 15:11:06.12ID:8YJ2mqai0
すまん
見直してみたら「バギ系だけでなく」と言われてたな
196作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ffe9-4xph)
2025/02/11(火) 15:31:28.24ID:QVIfFyab0
ゴメン。ヒャド系使えんの‥

ヒャドはダメージ与えなくても
足か足場を凍らせて、身動きできなくさせたり、
黒のコアでもMVPの活躍だったが、
そうか、ヒャド系はアカンか
197 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ de85-sbFN)
2025/02/11(火) 15:35:50.16ID:m//ged5H0
グレートアックス、汎用性はめっちゃ高そうなんだが活躍に恵まれなさすぎで辛い
まああのサイズと重量の時点で使い手も限られるが
198作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 8e6e-oI5D)
2025/02/11(火) 15:45:17.22ID:TKsx3gb40
出てきたのが終盤メドローア以外の攻撃呪文があまり役に立たなくなってからで
武器としても超魔ゾンビ以降の主な敵に通じそうなほどではなかったしな
199作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ffe9-4xph)
2025/02/11(火) 15:47:54.90ID:QVIfFyab0
ヒュンケルがシンガリ務めた、
戦士は乱戦がメインだしな、
ロカも雑魚敵を蹴散らしてた
200作者の都合により名無しです 警備員[Lv.93] (ワッチョイ 1a8d-jqcY)
2025/02/11(火) 16:31:51.75ID:qdR76Zsr0
鎧の魔斧が欲しかった
まぁあの場面で鎧化してもあんまし意味なかった気がするけど
おっさんに必要なのは闘気系攻撃力を大幅に上げる方

それはそれで
ヒュンケルに渡せ
と言われそうだけど
201作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][芽] (オッペケ Sra3-zmMm)
2025/02/11(火) 16:41:21.86ID:6MRMP+WFr
ワニキは必殺技で斧を使わないからな…
202 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ de85-sbFN)
2025/02/11(火) 17:00:21.39ID:m//ged5H0
オッサンならアバン流覚えるのも時間掛からないだろうし、魔界編あるなら斧殺法と牙殺法学んで自分流に昇華したモンスターならではの闘方編み出して欲しい
203作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 8b71-YF22)
2025/02/11(火) 17:04:37.93ID:LHPVreKY0
おっさんが鎧の魔剣をアムドすれば、凄い防御力に
204作者の都合により名無しです 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 5337-mefD)
2025/02/11(火) 17:31:59.95ID:PkzKZmfp0
ほぼ裸の状態でも異常な耐久力を誇るオッサンに今さら仰々しい鎧なんて必要ないだろ
205 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7f49-sbFN)
2025/02/11(火) 18:17:16.93ID:5g6M4ZtC0
>>204
逆でしょ
オッサンはHPで耐える系だから魔法無効かつ高防御の鎧とのシナジーは高い
強くなりすぎるから禁じ手レベル
206作者の都合により名無しです 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 0a33-8IqP)
2025/02/11(火) 18:30:12.80ID:4VDuDxTw0
最終決戦の壁役くらいはさせてほしかったもんだぜ
207作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (オッペケ Sra3-zmMm)
2025/02/11(火) 18:40:37.01ID:6MRMP+WFr
>>205
問題は鎧よりおっさんそのもののほうが防御力が高そうなところだけどな

おっさんはHPが高いだけじゃなくて守備力も高いはず
ギガブレイクで来いばかりが注目されてるけど、バランが竜闘気を込めた斬撃に対して
腕でガードして切断どころか皮膚が切れた程度のダメージしか受けてないし

バランが竜闘気を込めた斬撃って、キルバーンが一撃でやられるレベルだし、
下手したらオリハルコン軍団も即死するダメージやぞ…
208作者の都合により名無しです 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 537e-mefD)
2025/02/11(火) 19:35:56.71ID:PkzKZmfp0
改めて、ワニのおっさんは最終決戦で本当に全く活躍が無かったな。何しに大魔宮に行ったかわからんレベル
209作者の都合により名無しです 警備員[Lv.49][苗] (ワッチョイ 7f66-oiyg)
2025/02/11(火) 19:48:36.48ID:OhJ9dEGN0
ポップ大ファンのおっさんが閃光のように…!を近くで見れないとか可哀想じゃん
210作者の都合により名無しです ハンター[Lv.1203][UR武+86][UR防+70][初段森] (JP 0Hc6-jN8W)
2025/02/11(火) 20:14:55.69ID:pXSDU9gfH
俺が5人居てもドルオーラには遠く及ばん…とか言ってるけど獣王激烈掌を5発同時に喰らって耐えられるヤツが果たして何人居るか
211作者の都合により名無しです 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 537e-mefD)
2025/02/11(火) 20:28:35.20ID:PkzKZmfp0
ドルオーラは大陸丸ごと吹っ飛ばす黒の結晶を相殺する威力だぞ。島ひとつ吹き飛ばす呪文じゃそりゃ獣王激裂掌を5発撃っても追いつかんわ
212作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8e43-nIfx)
2025/02/11(火) 23:21:17.04ID:OsUVl27l0
5発同時にかかったら交点は威力500倍とかになるから
213作者の都合により名無しです ころころ (ワッチョイ eb24-AnVA)
2025/02/12(水) 00:02:25.38ID:rKJaRlo70
団長やってた頃のおっさんは痛恨撃を使わずとも
崖を消し飛ばすメドローア並の破壊力を持っていた!
i.imgur.com/YL1beHR.jpeg
214作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ fae9-4xph)
2025/02/12(水) 00:28:55.77ID:jbNrbtFN0
閃光のようにっ…!

を聞いてたのは、あの場に居るメンツ以外ではメルルのみか
215作者の都合により名無しです 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 537e-mefD)
2025/02/12(水) 00:32:06.44ID:wgLsa/Bw0
メルルはポップと一緒に光に包まれたあの瞬間に精神的なリンクが繋がったとしか思えんな。これもう浮気できんよ。何考えても筒抜けだし
216作者の都合により名無しです 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 8a6d-oI5D)
2025/02/12(水) 01:35:33.04ID:lBfVXK1v0
アルビナスもワニがいない事を特に気にしていなかったし、そんなもんだろう

>>213
双竜紋ダイは剣の一振りで少なくとも200〜300mの範囲を軽くぶった斬る訳で、
そのレベルの攻撃が飛び交っているのが最終決戦なんですよ…
217作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 8b71-YF22)
2025/02/12(水) 02:41:10.84ID:fI93UiiK0
ヒートブレス、轟火、激烈掌を1ターンで
218作者の都合により名無しです 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 53d1-l/P/)
2025/02/12(水) 08:03:45.68ID:wy/ByGi50
海戦騎になったクロコダインさんなら濃縮海水ぶっかけからの凍える吹雪+会心撃からの激しい炎+会心撃で合わせて閃光のような激烈掌で破壊力は通常の激烈掌の五倍以上
オリハルコンだろうが魔力炉だろうと木っ端ミジンコにしてしまうワニにしか実現不可能な極悪糞ムーブな超必殺技習得してくるからwww
219作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 8e57-+B1w)
2025/02/12(水) 08:15:48.73ID:Pog8UvUg0
おいおい愛した男の役職継ぐとか胸熱だな
220作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ eb24-AnVA)
2025/02/12(水) 10:25:49.28ID:rKJaRlo70
キモッ
221作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hc6-Tiet)
2025/02/12(水) 11:02:17.98ID:B378B5FlH
>>211
ドルオーラtって撃つときに腕を交差させるから
そのタイミング狙って激烈賞かませば
腕をあらぬ方向に曲げされてうまくいけば骨折
うまくいかなくてもドルオーラ不発くらいできそう
222作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0a4a-uER1)
2025/02/12(水) 11:56:49.68ID:pmjQACAu0
おっさん空中戦は相棒ガルーダで有利に進められる
海中戦はワニだから得意なはず
ついでに地中は穴掘り大得意

陸空海どこに配属されても大丈夫な偉大なワニ
223作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 8b71-YF22)
2025/02/12(水) 13:38:21.11ID:fI93UiiK0
激烈掌でヒム投げよう
スクリューオリハルコン
224作者の都合により名無しです 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 530f-mefD)
2025/02/12(水) 14:21:43.54ID:wgLsa/Bw0
アルキード王国を一瞬で地図から消した。アレがドルオーラの本来の破壊規模と考えて良さそうだ
225作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ bbf0-aAq2)
2025/02/12(水) 15:26:14.08ID:5Vx7jDWf0
ドラクエ世界における王国が消滅した!は城下町が一つ吹っ飛んだって意味かもしれぬ
226作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0a4a-uER1)
2025/02/12(水) 15:59:17.77ID:pmjQACAu0
ラーハルトの回想通りなら髭生えてただけで額ビームだけど実際は竜魔人化からのドルオーラなのかな
227作者の都合により名無しです 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 530f-mefD)
2025/02/12(水) 16:02:01.48ID:wgLsa/Bw0
流石に幾ら竜の騎士でも紋章閃で大陸消滅は無理だろうし、省略された場面があったんじゃないかな
228作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hc6-Tiet)
2025/02/12(水) 17:18:48.65ID:LKEnkcy4H
紋商戦しまくってで手傷を負わせて王国兵士や王なんかを甚振ったあとにドルオーラ
だったかもしれん
229作者の都合により名無しです 警備員[Lv.27] (ワッチョイ bbbb-3WHC)
2025/02/12(水) 18:40:56.70ID:ZQzSbuAI0
>>207
防具のおかげで、威力が減衰しているってのもあるんじゃないの?
その後に、防具なしで通常斬撃を防いだって描写はないわけだし
230作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 87f7-uER1)
2025/02/12(水) 20:27:38.04ID:0dtMxKPD0
闘気使いは防具なんて不要
ワニはそのレベルに達しなかったのがダメだった
231作者の都合により名無しです 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 8a6d-oI5D)
2025/02/12(水) 21:36:17.17ID:lBfVXK1v0
>>225
一応バランの逆鱗に触れ半島ごと消し飛んだという公式解説が成されている

バランがドン底のタイミングを狙ってあの場に交渉の為にバーンが現れていて、
実は半島を消したのはバーンでバランは紋章閃で王城を吹き飛ばしたのみだったみたいな
補完が獄炎でされるかも知れない
232作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 8b71-YF22)
2025/02/12(水) 21:53:08.73ID:fI93UiiK0
ワニさん…
233作者の都合により名無しです 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 537a-mefD)
2025/02/13(木) 00:52:06.32ID:0F0hN6l00
歴代ドラクエで考えても比肩するものが無いくらい桁違いの威力だな>竜闘気砲呪文
メラガイアーやイオグランデでもせいぜい砦ひとつ吹き飛ばすくらいの破壊力しか無いだろ
他に思い当たると言えばもうFF7のメテオくらいか?
234作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hc6-Tiet)
2025/02/13(木) 06:39:46.06ID:1W65EPWKH
オメガルーラ
メドローアは、ドルオーラに当たった部分は、消滅できる
235作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 3ffa-GM99)
2025/02/13(木) 07:07:31.93ID:FdW2azo00
>>231
やるにしてもアルキード王宮内にバランが人間じゃない
魔族の出先かもとか不安を煽る程度で十分では?
追い出された時点で勧誘しようとした可能性もあるし。

でも王女孕ませて嫁攫いに踏み切ったのを知ったバーン様、
多分腹抱えて大笑いしたと思う。

実際のところは多分半島が吹き飛ぶまでバランの存在に
気が付かなかったと思うけどね。
236作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sra3-zmMm)
2025/02/13(木) 08:09:47.38ID:vN5nDeEGr
>>233
ドルオーラでアルキードを半島ほど消滅させたってのが、あまりに他と
規模が違いすぎるんだよな
アルキード王国の半島が佐田岬半島だとしてもちょっとおかしいレベル
237作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 1af7-GA9h)
2025/02/13(木) 08:17:50.59ID:XIhOnPyb0
歴代竜の騎士が貯め続けた竜闘気を全解放する一生に一度しか撃てないスーパードルオーラだったんでしょ
238作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sra3-yff0)
2025/02/13(木) 08:24:30.33ID:3I8lLpqhr
マナスティス
239 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 63c2-sbFN)
2025/02/13(木) 11:58:19.56ID:D6C+a8bM0
>>236
自爆ダメージ上等の暴走ドルオーラだったんだろうな
なんなら竜魔人になってたかもしれん
240作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0a1d-nIfx)
2025/02/13(木) 12:53:26.61ID:4APvm1WM0
大陸を消滅させる黒の核晶
その爆発をドルオーラの要領でほぼ抑え込んだんだから、ドルオーラにもほぼ同等の威力はあるとみても良いでしょ
241作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0a1d-nIfx)
2025/02/13(木) 12:58:48.99ID:4APvm1WM0
>>239
ドルオーラはそもそも竜魔人にならないと撃てないぞ
242作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 8b71-YF22)
2025/02/13(木) 15:39:49.37ID:9TJnoDfG0
ソアラが特異体質過ぎる
243作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ブモー MM76-jqcY)
2025/02/13(木) 15:44:19.85ID:EoBgozmpM
>>240
ハドラーに埋め込まれていたのは手のひらサイズのもので
例えばピラァの黒核はそれより大型の物だったから
大きさによって爆発力が違う可能性はある
一応、バランがハドラー核爆発なら死の大地(ちょっと大きめの島)は吹き飛ぶと予想

なお、キルバーンの人形核と近くにあるピラァの誘爆2つ分で
大陸は消滅せずに更地になるぐらいと予想している
244作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sra3-zmMm)
2025/02/13(木) 15:51:50.20ID:xD5mNCLar
しかし 更地になると 消滅するじゃ 随分 規模が違うよな

原爆で広範囲の土地を更地にすることは可能だがさすがに
地形を消滅させるっていうのは無理だし

バーン様の地上 消滅作戦の黒の核は六芒星型に配置したことで爆発が強化されてて、
全部 爆発すると上の世界が全部崩れて 下の世界(魔界)が出てくるんだっけ?
245作者の都合により名無しです 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 5396-mefD)
2025/02/13(木) 17:54:04.27ID:0F0hN6l00
>>243
アレさあ
246作者の都合により名無しです 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 5396-mefD)
2025/02/13(木) 17:54:58.80ID:0F0hN6l00
爆発の余波が世界中に広がってドミノ倒し感覚で地上消滅すんじゃねって当時から思ってた。二個程度で済むとか希望的観測なんじゃないのかと
247 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7f8b-sbFN)
2025/02/13(木) 18:13:15.15ID:DTtnyIKn0
>>246
連鎖爆発がどの規模で巻き込むかよね
コアの大きさだけじゃなく、あのピラー自体に連鎖した爆発力を相乗する機能があるとかならまあ納得いくかな?
248作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ bb71-EiNe)
2025/02/13(木) 18:20:55.68ID:AGQutmMk0
>>246
わざわざ狙った六ケ所に配置したわけだから、それ以外のものが加わったらうまく威力が出なくなるんだろう
249作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (JP 0H76-Tiet)
2025/02/13(木) 18:38:36.18ID:GayUUypJH
ドルオーラだけが吹っ飛んだように思っているが
実は、バーンさまが黒のコアをいくつか、あの王国に埋めておいたんじゃよ
250作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 6a46-X+WN)
2025/02/13(木) 18:55:34.52ID:e4OTTKsK0
キルのコア二つで更地になる発言はハッタリだろう
誘爆するとバーンの計画通りに地上が消滅するから、人形のコアでダイを暗殺する手が使えなかった
だからわざわざ出て来てダイたちを煽り、バランのように捨て身で爆発を止めさせてダイを殺そうとしたんだろう
251作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 8b71-YF22)
2025/02/13(木) 19:16:12.93ID:9TJnoDfG0
わざわざ出てきて煽ったのは、確実に一人は巻き込む為?
252作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ab8b-jqcY)
2025/02/13(木) 19:49:21.26ID:jlfEeWmR0
>>246
まぁ、一読者の想像より
作中のキャラの発言の方が信憑性かあるのは確か
(しかも明確に黒の核晶の扱いに慣れた魔界側のキャラの発言かつ
その発言が嘘と、作中や設定で否定されてない
いわゆる『作者が言わせた』台詞)
253作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 3be9-4xph)
2025/02/13(木) 19:59:01.64ID:iZWKlrsc0
バランが黒コア使われて、生き延びてるからな、
確実にダイを消すために、わざわざ出てきて煽ったとも言える
254作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 8e88-oI5D)
2025/02/13(木) 19:59:17.51ID:Z7PkVgkV0
>>243
>大きさによって爆発力が違う可能性はある
可能性があるではなくバーンがそう明言している
255作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 8e88-oI5D)
2025/02/13(木) 20:03:02.61ID:Z7PkVgkV0
他の黒のコアを全て凍らせても一つでも残って爆発すれば他のコアも誘爆すると言っていて
更に一度は大魔宮の下のコアに魔法力をぶつけて即爆発させようとまでしたのに
6つ全て凍ったら長い時をかけて最初からやり直す必要があるというのもよくわからない
256作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 3be9-4xph)
2025/02/13(木) 20:09:39.36ID:iZWKlrsc0
黒コア自体が謎に包まれてる、
一度、冷却停止したら魔力供給が途絶え、起爆しないかも
バーン様は魔力をぶつけて即起爆させようとしていた、
推測だが、ピロロのあれはブラフになるね
257作者の都合により名無しです 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 8a6d-oI5D)
2025/02/13(木) 21:51:21.97ID:T+MXTl6E0
魔法の爆弾に強力な魔法をぶつけるとそれだけで誘爆するかも知れん とバランが言ってたが、
黒の核晶も魔法力を吸って破壊力に変えてい訳だから爆発が別の核晶を誘爆させるというのは別におかしくない

>>255
続行するとは言っているが一からやり直すとは言ってない
一連のセリフだけを見るとそう思いがちだが、その前から読んでいくと計画を止めたから自分たちの勝ちだという
ダイの主張に対する返しなので、一度止めたところで余は殺されない限り何度でもやり直せるんだぜという反論であると分かる
258作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8e88-oI5D)
2025/02/13(木) 21:57:11.09ID:Z7PkVgkV0
>>257
悠久の命とか時間かせぎとか言ってるのにそれはないだろ
仮にそうだとしてもそれは読んでいくとそうだと分かるのではなく辻褄合わせの類だな
259作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3be9-4xph)
2025/02/13(木) 23:07:24.68ID:iZWKlrsc0
「数千年かけて準備した」みたいな事言ってた、
黒コアで地上吹き飛ばす魔力蓄えるのに、それだけかかるってことか
260作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8e88-oI5D)
2025/02/13(木) 23:31:24.97ID:Z7PkVgkV0
地上を破壊できるだけの黒のコアを準備するのに長い年月がかかるのだろうと思っている
261 警備員[Lv.72] (ワッチョイ 7f88-/xJ/)
2025/02/13(木) 23:51:54.61ID:kzNgrFGb0
黒のコア10個くらい
山の中に鬼眼城
死の大地の地下でバーンパレス

魔界からミストさん(自分の体)だけ持ってきて
城作成素材や労働力の暗黒生命たちは地上で調達して
建築やら兵集めを天界にバレないようにすすめてたバーン様
262作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3be9-4xph)
2025/02/14(金) 00:03:46.07ID:vMMKOnz90
バーン様の懸念材料

・ヴェルザー
・竜の騎士
・神の涙

最悪はヴェルザーと、竜の騎士の結託、
ヴェルザーは地上も欲しがってたし、
バランも地上破壊計画を聞いて反旗を翻したし、
この二つに組まれると異様に厄介
現状は大人しくしてるのがベスト(出来れば共倒れが理想)
と、思ったら竜の騎士が手にはいっちまった、
263作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ab8b-jqcY)
2025/02/14(金) 09:55:12.29ID:h6obqLvR0
>>257
バランの見立ては
ハドラーの魔力を限界まで吸って、いつ爆発してもおかしくはない状態にまで育ったハドラー核の場合で
バーンが管理してたピラァの核の状態と完全に同一とは言えないのでは?
264作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 8e10-f43G)
2025/02/14(金) 12:18:25.80ID:lfkAS5t10
ピロロ誘爆不整合は6箇所の威力 > 7箇所の威力説も毎度あるが
術者が死んでいたら威力が増幅されないという可能性もあるので周知しておく
265作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 8629-IjrX)
2025/02/14(金) 12:22:02.90ID:6k7p5UUE0
三条先生も特に決めてないに一票
266作者の都合により名無しです 警備員[Lv.67][苗] (ワッチョイ d324-EPAm)
2025/02/14(金) 13:48:33.52ID:Mbv5Yt5U0
作者が2発になると言ってるのに妄想しすぎ
自分が作者より正しくて凄いと思ってるのか
267 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 63a2-sbFN)
2025/02/14(金) 13:54:32.38ID:92YVy00o0
>>262
運はすげぇ良かったのよね
もしダイをもっと早く見つけて、更にそれを育ててくれたのが元魔王軍の幹部の魔物でしたって方向で持っていけば、地上の人間なんて守る価値ない、人間どもごと地上滅ぼして魔族と魔物の楽園作ろうぜって方向に持っていけたと思う
ハドラーもアバン倒して執着消えた後なら我とともに魔界と天界を征する覇王となろうって諭せば了承しそうだし
268作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 1a1a-JmS7)
2025/02/14(金) 18:01:56.69ID:U4gU3vTl0
48話のネーム公開されてんね
269作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1e2c-EiNe)
2025/02/14(金) 18:27:33.93ID:0JywTAcb0
>>258
あれからバーンがダイらを皆殺しにしている間に、停止している黒のコアをどこかに隠されても、
時間をかけてまた作ればいいって感じとかかもしれない
270作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2789-uER1)
2025/02/14(金) 22:48:30.21ID:t7SBuRBj0
ネーム見たけどロン・ベルクさんの言う通り武器もクズっぽいな
271作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ffe9-4xph)
2025/02/14(金) 23:02:48.14ID:vnSYQQaj0
ネームだけでこんなワクワクさせてくれるw
「俺達、武器が使い手を選べばいい」か・・逆の発想
272作者の都合により名無しです 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6a46-X+WN)
2025/02/14(金) 23:14:06.30ID:GaWysyKn0
最後に逃げ延びた武器がロンに破壊される未来が見える
273作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 87d8-X+WN)
2025/02/14(金) 23:34:14.35ID:QWjgBCSi0
自身に意思があって主に仕える魂があるということは
グレイトアックスさんは獣王にアバンストラッシュ気分にさせるために鎧化じゃなくあえてメラとイオ系の呪文を内装したんだな
主に仕える立派な武器だ
274作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ffe9-4xph)
2025/02/14(金) 23:39:04.52ID:vnSYQQaj0
パレス地上戦で、遠距離攻撃も出来る獣王は、
あの中じゃノヴァよりも最重要、敵も最警戒する、

あの魔界モンスター蹴散らせたのは、ワニキのチカラが大きいと推測
275作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 8b71-YF22)
2025/02/14(金) 23:52:23.28ID:3oL7dOHA0
アックスに鎧化機能があれば…
276作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 8e10-f43G)
2025/02/15(土) 02:01:54.01ID:J5jBOOMG0
>>266
作者の不手際をあれこれ考え'のは妄想とは言わない
尻ぬぐいという
277作者の都合により名無しです 警備員[Lv.78] (ワッチョイ 5317-mefD)
2025/02/15(土) 02:08:34.71ID:esDRJV660
ダイの剣が喋れたら「こんな雑魚に一々オレを抜くな」とか妙に傲慢で尊大なキャラ付けになりそう
278作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 5366-l/P/)
2025/02/15(土) 08:05:27.28ID:/MI+aCbJ0
>>277
剣と鞘でそれぞれ人格あるのかね
相手の力量見極めて抜けないように抑えてるのは鞘だったけど
279作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2789-uER1)
2025/02/15(土) 09:49:13.92ID:hyoQ3pOK0
ヒム相手はまだわかるがミストバーン相手に抜けないはダイの剣さん実はこいつ斬る事できないんじゃとビビってたんじゃ
280作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ブモー MM76-jqcY)
2025/02/15(土) 09:53:18.08ID:1F/tr44LM
>>278
剣に人格があって
鞘に剣が指示、またはギミック操作させてると考えることもできる
あくまで鞘は剣の付属物みたいな感じで
281作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ブモー MM76-jqcY)
2025/02/15(土) 10:27:47.28ID:1F/tr44LM
あと。仮に鞘に人格があるという前提の場合
最初の老バーン戦後に鞘は紛失(死亡)してるので
(戻ってきたのは剣のみ)
ロン改修後の魔法力増大機能付き鞘さんは二人目ってことになる可能性
282作者の都合により名無しです 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 8a6d-oI5D)
2025/02/15(土) 10:52:11.41ID:636DNV7U0
>>279
ミストはヒムの光闘気拳で成す術なくボコられていたんでダイが空の技を駆使すれば
あそこまで一方的にとは言わんけど十分対抗はできるんじゃないか
ミスト相手では竜闘気の有無はあんまり関係無いし
283作者の都合により名無しです 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 8a6d-oI5D)
2025/02/15(土) 11:29:05.79ID:636DNV7U0
>>263
不安定化した場合は、という条件が一切語られていないので魔法の爆弾に関する一般的な性質を語っていると見るべきかと
核晶を見知っているミストがバーンに言われるまで危険な状態だと分からない程外見には現れないようだし、
バランがそこまでハドラーに埋め込まれた核晶の詳細を見極められるとは考えづらい
ハドラーの核晶とその後に出てきた核晶に際立った表現の差も無いからね
284作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ d324-EPAm)
2025/02/15(土) 11:33:58.48ID:z8vpGuqL0
>>276
そもそも不手際でもなんでもないからね
お前「これは作者の間違いで不手際に決まってるー、俺の方が正しくて頭がいい!」
というのがそもそもただのお前の間違いでただの妄想
285作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ブモー MM76-jqcY)
2025/02/15(土) 11:44:34.97ID:1F/tr44LM
まぁ読者の中には
こう俺が思ってるんだから、こう見るべき
と、自分の考えを押し付ける人もいるからね
286作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 8e10-f43G)
2025/02/15(土) 12:58:55.79ID:J5jBOOMG0
>>284
"1個でも爆発したら終わり"だという前提で物語が進んでいたのに
"1個爆発しても平気"だという前提でなければ成立しないセリフの一体どこが不手際じゃないんだ?

作者の不手際が読者に訂正されて作者が認めた実績なんて世の中いくらでもある事を知らない無知おじさんは
DBやジョジョすら読んだことがないのかな?
287作者の都合により名無しです 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6a46-X+WN)
2025/02/15(土) 15:38:49.68ID:bzUbEExY0
製作者から「たいした武器じゃない」「全く弱い武器」と言われていたが
自分を愛用し最高傑作と言ってくれた大魔王に心酔し、最後はWドルオーラから大魔王を守って砕け散った光魔の杖さん
288作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ffe9-4xph)
2025/02/15(土) 17:09:07.81ID:5eQhk+OC0
カラー見るとガンガディアは青色、
自分は通常の肌色と思ってたので意外
289作者の都合により名無しです 警備員[Lv.51] (ワッチョイ eb24-yff0)
2025/02/15(土) 17:23:36.65ID:6uuCS6IU0
ボストロールが緑だからねデストロールは青なんだろ
290作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bbbb-EiNe)
2025/02/15(土) 17:54:32.79ID:dPwJ2WCE0
>>268
ヒムが一個の生命体に進化できたのは、珍しいことでもないって感じなのかな

>>282
だとしても、真の姿の時の力を見抜けない節穴って解釈になってしまわない?
まあ、凍れる時の秘法で攻撃無効ってのを見抜くのは難しいから、
あくまでバーンの体を使っているだけなら、剣を使わなくても勝てる相手かもしれないが
ヒムやラーハルトが二人で挑んで攻撃を当てること自体は可能で、
老師のパンチでも吹っ飛ぶから、ことさら頑丈ってわけでもないみたいだし
291作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1a8d-jqcY)
2025/02/15(土) 18:31:37.54ID:s2UsXcG00
>>287
まぁロン・ベルクもバーンが持てば最強という認識持ってたし、
光魔出してくる前になんとかしろ的な感想持ってたから
まさしく使い手と武器の好相性
の最適例なんだよな老バーンと光魔は
292作者の都合により名無しです 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8e88-oI5D)
2025/02/15(土) 19:10:40.49ID:5W4Y2B6e0
>>290
闇の衣はバーンの力でミストバーンの正体を隠していそうな感じだし
見抜けないのが節穴というより見抜けという方が無理なのだと思う
293作者の都合により名無しです 警備員[Lv.78] (ワッチョイ 536d-mefD)
2025/02/15(土) 19:18:29.29ID:esDRJV660
一応ミストの意思でいつでも開錠出来る。けどバーン様に対する忠誠心が何百年も開錠させなかったというだけ
294作者の都合により名無しです 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8e88-oI5D)
2025/02/15(土) 19:22:45.37ID:5W4Y2B6e0
一度ミストバーンがバーンの体を見せた後バーンが封じなおしていたからな
通常バーンの力で封じているのとミストバーンが開錠可能なのは別の話だろう
詳細不明ではあるけどな
295作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ffe9-4xph)
2025/02/15(土) 19:30:48.81ID:5eQhk+OC0
仮面ミストを空烈漸で打ち取られたら、
ミスト本体が消えて、素顔ミスト出来なくなる、
仮面のままなら、ダイの敵じゃないな
296作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ ab10-vfeJ)
2025/02/16(日) 01:14:41.97ID:zsPCkJbA0
ミストバーンの剣技はダイをあしらうロンとほとんど互角なので
逆に空裂斬が封じられた状態つまりナイフが無い状態だと窮地に陥る可能性は普通にある
敵じゃないなどと断言できるはずがない

ロン相手にもダイの剣は抜けない可能性が高く実際稽古でもナイフを使っている
これは明らかにロンにもミストにも竜闘気を出さないとフィジカルでは対抗ができない事を示している
つまり剣はナイフや竜闘気の格闘でゴリ押しできそうな相手(親衛・ロン・ミスト)なら抜けないという基準と考えれば妥当で節穴ではない

一方でミストバーンに竜闘気での殴りや魔炎気が通用するかはよくわからないので超魔ハドラーでも勝てるかは結局条件次第で不明
よってバーン評のミストキルはハドラーと同格かそれ以上というのも全然間違っていない
297作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4b15-5tFC)
2025/02/16(日) 10:37:27.00ID:EE3+zNpy0
何でキルまで含まれる?
298作者の都合により名無しです 警備員[Lv.78] (ワッチョイ 15a3-KThN)
2025/02/16(日) 13:31:46.38ID:7cP/Adzv0
キルバーンはバランに一瞬で胴斬りにされたりハドラーに地獄の爪で貫かれたりと耐久力は紙なイメージだな。オリハルコンじゃなくても普通にダメージとおりそう
299作者の都合により名無しです 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/16(日) 13:40:16.01ID:E1liJuTr0
刺さるだけならドラゴンキラーも刺さったからな
紙は言い過ぎだけど闘気も無い人形だろうからそこまで耐久力も高くないんだろう
300作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ ab10-vfeJ)
2025/02/16(日) 13:59:38.10ID:zsPCkJbA0
>>297
ダイヤ9に嵌められれば万全のハドラーだって出られるか不明だぞ
殴り合いでは承太郎やディオのほうが強くても罠にかければ吉良吉影の爆弾の方が強い
301作者の都合により名無しです 警備員[Lv.78] (ワッチョイ 15a3-KThN)
2025/02/16(日) 14:44:13.12ID:7cP/Adzv0
ダイヤ9は「魔法力でなければ絶対に出られない」という概念武装みたいなもんなんで、極大呪文が使えるハドラーなら吹き飛ばせる。けどバランだと出られない可能性がある
302作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4b15-5tFC)
2025/02/16(日) 14:50:04.75ID:EE3+zNpy0
>>300
あんなもん地面破壊したら出られるし予め仕込んだところに相手が来てくれなきゃ何の意味も無い
303作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4b15-5tFC)
2025/02/16(日) 14:50:53.40ID:EE3+zNpy0
>>301
ドラゴンの騎士はあらゆる呪文を使えるしギガデインやドルオーラもあるからな
304作者の都合により名無しです 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 236d-cd+Z)
2025/02/16(日) 14:56:34.03ID:U/7Ed6wT0
ドルオーラは攻撃に用いるのは闘気のみだからダイヤ9には通じないし、
ギガデインも放出力で火炎流を押しのけるようなものではないからどうだろう
まあハドラーがやったように魔法力そのものをぶつけて突破すればいいのかも知れないが
305作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ ab10-vfeJ)
2025/02/16(日) 15:05:49.32ID:zsPCkJbA0
>>301
ベギラゴンかイオナズンが使えれば破壊できるなどという単純な話は存在しない
本来超魔生物は魔法が使えなくなるぐらいであり超魔ハドラーの魔力が増大しているとは非常に考えにくく
ハドラーの魔力はポップのベギラマに押し負ける程度しかない
306作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ ab10-vfeJ)
2025/02/16(日) 15:08:46.27ID:zsPCkJbA0
>>302
そんな設定ないし搦め手による強さ評が気に入らないならハンターハンターでも読め
307作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ fdc4-2NqA)
2025/02/16(日) 15:17:41.32ID:U1KE7iH90
ドルオーラは闘気砲+魔力の籠った呪文じゃないのか
ダイが絶対防御不能な呪文と言い放ったら魔法力ゼロになるとも言ってるし
308作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4b15-5tFC)
2025/02/16(日) 15:30:51.27ID:EE3+zNpy0
>>306
搦め手と言っても予め罠を準備した場所にノコノコやってきてハマってくれたら強いって言われてもな
そもそもあれってハドラーとダイが動けないぐらい疲弊してたから決まったわけだしな
309作者の都合により名無しです ころころ (ワッチョイ fdc4-2NqA)
2025/02/16(日) 15:35:49.25ID:U1KE7iH90
あの時獣王がいたら得意の穴掘りでダイポップついでにハドラーをダイヤの9から救いだしてたな
ダイヤの9の外側にいたヒュンケルマァムレオナの穴掘りもできないポンコツぶりよ
310作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/16(日) 15:40:24.86ID:E1liJuTr0
>>305
>本来超魔生物は魔法が使えなくなるぐらいであり超魔ハドラーの魔力が増大しているとは非常に考えにくく
魔力が増大しているかいないかなど分からない
呪文が使えなくなるという欠点を克服している以上非常に考えにくいというほどではない
311作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ fd16-N3U/)
2025/02/16(日) 15:49:39.06ID:6OJBdQPJ0
>>307
ドラゴニックオーラを魔法力で圧縮させて放つ呪文。
ダイ大はドラクエ3基準だから魔法力を使う関係上呪文に分類してるけど

今のドラクエ(ドラクエ11)なら特技やね
312作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4d56-vfeJ)
2025/02/16(日) 17:02:01.00ID:ZJ81N9Ba0
>>308
ほうなるほど
つまりお前の理論だと搦め手側に立ち回る事となったアバンは猛者などではなく
ヒュンケルの言う通りマァム以下の戦力で確定ということか
フェザーで対抗できたのも瞬間移動ができたのもキルバーンの首を跳ねたのも全部アバン本人の戦闘力とは関係ないもんな

313作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4d56-vfeJ)
2025/02/16(日) 17:07:06.78ID:ZJ81N9Ba0
>>310
じゃあ変身後に魔法が使えなくなったザムザは直接超魔になれば魔力が増大していたとでもいうのかw

別にどちらにしろキルバーンがあの場面で『魔界最強の炎』『いかなる力でも絶対に脱出不可能』と言い切っていた技が
ハドラーのベギラゴンごときで脱出できたのならそれこそ大マヌケでドヤ顔してたことになるけどな
314作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2de9-1oRY)
2025/02/16(日) 17:08:09.84ID:+x29bjQw0
実際、仮面ミストの時は、
ダイの剣が抜けなかったし、それが全て
武器の方が敵の実力を計れるという作品設定

面倒くさい奴居る、
以前、復活アバンの強さで暴れてたやつか?
315作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/16(日) 17:10:53.26ID:E1liJuTr0
>>313
超魔生物に変身すると呪文が使えなくなる理由も
直接体を改造すれば使えるようになる理由も詳しい説明が無いのだから分からないとしか言えないよ
君みたいにただの想像にそれだけ自身を持てるというのはある意味凄いな
それと自分はダイヤの9を破れるかどうかの話には触れていない
316作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/16(日) 17:11:46.24ID:E1liJuTr0
訂正 自身→自信
317作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 15a3-KThN)
2025/02/16(日) 17:17:25.47ID:7cP/Adzv0
他人の意見に噛みついても自分のほうが頭良いってことにはならないぞ
318作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/16(日) 17:21:22.08ID:E1liJuTr0
そりゃそうだ
個人的にダイヤの9についてはハドラーやダイが万全でも破れなかったかもしれないが
万全ならダメージは負うにしても耐えられたのではないかとは思う
319作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4b15-5tFC)
2025/02/16(日) 17:23:48.76ID:EE3+zNpy0
>>312
言ってること無茶苦茶だな

320作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ ab10-vfeJ)
2025/02/16(日) 17:24:28.22ID:zsPCkJbA0
>>315
そりゃ巨人化したら理性を失うが直接等身大で巨人の力を行使したら賢くなった!とか言われても「?」だからな
「トラップに影響があるぐらいハドラーの魔力が増大していた」なんてのがまかり通るなら作中で特殊設定を出すのが妥当だから順当に低いと言っているだけ

で、キルバーンはベギラゴンごときで敗れる魔界最強の炎を自信作です!絶対敗れません!とドヤ顔してたのかね
321作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ ab10-vfeJ)
2025/02/16(日) 17:25:56.65ID:zsPCkJbA0
>>319
反論できないで草

そもそもキルは他のタイミングでも使う事ができたがダイとハドラーを同時に消したかっただけと言ってるんだよなぁ
無能こじらせると強さの基準が1ビットになって大変だな
322作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/16(日) 17:32:51.34ID:E1liJuTr0
>>320
こちらのはあくまでも個人的意見だがダイヤの9については318に書いた通り
キルバーンがダイヤの9を使うのをダイとハドラーが力尽きるのを待っていたとレオナが読んでいるし
バーンにもハドラーとの戦いで消耗した今が最大最後のチャンスとまで言われているから
逆に万全の状態のダイやハドラーを倒すところまでいけたかは怪しいと思う
323作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1bc7-3xrs)
2025/02/16(日) 17:44:22.85ID:QdmDoKPY0
まあ万全に近い状態なら炎に囲まれる前にダイとハドラーなら簡単に抜け出せるんですけどね
ポップが中に入れたわけだし
324作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e5bb-h3tq)
2025/02/16(日) 17:47:07.66ID:vkp4iJhm0
>>296
ロンとの時にダイが竜闘気を使ってないのは、単純に鍛錬だからでは?
技術が伴ってないってことで鍛え直している感じなわけだし
それに、あの時って、超魔ハドラーとの戦いでダイの剣って損傷していた時じゃなかったっけ?
再生中だから使わなかったのかもしれないのでは?
325作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 15dc-oOGo)
2025/02/16(日) 17:52:13.39ID:Rjds4Pbq0
ここいっつも喧嘩してるなw
326作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/16(日) 17:54:12.30ID:E1liJuTr0
>>323
そこはタイミング次第だろうけどな
バーンのセリフがなければ少し難しくなるかもしれんが流石に想像レベルの話になるから何とも言えないな

>>324
ロン自身は稽古で剣が抜けなかったことについて一線を退いたオレ如きの攻撃でダイの剣が抜けるわけなかろうがと言ってるな
これだと逆に本来の魔界最強剣士としてのロンが相手なら抜けてもおかしくなさそうだけど
ミストバーンとの戦いの時にはその頃のカンを取り戻していたかな?
327作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1bc7-3xrs)
2025/02/16(日) 17:54:37.24ID:QdmDoKPY0
>>325
ガチ勢だからケンカは当然ですよw
俺の考えこそが全てよ
328作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4d56-vfeJ)
2025/02/16(日) 17:56:14.28ID:ZJ81N9Ba0
>>323
それは炎を出す前にキルバーンがわざわざ一同の前に姿を現したのと
「絶対にバーンがなにかしでかすと思っていた」と予見していたポップがルーラを使えたからだな

姿を現さずに発動されたのならハドラーだろうがバランだろうが誰だってかかりうる
常にトラップが予告されなきゃいけない世界なら知らんがね
329作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8] (オッペケ Sre1-MA5C)
2025/02/16(日) 18:01:13.68ID:cgGCu2vZr
まーたつまらん強さ議論でくたばり損ないどもがフガフガ抜かしてる
330作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ fd18-2NqA)
2025/02/16(日) 18:09:07.69ID:U1KE7iH90
ピシッドンドガドガ
ブオオオオン
これだけ起動時間があって逃げられない罠とか無理がないですかね
331作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4d56-vfeJ)
2025/02/16(日) 18:12:15.42ID:ZJ81N9Ba0
>>324
損傷はその通りだけど修復後に使ったような感じも特になく、可能性として。

で、書き方が悪かったのですまんが「竜闘気を使っていないのはおかしい」という話をしているのではなく
「鍛錬だから使っていない その状態でロンにあしらわれてる」=竜闘気を使えば対抗できる ということであって
そういう相手なら剣は抜けなくてもおかしくないということ
332作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4d56-vfeJ)
2025/02/16(日) 18:17:38.88ID:ZJ81N9Ba0
>>330
あれが何秒かなんてコマだけじゃ不明だしキルバーンの言葉に追随して発動してるからな
もし1秒かからず出てきて召喚発言できるなら普通に無理だろ
333作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 4b15-5tFC)
2025/02/16(日) 18:21:14.76ID:EE3+zNpy0
>>321
反論も何も無茶苦茶だから議論する余地が無いわけよ
予めフィールドに罠を仕込んでハメるのと戦闘中に様々なアイテムを駆使するのじゃ話が違う
キルトラップが戦闘中でもあちこちに生成出来るならともかくファントムレイザー程度が精々だしな
334作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4d56-vfeJ)
2025/02/16(日) 18:24:12.49ID:ZJ81N9Ba0
>>333
おう、予めフィールドに仕込んでハメるのが強さではないと主張するお前の漫画の読み方が異常者なだけだぞ
アバンの罠は兵士としての強さにカウントして
ジャッジのメガンテ仕込みは兵士としての強さからはノーカンだと

335作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 4b15-5tFC)
2025/02/16(日) 18:28:11.81ID:EE3+zNpy0
>>334
何言ってんの?
いわゆる強さ議論系スレならフィールド等に予め仕込むとかはノーカン、装備品等は使用可だろうが
と言うかお前無茶苦茶言って荒らしたいだけだろ
336作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4d56-vfeJ)
2025/02/16(日) 18:29:48.01ID:ZJ81N9Ba0
【超悲報】>>335さん、大魔王バーン様の発言は強さ議論スレに準じた評価であることを宣言wwwwwwwwww
337作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 4b15-5tFC)
2025/02/16(日) 18:35:17.28ID:EE3+zNpy0
>>336
何言ってんだよこのアホは
338作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4d56-vfeJ)
2025/02/16(日) 18:42:55.53ID:ZJ81N9Ba0
>>337の脳内のダイの大冒険
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王32【芝田優作】 ->画像>7枚

>>337の主張
「フィールド仕込みは強さに含めないから無効」

www
339作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 6dcf-4EJc)
2025/02/16(日) 19:09:51.32ID:zIXlni6t0
また障害者が濃厚なセックスしとるやん
いい歳こいた爺が何やってんだかw
340作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 4b15-5tFC)
2025/02/16(日) 19:28:18.93ID:EE3+zNpy0
>>338
キルバーンの実績
奇襲をかけるもバランに一刀両断にされる
ダイの半分未満のアバンに負ける
結論、単にバーンの過大評価
341作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ e5bb-h3tq)
2025/02/16(日) 19:34:48.64ID:vkp4iJhm0
>>304
上空からギガデインで穴を上げてそこから脱出すればいいだけでは?
そもそも、炎が集まっている所を狙う必要はない
あの時は、最後の部分に炎が集まると周囲の方の炎が収束していくからそれを止めないといけなかっただけで、
バラン一人なら、炎の薄い部分を狙えばいい

>>305
ハドラーはそこで死亡してパワーアップしているぞ
マトリフのベギラゴンとある程度勝負ができるほどになっている
そして、島に来た時は、アバンのアバンストラッシュと同程度だったイオナズンは、
超魔ハドラーの時にはダイのアバンストラッシュと同程度にもなっている
ポップのヒャダルコがダイのアバンストラッシュを超える威力とは思えないが
342作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 2de9-7Htj)
2025/02/16(日) 19:35:40.29ID:+x29bjQw0
バーン様の発言は、当てにならんやろ・・
作品で何回、見込み違いやったと思ってんだ
自分最強なので、他者評価なんていい加減ってキャラ
343作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 15a3-KThN)
2025/02/16(日) 19:47:42.54ID:7cP/Adzv0
[
344作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 15a3-KThN)
2025/02/16(日) 19:48:43.21ID:7cP/Adzv0
「作中に描いてあることがすべて。それ以外は妄想」「キャラの言ってることは当てにならん」マジで何を指標にしてるの?
345作者の都合により名無しです 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/16(日) 19:49:44.41ID:E1liJuTr0
・物理攻撃では破れない
・魔法なら効果があるがポップのヒャダルコでも消すのは無理
・メドローアなら一瞬は破れる
・極大化したトラマナなら打ち消せる

ダイヤの9への対抗策として分かってるのはこれくらいだから作中でやった以外の方法でどうなるかは想像でしか語れないな
346作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ e5bb-h3tq)
2025/02/16(日) 19:54:16.49ID:vkp4iJhm0
>>309
グランドクルスの地面の破壊が、トラップの手前で止まっているから、
地中も物理無効の効果があるかもしれない

>>328
キルトラップは少なくとも、本人が認識してないと発動できないみたいだからなぁ
347作者の都合により名無しです 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 4d56-vfeJ)
2025/02/16(日) 19:58:44.13ID:zdtRrLYu0
>>340
言い訳が無関係に苦しくて草

ポップとタイマンで圧勝
移動最速のアルビナスと均衡硬直
奇跡のないダイとポップを始末
ハドラーの灰が無いアバンを2度殺す
勇者ダイを地上から抹消
言い訳すらも苦しいw
348作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2de9-7Htj)
2025/02/16(日) 20:05:06.57ID:+x29bjQw0
キャラによる
バーン様は俺最強で慢心するキャラ、
よって他者評価は当てにならん、興味もなかろう
当てになるのはキル、アバン、ヒュンケル、ミストなど
349作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (JP 0H6b-Ti8F)
2025/02/16(日) 20:09:02.59ID:k7h5tRSyH
キルバーンを土中に潜んだクロコダインにそうりゅうげきでバーンの前まで吹っ飛んでもらtって
そこを黒のコアを誘爆できる技をぶつければどうにかなるんじゃない?
ミストは、頼れる存在のバーン様死亡で精神崩壊
350作者の都合により名無しです 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 4d56-vfeJ)
2025/02/16(日) 20:10:31.99ID:zdtRrLYu0
>>341
魔軍司令V1からV3になってるしV3は暗黒闘気注入だからそこらへんの変動の塩梅は詳しくわからないぞ
別にポップのヒャダルコがどの程度とかではなくあそこでポップがマヒャドを使えたとしてもどうなるかわからないし
なんならポップのイオナズン=門でのアバンストラッシュと同程度の威力があっても不思議じゃない

レオナもポップの魔力をすごく評価してたしな
351作者の都合により名無しです 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 4d56-vfeJ)
2025/02/16(日) 20:15:18.37ID:zdtRrLYu0
>>346
本人てキル本人だよな?そりゃそうだろう
その上で別に至近距離とかにいないといけない訳じゃないのだから普通に強い

他の罠もミエールの眼鏡がなかったら対処できなかったと明示されてるしな
352作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ e5bb-h3tq)
2025/02/16(日) 20:19:55.39ID:vkp4iJhm0
>>350
ポップがマヒャドやイオナズン云々は関係なくない?
ポップが片手ヒャダルコで押されて、両手ヒャダルコにしたら押し返せるわけだから、
超魔ハドラーが、その両手ヒャダルコ以上の威力を出せるのなら破れるよねって話で
実際に、崩れかけている状態でもポップがメドローアを作り出すまで、
特に魔法を使ったわけじゃなく魔法力だけのようにしか見えない方法でも、炎を押しとどめるぐらいはできたわけで
353作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2de9-7Htj)
2025/02/16(日) 20:25:14.82ID:+x29bjQw0
あとアルビナスの評定も正しかった、
「ダイ以外に恐ろしいのは、戦士と魔法使いのみ」
354作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ e5bb-h3tq)
2025/02/16(日) 20:35:15.51ID:vkp4iJhm0
>>351
視認できる距離にいないと、タイミングよくトラップを発動させるのは無理じゃないか?
355作者の都合により名無しです 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 236d-cd+Z)
2025/02/16(日) 20:53:39.61ID:U/7Ed6wT0
>>341
レオナがヒャダルコを当てた時の表現を見れば分かるけど、周囲はダイヤから供給され続ける炎が常に
高速で回転して壁になっている訳だから一瞬穴を開けたってすぐに流されて塞がっちゃうよ
どうしたって天井を狙わないといけないし、それなら放出型の呪文で押し返すしかない

島でのダイがヒャダイン使えたんだからバランもそれくらいはできると思うけども
356作者の都合により名無しです 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/16(日) 21:00:19.75ID:E1liJuTr0
竜の騎士はあらゆる呪文を使いこなすと言われてるからな
それは伝説故の誇張としても一般に知られてるマヒャドヒャダインくらいは使えると思う
バランのマヒャドや超魔ハドラーの極大呪文でダイヤの9を破れるかは何とも言えないけどな
357作者の都合により名無しです 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 4d56-vfeJ)
2025/02/16(日) 21:04:03.77ID:zdtRrLYu0
>>352
押し返してるんじゃなくてどう見てもただ耐えてるだけにしか見えないが
ハドラーの呪文なら脱出できるという主張でそこまでしてこれらの言葉全部を否定したいなら別に言うことはないのでご自由に
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王32【芝田優作】 ->画像>7枚
358作者の都合により名無しです 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 4d56-vfeJ)
2025/02/16(日) 21:09:30.29ID:zdtRrLYu0
>>354
至近距離じゃないなら別に問題ないし基本かなり有利だと俺は思うぞ
そもそもキルバーン透明になれるし壁の中にも居られるし
なんなら悪魔の目玉でもよさそうだし
359作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (JP 0H6b-Ti8F)
2025/02/16(日) 21:14:10.43ID:k7h5tRSyH
>>357
潜って他の場所へ
じゅほうといっておるんだから
極大化したシャナク使えば弱くなる可能性も
360作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fd16-N3U/)
2025/02/16(日) 21:33:18.11ID:6OJBdQPJ0
♢7はトラマナで解除したんだっけな
361作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 8571-F4Sk)
2025/02/16(日) 21:45:05.03ID:sCCTnXLf0
壁すり抜けって、ドラクエ内の世界でどういう理屈で出来るんだろ?
362作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (JP 0H6b-Ti8F)
2025/02/16(日) 21:49:11.37ID:k7h5tRSyH
極大化された透明になる魔法
363作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2315-MCs7)
2025/02/17(月) 07:29:04.98ID:+EOaD4dA0
>>357
いかなる力でも絶対に脱出不可能というのは典型的な悪役の自信過剰なセリフだなw
364作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ ab10-vfeJ)
2025/02/17(月) 09:21:34.49ID:qmL0th3M0
それを覆す規格外の力に燃える展開がテンプレだから
365作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e5bc-GjjA)
2025/02/17(月) 09:24:36.83ID:w05edUpF0
実はアプローチが間違ってて真空呪文で消火するのが正解だったんですね
366作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][芽] (スッップ Sd43-qPhR)
2025/02/17(月) 12:32:38.98ID:NG9fvPBxd
メドローアを斜め下に発射すればよかったのだ
367作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 8571-F4Sk)
2025/02/17(月) 14:06:05.18ID:l+ENAy8J0
マァムが好きなんだよー!って叫べば消し飛ぶ
368作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2315-MCs7)
2025/02/17(月) 14:57:22.96ID:+EOaD4dA0
>>364
そうだけどキルバーンはポップやダイのことを高く評価してたけど
それ以上に自意識過剰な悪役の典型みたいな性格だったんだと改めて思った
でもアバンの力は途中まで見くびってたな
369作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 15f9-rPmb)
2025/02/17(月) 17:34:45.72ID:EnJTEVPt0
仮面割った時はアバンはわざと力をセーブしてた可能性大だからな
自分にヘイト向かせるために
で、決闘空間でアバンストラッシュ食らうまでその時の実力でアバンを計算してた
370作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ e5bb-h3tq)
2025/02/17(月) 18:12:35.03ID:V/XnvvVW0
>>369
でも、ぎりぎり仮面を切り裂く手加減するなら、
そのまま、頭部を両断して始末したほうがよくないって思ってしまう
あの状況で頭部に致命的なダメージを与えられないのなら、
ヘイトを向けて自分を狙わせたらそのまま負ける可能性のほうが高い気がする
まあ、あそこで頭部に致命的なダメージを与えていたら、黒のコアが爆発していた可能性が高いけど
371作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 438d-rPmb)
2025/02/17(月) 19:19:42.79ID:Ity3JNwg0
可能性としては

・キルバーン(人形)の実力が容易なものではないとあの時点で気づいていた
・羽で半身を拘束していたがどうせ半身程度拘束しても避けられるとは思っていた
・呪法トラップは自分でないと対応できない(一目でダイ一行の実力を見切っていた)とは予想していた

あたりかな
さっさと倒すなら、(なんとかかんとか言いながら剣をゆっくりと抜く→ハドラーの怒りの一撃だ~)ゆっくり動作と口上も要らんから
自分の一撃では倒せないとは強さの推測をしてたと思う
(実際にジャッジの柄を使ったアバンストラッシュBでは、身体に穴を開けるほどのダメージを与えたが、それだけでは倒せなかった)
372作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ fdf7-3xrs)
2025/02/17(月) 19:42:17.53ID:njgUTnsh0
即逃げは好判断だったが空中戦なら獣王もキルバーンに勝てたかもしれない
373作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 15aa-KThN)
2025/02/18(火) 03:34:08.29ID:ZRmNcDko0
獣王激裂掌でもキルバーンの身体を引き裂くことは十分に可能だと思う
374作者の都合により名無しです 警備員[Lv.68][苗] (ワッチョイ 356c-oUxs)
2025/02/18(火) 06:26:27.77ID:ZlHZNhHF0
これ
レオナのナイフでも傷ついたんだからしっかり当てればクロコダインでバーンも殺せる
375作者の都合により名無しです 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 236d-cd+Z)
2025/02/18(火) 06:38:07.52ID:EwLXKn/N0
んな訳ない
葉っぱ手を切る事があるからって葉っぱで人を殺せるとは思わないだろ
376作者の都合により名無しです 警備員[Lv.68][苗] (ワッチョイ 356c-oUxs)
2025/02/18(火) 07:00:10.25ID:ZlHZNhHF0
>>375
でしょ?
そういうこと
377作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (JP 0Hcb-Ti8F)
2025/02/18(火) 07:14:37.32ID:6BOy8WB0H
>>375
化学物質・細菌・ウィルス
あれれ
ザボエラさんの特殊な毒で一発でバーンをやれる気になってきた
378作者の都合により名無しです 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイ 4524-vfeJ)
2025/02/18(火) 07:43:57.49ID:KKpyov1m0
バーン「キアリーっと」
379作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 8571-F4Sk)
2025/02/18(火) 08:10:27.70ID:AAE+125r0
とりあえずクロコダインにレオナの格好をさせよう
380作者の都合により名無しです 警備員[Lv.68][苗] (ワッチョイ 356c-oUxs)
2025/02/18(火) 08:13:48.24ID:ZlHZNhHF0
猛毒になったらキアリーをする暇なんてないけどね
二日酔いで複雑な暗算できる?
381作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 438d-rPmb)
2025/02/18(火) 08:21:57.92ID:Nv9oUTJz0
身体の骨がバッキバキに折れて数分のうちに死ぬような瀕死の状態になったり
全身黒焦げ?大ダメージからも
回復呪文(ベホマ)でポップや老バーンは回復できるから
暗算(回復)出来るんじゃないかな
382作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 23fe-xt5A)
2025/02/18(火) 09:29:21.08ID:KK7Bisw/0
そもそもドラクエで呪文が使えなくなる状態は猛毒じゃなくてマホトーン状態だから
383作者の都合により名無しです 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 236d-cd+Z)
2025/02/18(火) 10:38:38.56ID:EwLXKn/N0
ダイ大世界は難病・奇病以外のあらゆる病気が回復呪文で治癒できるとされているから
細菌兵器とか意味無さそうだし毒物も余程の即効性があるもの以外は使われてなさそうだな
384作者の都合により名無しです 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/18(火) 13:31:28.42ID:/E4d2Isb0
それだけの回復呪文の使い手は少ないだろうけどな
385作者の都合により名無しです 警備員[Lv.83] (ワッチョイ ab10-vfeJ)
2025/02/18(火) 13:52:42.93ID:QdVD32uM0
>>376がなんで自分で自分の言ったことを否定してるのかがさっぱりわからないが
とりあえず葉っぱ1000枚くらい一度に全部フルヒットで皮膚を切り刻むんなら普通に出血過多で死んでもおかしくはない
386作者の都合により名無しです 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 8de7-vfeJ)
2025/02/18(火) 14:07:43.28ID:iFTH1aZP0
ザボエラの毒はあのクロコダインすら確実に仕留められる確信があるほどの性能みたいだから
そこまで行くと目の前にいても間に合わなかったり何とか数分堪えても道具も術者の力量も全然追いつかず
手の施しようのないほどの脅威かも知れんな、ワニ回収した時にそういう所も調べてそう

それか「一旦死んでからザオリクでええか」みたいな抜け道もありそう
387作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5589-vA3c)
2025/02/18(火) 14:47:20.04ID:x2wu977v0
マトリフのキアリーでも即座に回復せず
魔力をしみこませた毒牙の鎖に当たればザオリク級の回復魔法じゃないと回復できない

まさにザボエラこそ毒の王者
388 警備員[Lv.65][苗] (ワッチョイ edbd-Wowv)
2025/02/18(火) 15:36:21.96ID:VePuVIsu0
>>387
実際支援や暗殺向けよね
毒は自分以外の部下の武器に仕込ませてもいいし、ザボエラは性格がああじゃなきゃもっとエグいムーブでダイ達詰ませられたと思う
389作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cbf8-Cd95)
2025/02/18(火) 15:58:38.31ID:0u9SCBRK0
今月のVジャンは20日発売だっけ?
21日祝日でもないのに何でだろ
390作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hcb-Ti8F)
2025/02/18(火) 18:49:32.81ID:oB9E2h+HH
ザボエラ「相手に注射できたら失敗作の超魔生物になる薬できたでー」
391作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ e5bb-h3tq)
2025/02/18(火) 19:39:39.09ID:UbU3jVI20
>>377
傷つくけど、再生能力があるのだから、
それ以上の損傷を与えるものじゃないと無理だろ
392作者の都合により名無しです 警備員[Lv.78] (ワッチョイ 236d-cd+Z)
2025/02/18(火) 21:39:28.99ID:EwLXKn/N0
天地魔闘の硬直に自分のカイザー食らって以降呪文による回復と超再生封じられてなお、
腕切断されて心臓に剣ぶっ刺されても特に貧血にもならず、散々体内に電撃流された後竜魔人ダイと殴り合って
まだそこそこ元気という、ワニなんて比較にならんタフネスだからな
393作者の都合により名無しです 警備員[Lv.83] (ワッチョイ 8571-F4Sk)
2025/02/19(水) 02:22:08.99ID:+MT2iO3F0
まあ、何やってもHP1残る人もいるし
394作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1578-oOGo)
2025/02/19(水) 07:11:18.48ID:rST64DAO0
>>390
ワニこそ失敗作の変身タイプの超魔生物の素体としてピッタリ
ぜひ注射させてあげてほしい
最初にダイにやられた後の蘇生カプセルから出てこなかったらそのまま改造されてそう
395 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ab05-Wowv)
2025/02/19(水) 10:39:43.05ID:pMpSwwBR0
>>392
魔眼やら心臓二つやら考えるとバーンって見た目が人型なだけで人間や普通の魔族とは根本的に違う生き物なんだろうね
ドラクエ的にはラスボスだからHP高いですなんだろうけど
396作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ブーイモ MMcb-N3U/)
2025/02/19(水) 10:40:56.84ID:BUzlx20+M
>>395
バーンは心臓3つだよ
397作者の都合により名無しです ハンター[Lv.690][UR武][SSR防][木] (ブーイモ MM43-16EZ)
2025/02/19(水) 13:29:43.99ID:yicJ9j6lM
>>379
しゃあっ!モ・シャス!
398作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ブモー MM6b-rPmb)
2025/02/19(水) 14:17:59.21ID:pj8+/A3dM
>>393
「目とか脳とか潰されたら流石にそのうち死にます
少年誌なのでそういう描写は避けたけどねー(笑)」(作者本人がインタで言及)
399作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e352-MCs7)
2025/02/19(水) 14:20:37.79ID:o38MNSDM0
>>398
脳はわかるが目潰されたくらいでヒュンケルが本当に死ぬか?
言い間違いを疑いたくなるな
400作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H6b-Ti8F)
2025/02/19(水) 14:36:26.38ID:O/kwdc5cH
>>394
蘇生させられた時点で
ザボエラから守備力増強と声明力増強の改造を勝手にされていそうである
あのザボエラが単なる回復だけしてくれるわけあるまいという妄想
そのおかげでクロコダインは、度重ねる瀕死でも生き残った
401作者の都合により名無しです 警備員[Lv.83] (ワッチョイ 8571-F4Sk)
2025/02/19(水) 14:53:42.99ID:+MT2iO3F0
目に触れるギリギリで敵が吹っ飛んでHP1残る
402作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ブーイモ MM43-fFK2)
2025/02/19(水) 15:01:59.63ID:yicJ9j6lM
ヒュンケルは肉片が一欠片でも残ってたら復活するんや
403作者の都合により名無しです 警備員[Lv.78] (ワッチョイ 236d-cd+Z)
2025/02/19(水) 15:42:13.76ID:gEkk3Diw0
>>399
良く考えるんだ
そのうち、という事は脳を潰されてもしばらくは生きているという事だ
404作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2326-3xrs)
2025/02/19(水) 16:37:50.65ID:eKz2xIlh0
人間なのに不死騎団長に誰よりも相応しい男ヒュンケル
405作者の都合により名無しです 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2376-2SN+)
2025/02/19(水) 18:38:10.53ID:9KeGCN0F0
敵側にアバンがいたら首を斬るんだろうけどなー
406作者の都合により名無しです 警備員[Lv.83] (ワッチョイ 8571-F4Sk)
2025/02/19(水) 18:48:40.06ID:+MT2iO3F0
とりあえず溶岩では死なない
407作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e5bb-h3tq)
2025/02/19(水) 19:18:49.07ID:OcB03VSf0
>>406
そりゃあ、闘気とかでいくらでも強化できる世界だしね
実際に、ポップが死の大地でメラミで岩を熔かすぐらいの威力をだしていたけど、
ポップよりやや魔力が低いハドラーの、メラゾーマに耐えられるやつが溶岩でやられるわけがない
408作者の都合により名無しです 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ 8de7-vfeJ)
2025/02/19(水) 19:42:55.51ID:59Ig2mh70
>>ポップよりやや魔力が低いハドラーの

おソースよろ自分が忘れてるだけだったらごべんなさい
ハドラーは特別な適性も持ってるけどポップはそういう特殊能力はなかったと思うんだよな
ヒャドより大分メラに偏ってるであろう描写もたびたびなされてたけど
409作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 3d06-pQdf)
2025/02/19(水) 20:00:58.77ID:fY0mBYEm0
>>406
冥土の案内人しようとしてるモルグが待ちぼうけしてそう…
410作者の都合により名無しです 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/19(水) 20:57:34.60ID:jmn6RbBn0
>>403
脳を潰されたらゾンビだって死ぬのではないだろうか
411作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 438d-rPmb)
2025/02/19(水) 21:11:12.98ID:8RrJ9UnG0
>>403
こういうことかな?
s://tadaup.jp/4790cd7ef.jpg
s://tadaup.jp/4790cdfe2.jpg
s://tadaup.jp/4790d8f85.jpg
s://tadaup.jp/47903b813.jpg
s://tadaup.jp/47903c3a7.jpg


まぁ漫画とかじゃなくても、鋭利な刃物とかで脳を一部損傷した人間が
そのまま生活したって症例は現実世界でもあり得る話
412作者の都合により名無しです 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9ba5-ot0k)
2025/02/20(木) 00:17:18.21ID:+KIZQQbT0
へんじがないただのしかばねのようだ
413作者の都合により名無しです 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/20(木) 00:22:23.63ID:qGaFdmBx0
斧やっぱり死んでたのか
棒と言えばまだしもだけどヒュンケルは箒で参戦か
414作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd43-hiaH)
2025/02/20(木) 00:26:09.95ID:Cbuz35G3d
主を失い慟哭する武器ちゃん…
415作者の都合により名無しです 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 7589-Nstt)
2025/02/20(木) 00:27:37.66ID:64MHzxn40
グロイサン追悼スレはここですか
416作者の都合により名無しです 警備員[Lv.67] (ワッチョイ cbf8-Cd95)
2025/02/20(木) 00:32:18.37ID:6DxuJrQt0
うん確かに将来世界を救う力になりますよ
その前に暴れまくりますが
417作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9b52-1oRY)
2025/02/20(木) 00:41:22.83ID:x+2QrkQT0
ノイルの笑顔が良い、クッソいい漫画、
ヒュンケルの現地妻が増えたw
418作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2326-3xrs)
2025/02/20(木) 01:09:49.70ID:88W3x7HA0
アバン先生編で最初にボスを倒したのは天下の獣王クロコダイン
これは大魔王バーン様からの信頼度大幅アップ間違いなし
419作者の都合により名無しです 警備員[Lv.60] (ワッチョイ 1b1a-ef16)
2025/02/20(木) 01:18:39.32ID:l8MZZTLD0
本編後の旅先で現地妻と再会するヒュンケル
420作者の都合により名無しです 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4346-ot0k)
2025/02/20(木) 01:33:40.81ID:ZFTvqrqn0
・クロコダインが助かったのはオレの方かも…と思っている裏側でグロイサン死す
・魔重剣のスイグンとおっぱ…魔妖剣のテンペスト登場
・ベルクスにも乗っ取る身体として狙われハドラーとヒュンケルに「お前を殺すのは俺だからな」されるアバン
421作者の都合により名無しです 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0320-aOvi)
2025/02/20(木) 01:43:41.24ID:DAzauTs50
グロイサンのモノローグ死によるクロコダインage
422作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ed83-80OS)
2025/02/20(木) 02:00:30.43ID:CYJWJu9D0
クロコダインさんサイレント完勝してて草
もうアバン流斧殺法を習得するイベント起きないじゃん😅
423作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 438d-rPmb)
2025/02/20(木) 02:30:03.14ID:CgEl+eeZ0
テンペストのお陰でアバン流鎖殺法は完成しそう
つまりおっぱいとアバンは戦う予感
424作者の都合により名無しです 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ 8de7-vfeJ)
2025/02/20(木) 03:08:20.15ID:h6nPHMol0
斧マジで死んでて草
こんなパターン今まであったか?いやこんな事が許されていいのか・・・w
425作者の都合により名無しです 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 23ee-f794)
2025/02/20(木) 04:55:23.50ID:kCvuuQxI0
完全勝利していたクロコダイン
426作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 232f-zoZS)
2025/02/20(木) 06:04:11.95ID:D7wSjvBZ0
>>419
エイミ「ちょっと!?誰よあの女!!!」
427作者の都合により名無しです ハンター[Lv.691][UR武][SSR防][木] (スップ Sd03-SPV2)
2025/02/20(木) 06:09:53.69ID:7ZxgoY0Ld
>>417
>>419
マァム「こんな事が……こんな事が許されていいのか!」

エイミ「こんなの納得できない……」
428作者の都合により名無しです ハンター[Lv.691][UR武][SSR防][木] (スップ Sd03-SPV2)
2025/02/20(木) 06:20:08.71ID:7ZxgoY0Ld
>>421
おっさんのピークは実はこの時期説
429作者の都合により名無しです 警備員[Lv.71][苗] (ワッチョイ 356c-oUxs)
2025/02/20(木) 06:21:42.12ID:SlqQ6/Qw0
クロコダインってこの時のアバンに匹敵するくらい強いんだな
430作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1be9-1oRY)
2025/02/20(木) 06:33:12.33ID:zDnZgErb0
地上の新ボスをお披露目して新章か、いいねえ
アバン先生、ルーラ使えるようになったか
431作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ede8-h3tq)
2025/02/20(木) 06:38:58.05ID:tfUd12M10
ベルクス8人の内、1人はアバンと出会う事すらなく死亡したとかwww
クロコダイン強ええええ

残り7人はアバンとヒュンケルで全部倒すのかな?
それともマトリフとか老師とかロカとかレイラとかとも闘うのかな
432作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ e346-2NqA)
2025/02/20(木) 06:49:19.98ID:9eorw0rQ0
グロイサンにはどんな能力があったんだろう
433作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1be9-1oRY)
2025/02/20(木) 06:59:28.14ID:zDnZgErb0
カール騎士団「俺達も忘れるな!」

人間最上位がギリで活躍出来る、丁度いい強さやん
でも、そろそろ時系列的にロカが・・惜しまれる内が華なんだろうが

それでもショック受ける人が多そう
434作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sre1-zoZS)
2025/02/20(木) 07:34:09.60ID:bS3YpbWIr
ロン(やはり武器がしゃべるのはウザいから、今度からは無口にしよう)
魔甲拳(うっひょー。マァムのパイ乙と太ももたまんねー)
435作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 15fa-oOGo)
2025/02/20(木) 07:50:29.90ID:hUBoqGR00
そんな性格だからパイ凸部分のアーマー砕かれるんだぞ
436作者の都合により名無しです ハンター[Lv.692][UR武][SSR防][木] (オイコラミネオ MM69-xzvk)
2025/02/20(木) 08:02:00.95ID:QD9dX+ijM
>>434
女の人格の武器もあるかも知れんやろが~!
437作者の都合により名無しです 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 23ee-f794)
2025/02/20(木) 08:09:01.89ID:kCvuuQxI0
レズ人格の魔甲拳
…それもアリやな
438作者の都合により名無しです ハンター[Lv.692][UR武][SSR防][木] (オイコラミネオ MM69-xzvk)
2025/02/20(木) 08:13:37.14ID:QD9dX+ijM
魔妖剣は女しか装備できないとかありそう
439作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1be9-1oRY)
2025/02/20(木) 08:27:05.40ID:zaBJeq8e0
女性の敵は珍しい。対戦相手は女性だろ多分
獄炎だとレイラかフローラ様か・・
440作者の都合により名無しです ハンター[Lv.692][UR武][SSR防][木] (オイコラミネオ MM69-xzvk)
2025/02/20(木) 08:31:00.38ID:QD9dX+ijM
レイラ母さんはドラクエ世界だからああ言う設定にしたけど、たぶんウィザードリィの忍者をイメージしてるだろうなぁ

ドラクエは宝箱に罠(ミミックはいるけど)ないから忍者とか盗賊の必要性あんまないけど
441作者の都合により名無しです 警備員[Lv.61] (ワッチョイ 23a8-ef16)
2025/02/20(木) 08:33:13.11ID:7SZ95HgV0
鎧の魔剣♀
442作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2326-3xrs)
2025/02/20(木) 08:49:38.81ID:88W3x7HA0
ドルオーラ連発をくらい大魔王を守ってボロボロになり消えていった光魔の杖さん
ロン・ベルクさんからはあの程度呼ばわりされたがクロコダインに勝るとも劣らぬ真の武人であったようだな
443作者の都合により名無しです 警備員[Lv.78] (ワッチョイ 236d-cd+Z)
2025/02/20(木) 08:52:38.57ID:GG1vIZ7x0
バーン様絶好調だな
バーン様の解説が無かったら設定の9割くらい分からないんじゃないか
444作者の都合により名無しです 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 23ee-f794)
2025/02/20(木) 08:54:30.97ID:kCvuuQxI0
ドラクエだとインパスは商人の呪文だな
FC3商人 = wizシーフ+ビショップ(セージ)-呪文
FC3武闘家がwiz忍者にあたる

でも盗賊系統は常に最終職候補のひとつだろう
主にドロップアイテム周りだけど
素早さ目当ての採用もあるし、カミュは条件付き最高打点だったり
445作者の都合により名無しです 警備員[Lv.61] (ワッチョイ 23a8-ef16)
2025/02/20(木) 08:58:32.60ID:7SZ95HgV0
光魔の杖ちゃん...
446作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 35c1-4EJc)
2025/02/20(木) 09:59:14.85ID:6glCSF/l0
バーン様によってナレ死したグロイサン…
どういうやつかもわからんかった
447作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4524-hiaH)
2025/02/20(木) 10:11:38.82ID:6MqN5US00
グロイサンに丸い核でもあればクロコダインの知らないところで真空の斧として再生され
愛斧として共に戦い続けたとかできるけどなさそうだな
448作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 3d1f-rPmb)
2025/02/20(木) 10:15:19.50ID:+jVHIr+J0
>>442
一応ロンからは、
大魔王が持つと、最強の武器になる
と褒められもしてるんだがな

ネタ的に扱う人はそういうのわざと無視するよね
449作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 4524-hiaH)
2025/02/20(木) 10:44:23.52ID:6MqN5US00
褒めてんのかあれ
450作者の都合により名無しです 警備員[Lv.78] (ワッチョイ 236d-cd+Z)
2025/02/20(木) 11:05:32.60ID:GG1vIZ7x0
少なくとも貶してはおらんだろう
仮にもスポンサーに奉った品々の内の一つだからな
ダイの剣と比べられるのなんて真魔剛竜剣と覇者の剣ぐらいだし
451作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1be9-1oRY)
2025/02/20(木) 11:10:42.43ID:zaBJeq8e0
ロンさん、真魔は上の存在に見てたが、
覇者の剣に関しちゃ「覇者の剣如きに・・」てダイに苛ついてたぞw
452 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e36d-Wowv)
2025/02/20(木) 11:23:49.19ID:d9NA5tWC0
>>447
あの後魔王軍に残骸回収され作り直された後、クロコダインに手渡すとき「この斧はもしや!」「お前のために最高の武器を用意すると言っただろう?」みたいな展開に期待
453作者の都合により名無しです 警備員[Lv.31] (ワッチョイ edfa-f794)
2025/02/20(木) 11:25:17.71ID:KyC3si4h0
覇者装備は人間の作ぽいしな
まあそうだとしても伝説の大名工ではあるはずだけど…
剛竜剣は完全に神の作
454作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1b3c-QB/C)
2025/02/20(木) 11:39:58.32ID:P4wDm1QK0
このときヒュンケルが守った村が不死騎団にほろぼされていたら浮き立つ気持ちになりませぬかアバンの使徒の長兄上
455作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Sre1-zoZS)
2025/02/20(木) 11:52:44.16ID:bS3YpbWIr
イケメンにしか装備させない鎧の魔槍♀
456作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ 1b3c-rPmb)
2025/02/20(木) 12:11:46.21ID:XGZLwuUi0
>>453
ダイが使ったロモスの偽覇者の剣も
ダイの右拳の竜闘気を全開にしたパワーに一撃は持ちこたえて攻撃手段として使えているから
鎧の魔剣並に武器としては上等なんだよね
457作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 3520-GEVZ)
2025/02/20(木) 12:50:00.40ID:SWOQ/3tw0
アバン、敵に魅力がなさすぎる。
武器に意思があるからなんっだっていうんだ。
魔王がいなくなったら急に出てきて全盛期を過ぎた勇者を狙うとかセコすぎだろ。
ただ原作者のまとめる力は凄いから、ハドラーがこれからどういう経緯で原作ダイ序盤のヘタレになるのかをしっかり描いてくれることに期待し
458作者の都合により名無しです ハンター[Lv.1221][UR武+88][UR防+70][初段森] (JP 0Hcb-2Ogk)
2025/02/20(木) 12:50:23.48ID:dZ4/R9V1H
グロ遺産のたれ死にしてて草
459作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ede3-xt5A)
2025/02/20(木) 13:04:20.09ID:r3798QZ80
でもぶっちゃけ単純な武器の強度でいえば覇者の剣が一番上じゃね?
ダイの剣や真魔みたいな自己修復機能無し、さらにダイの剣はダイが持つことによって引き出される力があるけどそういうのもなし
そもそもハドラーは剣の心得もたぶん無い
それで一度はダイの剣を破ったり
魔炎気と竜闘気の衝突に耐えてストラッシュクロスとかいう反則技受けてやっと折れるレベル
460作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 3503-MCs7)
2025/02/20(木) 13:08:35.27ID:qtZxGUdz0
着地に難ありたがルーラは使えるようになったか
461作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1be9-1oRY)
2025/02/20(木) 13:15:15.38ID:zaBJeq8e0
ダイの剣、覇者の剣、真魔、ブラックロッド、光魔、魔剣、魔槍、魔甲、グレイトアックス、真空の斧、シャハル

ダイ本編は、武具もやたら魅力ある
獄炎は武器を敢えて下劣にして、対称的にしたか
462作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 3503-MCs7)
2025/02/20(木) 13:20:40.15ID:qtZxGUdz0
>>461
その中では真空の斧はかなり落ちそうだけど
半数以上がロン・ベルク作というのが流石だな
漫画において都合が良い存在とも言えるがw
463作者の都合により名無しです 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fdd6-f794)
2025/02/20(木) 13:22:02.87ID:b4Hn2eY90
ズタズタヌンチャクが評価される日がついに来たか
どたまかなづちは超人気武器として不動の地位にあるけど
464作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 2326-3xrs)
2025/02/20(木) 13:26:29.01ID:88W3x7HA0
ダイの剣、真魔剛竜剣、鎧の魔槍、魔甲拳、グレイトアックス

この5つが本編終了時における伝説の武器ということでいいかね
他は消滅したし
465 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 2370-VWWp)
2025/02/20(木) 13:29:51.32ID:qQbtl8lo0
つかアバン先生自身がいつも無名武器つかいすぎや

ドラクエ勇者なら名のある剣の5本や10本使うべきや(暴論)
466作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1be9-1oRY)
2025/02/20(木) 13:30:33.99ID:zaBJeq8e0
>>464
あの、一つだけ仲間はずれが・・気のせいかな
467作者の都合により名無しです 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fdd6-f794)
2025/02/20(木) 13:31:34.86ID:b4Hn2eY90
剛竜剣は鬼眼バーンとの激突で砕けた(いちおう再生する可能性はある)
グレイトアックスはザボエラの墓標
468作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ede3-xt5A)
2025/02/20(木) 13:32:48.71ID:r3798QZ80
>>466
真魔は地上で砕けて復活したとしても魔界編でダイが握ってるはずだもんな
469作者の都合により名無しです 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fdd6-f794)
2025/02/20(木) 13:34:01.58ID:b4Hn2eY90
>>465
そこで由緒正しい伝説の名剣(5ゴールド)ですよ
470作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 3503-MCs7)
2025/02/20(木) 13:36:48.49ID:qtZxGUdz0
>>466
たしかに真魔剛竜剣だけロン・ベルク製ではないな
471作者の都合により名無しです 警備員[Lv.14][新] (ワッチョイ c56f-rPmb)
2025/02/20(木) 13:43:57.32ID:hO/qDbM70
>>465
パレスに来た時に下げていた剣も無名のただのはがねの剣なんやろ先生
前勇者なんだから店売り最高レベルのドラゴンキラーぐらい用意してこいよ
とは思う
472作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1b3c-QB/C)
2025/02/20(木) 13:48:01.96ID:P4wDm1QK0
つうかロモスの覇者の剣はそれこそアバンに進呈しとけよ
473作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 7589-2NqA)
2025/02/20(木) 13:52:30.86ID:3zimsKlf0
お手製の斧でも魔斧を倒せると証明したクロコダインこそ無名の剣使いアバン先生の真の後継者
474作者の都合により名無しです 警備員[Lv.32] (ワッチョイ fdd6-f794)
2025/02/20(木) 13:53:08.65ID:b4Hn2eY90
パレス戦だけでも
木製ハンマー
ジャッジの鎌の柄
魔槍の手甲
と武器を取っ替え引っ替えするのが先生の魅力のひとつですし
475作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1b3c-QB/C)
2025/02/20(木) 13:54:47.58ID:P4wDm1QK0
おっさんはアバン流斧殺法と鎧の魔斧があれば一線で頑張れた
476 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e36d-Wowv)
2025/02/20(木) 14:11:58.61ID:d9NA5tWC0
>>459
ハドラーに剣の心得無くても腕に内蔵して爪扱いなら格闘家としての技量十分だし、ダイの剣と撃ち合えたのも魔炎気纏わせたからで剣より超魔ハドラー側の力8割だと思う
ロン・ベルク製や真魔剛竜剣に比べたら素材が同じってだけで剣としてのランクは見劣りするかなって
477作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 4524-hiaH)
2025/02/20(木) 14:13:51.72ID:6MqN5US00
グレイトアックスは激烈掌撃つ為に手放されてから
ミストが本当の姿を表す直前まで割と丁寧に背景に描かれてた

クロコダインは手ぶらで最終決戦に行ってしまったのでそのまま白の宮庭放置され
その後ヒムのグランドクルスで大魔宮ごと地上に落下したと思われる
478 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 2370-VWWp)
2025/02/20(木) 14:15:17.70ID:qQbtl8lo0
錆白兵っていたな
なんでも使いこなせるやつ
479作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1b3c-QB/C)
2025/02/20(木) 14:15:26.79ID:P4wDm1QK0
ダイの剣って冠分のオリハルコンから作ってるから別の金属で水増しとかしないと足りなくない?
480作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3571-xt5A)
2025/02/20(木) 14:16:46.90ID:hZbHQD160
>>476
ハドラーの力8割ならなおさら
ダイは自分の本気の力に耐えられる剣が無くて困ってたのに魔炎気と竜闘気の衝突にも平気な覇者の剣の強度がやばいだけな気がするが……
しかも鎧の魔剣でそれこそダイの力8割で真魔はへし折ったわけだしダイの剣込みだと真魔へし折れちゃったときの比じゃないだろう
威力とかはともかく単純に武器としての強度高いと思うわ
481作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1b3c-QB/C)
2025/02/20(木) 14:17:14.36ID:P4wDm1QK0
必殺技闘気弾のおっさんに両手斧は相性悪すぎるんよ
おっさんこそ格闘術を会得するべきだな
482作者の都合により名無しです ころころ (ワッチョイ 23fa-ot0k)
2025/02/20(木) 14:36:48.29ID:h1oxrCzl0
ヒュンケル、隙あらば殺すくらいギラギラしてるかと思ったらそうでもないんだよな。
違和感あるの俺だけ?
483作者の都合により名無しです 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 8de7-vfeJ)
2025/02/20(木) 14:45:45.03ID:h6nPHMol0
>>471
当時のゲームにこそ反映されてないがアレは特殊カテゴリの武器だからな
いくら武芸百般でも適合性ってあるだろ「最高レベル」っていいたいのは分かるが

ダイもライヴ感で使ってたけどそれがアバン流の姿かっつーと、ねえ・・・
商人も財テクに使うだけつってたし正式な使い手おるんかなあれ
484 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e36d-Wowv)
2025/02/20(木) 15:13:16.75ID:d9NA5tWC0
>>482
むしろどんどん毒抜けて行ってるよね
この後決別する決定的事件のために上げて落とす展開の途中だと予想
485作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 35fc-VRJE)
2025/02/20(木) 15:20:11.36ID:fZHLl/nR0
あんまり長期間殺気ムンムンしてると気付かないアバンが節穴過ぎることになっちゃうからなぁ
486作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 35fc-VRJE)
2025/02/20(木) 15:36:33.76ID:fZHLl/nR0
ベルクスの名前の由来はこんな感じか?

ライゼ→青嵐
テンペスト→そのままテンペスト
グロイサン→サイクロン
フーガ→風害?
スイグン→サイクロン?

下2人はちょっと強引かも
487作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ e312-mAYd)
2025/02/20(木) 15:39:06.08ID:wHNVaBIt0
ポップの親父の渾身の最高傑作武器どんなのか見てみたい
488作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1b1e-rPmb)
2025/02/20(木) 15:46:09.09ID:eaqCtv5E0
>>483
ダイ好きTVの三条先生によれば
牙殺法は手にはめて使う手甲系の武装(魔甲拳やドラゴンキラー等)とのことなので
開祖のアバンならばドラゴンキラーも牙殺法で実用レベルで扱えるものと思われる
なお、アバンストラッシュも(理論的には)可能と三条先生が回答
489 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 2370-VWWp)
2025/02/20(木) 15:49:21.53ID:qQbtl8lo0
牙殺法でジャック・ハンマーの噛道するアバンか
490作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1b3c-QB/C)
2025/02/20(木) 15:53:19.92ID:P4wDm1QK0
キルバーンのマグマで溶けるドラゴンキラーではなあ
まあ真魔剛竜剣すら腐食させるレベルだからしゃあないけど
491作者の都合により名無しです 警備員[Lv.84] (ワッチョイ 8571-F4Sk)
2025/02/20(木) 16:22:02.30ID:FN+UO4s00
ズタズタ・ヌンチャクによる、ズタズタストラッシュ
492作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sd03-+v22)
2025/02/20(木) 16:30:44.29ID:310NamAXd
しれっと死んでいたグロイサンに笑ってしまった
493作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ c5b3-b3op)
2025/02/20(木) 16:46:54.67ID:mVg9ee1p0
>>480
覇者の剣は人間が作ったものだけど、その刀工がロン・ベルククラスで同じ様に意思があった剣で
ハドラーを主として認めたみたいな後付け設定でいいよ(鼻ホジテキトー)

覇者の剣をロン・ベルクは「材質が同じだけのナマクラ」とか言っていたけど
恐らく実物は見てないからどんなのか分からんけど、人間が作ったんなら大したもんじゃないだろみたいな
偏見があったのかもしれんしね
494作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (ワッチョイ fdd6-mAYd)
2025/02/20(木) 16:53:05.74ID:IT1eqHLB0
テンペストの身体が実はヒュンケルの母親で~とかやるかも?
それでもアバンを恨むには弱いか…
495作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2343-o0IL)
2025/02/20(木) 16:55:12.26ID:XlJgfFeJ0
>>424
許されていいのかがなんか草

いちおうベルク流の鍛治屋なら蘇生ワンチャンと言われてはいるが・・・
ブッ倒れてる絵面は腹筋に悪いw
496作者の都合により名無しです 警備員[Lv.14] (ワッチョイ e5bb-h3tq)
2025/02/20(木) 17:06:41.10ID:XUg7qTc20
>>408
バルジでの戦いで、ベギラマ同士がぶつかってポップのほうが勝っていたはず

>>429
そりゃあ、のちに15年かけてバーンに改造してもらった魔軍司令ハドラーより力は上って言われているわけで
バーンの強化速度よりクロコダインのほうが成長速度が速いとかでない限り、
この時点で魔王ハドラーより力は上である方が自然だし
肉体の頑丈さを考えると、アバンストラッシュクラスじゃないと一撃での致命傷は難しいだろうし、
からめ手に焼きつく息まであるし
497作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ e346-2NqA)
2025/02/20(木) 18:44:41.79ID:9eorw0rQ0
>>482
アバンの影響を受けることで自分の中の復讐心が薄れていることに気付いて
「アイツは父さんの仇なんだ!」と自分に言い聞かせるようになっていくんじゃないかな
で、卒業の時に暴発する
498作者の都合により名無しです 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 8de7-vfeJ)
2025/02/20(木) 18:59:28.62ID:h6nPHMol0
>>488
まあ「一応」は可能ってのは分かるわね牙殺法の系統に組む込む形で
とはいえ一般的な剣が流派としてもスタンダードな武器で実際技術的にも完全に確立されてる訳で
そう易々とそのレベルで使えるかは疑問だわな、作中ダイが力任せ性能任せでドラゴン倒したくらいしか描写ないし
当然ダイにはそういう技術の概念などあろうはずもない、それでも使い慣れてるはがねのつるぎよりは明らかに強いけど

漫画演出的にはチョイ役のホルキンスに使わせても良かったなとは思う
ちょうど相手も相手だし一風変わった技術を使う騎士団長ってキャラも面白いしな
499作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 2326-3xrs)
2025/02/20(木) 19:02:20.97ID:88W3x7HA0
フーガはヒュンケル狙うかもだが現状アバン先生を狙う武器が3本
ひょっとしてクロコダインの勇姿はもう見れないのか
500作者の都合により名無しです 警備員[Lv.84] (ワッチョイ 8571-F4Sk)
2025/02/20(木) 19:12:50.80ID:FN+UO4s00
ええ…それは残念
501作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H6b-Ti8F)
2025/02/20(木) 19:26:18.14ID:AiWnzBcHH
そういえばベルクスの武器を扱うと人間の体が変容しちゃうという認識でOK?
502作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 6dfa-LfHF)
2025/02/20(木) 19:31:55.90ID:+tmL5Vqk0
スイグンはクロコダインに切り替えるかも。
あとロカに衰弱以外の死亡フラグが
立つ可能性が…。
503作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6dcf-4EJc)
2025/02/20(木) 19:33:00.05ID:IJiHQb6W0
あれ顔はマスクだぞ
504作者の都合により名無しです 警備員[Lv.15] (ワッチョイ e5bb-h3tq)
2025/02/20(木) 19:39:42.46ID:XUg7qTc20
>>453
冠のほうを見ているから、
同じ制作者なら自分より劣っているって確信を持てていたのかもね

>>457
魔王と倒した直後なのだから全盛期を過ぎているわけないじゃないか
で、魔王を狙わなかったのは、肉体として使えないからって言われているし
505作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H6b-Ti8F)
2025/02/20(木) 19:49:30.68ID:AiWnzBcHH
>>457
ベルクスの勝手な行動の詫びとして
鎧の魔剣や鎧の魔槍や光魔の杖は献上されたのかもしれん
506作者の都合により名無しです 警備員[Lv.15] (ワッチョイ e5bb-h3tq)
2025/02/20(木) 19:54:48.23ID:XUg7qTc20
>>459
自己修復機能がないって設定あった?
最後の戦いで折れた後、ハドラーの消滅とともに消滅しちゃったから、そのあたりよくわからないと思うのだけど

>>464
パプニカのナイフも伝説の武器扱いかも?
大魔王バーンを傷つけた武器ってことで
507作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2326-3xrs)
2025/02/20(木) 20:22:13.93ID:88W3x7HA0
グランナードもそうだったがフレイザートが産まれるとは思えん精神だな今のところ
508作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3503-MCs7)
2025/02/20(木) 20:30:28.88ID:qtZxGUdz0
>>505
ロンがバーンに鎧の魔剣などを献上したのはダイ大の時代から90年は前
509作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 15a4-KThN)
2025/02/20(木) 20:43:14.00ID:pyfzsymv0
獄炎時代から逆算すると75年前か。まあ寿命が長すぎて誤差みたいなもんだが
510作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6dcf-4EJc)
2025/02/20(木) 20:44:15.03ID:IJiHQb6W0
ヒゲダンディ仲間入りしてからコンプレックスどんどん肥大化すんじゃね
511作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 4524-hiaH)
2025/02/20(木) 20:46:45.56ID:6MqN5US00
>>505
もう言われてるけどロン・ベルクが光魔の杖を献上したのは90年以上前で
同時に鎧の魔剣も献上されたらしいぜ

>>497
近くにミストバーンが控えてたのも怪しいな
ヒュンケルの心情にも異様に詳しかったし
なにか憎しみを増幅させ爆発させたのかも
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王32【芝田優作】 ->画像>7枚
512作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 15a4-KThN)
2025/02/20(木) 21:12:37.68ID:pyfzsymv0
アバンの戦法はひと技ひと技に意味があり、剣を一合交える度に相手の情報を得ているのが怖いな。この男との戦闘が長引くと全部技をラーニングされるぞ
513作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ cbf8-oOGo)
2025/02/20(木) 22:18:24.75ID:UUqjKfzL0
スピンオフの後付けご都合ストーリーとかいらね
514作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sre1-zoZS)
2025/02/20(木) 22:33:59.79ID:bS3YpbWIr
ダイ「ありがとう、お前が助けてくれたんだね」
ダイの剣(べ、別にアンタを助けたわけじゃないんだからね!わたしが海中で錆びたくなかっただけよ!)
515作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4346-ot0k)
2025/02/20(木) 22:41:55.23ID:ZFTvqrqn0
魔剣のライゼ
魔斧のグロイサン(死亡)
魔槍のフーガ
魔重剣のスイグン
魔妖剣のテンペスト
あと2人いるっぽい
516作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][芽] (JP 0H71-7caH)
2025/02/20(木) 22:43:42.41ID:nzG4JuTEH
斧はワニキに完全にやられたんか
やっぱ強ええな
517作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4346-ot0k)
2025/02/20(木) 22:46:20.20ID:ZFTvqrqn0
ちげーわ全部で8人(個)だわ
https://bbs.animanch.com/storage/img/3634125/54
518作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1b1a-ef16)
2025/02/20(木) 23:06:10.38ID:l8MZZTLD0
あと魔弓は確実かな
魔鞭、魔拳もありそう
519作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4524-hiaH)
2025/02/20(木) 23:07:33.13ID:6MqN5US00
もしベルクスの肉体に既存キャラの設定を流用するなら
ロモス武術大会に出てた
万能鞭の名手スタングル
百発百中の狩人ヒルト
旋風の剣の騎士バロリア
の師匠とかがそれぞれの武器の使い手に近いけど
そんなベタな事はやらんか
520作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/20(木) 23:09:39.00ID:qGaFdmBx0
しかし魔王を倒した後でまた沢山の強敵を出して来たもんだな
521作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4346-ot0k)
2025/02/20(木) 23:52:08.88ID:ZFTvqrqn0
>>518
明かされていないのが3人
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王32【芝田優作】 ->画像>7枚
522作者の都合により名無しです 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 8de7-vfeJ)
2025/02/21(金) 00:14:22.55ID:Be8um7a40
>>516
一応武器やられるとこうして絶命しますよってルール明示する意味はあるんだろうけど
変なワニageだったらそういうのはこれから控えて欲しいかなあ
ネット以前からネタキャラっぽいところはあったけどちゃんと真っ当にに強いってみんな分かってるから・・・

やっぱポプカスってクソだわ
523作者の都合により名無しです 警備員[Lv.84] (ワッチョイ 8571-F4Sk)
2025/02/21(金) 00:58:03.87ID:Oy0XoOSk0
ボラホーンageなら許される?
524作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 6dcf-4EJc)
2025/02/21(金) 01:07:50.91ID:0NT7qKRB0
ボラホーンとクロコダイン絡ませて一部界隈を盛り上げよう
525作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e5e9-7Htj)
2025/02/21(金) 01:08:18.08ID:H3QzdelC0
ホルキンス「グロイサン!俺のもち芸をパクるな!
526作者の都合により名無しです 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ 8de7-vfeJ)
2025/02/21(金) 01:24:23.63ID:Be8um7a40
>>523
一応客観的事実としてポップに理詰めで完勝してはいる、鳥野郎のせいで台無しにされたがね
それも卑劣な不意打ちで先制されたにも関わらず正々堂々文句なしの大勝利っていうね
527作者の都合により名無しです 警備員[Lv.78] (ワッチョイ 236d-cd+Z)
2025/02/21(金) 01:36:34.67ID:T2p6oSoz0
>>493
ナマクラ発言は渾身の作を託して送り出したにも関わらず早速負けて帰ってきた
ダイを叱責しての言い回しで覇者の剣を腐したものではないでしょ
単行本のおまけでも、真魔剛竜剣含めた三振りは使い手の力量で勝負が決まる、
つまり武器として差は無いに等しいとされているし
528作者の都合により名無しです 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ 0d10-Nstt)
2025/02/21(金) 02:46:14.79ID:dNhM3bxP0
全キャラとアバンタイマン展開はだれるし他キャラと闘って負けるベルクス他にも出てきそうだな
ワニおっさんに負けるレベルだしバランに挑もうとするやつはさすがにいないか
529作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 15b3-PfFI)
2025/02/21(金) 07:19:07.85ID:puxvTpwC0
フーガは最終的に仲間内で始末されそう
530作者の都合により名無しです 警備員[Lv.18] (ワッチョイ fdd6-mAYd)
2025/02/21(金) 07:36:26.44ID:DShtA+qM0
魔剣が3体合体しないかな
531作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ede9-1oRY)
2025/02/21(金) 07:50:06.50ID:1PbsEvEY0
魔剣将軍!
532作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ e589-b3op)
2025/02/21(金) 08:10:10.31ID:YRRfdxIV0
>>527
> ナマクラ発言は渾身の作を託して送り出したにも関わらず早速負けて帰ってきた
> ダイを叱責しての言い回しで覇者の剣を腐したものではないでしょ
でも、相手が覇者の剣じゃなくて真魔剛竜剣で早速負けて帰ってきたらとして
その場合にも真魔剛竜剣をナマクラ呼ばわりするか?ってたらしないだろうからなあ…

この頃のロン・ベルクは人間を見下す価値観だし、専用装備であるダイの剣と
汎用装備の覇者の剣っていう差も込めて、覇者の剣を同格未満とは思ってそうだけどね
533作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sre1-zoZS)
2025/02/21(金) 08:23:52.05ID:th45clkgr
鎧の魔槍がラーハルトに拾われるエピソードはあるかもな
534作者の都合により名無しです 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 23ee-f794)
2025/02/21(金) 08:27:20.11ID:+JysMSdQ0
魔剣魔槍はバーンの持ち物
魔王軍結成の際に下賜されたものだろう
535作者の都合により名無しです 警備員[Lv.84] (ワッチョイ 8571-F4Sk)
2025/02/21(金) 08:30:37.69ID:Oy0XoOSk0
ボラホーンが錨型の武器と出会うエピも
536作者の都合により名無しです ハンター[Lv.695][UR武][SSR防][木] (オイコラミネオ MM69-xzvk)
2025/02/21(金) 08:38:38.84ID:J7uqAy+IM
>>534
所謂「陪臣」的なポジションのラーハルトにプレゼントするところからしてバーン様はバラン加入でウッキウキだったと考えられる

そして鼻水を垂らす魔軍司令どの
537作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cb01-+v22)
2025/02/21(金) 08:42:02.10ID:J+32Lb800
>>523
口からマヒャド級のブレス吐けるって普通に凄い
538作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1582-2NqA)
2025/02/21(金) 09:07:26.03ID:voP/jBTJ0
あれだけ理想としていた真魔剛竜剣をたとえ自信作がガッカリの結果で戻ってきたとしてもナマクラ呼ばわりはしないだろうから
やっぱり認識の差はあるだろうね

たしかに陪臣に魔槍プレゼントってかなり浮かれてそう
539作者の都合により名無しです 警備員[Lv.22] (ワッチョイ e346-2NqA)
2025/02/21(金) 09:23:55.04ID:+W6VFQtf0
鎧の魔槍がバーンに献上されたかどうかは明言されてなかったと思うが
540作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ede9-1oRY)
2025/02/21(金) 09:30:05.40ID:1PbsEvEY0
つーか、魔軍司令殿はバランに脅えてるけど、
魔槍武装したラーハルトにも負けるのでは・・
541作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][芽] (JP 0H71-7caH)
2025/02/21(金) 09:41:46.02ID:mGTYA8SHH
アムド無しでワンチャン
アムド後絶望的
542 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ e5e9-Wowv)
2025/02/21(金) 10:21:02.47ID:moIVGMLa0
>>540
絶望的に相性悪いからな
魔法完全無効はやっぱチートよ
それ考えるとベルクスは特殊能力込みでも、ほぼ鎧全損から数日掛からず完全再生するロン・ベルク製の武具は性能も耐久面も別格

あと別に不当なワニキageとかでは全然ないと思うよ
この時代でもクロコダインは旧魔王幹部に一目置かれる強者かつ真っ向勝負なら最強格だから、武器が本体で大ダメージ受けたら終わりなベルクスは格好の敵だし
543作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 35ea-VRJE)
2025/02/21(金) 11:40:26.19ID:1u8U2uhQ0
相性の話をするなら
自分自身をガッツンガッツンぶつけて戦わにゃならんベルクスの連中は大抵の相手と相性悪いよな
544作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1524-oUxs)
2025/02/21(金) 11:44:10.90ID:M0P9gM+H0
そうでもない
パワー系知障のクロコダインとは相性が悪すぎただけ
545作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2326-3xrs)
2025/02/21(金) 11:44:23.16ID:gmOH21V60
魔剣は明言されてるけど魔槍もバーンに献上されてたのか
だとしたらヒュンケルに鎧の魔剣、フレイザードにバーンメダル、バランに鎧の魔槍
ミストバーンは別枠としてワニとダニはバーン様に何か貰ったのかな
ハドラー様はこっそり黒の核晶プレゼントされてたけど
546作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 15b3-PfFI)
2025/02/21(金) 11:54:45.98ID:puxvTpwC0
この頃のハドラーはまだ2.5流魔王くらいの風格はあるな
多分バーンにバラン(竜の騎士)を紹介されるあたりで危機感募らせて一気に小物感加速しそう
547作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 0320-ot0k)
2025/02/21(金) 11:56:20.96ID:mM6BOApz0
この発言を見ると光魔の杖と一緒に鎧化(アムド)シリーズも献上されたと見ていいだろうね
bbs.animanch.com/storage/img/3393541/141

クロコダインはハドラーから真空の斧をもらってそれで終わりなんじゃない?
あれ、ザボエラだけ何もバーンからもハドラーからももらえてない…?そりゃ本編で暴走するわ
548作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 35ea-VRJE)
2025/02/21(金) 11:56:45.51ID:1u8U2uhQ0
真空の斧の入手イベントやるのかな
549作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 4354-ot0k)
2025/02/21(金) 12:05:26.25ID:VJHjyL+70
あ、ザボエラは妖魔の杖もらってる可能性あるか
獄炎時代見る限りは持ってないし
550作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 45e9-1oRY)
2025/02/21(金) 12:11:19.91ID:S7ljO5r30
明らかに自分より出来る部下が入ってきた時の、
焦燥感、切迫感、苛立ちは40代以降にならんと分からん、
551作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1551-oOGo)
2025/02/21(金) 12:21:16.84ID:nqlcDuMr0
竜の騎士が部下になったらどこの勢力も持て余す気がするな
幼少期はそうでもないだろうけど力に目覚めたら大変だ
552作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ed0b-CDwX)
2025/02/21(金) 12:39:12.97ID:94WVcXtR0
ヒュンケルとバランはバーン様が何か与えても
ザボエラとワニはハドラーのスカウト枠だから、あげるならハドラーからやるのが筋では?

メダルはフレイザード名指しで下賜されたんじゃなくて、軍団長全員の前で自らの力によって勝ち取った物だし
553作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 45e9-1oRY)
2025/02/21(金) 12:56:21.91ID:S7ljO5r30
なるほど。下賜したもので話作れる
554 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e5e9-Wowv)
2025/02/21(金) 13:12:36.73ID:moIVGMLa0
>>547
このやり取り、本当にバーン様は人の心が分かってないよね
ここでこの杖より更にワシ専用の武器を作ってくれとか、最強の軍団を集めるからお前には奴らのための最高の武具を揃えてくれとか言ったらダイ大始まる前から勝ち確だったのに
555作者の都合により名無しです 警備員[Lv.84] (ワッチョイ 8571-F4Sk)
2025/02/21(金) 13:17:10.92ID:Oy0XoOSk0
バワー系知障て
そわな見方するのザボエラぐらいだが
556作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 45e9-1oRY)
2025/02/21(金) 13:28:47.92ID:S7ljO5r30
「余は最強」で一貫してるので、
他者評価や、他人の機微を見抜くチカラがない、
但し、大魔王様はそうでなきゃな
557作者の都合により名無しです 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/21(金) 14:23:20.02ID:H8QRnKzs0
>>536
バーン自身はラーハルトよりバランにあげたつもりだっただろうな
仮にバランがラーハルトにやると分かっていたとしても
558作者の都合により名無しです 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/21(金) 14:30:54.33ID:H8QRnKzs0
>>554
予想外の事情が重なりすぎただけで本来ならこれでも十分勝ち確のはずだったんだ
559作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 1b3c-QB/C)
2025/02/21(金) 14:33:28.53ID:VS/uPRcU0
元々勝ち確だったから最後の最後までガバガバプレイだったのよバーン様
一人だけSLGバーンの野望をプレイしてただけ
560作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 15d0-oOGo)
2025/02/21(金) 14:37:57.87ID:nqlcDuMr0
バーン様の趣味は酒とぼっちチェスだから予想外の事態に弱い
561作者の都合により名無しです 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/21(金) 14:39:59.21ID:H8QRnKzs0
能力値が高い人材を集めて最強の軍団を作ったはずだったのに
何故か敵対弱小勢力に有利なイベントがいくつも起きてクリアできないクソゲーだったというな
本来バーンの目的は地上征服ではなく地上の破壊だからSLG自体はクリアできなくても問題無いくらいのはずだったが
562作者の都合により名無しです ハンター[Lv.696][UR武][SSR防][木] (スップ Sd03-16EZ)
2025/02/21(金) 14:49:07.72ID:MPi0bCvtd
>>559
バーン様からするとバラン加入は在野でうろついてる武将(何度も登用拒否されてる)の登用に成功してテンション爆アゲイベントなんだ
563作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1582-2NqA)
2025/02/21(金) 14:53:52.04ID:voP/jBTJ0
クロコダインは魔軍司令と比べてもパワーでは勝るとの事だし魔軍司令より若干弱い程度、魔王ハドラーとはさして差は無いのかな
その地力でパワー自慢だから武器がかち合うと相手の武器が破損する可能性も高いしベルクスでは分が悪いのか

ラーハルトの存在はバーンも知っていたのだろうなあ
でないとバランに魔槍を渡す理由がない

なんかバーンって頭は良いし理解力もあるから大体の状況も相手の気持ちもある程度は分かるけど、力が強すぎて価値観が違いすぎ
細かい機微が分からなくて、それが決定的で毎回失敗している感じ

地上侵略は圧倒的な戦力差で力押しでもどうにでもなる上に何重にも策用意して表の策が失敗してもどうにかなるようにしてたのに
それを上回る奇蹟連発されたから仕方がない
相手見下して無策の舐めプして負けたとかとは違うから本当に
564作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1582-2NqA)
2025/02/21(金) 14:57:26.01ID:voP/jBTJ0
バラン加入は最後の不確定要素を消す
相手の切り札であり最高戦力、唯一自分に対抗できる力を相手側から自分側の戦力にした決定的イベントだからな
そりゃテンションおかしくなる
565作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4524-hiaH)
2025/02/21(金) 15:14:08.48ID:WWGxhwQp0
詰んだわ
566作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4524-hiaH)
2025/02/21(金) 15:14:35.47ID:WWGxhwQp0
誤爆しちゃった
567作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 6dcf-4EJc)
2025/02/21(金) 16:08:05.16ID:0NT7qKRB0
爆発はどうしたぁ!?ほんと好き
あそこから一気に崩れるよな
568作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ a335-1oRY)
2025/02/21(金) 16:23:45.55ID:9FWQ5wWf0
黒コアと言えば最後のシーンだけど、
キルが出てきたのは、ダイを始末するためと推測、
ピロロは「お前を倒してっ・・地上を去る!」を聞いてたし、
ダイが自分を犠牲にするのは、未必の故意でほぼ分かってた、

バランが黒コアで生き残ったので、
至近距離でダイに食らわせないと
トドメ刺せないかもしれない
569作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2326-3xrs)
2025/02/21(金) 16:29:20.56ID:gmOH21V60
ワニが魔斧に支配されたとしても魔斧の技を存分に振るえるんですかね
というか斧にどういう技があるんだ
570作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 15dc-KThN)
2025/02/21(金) 17:31:09.02ID:u6bFt3zu0
ワニのオッサンなら力の大地斬要素はすぐ使えそうだけど、速の海破斬要素は苦戦しそうだし、光の空裂斬要素に至っては概念系すぎて理解に至らないのではあるまいか
571作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0Hcb-Ti8F)
2025/02/21(金) 17:50:47.66ID:AZ2kYf08H
>>529
一人は皆のために
皆は、一人のために!
という熱い展開もありえると思うの
572作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c5c1-llXi)
2025/02/21(金) 18:12:04.45ID:q48YQSXF0
ワニは脳筋系に見せかけて意外とPTじゃポップに次ぐクレバー担当だし実は物理より闘気の使い手だから案外空烈斬やアバンストラッシュもどきはいけるんじゃないか
速の海破斬はどうにもならんが
573作者の都合により名無しです 警備員[Lv.94] (ワッチョイ 438d-rPmb)
2025/02/21(金) 18:36:18.97ID:KY3oSWCZ0
光の闘気(ダイ、ヒュンケル、昇格ヒム等)と通常の闘気(ワニ闘気)って明確に違うような表現をされてたけど
空の肝である敵の闘気を感じ取るレーダー探知能力を身に付けても
闘気が光にならないとどうにもならないのか
それともワニ闘気も光の要素を備えているのか
どっちなんだろう
574作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 236d-cd+Z)
2025/02/21(金) 19:13:18.97ID:T2p6oSoz0
>>532
偏屈でやさぐれてはいたけど別に人間を見下してはいないだろ
ジャンクとはしっかり友人関係を築いていたんだから

オリハルコンを加工する事自体がとてつもない魔力と技術を必要とするんだから
覇者の剣を打った鍛冶師が極めてハイレベルなのは間違いない訳で
それが分かっていて見た事すらない武器を本気で取るに足らないと思っているのなら職人失格だよ
そこまで腐っていた訳ではないだろうから、対抗心もあっての発言と見た方がいいんじゃないかね
神の手による真魔剛竜剣とは違い、作り手の影が見える分そうした心理は働きやすいだろうし
575作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (JP 0Hcb-Ti8F)
2025/02/21(金) 19:30:34.31ID:AZ2kYf08H
クロコダインは、マァムの師匠が使う
土竜なんちゃらtって技を習得した方が役に立ちそうである
576作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sre1-b3op)
2025/02/21(金) 19:33:40.54ID:pQ0Q+EbWr
>>574
> ジャンクとはしっかり友人関係を築いていたんだから
特定個人を認めるのと種族を認めるのは違うし
この場合の見下すってのは人格ってより能力についてな

まあ、人格についても、ノヴァの生き様を聞くまではノヴァの事を
見損なっていたって言ってたから、下に見ていたと思うけど
577作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (ワッチョイ e5bb-h3tq)
2025/02/21(金) 19:45:39.37ID:1HChriJW0
>>562
バランのほうが、バーンに槍の武器が欲しいって頼んだのかもしれないよ
578作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 23d8-VRJE)
2025/02/21(金) 19:50:54.67ID:Lo9e0NQE0
>>577
槍頼む理由ある?
579作者の都合により名無しです 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ab88-cd+Z)
2025/02/21(金) 20:16:29.43ID:H8QRnKzs0
>>567
ダイ達の理解を超えた行動に狼狽えた後長年の目的が成就寸前で阻止されてそのセリフ
その後落ち着いて考えれば自分には永遠に近い命があるからやり直しが効くし3対1でも勝てると冷静さを取り戻したと思ったら
竜魔人ダイという未だかつてない強敵の出現に勝利のために全てを捨てて二度と元に戻れない姿になるという流れが良いな
580作者の都合により名無しです 警備員[Lv.84] (ワッチョイ 8571-F4Sk)
2025/02/21(金) 20:18:46.62ID:Oy0XoOSk0
凍れる時のハドラーを地中掘って持ってきたワニが土竜…
581作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (エムゾネ FF43-lveW)
2025/02/21(金) 21:26:33.70ID:q9pnrNL9F
ワニキの必殺技は斧必要ないのがね
斧の方が耐えられないからなのか
582作者の都合により名無しです 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 0d10-Nstt)
2025/02/21(金) 21:40:16.51ID:8EKlR5Fw0
空烈斬って別に光の闘気とかじゃなくて普通の闘気だと思ってたが光のほうなん?
583作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (オッペケ Sre1-zoZS)
2025/02/21(金) 21:44:06.00ID:th45clkgr
>>578
竜騎士といえばジャンプして槍攻撃じゃね?
584作者の都合により名無しです 警備員[Lv.84] (ワッチョイ 8571-F4Sk)
2025/02/21(金) 21:48:26.44ID:Oy0XoOSk0
気を探知して斬る技かな
そのためにダイの目に血を飛ばしたヒュンケル
585作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 7589-2NqA)
2025/02/21(金) 23:49:39.38ID:4QoLic9O0
初戦のバラン戦でワニは心の目で戦ってるからな
空の技の習得はできそうだ
586作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cb01-iqWb)
2025/02/22(土) 03:14:42.03ID:ohdAF6oe0
一方的に操るより共闘させろとかいう戦闘狂が一人くらいいたりすんのかな
587作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 2dd7-4mn0)
2025/02/22(土) 07:08:52.11ID:4Zr8JeXy0
武器が本体だと常に体当たりで戦っているわけだから
たしかにクロコダイン相手に体当たり勝負は分が悪いな
588作者の都合により名無しです 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 23b9-2SN+)
2025/02/22(土) 07:13:34.91ID:jXNf+7zV0
若くて素質ありそうなヒュンケル狙いの奴とかも出てくるのかな
589作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hcb-Ti8F)
2025/02/22(土) 09:32:54.25ID:CeUuS5BqH
>>587
クロコダインに必要なのは、ピオリムが使える伝説の武器だな
あとは、闘気流を利用して窮鼠クルクルアタックの威力をあげる
これならオリハルコンさえも砕けそう
590作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (ワッチョイ b57a-4MrD)
2025/02/22(土) 09:36:54.49ID:WeKbwNDq0
魔斧、死んでた
591作者の都合により名無しです 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fdf7-3xrs)
2025/02/22(土) 10:59:53.95ID:dc0rX2aQ0
バルトスさん健在なら魔剣3本操る最強の地獄の門番が出来上がったかもしれないのに
592作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 1524-oUxs)
2025/02/22(土) 11:11:08.90ID:xGk+IL+s0
魔剣たち
自身では増えれずいずれ人間たちに狩られるだけ
なんて弱い生き物なんだろう
593作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 35ea-VRJE)
2025/02/22(土) 11:27:51.54ID:RlUaXGO10
ロンベルクは武器を作る「魔界の魔工具」をつくればいずれ覇権を取れる
594作者の都合により名無しです 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e3b0-GjjA)
2025/02/22(土) 11:40:03.79ID:sqHetMXh0
あの幼女本編では出てないけど死んだんかな
595作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 23e8-zoZS)
2025/02/22(土) 12:07:38.44ID:N7FYgM2b0
>>594
本編終了後の放浪の旅で再会するが、エイミにこっそり始末される
596作者の都合により名無しです 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fdf7-3xrs)
2025/02/22(土) 12:08:26.27ID:dc0rX2aQ0
>>594
あの女はヤバいと直感でエイミさんが全力でヒュンケルに会わせないようにしてたかもしれない
597 警備員[Lv.35] (ワッチョイ cb2c-VWWp)
2025/02/22(土) 12:16:24.73ID:s9yPQz3J0
ヒュンケル(ショタ)の女シリーズ
第一のチョコマ
そして第二のノルン
次回も増えるよ
598 警備員[Lv.65][苗] (ワッチョイ ed8c-Wowv)
2025/02/22(土) 12:29:05.20ID:pHl35vQR0
>>597
本編後の時間軸でダイを探しがてら各地の現地妻に会いに行くヒュンケル放浪記が始まる
599作者の都合により名無しです 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 35ea-VRJE)
2025/02/22(土) 12:41:21.91ID:RlUaXGO10
旅を続けるにつれて段々とラーハルトの視線が冷たくなり
いつの間にかエイミはいなくなる
600作者の都合により名無しです ハンター[Lv.698][UR武][SSR防][木] (オイコラミネオ MM69-xzvk)
2025/02/22(土) 12:48:48.43ID:LNeqFNU9M
>>589
はやぶさの剣ならぬはやぶさの戦斧とか
601作者の都合により名無しです 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e5f9-h3tq)
2025/02/22(土) 17:54:25.83ID:1+8xVcpG0
>>578
ラーハルトのために頼むって理由があると思うけど
602作者の都合により名無しです 警備員[Lv.23] (ワッチョイ e346-2NqA)
2025/02/22(土) 18:53:22.44ID:5LaJ6ZN+0
>>477
鎧の魔槍やダイの剣のようにグレイトアックスもロンの元へ帰っている可能性が
603作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 236d-cd+Z)
2025/02/22(土) 18:57:57.27ID:pW0J//Nj0
>>582
はっきりそうだと言われている場面はちょっと思い出せないが、
ヒムの光闘気拳同様にミスト本体にダメージを与えられたり
キギロの邪気を一気に消し飛ばしたりといった効果からは光の闘気としか考えられない
ヒムも虚空閃を見て光の技と表現しているし
604578 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2332-VRJE)
2025/02/22(土) 19:07:51.06ID:dPKWy4me0
>>601
すまぬ
ロンが魔槍を献上したのとその魔槍がバランに渡ったのが何故か同じ時期だと思い込んでいた所為で
その頃はラーハルト生まれてないと思って可能性を除外してしまった
605作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 152a-KThN)
2025/02/22(土) 19:54:10.85ID:t2g8cP4j0
アバン先生モテすぎだろ。一体何人「アバンを倒すのはオレだけだ」って言ってんだよwww
606作者の都合により名無しです 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4524-MA5C)
2025/02/22(土) 19:55:55.66ID:hh0d4sP40
ククク…我らの中で奴は最弱…
607作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (JP 0H71-7caH)
2025/02/22(土) 20:16:29.17ID:gpfQVVf8H
ぐわあああああーッ!!
勇者アバンと少年ヒュンケルの物語めちゃくちゃ最高で素晴らしいんですけど!!!!!!
このあと師に剣を向けたり人の国滅ぼしたり切ないんですけど…
バーンパレスでの奇跡の再会が今まで以上に涙チョチョギレて…もはや…目が見えん…!
608作者の都合により名無しです ころころ (JP 0H71-7caH)
2025/02/22(土) 20:18:22.85ID:gpfQVVf8H
あの娘はどこに住んでる子だっけ…
獄炎の良い人達が本編の大魔王の侵略で亡くなってる可能性有り有りとかせつないんですが
609作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (JP 0H71-7caH)
2025/02/22(土) 20:20:05.28ID:gpfQVVf8H
未来でラーハルトと旅するヒュンケルに再会してエイミさんのライバルになってほしい
610作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1b3c-QB/C)
2025/02/22(土) 20:24:05.10ID:zx3gmdlj0
エイミとかいう自分の国滅ぼした奴に特にこれといった馴れ初めイベントないのに惚れるやべえやつ
611作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 152a-KThN)
2025/02/22(土) 20:25:30.53ID:t2g8cP4j0
ダイの剣を創る時にダイをずっと傍に居させた理由ってひょっとして剣の持ち主の魂を移しとってる=分身ってことなんじゃないだろうか
612作者の都合により名無しです 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 233d-ot0k)
2025/02/22(土) 22:11:09.00ID:gcTX+ipm0
魔斧、こっそり死んでて草

全員別の武器種だと思ったら剣だけ被りすぎだろw
613作者の都合により名無しです 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ a1e7-V+8/)
2025/02/23(日) 00:19:33.59ID:TAdBCLok0
RPGあるあるじゃん大抵剣に偏るって
そういえばビィトのメインウェポンは珍しく槍なんだよね剣も使うけど
614作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5aca-bOBO)
2025/02/23(日) 01:12:17.97ID:dOmg90LM0
ヒュンケルは復讐を志してはいてもそれはあくまで対アバン限定で
魔族モンスター寄りの思考ってわけでもない
困っている人のことは助けて守る
正義の非力さに失望して闇堕ちはまだ先の話

こうやって丁寧に描いた道中で関わった
あるいは今後関わる本編に出てこない人たちって
作者の匙加減ひとつで闇堕ちのきっかけエピソードで使われかねない危うさがある…
615作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7620-WHW0)
2025/02/23(日) 02:37:39.82ID:cKDCvFix0
>>582
光の闘気でもって邪の核を撃ち抜く技、という定義
だから心眼を修得済のヒュンケルでも軍団長を抜けた直後では空裂斬は扱えず、フレイザードのような
疑似生命体染みた対象を楽々撃破は出来なかった

あと、フレイザードに「チンケな技」と扱き下ろされたり、グランナード戦では花崗岩の薄い岩盤2枚程度しか
貫けなかった通りで、光の闘気が肝の技だから火力は左程でもない
616作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 5a41-MWcG)
2025/02/23(日) 06:02:19.98ID:/6EBBUx10
>>610
負傷で動けないヒュンケルの治療やシモの世話をしてるうちに情が湧いたのでは(ただしイケメンに限る)
617作者の都合により名無しです 警備員[Lv.36] (ワッチョイ daee-nO3j)
2025/02/23(日) 07:28:53.83ID:Mr0yaz2C0
>>612
長剣、短剣、両手剣の区別あるのは
10以降の武器系統の反映だと思ってる
まあテンペストの武器を短剣と言っていいのかは微妙かもだが
618578 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5a32-b/WQ)
2025/02/23(日) 07:30:53.71ID:Cip1YUw+0
ナイチンゲール症候群ってやつか
619 警備員[Lv.66][苗] (ワッチョイ 31d7-yAfd)
2025/02/23(日) 08:40:59.30ID:7Do1tDHg0
>>615
ヒュンケルの場合、実力よりメンタル面で自責の念が強かったから自分に光の技を使えるはずがないしその資格もないって思い込んでた面も大きそうだけどね
虚空閃撃てたのもそう言った葛藤する余裕も無くなってた無我夢中状態だったし
620作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0589-TLT5)
2025/02/23(日) 08:41:19.56ID:gzyiZW050
>>615
そうそう、空裂斬って物理的火力はそれほどでもないって設定だったよな

なのに中盤ではオリハルコンをぶち抜いたり、岬を破壊してたりしたけどw
621578 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5a3f-b/WQ)
2025/02/23(日) 08:46:55.04ID:Cip1YUw+0
基礎攻撃力が上がって通常攻撃でオリハルコン砕けるレベルになってたからだろ
622作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b68a-KDiH)
2025/02/23(日) 08:47:41.74ID:w7lWIPAr0
アバンも空の技もそれなりの物理的破壊力はあるからマァムを傷付けずにミストだけ倒すのはかなりの離れ技と考えていたな
ということは難易度はともかく理屈の上では絶妙な加減ができれば外の肉体は傷付けずに闘気だけ通して肉体の中の敵を倒せるということか
623作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e973-KVKx)
2025/02/23(日) 09:05:41.23ID:P7hBtcgj0
ベルク一族の武器は大きく損傷した場合一族の者が打ち直さないと崩壊する…
バーン1戦目の後ロンの元にダイの剣と魔槍が戻って来たのはかなり危険な状態だったんだな
624作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ da6d-WNII)
2025/02/23(日) 09:08:19.26ID:qz0GyY7U0
光の闘気自体は闘気に精神性が上乗せされた上位版なので特に物理が弱いって事もないからな
技の性質上ピンポイントで核を狙い撃てるので被害を抑える事が可能、という話で
ヒュンケルはただの刺突でヒムの頭をぶち抜けるんだからそりゃ虚空閃でも破壊できるだろうし

>>615
あの岩盤厚さ30cmはありそうなんだが、それを2枚貫通できるって結構な破壊力じゃないか?
625 警備員[Lv.66][苗] (ワッチョイ 3135-yAfd)
2025/02/23(日) 09:09:57.45ID:22FfbuTQ0
>>623
鎧の魔剣はボロボロになっても刀身さえ残ってれば治るし、槍の方はそこまで行ってないんじゃないかな
ダイの剣の方はボッキリへし折られたからヤバかったかもだが
626作者の都合により名無しです 警備員[Lv.36] (ワッチョイ daee-nO3j)
2025/02/23(日) 09:21:52.98ID:Mr0yaz2C0
魔剣はヒュンケルの不死性が乗り移った特殊な状態な気もする
魔槍はヒュンケルの武器としては付き合い薄いので
627作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1ae9-8xVM)
2025/02/23(日) 09:23:55.72ID:lOb0C6Id0
>>610
諏訪勝頼って、武田信玄の息子が居てな‥
628 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5a70-sSYE)
2025/02/23(日) 09:56:10.29ID:pOelbAAV0
エイミさんは賢者だからな
持ち前の賢さで見てるだけのヒュンケルにたいしてコナン君ばりの推理力で
話もしない過去や心境を理解してるのやろ(適当)
629作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1ae9-8xVM)
2025/02/23(日) 10:01:06.44ID:lOb0C6Id0
「大いなるパプニカの神の、ご加護のあらんことを・・」と言ってた、
推測だが賢者と言っても、僧侶家系、他は‥

僧侶系賢者 マリン エイミ レオナ
魔法系賢者 バロン アポロ (パプニカ国王)
630作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2e3c-I72V)
2025/02/23(日) 10:14:20.20ID:NpdBKkfK0
>>627
あれはレイプやぞ
これがお前の親父を殺した男のティムポだって言ってパコパコしたんや
631作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0a0c-KVKx)
2025/02/23(日) 11:06:38.56ID:hUe9xhFw0
魔族の肉体は丈夫だが操りにくい
人間や獣人の肉体は操りやすいが時折乗り換えが必要…
三条先生脚本の戦隊幹部にも最初追加戦士の肉体を核にしていて
奪還された後は戦闘員を核にするもののパワーに耐えきれず1ヶ月で溶けてしまって不便って奴がいたな
632作者の都合により名無しです 警備員[Lv.85] (ワッチョイ 7571-ilhI)
2025/02/23(日) 11:10:25.29ID:IHSuHArc0
ヒュンケルはどんなに果ててもHP1残る
633作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ b68a-KDiH)
2025/02/23(日) 11:37:02.32ID:w7lWIPAr0
ベルクスとミストはよく似てるな
634作者の都合により名無しです 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 9524-V+8/)
2025/02/23(日) 11:51:07.21ID:BahdxGUT0
>>625
ダイとの闘いで真魔剛竜剣が真っ二つになっても勝手に直ってるように
ダイの剣も真っ二つ程度なら勝手に直るんじゃね
635作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 9524-yQ6/)
2025/02/23(日) 12:05:34.86ID:/ADPg/1D0
>>634
ダイの剣「あと10日くらいで最終決戦な気がする」
鎧の魔槍「こりゃ自己修復を待ってる暇はないね」
と自己判断したのかもな
636作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ b68a-KDiH)
2025/02/23(日) 12:09:10.56ID:w7lWIPAr0
新たな力を求めてロンの所へ戻ったらしいから単に自己修復するだけではダメだったんだろう
637作者の都合により名無しです ハンター[Lv.1227][UR武+89][UR防+70][初段森] (JP 0H0e-LGLc)
2025/02/23(日) 12:14:43.16ID:qWvh7AH8H
このままで主が命を落とす!俺をもう一度鍛えてくれ!って考えるとエモいな
それに引き換えベルクスと来たら(呆れ)
638作者の都合により名無しです 警備員[Lv.95] (ワッチョイ 0a8d-1pv2)
2025/02/23(日) 13:39:43.67ID:RAiamkiQ0
>>636
なお実際に言われたのは
ロン「お前(剣)はこれ以上強くなれんから
代わりに鞘に強くなる機能付けるわ」
という無慈悲な現実
639作者の都合により名無しです 警備員[Lv.85] (ワッチョイ 7571-ilhI)
2025/02/23(日) 14:26:14.51ID:IHSuHArc0
これは俺が作った剣だ
したがって…名前はロン・ベルクの剣以外に考えられない!!
640作者の都合により名無しです 警備員[Lv.22] (ワッチョイ da3d-8jxH)
2025/02/23(日) 14:35:21.81ID:jW0/CUbp0
けどあの鞘が役に立ったのって最終ハドラー戦だけだったし
そんな戦況が劇的に有利になるようなものでもなかったな
641作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/02/23(日) 15:01:10.29ID:ge0Odqd90
元々剣はこれ以上強くできないという所から何とか強化する手段を見つけたのだから仕方がないな
642作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2e3c-I72V)
2025/02/23(日) 15:07:48.16ID:NpdBKkfK0
ダイがギガデイン使えたら必要ない鞘だからね
双竜紋以降はドルオーラ撃てるようになったし
643 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5a70-sSYE)
2025/02/23(日) 15:14:40.22ID:pOelbAAV0
ロンはもし真魔剛龍剣で十字剣撃ってたとしたら腕砕けなかったのだろうか?
644作者の都合により名無しです 警備員[Lv.37] (ワッチョイ daee-nO3j)
2025/02/23(日) 16:01:37.49ID:Mr0yaz2C0
剛竜剣は2振りないから…
645作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2e3c-I72V)
2025/02/23(日) 16:08:20.08ID:NpdBKkfK0
使ったら自分の腕が砕ける技って欠陥品にも程があるな
そこんとこいくとアバンストラッシュって汎用性高くていい奥義だよな
646作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 0589-TLT5)
2025/02/23(日) 16:52:45.44ID:gzyiZW050
>>645
力とスピードと闘気が合わさった人間が生み出した中ではいい技だと
経験のデータベース持ちのバランも認めた技ですし

竜の騎士レベル基準だと更に竜闘気とか魔法剣を上乗せしないと
物足りないという意味もあるんだろうけど
647作者の都合により名無しです 警備員[Lv.83] (ワッチョイ 4610-V+8/)
2025/02/23(日) 17:17:47.98ID:GR4PNx3d0
>>526が何を言いたいのかさっぱりわからない
648作者の都合により名無しです 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 85bb-xozf)
2025/02/23(日) 18:02:48.24ID:HD+wOqpU0
>>620
あくまでほかの技と比べたらってだけで、
ダイやヒュンケルは通常攻撃でオリハルコンをぶっ壊せるほどの破壊力を出せるからね

>>622
熟達すれば、光の闘気を高める時に全体でじゃなく、
特性の部分だけ強くするとか可能になるのだろう
649作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (JP 0H0e-03/N)
2025/02/23(日) 18:29:18.95ID:8IDpQXoRH
次に似たようなことあったら
セイントセイヤみたいに血を注いでから修理する熱い展開が必要だな
650作者の都合により名無しです 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 85bb-xozf)
2025/02/23(日) 18:43:04.38ID:HD+wOqpU0
>>640
真バーン相手にも意味あったじゃないか
ギガストラッシュの威力があったからフェニックスウィングで防いだけど、
そうでなかったら、アバンらの時のように、
掌底、カイザーフェニックス、カラミティエンドの3攻撃で迎撃されて死亡していた可能性もあると思う
651作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 09c1-CHDw)
2025/02/23(日) 18:45:33.47ID:GDc+HfkR0
>>642
ぶっちゃけ鞘が無いなら無いで、ダイは土壇場でギガデインを会得した気もする
652作者の都合により名無しです 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 85bb-xozf)
2025/02/23(日) 18:57:01.86ID:HD+wOqpU0
>>645
技が欠陥なわけじゃない
あの技を使わなくても全力を出したら壊れることには変わりない
でなければ、ミストバーンとの戦いで力を抑える理由がない
どうせ壊れるのなら、確実に倒さないとってことで、最強の技を使っただけで
653作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 8d8c-8/4C)
2025/02/23(日) 18:59:49.18ID:cUXD3Dsc0
ベルクスの皆さんは魔族の身体は乗っ取りにくいとか言ってたが人間や獣人と比べて何が違うんだ
654 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 5a70-sSYE)
2025/02/23(日) 19:02:52.29ID:pOelbAAV0
生物としてなら脳や神経伝達
ファンタジー的には魔力とかで
655作者の都合により名無しです 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 85bb-xozf)
2025/02/23(日) 19:06:44.72ID:HD+wOqpU0
>>651
どうだろう?
土壇場で習得できるのなら、ライデイン自爆の時に、
ライデインじゃ先に殺せないのならギガデインで先にバーンを倒すってなってそうな気が

>>653
寿命が違うし
656作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/02/23(日) 19:10:21.78ID:ge0Odqd90
>>653
体の再生能力とかあるし読者には分からない所で構造が違うんだろう
657作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 8d8c-8/4C)
2025/02/23(日) 19:15:17.72ID:cUXD3Dsc0
ベルクスが身体を操るためには魔力を送り込む必要性があるし、魔力耐性が上回ってれば乗っ取れないと思う。アバンは精神支配を押し返しそう
658作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0589-TLT5)
2025/02/23(日) 19:33:31.72ID:gzyiZW050
>>648
> あくまでほかの技と比べたらってだけで、
> ダイやヒュンケルは通常攻撃でオリハルコンをぶっ壊せるほどの破壊力を出せるからね
ただ、それだと、空裂斬より物理的破壊力があるであろう、
大地斬や海波斬で真っ二つにすればよかったってことななるよなw
ダイはダイの剣が使えなかったのでしょうがないにしても、
少なくともヒュンケルに関しては地雷閃と海鳴閃を使えたわけだし

ヒムがここ狙えって弱点をわざと教えて光の技に執着させた、高度な心理テクニックと
脳内補完するかw
659作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/02/23(日) 19:41:04.94ID:ge0Odqd90
自分は空の技は禁呪法生命体の核やミストのような暗黒闘気の生命体などが相手だと命中率が高くなる技だと解釈している
660作者の都合により名無しです 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 85bb-xozf)
2025/02/23(日) 19:44:25.59ID:HD+wOqpU0
>>658
マァムが物理で破壊しているから、空の技がなくても破壊できるよ
ただ、あの時のダイらは教科書通り、禁呪法で生み出された相手は、空の技で倒さないとって凝り固まっていただけじゃないか?
のちに、ヒュンケルはヒムに対して空の技を使わずに倒しているし
ポップがメドローアであいつらをまとめて倒そうってしていたから、
この辺りで空の技にこだわる必要ないよねって気づいたんじゃないかなぁ
661作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0589-TLT5)
2025/02/23(日) 19:57:55.04ID:gzyiZW050
>>660
> マァムが物理で破壊しているから、空の技がなくても破壊できるよ
そんなことは論点として話してないぞw

話してるのは「普通に破壊できるなら、空の技で狙う必要性が実はないよね」って点よ?
(物理的に破壊出来るのが大前提の話ってこと)

> この辺りで空の技にこだわる必要ないよねって気づいたんじゃないかなぁ
だから(冗談半分で)ヒムが高度な心理戦で空の技に固執させたwwwって
レスしたんよw

まあ、ガードに集中すればノヴァの大技を余裕で耐えれるけど
核だけはガード出来ないとかってのもあるんだろうけど
662 警備員[Lv.66][苗] (ワッチョイ 317c-yAfd)
2025/02/23(日) 20:01:37.60ID:7Do1tDHg0
>>653
ハドラーやバーンの心臓複数あるのが固有でなく魔族としての特性だとすると見た目は耳や肌色くらいしか違いなくても内臓とかはかなり別物なのでは?
ドラクエ的に言うと眠りや混乱耐性が高いとか
混血出来るから完全に別の生き物ってんけでもなさそうだが
663作者の都合により名無しです 警備員[Lv.85] (ワッチョイ 7571-ilhI)
2025/02/23(日) 20:07:01.11ID:IHSuHArc0
フレイザードみたいにバラバラでぶつかってくるとか、掴み所のない相手を捉えやすい
弱点位置特定
664578 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5adc-b/WQ)
2025/02/23(日) 20:08:08.55ID:Cip1YUw+0
空の技以外で倒した奴は大体全身バラバラとか真っ二つとかだな
空の技なら急所に当たれば一撃必殺だから効率いいんじゃね
当たりさえすれば
665作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/02/23(日) 20:09:30.26ID:ge0Odqd90
ハドラーのオレの心臓は左右に一つずつあるというセリフはハドラー固有の特性のように感じるな
バーンの心臓はハドラーより上だから3つに下のではないかと思うから尚更
作中の他の魔族の心臓の数は触れられていないからはっきりとは言えないけどな
666作者の都合により名無しです 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 4103-jZaz)
2025/02/23(日) 21:55:06.15ID:I+JgFFQl0
ベルクスの死体の中にラーハルトの父親も混ざってたりしないよな。
667作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/02/23(日) 21:59:00.11ID:ge0Odqd90
魔族は身体の支配が今ひとつ上手くいかないと言ってるからラーハルトの父親は無いと思う
668作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 9d89-AQuL)
2025/02/23(日) 22:05:22.50ID:ZIDv7rD20
つまり魔杖があってもザボエラを支配することはできないのか
669作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ da6d-WNII)
2025/02/23(日) 22:10:32.58ID:qz0GyY7U0
それ以前にザボエラじゃあ武器の使い手としては価値が無いだろう
670作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0H0e-03/N)
2025/02/23(日) 22:23:54.00ID:8v9RqcsaH
ザボエラは、ロボットに乗るイメージ
671作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ da6d-WNII)
2025/02/23(日) 23:22:18.77ID:qz0GyY7U0
基本的な体力や筋力に欠けていたら同じことじゃないか?
武術とか鍛えている事が前提の技術なんだから
672作者の都合により名無しです 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7a46-AQuL)
2025/02/24(月) 00:18:47.80ID:JyADOB0x0
ベルクスが撤退する時に使ったのはルーラなのか?
その割には全員でくっついてるわけでもなかったけど
673作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 8d80-8/4C)
2025/02/24(月) 00:30:19.77ID:qyMYMH7D0
親衛騎団の連中と同じだろ。全員が個別にルーラ使えるんだよ
674 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 315f-sSYE)
2025/02/24(月) 00:31:25.64ID:qsvTxFAw0
これから出るベルクス体候補
ロカ
レイラ
老師
フローラ
ヒュンケル


さすがにマトリフはないか
675作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 8d80-8/4C)
2025/02/24(月) 00:36:25.44ID:qyMYMH7D0
ロカはもう死んでるだろ。既にポップやマァムが3つか4つくらいになるまで年月経過してるし
676作者の都合により名無しです 警備員[Lv.83] (ワッチョイ 4610-V+8/)
2025/02/24(月) 01:29:07.60ID:dGBxiDzY0
グロイサン何気にザングレイ以外ではクロコダインが単体で初めて勝った唯一のネームドキャラか

そしてまた斧キャラか…
677作者の都合により名無しです 警備員[Lv.95] (ワッチョイ 0a8d-1pv2)
2025/02/24(月) 01:57:52.61ID:igUBhyHw0
無印のレイラぐらいのおばさんが操られて
昔の衣装着て勇者候補のショタ相手に夜の無双する話見たい
678作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5aaf-MWcG)
2025/02/24(月) 05:58:24.61ID:ACZG3QPf0
次は知ってる所と言ってるからロカ看取り編か
マトリフ追放編か
679作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0H0e-03/N)
2025/02/24(月) 06:36:48.03ID:HMR4yE4hH
ベルクス「アバン許せん!仲間のロカを故郷でストリーキングさせたろ!マトリフをいじめてパプニカから追放したろ」
これくらいやりそう
680作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/02/24(月) 06:48:47.01ID:uuqrYQWC0
仮面で顔は隠れてるけどな
681作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8520-/OIl)
2025/02/24(月) 09:02:25.06ID:mxL460Eu0
平和になったのち1度この村をたずねてこられてその時マァムを教えてもらったのが4〜5年前とレイラが言っているからロカ看取りは無いな
682作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Sr75-MWcG)
2025/02/24(月) 09:07:45.26ID:iLh50Gn5r
>>681
それもそうか
ヒュンとマァムが子供の頃に会ってたら色々本編と合わなくなるしな
683 警備員[Lv.67][苗] (ワッチョイ 3d07-yAfd)
2025/02/24(月) 10:07:57.63ID:Kt1VHyRB0
大剣かまだ見ぬ最後のベルクスがロカ乗っ取り候補だと予想
俺ごとやれ!か最期の力で乗っ取り返してアバンと共闘後力尽きて、アバンの腕の中で息を引き取るんじゃないかな
ロカの死に方本編で描写されなかったのも、マァムに教えるには酷過ぎる結末だったからボカされてたってことで
684作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/02/24(月) 10:51:05.71ID:uuqrYQWC0
メタな話だとダイ大本編連載中にはロカの死因まで決めてなかったかもしれないが
マァムがロカの死因について何も聞いてもいないというのは流石に不自然だからな
多少ボカシて伝えられていたというのはあり得る
685作者の都合により名無しです 警備員[Lv.83] (ワッチョイ 4610-V+8/)
2025/02/24(月) 15:35:50.57ID:dGBxiDzY0
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王32【芝田優作】 ->画像>7枚
鳥枠 乳枠 巨体枠 斧枠
色々かぶせてるのであとは呪文系とアンデッド系に期待できる
686作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 91e9-8xVM)
2025/02/24(月) 16:13:34.96ID:8N+XhgTZ0
皆の感想通り、ベルスクは最低っぽいので、
ロカ編でのシメに相応しい悪役

愈々、来ちまう‥
687作者の都合により名無しです 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 85bb-xozf)
2025/02/24(月) 18:32:45.86ID:+Zo5tPA30
>>664
急所に当たらないでも、真っ二つにすれば倒せるのなら、
わざわざ急所を探してそこを狙うよりそっちのほうが効率いいのでは?

>>672
ロンベルクの武器が主やロンの所に帰還しているから、
ベルクスもそれぞれに高速移動手段が搭載されていてもおかしくないのでは?
688作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (JP 0H1e-03/N)
2025/02/24(月) 18:40:57.41ID:o+Id0DQMH
ロン「なんか知らない連中が急に来やがった!!」
と満身創痍状態で武器ごと転送されたベルクスの皆さん
689作者の都合により名無しです 警備員[Lv.85] (ワッチョイ 7571-ilhI)
2025/02/25(火) 00:49:17.87ID:Xp1W6Bv70
トドの錨型の武器を
690作者の都合により名無しです 警備員[Lv.163][苗] (ワッチョイ 31cf-j7Qp)
2025/02/25(火) 06:01:26.23ID:5eMsLCWS0
ベルクスに乗っ取られたロカがマトリフの目の前で集団によってころころされる曇らせ展開ください
691作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 5a57-MWcG)
2025/02/25(火) 07:25:21.78ID:qjPG8oja0
ロカの遺体を操るベルクスが出てくんのかね
サイテーだな
692作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 0576-SEJD)
2025/02/25(火) 07:30:23.69ID:4SQza2JY0
剣を折られてるから代わりの武器を求める展開になるのかな
ジャンクが既に出てるからここで接点作って息子とも会うか
693作者の都合により名無しです 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 09d6-FuZb)
2025/02/25(火) 07:52:49.60ID:xpGShnFy0
ヒュンケルと別れる前にポップが出てきちゃうのはさすがに矛盾しないか、と思ったけどこの時のポップはまだ乳児か
694 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 5ad2-yAfd)
2025/02/25(火) 09:20:11.44ID:+gTUwGdr0
ロカの出自を知らずヒュンケルが殺しちゃって、人殺ししたことで闇落ちに繋がるとかだとまさに鬱展開
695作者の都合により名無しです 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5a4f-b/WQ)
2025/02/25(火) 09:49:08.43ID:gidBtIFn0
それだとなんも知らずにヒュンに惚れてるマアムがピエロ過ぎるので流石にNG
696 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 0902-sSYE)
2025/02/25(火) 15:15:52.98ID:8M762L520
それはアバンが同じ役割やってもそういうロジックになるから

魂を解放したとか尊厳を護ったという落としどころやろね
697作者の都合により名無しです 警備員[Lv.85] (ワッチョイ 7571-ilhI)
2025/02/25(火) 16:26:37.09ID:Xp1W6Bv70
ヒュンケルに惚れてたかな?
なんか慈愛精神に持ってかれて、恋愛どうこうでもないような
698作者の都合により名無しです 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 71cf-sDgb)
2025/02/25(火) 17:01:00.28ID:KUc0wI340
超魔ハドラーみたいに評価が180度変わるキャラて他にもなんかいるっけ
699作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0904-D2xv)
2025/02/25(火) 17:01:31.24ID:HhkOiK8G0
ポップ
700作者の都合により名無しです 警備員[Lv.74][苗] (ワッチョイ d582-6yo2)
2025/02/25(火) 18:33:11.21ID:lH3yz2vg0
メルエムの方が顕著でしょ
701作者の都合により名無しです 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5a55-b/WQ)
2025/02/25(火) 18:51:57.54ID:jxng2GwR0
他マンガもアリなの?
702作者の都合により名無しです 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 9524-+GVU)
2025/02/25(火) 20:12:06.18ID:WR8R/fX70
いきなり言われてなに?って思ったよ
703作者の都合により名無しです ハンター[Lv.1232][UR武+90][UR防+70][初段森] (JP 0H1e-LGLc)
2025/02/25(火) 21:27:37.09ID:wfUbXNKOH
アキームやろ
704作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H5d-oJrW)
2025/02/25(火) 21:32:04.44ID:C2qT+AR5H
まぞっほ
705作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H5d-oJrW)
2025/02/25(火) 21:32:14.43ID:C2qT+AR5H
でろりんも
706作者の都合により名無しです 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/02/25(火) 21:32:36.96ID:PFuKzwjG0
180度変わるというのはなかなかいないけどそこまでではないがかなり評価が変わったというのはミストもかな
超魔ハドラーとは逆の方向性でな
707作者の都合により名無しです 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 9524-+GVU)
2025/02/25(火) 21:35:02.80ID:WR8R/fX70
悪い意味でバーン
偉大かと思ってたけどよくよく考えるとやってること結構狡くない?と思うようになってしまった
708作者の都合により名無しです 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/02/25(火) 22:01:22.65ID:PFuKzwjG0
そういえばマキシマムがいたw
初登場時バーンの後ろにシルエットが登場した時だけやたら大物ぽかった
709作者の都合により名無しです 警備員[Lv.85] (ワッチョイ 7571-ilhI)
2025/02/25(火) 22:08:04.63ID:Xp1W6Bv70
キルの本体
710作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0H5d-oJrW)
2025/02/25(火) 22:13:00.45ID:C2qT+AR5H
評価を下げたという意味なら俺は逆に不気味だなキルの正体
711作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0H5d-oJrW)
2025/02/25(火) 22:13:14.36ID:C2qT+AR5H
正体じゃない本体か
712作者の都合により名無しです ハンター[Lv.706][UR武][SSR防][木] (ワッチョイ 0a44-H6Y3)
2025/02/27(木) 16:44:12.82ID:MIj/rAmy0
>>707
大物感あったのジジイの時だけだからね
若返ったらいきなり言動が小物化してるのは草なんだ
713 警備員[Lv.68][苗] (ワッチョイ 31f2-yAfd)
2025/02/27(木) 16:52:23.64ID:uOK2GXL+0
とはいえ若バーン様のどんなときでもポジティブハートは良いキャラだったよ
714作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 71cf-sDgb)
2025/02/27(木) 16:54:24.43ID:mSh9+QRC0
爆発はどうしたぁ!?→まぁワシ長生きだしまたやるわ
のメンタルコントロールは見習いたい
715作者の都合により名無しです 警備員[Lv.86] (ワッチョイ 7571-ilhI)
2025/02/27(木) 17:19:45.91ID:d+p9NlzK0
バーン…僕のバーン
716作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sdfa-yQ6/)
2025/02/27(木) 17:49:14.74ID:Wgt8IlyRd
真バーンは小物臭いと言う人たまに出るけどピンと来ない
バーンより先に異魔神知っちゃってたからかな
717作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 85bb-xozf)
2025/02/27(木) 18:19:31.07ID:0YRlfNqh0
>>716
老獪な部分がなりを潜めて、最強の肉体で敵を叩き潰すことを優先しているように見えるからなんだろう
実際は、ピラァとかで老獪な部分もちゃんと見せているんだけどね
718作者の都合により名無しです 警備員[Lv.79] (ワッチョイ da6d-WNII)
2025/02/27(木) 18:26:23.50ID:e4hbgpCE0
というか別に言動も性格も特に変わってない
外見に印象が引っ張られてるだけ

最終盤は実際に追い詰められているんだからそりゃ相応の態度になるわな
あの状況で変に大物ぶって余裕かましてたらただのバカだよ
719作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0H0e-03/N)
2025/02/27(木) 18:32:33.42ID:etFTTAbXH
小物臭いというか
馬鹿にしておった人間っぽいな
720作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7af6-/OIl)
2025/02/27(木) 19:16:57.01ID:elmuknbf0
相手の心をへし折って完膚なきまでに勝とうとしたらしっぺ返し食らっただけなので
721作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 9524-+GVU)
2025/02/27(木) 19:33:19.68ID:Defr0YY00
人間は最低だぞと言いながらお前のやってることも相当最低だぞ
722作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5a73-b/WQ)
2025/02/27(木) 19:52:26.87ID:Z0rYWMig0
老人時は感情を表に出す事があんまり無かったから大物感強かった
723作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ d506-KDiH)
2025/02/27(木) 20:02:04.87ID:pgjk6mYC0
>>718
外見というか単に老人の時の方が余裕がある状況の場合が多かったからだろう
いざとなれば真バーンという切り札も残っている状態だったしな
まあ久しぶりに若い肉体で戦うせいかハイになってた感もあるけどな

>>722
アニメでは老人の頃から言動を真バーンに近づけてるみたいだったな
724作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0a8d-1pv2)
2025/02/27(木) 21:24:11.04ID:w2zVyljX0
アニメの時のダイ好きで
「真バーンは肉体に引き摺られた形の言動も意識しました」
みたいな事を三条先生が連載当時の事を語ってたのを思い出した
725作者の都合により名無しです 警備員[Lv.86] (ワッチョイ 7571-ilhI)
2025/02/28(金) 03:03:29.54ID:bTW6cxu30
老バーン体を魔界なりに引っ込めて、苦戦してもミストで対応していれば…
726 警備員[Lv.69][苗] (ワッチョイ 3122-yAfd)
2025/02/28(金) 03:49:55.69ID:LcfqQin30
>>725
戻ってきたダイが参戦したり、アバンに助けられてたポップが背後からメドローアで不意打ちで終わってたと思うよ
ミスト=バーンの強みは無敵であって単純な強さは若バーンのほうが遥かに上だし
727作者の都合により名無しです 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 6110-x4eQ)
2025/02/28(金) 04:42:03.46ID:jd/UIC1+0
双竜紋ダイでも手も足も出ず一瞬でやられたからなぁ
片腕なくて剣刺さってたけど全力の若バーンと初見なら竜魔人ダイともそれなりにやりあえてそう
728作者の都合により名無しです 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8ddb-pDRf)
2025/02/28(金) 05:16:02.47ID:AxRn+4yf0
ダイも深手負ってて消耗してる状態での竜魔人化だったから万全の状態でやりあっても大して変わらないような
カラミティエンドとついでにカイザーフェニックスが必殺にならないから天地魔闘使ってもあんまり意味ないんじゃないかな
729作者の都合により名無しです 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/02/28(金) 07:03:10.26ID:DK9lSIcG0
バーン自身が両腕があっても勝てないと認めてるしカラミティエンドを片手で受け止められるくらいだからな
730作者の都合により名無しです 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 6110-x4eQ)
2025/02/28(金) 07:46:28.12ID:jd/UIC1+0
双竜紋ダイと若バーンほどの実力差じゃないだろうって話で合って別に同程度と言いたいわけじゃないよ
竜魔人ダイ>若バーン>>双竜紋ダイって感じで竜魔人ダイのほうが若バーンに近いよねってだけ

少なくともギガスラッシュのおぜん立てまでしてくれても一瞬で終わった双竜紋ダイと違って
そこそこの時間若バーンは戦えるでしょ負けるとしても
731作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 09fd-KDiH)
2025/02/28(金) 08:24:36.49ID:PadAtAZ70
双竜紋ダイが真バーンにやられた時よりは長くなるかもしれんが
お互いに万全とするなら竜魔人ダイも最初から剣を持ってることになるだろうけどどれくらい戦えるかな
732作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8d65-/OIl)
2025/02/28(金) 11:45:35.49ID:2pbqSXWf0
結局は鬼岩バーンにも勝ってるわけだからな
折れたとはいえ真魔剛竜剣で鬼岩ガリガリ削ってたし剣持ち竜魔人だったら若バーン様即切りされてた可能性もあるかもしれない
733作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 0d24-6yo2)
2025/02/28(金) 11:53:33.36ID:SXsHlUCn0
鬼眼バーン>>>完全体バーンだからな
完全体バーンじゃ剣ダイとか話にならん
734作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ブーイモ MMfa-86Jv)
2025/02/28(金) 16:32:57.26ID:4dj3MlWYM
>>465
魔王ハドラー倒しに行ったときはカールの宝剣使ってたよ
735作者の都合により名無しです 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 85bb-xozf)
2025/02/28(金) 18:38:45.87ID:4squiJGL0
>>728
竜魔人になって消耗はだいぶ回復しているよ
ドルオーラが使えるようになっているから
セーブされていた紋章の分のパワーが使えるようになったおかげだろう
736作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ da6d-8jxH)
2025/03/01(土) 16:27:26.76ID:wAQoxa2f0
子供ヒュンケルが思ったより黒くないな
後になってミストバーンあたりに闇落ちスイッチ押されるのだろうか
737作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0H0e-03/N)
2025/03/01(土) 17:01:28.45ID:qKChfxp4H
まぁ、小さい頃は親の敵でアバン殺し狙って居っただけやからな
大きくなるまでのミスト闇落ち育成術で人類滅亡まで考えておったから
738作者の都合により名無しです 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 85bb-xozf)
2025/03/01(土) 17:14:42.70ID:f0F7vpu60
>>734
とはいえ、自分で用意したわけじゃなく、たまたま用意してくれる人がいただけで、
自分から質の良い武装を使おうって発想がないんだよね
命と世界をかけている状況で、少しでも勝率を上げようとしないのはすごく気になる
ダイだって、フレイザードのあとは、少しでもいい武装を購入しようとしたりしているのに
739作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/03/01(土) 17:45:29.37ID:27kfzpKF0
実際にはそこまで優れた武具は簡単に手に入らないというのもあるんだろうけど
この前の槍みたいに良くも悪くもそこまででない装備で何とかしてきた経験もあるからかな
740作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0H0e-03/N)
2025/03/01(土) 18:16:24.56ID:ejmvWLiMH
この間の槍「解せぬ、長い年月過酷な環境で晒され続けても壊れていない我が槍身は、凄いのでなかろうか?」
741作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e9e7-k4T9)
2025/03/01(土) 18:27:31.67ID:n6O288c90
並の武器じゃ傷一つつけられないとか、技のパワーに武器が耐えられず壊れるなんて経験してないしね
742作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9d89-AQuL)
2025/03/01(土) 18:30:49.59ID:oVKbAe6C0
アバンストラッシュに耐えれる武器であればなんでもいい理論だぞ
勇者時代は剣で打ち合ったのバルトスさんぐらいだろうし武器が壊れる要素が少ないな
743作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/03/01(土) 18:33:03.62ID:27kfzpKF0
元がドラクエだから強敵とやり合ったからと言ってそう簡単に武器が破損したりはしないw
744作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8d65-/OIl)
2025/03/01(土) 18:48:40.56ID:KxFPf3P+0
ダイは竜魔人バランにアバンストラッシュを放った
バランには効かなかったパプニカのナイフが消滅してしまった

ゲームだとクソゲー間違いなし
745作者の都合により名無しです 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 85bb-xozf)
2025/03/01(土) 18:49:27.59ID:f0F7vpu60
>>741
魔王ハドラーに対して、アバンストラッシュという必殺技ができないと対抗できないって考えなのだから、
少しでも威力を上げられる要素は増やすべきじゃないか?
ハドラーの方は、アバンに対抗するために強化素材を食って防御力上げているし

>>743
ダイはロモスからベンガーナのわずかな期間で鋼の剣が折れたよ?
というか、アバンからもらった安物の剣とか、下手な使い方をしたらすぐに壊していたじゃないか
ポップだって、ロッドや杖が壊れたし
746作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/03/01(土) 18:52:19.17ID:27kfzpKF0
>>745
そういうのは武器を失うイベントだよ
ダイ大だと多すぎるけどなw
本来ならアバンの方が普通
747作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8d65-/OIl)
2025/03/01(土) 19:02:21.61ID:KxFPf3P+0
ダイは鋼の剣で鎧の魔剣と打ち合ってるので鋼の剣が耐久超えるのはしょうがないぞ

さらに剣に炎纏ったり雷も纏ったりと剣の寿命縮めても仕方ないことしてるし
竜の騎士の能力がおかしいわ
748作者の都合により名無しです 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 85bb-xozf)
2025/03/01(土) 19:39:27.43ID:f0F7vpu60
>>744
あれは効かなかったじゃなく、
パプニカのナイフが消滅し発動しなかったって感じじゃないか?
技の項目に、質の低い武器では技が発動しませんとか書かれてそう
749作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ da6d-WNII)
2025/03/01(土) 20:01:51.48ID:GvEZ3Nu50
まあアバンも今回とか逢魔窟とか武器破壊に関してはそれなりに苦労はしているが
だからこそその場にある物何でも使って戦える方向に行くというのも理解はできる

その場に椅子しか無かったら椅子で戦うんだろうか…
750作者の都合により名無しです 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 4688-WNII)
2025/03/01(土) 20:29:59.76ID:27kfzpKF0
魔剣に戦いを挑まれた時素手で応戦しようとしてただろ
751作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e9e7-k4T9)
2025/03/01(土) 20:35:21.41ID:n6O288c90
>>745
カール王国出発する時に当然、手に入る中で1番上等な得物は持ってるんだろうし
それに勝る伝説の武具なんて、ゲームなら世界のどっかに確実にあるし手に入らなきゃストーリーが進まないってなるけど
実際に危機に瀕してるときに雲を掴むような与太話を頼りに探しても、時間を無駄にした挙句に幻は本当にまぼろしで終わりかねないし
752 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 3142-yAfd)
2025/03/01(土) 21:31:24.34ID:t/p3oUE60
>>751
だねぇ、実の息子になまくらのはした金渡して城から蹴り出すローレシア王と違ってアバンはスタートからまともな国のサポートありきだから初めからその時点で手に入る最高の装備スタートだし
マトリフ合流後はルーラやその伝手頼って装備調達出来ただろうにやらんかったのはあの時代ははがねの剣が人類の限界だったんだろう
最終戦のカールの宝剣とかはおそらく長らく使われてなかった武具を仕立て直した物だから出発時のアバンに渡すのは無理だし
753作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][新芽] (JP 0H0e-03/N)
2025/03/01(土) 21:53:12.48ID:yniyVakYH
とみせかけて
実は、あの剣打ったのは、ポップの父親だったとか
無理かいな?
754作者の都合により名無しです 警備員[Lv.86] (ワッチョイ 7571-ilhI)
2025/03/01(土) 22:22:52.58ID:FYBWbNg70
ヒュンケルの本格的な闇落ちは、アバンストラッシュで川に落とされたときかも…
ずっと弟子だったのに、それは出来るんだ的な
755作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9d89-AQuL)
2025/03/01(土) 23:47:16.22ID:oVKbAe6C0
由緒正しき伝説の名剣(10ゴールド)これがアバン先生が買った唯一無二の武器かもしれない
756作者の都合により名無しです 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 735a-Eyii)
2025/03/02(日) 05:51:08.86ID:s9/nHLAT0
ヒュンケルはザボエラのモシャスとマヌーサで騙されたとかにしようぜ
ミストと共同でやったということにすれば説得力も出せるだろう
757作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 136d-9Yic)
2025/03/02(日) 10:43:58.28ID:zymu8jnY0
>>754
アバンが反撃したのはそうしなきゃ確実に殺されていた、つまりヒュンケルに明確な殺意があったからで、
自分から殺そうとして切りかかったのにその失望は無いだろう

光と闇の表裏が反転したのはアバンに殺意を向けた瞬間だろうから
そういう意味で魔剣戦士への扉を開いたイベントなのは間違いないだろうけども
758作者の都合により名無しです 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2b88-9Yic)
2025/03/02(日) 11:21:50.62ID:yQZHtPXI0
>>752
>実の息子になまくらのはした金渡して城から蹴り出すローレシア王と違って
昔から勇者は大変だと言われるからなw
国を救ってくれたダイ達に覇者の剣を渡さなかったロモス王はある意味ドラクエの王様らしい
759作者の都合により名無しです 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ f1e7-rMA1)
2025/03/02(日) 12:23:55.08ID:/nCbZgZs0
うろ覚えだけど覇者の剣そのものは業物だったっけ
冠は剣の材料にされたけど
760作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 738d-NM4E)
2025/03/02(日) 12:56:10.28ID:+XN9IBdy0
>>759
ザムザに対して使った偽物覇者剣自体は>>456でも言われてる通り
14巻当時のダイの紋章の力に一撃なら耐えられるレベルの名剣なんだよね
761作者の都合により名無しです 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ f1e7-rMA1)
2025/03/02(日) 13:10:44.39ID:/nCbZgZs0
サンガツ材質相応の剣ではあるのか
ロンの眼鏡にかなわないと名剣とは言い難いけど

そう考えると改めて光魔の杖って罪深い存在だなそれ自体は武器とも言い切れないものだし
だいたい市販品のリミッターを外してやたらカッチョイイデコあしらうだけって酒とその場のノリだけで作ったんかロンは?w
762作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 3103-/iBE)
2025/03/02(日) 13:31:24.44ID:49EIWXP20
ザボエラは人を褒めないのが小物臭い
人を褒めてたのフレイザードを褒めてた時くらいか
//i0.wp.com/game-anime.top/wp-content/uploads/2020/09/D3D446AA-8935-4355-BE96-A22DFAD025E1.jpeg
763作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 09d1-Qs8Z)
2025/03/02(日) 13:54:53.65ID:NjE+Hqfn0
>>761
外れ武器混ぜて魔界の神の器でも試そうとしたのかもw
作り手からはボロクソに言われてるけどドルオーラ防いだりと大活躍よな光魔の杖
764作者の都合により名無しです 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2b88-9Yic)
2025/03/02(日) 14:16:52.62ID:yQZHtPXI0
既に世の中にある理力の杖の上限を解除しただけでも意味はあるし
外れ武器とまではいかないが試作品みたいな物だったのかと思う
765作者の都合により名無しです 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2b88-9Yic)
2025/03/02(日) 14:17:44.06ID:yQZHtPXI0
>>762
その類のならバランのことを鬼神の如き強さと言ったのもあるな
766作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1371-PIog)
2025/03/02(日) 14:21:13.96ID:gmbPYiam0
ヒゲダンディが超魔戦で死ななかったら最後まで第一線で活躍できたんだろうか
767 警備員[Lv.71][苗] (ワッチョイ 1189-Sn2K)
2025/03/02(日) 14:38:35.21ID:Zl9W+BGR0
光魔の杖自体が駄作だったというより、実験品として作ってまあこんなもんかと他の献上品のオマケで出したら予想外のウケ方して、かつそれが最強と言われたのが納得行かんかったってだけだと思う
768作者の都合により名無しです 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ f1e7-rMA1)
2025/03/02(日) 14:50:58.87ID:/nCbZgZs0
>>764
技術的にはリミッターを導入する方がよほど高度な気はするが
攻撃力という数字で機械的に評価するならまあ、そうなるのかね?
ロンの口ぶりからも大した事ではなさそうだし何ならふざけたノリでやってみた感すらあるけど
実際問題大魔王専用武器に有意性も汎用性もあるわけないんだよなあ・・・他の誰のために作るの?これw

市販品の現実的な路線で大幅な改良加えたブラックロッドは技術的には傑作と呼んでもいいかも知れんね
見た目質素だけど高性能に加え機能性は特に傑出してるパプニカに大量配備したら戦力大幅に向上しそう
769作者の都合により名無しです 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 2b88-9Yic)
2025/03/02(日) 15:00:50.32ID:yQZHtPXI0
>>768
魔力という現実に存在しないものだからはっきりとは言えんが
普通に考えてただの魔法使いが使うことを想定していて且つ単にリミッターが無いだけの物に莫大なエネルギーを流したら壊れるだろう?
それをバーンが使えるレベルになっているのが高度なのだと思う
それとバーンが使った場合には遥かに及ばないだろうがポップが使ったとしてもただの魔法使いが使うよりはかなり強い威力を出せると思う

普通の魔法使いがバーンが使った時と同じくらいの魔力を消費したら一瞬で魔力がゼロになるから使い手の魔力に応じて魔力消費量を調整する機能もあるかもしれない
770作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (JP 0Heb-WTRA)
2025/03/02(日) 17:44:58.42ID:79mk7MOLH
あの杖は、魔法力の弾を連射できるようにしておけば
近距離から遠距離いけて(どこぞの死神みたいに13キロくらい刃を伸ばすのもあり)
盾にも使えて最強
771作者の都合により名無しです 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 79bb-ZVKi)
2025/03/02(日) 17:57:17.79ID:SEZ+aRGK0
>>758
ダイの身長から、長すぎて扱いづらそうって判断したか、
のちに景品として出すぐらいだし、あの時点では冠と違って倉庫のどこかで放置されていて忘れられていたとかじゃないだろうか?
そして、ダイが各地で活躍しても景品として出すことから、素材のおかげで耐久力はすごいけど、
切れ味自体は突出したものではないという認識だったのかもしれない
ロンも、なまくらに負けたって言っているし
772作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (JP 0Heb-WTRA)
2025/03/02(日) 18:15:02.74ID:79mk7MOLH
ロモス王「聖水垂れ流しで処女航海させてあげたでしょ・・・」
773作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7b3c-oKRU)
2025/03/02(日) 18:16:16.92ID:GvzTp2/d0
>>768
ポップの魔力でもオリハルコン砕ける威力になるから燃費効率めっちゃいいんよな
774作者の都合により名無しです 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 8b2c-5BYj)
2025/03/02(日) 18:17:21.53ID:iR0mNFso0
そういや覇者の冠こそ初期ダイなら嬉々として実際に使いそうなものなのに島に置いたままだったな
775作者の都合により名無しです 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 738d-NM4E)
2025/03/02(日) 18:29:02.29ID:+XN9IBdy0
>>769
まぁ例えば市販の(日本メーカーが一般販売する)車なんかはアクセルをベタ踏みしても
180kmぐらいしかスピードが出ない

これが地上界の理力の杖だとするなら

バーンの光魔は、踏み込めば時速300km以上出るスーパーカーみたいなモノ

みたいな感じに捉えればみんなイメージしやすいのでは?
776作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 19d9-CoyY)
2025/03/02(日) 19:25:03.95ID:iLRjBMMI0
覇者の冠は漫画で見ると空いている部分が大きすぎてあまり守備力高く見えないがどれくらいだったのかな?
777作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd73-PAwu)
2025/03/02(日) 21:29:56.85ID:ykIOkaMmd
>>736
本編ヒュンケルも悪ぶってるけど基本的に騎士道精神ありきの行動だし…
反抗期をこじらせたせいで色々めんどくさいけど
778作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 136d-9Yic)
2025/03/02(日) 21:37:40.71ID:zymu8jnY0
>>771
オリハルコンを加工する事自体超絶的な魔力と技巧をもってしないと不可能なので
それを成せる程の者が打った剣がなまくらな訳が無い
779作者の都合により名無しです 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2b88-9Yic)
2025/03/02(日) 22:23:43.58ID:yQZHtPXI0
ロモス王がどう認識していたかという話もあるけどな
当時は覇者の剣の設定が無かっただろうというメタ事情は置いておくと
クロコダインから国を救ったダイに覇者の剣を渡さなかったのに
剣を使えない人間が優勝することもあり得る武術大会の賞品にするとかロモス王の考えは理解し難いところがある
780作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd73-PAwu)
2025/03/02(日) 22:24:42.15ID:ykIOkaMmd
>>736
本編ヒュンケルも悪ぶってるけど基本的に騎士道精神ありきの行動だし…
反抗期をこじらせたせいで色々めんどくさいけど
781作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 99e9-eXQ+)
2025/03/02(日) 22:40:32.49ID:iLsQf3eL0
覇者の剣は、最近手に入ったんじゃないのー?
ラインリバーはデルムリン島もあるし、
モンスター豊富で伝統ある大陸

て事にしとこう。喜界カルデラがあるとこやし
782作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr45-+bBg)
2025/03/02(日) 22:49:41.85ID:ZXpDe0EDr
>>778
剣の形まではできたけど切れ味とか追求できるほどの力が当時の職人になかったかもよ
783作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 99e9-eXQ+)
2025/03/02(日) 23:04:45.14ID:iLsQf3eL0
調べたら、覇者の剣は覇者冠と一緒か、
それではダイの身長に合わなかった、とするしかない
超魔ハドラーって、2メートルを優に超えてる
784作者の都合により名無しです 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2b88-9Yic)
2025/03/02(日) 23:16:14.69ID:yQZHtPXI0
ダイなら重くて使えないということもないだろうし精巧に作られた偽者でアバンストラッシュを使えたし
サイズが合わないからダメということはないだろうけどな
これも事実がどうかよりロモス王がどう判断したかが問題だけどな
785作者の都合により名無しです 警備員[Lv.86] (ワッチョイ 5971-7Ibm)
2025/03/02(日) 23:18:43.73ID:EUtUL0dQ0
覇者シリーズ、他のもどこかにあるのかね
786作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 41f7-fNkc)
2025/03/03(月) 00:00:23.97ID:kyG8RKoB0
覇者の斧が見つかったらクロコダインがパワーアップしてしまう
787作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 99e9-eXQ+)
2025/03/03(月) 00:25:59.66ID:dfjwOxDm0
では、ドラクエっぽく大臣悪者にすっか
「国を救ったとはいえ、あんな小さな子供に覇者の剣を・・」と、
大臣や家臣から、反対意見が出たことにしよう。で、覇者冠
788作者の都合により名無しです 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 79bb-ZVKi)
2025/03/03(月) 18:40:36.49ID:rfC0T0tj0
>>768
理力の杖はリミッターをつけているわけじゃなく、打撃力にするための魔力を込められる容量がそこまでって感じなんじゃないかな?
だから、バーンの超絶魔力でも限界に達しない容量を作れるのはすごいと思う

>>773
ブラックロッドでポップがオリハルコンを砕いた描写ってなかった気がするけど?
789作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H4b-WTRA)
2025/03/03(月) 18:46:30.52ID:jl06g4xFH
マジカルブースターの魔法石を光魔の杖に装着
790作者の都合により名無しです 警備員[Lv.49][苗] (ワッチョイ 9924-rMA1)
2025/03/04(火) 01:38:04.94ID:1KOVOVHI0
ドラクエ3HD-2D版のりりょくの杖はメチャクチャ強化されてたな
791作者の都合により名無しです 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 8bb0-PCPn)
2025/03/04(火) 02:22:17.51ID:x0do26830
>>752
ご先祖様がゾーマ城に王者の剣を置いてきたのが悪い。
>>760
ロンベルクの打った剣並みではあるんだよね。>偽覇者の強度
792作者の都合により名無しです 警備員[Lv.87] (ワッチョイ 5971-7Ibm)
2025/03/04(火) 02:31:42.71ID:8hHoM4WH0
偽覇者完成秘話を
793作者の都合により名無しです 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 8bb0-PCPn)
2025/03/04(火) 02:39:38.44ID:x0do26830
>>752
確定で上位金属だろう推定ミスリルが取れる(DQ3基準なら人類でもギリギリ加工できる)パプニカがハドラーの本拠地でせめられてるしな>鋼の剣しか無い
消耗品で安定供給できる武器と考えると当時は鋼の剣しか無かったんだろうね。
794作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 09e1-Qs8Z)
2025/03/04(火) 07:26:12.96ID:KFRewkcy0
ロト防具に使われてる奴だからそうそう使えるもんじゃないけどDQ3だとブルーメタルってのがあるな
オリハルコンのロト剣が経年劣化すさまじい割に防具のほうは長持ちだね
795作者の都合により名無しです 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2b88-9Yic)
2025/03/04(火) 07:29:59.02ID:+MENn80f0
偽覇者の剣は全くのなまくらだと名剣となまくらの区別がつく人がいるかもしれないからそれなりの物にしたんじゃないか
知らんけど
796 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 1156-9cvf)
2025/03/04(火) 10:14:25.64ID:TkLsRjXh0
覇者の鎧と覇者の盾は現存してんのだろうか

さすがに剣と兜のみは装備品のバランス悪いよな
797作者の都合により名無しです 警備員[Lv.20] (ブモー MM4b-NM4E)
2025/03/04(火) 12:26:28.30ID:lI8FVfL9M
王家の宝剣であるパプニカナイフより
強度で優る偽覇者剣
一回ならダイの力にも武器として耐えられるから、
鎧の魔剣並にはある



…もう偽付いてても武器的には普通に伝説級の剣だと思う
798作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 136d-9Yic)
2025/03/04(火) 13:39:49.41ID:+0Sq13FD0
ダイも消滅するまでは違和感の一つも抱かなかったようだからな
799作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 41f7-fNkc)
2025/03/04(火) 16:58:28.44ID:IGRG3dBv0
鎧の魔剣と同じ金属かもしれないな偽覇者の剣
800作者の都合により名無しです 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 79bb-ZVKi)
2025/03/04(火) 18:32:25.21ID:q7wANH3/0
>>797
どうなんだろう?
パプニカナイフは、あの時と違って、常に力を放出し続けている状態で握っていて、
ストラッシュするときに崩壊したって感じだから負荷の時間はロモスの時のより長いので、
攻撃の瞬間だけ全力って感じにしたら耐えられたかもしれない
801作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9924-ltsj)
2025/03/04(火) 19:23:09.60ID:huo7N/t60
偽・覇者の剣って折れたか消滅したかのイメージだったけど
確認したらボロボロになったものの消滅しないどころか折れてすらいないのな
これはもしやベルクの魔剣超えてるんじゃないか
802作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (JP 0Heb-WTRA)
2025/03/04(火) 19:26:22.72ID:Zw6iQQpiH
>>801
どんぐりの涙のおかげで元気一発の一撃じゃなかった?
803作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 136d-9Yic)
2025/03/04(火) 21:38:09.09ID:+0Sq13FD0
いずれにせよダイが全力で振るって形が残っている時点で並の武器ではない
804作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 113e-fNkc)
2025/03/04(火) 21:48:47.51ID:V/wDGCBD0
鎧の魔剣は真魔剛竜剣を折ってさらに竜魔人の皮膚斬り裂いてるわけだから
使用者がヒュンケルじゃないのに駄々こねないでよく頑張った
805作者の都合により名無しです 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5346-7Nk8)
2025/03/04(火) 22:07:20.20ID:HBpWZqjZ0
魔剣は竜闘気だけじゃなくライデインも込められてるからな
806作者の都合により名無しです ハンター[Lv.1245][UR武+92][UR防+70][初段森] (JP 0Heb-zL2w)
2025/03/04(火) 22:13:04.97ID:K13gkC0pH
もう下手な武器使うよりヒュンケル振り回した方が強い
不死身だし闘気で硬くなるし
807作者の都合により名無しです 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7b3c-oKRU)
2025/03/04(火) 22:15:50.41ID:BdlKanWE0
本編終了後はヒムからいくらでもオリハルコンが取れる
808作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (JP 0H35-pryA)
2025/03/04(火) 22:30:58.00ID:SCUy7DGpH
生命体みたいな存在になったことにより身体から千切れたりした分はもう
809作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新] (JP 0Heb-WTRA)
2025/03/04(火) 22:39:58.37ID:z7/IRv2yH
>>808
爆発するなら
爆弾として投げつけよう
810作者の都合により名無しです 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7b3c-oKRU)
2025/03/04(火) 23:02:16.01ID:BdlKanWE0
>>808
ヒムの腕でミストバーンに殴りかかったやんラーハルト
811作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3103-/iBE)
2025/03/04(火) 23:21:04.60ID:ldpLdrs50
ヒムの身体も千切れた部分は腐るのかな。
812作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 738d-NM4E)
2025/03/04(火) 23:47:02.06ID:w5/LSR7B0
柴田亜美の4コマだと
勇者がいざという時のヘソクリとして倒したメタスラを何ヶ月もストックしてたな
813作者の都合により名無しです ハンター[Lv.717][UR武][SSR防][木] (ワッチョイ 1344-3OHg)
2025/03/05(水) 03:28:32.45ID:yP9OiP2U0
>>806
昔のジャンプ漫画では日常の光景だしね


【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王32【芝田優作】 ->画像>7枚
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王32【芝田優作】 ->画像>7枚
814作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 136d-9Yic)
2025/03/05(水) 10:37:47.63ID:QhbjZLy80
人間の腕も別に切り落とされてすぐ腐ったりはしないからな
というかそんなんだったら肉を食えない
815作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 69c0-DHCs)
2025/03/05(水) 11:14:01.20ID:peWhfLrj0
キングとかすげえスピードで刻まれたのに気付いてないのかって
べらべら喋った後に飛び立とうとしてようやく爆発したしな
いつ爆発するかなんてその辺は演出の都合でしょ
816作者の都合により名無しです 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5346-7Nk8)
2025/03/05(水) 11:21:11.14ID:MaeFWTqE0
ヒュンケルもマキシマム配下のビショップの腕を武器として使ってたからな
爆発しそうになったら敵に向かって投げた
817作者の都合により名無しです 警備員[Lv.87] (ワッチョイ 5971-7Ibm)
2025/03/05(水) 11:23:12.56ID:M0PffRa00
髪がはえてからは爆発しないんじゃね?ホイミで回復するのキモがってたし
818作者の都合により名無しです 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7b3c-oKRU)
2025/03/05(水) 11:36:30.66ID:l9N3Z+AQ0
定期的にヒムからオリハルコンえぐり取る→回復魔法でオリハルコン大量ゲットや
惜しむらくはロンベルクが腕壊してることだが
819作者の都合により名無しです 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 4116-z4yT)
2025/03/05(水) 11:39:07.83ID:nhy4AZlz0
ノヴァが作るやろ
820作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新] (JP 0Heb-WTRA)
2025/03/05(水) 12:43:37.18ID:qW9GZiqSH
覇者の剣や冠作った人間の鍛冶師の末裔もおるだろうから
オリハルコンがザクザクある状況なら伝えられた口伝とかを読み解いてどうにかなりそうでもある
821作者の都合により名無しです 警備員[Lv.87] (ワッチョイ 5971-7Ibm)
2025/03/05(水) 12:55:09.35ID:M0PffRa00
ただ髪生えてからのヒムは、痛みも生物と同じレベルで感じるようになっているので…
822作者の都合により名無しです 警備員[Lv.24] (ササクッテロラ Sp45-nrkj)
2025/03/05(水) 13:00:52.44ID:E12SutCSp
ヒムの体は生きた細胞になってるから切り離すと腐りそうな気がする
823 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 4102-9cvf)
2025/03/05(水) 13:33:57.43ID:XyP745Vm0
牛もロース、ミノとか革とかに分かれるように
ヒムも全ての部位がオリハルコン素材として使えないのかもしれん
824作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7b3c-oKRU)
2025/03/05(水) 13:38:05.37ID:l9N3Z+AQ0
元の素材はちっこいチェスの駒だからオリハルコン戦士ってガチのオリハルコンより脆いんじゃなかろうか
密度スッカスカや
825作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Sr45-cZGJ)
2025/03/05(水) 14:44:14.54ID:aK/xCq9Vr
>>797,800
剣の攻撃力(切れ味)は刀工の技量に大きく左右されるけど、
剣そのもの耐久性は武器の金属の性質の比重が大きい説を提唱してみる

魔剣・魔槍金属でパイプやバールのようなものを作ったとして、
これでもライデインストラッシュ1発は打つことは出来るけど、
剣じゃないから切れ味鈍いし、威力は魔剣で打ったときほどでない、みたいな
826作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7911-kaVN)
2025/03/05(水) 15:47:23.76ID:T2WzbAO60
>>824
金箔みたいなもんだよな
827作者の都合により名無しです 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 0916-rQ/Z)
2025/03/05(水) 16:17:36.63ID:Uggvyvef0
ヒムの腕がもげたり、シグマやブロックがメドローア喰らった時に分かるんだけど切断面見る限り親衛騎団って骨とか神経とか内臓とか無いんだよな。全部金属の塊
828 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 093f-+Os5)
2025/03/05(水) 16:17:59.03ID:/LNprJqP0
つまり求められるのはオリハルコンで作られた鎧のどたまかなづち!
829作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9924-nU3Q)
2025/03/05(水) 16:40:09.63ID:iujmNaLY0
そもそも魔法生物的なやつに内臓とかいるのか
830作者の都合により名無しです 警備員[Lv.22] (ブモー MM4b-NM4E)
2025/03/05(水) 17:34:24.65ID:l3KQXHNnM
>>824
マホプラウスを防御した時の兵士ヒムは
駒の形で巨大化してたので、
何らかの方法であのサイズまで容量(体積)を増やした?可能性か元々あの程度の体積があった可能性
例えばファンタジー魔法的な方法で
(そもそもバーン様だって、本当に駒サイズしかないオリハルコン材料で親衛作れと無茶は言わないだろうし、
ハドラーが人間大の親衛騎団を引き連れてきたときも特に驚いた様子はなかったから、
体積自体は何かしら変更可能の可能性がある)

マホプラウス防御時のあのサイズのオリハルコン駒から、人間大のヒムを形作るとしたらかなり凝縮した密度になると思われる

ダイの剣も、元はちょっと体積が小さい覇者冠だから
何かしら(魔法的要素か何か?)である程度伸縮自在になるのでは?
831作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 136d-9Yic)
2025/03/05(水) 17:51:51.94ID:QhbjZLy80
覇者の剣なんてどう見てもハドラーの前腕部に収まる長さじゃねえのに収まってるからな
832作者の都合により名無しです 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 79bb-ZVKi)
2025/03/05(水) 18:41:28.47ID:JpALeYlS0
>>807
生体になっているから、純粋なオリハルコンじゃなくなってそう
833作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1928-cZGJ)
2025/03/05(水) 18:52:19.66ID:/CMYvq7H0
>>831
覇者の剣は紙パックジュースの付属ストローみたいに伸びる構造か
マクドナルドのジュースのストローみたいな 蛇腹状になってるかどっちかなんだろう(鼻ホジ)
834 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 11d6-+Os5)
2025/03/05(水) 19:20:52.06ID:yfbozBhz0
鎧の魔剣シリーズも明らかに質量変化してるし、名工の武器はそのくらい普通なんだろう
835作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7911-kaVN)
2025/03/05(水) 19:26:13.57ID:T2WzbAO60
まぁ、魔法の世界で質量保存の法則を説いたところで無駄だよ
836作者の都合により名無しです 警備員[Lv.87] (ワッチョイ 5971-7Ibm)
2025/03/06(木) 00:56:59.51ID:bjmceHyq0
鎧の魔剣は、地味に鞭使いにも対応
837作者の都合により名無しです 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 0136-8Abo)
2025/03/06(木) 12:51:23.29ID:VbP4hPlp0
意志のあるバイブとかローターもある?
(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
838作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 136d-qwdi)
2025/03/06(木) 18:23:12.79ID:lVPu1/Vs0
おっぱい担当のあの敵の武器は鞭に見えたけど剣なんか
アバン流鞭殺法出るか!?って思ったけど
839作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ブモー MM4b-NM4E)
2025/03/06(木) 19:07:54.32ID:LcOgNHJwM
鎖殺法じゃね?
840作者の都合により名無しです 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 8bb0-bSvP)
2025/03/06(木) 20:13:34.13ID:KF82P9h+0
魔剣共は、ロンベルクは狙わないんだろうか?
狙ったらべきべき槌でへし折られそうだが
841作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr45-nU3Q)
2025/03/06(木) 20:22:38.15ID:9iv1bYk8r
ついにフローラ流しばき殺法が
842作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7b9a-kaVN)
2025/03/06(木) 20:26:44.25ID:0a3Dsgmy0
鞭はイメージが良くないからな…
843作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7b3c-jtWt)
2025/03/06(木) 20:50:54.36ID:4z/51DSv0
>>840
魔族は身体支配がめんどこいって言ってたやん
844作者の都合により名無しです 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 41b0-bSvP)
2025/03/06(木) 21:07:05.37ID:ehDssrY00
>>843
技術は一流だしー(へし折られそうだけど)
845作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9924-nU3Q)
2025/03/07(金) 19:34:46.02ID:vyA6QFbA0
支配権取り返されて即座にへし折られそう
846作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 41f7-fNkc)
2025/03/07(金) 20:49:11.16ID:m03H1pWq0
ベルクスのせいでフローラ様が王女から女王様に変貌してしまうのか
847作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 5346-WfZj)
2025/03/07(金) 20:50:17.88ID:ohitTmni0
星皇剣が厳重に封印されていたのは、剣に意思があって壊されるのが嫌で逃げようとするからだろうな
848 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 114c-+Os5)
2025/03/07(金) 21:00:17.17ID:nqVw2rgn0
>>847
むしろ何で俺を使わねぇんだ、腕くらいまた生えるだろ躊躇うなよぉ!ってドM兼ドSなヤベェやつかもしれん…
849作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2b88-9Yic)
2025/03/07(金) 21:02:11.75ID:asiFCQ2/0
ロンが剣を封印していたあの物体も何故あんな形にしたかもよく分からないし大きさまで変わるし割と謎のアイテムだな
850作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7368-q0nF)
2025/03/07(金) 21:12:45.02ID:QyNc4EiU0
ロン「いやその…酔っ払うと使っちゃうんだ…星皇剣…
そのせいで昔骨折治るまで70年もかかっちゃって…
だから何重にも面倒な封印して酔ってる時は使えないようにしてんだ!」
851作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Heb-WTRA)
2025/03/07(金) 22:52:56.57ID:pPe4axSBH
腕壊しちゃうけど
良い出来だから素振りや試し切りしたくなるからだろうなw
852作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 3103-/iBE)
2025/03/08(土) 03:27:54.36ID:Dc6Qgl0v0
ハドラーがフレイザードをすぐに誕生させなかったの何でだろ
今の段階でフレイザード生み出してたら詰んでた可能性もあるんだよな。
普通にメドローアとか使ってきて
853作者の都合により名無しです 警備員[Lv.51][苗] (ワッチョイ 9924-rMA1)
2025/03/08(土) 04:14:09.89ID:+EDxJYjj0
今は実体がないから作れないんじゃね
854作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 13e9-eXQ+)
2025/03/08(土) 09:08:05.41ID:80Ra40SZ0
ハドラー「作ったけど岩の魔物が産まれてな‥」
855作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e97a-FDpL)
2025/03/08(土) 09:44:09.37ID:8qciasu20
>>852
そらそれまで思い付かなかったからだろ
856作者の都合により名無しです 警備員[Lv.35] (オッペケ Sr45-PXpJ)
2025/03/08(土) 13:52:27.14ID:4KeWEHBer
石化したバーンの岩から禁呪法で作ったら鬼岩城くらいのやつは作れる?
857作者の都合により名無しです 警備員[Lv.35] (オッペケ Sr45-PXpJ)
2025/03/08(土) 14:02:31.55ID:4KeWEHBer
三条センセも魔界編はよ作れや
先生編とか別に要らないしどうしてもやるならダイジェストにして早めに終わらせてくれよ
はぐれ武器とか本編に全く居なかったやつが何で今更ゾロゾロ出て来るのかね?
あと多分今後出て来るつるぺたロリマァムとかポンコツポップとか今更出てきてもな
早く魔界編やらないと未完のまま三条センセの寿命の方が先に来てしまいかねん
リアルでダイ連載見てた層もこれからはどんどん鬼籍に行ってしまうぞ
858作者の都合により名無しです 警備員[Lv.87] (ワッチョイ 5971-7Ibm)
2025/03/08(土) 14:05:24.01ID:Zzz7zPGE0
ビィトがまだおわってないし、もう魔界編は芝田センセに書いてもらうとか
859作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (JP 0Heb-WTRA)
2025/03/08(土) 14:14:50.71ID:5RsCOLGkH
フレイザードがメドローア取得したら
自分事消滅しそうな気がするなw
860作者の都合により名無しです 警備員[Lv.35] (オッペケ Sr45-PXpJ)
2025/03/08(土) 14:27:35.25ID:4KeWEHBer
魔弾銃にメドローアとかドルオーラとかベギラゴンとか詰めておけばアバンでも魔界編で戦えると思うんだが
861作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 7b9a-kaVN)
2025/03/08(土) 14:37:56.27ID:qZrJfj5I0
たぶんエネルギー量が大きすぎると壊れるんだろ
メドローアは原理が違うからこめられないだろうし
862作者の都合により名無しです 警備員[Lv.35] (オッペケ Sr45-PXpJ)
2025/03/08(土) 14:54:08.19ID:4KeWEHBer
先生編でロカ出てきた?
先生編とか読んでないけどはぐれ剣ロカvsアバンくらいあってもいいと思うんだけどどう?
863 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 112e-+Os5)
2025/03/08(土) 14:54:09.75ID:gNYjrohm0
先生なら魔弾銃に強力な呪文より自分が使えないマヌーサや妨害系の魔法込めて仲間と連携して敵を崩すスタイルになると思う
あと銃を量産してマァムやレオナ、メルルに持たせて後方支援の充実図る
864作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 2b88-9Yic)
2025/03/08(土) 14:57:38.30ID:MyISZuWC0
>>860
作者が両手で使う極大呪文を入れる想定にはなっていないと思うと答えてはいる
865作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1982-sloh)
2025/03/08(土) 14:59:30.80ID:lccXOe440
やりこみで魔弾丸レベル1マァムでバーン倒せそう
866 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1972-+Os5)
2025/03/08(土) 15:05:18.25ID:+TDRH5sI0
今のアバンならマァム用のガンアームド型魔弾銃や、後方職用に連射可能なサブマシンガン型とか派生型も作れそう
当時ドラクエユーザーからもゲーム内で出て欲しいって言われるくらい人気武器だったし
867作者の都合により名無しです 警備員[Lv.88] (ワッチョイ 5971-7Ibm)
2025/03/08(土) 15:23:05.63ID:Zzz7zPGE0
武器がアームド魔弾銃
防具が魔甲
868 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 4102-XS1e)
2025/03/08(土) 16:12:46.90ID:6W4MauFJ0
ヒーローズで魔法込めたクロスボウ撃ってるくらいか
869作者の都合により名無しです 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 2b43-PXpJ)
2025/03/08(土) 17:45:29.85ID:H+Zdazb40
今後の先生編への要望

本編にあったマトリフによる赤ん坊マァムのオシメ交換シーン
レイラによる授乳シーン
つるぺたロリマァムのパンチラパンモロシーン
870作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 79a1-ZVKi)
2025/03/08(土) 17:56:03.10ID:PIIFjBko0
>>852
フレイザードのコアが貴重なもので今は持ってないんだろ
871 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 11d6-+Os5)
2025/03/08(土) 18:06:44.51ID:gNYjrohm0
割とその場の勢いでグランナード作ったっぽいが、あのレベルの部下ポンポン生み出せるならかなりの即戦力になると思うがやっぱレア素材必要なんかな
872作者の都合により名無しです 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 13b8-nrkj)
2025/03/08(土) 18:58:33.11ID:0hDVmAUz0
量産するとなるとスマイルロックくらいの性能になっちゃうんだ多分
873作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 090a-rQ/Z)
2025/03/08(土) 19:03:57.04ID:vQTWazk20
フレイザードは実は造った時点では雑魚フレイムや雑魚ブリザードと同レベルだったのかもしれないぞ。それが一年掛けてあそこまで強くなったと考えると怖い
874作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 2b88-9Yic)
2025/03/08(土) 19:20:21.88ID:MyISZuWC0
グランナードは自分に有利なあの場所で戦ってあれだからな
普通の状況ならもう少し楽な相手ではあっただろうな
875作者の都合により名無しです 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイ f1e7-rMA1)
2025/03/08(土) 20:52:49.13ID:x3mj40Xg0
>>857
魔界編なんか後の後でいいからビィト描き切って欲しい
876作者の都合により名無しです 警備員[Lv.36] (オッペケ Sr45-PXpJ)
2025/03/08(土) 21:06:36.49ID:4sJYzZjAr
獄炎終わらないと魔界編始まらないと思うんだよね
仮にビイト終わって稲田先生が描くとしてもさ
877作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 7a6d-Lz9M)
2025/03/09(日) 01:59:07.12ID:VEu8aPve0
本編はせっかく綺麗に終わってるのに今更続きとか蛇足もいいとこだ
878作者の都合により名無しです 警備員[Lv.88] (ワッチョイ c571-25Xg)
2025/03/09(日) 02:15:06.11ID:H8HhNiCo0
それを過去編の漫画のスレで言うんかい
879作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c1e9-8vKt)
2025/03/09(日) 03:56:51.76ID:AUHxMRoi0
魔界編要望は本スレでやりな、前に言われなかったか?
880作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1916-CyiP)
2025/03/09(日) 05:38:53.12ID:jBz0JjO30
本スレってあったっけ?
881作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c1e9-8vKt)
2025/03/09(日) 05:42:53.38ID:AUHxMRoi0
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ296
http://2chb.net/r/rcomic/1721458492/

「続編要望は本スレへ」と
次スレでリンク貼っても良いが、
頭でっかちになるので2以降か
882作者の都合により名無しです 警備員[Lv.83] (ワッチョイ a610-jB7x)
2025/03/09(日) 09:55:01.16ID:nYqb3KJZ0
本スレということはまさか獄炎が終わったらそこのゴミ溜めにでも行くのか
荒らしと独り言botのような魑魅魍魎がワッチョイ無しにこだわって延々とグロテスクな呟きを続けて閑古鳥になっていたはずだが
883作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e524-T3JC)
2025/03/09(日) 10:04:35.80ID:bO0jq/oj0
ある意味魔界編
884作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 2582-5QAM)
2025/03/09(日) 10:47:01.43ID:H96N1tWk0
これ
魔界編を本当に望んでるならこのスレも好きになるはずなのに
そういうことなんだね
885作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MM9a-CyiP)
2025/03/09(日) 11:10:17.86ID:BqMyuZa7M
>>884
魔界編と本編の未来話はうざいから
キモい本スレでやってくれってことよ
886 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 415a-uvV5)
2025/03/09(日) 15:14:57.07ID:7cWAGeQx0
そいつ獄炎終わったら魔界編始まると独りで思い込んでずっと何年も愚痴り続けてる妄想ヲタたから相手しないほうがいいぞ
NGネーム入れとけw
887作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1a29-vVUT)
2025/03/09(日) 16:10:12.92ID:J6Ms51mh0
本スレって懐かし漫画版にあったのか
クロコダインが地中に埋めたわけじゃなかったんだ
888作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d5bb-8+TD)
2025/03/09(日) 18:22:22.49ID:kqk8K5ns0
>>871
一応、禁呪法だから、寿命やら負担があって量産するわけにはいかないんだろう
超魔ハドラーは、寿命なんて気にしてないから、大量に作った感じで
889作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 796c-i7rU)
2025/03/09(日) 19:55:58.95ID:WSoa9Q1o0
地獄の騎士は一つの戦場での骸から作らないといけない縛りがあるみたいだから
達人が何人も投入される大規模な戦闘が発生しないと
バルトスみたいな高スペック地獄の騎士は作れないんだろうな
890作者の都合により名無しです 警備員[Lv.88] (ワッチョイ c571-25Xg)
2025/03/09(日) 20:19:21.34ID:H8HhNiCo0
獄炎終わったら先生視点のダイ編(ハドラーにメガンテ)で、そのあとは破邪の洞窟編では
891作者の都合により名無しです 警備員[Lv.84] (ワッチョイ a610-jB7x)
2025/03/09(日) 23:10:33.80ID:nYqb3KJZ0
4コマ以外で本編キャラは登場させて欲しかなねえなぁ
他のスピンオフ漫画ぐらい絵をトレースしてる人でないとかなり嫌だわ
892作者の都合により名無しです 警備員[Lv.37] (オッペケ Sr85-7Op1)
2025/03/09(日) 23:23:33.18ID:ZByNaKFmr
竜頭蛇尾て言葉があるけどさあ
先生編は蛇尾じゃないのかな
893作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (ワッチョイ a688-Lz9M)
2025/03/09(日) 23:35:44.78ID:lwu+eerV0
それは終わってみないと分からないな
894作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1a29-vVUT)
2025/03/10(月) 01:15:52.40ID:8jjqoWpq0
グロイサンはクロコダインの身体操ったとしてなんかすごい技繰り出せたんだろうか
895作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e524-Roal)
2025/03/10(月) 01:16:11.24ID:q9YEflp20
禁呪法は使うとクズ扱いされる魔法
i.imgur.com/OGwzTL9.jpeg
フィンガーフレアボムズみたいに術者に重大なリスクがあるから
使用を禁じられるという意味のパターンもあるけど
896作者の都合により名無しです 警備員[Lv.52][苗] (ワッチョイ e524-jB7x)
2025/03/10(月) 03:48:22.53ID:+eqrsTLm0
禁呪法は人間が使うと副作用がありそう
魔族だってあるかも
897作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 7a6d-Lz9M)
2025/03/10(月) 05:32:23.61ID:vEXmrHZx0
パーフェクトブックの魔王軍では常套手段の一つに過ぎない、という言い回しからはあまり大きなリスクは想像し辛いが…
ザボエラみたいのだって自分の命は大事にしてるし
898作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr85-7Op1)
2025/03/11(火) 12:19:36.07ID:rGBE8ly7r
ハドラー使いまくってるじゃん
899作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ dd24-5QAM)
2025/03/11(火) 12:20:36.29ID:FKHMV8qB0
スマホは猫が使うと副作用がありそう
人間だってあるかも
900作者の都合により名無しです 警備員[Lv.14] (ワッチョイ a688-Lz9M)
2025/03/11(火) 13:32:30.60ID:QX5sArGM0
というか作中で何をしたかまで含めて明確に禁呪法を使ったと分かってるのはハドラーだけのような・・・
一部禁呪法かどうか不明なのはあるけどな
901作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 8efa-zTKk)
2025/03/11(火) 16:00:53.41ID:8oZ6YXs/0
フレイザードもだよ
902作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e5e9-Lz9M)
2025/03/11(火) 16:02:47.90ID:N1b4HZed0
禁呪法で魔物生み出せるのも魔王の特権かね、
魔族でもハドラー、バーンくらいしか出来ない
903作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 713f-3WDN)
2025/03/11(火) 16:20:17.61ID:1cHlgcjl0
魔族が禁呪法使うと黒の核晶が体に馴染む副作用があるかもしれない
904作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e524-T3JC)
2025/03/11(火) 17:22:47.46ID:EVwBPQ6j0
そんなもん入れてる奴普通はおらんだろ
905作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 6d89-EoI7)
2025/03/11(火) 19:15:43.63ID:5heGgBe/0
魔族が禁呪法使うと敵が急激に成長する呪いがかけられる
906作者の都合により名無しです 警備員[Lv.88] (ワッチョイ c571-25Xg)
2025/03/11(火) 21:07:07.01ID:U52vp3W+0
フレイザードは氷炎結界呪法や姫凍らせたやつとか、禁呪法使いまくる
907作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 55e9-Lz9M)
2025/03/12(水) 20:29:57.88ID:AmvPzFz+0
>>891
イヤとまで言わんが脇役でいいわな、
本編の人気キャラに頼らんでも、獄炎はやってけまっせw
908作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 55e9-Lz9M)
2025/03/12(水) 20:34:08.61ID:AmvPzFz+0
ちなみに子供ヒュンケルと、子供マァムは
本編と別キャラにしか見えんので全然オーケー
909作者の都合により名無しです 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ 7110-GFHi)
2025/03/13(木) 00:05:15.38ID:kkg2QwA10
産まれてないキャラはともかく本編キャラの過去は皆が期待してる部分でもあるし今後出て来るでしょ
子供ポップとか100%出てくるだろうしな
910作者の都合により名無しです 警備員[Lv.88] (ワッチョイ c571-25Xg)
2025/03/13(木) 00:44:27.23ID:hi4DqR5P0
ボラホーンも
911作者の都合により名無しです 警備員[Lv.69] (ワッチョイ d6f8-JIsu)
2025/03/13(木) 00:50:25.05ID:tMoKshEH0
ネーム公開されたな

Vジャンの発売日いつの間にか変わった?
912作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 7a6d-Lz9M)
2025/03/13(木) 01:25:35.31ID:KATCa71q0
ベルクスは本当に烏合の衆なんだな
なんで寄り集まってるのか不思議なレベルだ
913作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 19b0-fTyL)
2025/03/13(木) 05:43:08.38ID:kiVduRSe0
>>890
書く方もメンタル試されそう>洞窟編
914作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 19b0-fTyL)
2025/03/13(木) 05:44:54.41ID:kiVduRSe0
>>907
レオナの赤ん坊と両親ぐらいは出せそう。
915作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 26e9-ctMQ)
2025/03/13(木) 13:39:00.03ID:ERHBeCl90
マァム、ヒュンケルは先生編だし鉄板、
あとレオナも修行で出せるべ。バロンテ・ムジンが危険視する
あの年齢でベホマ、ザオラル、ミナカトールはやべえ
916作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 6d89-EoI7)
2025/03/13(木) 15:04:13.44ID:Msko1Ko+0
本編と違って魔剣共の我が強すぎる
917作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 25e0-zTKk)
2025/03/13(木) 15:47:12.71ID:PSjrHgGK0
アルキード王国消滅というめちゃくちゃヤバい出来事なのに何故か本編でロクに語られないイベントはどうなるかな
918作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 5d60-BNp6)
2025/03/13(木) 21:42:33.87ID:xnHw4llI0
ドラクエで昔滅んだ国なんてそんな扱いだろ。DQ11でもユグノア王国なんてたった15年でもう皆の記憶から風化していたぞ
919作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 25d5-n6KV)
2025/03/13(木) 21:52:55.83ID:ImFBMuqR0
アルキードの場合、地形毎ふっとんでるから意味合いが違う気が…

巨大隕石衝突とか思われてるのかもだけど
920作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cde9-Lz9M)
2025/03/13(木) 21:55:09.45ID:0L9Gd+a70
作中でオーザム滅んでたけど、誰か気にかけたっけ?
921作者の都合により名無しです 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 5d60-BNp6)
2025/03/13(木) 21:57:50.29ID:xnHw4llI0
リンガイアは流石に滅んで二ヵ月くらいだから作中でも結構語られてるほうだと思う
922作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ fab9-zTKk)
2025/03/13(木) 22:37:55.72ID:fj1pcGmT0
オーザムにせよリンガイアにせよバーンの侵攻でやられたのは周知の事実で
名前は出なくてもメインストーリーと地続きになってる

アルキードの場合は何が理由で消滅したのかとか謎が多い筈なんだが
その辺がどう扱われてるのか全然分からんのよね
923作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ aa3c-3WDN)
2025/03/13(木) 23:41:03.53ID:UaQ9UyQC0
>>920
文字通り根絶やしにされたから誰も言及してないね
ニセ勇者たちがすでに滅ぼされたならもう魔王軍の手は及ばないだろうって逃げただけ
なお
924作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 7937-i7rU)
2025/03/14(金) 00:13:38.12ID:5YXz8uwA0
オーザムはフレイザードが人間の痕跡すら残すなって言うくらい
徹底的に破壊されたからなあ
925作者の都合により名無しです 警備員[Lv.16] (ワッチョイ a688-Lz9M)
2025/03/14(金) 00:26:50.60ID:QCkIYtHj0
アルキードについては他の国が調査のために人を派遣したくらいはあったかもしれないが
滅亡の理由などわからないだろうし原因不明の消滅で終わってそれっきりじゃないかな
926作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 19b0-fTyL)
2025/03/14(金) 01:47:37.68ID:mCOcdjSp0
テランの王様が何か言うぐらいでは?
927作者の都合により名無しです ころころ (ワッチョイ e524-jB7x)
2025/03/14(金) 04:07:07.02ID:BGCPYNa30
アルキード出身の人間が何人かは絶対に残っているとは思うけどな
バランがアルキード消し去った日にたまたま他の国に行ってて難を逃れた人とか
928作者の都合により名無しです ころころ (ワッチョイ c571-25Xg)
2025/03/14(金) 04:58:42.31ID:WVtlpPxe0
追いかけて一人残らず
929作者の都合により名無しです ころころ (ワッチョイ 4189-vVUT)
2025/03/14(金) 06:12:06.20ID:43xmYfM+0
フローラ様の、アバンがいなくて寂しくて一人エッチしちゃうの編 はよ
930作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ブモー MMfe-IHQf)
2025/03/14(金) 12:04:10.30ID:2AknOahnM
>>927
バランの処刑自体は民の一部は知ったみたいだし、
魔物の手先の処刑イベント自体は知ってるけど、その日、国を離れてたって国民は居るかもしれないな

その尾ひれで魔物関連→魔王軍の何かで噂が流れてる可能性があるかもしれない
931作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ d5bb-z5RJ)
2025/03/14(金) 19:58:45.29ID:IPVpZSio0
>>902
禁呪法を使うための魔法力の最低値がハドラーぐらいはないと使えないってだけかも
魔王ハドラーの時点で、アバンとは比べ物にならない魔法力の持ち主で、
ザボエラを除けば、地上にいるモンスターや魔族らのなかではトップって感じなわけだし
932作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Sr85-7Op1)
2025/03/15(土) 14:50:48.63ID:+0twfoWXr
つるぺたロリマァムはパンチラパンモロセクハラある?
933作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d5bb-z5RJ)
2025/03/15(土) 19:28:58.91ID:9ya1+06U0
>>925
土地そのものが吹き飛んでいるから、調査のしようがないだろうしねぇ
934作者の都合により名無しです 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2582-5QAM)
2025/03/15(土) 19:31:48.04ID:QnA2KwqD0
ヒント 炭素測定
935作者の都合により名無しです 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ 69cf-UA0P)
2025/03/17(月) 04:53:57.03ID:B9jFOrPW0
日本で言えば紀伊半島がごっそり消滅するようなもんだからなあ
天変地異だとしても大地震大噴火程度の災害ですら及ばない
現実で考えれば大隕石衝突レベルなんだろうけど
それだと魔王軍(ハドラー)の侵攻どころじゃない世界的な被災生活が
周囲の国々でも何年も続いて、魔王軍どころじゃない影響だろうし

仮にバランが魔物だと思われてたとしても
モンスター一体が引き起こせる破壊だとは思われなさそう
936作者の都合により名無しです 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイ 1124-beM4)
2025/03/17(月) 07:01:39.08ID:M4JCTg720
少なくともアバンは竜の騎士の存在を知らないはずなんだよな
現時点では、どこかで知るきっかけあるのかな
937作者の都合により名無しです 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 41d6-26a1)
2025/03/17(月) 07:40:42.90ID:o2Wj1rxG0
学者の家系だから知ってるかもしれんよ
938作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Sr9d-EMmI)
2025/03/17(月) 12:25:03.72ID:zcYTxpMvr
>>932
マトリフがオシメを替えるシーンは出てくるだろう
939作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 0bd1-Rqqk)
2025/03/17(月) 12:52:42.11ID:NY1opots0
ソアラのパンチラとかおっぱいもろ出しとかバランとパンパンするシーンとかある?
940作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ 9187-9F04)
2025/03/17(月) 16:02:22.77ID:3jfe07st0
>>931
そもそも、ハドラーの魔力ってやばいんだよな
地上のモンスターが理性なくすほど凶暴化させられるレベルだし
941作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H8b-SR02)
2025/03/17(月) 18:23:40.16ID:GS0eBK4XH
>>940
ハドラーにも特殊スキル
魔王の威厳(地上の魔物を凶暴化させて統率できるようになる)があったってことかな
942作者の都合により名無しです 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1124-yacg)
2025/03/17(月) 18:37:35.68ID:58/j1mFU0
魔物ってようわからん存在だよな
三界の神の手で作られたと思うけど担当は魔族なの?
943作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 71bb-eM9o)
2025/03/17(月) 19:22:33.61ID:pvVOg96D0
>>942
それを言ったら、動植物は誰の担当なんだってなるし、
3柱以外のも神々がいて、トップ3が人と魔と竜の神って感じなんじゃないだろうか?
精霊とかマザードラゴンとか神々に従う高位存在はいるみたいだし、
ほかに神の創造を手伝えるような存在がいてもおかしくはないと思う
944作者の都合により名無しです 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1124-yacg)
2025/03/17(月) 20:02:35.71ID:58/j1mFU0
>>943
竜族もできるんかは知らんが作中で魔族の上位に当たるものが魔物操れる能力あって
なんでそんな仕様で魔物作ったんだと思ってな
945作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 132f-Bcx2)
2025/03/17(月) 20:36:10.42ID:E/YllwuC0
普通の動物より邪悪な魔力とかの影響受けやすい生き物って事だろう
X民みたいなもんだ
946作者の都合により名無しです 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0b88-9PhM)
2025/03/17(月) 20:36:50.81ID:MoPCzG/w0
あるいは単にメインで扱ってるのがそれぞれ人竜魔族でも実際にはそれ以外の動植物なども作ったのかもしれないし
どうとでも理屈はつけられそうだ
947作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 33e9-9PhM)
2025/03/17(月) 20:38:47.83ID:R+zeuYNb0
いいねえ、謎のままにしておくことで話題が続く
本編も魔界編なんて永遠にやらんでええ
948作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 132f-Bcx2)
2025/03/17(月) 20:40:47.72ID:E/YllwuC0
いいと思ってるならどうして水を差すようなレスをするんだお前は
949作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 0bd1-Rqqk)
2025/03/17(月) 20:51:24.14ID:NY1opots0
ソアラと竜馬人の異種姦シーンはよ
950作者の都合により名無しです 警備員[Lv.84] (ワッチョイ 0b10-beM4)
2025/03/17(月) 21:17:08.39ID:MTIVG4q20
3柱以外の神がいるならキノコの神と藻の神とバクテリアの神がいることになるが構わんのだな
951作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 33e9-9PhM)
2025/03/17(月) 21:21:03.64ID:R+zeuYNb0
>>948
そうね、性格が悪いからかなっ・・!?
そう、余は性悪の神っ・・!
952作者の都合により名無しです 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1124-yacg)
2025/03/17(月) 21:44:04.04ID:58/j1mFU0
周りから疫病神と呼ばれてるしな
953作者の都合により名無しです 警備員[Lv.89] (ワッチョイ d171-F/Bj)
2025/03/17(月) 23:09:51.44ID:EQjNS4wy0
本編書いてた人が、ビィトと凍れる時に入っちゃったので、芝田センセが魔界編書いても外伝だろう
954作者の都合により名無しです 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 136d-9PhM)
2025/03/18(火) 18:16:56.55ID:EfEFsBMh0
事実を明らかにする事で読者が幸せになるとは限らないからな
おっさんとチウはレベル外だとか
955作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 71bb-eM9o)
2025/03/18(火) 19:35:58.68ID:WgtuQlYE0
>>944
ベルクスも魔物を狂暴化させていることから、暗黒闘気系統の力があるかどうかって感じなんじゃないの?
だから、もしヒュンケルが完全に闇落ちして暗黒闘気のみの使い手になっていたら、魔物は狂暴化していたんじゃないかな?
本編の時点でも、暗黒闘気が使えるからアンデット系が存在するための基点になってもらっていたってわけだし
956作者の都合により名無しです 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 0bb1-Rqqk)
2025/03/18(火) 21:33:27.17ID:dcXnHCIk0
バラン、ソアラが乳繰り合うシーン
つるぺたロリマァムのパンチラセクハラ
若き日のフローラのパンチラセクハラ
若き日のずるぼんのバンチラセクハラ
デルムリン島に落ちる前の神の涙

このへん?
957作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9be9-9PhM)
2025/03/19(水) 00:02:15.54ID:fjeldwcx0
次スレ立てた。保守お願い、

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王33【芝田優作】
http://2chb.net/r/ymag/1742310087/
958作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 69cf-KEVg)
2025/03/19(水) 00:09:22.84ID:VpCpqMx00
またえちちなキャラ出てきたな
959作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0b88-9PhM)
2025/03/19(水) 00:12:33.05ID:wFjJXWf90
グノータというのは本編登場キャラの関係者ではないのかな?
960作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MMf5-+8A9)
2025/03/19(水) 00:17:26.98ID:jIHAYT//M
クロコダインはやはり地上最強の獣人だったか
961作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9be9-9PhM)
2025/03/19(水) 00:17:42.04ID:fjeldwcx0
保守完了。957でいいなら継続、ダメなら落として
962 警備員[Lv.29] (ワッチョイ e9e3-lI00)
2025/03/19(水) 00:21:58.74ID:fiKhRzLo0
>>959
見た目的には血縁っぽいキャラは無さそう
武器に詳しいだとロン・ベルクくらいしか居ないけど別口っぽいしなぁ
963作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9be9-9PhM)
2025/03/19(水) 00:25:44.45ID:fjeldwcx0
最新話見た!タークスさん悪い!そしてエロいw
964作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0Hcd-qlVV)
2025/03/19(水) 00:26:58.97ID:yvDyj1KAH
エッッ
また先生に惚れちゃうキャラかな😍

タークスドヤ顔してるけどお前ら本編までに先生にお仕置きされちゃうの既に確定だろ…
965作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0b88-9PhM)
2025/03/19(水) 00:27:02.98ID:wFjJXWf90
>>962
まだこの女がグノータかどうか確定してないよな
966作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9be9-9PhM)
2025/03/19(水) 00:28:49.21ID:fjeldwcx0
あと占い師の家系ってのは‥謎だったメルル両親来ちゃう?
967作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0Hcd-qlVV)
2025/03/19(水) 00:29:51.43ID:yvDyj1KAH
まだ語られてない破邪の洞窟の冒険でベルクスが復活再戦または味方で突破とかなら熱いな
968作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0Hcd-qlVV)
2025/03/19(水) 00:32:43.26ID:yvDyj1KAH
はやぶさのけんの2回攻撃っバグだっけ?
デザインとXの剣筋がそれなのか
969作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 13e9-HYGE)
2025/03/19(水) 00:35:07.23ID:WemJGgMs0
アベル伝説のデイジィに似てる
オマージュか?
970作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (JP 0Hcd-qlVV)
2025/03/19(水) 00:37:08.44ID:yvDyj1KAH
このスレの猛者たちはとっくに理解済みかもだがXの剣筋でもしかしたら…でデザインが同じとやっと気づいた
//i.imgur.com/1dGcw4q.png
971作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9be9-9PhM)
2025/03/19(水) 00:40:28.42ID:fjeldwcx0
ディードックさんもいいキャラ、
何らかトラブル抱えてるっぽい、海賊の内乱か?
972作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ f342-HYGE)
2025/03/19(水) 00:57:21.26ID:vFCmX1KY0
魔剣のライゼ
魔斧のグロイサン
魔槍のフーガ
魔重剣のスイグン
魔妖剣のテンペスト
魔甲のベアーチェ
魔鎖のタークス
魔弓のヒヒ

8人名前出揃ったな
973作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 13b8-SH8Z)
2025/03/19(水) 01:17:44.49ID:oGaXzyf00
>>969
思ったわ兜のせいかね
しかしここでエチエチお姉さん投入か
974作者の都合により名無しです 警備員[Lv.70] (ワッチョイ ebf8-6xWR)
2025/03/19(水) 01:21:33.19ID:1lJ3VuI80
ベアーチェは爪だし回復魔法は体の持ち主の能力かな

あと変態武器マニアの島にある剣なら威力的にもはかぶさの剣だったりするんだろうか
975作者の都合により名無しです 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイ 49e7-beM4)
2025/03/19(水) 01:37:27.65ID:fFobrC3O0
出揃ったな(出揃ったとはいってない)

パンダのケアで本性引っ込めるフーガかわヨ
976作者の都合により名無しです 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ a1e9-9PhM)
2025/03/19(水) 05:00:07.67ID:YT0oe0Mx0
ライゼ、かなり余裕ある
タークスとヒヒ程度じゃ「勝てない」と踏んでる
977作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 13cc-EMmI)
2025/03/19(水) 05:39:46.08ID:UptDYFIA0
本編終了後のヒュンケルの現地妻候補がまた1人
978作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ a1e9-9PhM)
2025/03/19(水) 05:48:27.32ID:YT0oe0Mx0
年齢的にアバンじゃね?

( ゚д゚)ハッ!

アバンとヒュンケルの現地妻を集める章だったのか!
979作者の都合により名無しです 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 9313-oJ+C)
2025/03/19(水) 07:04:49.80ID:BOiVGDMX0
ひょっとしたら
アベルの世界から異世界転移してきた
デイジーの子孫かも
それで元の世界に戻る方法を探してるとか、
980作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2111-Do4u)
2025/03/19(水) 07:22:57.37ID:HUwRrto+0
月刊ベースで8人って、この章何年やる気なんだろうな(´・ω・`)
つまらんと言ってるわけじゃないぞ
981作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a1e9-9PhM)
2025/03/19(水) 07:24:49.93ID:YT0oe0Mx0
何年やっても構わんぞ、
今の漫画で追ってるのは獄炎だけ
982作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11][芽] (JP 0H8b-SR02)
2025/03/19(水) 07:26:05.53ID:KVveqz4cH
コンビでアバン襲って来たり
合体してアバン襲って来たりする可能性もあるからな
983作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 13b8-Bcx2)
2025/03/19(水) 07:46:44.26ID:aPlqtadk0
デイジィなんて懐かしキャラを……(違)
984作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 8903-9FV8)
2025/03/19(水) 07:47:46.18ID:D7beWl2F0
>>977
ビアンカレベルでは幼馴染してたのかな
小さい頃にちょっと会ったレベルだけど
985作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (オッペケ Sr9d-EMmI)
2025/03/19(水) 08:24:56.33ID:kSm71xc2r
本編終了後に怪人島を訪ね、褐色グラマラスお姉さんと懐かしそうに会話するヒュンケルを見たらストーカーが脳破壊されちゃう
986作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 13e9-9PhM)
2025/03/19(水) 08:36:25.71ID:bTojjX5z0
グノータさん、武器に詳しいので
覇者の剣関連も知ってそう
987作者の都合により名無しです 警備員[Lv.40] (オッペケ Sr9d-Rqqk)
2025/03/19(水) 08:36:58.96ID:BSN9zXrXr
とりあえずソアラ脱ごうか
988作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 13ee-jqVb)
2025/03/19(水) 08:42:55.60ID:MwIS8OU30
>>957立て乙です
褐色スケベアーマーでディジィっぽい角兜ではやぶさ剣王真空牙とか
要素が多すぎる…!!
989作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (ワッチョイ e93d-eM9o)
2025/03/19(水) 09:53:23.89ID:kP2H8jn30
ヒュンケル弟子編そろそろ飽きたので
マァム弟子編とかポップ弟子編が見たいけどこのペースだと数年後になるかなあ
990作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1b24-KEVg)
2025/03/19(水) 10:21:26.94ID:TaJV4O3o0
スマホでイルルカSPやり始めたがギガブレイクとか空裂斬あるんだな
991作者の都合により名無しです 警備員[Lv.12] (JP 0H8b-SR02)
2025/03/19(水) 11:03:22.73ID:kwmOOyfJH
>>988
いろんなドラクエ作品要素多いね
ベルクスのの武器も呪われた武器とみたら
ベルクスの中で容姿は変わっているが呪いに打ち勝った幻魔剣の使い手になっているのがいそうである
992作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 214d-LAUx)
2025/03/19(水) 12:48:17.85ID:an7hi9ts0
ベルクス、生前の肉体の能力使えるんやな
993作者の都合により名無しです 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ d935-jqVb)
2025/03/19(水) 13:15:29.95ID:ALUimk9Y0
褐色なのはモコモコリスペクトだな
994作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 0b88-9PhM)
2025/03/19(水) 14:09:23.57ID:wFjJXWf90
>>991
ベアーチェが使ってるのは回復呪文かな
回復呪文で治るということは生前と言っても死んだのは精神だけで肉体は生きてるわけか
995作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr9d-00ss)
2025/03/19(水) 15:23:18.28ID:SgvPmk8Lr
脳を破壊して寄生してるようなものか
996作者の都合により名無しです 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 214d-LAUx)
2025/03/19(水) 15:55:17.03ID:an7hi9ts0
グロイサイが死んだことに対して凄いあっさりしているな
一応同じ力量持った奴が倒されたんだからもうちょっと動揺しろよ
997作者の都合により名無しです 警備員[Lv.13] (JP 0H8b-SR02)
2025/03/19(水) 17:04:47.65ID:GdH0zYWlH
ロト紋のキラの兄のサーバイン状態
魔剣ネクロス
998作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1124-KzY6)
2025/03/19(水) 18:06:58.12ID:UYQ8M2220
>>996
あんなに念入りに死亡判定されると逆に生きてそうだよね
999作者の都合により名無しです 警備員[Lv.14] (ワッチョイ f342-HYGE)
2025/03/19(水) 19:04:20.80ID:vFCmX1KY0
>>997
デイジイオマージュの格好の女剣士
はやぶさの剣→もしかしたらはかぶさの剣のオマージュありかも
ロト紋 + アベル伝説 + モンスターズ+という3作品ともオマージュかもしれん
1000作者の都合により名無しです 警備員[Lv.14] (ワッチョイ f342-HYGE)
2025/03/19(水) 19:20:15.43ID:vFCmX1KY0
うめ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 19時間 46分 36秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250816143503nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1738766020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王32【芝田優作】 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【木村太彦】瀬戸の花嫁・壱拾六【じゃきん】
進撃の巨人アンチスレ29
【キン肉マンPART1285】6月29日再開か、ニクだけに編
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part73
【葦原大介】ワールドトリガー◆619【しゅんの先輩】
月刊少年エース 総合スレ 57
ポケットモンスター☆SPECIAL part139
マテリアル・パズル 土塚理弘総合スレッド〜第145章〜
【キン肉マンPART1450】残念!(ジャーン)再び編
新テニスの王子様 強さ議論スレッド41(+26)
コミックランキング売り上げ議論スレPart357
漫画「ひぐらしのなく頃に」総合スレ55
【SQ】月刊ジャンプスクエア総合 part148【CROWN】
【コロケロブン】児童漫画誌総合スレッド
PandoraHearts ネタバレスレ
木内浩太郎右衛門が語る理解されない好きな漫画
まじっく快斗 第17幕
DEAR BOYS act4 Vol.13 【八神ひろき】
【キン肉マンPART1215】サッシュ編
【人間最強】ヒュンケル 対 仙水
【キン肉マンPART1399】偉そうなのはお前だろ!編
【ガンガンJOKER】 アカメが斬る! Part42
コミックランキング売り上げ議論スレPart370
【ジャンプSQ】助野嘉昭総合 #16【双星の陰陽師/貧乏神が!】
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV66
【天野洋一】EXILEエグザムライ序章part1【AKABOSHI】
【和月伸宏】るろうに剣心 北海道編3【ジャンプSQ】
【ジャンプSQ】Thisコミュニケーション3【六内円栄】
BORUTO〜NARUTO NEXT GENERATIONS〜 31(IP無し)
【木下聡志】葛本さんちの四兄弟【ジャンプSQ】
【ジャンプSQ】ダークギャザリング総合 #5【近藤憲一】
別冊少年マガジン総合スレッド42冊目
【和月伸宏】るろうに剣心北海道編51【ジャンプSQ】
【葦原大介】ワールドトリガー◆769【ジャンプSQ】
【ジャンプSQ】ダークギャザリング総合 #7【近藤憲一】
【少年エース】けものフレンズ2【内藤隆】 part3
【自撮りガール!】久遠まこと総合スレ 2【ひきょたん!!】
ポケットモンスター☆SPECIAL part138
【葦原大介】ワールドトリガー◆614【射撃戦は無敵】
【葦原大介】ワールドトリガー◆666【にのみやさんたち】
【キン肉マンPART1458】某の新たな名はリヴァイアサン 編
【さよなら私のクラマー】新川直司17【君嘘】
【子供学級】桜井のりお作品総合スレ【みつどもえ】
【ジャンプSQ.】ド級編隊エグゼロス 第5キセイ目【きただりょうま】
【少年ライバル】ほんとにあった!霊媒先生 参【松本ひで吉】
【ジャンプSQ】助野嘉昭総合 #18【双星の陰陽師/貧乏神が!】
【桜井のりお】みつどもえ 248卵性【別冊チャンピオン】
バクマン。は少女漫画蔑視?
【ドラムナックル】井上敏樹part1【DRUM拳】
【荒らされ】進撃の巨人part637【避難中】
【諫山創】進撃の巨人 避難所誘導スレッド【別冊マガジン】
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV62
【Vジャンプ】ドラゴンクエスト 蒼天のソウラ【中島諭宇樹】 Part4
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV70
ドラゴンエイジ総合スレ17
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王9【芝田優作】
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王10【芝田優作】
【氷樹一世】アーマード・コア TOWER CITY BLADE 3戦目
からかい上手の高木さん part11
魔都精兵のスレイブ PART15【タカヒロ/竹村洋平】
DEAR BOYS act4 Vol.18【八神ひろき】
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV64
魔都精兵のスレイブ【タカヒロ/竹村洋平】 part6
ポケットモンスター☆SPECIALアンチスレ
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王2【芝田優作】

人気検索: かわいいJS siberian mouse masha mouse 中高生男子 小学生膨らみ 小学生パンチラ 女子女子小中学生盗撮画像 小学生 自撮り 女子高生 ヌード 12 years old nude 女子小学生パンチラ
01:35:04 up 121 days, 2:33, 0 users, load average: 68.62, 69.82, 68.39

in 0.9567699432373 sec @0.032835960388184@0b7 on 081614