◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1608601074/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 10:37:54.04
ニコン、最終赤字500億円に 21年3月期、過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は135億円の赤字(前年同期は82億円の黒字)だった。売上高は55%減の647億円だった。

※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part35
http://2chb.net/r/dcamera/1607181133/
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part36
http://2chb.net/r/dcamera/1607893029/
0002名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 10:38:33.01
前スレのあらすじ

・戦艦大和と国防があるのでニコンは安泰
・戦艦大和と国防があるのでヤバくなっても国と三菱が助けてくれる
0003名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 10:38:47.66
298 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/11/09(土) 01:01:47.25 ID:ddahokGb0
>>294
ニコンの前身日本光學工業は国防の為の国策企業だぞ
有名どころだと戦艦大和の測距儀(世界最大のレンジファインダー)や九三式双眼鏡など
NASAの制式カメラはニコンが指名されてるし、ベトナム戦争では海兵隊がF(フォトミックFTn)を制式採用した
自衛隊の64式狙撃銃用の狙撃眼鏡はニコンしか作れない
ニコン無くしては国防は成り立たない

4名無CCDさん@画素いっぱい2020/03/18(水) 09:06:21.56
725 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/12/16(月) 18:22:38.10 ID:3jsxIeoG0
国策企業だから買い支えなくても潰れることはない
安心して値崩れするのを待ってるわ

132 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/12/20(金) 19:54:33.21 ID:iOGWEHjO0
>>129
先日の下方修正に添えて詳細な事業計画を大口投資家に向けてアナウンスが有り、当初の下方修正に憤慨していた大口投資家が素晴らしい計画だ!と唸った Nikon の社内改革を知る者は少ない
0004名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 10:39:02.52
ニコン「Z 50」公式に防塵防滴やシャッター周りの仕様修正を告知

2019.12.24
ニコン「Z 50」発表時に防塵防滴仕様だったのが、気が付けば " 防塵防滴に配慮した仕様 " に
サイレント更新された感じでしたが、
今回公式に仕様に関する誤記の修正を告知しました。

発表時は、堅牢なボディー、シャッターの耐久性、防塵・防滴性能を前面に押し出し高い信頼性を確保している事をアピールしていましたが、今回 高い剛性と耐久性としながらも " 防塵・防滴に配慮した設計 " に変更されています。

シャッター周りの一部に仕様に関しても修正が行われていて、低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影において、どの画質モードで撮影可能な文言と星などの滑らかな光跡写真が表現できる文言が削除されています。

https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/1225_01.html

誤)
>堅牢性/防滴・防塵性能
>ボディーには堅牢な金属を使用し、軽量化を達成しながら高い剛性と耐久性を実現しています。
>接合部には効果的なシーリングを施し、悪天候でも安心して撮影できる高い防塵・防滴性能を確保。
>厳しい撮影環境での風景撮影や、屋外で長時間撮影することが多いインターバルタイマー撮影にも安心して臨めます。

正)
>高い堅牢性
>ボディーには軽量で堅牢なマグネシウム合金を使用し、高い剛性と耐久性を保ちながら軽量化を実現。

(誤)
星などの美しい光跡写真の素材撮影に活用できる低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
撮影モードがSまたはMでの連続撮影時、シャッタースピードを1秒以上の長秒に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り、どの画質モードでも長時間にわたって連続撮影を継続できます。インターバルタイマー撮影と異なり、次のコマの撮影がすぐ行われるため比較明合成で画像を統合した際につなぎ目が目立たない、星の動きなどの滑らかな光跡を表現できます。

(正)
低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
撮影モードがSまたはMでの連続撮影時、シャッタースピードを1秒以上の長秒に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り、連続撮影を継続できます。
0005名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 10:39:19.41
【誤記】ニコン、「Z 5」の仕様を訂正。4K UHD時は電子手ブレ補正に非対応
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270111.html

■4K UHD動画撮影時の電子手ブレ補正について
【誤】使用可能
【正】非対応(フルHD撮影時のみ使用可能)
 
 
【誤記】ニコン、「Z 50」の仕様表記を修正
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1226937.html

■誤記内容1
対象箇所:安心して撮影に集中できる高い信頼性
■誤記内容2
対象箇所:低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
0006名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 10:39:32.42
鉤括弧、迫真のセルフまとめテンプレ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200630/NnJlMmZtSWIw.html

=========================

18 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/06/30(火) 18:00:04.74 ID:6re2fmIb0
>>6

767名無CCDさん@画素いっぱい2020/06/14(日) 12:23:03.68ID:DyrUtnoo0
>>360
>貴様、キヤノンに楯突くとは怖いもの知らずだな

これ、冗談抜きで「電通=キヤノン工作員」なんじゃないか?

【中抜き7割】電通、「2ちゃんねる」を2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みをして印象操作を行なっていた 
http://2chb.net/r/newsplus/1592101854/

769名無CCDさん@画素いっぱい2020/06/14(日) 12:57:12.30ID:DyrUtnoo0
このスレでは「鉤括弧」なのかw

http://2chb.net/r/newsplus/1592101854/905
905不要不急の名無しさん2020/06/14(日) 12:11:37.26ID:HTZBAcoi0
>>741
工作員指摘や都合の悪い書き込みを封じようと、これで行こうと決めたレッテル張りフレーズを連呼する所が
電通っぽいやり方。
「こどおじ」「糖質」「ネトサポ」
特に都合の悪い相手にあだ名をつけてタゲるのも電通の好きなやり方。
0007名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 10:39:45.86
■赤字が黒字になるニコ爺
178 名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/26(金) 10:53:46.50 ID:mM2MrB0h0
大赤字?
むしろ映像事業で黒字なのはニコンだけなのだが


■男尊女卑ニコ爺
767 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Q9wI) sage 2020/07/01(水) 19:46:58.51 ID:aYSn8e7wa
>>766
その記事を見たが「女」が開発に関わってるんだな
だからキヤノンのカメラはダメなんだよ

775 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Q9wI) sage 2020/07/01(水) 20:58:16.77 ID:aYSn8e7wa
女が作った道具なんか使いたいか?
俺は使いたく無いね

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200701/YVlTbjhlN3dh.html

■タイムトラベラーニコ爺
820 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/10/25(日) 02:07:37.02 ID:+C4Ht03U0
>>817
Z7II買ったよ。写りも使い勝手も堅牢性も大満足。
デュアルプロセッサのおかげか画質もAFも向上してると思う。
周りのニコン使いにもIIは好評だし、ソニー使いも乗り換えたいと言ってる。
GKは自分が買いもしないでランキングでマウントばっかり終わってるね。
ランキングもどうせ金で操作してるだろうし。
0008名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 10:40:09.35
◆他社の黒字は粉飾ニコ爺

302 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2020/10/31(土) 11:07:38.97 ID:Dx3xrmcx0
ニコンには頑張ってほしいがニコンがレンズラインナップでかなりおかしいことしてるって指摘と
キヤノンの決算売り上げが本当の数字(オリンパスの様に飛ばしや循環取引の可能性)なのか疑うことに何も矛盾はないよ

778 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2020/10/31(土) 10:43:31.85 ID:Dx3xrmcx0
キヤノンは隠ぺいしてるがファウンドリ持ってるキヤノンが一番苦しいはず
それにEOS R5/6の出荷が順調とは言い難いわけだからなあ
第二出荷11月とかいうの、要するに生産で何か問題が起きてる

780 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2020/10/31(土) 10:58:00.34 ID:Dx3xrmcx0
決算で明確に赤字筆頭に上がったSONYはもちろんキヤノンの売り上げが一番おかしいことになってる
ニコンがあんなふうになってるのにキヤノンが平気ってのは不審が先に来るぞ

152名無CCDさん@画素いっぱい2020/11/06(金) 15:27:33.83ID:QAlE9t4n0
ニコンの事だから売り上げを控え目に公表してるとか有るかもしれないよ
実際は光学事業は黒字だが状況に配慮して控え目に公表したのかもしれない
0009名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 10:43:29.16ID:oIdQhWQT0
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part24
http://2chb.net/r/dcamera/1596242669/

←こっちはいつ消費すんだよwwwwww
0010名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 10:43:30.12
ニコ爺の三大疾病「虚言症、汚言症、造語症」
【虚言症】自己の願望に基づいて空想し、現実と混同する病的な傾向。精神疾患の一種
【汚言症】人前で言ってはいけない卑劣な言葉や社会に受け入れられないような不適切な言語を多用する症状。音声チックの一種
【造語症】主に精神疾患者に見られる傾向。辞書に存在しない造語を創作し、さも当たり前のように使う症状


◆汚言症の症例
479 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/01(火) 13:22:17.33 ID:Ox1FNyV+0
うちの祖母がクモ膜下出血で亡くなる半年程前
穏やかな人だったのに突然Fワード系の罵詈雑言を吐きまくるようになって周囲をドン引きさせ、突然倒れて亡くなった
なので、汚言症は脳の検査受けた方がいいぞ

◆野外マックとは
野外マック知らない人のために概要書いとく
・2015年頃にデジカメ板を荒らしていたニコ爺
・カメラ情報と思いきや執拗にSONYとキャノンをこき下ろすブログをやってた(更新停止中)
・Windowsを異常に憎むMacユーザー、何故かLinuxも憎い
・「色」に異様な迄のコンプレックスがあるらしく、主に富士系のスレで「色盲」を連呼
・とにかくキャノンとWindowsが憎い、ついでにVAIOにWindowsをプリインストールして売っていたSONYも憎い
・D600を売却
0011名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 10:43:50.07
キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差イラネ」
ニコン D780登場→ニコ爺「フルに像面位相差最高」
SONY α9登場→ニコ爺「小型軽量イラネ(2回目)」
ニコン Z50登場→ニコ爺「小型軽量最高(2回目)」
SONY 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AFイラネ」
ニコン 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AF最高」
SONY 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AFとか家電屋の玩具機能イラネ」
ニコン 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AF最高」
0012名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 10:44:11.40
国防とニコ爺の為に戦艦ニコン抜錨!!!!!
0013名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 11:09:54.47ID:zaIvOu8s0
ニコンの海外生産は良い海外生産、ソニーの海外生産は悪ってのも足さないと。ニコ爺ほんとブーメラン大好きだよな…
0014名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 11:33:17.64ID:BGYlk1ZZ0
全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、11月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数前年同月比は84.5%だった。Go Toトラベルなどの効果もあり、前月は128.9%と前年を大きく上回ったが、再び前年を割れた。新型コロナ第3波の影響が、販売動向に如実に反映される結果となった。

メーカー別のシェアでは、トップのソニーがさらにシェアを伸ばした。3割超えは、直近1年で初となる。2位争いは、キヤノンとオリンパス。11月は、キヤノンが伸びて20%台に戻した。シェアで上位3社から離れているが販売台数前年比で前年を上回っているのが、4位の富士フイルム。安定した人気ぶりがうかがえる

シリーズ別の販売台数シェアランキングでは、キヤノンの「EOS Kiss M」が12.2%で首位。ソニーの「α6400」が10.6%で追う。オリンパスの「OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III」も、8.8%と健闘している。
20万円を超える高価格帯の製品ながら調子を上げているのが、ソニーの「α7C」。10月発売ながら、4位にランクインした

https://www.bcnretail.com/market/detail/20201216_204361.html
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
0015名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 12:08:53.39ID:e2qX0wn30
>>14
ニコンはマジでやばいなw
業界5位もすぐそこ
0016名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 12:49:32.30ID:8m2XDE4l0
最近じゃグラフに社名が出ない方が当たり前になって来てるな。
0017名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 12:54:00.37ID:tmwbkvPt0
発売直後の機種しかランクインしなくなったニコン
ニコ爺が買ったら販売終了ということなんだろう

記念切手みたいな売れ方だな
0018名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 13:03:53.28ID:RwYb9hDo0
>>15
家電屋業界中5位wwwwwwwww
0019名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 13:07:54.24ID:Dutlr2xn0
ニコンはブランドイメージが華やかじゃないのよ。
自ら質実剛健とか戦艦とか昭和丸出しの小難しい古くさいイメージを作り上げるから
新たにカメラを買おうとする若い世代、子供が産まれたから良いカメラ買おう!とするような人たちを取り込めない。
キヤノンのように華やかで取っ付きやすく、ソニーのように誰もが知るメーカーでもないニコン。
もう潮時だよ。さよなら、ニコン。
0020名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 13:18:52.06ID:/d1pOQsa0
オリと同じくスペック厨に媚びて終わってしまうの?
残念だな。
0021名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 15:14:33.98ID:m0xakdwl0
オリンパスの超望遠は他社の同類の製品と比べても相当軽いからまだ営業的に戦える余地はありそう。手振れ補正も他社よりまだ優れていると思うので販売的に武器はまだ残されていると思うよ
0022名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 15:16:03.09ID:RwYb9hDo0
>>19
子供が産まれたら私たち瓶底厨夫婦とお揃いの瓶底をきっと掛けてくれると思って何歳ごろに発症するのかwktk
0023名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 15:39:18.88ID:OG/Nikvw0
まあ新しい世代にニコンの負の遺産なんか伝えたくないから選択肢に入らないし無かった扱いするわな。国防とかが拠り所のメーカーとか避けて当然。日本語おかしいニコ爺みたいになられても困るし
0024名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 15:50:20.04ID:sWkw7FbU0
瓶底増やしが国防だと勘違いのEVF瓶底厨連合必死(w
0025名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 15:55:15.03ID:EwnMKH690
【徹底討論】 赤字の先行き 【最大の危機】
21/3期 映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想!

映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)
0026名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 16:06:41.17ID:m0xakdwl0
瓶底しか連呼できない語彙が少ない人が他人をバカよわばりしているおかしなスレですね
0027名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 16:07:10.00ID:m0Q4zczc0
>>25
1000人はリストラしないと、だな。
0028名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 16:20:05.28ID:5WKOIRkz0
>>26
瓶底ぐらいしか理解できないバカ必死(w
0029名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 16:41:29.11ID:oIdQhWQT0
7lfUbjrr0

←ろくに反論もできない負け犬。プププっ。
0030名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 16:46:48.97
>>9
それはオリンパス撤退の時にニコ爺が発狂して立てたスレ
0031名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 16:50:03.31ID:m0xakdwl0
>>28
あなたはコピペと瓶底ぐらいでしょう
0032名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 16:56:28.88ID:vIYxGK+50
>>28
瓶底しか言えない負け犬瓶底ニコ爺
0033名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 17:05:20.30ID:vIYxGK+50
脳細胞ガス瓶底眼鏡おでん屋台お便所LED眼球破壊EVF大好き負け犬野外マックニコ爺
0034名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 17:17:52.42ID:ACAB7LZ80
>>31
コピペってここのスレ出身のド底辺虫籠住人のことかよ?(w
http://2chb.net/r/dcamera/1607437594/l50
0035名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 17:28:16.94ID:d6KGDnWl0
汚言症ニコ爺、ついにコピペの意味すら理解できなくなるくらい脳みそガス満載になったか
0036名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 17:32:47.93ID:m0xakdwl0
わかったわかった。お前はここで書き込みするのが人生だもんな。生き甲斐を邪魔してすまなかった
0037名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 17:36:07.60ID:ACAB7LZ80
>>35
オマエはカット&デリートで充分だぞ(w
0038名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 17:41:03.16ID:paVlBIUa0
AFに関してはZ6から大幅な改善ではなく、ライバルには追いついていない
https://digicame-info.com/2020/12/z-6ii-1.html

・JPEGのシャープネスのかけかたは「粗っぽい」。
・「ノイズリダクション」は輪郭が少しにじみ、ディテールが少ない。

・Z6IIのAFは、このクラスでトップのカメラより「少し遅れ」を取っている。
・人物の追尾は、人物の検出と「動体追尾が連携」できない。

・オートエリアAFが「意図していない被写体」にピントを合わせることがある。
・瞳AFは時折、瞳ではなくまつ毛にピントが合う。

・ピントを合わせ直す時のオーバーシュートが起きる。
・動画AFではライバル機により信頼性の高いものがある。

・動画の品質は、フルHD120pは「モアレ」が多く感心しない。
・AFのユーザーインターフェースがまとまっていない。

・撮影距離を大きく変えるとAFが迷う。
・バッテリー寿命が並。

【info 論評】
AFに関してはZ6から改善はしているようですが、
大幅な改善ではなく、まだ一部の「ライバルには追いついていない」ようです。
画質はRAWは申し分のない評価ですが、
JPEGは少しシャープニングやノイズリダクションに注文が付いているようですね。
0039名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 17:43:17.45ID:8m2XDE4l0
SONYの外販用のセンサーがそれなりに優秀で画像処理エンジンが他社に劣ってるって当たり前すぎた評価だな。
0040名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 18:09:07.06ID:ACAB7LZ80
ところがどっこいwセンサー面と後玉の間で起こる乱反射が
どこぞのセンサー性能が強力にヘタレなお陰で買うだけムダな金ドブなミラーレスw とやらw
0041名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 18:24:03.92ID:rr4OAEc70
ノーダメージの汚言を吐いてるだけのヘタレニコ爺www
何と戦ってるつもりw
0042名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 18:25:25.00ID:0pqFKHDQ0
最初からU型を出しとけばもう少し戦えた?

スピードライトもキヤノンに遅れを取ったし、今更か
0043名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 18:36:53.82ID:7IfUbJrr0
1000 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/22(火) 16:38:41.61 ID:oIdQhWQT0

死ねカス1000 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/22(火) 16:38:41.61 ID:oIdQhWQT0

死ねカス1000 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/22(火) 16:38:41.61 ID:oIdQhWQT0

死ねカス1000 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/22(火) 16:38:41.61 ID:oIdQhWQT0

死ねカス1000 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/22(火) 16:38:41.61 ID:oIdQhWQT0

死ねカス1000 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/22(火) 16:38:41.61 ID:oIdQhWQT0

死ねカス
0044名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 18:37:14.01ID:7IfUbJrr0
>>9
>>29
死ね


ゴキブリ
0045名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 18:38:25.51ID:ACAB7LZ80
>>42
キヤノンのT適当にTテラスLライトが話し半分としても
どこまで絞って色温度が安定するか見ものだぞw
0046名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 19:03:55.00ID:oIdQhWQT0
>>44
まともな反論もできず、ただただ悔しくて仕方ないんですねwwwwww
0047名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 19:34:03.66ID:aXVJFssM0
>>39
AFが駄目だが画像処理がかなり優秀(αはまだ追いつけてない、EOSはR5/6でようやく)って話じゃなかったのか
0048名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 19:37:30.45ID:7IfUbJrr0
>>46
死ねキチガイ
0049名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 19:37:47.14ID:7IfUbJrr0
>>46
死ね蛆虫
0050名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 19:38:38.49ID:7IfUbJrr0
AF-P70-300/5.6EをZ6とD7500で使い回してるけど、もうD7500はテレコン代わりに使う時ぐらいしか出番ないで?
撮り鉄だけど、テレ端でAF-C使う場合はZ6のが断然描写が良い。
D7500で使う時は、定期的にAF微調整入れ直さないとレンズの性能が引き出せないと感じている。
画角と画素ピッチの違いも有るから、それをもって優劣を論じる気も無いが、Zが望遠で使い物にならないと断定するのは頭おかしい。
ただ、FTZ付けると嵩張ってウザいってのは大いに有る。917 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/22(火) 01:19:57.60 ID:oIdQhWQT0

流石に雰囲気でモノを言い過ぎ
CanonとSONY以外、ろくにカメラを使ってない奴の考えた文章だと感じる

大体、世の中のCanon使いのどれくらいが自分で考えて評価してCanonを選んでるのよ923 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/22(火) 01:38:25.11 ID:oIdQhWQT0

いや、もうNikon使ってません
0051名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 19:39:06.49ID:7IfUbJrr0
今日のキチガイ


1000 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/22(火) 16:38:41.61 ID:oIdQhWQT0

死ねカス

AF-P70-300/5.6EをZ6とD7500で使い回してるけど、もうD7500はテレコン代わりに使う時ぐらいしか出番ないで?
撮り鉄だけど、テレ端でAF-C使う場合はZ6のが断然描写が良い。
D7500で使う時は、定期的にAF微調整入れ直さないとレンズの性能が引き出せないと感じている。
画角と画素ピッチの違いも有るから、それをもって優劣を論じる気も無いが、Zが望遠で使い物にならないと断定するのは頭おかしい。
ただ、FTZ付けると嵩張ってウザいってのは大いに有る。917 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/22(火) 01:19:57.60 ID:oIdQhWQT0

流石に雰囲気でモノを言い過ぎ
CanonとSONY以外、ろくにカメラを使ってない奴の考えた文章だと感じる

大体、世の中のCanon使いのどれくらいが自分で考えて評価してCanonを選んでるのよ923 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/22(火) 01:38:25.11 ID:oIdQhWQT0

いや、もうNikon使ってません
0052名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 20:01:16.76ID:oIdQhWQT0
プププっwwwwww

悔しくて仕方ないんですねwwwwww
0053名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 20:04:53.71ID:aXVJFssM0
Z 50mmF1.2Sが出てから煽り側から焦りというのを感じる
ケチがつけようないからな
後はこのシリーズの望遠と広角が出たら
0054名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 20:09:34.07ID:sS47vHIn0
ニコ爺視点だとソニーキヤノンが焦ってるように見えるのかwww
0055名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 20:16:49.66ID:hzKNJUmx0
ヨドバシデジタル一眼カメラ
2020年12月上期ランキング

https://capa.getnavi.jp/news/354822/
データ集計期間 : 2020年12月1日〜12月15日

- 第1位ソニー α7S III ボディ
- 第2位キヤノン EOS R5 ボディ
- 第3位ソニー α7C ズームレンズキット
- 第4位ニコン Z 7II ボディ
- 第5位ソニー α7 III ボディ
- 第6位ソニー α7 III レンズキット
- 第7位キヤノン EOS R6 RF24-105 IS STMレンズキット
- 第8位ソニー α7C ボディ
- 第9位ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第10位 ニコン Z 6II ボディ

ヨドバシデジタル一眼カメラ用交換レンズ
2020年12月上期ランキング

https://capa.getnavi.jp/news/354839/

第1位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第2位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
第3位 ソニー FE 20mm F1.8 G
第4位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第5位 ニコン NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
第6位 ソニー FE 24-105mm F4 G
第7位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Eマウント
第8位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
第9位 タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Eマウント)
第10位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
0056名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 20:19:42.86ID:wQ194iXs0
単純に考えて負けてるエレキ部はスマホでいいわけだからなw
0057名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 20:20:18.61ID:wSVapht10
こんなスレに釣られてしまうニコ爺こそ焦りがある証拠www

スルーできない悔しさw
0058名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 20:20:32.57ID:aXVJFssM0
>>54
ここに出入りしてるファンボーイや金もらって広告工作してる人は間違いなく焦ってるように見える
0059名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 20:21:51.70ID:JoXXM12s0
>>58
ここに出入りしてるニコ爺や金もらって必死にコピペ工作してる人は間違いなく焦ってるように見える
0060名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 20:23:06.97ID:h72ATGVA0
50mmF1.2の登場で「山が動いた」とか言っちゃう人はちょっと焦りすぎ

1mmも動いてないから
0061名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 20:31:22.50ID:wQ194iXs0
自分とこでもインチキZeissやってるくせに
Eマウント用のOtusなんて普通だったら
尻が裂けでも恥ずかしくてクチには出さんよなーw
0062名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 20:44:29.36ID:aXVJFssM0
SONYは大三元全更新してから煽るべきだと思う
そもそもレフの時代から負けっぱなしでは
0063名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 20:53:28.04ID:aXVJFssM0
そもそもSONYのGシリーズ連素ってレフ時代のニッコールにすら勝ててないってどういう事なんですかねえ…
フランジバック短いって相当有利なはずなんですが
0064名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 20:56:21.07ID:DJkBwDxu0
まあ焦らないと会社が倒産するのはニコンなわけでして、日本語おかしいニコ爺には特にこのスレ効いているのが見えるからいつまでたっても下火にならないんだよなぁ。

レンズのデカさとフォーカス速度はトレードオフなとこあるから、明るいレンズ出しゃ良いってわけでも無い。ソニーユーザがF1.2とかF1.8とかに価値を見出さない層がメインなのなら出しても赤字になるだけだし。ニーズとか客が見えないからこそやれる部分がニコンにはあるな
0065名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 21:05:53.88ID:VnSo/ebj0
>>63
勝ってるニコンが赤字拡大で下方修正なのはなぜ?
0066名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 21:10:28.62ID:t3Hgn0QI0
>>63
ここ数年、同じ年に開発したレンズではニコンはソニーに後れを取ってるようですが・・・
勝ち誇ってるレンズってもう来年にはリニューアルが噂されてる古いレンズばっかりだし(FE24-70F2.8GMとか)
0067名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 21:12:16.90ID:phBkeUhc0
どうせカメラなんかさらに売れなくなる。FM3の復刻版でも出して、高級レンズだけ作ってろよ。スペック競争で余計な経費なんか使うだけ無駄だしな、特にニコンは。
0068名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 21:19:51.27ID:phBkeUhc0

FM2 or F3
0069名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 21:23:07.13ID:9Hla9XYy0
>>67
いいですね!
F3やFM3Aの復刻版出して欲しい!
それと単焦点レンズ!

デジタルではスマホには到底勝ち目ないから銀塩で勝負!

ニッチな商品で勝負!

ニコンガンバ!
0070名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 21:24:27.41ID:oIdQhWQT0
FM3Aを新品で欲しい
0071名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 21:28:54.21ID:wQ194iXs0
ヘタレ瓶底必死(w
0072名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 21:37:40.76ID:RgsnSArr0
>>61
ニッコールも外注や外国製のインチキレンズでしょ?
0073名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 21:43:41.32ID:fqqhU6SJ0
今更35mm判カメラって
出すならフィルム中判がいいな
0074名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 21:54:37.81ID:ctoGLpY50
>>63
ニコ爺ご自慢の審美眼ならどうにでも都合よく言えますからねぇ
0075名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 21:55:26.96ID:2XfD5cH30
https://news.mapcamera.com/maptimes/【nikon】ありがとうd5/

なんだか、蛍の光がBGMに流れてしんみりしてくるような記事だ。
0076名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 22:18:30.83ID:rLMmM60L0
>>60
ちな南アルプスは年に4ミリ隆起してるので、山も3か月で1ミリは動く。ニコンは山より動ないというのか…
0077名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 22:20:25.93ID:ctoGLpY50
ぼくのおちんちんも毎朝隆起しています
0078名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 22:27:29.05ID:X5aCyaa/0
とりあえずニコンはコダックみたいに一回潰して会社の規模10分の1くらいにして再生するしかないと思うんだけどどこがスポンサーにふさわしいのかそして再建の柱の事業はなんなのか考えている

お前らが管財人だったらどうする?
0079名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 22:33:22.94ID:vBdTlCkJ0
規模が1/10になると数年ごとに更新されるセンサーや画像エンジン、新トレンドに合わせた開発は不可能になりますし
そもそも今あるZ Nikkorの生産体制すら維持できなくなること分かってて行ってるのかな

ペンタックスのレンズ群の過半がレンズメーカーOEMになってる事とか
開発予算無くてK-1の素子を裏面照射4500万画素にできずにいるとか
0080名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 22:34:46.50ID:vBdTlCkJ0
規模が1/10のライカが出来てるじゃないかとかいうけど
あれはパナソニック、そしてシグマという巨大な暗数があってのことだという事は何度でも言わないといけない
パナソニックとシグマがライカというステータスの為に赤字持ち出しで開発してくれてるから
デジカメやれてるだけに過ぎない
0081名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 22:41:38.65ID:X5aCyaa/0
>>79
ニコンはこれから独自にカメラ開発するのは無理だと思うよぶっちゃけ
これはニコンに限らずだけどね
コダックが印刷屋になったようにニコンはカメラ屋や光学屋の看板にこだわってる限りあとは死ぬしかないと思うわ
0082名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 22:45:44.97ID:vBdTlCkJ0
>>81
それはカメラ業界的には自壊と同義だと思うんだけどな
キヤノンとSONYしかいないような脆弱な市場だと、スマホカメラ経由で海外のメガ企業の参入招きかねん
そうなったらキヤノンもSONYも終わりだわ
0083名無CCDさん@画素b「っぱい2020/12/22(火) 22:47:22.93ID:vBdTlCkJ0
ただ自壊に至るまでの事をしたのは採算無視でシェア優先したSONYが原因なわけで
キヤノンも利益が出る程度の規模でやることをぜんていのもでるくんでたし
ニコンやオリンパス他も後追いで食えるくらいにはなってたのにそれをぶち壊した
0084名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 22:50:06.54ID:Hd73pDN40
>>78
最早デジカメなんてスマホの周辺機器だから、
シャオミかファーウェイに売りたいところだが、
中国がアレな現状ではただ潰すしかないかなあ。
あとはオリンパスの旧経営陣3人の損害賠償が594億円だそうだから、
その辺を目安に、道を間違った経営陣の責任を追及する。

>>80
パナはともかくシグマは赤字ってことはなかろう。
それにライカは値札も10倍だからw
キヤノンやソニーはイメージセンサーでパテント自転車操業できるから、
俺が死ぬまではカメラ作ってそうだ。
0085名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 22:54:18.07ID:X5aCyaa/0
>>83
すげえな
ニコンの不振はソニーのせいなの?
ソニーがカメラ市場を破壊したの?
俺はソニーは死にゆくカメラ市場にフルサイズミラーレスという新しい市場を創造してむしろ延命したと思ってんだけどなにその被害妄想w
0086名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:09:36.49ID:qWCfzFNI0
2030年までのアッという間の10年間でSDGsがスパッと解決してくれるんだろ
まあスマホやPC寄りの考えしてたら間違いなく全部殺られるわな
0087名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:13:24.27ID:cjpiV/vH0
>>85
キヤノンとニコン、オリ以下のメーカーで仲良くやってきた市場に他所者のソニーが参入してゲームチェンジ、そこからニコンが脱落しただけ

自分の負けをソニーのせいにするのは完全にミネオな発想
0088名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:13:55.70ID:5Wti0+j+0
ニコワン諦めてDfをシリーズ化しなかったのが不振のターニングポイントに感じる
2015年くらいにミラーレス版のDf出してれば少なくともデザインはもう少しマシだったはず
0089名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:15:31.38ID:+FWla2on0
COOLPIX P1100を最後に出してから潰れてくれて
0090名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:20:49.05ID:X5aCyaa/0
>>87
ニコンだってレンジファインダーじゃライカに永遠に勝てないから当時主流ではなかった一眼レフカメラでゲームチェンジしてツァイスイコンやエルンスト・ライツを駆逐した

今はその一眼レフにこだるあまりかつて自分がニコンFでしたようにソニーα7にやられてる
0091名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:21:10.75ID:vBdTlCkJ0
>>84
値札が10倍でも生産数1/10出は同じ額で作れるわけじゃないから開発・生産費用がペイ出来ないんだよ
同じ生産ラインで同じ内部メカでパナソニックブランドのフルサイズミラーレス作ってるから儲かるだけ
0092名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:24:41.46ID:X5aCyaa/0
まあ今のカメラはエレキのかたまりなので開発も生産にかかるコストも昔とは桁違い
ニコンはカメラ製造はあきらめるしかないというか残れるのはせいぜい今の半分のメーカーくらいだろうね
0093名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:36:24.52ID:7IfUbJrr0
>>52
キチガイ死ぬ
0094名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:36:34.98ID:7IfUbJrr0
>>70
蛆虫死ぬ
0095名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:39:51.99ID:t3Hgn0QI0
>>82
中国のレンズ交換式カメラ「Z-CAMシリーズ」がだんだん売れ始めてるからから既に時間の問題
↓こんなの
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

こいつはビデオカメラだけどスチル機能もある。要はビデオが主体でスチルがサブのミラーレスカメラだな
毎年毎年凄い勢いで進化してる
0096名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:40:21.23ID:2P+esiv90
>>85
まあ、ニコンからしたらフルサイズミラーレスを開発されたのは痛恨の一撃だったろうね
あれさえなければデジイチで食えてたかもしれない
まあ、技術力無いからいつか駆逐されただろうけど
0097名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:42:16.57ID:2P+esiv90
>>81
富士フィルムは技術があったから薬屋になれた
で、ニコンに内製の技術があるか?
何も無いんだよなあ、光学はあるかもしれんが

キャノンは色んなところに投資しまくってるから
生き残る可能性はかなりあるけど
0098名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:44:21.55ID:t3Hgn0QI0
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
ちゃんと電子接点がある
マウントと比較すれば分かるがボデイはかなり小さい
グリップは後付けで好きなものをネジ止めして使う設計。カスタマイズ性が高い
0099名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:46:19.78ID:t3Hgn0QI0
Z-CAMのミニカメラ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
0100名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:49:16.73ID:t3Hgn0QI0
Z CAMは2015年にクラウドファンティングで立ち上がった新興企業(因みにDJIは2005年に立ち上がった企業)
中国メーカーは設立から僅か数年で世界的企業に急成長する
0101名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:50:23.04ID:oIdQhWQT0
>>94
お手本のような「負け犬の遠吠え」だなwwwwww
悔しいの?
0102名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:50:47.40ID:X5aCyaa/0
>>96
なにが痛恨なんだよα7発売されたのなんて7年も前だぞ
ニコンはヒット打たれたわけじゃなくてフルサイズミラーレスなんて主流になるはずないと誤認して単に見逃し三振しただけだろw
0103名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:55:35.48ID:t3Hgn0QI0
ちなみにZ-CAMのバッテリーはソニーαのバッテリーと互換性があるwww
0104名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/22(火) 23:59:33.46ID:JhQqOhdD0
>>82
そこにニコンがいたところで磐石になるわけでもなし
0105名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 00:01:30.59ID:XNebqM3J0
ニコンには製菓事業と性器事業があるで
0106名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 00:07:56.86ID:c78VQOCN0
結局は規模の大きなキヤノンやソニーは益々スマホユーザーに媚びるしかないわけで
媚びられたところで今更戻るつもりもないのがスマホユーザーだということだわなーw
0107名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 00:13:59.86ID:XNebqM3J0
>>83

ニコンが没落したのはニコ爺だけ見て市場のニーズを無視した事、利益率が低い事

カメラ市場の崩壊を恨むならソニーじゃなくてスマホ業界。怨んだところで始まらないけどな。もともとニッチな市場だ。

まぁ本音はニコンが首位じゃなくなったのが悔しいだけで、仮にニコンが首位なら市場崩壊しても気にもとめなさそう
0108名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 00:20:50.64ID:h/h4appT0
>>106
iPhoneがあればキヤノンとソニーの後追いデカ重カメラ映像は要らないということは容易に理解できる
0109名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 00:37:33.24ID:SfpApmDq0
キヤノンソニーニコンの中で
ニコンは一番赤字になってしまった
0110名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 00:47:27.07ID:EQK0UOpd0
>>109
ニコン「だけ」な
0111名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 01:01:32.25ID:SdZOhyDl0
>>83
ソニーのカメラはコロナ前までは高利益率だぞ。
むしろコロナ前に赤字予想出してもキャッシュバックやら値下げやらのニコンが市場を破壊しに掛かってるのだが。
0112名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 01:04:45.97ID:kG5ck1310
ニコンは半導体製造装置も中国相手に安売り仕掛けて市場破壊しようとしてる。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66359780Y0A111C2I00000
> 「ニコンが半導体関連の製品で安値攻勢をかけている」。半導体の業界では最近、こんな話がささやかれている。証券アナリストによるとニコンが販売する半導体装置の7〜9割がインテル向けだ。インテル偏重を改善するため、低価格で新規顧客を開拓しようと躍起になっている。

> 中国などの半導体メーカーが売り込み先とみられている。
0113名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 01:11:44.89ID:tOuJ74qd0
新しい柱にすると言っていた医療に関して言及すらないのが寂しいな…
0114名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 01:20:43.33ID:6jlEHNQW0
>>112
対比する意味でageてるんだろうけどキヤノン結構仕事してんのね。
グローバル化が進んだ今はますます、カメラの夢を見られるのは
為替ブーストかかってる新興国だけなのかも知れないな。

いっそ規模を1/100にしてロモグラフィとか、
1人にして故安原製作所って方法はあるか知らんが。
0115名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 01:28:48.43ID:2zsw6u3I0
製品の力で勝負できなくなり無理な値下げに走った挙げ句に撤退や倒産、市場に傷を残す。
そんな会社にはならないでほしいね。
0116名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 01:36:51.38ID:kG5ck1310
>>113
11月発表の最新の計画によると、

> 営業利益︓前回予想据え置き、前年⽐9億円改善
> 再⽣医療分野および眼科診断分野での投資テーマを絞り込み⾚字は半減、来期黒字化を⽬指す計画に変更なし

とのことらしいので来期から黒字化するらしいよ。
今下期の見通しの発表でわざわざ来期のことに言及するのだから、いざ来年になったら「コロナ影響は甚大で黒字化先送り」とかそんなことはないという自信の現れでしょう。
まさか「万年赤字だから少しでも明るい話を書いておこう、来年頑張るわ」みたいな子供じみた考えではないはず。
0117名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 02:23:13.22ID:PpD4/vtC0
>>82
投資も市場研究もしないボンクラはどうぞご退場下さい。枯れ木は山の賑わいにならねーよ
0118名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 06:32:37.76ID:P27dzVkq0
「ニコンはカメラから撤退しない!
ソニーはカメラ部門なんて売却する!」

これって、
「ニコンは倒産するまでカメラやる!
ソニーは倒産する前にカメラやめる!」

って言ってるのと同じ
0119名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 06:56:47.74ID:3QXxslKI0
ニコン好きでニコン以外使う気がないんだけど、このままだとアカンっていうのを何年も言ってるだけで一向に会社が変わる気がないみたいなのでマジで終焉近い気がする。

ジジイの意見ばかり聞いてると碌なことない典型って感じ。
0120名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 07:45:15.28ID:UAIU9OfN0
>>116

そのまさに子供じみた考えなんじゃないか

来年黒字化を「目指す」んだから

防水防滴に配慮した、ってのと同じ
「防水防滴とは言ってない」
0121名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 08:28:15.80ID:kJzjWD4H0
ニコン機売ろうか迷い中だが乗り換えたいメーカーもなし
0122名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 08:32:06.35ID:oQGSOJTO0
コロナで撮影機会減ってる今は変え時ではないだろう
株が下がったときに売るようなもんだ
0123名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 09:20:17.32ID:GSq9kwp00
ニコンはもう高値売り時逃してるよ、D850出た時が最後のチャンスだった。あと200年取っておけば昔の懐かしいものとして博物館入りできるからそれまで取っておくといい
0124名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 09:21:13.26ID:93JEl8HO0
>>101
死ね糞キチガイ
0125名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 09:38:27.44ID:6PjZZe360
世界で最初にデジタルカメラの開発に成功したコダックは倒産した
ニコンが生き残れる未来が想像できない
0126名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 09:41:06.82ID:sNSYw9kN0
まずはニコ爺がくたばる前に徹底的に有り金搾り取れ
その先のことは後で考えればいい
0127名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 10:04:06.24ID:5fuChcAO0
>>119
写真が好きじゃなくてニコンが好きならそのまま墓まで持って行けばいい。
0128名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 10:10:51.00ID:TJjHlewS0
ニコン大赤字よりアサヒカメラ休刊の方が今年ショッキングだった
カメラマンも休刊したし、マジでこの業界やばいんだな
0129名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 10:29:25.45ID:oQGSOJTO0
ライカなんかは2000年あたりに潔くパナとパートナーシップ?結んだのがデカかったように思う
両者の強みを還元し合える関係をニコンもどこかと結べればまだ生き残れる可能性はある
0130名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 10:36:19.04ID:5fuChcAO0
>>129
組めそうな相手はもうPENTAXぐらいしか残ってない
0131名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 10:36:28.96ID:rf+kxnZE0
>>128
昨日出た「カメラマン」ムックで、キヤノンは写真文化を大事にする、
といいながら全カメラ雑誌から広告を引き上げて、結果的にアサヒカメラと
カメラマンを潰してしまった、許せないと座談会で暴露されてるね。
0132名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 10:46:15.01ID:oQGSOJTO0
広告を出す理由って純粋に宣伝したいっていうのと
行き過ぎた酷評なんかを書かせないっていうのがあるんだろうけど
広告を引き上げたってことは宣伝力もレビューの影響力も下がってるって判断されたってことだよな
写真文化云々とカメラ雑誌はイコールでもないし
0133名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 10:46:27.29ID:5fuChcAO0
>>131
旧態依然としたカメラ雑誌が写真文化を衰退させた癌だって皮肉だよ。
0134名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 10:47:50.43ID:RWTR4Z/Q0
>>131
座談会参加者は気をつけてね♪
#サンダー平山事件
0135名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 11:08:51.04ID:tOuJ74qd0
最後のアサヒカメラに載ってた広告は大手メーカーだとソニーとシグマだけだったな
0136名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 11:18:58.12ID:oQGSOJTO0
年に1冊買うかどうかだから実態は全くわからんけど
雑誌に載ってる応募写真の機材ってほとんど最新ではないんだよな
5年前10年前の機種も現役な感じ
そこで最新機種の宣伝ってチグハグだしむしろ中古カメラ扱ってる企業が広告出すべき媒体に思う
0137名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 11:24:36.44ID:6PjZZe360
>>136
そりゃそうだよ
写真の出来と機材の性能は関係ないからな
しかし木村伊兵衛賞は朝日新聞主催の賞で入選作品はアサヒカメラで発表されてた
web媒体でやるんかね
0138名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 11:45:09.43ID:oQGSOJTO0
>>137
ウェブで全部やるのが時代の流れではあるね
そもそも雑誌じゃ高精細な印刷も無理で高画素化にすら一切ついていけてなかったし
ソニー、キヤノンのウェブ広告はわりと頻繁に見かけるくらいには金かけてるようだし
0139名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 12:17:13.93ID:F8OhljPy0
>>124
プププっwwwwww
負け犬ワォーンってか?
0140名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 12:18:28.87
デジタル媒体の世代に売り込まないと意味が無いので紙媒体からの広告引き上げは別に何の問題も無くね?
0141名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 12:26:35.43ID:aHAaNqUR0
この連中の言う写真文化はカメラ雑誌の広告収入からなる原稿料。

キヤノンにしてみれば言いがかりもいいところだな
0142名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 12:30:23.10ID:DPg8XwpY0
>>140
雑誌の収益の大半は広告収入
そして広告収入は発行部数に連動するので

雑誌売れない→広告収入下がる→休刊

となる
企業の広告宣伝費は一定なのでweb出稿が増えれば雑誌は減らされるので仕方ない
0143名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 12:30:33.86ID:5fuChcAO0
俺たちが写真文化を作ってるって老害ばかりだからな。
完全にメシウマ案件だよ。
0144名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 12:44:01.01ID:e2pUgdL20
雑誌もそうだがコンクールや賞モノの殆どって昔から1位に後付だからな
0145名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 12:44:21.18ID:bKeAl8he0
良い写真の定義も大きく変わったから、これは自然な流れ。
0146名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 12:46:08.40ID:5fuChcAO0
>>144
発売日も決まらないカメラに大賞与えるぐらいだしな。
0147名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 12:46:55.17ID:otHGjXpj0
中華系のパーツとか宣伝も情報も薄かった。バッテリーに至っては載せることもできなかっただろうし…面白そうな先端パーツはWEBで情報収集するしかなかった
そりゃ潰れますわ
0148名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 13:30:45.46
>>141
むしろ紙媒体の老害を追いやって写真文化に貢献してる可能性もあり得るww
0149名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 13:51:10.04ID:fEYTX2Uo0
まあ、ニコンはミラーレス機では一番歴史が短い初心者メーカーだから今は仕方ない
いつかきっとミラーレスの歴史が長いライバルメーカーみたいに良い製品を作れるときがくる・・・といいね

世界初のレンズ交換式ミラーレスカメラ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
0150名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 13:58:41.31ID:fEYTX2Uo0
ちなみに1986年にキヤノンが発売した電子スチルカメラ「RC-701」は、ソニーが1981年に発表した電子スチルカメラ規格に沿って開発されている。
つまりキヤノンがソニーマビカの規格に参加していたという余り知られていない歴史
0151名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:01:04.01
キャノンはMSXも作ってたし2インチFDも使ってたし、割とSONY規格への参画はやってる気がする
0152名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:06:20.15ID:fEYTX2Uo0
こちらは一眼レフ版のプロフェッショナルマビカ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

>>151
余り知られていないが、実は3.5インチフロッピーもSONYが策定した規格だったりするw
3.5インチというサイズは今でもHDDをはじめ色んなガジェットで使われるサイズになったのでSONYの残した爪痕は意外と大きいのよな
0153名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:06:38.40ID:LfOlk4av0
こらこら、キャノンなんてメーカーはないぞw
未だ「プンラト」や「ひかうき」や「てふてふ」と同類の「キヤノン」www
0154名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:10:34.62ID:fEYTX2Uo0
このプロフェッショナルマビカの凄いところは、あの当時の機種にしてネットに繋げる為の単子や映像を出力する為の単子が大量に搭載されていること
写真からも端子カバーが見える。開発コンセプトが2020年のカメラみたいな設計思想がオーパーツなカメラ
0155名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:20:06.48ID:6RNBKdoY0
MSXはマイクロソフトとアスキーだった気がするが。売れてたメーカーはパナソニックとSONYだったが。
0156名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:24:52.12ID:R01/g6vb0
パナとソニーは当時からたくさんある割に接続端子が貧弱で、それの修理で利益を出してた印象w
0157名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:33:07.86ID:6RNBKdoY0
外付け3.5FDDは良く壊れてたな。
アクセスランプが本当に消えたのかびびりながらディスク抜き差ししてた。
0158名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:36:16.21ID:R01/g6vb0
大概回転系のドライブゴムがすぐにヘタって切れるのがソニーの得意技
今で言うと可動式センサー部分の台座割れとかなw
0159名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:37:26.53
それは安物粗悪ドライブが原因だろwww
0160名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:40:41.15ID:gYUzO5wZ0
MSXとか3.5インチFDDとかこのスレはジジイばっかりだなw
0161名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:41:47.49ID:oQGSOJTO0
端子って昔は挿しっぱなし前提で設計されてんじゃないかってくらい弱いのあったよな
0162名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:42:34.62ID:R01/g6vb0
いや、ソニーは基本それらの修理代で利益出すのが当たり前のメーカー
0163名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:43:06.95ID:LlQb2P0u0
>>116
市場環境が厳しく減収減益
もニコンの決算報告での常套句。
市場縮小より高いペースでニコンが減らしてるのに市場環境のせいにしてきた。
テストの成績が悪くて問題が難しかったと言い訳する子供と同じ。みんな同じ問題解いてるのにね。
0164名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:51:34.92ID:zYUS1P070
>>116
黒字を目指さない会社なんか無いのに態々言及してる時点で自信の無さが窺えるな
0165名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:56:44.91ID:zYUS1P070
>>149
CANONに対する嫌味?
0166名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 14:57:15.85ID:zYUS1P070
>>146
試作機は貸し出されてるからでは?
0167名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 17:11:29.88ID:2HE6iVqT0
>>166
試作機に賞を出すと、そのあとポシャって発売されなかった時にやばいことになる。存在しないモデルに賞を出すって出す側もメーカーもメンツ丸潰れになるからねw
0168名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 17:15:37.17ID:44o1SJQZ0
メーカー提供の試作機で評価したらまずいやろ
普通にヨドバシとかで買ったやつで評価しろや
0169名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 17:21:15.45ID:5fuChcAO0
発売決定しない物に大賞出すのが当たり前なら間違いなくDLが大賞取ってただろうな。
Z50の受賞が如何に歪んでたかよく解る話だ。
0170名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 17:44:01.08
ニコンの受賞は綺麗な受賞
他社の受賞は汚い受賞
これ常識やぞ
0171名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 19:29:13.47ID:oQGSOJTO0
試作機で受賞できるならレビューが「この価格帯では考えられない性能」で埋め尽くされるな
0172名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 19:56:58.41ID:u8sW11EE0
>>167
フィールドテスト機はプロに貸し出ししてるんじゃないの?
0173名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 20:00:25.77ID:2HE6iVqT0
工作しないとなんともならないのが今のニコン。それだけ技術力も競争力も無くなったってことなんだわ
0174名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 20:47:12.69ID:XsMqcWGg0
何でニコンとその信者達はソニーと張り合ってるの
シェアはすでに全然相手になってねーよ
比べるならまずはキャノンだろ

新しいマウントの設計とか、コンセプトとかスタート時期とか、色々と多少は近いだろ
キャノンと比べてどうなの?
0175名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 20:50:19.49ID:1rFPLvDP0
家電屋の低性能Eビューを2つ並べたボンクラ向けカメラモドキはどうでもいいぞ
0176名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 21:20:19.32ID:2tuQ6gUX0
2020年 8月28日 発売
ニコン「Z 24-50mm F4-6.3:質量 195g」
マップ:¥47,520
ニコG→「大口径マウントのおかげで沈胴機構の小型軽量レンズ作れた!(ドヤ顔」

2020年10月23日 発売
ソニー「FE 28-60mm F4-5.6:質量 167g」(14.4%軽量)
マップ:¥47,520
ニコG→「・・・」
0177名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 21:22:10.76ID:9BrUqUsB0
>>176
ワイド端が28mmなんて使い物にならないw
0178名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 21:26:15.87ID:2HE6iVqT0
>>177
それ言うと望遠50とかつかえねーってのが来るぞw 便利ズームは24-105か24-200がええな。
0179名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 21:47:37.59ID:9BrUqUsB0
>>178
50mmと60mmの差より、24mmと28mmの差のほうが大きい。
0180名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 21:54:33.15ID:oQGSOJTO0
スマホの焦点距離って換算28mmとかだから28mmくらいがしっくり来る人案外増えてんじゃないかな
0181名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 22:02:46.09ID:F8OhljPy0
>>180
それはある。
0182名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 22:47:35.32ID:ZLKcA5y80
またニコンがやったこと裏目に出るのか。スマホからステップアップの層に28mmが感覚的にちょうど良いとかになったら、24mmで撮れるように頑張ったニコンがバカみたいじゃん
0183名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 22:50:31.39ID:GSq9kwp00
で、24ミリだとニコンバカ売れ28のSONY撤退、となるの?
0184名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 22:51:17.01
ニコンのF6.3は良いF6.3
SONYのF6.3は悪いF6.3
FE24240叩いてたニコ爺にまたブーメラン刺さってね?
0185名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 22:58:04.63ID:8YVMcC/50
24mmだろうが、いつ破綻してもおかしくない企業のZマウントシステムなど怖くて揃えられない
0186名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 23:25:47.15ID:+eW7UGyZ0
ニコ爺度重なる掌返しのおかげで手首の関節ぐりんぐりん
0187名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/23(水) 23:29:48.45ID:0tKwBr0c0
Go To効果も限定的? ミラーレス一眼市場は冬の時代を乗り切れるか
https://www.bcnretail.com/market/detail/20201216_204361.html

トップのソニーが「さらにシェア」を伸ばした!
3割超えは、直近1年で初となる。

2位争いは、キヤノンとオリンパス。
販売台数前年比で前年を上回っているのが、4位の富士フイルム。

シリーズ別の販売台数シェアランキングでは、
20万円を超える高価格帯の製品ながら調子を上げているのが、ソニーの「α7C」。
10月発売ながら、「4位」にランクインした。

■ニコンないw (台数シェア)
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

■台数シェア「a7C」4位 6.5%
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
0188名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 00:29:25.07ID:X6teo2oj0
銀塩の時代は28始まりのズーム多かったような
0189名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 00:43:19.59
その昔は広角レンズといえば28mmだったからな
0190名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 01:17:59.60ID:QiWeYp5x0
個人的にはズームは28からでそれより広角は単焦点使うことが多い
24から使えるほうが便利ではあるけど28より広角は目的がはっきりしてることが多いから単焦点派だわ

しかしニコンだけ会社に流れてる時の流れが遅い気がするわ
2年間という時間が他と全然違う
次が出てもどうせ大したことない機種が出るんだろうな
0191名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 01:28:59.49ID:ArTITYpc0
歳をとってからの1年と若いころの1年は全然長さが違うからな、年老いたニコンの経営陣ではしょうがないよ
0192名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 01:31:17.38ID:unCG5hpz0
ソニーFE12-24/2.8GMとニコンZ14-24/2.8Sを比較して、広角端がちょっと広いくらいは大したメリットでもないと言い張りニコン大勝利を宣言してたよなあ。
これもブーメランというか手のひら返しというか。

個人的には28-60mmより24-50mmのズームレンジの方が好みだが。
0193名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 03:31:21.31ID:UCDDR03C0
無償でカメラ雑誌やライターや大御所カメラマンに
高価なカメラやレンズを提供や貸与してくれるメーカーだけ忖度して
撮影旅行やイベント講師やカメラ教室の仕事を要求してきたのが写真文化なんですけど?
広告出したり協賛金を払わないとまともなレビューやリリース記事すら載せてくれないのが
昭和から儀礼化してる出版業界の文化
そこに賛同しなかった後発の家電メーカーが叩かれたのは何故でしょう?
0194名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 03:41:13.70ID:327TBW4Q0
>>154
湾岸戦争の時にキャノンとニコンはフィルムカメラで
戦場で撮ったフィルムを郵送で欧州のマスコミに送ったり
安全区域まで移動して現像した写真をテレックスで本社に転送するので
実際新聞に掲載されるまでのタイムラグが大きかった
一方マビカプロはテレビの中継回線や米軍の衛星回線を使った伝送システムもセットになってたので
ほぼノータイムで写真を戦場から伝送してたんだよない
0195名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 07:34:53.05ID:fqkoawNU0
評価レビュー用に先行配布された試作レンズ(Z50mmF1.8S)で酷評レビューだしたらニコ爺に叩かれまくったDPreview
0196名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 08:08:47.23ID:3aKzdf4z0
レンズが3つついたiPhoneは換算13mm、26mm、52mmとかで構成されてるようだから
スマホ世代にとっての24mm28mmは標準域なのかもしれん
0197名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 08:50:15.39ID:ArTITYpc0
広角の定義がスマホの性能によって変えられてしまう、大多数の人がスマホで写真を撮っているからというわけか…
0198名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 08:58:40.50ID:wU+U69Ez0
>>194
MAVICAの画質が酷くて、新聞の粗い網点でようやく見れたのは内緒だw
0199名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 09:22:08.83ID:ArTITYpc0
新聞むけだからそれでいいわけで。
0200名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 09:52:33.68ID:fqkoawNU0
マビカはデータ転送用の仕組み(LAN端子とかWifi)を搭載したカメラの元祖だからな
0201名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 10:10:58.99ID:fqkoawNU0
AppleがSamsungをデザインパクリだろって訴えて金取ろうとした裁判で、Samsungが反証としてiPhoneはソニーのパクリ(クリエのデザイナーのことだと思われる)だからAppleに請求する資格はない、みたいな
内容で争っていた。結局泥沼になって和解したわけだが、こんな内容で喧嘩するなら喧嘩の出汁に使われたソニーは両社に何かしら請求しても良いのではないか?w
0202名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 10:18:55.19ID:fqkoawNU0
当時のアレ
アップルの特許訴訟でサムスンにだけ高額賠償請求する理由とは
http://www.kougakubaishou.com/apple-samsung/
◆サムスンに960億円もの高額賠償判決!
◆iPhoneはソニーのパクリ??

元になったと言われているSONYクリエ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

しかし、クリエは初代から数代はスマホの元祖みたいなデザインだったが顧客の要望で途中からガラケーそのものになってしまう
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
早すぎたんだ・・・
0203名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 10:23:49.47ID:fqkoawNU0
クリエは、持ち難いとか、ボタンはタッチではなく実ボタンじゃないと使い難いとか、こんな形じゃ胸ポケットに入らないだとか、画面が無駄に大きいとかアンチに散々叩かれた機種でもある
0204名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 10:33:07.70ID:ts8MQMvz0
iPhoneの先祖はこれやぞ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
0205名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:19:34.19ID:07P954Q00
MP2000持ってたわ
0206名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:22:39.89ID:db/jc0jc0
サムスンのテレビの液晶画面付きスマートリモコンがまんまiPhone4と全く同じデザインだったよ
0207名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:24:05.69ID:fqkoawNU0
>>204
OSはね
でもニュートンよりクリエの方が何年も早いし当時のAppleがSONY製品のコンセプトを参考にしてたのは有名な話
0208名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:26:27.01ID:fqkoawNU0
でもCLIEもシャープやカシオがやってたPDAのパクリだからね
シャープと比較すると電話と連携してたってくらいしか違いが無い
0209名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:27:45.85ID:eHGb7gyw0
ジョブズがiPhoneを開発するキッカケとなった「日本製タッチパネルPC」
キャノンがiPhoneの起源でしたw
次点でパイオニアDP211
https://nikkan-spa.jp/819277
0210名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:28:02.86ID:2WL0i9ml0
>>204
当時、ニュートン買ったな。
PDA好きだったからザウルスとかHP-200LXも使ってた。
0211名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:31:04.04ID:fqkoawNU0
1990年発売のクリエの御先祖様
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
0212名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:38:32.13ID:fqkoawNU0
>>209
タッチパネルの存在を教えただけなw
0213名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:39:11.00ID:ts8MQMvz0
>>207
クリエは発売2000年でしょ
ニュートンは1992年なので8年も前なのでその認識は誤り
0214名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:40:50.32ID:fqkoawNU0
>>213
クリエはパームトップの後継機種(OSも同じ)
パームトップは90年発売
0215名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:42:32.78ID:ts8MQMvz0
アップルのデジカメQUICKTAKE100はカシオQV-10より一年以上前に発売された
作ってたのはコダックね
もっともカシオみたいに液晶ディスプレイもなく外部メディアも使えずアップルトークっていうシリアルインターフェイスでパソコンに画像を転送するしかなかった
0216名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:44:32.75ID:ts8MQMvz0
>>214
palmを創業したドナダビンスキーはアップルにいた人
ビジネススクールのケーススタディに出てくるので有名人
この人女性だとわからないとケーススタディの意味がよくわからない
女性マネージャー同士の戦いの話だからね
0217名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:45:56.91ID:fqkoawNU0
当時の携帯TVより大きいモニタをデカデカと搭載したのはソニーのパームトップ初代機が初だと思う
0218名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:49:03.87ID:fqkoawNU0
Palm社は1992年設立やけどな
0219名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:51:20.51ID:fqkoawNU0
SONYはPalm社を商標権で訴えても良かったんじゃないかとちょっと思うw
0220名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 11:59:52.72
>>209
SONY然りキャノン然り
ミラーレスの時代になったらソフトウェア技術の積み重ねが効いてるな
なお、ニコン(ry
0221名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 12:01:05.60ID:fqkoawNU0
世界初の携帯情報端末「MagicLink」



これも早すぎた(ry
0222名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 12:01:59.00ID:ts8MQMvz0
>>219
palmはもともとpilotというプロダクトで文房具のパイロットから訴えられて製品名をpalmに変更した
palmは1995年なモデムメーカーのusロボティクスに買収された。その後usロボティクスはLANアダプターメーカである3comに買収され創業メンバーは会社を離れハンドスプリングを設立した
0223名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 12:02:50.63ID:fqkoawNU0
携帯情報”通信”端末だった
0224名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 12:02:59.67ID:ts8MQMvz0
>>221
これはNTTか企画会社まで作ったがサービスもプロダクトも出せずにそのまま解散した
0225名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 12:10:02.91ID:fqkoawNU0
>>224
一応ビジネス用途で企業向けには販売されたw
NTTが提供たMagicLink専用のネットワークの終了と共に只の電子手帳になったけどw
0226名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 12:12:21.72ID:fqkoawNU0
MagicLink→Newton→ザウスルにまで至るざっくりとした流れを説明した漫画w
https://daysneo.com/works/7fc9786bbe11c34a3dd1044b2c248751/episode/a6f256aa07a987fa9bd701c86becaf34.html
0227名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 12:32:33.64ID:LgZAuOFW0
あの頃まではチャレンジと新しい価値観生み出そうと日本の大企業は輝いていた。今は実質SONYだけになったな
0228名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 13:01:33.92ID:MJ9hnBlz0
さすが爺だらけ
0229名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 13:11:36.37ID:kAw/6S+J0
α7登場時の煽り文句が、誰も作らなかったカメラ。
たしかにあの時の技術で既にフルサイズのミラーレスはソニーじゃなくても作ることはできた。
でもミラーレスは家電屋の玩具で画質悪くてフルサイズ化なんか必要無いという雰囲気があったので誰も作らなかった。
そこを突破してフルサイズ化したのがソニー。
それ以前にAPS-Cミラーレスを作った時にも、ミラーレスでAPS-Cみたいな大きなセンサーにする必要はあるのか?と質問されてソニーは画質のためにAPS-Cより小さいセンサーはありえなかったと回答。
ソニーはセンサーメーカーでもあるから必要ならより小さいセンサーを用意することもできるし小型化最優先ならそうするが、そこで小さいセンサーにするとミラーレスの可能性を潰すと判断。
ニコンにはできなかった判断だね。
0230名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 14:33:30.32ID:3aKzdf4z0
ニコンには出来ない判断というかビデオカメラ(省エネ、ノイズ処理)のノウハウがないから作りようがなかったんじゃないか
あの時点でまともなフルサイズミラーレス出せそうだったのは同じくビデオカメラ作ってるパナくらいじゃないかな
でそのパナはMFTの強化とライカのフルサイズでそれどころじゃなかった、のかもしれない
0231名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 14:46:28.82ID:hbykhG0p0
必要なパーツは出てたわけで作れたんじゃないか。
ソニーがAPS-CミラーレスNEX出してた頃、ニコンはミラーレスなんか家電屋の玩具という認識丸出しでミラーレスと言わずレンズ交換式アドバンストゴミを出してた。
0232名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 14:46:30.73ID:M8letg3q0
>>215
発売されてすぐに買ったぞ!
今じゃファイル開けない。
0233名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 14:49:04.54ID:M8letg3q0
知らないやつ多いだろうが、アグファePhoto 307は名機だったんだぞ!CCDらしく濃厚コッテリで原色がとても美しいカメラだった。

https://www.digitalkameramuseum.de/en/cameras/item/agfa-ephoto-307
0234名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 15:22:56.93ID:3aKzdf4z0
ニコンでもあの時点で技術的になんとかできそうな仕様が1インチだったんじゃないか?
それに○○レスってネガティブにも取れるし一眼レフ作ってるメーカーなら尚更で別の名前にしたのも理解はできる
0235名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 15:37:17.46ID:QJK73QhK0
2020年11月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes/2020年11月-新品・中古デジタルカメラ人気ランキング/

では、対するNikonの一眼レフ機はどうかというと、11位にD750、18位にD850が来ていますが、やはりCanonと較べると振るわない印象です。
かつて一眼レフ全盛の頃は互いにしのぎを削った2メーカーですが、こうも差がついてしまうのはなぜか?
店舗スタッフに聞いても、Canonフロアのスタッフは「値段も下がった一眼レフ機を指名して買われる方も多い。」と言うのに対し、Nikonフロアでは「お問い合わせもめっきり減ってしまった。」とのこと。
それぞれのユーザーのニーズがこうも異なるものなのかと、皆不思議に感じている次第です。
Canon一眼レフ機と全く遜色ないスペックを誇るNikon一眼レフ機、今一度人気の復活を望むところです。

ニコン、レフ機でももうだめか。。。
0236名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 15:49:09.28ID:hn95H0q40
終了宣言したEFより、継続、やる気満々のFの方が人気ないって事だからな。
0237名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 15:57:14.27ID:cpXrQEZV0
生粋のニコンユーザーなら新品買うのは素人で通は中古買うという考え
0238名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 16:42:25.32ID:cs6btmsK0
ニコン「Z 7II」は非常に優れたカメラだが動体のAFはライバルに及ばない
https://digicame-info.com/2020/12/z-7ii-1.html

ビーチを走る犬の撮影では、AFの追尾性能はZ7IIの方がZ6IIよりも優れていた。
これはZ7IIの方が「測距点が多い」ためだと思われる。

全体としてZ6IIのAF同様に、(動体に)ピントが合う場合もあれば、合わない場合もある。
的中したものもいくつかあったが、あまりピントが合っていないものも「かなり」あった。
 
 
■a7III
【2018年 3月23日 発売】
・ファストハイブリッドAF(位相差検出方式/コントラスト検出方式)
・フォーカスエリア:ワイド(693点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式)

■Z6II
【2020年11月6日 発売】
・ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付
・フォーカスポイント:273点
※ 静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時

■Z7II
【2020年12月11日 発売】
・ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付
・フォーカスポイント:493点
※ 静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時
0239名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 16:43:25.78ID:ArTITYpc0
>>235
なんか貧乏神のようなサゲカメラのイメージがついてる気がする、持ってるだけで減点的な…なんでだろう…いつからだ?そんなことないよな…
0240名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 16:47:09.48ID:yb4hKqTq0
>>235
ニコンのレフは終わりってのZ 50mmF1.2で宣告されたようなもんだからな
Fマウントと比べるのもおこがましい性能差
0241名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 16:48:10.51ID:K3DNQWQr0
Nikonも本気でZを売りたいなら、金がかかっても中古市場に出回っているNikonのレフ機を買い占めて市場から消した方がいい

えっ?
そんなことしたらニコ爺達は80Dや70Dの中古に移るだけだって!?
0242名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 16:52:33.46ID:r/ySAi170
転売屋塾生がウハウハするだけでそれ以外は得しないぞ
0243名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 16:57:01.34ID:yb4hKqTq0
ここでZ7にシフトしてないやつは駄目だな
0244名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 16:58:09.87ID:yb4hKqTq0
むしろZ6の解像度に不満覚えてZ7に行く流れがあったりするところまで読めてないやつは何やっても駄目
0245名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 17:18:35.03ID:V084Hbba0
>>176
2020年 8月28日 発売
ニコン「Z 24-50mm F4-6.3:質量 195g」
2020年10月23日 発売
ソニー「FE 28-60mm F4-5.6:質量 167g」(14.4%軽量)

レンズマウントはプラスチック製。
フルサイズ用NIKKOR Zレンズとしては初のプラスチックマウントととなります。
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

プラマウで必至こいて200g切ってきたの笑える
0246名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 17:19:52.95ID:xAHdwmVe0
>>241
最近は落ち着いたけど90D発売で行き場を失った7D,7D2ユーザーがD500に移ってきてたみたいだからねえ
0247名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 17:26:52.76ID:eR/IyEjn0
ミラーレスを使えば良い写真が撮れると勘違いしてる人は初心者(素人)ですよ。
0248名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 17:29:05.68ID:r/ySAi170
新規で眼レフ作ろうとしているのはPENTAXぐらいになるとは思いもしなかったよ
0249名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 17:29:49.29ID:DnYTl8DG0
露出管理はらくちんだけどね
夕暮れの対向車のハイビームに引きずられて
真っ暗ってことはミラーレスではまずおこらん
0250名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 17:30:18.44ID:HKHDGm/S0
>>245
ニコ爺理論だと、ニコンのプラマウントは良いプラマウント。
0251名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 17:33:07.28ID:4nVVlg390
フォーカスの観測点が少ないとどうにもならないってデータとれてよかったじゃん。Z6系は買っちゃいけないってわかったんだし収穫あり。Z5とZ6避ければZマウントは正解よ
0252名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 17:44:00.89ID:31Z2Z+Me0
レンズのないZ50も単焦点が出て本気だと解るまで見送った方が良いな。
Z7も2型がセンサーも画像処理エンジン2基でも大差ないマイナーチェンジが明確になったから本当の後継機待ちがベストだな。
0253名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 17:49:00.92ID:OXDXQoBk0
>>229
最初のα7は勿論画期的だったけど、
あまりの安普請とダメUIにスカAFと
「やっぱりカメラはカメラメーカーだな」感が強かった。
そこからニコン兎が寝てる横で地道に亀の如く改良続けたのは大したものだ。

>>236
Fは金物が一緒なだけで、仕様どんどん変わっててイカン。
EFはFD切り捨てた印象が強かったけれど、
電子化が早かった分フィルム機で最近のレンズ、
あるいは最近のデジカメで古いレンズ使う際も制約が少ない。
0254名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 17:52:09.46ID:31Z2Z+Me0
>>253
そう、Fは口が同じだけで携帯電話のプランみたいに*1*2*3*4*5状態で満足な互換は無いんだよな。
挙句にニコン自身が中途半端な互換に縛られて絞りの電磁化が遅れたのも最悪手だった。
0255名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 17:57:25.09ID:yb4hKqTq0
>>253
ただ古いEFレンズは高解像度デジカメでは実質使えん
EOS 5D4の3000万画素だから表に出てこないだけで
0256名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 18:14:28.60ID:3aKzdf4z0
一眼レフは好きだけど今更レンズやボディを買う気にもならないし
各ミラーレスシステムも頑張ってるのはわかっても決定打にかけるのがなんとももどかしい
0257名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 18:30:44.74ID:pG6V4JVu0
「ニコンZ 7II」動体のAFはライバルに及ばない
https://digicame-info.com/2020/12/z-7ii-1.html

AF機能に関しては、他社機の性能を考えると、もう少し大きな進化があれば良かった。
静的な写真がメインの人なら問題になる可能性は低いが、スポーツやアクション用にはニコンのミラーレスカメラはまだ十分な性能ではなく、ソニーやキヤノンに追いついていないと感じる。
0258名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 18:35:52.04ID:mJ+wQkrH0
>>257
ちくしょー
悔しいけど我々ニコンの完敗だ。
男らしく負けを認めて
俺はSONYに転向するぞ。
0259名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 19:12:38.65ID:zywHx9dN0
>>238
技術的に遅れてて可哀想、ニコンユーザー
0260名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 19:27:47.87ID:1hauzVUK0
>>259
遅れてるのは瓶底の厚みだけだろw
0261名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 19:35:27.51ID:4nVVlg390
>>260
日本語おかしいニコ爺はメカ音痴だからなぁ、ニコンが技術的に2年くらい遅れてるのにも気付かないとは見る目も腐ったか。レンズ良いの出しても本体が台無しにしているニコンでええんか?
0262名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 19:41:36.33ID:1hauzVUK0
>>261
付属のRAW現像ソフトを見ると本体中身のレベルが解るぞ
あと付属ストラップの結束バンドなw
0263名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 20:37:39.03ID:jl+PX16x0
後出しでクソみたいなん出すんじゃないよ
0264名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 21:12:28.20ID:fqkoawNU0
>>253
俺初代機(Sだけど)持ってるけど、当時はメニュー項目そんなに多くなかったしグリップの小ささもフィルム時代はレンジファインダー使ってたから特に持ち難いという感じもなかったぞ
普通に使い易かった。というか、今のグリップデカくなったα7やZ7なんかよりずっと使いやすい。俺みたいなレンジファインダー出身はそう感じる奴多いハズ。基本的にグリップを握り込むような持ち方しないから逆に邪魔なんよな
0265名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 22:01:30.59ID:ojvkIr3o0
クリスマスなのにニコンにダメ出ししてるお前らが不憫でw
0266名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 22:06:13.31ID:OYVceTFh0
>>265
クリスマスなのにニコン叩きスレを開かずにいられないお前が不憫で…
0267名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 22:13:58.02ID:mc2p+6lR0
クリスマスに誰が好きで肉の塊相手にしなきゃならんのだ
0268名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 22:20:43.95ID:3F1V1+wE0
>>266
家族からも厄介者扱いされて他に居場所が無いんだろうねニコ爺はw
0269名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 23:18:56.44ID:prvyVjj+0
>>253
下手したら刺さらんしな
0270名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 23:31:02.87ID:aRU79HHX0
枯れてしまったニコ爺
0271名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 23:37:57.33ID:EWAixqYq0
信じる会社と共に墓場に片足突っ込んでるニコジジ
0272名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/24(木) 23:46:09.49ID:W368J6Vg0
ニコ父「亀太はサンタさんに何をお願いしてるんだ?」
亀太「ボクね、ミラーレスカメラをお願いしてるんだ」
ニコ父「そうかそうか!きっといい子だから、きっとサンタさんが願いを叶えてくれるハズさ」

翌日

亀太「パパぁー!なんかボクが思ってたのと違うのが靴下にはいってるよぉ(T_T)」
0273名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 00:40:07.29ID:OTGX6AGv0
>>240
君この人?

ID:LCUzL6Er0 語録
「Z50mmF1.2の登場で山が動いた」
「Z50mmF1.2は売れまくってる」

「Z50mmF1.2は自分のスタイルに合わないから持ってない」
「Z50mmF1.2買うならAF-S 105mmF1.4E買う」
「実はZ7とFレンズしか持ってない」
「Z7ってのは嘘でZ6でした」
0274名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 00:49:57.68ID:5l4qvCSv0
マップカメラとキタムラのZ 50mmF1.4SとZ7の買取価格値上がりワロタ
0275名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 00:50:14.55ID:5l4qvCSv0
1.2Sだった…
0276名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 03:44:50.61ID:M1PKWkPb0
まあニコンはZ7シリーズ以外は弱点持ちってのが海外レビューのおかげで判明したからね。知っている人から順次Z5とZ6シリーズは手放すことになりそう。ニコンはセンサーの刷新が必要だけど、いつ頃出来るんだろう。II型が出た直後にダメだったとか広まるのはつれぇなぁ
0277名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 04:43:11.48ID:QRD+LEWk0
>>276
Z7はAF良いのけ?
0278名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 08:06:54.98ID:brO0F1y10
>>272
靴下に入るサイズってなるとQか某アドバンスドカメラか

サンタもエグいなw
0279名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 08:54:30.07ID:YWUsqrWH0
またα7IIIのシャッター幕壊れたよ!
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/740319759927557/
0280名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 08:55:08.90ID:x04Dhkbh0
>>276
Z7もダメなんだが
0281名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 09:11:10.64ID:3ZlvQJJn0
>>279
終わってるなあソニー
こんなんばっかじゃねーか
0282名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 09:24:01.32ID:brO0F1y10
>>281
ソニーのシャッター幕崩壊でウレションするニコ爺の膀胱が崩壊
0283名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 09:26:25.45ID:7+LTNGtB0
文体と思考プロットぐらい変えようぜ
0284名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 10:04:20.97ID:lW2Kffjd0
>>281
終わってるなぁニコ爺
こんなんばっかじゃねーか
0285名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 10:33:45.71ID:5cehM/TD0
キヤノンもそうだけどソニーと似たようなコンセプトのミラーレス出しても後を追ってるだけで仕方ないよな
一眼レフを出し抜いた瞳AFやIBISのような次世代感のある機能をつけてほしい
それこそニュース板にもスレが立つような
0286名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 10:48:56.79ID:Rd+xl9650
ソニーの後を追うって無謀だと思う
ニコンの2年分の進化<ソニーの2年分の進化だから永遠に追いつけない
でもそもそもニコンはミラーレスにおいてキーデバイスを何も作ってないから革新的なコンセプトのカメラを作りようもないし致し方ないわ
0287名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 10:58:42.78ID:W0iauO510
後を追わずに爺狙いしとけばそれなりに食えたのに余裕かましてるうちに富士に全部持ってかれたしな。
0288名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 11:22:34.97
ニコンが爺狙いするとDfのような前面FG背面D800というキメラが生まれる
そりゃ徹底した懐古主義デザインの富士に行くわ
0289名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:18:14.50ID:QB4SeceN0
>>279
悲惨だなあソニー
いつ自分のが壊れるかわからないロシアンルーレット状態じゃん
0290名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:20:40.27ID:GCxMF31D0
>>281
>>289
少しは表現変えたらどうですか?www
0291名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:22:22.90ID:TFRr//7g0
>>279
『昨日俺にもDデイがやってきた』とか可哀想だけどワロタ
5月に買って半年で発症とかダマテンでの対策すらしてないのか
0292名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:24:27.82ID:SRRJyQKd0
>>291
レンズの重みに耐え切れずボディが歪んでシャッターに変な力がかかって壊れるから
ボディ構造を根本的に変えないと無理らしい
0293名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:32:24.81ID:OG6QP6Bk0
値段を下げればいいんだよ。
DXが5万円
フルサイズが10万円が妥当な金額
0294名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:35:57.14ID:M1PKWkPb0
Z7がフォーカスポイントの数的にZの中ではマシってことで、レビューの通りフルサイズ全体で見たら並だよ。Z5はセンサーが旧式すぎ、Z6はフォーカスポイント少なすぎで消去法でZ7。Z6はフォーカスポイント少ないから画質良い可能性はあって、マニュアルフォーカスで静物だけ撮るって人には良い可能性が……
0295名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:37:59.39ID:5l4qvCSv0
Z Nikkorを100%使いきるという意味でZ7でしのいで、次のZ8辺りまでつなぐモデルがいいとかなんとか
0296名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:41:04.95ID:W0iauO510
>>294
ニコン史上最高が常套句。
他社は見えない聞こえない。
0297名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:41:17.92ID:WpRIG4SH0
久々にミネオが発狂しだしたなw
実にわかりやすい
0298名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:41:21.88ID:OTGX6AGv0
>>253
α7初代は実際にとんでもない安さだったからね。
あの時は安く小さくを追求していた。
レンズも小型化最優先したのだろうFE24-70/4Zという迷玉出してたし。
AFに関してはニコンがZ 5という同等のものを今年出した。
0299名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:47:12.21ID:B3OrATg00
>>281
シャッター幕が壊れようが、ニコンよりソニーのがマシってのが市場の評価な訳だが。
0300名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:48:25.95ID:dp1Wjx0L0
>>282
正確にはコパルのシャッター崩壊でウレションだなw
0301名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:49:20.78ID:KIZP05070
ニコンを絶賛してんのってニコ爺だけだもん
一般人からしたら明らかにニコンはボディもレンズも劣ってる
Zなんて失敗作もいいとこだもんなあ
0302名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:51:09.69ID:QpMAKAgu0
Zレンズは性能も低いことがいろんなレビュー記事でばらされたからな
そりゃ売れないのも当たり前
0303名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 12:56:32.84ID:W0iauO510
>>299
出荷台数と故障率の問題だな。
数が出てる以上故障の絶対数が多いのは当たり前の話だ。
0304名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 13:00:08.59ID:brO0F1y10
あれだよ、大戦末期に歩兵が38式が最強の銃なんだと思い込むしかない状況。
0305名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 13:01:48.30ID:tU/2P8gj0
そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。
0306名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 13:15:04.11ID:M1PKWkPb0
まあニコ爺が無知ってだけなのはずーっと繰り返されているからね。周辺減光かなり酷いのって今はZだし、Eは口径が足りないから減光する理論はオカルトだったと。径が大きいと口径食がきついからニコンの減光は良い減光って論調にいつのまにかなっているし……
0307名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 13:28:14.92ID:5cehM/TD0
Zのラインナップはいまいち趣味向けなのか仕事向けなのかわからんのよな
RFは仕事に振り切ってる感あるしEは選択肢豊富でどっちも行ける印象
0308名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 13:28:27.36ID:tU/2P8gj0
デジカメなんだから早いサイクルで買い換えできるように筐体はコスト掛け過ぎず安くしてくれってニーズもあるんだよね。
今はデジカメ市場縮小で性能に直結する中身のデバイスやソフトも安くならないだろうしそのニーズに応えようとしてもα7の最初の頃のようにはならないけど。
0309名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 13:31:17.96ID:PtDCgVGY0
ソニー製品が壊れやすいのは今に始まったことでない
今まで自分が買ったソニー製品の大半も故障した
でも他社より魅力的な商品が多いから懲りずにまた買ってしまうんだよなあ
0310名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 13:44:59.13ID:FBbBSmpL0
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。
0311名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 14:00:52.80ID:TgLvMufT0
>>310
まんまニコ爺じゃんw
0312名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 14:02:08.82ID:5cehM/TD0
ニコンって小さく軽くしようとするとそのままチープな感じになっちゃうから
デカくて重くて質感いい感じでラインナップしてほしかったな 
売れるのかはしらんがニコンらしくはある
とりあえず無理なダイエットしたあとみたいなボディデザインなんとかしてほしいわ
0313名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 14:05:27.95ID:2L8GPDbE0
>>288
同時期の他社カメラと比べて最悪なデザインだったなDfは
フィルム機とDfを並べてるニコ爺いたけど、違和感凄まじすぎだった
0314名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 14:12:56.98ID:dhK2MeQR0
>>292
シャッターユニットはIBISユニットに装着されていて電磁石で浮いているので例えボディに亀裂入るくらい力入れてもシャッターユニットには外圧は加わらないよw
0315名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 14:14:07.73ID:5cehM/TD0
Dfはカメラコーナーで実物見たとき衝撃だったなぁ
あれは初代ってことで代々煮詰めていく道もあっただろうに
0316名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 14:21:41.71ID:FBbBSmpL0
>>311
レンズもそれ。
ソニーより解像追求したぞ、周辺減光補正強く掛けてるけどソニーも補正掛けてるレンズ多い。だから高くて大きくてもソニーより良いレンズだと思っている。
0317名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 14:36:29.13ID:+/l5m0bM0
>>299
欠陥隠蔽のリコール隠ししてるから情弱どもが知らないだけだろw
0318名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 14:39:51.36ID:c7uXc9Qz0
被害者の会の人たちは二度とソニーは買わないとか後悔しまくりだなw
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/
0319名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 14:40:37.57ID:Hp1GmWK90
>>314
浮いてるのはセンサーでシャッターじゃないぞw
0320名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 14:52:00.08ID:s0aPMVF70
マグネシウムボディの強度をなんだと思ってんだw
金属が歪んでシャッター壊れるとか馬鹿の発想だな
証拠出してみろボケニコ爺w
0321名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 15:06:36.33ID:brO0F1y10
ニコ爺の頭の固さにくらべたら仕方がないよ
甘んじて認めようw
0322名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 15:53:01.11ID:yqV3idgO0
>>315
持った時の感触も貧弱だったな
0323名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 16:00:08.94ID:ybTqION/0
>>320
ソニーのボディ設計に夢見すぎw


分解調査しました(不具合調査)ーSONY α7R ILCE-7R ボディのクチコミ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17010327/
 
 
>マウントがたわむのでなく、フロントカバーがゆがんでいると思われます。
>フロントカバーは平均1.5mm厚のアルミマグネシウムですが
>ほぼ平板形状と言っていいもので、部品単品でねじると、
>簡単にゆがみます。剛性不足かな。
 
 
>分解結果、光漏れ侵入経路は4カ所あると思われます。
>  A)シルバーのマウントプレート〜樹脂勘合爪の間の隙間
>  B)樹脂勘合爪〜メインフレーム間の隙間
>  C)メインフレームの上部の三日月状隙間
>  D) フロントカバーとアッパーケースの間の勘合代が殆ど無い所
 
 
>どこが防塵防滴に配慮した構造なんだ?
>これが配慮した設計なら、普通の日用品全てが当てはまります。
>もうちょっと勘合形状に工夫があるかと思っていました。
0324名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 16:07:07.77ID:4vBD3tq30
初代かよ笑
確かに初代はいろいろ言われてたな
0325名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 16:14:36.15ID:ybTqION/0
>>324
三代目でもボディ歪むとか草
0326名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 16:15:45.99ID:kG2M+h3w0
>>310
やっぱりこういう製品企画してるんだね
違う話で流そうとする時にいつもシャッターがーだもの
0327名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 16:17:40.00ID:eH5sD3Io0
320 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/25(金) 14:52:00.08 ID:s0aPMVF70
マグネシウムボディの強度をなんだと思ってんだw
金属が歪んでシャッター壊れるとか馬鹿の発想だな
証拠出してみろボケニコ爺w


設計まずけりゃ>>323みたく簡単に歪むしったか君乙
あー恥ずかしw
0328名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:09:36.57ID:mYVWTPBw0
旧型の話持ってくるところからもニコンが何と戦っているのかよくわかるな。そりゃ5年以上前の機種を相手に設計したり対抗策考えるんじゃ常に置いていかれるし、時代遅れのメーカーになるよ。せめてα7IIIと戦え、フォーカスポイントでボロ負けだけどさ
0329名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:11:49.94ID:bo31GN5z0
でもニコンって赤字拡大で下方修正したんでしょ?
なんでαより売れないの?
いいカメラ作ってんでしょ?
0330名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:13:13.65ID:ebWurn0C0
全然違う機種の話をもって来て勝ったつもりの馬鹿ニコ爺www
0331名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:27:38.25ID:gL8unoKW0
ニコ爺っていったいソニーのどこに勝ったつもりなん?
大赤字の業界5位メーカーのくせに
0332名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:28:39.55ID:nARaMzyu0
GKイライラで笑えるw
0333名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:29:39.50ID:bnLTIflI0
320 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/25(金) 14:52:00.08 ID:s0aPMVF70
マグネシウムボディの強度をなんだと思ってんだw
金属が歪んでシャッター壊れるとか馬鹿の発想だな
証拠出してみろボケニコ爺w


設計まずけりゃ>>323みたく簡単に歪む
しったか君乙
あー恥ずかしいw.w
0334名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:29:42.66ID:ikyb5POS0
売れてるαを必死に叩いて売上落とそうとする涙ぐましい努力が微笑ましいね
0335名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:30:07.58ID:Bl8YNjUT0
>>321
観察できる範囲のニコ爺だと、
豆腐の角で容易に粉砕できる
0336名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:32:33.39ID:LNGLoKcO0
売れてるけど壊れるんだなあ
0337名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:35:26.77ID:97w97jfT0
売れないから壊れることがない
ニコ爺は当たり前の事もわからないの?ww
0338名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:35:53.01ID:ikyb5POS0
ニコンの支持率なんて社民党や共産党と同じくらいだろ
つまり与党を叩いて満足げな少数野党と同じだわニコ爺なんてw
0339名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:36:29.16ID:sb9wqaRe0
>>323
光漏れって他機種だとどうなのかって検証で結局5DIIIの方が盛大に発生していたというオチまで付いた笑いネタですなw
0340名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:47:04.25ID:TbcpoNem0
でも、SONYのカメラはゴミなんでしょ。

コメントしてる信者が痛々しくてみてられない。
シャッターは繊細な部品だからそこにゴミが挟まったらって、無理やり擁護してるが、もっと繊細なセンサー剥き出しの方がヤバイだろ。

アホの信者は矛盾した書き込みしか出来ない低能w


0341名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 17:59:58.97ID:4fKP+ATo0
【イルコ チャンネル登録者数 13.6万人】
瞳AF比較! Nikon vs. Sony vs. Canon!
ニコンZ6 II, ソニーA7R4, キヤノン EOS R5どっちが速い?



>>Sony A7R4 :Sigma 85mm F/1.4 6100万画素 19年 9月発売
>>CanonEOS R5:Canon 85mm F/2  4500万画素 20年 7月発売
>>Nikon Z6II :Nikkor 85mm F/1.8 2450万画素 20年11月発売 ←New!

・SONY純正レンズでない
・F1.4被写界深度薄い

圧倒的不利なソニー機に
最新型! 新境地の低画素機「Z6II」がボロ負け!

(※参考レビュー)
■ ニコンのAFは後れている! ■

・ニコンZ5のAFは低輝度に弱くシビアにユーザーを選ぶ
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html
・ニコン「Z6II」のデュアルプロセッサ化の効果はとても少ない
https://digicame-info.com/2020/10/z6ii-1.html
・ニコン「Z6II」のAF性能はライバルに半歩後れを取っている
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-2.html
・ニコン「Z 6II」のAFは改善されてはいるが動体撮影が多い人にはあまり勧められない
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-3.html
0342名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 18:00:42.59ID:/KDkVLGF0
一生懸命ソニーを叩けよニコ爺たち
ソニーを叩けばソニーのシェアを落とせると本気で信じてるんだもんな
頑張れよー!

で、お前らの頑張りでソニーのシェアは減ったか?
教えてニコ爺

【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
0343名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 18:00:55.97ID:B3OrATg00
>>336
壊れないけど売れないんだなぁ。
0344名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 18:01:29.14ID:W0iauO510
もうグラフに名前すらない過去のメーカーになったんだよ。
0345名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 18:03:12.30ID:brO0F1y10
壊れやすいのはニコ爺の脳ミソ
0346名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 18:07:29.71ID:gSomEZLK0
【過去最高】ソニーが今年度の最終的な利益見通しを上方修正
https://digicame-info.com/2020/10/post-1391.html

・前年同期比388億円増の3,178億円と、第2四半期としては「過去最高」となった。

ソニーは、今期は Q2では「過去最高益」を上げており、
利益見通しも 「1.5倍」 に上方修正されているなど、
コロナ禍の中にあって 「絶好調」 と言ってもいい決算ですね。
 
■ソニー 2020年7〜9月期決算発表
 カメラ事業を含む EP&S分野も「増収増益」
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1028_02.html

■ソニー カメラの売上高
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
2019 Q1:1002億円
2019 Q2:996億円

2020 Q1:464億円(コロナ↓)
2020 Q2:902億円(↑急回復)

ソニーが1万円台を回復、約19年半ぶりの高値更新! 日経平均株価は続伸
https://news.yahoo.co.jp/articles/c577bcf87be96c86e779dcd9545aed93c8cc535b
0347名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 18:11:03.80ID:4vBD3tq30
これはつらいな…
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/1297543.html
0348名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 18:20:58.21ID:W0iauO510
なんだ、広告宣伝費が底を尽きたのか。
小銭で買えたのは落ち目のやまくみだけだったのか。
0349名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 18:22:43.67ID:njL+HeSF0
CIPA : レンズ交換式 【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf
2018/04 1,072,669 (α7III発売 / 3月23日発売)
 ↓
2020/04   299,479 (28%)

2020/06/26
コロナに負けない「金持ち企業」トップ500社
https://toyokeizai.net/articles/-/359062?page=3
■ネットキャッシュ
(現預金+短期保有有価証券-有利子負債-前受金)
1  ソニー 18,851億円
280 ニコン   244億円
0350名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 18:24:53.50ID:h/GNIXBa0
>>323
素人が専用工具と治具なしで分解組み立てしたら
そりゃ組み付け精度も気密性も無くなるでしょ?
星撮り改造マニアって改造分解してメーカー保証外でも駄々こねる害悪ユーザーばっかり
0351名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 18:28:38.93ID:TMk2E26b0
>>348
ニコンの広告宣伝費はデジタルカメラグランプリ一点豪華主義
0352名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 18:38:40.21ID:YzE/ZblB0
【デジカメ Watch アワード 2020】
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/1297543.html

1位 キヤノンEOS R5
2位 ソニーα7S III
3位 ソニーα7C
4位 キヤノンEOS R6
5位 パナソニックLUMIX S5
6位 FUJIFILM X-S10
7位 FUJIFILM X-T4
8位 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
9位 キヤノンEOS-1D X Mark III
10位 ニコンD6

ニコンのミラーレスたくさん出したのに……
0353名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 19:04:04.68ID:JJ7hnYpc0
>>352
8kとAF進化のR5、高感度動画の7S3、待望のコンパクトフルサイズの7c、バランス良く操作性も抜群なパナS5、コストパフォーマンス抜群なX-S10などなど。

ニコンには訴える項目が何も無い。
0354名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 19:06:09.93ID:brO0F1y10
そこはやっぱり官能性と質実剛健で
0355名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 19:18:49.79ID:GzEpW+/w0
>>354
ニコンの価格帯で得られるその辺はたかが知れとるわな
0356名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 19:25:14.39ID:3bUYd4o30
Q)このスレのシリーズ、いつまで続くの?w

A)それはニコンがとうs    あ、誰かやってきt
0357名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 19:35:55.44ID:Xz6EqnDe0
そろそろきのこる先生スレに移行してはどうか
0358名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 19:39:49.82ID:oFR9QjXH0
信者からニコンがV字回復する案を聞きたいね
建設的な意見をおねしゃす
0359名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 19:44:29.26ID:oZxbgP3E0
>>279
一生言ってろよ
誰にも相手にされてないじゃん
悔しかったらニコ爺が言うところの情弱にZシリーズ売り込んでこいよ
0360名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 20:49:48.36ID:gDdjwG1q0
このスレも終わりかな〜
ニコンもニコ爺も老い先短いよなぁ
0361名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 20:52:29.13ID:7+LTNGtB0
老い先というか、会社も爺もだが新しいものが何も出て来ないんだよな…全部古い物、以前からあるものの焼き直し、他からの借り物。カメラもレスも
0362名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 21:04:16.20ID:WJdfsK7/0
キヤノンが「8K シネマEOS」を隠さないようになってきた
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/1225_01.html

ソニーカメラが宇宙へ 人工衛星を開発中
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1020_02.html

ソニーが2021年春にドローン市場に参入
https://digicame-info.com/2020/11/2021-1.html

AP通信とソニーが独占契約 世界中APジャーナリストがソニー機に統一へ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0724_01.html

Netflix「パナソニック BGH1」「キヤノン EOS C70」「ソニー FX6」を認定カメラに
https://dclife.jp/camera_news/article/panasonic/2020/1216_01.html

ソニー EマウントはフルサイズからAPS-C、静止画から動画、
プロフェッショナルから一般のお客様まで幅広く使用できるマウントシステムです。
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
【ニコGのキテレツ妄想】
 ・ソニーは副業だからカメラ止める
 ・ニコンは本業だからカメラ止めない(ドヤ顔
0363名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 21:27:37.18ID:KQQbbF/q0
>>353
今までのレンズの常識を覆すスーパーレンズがあるぞ
0364名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 21:29:35.91ID:5cehM/TD0
キヤノンもソニーもパナもコツコツと営業頑張ってんだな
0365名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 21:39:25.14ID:vKOaO8nU0
ニコンは動画がダメだから営業できない
0366名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 21:40:36.99ID:GpJfCfKs0
いつまで古いスレタイ付けてるんだよ。
最新の赤字予測でも書いとけ。
0367名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 21:41:10.20ID:njwBYs5l0
>>339
また嘘かw
0368名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 21:42:19.03ID:YhnvggB90
GK赤っ恥wwww

320 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/12/25(金) 14:52:00.08 ID:s0aPMVF70
マグネシウムボディの強度をなんだと思ってんだw
金属が歪んでシャッター壊れるとか馬鹿の発想だな
証拠出してみろボケニコ爺w


設計まずけりゃ>>323みたく簡単に歪む
あー恥ずかしいw.w
0369名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 21:44:22.12ID:4CEQerd90
>>368
必死にソニーを叩けよニコ爺
ソニーを叩けばソニーのシェアを落とせると本気で信じてるんだもんな
頑張れよ!

で、お前の頑張りでソニーのシェアは減ったか?
教えてニコ爺

【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
0370名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 21:46:25.01ID:IJlgWJ4T0
【イルコもがっかり】動物瞳AF比較



動物瞳AFで惨敗のニコンw
0371名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 21:47:23.86ID:/q30PFLy0
ニコ爺はショックだよなぁ

・ニコンZ5のAFは低輝度に弱くシビアにユーザーを選ぶ
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・ニコン「Z6II」のデュアルプロセッサ化の効果はとても少ない
https://digicame-info.com/2020/10/z6ii-1.html

・ニコン「Z6II」のAF性能はライバルに半歩後れを取っている
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-2.html

・ニコン「Z 6II」のAFは改善されてはいるが動体撮影が多い人にはあまり勧められない
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-3.html
0372名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 21:48:49.21ID:/q30PFLy0
ニコ爺も悔しいだろうなぁ

「ニコンZ 7II」動体のAFはライバルに及ばない
https://digicame-info.com/2020/12/z-7ii-1.html

AF機能に関しては、他社機の性能を考えると、もう少し大きな進化があれば良かった。
スポーツやアクション用にはニコンのミラーレスカメラはまだ十分な性能ではなく、ソニーやキヤノンに追いついていないと感じる
0373名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 21:51:00.28ID:MjqPjiYq0
またニコ爺が特大ブーメラン食らってるのかw
0374名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 22:00:42.01ID:XnUxB3yR0
Z7llのAFは早くなくても別にいいんだよ
そういうカメラじゃ無いのはわかっていることだし

問題は、この後に出てくるであろうミラーレスのプロスポーツ向けフラッグシップ機だよ
これは性能重視で作らないといけないから、性能を実現できてもそれがD6と同じサイズになるとミラーレスは小さくなるじゃ無いのかよとツッコミ入っちゃう
一応、オリンパスのEM1Xとどうサイズが目標だろうね
最悪なのは、どんだけ大きくしてもミラーレスでプロスポーツ向けフラッグシップ機は作れませんでしたという未来だよね
これはソニーと同じ仕組みのミラーレス機を作っているうちはソニーにもCanonにも勝てないと思う
0375名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 22:01:57.32ID:NLhPF9tT0
他に利益出る事業あるソニーがうま味の減ったカメラから撤退してくれて、ソニーのシェアをそっくりそのままニコンがいただく。
これだけがニコン生き残りの可能性だからそういう妄想するんだよ。
まあ、仮にソニーがやめてもニコンにそっくりそのまま流れるわけがないし、カメラ事業の人員はソニーよりニコンの方が多くて縮小への耐性はニコンの方が低いし、最悪カメラ事業はトントンレベルになっても社としてはセミコン事業その他に利益付けばいいし、妄想の前提が色々おかしい。
0376名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 22:03:36.20ID:1+aLAlfQ0
正直ニコンが潰れようがどうでもいいんだけど
ニコ爺の気持ち悪さったらない。
0377名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 22:16:32.56ID:YiD7KlGo0
ソニーを叩けばニコンが売れる信じてるニコ爺が哀れでならない
0378名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 22:19:42.71ID:1+aLAlfQ0
もう一つ言うとキシアンも新興宗教みたいで気持ち悪い。
ソニー信者はソニー信者というよりもユーチューバーとかブロガー信者っぽくて嫌い
オリンパは消えた。あとどこかあったような気がするが印象が薄い。
0379名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 22:23:58.03ID:XnUxB3yR0
>>378
Canonだろ
0380名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 22:46:29.54ID:KQQbbF/q0
>>378
数年前ならまだ分かったんだけど今から見たらいつ死ぬかみたいな状態で現実みてないんじゃとならざるを得ない
0381名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 23:48:35.11ID:kjS1l4x10
ソニーが利益が出なくなったカメラ市場を見捨てて撤退する、まあその可能性はゼロではないけどその頃にはニコンはもう影も形もないでしょ
ソニーですら利益が出なくなった市場環境、ニコンが変化した市場環境で生き残ってる、その2つが両立すると思ってるのが最高におめでたいと思う
0382名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 00:16:26.88ID:2P8fVu0R0
>>374
真面目な話、ニコンはプロスポーツ用のカメラ作れないんじゃないかな。今のまま行くとZ6センサーのバリエーション使って、フォーカスポイントが少なくて使い物にならないプロスポーツカメラって変なのが出てきそうで嫌な予感がする。ニコンがなんでフォーカスが遅いのか理解していれば良いけど……α9と同じセンサーじゃα9買った方が安いとかになりそうだし。次世代積層センサーとか買い付けできるのかなぁ
0383名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 00:22:06.31ID:WLl0l2Ya0
>>304
言わんとすることはわかりますが、誤解する人がいるとまずいので一言。
ボルトアクションライフルとして38式歩兵銃は悪くないです。名銃といってもいい。
0384名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 00:51:24.00ID:WAFnHMId0
>>381
エネループみたいにパナソニックのサブブランドとして残っている可能性は否定できんだろ
0385名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 01:09:13.09ID:yhF+iQIg0
>>384
少なくともパナがニコンを買う余裕は全くない
0386名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 01:15:12.09ID:YP5sj+1X0
>>325
マグネシウムボディが簡単に歪むなら
シャッターユニットは歪まないって理解出来る?
0387名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 01:36:02.03ID:N64pe3Wk0
>>383
38式はしらんが、ボルトアクションは撃ってらんなかったぞ。あんなので自動小銃とやりあえって言われたら御免だわ
0388名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 01:43:16.54ID:0Z8QnXIA0
社名が、ニコンっていう、パクリそのものってのを恥ずかしげもなく名乗ってきたっていう


そのあたりから改めたらどうなんだろ
0389名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 03:15:00.53ID:cmBbHQnp0
SONYがシャッター幕崩壊、漏水と騒ぐニコ爺も、尿漏れ膀胱崩壊、老衰
0390名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 04:47:45.37ID:LzVptiNM0
>>387
現行モデルに対し F2やF3がマニュアルフォーカスのフィルム一眼として名機と言ってるのと同じ
0391名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 07:10:08.20ID:L4laK6OZ0
ニコンをめぐるやるせない状況を考えるとニコ爺がソニーを叩きたくなる気持ちもよく分かる
ニコ爺に対してはもはや哀れみの感情しかなくなった

来年がニコンにとって善き年であるわけはないが引き続きニコ爺は苦しんでくれ
0392名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 07:23:14.05ID:ZZ9kzhOU0
>>381
据置オーディオはソニーが撤退して中小が生き残っているから、カメラも同じ道を行く可能性はある。その時、ニコンが生き残っているかは知らんけど。
0393名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 07:26:14.76ID:wLEf0sB90
>>392
撤退してねえし
嘘ついてソニーを叩くのやめようよ
0394名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 07:44:52.08ID:rJRWYwtI0
>>381
市場がこれからさらに縮小してくからニコンはまずダメだろうな、ソニーも今後はどんどん高騰してくと思う
7ivはR6くらいの価格だろうし
0395名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 07:54:30.61ID:Tt3FcpHk0
ソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ
0396名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 07:57:49.58ID:GVXvrqNC0
既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しい
0397名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 08:13:28.87ID:42PAJ2Dk0
中判みたいに1台100万オーバーとかならんといいが
中判があの値段なのはユーザーが極端に少ないからというのあるからな
買う人少ないからますます高くなるスパイラル
0398名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 08:19:15.58ID:mXcSMB4b0
>>318
欠陥だらけのソニーよりも売れないニコンの存在価値って無いんじゃないの?
0399名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 08:42:28.56ID:pOSdBUbP0
一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・
0400名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 08:44:21.41ID:cjMqb8CI0
>>367
くまくま

Imaging Resourceがソニーα7の光漏れは問題なしと報告
https://digicame-info.com/2014/03/imaging-resource7.html

Imaging Resource が光漏れのテストを行っており、そして、この問題は実際にニコンとキヤノンのカメラにも存在しており、そして5D Mark III にはより大きな光漏れが見られたと述べている。

>「α7で見られた光漏れのようなものは、何らかの異常なのだろうか? 全く異常ではない。

>ベストのキヤノンとニコンの機種(5D3とD800)にも同じような症状が見られた。完璧なカメラは全ての光をブロックするかもしれないが、
>レンズやマウントに求められる許容誤差のために、これは極めて困難なことだ。我々の考えでは、α7のこの現象は全く問題は無い」
0401名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 08:50:32.37ID:42PAJ2Dk0
>>399
Fマウントの強みなんてD800が出た時に全部ご破算になってますよ
高画素で使えないレンズが続出した
結局一度リセってレンズ群そろえなおすしかなくなって出てきたのが2010年以後のAF-S G・Eレンズ群
F1.4ラインなんてのはまさにその為のモノで
Z Nikkorはその延長線上にある

…で、そのころEFやFEは高画素問題どこまで対処してたのよって話になるわけだが
結局EFレンズは単焦点も対応ほとんどせず止まりだったよね
0402名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 08:58:38.43ID:cjMqb8CI0
>>392
SONYが一体いつ据置オーディオから撤退したって?
https://www.sony.jp/audio/products/DMP-Z1/
https://www.sony.jp/audio/products/HAP-Z1ES/
https://www.sony.jp/audio/products/SS-AR1/
https://www.sony.jp/audio/products/TA-ZH1ES/
0403名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 09:15:02.32ID:f3GuJnJ+0
>>348
山Qって落ち目なの?
0404名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 09:22:06.25ID:g2AO+26W0
>>402
ニコ爺は自分の世界に生きてるからな、現実がどうとか関係ない
0405名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 09:32:00.61ID:begprYH70
>>399
ゼロじゃなくマイナスからのスタートで
マイナスのまま。
0406名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 09:34:06.28ID:begprYH70
>>401
対応も何も使えるが?

チャート写さないとわからない違いは
誰も興味ないよ。

誰も興味ない事に全振りしたのが
ニコン凋落の原因。
0407名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 09:36:12.97ID:begprYH70
てかニコンに4K60P撮れる機種あるのか?
0408名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 09:39:20.34ID:42PAJ2Dk0
>>406
フリンジや色収差や周辺画質低下は画面上ですらでわかるけどな…
0409名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 09:41:48.13ID:42PAJ2Dk0
4Kモニター全画面でみたら周辺が乱れてる流れてるってすぐわかる、特に2010年以前のレンズは
それに2000万画素超えると昔のレンズだとぼやけてるのが結構ある
そういうレンズはAF合焦すら不安定なときあるからな…

そういうの体感していないとか単なる鈍感だっただけじゃないのか
0410名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 09:55:05.66ID:90ozggf50
>>400
くまでも作ってみせてやらなけりゃまるっきりクルクルパーに見えるやつも居るからな
そこは演出で基本ベース感度さえ影響感じなければわざわざノッペリ機に買い換える必要もなし
0411名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 09:56:02.93ID:jBlRJUCE0
仲良くケンカしてる頃は楽しかった。
落ち目になってからクソソース持ち出して空気ぶち壊したのはニコ爺。
反省する気持ちがあるなら今から日本海で海水浴して来い。
0412名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:00:18.88ID:begprYH70
>>409
それただのピンぼけじゃんw
0413名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:11:55.02ID:begprYH70
これぞまさに日本企業衰退のパターンだな。
車でいえばエンジン回転数8000からの吹け上がりが最高って言ってるようなもん。

ほとんどの人はそこまで回さないってw

大事なのは値段や燃費やアクセサリーなのに。
0414名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:12:01.83ID:42PAJ2Dk0
>>412
ピントが合ってないのではなくピントが合ってる正常品でそれ
尚昔のカラーネガやリバーサルではそれでもまあ問題にはならんかった
それくらい昔のフィルムに求められてた解像度って大きくないんだよ、せいぜい6つ切り4つ切りまでであらが出なければいいレベル
今の24インチ〜30インチ4Kモニターの方がはるかに見えてしまうのはある
0415名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:13:20.28ID:pOSdBUbP0
高画素化、高画素対応してもほとんどの人はスマホやPCでサムネをスクロールして終わるってなかなかにシュールだよなぁ
撮影者が現像時にしか気にしない部分
0416名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:15:47.11ID:pOSdBUbP0
何で撮ったかっていう価値って意外とずっと低いままなのかもな
何が写ってるかが大事で近年はSNSの発達で誰が撮ったかに価値が付加されてきた
0417名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:16:05.20ID:42PAJ2Dk0
>>413,415
それくらい今のデジカメが極まってるところまで行ってしまってるのはある
普通の人がスマホの内蔵カメラで問題ないってわけで
実際コンデジが全滅したのってそういうサービスサイズでいいやって層がそっちで満足したから
0418名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:18:22.12ID:42PAJ2Dk0
むしろニコンとニコンユーザーが最初に気づいたってのはあるかもしれない
SONYはレンズ群がそろってなくて、キヤノンは高解像度化に遅れたし5Ds自体も問題抱えて
レンズ対応問題に気付くのが遅れたってのはあるかもしれない
0419名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:27:34.72ID:T66o0Ysl0
レンズで選ぶならニコンw


このセリフで笑う
0420名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:28:45.44ID:4c/CVlj20
>>414
フィルムkissのキットレンズと6DIIで試しに撮ったことあるが、マジでピンぼけと間違えるくらい悲惨な画質だったわ
2段絞ってようやくマシになる
0421名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:29:53.79ID:gE+jeIDL0
>>417
データーが欲しいという一般人の上限サイズはポスカプリントで充分な2000ピクセル
それもスマホと単体カメラでの写りの違いが気になった人のみ
0422名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:31:52.20ID:42PAJ2Dk0
フィルム時代のレンズは全員どうせサービスサイズまでしか引き延ばさないだろという割り切った設計のがある
大部分のコンパクトカメラとか一眼でも35-70のやっすいのとか
0423名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:32:31.55ID:cmBbHQnp0
>>418
そりゃまあ、センサーを内製してるからレンズの解像は確認するからな。
0424名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:33:39.01ID:pOSdBUbP0
>>418
昔5DsRとL一式使ってたけど高画素で撮って新たに問題が見えてきたレンズはなかったな
むしろシャッター速度の下限の設定が便利になって動体ブレ防げて解像感あがった気すらした
0425名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:35:17.90ID:42PAJ2Dk0
>>424
Ds系でもEFでも2010年以前のは駄目、特にフィルム時代のは全滅って聞いたけどな
0426名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:36:03.41ID:K4371ehf0
ノイジーマイノリティだった等倍厨の意見を反映した企業の末路って感じしかしない
画質さえ良ければ後々結果はついてくるって石頭から脱却出来ない
気が付けば一眼ユーザー自体がサイレントマイノリティに
10年以上前から車載カメラドライブレコーダー監視カメラアクションカメラドローンカメラ辺り
地道にやってればこんなに傾くような形にはなってなかったと思うわ
買収機会だって腐るほどあったんだし
音楽ストリーミングユーザーに対してクラシックマニアかなんかが音楽はSACDでなきゃならん
耳が腐ってるとか一々説教してるのと同じような構図よな
0427名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:38:52.91ID:begprYH70
>>415
一般人にわかりやすく認知させないとな。
軽はホンダのN-BOXが売れてるが
これは背を高くして乗れば誰でも広いってわかる。
別にエンジンが1万回転も回る訳じゃない。

カメラがスマホと違うってわかりやすく説明するなら
家電量販店の店頭で60インチの8Kで見本を見せればいい。
0428名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:42:34.22ID:begprYH70
まあニコンは5万円のボディと
2万円のレンズに力を入れろ。

SONYから2年遅れのボディに40万円とか
100万円のレンズとか
キチガイしか興味ないって。
0429名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:48:36.09ID:pOSdBUbP0
>>425
俺は全部現行で揃えてたからフィルムの頃のを試す機会はなかったな
一番古いのは135Lだろうけどそれも特に新たな問題は見えてこなかったな
5D3と同じ印象というか
0430名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:49:58.46ID:0Z8QnXIA0
>>420
ヤシコンプラナー、フルサイズで全紙引き伸ばしで
何の問題もない

フィルム時代だってそのサイズで引き伸ばせてたんだから
アタリマエっていえばアタリマエ
0431名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 11:10:27.30ID:42PAJ2Dk0
本気レンズと舐めプレンズでまた違うんだよ
とくにツァイスなんてのは当時から全レンズ全力投球だったから全然いけるわな
このあたりの答え合わせはマウントアダプター+α7R系で出てる
0432名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 11:14:14.06ID:u3+sp/280
>>408
ニコンもユーザーの目が厳しいのに周辺減光すごいのをすっとぼけて出してくるのがまずい。パープルフリンジ出るのも普通のあるし、レンズ側にプラマウント使ったり、手抜きはすぐバレるのにしれっと出してるし、自分のブランド殺してるって分かってない。50F1.2みたいなのもいいが、どのレンズ買っても手抜きがないってブランドイメージ構築する方が大事だった。
0433名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 11:20:17.45ID:begprYH70
ブランドイメージこそいらない。
オーディオやモニターで
ナカミチやナナオのブランドイメージは良かったが
生き残ったか?
0434名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 11:28:17.33ID:pOSdBUbP0
ブランドイメージといえばKissはほんとすごいと思う
ここ数年親戚や知り合いの女性がカメラ買ったら全員Kiss選んでる
ニコンも選ばれるブランドイメージ作っていかないとな
0435名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 11:28:24.46ID:2WNGjJaG0
ナナオは未だ業界標準に君臨しててバリバリ現役で液晶パネルの交換修理も当たり前にやってるだろ(w
0436名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 11:29:38.63ID:42PAJ2Dk0
>>432
今は周辺減光は劣化無しで補正できるから敢えてだして他の収差優先するのが主流だから
ただ初代70-200VRの周辺減光はなあ
0437名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 12:11:20.21ID:yhF+iQIg0
>>402
デジタルミュージックプレーヤーが86万円とはえらくハイエンドな世界だな

レンズ交換式カメラもこんな世界になるのか?
0438名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 12:11:42.71ID:g2AO+26W0
>>434
敢えて買うならKISSは有力な選択肢だろうけど…敢えてってとこが年々ハードルが上がってる感。
0439名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 12:18:28.32ID:UC+vVnOb0
>>437
いやもうとっくにこういう流れを作っとかなきゃいけないのに
それができてない時点で手遅れなんだろうな
0440名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 12:22:28.02ID:XX2OitKe0
R5は高いからスペック厨が中古で買い漁るメーカーってことかな。

チーン。
0441名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 12:38:59.23ID:42PAJ2Dk0
スマホでもRetinaは当たり前、4Kが見えてるような状況だからな
下手なものお出しすると粗が見える
特にトリミングするーみたいなことが起こると
0442名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 12:51:22.54ID:pOSdBUbP0
粗が見えるというか粗を見に行ってるんじゃないか?
スマホで写真を拡大することなんて何百枚に1枚の大人数の集合写真くらいじゃん
0443名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 12:52:53.47ID:ExEvZgsw0
>>434
ニコンは選ばれない為のブランド作りをしてた、それを信者がプレミアム路線と褒め称えてる。
物は良いんだろうけど高くて大きくて重くて難しそうなマニアかプロの為のメーカー。
これが一般人のニコン像。
0444名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 12:56:36.36ID:0Z8QnXIA0
フルサイズのボディのみで実勢10万円切らないと、後発下位メーカーとしては厳しい戦いなんじゃないかな


EVFを外して、ダブルスロットもやめて(なんでZ7で抜いてZ5で採用するかなw)、
出っ張ったグリップも取っ払う、そうすれば、なんとかマトモに見られるのになる、

それを、あの安っぽいプラズーム込み、10万、これならレースには出られる
0445名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:01:05.95ID:ExEvZgsw0
その価格の購入層にはオリンパスとD5600が居るから無理だな。
もう空いてる市場が存在しない。
0446名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:02:51.14ID:2WNGjJaG0
ソニーカメラ開発厨は動画映像メインでスチル画像に対しての観察眼が腐りすぎw

完全に顔を覗き込んでメガネから数メートル後ろにいる瓶底厨しか居らんだろwww
0447名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:07:15.92ID:2KQkZLvi0
>>445
ライカ判フル10万切りだと、多少は需要あるんじゃない?
ミラーレスでフルでその値段は競合が中古のみだし。
尤もその辺の貧民だと新品レンズまで手が回らないから、
レンズで儲けるモデルが成立しないけど。
0448名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:08:42.72ID:ExEvZgsw0
>>447
その層はミラーレスかどうかすら関係ない。
オリンパスが売れたのはミラーレスだからじゃなくて単純に価格が安いから。
D5600が未だに売れてるのも一眼レフだからじゃなくて安いから。
0449名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:11:35.62ID:pOSdBUbP0
安売りは販売シェアにはつながっても利益にはつながらないから
余裕がない今のニコンがとるべき道ではないかな
それに省けるだけ省いた激安フルサイズよりハイエンドAPSCの方が得と気づいてる人も多いんじゃないか
0450名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:13:57.72ID:k/7eCssK0
ソニーはセンサー台座割れで完全に中古転売封じやってるからなー
0451名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:21:10.83ID:pOSdBUbP0
ソニーを口説き落として中身α9の縦グリ一体型出せてたら違った今があったんだろうなぁ
0452名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:21:53.17ID:ExEvZgsw0
>>449
シェアを取るために初代Z6,7でボディを撒き餌価格にするべきだったな。
D800でそれが出来たのに貴重な機会をどぶに捨てたな。
0453名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:24:36.06ID:yhF+iQIg0
>>449
そうだね

レンズ買い増ししないユーザーを一時的に増やす事に残り少ない時間を使う余裕はない
0454名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:26:27.45ID:2KQkZLvi0
>>449
そーなーAPS-Cもあって良いな、と価格見ると、
ソニーはα6千番台も旧型併売してるのな。隙がない。
キヤノンとフジはある程度のユーザーベース築いてるが、
他は最早参戦すらできんわ。
0455名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:30:22.57ID:YV/Rs0D30
>>453
オリンパスは、シェアはあってもキットレンズ以外にレンズを買ってもらえないっていうのがマジで深刻だったみたいだね
営業がこぼしてたらしい

他メーカーと競争せずに、「フルサイズとセットで買ってください。気軽なお散歩のお供と望遠域はオリンパスにお任せください」ともっと宣伝を打つべきだったが、シェアに走ってしまった…
0456名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:30:25.15ID:4c/CVlj20
>>426
等倍鑑賞=爆音再生 か
ソニーとかの他社は基本ストリーミングたまにハイレゾ配信やブルーレイオーディオで頑張ってるのに対して、ニコンはとっくに普及しなくなったSACDに今更力入れてるみたいな頑張りどころを間違えてる感がある
0457名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:38:38.88ID:yhF+iQIg0
>>451
それは実質可能性0だったね

中身α9とはイメージャーだけでは無くそれを活かす映像エンジンのASICやそのソニー内製ファームを使うという事で、Eマウントレンズ制御専用で差別化のキーであるそれをニコンZマウントに提供することもZマウントのためにカスタマイズしたりする訳も無い
0458名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:44:55.33ID:k/7eCssK0
ソニーラテアートマジック(w
0459名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:48:01.97ID:ExEvZgsw0
>>457
ソニーに土下座してEマウントカメラをOEM供給してもらってレンズで稼いでたら生き延びたかもな。
0460名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:49:36.46ID:pOSdBUbP0
>>457
いやもう少しざっくり想像してくれよ
その定義じゃ実質どころかゼロでしかない
0461名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:54:57.89ID:k/7eCssK0
相当くやしそうwwwwwwwwwwwwww
0462名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:55:48.40ID:42PAJ2Dk0
>>444
それくらい割り切ってもいいと思う
Z5から要らんもの全部省いてなんとか
EVFとかもいらんよね、最悪コンデジレベルのでもつければいいんだよα7cみたいに
0463名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 13:59:29.67ID:P/R2F9AY0
ニコ爺はOVF好きでSONYが嫌いだから、
センサーレスのレンズ交換式スコープでいいよ
0464名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 14:03:49.58ID:k/7eCssK0
ソニー厨はズバリEVFで眩惑されるの大好きで特の付く瓶底好き(w
0465名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 14:04:45.49ID:ExEvZgsw0
>>463
あながち間違いじゃないかもな。
飾っとくだけだから前玉一枚だけ入ったモックで十分だ。
0466名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 14:10:56.71ID:k/7eCssK0
ソニー厨はすぐに合わなくなる瓶底の更新の方が大変でカメラはキットレンズ以外の予算ナシだろ(w
0467名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 14:14:58.94ID:QZt/GvcJ0
Z5は何らコンセプトがあったわけじゃなくて余剰部品の再利用だろ?上位機とガワ共有してようやくあの値段だからEVFレスとか小型化やったら高くなるよ
0468名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 14:35:57.59ID:nRkmjeM00
別に眩惑されるのは嫌いじゃないけど
LED系の質の悪い光で眩惑はちょっと(w
筋金入りのドイツ人ジジイは晴れないヨーロッパ気候の気分転換に
毎回毎回瓶底Zeissの更新は10万円超えが当たり前!!
それも40歳過ぎるとかなり頻繁だぞ
0469名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 14:36:52.79ID:ukSGGEyR0
大手販売店6店の2020年11月の販売ランキングで「Z6II」がミラーレスカメラで1位
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
期待の高いキヤノン「EOS R5/R6」は依然、品薄状態が続いている。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
X-S10はヨドバシのランキングでは今ひとつ元気がありませんが、ここでは2位と健闘しています。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0470名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 14:40:18.42ID:P/R2F9AY0
>>466


ニコンのレンズよりシモラク牛乳の瓶底の方が光学的性能は上だしな。
0471名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 14:42:08.41ID:K8arxlGa0
>>469
GK衝撃の結果だなw
0472名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 14:46:59.11ID:24q8WwxY0
>>471
Z50mm F1.2Sで明らかに潮目が変わってきたな
0473名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 14:50:29.65ID:0Z8QnXIA0
ボディ共用で金型コスト云々っていい出すやつ必ずいるのなw


だったら、コンパクトカメラとか、フュージョンカメラとか、コスト高で生産できないことになるだろ

というか、Z7から出発していって、グレードダウンするんじゃなく、Z5みたいなクラスから、

グレードアップっていう方向取ったほうが良かっただろうってこと

デジタルレンズ交換式カメラの究極は、スマホに似るんだよ、つまりミラーレスにしてEVFレス


それが一向にわからない、ついていけないところにニコンとニコ爺の限界がある
0474名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 14:57:20.40ID:pOSdBUbP0
フラグシップとDfが入ってたり交換レンズの1位はEFだったりすごいランキングだな
0475名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 15:00:08.26
初登場で1位にならなかったらそれはそれでヤバくね?ww
0476名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 15:01:08.55ID:u3+sp/280
ソース元がなぁ、ちょっと特殊なサイトだしなぁ…
0477名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 15:06:26.94ID:L2Z+JKPn0
>>469
すげえな
ヨドバシ、マップ、ビック、キタムラ、フジヤってカメラに強い大手は完全に網羅してるやんw
0478名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 15:09:12.88ID:2v56Ljem0
>>477
通販に強いとこ全部入りだからマジで売れてるんだなZ6II
やっぱ大三元に50/1.2とか凄いレンズ揃ってくると違うんかね
0479名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 15:44:28.68ID:Zw5UaIsd0
Z5は開発者が「ボクたちには製品グレードで差を付けるのをよしとしない文化があります(ドヤァ)」ってインタビューで語ってたからなあ。いや安くするか小さくするかどっちかにしろよと
0480名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 15:47:02.45ID:R4IvXOHw0
>>478
Z6IIは初代のネガを完全に潰したからね
レンズ性能が段違いならイルコみたいに欲しくなるでしょ
0481名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 16:15:14.96ID:yhF+iQIg0
>>477
ヨドバシとマップの単独ではダメだったのに他の店ではよかったのか?

でもビックカメラの直近一週間のミラーレスランキング見てもZ6llは15位まで落ちてるから、トップは一瞬で終わってしまったようだね
0482名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 16:17:45.19ID:ExEvZgsw0
欲しい人間が最初に買ってそこで力尽きるいつもの構図
0483名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 16:19:30.58ID:lwC4zq9L0
瞬間風速で騒ぐのは恒例行事。

Z7しかり、Z50しかり。

D850くらい売れれば本物、
D5600くらい売れたら人類滅亡
0484名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 16:33:15.02ID:VMvnyImh0
レンズも毎度、発売月の瞬間風速だけですぐランク圏外
ニコ爺がドヤれるのはいつも発売月だけwww
0485名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 16:34:53.79ID:Hynde3pY0
ニコン売れてるねえ。これは次回の決算発表が楽しみだな。
0486名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 16:36:43.86ID:Wj6DMonR0
>>485
Z5のせいでどれだけ赤字が増えてるか楽しみです
0487名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 16:43:38.63ID:BUkvufa00
発売前に賞をあげるサイトのランキングか
0488名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 16:48:10.67ID:lwC4zq9L0
>>485
それはやめろw
0489名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:00:31.18
ニコ爺、何か出る度に潮目が変わった言ってるな
毎度の事ながら悪い方に潮目が変わるがw
0490名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:02:32.22ID:ExEvZgsw0
落ち目なのは理解してるから変わったって言うんだよな。
0491名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:12:44.44ID:pOSdBUbP0
全店舗での集計かと思ったら首都圏の各社モニター店舗1店ずつの話か
内訳見ると全部バラけてるしヒットしてる商品は不在ってことだけは確かなのかな
0492名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:15:52.59ID:g0XxPjGm0
このまま全世界で瓶底厨が増え続ければソニーの勝ち
減ってゆけばニコンの勝ちってことでいいんじゃんよ
0493名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:20:02.54ID:BBEvPYjd0
あまりの衝撃にGK激イライラでワロタ

大手販売店6店の2020年11月の販売ランキングで「Z6II」がミラーレスカメラで1位
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
期待の高いキヤノン「EOS R5/R6」は依然、品薄状態が続いている。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
X-S10はヨドバシのランキングでは今ひとつ元気がありませんが、ここでは2位と健闘しています。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0494名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:21:20.87ID:bO5GHasF0
・レンズ性能は段違い
・ニコンは何もいじってない素のままの画像
・他は動画用途、ニコンだけがスチルと真剣に向き合ってる
・圧倒的な質感
・官能的な操作フィーリング

全部デタラメってすごいよな笑
思い込み強すぎて生きづらくない?
0495名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:23:32.21ID:OadnLPul0
>>494
え?
大三元の性能なんて他社と段違いやんw
0496名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:28:25.20ID:h4p9+V5A0
>>495
でもお前持ってないし使ったこともないじゃん
違うってんなら作例出せよ
0497名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:31:56.87ID:GVnfG/6i0
>>496
ソニーの糞大三元すら持ってない奴が何か吠えてるww
0498名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:39:11.37ID:YRg0d3mc0
>>497
反論できず発狂かw
マジで持ってないとかかわいそう
0499名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:44:58.51ID:4r3qd6Yw0
エアユーザーの惨めなGK発狂中wwww
0500名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:46:45.27ID:yEOCtchk0
それではFE24-70/2.8GMとZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

どの焦点距離でもソニーGMはボケボケでニコンの画質には大差をつけられてるのがわかる

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんよだなあw
0501名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:47:29.37ID:UvUaJ3ZV0
ソニー完敗かよw
0502名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:50:17.72ID:kC3qE0fa0
マウント小さいからねw
0503名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:51:01.10ID:lwC4zq9L0
>>496
お前もZマウントのだいさんげん を見せろよwwwww
0504名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:51:56.02ID:lwC4zq9L0
しかもごばくしたもようましwwwwww
0505名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:53:53.67ID:Deilzf+B0
GKの発狂ヒートアップ中w
性能品質ニコンにぼろ負けで『売れてる』だけが心の拠り所だったのに
販売でも負けたらそりゃショックだわなあwww
0506名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:55:09.41ID:ExEvZgsw0
その辺で辞めとけ、次回の販売ランキングで巨大なブーメランが帰ってくる
0507名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 17:57:29.76ID:xiq1lkZU0
>>506
お願いですから止めてくださいってか?w
GKミジメ過ぎるなあwwww
0508名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:00:56.00ID:ExEvZgsw0
信者の自分で墓穴を大きく掘るスタイルは嫌いじゃないよ。
0509名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:01:55.76ID:UOEC9hCP0
α7IIIのシャッター幕崩壊欠陥被害者の会が1000名の大台まで秒読みで
とうとう集団訴訟の呼び掛けがw
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/740325806593619/
0510名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:03:11.45ID:begprYH70
>>437
100万円のレンズ作ってる
赤字メーカーがあるんだがw
0511名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:03:18.34ID:IxP0YNPi0
>>509
あーあ
リコールせずに欠陥隠し続けるからとうとう巨額の懲罰的賠償金コースかw
0512名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:04:20.74ID:Hr/lO6/b0
やっぱミラーレスはニコンにしとくか…
0513名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:07:39.56ID:begprYH70
ブランドイメージで言えば
キャッシュバックは最悪の悪手。
バカなコンサルタントに洗脳されたんだろうが
一時的には良くなっても
長い目で見れば必ず埋没する。

アップルがキャッシュバックやってるか?
0514名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:08:42.60ID:Z0kBUSwB0
>>511
あーあ業務妨害罪、風説の流布でお前逮捕かあw
0515名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:10:12.60ID:yJz2nDZ60
>>514
出た!
何の脅しにもならない悔し紛れの捨て台詞頂きましたあ!wwwww
0516名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:12:23.80ID:O+fseXCV0
5chでGKがニコン貶すのもそろそろネタが尽きて限界か
むしろ今はソニーがヤバいのか?
0517名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:15:21.31ID:nLSjTiE/0
>>516
次の3Q決算で恥をかくだけだからあまりニコ爺はイキがらないほうがいいよ
恥の上塗りはいやだろ?
0518名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:16:10.89ID:oSL5FU3f0
GKたまらず命乞いかよw
0519名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:17:10.50ID:9mAGcBwn0
四半期決算がでる度にニコンを叩くネタがわんさか出て来てくるのがこのスレのいいところであり、長続きする理由でもある
0520名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:17:47.39ID:oSL5FU3f0
>>518
性能で完敗、品質で完敗、頼みの綱はランキングだけだったからなあw
0521名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:19:42.34ID:A1gqk7Pf0
発売月に1位とっただけでミネオさんフル勃起だなw
笑えるわ
0522名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:20:28.18ID:tocR/o5h0
こりゃ集団訴訟されても仕方がないレベルw
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/740319759927557/
0523名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:22:52.44ID:NkF4566L0
つまり、ニコンの3Q決算は黒字化で上方修正ということですね?
そう宣言してるわけですね?ニコ爺さんたちは
0524名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:23:15.55ID:Kc8unqQK0
>>523
ソニー次の決算ヤバくね?
年末商戦でPS5全然売れてないしw

【お知らせ】
PlayStation5
digitalEdition当選数について

今回の応募数が50台に満たなかったため、応募された36名全員が当選となっております。
残りの台数14台は、次回抽選分の台数といたします。

http://blog.esuteru.com/archives/9615083.html
0525名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:25:54.83ID:ImfZs/TY0
なんでニコ爺って赤っ恥かくための特大ブーメランを自ら投げまくるんだろ

決算の度に黙りこくるのになんで性懲りもなくブーメランを投げるんだろ
0526名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:26:06.64ID:K3ZKWoN10
>>513
ライカは商品券配ってるね。
0527名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:26:14.76ID:DoqkTHpL0
>>524
次の決算は大幅下方修正必至だってさw

【緊急ド悲報】週販TOP30にPSソフト1本のみ!!! 28位PS4サイパンだけ!!! PS5ネプは初週TOP30にも入らず!!!!
http://2chb.net/r/ghard/1608864176/
0528名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:26:59.37ID:2KQkZLvi0
今日は一段と元気だなニコ爺。
『日本のいちばん長い日』で元気にビラ撒く場面思い出す。
0529名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:28:08.41ID:q/ptF6/K0
>>527
原価割れで本体売ってソフトで取り戻すビジネスモデルの崩壊か
0530名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:29:10.66ID:cjMqb8CI0
今暴れてる奴はニコ爺じゃなくてニコ爺を騙るキヤノ爺だよ
荒らしや煽り屋は自分の正体を隠して別人のフリをするのが常套手段
0531名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:30:38.42ID:HRSnGO9T0
爺K錯乱中wwwww
0532名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:32:53.11ID:s4a67wOs0
>>530
以前頻繁に出没してた
「」←コイツの正体(w
0533名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:34:29.41ID:08OJGkhT0
>>493

・フジヤって何店舗あるの? 何千台売れてるの?
・ヨドバシの何分の1ですか??

■台数別の売れ筋ランキングのデータを、
「1位5ポイント」、「2位4ポイント」、以下、5位1ポイントの要領で得点化。
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202101/KIP15_Imaging.pdf

「Z6II」11月新発売!
・ヨドバシ2位(1位:a7SM3)
・マップ 3位(1位:X-S10 2位:a7C)
・フジヤ 1位 ←←フジヤで5ポイント稼ぐで!
・キタムラ1位

※5(4)ソニー「ILCE-7CL」 18
 ソニー「ILCE-7CL」・「ILCE-7C」、キットとボディが別集計w(爆)

2020年11月 マップカメラ「X-S10」がトップ
https://digicame-info.com/2020/12/202011x-s101.html
- 3位 ニコン Z6II ←←新発売で3位 α7Cに敗北!

ヨドバシ11月下期:ソニーα7シリーズがトップ3を独占
https://digicame-info.com/2020/12/117123.html
- 第8位 ニコン Z 6 II ボディ ←←下旬には、2位から一気に大失速(ぷぷっ
0534名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:36:41.88ID:zIvrwP/20
ヨドバシとマップ以外はニコンに負けたってことなんだよな…
0535名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:37:36.22ID:uIxb8eDd0
>>201
フィリップスと任天堂のWiiコントローラー訴訟みたいdな
あれもソニーのをパクったって主張してたわ
0536名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:37:57.68ID:/aZQ3/gd0
>>469
Z6Uが1位の店舗を6カ所だけ集めたランキング?
なにこれ特殊すぎない?
0537名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:38:34.85ID:bO5GHasF0
>>530
ニコン擁護の手法も拙すぎるワンパターンだしね。仮にほんとのニコンファンだったらオウンゴール製造機としか思えない。
てことでキヤノンもdisってみろ、今すぐ。
0538名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:39:15.01ID:wIU48qRX0
GK必死で言い訳中wwww
0539名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:42:58.06ID:QpgZlu2i0
来月には虫の息なニコンいつものお決まりパターンだな
0540名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:45:20.32ID:odGIYu930
ハイ、GKの負け惜しみ頂きましたあ〜www
0541名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:48:42.83ID:HWCPcwSy0
>>536
フルサイズの販売力では日本有数の6店舗じゃないのこれ?
0542名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:48:46.09ID:kxRDG3Bu0
弱小店舗のフジヤは(売れ行き:雨)

ヨドバシ・マップは(売れ行き:晴れ)

どちらにせよ新発売月なだけで、
旧型a7M3がヨドバシ4位、キタムラ5位に入る中
安物Z5・Z50はどこにも見当たらないw
今後の失速が予想できるね
0543名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:50:15.66ID:HL/IztZx0
ビックも販売力あるしキタムラは日本中に出店してるから店舗数で圧勝だなあw
0544名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:51:32.93ID:DqJR7MGI0
>>543
地方のキタムラは地元の写真クラブの溜まり場だったりするしな
0545名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:51:46.43ID:jCeWPcsN0
>>533
ひどいねこれ
ニコンを1位にするための捏造にしか見えないインチキランキング

ポイントってなんだよポイントってw
0546名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:53:56.99ID:vP7PFBEH0
α7IIIシャッター崩壊被害者コミュニティで故障例のコメント欄見てたら
北米ソニー公式修理サービス業者のPrecision Cameraがこんなこと言ってたって
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/686465681979632/

Precision told my wife about how most of the Sony repairs are shutter replacements and even chuckled as she said they come in all the time in an exasperated way.
(Precisionは私の妻に、ソニーの修理は殆どがシャッター交換で、皆さん憤慨しながらやって来ますと含み笑いさえしながら言った。)

これでもリコール対応せずに隠蔽放置とかどれだけ闇が深いんだよソニー
0547名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:54:08.66ID:YWyTvCOf0
販売数でも売上高でもないインチキ指標ランキングwww
0548名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:54:48.09ID:leZHUgVa0
>>546
故障の殆んどがシャッター崩壊って集団訴訟待った無しや
0549名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:58:29.83ID:wOSyHIb60
GKの皆さ〜ん!
性能で負けて品質で負けて最後の砦が販売ランキングだったのに…

ヨドバシ、ビック、マップ、キタムラ、フジヤってフルサイズ売る力のある大手ばっかりのランキングで
ニコンに完敗ってどんな気持ち?
ねえどんな気持ち?www
0550名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 18:59:53.13ID:KPProo2i0
2020年11月
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202101/KIP15_Imaging.pdf

ビック 2014年8月時点では16都道府県に直営34店舗を展開。
 ↓ニコンないw
1(3)ソニーILCE-7CL
2(2)フジフイルムX-A7 LK
3(1)キヤノンEOS Kiss M WZK
4(5)ソニーILCE-6400Y
5(-)ソニーILCE-7C

ヨドバシ 2017年7月現在、23店舗で営業中。
 ↓ソニーに安物新発売月で敗北!
1(1)ソニーILCE-7SM3
2(-)ニコンZ6U
3(4)ソニーILCE-7CL
4(3)ソニーILCE-7M3
5(-)キヤノンEOS R6
0551名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:00:47.86ID:G4gEzO370
ソニーもとうとう終わりか…
0552名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:01:45.40ID:begprYH70
>>526
ライカにブランド力あるか?
0553名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:02:00.24ID:zWKV3ghP0
>>546
これでなんで無償修理にならないのかね?
0554名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:02:57.56ID:6lhho1xC0
えっ?
フジヤさんって、東京中野に1店舗しかないの?

4週間1位だとしたら、それだけで20ポイント。
0555名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:06:20.81ID:ukSGGEyR0
マップも1店舗しかないでwww
0556名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:08:09.22ID:fyhPDZQB0
>>554-555
バカ丸出しのGKワロタ
0557名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:08:30.89ID:2Jflr9V80
ミネオ一人で必死の連投、一人芝居w
哀れすぎるwww
0558名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:10:34.44ID:fyhPDZQB0
>>557
万策尽きたGKの敗北宣言キタ━━━.゚+.(・∀・)゚+.゚━━━
0559名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:10:49.33ID:e8ytnJxm0
どんなにここでニコ爺が頑張ってもニコンの赤字は変わらない
むしろ赤字は拡大一途
0560名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:11:19.42ID:u9b7TuXt0
わい大阪やし
東京中野にカメラ買いにだけで行かれへんわ
0561名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:11:39.17ID:4K4DxLAQ0
>>559
必死なのはたった一人のキチガイニコ爺だけだからなw
0562名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:12:11.97ID:VPHUjK9D0
赤字と言えば6000億出して8万人首切りしたソニーだろw
0563名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:12:37.43ID:VPHUjK9D0
>>560
ビックもキタムラもあるやん
0564名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:13:53.14ID:Pjx/c4Zb0
>>553
やーっぱソニーは撮影目的がエロ動画しか無いやつの足元を見透かすのが上手なんじゃね?(w
0565名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:14:00.22
大はしゃぎニコ爺、これで12月のランキングでα7Cが返り咲いてたらどうすんだ?
0566名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:15:20.64ID:D8Rr9afG0
>>565
ポイント制とかいう謎指標のランキングでやっと1位取れたんだからさ
今日ぐらい夢見させてやれよw
0567名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:16:50.79ID:jmUP7QAu0
このカメラ市場が超縮小してしまった状況で一消費者同士で罵り合いするクソ思考。企業より先にユーザーが意識改革する時だわ。人間としておかしい
0568名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:17:26.88ID:pOSdBUbP0
台数わかってんなら台数合算したランキングでいいと思うんだけどな
極端に言えば1位100台2位99台3位98台4位97台5位96台売れてても
5段階評価に置き換えると100台80台60台40台20台みたいなニュアンスになってしまう
0569名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:24:22.38ID:fG+vV1Wp0
>>553
リンク先見たら中華アダプター使ってオールドレンズ使ったユーザーが多いな
メーカーなら保証期間中なら無償修理
アメリカや海外じゃ安い非正規修理プロバイダーで修理するくらいのが当たり前
もちろんメーカー保証外だしリペア講習も組み付け治具もないから素人修理と変わらない
妻の証言とか言うのも非正規修理プロバイダーっぽいな
ちなみに日本の大手カメラ修理代理店でもソニーはEマウントのリペア講習行ってないから
0570名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:26:33.82ID:Cq+7oXjb0
「売れ筋ランキング ご提供モニター店一覧」

ケーズホールディングス(茨城県水戸市)
ヨドバシカメラ(東京都新宿区)
マップカメラ(東京都新宿区) 1店舗?
フジヤカメラ(東京都中野区) 1店舗?
ビックカメラ(東京都豊島区)
カメラのキタムラ(神奈川県横浜市)

※全国の有力各モニター店にご協力いただいた、
各商品ジャンルにおける台数別の売れ筋ランキングのデータを、
1位5ポイント、2位4ポイント、以下、5位1ポイントの要領で得点化。

総合ランキングはそれを合計したもので、()内の順位は前月の順位を表します。

※各店の売れ筋データには、集計期間(月ごとに締め日)はじめ、
取り扱いブランドやEC販売の有無、出店する地域など、
さまざまな条件による差が認められます。

総合ベスト5は、それらの違いも踏まえた上で、
全体的な売れ筋動向を把握するひとつの指標としてお役立ていただくことを目的に
算出、ご提供しております。
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202012/25/904.html
0571名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:32:43.76ID:7Ev7btuQ0
インチキポイント制ランキングwww
たった6店舗www

そりゃD6が2位になるわけですわw
0572名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:37:24.67ID:K3ZKWoN10
>>552
ブランド力以外に何があると思う?
0573名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:41:38.85ID:ukSGGEyR0
あまりの衝撃にGK発狂しまくりでワロタ

大手販売店6店の2020年11月の販売ランキングで「Z6II」がミラーレスカメラで1位
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
期待の高いキヤノン「EOS R5/R6」は依然、品薄状態が続いている。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
X-S10はヨドバシのランキングでは今ひとつ元気がありませんが、ここでは2位と健闘しています。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0574名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:50:56.21ID:u3+sp/280
>>536
ちょっとズバリの種明かししちゃダメ。たまたまそうなったって言う集計捜査みたいなもん男だから。正攻法でいけるならBCNとかCIPAとかでニコン売れてるデータ出してくるから
0575名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:52:42.30ID:KAzSVP1x0
>>573
よかったね!
Zが37ポイントも取ったからニコンも黒字化間違いなしだね!!
0576名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:54:27.22ID:YB1AvbjH0
2020年12月25日
【マニア目線】結果発表!「デジカメ Watch アワード 2020」【印象】
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/1297543.html

本誌読者の「印象に残った」カメラは?

 <上位>
1位:キヤノンEOS R5(634票)
2位:ソニーα7S III(518票)
3位:ソニーα7C(493票)
 <中位>
4位:キヤノンEOS R6(379票)
5位:パナソニックLUMIX S5(354票)
6位:FUJIFILM X-S10 348
 <下位>
7位:FUJIFILM X-T4 313
8位:OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III 293
9位:キヤノンEOS-1D X Mark III 275

<受賞 TOP5>
1. キヤノ 3機種
2. ソニー 2機種
3. フジフ 2機種
4. パナソ 1機種
5. オリン 1機種
0577名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 19:56:22.27ID:VjmorM/i0
>>533
プロサービス止めたりサポートセンター潰したりして浮かせた予算使ってこんなランキング作らせてるのかニコンはw
マジでニコ爺並みに頭悪い経営陣だなw
0578名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:04:24.30ID:F7WgBLAP0
恣意的なランキング作ってホルホルしてんの草
こんなことしなきゃ他社煽れないくらいヤバいんだなニコンは
0579名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:09:32.35ID:LVPBI08p0
>>567
新型コロナ詐欺で国民からの-1000兆円の赤字国債を踏み倒そうとする政府とSはグルだから左団扇なんじゃーねーの(w
0580名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:10:28.51ID:begprYH70
>>572
宗教
0581名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:12:35.65ID:ukSGGEyR0
GKの負け惜しみが続きますなあwww
0582名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:13:29.92ID:5cyaTG9e0
女の腐ったようなGK
0583名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:16:46.50ID:begprYH70
はいニコン様に負けて悔しいです。

これだけ売れてるんだから
来年度は黒字ですよね?wwwww
0584名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:20:30.02ID:2MMz2/9m0
ミネオが 嬉ション垂れ流しコピペしてるけど
大手ショップでは 新発売でも1位取れず という残念な事実

謎ポイントじゃなく トータル台数では敗北
今月の謎ポイントが最高点というのが辛いところ
マニア・新規ユーザー・ライト層・女性層にも広く人気なのがa7C&a7CL

やはり信者の 残り人数も大幅に減っている証拠だな
0585名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:21:47.31ID:OpaDBdUQ0
>>584
それ以上ホントのこと言うのやめてさしあげて!
ミネオが惨めすぎます
0586名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:23:30.83ID:mXcSMB4b0
>>528
そのあと壮烈に自決するのかw
0587名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:25:07.00ID:mXcSMB4b0
ミネオ二等兵完全復活w
0588名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:55:27.49ID:rZPdtmEu0
今までの傾向から失速が予想されるが
これからのニコG希望の光
ヨドバシで触ってフジヤ通販で買う

サークル作って選抜30人ぐらいが毎月買えば(即売却OK)
ポイント上位狙えるかもしれん

インホがランキング取り上げるし売れてる印象になる
0589名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:56:06.77ID:jmUP7QAu0
>>579
陰謀論か
0590名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:56:11.79ID:ukSGGEyR0
GK超発狂wwww
0591名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:56:26.31
よく見たら発売日未定のZ50が総合金賞受賞したサイトじゃんかwww
0592名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 20:59:30.62
ニコ爺、躁状態になるとすぐスレ立てるよね

【速報】ニコンZ6IIが初登場売上1位独占
http://2chb.net/r/dcamera/1608959946/
0593名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 21:07:52.82ID:qQaeGa7I0
焼け石に水
0594名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 21:22:21.92ID:Ohsgr1nA0
>>592
これひどいな
キットは別々に集計してるからニコン忖度の一位だ
0595名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 21:28:07.95ID:c3UzVLDI0
>>589
感染者の内約半数弱が無症状の風邪で数字だけが増え続けるってもうね(ry
0596名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 21:30:00.80ID:3bhABQ3C0
ニコ爺的には売れた実数よりもポイント、ポイントが真実だってやつだろw もう売れた売れない関係ないし、ポイントランキング(売り上げとも人気とも言わない)つくってもらって毎月イキるのがお似合いなんでは?こういうのに頼るってことは終わりが近いな
0597名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 21:33:55.15ID:XkNz0O160
うわーニコンに負けたーくやしいなー。
キヤノンがますます嫌いになりました笑
0598名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 22:17:56.05ID:KBU8ebC+0
ニコ爺ひさびさのランク1位で有頂天に!
0599名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 22:23:30.56ID:Zw5UaIsd0
二大メーカーの志も低くなったもんだ
0600名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 22:24:35.64ID:KBU8ebC+0
2大メーカーってどことどこ?
0601名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 22:56:03.38ID:cTQuA3jK0
>>469
712 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 637c-80jV) sage 2020/12/26(土) 15:52:33.51 ID:uaYNMYsu0
>>708
う、うーん、、、


※全国の有力各モニター店にご協力いただいた、各商品ジャンルにおける台数別の売れ筋ランキングのデータを
1位5ポイント、2位4ポイント、以下、5位1ポイントの要領で得点化。
総合ランキングはそれを合計したもので、()内の順位は前月の順位を表します。

「売れ筋ランキングご提供モニター店一覧」
ケーズホールディングス(茨城県水戸市)
ヨドバシカメラ(東京都新宿区)
マップカメラ(東京都新宿区)
フジヤカメラ(東京都中野区)
ビックカメラ(東京都豊島区)
カメラのキタムラ(神奈川県横浜市)

715 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 637c-80jV) sage 2020/12/26(土) 16:09:56.09 ID:uaYNMYsu0
Z6IIがトップ取れてるのはフジヤとキタムラのみ
規模の大きいヨドバシでは2位、マップでは3位、ケーズとビックでは圏外
そしてチェーンではなく単独店での順位のポイント制といったところがツッコミどころ

720 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be6-80jV) sage 2020/12/26(土) 17:27:58.77 ID:f3GuJnJ+0
PHILWEBって、音元出版のやつでしょ。例のデジタルカメラグランプリ主催。
ニコンに忖度は伝統芸w
0602名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 23:03:00.07ID:JM4GipDi0
インポの捏造記事に舞い上がって
IDコロコロし忘れるミネオ君

518 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/26(土) 18:16:10.89 ID:oSL5FU3f0
GKたまらず命乞いかよw

520 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/26(土) 18:17:47.39 ID:oSL5FU3f0
>>518
性能で完敗、品質で完敗、頼みの綱はランキングだけだったからなあw
0603名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 23:04:56.53
デジタルカメラグランプリ、SONYやキャノンも受賞してるけど、受賞を大々的にアピールしてんのはニコンだけで他はPRには一切使わないよねw
0604名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 23:36:11.72ID:ohCOqBjb0
視聴率とかあのモンドセレクションよりはるかに価値のないランキングだなぁ…
0605名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 00:09:45.75ID:q3etLguV0
これでニコンの王者復活は間違いなし!SONYは惨めに訴訟の嵐で倒産一直線!良かったやはり正義は勝つニコンは正しかったのだ!
0606名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 00:16:26.99ID:NbCkVhr90
デジタルカメラグランプリ総合金賞とか、このランキング1位とか、ニコンの社内掲示板(オフィスにリアルにあるやつ)にプリントアウトしたのが貼り出されてそう
0607名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 00:31:52.50ID:q3etLguV0
性能で勝ち、品質で勝ち、ブランドで勝ち、正義で勝ったニコン、消費者は目覚めた。春になったらまたSONYにランキング逆転されるなどということはあり得ない。
0608名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 00:42:12.78ID:lLcVEiuT0
消費者はスマホで十分、手持ちの機材で十分って目覚めちゃってんのよ
0609名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 00:44:03.61ID:H7gMChMd0
ニコンはレンズでも負け出して余裕ないんだよね。確か廃刊しちゃったカメラ誌だと思うけど、優秀な技術者抜けてソニーにもいくらか行ってレンズ作ってるって話だったし、レンズの優位性が保てなくなってきてる。他社がやらない50F1.2みたいな見せ球で勝負しないとアピール出来ないし、20mm単焦点とか完敗しちゃってるし、オカルトとか好きな層から搾り取るメーカーになるのも時間の問題かもなぁ。オーディオメーカーの衰退を見ている気分だわ
0610名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 01:08:28.69ID:O+g7vHCq0
結果発表!「デジカメ Watch アワード 2020」


https://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/1297543.html

←TOP10にD6が入ってるぞ!
 ニコンは死なないぞ!
0611名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 01:12:01.34ID:NbCkVhr90
>>609
50mm F1.2自体は昔からあるスペック。
ニコンのは50mm F1.2として明らかにおかしいサイズにしてきたのが他社がやらないことかな。
たしか商品企画としてサイズも売価も制限無し。
キヤノンのRF50mm F1.2は性能保ちつつ少しでも肥大化抑える工夫してるけど、ニコンは肥大化させまくって21世紀の進歩とアピール。

ニコン公式にこんな謎比較で優位性アピールを始めたので、オーディオメーカーの謎波形の比較のようだと言えばたしかにそうだな。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html
0612名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 01:35:51.89ID:KUyHVr5M0
こういう優位性アピールってオリンパスがやってましたなぁ…(察し
0613名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 02:13:07.21ID:uTS84ALh0
オリンパスの後を追ってると
0614名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 02:22:19.56ID:Q8vgK9/F0
Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
2m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
2m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
F1.4比較
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたって
フォトヨドバシの開発者インタビューでも強調してるし
こりゃもうバーゲンプライスだな!
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
0615名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 02:23:30.49ID:Q8vgK9/F0
あまりの衝撃にGK発狂しまくりwwwwwww

大手販売店6店の2020年11月の販売ランキングで「Z6II」がミラーレスカメラで1位
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
期待の高いキヤノン「EOS R5/R6」は依然、品薄状態が続いている。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
X-S10はヨドバシのランキングでは今ひとつ元気がありませんが、ここでは2位と健闘しています。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0616名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 02:24:51.95ID:q3etLguV0
本当だZ50mm F1.2S凄いね 凄く売れてるんだよね、これだけ性能がいいならランキング上位固定でなくちゃおかしいね。ニコンで良かったね
0617名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 02:47:33.00ID:G8ZNFERF0
在庫全然なくて2ヶ月待ちって言われるくらいには売れてるなあZ50/1.2S
ソニーのレンズでそういうのあったっけ?w
0618名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 02:51:24.77ID:QM6enlya0
>>617
売れてるのはサードのシグタムばっかりでソニー純正は全然売れてない
0619名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 02:54:31.43ID:y6sPAPQ20
>>612-613
オリンパスも25mm F1.2 (換算50mm画角)でやってたな。
完全に後追い。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/25_12pro/feature.html
0620名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 02:56:38.05ID:pi6x7ibo0
>>174
単焦点50mm30万か〜
0621名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 02:56:48.65ID:h/QqcPaY0
>>615
「ソニー4勝」○ vs ●「ニコン2勝」
2020年11月
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202101/KIP15_Imaging.pdf

ビック ■2014年8月時点では16都道府県に直営34店舗を展開。
 ↓ニコンないw
1(3)ソニーILCE-7CL
2(2)フジフイルムX-A7 LK
3(1)キヤノンEOS Kiss M WZK
4(5)ソニーILCE-6400Y
5(-)ソニーILCE-7C

ヨドバシ ■2017年7月現在、23店舗で営業中。
 ↓ソニーに安物新発売月で敗北!
1(1)ソニーILCE-7SM3
2(-)ニコンZ6U
3(4)ソニーILCE-7CL
4(3)ソニーILCE-7M3
5(-)キヤノンEOS R6

マップ ■1店舗
 ↓ソニー a7C (レンズキット除くボディーのみ)に敗北!
1(-)フジフイルムX-S10
2(1)ソニーILCE-7C
3(-)ニコンZ6U
4(2)ソニーILCE-7SM3
5(4)キヤノンEOS R6

フジヤ ■1店舗 ←(大手ショップと同じポイント配分)
1位 Z 6II 5ポイント獲得 ←←(ミネオ君 ドヤ顔)
0622名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 02:58:19.68ID:pi6x7ibo0
レス誤り
あと瑞光は論外
0623名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:10:55.75ID:QM6enlya0
>>621
GK必死だけどそれをまとめるとこうなんだよねえww

大手販売店6店の2020年11月の販売ランキングで「Z6II」がミラーレスカメラで1位
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
期待の高いキヤノン「EOS R5/R6」は依然、品薄状態が続いている。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
X-S10はヨドバシのランキングでは今ひとつ元気がありませんが、ここでは2位と健闘しています。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0624名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:13:20.83ID:UT96EAQN0
>>618
そのソニー未満ってニコンのレンズ全然売れてないじゃんw
0625名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:13:57.62ID:ozxZv2u60
>>617
イルコもZ50mm f/1.2Sにメロメロだからな
大口径レンズ好きの連中がこのレンズ目当てにわざわざニコン買ってるの見ても凄いレンズなのが判る
0626名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:15:09.54ID:a/3esRpW0
>>614
隅っこ拡大すんの大好きだよなニコ爺って
それで新聞とか撮影するんでしょ?w
0627名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:15:38.22ID:VT5qpvqZ0
>>624
ごめんね、11月ってまだ売ってなかったんだわZ50/1.2S
0628名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:16:41.25ID:EbDH+JE00
>>627
これからも売れないよ
残念だったね
0629名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:17:17.36ID:r88BXTd50
>>626
頭悪いね
ボケが違うんだよw

Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
2m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
2m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
F1.4比較
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたって
フォトヨドバシの開発者インタビューでも強調してるし
こりゃもうバーゲンプライスだな!
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
0630名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:18:54.56ID:1ZeRSD7W0
>>629
等倍表示しなきゃ分からんような誤差じゃんw
0631名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:20:02.37ID:r88BXTd50
>>628
初回入荷即完売やでw
0632名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:20:41.16ID:OHxBkp9A0
>>630
目悪いね
あ、頭もかwww
0633名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:22:10.66ID:Z8cYJB4R0
>>631
いつも通り爺に行き渡ったらおしまい
0634名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:23:44.11ID:OHxBkp9A0
>>633
ソニーは即完売にすらならんねえ
客層がサードの安レンズしか買えない連中ばっかなんだろな
0635名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:27:51.64ID:Qom+MMSA0
>>625
次はジェットダイスケが転びそう
0636名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:29:49.53ID:H9M/OErp0
>>621

フジヤって
5部門中 4部門でニコンが1位w
1部門はニコン販売してない高給コンデジ

まさにオールドニコンファン御用達の小さなお店
若いやつは知らんだろ
ヨドバシ・ビックは売上桁違いで誰でも知ってるが
0637名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:30:48.33ID:H7gMChMd0
まあ買う客がいなくて層とか語ることすらできないニコンよりはましだな。来年ヒットモデルでないとちょっと先行き怪しいから期待したいが。純正レンズもソニーの方が数でも金額でも売れているけどニコン大丈夫か?
0638名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:45:18.88ID:ChxsMgP90
買う客がいるから1位なのでは?www

大手販売店6店の2020年11月の販売ランキングで「Z6II」がミラーレスカメラで1位
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
期待の高いキヤノン「EOS R5/R6」は依然、品薄状態が続いている。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
X-S10はヨドバシのランキングでは今ひとつ元気がありませんが、ここでは2位と健闘しています。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0639名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:46:27.15ID:4GkruEuj0
やはりGKは頭が悪いwww
0640名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 03:47:31.86ID:4GkruEuj0
>>636
フジヤはマップより店舗数多いのも知らないニワカかよw
0641名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 07:13:25.03ID:IE1tZLJc0
これで3Qが赤字だったらニコンどうすんの?
2度と黒字化できないぜ?

当然3Qは黒字なんだろうなぁニコ爺どもwwww
なんとか言えよ馬鹿ニコ爺
0642名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 07:28:30.77ID:4bydljBA0
あの糞機初代Z6ですら発売月はマップカメラで1位だったもんなw

それが今回はなに?
謎のポイント制ランキングでしか1位取れなかったの?
こりゃ初代より売れてないわwww
0643名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 07:55:44.90ID:MuBKHnct0
ニコンが1位になるランキングは良いランキング!
ニコンが下位になるランキングはインチキランキング!
0644名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 08:07:00.43ID:Pq1fET/D0
>>640
ミネオさん、深夜も眠れずレス
荒らすのも辛いんだね…
0645名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 08:16:00.91ID:CVaPYfFO0
>>644
一人自演で大変なんだから少し寝かせてあげて
午後には沸いてくるから
0646名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 08:41:39.38ID:Xo6euMmh0
>>620
その中途半端な値段設定がミスだな
どうせニコ爺しか買わないんだから50万くらいでも売れる本数変わらないだろ
0647名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 08:52:05.22ID:Oh6GocZp0
Zはyoutuberがたまに使ってるけど、
もうあいつらはあんまり影響力ないんだな。

写真がアレだもんな。
0648名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 09:11:16.64ID:+BFgFNdF0
ニコン「Z 7II」は非常に優れたカメラだが動体のAFはライバルに及ばない!
https://digicame-info.com/2020/12/z-7ii-1.html

ビーチを走る犬の撮影では、「AFの追尾性能」はZ7IIの方がZ6IIよりも優れていた。
これはZ7IIの方が「測距点が多い」ためだと思われる。

全体としてZ6IIのAF同様に、(動体に)ピントが合う場合もあれば、合わない場合もある。
的中したものもいくつかあったが、あまりピントが合っていないものも「かなり」あった。

--
SONY・Nikon同被写体での『瞳AF』取り比べ(2)



■a7III
【2018年 3月23日 発売】
・ファストハイブリッドAF(位相差検出方式/コントラスト検出方式)
・フォーカスエリア:ワイド(693点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式)

■Z6II
【2020年11月6日 発売】
・ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付
・フォーカスポイント:273点
※ 静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時

■Z7II
【2020年12月11日 発売】
・ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付
・フォーカスポイント:493点
※ 静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時
0649名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 09:18:54.63ID:CGUikLEk0
Go To効果も限定的?ミラーレス一眼市場は冬の時代を乗り切れるか
https://www.bcnretail.com/market/detail/20201216_204361.html

トップのソニーが「さらにシェア」を伸ばした!
2位争いは、キヤノンとオリンパス。
販売台数前年比で前年を上回っているのが、4位の富士フイルム。

シリーズ別の販売台数シェアランキングでは、
20万円を超える高価格帯の製品ながら調子を上げているのが、ソニーの「α7C」。
10月発売ながら、4位 にランクインした。

■ニコンないw (台数シェア)
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
■台数シェア「a7C」4位 6.5%
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
■全国の家電量販店やAmazonなどのECサイトから収集したPOSデータ
<BCN:POSデータ提供店>
アマゾンジャパン・エディオン・ケーズホールディングス
上新電機・カメラのナニワ・ビックカメラ など計24社
0650名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 09:22:03.85ID:LMAlKKvi0
ここ見たらニコンが赤字な理由がよくわかった。
ニコン社員もここ見てるだろうが
何とかしないと本当にやばい。
0651名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 09:28:30.55ID:vMV2d8Ii0
最低限のAFレベル達成は3世代目に期待!

【イルコ チャンネル登録者数 13.6万人】
瞳AF比較! Nikon vs. Sony vs. Canon!
ニコンZ6 II, ソニーA7R4, キヤノン EOS R5どっちが速い?



>>Sony A7R4 :Sigma 85mm F/1.4 6100万画素 19年 9月発売
>>CanonEOS R5:Canon 85mm F/2  4500万画素 20年 7月発売
>>Nikon Z6II :Nikkor 85mm F/1.8 2450万画素 20年11月発売 ←New!

・SONY純正レンズでない
・F1.4被写界深度薄い

圧倒的不利なソニー機に
最新型! 新境地の低画素機「Z6II」がボロ負け!
0652名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 09:29:21.99ID:J64U/riw0
ここ見たらニコンが売れ始めた理由がよく判ったわ
あとソニーの勢いとやらが止まった理由もw
0653名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 09:30:46.14ID:+yjW2J8G0
すごいな、このランキングなら交換式レンズは、z6iiとD5600 のツートップ勝利だ!
明日から連日株価ストップ高間違いなし!
ニコ爺は老後資金を全力投入だ!
0654名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 09:32:09.50ID:hYOsB7oy0
なんせ品質が酷すぎるし欠陥品ですら修理代で二度美味しいとかアコギなことやってるからなあ

facebookのシャッター幕崩壊欠陥被害者の会が1000名の大台まで秒読みで
とうとう集団訴訟の呼び掛けが始まる!
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/740325806593619/
0655名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 09:45:15.45ID:0/NoCGTO0
>>651
ニコンはほんと性能低いなあ
これは買えないなあ
0656名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 09:55:13.79ID:XHwJrkUe0
>>654
壊れたら5万円コースってどんだけぼったくるんだよソニー!?
0657名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 09:55:36.15ID:CONLm69a0
やっぱ安心なのはニコンだねえ
0658名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:00:24.91ID:lLcVEiuT0
公式が他社のレンズと比較してんのか…
0659名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:10:54.45ID:POAZct/k0
ニコンなんか買ったら低性能に後悔しそうだなあ
会社の決算も酷いしユーザーは不安しかないだろう
0660名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:23:27.39ID:2WIrmx210
シャッターがいつ崩壊するかわからないソニーのほうがよっぽど不安だなあw
0661名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:28:46.92ID:gfocLagp0
撮影会で壊れてるのも大抵ソニーだしねえw

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0662名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:31:12.14ID:LMAlKKvi0
>>653
そんなに売れるんなら
生産拠点を日本に戻すんじゃね?www w
0663名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:34:20.43ID:uoHMAFbn0
>>647
イルコ?ジェットダイスケ?誰だよそいつらw知らねwwwって感じだわ
0664名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:37:55.88ID:QvnQHGZY0
インフルエンサーがニコンに流れて悔しそうなGK哀れw
0665名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:41:34.81ID:ZZVEObnE0
イルコは山に登らねぇしな
0666名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:43:00.72ID:MAQrJ1ft0
涙目GK乙
0667名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:43:53.21ID:hTZM522M0
ここまで必死に拡大して他社比較載せてるメーカー初めて見たわ
もう普通にPRしても買ってもらえないんだろうな
0668名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:48:54.98ID:ZZVEObnE0
【V3】 ニコンZ6、またまた販売数1位達成
http://2chb.net/r/dcamera/1563886506/
0669名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:49:05.33ID:uoHMAFbn0
>>667
さあニコ爺の皆さん他社をdisって思いっきりマウント取ってくださいwww、とニコンが言ってるようなものだな
オリンパス以上にひどい
次はボディの耐久試験でシャッター幕崩壊したαとZの比較画像が公式から出るんじゃねw
0670名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:49:12.27ID:ZZVEObnE0
支援するぜ
0671名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:50:59.63ID:TAhd+yTT0
>>649
ニコンは売れてなさすぎ
売れてるメーカーのほうが安心感あるなあ

やっぱりニコンはやめとこ
0672名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:55:49.99ID:0HnHAG9g0
>>667
なるほどね
これだけ差があるからイルコをはじめ大口径レンズ大好きな連中が
一斉にニコンに流れ始めた訳だな
0673名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:56:24.33ID:ZZVEObnE0
>>662
GDPも爆上げ確実
ニコンやばすぎる!
0674名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:57:44.80ID:uoHMAFbn0
>>673
ついでに羊羹も復活www
0675名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 10:59:10.58ID:0HnHAG9g0
ソニーはマウント狭すぎてF1.2の標準レンズすら作れないのが痛いね
無理して作ってもせいぜい中一光学レベルのソフトフォーカスレンズにしかならない
0676名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:00:42.85ID:uoHMAFbn0
パナ50/1.4との比較を見てみたいな
0677名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:11:57.74ID:H7gMChMd0
この感じだとQ3も赤字かなぁ。一人のニコ爺にめちゃ効いてる感じだけど、ヤバさでも察知してるんだろうか。3月までにキャッシュバックやりそうだけど、売上高は伸びるだろうけど利益飛ぶから難しいだよな…
0678名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:13:01.96
しかも、レフ機2機種開発中なんだろ?
0679名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:15:53.15ID:o9s1N3fg0
写真好きに愛されるメーカーのままなら良かったんだけどな。

オリンパスと同じくスペック機材ヲタに媚びてしまった。
0680名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:16:24.28ID:Z5P8a1vz0
なんか1位になって大喜びでスレ立てまでしてるけど、よく見てみりゃ店舗優劣係数(?)的な謎数値の合計で1位という謎の1位だし
0681名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:20:12.70ID:lLcVEiuT0
第三者が比較しても公平性微妙なこと多いのに自分でやっちゃうのが理解できんなぁ
正直負けてると感じる部分も曝け出してたらまだよかったんだけれども…
普通はFマウントと比べるかZのサードと比べる
0682名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:22:35.53
オリンパスの十八番をニコンがやるとはな
まあ、カメラに限らず落ち目のメーカーって安易な他社比較による自己優位性のアピールに走りがちだよね
0683名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:22:40.82ID:nPAm4+lY0
ニコ爺なりすましのIDころころがウザすぎてマジでキヤノン買いたくなくなってきた。下品。
0684名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:22:50.54ID:Xo6euMmh0
>>675
ソニーはレンズに対しては保守的というか常識的なスペックでしか出してこないよねぇ
普通の人が普通に使えるレンズが多い
0685名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:39:42.12ID:7nvOHglK0
ミネオみたいなニコ爺って自分の投稿が消費者の動向に影響を与えると本気で信じてるんだろうな

5chなんて便所の落書きなのにねw

死に物狂いの書き込みには病的なものを感じる
0686名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:39:48.69ID:XLenP37M0
ニコン爆売れで悔しくて眠れない
次の四半期決算で圧倒的な業績見せつけられて死んでまうわ
0687名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:44:40.47ID:qsNEc9na0
ここでニコン信者語ってるの他社ユーザーでしょ
0688名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:50:33.10ID:SiHlnuXa0
つられてZ50、Z6Z7も売れ始めている。
Z6iiは転売屋も目をつけてるから、直ぐに買わないとやばいぞ!
0689名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:55:18.31ID:q3etLguV0
その通りだぞ、皆ニコンを買うんだ乗るんだこのビックウェーブ(死語)に!ニコ爺は当然Zシリーズを全機種とレンズを最低4つは買うんだ、NOCTは義務だぞ。これでSONY没落ニコン復活間違いなしだ!
来年の今頃はSONY倒産Nikon世界制覇だな!
0690名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:57:00.96
>>687
そりゃ信者は信者である自覚がある奴の方が少ないから第三者じゃないと語れないだろ
0691名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 12:20:14.89ID:hvYfoa220
Z以降のニコンのインタビュー記事も正直きつい
ニチャア感がすごい
0692名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 12:23:52.65ID:lLcVEiuT0
カメラってそこまで高い製品でもないし自社とか他社とかなくないか
昔使ってたとか今使ってるとか人それぞれ
0693名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 12:36:06.43ID:QeeoGu6k0
>>691
50mm F1.2のヨド記事での21世紀の進歩の人キツいね
他の人も相当だけどビオゴンの話はキツすぎる
0694名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 12:37:39.87ID:BwjQ2jYO0
>>553
アメリカの消費者製品安全委員会(CPSC)の統計で故障率が平均以下なので指導が入らない
ここを動かせればリコール対象に出来るかもしれんけど数字的に不可能

逆に言えば各国の消費者関連機関の一つでも動かせれば過去のニコンみたいに指導が入ってリコールに持ち込める
0695名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 12:42:50.72ID:BwjQ2jYO0
>>601
酷くて草w
0696名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 12:46:42.36ID:UEb313o/0
ニコンの思う「いいもの」は一部のジジイにしか支持されないからね
そんなジジイも年を取り墓に入っていく
一眼レフの時はビルドクオリティ高かったしAFも優れてたのに一気に落ちぶれたね
ペンタックスよりも将来性がないブランドに成り下がってしまった
0697名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 12:46:59.85ID:BwjQ2jYO0
因みにミラーレスで一番故障が多いのは全てのメーカー共通でシャッターだったりする
一眼レフだとクイックターンミラーも相当数壊れるようだが
シャッター無くなって全てのボタンがタッチ方式になったらいよいよ壊れやすいところがカメラからなくなるね
0698名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 12:55:15.24ID:BwjQ2jYO0
>>618
こないだCIPAの統計でレンズの売り上げシェア発表されてただろ
SONYはキヤノンと僅差で2位だったぞ。ほとんどキヤノンと同じレベルで売れてるのは俺も意外だったけどソニーのレンズが売れてないってのは一体なんだったんだ?
海外で売れてるのかもしかして?
0699名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 13:00:05.07ID:hTZM522M0
CIPAってメーカーごとのシェア出してたっけ?
別の統計では?
0700名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 13:12:20.66ID:Fle6fdMx0
Nikonのミラーレスやコンデジのフォーカスポイントカーソルのダサさが見るに堪えない
やたらデカくてどこにフォーカスしてるのか判らなくて意味不明だしカーソルそのものは枠線細くて見辛ねれーし頼りないしで
とにかく間抜け感しかない長方形なんとかしろよ
0701名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 13:13:56.20ID:VF1PHSqt0
>>697
その通り!
iPhoneほかスマホが完成形
ミラーレスは妄想カメラの残骸
0702名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 13:32:30.90ID:8gnpmuis0
改善されたらしいけどニコンは水準器の表示がイケてないわ
0703名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 13:35:11.76ID:+O3xaKmc0
ファインダー枠外情報ウインドウの縦横ゲージのことかよ?
0704名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 13:36:05.56ID:+O3xaKmc0
w
0705名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 13:42:17.33
SONY製品はソニストで保証付けて買う方が得だから店舗の売り上げは当てにならないぞ
0706名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 13:44:48.52ID:+ziFwn5V0
>>694
完全にアウトだなあαって
0707名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 13:46:24.67ID:ZBpsImE90
ミネオの口癖「〜だなあ」
0708名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 13:50:42.76ID:nAoPK7fu0
ソニー買うとすぐ壊れて酷い目に遭うのは実証済み

facebookのα7IIIシャッター幕崩壊欠陥被害者の会が1000名の大台まで秒読みで
とうとう集団訴訟の呼び掛けが始まったw
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/740325806593619/
0709名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 13:51:50.21ID:0DltqChm0
悲惨だなあソニー
それでニコンに嫉妬してんの?
0710名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 13:56:13.84ID:wZIdPw8Q0
ここの人たちってニコンへのリスペクトが足りない。ニコンの存在価値をわからせるために、一度試しに廃業してやれよ。そうしたら、ニコンがどれくらいのものかってわかると思うから。試しにでいいからな!
0711名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 14:04:55.88ID:zSa0mPDc0
親と健康とセロテープみたいな話だな
0712名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 14:12:06.88ID:y8MTMvHL0
お前三河安城民だな
0713名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 14:18:05.44ID:O+g7vHCq0
NikonユーザーもCanonユーザーも羊の群れ
好奇心の強い羊はSONYに移る

人間はNikon Canon SONY Panasonic OLYMPUSの全てのカメラを使って比べて選ぶ
0714名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 14:44:35.58ID:LMAlKKvi0
>>710
おいおいバカ売れしてるのに
廃業する訳ないだろwwww w
0715名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 15:23:56.74ID:FyyXrb6R0
馬鹿売れってのは、馬鹿が売れてると妄言吐いてるという意味なんだよ
0716名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 15:24:00.22ID:Pt3LJtUt0
この2週間で流れが変わったな
0717名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 15:40:19.48ID:QKbheCb10
>>716
山が動いたとか妄言してた人?
0718名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 15:47:19.37ID:yAwcj1i00
>>713
好奇心が強いじゃなくて
センサー台座割れを予測できないのは
単なる入門初心者の情弱者w
0719名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 16:30:37.52ID:ANFgBeOU0
今日はミネオの焦りがいつになく凄いな
何か不安なことでもあったんだろうか
0720名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 16:53:53.75ID:9VKxzzLo0
【 AFが苦手 】

ニコン「Z 7II」は非常に優れたカメラだが動体のAFはライバルに及ばない!
https://digicame-info.com/2020/12/z-7ii-1.html

ビーチを走る犬の撮影では「AFの追尾性能」はZ7IIの方がZ6IIよりも優れていた。
これはZ7IIの方が「測距点が多い」ためだと思われる。

全体としてZ6IIのAF同様に、(動体に)ピントが合う場合もあれば、合わない場合もある。
的中したものもいくつかあったが、あまりピントが合っていないものも「かなり」あった。

■a7III
【2018年 3月23日 発売】
・ファストハイブリッドAF(位相差検出方式/コントラスト検出方式)
・フォーカスエリア:ワイド(693点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式)

■Z6II
【2020年11月6日 発売】
・ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付
・フォーカスポイント:273点
※ 静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時

■Z7II
【2020年12月11日 発売】
・ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付
・フォーカスポイント:493点
※ 静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時
0721名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 17:01:05.47ID:/Lo5mkHy0
>>720
ニコンはまだまだダメだなあ
0722名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 17:08:24.23ID:WGO3jbT+0
いくらなんでもセンサー台座割れとあの絵じゃな^^;
0723名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 17:18:52.71ID:jPum9BPw0
>>719
お薬の効きが悪いんでしょ
0724名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 17:21:14.05ID:kh77eK2T0
このスレ見てニコンと信者のヤバさがよくわかった

ニコンは選択肢としてあり得ないな
0725名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 17:41:25.30ID:BBr01R+N0
先月は良かったけど今月失速して今ではR5にボロ負けだぞZ6II
ついでにZ50/1.2も大した本数売れてない
Z7IIはとりあえず順調だが
0726名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 17:51:07.99ID:O3Ry8FTK0
このスレ人気あるんだね
0727名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 17:53:58.45ID:RhtKTfR+0
マヌケなGKをヲチできるからねw
0728名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 17:55:08.38ID:JIK7urBL0
こんなカメラ情弱以外の誰が買うねんw

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0729名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 18:10:39.70ID:LHdFU9mc0
>>726
キチガイ馬鹿ニコ爺の隔離場所なのよ
ここで暴れさせとくに限る
0730名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 18:11:44.19ID:eH6QltaK0
馬鹿ニコ爺ホイホイwww
0731名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 18:13:49.32ID:q3etLguV0
おじいちゃんが喜んでるんだから、喜ばせておいてやろうじゃないか。
0732名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 18:15:18.76ID:iVOb/Z2i0
情弱=お爺ちゃん
0733名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 18:15:53.75ID:rij5ZtPz0
ニコ爺のお布施が足りなくて売り上げ落ちてるのに
市場動向やライバルメーカーに責任転嫁するスレです
0734名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 18:18:59.46ID:9JFbOWhp0
>>720
>>あまりピントが合っていないものも「かなり」あった。

コントラスト何点?
20点ぐらいの少なさで
ガチピン追い込めない?
追従弱い?

a7IIもAF弱かった
検出方式:ファストハイブリッドAF(位相差検出方式 / コントラスト検出方式)
フォーカスエリア:ワイド(117点(位相差検出方式) / 25点(コントラスト検出方式))
0735名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 18:51:09.13ID:ekeemhK00
小口径マウントのソニーでは決して作れない凄いレンズ!
Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
2m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
2m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
F1.4比較
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたって
フォトヨドバシの開発者インタビューでも強調してるし
こりゃもうバーゲンプライスだな!
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
0736名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:08:02.14ID:jeKckqUy0
>>735
ニコン自身が他社を貶める広告ってか
ニコンも落ちぶれたなあ
三流メーカーのやりそうな宣伝手法だな
0737名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:13:24.28ID:gDgWsd+u0
>>736
めっちゃ悔しそうで草
マウント小さいと辛いね
0738名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:17:37.42ID:0GdwC5cE0
>>735
やっぱ標準レンズでf1.2クラスだと大口径ショートフランジバック採用のメリットが如実に出るんだな
Eマウントじゃせいぜい中一光学みたいなソフトフォーカスレンズにしかならないし
0739名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:19:44.39ID:eLGYtp430
>>738
それをわかってるからイルコはじめソニー使いまでZ50/1.2S買い初めて
納期2ヶ月以上待ちとか凄いことになってる
0740名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:21:57.02ID:UlK/nOsJ0
よくもまあバレバレの一人芝居やるわw
頭おかしいのかこの老人
0741名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:23:14.72ID:Wj0xvCwr0
負け犬GKの遠吠えが聞こえるw
0742名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:25:10.78ID:u8TCCGLu0


ニコ爺達の必死な言い訳をご覧ください。
0743名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:27:16.30ID:LMAlKKvi0
>>739
キヤノンの5は半年待ちなんだが?w
0744名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:28:54.35ID:vyBXhrMK0
>>742
これはひでえなニコンw
やっぱりキヤノンにしよ
0745名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:30:21.25ID:D6vjTZjD0
>>743
撒き餌レンズだけが売れてるらしいなw
0746名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:31:59.60ID:i6/6QQj40
ソニーは売れてないのか?
0747名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:32:56.93ID:wq2EnCUT0
>>746
そうらしいよw

大手販売店6店の2020年11月の販売ランキングで「Z6II」がミラーレスカメラで1位
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
期待の高いキヤノン「EOS R5/R6」は依然、品薄状態が続いている。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
X-S10はヨドバシのランキングでは今ひとつ元気がありませんが、ここでは2位と健闘しています。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0748名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:37:36.46ID:LMAlKKvi0
>>745
キヤノンのRFに巻き餌はないが?
0749名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:42:29.24ID:dZRrl2yw0
>>742
こんなハードな撮影しないのでふーんというところではあるが、
今のカメラってものすごい連写できるんだな。
キヤノンすげえ。
趣旨的にはコメント欄なんだろうが、見るまでもないので見ないw
0750名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:47:31.74ID:FTd25ImO0
>>747
うわ、ニコン全然売れてないなあ
0751名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:54:41.02ID:a5xHuEKd0
>>742
コメントが安定のニコ爺のウルトラ擁護で安心した。

ってか、これならワザワザ早いCFEXPRESS CARD搭載の意味がないよな。
普通に早い方のSDカードダブル搭載の方が財布にも優しいし、ニコ爺たち苦しい言い訳じゃなくてそっちに気づけよ!
0752名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:58:08.68
>>745
撒き餌レンズが売れるという事は撒き餌レンズを買う層にリーチしているという事だな
0753名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 20:10:10.42ID:nDYzuRyC0
イルコは再生数稼げれば何でも良いんだろ
0754名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 20:13:25.14ID:O+g7vHCq0
>>742
武川にも同じ検証をしてもらいたいね
0755名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 20:13:42.04ID:q3etLguV0
まぁイルコは写真家じゃなくてあくまで写真ガジェット系TUBERだからな、いい写真のセンスはある
0756名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 20:18:50.18ID:rQp87VY90
ニコンで羨ましいのは有料でもblackmagicRAWに対応したこと。それだけだけど、、
0757名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 20:22:11.29
>>742
コメ欄が連写イラネニコ爺で地獄絵図w
こいつら全員ニコンが実装したら掌クルクルすんだろwwww
0758名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 20:25:50.80ID:Z5P8a1vz0
ニコ爺は全員手首にニコン製ボールベアリングが入ってるから掌返し自由自在
0759名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 20:32:05.72ID:HCOzEyyp0
>>747

BCNシェア同様に 1位ソニーが圧勝!

【PHILE WEB ポイント】6店舗 2020年11月
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202101/KIP15_Imaging.pdf

<1位5点 2位4点 3位3点 4位2点 5位1点>

■ミラーレス「日本市場 金額80%超」
ケーズ:ソニ 3点 ニコ0点 キャ4点
ヨドバ:ソニ10点 ニコ4点 キャ1点
マップ:ソニ 6点 ニコ3点 キャ1点
フジヤ:ソニ 1点 ニコ5点 キャ0点
ビック:ソニ 8点 ニコ0点 キャ3点
キタム:ソニ 1点 ニコ5点 キャ3点

■合計ポイント
ソニー 29点 ---
ニコン 17点 ▲12点
キャノ 12点 ▲ 5点

■店舗別勝利数
ソニー 3勝
ニコン 2勝
キャノ 1勝
0760名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 20:44:20.15ID:nPAm4+lY0
>>735
それ三脚に据えて十分な光量の元で静止物撮った場合でしょ。
低光量下でピント外しまくり、塗り絵ベッタリのZはブツ撮りにしか使えないネw
0761名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 20:50:28.83ID:O+g7vHCq0
こりゃ、近いうちにSONYと交渉してEマウントのカメラとレンズを作り出すんじゃないの?

ーーーー
ボディ性能のSONY
レンズ性能のNikon

最強Eマウントが貴方を写真撮影を強力にレベルアップさせます!
ーーーー
0762名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 21:12:09.86ID:/4Ms0/+O0
ニコンはセンサー変えるまではAF弱いの直しようがないし、玄人向けで数売れないのはしゃあないな。問題はいつセンサー変えられるかで、今のセンサーで数年引っ張らないとダメとかだと厳しい戦いになるね。
0763名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 21:13:32.96
>>761
SONY「断る」
0764名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 21:16:16.16ID:FCGI+Pdd0
>>759

キヤノン売れてないねw
フジでも17点
0765名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 21:20:28.55ID:QekdvVKP0
>>761
【大口の嘘】ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S【ついに決着】
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-20mm-f-1-8-s-lab/

「CAMERA LABS レビュー」
・503gのレンズだ
・1050米ドルと非常に高価なレンズだ
・フォーカスリングの幅が広すぎて 誤操作しやすい
・軸上色収差は F1.8からF2.8で 目立つ

・フルサイズ四隅が少しソフト
・周辺減光は F1.8 Gよりいくらか強くなっている
・歪曲収差は 陣笠状の 樽型歪曲だ
・ボケには穏やかな 玉ねぎボケと 軸上色収差の影響

フルサイズ四隅の「画質や軸上色収差」は「マイナスポイント」だ。

ソニー「FE 20mm F1.8 G」は小型軽量ながら 四隅まで「高いシャープネス」を発揮し、
軸上色収差が低減できることを「証明」してみせた。

★ニコGのコメント「超広角大口マウント有利説が嘘だとわかりショックですね」
 
 
●「DPReview」プロダクトオブザイヤー2020
https://digicame-info.com/2020/11/dpreview2020eos-r6.html

「ベストの単焦点レンズ」

・受賞:ソニー FE 20mm F1.8G
「収差が良く補正されたほぼ完璧な光学系で、
今年の「単焦点レンズ」で「トップの座」を獲得した。
60MPのα7R IVと組み合わせても十分にシャープだ!」
0766名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 21:27:19.90ID:qi0zO5bV0
まあ、ニコンも買わないけどソニーはもっと買わない。
0767名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 21:41:44.22ID:RCTWRs170
まあ、ソニーも買わないけどニコンは金輪際買わない。
0768名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 21:43:26.40ID:nDYzuRyC0
数年後にはニコンという会社が無くなってるかもしれないのに
0769名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 21:45:43.46ID:hTZM522M0
ニコン買うなら今のうちだぞ
0770名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 21:46:03.88ID:4kN3wg7b0
悲惨だなあソニー買った人たち

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0771名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 21:47:45.41ID:3IxT8Fxe0
>>765
うーん
ソニーはアルネオコートどころかナノクリにすら未だに追い付けないからねえ
超広角で逆光に弱いのはちょっと…

FE20/1.8G ゴースト酷いね
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

Z20/1.8S アルネオなくても完璧やんw
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
0772名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 21:48:01.33ID:CQ6Csuip0
ニコン売り払うなら今のうちだぞ
0773名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 21:49:16.62ID:su3kZykP0
>>771
うわあ、ニコンのレンズ酷い・・
買うならソニーだなあ
0774名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 21:56:15.78ID:h3sJVSNS0
>>771
やっぱ光学技術がないソニーは辛いな
0775名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 22:12:58.60ID:N70aZRc60
>>774
やっぱ自演で己にレスするのは辛そうだなおまえ
0776名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 22:14:10.01ID:LMAlKKvi0
>>765
うわあああああああ

レンズもSONYに完敗だ。
0777名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 22:15:15.14ID:xfbqeb770
>>765
ボディでソニーに惨敗
レンズでもソニーに敗北

ニコンの取り柄ゼロじゃん!
0778名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 22:22:03.31ID:78RjzSCQ0
あかん、性能、品質で負けてるのに販売でもニコンに負けてもうた…

大手販売店6店の2020年11月の販売ランキングで「Z6II」がミラーレスカメラで1位
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
期待の高いキヤノン「EOS R5/R6」は依然、品薄状態が続いている。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
X-S10はヨドバシのランキングでは今ひとつ元気がありませんが、ここでは2位と健闘しています。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0779名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 22:26:45.01ID:/0FcBATn0
>>778
なにこれw
ニコン負けまくりじゃん
ニコン買うやつアホだろこれ
0780名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 22:40:57.87ID:gm8hfF3R0
>>779
GK、酸素欠乏症にかかって…w
0781名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 22:54:00.94ID:3Ysj/nmn0
R5のマーケティングは5であることがすべて、とわかりやすいのに対して
Z6, Z7は8(D850の後継)じゃないことがすべてとわかりやすくてダメだな
0782名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 22:56:53.29ID:+zYU5fys0
ニコンってなんでこんなインチキ臭い三流メーカーに成り下がったんだろ
0783名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 23:02:36.14ID:oiCDkgHm0
新境地(ドヤッ
0784名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 23:15:50.12ID:lLcVEiuT0
マインドの問題じゃないか
近年までセンサーをフィルムの代替くらいにしか思ってなかったんじゃないかな
フィルムはフィルム、センサーはセンサーで全く次元が違う話だと理解していればもっとうまく立ち回れてたはず
0785名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 23:16:30.53ID:2nK/Li8U0
Z50/1.2って結構前から発売日決まってて、おまけにそこまで数売れてないのに数ヶ月待ちって生産性が最悪な設計としか思えん
0786名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 23:25:01.37ID:jPum9BPw0
>>782
オマケに厄病神ミネオに取り憑かれてるし
0787名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 23:25:11.60ID:m8sW7c1p0
価格のZ7IIスレ
デジカメinfoはSONY贔屓だと
Nikon持ち上げるためには何でも有りだなNikon狂信者
0788名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 23:32:05.03ID:LMAlKKvi0
>>782
日本企業だから

団塊の世代だトップになって
日本企業沈没
0789名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 23:43:19.48ID:Sv/x8ckt0
>>785
F1.8でも品質管理を疑問視されてたじゃん。
F1.2でまたやったら客失うし検品を真面目にしたら良品率が低いのかもな。
生産性と製造技術の不足と。
0790名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 23:48:45.59ID:oiCDkgHm0
そういや新境地になってからグリップのゴムが剥げるのは改善されたの?
0791名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 23:49:04.58ID:gm8hfF3R0
やっぱ売れてるんだなあZ50/1.2S
0792名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 00:03:16.48ID:1Tn1tJGj0
SONY・Nikon同被写体での『瞳AF』取り比べ(2)



■Z6II
【2020年11月6日 発売】
・ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付
・フォーカスポイント:273点
※ 静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時

■a7III
【2018年 3月23日 発売】
・ファストハイブリッドAF(位相差検出方式/コントラスト検出方式)
・フォーカスエリア:ワイド(693点(位相差検出方式)/ 425点(コントラスト検出方式)
0793名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 00:04:05.73ID:QwA4sBOZ0
ニコンの大赤字を解消できるほど全く売れてないのだが、Z70-200よりも悲惨な本数だぞw
0794名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 00:47:38.08ID:99S64EYj0
Zは悪くはないんだよ、ニコ爺が歓喜の涙流して喜ぶようなニコンを救えるぶっちぎりで売れまくる素晴らしいカメラではないだけで。
0795名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 01:04:49.55ID:WZiVd5Op0
悪いのはAF関係くらいまで来てるからなZ6ii/7iiで
0796名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 01:08:50.84ID:i5fQHKWc0
Zを買わないニコ爺は、同じNikonユーザーでも種類が違う
0797名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 01:11:06.12ID:7FqfuTGn0
>>778

あかん、性能、品質で負けてるのに販売でもソニーに負けてもうた…

最悪の0点や!

【PHILE WEB ポイント】6店舗 2020年10月【ミネオ君 大絶賛!】
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202012/KIP15_Imaging.pdf

<1位5点 2位4点 3位3点 4位2点 5位1点>

■ミラーレス「日本市場 金額80%超」
ケーズ:ソニ 3点 キャ3点 ニコ0点
ヨドバ:ソニ14点 キャ1点 ニコ0点
マップ:ソニ 9点 キャ5点 ニコ0点
フジヤ:ソニ 9点 キャ5点 ニコ0点
ビック:ソニ 4点 キャ7点 ニコ0点
キタム:ソニ 3点 キャ9点 ニコ0点

■合計ポイント
ソニー 42点 ---
キャノ 30点 ▲12点
ニコン 0点 ▲30点

■店舗別勝利数
ソニー 3勝1分
キャノ 2勝1分
ニコン 0勝
0798名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 01:11:15.14ID:kCB1MA0x0
>>437
オーディオは国産メーカーのレコードプレーヤーですら1000万円超えの物があるからねー(あへっ)
0799名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 01:43:55.95ID:sgbiOVwp0
あれ?ソニーどうしたの!?
売れてるんじゃなかったっけ!?

大手販売店6店の2020年11月の販売ランキングで「Z6II」がミラーレスカメラで1位
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
期待の高いキヤノン「EOS R5/R6」は依然、品薄状態が続いている。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
X-S10はヨドバシのランキングでは今ひとつ元気がありませんが、ここでは2位と健闘しています。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0800名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 01:56:08.61ID:99S64EYj0
…あのさ、サンプルをどこでどのようにとるかで、いくらでも結果変わるのにお前ら何やってんの?
0801名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 02:01:03.19ID:66fRFUhE0
>>795
ペンタキシアンがそんなこと言ってた
0802名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 02:01:19.19ID:FniJiaQ40
悲惨すぎるソニー使いの人々

こんなカメラ情弱以外の誰が買うねんw

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0803名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 02:54:07.91ID:WZiVd5Op0
>>801
ペンタはレンズも絵作りも駄目だろ
ニコンはZ Nikkorに関しては他社の追随を許さないところまでは持ってきてるし
絵作りはD850とほぼ同じ
0804名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 02:55:35.23ID:WZiVd5Op0
そもそもペンタのAFってK-1iiやK-3iiのレベルで12年前のD700にすら追いついてないとかいう評価じゃなかったっけ
もはや自主開発するよりは他社の買ったほうがましなレベル
0805名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 03:05:27.67ID:66fRFUhE0
ニコンの良いところ悪いところを冷静に見極めている風を装って、レンズは最高とアピールしようとしたものの、
ペンタを見下す気持ちから一瞬で正体を現したのがこれ
0806名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 03:14:39.67ID:WZiVd5Op0
いや冷静に見てペンタの一眼あかんやろ
信頼性とかAFとかレンズ群の古さとか
Fマウントにすらおいついてないんじゃ
ニコンの場合はSONYやキヤノンと比べての話になるからまたレベルが変わる
0807名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 03:21:58.67ID:QwA4sBOZ0
中身2年以上遅れてる機種を新境地と抜かすニコンもアカン
0808名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 03:57:00.52ID:blD/nfCI0
>>807
当社比
0809名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 04:30:57.02ID:IdYFD+Nn0
レンズも最高ではないからなぁ。とりあえず最高を名乗るなら20mmは作り直そっか、負けたままになってるのもアレだし、F1.2で作り直しも真の最強になるならいいぞ
0810名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 04:42:13.67ID:i5fQHKWc0
D500の後継機種はでないんかい?
0811名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 06:09:39.05ID:a+MqdqN20
>>803-805
ニコ爺ってほんと下衆だな
・自分は公正中立と装う
・ニコンは本質的な部分で優れている
・遅れている部分があっても挽回可能
・他社を見下す
0812名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 06:20:29.99ID:B/pgdBv/0
ソニーキヤノンなら追えるAFもニコンならピント外すからなあ
ニコン買うのはその点でためらう
0813名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 06:53:57.61ID:OZDpvec40
【悲報】
・ニコンZ5のAFは低輝度に弱くシビアにユーザーを選ぶ
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・ニコン「Z6II」のデュアルプロセッサ化の効果はとても少ない
https://digicame-info.com/2020/10/z6ii-1.html

・ニコン「Z6II」のAF性能はライバルに半歩後れを取っている
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-2.html

・ニコン「Z 6II」のAFは改善されてはいるが動体撮影が多い人にはあまり勧められない
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-3.html

・「ニコンZ 7II」動体のAFはライバルに及ばない
https://digicame-info.com/2020/12/z-7ii-1.html

AF機能に関しては、他社機の性能を考えると、もう少し大きな進化があれば良かった
0814名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 06:55:19.41ID:OZDpvec40
Z50mmも敗北
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html

24-70ズームでも敗北
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html

Z35mmも敗北
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz-35mm-f18-s.html

14-30ズームも敗北で4連敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz14-30mm-f4-s.html

これがZレンズの現実(>_<)
0815名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 07:01:23.19ID:hi4JZZM90
電子補正前提のZになってからニコンのレンズも質が落ちたな
0816名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 07:05:44.30ID:lPsCQ8zx0
ミラーショック一眼を長いこと売ってきたメーカーだからな。
https://xtech.nikkei.com/dm/article/HONSHI/20090427/169454/
0817名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 07:20:17.45ID:daeDWoU20
ヒルナンデスなどで鉄道写真で有名な人などが写真のコツ講座とかたまにやっているけど、あんな感じで夜や深夜番組、Youtuberなどでも写真撮る企画やって貰ってとにかくカメラ買わせないとダメだろうなぁ

昔美女がカメラのCM出てオリンパスPENとかかなり売れたらしいから再度どうにかならないかなぁ

1世代型落ちなら10万もあればダブルズームキットか単焦点+ズームキットぐらいは買えるからなぁ
パチやガチャゲーなら1日で溶かす人もいるでしょ?そんな人にどうにか買わせる方法ないかなぁ
0818名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 07:59:27.31ID:px12RMQH0
そんな特集をやっても売れるのは利益の薄いエントリークラスでステップアップやら交換レンズ購入は幻想
シェアが増えた減ったで一喜一憂してたら思わしくない決算でガックリ
0819名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:05:15.36ID:St632U+l0
>>814
うーん、実写評価はニコンが圧勝だねえ

実際ソニーって、富士フイルムの提唱しているバリューアングルが 
 『 た っ た の 8 点 』 
しかないんで、ほらこの通り!
やっぱりバリューアングル40点あるZマウントレンズに追い付くのは無理みたいw

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
0820名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:08:15.78ID:Gl2KicIp0
【ニコンNIKKOR Z 35mm f/1.8 S】
 
・重く大きなレンズだ
・レンズ製造国は中国である
・フルサイズ四隅の絞り開放付近は33lpmmと良像の基準値以下となる。
・画質の均質性には改善の余地がある。
・APS-C領域からコマ収差の影響が確認でき、フルサイズ四隅ではさらに目立つ。
・非点収差の平均値は11.4%と中程度の数値だ。
・キヤノンEF35mm F2やタムロン35mm F1.4と比べて見劣り
・周辺減光はフルサイズのF2.8で-2.46EVだ。一眼レフ用よりも目立つ
・オートフォーカスは静かだが、ノイズレスではない
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-35mm-f-1-8-s-tip/
 
短所
★周辺減光はフルサイズ領域で目立つ
★コマ収差の問題が目立つ
0821名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:08:44.42ID:Gl2KicIp0
ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-20mm-f-1-8-s-lab/

・503g の重いレンズだ。
・1050米ドル と非常に高価なレンズだ
・フォーカスリングの幅が広すぎて誤操作しやすい
・軸上色収差は F1.8からF2.8で目立つ
・フルサイズ四隅が少しソフト
・周辺減光は F1.8 Gよりいくらか強くなっている
・歪曲収差は 陣笠状の樽型歪曲だ
・ボケには穏やかな 玉ねぎボケと 軸上色収差の影響

フルサイズ四隅の画質や軸上色収差は「マイナスポイント」だ

ソニー「FE 20mm F1.8 G」は小型軽量ながら 四隅まで「高いシャープネス」を発揮し、軸上色収差が低減できることを証明してみせた
0822名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:09:32.80ID:Gl2KicIp0
【 史上最悪 】ニコン Z 24mm f/1.8 S 絞り開放付近の周辺画質が期待外れ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-tip/

・直径「29mm」の後玉w
・製造国は中国だ
・ゆっくり回転させてもMFは難しい
・金属製のフォーカスリングは「傷」つきやすい
・フルサイズ四隅はF2.8まで絞らないと「良像を下回る」画質
・フレーム中央と端で「大きな画質差」を感じる
・ミラーレス用広角レンズとしては「残念な結果」
・F1.8からF2.5に絞るとことで被写界深度が遠方へ移動
・「陣笠状歪曲」を伴っているので注意が必要
・コマ収差はAPS-C領域でも「確認できる影響」がある
・非点収差は20.4%とF1.8Gと比べて「顕著に悪い」
・「玉ねぎボケ」の兆候がある
・周辺減光はF1.8でー2.57EVと強く、一眼「レフ用よりも悪い」
・0.2〜0.4秒ほど「ハンチング」することがあった

▲ 短所 ▲
・周辺減光が目立つ
・コマ収差の影響が大きい
・顕著な非点収差
・絞り開放付近におけるフルサイズ端の解像性能

より安価な一眼レフ用「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」より悪い結果であり、これまでテストしてきたZレンズの中では最も 悪い。
0823名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:10:25.57ID:0ts8EIYz0
ニコンのレンズもたいしたことねえな
0824名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:28:28.75ID:daeDWoU20
f1.2のは70年ぶりの快挙じゃないの?
0825名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:41:46.26ID:GVq4MP5m0
>>822
24GMはパープルフリンジ大爆発の糞レンズw
https://note.com/noriyuasa/n/na1aafb8e4c23

さて、このレンズ、すこぶる評判が良く、中でも、開放F1.4にもかかわらず、開放でも星が点に写るという信じがたい評価が複数ありました。

おお、さすが、評判通り、周辺まで星は点に、、、
写っとらんやないかーい(^^;

でも星が点に、は嘘ですね(^^;

さらに問題なのは、パープルフリンジと思われる色収差が出てますね。北斗七星がみな紫色ですよ(^^; 

ダメなところまとめ。
1、星は点に写らない
2、星でAFは合わない
3、パープルフリンジがきつい

ソニー、GKのステマがよくわかる記事
しかし北斗七星がみな紫色ってスゲーなw
0826名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:42:20.21ID:jFC9wL7z0
24GM絶賛してる奴らって一体…w
0827名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:43:38.78ID:px12RMQH0
マウント径がデカくなってフランジバックも短くなったんなら自由度が上がって
低コストで高性能なレンズが作れるみたいな事前の風潮通りのレンズがほしかったね
デカい重い高いじゃ高性能で当たり前でマウント移行を検討するほどの訴求力には繋がりにくい
0828名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:47:17.21ID:/NplWXqm0
>>827


小口径マウントのソニーでは決して作れない凄いレンズ!
Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
2m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
2m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
F1.4比較
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたって
フォトヨドバシの開発者インタビューでも強調してるし
こりゃもうバーゲンプライスだな!
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
0829名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:48:40.99ID:99S64EYj0
だが売れぬ
0830名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:51:07.33ID:px12RMQH0
>>828
一回り小さいか10万位安ければマウント移行の訴求力あふれるレンズだったと思うわ
0831名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:51:47.47ID:F1tj1E3i0
そして赤字拡大のニコン
0832名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 08:57:57.01ID:JlYpnioE0
【PHILE WEB ポイント】6店舗 2020年9月【ミネオ氏イチ押し】
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202011/KIP15_Imaging.pdf

<1位5点 2位4点 3位3点 4位2点 5位1点>

ニコン 3点 ←←9月たったの3点

2020年10月
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202012/KIP15_Imaging.pdf

■ミラーレス「日本市場 金額80%超」
ケーズ:ソニ 3点 キャ3点 ニコ0点
ヨドバ:ソニ14点 キャ1点 ニコ0点
マップ:ソニ 9点 キャ5点 ニコ0点
フジヤ:ソニ 9点 キャ5点 ニコ0点
ビック:ソニ 4点 キャ7点 ニコ0点
キタム:ソニ 3点 キャ9点 ニコ0点

■合計ポイント
ソニー 42点 ---
キャノ 30点 ▲12点
ニコン 0点 ▲30点 ←←0点って、どうやって取るの?ww
0833名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 09:00:26.58ID:9/uqAutQ0
【PHILE WEB ポイント】6店舗 2020年11月
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202101/KIP15_Imaging.pdf

<1位5点 2位4点 3位3点 4位2点 5位1点>

■ミラーレス「日本市場 金額80%超」
ケーズ:ソニ 3点 ニコ0点 キャ4点
ヨドバ:ソニ10点 ニコ4点 キャ1点
マップ:ソニ 6点 ニコ3点 キャ1点
フジヤ:ソニ 1点 ニコ5点 キャ0点
ビック:ソニ 8点 ニコ0点 キャ3点
キタム:ソニ 1点 ニコ5点 キャ3点

■合計ポイント
ソニー 29点 ---
ニコン 17点 ▲12点 ←←新境地出しても、たったの17点。これが最高点w
キャノ 12点 ▲ 5点

■店舗別勝利数
ソニー 3勝
ニコン 2勝
キャノ 1勝
0834名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 09:17:21.61ID:5LlRfdgr0
2ヶ月前のランキング持ち出して必死に抵抗するGKワロタ

ニコンにボロ敗けで今どんな気持ち?
ねえ、どんな気持ち?wwww

大手販売店6店の2020年11月の販売ランキングで「Z6II」がミラーレスカメラで1位
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
期待の高いキヤノン「EOS R5/R6」は依然、品薄状態が続いている。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
X-S10はヨドバシのランキングでは今ひとつ元気がありませんが、ここでは2位と健闘しています。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0835名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 09:18:53.06ID:khA5PPHx0
あぼーんだらけだな。


またニコ爺が発狂?
0836名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 09:50:23.90ID:cRnhVgea0
ニコン貶して喜んでるスレであぼーんだらけならGKの完全敗北w
0837名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 10:35:14.67ID:e7LRRbG20
GKに勝ってSONYに負ける、骨を切らせて肉を断つニコン。
0838名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 10:51:36.91ID:zWUpQJSt0
謎のポイントによる勝利に歓喜するニコ爺
0839名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 10:54:52.77ID:px12RMQH0
1000台売れても10台売れても1位は5ポイントって企画段階でおかしいことに気づかないもんなのかね
0840名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 11:00:14.02ID:khA5PPHx0
そんな知能がニコ爺にあったら
とっくにSONYに転向してる。
0841名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 11:01:04.17ID:zWUpQJSt0
Z6IIを1位にする為に開発された新境地の手法だゾ
0842名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 11:06:51.05ID:OZOyJLR10
>>835
ニコ爺が狂ってるのはいつものことだろw
0843名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 11:14:29.19
(光回線契約、年利15%分割払い3年縛り、3台以上同時購入、指定サービスのサブスク契約の条件を満たすとポイント還元で)実質無料
みたいな物か
0844名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 11:20:25.73ID:H2iKB0ky0
>>837

大草原
0845名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 11:55:47.04ID:HMT5awoR0
どこが一位だろうが日本のごく一部店舗のランキング見て一喜一憂するのは愚者のやること
世界市場全体で比べないと意味がない
まあ世界市場全体の販売台数とかは調べるの無理ゲだから四季報業界地図に載ってる生産台数と会社の決算資料を合わせて判断するのがベストだが
0846名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 12:11:53.73ID:nB86nxAC0
狼狽えるGKワロタ
0847名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 12:16:26.07ID:3saA/f3R0
ミネオ一人で大変だな
誰も援護してくれないから自演するしかないとかマジでかわいそう…
0848名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 12:18:34.41ID:yrW573PE0
ミネオがいるからスレも伸びる
ミネオの燃料投下のおかげ
来年ももよろしくな
0849名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 12:40:42.35ID:dagSmhWe0
発売の翌月は虫の息、いつものお決まりパターンってみんな分かってるのになぁw
ニコ爺だけが分かってない
0850名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 12:41:05.04ID:jus/zmlL0
暇つぶしになるのでニコ爺には感謝してる。籠の中で発狂してるハムスターをつついているようなもんでな。
せいぜい派手に発狂していただきたい、でないと年末年始つまらないからな。
0851名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 12:44:24.37ID:dagSmhWe0
次はZ7IIが1位だ!とかニコ爺思ってるんだろうな
売れてるけどR5に大敗北だぞw
0852名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 12:51:38.03ID:+XLB33jZ0
ニコンの惨状を示すネタには困らないから、ミネオには嘘でいいから煽っていただきたいw
3Qまでの暇潰しとスレ存続のためにも
0853名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 13:11:29.40ID:8QbsRiaY0
2021年2月4日
 2021年3月期 第3四半期決算発表

Z 6IIと50/1.2効果で大幅上方修正だろ楽しみだなー
0854名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 13:23:51.10ID:jus/zmlL0
だな、どんなスレにも盛り上がるには敵が必要だ。INFOスレが模様替えしてから対立対象がなくなってしまって寂しい限り。
このスレの方がにぎわっているのは偏にニコ爺のおかげ、むしろそれを企図して楽しみ自分たちが遊ばれているのではないかと思わぬでもない
だがまぁ楽しいからいいやw
0855名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 13:28:31.16ID:xpuf93ZL0
ニコ爺いなくなったらこのスレめっちゃ盛り下がるよ。どう見てもニコンヤバいし売れてないのに、想定外な擁護テクニック見せてくれてめっちゃ楽しいし。ブーメランが毎回刺さるのとか面白すぎるじゃん。間違った知識とかズレた感覚で暴れる奴とかもニコンの実態示すようで観察対象として最高の素材。来年はほんとニコンが復活するといいですね!
0856名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 13:42:48.87ID:8rKY5wia0
数年前、一時期D7100を借りて使ってたことがある。
当時使っていたEOS7Dと5D2に比べて、ローパスレスの恩恵からか非常にクッキリガッシリした画質には驚いた。
ただ、各色が自己主張しすぎで、とにかく不自然な写りで、油絵感が拭えなかった。
オート関連はAWBは黄色に傾くし、AE関連は中間を上げてくる感じで不自然極まりなかった。
今その時の写真を見ても、扱いづらいカメラであり、これじゃキヤノンやソニーに完敗するわけだと理解した。

ニコンのカメラは色がおかしい!
0857名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 13:50:25.90ID:AyIMAv+L0
そういえばD7200の登場がD5300より後だったのなんでなんだろ
0858名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 13:55:28.61ID:EXJBn92A0
EXPEED3時代のカメラと、今の最新世代のカメラとじゃ、色もWBも全然違うぞ
それに油絵感はキヤノンのdigicの方が酷いわw
色とWBが優秀なのは認めるけど
0859名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 14:10:53.39ID:BQ6NFoWP0
>>858
他社のことは捏造込みで悪いところあげつらって何年前の話でも批判し続けるが、ニコンのことはもう昔の話だで無かったことにする
0860名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 14:14:48.82ID:dagSmhWe0
ニコンは今でも不自然などぎつい色だな
カタログ作例もCGみたいだし
0861名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 14:29:53.55ID:zWUpQJSt0
黄色カブリではなくニコンイエローだぞ、気を付けろ
0862名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 14:31:37.81ID:8rKY5wia0
>>858
エクスピードって名付け、超絶ダサい
D7200、5300、5600、3200電車の形式かよwwwwダッさ。
極めつけはZのデザイン!
超スーパーグレートデラックスエクスプレスレインボーダサいwwwww
0863名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 14:52:37.81ID:LdtPTC+V0
おまえはその数字を見ると電車の型番に変換する癖をやめることをお勧めするw
0864名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 15:02:59.75ID:6RuC5evM0
エクスピードって何が早いんだよw
0865名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 15:05:11.54ID:e7LRRbG20
ニコンは昔からカメラが変わると色が変わる、だから同じものを用意しないと予備にならないからフリーランスのプロに嫌われた。
0866名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 15:09:40.09ID:35A5j0yc0
>>862
D4桁はクラスと新しさが分かりやすかったから許してあげて
血迷ってた頃のS&Wも型番4桁だったし

>>864
742見ると処理速度ではなさそう
0867名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 15:09:49.30ID:a+MqdqN20
それぞれのカメラで想定する客層に合わせて高度なチューニングを行っていると言ってもらいたい
0868名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 15:15:30.25ID:e7LRRbG20
同じグレードで違うから問題だったんだよ。
D3からD4なんて最たるもんで、せっかくD3が良かったのにここまで違うならCANONでも変わらんって転向した人間が増えた。
0869名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 15:32:24.00ID:TL5+4z3M0
>>865
D5/D500/D850のExpeed5以降は変わらなくなったの大きいね
0870名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 15:46:31.09ID:D43w6NhO0
>>868
その時々の顧客の嗜好に合わせて高度なチューニングを行っています
0871名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 15:48:20.78ID:e7LRRbG20
>>869
進化が完全に止まったのを変化が無いと言えばそうかもな。
0872名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 16:14:34.52ID:qL2GD3aZ0
>>864
キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差イラネ」
ニコン D780登場→ニコ爺「フルに像面位相差最高」
SONY α9登場→ニコ爺「小型軽量イラネ(2回目)」
ニコン Z50登場→ニコ爺「小型軽量最高(2回目)」
SONY 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AFイラネ」
ニコン 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AF最高」
SONY 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AFとか家電屋の玩具機能イラネ」
ニコン 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AF最高」


ニコ爺が掌を返す速さじゃね?
0873名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 16:19:48.58ID:bBXtf1QD0
>>876
エントリー機はEXPEED5どまりだから
単に画像処理のコアをそのままにして
基本設計をいじらなくなっただけだな
0874名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 16:24:18.79ID:e7LRRbG20
進化させる技術が無いから2個乗せるとか小細工する訳だしな。
0875名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 16:27:11.78ID:xpuf93ZL0
ソシオネクストからすれば、ニコンさん開発費積んでくれれば最新のチップ開発しまっせって感じじゃないの。センサーもだけど、ニコンはなるべく金出さないって選択肢とってるとしか思えない。
0876名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 16:53:02.60ID:PmmElTbE0
性能、品質で敗北して唯一の拠り所だった販売ランキングまで敗けた
GKの焦りが手に取るように伝わってくるスレはここですか?w
0877名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 17:02:39.13ID:biKCDn9O0
はい
0878名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 17:20:19.07ID:k4qbUcY10
>>853
ソニーの決算も楽しみだなw
頼みのPS5不発で下方修正必至w

【お知らせ】
PlayStation5
digitalEdition当選数について

今回の応募数が50台に満たなかったため、応募された36名全員が当選となっております。
残りの台数14台は、次回抽選分の台数といたします。

http://blog.esuteru.com/archives/9615083.html
0879名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 17:28:03.52ID:px12RMQH0
直近の機種で進化させつつハイエンドに2枚載せみたいなのは特別仕様感出て好きだな
0880名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 17:43:10.41ID:1B6+dibD0
>>864
PEED/PEE =おしっこ
0881名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 17:44:38.71ID:e7LRRbG20
進化できずに二枚刺し、オリンパスが呼んでいる。
0882名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 17:47:39.20ID:6RuC5evM0
末期のオリンパスみたいだな今のニコン
0883名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 17:48:00.85ID:WncpIjzL0
Z6/7iiと50mmF1.2爆売れで赤字脱却待ったなし!
戦艦ニコン抜錨!!
0884名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 17:56:06.40ID:jdnwheTg0
発注したチップが捌ききれず苦肉の策で2枚載せで在庫処分には涙を誘う
0885名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 18:04:06.32ID:e7LRRbG20
それも派生機じゃなくて現状のメイン機種の後継機だからな。
まさにオリンパスと同じ末路だ。
0886名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 18:09:57.06ID:xpuf93ZL0
>>876
GKじゃないが、流石にソニーvsニコンで全勝はまずい。ポイントランキングとF1.2クラスの画質はニコン圧勝でいいと思うよ
0887名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 18:10:34.09ID:8rKY5wia0
>>863
ニコン電鉄5600系電車w
主電動機をはじめ、すべてがソニー電鉄とタムロン鉄道のОEM。
0888名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 18:12:37.46ID:PeELeCAK0
ニコン株、何度売りで入っても絶対損しない鉄板の銘柄だわw
0889名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 18:25:12.72ID:vU7eNEac0
>>876

新境地「Z6II」発売でもポイント負けたな。ニコン。
AFの評判もすこぶる悪いし。
一気にポイントも下がるだろうww

【PHILE WEB ポイント】6店舗 2020年11月
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202101/KIP15_Imaging.pdf

<1位5点 2位4点 3位3点 4位2点 5位1点>

■ミラーレス「日本市場 金額80%超」
ケーズ:ソニ 3点 ニコ0点 キャ4点
ヨドバ:ソニ10点 ニコ4点 キャ1点
マップ:ソニ 6点 ニコ3点 キャ1点
フジヤ:ソニ 1点 ニコ5点 キャ0点
ビック:ソニ 8点 ニコ0点 キャ3点
キタム:ソニ 1点 ニコ5点 キャ3点

■合計ポイント
ソニー 29点 ---
ニコン 17点 ▲12点
キャノ 12点 ▲ 5点

■店舗別勝利数
ソニー 3勝
ニコン 2勝
キャノ 1勝
0890名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 18:25:18.84ID:2cYozH0A0
>>888
売り残ランキングトップやで
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=15
0891名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 18:45:20.16ID:ljKGflbw0
>>890
信用倍率がたいしたことないしまだまだ売れる
0892名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 18:48:26.61ID:biKCDn9O0
売り残トップということは値下がり期待トップか
0893名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 19:01:41.69ID:2ieewLeH0
あかん、性能、品質でボロ負けしてるのに販売でもニコンに負けてもうた…

大手販売店6店の2020年11月の販売ランキングで「Z6II」がミラーレスカメラで1位
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
期待の高いキヤノン「EOS R5/R6」は依然、品薄状態が続いている。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
X-S10はヨドバシのランキングでは今ひとつ元気がありませんが、ここでは2位と健闘しています。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0894名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 19:02:23.23ID:2ieewLeH0
超悲惨すぎるソニー使いの人々
こんなカメラ情弱以外の誰が買うねんw

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0895名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 19:03:40.58ID:6FwuU0WD0
小口径マウントのソニーでは決して作れない凄いレンズ!
Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
2m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
2m時
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚
F1.4比較
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたって
フォトヨドバシの開発者インタビューでも強調してるし
こりゃもうバーゲンプライスだな!
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
0896名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 19:04:54.69ID:UIzw7BPS0
こうして見るとやっぱ所詮は家電屋だなソニー
すぐ壊れるしボケも二線ボケ
0897名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 19:24:02.16ID:wl18JF5f0
ニコ爺は同じ事しか言わないボケボケ
0898名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 19:28:29.17ID:9Hy1OsOf0
>>896
手ブレ気にしてセンサー動かしちゃうぐらい幼稚でマヌケなんだから
一々それを真似して製品化してちゃダメじゃんwww
0899名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 19:34:05.02ID:wl18JF5f0
>>898
ニコンZのことかw
0900名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 19:41:52.54ID:h7i0S5Vj0
ミネオの無能なとこはコピペがマンネリなこと
アボーンされて終わり
荒らしとしてはニコン同様に三流

来年も相手してほしかったらそこは改善してこいよ
0901名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 19:44:12.70ID:9Hy1OsOf0
被写体ブレが止められる訳じゃないんだから
わざわざセンサー台座を割らずにISO感度上げて
低速SS限界をデフォで上げればよかろ
公称値の常用ISO感度がホントならねw
0902名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 19:45:53.44ID:9Hy1OsOf0
あっ、緑が青に転ぶんだったっけか?(w
0903名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 19:47:05.84ID:MF+/Ob2g0
>>902
お前もおもしろくないよ
スルーされがちな低レベル煽りだわ
0904名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 19:58:26.55ID:99S64EYj0
いやスルーしてないじゃん君w
0905名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 20:04:51.17ID:i5fQHKWc0
高性能なレンズ
高性能なカメラ本体

この二つを作る場合に一社で独自マウントをやる合理性がある


SONYはサードパーティのレンズを歓迎している
シグマやタムロンや中華レンズが豊富
カメラ本体には、無印7シリーズ、高画素の7Rシリーズ、高感度と動画に有利な7Sシリーズを用意。
apscのA6000シリーズも同じEマウントなので、メイン機とサブ機でレンズを使いまわす運用も有利
カメラ本体の耐久性などで疑問の声もあるが、センサーを自社で作るので最新のSONYセンサーはSONYのカメラに搭載さる
SONYのカメラは、最新のテクノロジーを体験でけると言っても過言ではない


Canonは一社で独自マウントをやる合理性がある
自社でセンサーを用意し、R5とR6では写真を撮る道具としてはRやRPのイメージをひっくり返すだけのカメラを用意した
アッチッチ動画性能だけは今後に期待
また、RFマウントのapscも用意されると噂がある


PanasonicはLマウントアライアンスで他社と協力し、ユーザーに選択肢を持たせてる
自社ではSシリーズに、動画特化のS1H、高画素のS1R、無印S1、動画と写真のバランスをとった下位互換のS5を用意
レンズはPanasonicの用意したレンズもいいし、シグマからも手頃で高性能なレンズが豊富に用意されていく
ただし、シグマはEマウントレンズも同じように出す
最近出たライトバズーカはLマウントとEマウントで発売されたが、テレコンはLマウントにのみ用意された


ニコンは……ZでCanonに何処まで迫れたのか…
以下のイルコの動画確認してください

0906名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 20:13:20.06ID:+LKqAMpm0
ようつべ見てると中華製レンズでいいような気がするわ
ボケが多少汚くても値段が安すぎる
0907名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 20:13:32.22ID:9Hy1OsOf0
高画素化も充分すぎるからスチル限定機能でブレ判断を
AI判断で最大表示倍率制限する機能とか良いんじゃね?
0908名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 20:20:08.23ID:CGgCh2iU0
今カメラを欲しいと思う人に対してはキヤノンとソニーがあれば大抵事足りる
性能、安心感ならキヤノン
軽量、手軽さならソニー
結局ニコンは「ニコンじゃないといけない人」を相手に商売をしないといけないのだが、問題はそのキャパだけで会社を維持できるかということ
0909名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 20:28:47.32ID:KxbgmC2l0
>>905
ニコンだけ伸びしろがないなぁ
0910名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 20:31:27.79ID:fzSC/7iu0
>>908
センサー台座が割れると判ってて
マジそこのメーカーのカメラ欲しいと思うヤツが
情弱初心者以外で居ると思ってるのかよ?(w
0911名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 20:36:14.92ID:tfzHgey60
このポインタ式のランキングってしばらく続くの?
0912名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 20:39:18.44ID:35A5j0yc0
>>911
よー分からんけど元ソースのPhileWebがずっとこれなんじゃね?
時々いい記事もあるけど、例の賞の元締めで忖度メディアなんだよな。
0913名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 20:51:17.84ID:azlYAMgS0
次スレのタイトルそろそろ直す?

【悲惨】ニコン最終損益500億円の赤字見通しPart38

みたいな?
いいのあったら候補だして


https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HS4_V01C20A1000000
21年3月期(今期)連結業績予想は据え置いた。売上収益は前期比27%減の4300億円、最終損益は500億円の赤字(前期は76億円の黒字)となる見通し
0914名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 20:56:58.54ID:hiWQblUF0
>>888
8月中旬頃に戻りいっぱいとみて、850円で1000株売って、
こないだ650円で買い戻して、20万円ゲット。
ニコンには悪いけど、これで7C買うわ。
0915名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 21:00:30.88ID:i5fQHKWc0
>>909
イルコが検証した動物AFは、Canonが動物に瞳AFしててダントツだったから、さすがに腰抜かすレベルだった
えっ!?SONYよりCanonが上だと…みたいな

Nikon柴田のZのデータの書き込み速度の比較検証動画でも、Nikonの性能がポンコツすぎて腰を抜かした
ジェット機とダンゴムシくらいの差があった
話にならんレベルでCanonが圧勝だった


Nikonのカメラ本体の性能を見れば、NikonがNikon自身テクノロジーの進歩を楽しみ、撮影体験を楽しみ、道具としてナンバー1を目指す会社でないことは明らかで本当に残念だ
0916名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 21:09:48.26ID:yDC5doll0
ニコンから他社に移ると目から鱗落ちるくらい性能差に驚く
ほんと早く見切りつけたほうがいい
0917名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 21:13:21.36ID:cg9g6mPF0
>>914
20万円だったら、10万円足してキヤノンEOS R6買ったほうがいい。
0918名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 21:15:21.29ID:1pHgieqP0
>>893

確かに負けてる。性能。販売。今後2年は低迷確実。
新発売時しか「浮上できない」状態が定着した。
つまり新規ユーザーを継続的に獲得できてない。
ソニーはマウント囲い込みが進んでいて有利な位置。
ニコンは今後も強豪の多いミラーレスで辛酸を嘗め続けるだろう。

■ミラーレス「日本市場 金額80%超」(メイン市場、既に出遅れを言い訳にできない)
・2019年11月(ニコンZ50 発売)
・2019年11月(ソニーa9II 発売)

■2020年 7月(平常時の点数)
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202009/KIP15_Imaging.pdf
 ・ソニー 43点 
 ・ニコン 5点 ▲38点差
■2020年 8月(ニコンZ5 新発売)
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202010/KIP15_Imaging.pdf
 ・ソニー 28点
 ・ニコン 14点 ←←新発売で敗北w
■2020年 9月(平常時の点数)
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202011/KIP15_Imaging.pdf
 ・ソニー 36点
 ・ニコン 3点 ▲33点差
■2020年10月(ソニーa7SIII a7C 発売)
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202012/KIP15_Imaging.pdf
 ・ソニー 42点
 ・ニコン 0点 ←←フルボッコ0点
■2020年11月(ニコンZ6II 発売)
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202101/KIP15_Imaging.pdf
 ・ソニー 29点
 ・ニコン 17点 ←←新発売で敗北w
0919名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 21:17:01.98ID:66fRFUhE0
6月
1 ソニー「ILCE-7M3」 48
2 オリンパス「OM-D E-M10 MarkIII EZ WZK」 28
3 フジフイルム「X-T4」 25
4 ソニー「ILCE-6400Y」 23
5 キヤノン「EOS Kiss M WZK」 21
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202007/31/854.html

7月
1 キヤノン「EOS R5」 40
2 ソニー「ILCE-7M3」 38
3 ソニー「ILCE-6400Y」 30
4 オリンパス「OM-D E-M10 MarkIII EZ WZK」 27
5 ソニー「ILCE-7RM4」 20
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202008/31/862.html

8月
1 キヤノン「EOS R5」 43
2 ソニー「ILCE-7M3」 36
3 オリンパス「OM-D E-M10 MarkIII EZ WZK」 28
4 ソニー「ILCE-6400Y」 21
5 キヤノン「EOS R6」 16
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202010/02/875.html
0920名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 21:21:23.53ID:66fRFUhE0
9月
1 ソニー「ILCE-7M3」 40
2 キヤノン「EOS R6」 39
3 キヤノン「EOS R5」 24
4 ソニー「ILCE-6400Y」 23
5 オリンパス「OM-D E-M10 MarkIII EZ WZK」 17
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202010/30/887.html

10月
1 ソニー「ILCE-7SM3」 29
2 キヤノン「EOS R6」 25
3 キヤノン「EOS R5」 24
4 ソニー「ILCE-7CL」 22
5 ソニー「ILCE-7C」 19
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202011/30/896.html
11月
1 ニコン「Z6II」 37
2 フジフイルム「X-S10」 28
3 ソニー「ILCE-7SM3」 23
4 キヤノン「EOS R6」 20
5 ソニー「ILCE-7CL」 18
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202012/25/904.html

11月
1 ニコン「Z6II」 37
2 フジフイルム「X-S10」 28
3 ソニー「ILCE-7SM3」 23
4 キヤノン「EOS R6」 20
5 ソニー「ILCE-7CL」 18
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202012/25/904.html
0921名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 21:21:50.29ID:FXyTfaQv0
年末ぐらいはニコ爺に良い夢みさせてあげようw
0922名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 21:21:58.23ID:66fRFUhE0
11月のニコンZ 6IIはニコンミラーレス機が半年ぶりに5位以内に入るという快挙w
0923名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 21:55:50.27ID:VoVRQ9Vp0
ニコンなのにランクイン、たしかに快挙か。
キヤノンやソニーだと「はいはいいつも通りですね」だもんな。
0924名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 22:09:32.86ID:8RHQeD3I0
ニコンとソニーどっち買って後悔しないかって言われたら今はソニーだからなぁ。情弱ってニコ爺がバカにする層にもニコンは買ってはいけないって浸透しきっているのは結構凄いことだぞ。実際ニコンは性能悪いから初心者向きじゃないんだが……来年も新境地とかアホなこと言ってると本当にカメラ撤退になるわ。

そんなこんなでいい話がポイント制での勝利くらいしかないから、年内はニコン大勝利って事にして5ch内くらいは楽しんでくれていいぞ
0925名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 22:28:12.16ID:4g5L6k6S0
それでも知らずの内にセンサー台座割れタイマーは刻々と時を刻んでいるとw
あーる日突然〜私思〜うの〜♪
あれ?オレのカメラ片ボケしてるんじゃね?(*´ω`*)
0926名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 22:39:35.37ID:IQsxT5fR0
【イルコ チャンネル登録者数 13.6万人】
瞳AF比較! Nikon vs. Sony vs. Canon!
ニコンZ6 II, ソニーA7R4, キヤノン EOS R5どっちが速い?



>>Sony A7R4 :Sigma 85mm F/1.4 6100万画素 19年 9月発売
>>CanonEOS R5:Canon 85mm F/2  4500万画素 20年 7月発売
>>Nikon Z6II :Nikkor 85mm F/1.8 2450万画素 20年11月発売 ←New!

・SONY純正レンズでない
・F1.4被写界深度薄い

圧倒的不利なソニー機に
最新型! 新境地の低画素機「Z6II」がボロ負け!

■ ニコンのAFは後れている! ■
・ニコンZ5のAFは低輝度に弱くシビアにユーザーを選ぶ
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html
・ニコン「Z6II」のデュアルプロセッサ化の効果はとても少ない
https://digicame-info.com/2020/10/z6ii-1.html
・ニコン「Z6II」のAF性能はライバルに半歩後れを取っている
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-2.html
・ニコン「Z 6II」のAFは改善されてはいるが動体撮影が多い人にはあまり勧められない
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-3.html
0927名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 22:40:23.58ID:CGgCh2iU0
>>910
いやホントに現実見た方が
0928名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 22:44:27.90ID:Pvmk9mH00
そもそもがワンオーナーの使い捨てしか想定して作ってないソニー機の買取値段や中古ボディー価格が他メーカーより高いなんてのを信じる方がバカなんだよーwwwww
0929名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 22:47:02.85ID:ddsLm0NA0
>>928
現実見た方が良いよ、野外ファックさん。
0930名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 22:53:46.71ID:gQLgyovM0
ニコ爺は現実が嫌い
0931名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 22:54:44.82ID:tNcnASMC0
ニコンのカメラは壊れないから
普通に使ってたら買い換え需要が起きないのが
メーカーからしたら痛し痒し
その点ソニータイマーって言葉があるくらい
壊れるのが当たり前の家電カメラは倍以上売れて当たり前
0932名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 22:57:02.76ID:aD3aJRIR0
加水分解してニコンのグリップがベチョベチョに剥げたのはいい想い出
2度とニコンは買うまいと誓った
0933名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 22:57:34.06ID:RJyEO/qc0
>>918

Zが発表になった時は
「2年もあればソニーに追いつく」って言ってたんだよ
ニコG

それが今ではレフ機市場が急減して、フジにも抜かれる始末w
頑張ってほしい
0934名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:01:30.23ID:qIw/Gze60
>>933
てか、鼻の穴真っ黒で髪の毛がベタっと潰れてて
いつまでも全く追い付けてないのがソニー機(w
0935名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:02:42.11ID:i5fQHKWc0
Zの軍艦部のデザインは醜い

あんなカメラが売れるわけない
どう見たってトイカメラだ
大人の道具じゃない
あのデザインを見て、このカメラには性能や技術が詰まっているなんて誰も思わない
0936名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:03:22.69ID:zWUpQJSt0
>>928
そうか、野外マックは中古しか買わないからワンオーナーコンプレックスがあるのか
売却済のD600も中古だったもんなww
0937名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:03:30.09ID:T4AC5xPN0
>>934
お前もほんとつまんないな
来年もスルーされ続ける感じでいいわけ?汚言造語のおっさんよぉ
0938名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:05:56.03ID:qIw/Gze60
画像の上がりと使い勝手が良くて壊れにくければ
多少のデザインの馴染めなさは我慢できる〜(w
0939名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:08:06.69ID:Q+5JzSFJ0
>>938
EVFで眼球破壊されるけどいいのか野外ファックw
0940名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:09:14.32ID:qIw/Gze60
>>936
新機種RAW現像のMacOS対応状況次第だから
そのときに中古で状態の良いのがなければ新品を買うまでよ
ただそれだけの話し
0941名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:16:36.33ID:qIw/Gze60
>>937
だってキットレンズしか売れねーじゃん(w
センサー台座割れの修理代も取っておかなけりゃならんし
瓶底ツァイスの眼鏡更新費用だって毎回12万円からのカネが頻繁に要るんだぞ?(w
ミラーレスと付き合って行くってそーゆーことだべさ?
ミテラーレズでホント良かったぞ(w
0942名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:24:29.89ID:Q+5JzSFJ0
汚言症BOT発動www
0943名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:25:34.79ID:8RHQeD3I0
>>941
お前ほんとダサいな、嘘か汚言か同じことしか言えねえのかよ。大体ミラーレス1つも持ってないのにMacOSのバージョンもカメラの新モデルも縁の無い話だろ。素直に金ないでいいじゃん、古い機種大事にする楽しみ方もあるんだぞ。

あとソニー使ってる連中は買取価格なんか気にしてねえよ。使い潰すか後継機出た時に売るくらいだから資産って価値観はない。買取価格とか気にするようなのはニコ爺くらいにしか残ってないぞ。価値があるのはマニュアルの時代のレンズくらいで、中古品に価値あるなんて思うのは爺さんくらい。

汚言は治らなさそうだから、来年嘘はやめるようにしような。
0944名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:31:55.50ID:RKxeapEJ0
【 現実直視!囲い込み進行 】

■アメリカ情勢まとめ 2020-12-28
U.S.アマゾン「ミラーレスランキング 100位内」
ソニー  34(フル17)最高順位 #4
キヤノン 30(フル 9)最高順位 #2
フジ   16(フル 0)最高順位 #17
ニコン   9(フル 5)最高順位 #21
パナ    9(フル 1)最高順位 #24

■CIPA: 2020年10月分(世界総出荷)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202010.pdf

■一眼レフ
 台数:338,652台
 金額:123億9009万円(25.9%)
 単価:3.66万円/台 ←←安物(キットレンズ)
■ミラーレス
 台数:416,006台
 金額:353億8368万円(74.1%)
 単価:8.51万円/台
0945名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:32:28.66ID:gQLgyovM0
ニコ爺はもう現実とは縁を切ったそうです
0946名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:33:23.79ID:qIw/Gze60
>>943
じゃあ実のところを教えてやるぞ
D800EのローパスキャンセルよりD810のローパスレスセンサーの方が性能が遥かに下回った
Zeiss Otusピーカン昼間の人物肖像でF2.8でも小絞り回折ボケが目立つから36MP以上の高画素センサーも必要だと感じなくなった
以上だぞ
0947名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:34:47.54ID:tNcnASMC0
>>932
そうかね?
表面素材が加水分解しようが
メカは故障知らずで
ま時代の波で 動くのに防湿庫の奥に眠ることになってしまってるタフな個体
さすがニコンと思うわ
0948名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:36:12.31ID:tNcnASMC0
>>946
いわゆる微ブレじゃないの?
0949名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:39:53.51ID:qIw/Gze60
え゛っ?ピーカン昼間でSSいくつで切れてると思ってるの?
微ブレ対策済みのD810の方が結果悪いんだぞ?
頭のガス圧とか濃度とか下がってね?
0950名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:41:59.81ID:IdYFD+Nn0
>>946
ちょっと機材の写真撮ってあげてくれよ、なかなかすげえレンズ持ってんじゃん、まさか嘘じゃないよねー
0951名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:42:24.50ID:gQLgyovM0
現実は辛過ぎるから現実を写さないカメラが欲しくて、すべてをニコンイエローに染め上げるD3が最高だと思うようになった
0952名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:47:40.63ID:tNcnASMC0
正直、800とか810は過去のカメラだろ
それで写りが悪いと言われてもな
850買って出直して来いと
0953名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 23:54:15.69ID:qIw/Gze60
安物プラメガネと便所のLEDのハイライトで一々ギャーギャーと喜び勇んで騒ぎ立てるくらいなら写真ヤメた方がよっぽどお利口さん(w
0954名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 00:00:56.30ID:ezPqaOdL0
>>952
オマエのそれってカメラ内に回折ボケ補正やら明瞭度が付いてるんだろ?(w

それって刀でいうところの「キレ過ぎだ!」って散々叩かれたあとの鈍らの残骸ってことだぞ(w
0955名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 00:05:17.72ID:Ogg9n6IK0
>>944

ソニー  34(フル17)最高順位 #4
キヤノン 30(フル 9)最高順位 #2
フジ   16(フル 0)最高順位 #17

このミラーレス3強で「80/100」だ。
来年は「最後の勝負」の年。
コロナの市場縮小で決着が1年早まった。
負けたら崖から転落もありうる。
現実逃避しても内心ヒヤヒヤもんだ。
0956名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 00:33:16.55ID:d6SrUUsR0
ミネオの次は汚言bot野外マックが発狂w
楽しいスレだなw
0957名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 00:46:50.02ID:/MIPB4BA0
普通のベイヤーセンサーは
G B
R G
の配列。
しかし黄色を重視して
G R
R G
にしたニコン専用のZ-Trash CMOSセンサーを特注しよう。
黄色を撮らせたら圧倒的。きれいにまとまったカメラより尖った特徴あるカメラが売れる。
これで勝負しよう。
0958名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 00:55:22.41ID:cAcXvrUi0
>>954
透過性忘れてるぞ、バグだらけだな
0959名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 01:12:44.70ID:+Gh8PiJt0
>>958
透過性強調し忘れたメーカーサンプルって?(w
0960名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 01:14:38.60ID:+Gh8PiJt0
ズバリRAWで撮って比較してダメなものはダメだろ
0961名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 01:18:43.51ID:d6SrUUsR0
ニコン「14bit RAW(ニチャア」
0962名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 01:30:04.27ID:cAcXvrUi0
>>959
安っぽいbotだな。会話にすらなったないし、手抜きすぎ。
0963名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 01:36:04.89ID:sE6Hqjw+0
ああー、瓶底のことねー(w
プラレンプラレンw便所とオンナジLEDライトとー(w
0964名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 01:39:20.50ID:i7+a2Otx0
GR / GR IIはレンズが5群7枚。
GR IIIは4群6枚。
画素数アップし、画素密度ではフルサイズ5000万画素クラスながら、実際の使い勝手を考えればレンズは小型化すべきということで1群1枚減らす。
1群1枚減らしつつ性能を出すために非常に苦労したとのこと。
たくさん枚数使ってます!でかくても性能追ってます!高いけど性能いいです!というニチャア考えれば溢れるメーカーには見習ってもらいたい姿勢。
0965名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 01:46:11.72ID:9kXdh+610
Macな爺さんほんとは何持ってんだろうな。D600手放してカメラ自体持ってなかったりして。リコール機種に手を出すところは持っているなぁという感じだがw
0966名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 01:50:29.32ID:9kXdh+610
ニコンは黄色被りに回帰してもいいんじゃないかなぁ。仕事では使い物にならないけど、撮った写真が全部古く見えたりノスタルジーな感じなのは味としてありでしょ。セピアってちょっと特殊で魅了はあるし。もう性能では戦えないし、シェアもプロ層も捨てて会社小さくしてニコンイエローでニッチ層狙うのは悪くないと思うんだ。ニコ爺は大反対しそうだがw
0967名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 01:57:43.71ID:c//w/nNr0
スポイト一発で補正効く黄色て今更何なん?w
0968名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 01:57:44.72ID:2oBvvsfr0
>>962
それはbotの制作者に失礼ではないか?
元祖であるELIZAすら相手の話を読み、
見せかけでも知性を感じさせるよう振る舞えた。
持たされていた語彙は狭いものであったが、異常ではなかった。

とか思い出してたらムラムラと読みたくなって来たんだが、
”The Policeman's Beard Is Half Constructed”の邦訳って出てないかしらん。
0969名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 01:59:31.38ID:mfp6qkWe0
>>946
D850だけど回折が表に出てくるのってF11よりもっと大きい絞り値だぞ
F11までなら特に大きな問題は出ない
0970名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 02:01:38.25ID:c//w/nNr0
瓶底厨の文章ってやっぱ文章自体も瓶底掛けてるんだよなー(w
0971名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 02:02:35.53ID:c//w/nNr0
>>969
オマエそれレンズがダメーwwwwwwwwww
0972名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 02:04:20.65ID:c//w/nNr0
全然ダメーwwwwwwwww
0973名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 02:05:10.52ID:c//w/nNr0
そのメガネもダメだろ(w
0974名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 02:05:13.61ID:i7+a2Otx0
たしかにFマウントニッコールが駄目というのはニコンの見解だな
0975名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 02:06:47.16ID:c//w/nNr0
F11なんてのはD3 12MP時代の話だぞ(w
0976名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 02:08:45.68ID:c//w/nNr0
ソニー厨は早く鼻の穴真っ黒仕様をなんとかしろよーwwwwwwwwww
毎回見る度に腹が捩れそうだぞwwwwwwwwww
0977名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 03:08:00.03ID:xWWKi3EU0
腸捻転かな、お大事に
0978名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 03:15:57.22ID:c//w/nNr0
キン肉マンだって終盤は焦げ茶止まりで4色ベタの黒なんか初期も初期だろw
αはもう誰もそんな名前望んでなんかいないからBHW(Black Hole Wonder)とでも改名した方が良いぞwww
0979名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 04:33:51.30ID:1K7V6WBY0
ペース速いな。
2016年、こんな事になるとは思ってなかっただろう?
ニコG

【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37
http://2chb.net/r/dcamera/1608601074/l50

Canon EOS 5D Mark W part40
http://2chb.net/r/dcamera/1591518356/l50

2016年 9月 8日 発売

・有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
・映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
・新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
0980名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 05:45:40.25ID:t2Gh9gCF0
いや、キヤノンだってまさか鼻の穴真っ黒機の方へシフトしなけりゃならんとは夢にも思ってなかっただろwww
0981名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 08:09:15.10ID:Q0ynh7TD0
>>935
表示パネル以外いいところがないよなぁ
着脱できそうなデザインは実際に着脱できないと気持ち悪いだけだし
0982名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 08:22:47.60ID:mfp6qkWe0
>>975
12MPだとF20くらいでも困らないから考えなくてよかったのでは
むしろ明るい絞りから回折がでるかでないかってのはレンズの出来の良しあしも絡んでくる
0983名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 08:27:04.05ID:jzgcC8x+0
ニコン全部門赤字、カメラ不振 4に体
http://2chb.net/r/dcamera/1604728260/

↑次スレはこれでいいよ
0984名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 09:20:24.52
大盛況につき次スレ

【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part38
http://2chb.net/r/dcamera/1609201020/
0985名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 09:54:31.19ID:bgtmWiZS0
ニコンは軍需産業だから倒産しない!
0986名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 10:04:10.87ID:uJMwBIZl0
普通に考えたらニコンが倒産するなんてありえないわな
0987名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 10:10:00.16ID:9kXdh+610
全部門赤字なら普通に考えて倒産するだろw 遅いか早いかの違いしかない。来季は黒字化するんだろうな…
0988名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 10:35:56.45ID:vkyREU3g0
倒産はしないな、廃業だ。
0989名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 10:40:19.24ID:EAP87LEi0
鼻の穴大好き変態野外マックbot
0990名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 11:04:34.09ID:WCtutjZ70
倒産は無いでしょ。売り上げに見合った会社規模に徐々に縮小されるだけで。
0991名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 11:28:59.83ID:t2Gh9gCF0
>>982
いい加減な情報垂流したもの勝ちの情報操作スレでマジレスしてスマンかった!w
0992名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 11:33:05.65ID:cAcXvrUi0
なんだ、夜中に発狂してたのか。
Bot以下だな
0993名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 12:19:58.03ID:t2Gh9gCF0
センサー台座割れひた隠しが必死(w
0994名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 12:22:15.01ID:t2Gh9gCF0
Q:なんでセンサー台座を作らにゃならんのか?
A:割って修理で儲けるために決まっておろうがw
0995名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 12:26:16.59ID:03Bz3TH40
今も発狂中だぞ
0996名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 12:33:27.77ID:t2Gh9gCF0
いんや、おなじ鼻の穴真っ黒なら必死こいてデカ重持ち歩かなくたってスマホで良いぞw
だーってカメラなんかスマホに付いてるじゃんw
デカ重だったらそれらしくスマホに付いてないハサミやナイフやノコギリでも付けろやw
0997名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 12:42:33.32ID:OEI4A0er0
脳みそ3ちゃいでちゅかw?
0998名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 12:45:03.95ID:1ZPBr9ho0
たぶんこの人自身への辛辣な事実の指摘をネタにおなぬーしてる。どMTのストーカーに鉄拳制裁は効果的ですか?よく考えましょう。
0999名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 12:45:38.38ID:t2Gh9gCF0
キミらのカス頭と違って3チャンネルですー!!
1000名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 12:47:28.67ID:OEI4A0er0
「今年もニコンを叩くだけの一年だった…」
「なんて無駄な人生だったんだ…」
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 2時間 9分 34秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240607143910nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1608601074/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part37 YouTube動画>6本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part24
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part15
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part34
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part20
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part31
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part24
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part5
中国最大手PCメーカーのレノボが8割減益 スマホ事業が不振
【企業】キヤノン50%減益、カメラ不振が直撃
【企業】キヤノン50%減益、カメラ不振が直撃 ★2
【業績】コニカミノルの4〜12月期、純利益94%減 事務機など振るわず
サムスン電子 半導体事業不振 4-6月期56%減益
【ペッパーフードサービス】8年ぶり最終赤字 米国のステーキ事業不振で
【業績】コナカの前期、53億円の最終赤字 販売低迷や減損で大幅下振れ
【企業】リコーが最大1000億円減損 不振の米事務機販社巡り
【業績】カドカワの17年4〜6月期、最終赤字に転落…「ニコニコ動画」のプレミアム会員数は減少が続く★2 [無断転載禁止]
【悲報】コロプラ、第3四半期は40%減収・61%営業減益と大幅な減収減益に…スマホゲームが不振 [無断転載禁止]
【企業】任天堂子会社のマリオクラブ、16年3月期の最終利益は1億0400万円…ゲーム機器やソフトのデバッグ・モニターサービスを展開
【カルビー】北米事業が巨額赤字 ポテチも極度の不振 フルグラの中国輸出が成功するかどうか、カルビーの命運を担う
【韓国】現代自動車の不振、部品産業を直撃 前期営業47%減益、大手の破綻相次ぐ
【業績】アイシンの20年3月期、純利益22%減に下方修正 自動変速機が不振
【一眼レフが売れない…】キヤノン、デジカメ不振で下方修正、レンズ交換式前年比19%減、他社ミラーレスとスマホの板挟みか?
【韓国】 サムスン営業利益56%減 4〜6月、半導体不振響く [07/05]
【韓国】現代自動車、1〜3月営業益 前年比45.5%減=米中での不振響く
【業績】ダイフクの4〜12月、純利益33%減 半導体向け不振
【業績】ソフトバンクG、4-6月期純利益が98%減の55億円に…デリバティブ関連損失2571億円を計上した事が響く [無断転載禁止]
メイドインアビス最終話、ミーティを火葬する感動の終わりを迎える。 ボンカレーとの戦闘は無し。 2期があるかどうかも不明。 [無断転載禁止]©2ch.net
パチンコ業界に激震、ダイナムとマルハンが減収増益、回収率驚異の50%!?パチスロでは不可能な数字
【業績】三菱ケミHDの20年3月期、純利益1%減予想 アクリル樹脂原料など不振
【企業】ドトール、突然の業績不振…14カ月連続客数減、顧客満足度も低下の理由
タカラトミー、20年3月期は売上高6%減、営業益25%減に ボーイズ商品の販売が苦戦 新型コロナ流行の前期業績への影響は限定的 [朝一から閉店までφ★]
【Xperiaが売れない…】ソニーモバイルが深刻な不振で276億の赤字、今年度は最初から赤字の計画、出荷見通しは昨年比650万台減の1000万台
【航空】ANA、営業益2割減 4〜9月 ビジネス席・貨物不振
【韓国】ヒュンダイ大苦戦 1〜3月営業益 前年比45.5%減 米中で不振
【悲報】ワタミ、営業利益91.3%減 最終損益は29億円の赤字に
【悲報】ソニー 第1四半期のゲーム事業、売上高前年同期比3.1%減、営業利益11.6%減
【チョンモメン平成最後の敗北ww】サムスン、営業益60%減 1〜3月期、半導体低迷
【アベノミクスの果実】上場企業、純利益15%減 4〜6月最終集計
【業績】ユニチャームの1〜6月期、海外工場火災で純利益24%減 本業好調 [エリオット★]
ディズニー休業で95%減収、赤字最大248億円 OLC 4月〜6月最終
【経済】ヤマダ、ケーズともに減収減益 消費増税の影響大きく、XP特需後のパソコン不振も痛手 
【企業】オリンパス 円高で営業益26・8%減 最終益は株式売却で過去最高
【株式】スクエニHDが大幅続落、7-9月期の営業益が54%減 [無断転載禁止]
【企業】〔決算〕HIS、17年4月中間は増収、営業減益=ハウステンボス不振響く [無断転載禁止]
【企業】JDI、4年連続の最終赤字 スマホ向けパネル不振、会長「手を緩めず、改革を進める」
【企業】Microsoftの7~9月、11%増収 ドル高・PC不振で減速 [ムヒタ★]
リコー、トラディショナルカメラ事業減損 2
【バカチョン悲報】ヘル朝鮮、韓国上場企業の営業利益11.4%減 www
ニコン全部門赤字、カメラ不振 4に体
ミクシィの1Qは85%の営業減益 止まらぬ「モンスト」不調 責任者変更で原点回帰へ
カメラ業界がコロナで壊滅。5月の出荷7割減
【新型コロナ】個人事業主、前年月比売上50%減で持続化給付金(最大100万円) UberEats対象 キャバ嬢も 確定申告の控え必要★4
【アメリカ】4月の米新車販売台数4・7%減 GMなど上位6社、軒並み不振
【コンビニ】6月の営業実績 セブン客数3.8%減 ファミマとローソンはプラス
【アニメ】『くまみこ』ニコ生の最終回アンケ「とても良かった」が16%と酷い結果に… [無断転載禁止]
【業績】ブリヂストンの19年12月期、純利益6%減に下振れ アジア経済減速
【カムデー】スルメイカの漁獲枠、過去最低に 歴史的不漁で31%減
【経済】日本郵政、1・7%減益…銀行・生保いずれも不振、株の値動きは堅調だが
【決算】 日経新聞、6月中間期の営業益は46%減の35億円 コロナの影響で紙媒体とイベント収益が減少 2020/09/21 [朝一から閉店までφ★]
【テレビ朝日】ファイザー製 抗体半年で84%減か 追加接種も指摘 アメリカのブラウン大学など★2 [孤高の旅人★]
【業績】住友化学の20年3月期、純利益75%減に下振れ 費用増や市況悪化で
【緊急事態宣言恐慌】3月の国内宿泊49%減 過去10年で最少 [砂漠のマスカレード★]
【業績】三井物の4〜12月期、純利益4%減 石炭事業の減損響く
【経済】英ロールス・ロイス:航空業界不振で9000人削減へ、全従業員の17%相当・工場閉鎖も視野…CEO「将来の需要に見合った体制に」 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【業績】住友化の4〜6月期、純利益52%減 石化事業など採算悪化
【企業決算】「ニコニコ動画」有料会員、減少ペース加速 3カ月で14万人減 カドカワは大幅減益 4-12月期60.2%減

人気検索: 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル
01:39:10 up 42 days, 21:39, 0 users, load average: 6.28, 5.30, 5.36

in 1.3559339046478 sec @0.056386947631836@1c3 on 060714